>>950 そうそう! てかダークな感じが凄く良い。正直恐いくらいだ
4射目立てる人、テンプレに入れといて
もうちょいトゲトゲが前面だ
うん、描いてて思った。
なかなか難しいな。
DVDマダー
>>950 乙。
こんな、星形正十二面体をさらに複雑にしたような立体、
よく描いたものだ。
ラミエルフォルダがどんどん充実していくw
前面はもうチョイ厚みがある感じだったような
あと後ろ側のトゲはもっと後ろ向きじゃなかったっけ
>>958 そうだな。
剥いて剥いて後ろに行くからトゲの少ないウニみたいだったとは思うんだが、
紙粘土で模型でも作ってみないと描けないや。
なんか、前面は平らじゃないと厚みが出しずらいんだけど、
平らじゃなかったんだよね。
テンプレに入ってるよ
ちょぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん(タメ)
(間)
ぎょぱーーーーーーーーーー!
966 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/17(月) 18:16:46 ID:KYRP9YB0
【物理】ポジトロニウム分子の生成に成功
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1189687219/l50 すみません、だれかポジトロンライフルの原理解説してください。
45 名前:名無しのひみつ 投稿日:2007/09/14(金) 23:40:44 ID:a687MERJ
ここで聞いちゃおうかな、12年来の疑問だ・・・。
エヴァで出てくるポジトロンライフルって、作中のせりふだと陽電子をそのまま打ち出して?
るみたいだが、大気中でそんなの不可能だろ?
55 名前:名無しのひみつ 投稿日:2007/09/15(土) 02:16:30 ID:D9KSQlYf
>>45 空想科学読本に詳しく書いてあったよ。
内容忘れたけど・・
86 名前:名無しのひみつ 投稿日:2007/09/16(日) 11:27:38 ID:lW2peRBP
でもこれが問題なんだが
、
「陽電子は地球の磁場、重力、自転(だった?)の影響を受け直進しません」
って今回の劇場版でも言ってるんだよな。
------------------------------------
とスレが流れてるんですが。
俺が今でもポケモンやってたらスターミーにラミエルと名づけただろうな
空想科学読本は突っ込みに突っ込めるから話半分でおk
>>966 陽電子ってのは電子と反応し莫大な放射線を放って消滅する性質がある
んで、電子ってのはそこいらの空気に普通に含まれているモノ
だもんで地球上でポジトロンライフルを使うということは水中の敵に火炎放射するみたいなもんで
空気自体がバリアになってなかなか目標に届かない上に超広範囲の被爆をもたらす
っつー話だったな
科学化学どっちにも疎いんで深くは分からんが
とりあえず、敵に当たるまではライデンフロスト現象(接触面の反応がお互いを弾く現象)でどうにか安定してる、
とゆー言い訳設定が「それをなすもの」に載ってた。
実際にやるとどーなるかは知らん。
まあ、大気中で反物質を使ったビーム兵器が役に立たないってのは常識なんだが
その他の、例えば中性子や陽子を加速してぶっ放すような粒子砲は
電子や陽電子とは比較にならないエネルギーが必要になる
日本どころか世界中の電力を集めても全然足りない
技術的に一番簡単なのが電子ビームで、これは工業分野で実用化されてる
ただし大電力を使って大して飛びもしないビームを飛ばすより
実体弾のほうがはるかに有効なため兵器としての実用性は皆無
そんな感じで陽電子にお鉢が回ってきたってとこかなぁ
高エネルギーで射出すれば全く飛ばせないってわけでもないし
ただし剥き出しの陽電子なんか大量に射出したら放射線が洒落にならない
陽電子砲の軌跡が青いのは演出ではなく紛れもないチェレンコフ光だろう
>>971 じゃぁ、ラミエルのほうがピンク色しているのはなぜなんだよ
旧世紀設定が前提になるが、
ラミエルが射出しているのは陽電子と反発したことから電気的にプラスの粒子、
おそらく陽子ということになる
陽子の質量が大きすぎるため現代の技術では陽子砲は困難だが、
ラミエルの不思議加速器なら特に問題はない
粒子の質量が大きいため、より低速でも充分な破壊力が得られる
放射線で第三新東京市が死の街になりそうだ
一番簡単なのはこことは宇宙の法則が違う世界での話だからおkって奴だな
陽電子の対消滅で発生する放射線は残留しない
トウジやケンスケがヤシマ作戦を見物でもしてたら即死していたかもしれないが、
ぶっ放せばあとは大して問題にならない
心の壁で実弾防げる世界だし
>>971 >まあ、大気中で反物質を使ったビーム兵器が役に立たないってのは常識なんだが
確かに、物理学ではそのように予想されており、その予想はおそらく正しい。
だが、誰も実際にあれほど莫大な量の陽電子を大気中に放出したことはないので、
何が起こるかは分らない部分もある。
>>970の指摘のように、ライデンフロスト現象を起こす可能性も否定し切れない。
即ち、ビームの極表層の陽電子が空気中の電子と対消滅してγ線(光子)になり、
そのγ線の圧力で空気は外に弾かれ陽電子ビームは内側へ収束させられるわけだ。
>その他の、例えば中性子や陽子を加速してぶっ放すような粒子砲は
>電子や陽電子とは比較にならないエネルギーが必要になる
中性子や陽子の質量は陽電子の質量の約1800倍。故に、同じ速さまで加速するには、
1800倍のエネルギーが必要だが、同じ速さまで加速する必要性は特にないので、
さして問題ではない。また、電荷を持たない中性子の加速は非常に難しい。
>>972 TV版では、ラミエル砲は「加粒子砲」と呼ばれていた。
つまり、粒子を加速して撃ち出す兵器。その粒子が陽電子とは限らない。
陽電子ビームと相互作用した際の挙動が対称的だったので、
同じ質量である電子を加速している可能性が高いと思われる。
>>974 確かに、陽電子と電子の対消滅によりγ線が生じるし、γ線は貫通力がある。
だが、貫通力があると言っても、数mの鉛で止められる程度。
また、無害ではないが、α線やβ線と比べると、放射性物質の2次生成も少ない。
980 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/17(月) 20:36:11 ID:yVr6cF+g
対消滅で即効大爆発
スレタイ読んでない奴は出てけ
大気中にはそんな強烈な密度の電子塊は存在しないから
少なくとも一瞬で全質量が対消滅を起こすなんてことにはならない
>>981 ラミエルの話であることさえわからないのか
>>973 シッタカは や め ろ !
陽子と電子の区別もつかない奴が偉そうに御託ならべるんじゃねえよ
/\
< .;∀;> オニイチャン、ケンカイヤイヤ
\/
>>973 いくらなんでも俺のおかんと東京電力のマスコットをごっちゃにするなんて、正気かお前?
>>984 >陽子と電子の区別もつかない奴
お前じゃん
>>984 >陽電子と反発したことから
あ、ここで勘違いしたのかな?
陽電子と反発するのは電子とか思っちゃった?
かっこよすぎてマックス缶コーヒー噴いた
スレ立てっから議論してる奴ら少し自重な。
序のラミエルはATフィールド張るときに体を四角形にしてミサイルに対する面積を増やしていたけどあれはなんのために?
そうすると強度が上がる、なんて描写も設定も元々なかったよね。
そもそもミサイルごとき打ち落とさなくてもフィールドで完全防御できそうな気がするけど。N2兵器より威力は断然劣るよね。
なんだか知らないが、
「ラミエルが射出しているのは陽電子と反発した」が事実なら、
>>973氏の言うことは正しいぞ。
+の電荷を持つ陽電子と反発するのは、+の電荷を持つ粒子だ。
同じ陽電子や陽子などだ。
別に理由はない
あったとしてもラミエルしか知らない
そうしたほうがかっこいいからだ
俺はこのスレで退散するわ
>>992 体を四角形にしたというより、4次元空間内で体を回転させたって感じだ。
そっちの向きの防御力が強いとかあるのかも知れん。
>>995 乙
1000ならラミエル発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。