なぜ、新訳ヱヴァはたちまち忘れさられたのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
588名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/11/16(金) 21:02:28 ID:???
萌オタでガノタでエヴァオタはどうでつか?><
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/17(土) 12:06:50 ID:???
>>587
どんなオタクも所詮五十歩百歩
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/17(土) 14:40:05 ID:???
>>580
めぐりあい宇宙だけで余裕で200万超えてるんだが
動員数はエヴァは1stに遥かに及ばない
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/17(土) 14:58:27 ID:???
何をやってもガンダムに劣る事が証明されてしまったエヴァ(笑)
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/17(土) 15:07:40 ID:???
912: 2007/11/14 03:51:08 ??? [sage]
正直エヴァがうらやましいとはオモ。
オールスターの様なスタッフ、素直に成長している作画、そのままの声優、ある程度の時間、きちんとした予算と評判がどうとか個人的趣向はさておき
ファンが分裂したりする要素がない。
Zだと最初祭りだったのに
恩田でもめ、つぎはぎ作画でもめ、声優でどっちらけ、90分でついていけない人が増え、増えない予算・・と1つ1つわかるたびに荒れてトーンダウンしたからなぁ、







ガノタも苦労してるな
かわいそすぎて叩く気が失せた
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/17(土) 15:18:29 ID:???
弱者が強者を叩くとはコレ如何に?
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/19(月) 13:11:49 ID:???
>>575
シンジは何も変わってない
展開が変わっただけ
エヴァもう一度見てみ
595名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/11/23(金) 18:47:52 ID:???
やっぱガノタの突撃が無いと伸びないな
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/28(水) 06:50:03 ID:VL/PfP0q
>>1よ、もう世間はエヴァどころかHEROも忘れて恋空にが話題をかっさらってる事についてどう思うよ?
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/28(水) 08:06:50 ID:???
使い捨てタレント映画なんてどうでもいいよ
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/28(水) 21:26:28 ID:???
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/29(木) 22:54:38 ID:???
オタクどもがごちゃごちゃうっせーよ!
ガンダムもエヴァも面白いにきまってるだろ!(怒

というか両方とも熱心に見てた(見てる)やつの方が多いんじゃないの?
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/30(金) 00:30:26 ID:???
人数

ガンダムだけ見てる>大きな壁>ガンダムとエヴァ両方見てる>小さな壁>エヴァだけ見てる
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/30(金) 03:42:08 ID:???
若い世代だとエヴァ→ガンダムの流れもマイナーとは思えないが
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/08(土) 00:56:48 ID:???
俺は十代だけど、小学生中学生通して「ガンダム」のガの字も聞いた事無かったよ
中学ぐらいにスパロボやって、初めて知った
エヴァは放送された時だから当然知ってたけど
放送しない地方の子供にはガンダムとか物凄い知名度低いんじゃないかな
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/10(月) 17:49:25 ID:jHR9MobL
アッガーレ!
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/10(月) 18:38:42 ID:Wgn4niXX
同時期に封切られた映画でいまだに上映してるのはヱヴァだけじゃね。
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/10(月) 18:45:30 ID:???
アニメだとエヴァ→ガンダムの流れだった

それにしてもエヴァオタとガノタって仲悪いんだね
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/10(月) 20:02:30 ID:8dTFfEqW
ガンダムも今じゃファーストより種やOOの方が人気だしね
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/10(月) 21:38:05 ID:???
>>605
エヴァオタとガノタじゃ絶対数が違いすぎるし
所詮エヴァオタはアニオタ中心だからほとんどのガノタは
その存在すら意識しないよ
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/10(月) 22:22:23 ID:???
>>607
ガノタはアニオタではないと申すか!
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/10(月) 22:35:09 ID:???
エヴァオタと違って子供の時にガンダムはまったって奴が多いってことだろ
大人になってもアニオタな奴の方がマイナー
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 18:58:06 ID:yux8FPfg
ユニバーーーーース!!!!!
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 20:42:23 ID:???
子供の時にガンダムはまる奴はあんまり居ないんじゃないの?
特に放送の無い地域だと存在すら知らなかったりするぞ
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 20:50:45 ID:???
ヒント:ガンダムの視聴率は20%以上
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 21:50:57 ID:EmG5WL7j
>>612流石は昭和の古あにめwwww
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 22:00:33 ID:???
全国放送では無いというのは、平成初期三部作アナザーガンダム放送当時の現象。
これによって、>>611が青春を過ごした時代が予測できるわけ。
全国放送では無かった平成三部作アナザーにしても、当時の小学生にはバカ売れしてる。
従って>>611は、平成三部作アナザー放送当時、すでに小学生ではなかったことも予測できる。

それ以外のガンダムシリーズはすべて全国放送、放送されていない県の方が絶対少数派、相当アレな県(笑)。
アニメ冬の時代と言われ、ガンダムというかロボットアニメが全国放送されていなかった88年から92年までの間に小学生期を過ごし、
平成三部作アナザーが放送されなかった県でその後の十代を過ごした、そういう人間の価値観だよ、ガンダムが全国メジャーじゃないってのは。
615609:2007/12/12(水) 22:03:29 ID:???
609はファーストのことなんだが、常考
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 22:05:35 ID:???
ターンAとか平成は全国放送してなかったんじゃねえの?
種が初ガンダムだって奴がかなり多いと思うが
つか、当時の小学生にバカ売れってなにがだよw
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 22:19:18 ID:???
>>616
Gガンはそうだった記憶があるな
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 22:46:11 ID:???
ガンダムとエヴァの消費人口の差ってのは、小学生人気があるかないか。
「日本全国の大学生の男子全員が、○○を見ている」なんて現象はあり得ないわけだが、
小学生の場合はコレがあり得るわけ。ウルトラマンしかり、ライダーしかり、女の子ならセーラームーン、ポケモンがなんかがそれ。
ガンダムというシリーズは、この日本全国の小学生がガンダムを買っているという現象を、三度のガンプラブームで経験している。
一度だけでも、とんでもない消費人口が発生するのに、三度も。これがガンダムというコンテンツの絶対的強さの理由の一つ。
エヴァは過去12年間、一度もこれを経験していないから、どうしても伸びない。
伸びない理由は、歳をとってからのファンというのは、ファン全員の指向性が偏りがちで、提供される商品の種類も広がりを見せないから。
しかしガンダムなどのように、小学生の男子全員が見たという作品ならば、ファンの指向性もいろいろ、
ロボだけ好きの奴もいればキャラだけ好きの奴もいる、ストーリーだけ重視の奴も。
そして各種のファンの指向性に合わせたジャンルが、それぞれ巨大な市場として発展し、それぞれに世代と歴史を重ね、お互いを複雑に支えあっている。
だから、アニメ本編を見たことはないが、スパロボで知ってガンプラを消費して来たなんて世代も多数居るわけ。
並みのアニメの常識で見たら、ガンダムというのは、ものすごくとんでもないよ。ものすごくとんでもないのがガンダム。エヴァは12年掛けて1000億円だが、ガンダムは年間市場が1000億だよ。
コレと他を比べるってのが、そもそもの間違い。比較にすらならない。他のアニメは、他のアニメ。それなりに頑張ってる。
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 23:14:17 ID:???
小学生ならゾイドとかミニ四駆のほうが人気あるんじゃねえの?
つか小学生にガンプラがブームって10年以上昔だと思うが…
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/12(水) 23:16:54 ID:???
三度・・・ファーストとSDと・・・
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/13(木) 13:15:44 ID:???
ガンダムは見たことなくても言葉は知ってたな
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/13(木) 13:25:55 ID:???
人数以前に
不特定多数でブームになったガンダムと
オタ多数でブームになったエヴァじゃ質が違うだろ
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/14(金) 01:50:29 ID:???
ガンダムブームの話なのかガンプラブームの話なのか。
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/14(金) 03:58:54 ID:???
ガンダムって不特定多数なの?
昔流行ってたころならならともかくガンプラ買うってかなりのオタクだと思うが…
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/17(月) 18:37:32 ID:4dEN4UA+
アッガーレ!
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 18:40:01 ID:hPIIgXcD
かたし
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 20:14:19 ID:???
>>618は説明上手いね。
   完璧に正しいのかは疑問だけど、納得した。
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 21:53:40 ID:???
ガンダム→サザエさん
エヴァ→クレヨンしんちゃん
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/03(木) 13:28:39 ID:???
ぶっちゃけガンダムは好きはかなりのオタクしかいないがエヴァ好きには
一般人が混ざってる
なんかね キラ・ヤマトが好きな女子きもいもんw
アスラン好きとケンカしてんだもん クラスで浮いてるんだものw
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/03(木) 13:41:32 ID:???
ぶっちゃけ世間一般は「エヴァ好き」をキモいと思ってる。
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/14(月) 04:30:04 ID:NPTSQCZb
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/14(月) 17:44:18 ID:???
>>630
まぁ、たしかに
アスカ萌えの俺だが、シンジやらに萌えてる女はキモイと思う
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/22(火) 18:23:59 ID:???
ガノタもエヴァオタもアニオタも一般人からすればキモい
そもそもオタクの一括りだから優劣がない
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/25(金) 19:29:28 ID:kU8oLdMh
アマゾンの注文ページから限定版が消えて通常版しかなくなった、
かなりどえりゃ〜ことが起きてるのかも?
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/25(金) 20:12:31 ID:???
エヴァの映画の客層見る限りお前らが言ってる事はまったく当てにならないことがわかったよ。

一般人の方が多いじゃねーか
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/25(金) 21:01:23 ID:???
世間から乖離してんだから当てにならないのなんて当然^^
637名無しが氏んでも代わりはいるもの
俺もこの板長いが
もうやめとけ
さすがに気持ち悪い