新劇場版の感想スレ・序の弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:15:45 ID:gfJVYO5F
意外にヨカタ
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:17:24 ID:???
>>1
◆<乙です
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:17:56 ID:???
>>3
キャー! ラミエルさんカッコイー!
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:18:09 ID:???
ミサトさんの脇と太股のエロさが際立ってた
あとヤシマ作戦の間はずっとポニテだったのも可愛い
あんな29歳になりたい
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:18:24 ID:???
近づいたり、離れたりしながら、傷つかない距離を見つけるようになるのが
大人になることってセリフがよかた
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:18:58 ID:???
前スレ>>999
それは確かによかった
それで持ち直したって感じだ
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:20:10 ID:???
>>6
セリフは確かに良かった。いい感じで歳を経た三石の声がよく合ってた。
ただ、あえて言葉にせずにそれを読みとらせる作品であって欲しかったと思わなくも無い。
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:20:11 ID:???
作戦会議の時のミサトがすごくかわいかったわ
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:20:18 ID:???
繁華街にある「ネルフカード歓迎」
そんなもんがあったとはw

ちなみに横須賀のHUMAXには「自衛隊割引」がある。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:20:20 ID:2xVhhTJE
ヤマアラシのジレンマの話しがカットされてないのがよかった。
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:22:13 ID:???
>>6
それはTV版の時から言ってたよ
つヤマアラシのジレンマ
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:22:41 ID:???
シンジ・ミサトがコンビニで買い物してた時、
おばさんが「昨日の事件、ぞっとしたわ」て言ってたけど、これエヴァ公になってるよな?
ネルフのパンフにすら載ってないのに
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:22:57 ID:???
落ちて来る鉄骨?からシンジを守るのに、
無人の初号機の腕が動いてかばうシーンはほしかった
これって1話だったよね?
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:23:03 ID:???
>>8
あえて言わせることで、大人になりたいミサトが背伸びしてる感じが出てるように思う
16前979:2007/09/02(日) 01:24:20 ID:???
前スレ>>990
祈るような気持ちで見入ったシーンが多々あったよな
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:24:20 ID:???
>>14
うん
あと車の中でのシンジとミサトの会話も削除されてたな
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:24:24 ID:???
>>14
俺は無くなって良かった派だなぁ。
「インターフェースも無しに動いた?というより守ったの??・・いける!」
てとこのミサト、あほっぽくて嫌だったんだ
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:24:30 ID:???
>>9
作戦会議の間中、ミサトが華の下伸ばして唸ってたトコか!?・・・個人的には好き
でも、ムードメーカーっぽい描写のつもりなら、このシーンでやらいでも
(リツコと2人でB塔(?)へ移動するゴンドラに乗ってた時の、ミサトの足ブラブラとかも
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:24:55 ID:???
>>13
それは公然の秘密
旧作と一緒
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:25:40 ID:???
スタッフの名前が虹に光ってて好感がもてた
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:26:05 ID:???
青葉がほとんどセリフなかったのが惜しいな
結局、あの人は誰の直属の部下だったんだ?
冬月先生?
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:27:25 ID:???
>>15
あー確かにその読み方好きだ。同意だ。
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:27:50 ID:???
初号機パイロットを信じます→大円団→BW エンターテイメントも素晴らしいよ
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:29:44 ID:???
エヴァ…昔流行ってた時見逃し、今回また映画になったとの事で気になってエヴァ板まできてみた。
ここ見て面白そうだし、今度はブームに乗る為にw明日見に行こうと思う!
ラミエルという敵がカッコイいようなので期待だ!!
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:29:47 ID:???
>>17
そういうちょっとした会話シーンは
今後も削除されていくのかねえ

>>18
アホっぽいってw
いや、ただ無人の初号機がシンジを守るってことで
シンジが初号機にとって大事な存在っていうのを暗示していたシーンかなって思って。
今後、ユイが物語に絡んでこないなら、ない方が良いかもしれんが。
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:30:57 ID:jDH2HJTQ
爆砕ボルトに燃えたのは俺だけ?
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:31:31 ID:???
次の劇場版は完全にオリジナルになるのか
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:31:57 ID:???
>>18
俺もTV版の頃から無い方がいい派だ
シンクロ率高い→歩いた→暴走の方が流れが自然かなと
シンジを守る為ならそれこそ◆の緒戦の時無反応なのがなんだかなぁ…
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:32:13 ID:???
実は使途の名前も変わってんじゃねーのか?w

>>20
道路に「EVA専用高圧〜」って書いてあったが。予告にもある
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:33:14 ID:???
いますぐCDTVみれ!
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:33:20 ID:???
>>26
余計なところというか制作側の迷いながら入れていったところはどんどん削ぎ落とされていくのかもね
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:33:39 ID:2xVhhTJE
宇多田いいわ〜
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:33:46 ID:???
>>31
観てるよノシ
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:33:52 ID:???
>>31
豚田ww
もっと痩せてくれよ・・・
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:34:17 ID:???
豚田パチルの歌さえなきゃ完璧だった
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:34:26 ID:???
>>26
わかるけど、初号機が守るシーンて
エヴァの中で一番浮いてないか?俺にはずっと不可解だった
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:35:29 ID:???
あれ・・・BW意外と糞だな・・・
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:36:19 ID:???
「序」をアスカが予告篇にしか出ない話数で切ったのは、
それでも劇場版グッズにはアスカのイラストも載せて、
欲求不満が募ったアスカファンにグッズをいっぱい買わせるためだったのか〜

そんなアスカファン向けのグッスなのに(言い切り)
クリアケースグッズなんかさ、レイは怪我が治ってプラグスーツ姿なのに
包帯をまるでリボンみたいに風にたなびかせてるのがヘンだし、
その包帯がアスカの首に巻きつきそうなのが・・・
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:36:32 ID:???
あれ・・・BW意外と神だな・・・
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:36:44 ID:???
フルコーラスかよwww
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:36:54 ID:???
高橋さんを起用してくれないと俺・・・
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:37:18 ID:???
今回の劇場版が旧作の後の世界だと仮定して
EOEで宇宙に漂っていった旧初号機の中で今もなおユイの魂が永遠に在りつづけているのなら
今の初号機のコアには何がいるのかな

「レイを初号機に乗せるのか、危険すぎる」って冬月のセリフは旧作にはなかったよね?
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:37:24 ID:???
>>19
禿同
あんな29歳萌えまくる
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:37:45 ID:???
今日、ウタダみたいなドラえもん体系の人いっぱい見たぞ
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:38:21 ID:???
アスカの声優さんってアスカ専用?
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:39:06 ID:???
>>43
そこがキモになるな
漫画版の1話でもレイは初号機に乗ってたし、
いつだったかでレイが初号機に乗ったら無反応で「ダメなのね、もう…」とも言ってる
少なくとも、漫画とテレビの世界のレイが初号機に乗っても問題はなかったはず
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:39:30 ID:???
ピポパポピポパポン♪
のとこが好きなのは俺だけ。
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:40:10 ID:???
>>43
ほんとだ、セリフ初めてだな。
レイがコアなんじゃね
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:40:11 ID:B8X03Bi+
ああ、今までの曲にあった高揚感がまるでない…。
BGM系の心に残らない旋律だ。
ハウス系の旋律にトランスアレンジでいいのに…何やってんだ!
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:41:22 ID:???
>>32
あー、なるほど。
まあ次回からほとんどが新作になるなら、
シーン削除とかはあまり関係なくなるけどね(苦笑

>>37
「初号機=ユイ」という前提であれば、
母が子を守るという行動と言えないこともないかなと。
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:41:28 ID:???
トランスアレンジとか陳腐すぎね
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:41:36 ID:???
お前ら、映画のストーリーについて語るな。
映画はまず映像メディアなんだ。
だから映像について語れ。
ストーリーはどうでもいい。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:43:07 ID:???
>>51
>母が子を守るという行動
それは分かるけど、エヴァでそういう表現はハテナマークだったわけ
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:44:18 ID:2xVhhTJE
初号旗が打った銃の薬きょうで車が潰れるのが好き
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:44:26 ID:???
零号機が盾抱えてウィーンてあがるシーンと、
リリスの足ピク見て、時間ギリギリだったんだろなと思いました
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:44:43 ID:???
>>53
俺達が観たのは映画作品であって
映像コンペじゃないだろ
分けて考える方がおかしい
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:44:54 ID:???
>>前スレ995

だから使い回しはないっつうの、このアホ。
TV版家帰ってからみなしてみろって
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:46:37 ID:???
そう言えば零号機は暴走シーンが印象的だったけど
ラミエル戦では攻撃が眩しすぎて活躍してるようには見えねぇ感じがした
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:47:30 ID:???
テレビ版と比較すると驚くよな
作画の凄さに
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:47:51 ID:???
リツコの「殴りたかったのは私ね」て交換実験のときだっけ?
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:48:36 ID:Arkf/MmD
勝ったな・・・
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:48:44 ID:???
ヤシマでラミエルに初号機が撃たれた時、
零号機ったら、いつの間に初号機の前に来てたの?
初号機が何とか陽電子砲にたどり着いた時は、まだあんな近くに居なくなかった?
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:48:51 ID:???
>>61
それはシンジが零号機(青)に乗った時だな
綾波の匂いがする…
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:48:52 ID:???
>>55
スレチだが
そんなキミに1stガンダムとF91をおすすめしよう
被害受けるのはにんg(ry
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:49:48 ID:???
新劇場版はシンジが人と手を握るシーンが多かったな
手ってたしかエヴァでは重要な要素だったろ(拒絶するにしろ受け容れるにしろ
TVではミサトが手を握るの避けるシーンとかあったから、そことの対比がよかったとオモ

そういうとこに新しい物語を紡いでいく意志が見えるし、
その意味では焼き増しシーンも、そういう新しい要素を際立たせる意味では正解だったかもな
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:51:25 ID:???
映画の映像凄いけど、正直まだリメイクしなくてもいいんじゃね?と思ったよ
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:52:08 ID:???
サキエル倒し後に病院で寝てるシンジの意識?の中に出てきた綾波レイも気になるシーンダタ
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:52:42 ID:???
手を握るシーンは見た目に分かりやすいコミュニケーションだからね
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:52:43 ID:???
単純なリメイクじゃないってオチは見事だったな
次の劇場版が楽しみでならね
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:52:57 ID:???
完全に釣られてて庵野の思う壺だわ・・・
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:53:18 ID:r86nJX7M
ラミエルのドリル、TV版で違和感あったけど
今回のはイイ!つーかかなりいいぞラミエル!
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:54:21 ID:???
もう続編が楽しみで仕方がない
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:54:59 ID:???
>>59
そうそう、すごいんだけどなんかよくわからんシーン多かった
暗闇の戦闘とか
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:55:31 ID:???
サキエルに馬乗りになってテンション高めの初号機に興奮した
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:56:01 ID:gFYuWCOJ
あすかは出番なぜないの?
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:57:09 ID:???
正直こんなに次回の破が楽しみで待ちどおしくなるとは
昨日の段階では思ってもみなかった
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:57:23 ID:???
ラミエルの悲鳴が怖かった!
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:57:25 ID:???
まだ来日してないから
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:57:40 ID:???
本スレはvip級の速さになってついていけない。
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:58:56 ID:???
メガネっ子、ガンダム00のキャラに似てね?
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:59:17 ID:???
観る前はただの糞ったれな集金リメイク映画と思ってたが、今は貢ぐ気満々ですよ
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:59:21 ID:???
>>77
よう!俺
エヴァ離れしてた自分が序でこんなにwktkすると思わんかった。
BWも合いすぎてびっくりしたわ

84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 01:59:38 ID:2xVhhTJE
初号機の声高くなってて迫力が減った感じがした。
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:00:06 ID:HSBj8guj
映像がすごくて感動
戦闘シーンで初号機がかこよすぎて勃起しそうになった
ラミエルがなんかすごいことになってて感動
続編気になりすぎ
♀21
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:01:19 ID:???
暴走シーンで泣いたの俺だけ??
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:01:48 ID:???
俺は本スレよりこっちの方が語れて楽しいから
こっちはこのまま生き残って欲しい
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:02:54 ID:2xVhhTJE
86>あそこで泣けるのか?
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:02:58 ID:???
綾波の笑顔は前の劇場版のやつの方が好みだったかもしれん
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:04:47 ID:???
>>87

俺はヤシマ作戦の第1射発射したあと初号機がやられて、そのあとのミサトさんの台詞で泣きそうになったw
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:04:59 ID:???
>>89
あれはあれで「綾波はあそこまで気持ちよく笑えないはずだ」という批判がある。
今回のは、むしろテレビ版の笑顔を最高クオリティにした印象。

>>84
「林原の声=狂ったユイの絶叫」という側面がより強調された声だと思うよ。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:05:06 ID:???
今回のほうが自然ぽくて好きだ
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:05:58 ID:???
そういえば、誰も言わないけど
シャムシェルつかんだあとのEVAの中身が、完全に人間の手でキモカッタな。
爪もあったし
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:06:09 ID:???
>>88
もう止めて!!サキエルのHPはとっくにゼロよ!!って・・・

つか今思い出したんだが、ダミープラグも作りはじめてんのな
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:06:58 ID:???
今回の初号機の声も林原で確定なの?
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:07:44 ID:???
>>95
クレジットされてないが、実はくじらの声でしたとでも言ってやろうか?
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:08:07 ID:YEqAxLT+
ラミエル最高!!
って云うのがどうでも良くなる位の
きお誠児
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:09:49 ID:2xVhhTJE
いわれてみれば林原っぽいな初号機の声。
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:09:52 ID:???
ところでトウジがシンジを殴った理由、映画じゃ語られなかったな
テレビ版は妹をケガさせたせいだけど、もしかしたら新劇場版だとケガどころか大怪我なんじゃないか?
それでトウジが(入院費目当てで)率先してエヴァ3号機パイロットに…とかな
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:10:25 ID:???
いや、さっきの話に戻るけど
もし初号機のコアがユイでないのなら
初号機の声優も変わってるかなと思ってさ
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:10:44 ID:???
ラミエルかっこよすぎだよな・・・、TV版はしょぼかったのに
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:10:49 ID:???
ケンスケが言ってたじゃん・・・
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:11:21 ID:???
皆それぞれ思いいれるポイントが様々で面白いなあ
エヴァはフックが多いぜ
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:11:24 ID:???
家事分担のためのじゃんけんがカットされてたのは少し悲しかった
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:11:41 ID:???
>>99
ケンスケが思い切りしゃべってただろ
旧作と同じ理由だよ
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:11:54 ID:???
>>99
ちゃんと言ってたと思うよ
トウジがシンジに一発目のパンチを喰らわせた後に
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:13:43 ID:???
>>89
あれはTV版の笑顔がアレだったから
シト新生はその反動が出すぎているような気合の入れようなんだよな…
だから今回の方がナチュラルな印象
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:16:32 ID:2xVhhTJE
初号機のリフトオフのシーンと曲がしびれた。
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:17:25 ID:???
笑顔は今回のが一番スッと入るよ。一枚絵みたいな旧劇場版は好かない
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:17:46 ID:???
笑顔に関しては、アヤナミの笑顔に返すイケメンシンジの笑顔のほうが印象深い。
よくよく考えたら、イケメンで人類の希望で
ツンデレガールフレンドにクールなガールフレンド、
友だちにホモだちまでいるクセに悩みすぎだよなシンジ。
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:19:43 ID:???
つくづく思うが、庵野の演出と鷺巣の音楽は相性抜群だな
戦闘シーン+合唱オーケストラ音楽の組み合わせは神
EOE以来10年ぶりに鳥肌たったよ
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:20:17 ID:???
ラミエル高評価なんだね。
個人的にはラミエルは変形しないで欲しかったなぁ。
あの正八面体が黙々としてて不気味で好きだったのに。
まぁ「好きだった」ってだけだけど・・・
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:20:18 ID:IIwJN7By
>>78
★ミーッ
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:20:39 ID:???
>>110
その気になればミサトさんも・・・
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:21:11 ID:???
またタナトスみたいな曲作ってくれないかなぁ
>>89だけどもう1回映画見に行って笑顔見てくるわ
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:21:49 ID:???
正直2度ほど泣きそうになったが、
ぐっと我慢した。
シンジ、強くなったね。
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:22:06 ID:???
>>72
TV版のドリルは溝と回転方向が逆なんだよな。
あれでは掘れないはずなんだが。
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:22:53 ID:???
>>110
大小関わらず悩みはつきないでしょ
生きてれば誰でも一生付きまとうもの
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:25:08 ID:???
みてきた、展開はやくて戦闘シーンが良かった
終わった後拍手あった
歌だの歌もよかったよ
みてよかった
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:25:15 ID:???
>>86
暴走は暴走でも、シャムシェル戦のシンちゃん暴走のほうで泣きそうになった
前作ではそこまで泣けるシーンとは思わなかったんだが
前半部のシンジのしんどい心中とかが多少踏み込んで描写されてたからかな
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:27:11 ID:???
すたっふろーるにこうえんじちゅうがっこうってあったのかんどうした
おれのぼこうwww
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:31:05 ID:???
池袋で見てきたんだけど、23時の回も1時の回も22時の段階で立ち見だった
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:31:15 ID:???
テレビ版のあのシーンがないから、って意見が多いけど、
それをこの映画に入れたらどうなるか、ってとこまでは考えないものなのか?

予算も少ない、毎週20分30秒見せなきゃいけないテレビアニメと、
予算はあるけど90分強の枠の中でメリハリの必要な映画と、
自ずから入れるべきものは違うだろうと思うが。
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:32:21 ID:???
>>93
TVだと粘土色だったな
中の人が巨大綾波みたいなの(巨大ユイ?)だという暗示だろうか
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:37:13 ID:???
>>93
テレビ版でもゼルエル戦の暴走の時に示されてるよ。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:40:53 ID:???
>>123
そのくらいわかってるよ
レス鵜呑みにしすぎ
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:43:40 ID:???
パンフレットに作品の内容について全く触れてなかったのに
がっかりだよ!!
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:45:44 ID:???
>>123
LMSな俺としては、
四話の駅でミサトが「おかえりなさい」って言うシーンは無理にでも入れて欲しかった
もっと言えば、漫画版準拠で抱き合って欲しかった
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:49:14 ID:???
あのシーンはあの流れではどうやっても挿入できない
無いほうが自然
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:51:52 ID:???
音すんげー悪かったよな
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:52:17 ID:2xVhhTJE
お帰りなさいっていうかわりに、ミサトとシンジが手をつなぐからいい。
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:53:20 ID:???
>>125

いや、そういうことじゃなくてだな
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:55:19 ID:???
そういえばMISATOの新アレンジ微妙だったわ
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:55:39 ID:???
>10
今日そこで観たw
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:59:15 ID:???
もう、シンジの射的ポジションに戻るとこで泣きそうになってしまった。
正直そんな期待してなかったけど、いい意味で裏切られたわ。
10年前のようなwktkになるなんて思っても見なかった!
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:59:54 ID:3WyIzFZB
パンフがただの設定資料集だった
サキエルが手でミサイルを受け止めるシーンがない
笑えばいいと思うよの綾波の顔が微妙
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 02:59:58 ID:???
あのさ、「来い 碇ゲンドウ」が無くなってなかった?
シンジのIDを出すシーンだけど。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:00:31 ID:???
>>110
たかだか14歳の子供が死んだり体や精神が壊れるかもしれない
戦場に送り込まれてるっつう時点でかわいそうだと思えよ
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:01:15 ID:UqLyhPDC
23:50からの新宿ミラノで見てタクシーで帰ってきた

つかヤシマ作戦位から外がざわざわしてきてうるせぇなと思ってたら

外に超並んでてワロタw

劇場の外にも行列w

深夜二時なのにこれは凄ぇと思いますた
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:06:45 ID:2xVhhTJE
新宿は朝から晩まで人が並んでいる。ミラノ座を取り囲むようにね。
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:07:06 ID:Ct3BUR1G
>>137
あったよ 勿論赤ペンでぐちゃぐちゃにしてあった
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:07:58 ID:???
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm919283
鹿児島県民なんだけど、俺も熱く語りてぇ…
往復12000円掛かるけど熊本まで行ってくるよノシ
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:08:10 ID:???
いやぁ新宿はすげぇなw
うちは田舎のつくばだけどそこそこ余裕で観れた
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:09:35 ID:???
>>138
そう考えると新劇場版のシンジは14歳としてはかなり普通の反応だよな
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:10:00 ID:???
>>142
それくらい払ってでも観る価値はあると思うよ
いってらっさい!
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:12:23 ID:nsk/rvmy
今までのエヴァを見なくても楽しめますか?B-BOYの彼氏と一緒に行こうと思ってるのですが‥‥‥
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:13:38 ID:???
ここにいる方達は パンフとかポスターとか好きなように買えましたか?
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:13:48 ID:???
>>146
うぜえ、行きたきゃ行けよ
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:17:13 ID:2xVhhTJE
今までの見てなくても、全然行けるけど、見たほうが面白さは、あがるとおもうよ。ちなみに新宿の映画館にはBboyやらカップルやら老若男女いたよ
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:17:47 ID:???
>>147
ポスターだけ買えなくて血の涙。
通販、高えよ。
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:20:27 ID:???
幕張組だったが、夕方には完売してた。
成田にあったんで、見終わった後、急いで車飛ばして買いに行ったよ。

パンフの無さにびっくりしたわ。
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:20:59 ID:???
>>150
また何日か経てば入荷してくるんじゃないですかね?
今後は通販のみかもしれませんがORZ

153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:21:04 ID:???
レイがすごく可愛かった
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:28:08 ID:???
>>153
禿同
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:31:19 ID:???
破ではレイ、空気だろな。。。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:35:52 ID:???
ttp://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/880_c7b0.html
酷評したZ三部作に比べればマシだそうですw
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:37:01 ID:???
これ旧ファン以外は釣れないって
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:37:48 ID:???
旧見てない人はきつくないか
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:39:40 ID:???
少なくともこれをみてレイが一世を風靡した理由を実感できる新規視聴組はいないよな・・・
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:43:15 ID:???
レイ空気だったな
せめてマンションのシーンはちょっと変えるか、作画から描き直してくれればよかったのに
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:43:19 ID:???
新規は長門やタバサの原点キャラはこれかくらいの感想しかないんじゃないの?
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:43:51 ID:???
↑自演きめぇ
ガンダム00でもみてろ
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 03:49:58 ID:VuNLHZwQ


31 名前:名無シネマ@上映中 投稿日:2007/09/01(土) 19:12:51 ID:QPhqUP3J
観て来た。
使徒かっこよかった。
取り敢えずお前ら風呂入れ!!!歯も磨け!!!
映画館で臭くてむせたのなんて初めてだよ、全く('A`)…。

164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 04:03:16 ID:???
どこで盛り上がればいいのか分からなかった
一番感動したのはマヤの「進路クリア、オールグリーン!」
序に関しては焼き直しの懐古映画だと思った。新規には冷たい構成だし
次回以降に期待
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 04:04:35 ID:???
>>156
この人は有名なん?
評価はまぁどーでもいいんだけどこの人何のためにこんなに映画観に行ってんだろう。
ふつうこんだけ手前の払った映画代よりも評価額低かったら観に行かなくなるだろw
ざっと見て評価額1800円超えてる映画1個もないぞ。
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 04:21:08 ID:???
パンフ売り切れかー
見に行くとき無いからパンフだけでもと思ったのに
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 04:44:07 ID:???
>>156
これほど頭の悪い論評も珍しいなw
赤文字にしている部分をチョイスするセンスを見るだけでもわかるわ
無知なのに知ったかぶって書くから余計読んでて恥ずかしいわ
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 06:16:40 ID:8EyxNrrp
新宿ミラノ1で初回とオールナイト2回観て今帰ったところ。

内容はとにかくもうヤシマ作戦の後半30分につきるね。CGというのは使い方次第で本当に強力な武器に
なり得るんだと改めて認識させられた。10年のテクノロジーの進化は凄いね。

妙に気になったのはネルフの旧ロゴがあちこちに出てくること。
シンジが家出から帰ってきてミサとと話すネルフの暗い部屋の背景とか、ヤシマ作戦前の病室の機械とか。
使い分けに何か意図があるんだろうか。

第4シトへのN2地雷後の「爆心地にエネルギー反応」の部分が切られてたのと、妙に台詞の間がつまってる
ように感じたのが個人的には残念かな。

あと作品の問題ではないけど、新宿ミラノ1で映写がスクリーンの上方向に少しはみ出してたのが
非常に気になった。まあ映画館じゃよくあるんだけど、大げさかもしれんが映像を壊されたような気になる。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 06:38:34 ID:???
段々壊れていく碇シンジの物語〜
てミサトさんが明るく言ってるとこで笑っちゃった
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 07:50:56 ID:???
>>156
どんなやつかと思ったら静岡県在住
地元じゃん、うぜえ
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 07:56:15 ID:???
>>156
この論評者は頭悪いな。論評者の頭の悪さを露呈させてる批評だ。
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:30:30 ID:neZMR6TL
>>156
キモオタについて語ってるだけじゃまいか
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:32:07 ID:???
おまいら釣られすぎだw
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:32:26 ID:???
>>156
荒れるのわかってて貶すように書くのってアホだろ
このエントリーだけコメント禁止にしたって、
突っ込む気満々なのは別エントリーにコメントするだけだぞ

俺が嫌いなのはこういう他人の感情とか全く考えずに貶しまくるアホ
こういう連中が自分のことしか頭にないアニオタ連中やDQNを大量生産してることに気づいてない
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:36:21 ID:???
ヤシマ作戦時の山一つをまるまる使用した、まさにエヴァ専用狙撃台って感じの
コンクリ地帯には圧巻だったよな。
第三新東京市の主要部を攻撃する使徒を狙撃できるように緻密に計算されて作られていて
まさに日本国の人智を結集して作られたとしか言いようのない感じで失禁物でした。
一発目を外して使徒に場所を確認され攻撃された後の散々な場面で
使徒殲滅にかかわる人員が一致団結、最後まで戦い抜くという描写で思わず涙が流れましたね
あれは良かった。
まさに見せ場ってこういうシーンのことをいうんだろうな
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:36:33 ID:???
>>156
これだけコメント禁止にするとかヘタレ過ぎるw
炎上するのが怖いくらいならそもそも書くなよw
自分の文章に責任もて。
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:40:07 ID:???
>>156
みたいに自分が興味がない世界に自分から首突っ込んでただ貶めるだけってのがよくわかんねぇんだよな
批判の内容も自分の好みじゃないってだけだし
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:45:01 ID:???
横浜だったけど、ファーストデイとかで、1000円で見れた。
予約必須だと思ったから水曜に予約しといてヨカタ
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:51:20 ID:???
どっか適当なコメント欄に突撃しようかな
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:56:47 ID:???
>>156みたいな中二病は人気な物に対して、
大した理由も根拠も無く斜に構えたがるからなw
コメント禁止ってところがまた笑えるw
自論振りかざしといて反論は受け付けないって、
こいつはこいつの大嫌いなアニヲタ以下だろ、
常識的に考えて……。
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 08:59:48 ID:???
>>156
ActivX切ってたらみれないんだけどなんか変な仕掛けでもあるのか
広告でも無さそうだけど
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:07:22 ID:???
>>156
やべえw
こいつが他の映画どう論評してるか見ていったら
ほとんど貶してるwww
貶すために映画観に行ってるのかこいつはwww
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:08:55 ID:kqOQRAdA
>>156
>若い女の子がバスタオルを巻いていてもふつーは出てこないでしょう。
>挑発しているとしか思えない。そんなところから不自然です

なところかしてろくにテレビを見てなかったと自己申告しているだけの
ことはあるかと思ったw
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:10:45 ID:???
>>156
http://kizaemon.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/530_2276.html
何故か前の包帯クラブの評論でもエヴァを引き合いに出して貶してるw
こいつエヴァオタに家を焼かれ妹を犯されでもしたのか?w
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:11:25 ID:???
なんだかんだでオタ釣ってアフィ稼いでる>>156ブログの勝ち
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:13:15 ID:???
>>185
オタはこんなとこのアフィかわねー。
というか、自分がすきでもない作品のグッズのアフィでも貼って
儲けようとか、根性曲がり過ぎ。
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:13:58 ID:x13o1T8N
こういうアホは映画が好きなのか嫌いなのかわからんな
見る前から興味ないつまらなそうな作品をワザワザ金払ってみるのか?
それとも、タダ券貰える業界の人間なのか?だとしても毎回観に行かんわなぁ
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:14:47 ID:???
>>183
不自然だって言い切れる自信はどこにあるんだろうなw
本当大した根拠もないくせによくこんな文章書けるわ
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:19:26 ID:???
自分が理解できないからつまらないって・・・
アニヲタの性癖にでも興味があるのかね
どのあたりが文化論なんでしょ
ただのオナニーじゃないすか
オナニーは自己満足だけで終わらせてほしいよ
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:19:53 ID:???
どうでもいいんだが、
新劇場版のキャストが気になる。
変わってないよね?
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:20:01 ID:???
大自然だったのにな。
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:22:00 ID:x13o1T8N
>>188
最近じゃあ、少なくなった
アニメ=オタク
オタク=問答無用でキモイ
の思考回路の人間なんだろう。時々いるぞこういう人間は

自分の世界以外の人間認められない心の狭い人間。
逆に言うとオタクの中にもこういう偏執狂はいる
茶髪=DQN
DQN=社会のゴミ

そんな簡単な理屈じゃないけど、こういう奴らはなんでも
違う世界の人間を型にハメて批判する

193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:23:31 ID:???
え?少なくなってるの?
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:28:33 ID:???
手を握り返したりとかYOU ARE (NOT) ALONEのアイキャッチとか
随分前向きな話になったもんだな
こっちのほうがもちろん良いけどね
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:28:34 ID:???
>>156
見てもいなく、理解しようともせずに酷評する・・こういうチンケな奴は無視した方がいいぞ
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:28:36 ID:???
>>192
自分が映画オタクのくせになw
団塊世代あたりのやりたい放題に育てられた年代がDQNの元祖だ
その劣化コピーが現代のDQN
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:29:11 ID:???
>>156
「皆さん、ここに10万人の宮崎勤がいます!」
とコミケ会場で吼えたテレビリポーターが昔いたことを思い出したw
これをマスゴミの暴走を捉えるか一般人感覚との延長と捉えるかで・・・
しかし今思えばそのテレビリポーターよく10万人も目の前にして
堂々とそういうこと言えたなと、本当に危ない奴だったら生きて帰れない
と思わないのかなとw
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:31:19 ID:???
むしろ客層はかなり一般人が多かったような気がするんだけど
こいつら前作見たのかなって感じの奴が多かった。あと女の子
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:34:50 ID:???
そもそもおっぱいおっぱいを貶すように書いてるけど、
昔はゴールデンに実写おっぱいまみれのドラマとかあっただろ。
時間ですよ、とか。

あっちのが元祖だと思ったりしないんだろうな。
自分たちも下品だったとは思わないんだろうな。
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:36:09 ID:???
もう一回見に行きたい
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:36:10 ID:???
ところで、知ってる人は知っているだろうけど、ヤフオク出品のロンギヌスの槍
値段が90億

http://storeuser5.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/evastore_auc
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:47:43 ID:???
>>199
アニメは非現実だから駄目だが実写は現実だからいいんだろう。
アイドルオタがアニオタを虚構だと言って忌み嫌うようなものだw
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:48:30 ID:???
>>199
綾波レイの乳だから、大騒ぎなんですよ。
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:54:45 ID:9LIRMvGY
すごく面白かったです。
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 09:57:51 ID:???
何の予備知識も無いまま見た人はポカーンとしたのかな。
旧エヴァを見まくって漫画も読みまくった俺は素直に面白いと感じたけど。
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:03:40 ID:???
ペンペンが新種の温泉ペンギンじゃなくて
15年前にはいっぱいいたとか、ありえない設定になってるのも
続編だっていうさりげない伏線だよな。
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:07:17 ID:???
>>206
違うんじゃない?
「ペンギン」は15年前まではいたけどセカンドインパクトで絶滅して、
だからシンジはペンギン自体を知らない。
で、ペンペンはその「ペンギンって鳥の仲間」と。
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:09:31 ID:???
それにしても温泉ペンギンとはw
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:13:28 ID:???
なぞとかストーリ的なとこは置いといて、なんか映像に気持ちよさが無かった。

エヴァとシンジがシンクロしていく時の、表示とか
エレベーターの回数表示が「カチカチ」て刻まれる表示機の感じとか。
旨く説明できないんだけど、前作はもっとこう機械の動きが気持ちよかったような。
スムーズに動きすぎなかんじ?
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:15:03 ID:???
156の人気に嫉妬

リアルに撃たれつおいなら、
ヤシマで溶けた盾の代わりに
零号機改の盾になってみれ?
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:16:17 ID:???
>>209
おまいは俺か
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:19:28 ID:???
>>207

15年前に死滅してもペンギン自体を知らないってのはないだろ。
中学生でも俺たちトキとかモア、ドードーくらい知ってただろ
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:22:42 ID:x13o1T8N
>>209
地味にエレベータの表示が気持ちよかった
階数がアナログにカチカチと表示される前面に
「ここは」と文字がふられてるとことか
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:23:02 ID:cL5M0+t3
ヌー速+でネガキャンしまくりちよこの使徒に残念
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:23:43 ID:cL5M0+t3
影を二重の二重光源描写アヌメ初邂逅
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:25:14 ID:???
ペンペンは少ない出番ながら、存在感あったな
冷蔵庫の中の個室で新聞読んでるのが可愛かった
今回ペンペンのグッズはないのかしら?

トキはともかく、モアやドードーはドラえもんを見てなきゃ
知らなかったろう。でもま一般常識に近いな
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:25:26 ID:cL5M0+t3
ちなみに俺は金パロン毛アニヲタですが

何重苦でつか
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:26:44 ID:???
>>216
そういや何気にペンペンの出演時間が延びてたなw
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:28:06 ID:cL5M0+t3
エレベータの階数表示はガラス表現が注目推奨変更点
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:29:41 ID:???
ゲンドウの悪っぷりが強化されてたな
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:29:42 ID:???
そういえば風呂から出たシンジの局部を隠すビールをミサトが取る→隠れたまま。
とTV版と全く変わってないシーンで笑いが起きてた。
TV版未見の客もいるのかな、と思った。

あとカヲルが出てきただけで笑いが起きてた。笑うシーンではないと思うんだけど。
カヲル=アッー!なのか。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:32:44 ID:cL5M0+t3
ゲンドウアツい男に変わってたやん。冷たい方程式の男じゃなくなってる。

おそらく旧作では つまようじ ではなかったはづ。
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:32:45 ID:jDH2HJTQ
日向「発進準備よろし」
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:33:25 ID:???
漫画版と同じシーンってどこ?
シンジが諜報員に話しかけるとこ?
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:34:05 ID:cL5M0+t3
あ、ただ、ゲンドウニヤリはなかったよな。表情を隠さない男になっとる。

シンジの「どーせよ…。フッw」がまあ いいんだかわるいんだかよーわからんがツボ。
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:34:34 ID:???
>>222
何を考えてるか分からないところはなくなって
より悪い人になってるような
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:35:13 ID:???
>>224
シャムシエル戦後のやりとりとか漫画版に近かったんじゃね?
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:35:27 ID:???
今回はオールナイト映画館での宿泊ではなく、ダンボールハウスだった件について。
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:35:30 ID:cL5M0+t3
>226
予告第二弾にある熱血顔は 単なる悪の表情じゃないある。
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:36:16 ID:cL5M0+t3
俺が不満だったのは諜報課の素人くささ
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:36:17 ID:x13o1T8N
>>225
おもくそあったろ
冬月「本当にこれでいいんだな」
マダオ「ニヤリ」
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:36:21 ID:???
>>228
どこで寝てんだよwwwと吹きそうになった。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:36:38 ID:cL5M0+t3
>231
ごめちゃ
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2007/09/02(日) 10:37:03 ID:???
>156の奴って宮崎アニメだけは絶賛するタイプ?
こうゆう奴多いよな
235名無しが氏んでも代わりはいるもの
俺のどまんまえがおやぢとあにーちゃんにともなわれたょぅιWょだった件




血の雨で外にでられた 自重しなくていいが配慮しろおやぢ

だが

明日の俺を見る悪寒