ゴジラVSエヴァンゲリオン 四戦目

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しが氏んでも代わりはいるもの
大森一樹って、毎回叩かれてるのに、どうして怪獣物やるんだろう
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/18(木) 23:28:41 ID:???
エヴァに伊福部の音楽乗せたらどうなるか妄想すると楽しい。
「怪獣大戦争マーチ」でエヴァのオープニングやるとか。
誰かMAD作って。
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/19(金) 08:25:05 ID:9DKBn9h+
>>800
それを言うならアニオタもな。
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/20(土) 10:16:50 ID:???
何だ 同族嫌悪だったのか
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/20(土) 10:28:50 ID:???
ゴジラは使徒と違ってセントラルドグマを一直線に進む訳じゃないから
場合によっては面倒なことにならないか?
最終的には何故か関東圏に上陸するとしても
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/20(土) 20:04:33 ID:???
>>785
スカイ・クロラはエヴァのパクリ
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/20(土) 22:07:39 ID:???
>>805
そこ突っ込んじゃ駄目だから!w
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 08:36:33 ID:???
ゲンドウは海外にゴジラが現れてもEVAを派遣しないだろう
その間に使徒が現れたらシャレにならんしな
ゼーレの連中もゴジラに対してEVA量産機という切り札を切るつもりないだろう
ネルフの弱点は専守防衛に徹している以上、能動的に動けない事
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 08:53:58 ID:???
このスレは荒らし以外はちゃんとゴジラ、エヴァ両方好きな人が多くて良いな。
ガメラ対エヴァのスレを発見して見たんだが、そこではエヴァの勝ち、ガメラの勝ちを言い合ってるだけだった。
ガメラって樋口監督が関わってるんだから、ゴジラよりもエヴァとの相性が良さそうなのに、意外だな。
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 09:48:55 ID:???
エヴァとゴジラがタッグを組んで使徒に対抗すればいい
アニメにするか、特撮がいいのかわからんがw
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 13:14:21 ID:???
ゴジラもアニメはあるしEVAも実写化される どっちもアリだな
共闘は昭和ゴジラならまあ分かる
平成版はやりたいことやって帰っていくだけのイメージ
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 15:51:13 ID:???
>>810
それなら使徒も悪役怪獣と組んで対抗だな
かなりカオスな戦いになりそうだが
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 17:27:19 ID:???
>>810
そういうのはそれこそガメラでやるべきかと
もしくはモスラか
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 21:18:51 ID:???
そういや樋口の平成ガメラは超古代文明絡みだっけ
エヴァ企画段階にあった第一始祖民族がガメラを作った、

ていうのはダメ?w
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 21:25:53 ID:???
ガメラ、モスラ、ライダー、ウルトラ、戦隊はどれも古代文明絡みの作品があるけど、ゴジラは全部一作目の時の設定のままだから、古代文明絡みが無いな。
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/21(日) 22:20:28 ID:???
セカンドインパクトの衝撃を吸収して生まれるゴジラ…
何かやばそうじゃね?

ゴジラって確か南極に封印されてる作品あったよな?
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/22(月) 00:50:54 ID:???
>>816
『ファイナンスウォーズ』だな。
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/22(月) 23:57:53 ID:???
ボケ?天然?
リーマン倒産にゴジラが関係あるのか?
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/23(火) 02:35:27 ID:???
>>817
『GODZILLA FINANCE WARS (ゴジラファイナンスウォーズ)』
内容:度重なるゴジラの襲来による日本経済の破綻と、それによる金融機関の不良債権回収の顛末を描いた、全く新しいゴジラ映画!新たなゴジラ伝説を見逃すな!
協力:日本銀行・自衛隊
後援:経済産業省
2008年冬公開(の予定はありません)。
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/23(火) 09:41:14 ID:???
妙に生々しくて嫌な映画だな…
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/23(火) 10:19:58 ID:???
ただでさえ長く感じるドラマパートが本当に尺長くなって怪獣映画じゃなくなるんですね
わかります

ロボットアニメだと思って旧劇場版のエヴァ見た人と似た体験になること請け合い
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/23(火) 15:02:56 ID:???
敵対怪獣が微妙に気になる
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/24(水) 01:57:03 ID:???
金の話なんか本当にゴジラにとってはどうでも良い下らない問題だよな
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/24(水) 10:22:21 ID:???
カネゴンにとっては重要な問題
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/24(水) 12:48:59 ID:FzLBhzNF
植物怪人のエロ同人
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/27(土) 05:32:21 ID:aPFYf7Uv
使徒を捕食するゴジラ
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/27(土) 09:18:53 ID:???
エサは選べよ
ブラックホールに吸い込まれたと思ったら
トンデモ生物になってホワイトホールから出てくるような奴なんだから
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/27(土) 16:55:26 ID:???
>>826
つかゴジラって何食って生きてるんだろ。
原子力以外で
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/27(土) 22:15:48 ID:???
敵怪獣を爆殺しても食ってる様子はないからな
特にエビラなんかは普通に食っても問題なさそうな気がするんだが…
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/27(土) 22:50:47 ID:???
マグロ(ry

グドンとツインテールみたいに怪獣食物連鎖が描かれると面白いけど。
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/27(土) 23:32:07 ID:???
>>828
初代  魚、牛や豚などの家畜、伝説によると生け贄にした人間も食べてる
三大  マッコウクジラを追いかけている
息子  ミニラが得体の知れない木の実を食べている
VSメカ ベビーがバラとハンバーガーを食べる
VSデス ジュニアが鯨を食べている
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/28(日) 10:24:24 ID:???
ゴジラザウルスは雑食性の恐竜とのことだから何でも食べるんだな
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/28(日) 10:29:11 ID:???
クジラを食べるのか…
グリーンピースが黙っていないな
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/28(日) 20:59:38 ID:???
>>833
ショッキラスみたいにクジラが怪獣化してグリーンピース叩きつぶされればいいのに
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/28(日) 22:41:39 ID:???
使徒を絶滅危惧種としてネルフに抗議するグリーンピース
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/03(金) 07:07:06 ID:???
>>815
古代文明が関係したゴジラでも考えようか
それをエヴァと戦わせれば面白そう

でもオリジナルゴジラvsエヴァになるな…でも、面白そうだからやってみるか
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/03(金) 15:45:40 ID:???
>>836
そんなのゴジラじゃない!
って奴が出てくるからやめた方が
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/03(金) 21:03:40 ID:???
そんなこと言い始めればスペースゴジラの立場もまずくないか?
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/04(土) 00:43:13 ID:???
>>837
事実そういう指摘をして何が悪いのかわからんのだが
ただでさえ古代文明絡みの怪獣なんて他に溢れているのに
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/04(土) 01:21:17 ID:???
VSからはフリーダムに暴れ回る怪獣王のイメージが不動になっちゃったからなぁ。
GMKの呪怨云々みたく消化不良で終わりそう。

>>838
あれは文明じゃなくて科学的な超展開。
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/05(日) 01:46:10 ID:???
強引にゴジラと第1始祖民族の繋がりを持たせてみたりとかどうだろう。
「生命の起源(アダムやリリスのような存在)」が落ちた星で進化した生物が第1始祖民族の思惑と異なる方向に進んだ時にゴジラが目覚め、攻撃してくる。人類は、エヴァを駆使してゴジラに対抗する・・・・。
この場合、元来の使徒の存在をどう扱うかが問題だ。場合によっては「ただ居るだけ」というマヌケな存在に・・・。また、ゴジラ以外の東宝怪獣も設定上出て来れない事になる。



・・・駄目か。
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/05(日) 08:37:54 ID:???
ゴジラ対緑豆の仁義なき戦いってちょっとみてみたいぞ
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/05(日) 13:55:32 ID:???
第1始祖民族=シートピア海底王国説
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/06(月) 17:35:45 ID:???
>>843
それだ!
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/11(土) 21:58:49 ID:???

♪残酷なゴジラのテーゼ


きっと僕だって 自由に空を飛べるさ
特撮のヒーローは 飛べると決まってる
ガメラ ウルトラマン モスラ ラドン キングギドラ
怪獣王の俺様が 飛べない筈がない

だけどいつか気付くでしょう その背中には 
火を吹くとき光るだけの ヒレがあること

残酷なゴジラのテーゼ 空を飛ぶ唯一の手段
ほとばしる熱いビームで 全速の後退のみ
抱きしめたヘドラのかたち
怪獣よ 珍話になれ
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/18(土) 00:50:26 ID:???
名曲だ
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/18(土) 03:12:33 ID:???
いいね。
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/27(月) 18:42:08 ID:???
書き込みテスト
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/07(金) 17:27:23 ID:???
ゴジラは無敵だよ!
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/07(金) 20:31:47 ID:pFEpZHps
エヴァも無敵だよ!
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/08(土) 02:08:57 ID:???
ゴジラよりガメラのほうが強い!!エヴァ対ガメラにしな!!
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/08(土) 02:31:54 ID:???
そのスレもうある。
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/08(土) 20:03:13 ID:???
ガメラはそんな強くないよ
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/08(土) 20:16:47 ID:???
ガメラは実際はあんまり強くないけど、平成ガメラ好きはエヴァよりずっと強いをひたすら連呼してる。
そんなレスばかりだからエヴァ対ガメラスレは全然盛り上がらない。
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/08(土) 21:14:29 ID:???
>>841
古代文明絡みじゃないけどちょっと考えてみた。

アダムとリリスが地球に落とされて、ファーストインパクトで恐竜が絶滅した。
使徒はアダムの子孫、人類はリリスの子孫、
ゴジラはこいつらに絶滅させられた恐竜の生き残りだ。
ファーストインパクト後、地球はリリスの子孫が支配する星となり、
それまで繁栄していた恐竜は姿を消した・・・かに見えたが、
実は南太平洋のラゴス島で密かに生き延びているものがいた。
それがゴジラザウルス。
(ラドンやアンギラスとかも考慮すると、生き延びた恐竜は複数いた事になる)

そして20世紀半ば、リリスの子孫(人類)はかつて滅ぼしたはずの恐竜の生き残りに
途轍もない力を与えてしまうという過ちを犯す。
それがビキニ環礁の水爆実験。これでゴジラザウルスはゴジラ化し、
かつて自分達の種族を滅ぼしたアダムとリリスの子孫を逆に脅かす存在となる。
人類はエヴァを使ってゴジラに対抗し、使徒もゴジラを抹殺しようと襲いかかる。
ファーストインパクト前の恐竜時代へ歴史を逆戻りさせないために・・・。
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/08(土) 21:44:17 ID:???
次回>>855さんの、
新白亜紀エバンゲキオンにご期待ください
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/08(土) 23:13:43 ID:???
>>855
恐竜帝国でも現れたのかとオモタ
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/09(日) 09:30:49 ID:???
恐竜好きだった頃に恐竜帝国知った時は酷いショックだった
あまりの格好悪さと考証0なデザインに
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/12(水) 00:40:23 ID:???
>>851
歴代ゴジラと歴代ガメラの設定比較。

ゴジラ(昭和)
身長:50m
体重:20000t
ガメラ(昭和)
身長:60m
体重:80t

ゴジラ(VS)
身長:100m
体重:60000t
ガメラ(平成三部)
身長:80m
体重:120t

ゴジラ(ファイナル)
身長:100m
体重:55000t
ガメラ(トト)
身長:35m
体重:900t

体重差からガメラの勝機は空中からの攻撃に絞られるだろうが、(このスレは「ゴジラ対エヴァ」なので以外略)。
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 19:01:40 ID:???
別に恐竜の生き残りみたいな設定に縛られなくてもいいんじゃないかなと思う。
またこんな事いったら変な人が喚くんだろうけど。
あくまで恐竜の生き残りって定義されてるのは平成VSシリーズのゴジラだけだし
昭和の奴が真っ当な恐竜かどうかもよくわからないし
ぶっちゃけ職人さんの自由にしていいよ。
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 19:57:16 ID:???
造形的には恐竜をイメージして作った方がハズレがないけどね
わざと爬虫類っぽさを抜くとメガロゴジとか機龍ゴジみたいなのが出来るし
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 20:01:38 ID:???
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 20:02:23 ID:???
>>861
GMKやキンゴジなんかは恐竜っぽい造形で好きだわ。
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 20:53:28 ID:???
機龍に出てきた初ゴジの骨、凄く不細工だったしな
865860:2008/11/17(月) 21:32:40 ID:???
造形とかは今までのゴジラみたいに恐竜っぽくてもかまわないけど
設定とか別に恐竜じゃなくてもいいんじゃないかな?
GMKの設定は怨霊だったけど造形的には恐竜をイメージしたって聞くし。
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/18(火) 03:38:57 ID:???
恐竜が放射能で突然変異して
更に怨霊がとりついたって解釈も出来るが
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/18(火) 09:34:16 ID:???
>>865
わざと恐竜とは違うように作ったってスタッフが公言している唯一の例が機龍ゴジ
今のところ失敗しかないってことだけはわかって欲しい
868860:2008/11/18(火) 20:25:16 ID:???
>>866
その発想もできるな。
俺は戦争で死んだ怨念の力を利用して初代ゴジラが蘇ったという解釈してたけど。
>>867
造形的には恐竜を意識してないといっているだけでしょ。
造形的には確かに恐竜を意識した方が生物的なリアリティが増すと思うけど。
映画として明確に恐竜じゃないって提示してるのはGMKぐらいしかないんじゃない?
機龍ゴジについては恐竜だったかどうかとかについては本編内では少なくとも触れてなかったと思うし。

869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/18(火) 20:42:51 ID:???
俺が妄想してたゴジラvsエヴァ小説があったんだけど
そっちが良かったら投稿するよ
設定だけならね。
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/19(水) 00:16:41 ID:???
ゴジラのデザインはティラノサウルスが元になってる。
『ゴジラ(1954年)』の公開当時ティラノサウルスはあんな感じで直立してたと考えられていた。昔の恐竜図鑑を見ればわかるが、イグアノドンもアロサウルスも、みんな直立!
こうなったのは、恐竜達と骨格の似ていたカンガルーを参考に再現図を作っていたという経緯がある。

しかし山根博士の「(ゴジラは)約二百万年前のジュラ紀に生息した海生爬虫類から陸上獣類に進化する過程の中間的な生物」という下りはやっぱり突っ込んじゃ駄目かいな?
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/19(水) 04:02:48 ID:???
ジュラ紀が200万年前ってのと一緒にスルーでおk
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/19(水) 11:48:49 ID:???
>>860
恐竜設定になるのは色々理由があるんだよ
まずゴジラの基本設定に中生代に栄えた古生物っていうのが前提であること
次に古生物でトップの人気と知名度が有るのが恐竜であること
恐竜なら説明は不用だが獣弓類や魚竜類のようなマイナーな古生物を出してしまうと
どういう生き物かというのを一々作中で説明しなければならない

あと東宝怪獣は大手の中ではリアル寄りの地球産怪獣を作るって点だな
ウルトラ怪獣ぐらい無茶苦茶だと一々考えなくて済む
レッドキングなんかどこから枝分かれした動物だとか誰も考えようとはしないだろ
873葛城ミサト三佐 ◆UYwMl8CsAs :2008/11/19(水) 16:10:02 ID:???
殺せ!!殺せ!!殺すんだ!!!
ゴジラを何としてでも殺すんだ!!
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/19(水) 16:37:37 ID:???
>>871
それじゃあ初代ゴジラもスルーってことになるじゃん。
でもまぁ別に無理に初代と関連付けなくてもいいけど。
>>872
その設定はあくまで平成VSシリーズのゴジラだけでしょ?
初代と昭和のゴジラは陸上獣類と水棲爬虫類の中間と思われる生物だし。


875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/19(水) 23:46:18 ID:???
>>874
>それじゃあ初代ゴジラもスルーってことになるじゃん。
一部設定だけ無かったことにするなんてよくあることだろ
なんでそれが全スルーになるんだ?

>陸上獣類と水棲爬虫類の中間と思われる生物
これがイミフだから好き勝手やってるんでしょ

あとアンカ先はどうしてそういう設定にされるかという理由について語ってるわけで
不満なら一般人の古生物知識不足に嘆いてくれよ
876葛城ミサト三佐 ◆UYwMl8CsAs :2008/11/20(木) 18:00:15 ID:???
これよりゴジラ迎撃のための第二次ヤシマ作戦の会議を始めます。
意見があればどうぞどうぞ。
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/21(金) 00:31:04 ID:???
噂のヤンg・・・でもないな
878葛城ミサト三佐 ◆UYwMl8CsAs :2008/11/22(土) 11:48:27 ID:???
レイ、ファイヤーミラーを持ってゴジラの前へ
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/22(土) 13:00:25 ID:???
ファイヤーミラーを盾みたいに使うのはいいかもw
でも結局、ゴジラの熱線でミラー溶けちゃったからな。
長時間戦闘での耐用は無理だろう。
それこそヤシマ作戦のように、零号機の後ろから初号機が
抗核エネルギーバクテリア弾でゴジラを狙撃してはどう?
ミラーが駄目になる頃にはゴジラの動きも鈍り始めると思うが。
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/22(土) 13:37:42 ID:???
サンダーコントロールシステムも使わないと。
かなり大掛かりな作戦になりそうだな。
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/23(日) 02:45:38 ID:???
>>879
ファイヤーミラーとヤシマ作戦時の盾って、どっちが耐久性があるんだろう?
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/23(日) 03:18:17 ID:???
平成ゴジラ、あの威力の熱戦を溜めなしで使えるのは卑怯
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/23(日) 22:18:10 ID:SyxG1l8M
エヴァみたいなクソをゴジラと関わらすな
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/23(日) 23:36:08 ID:???
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/24(月) 10:35:39 ID:???
ニコニコでゴジラ対エヴァンゲリオンの動画がうpされてた。
つなぎがバラバラで何がしたいのかわからなかった。
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/24(月) 10:46:18 ID:???
戦自「我々の攻撃ならまだしも使徒の攻撃にもビクともしないあの恐竜を倒すのにあんな子供に任せるのかね!?」
ミサト「我々はあんな子供にしか任せられないのです!!私は彼を信じます。」
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/25(火) 09:38:59 ID:???
>>885
作ろうとするとあのぐらいしか出来ないほど素材が少ないって事だと思う

あの動画、ネルフがエヴァにばっかりリアクションしてるのと
ゴジラがいきなり逃げるのが最大の欠点かな
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/25(火) 19:47:15 ID:???
>>881
ファイヤーミラーはダイヤモンドの1万倍の強度という設定。
今見直したら、ゴジラの熱線に6発までは普通に耐えてたが
7発目から溶け始めて、10発目で反射率が39%まで落ちここで使用中止。
修理不十分のまま大阪で再び使ったら1発目で機体ごとあぼんしてしまった。
(数え間違いあったらすまん)
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/25(火) 20:28:40 ID:???
VSゴジラやGMKゴジラやGFWゴジラの場合
N2爆弾やポジトロンSライフルのエネルギーまで吸収してさらに巨大化しそうで怖い。
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/25(火) 21:33:48 ID:oSWrgXOf
シンジ「マゴロクソードッッッ!!これで終わりだ!!」
ミサト「駄目!!接近戦は避けて!」
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/25(火) 22:08:02 ID:???
マゴロクって効果あるんだろうか?
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/26(水) 00:24:25 ID:???
>>888
仮にファイアーミラーに放射熱線が当てられていた時間を2秒とすると、7発で14秒。つまりファイアーミラーはゴジラの放射熱線に14秒間なんとか耐えれると考えて良い。
ゴジラの放射熱線の温度は10万度(←うろ覚え。正確な温度解ったら教えてw)。
10万度の熱は1平方メートルあたり1秒間に5兆7千億ジュールの熱量を放出する。
ファイアーミラーが熱線を受けた面積を仮に5平方メートルとすると、一発あたり28兆5千億ジュールの熱量となり、199兆5千億ジュールまでの熱量なら耐えられる計算になる。
ラミエルの加粒子砲がどの程度の威力があるかイマイチ不明な為、零号機がヤシマ作戦時に使用した盾の耐久力は分からない。
もし盾が199兆5千億ジュール以上の熱量に耐えれるならファイアーミラーよりも盾を使ったほうが安全と言える。
以上、馬鹿の計算でした。あまり宛にせんでくれw

>>891
ダメージを与えるならマゴロクはおろか、プログナイフで十分。ゴジラといえど分子で構成されているのだから、分子ごと切断できるプログナイフ(マゴロクも)の敵ではない。
が、そこまでゴジラが接近を許すとは思えないw
やはりマゴロク等の刃渡りの長い兵器のほうが良いのかも知れない。
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/26(水) 15:34:32 ID:???
>>892
計算の人ktkr
これでこのスレも活気を取り戻すな
>分子ごと切断できるプログナイフ(マゴロクも)の敵ではない
俺は科学は得意分野じゃないからよくわからんが
ゴジラには不死身のG細胞があるんでしょ?
プログナイフで傷つけれたとしてもすぐに自己再生しちゃいそう
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/26(水) 19:29:38 ID:???
>>893
俺はずっと居たぞ。
計算する機会が無かっただけでw

G細胞の存在を忘れてた!
分子ごとの切断だから、くっつけとけばそのまま自然に再生する。実際人間も腕とかを分子ごと切断されても、そのまましっかり固定されていたら(理論上では)再生するし、ましてやG細胞、一瞬で再生するに違いない。
分子切断刀系の兵器でゴジラに挑む場合、傷口を拡げる等、再生する前に対策をするべきだ。
いや・・・ゴジラって昭和もVSも結構流血してたよな・・・。
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/26(水) 19:33:07 ID:???
>>894
ビオゴジなんかだと戦ってたときは満身創痍だったけど次のシーンでは何事もなかったように修復していたからなぁ・・・。
これもG細胞とおもわry
マゴロクはともかくプログナイフだと大した怪我にはならないんじゃね?
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/26(水) 23:41:23 ID:???
ビオランテに手首を貫かれたはずだけど
出たのはビオランテの体液だし引っこ抜いたら穴ふさがってるし
ゴジラの再生能力は半端無いな
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/27(木) 19:15:52 ID:???
ここの住人っておそらく平成VSシリーズのファンが多いんじゃないのか?と思うんだけど
今見たらビオゴジ以外の平成VSシリーズってそんなに面白くないと思えてきた。
何だよ趣味がプテラノドンって・・。
ギャグとしても寒いよ。
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/27(木) 20:25:42 ID:???
生理的不快感、嫌悪感を絶対に避けていたのが円谷ゴジラだったのに
手の平貫通でそれを台無しにした馬鹿スタッフ共は円谷英二の墓の前で土下座しろ
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/27(木) 20:28:49 ID:???
>>897
うーん。
好みは人それぞれだから仕方がないと思うけど。

>>898
きめえw
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/27(木) 20:51:03 ID:???
ヘドラとの戦いでも片目片腕喪失しなかったっけ?