エヴァンゲリオンのメカ・土木 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
第三新東京市の兵装ビル群
変圧器を輸送するDD51機関車の重連
ジオフロントの大坑道
ヤシマ作戦に従事する巨大重機
起立姿勢用小便器…etc.

 機械フェチ・土木萌えをも唸らせるエヴァ(ヱヴァ)のメカについて語ろう!
 新劇,TV版,EOE,コミックどの話題でもok

前スレ
エヴァンゲリオンのメカ・土木
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1209094404/l50
http://mimizun.com/log/2ch/eva/changi.2ch.net/eva/kako/1209/12090/1209094404.dat
21:2009/07/04(土) 20:35:56 ID:???
破でも、初号機のダッシュシーンとか、マヤの通勤シーンとか、
ネタはあるのにスレが無かったので、立て直し。
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:41:01 ID:???
細かいよね。
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 20:47:40 ID:???
毎日街が変形している日常って凄いと思た
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 22:33:18 ID:???
ゼルさんは一発で特殊装甲を破らないでください
気圧の変化で作業員が飛んでいきました
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 22:48:57 ID:???
アイス食ってるトウジの後ろに送電線を地下に引き込む鉄塔があったり、
シンジが夢の中で乗ってる電車は吊り掛け駆動だったり
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 22:54:05 ID:???
上下に稼動するビルにクレーンは蛇足だな
施工する際にGLから作ってどんどん下に送っていけばいいんだから
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 23:11:48 ID:???
序のヤシマ作戦で「二子山第2要塞増設地上変電設備」の
「第5及び第6設備(蛸だか烏賊だかみたいな6本足で頭の中心が赤く点滅してたヤツ)」って、
1個あたりどのくらいの大きさなの?
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 02:52:46 ID:SWXUVJ0T
>>8

SMES?
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 07:17:06 ID:SagqlH3H
ヱヴァを輸送する列車的なものに萌え
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 17:34:11 ID:???
ここに来る人たちってやっぱり、現実世界でダムとか作ってる人なの?

>>10
新幹線を運ぶみたいなやつ?
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 18:20:14 ID:???
ダム設計士は実務経験20年とかで受けられるとかだったと思う
技術士どころじゃねえ、一度飲んでみたい人たちだなぁ
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 23:37:16 ID:???
メカも好きなんだけど、高速道路とか駅ホームの標識が
非常事態体制に切り替わるアクションがたまらない、
って奴もこのスレでいい?
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 04:16:41 ID:???
もちろん!

あと、姉妹スレ的なもの
「やる夫がエヴァンゲリオンを開発するようです 参」
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1244550590/
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 23:40:55 ID:???
このスレってロボについても語っていいの?
て言うかメカやロボでスレ検索しても全然無いよなエヴァ板って。
エヴァってキャラやストーリーももちろん良いが結局のところ一番凝ってるのは機械回りだと思うんだ。
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/06(月) 23:55:17 ID:???
特報のモノレールポイント切替の直後に映ってる崩れかかった建物と重機が写った後は必ず綾波自宅シーンということは綾波は廃墟暮らし?
序ではちゃんと団地の外観だったから使徒かエヴァに壊されたにちがいない。
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 00:48:51 ID:???
序で出てきた系統図って東電をモデルにしたのかな?
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 02:36:44 ID:???
超大型トラックがよかったよ、オーストラリアの炭鉱で使うような奴。
でも、あれって日本の公道を走れるのかなぁ?
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 05:48:59 ID:???
>>18
ヱヴァを通す為に、第三新東京市はかなり広い道路を作ってるんだろう
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 07:40:52 ID:???
リアルで第三新東京市みたいなのができるのは何年先かね
すげー見たい
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 09:38:08 ID:shmnSyx9
エヴァが道路を歩くなんて、舗装厚は何メートルなんだろう?
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:07:44 ID:???
こんなスレを待っていた
破は5号機のプラグ緊急射出がカッコよかったな。プラグ射出→ロケットに接続して脱出の二段方式なのがたまらなかった
旧世紀版だとアンビリカルケーブルの逆噴射とか巨大なパイプの緊急閉鎖とか
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:31:28 ID:???
ぶっちゃけ対使徒用の迎撃都市としての都市計画として見るなら
ダメダメのプランなんだけどなw
稼動ビル群を描きたかったんだろうなぁ、カッコいいからイイんだけどw
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:38:58 ID:NHh1LenR
>>11

ターンテーブルもよかった。

あとは、5号機のパンタグラフが鉄ヲタには萌え。
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:49:32 ID:fuX6ljGT
地面からエヴァの走行路がニョキニョキ生えてくるとかさ。
いったいどんな都市計画したらああなるんだろうw
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:50:49 ID:fuX6ljGT
ジオフロントの採光ってどおなってるの?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:51:27 ID:8b/ZY2lb
>>25
海底大戦争 ウルトラセブン
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:54:14 ID:???
>>26
光ファイバで太陽光を引き込み
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 20:55:20 ID:fuX6ljGT
>>27
kwsk ><

>>28
なるほど
結構明るいよね。
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 21:00:15 ID:???
つーかジオフロント、神がかったシェル構造過ぎるw
柱ねーで使徒の襲撃で一箇所でもやられれば土圧で全部落ちそうだよなw
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 21:23:14 ID:???
>>30
あれは、人が作ったもんじゃないから大丈夫
人以外の何ものかが作った所に寄生しているのが
NERVだからな
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 21:53:23 ID:???
祝使途来襲 by 大手ゼネコン
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 22:44:01 ID:???
リストラの心配ねーなw
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 22:50:41 ID:???
日本は年間に国土面積が20倍のアメリカと同じくらいコンクリを消費しています
最近の数字見てないからわからんが
使徒さえ来れば土建業界が華麗に復活するかも知れん
世界が滅びる可能性がデカイが
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/07(火) 23:54:23 ID:???
>>34
マジでブラジリアとかニューデリーみたいな、新首都を作ればいいん
じゃないの?
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/08(水) 07:22:30 ID:???
トラクターヘッドはスカニアっぽかったかも。
ハードルみたいな電線、よかったなあ。
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/08(水) 22:32:46 ID:???
>>25
初号機の進路修正をアシストした奴の事?
あまりにもご都合主義的なメカで思わず吹いたw
でも見ごたえのあるシーンだったから、いい!
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/10(金) 19:59:15 ID:???
ラミエルはドリルで地道に穴掘らなくても
光線だったらすぐ行けたんじゃないかな
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/10(金) 20:42:27 ID:???
>>38
使徒は生命の実を食べたが知恵の実は食べて無い。だから、そう言う知恵は
働かないんだよ
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/12(日) 17:54:54 ID:/MivwhPf
コマツ文具萌え
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/12(日) 20:05:33 ID:???
ここで聞くべきなのかどうかわからないけど、
序の電力伝送接続図のCGのキャプか何かって、誰か持ってない?
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/12(日) 22:08:26 ID:???
1分の1ダミーって、新劇場版出てなかったかな
地味に好きだったけどな
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/12(日) 22:55:39 ID:???
>>41のためにキャプチャしてやろうと思って特装版のDVD再生したのはいいが
ここカッコイイな。お、ココも!とやってたら60枚近くになってしまった。どうしてくれよう
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/12(日) 23:45:06 ID:???
zipとか?
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/13(月) 03:53:56 ID:???
>>42
俺も好きだったw
あのメカとか兵器の字幕説明も無くなってるよね。
4641:2009/07/13(月) 14:40:52 ID:???
           ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//         かまわん、zipで上げろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/13(月) 15:46:45 ID:???
http://egs.saloon.jp/up05/src/Up0039.zip.html

昨日のキャプ消しちゃったから、もう一回やりなおしたらもっと増えちゃった。
基本例の庵野テロップがある場面をキャプりました。
ただ1.01だからヤシマ作戦は全体的に暗いです、遮断機とかほとんどわかりません。
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/13(月) 16:21:02 ID:???
>>47
ありがとうございます!

そういや昨日第6話やってたんだよなぁ・・・見逃したけど('A`)
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/16(木) 15:41:40 ID:???
>>23
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7647927
ビルをにょきにょきさせてみた
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/16(木) 21:15:04 ID:ojke4GwE
>>34
代わりに関東直下型地震が来ます
・・・・・・今のまま技術が進んだら、100年後には地震は有っても震災は無くなってるのかしらん。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/17(金) 14:58:53 ID:QQox8Z12
今回出て来たUN戦車、なんでTK-Xじゃなしに今だ90式なんだろ?
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/17(金) 15:06:32 ID:2Moo5+m2
そんな事言えば74式はどうなるんだよ?
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/17(金) 23:58:32 ID:???
>>51 セカンドインパクトと第三新東京市建設で金使いすぎて、TK-X開発する予算が残ってません。使徒相手なら90式の方が有効だしね。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/18(土) 23:06:07 ID:???
でも、90式を松代辺りの山間部に展開させるのは一苦労だよな。
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 00:57:03 ID:???
あの、凄いくだらない質問(疑問)なんですけど…
サハ戦の時にエヴァ三機が全力疾走、ジャンプ、踏ん張りなどしますよね。
地球の地盤って耐えられるもんなんでしょうか?
見ていていつも気になるんですが、
今回破を見て更に気になりました
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 01:30:37 ID:???
第三新東京市の地盤は強化されてる(だから、エヴァは他の地域では運用できない)ってどっかで見た。ANIMAかな?
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 03:04:28 ID:???
しかしまぁ言っちゃ何だけど、第三新東京市って、「今週のビックリドッキリメカ」的なところがあるよね(´・ω・`)
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 11:06:02 ID:???
ATフィールドが介しているのでそこから先には物理的な
影響は及ばない
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 17:25:49 ID:???
うーん、なるほどー

60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 18:03:01 ID:???
モノレールの分岐器たまらん……
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/20(月) 09:00:24 ID:???
街の至る所にある、電柱に偽装したミサイルに燃えた
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/20(月) 18:43:02 ID:???
>>61
えっ? どこ?
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/20(月) 21:43:53 ID:???
メカ、土木で思い出したけど、なんでエヴァ世界の作業する人って、安全ヘルメット被らないのかな?
現実世界だとたとえ作業しなくても現場へ立ち入る際は着用は鉄則なんだが
シャムの解体現場くらい、だよね?
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/20(月) 23:12:33 ID:???
>>62
確か集光ビルが出てくるシーンから、シンジ達が学校に向かうまでの間に
見かけたんだけど。住人が布団干ししてるマンションの前だったかな?

電柱が何本もある中に、灰色じゃなくて全体がオリーブドラブに塗られてて
ノーズコーンが先端に付いてる物ね。
あと他のシーンでも中間部に安定翼ぽいのが付いた電柱があったのよ。


何だか自信が無くなってきたなー。もう一回観てくるかなぁ
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/22(水) 14:01:33 ID:ML3Uw54N
仮設5号機って、無軌条電車って捉えたら、立派な鉄道車輌だよね?

元々ヱヴァって庵野監督が「有線からの電力供給で動くロボットが出るアニメを作りたい」って思ったとこから始まってるらしいから、多分5号機って「パンタグラフの付いたロボットを出したい」って思ったから登場させたんだろうな。

66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/22(水) 18:34:58 ID:???
これはいいスレ
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/22(水) 22:42:06 ID:???
庵野監督は流線形ずきなのかな?ゴツゴツゴテゴテしたものは出てこないね
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/23(木) 01:25:20 ID:???
>>67
ん?弐号機の頭部を見てないの?
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/23(木) 23:36:08 ID:???
庵野は日常に普通にある機械が好きなんじゃないか?
自動改札機とか映写機とか
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/24(金) 13:02:16 ID:???
日常の物に、機能に裏打ちされた様式美を見出す庵野はセンスいい
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/24(金) 21:15:10 ID:???
MAGIの中身のデザインって誰なんだろうね
たくさんのパイプみたいなものが絡み合って脳みたいに見えるって
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 11:47:01 ID:???
庵野の描写が信号機からETCに変わったのは、嫁さんとドライブに行ってるからだな
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 20:18:38 ID:???
ETCとかケータイとか確実に進歩してるのに、SDATは消えなかったね。
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 20:42:45 ID:???
放送当時で既に時代遅れ(つか、やってこなかった未来における過去の遺物)だった覚えがあるが、S-DAT。
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 22:29:06 ID:???
2号機運んできた輸送機がほんとに鶴の形で嬉しかった。
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 22:53:53 ID:???
あの時護衛してた戦闘機がロシアのスホーイでおおっと思った
ユーロ圏からの空輸で途中から引き継いだのかな、とか思うと夢が膨らむ

でもお決まりのあの迷彩じゃなくてグレーのロービジ塗装だから、どこかの輸出仕様なのかな?とか
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 23:08:48 ID:???
>>76
迷彩にする必要がなからだろ。アレの護衛の目的は使徒からの攻撃が有った場合だ
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 01:18:23 ID:???
>>77
迷彩がほとんど意味ないのはわかってる
現代の空戦もBVR、視認外距離がメインになってるし、
そもそも被視認性ならロービジのほうが優れてる


それでもロシアのフランカーシリーズは基本的にもれなく迷彩塗装なのよ
それがアイデンティティなのかは知らんけど

それがないのは、「どこか他国の手が入ってるから?」と深読みしただけ



単に製作が面倒だったってのもありそうだけど
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 01:22:20 ID:???
セカンドインパクト後の地域紛争の実戦で、せめてロービジにせんとって戦訓でも学んだんではないかな、ロシア(ソ連?)軍。
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 09:19:55 ID:???
この世界のVTOL機って、お馴染み(?)の国連ジェットVTOLとオスプレイとを併用してんだな。
なぜかF-35は一機も出て来ないな。
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 10:15:56 ID:???
>>78
エヴァに作画が面倒だからと言うい事は無い。全ては、庵野の趣味で説明がつく
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 10:28:52 ID:???
>>80
庵野の好みじゃなないから
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 08:46:31 ID:???
「Air」前半でネルフ基地砲撃してた装輪装甲車と、「序」冒頭でサキ攻撃してた装甲車って、色違いの同一車両かな?
もしかしてこれだったりしてな→http://obiekt.up.seesaa.net/image/kidousentou2.jpg
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/28(火) 09:29:18 ID:???
>>82 DAIKON「帰って来たウルトラマン」のマットアローは?
8564:2009/08/02(日) 03:06:46 ID:???
もっかい見に行ってきたら先に書いたシーンと違ってました。

綾波がシンジのお弁当箱を洗ってるシーンから、翌朝教室に入る前に「おはよう」って
挨拶するシーンの間に電柱偽装ミサイルがあった。

もう一個は、「そんなの関係ないよ!」の後で、シンジが街を去るシーンから、モノレール
がシェルターへ緊急避難するシーンまでの間に、安定翼ぽいのが付いた電柱があった。
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/02(日) 03:19:02 ID:???
映画の日で見直した。第三使徒戦の戦車はソ連系、T64かT72の系列だな。細かな検証はBD待ちだけど。
8762:2009/08/02(日) 11:29:08 ID:???
>>85
乙!次に見たとき、その辺りを凝視してくる
8864:2009/08/02(日) 20:35:49 ID:???
>>63
ダミープラグが完成して初号機に載せる時、冬月先生がヘルメット被ってたなぁ。
ゲンドウとか他の人が被ってないから気が付いた。
あ、あと施設系の職員がかぶってたかな?3号機起動試験の設備付近で。

安全第一の標語はよく見るのに、ヘルメットはあまり見ないね。
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/02(日) 20:59:24 ID:???
>>76 >>86
ロシアメカときくだけでグッとくる、と同時にモロ☆SFを思い出す。
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/03(月) 00:00:04 ID:???
>>88
きっとこの時代には蒸れず髪型も変わらない透明ヘルメットが開発されているんだよ
でも古いタイプの方が好きな冬月先生はウチらにも見えるのを冠ってるとか
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/03(月) 09:10:33 ID:???
>>90あ、エヴァのコクピットの中でも綾波はそれ被ってんだ。だからLCLの中で涙が落ちたんだなw
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/04(火) 21:51:54 ID:???
にしおかすみこでもペナルティのワッキーでも笑える俺は幸せものだな
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/06(木) 02:16:44 ID:???
集光ビルが一番ツボだった。
当時設定画見てwktkしてたもんが、動画で見れるとは思わなんだ。

冷静に考えると、あの集光面積じゃ下の光量が綾しいもんだが、
そこも含めて、ああいう、ちと無理目な架空インフラ系の施設はいいね。
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/06(木) 05:49:58 ID:???
初見のときはビルが踊ってる!とコーフンした。
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/06(木) 12:11:36 ID:???
箱根なら地熱発電でも良かったキガスル。
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/06(木) 15:01:00 ID:???
ビルのロックボルトがハマるシーンがカッコイイよな
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/06(木) 15:35:00 ID:???
細かい所まで見ちゃうよね
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/06(木) 21:27:34 ID:???
地熱発電とジオフロントって致命的に相性が悪くないかい?
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/07(金) 06:48:15 ID:???
そもそも、箱根の温泉街はどうなってるんだろう?すべて、潰されているっぽい
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/10(月) 09:06:59 ID:???
サハクィエルを殲滅して街が赤い液体で溢れかえったシーンで、
進路変更に使ったパネルが液体をせき止めてるのが地味で燃えた。
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/10(月) 19:30:03 ID:???
>>100
もし香川県に落ちてたら狂喜乱舞してうどんの茹で汁に使うんだろうか
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/10(月) 21:27:03 ID:???
>>101
あれだけ大量にあればうどん茹で放題だなw
新讃岐ウドンゲリオン!
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/11(火) 00:27:23 ID:???
使途に食われたり飲み込まれたりするわけだな。
で、3号機の手も延びる、と。
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/11(火) 20:08:46 ID:???
エヴァに出てくる車って、今の車だからな。
やはり、民生技術は完全に停滞して居るんだろうな。
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/12(水) 05:00:36 ID:QOjrFrVn
保守
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/12(水) 07:04:31 ID:???
あまり言われてるの見たことないけど、庵野って電線・電柱フェチだよね
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/12(水) 07:34:33 ID:???
>>106
新しく作った街なのに電柱だらけだもんな。最近は千佳に埋めるよな
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/13(木) 03:08:59 ID:???
>>106
周りでデカい物が動いてるときの
電柱や電線の揺れ方が演出として
素晴らしいと思う。
あと高圧線をハードル越えするヱヴァ
たまんない。
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/13(木) 12:37:08 ID:???
序の時は電柱だけを書く男がいた。
田中達也
彼は延々と電線、電柱を描き続けたらしい。 
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/13(木) 16:19:42 ID:???
うちの姉なんか部屋こもってずっと電線・電柱の絵を描いてたけどな
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/13(木) 18:00:39 ID:???
>>106
散々言われてると思うが。
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/13(木) 22:03:30 ID:???
本人のサイトトップにもカッコイイ鉄塔が屹立しとります。
破のバル対初号機のシーンでも手前にどーーん!
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 23:57:12 ID:???
なぜかエヴァの世界を感じてドキドキした
-「海に浮く空港」の下はこうなっている-日経ビジネスオンライン
ttp://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20090806/201964/?P=1
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/18(火) 01:06:34 ID:???
>>113
何この爆砕ボルトw
絶対非常時にパージできるだろ。パト2の箱舟みたいに
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 03:02:36 ID:JzGyeZ5w
10年以上前の俺の卒業設計はまさに第三東京市だった。
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 11:17:28 ID:???
>>115
地下に基地があるんですね、わかります。
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 20:37:38 ID:JzGyeZ5w
そろそろ前田建設ファンタジー営業部にオファーをだしてもいい頃だと思うのだけど。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 20:43:50 ID:ZDvIPhCg
最先端技術を駆使した迎撃都市なのにコマツ文具店とか市民の散歩道とか共存してるとこが好きだ。
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 21:19:18 ID:???
>>109 もはや職人だな。そういうの好きだ。
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/20(木) 22:19:38 ID:???
電柱だけ書く男…。それは男ではなく漢です。尊敬します
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 00:37:30 ID:???
非常に個人的な意見で申し訳ないが、◇を倒すときの変圧器にある碍子がセラミック製っぽかったのがいまいちだった。
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/24(月) 02:17:12 ID:???
言いたいことは判るけど、庵野的には、セラミックじゃない碍子は碍子じゃないんだよ。あきらめてくれ。
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 00:47:31 ID:???
言いたい事が判ってくれる人が居てありがたい。
いまいちと言うか、格好は良いんだけど、 割れて不便そうだなぁ
樹脂製っぽいのにすれば良いのにとつい思ってしまう。
庵野的にはは確かにそうかもwww

破だったと思うけど棚?自動倉庫?がどっかからデータもらってきたろって感じでびっくりした。
ちょっとどきどきした子供です。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 03:18:49 ID:???
>>123
リツコとミサトが口論してたシーンの奴かな。
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 21:11:48 ID:???
>>124
そう。なんか、子供たちの安全を考えるとうんたらかんたら、って口論してるシーン。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 00:07:58 ID:???
>>125
メディアが無いから確認できないけど、あれも格好良かった。
ほんの短い時間しか映らなかったと思ったけど、
印象に残る。
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 21:20:05 ID:0E/QHn9h
破で出てきた、左右にプロペラがあるヘリが恰好良かった。
あれって実際にあるの?
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 21:39:37 ID:???
>>127
米海兵隊向けに開発されたV-22「オスプリ」だね。
翼の角度を変えることで巡航時は固定翼機、
離発着時はヘリコプターとして行動できるティルトローター(tilt rotor)機として有名。
VTOLの一種ともいえるかも。
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 21:49:45 ID:???
yes
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 22:00:38 ID:TRITEMO6
>>128

詳細ありがとうございます

翼の角度が変わるとことか、戦自の航空機もこれを参考にしてるんですかね
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 22:03:10 ID:???
推力可変機構を持った実験機は60年代にかなりあった
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 01:23:40 ID:???
新劇になってMAGIの空気っぷりは増したな。
システムとしては好ましいんだが、縁の下すぎないか。
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 02:16:24 ID:???
リツコが目立ってこない限り問題は無い
今回のMAGIは「なんかすげーコンピュータ」位の扱いでね?
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 02:17:03 ID:???
>>100
 もともと使徒の血の海の堰き止めが目的じゃなかったっけ?あのパネル。

 高速の料金所にしてもモノレールのポイントにしてもそうだが、「切替」の
シーンは見事としか言いようがない。
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 10:25:18 ID:8qkQ+GI2
漫画見直したら1巻の最初でラプター出てるんだね
軍オタとして実に嬉しい
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 11:27:43 ID:???
あんまり意味なさそうだけどね

JDAMなんか2コしか積めないもの
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 11:42:02 ID:???
モブ的な建機やメカの描写を
望遠レンズの圧縮効果を使ったような
描写をするところがいいね。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 18:36:57 ID:???
>>135
アニメや新劇にはアメリカの機体出てこないよね。
スホーイ、アントノフ、ヤークとソ連系の機体の方が
庵野の美学に合致するのかな
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 18:52:08 ID:???
個人的にはらぷたん好きだけど
スホーイの美しさは格別だから難しいねw
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/03(木) 19:26:43 ID:???
>>139
あれは、シベリア辺りで直衛機を変えたものと勝手に解釈している。真実は庵野の好みだけどね
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/05(土) 00:03:52 ID:???
こんだけのメカ描写を魅せつけられると
ヱヴァとは別に武骨な戦記物とかも観てみたくなるな
2030年の中央アジアが舞台で…っていう

アニメ版・黒部の太陽みたいな土木映画もいい。絶対観るよ
ヱヴァ終わったら如何でしょう監督?
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/05(土) 03:08:48 ID:???
しかし、蓋を開けてみたら「電柱と電線の保守をする腐った男」が主人公の映画(実写)


のはずが、
ベジタリアンでエビチュビール好きの戦艦乗りの女子高生が、
青い石の力で地球を滅ぼそうとする赤くて丸い心臓を持つ宇宙からやってきた謎の悪人と戦い、
最後は時間切れで爆発する映画になっているとか。
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/05(土) 13:25:26 ID:???
>>141
黒部の太陽観たの?
羨ましいわ。
なんでメディア化してくれないのかなあ。
生まれてなかったから、しょうがないじゃんよお。
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/10(木) 23:51:25 ID:DSt1LIDO
内容:
最近発売の雑誌「ハマルアニメ」のエヴァ特集で軍事評論家が陸上自衛隊の次期導入の新型戦車が
ちょこっと出てきた〜みたいなこと書いてあった。多分これTK−Xだと思うんだか、
序を見直してみると出てきてないと思うんだか見つけた人いる?
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/11(金) 23:12:05 ID:???
破に出てきたのは90式ばっかりだったなあ…ペタニアベースの戦車はソ連だし。
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/12(土) 15:03:51 ID:???
>>141
いいな
次回作は土木アニメで
と言ったらプロジェクトXみたいだな
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/12(土) 15:07:35 ID:???
特撮好きの庵野なら61式戦車もと思ったが2000年に引退してたorz
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/22(火) 16:36:37 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/22(火) 16:40:39 ID:???
>>140
なるほどねぇ。
スホイは単価安いから国連軍で大量運用してんのかと思ったけど、ロシアで引き継いだってほうがしっくりくるね。
個人的にはやっぱF-14がいいけど、アニメだと同じに見えるだろうなぁ。
空中給油受ける輸送機萌え
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/22(火) 18:59:15 ID:???
>>149
増槽も付けないでヨーロッパから飛来したとは考えにくいからな。
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/22(火) 20:15:21 ID:???
スホーイ・・・
日本人なら{飛鳥}だろ・・
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/23(水) 10:41:24 ID:???
破にでてきたスホーイ、前方からボウガンがぶんぶん飛んできて焦っただろうなww
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/23(水) 19:42:58 ID:???
>>152
使徒に襲われるより怖いな、それ。
「ちょwww2号機の流れ弾(?)を避けろ!!!」と大パニックになってそう。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/25(金) 00:24:32 ID:???
Qじゃあ殆ど街が崩壊しちゃってるからなあ
変形する街をもっと楽しみたいでござる!
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/25(金) 05:16:45 ID:???
>>154
何事も無かった様に街並みが戻って居るかも知れない
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/25(金) 12:36:06 ID:???
ゼーレ連中が街を直すということか
ネルフは幽閉される予定だし
誰でもいいから復興させてくれよ
第3新東京のカラクリ街で戦ってこそエヴァだ
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/25(金) 16:04:26 ID:???
彼岸島みたいな五重の塔カッコいい!
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/25(金) 23:23:25 ID:???
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 09:06:25 ID:???
>>156
あのからくり街を復興するとなると10兆以上はかかりそうだな。
ゼーレの言うとおり、国が一つ傾くお
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 13:34:46 ID:???
第3新東京には使徒用の罠は無いのかね?
巨大落とし穴とか高圧電流を流せる道路とか
そういうのも見せてほしい
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 17:34:18 ID:2sWtpyEz
クソフイタwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5530722
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 17:56:41 ID:???
>>160
キングコング対ゴジラみたいだな。ATフィールドに通用するかは別として、面白そうだ
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 18:02:08 ID:???
電流を流された使徒がバリバリしながら進んで来たらかっこいいだろうな
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 18:12:02 ID:???
>>163
電柱好きな庵野だけどそんなシーンは意外に無いな
電線に引っかかって電流が流れるけど動じない使徒みたいな描写はいいかも
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 18:14:22 ID:???
N64のエヴァのゲーム、サハ戦でミスると零号機が電線に引っかかってこける・・・
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 18:16:47 ID:???
破だと3号機が手前に歩いてきた時、戦車の砲撃でぷつんぷつんと電線が千切れてたな
あとは形象崩壊した第八使徒の血の洪水で電線バチバチ→血がざっぱーんが良かった
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 21:27:26 ID:???
>>160
貞の漫画版だけど、ゼルエル戦後に暴走した初号機を
縛り付けたワイヤー(?)みたいなカラクリがあった。
これに電流を流せば面白かったかも。
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/26(土) 22:05:45 ID:???
>>167
あの多量のワイヤーかっこ良かったな
一斉に伸ばして電流攻撃
うーむ、特撮だな
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/27(日) 12:01:56 ID:???
ガリバー旅行記じゃないの?(´・ω・`)
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/27(日) 13:24:11 ID:???
>>167
あれはドラえもんのび太のブリキの迷宮でドラがロボット兵に捕まったシーンを思い出す

「でぶとはなんだ!!ぼくは完全におこったぞ!わー!」

「あ、あれです凶悪なキングたぬきは」
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/27(日) 14:03:17 ID:???
>>169
ガリバーで電流は流さないだろw
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/28(月) 23:07:24 ID:???
エヴァにヘリコプターもっと出して欲しかった
中東で街中を低空飛行する軍用ヘリは映画みたいでかっこよかったなあ
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/28(月) 23:22:32 ID:???
序DVD1.11の特典のメイキング(?)にある上空には重戦闘機が多数飛んでて、地上は戦車がズラ〜ッとならんでるシーン、劇場で見たかった
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/29(火) 19:28:59 ID:???
制作日記↓空撮までするんだ…

070212
ヘリに搭乗して、空からのロケハンが行われました。
朝起きると、予報通りの雲ひとつ無い快晴で一安心です。実は、このヘリによる空撮ロケハンは、前々から計画されていたにもかかわらず、何度か天気のために見送ってきたのでした。
離着陸は浦安のヘリポートにて、行き先は箱根、物語の舞台となる地です。第3新東京市とその周辺を仮想しながら、上空から見て、カメラに収めようというわけです。
本日の搭乗者は、総監督と両監督の3名。それぞれ、デジカメとHDビデオカメラを手に乗り込みます。その前にとりあえず、これから搭乗するヘリのディテールを写真撮影。
案外、ヘリを近くで見る機会も無いものです。そしていよいよ、離陸の時。監督陣を乗せて、ヘリはあっという間に空へ消えていきました。
2時間後、地上に戻ってきた監督陣。物語の舞台を俯瞰してみて、改めて発見したことも多かったようです。貴重な資料となる写真やビデオも、2時間、目一杯に撮りまくりました。
そして、戻ってきてからもまた、ヘリポート内のヘリや機械類を、たくさん撮影させて頂きました。
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/29(火) 19:34:31 ID:???
↓ダムのシーンなんてあったっけ?

制作スタッフ日記
070221
メインスタッフ十数名で、とあるダムの取材見学をさせて頂きました。いつもはスタジオ内で机に向かっていることが多いので、たまに郊外へ出ると、良い気分転換にもなり
まずは、ダムの放流を見せて頂きました。大量の水が一斉に流れ込んでゆく様は、その水の動きなど、なかなか面白いものでした。
そして、いよいよ今回の一番のお目当てである、ダム内部へと案内して頂きます。ヘルメットをかぶって、エレベーターで地下へと降りていきます。
ドアが開くと、ひんやりとした空気の溜まった、地上とは別世界の空間が現れました。無限に続くかのような通路や階段など、広がる空間の構造が、かっこいい。置いてあるものすべてが、かっこいい。ディテールの一つ一つが、いちいちかっこいい。
全員で、熱心に写真やビデオを撮りまくります。普段は見ることの出来ない、ダムの奥深くや施設を見せて頂き、満喫した一日でした。
(χαρα)
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/29(火) 19:37:30 ID:???
協力・東京電力ですね!
鉄塔・電柱フェチの庵野さんにはたまらなかったでしょうね!

制作スタッフ日記
070306
とある変電所の取材見学をさせて頂きました。今回も、スタッフ総勢9名という大人数でお邪魔いたしました。
最寄り駅を降りると、いきなり巨大な高圧鉄塔の列に出迎えられ、期待が高まります。
そこからバスで移動して、巨大な変電所に到着。見渡す限りの変電施設は、圧巻です。ここまで大きいと、いくら写真を撮っても撮り足りない感じです。
所内を細やかに廻りながら、係の方が説明をして下さいます。これまでの取材でもそうでしたが、専門家の方のお話を伺うことで、色々なものが具体的に見えてきます。
案内をして頂きながらも、例のごとく、スタッフたちは思い思いに写真を撮りまくります。本当に、どこを切り取ってもかっこよく、いくら撮っても飽きません。
また、所内の一角には、巨大な高圧鉄塔が立ち並ぶゾーンがあり、これがまたかっこいいのです。
今回の取材も見応え充分で、またも満喫した一日でありました。
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/29(火) 19:50:07 ID:???
>>174-176
筋金入りのマニア集団だなあw
熱心で素晴らしい
俺もこれくらいのやる気出さんとな・・・
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/29(火) 21:02:20 ID:???
>>175
丸沼ダムなら序の長いエスカレーターの背景がそれだったかと。
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/29(火) 23:11:46 ID:???
>>175
ケイジから射出站までEVAを運ぶリニアレールは、ダム坑道のケーブルカーを基にしているらしい
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/30(水) 01:01:16 ID:???
>>177
もしや業界人?!
>>178>>179
内部がお目当て、ってことですね!

↓建築雑誌からインタビューとはw

[2009-01-07 19:39:02]
新年も7日になりまして、既に餅ではなく粥。
さて、年明け早々に、昨年のまだ暑い頃
庵野総監督にインタビューをお願いした雑誌の
献本が届きました。
雑誌といっても業界紙で、
その名も「建築雑誌」。日本建築学会というところからの発行です。
カバーは真っ赤な鉄パネル板(の突起)が大写し、
上から下まで、建築や土木、
その周辺の様々な技術等に関わることで作り上げられている
大変素敵で一本木な雑誌です。燃える!
建築業界紙ですから当然と言われれば当然かもしれないのですが、
その中身の強度たるや、震えます。
建築業界と、アニメもしくは映画業界という異業種の対談、
インタビューに立ち会わせていただき
非常に興味深い一幕でした。

ちなみに今回の特集は「新景観」、「モノづくりの視点-技術者の育て方と育ち方」。
そんなわけで(?)
今年初夏には「EVA:破」、引き続きよろしくお願いします!

181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/30(水) 10:45:16 ID:???
>>174
ラミエル登場のカットとかに活かされているのかな?
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/30(水) 13:41:09 ID:???
>>181
あそこは鳥瞰だったな
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/30(水) 23:03:28 ID:???
>>175
破の中でだったら、サハ戦で初号機がスタートする場所が建設中?のダムだったと思う。
で、ダムファンの分析によると、初号機がいる側はダム湖になる方(上流)らしい。
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/30(水) 23:37:47 ID:???
モノレールの描写は細かいのに外観と車内で窓が違うのが気になってしょうがない。
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 02:35:24 ID:???
>>183
そのシーン今日見て
ダムっぽいと思ったw

あと水族館とかダムの構造を利用してる気がした

てかダムファンてww

余談だけど、今日映画館の音響ミスで上映終了後、全員払い戻しだった(怒)
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 02:40:34 ID:???
↓CG監督の講演?だっけかな。クリエイター集団だなー。庵野監督の趣味で購入とかw幸せだろうなw


取材箇所は「50」超。宮古島から北海道までロケハン。道すがら、車で移動中にも工場や踏切を写真撮影。常にシャッターの音がした。
参考写真は「176,071枚」、ファイルサイズにして「485GB」、カラーのサーバーを切迫した。この中に庵野が撮ったものは含まれていない。
参考写真を制作進行はジャンル分けの為にタグ付けした。「一時期、それだけが仕事になっていた」
「CGIは特撮であれ」、「特撮を極めよ」という観点から、ミニチュア模型を大量に使っている。
「社長(庵野)の趣味なのか資料なのか、NゲージやHOゲージが大量に購入された」
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 02:48:05 ID:???
「庵野さん、色々やってるけど、あの車(ミサトのルノー・アルピーヌA310)、好きじゃないでしょ」と鶴巻和哉がけしかけ、
大破したA310に代わって、『帰ってきたウルトラマン』の「マット・ビハイクル」に乗り換えることになった。
千葉まで参考写真を撮りに行った。
庵野自ら、勝手にホームセンターの駐車場で撮影会。
その後、1/18の「マット・ビハイクル」ミニカーを購入。「予約したから」と庵野から言われた。

庵野は標準レンズ、摩砂雪は広角、鶴巻は望遠が好き。三者三様。人によって「レンズを交換しろ」と言われる。


↑僕は車詳しくないんですが、やはりカラースタッフの世代は『スーパーカー』ブームの影響があるんですかね?
すぐ予約してる庵野氏に受けるw
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 07:13:28 ID:???
庵野良い意味できめえwww
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 11:42:24 ID:???
生産的なヲタクってヤツですね(笑)
うらやましい

14年前よりかなり楽しく仕事してるように見えるなあ
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 15:46:31 ID:???
     /:::::::::::::::::::::::::::::::\
     /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
     j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
      }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈   そのためのカラーです
     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
    _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
 -::''´:::::::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_
::::::::::::::::::::/ ' / ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`
:::::::::::::::::::fi i  ´ /''"  ヽ:::::::::::::::::::::::::::
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 17:48:58 ID:???
>>187
全く影響が無かった。とは言えんだろうなぁ。
マット・ビハイクルの元になった車だ。と言う視点で見ている気もするなぁ。
A310って、TV版、漫画版でも破損してるが、あの回転っぷりはギャグだよwww
スーパーカーブームは、おおまかに言って、40〜50代位じゃないかな?
確かめた訳じゃないから、信憑性はないけどね。
車に詳しくなってからエヴァを見ると、また違った発見ができるぞ。
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 20:45:13 ID:W3+UVDXy
MAZDAのコスモスポーツのデザインは今も古くなってないと思う
あれは本当にかっこいい
しかも世界初のロータリーエンジン量産車
あの近未来的イメージは世界を虜にした
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 21:36:17 ID:???
↑ポインターの方がカッコよくね?
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 21:47:28 ID:wGQEaGEw
ポインターのデザインはもう売れないってば
重たいし古いし居住性悪そうだわ事故でぶつかったら確実に殺しそうだし

コスモスポーツのバックビューは今見てもほれぼれするよ
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/01(木) 22:04:06 ID:???
エヴァ本体やエヴァにでてくる兵器・メカとかのイラスト(設定画?)が中心の本で、今でも新品で買えそうな本ってありますか?

自分で探してみたのですがだいぶ古いものしか見つけられなくて・・・
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/02(金) 01:41:05 ID:???
「特撮をもっと勉強すべき」という庵野の意向から、東映作品を多く手がける「特撮研究所」のミニチュアセットと三池敏夫に取材。「三池さんは『キル・ビル』も手がけている。庵野秀明とタランティーノに愛されている」
特技監督の神谷誠から「CGだと何でも自由になってしまうので、実写の特撮にある制限(レンズ、バレもの)を取り入れたらどうか」とのアドバイスを受けた。
NERVのアトリウム、エントランスのモデルは「丸ビル」。デザインは6バージョン目でOKが出た。ローソンを置く場所が他になかったので入れた。レイアウトに「ローソン置く?」と書かれていた。

兵装ビルが落ち、煙が上がるカットは、3Dエフェクトと作画の2種類があり、直前まで庵野が悩んで、作画の方を選んだ。「Blu-rayでは差し替えられるかも知れないカットは多い」
「これからは修正が続く。(現在使っているのはAutodesk 3ds Max 2008と2009だが)修正は3ds Max 2010で」

↑2パターン作ってから選ぶこだわりがあの映像なんだなーと。
マットビハイクルの所有者とホームセンターで落ち合って取材なんですかね
マットビハイクル仕様に改造したMAZDAコスモス・ポーツを?
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/02(金) 02:55:14 ID:X99bV4Pm
エヴァに出てくるメカはスケールがでかすぎてどれだけの金がかかっているのか気になる


コックピットインテリアだけで途方もない額使ってそうだわ
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/02(金) 03:05:58 ID:???
ここの住人の知識量には圧倒されるな・・
自分もビル群等の背景やエヴァや使徒の動きを見て興奮してる
個人的に新劇以降のCG背景がマジで鳥肌もの
つい最近ニュータイプ100%コレクションのエヴァムックを手に入れたけど
設定厨にはたまらない内容だった
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/02(金) 14:56:04 ID:???
>>196
ビル倒壊シーンにはこだわてるのか
CGと作画だったらどっちがいいのか難しそう
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/03(土) 05:07:53 ID:???
庵野のメカに対する思い入れは並みじゃないな。あの質感のある描写にも納得。

>>197
エヴァの輸送手段にも金がかかってそう。

エヴァの重量がいくらに設定されているか知らないけど、あれを兵装や十字架込みで空輸できる輸送機が凄すぎ。

ボーイングがペイロード1000tの巨大輸送機を提案してたけど、それでも大丈夫かな。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/03(土) 07:43:47 ID:???
CG監督トークショー?ラスト。


そういえば庵野さんは実写版『キューティーハニー』の前だか後だかに、
「ミニチュアがたくさん出てくる特撮ものをやりたい」を言っていたが、
今回の『ヱヴァ新劇場版』でそれを実現した形になっていることを、改めて実感。
アニメも実写も超えて、庵野さんは純粋に「特撮」がやりたかったんだなぁ。
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/03(土) 07:48:04 ID:???
どっちかと言うと実写特撮をやりたいんだろうね
でも絶対アニメの方が合ってるw
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/03(土) 08:53:15 ID:???
このスレ見てると庵野は特撮が好きなんだなとしみじみ思うわ
たぶんスタッフもみんな好きなんだろうな
仕事なんだけど全力で趣味も追究してるに違いないw
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/03(土) 10:32:42 ID:???
趣味が仕事って良いよなぁ
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/03(土) 17:58:09 ID:???
才能に恵まれて努力する人だけが趣味を仕事に出来る
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/03(土) 21:29:47 ID:???
>>198
その本、俺も買って今日届いた

P71,72の初号機が持ってる武器何だろう?
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/04(日) 04:15:01 ID:???
ランス状の武器だよね わからん・・
劇中未登場の武器で知ってるのはマゴロクとカウンターソードぐらいだなぁ
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/04(日) 09:52:37 ID:???
月面のタブハ基地に見学に行ったときの、ゲンドウと冬月が乗ってた宇宙船は元ネタあるんですか?

他にも槍を運搬してた紅白のカラーリングの宇宙船ら?

月面の土木とかもっと映してもらいたかったな
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/04(日) 10:17:55 ID:???
ゲンドウが乗ってる宇宙船の元ネタはスぺース1999というSFドラマに登場するイーグル1だよ
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/04(日) 11:24:10 ID:???
>>209
お、スペース1999を知ってるとはなかなか通だね。
オレも最初、何か似てると思ったが、イーグル1だな。

後、古いレスにコメだけど、
>>80
最新の米国戦闘機は、ある意味物語としてのSF超えちゃってるから、
却って出しにくい。最近の米国映画でもあまり出さない。
F-22とかもそうだし、F-35の垂直離陸シーンをYoutubeで見たけど、垂直リフトファンの
起動やベクターノズルの変形などシャレにならん。
http://www.youtube.com/watch?v=_GjrPvSBGXE&feature=channel_page
メカ好きだったら描きたくなるし、でも描くと「やられメカ」的な扱いがしにくいというジレンマ。
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/04(日) 14:57:50 ID:???
>>210
 事実は小説よりも奇なり、か。
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/04(日) 15:53:44 ID:???
>>210
チ○コみたいだなノズル
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/04(日) 17:55:45 ID:???
スペース1999ググって見ました

初見ですが、かっこいいですね
知らなかったのは30半ばのボクには世代が違うのかな
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/05(月) 12:29:34 ID:???
>>210
F-35のギミックが凄過ぎて吹いた。
電子装備は、勝手に魔改造バージョンアップすれば良い話だから、自衛隊もあれを買って欲しい。
コクピットの直後に垂直上昇用エンジンがあったんで、パイロットにはうるさそうだが。
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/06(火) 03:45:45 ID:???
Qの予告に
空母と飛ぶ戦闘機が映るじゃないですか?
『幽閉されるネルフ関係者』のナレーション時。

あの空母はどこの国のなんて空母かわかりました?
空母には何の戦闘機が配備されてました?
飛行してたのは何?

わかるかたいらっしゃるかなぁ。
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/06(火) 11:08:38 ID:???
>214
コクピット直後のはただのファン。エンジンから軸で動力引っ張ってきて駆動してる。

>215
今の世界の米空母なのは間違いない。でかい空母持ってるのはほぼ米だけ。
甲板形状等からミニッツ級ぽかったけど・・・

艦載機は翼を畳んであったから、F14のどれか。
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/07(水) 11:19:42 ID:???
>>216
てことはアメリカ支部がネルフ支部を占拠しにくるパターンになったりするのかも。
EURO支部じゃないのかー
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/07(水) 15:25:45 ID:???
戦自じゃなくてアメリカが攻めて来るのか
やばくない?w
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/07(水) 15:57:16 ID:???
ソ連だろ
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/07(水) 18:05:16 ID:???
中国も空母建造に着手しましたね。
ロシアは58500トンの空母クズネツォフがありますが…

EURO支部による日本支部の直接占拠なら
イギリス空母インビンシブル、
フランス空母シャルル・ドゴール
などがありますね

この場合自衛隊と合同作戦ですよね。

まあ、7号機、8号機ヱヴァンゲリヲンの輸送の為とは予告の映像では見えなかったし…

ちなみにガセかも知れませんが、現存のヨーロッパの部隊が登場するって話もあります。
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/07(水) 20:23:57 ID:???
いくとはANIMAと新劇の設定使いまわしてる節があるし、それだとユーロの可能性はあるだろうなあ。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/08(木) 15:41:04 ID:???
エヴァに出てくる空母と言えばオーバーザレインボウしかないっしょ
「虹のかなたに」・・・使徒殲滅時の虹の演出も伏線に違いない!というのは冗談として、
空母をネルフ職員の幽閉先として利用すると言うことでは?

零号機喪失、弐号機大破、初号機凍結にサードインパクト未遂でジオフロントごと要塞都市も吹っ飛んで
今のネルフ本部に組織反抗する力なんてないだろう。
「廃棄される要塞都市」って明言されちゃってるし、おとなしく幽閉されちゃうんじゃないの?
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/08(木) 16:08:53 ID:???
現実の空母の乗員って6000人くらいだったと思うけど
ネルフ職員全員入るのかな
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/08(木) 19:26:46 ID:???
>>222
空母、オーバーザレインボウ、と見て、旧TV版思い出した。
ついにガギエルさんの出番が……。きっと、ファンサービスとして、
弐号機登場シーンを再びやってくれたら……ネルフの人が入ってる船を踏みそう。

>>223
空母一隻に押し込むのは無理があるから、複数の船が出るのかな?
重要なポジションの人を、バラバラに幽閉とか?(ミサトと日向は、それぞれ別の船)

『廃棄される要塞都市』の予告が本当なら、第三新東京市が役目を終える。と言うことに
なるんだろうなぁ。物語の最後は、兵装ビルが沈んで行く姿で締めくくってほしい。
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/09(金) 20:35:13 ID:???
>>223
ネルフ職員を幽閉先まで送る空母だったりして。
と、友達が「あの空母と「幽閉されるネルフ関係者」てナレきいて『ブルークリスマス』思い出した」と言っていたので、そんな事を言ってみる
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/09(金) 21:00:16 ID:???
>>215
飛んでたのはV-22オスプレイ

>>216
翼を縦に折ってたから少なくともF-14ではないと思う
俺が思うにロシアのSU-33かそれに似てる感じの戦闘機かと
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 15:32:20 ID:???
庵野の兵装ビルの原画とか、興味深い話あります

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/08/30/eva/index.html

このスレ住人必見
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 00:43:28 ID:???
次作以降第3東京の雄姿は期待出来そうに無いなぁ。
戦自、国連軍、欧州軍、露軍……etc このへんの通常兵器に頑張って貰うしかない。
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/12(月) 23:50:18 ID:???
>>227
庵野の原画すげえな
アニメーター続けててもトップ職人だったろうな
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/12(月) 23:55:11 ID:???
いまだにドイツ軍はティガー戦車使ってるんでしょ。凄いよな
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/14(水) 01:54:23 ID:???
>>230
それ戦車じゃなくて、戦闘ヘリの方じゃ……
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/14(水) 06:48:39 ID:???
>>229
庵野は年でもう原画が書けないので監督に成ったんよ
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/18(日) 14:04:07 ID:EMRtNNQ4
>>227
神画だなこれは…
今でも庵野はこんだけ描けるとは…
庵野画集とかでたら絶対に買うよ
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/04(水) 14:49:06 ID:???
>>227
こういうのをポスターにしてほしかったよ
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/10(火) 08:51:21 ID:eycrYLTn
首都圏外郭放水路特別見学会
ttp://www.city.kasukabe.lg.jp/public/info01.nsf/0/0BFF474702F9E2F6492574CC0039978B/

> 地下神殿ともいわれる巨大な調圧水槽の中を見学することができます。
> 世界最大級の地下放水路に、年に一度、予約不要で入れるチャンスです。
> 平成21年11月14日(土曜日) 午前10時〜午後3時30分

江戸川河川事務所HPより「動画で見る首都圏外郭放水路」
ttp://www.youtube.com/watch?v=QJDb5QRfoZA
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/11(水) 22:47:22 ID:hUfJSf5r
>>235
一度何かで見たことがあった。実に変わったところだよなぁ…。
東京に行く機会があれば行きたい所なんだが…。情報サンクス。
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/19(木) 21:55:31 ID:AipzeIjw
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/22(日) 21:11:55 ID:???
芦屋浜シーサイドタウンの建物は無骨でエヴァに合いそうなデザイン。
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/05(土) 00:08:27 ID:???
この間、幸運にも東京港臨海大橋の建設現場に行く機会があったんだ。
径間(橋げた間の長さ)がレインボーブリッジの2倍もある変則トラス橋で
マネジメントの大変さも含めていろいろ見学させてもらったよ。

完成までは時間がかかるけど、今こそ土木ファンにとっては見ごろな時期じゃないかな
個人的に生で見るべき現場ですぞ

国交省関東地方整備局 東京港湾事務所HP
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/05(土) 00:11:07 ID:???
個人的に生で見るべき現場⇒一見の価値あり

分かりにくい表現スマソ
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/15(金) 21:33:28 ID:???
保守
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/13(土) 16:16:24 ID:???
eva板両スレ保守党
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/26(金) 19:34:11 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/10(水) 14:00:43 ID:???
>>228
戦自とユーロ軍の兵器描写(殺戮ではない)に期待か
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/10(水) 14:13:32 ID:???
>>244
戦自はEOEのエグイ印象が強すぎる
逆にユーロ軍は分からん
アスカが空軍だっけ?
空軍登場フラグ?
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/11(木) 01:54:23 ID:???
式波アスカは戦闘機に乗れるのかな?
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/11(木) 12:27:43 ID:DwqJb19c
あったりまえでしょ! あんたとは出来が違うのよ!
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/11(木) 21:48:29 ID:???
>>247
Qでの健闘を祈る
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/12(金) 00:09:16 ID:???
へ、変なフラグ立てないでよね。
(あんたばかぁ? このアスカ様なら当然乗れるけど、乗るとは一言も言ってないわよ!)
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/12(金) 13:48:02 ID:???
戦闘機でも7号機でも8号機でもいいから活躍を期待するぜ
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 07:04:32 ID:???
アスカが次に乗るのは何号機かなあ?
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 10:31:46 ID:???
何号機に乗ろうとも量産機に蹂躙されます
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 11:20:56 ID:???
>>252
量産機に出番があるか分からないぞ?
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 15:15:41 ID:???
2号機が先行型量産機とされてるという事は…
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 16:25:44 ID:???
俺はメカ関係は苦手だが
例えば第三新東京市の風景のなかで
道路に「NERV ONLY」とか表示してあるのを見ると
すごくいい気分だ。

何が言いたいかというと、今更だが
初めて「エヴァンゲリオンのメカ・土木」というスレを立てた人に
ありがとう、と
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 20:04:25 ID:???
>>255
第3新東京市の風景を語るスレもあるよ
「永遠の夏」で検索すれば当たると思う
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 20:34:52 ID:???
>>109
膝壊して可能性の半分を捨ててしまったよなあ
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 23:56:18 ID:???
>>255
同意。
日常パートであっても路面に『CAUTION  高電圧』なんて書いてあると、
今の平和な日々は苟且であって永遠に続くものでは無いという事がひしひしと伝わってきてイイッ
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/14(日) 19:32:58 ID:???
あれは少年庵野が見た山口の光景かも
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/14(日) 19:38:41 ID:???
今日、尼で「東京鉄塔」とかいう写真集を購入してみた
261超人電車男 ◆j.Ypl7DW.o :2010/03/14(日) 20:13:24 ID:???
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●異世界●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【異世界】になります。どこかに3回コピペすれば実現できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります。
オリジナル機体の中二病十三号機エヴァンゲリオンアルティメット【口に超高エネルギー超高出力超高威力超特大超弩級超巨大超絶大口径二十四連荷電粒子砲】。
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/15(月) 02:35:24 ID:???
>>260
なんとマニアックなw
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 00:57:56 ID:???
ジャンクション写真集と鉄道車輛基地写真集は持ってるが、そんなものがあるとは……
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/16(火) 13:03:18 ID:???
「東京鉄塔」

この商品を買った人はこんな商品も買っています
ジャンクション
恋する水門 FLOODGATES
団地の見究
ダム
ニッポン地下観光ガイド

まだまだ知らない日本の姿があるんだな
橋脚写真集とか道路標識写真集とかトンネル写真集とかも、探したら有りそうな気がしてきたw
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/22(月) 09:55:11 ID:???
鉄塔保守
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/08(木) 02:05:50 ID:???
Qでも土木系描写が見れると嬉しい
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/15(土) 20:13:44 ID:???
この間池尻JCTの見学に行ったけどジオフロントっぽくておもしろかった。

明日は東京港臨海大橋の径間トラス架橋やるらしいよ。

東京はこのご時世でも開発の見どころ多いね。
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/15(土) 21:54:39 ID:???
>>267
東京都民が、地方交付税にブン取られてる分を、全部自分らの為だけに使えたら
もっと凄い建造物が出来るよ。
中国なんか、富が全部、北京と上海に集まって来るから、異常に発展してるように見えるだけ。
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/22(土) 01:39:47 ID:???
このスレ、絶対に半田健人いるだろ?
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/23(日) 23:21:26 ID:???
>>268
あと中国は独裁だから用地買収とか環境アセスとか楽そうだよなあ。
第3新東京市も似たようなもんだろうけど
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/24(月) 23:03:57 ID:???
やっと趣味が合う奴ら見つけた( ;∀;)
序のビルの土台固定する回転棒やヤシマ作戦のDD51の重連、兵装ビルの自動機銃の照準合わせの動作
破の5号機の給電方法がトロリーバス方式等々
お前らなら分かってくれるよな…?
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/24(月) 23:48:41 ID:???
わかる、わかるよー。


DD51は三重連じゃなかったっけ。
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 02:25:45 ID:???
しかし序のDD51は後部もヘッドライトが光っていて妙だった・・・
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 18:49:26 ID:???
スイッチバックでもやったんだろう
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 19:53:49 ID:???
東海道本線のE231?とかEH500?とかがふっ飛んでたな。(形式名よく分からん)
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 22:56:51 ID:???
このスレ開きながらDVD見てるとすごい楽しいw
キャラよりメカ・土木だわ
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/26(水) 18:48:26 ID:???
破のメカは殆どCGだから躍動感がすごいね。
DVD見直してインクラインに萌えた。
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/26(水) 18:51:53 ID:???
>>269 いけないなあ?
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/26(水) 19:07:20 ID:???
天皇陛下が箱根登山鉄道をご利用あそばされました
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY201005240110.html

280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/26(水) 19:30:56 ID:???
たぶんこのスレの住民は、鉄系、土木系、機械工作系に分かれる、もしくはその複合だと思うんだ。
車系もいるのかな?
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/26(水) 21:43:41 ID:???
新型モノレールはどこかで見た気がしたと思ったら台車から上が東武50000系でした。

>>280
鉄、土木、重機、電機、飛行機、車、都市、いずれのマニアも唸る出来だよね
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 00:32:53 ID:???
出てくる車、使いまわしなのかもしれないけど、
プリウス2.0があっちこっちに出ているよね。
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 02:04:19 ID:???
>>281
 いや、破で初めて登場したモノレールは多摩都市モノレール
>>282
 車は意外と車種が少ないかもしれない。コルトなんかもよく見る
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 03:02:59 ID:???
俺のインプが破壊されてしまった…
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 07:17:41 ID:???
>>281
そっか、建設系、建築系もいるなぁ
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 07:50:19 ID:???
>>283
北九州のじゃなかったっけ?
Rebuild of Evangelion 2.02 で元の塗装っぽいのが出てたような
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 22:01:33 ID:???
スレとは関係ないが
Build the Future  という本はすごい

科学の固まり。未来の具現化。子供の頃からのあこがれ。。。
圧倒的な巨大機械構造物群の前に「もう、シビレるっ!」としか云えません。
お薦めです。

と 庵野秀明が帯の宣伝文句を書いている

表紙のステンレス?の輝きが美しいです
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/28(金) 23:48:34 ID:???
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 20:24:01 ID:???
>>287
ググってみたら作者のインタビュー見つけたよ。
ときめいたね、新劇を観たときと同様に。
「2位じゃだめなんですか?」とかほざく連中にこういう気持ちは理解されないんだろうけど。

【ドボク対談】大山顕×西澤丞『Build the Future』はアイドル写真集だ!

(前篇)http://www.cyzo.com/2010/05/post_4545.html
(後編)http://www.cyzo.com/2010/05/post_4546.html
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 23:03:52 ID:???
>>283
序でパジェロ見た時はオオッと思ったw
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/30(日) 00:06:13 ID:???
ちょっと破の車種の確認でもしてくるか・・・
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/30(日) 00:08:54 ID:???
昔複数回スレで車種確認してた頃もあったな
これからは一時停止出来るからじっくり確認出来る
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/30(日) 01:27:52 ID:???
ざっと見た感じでこんなもん
ランサー ステージア アルファード コルトプラス マークU プリウス
i フィット エスティマ マーチ ワゴンR ekワゴン ボンゴ(商用車) 
プレマシー RAV4

ちょっと気になるのがYAMASHITAの歩道橋のシーンで赤と白のツートンカラー
のiがいるんだけどもしかしてi-mievか?
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/01(火) 22:52:25 ID:???
>>275
E231はわかったけどEH500なんてよく見つけたな
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/02(水) 08:24:52 ID:???
>>289
対談集読んでみた おもしろい
それにしても撮影されたものは いかにも「AKIRA」に雰囲気が似ている
NERV本部の地下はこんな施設がうねっているんでしょう
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/02(水) 08:29:13 ID:???
>>294
赤い電気機関車、よく分からんな。
EF510か、EH500だろうけど。
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 11:17:01 ID:???
Rebuild of Evangelion 2.02 のほうを見ると、DD51とかも蹴飛ばされてるシーンがあるな。
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 01:04:21 ID:???
破でも兵器名とかの字幕挿れて欲しかったな。
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:18:55 ID:???
>>297
DD51は予告からあったような気がする
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 16:49:42 ID:???
>>298
特装版つくって2.02を収録してそれに字幕入れればよかったのにねえ
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 21:08:50 ID:???
今更だけど、序冒頭の国連軍総力戦で湾岸の74式とは別にレオパルドらしき
戦車(90式かな)出てたよね?
あの登場シーンがどうしても大友克洋のMemoriesにあった最臭兵器で、
90式が走行しながら砲撃くらわすシーンと重なって見えた。
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 13:51:59 ID:???
よく気づいたなw
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 23:01:38 ID:???
362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:03:50 ID:1rpD89SS0
進藤総業のスガワラという人に、脅迫された。
チンピラみたいな人で、怖かった。



あの人、知的障害者じゃないのかなぁ...
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 02:00:56 ID:???
ここって戦争アニメや特撮モノで
まっさきに「被害総額いくらだろ」って考える人たちばっかりでしょ?
いったいネルフに金がいくら集まってるんだろうか
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 03:00:25 ID:???
エヴァの一暴れで国が一つ傾くくらいだからな。
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/08(火) 03:20:08 ID:???
omitシーンで国家予算の2割がネルフとかいってたな
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/18(金) 21:31:31 ID:???
>>299
2.22だとDD51は出てこないよ。
Rebuild of 2.02だと確認できるけど、そのシーンはカットされたっぽい。
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 14:04:25 ID:???
ヤシマ作戦って何でヤシマかっつうと
日本列島(大八島)のことだったのか
本州・九州・四国・淡路・壱岐・対馬・隠岐・佐渡ということになると北海道がないが・・・・
新劇で新北海道電力の表示あったっけ?
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 20:08:08 ID:???
佐渡で一島なのか
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 21:45:02 ID:???
8っていうのは「たくさん」を表す数字
エヴァも零号機に始まり、1,2,3と続いて各国で7号機まで製造着手されたけど
それ以降は「たくさん」を生産することになった
つまりエヴァシリーズ
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 21:52:33 ID:???
新北海道電力あるな。てかどこもかしこも「新○○電力」ww
電力会社もちゃんと八社ある。


そもそも昔の人達は「8」という聖数を使いたいが為に「八州」って呼んだだけであって
どの島を指しているかはあまり関係ないよ。
古事記なんて先に島八つ紹介して「謂大八嶋國」といった次行で六島追加してるから


エヴァで北海道といえば別海市だが、TVと新劇の差は一体……
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 10:52:33 ID:???
ヤシマ作戦のところで思い出したが、あれ西日本の交流60hzを東日本の50hzに変換しているところ
あったような気がしたが気のせいかな。今すぐに見れないんだが
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 13:32:31 ID:???
>>312
あったよ。
たしか「西日本からの周波数変換容量6500万kWを維持」みたいな声が入ってたはず。
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 13:39:52 ID:???
「西日本からの周波数変換容量6500万kWへ増大」
「電圧安定、系統周波数は50Hzを維持」
「西日本からの周波数変換電力、最大数をキープ」
だった。ちょっと違ったけど、無意識のうちに数値まで覚えていた事に
俺自身驚いているw
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 14:35:06 ID:???
確かテレビではなかったよね>周波数変換
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 15:14:41 ID:???
ないな。というか、今見るとコマ数少ねえし静止画ばかり…。
まあ15年前にたった7日で作るならこのくらいか。音声だけなら今と比べてもさほど遜色ないが。
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/22(火) 13:02:28 ID:???
テレビ版で一番キモかったのは、エヴァでも使徒でもなくて、
ヤシマ作戦での停電を知らせるシーンでの、別海市の電車の動き。
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 13:28:08 ID:???
第3新東京市新交通システム路線図って、BDなら読める?
DVDだとキツイ・・・上2つは第3新東京市環状線と新中央線、
太い緑の線は第2新東箱中央新幹線みたいだけど・・・

車両形式は E231 E217 E257 が見えるね。
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/23(水) 23:52:45 ID:???
東箱…かわいい…
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/25(金) 02:13:34 ID:???
 普通は発車案内に形式は出ないけどこれだと2015年以降ではもう古いだろうに
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/25(金) 10:02:30 ID:???
京阪・阪急では50年以前の車両が現役で走っているがあるんだから
べつにおかしくない
JR東日本もセカンドインパクトの復旧で新型の開発が出来ない状態になったと考えればいい
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/29(火) 16:47:13 ID:???
>>318
ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/85050
2,22

がんばればよめる
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/29(火) 20:01:55 ID:???
新幹線の管轄はそれでもJR東海なんだろうか
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/29(火) 22:18:55 ID:???
>>323
東海地方は温暖化で全部水没してるだろ?
新設のJR信州になると思うよ。
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/01(木) 18:37:59 ID:???
ワンダースワンの話をしてないのはなぜだ
破で一番感動してしまった
326名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:34:45 ID:???
干す
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/12(月) 00:40:57 ID:???
LAV好きにとって新劇はたまらない
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/14(水) 12:49:18 ID:???
エヴァジェット、エヴァトレイン、エヴァシップのイラストって無いのかな?
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/14(水) 17:03:57 ID:e8RlMp/k
現実世界の防衛省も、ビーム兵器の開発に着手してるね http://military-ana.seesaa.net/upload/detail/image/image1.jpg.html

後松代の3号機起動実験のシーン、探せばコレがあるかもしれんなw → http:military-ana.seesaa.net/upload/detail/image/image6.jpg.html
330329:2010/07/14(水) 17:06:47 ID:e8RlMp/k
331名無しが氏んでも代わりはいるもの
向かってくるミサイルにちょいと熱を与えれば空中分解♪てやつか
ビルを貫通しろとまでは言わんが飛行機を墜とせる位のものは実現して欲しい