おすすめLRS小説を教えてください 16

このエントリーをはてなブックマークに追加
478名無しが氏んでも代わりはいるもの
盲従っていうのはゲンドウに対してじゃないの?
市ねと言われて死ぬというのは思考停止と言われてもしょうがない
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/30(水) 20:14:22 ID:???
>>478
それは惣流さんに対する売り言葉に買い言葉でしょう
碇司令はそのような命令を下したことはないし、言ってみれば無印ヤマト序盤の沖田艦長と徳川機関長の
やりとりに近いものがあるのではないかしら
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/30(水) 21:51:16 ID:???
>>477
間合いを取るためというのも否定はしない、というか確実にそれはある。
近接戦闘を避けろ、というのも命令に含まれるんだし、初号機の到着を待って2対1で使徒にかかるには
そりゃある程度距離を取ってから戦端開いたほうがいいしね。
ただ普通に歩いてた参号機が立ち止まってから飛び上がるまでゆうに5秒はある。
目標がおかしな動きを見せた時点で、なんらかの迷いがなけりゃさっさと撃ってると俺は思うんだ。
トリガーに指を添える際に綾波さんの指がかすかに震えてるのにも注目したいところ。

>>478
「本人の発言でそう誤解されちゃうのはわかる」って書いたのはそこ。
でも実験失敗の際に自分を身を挺して助けてくれたゲンドウが意味もなく「市ね」なんて
命令は出さないだろう(>>479も言うとおり実際にそんな命令を下したことはない)って
信頼があるのを前提とするとどうなる?
ネルフの総司令がエヴァのパイロットに死ねって命令を下す、それって使途殲滅のためなんじゃないか?
それは思考停止なんかじゃなくてただの覚悟だと思うんだがなあ。

というわけで綾波さんには惣流嬢に対して
「あなた使徒殲滅のために死ねと命令されてもそれに背くの?その覚悟もないのにエヴァに乗ってるの?(pgr」
みたいな質問を叩き返して見て欲しかったと常々思っております。でも無理か、彼女口下手だし。

別にそういう理由があるでもなしに実際に死ねって命令されたらさすがに考えるんじゃないかなあ。
ゲンドウに命救われたと思ってるからこそのあの心酔だろうからね。意味なく命捨てろってのはその前提の崩壊だべ。