時たま見せるミサトさんの冷たさは異常2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
「乗りなさい!何の為にここに来たの?駄目よ逃げちゃ!お父さんから何よりも自分から!」

「そうして、人の顔色ばかり気にしてるからよ」

「いい加減にしなさいよ!人の事なんて関係ないでしょ!嫌ならこっから出て行きなさい!」

「そうやって愛想ばっかりついてると、これから先つらいわよ」

「あんたこのままやめるつもり?!今ここで何もしなかったら、あたし許さないからね!一生あんたを許さないからね!!」
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 12:30:52 ID:FjaT5Byb
へこむよね
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 12:34:45 ID:???
>>1
下二つはむしろ優しくしなれてない人の精一杯の優しさって感じ
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 12:37:00 ID:???
>>1
めちゃめちゃ厳しい人達がふいに見せた優しさのせいだったりするんだろうね
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 13:02:12 ID:???
「こんな時だけ女の子にすがって、逃げて、誤魔化して! 中途半端が一番悪いわよ!」

「シンジ君・・・今の私にできるのは、このくらいしかないわ・・・」

「あんたね、なんでも適当にハイハイ言ってりゃいいってもんじゃないわよ!」

「そうやって表面だけ人に合わせていれば楽でしょうけどね」

「あんたみたいな気持ちで乗られるのは、迷惑よ!」

「いい覚悟だわ、と言いたいところだけど、誉められると思ったら大間違いよ!碇シンジ君」
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 13:30:32 ID:???
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 14:34:42 ID:???
>>6
うわ
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 15:10:40 ID:???
>>1
2とか立てて何がしてーんだよおめーは
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 15:28:44 ID:???
いいじゃん。
過去の酷い経験のせいでトラウマ持ってんのに
明るく陽気に生きていく強さを持ちつつ、
時たま顔を出してしまうガキのままの冷酷さ。
そのアンバランスな脆さこそミサトさ!
ミサト萌え〜
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 16:02:20 ID:???
あんな女によく萌えられるなあ
感心するよ
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 16:15:16 ID:YznFFAVS
>>1 2つ○をつけて、ちょっぴりオトナさ
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 16:18:05 ID:???
アダルトチルドレンってのはその人が元々持ってる素養。
トラウマが引き金になったとしても、元々善人ならば人格障害などにはならないと思う。
むしろ人の痛みの解る人格者になる場合もある。神は殺人鬼を殺人鬼として創造する。
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 16:29:24 ID:???
殺人鬼になるかどうかなんてきっかけ一つの差だよ
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 17:27:55 ID:???
ガキがガキを育てることは出来ないいい例じゃないかミサトとシンジは
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 17:43:31 ID:???
Airの最後の会話なんて ほんとガキ対ガキの会話だもんな
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 17:48:59 ID:???
だが、そうでなければシンジを初号機に向かわせることはできなかった
結局無駄だったが
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 17:51:01 ID:???
アンチミサトが集るスレかここは
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 17:55:47 ID:???
Airのミサトはいい役貰ってるだろう
ミサトぐらいだぞ、EOEでも本編とのずれや違和感を感じさせないキャラは
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 17:57:20 ID:???
埋めるか
20加持リョウジ:2007/10/16(火) 18:37:34 ID:???
>>17
ありのままの葛城を愛するスレさ
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 19:03:37 ID:???
>>18
元々非情なキャラだったからな
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 19:07:00 ID:???
>>17
ミサト嫌いはアンチスレに行くだろう
ここはちょっと違うと思う
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/16(火) 19:38:45 ID:???
>>20きもいんだよ師ね
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 02:45:03 ID:???
うちの親も充分ガキだけど、俺育ったよ
親はなくとも子は育つとはよくいたもんだな
それを反面教師にして育つ子供もいるんじゃない?
俺は違うけど、理屈っぽい大人よりいいんじゃない?
楽しくて、ミサトは例外だけど
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 04:00:50 ID:???
前スレ
時たま見せるミサトさんの冷たさは異常
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1152467434/
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 06:07:11 ID:RK/jp7zL
「そうして、人の顔色ばかり気にしてるから(・・・)」

これ以外は別に許容できるだろ
ただこれだけはマジで異常だったな、なんでこんな突然異常に冷たいシーン入れたんだろ
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 06:34:24 ID:???
>>26
ミサトの他人の見方っていうのはほとんど自分の投影なんだよね。
自分の嫌な部分(父親とうまく行かなかったこと、他人の目を気にして自分を
作っていること、刹那的な快楽に溺れて寂しさを紛らわせていることなど)を
相手に見ると異常に冷たく攻撃的になる。
つまりミサトがシンジを褒めている時は「取戻せない14歳の自分」を褒めている
のであり、叱っている時は「14歳の時にかけがえのないもの(親の愛情)を
失い、その結果今のようにしか生きることの出来なかった自分」を叱っているのだ。
欠落したもの(子どもの時に得られなかった愛情、そしてそれは子ども時代の
ものであるがゆえに二度と取戻すことはできない)を埋め合わせることで補償を
行っているんだよ。
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 08:40:54 ID:???
ミサトしゃんに、可愛いがられたい(^ω^)女から見ても理想だぽお
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 09:31:45 ID:???
>>28
どこら辺が理想なの?
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 09:33:09 ID:???
>>26
昔の自分に近いからじゃね?
つ子供ミサト『いい子でいなきゃいけないの』
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 09:57:18 ID:???
>>17
そうみたい
前スレ終盤で
保守とかageとかしか書かない奴はスレを埋めたいミサト厨か?とか言ってる
変な人がいた
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 10:02:24 ID:???
>>27
すごい納得した。
加持さんとは違うシンジへの感情移入の仕方をしてる感じだね。
シンジにはわかりやすく昔の自分を見たと思う。

実はアスカもミサトと共通してる部分多いんだよね。
でもアスカには絶対的な拒絶があったし、加持のこともあったし
アスカのほうが表面的には虚勢を張ってたり、大人ぶりたがってたのを知ってた分
あまり彼女には踏み込めなかった感じがする。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 10:19:42 ID:???
>>28
ミサトさんは補完計画には関与してないお。いくらネルフだとはいえ14歳の子供(チルドレン)に、あそこまでする必要はないと。。
碇指令(上司)の息子だから?エバーァに乗って使者を倒してもらう為?自分の為に?死にたくないから?
何にも当てはまらないような気がする(^ω^)ミサトさんは、シンジの為に・・・・のForyou精神があるともう!だから好き!ついていこうともう上司number1だおー
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 10:32:34 ID:???
アスカがドイツから来る時ミサトのことを
生き方わざとらしくて好きじゃないというシーンがあるけど、
それをミサトが気付いてないということはないと思う。
アスカには見透かされてると何となく感じていたのではないかと。
なにせ同性だしね。

ミサトの家にわざわざ住んだくらいだから、なんだか好きじゃないというだけで
そこまで嫌ってはなかったと思うけど
日本に来て加持と昔付き合ってたことがバレた上
よりを戻したことに感づかれて更に微妙になったんじゃないかなぁ。
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 10:35:41 ID:???
何が言いたいのかわからなくなってしまった。

だからアスカのほうがミサトを拒絶してなければ
ミサトももっと彼女に優しかったかもということ。
そこでもっと踏み込めないあたりが保護者失格と言われる原因かも。
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 10:55:30 ID:???
>>27
「男の戦い」にそのものズバリの台詞があるな。

「でもシンジ君、正直わたしはあなたに自分の夢、願い、目的を重ねていたわ。それがあなたの重荷になってるのも知ってる。でもわたしたちは、NERVのみんなは、あなたに未来を託すしかなかったのよ。それだけは、覚えておいてね」
「勝手な言い分ですよね」

こういう精神構造って、実は日本の主婦そのものだと思う。
やることと言えば家事に噂話に美容、自己実現などというシロモノが存在しない
彼女達は、夫や子に自分の夢を仮託する。
家を買うだのいい学校に行くだの。

30歳で現実では考えられないほど出世しているキャリアウーマン(表面的にはそうだ)
が、無力な中学生に「寄生」(文字通りに)している、という構造だから、
キモく見えるわけだが。
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 10:57:10 ID:???
>>34
> ミサトの家にわざわざ住んだくらいだから、なんだか好きじゃないというだけで
> そこまで嫌ってはなかったと思うけど

アスカの同居はシナリオ上のご都合主義以上のもんではないでしょ
特訓するだけならNERV本部ででも合宿すりゃいいだけの話なんだし
それ以上の理由も無かったんだから
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 11:22:51 ID:???
>>20
ミサトの成長の機会を潰したのはあんただよ加持さん。
ミサトが重度のファザコンになったのは実は母親が悪い。
父親が無関心だろうが母親が肝っ玉母さんで強く明るくミサトに接していれば問題なかった。
ミサトは深層心理で自分の母親みたいな依存女になりたくないんだよ。
シンジとの同居は、同じファザコンの人間とガチで向き合いつつ、
擬似家族で自分が嫌だった母親とは別の母親の役割をやり直せる絶好の機会だったのに
ユニゾン計画で速攻でアスカを送り込んでその形を歪ませたのはあんた。
しかも、父の復讐で使徒を倒したのに嬉しくない(それでは過去の本当の克服にはならない)と気付き始めたのに
リリス見せたりしてどんどん逆方向に引きずり込み、あげくにカプセル渡して消えたおかげで
ミサトはチルドレンほったらかしで真実探しですよ。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 11:40:24 ID:???
14歳ならまだしも、いい大人が自分の幼さを他人のせいにしちゃいかんだろw
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 11:40:32 ID:???
>>37
それ言われると返す言葉もないw
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 11:43:17 ID:???
今度は加持のせいかよw
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 12:03:39 ID:???
ミサトやアスカはいわゆる悪女の型にモロにハマってるわけだが、
女に依存されたり女のワガママを聞いてやるのが男の甲斐性、ってとこもあるから
そういう形で好かれる人には好かれるんでしょう
男の側にとっては甲斐性=力を実感するための道具になってるんだよね

ま、個人的にはアニメの絵空事だからいいんであって、現実には悪女なんぞと長続き
するわけねえって思ってるが
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 12:05:38 ID:???
加持がミサトにとって過去の象徴・亡霊ってのはわかるよー
親父の面影あるだけでいっぱいいっぱいなのに、更に過去に繋がる情報持って周りをうろうろするからなぁ
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 12:58:27 ID:???
悪女とか言ってる奴ってなんかあの手の女にコンプ持ってるみたいに見えるぞ?
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 13:15:07 ID:???
>>38
ところどころ頷ける意見ではあるけど
ユニゾン計画でアスカを送り込んで・・・って
その後3人で住み続ける事になったのは計算外なんじゃないの?
あのままシンジと二人で家族ごっこやってたとしても
それが成功したかどうか疑問だし。

一応作戦部長という責任ある立場であったにも関わらず
組織の大事なことは何も知らされず蚊帳の外だったミサトに
それを教えようとしたのは悪い事かな?
EoE見た限り少しでも真実に近づけたって意味では
加持が彼女に悪いことしたとは思わなかった。
まあ、そのせいでチルドレンへのケアがおろそかになったのは事実だが。

でも、38ってミサトへの愛があるレスだね。
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 13:16:01 ID:???
実際そうなんじゃねーのw
まあミサトみたいな女とは付き合いたくないけどな。
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 13:21:31 ID:???
めんどくさいだろうね色々と
でも結構リアルでいるでしょあの手の女性
妙にリアルだから女に夢を見たい男には受け付けられない
中身が子供なのに子供に命令する・冷たくするってキャラだから余計w
(そういうキャラとして作られているんだから当たり前だが)
エヴァって好き・嫌いなキャラでその人が出るから面白いね
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 13:30:56 ID:???
リツコは良い保母さんになるわよとか言ってるがミサトには到底無理だろ
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 13:32:32 ID:???
夢を見たいわけでもない俺にも受け付けません
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:10:04 ID:???
え〜
ミサトもアスカも悪女とは全然思いません。
ふたり共、辛い経験をしたのに自分の足で立って乗り越えようともがいていたから。。
結局は無理が破綻して、壊れたり男の人を頼ったりしてしまったけど。。
そういう、まず自分でなんとかしようともがく女性は女からみると悪女には見えません。
悪女って、最初から自分の傷を男の人に丸投げして平気でいる人のことだと思います。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:12:30 ID:???
ニートと主婦の集うスレ
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:19:58 ID:???
>>47
現実に似たようなロクでもない女がいるからといって、
そいつを好きにならなければならない理由にはならんのではないか?

ああ、いるよね、こういうの
それで終わりだろ
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:22:57 ID:???
嫌いにならなければいけない理由の間違いじゃないのか?
意味不明だぞ
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:24:10 ID:???
>>53
ああすまん、
現実にも似たようなのは居るってだけなら擁護にも何にもならんと言いたかった
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:27:45 ID:???
叩きか擁護しかいないって考えをまず捨てたら?
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:27:47 ID:???
依存体質な主婦は家事ぐらいはするが
ミサトは家事もだめだからなあ
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:29:27 ID:???
>>55
>>47はこういってるよ
>妙にリアルだから女に夢を見たい男には受け付けられない

つまり、ミサトが嫌いな奴は「女に夢を見たい男」として断定して、
下に見ているわけでしょ
んなことはないだろ、と突っ込んだだけだ
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:29:56 ID:???
女に反論されたら主婦扱いw
お前さっきから話通じなさすぎなんだよ
悪女って表現自体がもうおかしい
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:31:47 ID:???
アニメのキャラを本気で嫌ったり憎んでる人ってバカみたい。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:32:19 ID:???
>>57
アスカ派も全く同じロジックを使うんだよなあ

女の好みの存在すら許されないらしいw
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:33:05 ID:???
自演乙
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:35:00 ID:???
アスカ派w

で、お前の好みは誰なんだ?
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:35:40 ID:???
>>59
うん。
アニメのキャラを好きになったり萌えとか言ってる人もバカみたいだよね。

二次元の記号だろうが人を好きになるのも嫌いになるのも
表裏一体のことにすぎないんだよ。
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:38:01 ID:???
>>63
じゃおまえもバカだな
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:39:42 ID:???
>>59
自分が好きなキャラを酷い目に遭わせたからとかそういう理由が多いかもね

上の理由にはあてはまらないんだが
俺は綾波好きでミサトが嫌い
単に好みの問題
でも殊更に叩こうとか別に思わないよ
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:40:38 ID:???
好きとか萌えてるだけなら他人を嫌な思いにさせないから良いんじゃないの
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:43:33 ID:???
>>57
話通じてないなー
下に見られてるってのがそもそも被害妄想じゃないのか?
単に好みを語りたいならもっと堂々としてろ
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:47:49 ID:???
スレタイには同感する所も多いんで覗いてみたんだけど、
単にアンチミサトが叩き目的で立てたスレ?
断罪厨って根強いんだな。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:48:44 ID:???
>>67
いや、下に見たいんでしょう。それに気づかないのなら、あなたは多分鈍感なんだね。
ロジック的にはアスカ擁護と全く同じだから慣れてるよ。

ミサトが好きだと言うのに、夢を見る云々なんてシッタカを言う必要は無いのよ。
逆に、自分は現実の泥臭さや女の醜さを受け入れてる心の広い大人であると
いいたいわけでしょ?
そうでなければ、わざわざそんなことは言う必要がないもんねえ。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:54:09 ID:???
>>63
59だけど好きになるのはいいと思うよ、
人にイヤな思いさせたり迷惑かけないなら。>>66氏と被るけど。
確かに表裏一体だけど憎悪むき出しですぐ擁護とか言い出す人って怖い。

>>65
ああそういうのもあるんだね。なんとなく納得。
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 14:58:07 ID:???
>>68
んなこたない
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:01:47 ID:???
>>69
アスカ嫌いとミサト嫌いってかぶってるんだ?
初心者なんで知らなかった。
やっぱりレイが一番好きだったりするんですか?

なんか貴方のレスを読む限り嫌いな理由も根深そうですね。
単に女の好みの問題とかじゃ無い気が。
ちょっと前のほうには面白いレスもあったんでここまで読んでしまったけど
特定のキャラを叩くスレはあまり見たくないかな。場違いでした。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:03:58 ID:???
いやーわかりやすく言えばな

まだ中学生の、戦うのなんて大嫌いな子供を死地に追いやる立場のくせに
強引に同居するぐらい空気読めてなくて
しかも家族として本気で子供たちのことを心配してる気になってて
勿論使徒のが大事だから、アスカなんかはどこまでもマグマにダイブさせて
たまに自己嫌悪に陥って反省したフリをして(フリだけ、な)
結局他人に頼ってばかりで

そんな女は嫌いだよってだけの話だ
理由なんてないね
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:04:55 ID:???
>>68
前スレ等見る限り立てた奴はそのつもりみたいだが、レスの全部がそうではなさげ。
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:10:17 ID:???
>>73
丁寧にありがとう。
貴方がミサトが嫌いでアスカも嫌いだというのはよく伝わりましたよ。
これ嫌味じゃないよ。好みってあるもんね。
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:12:25 ID:???
>>72
前スレも全部見てみ。
単なるキャラ叩きじゃない、けっこういいレスも出てる。
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:12:48 ID:???
どうしてもチルドレンに肩入れしちゃうんだよなあ
ミサトが完全な「悪」ではないから余計厭になる
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:19:05 ID:???
もし当時の庵野の部屋がきれいだったらミサトの部屋もきれいだったんだろうな
そんなミサトは想像できないw

完全な悪キャラなんてつまんないし、エヴァらしいじゃないか。
主要キャラ全員ダメ人間なんだが、どこか全てを嫌いになりきれない。
ミサトの場合はスレタイにもあるけど「時たま」ってところがミソだね。
だから余計に冷たく聞こえるし怖く感じる。禿がいしゅつだが。
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:21:13 ID:???
どいつもこいつも主要キャラは気持ち悪いのばかり
まともなのはトウジ、ケンスケ、ヒカリくらい
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:23:03 ID:???
主要キャラが気持ち悪くないエヴァなんてエヴァじゃないw
その3人はまともだね。父親が良かったのか?
あとオペレーターの3人も普通の人だ。
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:24:49 ID:???
オペの3人も深く描写されてないだけでまともでは無いかもしれない
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:26:38 ID:???
無職ニートの集うスレ
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:33:58 ID:???
>>77
そうそう。
子供たちがNERVの連中に懐いていくのがストックホルム症候群の被害者みたいで
見てらんない。
皮肉すぎるよ。
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:49:38 ID:???
前スレからミサトさんに憎悪剥き出しにしてたのって綾波好きの人だったんですね。
なんかわかる気がします。
私はミサトさんが好きでアスカも好きですがあまりレイちゃんには興味を持てません。。
顔や髪型とかはとても可愛いと思いますが。。
だから綾波関連のスレは覗いたことがないので、ここの綾波好きの人のレスを見てちょっとびっくりしました。
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:53:12 ID:???
好き嫌いは人それぞれだろ
8673:2007/10/17(水) 15:55:47 ID:???
>>84
あのな……
一つ言っとくが、相手を一人だとは思わないほうがいいし、
安易に他人をカテゴライズしなさんな。

俺は本当のところは、ミサトを言うほど嫌ってはいない。
が、チルドレン達の視点で見ると無神経さに怒りを感じるようなキャラなのが
事実だ。視点を変えれば、本当にエヴァは皮肉で酷いドラマだよ。

で、アスカは別に嫌いじゃないぞ?好きでもないし、アスカファンの言うことに
辟易させられることは多いがな。
ついでに、レイも別に好きではない。どっちかというと、これもファンの
言うことに辟易させられることが多い。

俺の観察では、アンチは無論痛いが、キャラ厨も同様に痛いよ。
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 15:59:06 ID:???
ミサト自体が清濁を引っくるめたキャラ設定だからなぁ
アンチとオタが同居するここは正しい在り方かもしれんよ
ただの叩き合いにならなければ無問題さ もちつもたれついこうぜ
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:01:17 ID:???
たかがアニメを客観的に語れない痛さ加減は>>84>>86も同じ

俺はこう思う〜
なんていちいち書くからウザがられる
8973:2007/10/17(水) 16:02:37 ID:???
>>88
俺は痛くて結構だし、主観で結構。
「たかがアニメ」を語るのに客観も糞もあるっての。
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:04:49 ID:???
あぁ・・・ウザイな・・・。
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:12:08 ID:???
>>87
いいこと言いますね。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:17:37 ID:???
>>84
このスレに一人変なのがいるだけだよ
全員がそうだと思わないでほしい

たしかに綾波好きとミサト好きはかぶらない気はするが
もちろんこれも絶対ではない
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:28:09 ID:???
>>86
皮肉で酷いドラマだと思いながらエヴァを見るのは何故?
エヴァのどんな所が好き?これは煽りではなく素直に聞きたい。
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:30:16 ID:???
俺はミサトも綾波も好きだがアスカが大嫌い派

いろんな奴がいるんだよ
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:35:12 ID:???
このスレの1はシンジ。間違いない
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:35:46 ID:???
>>93
あくまで「そういう見方もある」ってことで、全面的にそうだと思っているのでは
ないよ。
「そういう見方」というのは、愛に飢え精神に傷を負った子供たちが
ストックホルム症候群よろしく、彼らを戦場に送り込む大人たちに皮肉にも
懐いていく、という見方だ。
その見方では、敵でありながら家族として振舞うミサトは、最悪に近い存在になる。
完全にダブルバインドだ。単純に他人として憎めたほうが、子供の精神の
健康にはずっといいはずだ。

ただし、確かにそういう見方でエヴァを見るのは相当にキツいものがあるので、
多くの人は、そういう見方ではエヴァを見ないのだろう。
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:39:58 ID:???
微妙にお答えが質問と食い違ってる気がしますけど、
興味深い意見ですね。ありがとうございます。
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:56:55 ID:???
エヴァに対する思いってのが、今やツンデレ的に入り組んでて単純に
説明しづらいんだよ。
すまんね。
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:57:57 ID:???
いえいえ。
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 16:58:31 ID:???
>>95
あははw 「さん」付けしてるしねw
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 17:16:26 ID:???
ミサトはエヴァを見た人からも何故かさん付けで呼ばれるから別に珍しくもないよ
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 17:20:17 ID:???
キャラの内面なんて興味なく
ただミサトのエロさだけ大好きな俺はここに居ておk?
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 17:21:56 ID:???
>>102
好きにしなさいよ
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 17:27:12 ID:???
バックから突きまくりたい
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 17:38:30 ID:???
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 19:46:28 ID:???
>>92
俺は綾波好きでミサト好き!アスカは下から数えた方が早いけど嫌いじゃない
リツコは嫌い(主に眉毛が)
誰某を好きな人は誰某が嫌いなんてカテゴライズは無意味だよね!
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 19:54:31 ID:???
>>31
じゃああれは何だったの?
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 20:41:44 ID:???
知るかばか
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/17(水) 20:45:20 ID:???
>>106
貞本さんですか?
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 00:19:40 ID:???
こんなこと言ったらミサトさん泣くかも知れんが、加持は大学時代にミサトの顔とか身体やその他の能力が目的で付き合ったという面があったことは否定できまい。
で、付き合っているうちに、こりゃまずいと思ったに違いない。
別れはミサトが切り出したかもしれんが。加持が違和感を感じていたことはミサトのことだ、十分わかっていただろう。


加持が死んだらしいという設定になっているが、これも本当に死んだのか単にミサトらの前に現れなくなったということを言っているだけなのか分からん。

チルドレンやエヴァを使って使徒を倒すことに拘っていてはいけなかったんだ。本来は。
ただ、ミサトはEOEで、シンジに最後自分で決めなさいとか言ってたでしょう。

ミサトなりに悩んだり苦しんだりして成長したんだよ。このときは、ミサトは父からも加持からも解放されて人間らしい人になったんだろう。

111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 00:35:47 ID:???
>>110
付き合ったのは、ありのままの自分を受け入れてくれて優しかったから
別れたのは、加持の中に自分の父親の存在を感じたから、怖くて逃げ出した
加持は殺されてるよ
最期までシンジに自分の考えを押し付けてたよ、人を殺してまで乗りたくないって言ってるのに
成長もしていないと思う
もうちょっとよく観ようね、ミサトさんを語る資格ないよ
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 00:58:51 ID:???
「そっか・・・誰でもいいんだ」
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 01:10:21 ID:???
数ある(それも無駄に)ミサトスレの中で最もアンチに位置するこのスレが
一番真面目にミサトを語っているのだから、皮肉と言う他ないな…。

そういう意味では、並の萌えキャラには無い独特の魅力を備えているのかも
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 01:44:26 ID:???
アンチとは違うだろ
俺は好きだし
ただ人間としての欠陥を語ってるだけ
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 03:09:26 ID:???
>>110
それって想像にすぎないような。
(110氏の経験から言ってるのかもしれないけど…)
それ言ったらミサトのほうも顔と身体が良くて付き合っただけかもしれないよ。
あと「こりゃまずい」の意味がわからない。
ズボラだったから?w それとも本気になられたからって意味?
「加持が違和感を感じていた」それも想像にすぎない。
ミサトが彼をふったのは彼に父親を見ているのに気付いて怖くなったからだと
ちゃんと説明されてる。
加持のほうもふられて8年も経つのにまだミサトを好き、
ちゃんと気持ちがあったというのは表現されてたと思うけど。
最後の留守電聴いてないのか?

あと実は加持が生きてるって事はないと思います。
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 03:20:40 ID:???
前にこの二人は共依存っぽいというレスを見たことがあるけど
そういう感じはする。
このスレに、加持が帰ってきたせいで
ミサトが成長しそこなったという意見があったけど、
それも確かにそうかもしれないなと思う。
お互いに相手を甘やかしてしまう関係だったように感じる。

漫画版1巻の最後で庵野が、「この物語が終局を迎えた時に
(二人とも現状から)変わっていてほしい」と書いているけど
結局は二人ともほとんど変われませんでした、で終わった感じがする。
新劇ではそのへん変えてほしい。EoEはあまりにも悲しすぎたから。
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 03:47:55 ID:???
庵野が壊れたからな
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 04:07:27 ID:???
>>110
もういっこだけ書かせて

最後の一言が「〜これでよかったのよね?加持君」であることから、
加持から解放されたかは、はなはだ疑問。
(個人的には、彼女が彼から解放されたかったようにも見えない)
父親のほうはどうだかちょっとわからない。
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 10:06:27 ID:???
恋愛なんて、全て共依存じゃね?
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 10:09:37 ID:???
Airでミサトが死んだのを見た時
結局もがくだけもがいて何の意味も残せずに死んだ人生だったなぁと哀しくなった
親を許せたのかわからんしシンジも自分でEVAに乗ったわけじゃないし
クロスを渡せたことだけがミサトの救いのような気がしたが、
それって結局親父と一緒じゃんと気付いて映画館で鬱になったなあ
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 10:44:13 ID:???
自分の希望を、シンジに託していたというより押し付けていた
親が子供に夢を託すように、これはエヴァの一つのテーマにもなってる
「私はママの人形じゃない」「私はあなたじゃないもの」
親と子は他人、子供は親の人形じゃない
そして父親を嫌ってた筈が、結局父親を求めていた
好きかどうかは判らない、このあたりはシンジと同じ
わかり合えないから、より一層わかり合おうとする
これもテーマの一つ
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 11:48:22 ID:???
>>119
んなこたない
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 12:09:12 ID:???
ミサトだって最後の最後に生きていくことを押し付けられた子供だろ。
それまで冷たかった父親がさらに勝手をして、最後まで十字架を背負わせられた。
一緒に死にたかったかもしれないのに。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 14:16:37 ID:???
>>122
共依存って自己愛が低いから、他人に尽くしたい認められたい必要とされたいって思うんだろ?
自己愛が強いと、他人を好きにならないし自分を傷つけてまで恋愛なんかしないし一人でも生きていける
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 15:13:35 ID:???
あのね、恋愛=依存じゃないんだよ

お互いを甘やかすだけじゃない恋愛が出来てる二人なら
共依存とは言わないしね
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 15:35:29 ID:jGGeVL3u
>>125
じゃあおまえは一人で生きてけよ
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 15:44:21 ID:???
ごめん、何で君が怒ってるのかわからない
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 15:53:30 ID:???
>>124
全ての人間がそのどっちかにしか当てはまらないってことはないと思うよ。
ちょっとそれ極端だ。
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 15:56:39 ID:???
共依存は「相手を失いたくない」という恐れが極度に・病的に強くて
「相手の歓心を買う」ことが真っ先に優先されるような関係のことでしょう。
それは本当の利他心じゃないわけですよ。相手の身になっての行動では
なくて、利己が先に立っているし、相手の愛を信じていない(信じられない)から、
そのように行動しているとも言えるわけ。

なぜそこまで信じられないかっていうと、それはもう本人にボーダー的な
病理があるからなのね。自分が他人に本当に愛されるわけは無いと
どこかで思っている。だから、脅迫的にそういう行動に出てしまう。

恋愛初期において相手の歓心を買うために行動することは別に
ごく普通にあることだよ。
ただ、結婚して長年連れ添った夫婦がそのようであったなら、何か異常だと
思えるでしょ?
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 15:57:14 ID:???
>>127
好きな人を守りたい、一緒に居たい、君無しでは生きてはいけないって思うでしょ?
振られたら、死にたいと思うほど落ち込むだろ?普通・・・それって少なからず依存してるからだろ
君は仮面夫婦みたいに割り切った恋愛をしてるのか?ただ都合がいいから付き合ってるだけなのか?
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 15:58:42 ID:???
>>130
あなたは依存と共依存をごっちゃにしているようだね。
まずはぐぐってちゃんと調べてみることをお勧めする。
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:01:06 ID:???
キモヲタが偉そうに愛云々語んなw
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:02:28 ID:???
>>129
あたりまえだ愛はそんな長続きしない、だから結婚という制度がある
熟年離婚もあるが現実的じゃない、別に信頼してるからじゃない
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:04:18 ID:???
>>130
あのー…共依存の意味わかってる?
ぐぐるなり何なりしてみたらいいと思うよ
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:07:21 ID:???
スレタイからどんどんずれてきてる

とりあえず他人にレスする前に意味わからない言葉くらい調べて来いよ
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:08:14 ID:???
おまえがな
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:11:46 ID:???
負けず嫌いすぎてワラタ
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:18:38 ID:???
>>123
14歳の時にあんな経験しなければ少しは大人らしい大人になれてたんだろうか?

南極に連れて行った親父も悪いというのは自分も思ったことがある
それまでほったらかしだったんだろうに何であんなとこに連れてったんだか
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:21:33 ID:???
理由もなしに南極くんだりまで中学生の娘を連れて行くわけが無い。
調査や実験に娘を使う気だったというのが順当でしょ。
エヴァに子供たちしか乗れないのと同じような理由で。
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:23:15 ID:???
白熱してるところ悪いんだけど、キモヲタの君達に恋愛経験あるの?
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:23:20 ID:???
恋愛=依存 なんて痛すぎ。
君無しでは生きてはいけないなんてキモいんだよ。
依存してない=仮面夫婦とかもう……視界狭すぎ。
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:24:58 ID:???
やっぱりそういう解釈で合ってる?
どこかのサイトでそういう考察を見たんだけどトンデモで片付けられてたような気が
でも妙に納得したんだよね
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:25:54 ID:???
だよな、ヤレればいいんだし
ヤレなくなったら新しいの探すさ
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:27:26 ID:???
>>141
言葉の定義を理解していなかったみたいだからねー
話が噛み合わないのも当然

どうもキレやすい人みたいだからあんま煽らないほうがいいかも
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:31:33 ID:???
ちょっと会話が噛み合わなくなると煽ったり
どうでもいい荒らしレスしてくる奴はどこにでもいる
ほっとくが吉
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:33:15 ID:???
>>142>>139あて

ミサトって高校も行けなかったのか
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:33:36 ID:???
そうやってレスするのも荒らし同じだ他でやってくれ
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:36:43 ID:???
>>146
16だかまでヒキコモリで、リツコと同年にちゃんと大学には入ってるんだから
高校は出てないでしょ。
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:38:08 ID:???
>>138
連れて行かれてなければ変わってたんだろうけど、
ファザーコンプレックスはなくならなかったのでは?
まあ「時たま見せる異常な冷たさ」のような幼児性は薄くなったかもしれない。
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:40:03 ID:???
中2(?)〜高校時代が無かったも同然か
かわいそうになるな
大学時代は楽しかったようだが
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:43:55 ID:???
父親が最後に命を助けたことで
父へのコンプレックスが複雑なものになってしまったというのは皮肉だね
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:46:23 ID:???
それまでは父親なんだから本心では愛されたいと思っていたにせよ
少なくとも意識の上では単に憎んでいたんだろう
死に際に助けられたのが強烈なダブルバインドになっちまったんだろうな
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:47:31 ID:???
虐待の連鎖を地で行くような話だな
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:50:10 ID:???
父親だけで南極に行って死んだなら
もっと単純に「最後まで勝手な人だった」で終わってただろうにね。
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 16:59:48 ID:???
そうだよね。
憎い父親が南極で勝手に死んだだけだったら
私はあーゆー男は好きにならない!そして夫に頼るだけの女にはならない!
くらいのただの勝ち気なキャリアウーマンだったかもね。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:08:15 ID:???
それは、それで嫌だな
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:09:46 ID:???
で、勇気を出して大学デビューして当たった最初で最後の彼氏が加持だったってワケか
そんなにトラウマだったのかねぇ……
自分が恋愛不可能者だと思いつめるぐらいに
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:09:50 ID:???
>>139
あの胸の傷を縫ったのが救出後だとしたら、あの場所であの大きさだと救命ポットの中で失血死っぽいよな
なんらかの実験or手術中に不慮の事態が起こり慌てて縫ったんじゃないかと思ったことある
まぁ深読みだろうけど
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:12:26 ID:???
>>158
普通に考えればあの状態でミサトが助かるわけも無いので、
実はミサトにはアダム因子があの時入っていたのだー、みたいなトンデモ設定の
二次を読んだことがある。

南極のミサト話としては、錬金術師ゲンドウの人が書いた奴がわりと有名かな
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:13:48 ID:???
シンジとアスカが十四年後に出会っていたなら加持とミサトのような
関係になったかもね。
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:16:37 ID:???
それは違うだろ
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:16:54 ID:???
呼んだ父親もあれだが
行ったミサトもミサトだよな
嫌ってたのにさ

そして大学デビューで好きになるのがよりによって加持みたいな男だし
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:19:36 ID:???
優しければ誰でもよかったと思うが
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:20:24 ID:???
>>162
要するに「父さんはあたしがいらないんじゃなかったの?」でしょ。
シンジがゲンドウの呼びかけに応じたのと同じで・・・。
その辺の気持は「寂しさなら 馴れているよ 生まれた時から
でも目の前に 差し出された腕に 思わず心揺れて」つー歌詞に
よく描かれている気がする。
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:26:48 ID:???
>>162
加持は悪くない、でしょ。

ミサトが彼に父親の面影を見出して、心の傷を深めてしまったのは、結局は
ミサトの心の中の問題。
以後10年もセカンドバージンやるほどショックだったのかと思うと想像を絶する
ものがあるが……。

一種の罰だと思うんだ、俺は。ミサトは自分で自分をそうやって罰したかった
んだと。
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:32:04 ID:???
>>165
たまたま、男がいなかっただけだろ?
加持が悪いってのは女ったらしだから
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:33:52 ID:???
>>165
いや、南極に行ったのも父親ににてる加持を好きになったのも
ミサト自身にも責任があるって言いたかったわけ
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:34:51 ID:???
>>166
いやーやりたいさかりの20代の10年は、「たまたま」と言って終わりにするには
あまりにも長いよ。
ミサトは男の味を知ったのだし、本質的に寂しがり屋の依存体質なのも
分かってるだろ?

加持が女ったらしかどうかは、ミサトと加持の関係において全く問題ではないしねぇ。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:36:37 ID:???
>>166
加持が女ったらし(ドンファン的性格)になったのはやはり心の中に
欠落したものを抱えているからでしょ。
本質的に似た者同士だから惹かれた。そしてそれは八年を過ぎても
結局変わらなかったということが劇中で示唆されている。
加持の性格の読み方がちょっと浅いような気がします。
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:41:50 ID:???
>>169
加持の傷については貞本版では触れられているが、アニメ版では
単なる想像の域を出んだろう。
アニメ版について言えば、少なくとも表面的には(エヴァらしくないと
言えるほどに)非常に真っ当なキャラで、病的なところはほとんど見られない。

ま、本当はお軽く振舞って見せているだけ
今の仕事についてからは、それを職業的にも活用してるんでしょう。
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:42:11 ID:???
14なんだから南極に呼ばれても拒否できたし
大学だって色んなタイプの男が大勢いる中から加持を選んだわけだし
ミサトにも責任はあるよな確かに
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:46:33 ID:???
>>171
加持を選んだことすら問題ではないと思っている。

加持に父親を見出し、自己嫌悪に陥り、以後男を文字通りに絶ったのは、
結局はミサトが心の底ではそうしたいと自分で思ったからだ。
それを振り切らなかったのは、ミサト自身の問題だ。
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 17:49:08 ID:???
晒しあげ
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 20:53:03 ID:???
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」

175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 21:04:12 ID:???
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 21:08:49 ID:???
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/20(土) 21:11:24 ID:???
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
「猫で寂しさ紛らわせてた人に言われたかないわね」
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/22(月) 00:24:14 ID:???
あのシーンは「楽しかった家族ゲームもここまで?」なんて茶化すリツコも充分悪意があると思う
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/22(月) 00:36:10 ID:???
まあリツコの台詞も皮肉と棘ははっきり含まれてるわな。
ただ、猫で〜は流石に言い過ぎで、だからミサトも謝ってる。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/22(月) 01:04:06 ID:???
あそこはよく、親友といいながら目と目をみて会話することが乏しいミサトとリツコってのの傍証で言われたりもしてたな。
結局誰も彼も歪んでるのがエヴァなんだろうが。
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 20:45:13 ID:???
あのシーンこわいよね。どっちも余裕ない感じで。
でもあそこまで言えるのが旧知の仲だなとも思う(いいように取りすぎ?)。
上辺だけの付き合いだったらお互いあそこまで言えない。

>>170
女性キャラに比べるとメンヘラー的ではないけど、本当に真っ当かなあ?
アニメ版では加持が何故あのようになったかは語られなかったけど
あの諦観した感じは明らかに欠落を抱えた人のそれと感じた。
残酷にさえ思える場面もあった。
ミサトには、あなたは他人に興味がないとまで言われている。
真実の追及に取りつかれ、あげく命を落とし彼女を置いていくような生き方、
かっこいいように見えるけどすごく自分勝手だと思う。
そういう意味ではほんとにミサト父そっくりだったんだと思った。
お互い欠落をかかえた者同志惹かれ合ったものの、それを埋め合えなかったと。
(まあ現実もこんなものかも)
どうしてああなったのかをアニメ版でもちょっと描いてほしかった気はする。
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 20:53:57 ID:???
人間は完璧じゃないさ、いい所もあれば悪い所もある
だから面白いんじゃないか
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 20:54:36 ID:???
これは加持に当てはまるかは全くわからないので余談になりますが、
やたらと浮気しがちな男の人って幼少時に愛情不足だった人が多い気が。
浮気を彼女が許してくれるか、無意識に彼女の母性を試すためにすると聞いたことも。
(まあ、単なる病気の人もいるけど)

何で憎んでるはずの父親に呼ばれて南極に行ったのか?は
>>164でもう出ていたけど、シンジとの共通項だね。
父親に必要とされてると思ったから行ったんでしょう。
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 20:57:42 ID:???
二段目はミサトのことです。主語が抜けてしまった

>>182
だらだら書いてたら… びっくりしたw
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 21:15:29 ID:???
>>183
>やたらと浮気しがちな男の人って幼少時に愛情不足だった人が多い
これはその通りだね。愛情不足というか歪んだ愛情の与え方(極端な
過干渉かネグレクト)をされた人が多いみたい。
「最初の他人」である母(父)親の接し方でその後の人生がある程度
決まってしまうというのがエヴァの裏のテーマだと思う。そこから抜け出す
ために悪あがきしてるのがミサトや加持みたいなアダルトチャイルドだから、
まだ抜け出せる見込みのある14歳のシンジやアスカに自己投影して身勝手な
ことをいろいろ言うのも当然っちゃ当然か。
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 21:46:22 ID:???
ミサトや加持の場合
そこから抜け出そうとしてるように見えなかったのが問題じゃないか?
特にミサトは自分がACである自覚がないように見える

>>181
アニメのほうは
3重スパイなんかやってる時点で世間的にまともとは言えないんで、
そこに至るまでの経緯や体験は勝手に想像してくれって感じか
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:08:53 ID:???
>>186
少なくとも自覚はあると思われる。
「見透かされてるのはこっちかもね」などの台詞の端々に「このままじゃ
いけない」という焦りが見えるからね。
でもミサトが駄目なのは肝心なところで
「シンジくん、私『たち』は・・・願いを重ねていたわ」とさもその願いが
ネルフ全体のものであって、自分はその代表なのだという自己欺瞞をしちゃう
ところなんだな。
その意味では加持のほうが自分を客観視できてて大人だなと思う。
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:13:23 ID:???
加持をACってのは拡大解釈のような……
まあ、ACってワリと誰にでも当てはめれば当てはめられるかもしれんけどな。

強いて言えば、加持の「人を(深く)愛せない」という点は、確かに
人として欠けているっちゃあ欠けている、寂しい男なんだろう。

が、それを自覚して、他人と距離を置こうとしているよな彼は。
距離感を持った付き合いは上手で、デリカシーもある。
はなから家庭を持とうとはしないし、ネグレクトに行ってしまう
親よりはマシだと思うがどうだろうか。
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:18:19 ID:???
ミサトはあの冷たさ含めて好きなんだよ。
こんな俺はMなのさ!!
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:22:59 ID:???
>>188
>>186だけど
加持がそうだってのは自分の想像だから彼もACだと決めてはいないよ
言葉が足りずすまん

>>187
言われてみるとそうか
はっきりとは描かれてないが酒に逃げてる自覚もあったかな?
加持はミサトよりは大人だね
だからこそミサトも好きだったような気がする
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:25:09 ID:???
>>188
ACにもいろいろあるけど、優れた能力を持ちながら「自分にはもっと素晴らしい、
真実を追い求める仕事がある筈だ!」という思いと共にいろいろな職場を転々と
している人たちがいるんだよね。
こういう人たちと話をすると非常に理知的で爽やかな印象を受けるんだが、その
言葉にはどこか重みに欠けたところがある。真実を言い当てるようなことをズバッと
言うこともあるんだけど、どこか現実離れしてる。
「真実を追い求めて地上に足がつかない」態度は女性の愛し方にも現れ、色々な
女性を取っ換え引っ換えしていることが多い。愛している時は優しく接するけれど、
相手が理想と違うと判断すると急に冷たくなるところがある。

192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:27:25 ID:???
>>188
そうだね、そういう意味ではあの中ではまともな人間と言っていいかもしれない
リツコも女として憎んでいた母親の男と付き合ったり
多少歪んではいるんだが
ミサトにありがちな失言や暴言はほとんど無いし
自己コントロールはできてるようなのでミサトほど非難されないね
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:29:21 ID:???
人の土地に勝手にスイカを作り、そのスイカも結局放り出しちゃった加持さん
なんでもかんでもミサトに押し付けられても……
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:41:15 ID:???
>>185
余談の続きになりますが、
私の知ってる人は母親が出奔して捨てられたそうです。
でも今は本人も父親になり幸せな家庭ができ、浮気癖も治まってるようです。
ほんとに余談でごめんなさい。
>>191
興味深い。加持はそれともちょい違う感じしますね。
やっぱりアニメ版でももう少し描き込んで欲しかった。
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:51:10 ID:???
あれからスイカ畑見に行ってるどこじゃなさそうだったし。
スイカかわいそうだな。
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:53:10 ID:???
男の浮気は遺伝子をより多く残したいという本能だからしょうがないよ
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:55:10 ID:???
>>192
リツコはチルドレンを自分の家に引き取るようなことはしてないから・・・
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:56:28 ID:???
加持って浮気してたっけか。
挨拶代わりに女を口説くというタイプには見えるが、
実際には誰ともねんごろになってないだろ。
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 22:59:06 ID:???
>>189
俺も好きだよ
好きだけど・・・って話をしてる
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:05:47 ID:???
確かに劇中では他の女と寝てはいないけど
「挨拶代わりに女を口説ける」
「誰も本当には愛せない」性格がここでは焦点なんじゃないかと。

最初に浮気癖って書いたの自分かもしれない。
ここは漫画とごっちゃになったかもです。ごめん。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:06:34 ID:???
浮気ってのは誰かと付き合ってるときにするものだろ
フリーで色んな女を口説くのは浮気じゃないよ
ミサトとヨリが戻ったのなんか最後のほうだけだし、
戻ってからも恋人と呼ぶ関係なのか微妙じゃね?
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:11:35 ID:???
マヤにちょっかい出してたのは15話以降だったはず
でもまああれだけじゃ浮気とは呼べないが
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:17:07 ID:???
>>201
浮気って言葉を使ったせいで混乱させてしまいましたね。
すみません。
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:22:35 ID:???
おまえらのレス読んで寒気がした
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:29:07 ID:???
ここで偉そうに語ってる人たちは余程大人なんでしょうね?
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:32:24 ID:???
多分完璧人間なんじゃないの
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/23(火) 23:42:28 ID:???
幼少期に親の愛情も十分に与えられず、トラウマを抱えたまま世間に放り出された人の事を
上から目線で語っていらしゃるんですもの、さぞかし恵まれた家庭環境で健やかにお育ちになって
順風満帆な人生を歩まれていらっしゃるのですね・・・・
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 00:53:24 ID:???
ミサトも三十に近い。更に人の命に関わる仕事してるんだからそんな言い訳は通用しないでしょ。
そもそも所詮二次元なんだからそんな固く考えるなよ
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 01:04:15 ID:???
アンチスレだと思ってたら
真面目な考察スレにされたんで腹立ってんだろうな
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 01:47:44 ID:???
どこが真面目なんだよ
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 02:01:42 ID:???
スレの流れが気に入らないなら自分でネタ振って変えないと
俺はもう前スレで言いたいこと言い尽くしたんでもうネタが無い
アンチスレは別にあるしな
212185:2007/10/24(水) 05:58:55 ID:???
>>207
>>185だけどさ、それは逆だよ。ACの心境ってのはACかそれを克服した者に
しか本当には理解できない(と俺は思う)。
俺自身がPD抱えた親によって感情的虐待を受けながら育ったACだからこそ、
そして現実と折り合いをつけようと、他人から見れば滑稽な悪あがきを続けて
きた人間だからこそあなたの言う「上から目線」で言うことができるんだよ。
全くそういう要素と無縁なら劇中のミサトはただの子供っぽい女で終わる
だろうし、現在進行形のACなら強い感情移入か強い嫌悪のどちらかを感じる筈。
悪あがきの繰り返しによって何とか前に進み、それなりに現実に折り合いを
つけた今だからこそある程度客観的に見られる。
この心境こそACを克服した(あるいはしつつある)者としての加持の心境では
ないかとも思う。まあエヴァの主要な登場人物ってのは庵野監督の人格のいろいろ
な要素が投影されたものだから(手塚治虫のプロットの作り方と似ている)、
最後に加持が殺されちゃったのは結局完全には克服できてなかったと1996年当時
の庵野監督が感じていたということなんだろうけどね。
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 06:10:24 ID:???
前のスレにも居たけど
「お前らは人の事いえるくらい完璧なのか!」
という指摘は本当的外れだよなw
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 06:50:34 ID:???
普通に読んでたら逆だって解るはずなんだけどね
煽りにしても的外れすぎててちょっとねぇ
どうも>>209が図星っぽい

>>212はいい人だ
どうか通じますように
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 08:24:29 ID:???
>>209
だね。前スレからミサト憎しな奴がはりついてるっぽいもんなー
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 13:39:35 ID:???
ミサトスキーだから批判されるのが嫌なんだろ。
で、「現実の女はそんなもん」とか
「社会に出たらミサトより冷たい人はいる」とか言い出す。
「みんなつらいけどがんばって仕事してんのよ」などと言うミサトと似てますな。
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 14:51:37 ID:???
>>216
俺も>>207はアンチではなくて、ミサトスキーにしか見えんな。

キャラの悪いところは、反面教師として、もって他山の石としたい、
という見方だってあるのに。アニメキャラと言えどもそれを
考察することってのは、結局我が身を振り返ることでもあるんだ。
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 16:53:54 ID:???
まあ俺は別に下衆ってことでいいよ。どうぞ罵倒してくれ。
大人のミサトと、子供なのに余程酷い目にあわされているチルドレンの
どっちの肩を持ちたいかつったら後者だものな。
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 17:42:56 ID:???
同意なんだがミサトだけじゃない、ネルフ職員全員が
職員でもない子供、本来乗ってもらう立場なのに、しかも命に関わる
世界を救えるのはおまえしかいないだったら乗るのは当然だろ
おまえなら人類を救えるのに逃げ出すの?卑怯者!
みたいな考えでおかしい
アニメ見てる方もシンジ何ウジウジしてんだよ乗れよ!
みたいにシンジが一方的に悪と錯覚してしまう描かれ方をしている
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 19:52:39 ID:???
>>216
この流れって誰も批判してなくない?
>>207もミサトスキー(っていうんですか?)のふりしてるようにしか見えない。
少なくとも単なる叩きをしてる人は一人もいなかった。
185=212さんてミサトは嫌いだけど憎みきれない、複雑な感情がある
って言ってた人ですよね?
既に克服して今そのような心境になっているということで大変納得しました。
そこまで言ってくれる人なかなかいないし、そういう人の意見は貴重だと思うので。

>>212
現在進行形だけど前者ですね。いっそ嫌いになれたらラクかも。
はじめから死ぬ予定だったんでありえないんだけど、
加持がEOEまで生きてたらどういう扱いされてたんだろう?とか考えたことはある。
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 19:54:36 ID:???


222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 19:55:43 ID:???
>少なくとも単なる叩きをしてる人は一人もいなかった。
実際どんな気持ちでレス書いてるのかはわからないけど
自分にはそうは見えなかったという事です。
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:04:58 ID:???
>>222
あんたは>>207か。
俺は>>73だが、俺は叩いたし嫌いだと言ったよ。
俺のことなら二次元キャラを好き好んで嫌っている人間の屑扱いしてもらっていいよ。
どうぞお好きに。

自己分析すると、俺のミサトへの視線には、多分に自己嫌悪/同属嫌悪が
混じっているように思える。
ただ、自分の恥部を見せて「ほら、汚いだろ、でもアンタも同じさ」といい、
全てを同属嫌悪で片付けたがるエヴァの語り口は俺は好きではない。
それだけでは不毛だし、そこで止まってしまったら人として成長も向上も
無いじゃないか。

ちなみにミサトは自分が少女時代に親に愛されなかったことや、当時負った
心の傷を言い訳にするほどの人間の屑ではないと思うよ。
224223:2007/10/24(水) 20:10:22 ID:???
良く見たら>>222=>>220
どう見てもそうだよな……

意味不明の絡み方をしてスマソかった。
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:13:16 ID:???
>>207じゃないですよ!
普通に話してたら上から目線とか言われたんで驚いただけです。
>>181,183,184,194です。それで185さんにレスいただきましたよ。

…って書いた所で自分が逆の意味の文を書いてた事に気付きました。
熱あるかも。わー、誤解させるようなこと書いてごめんなさい!
>>222は「自分にはそう見えた」に訂正します。

>ただ、自分の恥部を見せて「ほら、汚いだろ、でもアンタも同じさ」といい、
>全てを同属嫌悪で片付けたがるエヴァの語り口は俺は好きではない。
>それだけでは不毛だし、そこで止まってしまったら人として成長も向上も
>無いじゃないか。

ここは同意します。少なくともEOEはそこで終わってしまった感じがする。

226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:13:36 ID:???
>>223
言い訳というか、実際自分が同じ境遇で育った訳じゃないでしょ
他人の気持ちや他人の立場になってものを考えれないんなら
ミサトと同じ大人になりきれてない、叩く資格ないってこと
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:14:50 ID:???
>>224
すいませんすいません。全部私のせいです。
でもなんで間違えたんだろう…頭悪すぎですね。
書き込む前には一呼吸して見直さないとダメですね。本当申し訳ないです。
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:19:27 ID:???
>>224
逆の事を書いてしまった、というか
私には単なる叩きには見えなかった、と自分は書きたかったようですね。
なんかもう頭がもうろうとしてきました。寝たほうがいいですね。

んー、もう一人いらっしゃる(>>226)みたいですが
一人でテンパッててごめんなさい。
229185:2007/10/24(水) 20:21:02 ID:???
>>223
エヴァの人物設定そのものが、「誰もがどれかのキャラクターに感情移入か
強い嫌悪を催すような」構造になってるんだよ。もちろん「誰もが」つうのは
欠けた自我を自覚していて、それに苦しんでいる人間限定だけどさ。
俺の場合はそれがシンジだったんだが(恥)、昔心理学的な実験として複数の
人間にエヴァのDVDを見せ、
・自分が誰と似ていると思うか
・誰が一番嫌いか
・他のメンバーは誰に似ていると思うか
のアンケートをとったことがある。もちろんきちんと設定された実験では
なくてお遊びの範疇だけど。すると面白いことに自分がミサトに似ていると
答えた人は他のメンバーからリツコに似ていると思われており、自分が加持
に似ていると答えた人は他のメンバーからシンジに似ていると思われていた。
そしてそれぞれ嫌いなキャラクターとして挙げたのがリツコとシンジだった
んだよね。
nが少ないんで統計学的にはほとんど意味がないんだが、非常に印象的だった。
ちなみに俺はシンジとシンジで一致していた(恥)。
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:23:54 ID:???
>>226
俺はその論理には賛成しかねる。
あなたの論理は、一見もっとものようで、一面の真理もあると思うんだが、
「殺人犯は殺人犯にしか裁けない」
「精神科医は患者を理解できない」
と言っているのと同じで、
究極的には、誰も他人を理解できないし、叱る資格も無い
といっているのと同じだ。全く立場が同じ人間などいやしないのだからな。

それは極論としては「ある意味で」正しい。が、何の役にも立たない類の
極論だと思える。
「人はいつかは必ず死ぬのだから、いつ死のうが同じ」という類の
極論とな。
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:24:08 ID:???
何回書き込むんだよ、混乱してきたあんたが誰でもいいよ
自分の意見を世間体に捕われず自由に言える、そのための匿名掲示板なんだから
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:24:45 ID:???
>226
考えられてると思いましたよ?
自分のレスも含めてミサト談義が不愉快に思われたのなら謝ります。
ミサトが好きだからつい語ってしまうんですよね。

単に嫌いだから言動や行動をあげつらってやれってレスは
もうほとんどないじゃないですか。コピペ荒らしくらい?
233185:2007/10/24(水) 20:26:59 ID:???
>>230
それって25、26話のテーマじゃないか・・・
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:28:00 ID:???
>>229
おもしろい
23573:2007/10/24(水) 20:29:48 ID:???
あ、>>230>>73=>>223ね。

>>229
ユングだねえ。
いや分かるし面白いと思うんだけど、俺はそれだけで済ませるのが嫌だし
それだけで理解してしまうのは、弊害もあると思うんだ。
エヴァの語り口は、太宰に似ていると思う。事実庵野は太宰好きだと言う。
「人間失格」とかモロだよね。あれは恥部をひけらかし愛撫の手を
読者にさしのべることで、「あなたは私だ!」と読者に思わせる、
そういう小説になっている。恥部繋がりは、読者にある種の特権的な
快感を与える。

坂口安吾は「不良少年とキリスト」という太宰を悼む文章で、
コメディアンとしての太宰を愛していたし好きだったと言っている。
それはカッコつけだが、どうせなら死ぬまでカッコつけやがれ、と。
彼が太宰作品の中ですきだと言っていたのが斜陽だ。俺は安吾に同感だ。
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:31:20 ID:???
>>229
エヴァ見て誰にも感情移入できない、別に誰も嫌いじゃないやつって幸せってことだな
これは何となくわかるな
23773:2007/10/24(水) 20:33:15 ID:???
>>233
その通りだが、「殺人犯は殺人犯にしか裁けない」には俺は否といわざるを得ない。
多分、そこでは働くルールの階層が違うのだろう。

ミサトは実質的に子供たちを死地に追いやる立場にありながら、
精神的に傷ついた子供たちの親として振舞うことを選んだ、つまり
いずれにせよ子供たちにとって強い影響力を行使する立場にいるのだから、
「ココロの問題」に引きこもっていて済むわけではないだろう。
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:37:40 ID:???
大人になりきれないミサトがあんな立場にあるってどうよ?ってのはわかるが
子どもしか動かせないようなEVAを作ったゲンドウとユイが全ての元凶じゃまいか?
これ言ったら話が終わってしまうんだけどさ
239185:2007/10/24(水) 20:39:52 ID:???
>>235
庵野様は大宰が好きなのか・・・。
大宰は河合隼雄が境界例的作家の代表として挙げている人物だよね。
個人的に境界例と境界例、アダルトチャイルドとアダルトチャイルドは
自己投影により互いに惹かれあう(か、強く反発しあう)と思っている
んだが、何か分かる気がするな。
>>237
それはその通りだと思う。だけどあれはチルドレン達の置かれた悲劇的
状況をより際立たせるための演出という面もあるよ。
強烈なダブル・バインドによって束縛される状況が存在しないと、彼らの
心情も描ききれないから。
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:41:14 ID:???
>>238
もっと悪い奴がいるかどうかは、ミサト本人がどうであるか、とは何ら
関係の無い話だと思うがどうか。

赤信号皆で渡れば怖くない、じゃあるまいし。
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:44:54 ID:???
まあ、ミサトが大人の女設定だったらこんなに議論がわいてないよ
前スレに貼ってあったのが事実なら
大人設定に駄目出ししてまでミサト=アダルトチルドレン設定にこだわった庵野GJってことで
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:45:04 ID:???
>>239
太宰云々のソースは正確には本人の弁じゃなくて、エヴァファンにとっては
多分スキゾ本で有名な竹熊健太郎のブログね。当時庵野とかなりの付き合いがあった
人の言っていることだから、間違いは無いと思う。

ミサトの「問題」(に見えるもの)がかなりの程度、演出・シナリオ上の都合
であることは、確かにそうだと思うし、否定しないよ。
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:49:21 ID:???
>>229
ふーん、だから異常にキャラに執着したり、他キャラを叩いたりするのか・・・
奥が深い、、、しっかしここ難しい話ばっかで肩凝るね。。。
244185:2007/10/24(水) 20:50:14 ID:???
>>242
要するにミサトも舞台装置の一部として動かされてるってことなんだけど、
これって実は現実の子育てにも言えることだと思うんだよね。
虐待されて育った女の子が「自分は絶対お母さんみたいに子供を虐待しない!」
と思いながら成長したにも関わらず、実際親になってみると虐待としか思えない
ようなことを「止むにやまれず」してしまうというような。
本人にそうしたいという欲求があるわけでもなく、心の底では心底やめたい
と思っているんだけどなぜかそうなってしまう、という例が非常に多い。
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:51:55 ID:???
庵野恐るべし
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:52:39 ID:???
>>243
ミサト好きだけどリツコも好きだ
決め付けないでクレ
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 20:56:35 ID:???
庵のってファザコンなのかな?
表裏主人公のシンジとミサトの共通項ってファザコンだよね
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:11:10 ID:???
パヤオコンプレックスだろ
一説にはゲンドウは宮崎って説もある
髭とか
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:12:36 ID:???
キモスレ
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:13:31 ID:???
>>220
批判と非難は違うよ。
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:20:08 ID:???
アナログ的なファザコンミサトとデジタルなマザコンリツコ
自分を否定するファザコンシンジと他人否定することで自分を保とうとするマザコンアスカ
相対する者として描かれてると思う
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:23:14 ID:???
>>229
リツコ嫌い多いんだ
私めリツコは嫌い
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:24:30 ID:???
シンジとアスカが表裏ってのは知ってたが
ミサトとリツコも表裏として描かれているのか?
複雑な友人関係だな
そういえばリツコも父親いないんだった
父親ゲンドウ似とかだったら嫌だな
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:26:51 ID:???
>>252
サンプル数が極少ない実験結果だけで妙な納得されても
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:33:25 ID:H8xABObZ
ミサトとリツコって親友という設定だけど、
絶対違うよね。両者には決定的に分厚いATフィールドがある。



256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:43:06 ID:???
設定には「ケンカ友達」とある
仲良くなきゃケンカはできないと思うんだけど

リツコも加持も「本心は見せない」「本音は話さない」というキャラ設定
ミサトはそういう人間を無意識に選んでいるということか
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:45:25 ID:???
単にデコボココンビはお話作りの基本であるというだけの話だと思う
こう言ってしまうとミもフタもないが
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:48:26 ID:???
お笑いのコンビなんか仲よさそうに見えて口も利かないのばっかりですよ
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:50:06 ID:???
庵野はシンジとアスカを似たもの同士の同属嫌悪ということにしたがって
いたようだが、境遇が似ているだけで性格は全然違うよなあの二人
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:50:23 ID:???
確かに人って、違うものを持ってる人と惹かれ合うよね
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:53:58 ID:???
表面的にはデコボココンビなんだけど共通点も多い二人
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:57:26 ID:???
>>261
共通点なんか第二東京とネルフ以外無いだろ
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 21:58:05 ID:???
企画書ネタだけどミサトとリツコはデコボココンビだな確かに
男には意外と強情なミサト、男には意外と素直なリツコ
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:00:26 ID:???
>>262
父親不在で育ったことと親が科学者ってことかな
シンジとアスカが境遇似てても性格がまるで違うのと同じ
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:00:28 ID:???
ミサトは強情というか、テンプレ通りのツンデレでありお子様、かな
年齢を考えるとそれを「可愛い」と言えるか微妙なところだが

リツコはこれまたテンプレ通りの昼メロ女優
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:04:57 ID:???
可愛いとは思えんw
267185:2007/10/24(水) 22:12:14 ID:???
>>252
だから統計的には何の意味もないって。たかだかn=40くらいのお遊びだから。
でもちょっと面白いでしょ?

>>263
リツコのミサトに対する嫌悪感(わざとらしい明るさ、男好き・・・)は
リツコの秘かな憧れでもあるんだよね。優等生的な態度で周囲と壁を作って
生きてきた自分の影としてミサトを見ている節がある。
同じく優等生と呼ばれるレイの気持を一番理解していたのもリツコだったし
(「生きるのがとても不器用だけれど」)、その不器用さと共通するものを
ゲンドウに見たからこそ彼の愛人になったという見方も出来る。
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:18:39 ID:???
なんでいつまでもコテつけてんの?
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:21:06 ID:???
>>267
だから自分の母親を死に追いやった原因であっても、ゲンドウの気持ちがレイに向いていても
理解してる節があったのか、最後には破壊したけど
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:24:55 ID:???
>>267
お互いにないものを持ってる普通にいい友達関係だったんだろうなと思う
ミサトが声をかけなかったらリツコはその壁の厚さゆえ
大学時代を特定の友人無しで過ごしたかもしれない
最後のほうでそれが壊れていったのが残念でならない
最初はそのセリフにあるようにレイを憎んではいなかったのに
それが憎しみに変わってしまったことも
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:26:45 ID:???
というか、リツコ以外にはレイを理解できる人間はいなかったんじゃないか?

リツコより古株ってゲンドウと冬月しかいないし、NERVの暗部を知る人間
という意味でもそうだ
そしてゲンドウと冬月にとっては、レイはやはりユイクローンでしかないだろう
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:28:07 ID:???
レイ(一人目だっけ?)は子供時代にリツコに殺されてないか?
憎んで憎んで最後に理解したなら解るけど。
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:29:41 ID:???
殺したのはリツコ母。
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:30:15 ID:???
クローンでしかないが、ただ道具としてだけじゃなくゲンドウは溺愛してたけど
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:30:30 ID:???
よく見ると、レイが記憶のバックアップしてるらしきシーンとかで
リツコがすごい目つきで睨んでるのとか、あるよ
レイの見舞いに行ったゲンドウをそれとなく咎めていたりとか

リツコの感情はもともとそんなに綺麗なモンじゃないよ
自分の手が汚れきっていることぐらい、彼女はわかりきっていた
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:32:40 ID:???
>>273
記憶違いすまん。
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:34:05 ID:???
>>275
「レイ、上がっていいぞ、食事にしよう」のシーンで、すげー睨んでたな
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:34:39 ID:???
2人目が小さい時から知ってるだろうから理解や情も生まれたのでは?
最初から憎んでたわけでもなさそう
279185:2007/10/24(水) 22:36:26 ID:???
>>268
外し忘れただけw
では名無しに戻ります
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:38:25 ID:???
どうかねえ
結局あの地下のドグマで文字通りに「飼って」、その後はあの廃墟みたいな
団地で放置、だろ?
おかげでお望みどおりのアスペルガーに育ってゲンドウにしか懐かず
いつでも死ぬ覚悟のレイに「不器用」って、どういう挨拶だっつーか
どのツラ下げて言ってんだ、って思わんか?
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:38:33 ID:???
>>275
冷静な顔の下に女の情念がうず巻いているってキャラ設定だもんな。
これまた人間くさいキャラだ。ステロタイプではあるが。
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:40:31 ID:???
クローンとして生み出したのはリツコじゃないし
レイが何であの団地に住んでたのかとかその辺は何も描かれてないから
そのへんは想像するしかないね
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:41:54 ID:???
>>282
実際に身近に面倒を見ていたのはリツコだろうけどね
レイの秘密を知り、ドグマに入れるのって、他にはトップ2しかいないだろうし
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:42:55 ID:???
>>281
まあ要は昼メロなんだけどな
同級生三人揃うと20年前のトレンディードラマノリで、こっちもまた
ステレオタイプ
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:43:36 ID:???
レイの自我が希薄なのはリリス絡みじゃないの?
>>283
それをゲンドウや冬月が止めないのも妙な話ではあるよ
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:43:47 ID:???
リツコは秘密を知ってたけど実際に育ててたのはゲンドウじゃないの?
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:45:28 ID:???
レイは来るべき日の為に生きてるんだから、余り人と接し過ぎて生きる喜び見出されても困るわな
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:45:50 ID:???
リツコがレイの育成過程でゲンドウに口出しても
ゲンドウは聞かなそう
リツコが面倒見てたなら服の畳み方くらい教えてるんじゃないかな
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:46:07 ID:???
>>285
いや、元はと言えばゲンドウの意志でしょう
その辺がゲンドウの歪んだところなんだが、
ゲンドウには最終的にはレイに道具になってもらう必要がある
レイとユイを天秤にかければユイでしかないのだ、ゲンドウや冬月にとっては
リツコは彼らに積極的に加担する立場

リリスの魂をもってるから人として希薄ってのは早計じゃないかな
レイに人としての感情を学習していく能力があることは十分に
本編で描かれていると思うが
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:47:21 ID:???
>>286
ゲンドウはチビレイの手を引いてあげてたけれども、
どう考えてもあの男に育児は無理だろw

シンジへの仕打ちを考えれ
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:52:55 ID:???
補完計画情報ハブにされててもミサトはレイの暮らしっぷり知ってるはずだよな?
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:53:29 ID:???
レイがあそこに住んだのは誰の意向なのか気になってきたな。
ゲンドウか冬月が決めたものだと思うが。
中学上がってクラスメイトが来ることなど見越して
ネルフ内部から引越しさせたのかな?
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 22:59:27 ID:???
>>292
シンジとの接触をさせる為だけに用意したような感じがする
彼女の心と同じく無機質で何もない部屋、リツコがワザとシンジからパスカードを渡すように指示
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:00:25 ID:???
いつまでも内部に置いて外の世界を知らないのも可哀想だと思ったとか?
他人とあまり接触されても困るしゲンちゃんも悩んだかもね
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:03:09 ID:???
>>291
で、シンジとアスカは引き取ってもレイは放置、な。

ま、単純に同居がいい、ってもんでもないんだけどな。
少なくとも本当は戦うぐらいなら「自分が死んだほうがマシ」な
シンジにとっては、ダブルバインドにしかならんだろうから。

レイはでも、それ以前の問題だな。自分がいかに(一般的な通念において)
可哀想な状況に置かれているか、ということすら全く理解できない、
そこまで情動が発達していない。

アスカは既に少女時代から洗脳済みで、「自分にはエヴァしかないのよ」
って、実はレイ並に病的なことを言っている。どれだけそれが異常な状態か
すら、理解できずに。そういう風に育てられてしまっている。

トウジの件で「アスカはいいのよ」とか平然と言ってるミサトも随分アレだと
思わんか。
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:04:17 ID:???
>>293
そうする理由は無いんじゃないか?
シンジと接触をして化学反応を起こすことが、ゲンドウやリツコたちにとって
都合が良いことだとは思えないが
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:06:01 ID:???
ミサトが引き取るのなんてゲンドウたちが許さんだろ
ゲンドウにとってのレイはシンジとは違うんだから

レイの住処があんな団地になったのは単に演出だろうし
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:07:45 ID:???
レイはあの部屋に暮らしてても不自由に思ってないんだからよけいなお世話だ。
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:08:34 ID:???
>>296
うん、そう思うけどリツコが渡し忘れるとは考えにくい
しかもミサトや自分じゃなくて、シンジ君と名指しで指名してる
気のせいかもしれんが意図的なものも感じる
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:09:05 ID:???
>>297
演出は演出だろうけど、レイがああ育った理由の一つは推測させられる、でしょ

逆に言うとあの何も無い荒廃しきった部屋はレイの心の反映であって、
鳥と卵みたいな話になるが
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:09:12 ID:???
>>297
演出で済ませるのかw
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:10:55 ID:???
>>298
同居は多分余計なお世話だろうね

でも、あの子供(レイの実年齢は確か10歳だったと思う)は、「望んで」
ああ育ったのかい?
本人が望んだから、それでいいのだ、周囲の大人には責任は無いのだ、
と言ってしまえるの?
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:11:00 ID:???
>>298
シンジも余計なお世話だと思ってるよ
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:11:24 ID:???
あの団地の部屋はレイ=人工的に作られた少女をいうことを示す記号でしかないのだから
そこをどうこう言うのは無意味なんじゃないか。
誰かと同居してるレイなんか嫌だ。
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:12:02 ID:???
>>296
新劇の検証スレでシンジがレイを押し倒したあたりで虹が出てる事が指摘されてる。
ゲンドウというよりゼーレの思惑っぽいが、シナリオ上の事っぽい。

>>297
だからそれをミサトは何とも思わないのか、情報そのものが隠蔽されてるのかって
話ですよ。
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:12:47 ID:???
>>299
シナリオの都合

だとは思うが……
合理的な理由はいまいち思いつかん。
無理やりこじつけると、長期的視野で深いことは考えず、起動試験に失敗した
レイに好影響を与えてくれないものか、と軽く考えていた、という
可能性はあるかな。
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:14:49 ID:???
>>304
秘かに同意
でもこのスレだと言いづらいw
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:14:53 ID:???
>>304
いやだから、同居するしないは、別に今してる話の本質じゃないんだ
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:16:53 ID:???
新劇の内容はここではアリなのか?

シナリオ通りでもまさか胸まで触るとは計算外だったろうな
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:19:28 ID:???
記号云々言ってたらこのスレも
「ミサトさんは優しそうにみえるけど
たまに冷たいところがある、そういう人なんだよ」
で終わるわな。
そういう主張をしている人もいるけれど。
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:21:02 ID:???
なんか障害者を働かせたり、健常者と同じように扱って欲しいんじゃないか
と勝手に思い込んで過剰に福祉と称して活動する障害者団体に似てるね
本人はほっといてくれって思ってるんじゃない?
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:22:11 ID:???
レイについてはミサトは蚊帳の外っぽいんで
あんま結び付けてどうこう言う気にならない
ミサトの問題ってよりゲンドウ達の問題だと思うんで

可哀相な子供だとは思うよ、うん
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:23:50 ID:???
シンジは気の毒だけどレイは魂リリスだし厳密には人間の子どもじゃないからな
一緒にする気にならない。
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:24:36 ID:???
>>311
シンジはほっといてくれと思ってるだろうね
それはもう痛いほど

「自分が死んだほうがマシ」って伊達や酔狂じゃいえない台詞だぞ
その頃は一見表面的にはエヴァで戦うことになれてすらいたのにな
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:25:01 ID:???
>>309
どうなんだろうね?無し?
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:28:50 ID:???
ちょっとそれるけど
自分が死んだほうがマシ」は内罰的な性格だからこその台詞と思って良い?
あの内罰的って言葉が妙に気になるんだ
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:29:35 ID:???
>>316
いいんでないの。
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:29:51 ID:???
>>315
ここで有りか無しかは分からんけど俺は見てない
関係ないかw
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:31:05 ID:???
「自分が死んだほうがマシ」のシンジ
「殺してやる殺してやる」のアスカ
言葉が出た状況は違うけど
対照的な二人
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:34:16 ID:???
>>316
過去ゲンドウに捨てられたトラウマで、自分に価値がないって思い込んでるからな
自分より価値がある人を殺してまで生きる資格はないって思ってる
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:37:23 ID:???
で、自分の価値はエヴァだけであると信じるアスカやレイ、と。
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:43:21 ID:???
エヴァに取り憑かれたものの悲劇、って台詞
主要登場人物ほぼ全員に当てはまってる気がする

シンジはちょっと違うけど
彼は最後は生き延びられたから彼に取っては結果的には悲劇じゃなかったと思ってる
楽観的にすぎるといわれるかもしれないけど
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:43:56 ID:???
>>319
それって結局「自分他人との関わりを断つ」という意味では同じ言葉だと思う
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:44:47 ID:???
>>321
レイはエヴァがなくてもゲンドウに必要とされるけど
アスカは誰からも必要とされない=価値がない
他人から必要とされることによってしか自分の価値を見出せない
シンジも同じだろうけど
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:46:04 ID:???
まさに表と裏ですね。シンジとアスカ
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:46:57 ID:???
> アスカは誰からも必要とされない=価値がない
> 他人から必要とされることによってしか自分の価値を見出せない

ヒカリやシンジはその10年かけての思い込みを溶かすには
不十分だったってことかねえ。
子供たちにとって唯一の救いになりえたのは同じ子供である同級生だったと
思えるのだが。
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:49:20 ID:???
ヒカリとの関係はアスカの心を溶かすに充分に感じたけど
アスカが家出した時ヒカリがかけた
せめてものなぐさめの言葉は結局アスカに届かなかった
あれも悲しかったな
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:50:16 ID:???
むしろ余計にアスカを追い詰めてたな
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:51:19 ID:???
>>327
うむ

>>328
そう、かねえ?
俺はそうは思わなかったが
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:55:23 ID:???
学校も行かずゲームばっか、アスカを心配しつつもちょっと迷惑って心情がうかがえるな
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:55:27 ID:???
>>328
そんなことはない、と思う。
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/24(水) 23:57:16 ID:???
>>329>>331
言われてみれば、追い詰められてたんだったら疎開後の洞木家で崩壊してるはずないもんな
すまん、>>328は撤回する
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:05:01 ID:???
>>330
迷惑がってた? 心配しか感じなかったな
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:05:42 ID:???
>>332
> 疎開後の洞木家で崩壊
あれ洞木家だったの?

なんか滅茶苦茶切ないなそれ……
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:06:41 ID:???
あのバスタブは洞木家でいいのかな?
確かに適当にそのへんの壊れた家に入り込んだとも思えない。
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:07:46 ID:???
>>330
ヒカリはそんなに薄情な子じゃない
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:08:08 ID:???
>>326
ヒカリとの友情はいい感じだったと思うんだ

でもシンジは異性だからこじれてしまったね
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:09:43 ID:???
シンジが自分を必要としてるように見えて
実は自分に逃げてきてるだけだったのがアスカには許せなかったんだな。
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:11:47 ID:???
まあ14歳ゆえの潔癖症と、やっぱ男にそれなりに夢見てたっつーことだろうな
ボーダーの典型的症例、とまで言うと酷か?
実際にはかなり当てはまるけど
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:13:13 ID:???
>>338
そのあたりは別スレで熱く語られているよ
シンジを好きだからこそ許せなかったと
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:14:36 ID:???
すげースレ伸びてる
と思ったらミサトのことじゃないんだなw
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:17:37 ID:???
アスカはあのまま育っていったらミサトそっくりになりそうなんだが
(EOEのあとどうなったか考えに入れない場合の疑問)
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:23:36 ID:???
>>341
ミサト問題からら波及し各キャラの心の問題を話し合ってます
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:35:05 ID:???
アスカが生き方わざとらしいとあの歳で見抜いたのは、
生来の聡明さ故もあるけど、やはり同族嫌悪じゃないかな
無意識に自分と同じものを感じて嫌悪してる
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:37:18 ID:???
>>338
もうアスカしかいないんだ!って泣かれても
その理由がミサトもレイも怖いから、じゃ女のプライドズタボロ
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:40:34 ID:???
>>342
ミサトは加持に寄りかかれたけど
アスカは…
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:45:29 ID:???
>>344
「生き方わざとらしい」が具体的にミサトのどういう点を指してるのか
ちょっと分かりづらかったんだが、
貞本版アスカは、まさにそういう猫かぶりの「生き方わざとらしい」キャラとして
描かれているね。
アニメ版では猫かぶりっぽさは薄くて率直さが際立つが、転向したての
頃はやはり猫をかぶっていたように思えるし、継母との関係は自然なものとは
いえないね。

同様に、「偽善的、反吐が出るわ!」なんてことも言っているが、
アスカに偽善的なところって、あるかな?
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:45:33 ID:???
伸びすぎワロタ
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:47:06 ID:???
ほとんど自作自演だけどね
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:48:52 ID:???
誰の?
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:51:45 ID:???
先程「アスカは『自分にはEVAしか無い』と洗脳されて育った」という投稿があったが、
別に洗脳ではない気がする。
誰に吹き込まれるでもなく、アスカ自身が自分の意志でそう思い込み、そう望んだ部分は
多々あっただろう。

不健全で危ういのは確かだし、ミサトや加持を含む周りの大人がそれを止めなかったのも
問題と言えば問題かもしれないが。
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:52:49 ID:???
アニメ版アスカは偽善的ではないね
あのせりふキッツーと思った
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:56:02 ID:???
伸びてるな。

ついでに妄想を一つ。
レイの部屋が汚部屋な理由を考えた。
シンジの同情心を惹くという効果が期待されてたことはあるだろう。
それとレイのクローンの元であるユイこそが相当なBPDで、家事が全くできずこれがレイに引き継がれている可能性があるんじゃないか。
ユイの描写は少なく、まともそうだが、ヨチヨチ歩きのシンジを捨ててエヴァになっちゃうわ(これが一番かな。)、その後シンジとのシンクロ率が世界1位になるわ、果てはシンジを取り込んでしまうわ。

EOEでゲンドウ丸かじりの刑となったのも、シンジとレイ-ユイの一体化を邪魔しようとしたのに対する反応かもしれない。


354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 00:57:13 ID:???
ここマンガの話もいいの?
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 01:01:04 ID:???
エヴァになっちゃうって言い方いいなw
はからずもワロタ
茶化してるんじゃないので念のため
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 01:06:19 ID:???
>>351
まあそうかもしれんね。
「私は泣かない」「自分で考え、自分で生きるの」が、シンジの「逃げちゃ駄目だ」
のような、強迫観念的マントラとなって捻じ曲がっていったフシはある。

それとこれはただの想像だが、多分下手に「飛び級」してしまったのが
アスカの心の成長をかなり阻害したんじゃないかと思える。
同年代の仲間がまわりに居ない、まわりからは「天才児」扱いと言えば聞こえは
いいが、要するに子ども扱いを受け、仲間として認めてもらえない。
それがいっそうアスカの歪んだ形のATフィールドを強固にしていったんだろう。
自分を守るために。

だからこそヒカリとの関係が貴重だったはず、なんだが……
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 01:07:17 ID:???
>>342
一週間部屋にこもってシンジとセックス三昧?
うーん・・・・
ガキのアスカしか想像できないわw
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 01:11:03 ID:???
そういう意味じゃなかったんだけどね
ミサトを反面教師として違う方向に行ったかもしれない
でもアスカって頑なだからどうかな
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 01:12:49 ID:???
>>353
ユイの思考がぶっ飛んでるのは言うまでもない
地球が滅びても、一人になっても生き続けたい無限に生きたい
しかもエヴァになるのもシンジの為と言ってる
初号機に食われたのはシンジに対する謝罪だよ
母親を失ってしまった原因も自分にあるし、自分は人から好かれる性格じゃないだからシンジから逃げた
その報い
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 02:03:02 ID:???
>>342
>>344
ミサトとアスカって星座血液型一緒だけど設定的に影響はあるのかな
なんかそれもあってか二人って感覚が同じところがあるかんじ、特に嫌な所では、
アスカが明らかに言いすぎなのに「そうやって人の顔色を〜」ってアスカの代弁してシンジが悪い風だし
二人してシンジに家事を押し付けといて「風呂が熱い!!」て怒鳴りつけて、
謝れば「本気で悪いと思ってんの!!?」とくる(こんな横暴な奴に本気で謝れるかわざとじゃないのに)
アスカに叱りもしないで「まあまあそれもシンちゃんの生き方なんだからあ〜」って一緒になってコケにしてる感じだし。
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 02:36:33 ID:???
「人の顔色なんかうかがう必要ないよ」
「自分が悪くないなら謝る必要ないよ」
って逆の意味にも取れる
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 03:07:07 ID:???
>>361
ならアスカをいっぺん叱り付けてからちゃんとそう言って欲しい
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 03:17:56 ID:???
庵野がA型だから?やたらとA型が多いってのは覚えてるけど
各キャラの血液型の細かい設定までは忘れてた
生年月日は当てた声優から決めたものだし
設定的な影響はあまりないと思うけどね
似てると感じるのはぶっちゃけどっちにも庵野が入ってるからだったり?

>>360
前者は確かにここのスレタイ通り
ミサトの子どもっぽさからくる苛立ちと冷たさを表したシーンだけど
後者は個人的にはあまり引っかからなかったな
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 03:21:15 ID:???
>>361
内心(ないし無意識に)そう言いたくても言えないで
冷たい言い方をしてしまうのが彼女だから
こんなスレが成り立ってしまうんだな
大人なら優しくさとすことが出来るんだろうけど
ミサトは中身が子どもだから出来ない
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 03:22:20 ID:???
でも俺はそんなミサトが好きなんだけどね
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 06:05:19 ID:???
>>359
>エヴァになるのもシンジの為と言ってる
実はこれがシンジにとって一番のトラウマになったんだよね。
ゲンドウに捨てられたことはネガティブな感情と共に何度も
反すうされているけど、一方でユイがエヴァに取り込まれる
シーンはPTSDよろしく記憶から消されていた(後にリツコの
言葉で思い出すけど)。
つまり自分の知っている母親が突然いなくなり、訳の分からない
恐ろしい怪物に変わってしまう情景を目の当たりにし、その
記憶は自ら消してしまわねばならないほどシンジにとって
耐えられないものだったということ。
現実世界に移し替えれば、母親が突然「悪いグレートマザー」
に変貌するのを見て(虐待)、子どもが記憶を隠ぺいするために
重篤な解離症状を起こすのに似ている(アスカも母親の死と人形に
向けた『一緒に死んで頂戴』という言葉から必死で逃げていたよね)。
接触実験の時、「明るい未来を見せておきたい」などと言いつつ
結果の分かっているものをシンジにわざと見せた訳だから、一番
悪いのはユイかもね。
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 11:37:51 ID:???
エヴァって庵野のルサンチマン丸出しなのがキモくてなあ。

序盤であれほどシンジの救いになっていたトウジやケンスケだが、
トウジは健全に育ったのがお前の罪だ、とでも言うように酷い目にあわされて退場
(貞本版では酷い目どころか殺されるが)。
序盤はデリカシーがあって友達思いでさりげなく気の利く奴だった
ケンスケは、いつのまにかデリカシーの欠片もなくシンジをなじる役になっている。
シンジやアスカは、どうあってもお前らをただで帰すわけには参らん、という
具合にこれでもか、と追い込まれていく。

気に食わない奴は追い払うか殺し、そうでないのは人格的に貶める。
で、無理矢理にでも皆同じだよといいたいのか。そうまでして安心したいのか。
なんだこれ。
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 12:56:27 ID:???
>>367
安心したいわけじゃないだろ。
自分の分身(インナーチャイルド)である
シンジを追いつめることで成熟への可能性
を探ることがエヴァのシナリオの骨子なん
だからさ。
シンジ、アスカ、ミサト、ゲンドウといった
主要な登場人物は監督の人格の投影と
して矛盾を含んだ重層的なキャラクターを
持っているが、トウジ、ケンスケに関しては
元型的要素が薄いため、やや浅薄で一面的に
描かれている。従ってシナリオの舞台装置
として動くとき、彼らは一面的な批判役を
演じたり、あまりにあっさりと殺されてしまったり
する。
結局は「自分しかここにいない」からね。
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 13:24:10 ID:???
>>351
NERV(のドイツ支部)にとっては、アスカがエヴァにのみ依存するのは
利害上好ましいことだから、アスカの思い込みと依存を積極的に助長した面は
多分にあったんじゃないのかな。

聡明で努力家であったはずのアスカを、少なくとも表面的には褒める大人は
多かっただろうと思えるが、アスカがなぜエヴァのみにハマり込んでいったのか。

他人の欺瞞性にひどく敏感である故にミサトや継母、そしてシンジを嫌悪した
アスカが、なぜそこまでエヴァに乗ることで「必要とされている自分」を
実感できたのか、と思うね。10年近い年月、表面的には使徒の危機もなく、
延々とただテストパイロットをやっていただけのはずなのに。
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 13:36:50 ID:???
>>368
「ストーリー上の都合」かもしらんけど、真っ先に退場させられるのが
エヴァキャラ中では比較的、というかかなりマシな人物である
トウジと加持、という点に、俺は単なるストーリー上の都合だけではない
無意識の悪意をどうしても見てしまう。
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 18:21:34 ID:???
途中でいなくなることは最初から決まってるから
あまり監督が入ってなくてマシに見えるだけだったりしてね
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 21:15:35 ID:???
描写が少ないからまともに見えるだけでトウジも加持も嫌な部分は持っている思う
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 21:38:25 ID:???
トウジはあのまんまのいい奴なんじゃないかな
いいんちょと同じ

加持は最初からあそこで退場決まってたわけだけど
トウジはどうだろう?とか考えると
トウジについては370も頷ける意見かな
友情が壊れていったり無力だったりしてシンジアスカが追いつめられていく描写は
年端のいかない幼児〜小学生も見るアニメとしてはどうよ?とは思う
思春期以降なら問題ないだろうけど
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:02:18 ID:???
> 自分の分身(インナーチャイルド)である
> シンジを追いつめることで成熟への可能性
> を探ることがエヴァのシナリオの骨子

シンジの周囲の女二人が惚れていた大人の男を殺し、
そのうちの女一人はシンジの盾となって死に、
うち一人は世界中の人間を皆殺しにした結果として、
シンジとともに残った
いわば無人島のアダムとイブのようにな
しかもどうやらシンジに死ぬほど執着しているらしい

歪んだ形ではあるが、「自身を追い詰める」どころか、
単なる願望充足ストーリーじゃないのか?
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:17:56 ID:???
加持はミサトに殺されてないよ
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:19:14 ID:???
リツコとミサトかと思ったら一人はアスカなのか?
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:33:19 ID:???
>>372
トウジはほんとに良い奴

劇場版Air冒頭の絵コンテ段階までは、ドイツへ疎開する前に
トウジとケンスケが第壱中学にてシンジに別れを告げるシーンがあった。
トウジは車椅子に乗ったまま、バスケットボールをシュート
綺麗に一発でゴールに入る。
戻ってきたボールを受け止めたトウジは
「ほんまに、ありがと。ほんま、ワシはそう思うで、シンジ」
この台詞の後に、シンジへボールをパスするが
シンジはボールを受け止められずに落としてしまう。

ボールはシンジへの友情を表しており、
シンジはその友情を受け止められなかった事を示す演出になるはずだった。
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:48:31 ID:???
そんな科白あったんだ
削られてよかったかも
あったらもっと悲しくなってた
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:50:02 ID:???
>シンジの周囲の女二人が惚れていた大人の男を殺し、
>そのうちの女一人はシンジの盾となって死に、
>うち一人は世界中の人間を皆殺しにした結果として、
>シンジとともに残った

“惚れた大人の男を殺した”のはリツコだけじゃ?
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:51:36 ID:???
リツコは殺そうとしただけで逆に殺されたんで上のは間違い
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 22:55:02 ID:???
>>374
庵野様には「ミサトは自分」という発言もあったな。

シンジは作者の心の一番脆弱な部分を表している。それが病的な性格を
帯びていることを自覚しているために、成熟に失敗した現在の自分である
ミサト、そして父親像としてのゲンドウがそれを叱責し、追いつめる。
ACが成熟するためには自分のシャドウ(抑圧された自我)と対峙し、
それと対決しなければならない。この場合シンジのシャドウはアスカに
あたる。シャドウはしばしば自分と表面的には正反対(だが、根底では
とても似ている)の性格をとることが多いからだ。
成熟に失敗した自分がインナーチャイルドをふたたび成熟の道へ導くために
一度死に、インナーチャイルドは再出産のプロセスを経て自らのシャドウと
共に他に何もない空間に放り出され、否応なく自分の影と対峙する。

まあこれは一つの見方だが、EOE自体が「夢」をテーマにしている以上
夢解釈の方法を解釈に持ち込むのは間違いではないと思うんだ。
そしてユング派の夢解釈の方法を用いた場合、とても願望充足ストーリーとは
読めないんだよね。
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:01:01 ID:???
アスカ誰か殺したっけ?自衛隊以外で
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:01:39 ID:???
>>374
たまに勘違いされてるがEOEは人類滅亡したわけじゃないぞ
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:08:53 ID:???
そこは意見分かれる所だね。
自分はシンジの大切な人は戻ってきたと思いたい派。
少なくともTV版ラストで「おめでとう」言ってた奴らは全員戻って来て欲しい。

あくまで[思いたい]なんでここではつっこまないで…。つーかスレ違いか。
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:12:20 ID:???
そこんとこを新作でははっきりさせてくれると信じている。
EOEは黒歴史にするつもりかと思ってたけど序でちゃんと匂わせてたしな
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:13:42 ID:???
>>383
謎関連のスレにいる人によると、最新の公式設定本wである
クロニクルでは、黒き月が崩壊したため人類の魂は昇天したという記述があり
これが最新の公式回答なんだそうだ。
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:20:22 ID:???
>>382
少なくとも惚れた大人の男は殺してません
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:23:17 ID:???
>>386
それって新劇用に一回全部滅んだことにしないと困るんだろうと思ってしまった
新劇全部見てないから今の段階では推測にすぎないんだが

10年前に一応一度完結してる作品への解説を今更出されてもナーってのもあり
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:31:11 ID:???
クロニクルってシンジの私服の色がアスカとシンジのプラグスーツの色に対応しているとか頭おかしい解説が載ってたから信用出来ないわ
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:37:51 ID:???
>>384
スレ違いにあえてレスするけど
TV最終2話ではミサト、アスカ、レイにも補完中シーンがあったわけだが
結局最後まで描かれたのってシンジだけなんだよな
シンジにおめでとう言ってるのはいい、しかしお前らの心の問題はどうなった?と
他の3人は途中までで終わったのかと思うとやりきれない
レイはリリスになったから他の2人とは分けて考えるべきなんだろうが
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:50:28 ID:???
>>390
まあ結局シンジの物語だからねえ
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/25(木) 23:59:12 ID:???
まーね
劇場版で少しは補足されてるかと思ったら全然で凹んだ
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/26(金) 00:04:43 ID:???
ミサトもアスカもあんま成長しないで終わったな
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/26(金) 18:43:26 ID:???
人なんてそう簡単に変わらんさ、表面上だけ変わったように見えるが本質は変わらんよ
三つ子の魂百までとはよく言ったもの、親の愛と躾は大事だね
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/26(金) 20:49:20 ID:???
アスカはちゃんと叱ってやった方が良かったと思う
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/26(金) 21:44:57 ID:???
昨日はあんなに盛り上がったのに金曜で今日はみんなデートですか?寂しいねえ
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/26(金) 22:32:50 ID:???
アスカの性格もあるかもしれんがミサトを始め大人達のアスカへの対応はひどいよな
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/26(金) 22:52:19 ID:???
子供とはいうが14歳だろ?
構ってられんわって感じだろ実際
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/26(金) 22:54:34 ID:???
シンジやレイやトウジに対しても酷いもんだろ。
基本チルドレンは使い捨てっぽいしな。
パイロット辞めたら日常でかなり自由は束縛されるらしいし、戦いが終わったとしてもチルドレンは平和に暮らせるかどうか
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 01:44:35 ID:???
アスカはエヴァがなかったら生きて行けないだろな
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 17:36:24 ID:???
>>397
じゃあどういう対応をすれば良かったのかな?
周囲の大人のほとんどが自分より頭が悪いと思っていて、同年代の
子供に実力で劣ればその子に負けたと思い込み憎しみを抱いてしまう
ような性格の14歳に対して。
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 18:29:25 ID:???
アスカの悪いところをちゃんと叱ってやれる人間が必要だろうな。
本人のためにも
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 18:48:02 ID:???
アスカは素直に聞き入れないだろうが、5年後、10年後に意味を持ってくるだろうな
でも叱るほうとしてはその場で報われないのわかりきってるんだからやってらんねーよな
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 19:13:38 ID:???
まーミサトにゃ無理
どうにかしようとすら思ってないし
俺がシンジとアスカ引き取ってやりたいわ
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 19:33:41 ID:???
なんという傲慢
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 19:43:53 ID:???
一人の人間として対等に向き合っていこうと思わなきゃダメだよ
ミサトみたいな押しつけじゃ我慢がきかなくなる
動機づけが大事なんだから
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 20:39:46 ID:???
机上の空論にしか聞こえんね
「一人の人間として対等に向き合う」って言葉自体がすでに押し付けがましい
14歳という不安定な時期の、しかもあんなエキセントリックなガキども二人もいきなり抱えて、
うまくやれる人間なんざそうそういないだろうと思うんだが
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 20:48:19 ID:???
ミサトはアスカにもっと親代わりとして優しく?すべきだっつー考えには賛同できん
むしろ逆じゃないのか?
同居したからこじれてるようにしか見えんのだが
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 20:52:49 ID:???
>>406
シンジ(自我を内に押し込めて耐えることが生きる手段になっている)
のような子か加持のような(いろいろな経験を乗り越えてきた)大人の
男性にしかアスカと「対等に」向き合うことはできないだろう。
脆弱な自我を持って下手に向き合えば、自我の一番弱い部分を丸裸に
されるのが落ち。

というか>>406自体がミサトの発言っぽく見えるのは俺だけか?
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 20:54:22 ID:???
机上の空論、そうかもね
二次元には入っていけないからね、そうやって考えていくしかないだろう?
手に負えないから放っておく、上司として保護者役としてどうなのよ
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 20:59:51 ID:???
ちっげーよ、人との接し方の話だよ
>>406なんか教育や心理学のテキスト読んでるみたい
全然具体性を感じない、つーか人間の言葉とは思えない

たとえば風呂場の中で、
「なんでアタシが、なんでアタシがぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!!!」
って自分のレーゾンデートル全否定されて狂乱してる14歳の女の子になんて声かけんのよ?
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:12:33 ID:???
>>411
俺ならこわごわ近づいて
「あの・・・何かあったの? 役に立てることないかな?」なんて表面撫でるような
話し方しかできないだろうな。
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:12:35 ID:???
>>411
そのままにしといたら校舎の窓ガラス割りかねないから
俺なら一緒に呑む!
本音さらけ出すにはそれが一番じゃないか
ああいう子は自分の話聞いてほしくてたまんないだろうしな


あー酔ってるかも
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:13:26 ID:???
妙に引き取ることにこだわってる人って子持ちなの?
それとも保父かなんかやってる人?
レイをあんな所に住ませて放置してるミサトはおかしいとかずっと言ってる
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:16:56 ID:???
児童相談所の職員
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:22:15 ID:???
>>401
ミサトとリツコはアスカの前でシンジを褒めるという酷い事をするなってことだ
このせいでシンジとアスカの関係が悪くなった
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:24:02 ID:???
>>410
まず大前提として、ミサトは立場的に本当はチルドレンの保護者にはなりえん。
いざとなったらマグマの奥底にアスカを突っ込むし、死んでこいという
立場だ。たとえ本人が本当は怖がっていたとしてもだ。
それなのに保護者ヅラをしてしまったのが、そもそもの・一番の誤りだと思う。

そして上司としては、相手が子供だろうが、個人的なメンタルにまで踏み込むのは
ちょっと行き過ぎじゃないのかね。

大人が子供を「導いてやれる」なんてのは大人の傲慢というもんで、既に14歳で
反抗期まっさかりの子供は、より多くを友人達から学ぶだろう。
事実ミサトなんぞよりヒカリがはるかにアスカにとって重要な位置にいた。
結局アスカはそれだけでは救われはしなかったがな。
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:25:37 ID:???
>>416
> ミサトとリツコはアスカの前でシンジを褒めるという酷い事をするなってことだ
つまり、ガッコの先生はアスカのように嫉妬深い生徒が居たら
他の生徒を褒めちゃいかん、それは「酷い事」なんだな?w

いや大変だなセンセも
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:27:36 ID:???
>>413
>自分の話聞いてほしくてたまんない
「自分より頭が良くてオトナな人に」聞いて欲しいんだよな。
誰でもいい訳じゃない。
「アンタなんかに話してもしょうがないから」なーんて
言われるのが関の山かもよ。

>>416
でもそれはシンジがアスカより優れた働きをしたという事実を
アスカの目から隠すことだよね。
幼児ならまだしも、現実を隠して偽りの万能感に浸らせること
からは何も生まれないと思うけどなあ・・・。
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:27:37 ID:???
加持は使途と戦うようにアスカを持ち上げるがアスカの戦闘を見もしない
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:29:37 ID:???
ゲンドウはレイ、リツコとミサトと加持はシンジにしか興味が無い
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:30:03 ID:???
今日もあちこちで頑張ってるな〜ダブルバインド氏
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:30:26 ID:???
アスカみたいに傲慢さがある子供は甘やかすよりきちんと叱咤しないと駄目。
いつまで経っても態度がでかい人の話を聞けない大人になってしまう
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:32:17 ID:???
教育学部?
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:34:07 ID:???
叱咤したら腕力で反撃されそうですが
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:34:14 ID:???
>>419
>「自分より頭が良くてオトナな人に」聞いて欲しいんだよな。

んなこたない、と思う
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:34:31 ID:???
アスカみたいな人間が将来どうなるかくらい普通わかる
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:34:58 ID:???
>>423
あれぐらいになってたら、口で言って聞かせたって無駄だと思うがな
口で反抗期やドロップアウトが収まるんなら誰も苦労はしない

アスカは色々と幼いが、既に十分自意識はある
自分で身にしみて学ぶのを待つしかないだろうよ
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:35:04 ID:???
アスカが
>同年代の 子供に実力で劣ればその子に負けたと思い込み憎しみを抱いてしまう
>ような性格の14歳
ならアスカの前でシンジを褒めるのは嫌がらせじゃないか
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:37:48 ID:???
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:38:20 ID:???
ミサトはシンジもアスカも一緒に暮らしているのにシンジは褒めて、叱るのに、アスカは放置って差別しすぎだろ
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:40:24 ID:???
>>431
ミサトがシンジに甘いのは否めんな
半分以上は主人公補正なのは確かだが

それと、加持をはさんだ性の争いがある以上、ミサトはアスカにかかわりようもない
そもそもアスカをひきとったのがミサトの過ち
シンジも同様だがな
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:41:05 ID:???
>>428
実体験としてなんかわかる。
自分も中2の時は中2病で本当に酷かったから。
アスカの場合は中2病なんて生易しいものじゃないけど。
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:41:13 ID:???
>>431
そういう女だから仕方ない
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:41:45 ID:???
あれくらいで妬むんだから今まで散々ちやほやされて育ってきたんだろ。
アスカが世間知らずなだけ

>>431
シンジも精神が一番やばいときに放置してたろ。更にミサトのずさんな作戦でシンジは病院送りばっか
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:42:53 ID:???
>>429
嫌いなシーンスレにいた奴かw
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:43:06 ID:???
>>431
お前が男だとして、引き取った二人の子のうち一人は内気な女の子、
もう一人は勝ち気でお前に対抗心むき出しの男の子。
どちらにより干渉するかといえば内気な方だろ。
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:45:01 ID:???
自分も含め、視聴者は神の目線で見てるからどうとでも言えるんだよね
あそこでシンジを褒めたのが許せないってのはちょっと無理矢理っぽ
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:46:50 ID:???
リツコ「シンジくんよくやったわ。」
シンジ「何がですか」
リツコ「ハーモニクスが前回より8も伸びたわ。たいした数字よ。」
アスカ「でも私より50も少ないじゃん。」
リツコ「あら10日で8よ」
アスカ「大した事無いわよ。よかったわねお褒めの言葉を頂いて」
シンジ「w」
アスカ「先に帰るわバーカ」
どうみても
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:48:11 ID:???
アスカが一人で拗ねて不機嫌になってるだけだわな
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:48:15 ID:???
まあ、冷静になってみてみるとアスカはかなりイタい子なんだよな
アニメキャラとしてみるとそこに萌えるわけだが、リアルでいたら関わり合いになること自体無理
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:48:17 ID:???
>>432
あ、同意。
男がからんでなければもう少し何とかなってたかもね
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:49:21 ID:???
>>439思うんだけどよくこんな性格で大学生活送れたなアスカ
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:50:01 ID:???
>>443
友達と言えるようなのが一人も居なかったんだろ
飛び級ではよくあること
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:50:49 ID:???
>>443
音大とか医学部にはこういう女いるぞ結構
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:52:16 ID:???
医学部は知らんが音大生にはマジで多いな
なまじ天才の集まりだから、自分以上の才能に対する妬み嫉みが物凄い
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:53:24 ID:???
アスカは好きだということ前提で言わせて

実父と義母(医師)の会話
それに大人たちのアスカに対する接し方の原因がわかった気がする
こっちを嫌いで見透かしていて、大人として扱ってほしがっている頭のいい女の子
まわりもどう接して良いか困ると思う
子ども扱いして気を遣えばプライド傷付けるし
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:54:52 ID:???
子ども達は自分が引き取ればよかったとか言ってる奴マジでキモい
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:54:59 ID:???
>>441
リアルアスカみたいな子、彼女だったけど
ほんとに守ってあげたくなるんだよなこれが
スレ違いだけど
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:55:58 ID:???
ミサト「聞こえる?シンジくん」
シンジ「ミサトさん今のテストどうでした」
ミサト「you are no1」
アスカ壊れる
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:59:07 ID:???
リアルに語ってるお前らが気持ち悪い
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 21:59:28 ID:???
単にアスカのイタさが引き出されるのが嫌だから
ミサトのせいにしてんじゃないのかねぇ?
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:00:10 ID:???
>>449
加持には素直だったなそういえば
密接にフォローしなかった加持を責める気にもなれないけどね
実際ああいう子供が近くにいたら自分も付かず離れず接してたと思う
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:00:17 ID:???
>>449
普段の虚勢の張り方に対して、弱ってる時はただひたすら脆いからな。
分かるぞその気持ち。スレ違いだけど。
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:01:47 ID:???
>>453
密接にフォローしたら、結局傷を深めるだけだろう
加持は正しい
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:01:59 ID:???
>>452
ここに常駐してる大人キャラ嫌い人ってアスカもあんまり好きじゃないみたいよ
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:03:29 ID:???
>>456
?よくわからんが、あんたの単にあんたの言ってるのと別の人なんじゃないの?
そりゃ色んな人がいるだろ
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:04:13 ID:???
キョウコは勿論、アスカを14歳まで育ててた実父と継母が一番悪い
うわべだけで本当のアスカを見てなかった
アスカも見せないようにやってたんだろうけど
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:04:43 ID:???
リツコ「シンジくんよくやったわ。」 ←いきなり皆の前でシンジを褒め始める
シンジ「何がですか」 ←シンジは何のことだか解っていない
リツコ「ハーモニクスが前回より8も伸びたわ。たいした数字よ。」
アスカ「でも私より50も少ないじゃん。」←ここでアスカは自分も評価しろと言っている
リツコ「あら10日で8よ」 ←リツコがシンジを庇いアスカの神経を逆撫でする
アスカ「大した事無いわよ。よかったわねお褒めの言葉を頂いて」←アスカが怒ってシンジに八つ当たり
シンジ「w」
アスカ「先に帰るわバーカ」
どう見てもリツコとリツコを止めず成り行きを見守るミサトは2人のパイロットの士気を殺いでいるよ
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:04:45 ID:???
あの状況で作戦指揮とメンタルケアを兼ねさせるってのが異常だよな。
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:05:48 ID:???
ネルフにメンタルケア専任がいなかったのもおかしい

ループループw
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:06:57 ID:???
>>458
アスカは母に殺されかけた上で先立たれ、実父と継母の浮気をモロに
見せ付けられて当然のように激しい嫌悪感を抱き、
「自分で考え一人で生きるの」とあの年齢で決心している

そんな父親と継母が何か出来たかと思うかね
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:07:38 ID:???
じゃお約束で
メンタルケアができる人がいるエヴァなんてエヴァじゃない
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:08:22 ID:???
>>459
ちょっとしつこいんじゃないかな。楽しそうだからいいけどw
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:08:33 ID:???
>>458
どうせゼーレかネルフの下部団体に属しているんだろうからエヴァ
パイロットとしての育成が全てだろ?
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:08:43 ID:???
>>459
リツコは内気なシンジを褒めて伸ばそうとしてたんだよな。
そこへアスカが割って入ったもんだからかえって意固地になって
シンジを庇っている。
実際に自分があの立場だったら、確かにカチンときて同じ言動を
してしまうかもしれないな。
後から考えりゃ「あ、まずかったかな」と思うんだろうけど。
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:09:38 ID:???
ミサトがしっかりしてるエヴァなんてエヴァじゃないよね
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:09:53 ID:???
いっそ、どんな人間だったらシンジやアスカのメンタルケアできたかを考えようぜ
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:10:37 ID:???
このスレってひたすらループしてるよね。
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:10:35 ID:???
一人で生きるとか虚勢張っても所詮人は一人じゃ生きられない
そこんとこがアスカはまだ分かってないな
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:10:54 ID:???
>>459
アスカは「自分も頑張ったんだから褒めて」と主張しているんじゃなくて、
シンジの成果を否定して、はっきりと貶してるだろ。
だから、ミサトとシンジがシンジを庇う側に回るのは当たり前だ。
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:11:25 ID:???
>>469
エヴァは繰り返しの物語ですから。
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:13:15 ID:???
>>470
まだ14なんだからこれから学べばいいだけ
自分が中二のときどんなだったか思い出せ


と、普通にハッピーエンドなら言えるんだがな……
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:15:00 ID:???
そうだな
ハッピーエンドだったらミサトやリツコがこんなに叩かれることもなかっただろうにな
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:15:18 ID:???
>>468
Great Teacher Oniduka
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:15:39 ID:???
>>462
そう言われるとそうだな
でも少なくとも実父は責任重大だと思うんだ
キョウコが生きてるうちから主治医とできてんじゃねーよと

あんなに小さい頃にそう決心して生きてきたアスカを思うと
寂しいというか悲しい
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:16:52 ID:???
>>471
エヴァのパイロットに選ばれたの。皆に褒めてもらえるの。だから私を見てって幼アスカがママに言ってたじゃん
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:17:09 ID:???
>>468
前田慶次郎利益
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:17:17 ID:???
>>476
>主治医
継母ってキョウコの主治医だったのか。
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:17:27 ID:???
>>471
納得した
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:17:52 ID:???
>>477
?レス番間違ってる?
あのシーンと何の関係もないだろ、それ
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:18:18 ID:???
>>477
ママにはそう言ってたがミサトたちには別のことを言ってたよねってだけの話
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:18:27 ID:???
皆に褒めてもらえるの
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:19:26 ID:???
>>473
泣きたくなってきた。
ここで自分含め周りの大人についてどうこう言ってることって
全部たらればなんだよね結局。
むなしい。
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:20:17 ID:???
>>468
鈴木先生
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:20:59 ID:???
>>477
だから物語の中の人物はそこまで知らないだろ?
こっちは神目線で見てるから全部知ってるけどさ
まわりはそこまで知ってやれよ、って言いたいんだろうけど
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:21:34 ID:???
>>479
いえす
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:22:23 ID:???
アスカって成長したらミサトみたいになるかリツコみたいになるかの二択な気がする
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:22:42 ID:???
んな心の声読み取れっつーのは無理な話だろw

シンジが褒められてるのを許せなくて「自分に比べりゃ全然大したこと無い」とか
主張する奴を甘やかすのが正しいと思ってんのか?

アスカみたいな生徒がクラスに一人でも混ざってたらガッコのセンセは
お姫様扱いせにゃならんのか?

アスカが二人以上いたら、物理的に無理だなw
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:22:46 ID:???
アスカの幼少時から鍛えられたATフィールドは厚すぎた
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:23:01 ID:???
>>473
アスカ程嫉妬心むき出しな奴なんてめったにいないだろ
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:24:42 ID:???
>>486
アスカの気持ちを知っていたとしても、アスカの望むように
甘やかしてやることが正しいとはいえない
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:25:04 ID:???
大人キャラ叩きたいために無理矢理なこと言ってる人キモイ
このスレは単に叩きスレじゃないからいいのに
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:26:08 ID:???
ミサトはアスカの母親になるつもりは無かったの?
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:26:22 ID:???
>>492
自分もそう思ってレス書いてるよ

アスカ嫌いじゃないんで念のため
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:27:17 ID:???
これもループだけどゲンドウ冬月がその辺何も考えてないのも変だよな。
さらにゼーレはこんなので補完成立出来ると本気で思っていたのか。
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:28:05 ID:???
>>493
もう2スレ目だからな。
だんだんネタがなくなってきてるから無理にいちゃもん付けるしかない。
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:30:23 ID:???
ミサトって自己完結してるとこあるよね
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:30:25 ID:???
>>494
リツコもそうだけどアスカは大人扱いされてたんじゃないの?というか
あの性格からするとそうでなくてもそのように接するしかない。
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:30:53 ID:???
スレタイがスレタイなんで
30代キャラヘイトスレと思っても仕方ないかも?
微妙なバランスで進んでるスレだよね。
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:32:10 ID:???
ミサトに母親ヅラされてたらアスカはもっと反発してたと思う

引き取ったのが間違いの始まり、ってこれもループだな
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:32:15 ID:???
>>489
エヴァのパイロットは3人だけだから1人ずつ個別に褒めることは出来るだろ
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:34:23 ID:???
今更アスカを躾ようとしても遅いんじゃない?
その前に拒絶されるし、自分の考えを曲げるとは思えん
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:35:22 ID:???
>>502
ああなるほど、となりで褒めるとどっかの誰かが嫉妬して騒ぐから
個別に呼び出せってか。
それ、結果論。つか神の視点の発想。

まあ、ミサトもその辺「瞬間、心重ねて」の時点で気づいてもいいのは
確かだが、あれはアスカの反骨心を煽って結果オーライだったからなあ。
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:36:15 ID:???
>>499
本人が大人扱いされたがってたからな
少なくとも大人の前ではそうだった

シンジがアスカに逃避せずに受け止めていたら…
まあシンジにそこまで求めるのは酷だね
表裏一体として描かれてたからうまくいくほうが稀なのかもしれないけど
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:36:52 ID:???
>>502
ゆとり乙、今の教育現場ってそうなんだよな?
本人の為にならんよ
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:37:02 ID:???
>>503
俺もしつけは遅いと思うが、甘やかすのも違うだろ、と思う。

まあ、エヴァパイロットとして利用する上ではベタベタに甘やかすのが
正しいかもしれんのだが、
アスカが壊れる前は、反骨心を煽ることで上手く行っていたところもあるだろ。
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:37:14 ID:???
>>504
神視点だろっていくら言っても聞こえないみたいよ
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:41:05 ID:???
今って他の子供の前では褒めるのも駄目なんだ?
嫌な世の中だな・・・
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:43:07 ID:???
>>500
もしこのまま続くんだったら心の問題考察スレに名前変えるといいかも
ミサトの言動ってどうよスレはもう一つあるし
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:45:02 ID:???
>>509
親がうちの子供に掃除させんなとか教師に文句つける時代だぜ。
自分の事しか考えられない奴はどんどん増えてくだろ
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:45:25 ID:???
>>468
ジャック・バウアー
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:47:13 ID:???
>>510
そんなつもりじゃなかった>>1が怒りそう。

このスレの1ってまだいるのか?
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:48:13 ID:???
>>468
安西先生
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:53:16 ID:???
少なくともNERVの大人じゃ駄目だろ
駄目な奴等揃いだからじゃない、チルドレンのためを思って行動するのではなく
チルドレンを「利用する」立場だからだ

なんでNERVの連中が子供に優しくすべきだなんて話になるのかさっぱり
わからん
誘拐犯に、誘拐した子供に優しくないのは怪しからんと言ってるようなもんだ
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:54:00 ID:???
>>513
いいんじゃないの?このスレの自然な流れだから
初代>>1じゃないけど、このスレ立てたの俺だし
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:54:29 ID:???
>>510
続かないんじゃないか?
現にこれだけループしてるし。

立てるなら次スレとしてじゃなく派生スレってことにしてはどうか。
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:54:54 ID:???
1怒ってなくてよかった
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:55:31 ID:???
>>515
シンクロ率上げないとなー。それにはメンタルケア必要ですよ。
利用するにしてもね。
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:55:55 ID:???
ミサトが好きでアスカはそんなに好きじゃないけど
シンジ擁護はいるのに何でアスカ擁護が少ないの?
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:56:26 ID:???
>>517
10年前のアニメのネタだ、ループなんて今更当たり前の話でしょ
ループばかりでつまらんと思った人はスレ見なきゃいいだけ
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:56:50 ID:???
だからメンタルケアできる奴がいるエヴァなど以下略w
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:58:19 ID:???
>>519
今の話は「どうしたら効果的にアスカを利用できるか」という視点の
話じゃなかったでしょ
単に「アスカが可哀想だ」という感情論

何なら、利用という方向性で語りなおす?
俺は洗脳するのが一番早いと思うけど。
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 22:58:36 ID:???
>>521
つまんなかったら書き込まないよ。
別に続けるなって意味じゃないんで。

>>1がどう思ってるのか解らないから提案してみた。
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 23:01:23 ID:???
>>520
俺はアスカ好きだが甘やかせというのは違うと思っているよ
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 23:04:14 ID:???
擁護とかいう見方がそもそもこのスレでは間違ってるような
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 23:20:19 ID:???
>>523
心を開くとかそんなのがシンクロ率に影響しているんだから洗脳しても無駄だろ?
エヴァの中のママが反応してるわけだから。おまけにその事はゲンドウ冬月リツコ
しか知らないわけだし、知ったらしったでどうなるか予測不能。ただエヴァを動かす
だけならアスカが一番だろうし。
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 23:32:27 ID:???
>>527
洗脳が無駄がどうかは分からん……が、あれだけのことをやっているNERVが
洗脳に手を染めない理由を「ストーリーの都合」以外に探すとすれば、
そうなるんだろうな

とは言え、洗脳まで行かなくとも、有効な向精神薬やドラッグの類はあると思うよ
ただの拷問でしかないフィードバックのことを考えると、モルヒネの類も
良さそうだね

(表面的には)薬物投与を行わないのも謎だが、
NERVの機密の象徴とも言える綾波レイを平然と学校なぞにやっているのも謎だ
というか、三人しかいないチルドレンを学校にやる余裕など本当はないはずだ

セカンドインパクトで人類の半数を見捨て、ユイと会う為だけに全人類を
ひきかえにしようとした男にしては、やることが手ぬるいよな
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/27(土) 23:49:01 ID:???
プールの回で成績いまいちのシンジが勉強してたけど
あれだけデカイ組織なんだから勉強教える人がいてもいいと思ったw

>手ぬるい
でも、レイがクローンだってことゼーレは知らなかったみたいだけど
これはよく隠し通せたなとは思う。スレ違いだな。
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 00:15:53 ID:???
>>520
アスカは好きだけど別に擁護する必要ないだろ
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 00:28:24 ID:???
>>528
チルドレンが自発的に振舞うのがポイントみたいだから薬物投与は給食に混ぜるとか
プラグスーツ経由とかでやってそうだな。ミサトは当然ハブだろうがw
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 00:33:11 ID:???
>>530
それ言ったらシンジ擁護するのだって”必要ない”ことじゃないかw
キャラに対する思い入れとかなんとか、ファン心理みたいなものの話になるから
あんま突っ込む話でもない気がするけどさ
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 00:50:55 ID:???
このスレにいる人間全部が
特定のキャラに思い入れてるわけでもないとわかってほしいです。
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 07:56:16 ID:???
特定のキャラに感情移入はするけどその他のキャラクターの立場で考えることが
できない人が大勢いるな。
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 10:49:16 ID:???
シンジは「これで楽になれるわよ」とクスリを渡されたとしたら、
それを拒んだだろうか。
EOEではお膳立てされた補完の世界、偽りの天国を否定したシンジだが、
虚ろな目をして「目標をセンターに入れてスイッチ……」とか言ってたあれは
完全に戦闘神経症だよな。戦闘の恐怖やストレスに耐えかねて麻薬に手を染める
兵士は多いと聞く。

幼少時からエヴァに関わっているレイとアスカは大半をモルモットとして
過ごしてきているはず。そもそもクローンのレイは組織維持のために
何でもアリ状態だろうけど、アスカもあらゆる種類の人体実験をされてきてるん
じゃないのかな。
アスカが何で好き好んでモルモットであることにプライドをかけてたのかは、
分からんが。
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 12:45:00 ID:???
アスカは利用されてる事が分かってないんだろ。
シンジは気付いていると思うけど
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 13:35:02 ID:???
(最初は)それが分かるような年齢じゃなかった
+自分の選択が誤りだと思いたくなかった(のでATフィールド強化)
ってトコかね
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 14:14:34 ID:???
>>535
新劇でその辺やるかもな
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 15:13:38 ID:???
>>538
どうかねえ。テーマ突き詰め掘り下げる方向じゃなくて、「良質なエンタメ」
目指してるんじゃないの?
映画である以上、そんなに尺がある訳でもないんだし。

ぶっちゃけレイやアスカは、モロにガンダムで言う強化人間なんだけど、元ネタに
比べると随分ヌルいんだよな描写が。全部ココロの問題にしちゃってて社会性は
置き去りだから、枠が狭くなってるんだな。
ま、富野の猿真似だけしても仕方が無いんだけどさ。
540539:2007/10/28(日) 15:19:30 ID:???
あ。別に俺はレイやアスカが実際にガンダム的な意味で強化人間だと
言ってるんじゃないよ。
幼少時から特殊な戦闘訓練を受けモルモットにされてきた(=人道的観点から
見れば、幼児虐待を受けていた)という立場と、
それによって異常を来たした精神、といったテーマが実質的にそうだ、という話。
為念。
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 17:47:24 ID:???
レイはともかくアスカは学校にも行ってたし自由に生きられただろ
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 17:52:44 ID:???
>>541
学校に行っているというだけなら、レイもだな
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 17:55:16 ID:???
ま、現代の基準で言えば、立派に労働基準法違反だけどな
15歳未満を労働させるのは法的に禁じられている
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 17:56:51 ID:???
アイドルとか子役俳優はいいの?
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 17:59:45 ID:???
>>544
例外規定があるようだね。
児童の健康、福祉に有害でなく、労働条件が軽微なものについては、だが。

戦場送りはそれ以前の問題という気がするが。
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 18:11:21 ID:???
人類の命運を担うわけだし、特殊機関だし特例として権限が与えられてるんじゃない?
芸能界での仕事が「労働条件が軽微なもの」なのかは非常に疑問だけど
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 18:14:40 ID:???
>>546
勿論NERVの場合は超法規的措置でしょう。表向きは「人類を救うための
立派な仕事」だしなw
子役は確かに軽微じゃないよなあ。
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 18:22:21 ID:???
芸能界って枕営業だの普通にやって夢見がちな子供を食い物にしてる底辺業界だろ。
ヤクザと同じだよ。
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 18:51:58 ID:???
でも、子役が居ないと子供が全く登場しないドラマや映画ばっかになってしまう
子役も子供の頃もてはやされても、手の平を返したように突き放されるケースが多いからね
可愛そうだと思うよ
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 19:45:48 ID:???
>>542
想像になっちゃうけど、中一の時あの学校に転入したってことは
それまで行ってなかったんじゃないかなぁ
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/28(日) 22:33:34 ID:???
>>549
そうだな。
子役を働かせてるのは結局は視聴者なんだよね。
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 00:51:39 ID:???
労働基準法気にして人類が滅んだら話にならないからな
現に14歳の子供しか乗れない兵器が頼みの時にあーだこーだ言ってられないだろ
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 06:40:48 ID:???
それでも人道的にあれだし時田みたいに子供がパイロットをやってる事を問題にしてた人間もいるんじゃないかと思う。
ましてやエヴァは普通のロボットと違ってパイロットも痛みを感じるし、精神汚染の危険もある
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 09:21:08 ID:???
>>552
ゲンドウは別に人類のためにやってるわけじゃないだろう。
NERVはそんなにお綺麗な組織じゃない。
人道上のことを「あーだこーだ言ってられない」のは全くその通りだが、
それを言ったら子供を学校なんぞにやっている場合ではない。

しかし、エヴァでは子供たちを学校にやっているし、はっきりモルモット
扱いしている様が描かれているわけでもない(実際にはユイやキョウコみたいな
目にあった人間はいくらもいただろうが)から、誤魔化されやすいんだな。
しかもトップのゲンドウまで含めて大人もほとんどアダチルだから、皆子供
同然ということだ。こうしたことで社会的な構造問題は隠蔽され、全て
ココロの問題にされてしまっている。
ヌルいというのは、要するにそういうこと。
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 17:32:31 ID:???
人類が全員死ぬんだったら、滅んでしまってもいいと思うけどね。
50億年も経てば地球自体消滅するし。

NERVは第一脳神経外科だけじゃなくて第一精神科も設置しとけ。
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 18:44:16 ID:???
エヴァ世界の法律が現在の日本と同じだと、何で決め付けてんだ
子役が出てくるのも意味わかんねーし
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 18:44:27 ID:???
>>468
執事アルフレッド
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 18:56:58 ID:???
>>556
決め付けていないよ、君はもう少しよく読みたまえ
論じられてるのは子供達の心の問題
もてはやされ利用される使えなくなったら捨てられるチルドレン
これは子役にも通じるものがあるってこと
法律なんてどうだっていい
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 19:48:43 ID:???
>>558
まあ別に心の問題ってだけでもないんだけどな。
心をどうにかしたところで、子役やチルドレンが食いものにされなく
なるわけでもない。

「仕方ないだろう」「合法だから別にいいだろう」という意見には俺は賛同できない。
子供のような弱者が食い物にされることを容認しなければならないのなら、
社会は何のためにあるのか、人類は何のために進歩してきたのか、ということだ。
このような見方には神の視点が入っていることは認めるが、NERVの大人は
少なくとも居直っていていい立場ではないだろう。

もっと単純に個人的な好悪の次元で話せば、俺は何の罪も無い子供を自分の盾にして
恥じないような大人など嫌いだ。好きにはなれん。
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/29(月) 20:15:22 ID:???
相変わらずキモいスレだな
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 00:57:31 ID:???
>>559
2chの、匿名の意見だとしても、俺はお前の言い分を尊いと思う
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 06:58:39 ID:???
>>559
「好きになれない」のが自然な反応であって、

>子供のような弱者が食い物にされることを容認しなければならないのなら、
>社会は何のためにあるのか、人類は何のために進歩してきたのか、ということだ。

視聴者にこれを考えてもらいたいがためにああいうストーリー展開になった。
子どもが理不尽な状況におかれることはエヴァという虚構の中だけではなく
戦時下の国家では頻繁に、もっと言えば我々の暮らしている日常のなかでも、
それも肉親によって行われることが多い。

エヴァという作品のいいところはその理不尽さに「友情や努力、奇跡による解決」を
用意しなかったことで、このことにより視聴者は解放のカタルシスではなく現実の
居づらさと直面させられることになる。それがアニメという虚構を現実の代替物と
して捉えていた層には耐え難いものだったのだろう。

大切なのは「好きになれない」その先に何を思い、それを現実にいかにフィード
バックするかだ。
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 11:00:34 ID:???
だな
キャラ叩きに走って終わりなんてのは叩いてるキャラと自分が同列といってるようなもの

いや、一般論としてね
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 12:29:48 ID:???
>>562
> 視聴者にこれを考えてもらいたいがためにああいうストーリー展開になった。

どうかな。
エヴァはそれほど社会派ではない気がするんだけど。
もっと個人的な、「痛み」そのものにこだわっている、と思う。
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 13:22:41 ID:???
>>564
社会派というか大上段に立った描き方ではないよね。
「僕の痛みを誰も分かってくれないんだ! だれか分かってよ!」という
叫びみたいな感じ。たぶん庵野にもその感情を明確に文章にすることが
できなかった。だから本編のなかで執拗なまでに「こう描いたら理解して
もらえるかな」「こうかな」みたいに同質の人間関係のドラマが形を変えて
繰り返される。これは庵野が自分の感情を把握する過程でもあったような。

でもこの気持ちそのものが「理不尽な環境におかれた子ども」の心情であり、
言葉にならないがためにより一層同じ感情を抱えた人の胸に響くんだと思う。
大上段から描いたら宮崎駿になっちゃう。
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 14:01:14 ID:???
>>565
宮崎は宮崎で好きなんだがw
マンガ版ナウシカは名作だと思ってるし
ま、その辺は、作家の個性の違いだろうねえ。

俺は作り話にはやはりまずエンターテイメントを求めてしまうから、
エヴァの語り口には正直もういいよ、と思えた部分も多々あるんだわ。
16話→20話→EOEで三回も同じ話をやっているし。

16話でシンジが救出された後の
ミサト「シンジ君!シンジ君!大丈夫?シンジ君!」
シンジ「ただ会いたかったんだ。もう一度」
これって、EOEの結論そのものなんだよな。

そこから一歩も進まないことが庵野監督にとってのリアルかもしれないが、
「お話」としてみると、退屈だよなあ、とも思ってしまう。
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 20:40:06 ID:???
社会派というか後半は庵野が暴走しただけだからwwww
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/30(火) 23:06:03 ID:???
番組】NHK(BS2、BShi)「アニメギガ(10/24放送)」、セーラームーンの佐藤順一監督がゲスト、アニメへの想いを語る
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1193103434/
甚目喜一(はだめ きいち)の名でロボットアニメーションの絵コンテに従事、現在は2008年公開予定の
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破/中編」を手がけている。

前スレでミサトの精神年齢がシンジと変わらないと語っていた人?
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/31(水) 00:26:45 ID:???
>>566
ああー
同意します
最初はエンターテインメント作品と思ってたので…

ミサトの精神年齢については庵野も言ってたと思う
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/10/31(水) 16:11:22 ID:???
バッドエンドがたまらなく好きな俺は最後の方もエンタメとして楽しめたけどな
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/03(土) 17:48:00 ID:???
今EOE見るとミサトの言葉に感動も何もしなくなってしまった
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/03(土) 22:42:05 ID:???
俺は今だからこそ感動できるな
子供がようやく自分の足で歩き始めたような感じ
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/04(日) 06:02:28 ID:???
>>571
>>572
子供ができるとまた違った感動の仕方をするよ。
30のおっさんより
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/10(土) 23:13:00 ID:???
あれだけ熱く語ってたのに、冷めるときは早いもんだな
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/11(日) 00:46:56 ID:YQXWuwDX
わざとらしい生き方が好きじゃない
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/11(日) 02:46:40 ID:fHqRNT3b
全人類の命を背負って七転八倒しながら命のやりとりしてる中学生に言っていい言葉ではないな

シンジの命令違反を責めた挙句、愚痴ってるシンジにブチ切れたのは流石に有り得んかった。
何様やねんと
どんだけ偉いんじゃお前と
たかが14のガキが体張って痛い思いして戦っとんじゃいと
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/11(日) 08:55:06 ID:???
おいおいミサトがシンジの好意持ってたのは事実だし、恋愛的側面もあっただろ
叱咤激励なんだよあれは
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/11(日) 13:43:26 ID:???
ある意味ツンデレだからな
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/11(日) 17:23:11 ID:???
加持には父親を投影
シンジには失語症時代の自分を投影

14歳で時が止まったまま、現実に向き合うことなく死んでいった女
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/11(日) 18:45:22 ID:???
漫画版もアニメ版もミサトの空気の読めなさは異常
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/12(月) 00:26:32 ID:???
このスレも萌えスレ化したな
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/12(月) 11:09:25 ID:???
エヴァにミサトみたいなキャラがいてよかったと思う
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/14(水) 22:10:21 ID:???
ミサトさんのおっぱい!
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/17(土) 00:19:51 ID:???
ミサトはおっぱいも冷たいのかよw
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/19(月) 20:58:55 ID:???
ミサトの母乳はビール味(゚Д゚ )
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/11/25(日) 07:02:52 ID:???
ミサトさんのビール母乳で酔いたい
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/06(木) 00:51:43 ID:hTb1k1kq
ミサッサーーーーーーーーーーーーーーーーン
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/20(木) 15:31:56 ID:???
冷たいか?
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/25(火) 02:44:17 ID:???
ミサトってずっと嫌いなキャラだったけど新劇で好きにになった。
旧作ではなんだかんだ言ってシンジに
「エヴァに乗らなきゃ皆死ぬ」ってことをダイレクトに伝えてなかったんだよな
(加持はちゃんと言ってたけど)

きちんと世界、社会とのつながりをシンジに示して、それでも駄々こねられたら
満面の笑みで「まぁ運命だから」 萌える
新劇のこれからに期待。
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/12/25(火) 22:50:11 ID:???
旧作ではミサト自身がそれを知ってたか怪しいけどな
拾五話でやっとリリス(アダム)を目撃して「なにこれ?!」とか言ってたし
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 14:07:56 ID:???
シンジもレイも直接戦って大怪我したり、死ぬかもしれないのにまあ運命だからとかいい加減すぎだろ。
駄々こねるも何もさっき大火傷したんだからシンジがミサトに抗議するのは当然。
いざとなったら自爆するとか言ってるけど結局ミサトらは精神汚染の心配も無いし生き残る確率はチルドレンより高い。
エヴァを自分らの盾にして戦わせてるくせに説教する資格なんて無いよ
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 15:18:11 ID:???
冬休みだな
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 16:17:51 ID:???
もともとこういうスレだろうが
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 18:25:09 ID:???
テラゆとりwwwww
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 19:03:15 ID:???
どこがよ
596 ◆SrFAXaIUUc :2008/01/02(水) 22:34:11 ID:???
ミサトの認識だと、エヴァが負ければサードインパクトで人類滅亡だから
盾にしようとは思わないでしょ。盾というより矛かな。惨いのは変わらないけど。
結局死ぬのが早いか遅いかってだけの話で、自分の死も運命のうちと受け入れての発言では?
ホントは自分が乗って直接敵討ちしたいのに、って嫉妬みたいなものはあると思う。
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/02(水) 23:37:59 ID:???
むしろエヴァに乗れるわけでもないのに作戦部長にまでなって使徒と戦おうとする執念は異常
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/05(土) 04:52:20 ID:???
子供を盾とか言ってるけど、その盾が役立たずだったらあの町の人間は全滅確定。
他のは知らんけど、あの連中は命張ってる。
策も補給も整備も訓練もチルドレンたちに与えてる。
その分だけ学生時代の安穏を奪ってるかもしれないけど、戦後に優遇して埋め合わせすることは十分可能。
つーかレイとアスカはともかく、シンジにはエリートとして責任と自分の天才への自覚が不足しすぎ。
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/05(土) 07:20:04 ID:???
テラゆとりw
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/05(土) 09:36:08 ID:h2Ov8qUi
シンジにエリートの自覚を持てとはなんというゆとり

601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/05(土) 10:54:56 ID:???
あの作戦内容で策を与えてるとか思えるなんておめでたいな
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/05(土) 12:29:51 ID:???
ミサトの作戦は大概滅茶苦茶だからな
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/09(水) 02:54:20 ID:???
冷たいね、ミサトさん
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/09(水) 05:58:50 ID:???
そうね、シンジくん
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/09(水) 10:41:44 ID:???
612 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの [ ] 投稿日:2007/08/04(土) 02:39:16 ID:???    New!!
ミサト「綾波レイですら7ヶ月もかかったんでしょ!いまきたばかりのこの子には無理よ!」

             60秒後

ミサト「乗りなさい!なんのためにここに来たの?ダメよ逃げちゃ!」



これワロタ
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/09(水) 15:29:54 ID:???
ミサトはデレツン
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/01/23(水) 21:19:54 ID:???
いや、それはない
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:44:23 ID:???
>>598
エリートって、あなたww
アスカはともかくシンジはエヴァがなかったらただの厨房ですよ?
これでエリート意識を持つって、どれだけパーでんねんなんですか
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/02/11(月) 15:22:59 ID:???
アホちゃいまんねん、パーでんねん
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/02/11(月) 15:35:57 ID:???
猫で寂しさ紛らわしてる人に言われたく無いわよ!
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/02/28(木) 13:52:58 ID:???
リツコには遠慮ないな
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/03/16(日) 23:27:51 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/03/21(金) 20:18:07 ID:???
ミサトさんの服にザーメンぶっかけたい。(;´Д`)ハァハァ
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/03/21(金) 21:16:16 ID:???
オマエ、あちこちでザーメンぶっかけたさ杉!
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/03/23(日) 04:21:38 ID:u8vRBxa0
レイに冷たいんだよな。二十三話以降。
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/03/23(日) 12:03:19 ID:???
俺の台では葛城三佐の作戦は失敗多い
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/03/31(月) 19:55:59 ID:GuFR3PyX
「悪く思わないでね」って言って戦略自衛隊の奴殺したのマジでびっくりした。心臓が止まってしまうかと思ったよ…
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/03/31(月) 21:00:51 ID:???
あの時のミサトさんはかっこよすぐる
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/03(木) 01:06:23 ID:???
>>615
ミサトは基本的にシンジ以外には冷徹だよ
シンジに恋愛感情もあったらしいという公式設定のせいで
余計に嫌らしく思える


だが、そこが萌える
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/05(土) 02:51:45 ID:HIM7X8KE
恋愛感情があったのか?
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/05(土) 06:44:37 ID:???
いや、恋愛感情は無いだろう。
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/05(土) 07:23:49 ID:???
自分の気に入った男にちょっかい出す女は嫌いなんだよ
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/05(土) 07:24:15 ID:???
リアルですね
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/05(土) 10:35:36 ID:???
>>620-621
たまには各自でおぐぐりにあってください
断罪厨
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/05(土) 12:52:22 ID:???
その設定をみとめると断罪厨の多数を占めるLRS派にとって不具合だからな
レイよりもミサトの方がシンジとの恋愛感情が双方向共に強いという事になるから
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/13(日) 16:53:35 ID:???
ミサトが冷たい言葉を吐くのはミサトの性格というより庵野の性格のような気がする。
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/13(日) 20:08:06 ID:X/87Pz4H
>>615遅いレスになるが過疎っているからいいだろう
つうかレイに優しい奴いるか?二十三話以降で
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/14(月) 08:34:10 ID:???
優しくしようがないからなあ
強いて言うならカヲル?
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/15(火) 01:00:00 ID:JkYSNqM+
ミサトもシンジと同じく病んでるから仕方ないよ。
彼女は余裕ないんだから。
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/15(火) 08:39:10 ID:???
シンジ君に理不尽で辛い事を要求してるもわかってるわよ
でも私だって……!!! の人だもんね、基本的に。
相手の辛さには鈍感だけど自分の痛みには凄く敏感。
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/19(土) 23:10:18 ID:???
>>610
ひどいよねぇ
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/26(土) 07:41:08 ID:???
キャラの中で唯一苦手
なのがこの人だ…
なんつーか
シンジにまで手をだした所で気持ち悪くなった
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/26(土) 12:40:28 ID:???
>>630
それはシンジにもいえることなんじゃね?
EOEなんかではミサトやアスカやレイに甘えて自分で何一つしようとしないし。
結局行動を起こそうとしたのは加持の説得された時くらいだし。
確かに仲が良くなったカヲルを殺したり、親友だったトウジに怪我負わせてしまったのが辛いのはわかるけどああでもしないと敵殲滅できないしその上敵をあのまま放置しておけば世界が終わるのは多少なりわかっているはずなのに。
そもそも中盤の明るいシンジとEOEの暗いシンジを比べるとかなり差がある。
シンジにはダイ大の後半ポップを見習ってほしいよ。
まあアイツもまぞっほに説得されて改心したけど。



634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/27(日) 21:54:58 ID:???
EOEの最後のを甘えととるか
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/27(日) 22:30:51 ID:???
>>633
ミサトが冷たいってスレなのにシンジを引き合いに出す必要が有るか?
シンジが駄目な奴なのはそれこそ世界中で認識されてるだろw
そんなの関係なくミサトは ってことだよ。
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/27(日) 23:13:58 ID:???
ミサトとシンジは同じらしいから冷たい言葉も優しい言葉も全部自分に言ってるみたいな
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/27(日) 23:31:15 ID:???
>>635
ちゃんと流れを読もうな。
>>636
それはありえるな。
結局ミサトはシンジに自分を重ね合わせてたし。
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/28(月) 17:01:39 ID:???
他人に期待してましてや思い通りの人じゃないから憤慨するなんぞ愚の骨頂
ここって「オトナはわかってくれない!」って叫んでそうなのがいっぱいいるよね
小学生ぐらいならそれでもいいけど、中学過ぎてそれだったら目も当てられない
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/28(月) 20:59:23 ID:???
>>638
エヴァのキャラのほとんどがそれだな。
このスレの住人も中にはそれっぽい奴がいるけど。
あえて誰とは言わないが。
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/28(月) 23:01:08 ID:???
現実社会は中年になっても「誰も俺のことなんかわかってくれない」って連中ばっかだよ
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/28(月) 23:44:20 ID:???
>>640
それを内に隠すのならかまわないけど
人の前でさらけ出すやつはまじで空気読んでほしい。
シンジやアスカなど以外のエヴァキャラはほぼ抑えていたようだけど
現実何考えているかわからん。
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/28(月) 23:50:29 ID:???
>>640
挙句の果てに理解しようとすると拒絶したりとかな
単に不幸に酔ってたいだけ
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/29(火) 00:04:10 ID:???
シンジもアスカもエヴァキャラのほぼ大半がかまってちゃんだから困ったもんだ。
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 12:08:55 ID:???
>>640
その現実社会ってのはどこにあって中年ていうのは誰のことを指してるのw
まあ世界は広いからそんな連中ばっか(笑)の国があってもおかしくはないけど
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 19:20:33 ID:???
この人だけ一番嫌いだ…
何様?って発言が多い
正直ムカついたよ
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 21:02:12 ID:kR8TZedw
根拠ないのは確かだが、俺も世の中そんなに大人ばかりとは
思わないけどなあ。
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/04/30(水) 21:15:37 ID:???
まあ正直このスレ自体子供の集まりみたいなもんですからw
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 00:06:21 ID:???
一般論にすがってこんな○○ばっか、、てな輩も多いわな
それで都合の悪い人間を排斥したり自分を正当化したりする
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 01:27:12 ID:???
当時ミサトの描き方を見て庵野は女が嫌いなんだろうなあって思った
今のオタクが3次元の女をスイーツ(笑)とか言って毛嫌いするような感覚っつーの?
レイは女としてカウントしないとしても、
ミサト、アスカ、ユイ、リツコ、リツコ母などなど、エヴァの女は人格破綻者だらけ
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 01:31:47 ID:???
ミサトレベルで人格破綻とか(笑)萌えアニメ見すぎてるとそう思えるんだろうな(笑)
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 01:38:45 ID:???
>>649
いや、自分女だから萌えアニメとか見ないよw
ただ女の目線で言わせて貰うと、
エヴァの女が現実にいたらみんなメンヘラ女にカテゴライズされると思う

でも誤解しないで欲しいが自分はミサト大好きだぞ?
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 01:40:30 ID:???
↑ごめん、アンカ間違えた
>>650宛てな
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 09:13:26 ID:???
>>649
俺は反対だったな
庵野はミサトみたいな女が好みなんだろうなあと感じながら見てた(あとアスカも)
どこかで庵野が惚れて振られた女がモデルって読んでやっぱりなと思った
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 09:23:16 ID:???
>>644
まあ普段からそんな奴はまずいないが、追いつめられると人間大体そんな感じになる
中年になると精神的に衰えて打たれ弱くなるから一層その傾向強くなったりするよ
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 10:27:10 ID:???
このスレって何故か
「ミサト批判してる奴は萌えアニメ好きのキモオタww」
「女に夢見すぎwwリアルってのはそんなに甘くねぇんだよww」みたいな空気が有るよなー。
何かズレてると思う。
スレタイの通り「たまに見せるミサトの冷たさ」について語りたい訳で
別にミサトと上手く付き合うスレとかじゃないと思うんだけど
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 10:40:34 ID:???
たまにっていうか
基本的にシンジ以外の男にはドライだし冷たいだろミサトは
シンジにだけ激甘、だがそれはファザコンの自分に似てるからという
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 12:18:55 ID:???
いや激甘なのは加持にだろ
シンジも意識してるだろうけど
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 14:24:08 ID:???
そら真性ファザコンなんだから父親に甘えたいだろ
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 18:49:37 ID:???
>>654
だからその普段ってのはいつのことでそんな奴ってのは誰のことで追い詰められるってのは
どんなときで人間ってのはどの人間のことで大体ってのはいつのことでそんな感じってのは
どんな感じなんだよ(笑)
中年になると精神的に衰えて打たれ弱くなるってのはどういう根拠でいってんのよw
その傾向ってのは誰の傾向のこと?
おおかたラノベやアニメで仕入れた人間像鵜呑みにしてる低脳だろうけど
こんなのがネットとは言え実際に存在することがオドロキだわ
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 19:16:23 ID:???
>>654
>中年になると精神的に衰えて打たれ弱くなる
ま普通は逆だ罠w
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/01(木) 20:19:20 ID:???
精神的に衰えて厚かましくなるのが正解
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/02(金) 00:11:28 ID:???
>>655
気にするな。
そういうレスには目もくれず、君は君の信じる道を行け。
真実は君と共にある。
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/02(金) 01:08:26 ID:???
30過ぎて妙にナーバスな部分ができたなーと思うことはある
若いころ気にもならなかったことが妙に気にかかって愚痴りたくなったり
逆に若いころ気になって仕方なかったことをスルーできるようにもなってる
メンタルが強くなってるのか弱くなってるのかはよくわからんが、衰えは感じるな
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/02(金) 01:33:23 ID:???
俺が一番衰え感じたのは、勃起しても昔に比べてフニャッとしてることに気づいたときかな
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/02(金) 09:30:03 ID:???
家族からの罵倒は年くってからのほうが堪えるな
まだ26だけど
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/03(土) 00:17:08 ID:???
>>665
さっさと就職しろと責め立てられるんですね、わかります
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/13(火) 01:13:18 ID:???
このスレの>>4が微笑みの爆弾だとさっき気づいた
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/26(月) 23:06:37 ID:i7eqxSH6
いや気のせい
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/27(火) 00:03:11 ID:???
アーリーガートー、ゴザイマス!!
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/27(火) 17:27:00 ID:???
外は雨がまだやまずに
濡れてる人々と街が
それでも太陽信じてる
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/31(土) 02:39:17 ID:???
ふるいメロディー浮かぶシルエット
ヤワな生き方じゃとても絵にはならないね
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/31(土) 08:10:18 ID:???
自分と重ね合わせてしまって
加持君みたいに巧く導いてあげられないミサト
冷たい言葉は全部自分に言ってる台詞。
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/31(土) 15:16:00 ID:???
エヴァかと思って覗いてみたら、幽遊白書なスレはここですか?
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/31(土) 23:53:23 ID:wlKiU9q+
冷たさってわけじゃないけど23話でレイが爆破してシンジがベッドの上で落ち込んでるとき
「シンジ君・・・今の私にできるのはこのくらいしかないわ・・・」って言ってシンジと手を重ねて
シンジに「やめてよミサトさん!」といわれ外に出た後「寂しいはずなのに・・・女が怖いのかしら」
って言ったシーンはなんかぞっとしたっていうか・・・
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/05/31(土) 23:57:01 ID:???
もっと早くにシンジを手なづけていればよかった
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 00:10:14 ID:???
>>674
手ぇ握って「このくらい」とか露骨に言うとシンジきゅんに拒絶されると
学習したので、EOEではいきなりベロチューかましてたな
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 00:21:02 ID:5P3SoSPF

ミミミ、ミサトさーん お願い処理してよぅ!

自分ですればぁ?


ううぅ・・・放置プレイかよ・・・
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 00:32:03 ID:???
30間近の美貌も社会的な地位も十分にある女が
一歩間違えれば14歳の小娘相手に14歳の少年を奪い合って修羅場という
フォローできない状況になってたのはどうなんだ…
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 00:50:26 ID:???
奪い合う事はまず無い。もしそうなったら流石に身を退くだろ
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 01:05:34 ID:xIe2ESPv
>>678
精神年齢が低いからな。>>1>>5の台詞にしても叱責と言うより
自分の思い通りにならないシンジに苛立って罵倒しているだけにみえるし
アスカと大して変わらんからなあ。
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 02:27:19 ID:???
>>674
ミサトのアンバランスさが端的に現れてるシーンだなと思った、そこ。
子供の頃に心が躓いたまま、体だけ大人になってしまったんだなーと。
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 02:37:21 ID:???
だがそれがいい!



……と言える奴は少数派なんだろうな、きっと。
ある意味、一番生々しくてエヴァらしいキャラなんだが
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 10:53:45 ID:???
エヴァでまともなキャラいないよな
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 12:42:02 ID:???
>>680
精神年齢が低いのには同意なんだけど
彼女が最後に言った言葉は単なるイラつきというより激励だと思うんだよな。
まあシンジには届いてなかったみたいだけど。
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 14:20:42 ID:???
>>684
言葉だけだったらよかったのにと思うなぁ。

大人のキス→帰ったら続きの流れは意味不明なんだけど。
この行為と言葉でシンジはエヴァに乗ると思ったのか・・・?
686684:2008/06/01(日) 16:12:32 ID:???
>>685
あぁそれは一理あるかもね。
あのキスに関してはいろんな解釈があるよね。
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 16:21:21 ID:???
個人的には、ミサトがシンジに「他人との触れ合い」の良さを
教えたかったんじゃないかと思ってる。
大人になりきれないミサトには、シンジの求めてた親のような愛情は
与えてやれなかったけど、分かり合えない他人同士の触れ合いも
痛いだけじゃなくて温かいものでもあるんだと。

シンジにもそれが伝わったから、最後にLCLの中で綾波と話してるとき、
ミサトのクロスだけが「異物」として実体化してたんじゃないかなぁと思うんだ。
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 19:59:57 ID:???
行き着くところ、ミサトも女なんだよな。
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 20:46:06 ID:???
行き着かなくても最初から最後まで女だった気もするが
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 21:17:54 ID:???
そう、女なんだよな。始めから最後まで。
シンジやアスカは擬似家族でレイは他所の子なんだよな。
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 21:24:22 ID:???
レイの事はほとんど気にとめて無いよな。
一応自分の部下が自爆して死んだってのにシンジに肉体関係迫るって女云々より人として歪んでる
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 23:42:06 ID:nKvPpoSB
>>691
あれは肉体関係求めたわけじゃないだろ
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 23:51:14 ID:???
>>692
age厨のお前にミサトを語る資格は無い
自分の行為がミサトファンのイメージを貶めてるのに気付かんのか
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/01(日) 23:55:03 ID:???
>>693
ごめん、sage忘れた


でもマジであのシーンは肉体関係迫ったわけじゃないっしょ?
手ぇ握ってギュッとしてやるぐらいなんじゃないか?
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:00:09 ID:???
いやいや、肉体関係求めてるでしょ。

「私にはこんな事しか……(手をぎゅ)」
「やめてよ!!」
「寂しいはずなのに「女」が怖いのかしら?」

「女」として近付いているって事だし
シンジもそれが見えたから拒否したんだろうし。
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:04:23 ID:???
大人の女がベッドの上で迫って拒絶されたときのセリフが
「寂しいはずなのに、女が怖いのかしら」 だもんな
そこから連想するのはSEXじゃないか

シンジは理解でしてなくて
「一人になりたいんだ、ほっといてよ」くらいのつもりだったと思うが
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:05:49 ID:s0xubFrC
E○Eでも「女が怖いのね」と言いつつキスして「これが大人のキスよ、帰ったら続きをしましょう」と言ってるしな。
まあその時には続きは出来ないのは前提の上での発言ではあるが。
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:07:11 ID:???
>>697
悪い、sageチェックがのいていたのに気付かんかった
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:16:59 ID:???
>>696
確かにシンジはそういった意味での「やめてよ!」だよな


でもさ、ミサトがシンジの手を握ってそばに一緒にいてやろうとするが
大げさに「やめてよ!」とシンジに拒絶されたからこそミサトも「女が怖いのかしら」
みたいな事言ったんだろうと俺は思うんだが、
ほとんどのエヴァファンは肉体関係迫ったって解釈なの?
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:19:09 ID:???
スレタイにある冷たさも、全ては「女」としての側面から来ている。
男(の視聴者)にとって都合のいい女キャラばかりのアニメ界にあって
極めて希有なキャラだったな、ミサトは。
まぁ、だからこそここまで多くの視聴者に嫌われたんだろうが
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:26:11 ID:???
そういえばナディアも嫌われまくってたよな…

ああいう男にとって決して都合の良くない、しかしだからこそ
生っぽい女キャラを創り出す事にかけては、庵野はある種天才だと思う。
ハゲと双璧を成すかも
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:33:34 ID:???
男云々じゃなく女にも結構嫌われてただろ
703名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 00:57:42 ID:???
都合いい良くないってのはどうなんかな

ミサトは基本的にギャップ萌え(二面性)と不幸背負ってるって
テンプレ通りのキャラという印象

「男に都合のよくない女は嫌われやすい」って見方も一面的じゃないかな
どっちかというと男のほうが女には甘い
というか人間は基本的に異性に甘い

人間的に問題のある女は女子高ならまずハブられるだろ
アスカとかな
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 01:02:18 ID:???
>人間は基本的に異性に甘い
現実世界ならそうかもしれないが、アニメのような妄想世界が相手だと結構容赦無いぞ
同僚のOL相手には甘くても、イメクラの風俗嬢にならガンガン文句垂れられるようなもので
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 01:16:26 ID:???
>>704
それはまた違う次元の話で、二次元相手なら容赦ないってのは
別に性別関係ない話だべ

創作物において、一種の悪女タイプは昔から男に一定の支持を受けているし
ダメ男タイプも同様に女の支持を受けている

ま、単純に異性に甘い云々という話ではないと思うけどね
「障害があるほど愛は燃える」みたいなのに近いのかもしれん
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 09:01:15 ID:???
>>685
同情なんてしないわよとか自分で決めなさいなんていいながら、本心ではわらにもすがる気持ちで、
シンジにエヴァに乗ってほしかったんじゃない。
そのためにわけわかんないけどキスしてこれで万が一にもやる気になってくれればと思ったとか。
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 10:37:31 ID:???
こういう冷たさや生々しさもあるからミサトの優しさやシンジへの愛も引き立つというのに新劇場版はミサトの魅力については何にもわかっとらん。
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/02(月) 14:32:55 ID:???
>>707
レイ「あなたはわかろうとしたの?」
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/11(水) 03:47:05 ID:oJ2Hn2Uq
ミサトさん理不尽なこといきなり言うよね気分屋さん?
しかし好きなとこもある
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/11(水) 12:32:59 ID:???
ミサトがカーチャンだったら自殺してたかも
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/11(水) 14:51:07 ID:???
>>710
それはない。なぜならその場合はお前にミサトの血が半分流れてるからだ。
地獄見てひとりだけ生き残っちまって失語症になったのに這い上がった血をひいているお前は
たとえネガって引きこもっても母ミサトに首根っこ掴まれてシャバに蹴り出され、
ふざけんなこの糞ババア!と反発してるうちにいつのまにか取っ組み合いの喧嘩になり
結局逞しく生きて行くだろう。
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/15(日) 13:34:37 ID:???
>>711
…なんだか微笑ましいな…。
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/06/15(日) 13:38:03 ID:???
>>711
ツンデレ親子ですね、わかります。
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/07/18(金) 15:55:43 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/17(日) 15:49:08 ID:???
誘導されてきました。
ずっとミサトが怖くて仕方なかったんだけど
理由がわかってすっきりしました。
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/08/17(日) 16:23:41 ID:???
ミサトが母親というのは秋葉原大量殺傷事件を起こした加藤の母親みたいになると思うんだが
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/09/03(水) 22:42:32 ID:???
ミサトさんの台詞で傷ついた事が多々ある…

まぁミサトさん嫌いじゃないけど。
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/03(金) 03:01:38 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/06(月) 22:56:36 ID:pTD9uIr+
軍属だが姉御気質。と評価すべきだ。レトリックではないぞ
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/06(月) 22:58:52 ID:???
軍属じゃなくて軍人だろw
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/07(火) 01:21:48 ID:qJcel6qx
私としては軍人とはハッキリ言いたく無いがそれに準ずる筈。という位の線引きに過ぎない。ってことで手を打たないか?
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/10/19(日) 23:12:42 ID:???
「そうして人の顔色ばかりうかがってるからよ」には吹いたw
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/07(金) 00:10:37 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/07(金) 11:17:33 ID:???
冷たいっていうか、矛盾しまくってる

自分の意思は無いの!?とよく怒るが、1話で自分の意思で拒否したシンジを
無理やりエヴァに乗るよう仕向けたのは誰だよww
「お願い、乗って」ではなく「乗りなさい」。
まだシンジは一般人の立場でしかも初対面なのにもう命令かよ……


シャムシエル後、連れ戻されたシンジが自分の意思は通らないんだと悟り、
諦めて乗ることにしたのに自分で決めろと説教。
だから自分の意思で乗りたくないと逃げたんじゃないか……
この女、自分の都合に合わないことは見えないらしい
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/13(木) 01:53:52 ID:???
今さら何言ってんだ
最初っからそういう人物造型って庵野が言ってんじゃん
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/13(木) 18:42:22 ID:wls8kJeW
>>725
そういうキャラ設定だからしょうがないと言うのは会話になっていないと思う。
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/13(木) 22:34:22 ID:???
>>724
そう、「なんのためにここまで…」のセリフは、あまりの強引さに腹が立つた
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/14(金) 01:09:05 ID:???
実際庵野も第1話見返して「これじゃシンジ乗らねーよ」って思ったらしいなw
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/14(金) 06:30:42 ID:???
「何のために…」の部分は、ミサトの心の中のセリフだよな。
面と向かってシンジにいう言葉じゃないよな。
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/14(金) 11:24:46 ID:???
来いっていうから来てみたら「何のためにここまで来たの?」
なんて言われたら誰だって「?」となるよなww

論点のすり替えというか、その話は今関係ないだろ!?というのが多い
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/14(金) 14:20:22 ID:???
一応、
何のために来たか→どこかで親父との和解?コミュニケーション?を期待してきた→なら頑張って
という流れなんだろうけど、
その為に一方的な命令に従って命を賭けなさい、それをやらないのは逃げ、と言うのは無理あるよな

ミサトのキャラクターどうこうより、まず作りが失敗したんだろうけど、
結果的に出来たものがミサトだとも言えるし難しいね
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/14(金) 23:29:23 ID:???
庵野はこの場面を作っているときに、気がつかなかったのだろうか?



気がつかなかったんだろうな。
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/15(土) 00:57:27 ID:???
気がつかなかったんだろうけどあれでこそミサトなわけで
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/15(土) 11:52:40 ID:???
「出来ないよ」と、逃げ出さずにちゃんと対話して拒否してる
シンジは逃げてない!
シンジ頑張ったよ……
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/15(土) 17:02:48 ID:???
>>734
>シンジは逃げてない!
>シンジ頑張ったよ……
wwwwwwwww
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/15(土) 19:00:26 ID:???
マジレスすると、あの場での拒否は普通の反応っていうだけで頑張りではないが、
逃げだと言われても困るよな
流れの不自然さを庵野も失敗と認めてるけど、第一話だしノリで作っちゃったのかねぇ
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/16(日) 20:13:44 ID:???
逆に考えたら第一話の時にシンジ逃げ出したら話として成立しなかっただろうなw
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/16(日) 22:08:59 ID:???
もっと別のもってきかたがあったんじゃないだろうか。

それとも、思いつきで特攻隊の心理を表現したかったのだろうか?
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/16(日) 23:11:32 ID:???
悪がいないと正義は輝けないのだよ
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 10:24:16 ID:???
>>735
ノリ読め
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 13:38:14 ID:???
この場合、ネルフが悪だなw
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 15:10:55 ID:???
ミサトさんって残酷だ
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 15:44:09 ID:???
いい人なんだけどな
描写の失敗もあって、ところどころおかしいっていう
その顕著な例がしょっぱなの出撃説得

キャラどうこうより、エヴァファンとしてあそこは白々しくて残念な流れと思ってる
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/11/17(月) 20:03:40 ID:???
逆にこういう冷たい部分と普段の明るい部分の落差が好きだったりする。
生々しくてイイ
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2008/12/21(日) 11:18:56 ID:???
まさに気分屋の女って感じだな
嫌いじゃないが
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/05(月) 19:37:04 ID:???
戦闘の指揮をとる立場の人間としては
その性格はちょっと……

ミサトは叱らず怒るタイプ
「何故私の命令を無視したの」「命令をきく義務があるのよ」
原因究明と今後の対策をとりたいのではなく、単にあたりちらしている
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/05(月) 20:56:23 ID:???
>>746
それは言い過ぎというか断罪物の読みすぎじゃね?
アニメのミサトってそこまで怒っているっていうイメージはあまりなかったけどなあ。
怒っているっていったらせいぜいシャムシエル戦後の時ぐらいの印象しかないわ。

748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/07(水) 12:50:04 ID:???
劇場版では少しまともだったけど、アニメではどっちかといえば746の言うように見えたな

実際、746だってシャムシエル戦後の例「しか」出してないし?
>>746さん他にも例出して下さいよww
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/07(水) 20:41:02 ID:???
まぁシャムシエル戦は命令を聞かなかったシンジにも若干非があるように思える。
普通上司の言うことは聞くのが当たり前だぞ。
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/07(水) 22:48:09 ID:???
上司と部下の関係になって無いんだよな
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/07(水) 23:51:19 ID:???
>>750
確かに
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/08(木) 09:30:38 ID:???
そっか、ミサトは自分から家族の役割を果たそうとしてしまってて、
シンジに軍隊の部下(兵士)としての教育をしていないんだ
だから監督日誌でシンジがショック受けちゃうんだよな
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/01/08(木) 10:45:47 ID:???
まぁミサトに上司と保護者の両方を任せっきりにしたゲンドウが一番悪いというか
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/01(日) 20:25:42 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
755【次スレからのテンプレ推奨AA】:2009/02/07(土) 18:38:16 ID:???
             _   __
             /´=:ミ´二.ヾ\
            / '/ '´rー=、ヽ.ヽ 、ヽ
          i / 〃,イ|   | |_L| l l     当スレは誰でもウェルカム
            |.l.l ル'__リヽ  ヘl_Nヽ!.l |     当板を荒らす糞コテ、”まるで駄目なおっさん””だがね”(ゲラゲラゲラwwww 虐殺AAで
          | |.バ ̄o`  ´o ̄,"|l |      ご自由にお楽しみください♥
.          レ1  ̄ 〈|:  ̄  !`|     
          ド」 、ー-----‐ァ ,lイ!
      _,,... -‐| l ト、`¨二¨´ ,.イ.l lー- ...._
   ,ィ''"´:::::::::::::::| l.l ::::ヽ、__, .::´ :l.l |:::::::::::::::::`¨lヽ               r'つ
.  /:::|:::::::::::::::::::::::W \ ::::::::::: /lル:::::::::::::::::::::::|:::ヽ               / 丶-‐''つ
  /:::::: |::::::::::::::::::::::::l.  \ /  .l::::::::::::::::::::::::|::::::ヽ         ,.<   )ヽヾニニ⊃
. /:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  /\  .l::::::::::::::::::::::::|::::::::::ヽ      /\\   i lニ二⊇
/:::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l/\_/\.!::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::ヽ    /::::::::::::\.ゝ-─'ー-- '
:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::::::l  ハ   /:::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::::: l:::::::::::::::::::::::::::! ./ ヽ ./::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::/
ヽ::::::::::::::;イ:::::::::::::::::::::::::::V   V::::::::::::::::::::::::::::ト、:::::::::::::/::::::::::::::::::::::/
:::::::::::::::/ |::::::::::::::::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::::::::::::::::::| ヽ::::::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::/  | :::::::::::::::::::::::::::::∨::::::::::::::::::::::::::::::::|   ヽ::::::::::::::::::/
_:/   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    \_:/
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/08(日) 17:34:35 ID:???
>>1の台詞は冷たくないだろ
シンジの心を動かすための台詞

>>1は日本語を勉強した方がいい
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/09(月) 09:48:04 ID:???
最後のは心を動かすことばだと言ってもいいけど
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/12(木) 13:05:02 ID:???
最後の言葉、結局自分中心にみてるのが露呈してるじゃん
あの時点で自分も他人もどうでもよくなってたシンジに
そのどうでもいい人が「許さない」って言ったって……意味なし

加持のセリフ「君が後悔しないように」(だっけ?)との違いをよく考えろ
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/12(木) 14:28:58 ID:???
>>758
???
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/12(木) 14:30:23 ID:???
>>758
自分中心ってwwwwwww
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/15(日) 23:10:45 ID:???
シンジとよく似たミサトが自分自身に対して言った言葉だったからこそ、
シンジの心を動かすことができたのです

まあ、心が動いた直後にまた挫折しちゃうんだけどなw
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/16(月) 10:53:22 ID:???
>>761
ベークライトで固められてたしな
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/17(火) 12:46:57 ID:???
あそこ、初見ではピンとこなかったんだよな〜
せめてシンジがベークライトにショック受けて
困る描写を入れてくれれば良かったのに

素手でベークライトをどうにかしようとする演出はやり過ぎかもしれんが
そういう、どうしようもなくてもあがく姿を見たかった
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/17(火) 14:58:54 ID:???
ベークライトで固められたらいくらミサトの助言で心が動いたとはいえ
エヴァには乗れないわな
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/17(火) 18:05:43 ID:???
>>763
「男の闘い」の回との落差がねえ。
あの時みたいに初号機に「動いてよ動いてよ、でないと皆死んでしまうんだよ!」
と必死に呼びかければ初号機が応えてくれるとか。
「男の闘い」と比べて必死さが足りないんだよ。
「男の闘い」の時もネルフへの不信感いっぱいで
パイロット辞めたのにもかかわらず一転駆けつけて
必死になったのにね。
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/17(火) 20:40:27 ID:???
逆に、男の戦いでもうやっちゃったから同じことできなかったんだろうな
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/18(水) 09:38:18 ID:???
なまじ階段下で体操坐りしてたのと同じポーズなもんだから、
あれ、結局変わってないの?と勘違いしてしまう…
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/18(水) 11:08:47 ID:???
まぁベークライトで固められてたから仕方ないよ。
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/18(水) 18:23:41 ID:???
>>767-768
勘違いがどうこうじゃなくて仕方がないんだと言う台詞が
視聴者的には泣き言にしか聞こえなかったってことだろう。
男の戦いのときはあんなに必死だったじゃないかと。
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/19(木) 12:54:50 ID:???
諦めるの早すぎだよなww
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/19(木) 19:20:54 ID:???
諦めるのが早すぎるって事はシンジ的にはもうそこまで必死になれなかったって事。
シンジの中ではもはやミサトの必死の強要でもそこまでなれなかったってことだろう。
男の戦いの時は加持の言葉があったとしても自分の意志で行動した。そこが違う。
そしてもうベークライトの時点でそこまで守りたいものでもなかった。
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/20(金) 09:26:10 ID:???
守りたくないってよりは
自分がなにかしてもどうせ役に立たないと思ってる感じがする
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/20(金) 13:38:09 ID:???
シンジもミサトが死んじゃうという事わかってたから諦めるもへったくれもないだろ。
あそこでミサトが死んでなかったら状況は少し違ってたかもしれんが。
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/21(土) 00:51:10 ID:???
あー、そうだよなあ
ミサト死んじゃってるもんなあ・・・
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/24(火) 02:15:39 ID:???
男の闘いのときとシンジの心境は全然違う
結局のところミサトの説得では心は変わってない

「やっぱりこなきゃよかったんだ、エヴァなんかに乗らなきゃよかったんだ」が差し替え前のセリフ

声優さんが無理言ってそこの台詞だけ変えたから状況に合わなくなった
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/24(火) 09:17:54 ID:???
僕が来なければミサトさんも僕をかばって死なずにすんだのに
という意味もあるかな?
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/24(火) 12:22:49 ID:???
命をかけて頑張っても結局自分には何もできないんだ
自分の意思とは関係のないところで努力が摘み取られて終わるだけなんだ
頑張れば頑張るだけそのことを思い知らされるだけなんだ

って感じだろうね
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/24(火) 12:29:02 ID:???
>>776
それもあるんじゃないかな。
エヴァなんかに乗らなけりゃこんなこと経験せずにすんだのにって。
まぁエヴァに乗らなくても別の辛い人生は待ってるけど。
というか乗らなかったらサキエル戦ですでに人類滅んでるけどw
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/02/28(土) 13:33:37 ID:???
>>777
乗れたことは乗れたけど既にアスカは負けていてやっぱり
何もできなかったわけだし、その通りになっちゃったね……
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/03(火) 23:44:38 ID:???
シンジがゲージに着いた時ってまだアスカ戦ってる最中だったよな。
なのにアスカの負けが確定してから初号機が勝手に動いたのが気になって仕方がない。
ユイにとって弐号機は邪魔で、わざと見捨てたんじゃないかって邪推してしまう。
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/12(木) 02:54:36 ID:???
もともとユイはシンジで補完計画起こして人類の生きた証になるって勝手に決めてた
から、あそこで量産機倒されちゃ困るだろ
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/13(金) 21:24:04 ID:???
>>780
アスカの「ママが見てるのに」の台詞から
シンジが「ママ・・・?かあさん・・・」って台詞が来るから、

その台詞に反応したのかも試練
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/14(土) 18:50:08 ID:???
シンジがその台詞を言ってから初号機が動くまで、結構間が空いてるからどうなのかな・・・。
仮にシンジがベークライトで固められた初号機に「動いてよ!」と叫んでも、
弐号機が壊れるまで動かなかったかもしれない。
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/18(水) 13:26:03 ID:???
初号機の動いた理由は何だったんだろう

1話では、天井のライトがシンジの上に落下しそうだったから、だよな
ではその時は?
シンジを壁に押し付けてまるで握ろうとするかのようだったし……
シンジちょっと怯えてるぞw
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/18(水) 23:49:34 ID:???
EOEの初号機の動きは今までと様子が違ったな。
いきなり羽が生えたのも謎だ。
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/21(土) 16:40:15 ID:???
第一話やEOEの台詞は、人類が滅びるかどうかの瀬戸際だったからまだ許せるけど、
「人の顔色ばかり気にしてるからよ」 はムカついたな。
アスカに八つ当たりするなと注意した上でなら分かるんだが。
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/22(日) 10:31:18 ID:???
>>786
アレは本当になんでいったんだろうな。
未だに謎だwwwww
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/22(日) 14:43:20 ID:???
アスカが八つ当たりする場面の後で
「あ、あの、昇進おめでとうございます」
「ありがとう。でも、正直あまりうれしくないのよね」
「あ、それわかります。僕もさっきみたいに褒められても、あんまりうれしくないし。逆にアスカを怒らせるだけだし」
「どうして怒ったんだろう。何が悪かったんだろう」
「さっきの気になる?」
「はい」
「そうして、人の顔色ばかり気にしてるからよ」
という流れだからな。
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/24(火) 11:07:53 ID:???
微妙に話ずれてるw
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/24(火) 12:23:28 ID:???
ミサトさんはつめたい時がある
だがそれがいい
そういった冷たさの部分を含めてミサトさんは本当にリアルな人間だった。
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/25(水) 03:40:01 ID:???
所詮どこまで行っても都合のいい幻想の産物であり
受け手もそれを分かってて楽しんでるアニメという空間において、
「リアル」な女なんか出されても目障りなだけなんだよ

例えるなら、プロレスの試合でガチファイトを展開しようとする
空気の読めないレスラーを見せられているような感じ
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/28(土) 00:39:23 ID:???
漫画版のミサトさんはかわいいけど、アニメは酷すぎだ
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/28(土) 11:14:58 ID:???
>>790
中学生の男の子が落ち込んでいたら肉体関係結ぼうとするのが
リアルな人間なのかよ…
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/28(土) 17:47:21 ID:???
寂しいはずなのに、 女が怖いのかしら
って怖すぎる
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/28(土) 20:51:15 ID:???
>>794
あの時、セクロスしときゃよかったのに・・・・・。

796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/28(土) 22:48:14 ID:???
大人の女の体に溺れさせておけば
カヲルに傾倒する事も無く
あそこまでシンジは壊れないし
最後もミサトのために戦ってくれたかも知れん
上手くいけばハッピーエンドじゃないか

問題は復活したアスカとの修羅場をどう乗り切るかだが
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/03/28(土) 23:30:38 ID:???
>>791
エヴァに何を期待しているの?
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/02(木) 23:27:27 ID:???
>>796
そういえば同じような事をミサシンエロSSの作者が書いてたなー
でもシンジが安定したらゼーレもゲンドウも困るから横槍入ると思う。
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/02(木) 23:57:30 ID:???
あれって泥縄的にシンジが生贄にされただけで、
当初の想定から計画に組み込まれていたわけじゃないでしょ
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/03(金) 11:59:57 ID:???
>>796
なんたらケンヂとかいう人もそういってたな
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009794/o-ken.htm

801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/04(土) 22:39:45 ID:???
>>799
あんまりシンジの扱いが悪いんでワザと壊す気なのかと思ってた。
その当初の想定について分かる資料とかってある?
本編しか見てないからナゾが多すぎて困る。

っとスレチだけだと悪いんでミサトの冷たい点。
加持が死んでからの態度がなぁ…焦るのは分かるけど、
加持が危険な立場なのは承知してたんだから、早く割り切って子供のフォローすれば良かった。
気難しいアスカはともかく、シンジは会ったばかりの男になびく位弱りきってたのに。
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/04(土) 22:45:10 ID:???
設定上だけならミサトは
加持が生きててもシンジに傾くと
庵野監督直々に言われてる
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/05(日) 10:53:28 ID:???
>>801
フォローっていってもかなり難しい希ガス
シンジもああ見えてアスカ以上に気難しい側面もあるし。
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/05(日) 20:47:36 ID:???
>>801
新劇ではシナリオのために子供達をわざと過酷な環境に置いてるような事を言ってたな

ミサトがシンジやアスカのフォローに全力を注げられば良かったんだろうけど
29歳の独身だからなぁ。
弟・妹のような中学生の面倒を見るより、
父親と惚れた男の仇を取るのに必死になるのは仕方ないと思う
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/05(日) 20:52:01 ID:???
>>803
確かに難しいとは思う。でもしばらくほったらかしておいて、
レイが死んだときいきなり体で慰めようというのはちょっと引く。
シンジはミサトがだらしない格好をしているのを注意するくらい
潔癖なところもあったのは知ってた筈なのにね。

アスカはパイロットしての存在意義に悩んでいたからミサトに解決は難しいけど、
シンジは誰かから求めれたい、愛されたいだから糸口はあったんじゃないかな。
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/05(日) 21:49:03 ID:???
>>805
劇場版の大人のキスのシーンが好きなんだけど、何か唐突な感じがするんだよ。
だからそれまでに親身にしてれば説得力も増すのに残念だなーって思う。
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/07(火) 00:26:18 ID:???
>>804
そうだね。
あとネルフはミサトに子供たちの事を任せすぎなような気がした。
ただの作戦部長にあそこまでの責任を押し付けるのは酷とも思える。
ネルフは心理カウンセラーとかでも置くべきだったんじゃないかな。
>>805
俺が思うにミサトはシンジに対する愛しかたのベクトルが違っていたんじゃないだろうか。
シンジが欲していた愛は「母性愛」「親子愛」
ミサトが与えようとしていた愛は「姉としての愛」もしくは「異性としての愛」
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/07(火) 19:00:04 ID:???
ひとつの共同体としての家族愛と
ひとりの人間とひとりの人間の関係としての愛

そんな違いかな?
809806:2009/04/07(火) 23:14:04 ID:???
申し訳ない806は803、804へのレス。

>>807
アメリカの映画やドラマだとそういう人(心理カウンセラー)よく出てくるね。
ミサトの考えはどうあれ、上官と同居なんてのを認めたのが異常だと思う。
まぁフィクションなんだから両方こなすスーパーウーマンでも良かったんだけど、
リアルに家庭崩壊してしまったもんなぁ。
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/08(水) 03:17:09 ID:???
ミサトが同居申し出ること自体「傲慢」って本編(予告)で言われてるからね
普通の展開してればミサトも成長してシンジと家族になれたのかもしれないけど・・・
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/08(水) 16:54:19 ID:???
>>809
そうそう、ネルフは心理カウンセラーというより共通の理解者こそ必要だった。
ミサトにとってもシンジにとってもそれが必要だった。
加持がその役割をかねていたけど駄目だったしな。
アメコミになるけどバットマンの執事アルフレッドなんかがいたら大分変わっていたと思う。


>>810
一応はトウジは使途になるまでのシンジもミサトと同居したおかげかいささか明るくなっていたし
もしあんな悲惨なことがなかったらシンジもミサトも互いに成長し家族になれたんじゃないのかなとは思う。
それが傲慢であれ。

812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/08(水) 21:15:09 ID:???
トウジのパイロット登用は確かに重要なポイントだったと思う。
あの朝ケンスケの嘆願で断ち切られた会話をそこで終わらせず、
場所を移して真剣に話し合えば良かった。シンジは当然苦しむだろうが、
本当に家族であろうとするならそこで手を差し伸べ共に考えるべきだった。

実際血が繋がってても難しいけどね。
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/08(水) 22:02:47 ID:???
>>812
そうだよな。
ミサトはキャラとしては好きだがつくづくそう思う。
トウジのことについて一度話しておくべきだった。
というかアニメでは少し話そうとしてたけど時間や余裕がなかったのかな?
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/08(水) 23:30:23 ID:???
>>813
作中の時間軸が明確じゃないので推測だけど時間は余りなかったと思う。
松代での起動実験は迫っていたし、本来ミサトみたいな立場なら本部施設にカンヅメでも不思議じゃない。
でも、自宅に帰っている所をみると話す時間位はあった筈。
散々悩んでやっと言い出せたのが出発の朝、そこにkyケンスケの邪魔が入ったと。

駄目だったのはそれを言い訳にして結局話さなかった事。
『そのうち本人からシンジに話すかも』なんて都合のいい話をリツコにした程
判断力が曇っていた。苦しむシンジを見たくなくてなのか、ただ怖かったのか。
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 17:04:04 ID:???
そこはきっちり軍人として連絡事項を伝えなきゃな
職務を遂行していないし、上司としても家族としても中途半端な印象がある
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 18:23:27 ID:???
ミサトは好きだけど、やっぱ色々と難点ある人だよね。
加治の死から立ち直った後、「事実を見つめる」って事に自分自身で酔って、
それをシンジに押し付けてるように見えた。
元恋人の死にひどく悲しんでたくせに、カオルが使徒だった事にショック受けているシンジの事は気遣わない。
他人の痛みにどんどん鈍感になってたな。
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 19:28:55 ID:???
>>814
シンジの前では軍人としてのミサトではなくて家族としてのミサトが優先していたから
余計に言いにくかったんだろうな。
>>816
自分に酔っているは言い過ぎだろ。
他人の痛みに鈍感なのはシンジだってそうだしミサトだってそうだよ。

818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 21:51:41 ID:zpHwUuOu
>>817
「酔ってる」は確かに言い過ぎだったかも。
何て言うか、それ以外認めないっつーか、視野狭窄ってゆうか。
シンジは他人の痛みに鈍感かな?そうだとしても一回り以上大人のミサトの鈍感さは目をつぶれるもんじゃないと思うが。
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 21:54:15 ID:???
失礼
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 22:50:06 ID:???
>>818
何が言いたいのかわからないけどヘイトしたけりゃFFでも書けばいいんじゃない?
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 22:51:10 ID:???
>>818
シンジも結構自分の事ばっかな面あるよ。
彼もアスカの事放置してたし
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 22:58:49 ID:???
ミサトがカヲルの死に対して冷たかったのは、カヲルが使徒だったからだろうな。
使徒を父親の仇とするミサトには、カヲルがシンジと親しげにしたのは戦いにくくさせる作戦としか
思えなかっただろう。だからあんな冷たい言い方になったんじゃないかな。
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 23:49:09 ID:???
他人の痛みに鈍感というか、とにかく余裕が無くなってしまった感じかな。
加持はただの恋人ではなく父親を投影してた相手だから、その死によって
過去の苦しみを追体験してしまったのだと思う。
だからそれ以降の彼女は二重の復讐に燃えていた形で、
まともな精神状態でなかったとすればシンジへの“慰め”も何となく分かる。
実は立ち直り切れなくて無意識でシンジに慰めてほしかったのかも知れない。

しかし加持も余計な事してくれたなぁ。
情報的にのけ者にされてたミサトとわざわざヨリを戻してどうする気だったんだ。
死を悟って種を蒔きたくなったのか?
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/09(木) 23:50:18 ID:???
>>822
言うなればヤクザに恋人殺された女の弟の親友がヤクザだってことか。
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 01:08:11 ID:UaceZ0z0
>>824

いや、ちがいます。
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 01:51:45 ID:???
>>821
そうか?
アスカは自分の方から周りを突き放してたしあれで理解しろって方が無茶苦茶だろ
放置なんかしてないし執着したり逆切れが酷くなるまではシンジも普通に接していた
アスカはそこを改善しなきゃいけなかったし恋人でも無い同年代のシンジにそこまで押し付けるのが間違い
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 02:21:55 ID:???
ミサトさんはTHE新米お母さんだよな
時々ヒステリー起こして恐ろしいことを言ってしまう
そんで子供の寝顔を見て深く深く反省する
『なんであんなヒドいこと言っちゃったんだろう…。母親失格ね。』
母親合格
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 02:59:45 ID:???
新劇場版はシンジに対して
「うわ、この子扱いにくっ」
「なんか暗いし」
「うざっ」
「命令聞かないし何こいつ」
「クソガキ」
って感じだよな
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 03:08:04 ID:???
>>827
深く深くなんて反省してないし反省したとしてそれを何かに活かしたか?
ちゃんと謝って優しくしたか?
普通の母親に失礼だろ
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 03:33:27 ID:???
だったら新劇場版で自らをビンタしないんじゃない?
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 05:11:37 ID:???
つうか828は本当に新劇みたのかってレベルだな
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 10:48:03 ID:???
>>828はただのヘイト厨でおk
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 11:14:52 ID:???
>>828
お前新劇場版みてねぇだろww
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 11:15:36 ID:???
>>829
なにをどう反省し優しくするの?
それを具体的に述べなさい。
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 12:53:32 ID:???
少なくとも反省してたらあんな暴言の数々出てこないしカヲル死んだあと放置したりこんな時に女の子にすがって!なんて言葉は出てこないな
そもそも母親気取るなら肉体関係なんざ求めんしアスカの事も気にかけんじゃね
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:21:24 ID:???
>>829
>>835
母親もちゃんと謝らないだろ(笑)
反省はするけど、また同じことを繰り返す
人間は理屈より感情が勝ってしまうことがしばしばあり、それがマイナスに向かうことが多々ある
人間はロボットじゃない
特に女性はそれが強い
それが母親、女性の特性だろ
ミサトやアスカみたいな女性らしい女性と触れ合うことにより感情を形成して行くんだよ人間は
逆に父からは論理を
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:39:55 ID:???
お前の母親が冷たい人間だってのは分かった
どっちにしても14歳に肉体関係迫るなんて通報もんだし人としてダメって事
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:42:49 ID:ZcMcqWy/
>>836
正論だしよくわかる意見なんだけど

やっぱりミサトは自分でも言ってたけど「自分では母親にはなれない」んだよ。
女性として好意をいだいちゃったから母親役は無理だったんじゃないのかな。


839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:44:30 ID:???
>>836
だから庵野はEOEでオタクを突き放したんだよな。
ちなみに母親なんて理不尽な事言い出すの多いからなw
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:44:44 ID:???
>>835
母ってそんな感じみたいだな。
うちの母は
初子育ては右も左も分からないからとにかく一生懸命に力を入れてやるけどなかなか上手く行かなくて、たまに自分でも驚くような罵声を浴びせてしまって、夜な夜な反省して
でも気付くとまた罵声を浴びせてしまって
どうして良いのか分からなくなり子供なんか生まなければ良かったと思ってしまうこともあって、そんなことを思う自分に罪悪感、嫌悪感を感じて…
俺がデカくなってからそういう話しを聞かされた。
大半はそうなるとか。
俺まったく覚えてない(´・ω・`)b
優しいママしか知らない(´;ω;`)
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:51:32 ID:W/t2f08+
>>838
だな
上司であり同居人であり複雑な関係にいたわけで、母親にはなれない
本人もそれを分かってるからな
母性が中途半端に発動
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:52:23 ID:???
>>840
お母さんを大事にしなはれ
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:55:22 ID:???
>>840
お母さんにもいろいろあったんだよ。
できるだけ大事にしてあげなさい。


>>841
そうだなぁ。
エヴァに必要だったのはアルフレッドよりもレスリー・トンプキンスだったのかもな
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:56:17 ID:???
>>840
お父さんはいたのか?
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 13:59:05 ID:W/t2f08+
>>839
>>840
んだ
俺も二度三度すげぇヒドい理不尽なこと言われた覚えがある(笑)
『なんでそんなヒドいこと言うん(泣)?お母さん俺のこと嫌いなんだ(泣)』って思った
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:05:34 ID:???
>>842
>>843
お前ら優しいな(´;ω;`)
>>844
いたよ
ただ仕事マンだったから遊んでもらった記憶とか会話した記憶もほとんどない
学期末に成績表を渡した時にくらいしか会話なかった
いまだに敬語で会話(´;ω;`)22
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:09:43 ID:???
>>846
シンジ乙(笑)
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:22:23 ID:???
こんなアダルトチルドレンの母親を普通だと思ってる構ってちゃんをシンジと一緒にすんなよ
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:28:29 ID:???
母親役云々以前に三十路差し掛かる大人として失格
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:28:35 ID:???
>>840
私はピアノのレッスンを丸々一週間サボった時に10発くらいビンタされてタンスの中の衣類を全部投げつけられたことある……
『なんであんたはそうやってすぐ逃げるの!?自分からやりたいって言ったんでしょ!?自分で決めたことなんだから最後までやり通しなさいよ!!あんたは卑怯!!卑怯者よ!!!そんな子はうちにはいらないの!!出て行きなさい!!!!!!!!』
そう言って追い出され鍵を閉められた
恐くて泣きわめきながら公園で座ってた
しばらくしたらお母さんが私を探しにきた
『辛いならピアノやめても良いのよ。やめよっか?』
『ううん。やる。』
『じゃあ帰りましょう。』
私と同じくらい目が赤くなってた
……ママン(T^T)
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:30:32 ID:???
身の上話はメンヘラ板行けよ
まあそこで探しにすら来ないのがミサトだがな
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:32:20 ID:???
>>851
探しにきたじゃん
シンジが最初に逃げた時に
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:34:40 ID:???
>>848
普通の母親じゃん
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:35:12 ID:???
いや来てないよ
アスカも探さなかったしね
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:35:44 ID:???
探しにきたというか
シンジがやめて帰ろうとしたときに駅に向かったって感じだろ?
まぁたいして変わらないが
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:37:32 ID:???
>>854
アニメ見直しなよ……
あの辺までは母親の代わりになれたらなと思ってたんだろう
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:39:30 ID:???
>>853
成績表渡すときしか会話しない母親が普通…?
まあキモい顔文字使って同情ひこうとしてる奴の家庭事情なんざどうでもいいが
>>856
来てないよ。駅にきておかえりっつっただけ
書いてた脚本家も呆れてたくらい何の解決にもなってない
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:41:26 ID:???
>>855
そうそこ。
ただ、そのうち母親になんてなれないことを知って行くね
他の問題が山積みになり、そんなことしていられない状況に
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:43:54 ID:???
>>857
ちゃんと読みなよ…
それ父親のことでしょ。
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:47:12 ID:???
>>857
論点ずらしてるよ…
探しに来たか来てないかって話から
解決したかしてないかって話へ
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:51:53 ID:???
だから駅に迎えにきただけでその後もあんま変わってないよね
母親になるなんて所詮自己満の域なんだから
ゲンドウの事についてフォローしてやった方がマシだった
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 14:56:33 ID:???
>>850
普通じゃんか。
>>856
そうかもしれんな。
>>861
いや変わっただろ。
シンジもミサトもあそこで少しそれなりの信頼関係が築けていた。
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:02:14 ID:???
>>861
その探しに迎えに来たって事実が大きいじゃない
母親なんて自己満
母親だけじゃなく、なんでもそうだと思うよ
それがたまたま結果として他人の為になることがあったりなかったり
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:07:24 ID:???
>>863
人生なんて所詮自己満足だしな。
当人にとってそれが幸か不幸かは当人しだいだし
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:11:49 ID:???
お前ら熱いなwww
ミサトは良く頑張ったよ
ミサトが預かってなかったらどうなってたもんだか
あんな思春期の塊、中二病の塊みたいな糞ガキ二人が家にいたら普通発狂しちまうよwwwww
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:17:22 ID:???
その自己満で怒鳴られる上中途半端な優しさと肉欲見せられ戦闘でこき使われる子供らのはたまったもんじゃねーな
未熟だから何でも許されるってもんじゃない
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:19:29 ID:W/t2f08+
>>864
シンジは最終回でそれに気付いたんだよな
それで良いんじゃないか!じゃあ僕もいて良いんじゃないか!!ヤッタ━━━(・∀・)━━━!!!って
普通は中二だと『偽善者』とか『自己満』って言葉に魅了され出す年
中二でそこから抜け出し真理に気付くって実は凄いことなんだよな
一生かかってもそこに行けない人が大半
俺もその一人
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:22:37 ID:???
>>865
結果はあれだったが途中まではそれなりに家族としてシンジとアスカ双方ともいい関係が築き上げれたんだし
だれかがいってたみたいにカウンセラーや相談役みたいなのがいれば家族として成立していたと思うよ。

869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:26:05 ID:W/t2f08+
>>865
ミサトが預かってなかったら、というか、あの家でミサトやアスカみたいに人の心に土足で入ってきて感情をぶつけてくるような人と出会ってなかったらシンジは人に人生に絶望したまま使徒に殺されたんだろな
もしくは神になったか
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:27:40 ID:???
>>866
人生そんなもんだろ。
他人の自己満で成長していくんだよ
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:32:59 ID:???
とりあえずミサト厨が>>865みたいな私悪くないもん!って考えだって事は分かった
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:34:19 ID:???
>>868
だからミサトはよく頑張ったと思うって言ってるじゃないかww
あれは限界突破の活躍だよ
よく痛みに耐え頑張った!感動した!!!!だよ(笑)
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:40:14 ID:???
>>871
お前もそうなんだろヘイト厨w
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:42:02 ID:???
>>871
お前文盲か?よく読め
ミサトが悪くないなんて一言も言ってないぞww
そりゃダメなとこもワンサカあるわ
人間だもの
相田みつを(笑)
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:48:28 ID:???
文、文体から察するに一人強烈なミサトアンチが粘着してるなw
ミサトにもこんな強烈なアンチがいるんだなww
>>873
このスレでちょくちょく見かけるけどヘイト厨って何?
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:55:11 ID:???
>>875
一つのキャラに強烈にアンチするあまりろくでもないFF書いちゃったり
熱心にアンチ活動する人たち
魔玉みたいな中二病
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 15:59:25 ID:???
未熟なとこまで無理やり擁護して必死に頑張った!偉い!シンジとアスカはクソガキ!とか言うからだろ
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:03:57 ID:???
つーか、ミサト以外なら、誰が保護者として適任だ?
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:10:12 ID:???
>>876
魔玉、FFも分からないけど、なんとなく分かったw
コイツのことか>>877
ありがと
>>877
おいおい熱くなりすぎw
シンジとアスカはどう考えても糞ガキだろwww
あの年頃の少年少女ほど扱いにくいもんはない
お前みたいな
そんなお前みたいな糞ガキの赤の他人を引き取ったとこは評価するって話だぞww
これが擁護になるならどうしようもないw
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:14:54 ID:???
>>878
冬月……ダメだな
リツコ……ダメだな
カジだな
でも誰も引きとならなかっただろうけどなwww
あんなハードな仕事してたらみんな自分のことで手一杯で彼女や彼氏を作ることすらキツいはず
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:19:14 ID:???
>>879
あまり特定のキャラを糞だとかいったらヘイト厨と同様扱いされるから言わないほうがいいよ
>>880
加持も引き取らなかっただろうな
スパイの仕事があるし
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:20:01 ID:???
>>878
ミサト以外ならゲンドウ
まぁ無理だろうけど…
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:36:11 ID:???
>>879
アスカが扱いにくいのはともかくシンジが糞…?あの年では素直な方だろ
あの状況じゃ反抗するのも当たり前だし黙って従おうとしたら文句言う保護者側の接し方や大人げなさを棚にあげてそんな事言う奴のが糞に見えるな
ただのシンジ、アスカアンチだから言っても聞く耳持たないだろうが
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:40:39 ID:???
>>883
>従おうとしたら文句言う
文句言ってましたか?
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:43:32 ID:???
そんな気持ちで戦ってもらっても迷惑よ!
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:48:54 ID:???
>>885
あぁそれね。でもあの後反省してたし無問題。
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 16:56:49 ID:???
でもあの時のシンジの態度もどうかと思うけどな。
あれじゃやるきないと見られても仕方ないだろ
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 17:08:39 ID:???
いや、死ぬような戦いの直後だぞ?
それくらい分かるだろ…
実際に戦ってきたシンジの気持ちガン無視かよ
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 17:11:07 ID:???
反省したから無問題ってそれをその後何ら活かしてないんじゃ何の意味も無いのよ
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 17:24:01 ID:???
>>889
>活かしてないんじゃ何の意味も無いのよ
活かしてただろ。
あの後、理由はどうあれ戦ってくれるならそれでいいみたいな事いってたし
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 17:33:57 ID:???
>>883
だから、棚に上げてないってw
ミサトに問題がないなんて言ってないだろw
その年代の子供は大半が小生意気で反抗的で扱いにくい→糞ガキと言ってるわけでさ…
シンジもアスカも思春期の少年少女を濃縮させたようなキャラだろ
一番難しい年頃、思春期まっただなかの子供
お前七面倒臭いなw
シンジヲタのミサトアンチか
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 17:36:31 ID:???
>>883
ってか俺はシンジアンチでもアスカアンチでもレイアンチでもミサトアンチでもないぞw
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 17:51:53 ID:???
ミサトもシンジもアスカもレイもリツコもカジもよく頑張っていた
自分がその時その時に出来る限りのことをしていた

もちろん全員ダメなとこはあったけどな
客観的に見たり、後から思い返せば『あの時、ああした方が良かったんじゃないか?』って部分は当然出てくる
当たり前田のクラッカーだ
あれはマズい
人生とは失敗の連続だ
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 18:03:00 ID:???
>>893
いいこというねぇ
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/10(金) 18:26:30 ID:???
>>893
うむ。
>当たり前田のクラッカー
>あれはマズい
完全同意wwww
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/11(土) 02:30:37 ID:???
ミサトさんみたいな年上の彼女が欲しい
気さくで楽しくて優しい
でもどこか子供っぽさもある
だから時たまお互いに意見を激しくぶつけ合える
タメとか年下相手だとこっちは相手の意見を聞いて我慢することになっちゃうんだよな
大人ぶってしまうというか、無意識で…
ミサトみたいな人なら全てぶちまけられるかもしれん
ミサトさん!!!僕の話を聞いてよ!!!!!!
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/11(土) 02:59:51 ID:???
今夜の祭りの会場はここだったのか
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/11(土) 05:23:16 ID:???
こないだ、風俗でのお姉さんプレイの話してる兄ちゃん二人がいて、
となればミサトさんとシンジ君だよなwって盛り上がってた
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/14(火) 00:43:58 ID:???
>>896
年上の女だって黙って聞いて欲しいときもあるだろうから、
甘えてばかりだとミサトさんは日向の方に行っちゃうかもよ。
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/14(火) 01:02:47 ID:???
それならそれで日向が報われるわけだから結構なこととは思わんかね?
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/14(火) 01:02:59 ID:???
年齢近い男とくっついた方がミサトにとってもいいだろ
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/14(火) 16:44:04 ID:???
ミサトさんは日向とデキちゃえば良かったのに
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/18(土) 11:53:12 ID:???
>>836
うちの母親は、俺と口論になってその場でケンカっぽく終わっても、
間違ってると思った時には後から「よく考えたらさっきのはお前が正しい、やはり他人の意見は大事だね」と言ってくる男前だ
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/18(土) 12:37:54 ID:???
>>821
ドイツからの電話やアラエル戦後など、シンジからの言葉を積極的にアスカが拒絶して、近寄れなくなった結果。
アスカの内心はともかく、あれだけ嫌いって態度で罵声を浴びせられて、それでもシンジが救ってやらないとシンジの問題、というのは無茶でしょ。恋人でもなんでもないのに。
少なくともミサトのと同列には語れない。

ミサトの場合、大人と子供ってのもあるし、完全に自らの意思で一人暮らしするはずだったシンジを引き取った。
それなりの責任があるということ。それに、エロ誘いを断った時などはともかく、シンジがアスカほど積極的にミサトを拒絶し、聞く耳持たないという状態ではなかった。
もっと違う言葉をかけてやるとか、セックスに逃げないとか、やりようはあった。

ただ、ミサトがシンジを想っていたのは間違いないわな。力及ばなかっただけで。
実際に似た年齢になってつくづく思うけど、29歳なんてたかが知れてる。
女一人が、人類の命運をかけた戦いの指揮を取り、巨大組織の企み探る中で恋人を失い、さらに壊れていくトラウマ思春期中学生2人をフォローするってのは無理があって当然だった。
シンジらが潰れるのが当然だったのと同じ。じゃあ無理だから最初から見捨てれば良かったのか、と言えば絶対そんな事はないし。

人間関係が上手くいったわけではないし、本当に分かり合ったわけでもないけど、
補完否定のシーンにあるように、シンジにとってミサトの存在は大きかった。
ミサトとシンジの関係は、非常にエヴァっぽいなと思う。他者は他者で、だけど必要なんだ、という。
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/18(土) 12:39:12 ID:???
なんか、思うままに書いたら無駄に長文すぎスマン
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/04/18(土) 13:45:59 ID:???
>>904-905
いいや見ごたえある文章だ。
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/10(日) 11:51:06 ID:???
しかしまぁ、ミサトが悪人とかそういう事で無いのは分かってるが、
旧劇場版での言い分とかは滅茶苦茶ではあった
見た目上、シンジに苛つかせようとしてた場面なんだろうけど
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/10(日) 12:46:32 ID:???
あれはどっちかっつーと自分に言った言葉だからね
エレベーターのドアが閉まる描写とか考えても、過去の自分とシンジを重ねてたんだろう
結果的にシンジも一度は乗る気になったんだし、あれはあれでよかったんだよ
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/10(日) 12:57:22 ID:???
ミサトの言葉を額面通り受け止めるシンジアンチ大量に増えたけどな
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/05/10(日) 15:36:52 ID:???
確かにそうだが、それはミサト自身のせいではないさ
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/11(木) 05:22:52 ID:???
うんこ
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/11(木) 07:36:24 ID:???
評論家もミサトの言葉を額面通り受け止めていたからなあ。
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/20(土) 23:17:05 ID:???
>>902
でも日向じゃ包容力不足だと思う。
ミサトの潜在的なファーザーコンプレックスは満たせ無いだろう。
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/20(土) 23:30:12 ID:???
包容力云々以前に、日向君は精神が健全過ぎる。
ミサトの内面を理解するには同等以上のトラウマの持ち主じゃないと。
原作では唯一シンジがそれに該当していたんだが、歳が……
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/21(日) 21:59:56 ID:???
ゲンドウはどう?
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/26(金) 19:09:11 ID:???
ゲンドウでも不足だなぁ
やはり玄田哲章とか内海賢二辺りが演じるキャラでないと
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/06/30(火) 00:23:04 ID:???
角川書店:原作・GAINAX/画・貞本義行)
・フィルムブック(角川書店)
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/02(木) 20:17:52 ID:???
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/04(土) 04:18:50 ID:???
ミサトさんなら俺の包茎ちんぽを「それも個性よ」って言ってくれそうだけど
アスカには凄い勢いでディスられそう・・
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 07:18:22 ID:0ZwqHoaj
たぶん、チョッチ臭いね〜 と言うと思う
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 07:23:39 ID:6ZiNN+G9
すねてるシンちゃんを感情爆発させて怒るミサトさん怖い…
シンジもよく冷静でいられるな
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/05(日) 08:38:18 ID:???
たまにミサトがシンジに向かって
吐き捨てる様にボソッと言う一言が怖い

かなり怖い
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/09(木) 01:53:02 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/13(月) 23:36:03 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 04:32:45 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/19(日) 17:24:39 ID:???
エロァンゲリオン
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/20(月) 04:17:25 ID:???
破を見た後に、ふとTV版のサハ戦を見たくなって「奇跡の価値は」見たらミサトをドライっぶりに吹いたw
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/20(月) 19:00:41 ID:???
シンジ「チッ、…はは〜ん、さてはあの日ですかぁ?www」
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/21(火) 17:06:30 ID:???
あのバカ・・・!
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/22(水) 05:16:03 ID:mqt+Skh/
新劇ではこういうアンバランスさが消えてしまったな
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/22(水) 05:48:00 ID:???
>>930
序ではまだあったけどね。ただ、感情に任せてシンジを叩くのではなく
壁を叩くところとか成長しようという努力がある。
その結果、破では何かが吹っ切れたのだと思う。
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/22(水) 18:53:16 ID:???
え?あれ壁たたいたん?
自分自身の頬だと思ってた
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/22(水) 18:57:49 ID:???
壁を叩いたのなら腕の長さがすごい事になる
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 16:13:11 ID:zrNVZpLt
え、自分も壁たたいたんだと思ってた
パンっ!!て音してなかった?
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 16:24:34 ID:???
頬だよ。
壁と頬じゃ意味合いが違ってくる。
自分自身を引っぱたいたのは、言いすぎた自分に対する苛立ちと戒め。
そこがテレビ版とは違うミサトなんだよというシーンでは。
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 16:52:38 ID:???
TV版ミサトの時々見せる冷たい部分が嫌いだった自分は新劇のミサトが好きだ
というか、「行きなさい!誰かのためじゃない、自分自身の願いのために」
って言ってあげられる大人がTV版にもっといれば良かったのにと思う
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 21:55:44 ID:???
ミサトはイイ女だよなあ
良いわ
2番目はマヤ
ガキんちょはあまり好きじゃない
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/25(土) 21:56:17 ID:???
いなかったから、新劇で用意したんだろ
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 03:24:24 ID:???
そうやって人の顔色ばかり伺っているからよ・・・。
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 05:35:55 ID:???
ミサトさんが好きになれないのは
普段、うざいくらいに絡んでくるのに

本当に苦しい時には一切突き放すからなぁ。
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 11:11:17 ID:???
だってシンちゃんが苦しい時〜
それはミサトもいっぱいいっぱいな時〜
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 17:11:03 ID:???
アスカ追い詰められてるのに終始ほったらかし
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 21:53:15 ID:???
年はいくつでも女vs女
加持がいたら本当に仲良くなんかなれない
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 22:02:05 ID:???
破は加持がいないからアスカとミサトは仲悪くならなかったのかな。
まあ式波はまるっきしの別人と考えた方が良いんだろうけど。
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 22:04:55 ID:???
さらに旧劇ミサトはシンジにも恋愛感情持ってるんだぞ

加持のことも含めて
どう考えてもアスカと仲良くなれるはずが無い
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 22:41:55 ID:???
男も女もないよ
男だって、自分が気になる女が惚れてる男から
僕と仲良くしようと言われたってうざいだろ
逆の立場でも、内心うざいと思われるだろうってことで
仲良くなるのを諦めるだろ
間に異性を挟んだ時点で無理だ
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 22:49:47 ID:???
>>946
だから式波が綾波からシンジが好きな本心を直接聞いて、その結果綾波への心境が和らいで
塩を送るようなことをした式波はありえないってことで
都合のいい安っぽいツンデレキャラに成り下がったと旧アスカファンは恨み言をいっているわけだな。
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/26(日) 23:02:27 ID:???
>>945
ミサトの側はアスカを嫌っているわけではないので余計に悲しいな。
つーか、アスカってミサトの内面をそこまで見抜いていたか?
加持はともかくシンジに手を付けるのは流石に自重していたので
パッと見では恋愛感情が内在するなど夢にも思わないんじゃ

そもそもその「恋愛感情」自体、一面的なものに過ぎないしね
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 00:18:29 ID:???
>>942
「生き方わざとらしくてあんまり好きじゃない」
このアスカの一言はミサトを一撃で打破しているよ。
庵野曰く、ミサトは他人に深入りされたくなくて表面を明るく生きている設定だから。
アスカは鋭すぎる、お見事。
そりゃミサトも自然とアスカへは遠巻きに接するだろうって。
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 00:44:00 ID:???
だってミサトとアスカってそっくりじゃん。
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 00:59:58 ID:???
似てないだろ
どこが似ているんだ?
天才持設定だがバカにしか見えないところか?
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 00:59:59 ID:???
何だかんだでアスカファンとミサトファンの親和性は高い気がする
歳を重ねてミサトへ鞍替えしたLAS派も少なからず居るだろう
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 01:09:58 ID:???
>>951
俺は凄い似てると思うけどなー。
ミサトのほうが全体的にくだけてるけど。
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 08:32:03 ID:???
>>953
同意かな

壊れる前のアスカのまま大人になったら
ミサトみたいな大人になったと思うよアスカは
新劇では逆にすごい仲良くなってたね
お互いどっか似てる部分があったからじゃないかな
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 08:42:05 ID:???
アスカとミサトは似てるんじゃなくて相性がいいんだよ
共通なのは生命力が強いのと好きな男には素直になれないって処ぐらい
それ以外の根本の人格は似てなくないか?
男が間にいなければ相性がいいだろうなというのは旧作でも感じた
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 09:29:34 ID:???
あれ、そうかな

ミサトもアスカも男に溺れる内面がある→加持、シンジに対して

トラウマがあっても表には見せまいとする表層的な人格もある
→アスカ「その方が都合がいいからよ」ミサト「わざとらしくはしゃぎすぎたかしら」

「人とは仲良くしておいた方がいい」って分かって実行する要領のよさもある
→レイに対しての初めの態度、失語症からの回復&「べらべらしゃべります」

かなり共通点多いなあって印象だった

957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 09:31:53 ID:???
あ、→の先が2番目と3番目逆だった
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 12:24:01 ID:???
俺は正反対のイメージだな〜
ミサトは男に逃げるけど男に溺れない
アスカは男に逃げないけど男に溺れる
(男に溺れるってのはいい意味でね)
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 12:26:33 ID:???
あ、式波のほうは男に逃げるけど男に溺れないイメージだな
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 15:13:37 ID:???
>>958
あー、そっか

個人的にはミサトは一度加持に完璧に溺れた後
自分で気づいて溺れる事を回避する術を得た感じ

だからアスカが大人になったらミサトみたいになるんじゃないかなあと
思ったんだよ
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 22:22:32 ID:???
ミサトとアスカの共通点見つけようとしすぎだろ
ミサトはアスカではないと何度言えばわかるんだ
シンジとミサトは似ている
シンジとアスカは似ている
アスカとミサトは似ている
次は何だよ?
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/27(月) 22:59:41 ID:???
エヴァの登場人物は全員庵野だからなぁ
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/28(火) 02:07:48 ID:???
>>961
なんで急にキレてんのかわからん
似てたら不都合でもあんの?
ミサトがアスカじゃないなんて当たり前だよ

共通点がある似たタイプの二人だからこそ
旧作では反発し合い新作では仲良くなった
そう解釈してるだけだよ
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/07/28(火) 04:27:45 ID:???
確かにミサトもアスカも基本好きな人にツンデレだしな
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/06(木) 09:18:02 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/10(月) 06:55:30 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 16:39:07 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/17(月) 17:11:03 ID:???
俺はミサト好きだけどアスカは嫌いだわ
別に似てないと思うよ
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/19(水) 01:05:05 ID:???
そう。
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/25(火) 20:29:58 ID:???
エヴァ板良スレ保守党
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 13:27:21 ID:???
まあ、別に引き取らなくても、指揮官として時折感謝と労りの言葉をかけてやればよかったよな。
家族ごっこも貫徹できずに肝心な所で放置せざるを得なかったんだから。
つか日常生活が破綻してる体だけ成長した女性が、問題抱えた思春期の男の子と暮らすなんて考えられない。
今思えばよく上が同居を許可したな。

いくらパイロットを放置するのは拙いと言っても同居はない。
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 16:24:33 ID:???
>>971
まぁ結果論でいえばそうだけど
少なくとも中盤のシンジがあそこまで活発になれたのはミサトとの同居のおかげではなかろうか?
加持の死がなければシンジとは仲良く暮らせると思うけど
問題はアスカだよな。
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 18:56:33 ID:???
>>972
俺はむしろトウジ・ケンスケのお陰だと思うけどねぇ
ミサトの功績がないわけではないが
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 20:55:07 ID:???
外に出れば友達が、家に帰れば家族がいる
両方そろってたから良かったんだよ
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 21:04:22 ID:???
確かにミサトの素性を考えると同居させるって発想は出ない
その場合シンジの日常生活を誰が管理することになるのかは興味あるけどね

正直シンジが第三でどう暮らそうがどうでもよかったんじゃないの?
過程はどうあれ使徒を殲滅して最終的に精神が壊れさえすればそれでいい
そのためのシナリオも出来ていたわけだし

でももし破がハッピーエンドで終わるなら
(条件の違いはあると言え)
同居生活がプラス方向に強く作用し続ける可能性もあったってことになるよね
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 21:07:10 ID:???
↑破じゃなくて新劇
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 21:19:00 ID:???
>>974
> 外に出れば友達が、家に帰れば家族がいる

まさにこの両方あってこそだよね
テレビシリーズの最後の方はこの両方が崩壊してしまったのが悲しすぎる
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 21:23:08 ID:???
ミサトだけになってもミサトに依存するだけだしトウジケンスケだけでも
やはミサトに皮肉を飛ばすような明るい性格にはならなかったと思う
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 21:26:26 ID:???
>>978
シンジは一話の初対面でミサトに皮肉言っていますが何か?
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 21:27:36 ID:???
友達も家族も最後は悪い影響しかなかったからな
シンジを苦しめて追い詰めただけだった
ミサトは生々しいから救いの女神にはなれんのよ
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 22:52:55 ID:???
>>979
より砕けた皮肉って意味だろ。
>>980
シンジに対して救いの女神になれる人間は旧エヴァの世界ではいないよな。
ケンスケは空気が読めないしトウジは途中で退場してるしミサトも自分で精一杯だし。
だから新劇ではマリだしたのかもしれんが。
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 23:16:13 ID:???
>>981
製作者の事情でものを言うのは好ましくはないかもしれんがマリは元々セリフがなくシンジに重要な影響を与えるキャラではなかったんだけどね。
マリに関係なく序の段階でミサトは旧よりだいぶマシになってるわけで。
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/26(水) 23:24:20 ID:???
>>982
!?
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/27(木) 00:54:59 ID:???
>>983
パンフ読んでないの?
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/27(木) 00:59:59 ID:???
>>984
あぁパンフにあったのか
パンフは売り切れだったから本物の製作者かと思ってちびったわ。
986名無しが氏んでも代わりはいるもの
旧ミサトは愛すべき駄目人間て感じがした
子供っぽい感情の昂ぶり、生活能力の無さ・・・
とてもじゃないが子供を指導できる大人ではなかったな

新劇ミサトは良き保護者、大人って感じがするよ