【これは成長では】破には皮肉が満載5【ない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:01:19 ID:???
1000 :-=・=-  -=・=- :02/07/31 19:59
              //
              //
         / ̄ ヽ/ヘ
       ,/      ヽ |
       |/⌒彡、 .|'
      /  冫、)ヽ丿
      /   ` /   | <1000get
      |   //   /
      ヽ  //   /
       `//_,/
       //  
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:03:40 ID:???
>>951
おや?喜怒哀楽がない作品なんて言ってないけど?
どこに予定調和だの思い通りだのが>>947に書いてあるんだ?
レスするときは妄想に頼らず現実を見据えて文章を頼むよ
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:05:44 ID:???
>>953
だから、客に媚びて言いたい事ぶらして、併合してどーすんのよ?
で、何を感じて「感情」を楽しめばええの?
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:07:54 ID:???
>>954
客に媚びて併合したらどう娯楽として死んでるんだ?
感情を楽しめないなら感情なんか楽しまなけりゃいいじゃん
お前の娯楽の好みと娯楽としての条件を履き違えるな
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:11:00 ID:???
>>955
履き違えるのてめーだろうが。
この場面、このシーンに感情の動きもないなんてそれって一体なんなの?

だから、お前とは見てるレベルが違うんだよwwwwwww
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:18:44 ID:???
>>956
自分の娯楽の好みと娯楽としての条件を履き違えてるなぁ
感情の動きがあるだのないだのを問題にしてるわけじゃないって言ってるじゃん?

娯楽っていつから感情の動きが必須な条件になったの?ただの要素のひとつだな
そういうのは見てるレベルが違うんじゃなくて見てる種類が違うだけだよね

人それぞれだの相対主義みたいなこと言うつもりはないがお前のは単に好みを語ってるだけだよ
娯楽を語るならもっと娯楽というものを冷静に分析しなさい
もう少し大人になりなよ

ところで>>947のどこに予定調和だの思い通りだのが書いてあるんだ?
早く芝生やしながら答えていただけると幸いだな
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:19:42 ID:???
ぽかぽかしてきた
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:20:32 ID:???
鬱作品作家、太宰治の中で、異色のポジティブハッピーエンドご都合主義作品の「走れメロス」ってあるだろ?

今回の破は、庵野にとっての「走れメロス」だった。次回はまたいつもの鬱作品に戻るだけ。

そうな風に考えるのはどうなのか?
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:21:49 ID:???
>>957
違うがろ、その本質ごまかしてるのがお前だろう?
言ってるが、的得てねーんだよ。
クリエイターがこれを言いたいためにそういう風にあの場面を見てる客に媚びて併合して思い通りにさせてどーすんだよ?

もう一度いうわ、見てるレベルが違うんだよ、お前とは。
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:24:09 ID:???
>>960
本質を誤魔化してないしどれが本質かなんてどうでもいいよ
さっきのレスを反復してるだけで全然真新しい反論になってないよね
クリエイターがこれを言いたいためにそういう風にあの場面を見てる客に媚びて併合して思い通りにさせたら
どう”娯楽として”死ぬんだ?

もう一度言うけど、お前の見てるレベルなんか娯楽の条件とは関係ない
こちらは娯楽の条件を問い指摘してるんだ
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:24:15 ID:???
庵野がたまたま走れメロスを作ってみただけ、そう考えるのはダメなのか?
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:26:17 ID:???
>>959
あそこから鬱になって絶望させて、泣かせてくれんならすげー力量だろうがよ。
しかも、鬱にさせるにはさせる為の説得力ある語る言葉を通してるはずだろ?
それ一つとっても、身を削って作り出して感情に訴えかけてんだろうがよ。
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:27:51 ID:???
喜楽→前半

哀怒後半

読後→歓喜する人アリ、ショック受ける人アリ、鬱になる人アリ…

十分感情を楽しめる作品だとは思うがな。
楽しみ方が今までのエヴァと違うだけで。
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:30:03 ID:???
>>961
併合して自分の言いたい事を客に隷属させてどーやって、感情の動きを
楽しめていけるんだ?
予定調和を押し付けそれをその通りにさせ、どーやって娯楽になりえんだ?
作った側に作った意思もないのを作品って呼べて、感銘をうけんのか?

966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:31:37 ID:???
はっきり言って中身が無いのはお前だよ。

これこそ、似非野朗って感じだよwwwwwww
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:33:27 ID:???
>>965
併合して自分の言いたい事を客に隷属させて感情の動きを楽しめないなら
感情の動きなんか楽しまなけりゃいいじゃん?
予定調和だろうがそうじゃなかろうがそれが娯楽の必須条件ってわけじゃないよね
作者が作った意思を持とうが持たないが娯楽なんて楽しめりゃいいんじゃね
お前のような楽しみ方もありだし予定調和を楽しむってのもありだろうね

ところで>>947のどこに予定調和だの思い通りだのが書いてあるのか教えて欲しいな
そこに関する草添えのご高説をさっきから待ってんだけど?
お得意の草生やしが消えてるけど大丈夫か?別人だったらすまん
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:35:00 ID:???
>>963

太宰は「走れメロス」で、異色のご都合主義ハッピーエンド娯楽作品を描き、
次の作品ではいつものご都合主義でないダークな内容に戻った。
だからといって、ご都合主義の「走れメロス」を否定する根拠にはならないし、否定する人もいない。


庵野は「破」で、異色のご都合主義ハッピーエンド娯楽作品を描き、
次の作品ではいつものご都合主義でないダークな内容に戻るとしよう。
だからといって、ご都合主義の「破」を否定する根拠にはならない。

次回作次第だが、こういう思考をしてみてもよいのでは?
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:36:34 ID:???
>>966
そうだな
器に中身なんていらないしな
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:36:44 ID:???
>>967
感情を何も訴えず、悲しくも無く、悔しくもなく、登場人物を愛しくも思わず何を
どう楽しむんだよ?え?wwwwww
アホなの?お前wwwwwww
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:39:58 ID:???
>>965
お前は「序」も否定するのか?
ヤシマ作戦がなんか上手くいっちゃいました、レイ助けたら無事でした、初めて主人公に笑顔見せました、めでたしめでたし!
ご都合主義満載、客に媚び売りまくり、感情を併合させようと誘導しまくりだが、お前は序も否定するのか?
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:41:20 ID:???
>>968
破はアンチテーゼを基に皮肉としての作りだと思ってるからよくできてると思ってるよ。

その問いかけもなく、ただ額面どおりならば、エンタメとして旧に劣っていて且つ庵野が
ああいう事を言い出して新劇を作った意義がないから、破は作品として作った意味がなくなるって事だよ。
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:41:35 ID:???
>>970
ん?人間関係の描写って娯楽の必須条件だっけ?
俺は悪いけど喜怒哀楽の感情なんて現実で嫌というほど味わったんで
別に娯楽に頼ろうとか思わんのだわ
娯楽にそんなこと求めてないしね
君はそこがない娯楽を楽しめないんでお気の毒だけどね


ところで>>947のどこに予定調和だの思い通りだのが書いてあるのか
>>951さんは早く教えて欲しいな
どこいったんだろ?
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:44:31 ID:???
>>972
ま、そこは好みの問題だよね
破はアンチテーゼとか皮肉とかってのはたぶん言うとおりだと思うよ
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:46:04 ID:???
>>971
登場人物を自分に投影させてる作りして、きちんと言いたい事言ってるだろうがwwww
その物語で感情を併合?させてるならりっぱな娯楽だろ。
喜怒哀楽訴えかけてる描写の末にめでたしの感情まで持っていったんだからよ。
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:49:32 ID:???
>>972

次回作は皮肉とか抜きに、当たり前のように従来の作風に戻る、
しかし破を庵野異色の単純娯楽作品として単体として評価することも可能。

こういう風な思考をしてみたっていいとは思わないか?

どうも「連作」という鎖に縛られ過ぎな気がするな。

4つの作品があり、1つだけ異色の単純娯楽作品がありました。

それでいいんじゃないのか?
庵野の作風に勝手に色々と条件を課し過ぎなんじゃないのか?

庵野「今回だけは単純に作ってみました」

それもまたアリとは思えないのか?

庵野が、皮肉抜きに走れメロスを一度くらい作ってみたっていいじゃないか。
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:50:29 ID:???
>>973
アホかwwwどうやっても架空で実際の出来事でないからこそ、
娯楽として感情動きを楽しむんだろうがwwww

自分の思い通りの展開をy作り手にさせてどー楽しむんですか?
予定調和じゃないんですか?wwwwwwwwwwww
なんで作り手の言いたい言葉じゃなく、観てる側に併合させてるのに予定調和じゃないんですか?
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:53:20 ID:???
>>976
そのエンタメと捉えての作品が旧より劣ってるんだよ。
単純に、楽しめて納得できるレベルが旧作以下と思ってるんだよ。
エンタメとしての作品としても納得できていないから。
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:55:58 ID:???
>>977
そうそう
そうやって草生やしてたほうが君らしくていいよ

んで実際の出来事だろうがそうじゃなかろうが
感情の動きなんて娯楽として楽しめるんでどうでもいいや
感情の起伏があろうがなかろうが娯楽は娯楽だろうからね
それを好むか拒むかは人それぞれになるけどさ

で、自分の思い通りの展開か予定調和か否かどうかなんて
娯楽として生きてるか死んでるかとは関係ないんじゃない?
食傷気味の展開が表現次第で疎まれるようになんでも期待を裏切りゃいいってもんでもないぜ?


>>978
ま、君が納得できないのと娯楽として死んでるかは別問題だけどね
どうせアンチテーゼとか皮肉だとか判明するだろうし心配しなくてもいいと思うよ
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:56:01 ID:???
>>968
確かにそうだよな

自分は「破」は微妙と思ったんだけど完全なアンチテーゼとは思えない
旧作では現実はつらい、でも向き合って生きていくってことだったと思うけど
「破」では、でもつらいことばかりじゃない、分かり合える可能性もあるよね
っていうのを感じた
旧作を絡めて考えるのが正しいか分からないし、新劇はまだ終わってない物語なんだが
今のところ破を全肯定もしないけど全否定もしないっていう立場
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:56:37 ID:???
>>977

破が作り手の言いたい言葉によって作られている可能性は十分あるよ。

「あんな作品、庵野が皮肉抜きに作るわけない!あの庵野だぞ!?」

その気持ちは十分分かる。

だが庵野だって人間だ。結婚もした。
一度くらいは、非庵野的な作品を作ることもあるだろうよ。
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:57:11 ID:???
>>976
それを、皮肉と捉えてのアンチテーゼの作品だとみたらそのなんでこういう演出したのかな?てな部分も
しっくり生きてくんだよ。
言いたい事が見えてきて、作り手である庵野が何を言いたいのか?ってなってくる。
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 17:58:59 ID:???
>>979
だから、感情の動きあってこその話だろうがwwwwwww
馬鹿じゃねーのか?お前wwwwww
言ってる事が糞しかいえないならつっかかてくんな、カスwwwwwwww
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:02:36 ID:???
人はわかりあえるかも知れないという結論は旧作(EOE)でも言ってるんだよ。かすかな希望としてだけどね。
それを破で具体的に、じゃあわかりあうってどういうこと?っていうことを
やってるのかも知れないが、破の場合そういうテーマを語る前にまず
越えなければならない壁がある。それは「人生ってやり直せるんだっけ?」という疑問だ。

これを乗り越えずにいくら人がわかりあえる、成長出来るというテーマを描いても空しいだけなのだ。
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:03:13 ID:???
>>981
だからどうかわっていってどんなテーマがあるのか?って事で破がアンチテーゼの作品だと解釈してんだよ。
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:03:19 ID:???
>>978

その認識でいいんじゃないかと思うよ。

「庵野は破を皮肉として作ったんだ!間違いない!でなきゃあんなの庵野作品じゃない!」

と凝り固まるのはどうかと。

「庵野もああいう作風のものを作っちゃうことがあるんだな。
でも自分には納得いかない内容だったよ」

これがまあ健全な反応かと。

何度も例に出してしまうが、太宰ファンが最新作のメロスを読んでみたらガッカリしちゃった、
っていうのとおなじ。
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:03:21 ID:???
>>983
感情の動きあってこその話ってのはちょい暴論だね
たしかに素晴らしいスパイスにはなる、でも必須ってわけでもないさ
感情の動きを受け手に任せる娯楽なんて山ほどあんじゃん?将棋とか格ゲーとかさ
アニメではあった方がいいけどね
でも娯楽には無いと困るってのはねえ・・・

糞ですまんね
肥料くらいにはなるよう心がけるよ

ところで>>947のどこに予定調和だの思い通りだのが書いてあるのか
>>951さんは早く教えて欲しいな
どこいったんだろ?
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:04:42 ID:???
人生やり直せるかは知らないが
作品はやり直せるよ
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:06:26 ID:???
>>986
だから読み手がどっちが正しいかってのが2年後って事になんだろ。
言いたい事もなくそんなんだったら切るだけだし、その場合は破をそのまんまの意味で取り扱ってる
連中の罵倒も喜んで受けるよ。
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:08:53 ID:???
>>988
ドラゴンボール改みたいに糞リメイクされちゃかなわんけどな
阿須漫画大王新装版も糞
蒼天航路アニメも糞
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:09:14 ID:???
ちなみに、「旧作のシンジ勇敢話」はどう解釈しているんだ?

「僕をエヴァに乗せて下さい!キリッ」

ってところ。

あのあとシンジはまた元のシンジに戻ってしまうわけだよな?
破もまた、その前フリみたいなものだと思うんだが、
それだと旧とあまり変わらないからなぁ。
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:09:37 ID:???
>>987
だから、受けてに任せるようにその言葉の意味を考えろって作り手がそう作ったんだろ?
そこで、君らがどう受け取ってどういう感情がでてくるっていう娯楽として成り立ってんだろうがよwwww

お前、マジ糞だなwwwwwwww
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:11:50 ID:???
>>991

庵野は、そもそもロボットに乗って戦士として成長するということが大嫌いなんだよ。
庵野にとって成長とは自分の意思でエヴァから降りることだ
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:12:15 ID:???
>>992
俺はさっきから娯楽の条件について問うていたんだけど
感情の動きは娯楽の必須条件ではなくただのスパイスでしょって話だよ
娯楽として成り立つかどうかとは関係なく、そいつがどういう娯楽を好むかの好き嫌いの問題でしかないんだよ
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:14:46 ID:???
>>988
それはクリエイターとしてはやってはいけないことだ
完全新作作って、過去作で出来なかったことをやるのはともかく、作った張本人だけは自分の作ったものはどんな糞だろうが受け入れにゃいかん
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:19:24 ID:???
>>991
アレは、自分の存在価値をカジに諭され、自分のできる事を知ったわけだろ?
でも、その結果、人も殺す事もあるからそういう現実をまた思い知らされて
潰れたわけで。けどそこにちゃんとした成長は当然あるわけで。

今回はマリが反対に存在がいらないよって作りだからね。
そこで、乗せてって言ってるのはそこに何にも無く自分劇場にさせていってるだけにしかみえない。
虚構な分、何でもできてるし、俺カッコええってのが見え隠れしてる。
破では自分の存在を世界に肯定させるって感じさせるのは避難してるときもそういう描写にみえた。
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:22:42 ID:???
>>994
アホなのはわかったからwwwwwww
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:22:53 ID:???
カジとマリがそんなに違うようには見えないけどなあ
結局シンジの心を動かしたのは言葉より風景だと思うから
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:23:01 ID:???
あ、誤解の前に釘さしとくけど
>>987は格ゲーは受け手に感情を任せたから娯楽として成り立つとは言ってないからね
あくまで娯楽に喜怒哀楽の感情なんて必須じゃないという意味で言ったんであってね
感情を楽しまずに何を楽しむんだ、娯楽として死んでるという意見へね

ところで>>947のどこに予定調和だの思い通りだのが書いてあるのか
>>951さんは早く教えて欲しいな
どこいったんだろ?

>>973
>アホかwwwwwwwwwどうやっても架空で実際の出来事でないからこそ、
>娯楽として感情動きを楽しむんだろうがwwwwwwwwwwww
うん、そういう楽しみ方もありだよね
それが娯楽の必須条件ってわけじゃないけどね
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 18:23:23 ID:???
マリは本当に唯一まっとうだね。あれこそ大人だよ。
生きることに意味なんて本来無いんだ。それは生きたい人が意味を求めてるだけなんだよな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。