1 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :
2007/07/17(火) 21:23:18 ID:azMK7xWL
【このスレをしつこく立て続けるエヴァヲタ
>>1 の特徴】
①庵野の言うことやることは全て正しいと信じている庵野信者。
②理数系科目全般、特に数学と物理に弱い。
③アニメが全て。科学的事実はどうでもいい。
④知識も経験も全て中途半端。
⑤呆れられて反論がこなくなると「論破した!」と有頂天になる。
⑥自分が匿名掲示板にいることを理解していない。
⑦自分が反論の余地もなく徹底的に論破されると「よそへ行け!」とキレる。
⑧実生活は不満だらけなために、2chでは常にお山(スレ)の大将でいたい。
⑨議論好きなくせに論理に弱く、主義主張が一貫していない。
⑩類似スレとの統合は絶対に認めない。
劇場版のラストの初号機の背中?から出てるオーロラみたいなフヤフヤしたやつって何なの?
髪の毛
23話中盤、リツコをネルフ関係者が零号機のエントリープラグの残骸の中、何を見て、「このことは極秘とします。」と言ったのですか? 自分はレイが作られた肉体の持ち主・・・ってことはエヴァと同じ構造、つまり脊椎が無く、機械のケーブル?に変わり果てたレイの亡骸だと思っていたのですが・・・
その後、3人目のレイが出てくるので、 プラグ内に死体があったとわかれば、まずいことになるからじゃないの?
>>8 あの時みんなレイは死んだと思っていたからそれはない。
>>3 >⑩類似スレとの統合は絶対に認めない。
初心者スレ落ちたままなんだよ、そこ削るかスレ立てて
11 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/17(火) 23:29:40 ID:xw1ri5gi
前スレ995-996
黙示録の世界が旧約聖書をさまざまなシーンのモデルにしてるのは読んでみればわかる。
神の前にいる4匹の獣のイメージはエゼキエル書(旧約聖書)でエゼキエルが
みた幻に着想があるだろう。
黙示録ではそれぞれ別個の動物で、エゼキエル書では4つの顔になっているが
どちらもライオン、牛、鷲、人間(野生の獣、家畜、鳥、人間の代表)な点が同じだ。
【エゼキエル書】
>それぞれが4つの顔を持ち、4つの翼を持っていた。脚はまっすぐで、
>足の裏は子牛の足の裏に似ており、磨いた青銅が輝くように光を放っていた。
>また、翼の下には4つの方向に人間の手があった。
> 4つとも、それぞれの顔と翼を持っていた。その顔は人間の顔のようであり、
> 4つとも右に獅子の顔、左に牛の顔、後ろには鷲の顔を持っていた。
【黙示録】
ttp://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_1695.png 黙示録で語られている奇跡の一部は出エジプト記で神が行った奇跡と重なる。
7つの目に関しては、たしか以前読んだ十二小預言書(旧約聖書)のどれかに登場していたと思う。
名前を後世の人間が名前をきめるのはいいんだが(事実そのとおりだし)、 それは歴史書の場合で、聖書に事実として書かれてるのなら、おかしいって話だ。 宗教が都合の悪いことを信徒のせいにするのはそうせざるをえないからだよ。 なぜなら神様は万能(という設定)なんだから。神様の力不足はありえない・・・にもかかわらず 現実に戦争に負ける事もあれば、飢饉や伝染病がはやる時もある。 宗教改革で評価されてるヨシヤが、自分からファラオ・ネコに喧嘩売って 挙句あっさり死んぢゃったのも、前々代のマナセ王の不敬のせいにされてるし。 ようは現実とのギャップだな。信仰心があればなんでもうまくいってないと おかしいが現実の世界では、そうはいかない。 なにか悪いことがあれば、誰かの責任にしなければいけないが、 全能たる神様のせいにはできないから結局、信徒のせいにせざるを得ない。 ただそれだけの話だ。
危ない方向にいきそうだぜw
獣、家畜、鳥、人というのはエゼキエルの預言が書かれた時期も 使徒ヨハネによる黙示録が書かれた時期も 共に世界に存在する全ての生きものの種類だと考えられていたからだ。 当時は昆虫だとか両生類だとかの分別の仕方は存在しない。 魚介類も食用や神聖なものだったりで動物としては考えられていない。 野の王、人と共に生きる者、空を制する者、人、が世界の全てだったからだ。 はっきり言っておく。 人が責任を神や運に押しつけるとき、人の成長は止まる。 常に傲慢にならずに精進するために宗教はあるのだよ。
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】 ①庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。 ②理数系科目全般に弱い。 ③うわべの情報量は多いが深い知識を持たない。 ④知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。 ⑤本を読まずネットの検索だけで知った気になる。 ⑥自分で科学的話題を振って無知を晒す。 ⑦都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。 ⑧たかがアニメに必死になるなよと開き直る。 ⑨トンデモ科学との区別がつかない。 ⑩現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
17 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/17(火) 23:56:56 ID:fO/IRd0r
18 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/18(水) 01:35:49 ID:GxfMo+sU
前スレでの質問の続きなんですが、アダムにダイブさせたのはユイの遺伝子という事でしたが、それでは何故ミサトは調査隊に参加していたのでしょうか?
ダイブさせた遺伝子は不明
20 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/18(水) 02:31:59 ID:WAA/YC2O
EVAWIKIっていつなおったの?
>>18 初期段階の設定の名残と思われ。
ミサトがあの時点で14歳なのは偶然ではないだろうから、なにかしら実験に使われる予定
(アダムのパイロットとか)という設定だったかも知れん。
でも作品中で詳細が語られることはなかったので、ボツったんだろうと予想。
それでも光の巨人のカットや父親とのエピソードは重要なので、残したんではないか。
はっきり言っておく。 人が責任を神や運に押しつけるとき、人の成長は止まる。 常に傲慢に生神するために我が宗教はあるのだよ。
>>9 いやリツコは大体の事知っているし、生きていた事にする為には
死体を内密に処理しないといけないだろ。だから極秘
今回ばかりはいくらあのレイでも死んでいましたよという事
>>18 遺伝子がユイというのはただの脳内設定。実際は不明
ググって出てくるエヴァの解説サイトでやっと理解出来てきた ゲンドウ・ゼーレの思惑とか・・・加持がミサトに、ミサトがシンジに託した思い。 やっと登場人物の最終的に果たしていた役割もわかった かなりオカっぽかったし、こじつけっぽいところもあったけど、辻褄は合うし。 原作もうちょっと描写して、漫画で補ってくれればよかったんだが・・・
>>25 そこでお前が読んだものは全部デタラメだからすぐに忘れろ。
というか、なんであんなものを読んで納得できるのか理解できない。
面白い解釈なのは事実だが、「正解」と思うのは脳味噌がおめでたすぎる。
前スレ987 ラテン語とラテン文字の区別のつかない厨は去れよw
28 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/18(水) 07:54:53 ID:WSgE/Bk7
面白い考察ならビリービリーヴがオススメ
>>28 だが自分で考えれない奴が読めば勘違いする。
面白さと真実は共有されないもんさ。
アスカの目と腕に包帯巻かれてたじゃん実際怪我してたの? 前レスに具現化しただのってあったからちょっと気になった…
>>30 不明。怪我してようがしてまいが関係ないと思うが。
32 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/18(水) 15:32:20 ID:c3joEfC1
とゆうかアスカは1回死んでますよね?ぐちゃぐちゃになってたし‥シンジの願いによって生き返ったと思っていいですか?
弐号機は量産機にグチャグチャにされたけど弐号機のエントリープラグってどうなったの?
34 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/18(水) 15:53:02 ID:c3joEfC1
エントリープラグつぶされたトウジも生きてたからアスカも生きてはいたんですかね?
>>32-34 見てれば解ると思うが明確な描写は無い。
ただシンジの補完に現れた事からみて、LCLに還元されたと思われる。
そこらへんについては設定も無いのだからそれこそ脳内で補完計画するしかない。
>>25 宣伝乙
手を変え品を変え、ご苦労なこった
>>25 まず最初に言いたい事は、そこがデタラメならもう正しい解釈を載せたサイトに誘導してもらいたい。
それも無しでいきなり「脳みそが~」とか罵られても非常に困るし、そんな言い方されりゃ腹立つ。
>>29 自分で考えても答えが出ないから解説サイト見たんだろうが。
あんたに文句言われる筋合いは無い
>>38 誘導しろなんて言っても、お前さんがgoogleで検索したものをこっちがどうにかできないし。
敢えて「正しい解釈」というなら、強いて言えば「このスレ」としか言えないw
辻褄はあうけど、オカルトっぽいしこじつけもあると思ったんなら、それは
単に辻褄を合わせるためだけにそうしてるってことだろう。
そんなものを有り難がる理由はないんじゃないと思った。
「正しい解釈を載せたサイト」なんてないと思うよ… 横レス失礼しました
ついでに言うと、庵野は「世の中には答がないことの方が多いんです」と言って、 エヴァに答を求める連中を唾棄している。 少なくともエヴァの場合、解くべき謎の答は全て劇中に含まれているし、 見て分からないところは、分かる必要のない謎なんだよ。 自分の頭で考えて分からなかったら、それはそもそも謎なんかじゃないんだ。
>>40 2chの情報を正しい、と言い切るのはどうかと・・・いや、これだけの人間が毎日のように議論を交わした上で出て来た解説・考証だからそれなりの信憑性はあると思うけどさ。
っつうか大体ある程度の範囲でどのサイトかわかったからこそ
>そこでお前が読んだものは全部デタラメだからすぐに忘れろ。
>というか、なんであんなものを読んで納得できるのか理解できない。
>面白い解釈なのは事実だが、「正解」と思うのは脳味噌がおめでたすぎる
なんて言ったんじゃなかったの?もしかして違う人?
わからないのに「デタラメだ」言ってたんだ・・・それはそれで変な話だと思うが・・・
>>41 、
>>42 確かに、それはあるかも。
結局は庵野や貞本なり製作側の描写したものが答えになるわけだし。
でも、やっぱりアニメとコミックだけで理解して行くのは至難の業だとも思う。
みんな人がいいねえ 釣られてるとも知らずw
質問です よくカヲル殺しは、シンジに精神的ショックを与える為に ゼーレが画策したって、レスが多いのですが、最終的に シンジが必要なら、戦自の突入時、パイロットを最優先で 殺せって命令は、おかしくないですか?、総理が勝手にやった とレスが帰ってくるかもしれませんが、納得できません ゼーレもバカではないんだし、「初号機パイロットだけは殺すな さもないと」ってぐらい脅すのが、普通ではないですか? ゼーレにとって、シンジなど、単純に一機だけ、稼動できる 初号機のパイロットだったってだけで、カヲルの殺害も最後の 使徒を殺してほしかっただけの、どーでもいい存在ですがなにか? ってのが一番しっくりくるのですが
>>45 正論だな。スレの過去ログ読めば分かるが(と言っても結構な量あるけどw)
精神的にショックを与える為というような意見を言っている人に
多々そういう反論が返ってきていたし、いくら個人で推測するしかないものであるにしろ
その解釈はやはりおかしいと自分も思う
そーいえばゲンドウの腕レイにパクられた後ゲンドウずーっと倒れてんじゃんその時出てくるユイってユイの姿したレイなんだね… 知らんかった…
48 :
>>25=>>43 :2007/07/18(水) 21:42:42 ID:t4oh/T4M
>>26 =
>>40 ・・・かな?
・・・なんか返事書けよ
まさか、都合の悪い事突っ込まれて困ったから逃げようってんじゃないだろうな?
49 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/18(水) 21:50:11 ID:du6bGAmH
47だけど なんか本屋に売ってる薄っぺらいエヴァの事しか書いてない本?に書いてあった 綾波が表紙のやつ
>>49 俺47じゃないけど、分解してみますた!
そーいえば、ゲンドウの腕(が)レイにパクられた後、ゲンドウずーっと倒れてんじゃん。
その時(ゲンドウの傍らに)出てくるユイって、ユイの姿したレイなんだね… 知らんかった(本物ユイだと思っていた)…
すげー!文章綺麗になってる!!
53 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/18(水) 22:59:30 ID:Zi8+odGa
>>31-34 プラグは量産機に食われなかったみたい
量産機はゼーレから儀式開始の指令を受けて、食っていた弐号機の残骸を
地面へポイっと投げ捨てるシーンをよく見ると、顔と、首後部のプラグが入った脊髄部分は
残っている事がわかる。ギリギリセーフ。
アスカはパッシャってジュースになっちゃったの?
>>43 26=40=42だが
>わからないのに「デタラメだ」言ってたんだ
ってどういうことなのか分からない。
もちろん、見たであろうサイトのだいたいの見当はついている。
だってエヴァの謎系で検索して上位に出てくるサイトなんて限られてるからね。
で、俺個人の力でそのサイトを検索の上位から外すことなんてできないだろ。
だから、「検索の結果をどうにもできない」と言っているわけ。
> 2chの情報を正しい、と言い切るのはどうかと
だから「強いて言うなら」と留保をつけているんだろ。
意味もないのにわざわざ留保をつけはしない。
「強いて言うなら」というのは、要するにこのスレで出てくる答は、
大多数が妥協できる最大公約数だからで、当然そういうものだから
答の出しようのない謎や疑問も多い。
で、そういうところに無理に答を出そうとして、それが唯一の答だと啖呵を切る奴は
「電波乙」「妄想乙」の一言で切り捨てられる、それがこのスレ。
しかし逆に言えば、このスレで生き残る説は、「誰が聞いてもそれなりに確からしい」と
思える説だから、
1.「正解が出そうにない」謎は華麗にスルー(加持を撃ったのは誰etc)、
2.とりあえず答が出そうな謎はFAQ化(ゼーレとゲンドウの補完計画の目的の違いetc)、
ということになっている。
1の部分がかなり多いことと、2.にしても庵野に言わせれば片腹痛いものだろうから、
「強いて言うなら」と留保しているわけだ。
>>55 >わからないのに「デタラメだ」言ってたんだ
に関しては
>>26 の2,3行目にかなり感情的になってしまって書いてた。すんません。
長文のおかげで概ね理解出来たが、
ただ、誰の文句をつけたわけでも無しに
>>26 であんな言い方されたのは気に食わない
何様?
おまえ2ch向いてないと思うぞ
>>56 まあ2chなんで、こういうこともあるさw
あのサイトはいろいろ問題があってね…。
ちょっと話題を出されただけで噛みつくアンチも存在するのよ。
世の中気にくわないことの一つや二つあるもんだよ
>>54 不明なんだよ。
槍に刺されてから砂浜に寝そべるまで、
アスカの具体的な描写とか資料が無いんですよ。
言い方を変えれば、見た人が好きに想像してOKってこと
>>56 中学生か、よくて高校生が読んで、そのもっともらしさに信じ込んだというなら、
26みたいな書き方はしない。
ただ、「こじつけくさい」とか「オカルトっぽい」とかいうことが分かるだけの
脳味噌を持っていながら、そこまでわかっていて、あのサイトに納得しまっていることが
いささか許し難いことに思えたから。
答のないものを自分の頭で考えることはもちろん重要なことだし、その限りにおいて
あのサイトの筆者のなした研究の成果については高い評価をすべきものだと思う。
ただ、それなりにもっともらしいからそれを信じてしまう人が多くなる困ったこともあるし、
それを頭から信じ込んでwikipediaに書き込んだりする人もいるんだよね。
だから、「知識の平準化」を旨とするこのスレの住人の中には、あのサイトが嫌いな人も多い。
で、ちゃんと自分の頭で考える脳味噌を持っている25が、なのにあのサイトを
それなりに信頼していると言うことにはいささか頭に来たというわけ。
これからもこのスレを利用してくれると嬉しい。
1:初心者かのサイト絶賛 ↓ 2:古参初心者を叩く ↓ 3:初心者キレる ↓ 4:横レスで事情が説明される ↓ 5:初心者納得 ↓ (6:古参解説つき擁護)今ココ この流れめんどいから、これからは2の時点できちんと説明してやってくれ。
>>15 む~、この手ので反論してくる相手の対処は悩むんだな。
とりあえず自分の方針としては、相手が本当の宗教家なら
それ以上いわないでおこうってのがあるんだな。
本当の宗教家相手には、言っても無駄ってのもあるけど、
それ以前にまじめに信仰してる相手を茶化すとかは気が引ける。
神様なんて科学的にいるわけがない…とか言うのも
つまらないし(それに意外と神の不在証明はできない)。
逆に聖書の中身をすべて肯定した上で、
「神様はエジプトの罪もない子供をいっぱい殺したひどい奴だよね?」とか言う事もできる。
けど、それを聞いた相手にとってどう感じるかなぁ、と考えるとやっぱり気が引けるしね。
聖書の記述を正しいという前提に立つと、神の虐殺は(しかも結構しょうもない理由の)
否定できなくなるけど、今の倫理観と比べられないところもある。
63の続き
かりに現代の信徒が「いや、神様がそんな事をするはずはない。その記述は
なにかの間違いだろう」と、信じないのも自由かなって気もする。
ある程度、宗教ってのは生きてるから、後世の人間がその倫理観で
ご都合主義に解釈するのもいちがいに悪いことじゃない。
もちろん、「神様が殺したんだからエジプトの長子は、王から奴隷にいたるまで
全員、死んでもいいような悪人だったんだよ!」…って反論も信徒には
可能だろうけどさ (それはそれで痛いが)。
まあなにはともあれ、まじめに信仰している相手なら第三者がとやかく言う事じゃない。
信仰が当人の精神バランスに重要かもしれないし。イタズラに刺激できないし、するべきじゃない。
ただ、単にアニメとかの2次情報から神やイエスのイメージを美化してるだけのヲタなら、
とりあえず「聖書ぐらい読んでくれ」なわけだ。聖書なんてろくろく読まない一般人がもつ
神のイメージと、本来の宗教のイメージはまるで違うから。ろくすっぽ知らないのに、
知りもしようとしないのに、こうであるはずだは無責任すぎる。
>>15 それと、さすがに昆虫の区別はあるよ。
(たしか旧約聖書ではなぜか昆虫が4本足として扱われてたと思うけど)
…と、いうかちょっと当時の分類を大雑把に考えすぎてる。
聖書にも、さまざまな動物が出てくるように昔は昔で多くの動物の分類がある。
さらには神が制したという海に象徴されたラハブやベヘモット、リヴァイアサンなど
架空の生物もいるぐらい。
魚だっているしね。
どあほう
>>45 ゼーレの理想としては、パイロットがいない状態の初号機で儀式をしたかった
んだとおもう。それで、もしもパイロットを殺すのに失敗した時の保険みたいなもの
としてカヲルを送り込んだと。
ゼーレも実際「パイロットの欠けた心をなんちゃらして~」
って言ってるしね
>>64 ベヘモットと書いているのにリヴァイアサンと書いてる時点でどふぁ。
蛙や昆虫は当時、動物としては見られてないんだよ。
魚は何度も言うが神聖なものだったり食用なだけで、動物としては見られていない。
科学を使って神がいないなんて証明できるか馬鹿。
科学と神が対の位置にあるなんて勘違いも甚だしい。
俺は神なんぞ信じていないが、親が宗教家だから一応誤った解釈には突っ込ませてもらう。
すいませ~ん 宅急便ですぅ~
ゼーレは初号機による補完を目的にはしていない。 忌々しい、と言ってるようにアダム以外に具象化された神は必要ないわけだ。 戦自の役目はゼーレがゲンドウのアダムを手に入れるようにすること。 が、作戦中に初号機起動。戦自の作戦失敗。 アダムと同等の初号機をつかって補完始動。 が、アダムを取り込んだリリスも登場。 レイが心を開いていたシンジに補完の行方が委ねられる。 と、いうようにエヴァ(弐号機)さえ起動しなかったらあの場での補完はされなかったと考えられるわけだ。
70 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/19(木) 08:10:32 ID:esBRTWj4
何で劇場版の最後にアスカがいたんですか?
>>67 ま、まさかベヘモットとリヴァイアサンを同一のものだと思ってる?
ヨブ記で神は、ヨブを諭すのにベヘモット、
その次にリヴァイアサン(レビヤタン)をあげてる。
ふたつは別の生き物だよ
(一説にはベヘモットがカバがモデルで、
リヴァイアサンはワニがモデルだとも言われている)
まあ、科学ではわからない事も多い。
科学ってのは○○を前提とすることで説明していくわけだけど。
経験則や公理のようにつきつめると
そうなってるから、そうなってるとしか説明できないものもある。
72 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/19(木) 08:21:02 ID:SI1KTi/8
>>25 自分で考えれずに他人のいうことを鵜呑みにする。
愚図が。他人に聞く前にちったぁ考えてみろ。
>>67 当時の信徒は無知で、魚や昆虫は生殖によらず繁殖すると思ってるから食したと、ものの本にあった希ガス。
>科学を使って神がいないなんて証明できるか馬鹿。
アインシュタインは証明しましたが、なにか?
んなことも知らんの。
>>71 67じゃないが
レビアタンをリヴァイアサンと呼んでるのに
ベヘモットをバハムートと呼んでないからツッコミ入れられたのでは?
姿形だけ見ればベヒーモスのが近いのにね
>>74 ベヘモットはベヘモスとも呼ばれていて、そっからベヒモスになったんじゃなかった?
バハムートは違うはず。
リヴァイアサンが蛇というのはヨルムンガンドと混ざって考えられるせいで、リヴァイアサンは蛇じゃない
>69 初号機はリリスと同等じゃないっけ?
>66 シンジの心は関係ないとして、カヲルは殲滅させる為に送り込んだんじゃないの? 補完計画発動させる前に、全ての使徒を葬る必要があった
>>77 だよね?ゼーレは、カヲル(使徒タブリス)を、エヴァに殺させるためにネルフに送り込んだ
カヲルとシンジが仲良くなったりってのは、ゼーレの知ったことじゃなかったんだと思う
碇シンジ君って極端で型破りな性格なんですか?
漫画版だとカヲルは初号機パイロットに近づけと 命令を受けてるんだよな。
エヴァクロ第26号「セカンドインパクト」より 西暦2000年、南極でS2機関の開発に着手し始めた葛城調査隊は、「使徒の始源」と呼ばれる 人型の生命体-アダムを南極で発見。しかし、その調査中、アダムを覚醒させてしまったのである。 葛城調査隊は国連南極基地に移送されていたロンギヌスの槍を使い、アダムを卵の状態に還元しようと 試みるが、失敗。アダムの復活は阻止したものの、最終的にS2機関の暴走と思われる現象により、 隕石の大衝突と同様の大爆発が起こったというのだ。ただし、それらの作業を行っていたとされる 葛城調査隊は南極大陸ごと消失したため、真実は籔の中である。 結局この説が公式に採用されたようだ。
>>82 覚醒→還元しようとする
って流れなのか
でも肝心なところはやっぱり明確にしないんだなw
>>83 まあ、ほぼエヴァ2の引き写しなんだけどね、最後の部分まで含めてw
>>66 保険というご意見ですが、やはりカヲル殺しに
意味があったというのは、納得いきません
保険という意味なら、パイロットは居ても居なくても、
儀式的に、どっちでも良いと、とれるからです
幾らなんでも、アバウトすぎませんか?
ゼーレは悪役としては、二流どころか三流ですが一応組織です
パイロットの個人的感情で、補完するか、しないかを
左右してしまうような賭けには、出ないと思いますが?
「パイロットの欠けた心をなんちゃらして~」 は
「パイロットが乗っちゃって失敗かと思ったけど、なんとかなりそうだラッキー」を
厳かに言ってるだけだと思うけど
>>85 24話でゼーレが「初号機による遂行を願うぞ」(恐らくカヲル処理を)
って言ってるのと
>>81 の漫画の件も合わせてみてもやっぱりカヲル殺しには
意味があったんだとおもうんだけどなぁ
生命の樹を出現させる為に全ての使徒を葬ったんだろ 初号機による遂行ってのはあのとき動かせるエヴァが初号機しかなかったからじゃね? 漫画での初号機パイロットに張り付けってのは理由が見つからないから話を展開させる為としか思えん
>73 いや、アインシュタインは神がいない事を証明できてない (別に当人が神を信じてたとかじゃないが) むしろ光速度不変は人間が、光りの速度で離れていくモノを 永遠に観測できない事を証明したし (アインシュタインじゃないけど)量子力学は 人間には観測できない領分がある事を示した 宇宙の果ても、ミクロな世界でも 科学じゃ把握できない領分があったわけだ もしかしたらそこに神が潜んでないとも証明できない
89 :
86 :2007/07/19(木) 19:43:42 ID:???
追加
>>85 俺は儀式的にはパイロットはいてもいなくても可能だと考えてるんだけど
でもシンジが乗ってなかったらオリジナルのロンギヌスの槍は戻ってこなかった
よね。槍がないのにどうやってサードインパクトを起こすつもりだったんだろう?
>>87 >初号機による遂行ってのはあのとき動かせるエヴァが初号機しかなかったからじゃね?
まぁ確かにそれもあるかもだけど、それなら逆に初号機によるって言う必要もないような・・・
90 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/19(木) 20:13:48 ID:7klevjdm
いるんだよなあ、不確定性原理とか不完全性定理を中途半端に理解してる奴が。
そういう連中が必ず言う台詞だ。
↓
>>88 >科学じゃ把握できない領分があったわけだ
科学に把握できない領分などない。
実験観察の不可能性と混同するなよ。
小学生レベルだ。
91 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/19(木) 20:13:59 ID:Z/1HIV0T
>>7 ずいぶん亀だがレス。
レイの死亡が確定したと思わせる流れを踏まえての「極秘にします」発言だから、
単にレイが死亡していた+αの意味があったと考えるほうが自然だと思う。
でないとカットを割った意味が不明確になるしね。
あのシーンでエントリープラグの中が映し出されるとき、
赤茶色っぽい綾波の手が映ってるんだよね(暗くてわかりにくいんだけど)。
やっぱり、綾波の身体に何らかの変化が現れてたんじゃないのかな・・・。
どうして北斗神拳は一子相伝なのですか?
94 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/19(木) 20:35:28 ID:OEiYCQ1c
95 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/19(木) 20:47:31 ID:VWd4AGB4
質問スレ下げる必要なんてないよ。
>89 槍はデストルドーに反応して戻ってきたんだからシンジでなくとも呼び戻すことは可能なんでね?
デストルドーてぇのは噂の高い電波系サイトでの定番だと思ったが、 ここでそんなことをいうアフォがいるとはねぇwww
劇中の台詞でもデストルドーという単語は出てきている訳だが
シンジは周囲の人間を啓発して向上させなければいけなかったんだよな?
自分達がついていけない話題になると話を逸らすために下げろとか言うんだな
101 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/19(木) 21:50:29 ID:bH7qXL3Q
実際ミサトは周りからどう評価されてたの?よく断罪モノのFFとかでは無能って言われてるけど
>>97 レベル低すぎ
デストルドーを電波として捉えてるということは
お前はエヴァの謎の肝心なところを何も理解できていないことになる
初心者に毛の生えたようなレベルの奴が偉そうなレスすんなよ
>>102 ほー、それじゃあその肝心なところを説明してくれよ。
古参モドキ君w
つか、槍がシンジのデストルドーに反応云々っていうのは 電波サイトにしかない考察じゃないか? なんでそんな考えがあるのか理解できん。
>>90 実験を伴って初めて確立できる。机上の空論だけで真実は得られん、というのは科学者の言。
いるんだよな、今のとこの科学で証明できない事象は非科学的と切り捨てる馬鹿が。
今の科学では宇宙が常に膨張してるかどうかは立証できないし
銀河の中心に何があるかなんて確認できん。
無からは何も生まれないのだから、この宇宙にも原始はある。
そこに何があったかもわからんのに非科学的だと切り捨てる馬鹿。
つかアインシュタインが神は存在しないなんて何時立証したよ。
知ったかぶりのドキュンか貴様。
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタ
>>105 の特徴】
①庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
②理数系科目全般に弱い。
③うわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
④知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
⑤本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
⑥自分で科学的話題を振って無知を晒す。
⑦都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
⑧たかがアニメに必死になるなよと開き直る。
⑨トンデモ科学との区別がつかない。
⑩現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
まんまじゃんwww
>>105 ハッブルでグクってみ
天文学について語るなら少しくらい勉強してからにして欲しい
ちょっと古くなったけどホーキング、宇宙を語るなんて解りやすいからオススメ
>>105 >今の科学では宇宙が常に膨張してるかどうかは立証できない
もしもーし!常に膨張してますよーっ!
しかも遠方の銀河ほど加速して地球から遠ざかっているんでーす!
ドップラー効果で立証されてまーす!
>銀河の中心に何があるかなんて確認できん。
そりゃ、人間の目じゃ見られんでしょうねーw
でも超巨大ブラックホール以外に考えられないんですよ。
これが、つまり科学。プププ
>無からは何も生まれない
無からは仮想粒子が生まれてまーす!
エヴァ見てるなら対生成という単語をもう一度、大慌てでネット検索してくださーい!
>>103 レベルが低いと言っている
その域に達していない奴に説明しても無駄無駄無駄ァーッ
エヴァンゲリオン・クロニクルを斜め読みして出直して来い
じゃあの。
>>104 お前はまだ「坊やだからさ」
>>91 >赤茶色っぽい綾波の手
それこそまさしく、プラグ内で焼け焦げたレイの姿だろ。
懸命な療の末一命を取り留めました、とか、仮死状態から息を吹き返しました、なんていう
こじつけが通る状態じゃ既になかったんだよ。
いや、一応…、いわゆる1秒前に神がこの世界を想像したと仮定しても否定はできない。 化石も星空も自分の記憶も神があたかも”過去があるように”創造したとすると。 神が全知全能という設定にたつと、ドップラー効果などのあらゆる物理現象まで 神が設定した事になるわけだし。いくらでもごまかしが利く。 奇妙な論理であったけど、この神が人間の信仰心を試すために 過去もいっしょに創造してるという理論は矛盾がない。 ただ、この手の話は意外とキリスト教の創造論者もあまり好きじゃないらしい。 まあ、相対性理論も量子力学もなんでそんなことわりがあるのかまでは説明できない。 科学の約束ごとでなら、オッカムの剃刀で神の存在を排除できるけど 一般論で排除するのはむずかしい。
場違い、見当違い粘着 とっとと地獄にでもタルタルソースにでも逝てまえ
つか、お前は普通のボケだが、お前が相手にしてるのは一目瞭然のアホガキだ これ以上話をややこしくするな
つーか今のハルヒだよね?
ロンギヌスの槍がデストルドーに反応して戻ってきたのが電波解釈って言ってる奴の 意見が聞きたい。逆になんで戻ってきたって思うんだ?
エヴァはアダムのコピーなんですよね? アダムに似せて作ったコピー=エヴァ、アダムより生まれし使徒。 地球にある二つの月。それぞれが生命の源で、白き月にリリスから生まれた人間(リリン)、黒き月のアダムから生まれた使徒。 なぜ使徒は襲って来るんですか?また、なぜ使徒は誕生したのでしょうか? セカンドインパクトでアダムごと黒き月が爆破、崩壊された際のアダムの「かけら」だって説を聞いたこともあるんですが・・・ また、ゲンドウと融合を果たしたアダムの肉体はそのときのアダムの破片から再生されたのはガチですよね?
>>112 うむ、わかる。
きみの目の前にある小さな箱の中にも神様がいて、汗水垂らして働いているからこうしてアクセスできるのだな。
>>109 それは有力な仮説なだけで、事実かどうかはわからん。
銀河の中心にブラックホールがあるってのだって、あくまで銀河系が巨大な爆発から始まったという仮定のもとにある。
人類が猿から進化したっていう進化論ですら今は違う仮説がちらほら出てきてる。
真実はその目で確かめない限り事実ではないんだよ。
そんな科学を本質的に理解してない奴が偉そうに何をヽ(´ー`)ノ
>>106 結局自分のことになったな、乙
122 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/20(金) 09:55:50 ID:JLRA/mF8
>>117 リリスって黒き月にいたんじゃないの?
つかデストルドーって、あれどーゆー意味?
ここが正しいというのは大間違い。 俺が指摘するまで、サンプルアダムは日本に無かったから零号機はリリスのコピーって事になってて、 それに誰も反論できてなかったじゃん。
>>116 >なんで戻ってきたって思うんだ?
別に茶化す気も無く純粋にこの質問に対しての俺の考えなんだが、
槍というものが安全装置として作られたのであるなら、初号機のあの状態の何かに反応して自然に戻ってきた可能性がある。
その根拠として、初号機の動きを封じるかのように首の所で止まっている。
と思う。。。
>>118 エヴァ2にはそんなことは全然出てない。
というか、いい加減自分の勉強不足をエヴァ2のせいにするのはやめれ。
エヴァはアダムのコピー:本編
二つの月:本編
使徒はアダムの欠片:むしろ貞本版。
>>117 です
アチャー、白黒逆でした・・・
寝不足で寝ぼけてましたねw
128 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/20(金) 16:49:00 ID:o36V5OgQ
世紀の大発見した(^-^)/ 渚カオルは名字でシ者、つまり最後の使者、使徒を暗示していたんだよぉー すげくね?
はいはいワロスワロス もう夏休みか
渚カオルなんてキャラいないよ
>>カヲル→オワリ 10年もネタが続いて作者も笑いが止まらんだろうな…
くだらねえ
>>128 があまりにもゆとりフィールド全開すぎて吹いたwwwwwwwww
デストルドーの意味をわかってんのかね、みんな? リツコのPDAでレイのがリリースされた場面のはわかるが、 シンジだけに限定すれば矛盾だらけ。 なんで途中で停まったりするんだ?? 逆にそれで納得できる理由を挙げてくれないか?
135 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/20(金) 18:25:18 ID:5tqA85BQ
人類史上最大の発見をした シンジは神児、ゲンドウは言動、ミサトはミサと、レイは霊からとられたんだよ
釣られてやるか 電波サイト見ただけの初心者乙
エヴァは独自の世界観が後半に色濃くなったのが嫌いな理由 劇場版で破滅的最期になったのが嫌いな理由 そんな俺は考えた。 もしかしたら、アスカが登場してなければ俺好みのアニメになっていたんじゃなかろうかと。 作り手がアスカに惚れ過ぎてグズグズになったアニメだ
アスカじゃなくて、アスカの中の人ねw
>>116 あの時の初号機は、S2機関を取り込んでからは、初めての暴走状態といえる
つまり、中のユイが完全に目覚めている(知恵の実)+S2機関の完全起動(生命の実)
+リリスの肉体(神の器)が、初めて揃ったことで、いわば真に神に近い状態に
なったってこと、ロンギヌスの槍が制御装置なら、これを阻む為に、殺す為に
戻ってきたと考えるのが普通だろ?
ちゃんと、本編を自分の目で見てる?おまえ、デストルドー以外で
戻ってきた理由が、考え付かないってのは、かなり重症だよ
どんな物事でも、まず自分なりの考えを持つ癖をつけてないと
いつか、オウムみたいのにはまるよ?電波サイト妄信者さんよ
どの道シンジが呼び戻したってわけじゃないんだな シンジじゃなくてもいいわけだ
>>134 デストルドーの意味と、シンジの前で槍が止まったという演出になんの関係が??
>>140 そうか、その解釈は新鮮だね。
でも、結局槍は生命の樹になっちゃったわけで、補完を阻止するどころか、
自ら参加していると考えるのが普通じゃないか?
それともあれはリリスの力かなんかで、阻止しようと頑張っていた槍をも取り込んじゃったって解釈?
tp://homepage3.nifty.com/mana/eva.htm 宗教臭いってこのサイト?
デストルドー説支持者のほうはどうなんだ ただ単にシンジが呼んだってのはどういう根拠からだ?
>>140 ユイが目覚めると暴走するのかね
逆のような気もするんだが
>>148 暴走の意味をよく考えてみなよ。
特にEOEのラスト。
覚醒直後には暴走してもその後、明確な意思を初号機は持っていただろ。
それを暴走とは呼べないと思うが。
マヤ「アスカもう、やめてぇぇ」 日向「妄想か!」
エヴァの意志、つまりユイの心があるから暴走できるんだろうが。 心なしに暴走はありえん。そこんとこ考えろ。
>>146 シンジ叫ぶ⇒槍飛来
再度シンジ叫ぶ⇒「デストルドーが形而化されていきます!」
>>152 それだけでか?
決定づけるにはいささか論拠が薄すぎんかね?
庵野が公表しないかぎり結論は出せんが。
>>151 ダミープラグと量産機まで頭が回らないようだな。
人の心でエヴァが暴走すること自体おかしいと思わんのか?
ならば魂はなんのためだ。
覚醒 というフレーズを、「なんとなく」で回し飲みするんじゃない。 エヴァにおける、覚醒の意味をきちんと定着させてから、使うようにしろ。 これはガイナックス公式書物でも同じ。製作サイド内部で、曖昧な解釈 の仕方のまま合意した気分に浸り、つらつらと更新レベルでしかない出版物 を刊行しているのが許せない。 もし、新たに用語集を作るのなら、「覚醒」の項を作るべき。さもないと、 他の項の本文で「覚醒」を用いても、「はぁ?」としかリアクションできない。
そうか、今日から夏休みか
馬鹿は空白を作る
>>154 ダミープラグや量産機は、行動は似ているが暴走とは思わない
あれは、あくまでパイロットのように操縦しているだけ
つまり、シンジやアスカやレイもやろうと思えば、残虐プレイも
可能ってこと。
>>157 短文が有能を示す…と自己暗示をかけるバカは、・・・
>>155 しかしねえ、セントラルドグマとか全く別な意味、つーか、自己流解釈で
虚偽、偽り、出鱈目、誤り、錯誤、いい加減な単語の使い方をしている
某庵野に対して、どうしろっちゅーのよ衒学
暴走って、あくまでネルフがつけたエヴァの状態の名称のひとつだろ。
パイロットもしくはネルフ管制室の制御下にない状態というか。
だからダミーはもちろん暴走ではない。確実な統制下。
>>155 覚醒って、エヴァも何も目覚めることだよ。
ゼルエルで暴走した時にユイさんが目覚めたと言われてるんだから、
ユイの意識があると思われる状態を「覚醒」と言っても問題なかろう。(
>>149 とか)
別にS2機関を食って神に近付いたことやその状態の初号機を指すわけじゃない。
その書物やらは知らんけどな。
>>160 例えば、ドラクエの仲間に「うおのめ」って名付けたら
うおのめにはこれこれこういう意味があって、だから人名になんて成りえないのに
柴田亜美ってシッタカ?
とか言うの?
ドラクエ>>>>>>>>>>>>>>>>>エヴァ
>>154 はぁ??
ダミープラグは暴走と思ってるスパロボ厨ですかwww
量産型が再生できるのはS2機関のおかげだし暴走なんかしたことないんですがwww
165 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 02:45:45 ID:brX8zvKX
>>155 覚醒に意味なんてないだろ。たまたま脚本でそう言う言葉を使っただけだ。
そんなものにこだわるからヲタはきもいんだよ。
今日のお前が言うなスレはここですか?
168 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 03:41:11 ID:8+Nf2WuY
言ってる意味が分からない。
169 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 10:08:28 ID:g7gjOJh4
質問がある、FLY ME TO THE MOONのアスカVersionって2種類あるの?
170 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 10:17:35 ID:dBLn3Hrd
レイのアパートのシーンで聞こえるゴーンっていう金属音は何なの?
>>169 ない
よくアスカVer.と勘違いされるのがAya Bossa Techno Version
アスカVer.はこれと同じアレンジだが、何故これと勘違いされるのか
分からなくらいみやむーは歌が下ry
ドラクエとエヴァを比較する超ウルトラバカ発見
173 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 11:21:57 ID:pZQdkcx/
質問いいですか? ファーストインパクトの時、氷山に落ちたのがアダムで、東京に落ちたのがリリスですよね? リリスは天国の扉の中に保管されてたけど、アダムはどこにいるんですか?
地獄の扉
>>170 アパートというよりマンションだね
近くでマンションの建設が続いていて
地面への杭打ちの音だと思うよ
あれだけいっぱい発進シークエンスがあるのに、アスカがリフトオフのときになってから「動かないのよ!」って、 ネルフってアホじゃね?
>>173 あのう、ジャイアントインパクトと大陸移動説を勉強してから出直してください。
作画スレまとめwikiを見ていたら、こんなの発見。 さすが磯と言うべきか、俺は知らなかったんだが、結構有名? また氏は原画に「忙しい人は読まない」とト書きをしており、多大な設定を書き込んでいる(有名なのが劇場エヴァのト書き(以下。 >足が沈み込まないのは、EVAが移動を想定できるすべての施設に対応が計られている為である。 >この地下地面(ジオイド面になっている)はグラスファイバー等強化材の他に >パッシブに磁場を発生する装置が施工されている。 >磁場は250GHzの交流で、EVAの機体が磁化したり、静電気をためたりはしない。 上記は弐号機が全体重を左足にかけて体勢を保ってるカットの一部のト書き。 また弐号機のどアップ原画に ←8m→ など細かい指示が多々見られ、これらが拝める劇場エヴァ原画集上巻は作オタの必須アイテムになっている。
179 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 12:42:16 ID:Ku0/OOj4
>>176 起動に必要なシンクロ率と稼働に必要なシンクロ率とは違うのだよ。
ちなみにヘヴンズゲートは直訳すると天国の門だが、あれはそもそも長野県だし、ファーストインパクトが何であるかの説明なんて劇中にねぇよ
今更な質問かもしれないけど、 セカンドインパクトの時ミサトが調査隊に同行していた理由って説明あったっけ? 確か当時14歳だよな? 父親との関係も良好だったわけじゃないし、大事な調査に子供を連れて行くこと自体不自然な気が。
加持リョウジって誰に殺されたんですか?
>>180 ビリーはミサトの遺伝子を使うためだ、とか言ってる。
だが母親もいなくなった14歳の娘を1人にできんというのもあったかもしれん。
設定がない以上、真実はわからん。
リリスの顔面に貼り付いてる仮面?って元から付いてたの?
そもそもあれだけの規模の大爆発で、ちゃちいカプセルで生き残れるわけ無いだろw
>>184 だからそこからエントリプラグ説が出てるんだろ。
逆の発想は大事。
プラグ単体なんてエヴァに片手でにぎり潰せるぐらいの強度だろ? プラグだとしても無理ありすぎ
>>182 なるほど。とりあえず公式的な設定はないわけか。
ありがとう。
>>183 ソースは忘れたがゼーレの手によって付けられたという設定だった希ガス
188 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 18:42:34 ID:lr8Uano4
トウジって足もげたの?
189 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 18:56:15 ID:g7gjOJh4
>>171 じゃあついでというか(?)なんだが、エンディングで背景が赤っぽいやつは何種類ある?
190 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/21(土) 19:00:57 ID:g7gjOJh4
巨大リリスが体バラけてぶっ倒てるとこで黒き月から出てる赤い液体ってなんなの?
>>86 ゼーレは当初儀式に、リリスを使うつもりでした。
リリスにパイロットなんて、乗らないよね?
>>140 が言ってるように、ロンギヌスの槍関連では
デストルドーのシンジは必要ないことにも出来るよね?
ゼーレ流のサードインパクトが、どのようにやるのかは分かりませんが
あくまで、リリスの代わりに、パイロットの乗ってない
初号機が欲しかったんではいないですか?
何度も言いますが、誰かが乗ってたら、そいつの感情に左右されちゃうわけだし
ゼーレの目的は(いまいちハッキリしませんが)
神(リリス?)も含めた全ての死ですよね?
その後、新生すると信じてるみたいですが・・・生命のスープからやり直し
だから、今度は進化論の世界になるのかな?わかんないけどww
結果的にシンジとアスカ以外、すべて消え去ったので、結果オーライ
ゼーレにとっては、めでたし、めでたし
劇場版エヴァってどの順番に見たらいいんですか?
>>195 1 .シト新生
DEATH編 24話までのシャッフル
REBIRTH編 25話リメイクの半完成版
2. THE END OF EVANGELION
Air 25話リメイク完成版
まごころを、君に 26話リメイク、最終話
シト新生は見なくても可、24話カヲル殺しの続きがAir
>>195 劇場版第25話、26話(1997年7月19日公開)
「EVANGELION:DEATH(TRUE)2」(1998年3月7日公開)
こんなに分かり難い構成の劇場版アニメはない 劇場版はAirとまごころを、君にしか見てない
だいたい、制作時間が足りなかったという理由で 途中までの中途半端な映画を上映するかい? 庵野って変だよ
>>192 何の雑誌かは忘れたけどスタッフのインタビューでEOEのその後は補完された人々も
徐々に戻ってくると解釈してほしいといってた。
僕は18で劇場版をリアルタイムで見て無いので一つ聞きたい事があります、 Airとまごころを、君には七月に公開されたとDVDに書いてあるのに何故「EVANGELION:DEATH」は三月なんですか?あと「魂のルフランは何処で使はれたんですか?
は→わでした
>>205 でも、チケットを無くした人は
弾かれたんでしょ?
>>205 訂正:REBIRTHのエンディングじゃ
210 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/22(日) 10:55:02 ID:K67VQcPI
いまさらなんだが、EVAから噴き出てるのって血なのか?
人間だもの
アニメ塗料だよ
>>205 公開当時はこんな終わり方をしたの?
こりゃファンは怒る訳だな
酷すぎ
謝罪会見を見たかった
机にアタマを叩きつけて謝罪してたよ、庵野
まごころを、君にで アスカ「あんた見てるとイライラすんのよっ!」 シンジ「自分みたいで?」 のとこなんで2人服着てない描写なの?
セックスしてるから
218 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/22(日) 14:15:34 ID:13aP2hiR
アスカってシンジを好きになってたの?
そうみたいだね、追加シーンとかを観ると
220 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/22(日) 14:57:11 ID:aITyC3eB
劇中で裸一貫が多いのは、生きる力とリビドー(性的な力)を重ねてるってのはあるな。 とくにシンジは思春期の男の陰の象徴みたいなもんだし。 あと見るものがドキッとしたりウハッとしたりするしね。
劇場版の最後ユイ冬月と話してるとこでさ でも、エヴァは無限に生きていられます。その中に宿る、ヒトの心と共にって言ってるけど 【その中に宿るヒトの心】って魂の事指してるの?
yes 自分の事を暗示してる
ってことはこの先ユイはずーっとエヴァと一緒って事か…
そういや庵野ってエヴァもう作らないんじゃなかったっけ? 何で劇場版やってんだ?
226 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/22(日) 18:52:34 ID:Y95ru8ZC
>>225 エヴァンゲリオンは作らないよ
次作るのはヱヴァンゲリヲンだってさ
227 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/22(日) 19:02:37 ID:D6ArfGwY
テレビCM始まったの? どこで見れる?
セカンドインパクトってどうやって止めたんですか?
止まってないじゃん プププ
プププ禁止ねw バカっぽいからw
プッ
プ禁ですよw
映画の事でもう一つ聞いていい?じゃあ前の映画はAir→まごころを、君に→EVANGELION:DEATHの順に公開されたの? でもDVD見ててEVANGLION:DEATHの最後に続劇ってなって休憩になるけどあれはなんなん?
逆 シト新生→DEATH(TRUE)&EOE(Air・まごころを、君に) その後更に再編集をかけたDEATH(TRUE)2とEOEをDVDで発売だった筈
97年3月「シト新生」公開 DEATH と REBIRTH ※第1のデス 97年7月「EOE」公開 Air と まご君 98年1月「DEATH(TRUE)&REBIRTH」WOWOWで放送 ※第2のデス 98年3月「ROE」公開 DEATH(TRUE)2 と Air と まご君 ※第3のデス 99年2月「ROE」WOWOWで放送 「ROE」はREVIVAL OF EVANGELIONの略
ヱヴァンゲリヲンの表記のが正しい発音に近いの? それとも単に気分で変えてるだけ?
正規英語の発音に近い表記ならイーヴァンゲリオンだろう ヱとヲの表記は発音に無関係
元々庵野はヱヴァンゲリヲンという表記にしたかったんだが エヴァンゲリオンの方が分かりやっすいでしょと反対されてそうした だから今回は庵野の願望が通った
最初から最後まで巨大リリスが半笑いなのはなんで?
>>240 発音に本当に関係ないのはウだけじゃないか?
わ(うぁ) ゐ(うぃ) う(うう) ゑ(うぇ) を(うぉ)
なんだし。
244 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/23(月) 14:23:17 ID:eU7HDEZc
で、テレビシリーズの後はどの順番でDVD借りてきたらいいわけだい?
>>244 時間があって、一休みしたい人
→「DEATH(true)2」
で24話までを振り返る
すぐに続きをみたい人
→「Air/まごころを、君に」
で24話から直接続くもうひとつの25、26話
て最後のDVDにAir/まごころを、君には入ってないか?
ほぉ、人類補完計画か… やはり、人間は滅ぶが定め。 人造人間エヴァンゲリオン、この力もこの私のものだ…。
248 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/23(月) 21:25:30 ID:+/m6H9PO
>>243 パソコン中毒者かぃ
国語の歴史勉強してこい
249 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/23(月) 21:27:11 ID:talKSXVM
エヴァシリーズがジオフロント上空にきたとき、冬月が「まさかここで起こすつもりか?」って言ってたけど どこで起こすと予想してたんでしょ?
>>249 一番ありそうなのは南極だけど・・・・・・ ワカンネ
251 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/23(月) 22:01:02 ID:wkWhRm2y
初号機って、いつ生命の実を取り込んだ?
ゼルエル食ったとき
なんで2ch検索で「エヴァンゲリオン まごころ」って検索すると パチスロ関連しか出ないんですか?残念ですね。そうですか、そうですよ
旬だからな
255 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/23(月) 22:33:28 ID:wkWhRm2y
>>249 白き月がある南極
本来ゼーレはアダムによる補完を目指してたから
初号機をよりしろとしたリリスによる補完は
あくまで当初の計画を変更したもの
その変更に気づいた冬月が「まさかここで…!?」
と俺は思う
まぁこのあたりはいろんな意見あるからねぇ
「まさかここで…!?」 はゼーレはそんなに急いでるのかって事じゃね
258 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/23(月) 23:07:12 ID:eU7HDEZc
「ここ」っていってんだからジオフロント以外考えられんが。
マンガ版についてです。 第一話でシンジが到着したところは第三新東京市ですよね? そこに第三使徒がやってきて、国連軍がN2地雷で爆破 「町をひとつ犠牲にしたんだぞ」ってセリフがあります。 そうするとそのとき第三新東京壊滅してませんか?
アダムによる補管計画とリリスによる補管計画とでは効果が違うのか?
>>260 第3東京の中の一つの街が吹っ飛んだってことだと思うよ。
>>262 第三新東京ってそんなに広いんですか?
そんな広い区域にエヴァの出入り口が張り巡らされているわけですよね?
そんな大規模な工事をよく15年で終わらせたのはすごいなあというか
その費用どっから出てきたんですか?
>>228 は日本代表も真っ青のキラーパス出したなw
>>256 「使徒の力は借りん」ってキール自ら言ってるくらいだから絶対にアダムを使った補完はありえないはず。
あれはリリスを使う予定だったのにネルフにパクられちゃったから基地占拠して速攻初号機で発動させようとした流れについて驚いた、でしょ。
>>260 シンジとミサトは箱根湯本あたりでの待ち合わせと予想される。
電車が止まってシンジはそこまで行けなかった。
ということでN2で吹っ飛んだのは小田原とかそのへんじゃないか。
あのまごころを君にで、会場が映し出されたのはいつどこの会場ですか? それと観客がいない客席が映し出されたところで、それが十字架に見えるのですが それも演出ですか
>>266 (ここで起こすなよ!俺死んじゃうかもしれないだろ!)
と思ったのかもしれない
映画で弐号機の頭に槍が刺さったらアスカの頭から血が出ててたのはなぜ? エヴァへのダメージはパイロットにも同じダメージ与えるの?
>>270 ・シンクロ値が高すぎたから実際に肉体へのダメージにまで発展した説
・ただの演出説
の二つの説があります。
個人的にはシンクロ高すぎ説推奨。その方が面白いから。
>>267 なるほど。シンジはやっかいなところで立ち往生してたんですね
273 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/24(火) 01:26:40 ID:OqmE3No6
>>271 なんで弐号機はその時だけシンクロ率が高かったんだ?
>>273 普通に見りゃわかるだろW
弐号機に眠ってたキョウコの魂がようやく覚醒、アスカは母親と一緒になったから元気百倍超絶ポジティブ状態、それでシンクロ値上がらない方が無理な話。
ごめん エヴァは随分前に見たからかなり忘れてる なんでキョウコの魂は覚醒したんだっけ? 娘のピンチを知ったから?
>>275 まあそんなとこだろうが、覚醒と言ってもユイのように自分の意志でエヴァを動かすレベルではないよな。
アスカに呼びかけて、それに彼女が気づいたって感じだ。
あの最後の暴走が決まってればそれ以後まさにユイレベルになって機体性能、操縦センス、シンクロ値等、名実共に最強のエヴァになれたんだろうな……。
>>270 同じダメージを受ける事はない。それだったら即死してる。
イメージ描写と考えるのが順当だが、
興奮しすぎて毛細血管が切れたとも考えられる?
第一始祖民族について知ってることをたのんます
280 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/24(火) 03:01:41 ID:8rHitDm4
今、劇場版最後まで見終わったが、サッパリ分からん。ヒロノ殴りてえ誰か分かりやすく教えて下さい
>>267 ここだけに安価するけど、お前ら第三話のケンスケの台詞聞いてないだろ。
「鷹巣山の爆心地」って言ってるんだから、N2を使ったのは鷹巣山。
>>263 ,264
費用は日本政府が出すに決まってるだろ。
名目上は首都なんだから。
>>263 googleマップでもなんでもいいから地図出して、作中の地図と見比べてみろ。
第3新東京市があるのは芦ノ湖の北、仙石原と呼ばれるあたり。
シンジがミサトの車に乗っているところで、
「第3新東京市 17km、御殿場 35km」だったかの道路標識が出ているから、
N2に被爆したのは第3のずっと手前。
そもそも芦ノ湖の対岸に第3新東京市のビルが見えるシーンが映ってるだろうに。
284 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/24(火) 03:59:30 ID:/A3Titbs
映画公開前って前の映画をテレビで放映しないんですかね?
劇場版で、人類補完計画って失敗したよね あの後人間ってどうなったんだ? 元の形を取り戻したのか?
286 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/24(火) 08:16:39 ID:Q0GrlzVm
成功しただろアスシン以外LCLにバシャしたんだから
287 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/24(火) 09:03:41 ID:5Tda/Tzf
>>278 興奮しすぎて毛細血管が切れたとも考えられる?
いやどう見てもそんな理屈をこねるシーンじゃないだろ。
ただの演出か、攻撃自体は即死もんのとこをを話の都合で即死しないダメージを与えたか、というだけだろ。
>>268 春公開の「シト新生」に集まった客だったはず。
十字架に見えるのは客席の配置がそうなってただけじゃない?意図があるようには思わない。
>>286 成功してないよ。
パシャったあとに新生されるのがゼーレの計画だけど、シンジがそういうのを拒否したから個々の人間の心の行方次第で形を取り戻すはず。
(あるいは誰も戻ってこないか。劇中のセリフと反するけど)
冗談抜きでアスカアスカいってるヲタがキモ過ぎて 庵野が意地悪したんじゃね?
>>292 量産機にやられるとこの話だよね?
それならそういう意図があったってのは結構一般認識だよ(あれって庵野さん本人がインタビューとかで言ったの?)。
それはレイも同じで、だからあんなグロ進化を遂げたらしい。
ただしレイは普通にファンも引いたのにアスカ虐殺は逆に人気が出て、そこは誤算だったらしいね。
>>282 最初から見直せ。日本政府とネルフはずっと対立してただろうが。
なんで日本政府がエヴァやら第3新東京市をつくるんだよ。
295 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/24(火) 18:46:31 ID:Q0GrlzVm
>>292-293 夢をぶち壊して悪いが、理由はもっと単純明快。
告った庵野をみやむーが振った庵野の腹いせ。
>>291 >パシャったあとに新生されるのがゼーレの計画だけど
ハァ?エヴァ見て言ってんのかよ
どっからそんな脳内妄想湧き出したんだ?
俺さあ、
>>296 みたいなヤシは本気で疑問スレには来ないでほしいと思うんだ
なんつーか、こういう短絡な言葉の応酬しかできないのがいても質問しに来たヤシの邪魔になるだけだしさぁ、何より肝心の内容理解がちゃんとできてないっていうのが………
間違った思い込みを教えるのが一番立ち悪いと思う、特にここでは
>>294 日本の首都を作るのに日本以外の誰が金を出すんだよ。
というか、ネルフのために金を払わされているから、政府がネルフに
悪感情を持つんだろうが。
現象面だけ見て原因を考えないから、そういうアフォな事を言うんだよ。
あと、エヴァの建造費用は国連の予算な。 ということはつまり、各国の政府予算から払われる国連への分担金。 だから「国が一つ傾く」というのは比喩でもなんでもない。
>>297 いるんだよなあ、昔っからおまえの様な奴が
思い込みもなにも事実を明らかにしようとしてるだけで
煽り口調ばかりに反応する奴
間違いなくゆとり教育受けたろ
社会にでたらなにひとつ通用しないことをエヴァでもアニメからでも
知っておいた方がいいぜ
>>297 その通りだね
意見を言いたいんならちゃんとした理由を出してもらわないとね
あのなあ、明らかにすべきは
>>291 だろ
勝手な思い込みで自分の都合の良いように解釈してる
そんなことさえわからんのかよ
それをちょっと突っ込んだら泣き出すのかよ
ガキもいいとこだな
もっとガキにふさわしいポケモンか人畜無害なディズニーアニメでも見てろよ
そもそも、この程度のことでウダウダ言う奴は2ちゃんに来るな!
>>291 失敗したと思うな
初号機がATフィールドを出して血が地上から引き上げたし、黒い月は崩壊したし
もし成功したんならアスカが地上にいる訳ない
306 :
291 :2007/07/24(火) 19:38:25 ID:???
>>305 自分もそういうとこからも失敗だと思ったんだけど、俺は失敗派だから俺にレスするのはちょっと変では……?
いや、ただ単に同意ってことならいいんだけど。
>>300 > 思い込みもなにも事実を明らかにしようとしてるだけで
その事実が間違ってます。もう一度見返しましょう。
> 煽り口調ばかりに反応する奴
煽り口調したのは君本人でしょW自演はいらないから
そして煽り口調するような子は疑問スレにはいらない子
> 間違いなくゆとり教育受けたろ
ゆとり教育の影響=2chで君に気に入らないレスをする人間が生まれる、
ならば全くもって日本は平和だね、別に君以外困らないし社会に実害ないし
> 社会にでたらなにひとつ通用しないことをエヴァでもアニメからでも
2chで君に都合の悪いレスをする=社会で通用しない、かW本当に面白いことを言うW
第一アニメから現実を学習するなんて奴にはなりたくありませんな。社会に出れば分かるけどアニメから学べてるわけない。友達作って健やかに育とうよ
>>304 > それをちょっと突っ込んだら泣き出すのかよ
よくわかりませんが、2chのカキコで泣かされたことなんてないしこれからもないだろうから全く理解できないわ、その精神。
悔しくて泣いたことある奴でないとこういうことを書く自体思い付かない、まあ要するに自己紹介乙
だからビリー以下なんだよ馬鹿。 本編見なおせ。今何才よ? 読解力も理解力も乏しすぎる。 ゼーレは『全ての死の後にある新しい生』が行き詰まった人類の再生と考え ゲンドウ、冬月は『死は何も生み出さない』という考えで動いてる。 だからパシャるのはゼーレのシナリオ通り。 が、その後については憶測の域を出ないので発言は差し控える。 なんで、低能な奴ばっか増えるんだ。 古株はみんなおっちんだのか?
どうでもいいけど夏厨って丸分かりだから。 ガキが古株ぶってんのは恥ずかしいよ、すごく。
パシャった人々が元に戻るかは想像に任せるみたいなことを 何かのスタッフのインタビューで見た気がする。 ただ物語のテーマからすると戻ってくる方向で解釈してほしいみたいなことも言ってた。
たぶん以前に誰かが質問したかもしれないですが… 最後、サードインパクトの時に、死んだ赤木リツコ博士がマヤの元に現れてキーボードのキーを打っていったのですが、あれは何て打ったのですか?
なんかそれぞれが質問内容を履き違えて回答してないか。 質問者の聞いた内容は「ラスト後に人が帰ってくるか」で、やかましいのが騒いでるのは「ゼーレのシナリオによると帰ってこない」。 で、そもそもシンジはゼーレの補完を中止させたんだからゼーレの補完内容を元に考えるのは無意味(ゼーレシナリオでも新生するとかしないとかは今は置いとけ)。 結局はその「解釈に委ねる、できれば~」ってとこに落ち着くんだろ。
>>313 I need you と打った。
ちなみにあれはリツコの姿をしたレイであってリツコがマヤに「あなたが必要」と思った(伝えた)わけじゃない
>>314 なぜシンジがゼーレの補完を邪魔したと理解できるのかが判らんよ。
キールは「これでよい」とかいいながらバシャしたのにさ。
>>291 が震源のようだけど
>パシャったあとに新生されるのがゼーレの計画
その根拠、論拠。
>だけど、シンジがそういうのを拒否したから
その根拠、論拠。
>個々の人間の心の行方次第で形を取り戻すはず。
これはレイ=リリスの台詞からだろうが、心を無くして
一体化したんだからおかしいと思うね。
そうでないなら自説を披露してほしい。
あと、ここでビリー先生出すなよw
>>310
>>317 > >パシャったあとに新生されるのがゼーレの計画キール達が作中何度かほのめかしてる。映像手元にないから抜粋は無理な。
> >だけど、シンジがそういうのを拒否したから 少し上でも言われてるから読んでくれ。魂の球体が飛び散ったシーン、レイが首チョンパされたシーンを始め色々。
> >個々の人間の心の行方次第で形を取り戻すはず。
> これはレイ=リリスの台詞からだろうが、心を無くして
> 一体化したんだからおかしいと思うね。
レイに言ってくれよ。ついでに言ったのユイだから。
>>316 キールが消えた後にレイが説得してシンジが考えを変えてレイがチョンパしたり初号機が戻ってきたり魂が散ったりしてるから
そうなったのはキールの想定外、キールのあのセリフはあの時点でのこと。
>>318 つまり確定要素はないんだろ。
ざっとログ読んだが、煽り合いばかりで適当なことばかりで要点が不明。
その描き方だと、たぶん自分自身でも解ってないと判らないんじゃないか。
これまでもさんざん議論されたことでもあるし、どっちにしても断言できる
ような確証はないと思うね。
個人的にどう思おうと勝手だが。
>>320 最後の一行といい挑発してるのか?こっちは真面目なんだよ、「自分でもわかってない」なら長々レスするかって。
人がせっかく書けば確定要素じゃない、ですかそうですか。どうせ何書いても公式資料でも出ない限りその言葉が出てくるんでしょう。
本当に失礼な奴だな。
>>296 >>317 戦自突入前の会議でのセリフ
ゼーレ「滅びの宿命は新生の喜びでもある
296よ、日本語理解できないのか?
補完計画発動! →キール「これでOK♪」 →シンジはレイとの会話の末、 補完された世界を 「これは違うと思うんだ」 みたいに否定する →・イキナリ巨大化レイが首から血をぶっ放して崩壊(あげく頭かち割れる) ・球体から血みたいなモノが吹き出る ・全ての人類が一つの新しい生命体になるはずだった補完計画なのに、 「イメージ次第で誰でも個体に戻れる」 という思わぬ話が出る このような流れだが、 これを ①「補完計画はキールの思惑通り見事に成功した」 と捉えるか、 ②「補完計画はシンジの意志によって、最終的にはキールの思惑通りにはいかなかった」 と捉えるか… 果たして①と②、 どちらの解釈がより的確だといえるだろうか…
やはり思い込みの激しい奴には日本語以前に常識が通用しないか。 頭の悪さと偏差値の低さは確かだろうが。
>>1 1だね。ゼーレは自殺志願者の集まりでしょ?
でも連中キリスト教徒だから自殺できない。
てか映画でもうちとわかりやすく伏線回収してくれてたら、こんなに謎は残らなかっただろな。
なるほど☆ 全ての人間の心の隙間を埋め、人類をより云々~ みたいな台詞は建て前であって、 実は自殺したいだけだったのか! 死は我々に与えよう が本音だったわけなんだね なるほど…!
age
>>324 日本語で「ベートーベン」とか「リリス」とか表記したり発音することに似てる。
ヱとエ、ヲとオは音が似てるけど全然違う。
>>311 ・318・320
('A`)
本編10回見なおしてこい。
お前らみたいな愚図よか誇大妄想膨らますにしても物語の理解に努めるビリーのがまだかわいい。
あいつとは何度も貶し合いの挙げ足の取り合いしたから分かる。
あれはアホだが馬鹿じゃない。お前らはアホだし馬鹿だ。救いがたい。
>>321 こっちだって真面目だったんだが、バカにはなに言っても無駄だったな。
何が失礼だよ。バカか。
自分を何様だと思ってるんだ。
まともな裏付けも出せないくせに結局は脳内妄想撒き散らすだけ。
こりゃ夏休み終わるまで、このスレだめぽ
そんなの毎年のことじゃないか
>>326 じゃあなんでわざわざ老いた体を機械に変えてでも生き長らえていたんだろうね、全くもって不思議だね
>>335 いや、なんかあれだな。
とりあえず何か反論したいからこういうレスつけるわけじゃあ決してないんだが、普通に成人相手にしてるんだと思ってたら違ったみたいで。
本気でお前さんとのやり取りどうでもよくなった、さっぱりしたよ。レスしてくれてありがと。
レスに、ありがとう。 夏厨に、さようなら。 そして 全てのネラーに、おめでとう。 と書けば済んだ話。
セカンドインパクトって人がアダムと融合したから起こったの?
>>342 まあ簡略化して説明すればそうなるがそれだけが手段でも目的でもないからな。
人間の遺伝子融合させたのはアダムに智恵の実持たせるためとカヲルという存在をゼーレ側が手に入れるためで、あとはロン槍やら爆弾やら諸々使って頑張った。
>>343 アダムが卵まで還元したのはロンギヌスの槍を使ったから?
あ…違うか ロンギヌスの槍を使ったから人と融合出来たんだっけ あれ? どうやって卵まで還元させたの?
>>345 槍でフィールドぶっ壊して無防備状態にしてから人の遺伝子ダイブ、二つの実を手に入れて神に等しい存在になったアダムは
自身の力を抑えられず表面温度が急上昇するほどほとばしる熱いパトスを発生、焦った科学者は槍を抜いてフィールドをアダム自身にまた出させて熱発光を止めようとしたが間に合わずちゅどーん(で、爆弾も一緒に爆発)。
槍を使い二つの実が揃った時点で儀式発動、白き月のガフの部屋が開いて爆発とアダム還元で消滅、以後使徒の魂は産まれなくなる。
卵に還元は儀式発動して部屋が開いたときに行われたんだろ、未知の生命体のメカニズムだから詳しい方法論までは触れられてない。
EOEの黒き月儀式と見比べれば幾分わかりやすい。
まあまあ、新劇場版で全部チャラですから。それまで卵の状態に還元してましょうよ。
実際のところどうなんだろう 庵野はちゃんとした答えを出すのか、そ知らぬ顔で全てスルーするのか、 それとももっとぐちゃぐちゃな謎にするのか
旧作での謎と呼ばれる部分は一切スルーだろ続編では無いんだし たとえ今回の新劇場版で色々詳しく描写されたとしても それは新劇場版での設定であり旧作と同一視しちゃいけない
350 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/25(水) 08:14:00 ID:LETewM8X
庵野には旧作をまとめるだけの力量があるはずもなし。 新作では最低限まとめろよ、といいたいところだが、 2作目でレベル急降下、3作目で崩壊、4作目はOVAになるだろう。
リツコの電話で「猫が死んだ」って言う会話は何かの暗号or隠語が含まれたメッセージだったんですか?
>>346 槍を刺して神に等しい力を身につけたアダムにもう一回槍を刺して卵まで還元させたって事?
>>352 フィールドぶっ壊す際に刺してあとはずっと刺しっぱなし。
途中で抜こうと思ったけど間に合わなかった。
科学者達は槍を使うと儀式が発動するなんて知らされてなかったし信じてなかったんだろ多分、キールとゲンドウの会話を聞く限り。
あと「神に等しい存在」の意味なんかも同じく。
で、彼等は表面上では実験をしていたら失敗、実際はキール達に使い捨てにされたってのが妥当なとこなんじゃないか、推測だが。
新作で謎が全部明かされると思ってる奴は結構多いみたいだけど大月辺りがインタビューで 「謎や伏線で視聴者を惹き付ける手法は古い、新作では謎は旧作ほど多くは出ない」 な意味合いのことを言ってたのは知ってるのか? 実際エンタメ指向なんだから謎解きは期待しないほうがいい。
>353 「沈んでいくぞ」と言う台詞があるから、槍は抜けてジオフロントの底へ沈んだはず。 お陰で大爆発の影響を免れ15年後にNERVにサルベージされることとなった。 >354 「謎解きがない」のではなく「謎がないから特必要がない」ってことだろ。 逐一説明してくれることを期待しよう。
>>355 え?
槍無しでアダムを卵まで還元させたって事?
>>356 だから刺した後に抜けたんだろ
ロン槍はちゃんと使ってるよ
>>358 まず、ATフィールドを槍で貫いてアダムに刺さる
ATフィールドが無くなったから融合を始める
人間と融合したアダムが覚醒
この後に槍は抜けたの?
それか、槍を刺して覚醒したと同時に儀式は始まって卵に還元してから、
槍は抜けたの?
82 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの メェル:sage 投稿日:2007/07/19(木) 17:13:51 ID:??? エヴァクロ第26号「セカンドインパクト」より 西暦2000年、南極でS2機関の開発に着手し始めた葛城調査隊は、「使徒の始源」と呼ばれる 人型の生命体-アダムを南極で発見。しかし、その調査中、アダムを覚醒させてしまったのである。 葛城調査隊は国連南極基地に移送されていたロンギヌスの槍を使い、アダムを卵の状態に還元しようと 試みるが、失敗。アダムの復活は阻止したものの、最終的にS2機関の暴走と思われる現象により、 隕石の大衝突と同様の大爆発が起こったというのだ。ただし、それらの作業を行っていたとされる 葛城調査隊は南極大陸ごと消失したため、真実は籔の中である。
>>361 槍無しでアダムが覚醒したって事?
どうやってアダムのATフィールドを解いたの?
>>360 デスリバのセリフ聞けばある程度わかるように作られてる物をわざわざガイナのボカシ説明に合わせて不明ってことにしとくこともないんじゃないかと思ってな。
>>362 そもそも覚醒する前のアダムがATフィールドを展開してなかったんだろ。
リリスがATフィールド展開してたかどうか考えろ。
あんなところでATフィールド展開していたらMAGIに探知されるだろうが。
>>364 あー、なるほど
じゃあ実験でアダムと人間の遺伝子を融合させたのはゼーレがカヲルを手に入れるためだったの?
>>364 いや、リリスは知らんがアダムからは「槍を引き戻せ!0、1コンマ秒でもいい!奴自身に干渉させる力を引き出させろ」のようなセリフがあるから槍が刺さる前はフィールド出てたんだろ。
槍を取り除けばまたアダムがフィールド出せるようになるからこそのセリフ。
>>365 だから神に等しい存在にならないと儀式始まらないからだと何度言えば。
まあカヲルはついでだよついで、一石二鳥。
>364 > リリスがATフィールド展開してたかどうか考えろ。 それはリリスの魂が抜かれていたからじゃん。
どうやって卵まで還元させたの?
槍使って儀式起こせば還元する
レイとカヲルの製法が同じならば、彼らの身体は人間とリリス(アダム)のハイブリッドで まがい物ってことですよね。結局リリスとアダムを人として生かすための魂の容れ物に するのが役目だったと。そのレイをエヴァのパイロットにしたのはゲンドウの 独断ってことなんでしょうね。 レイの身体はリリスの分身である初号機にユイがダイブすることによって生まれたらしいが、 その場合オリジナルのリリスは混じり毛なしの状態でいられるのに対し、 S.I.のアダムには「ダイブした遺伝子はすでに物理的融合を果たし」ているわけで、 アダムが「この星で生きていくための形=カヲル」の材料にはなるにしても、 「再生された肉体=復元アダム」の材料にはならないのと違う? 人間の遺伝子を融合させる前に切り分けていたアダム細胞でもあったのかな?
カヲルを作る必要ってあったの? ゼーレはシトを殲滅したいはずなのに
>>372 カヲルに補完計画発動させて、失敗でも使徒殲滅した事になる
死海文書の解釈自体、憲法解釈で言うところの政府見解よろしく、 自分たちに都合のいいような恣意的解釈が幅を利かせているらしい。 使徒の数合わもその一つ。
>>373 それ漫画版の話?原作であるアニメ版では、ゼーレはカヲルに補完計画を発動させるつもりはなかったと思うけど
>375 人は愚かさを忘れ、同じ過ちを繰り返す。 自ら贖罪せねば、人は変わらぬ。 アダムや使徒の力は借りぬ。 自分たちの手で未来へと変わるしかない。初号機による遂行を願うぞ。 爺様たちは、カヲルに託した「我らの願い」とは裏腹に、 「偽りの後継者たる我らの人類、その始祖たるリリス」によって 補完計画を発動することに意義を見出しているかのようですな。 「そうか、そう言うことかリリン」
「アダムや使徒の力は借りぬ」って言ってんだから、ゼーレの爺さんたちはカヲルを騙してたんだよな 本音は、さあ初号機に殺されてこいってことでカヲルを送り出したと
日本語でお願いします…
ごめん カヲルを造った理由を教えてください
カヲルの作ったというより捕獲したとかじゃね?作る必要なさそうだし
>>381 じゃあセカンドインパクト時にたまたま出来たって事?
>>380 第一義的にはアダムの魂の管理のためでしょう。ゲンドウがリリスの魂をレイにぶち込んで
ずっと管理していたように。この星の上では人の形をしていた方が何かと便利なのです。
次にレイが雛形になったダミーシステムをカヲルにも適用して、「我らの僕エヴァシリーズ」も
造ることができました。
これにて用済みになったカヲル君は、「リリンの願い」を適えると言うお題目を
吹き込まれて、「我らゼーレのシナリオ」に従って殲滅されるべき最後の使徒に
仕立て上げられました。
>>382 かもね。
ちなみにAirのパンフレットには、カヲルは
>おそらく、卵の状態でゼーレによって捕獲された使徒であったのだろう。
と書かれている。まあこれは当てにならないかもしれないけど
誘導されたので来た。碇ゲンドウの補完計画とゼーレの補完計画を違いを表し教えて
>>383 カヲルが「第17使徒タブリス」であることは確かだと思うけどね
アダムの魂を人為的(ゼーレによって)に宿らされた存在だけと
>>383 ありがとう
ついでと言っちゃなんだけど、セカンドインパクトについて詳しく教えてくれませんか?
ロンギヌスの槍を使ってアダムのATフィールドを無効化にして、アダムと人の遺伝子を融合したら、アダムが覚醒したんだよね?
その後、ロンギヌスの槍をもう一回使ってアダムを卵まで還元した
何か間違いがあれば指摘をお願いします
カヲルの体が作られた物なら誰の遺伝子使ったんだろ。キール?? アダムにダイブさせた遺伝子の持ち主かな・・・・・・
>>389 まあ不明ってのは分かってるけど皆の意見を聞きたい。雑談スレは
99.999999%は100%っていってる奴いるし
>>382 レイが出来たのもたまたまなんだから、カヲルが出来たのもたまたまなのかもしれない
>>391 アダムとダイブした遺伝子が結合して魂が移ったとかね
>>390 今まで出てきた意見では
ユイ、加持、キール、ミサト、ゲンドウetc
ミサトは聞いた事あるけど・・・ 加持やゲンドウだと渋いカヲルが出来そうだし・・・・・ ユイとミサトは・・・女だけどアダムが雄だったのか?
雑談スレ行けば?
人間がLCLになり魂が黒い月に還ったのは、 アダムが覚醒したから? それとも、アダムを卵に還元する際に起きたのか?
>>385 何百回と質問されてるんでログ読めばわかります
>>396 根本的に間違えてる。
アダムのセカパクでは黒き月はどうともなってない、サーパクで黒き月が現れた。
>>383 >「リリンの願い」を適えると言うお題目を吹き込まれて、
>「我らゼーレのシナリオ」に従って殲滅されるべき最後の使徒に 仕立て上げられました。
カヲルは、「アダムに生まれしものはアダムに還らねばならない」と言ってるけどね
ゼーレに「我ら人類の願いを叶えてくれ」と頼まれなくても、(最後の)使徒として、使徒の本能に従って、
アダムを目指してネルフ本部の地下へ向かったかもしれない
ま、地下にいたのはアダムでなくリリスだったわけだから、ゼーレに騙されたわけだけど
>>354 亀レス
俺も謎解明は全く期待してないが、そうすると新作は薄っぺらな
ごく普通のアニメになる気がするよ。
庵野も昔の庵野ではないし。
>>399 なまじ人として育てられたがゆえにその本能とやらが弱く、
「アダムから生まれたものはアダムに還らなければならない」と言う
理屈でもって諭さなければ納得しなかったということでしょ。
「分かっていますよ。僕はそのためにここにいるわけですから」は
言葉で納得しているだけだとおもふ。
>>401 そのへんはどうかね。人によって解釈が分かれると思う
>>401 カヲルが人として育てられたかどうかは判らないよね。生い立ちが謎なんだから。
ずっと水槽に入ってたのかもしれないし。
人の姿をしていて、人語を話すけど、使徒としての本能が弱いかどうかは判らないと思う。
使徒でもアルミサエルとかは人の心に興味を持って接触をしてきたけど、カヲルもあれと同じようなものかもしれない。
カヲルは人間ではなく、使徒として描かれたキャラだと思うし。
カヲルってアダムと人間が融合した姿なら え?神?
紙かセルかあるいは・・
>>367 神様拾ったんだろ?
神様を神に等しい存在にするんかいなw
「神様を拾った」ってリツコの言葉遊びをそのままの意味で受け止めてる視聴者がいたとは
>>408 普通神に等しいって言ったらアダム・カドモンだろ?
「とんでもねぇ、わたしゃ神様だぁよ。」 by 志村
ネットでよく見る、人間は知恵の実、使徒は命の実を手に入れたとかは分かるが、 だから使徒と人間が融合したら神ってのは可笑しいだろ。 神がわざわざ自分に近づける物作るはずない。
>>412 「ご心配なく、そのためのロンギヌスの槍です
残念ながら二つの実が云々は本来現実の聖書から引用された部分である上に冬月も自分で解説しています。 神様の考えにケチつけるのもいいですが宗教板でどうぞ。
>>414 おまえのように聖書を読んだこともないくせにあれこれ言う奴が大杉なんだよエヴァヲタは
知恵の実とか生命の実なんて単語はおまえの脳内聖書以外にない
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
①庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
②理数系科目全般に弱い。
③うわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
>>414 ④知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
⑤本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
⑥自分で科学的話題を振って無知を晒す。
⑦都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
⑧たかがアニメに必死になるなよと開き直る。
⑨トンデモ科学との区別がつかない。
⑩現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
>>415 「どうせ誰も聖書なんて読んでないから本当は書いてないと言っとけば通用するだろ」とでも思ったんだろうが、
実際に書かれている以上仕方がない。
シッタカ厨は痛々しいぞ。
負けそうになると、急に言葉遣いが荒くなり、そのコピペを貼って 議論から逃げちゃう人が昔から一人いますね。 いつでも使えるように(逃げられるように)保存してあるんでしょうね。
>>417 ほう、それじゃあその記載されてる聖書の出版社を言ってみろ
この件は過去何百回と出てるんだよ
どいつもこいつもアニメの与太話を真に受け、自分で読もうともしない
シッタカはお前のほうだ
人類補完出版 ゴメンちょっと言ってみたかっただけ
>>420 うん。頭の悪い人は引っ込んでていいからネ
>>420 冗談にさえなってない頭の悪さだな
正解を教えてやろう
原典と翻訳に多少の違いはあっても「知恵の実」なんぞという単語はどこにもない
正しくは「エデンの園の中央に生えている樹の実」または「知恵の樹の実」だ
頭の悪い奴ほど、大した違いはないと思うだろうが歴史的、神学的に見て
重要なのは樹木本体であり、その象徴ではない
少しは勉強になっただろ
自分の頭の悪さをわずかでも自覚したら、相手構わずシッタカ厨なんてことは言うなよ
自分の馬鹿さ加減を晒すだけだからな
>>423 お前どうしても解答を言いたかったんだなw
420はさすがに議論してた相手じゃなかろ。
おまいら比喩という言葉を知ってるか?
>>423 そもそも発端の414は「智恵の実」とは一言も書いてない件
あとからお前さんが出てきて智恵の実と書かれているかのように話してるだけじゃないか?
よっぽどくやしかったんだな
>>423 がただの揚げ足取り厨らしいことは分かった。
勝ち誇った文体の空々しさを見よ。彼は2ちゃんでの自意識確立が日々の糧なのだ。
>>422 ただ単純に......を付け忘れただけ。高校レベルじゃないか?
>>429 「勝ち誇った文体の空々しさを見よ。彼は2ちゃんでの自意識確立が日々の糧なのだ。 」
すげえなこれ。ミサト並に遠慮がなくリツコのように的確な指摘www
432 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/26(木) 15:10:27 ID:uAWmvW2D
言ってることは正しいが
>>423 よ、大人になれ。
みにくいぞ。
>>423 > 頭の悪い奴ほど、大した違いはないと思うだろうが歴史的、神学的に見て
とかなんとか偉そうなこと言ってますが所詮ネットサーフィンで手に入れた見掛け倒しの知識だろ?
「歴史的、神学的」とか、そんなに自分の頭の良さをひけらかしたいならこんなとこで威張ってても恥ずかしいから院でも行って下さいなw
おはよう肛門共!!
435 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/26(木) 18:14:10 ID:Qe+4Dq4w
結局ヲタってのは知識のある人間を貶めて自分の馬鹿さ加減を隠そうとしてるのがよくわかった
ここはずいぶんと自演の多いインターネッツですね
>>435 知識の部分そのものを非難してる奴はいないがな
あんまりにもわかりやすい態度で叩きやすい内容を書いたから総叩き食らってるんだろう
あ~夏だ 間違いなく夏だ
>>437 総叩きって、おま
ほとんど夏厨の自演やん
アホくさ
いや、実はまだ夏じゃないんだよ 梅雨も開けてないもの この板は常に夏。 歪んだ生き方と人格で傾いたスレは一年中夏のままという世界を作り出した。 全てはセカンドインパクトたる「放送開始」、あの日から始まった悪夢の世界。
まあ、実年齢とそれ以上に精神年齢が低いのはようわかるけどな こんなんばっかり違うの?
>>441 > こんなんばっかり違うの?
煽りでなく真面目に前後の文脈との意味が分からないから分かりやすくお願いしたい
確かにクズばっかだが、
>>423 よ。
聖書にはエデンなんて名前もないぞ。
楽園だとか神の園とはあるが、エデンの園なんてものはない。
こないだの黙示録大好きっ子といい、中途半端にかじった奴が大杉る(´Д`)
>>440 梅雨ならとっくにあけとる。もう開けて4日だ。
東北出身者か、そうでなきゃ引きこもりすぎて季節も知らんのじゃなかろうな。
>>444 エヴァネタやらレス内容について引きこもり扱いされるならともかくまともな話題な季節でそういうこと言われるとガチでムカつくと学んだ。
埼玉はずっと曇ってるんだよ。
てぇやんでぃ、ベラボーめ! 上方じゃあ「こんな奴らばっかりかよ」の意味でぃ! 花のお江戸のアニメがエヴァってか 二週間ほど遅れたが、大阪でもちゃんとコテコテで放送してたわい 食いねえ、食いねえ、寿司食いねえ!
日本列島狭いよーで、広い~
>>440 差し詰めゼーレは全ネラー強制ROM専化信仰ってとこか
エデンとはヘブライ語で快楽、アッカド語で園という意味である。 この過程でキリスト教徒たちはエデンの園を、パラダイス、 神が存在する地上の楽園と考えたのである。 しかし同じ系統であるユダヤ教徒やイスラム教徒にはその様な概念はない。
地球の異常気象をガチで止めたいと思う今日この頃。
そういや梅雨明け前で、すでにセミが鳴いてるけど、みんなのところは?
埼玉は未だ鳴いてません
454 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/26(木) 23:52:56 ID:J1tFsOlk
横浜ですが、ミンミン蝉が鳴き始めました。
ここ2日くらいで一気に鳴き始めたよ
千葉だけどミンミンゼミとアブラゼミ見たよ。
エヴァで鳴いてるのはニイニイ蝉ですか?
>>459 ビデオ版25話の冒頭(シンジが綾波湖に佇んでいる時)で鳴いているようなやつは?
461 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/27(金) 07:43:55 ID:yg2LDs++
「これって通貨インパクトの前兆なの?」 って言って欲しかったんだろう?
463 :
城所浩司 :2007/07/27(金) 20:46:17 ID:???
>>443 亀レスだが、あんたが参照した聖書ははっきり言ってかなりレベル低いぞ。
文庫本か。
定番の新共同訳から引用する。
ついでに英文も。
アニメの話題とはいえ、もう少し広い視点と柔軟な思考を養った方がいいぞ。
主なる神は、彼をエデンの園から追い出し、彼に、自分がそこから取られた土を
耕させることにされた。
So the Lord God sent them out of the Garden of Eden and made them cultivate
the soil from which they had been formed.
別に聖書にエデンって載ってようが載ってなかろうがいいじゃん。
複数人がお互いのプライドを賭けて非難し合った結果どれが正しいのか他人にはわからなくなったの図
城所も厨には形無しだなw
467 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/27(金) 21:21:30 ID:0ON2yV/6
質問です。 映画版で自衛隊がネルフに突入したとき、 火炎放射器で焼き殺したり、 降参してるネルフの人を撃って、踏んづけて、さらに死体に撃ち込んだり、と やたらむごい演出があったのは何か意味があるんでしょうか? 自衛隊がネルフのことを快く思っていないのは分かりますが、 あれではまるで親の敵です。
>>467 戦自は日本国の国軍で、政府は国連(ゼーレ)によって
「ネルフは人類すべてを滅ぼすサード・インパクトを目論んでいる」と吹き込まれている。
隊員はネルフ職員を、自分や家族を皆殺しにしようとしている連中と信じているわけで
そりゃもう親の敵同然で「非戦闘員への無条件発砲も許可」するわけです。
>>467 >>468 さんも言ってるけど、ネルフの人間を殺さないと人類が滅亡する
って聞けば誰だってあれぐらいするでしょう。あなただってきっと
同じだと思います
話が引き立つからじゃない降参する職員へは「非戦闘員への無条件発砲を許可する」があるから撃つのが正しいのかと 質問。 エヴァのMADの一つでアスカと弐号機がメインの物があるんだけども。精神崩壊シーンやEOEの量産機戦、補完世界でシンジに詰め寄るシーンが音楽にうまく載せられてる出来のいい俺のお気に入りの一品。 確かタイトルは「アスカは大切なものを亡くしていきました」だっけかな。 あのMADに使われてる曲名が分かる方、おしえてほしい。 かなり印象的な歌詞とリズムで、女性の声で 「ナガレンボーシ」「ミエタミエタミエタミエタトチギわー」「ドッキュンドッキュンドッキュンドッキュン(長いこと繰り返してる)」 「タンバ、タンバ、タンバ、タンバ、ゴウライゴウライゴウライゴウライ」「あなたとは嫌のなら♪」 なんて歌っている奴。是非と教えて欲しい。
471 :
467 :2007/07/27(金) 21:55:54 ID:???
>>468 >>469 うーん、なんかしっくりこないけど、どうもありがとう。
>あなただってきっと同じだと思います
私ならより多くの職員を戦闘不能にするため、銃弾を無駄にしないと思います。
>>471 無条件発砲云々は言葉の綾で、戦闘員非戦闘員を区別して対応をしていると
時間を無駄にするってことでしょう。抵抗しないものは捕虜にして戦闘区域外に
連れ出して監視しなければならないが、それにかかる暇もマンパワーも惜しいと。
最終目的はできるだけ短時間に本部を直接占拠することだから。
>>470 ~は大切なものを亡くしていきましたシリーズか
東方スレ逝け
>>473 あれはシリーズなのか
東方スレ?どこにあるかわからないんだが、やっぱゲームの同人板?
>>474 確かそう
「ドッキュンドッキュン」聞こえてんのは「ゴッスンゴッスン~五寸釘」だったと思う
とりあえずスレ検索すりゃ早いんじゃないかな
>>475 五寸釘なんて言ってのかあれはW
わかった、逝ってくるよ
MADってどれもさぶいよな・・・・・・。
ギャグ物は確かにサブイな そういやエヴァMADってレイ物よりアスカ物のが多いよな、圧倒的に。 グッズ、知名度は完全に逆なのに何でだろうな。
マンガ版は使徒の数揃ってないのではないですか? 火山の中にいたのとか、MAGIに進入した使徒とか セリフですら出てきて無いのに数足りてますか?
足りてないが、漫画では17体という設定ですらないからOKということになっている
>>471 こんな事言っちゃあれだけど、戦自が惨いのは
「そういう演出だから」というのが答えじゃないかと。
「最後の敵は同じ人間」「使徒よりヒトの方が残酷」
という事を表現したかったんじゃないかな。
あそこのシーンは「ゆきゆきて、神軍」て映画のオマージュ
って聞いたけど調べたら全然関係なさそうなので
勘違いかもしれません。
>>478 というか俺がMAD自体あまり見ないせいかもしれないがレイのは一度も見たことがない。
レイのってあるの?アスカと違って動きが少ないし、グロ波は使わないだろうから作りにくそうな気がするんだけど。
>>471 しっくりこないもなにも、拠点占拠戦で虐殺は常につきものだろ。
「山川草木、皆敵なり」ですよ。
まあ拠点と言ったって、NERV本部は対使徒防衛拠点であって、 「本格的な対人邀撃システムは用意されてない(日向)」らしいから、 時間さえかけりゃ無用な殺傷はしなくても済むはずなんだがな。
>>483 そんなのアリ?
二号機が初登場のときの使徒は
回想形式にしてまで登場させたのに
>>479 所詮使徒迎撃は数合わせだ。アダムを二度数えても構わんくらいだ。
ジジイたちが「死海文書の記述通り」と自己満足できればいいのである。
ひょっとしたらセカンドインパクト前に生まれてまだ覚醒してない使徒が
いたのかもしれないが、そんなことはどうだっていいのである。
「アスカ MAD」ってよく聞くんだけど、なに?
>>481 火炎放射シーンは岡本喜八「沖縄決戦」のオマージュだそうだ。
洞窟に隠れている日本人を、米軍が焼き払う。
庵野はこの映画を100回観たんだってよ。
硫黄島の戦いにも米軍の記録フィルムが残ってるな>火炎放射。
MADの話しようぜ
MADの解説は↓
MADNESSの話ならしてやらんこともない
やっぱ柔らかさを保ちつつもやや硬さを残していないとな 睡眠は大事だし
>>486 コミック版では「アスカが一人で倒した唯一の使徒」として外すわけには行かない。
レイのMADって存在するの?
カヲルは作ったというよりは成り行き上出来たという感じじゃね? 少なくともアダムに遺伝子ダイブさせたのはそのためではなかった あとは数合わせとか ゼーレはカヲルに補完計画を起こさせるつもりではなく 補完計画を起こす為に消すのが目的だった カヲルは自らの目的に従ってアダムに帰還するつもりだったが ターミナルドグマにあったのはリリスだった
一人安価もつけず亀るのってどうよ
何と言っても畳むことで部屋のスペースを確保できるのが強みだよな
補完に必要なのは リリスの身体〔S2機関〕と心 そして地球の後継者、神となる者の心〔知恵の実〕 そしてゼーレの目論み、生命を一つにする為の生命の樹ユグドラシル〔ロンギヌスの槍〕 だよな?
レイのMAD見たことある人募集 また、その内容も
亀るって何?カメリアダイアモンド?
わざとらしく勝つ
カメリアダイアモンドって何?
レイのMADだと思われるものの題名。。。 EVA&EVANESCENCE【MAD】
銀座ジュワイヨクチュールマキ。一時期映画館の宣伝で必ず掛かってたものだ。
509 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/30(月) 19:52:43 ID:FOX3heWf
潰れたんだっけ?
510 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/30(月) 20:55:48 ID:jk/5GpHQ
♪ほとばしる 熱き・・
エヴァの世界の年号は昭和だと聞いたことがあるんだが、本当のところどうなの?
年号なんか出てこないんじゃないの?ヤマトフリークの庵野が どうしても「時に西暦2015年」とやりたかったわけだから。 不敬な話だが、東京に新型爆弾が落ちたのなら(ry
513 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/30(月) 22:43:01 ID:cK6s5xpM
槍=ちんぽ
514 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/30(月) 22:47:30 ID:cK6s5xpM
溶けた人間の魂=精子
515 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/07/30(月) 22:56:40 ID:cK6s5xpM
白い月=女 黒い月=男 使徒=女をねらう他の男ども
いや、皇居には耐核シェルターがあるという噂もある N2くらい充分防げるんじゃまいか
もしかして陛下は…… (´;ω;`)ブワッ
新型爆弾が投下されたのはセカンドインパクトの1週間後だから、 皇室はとっくに東京から避難済みだと思うけどね。
お前等も引きこもってないで、たまには外に出ろよ。
これから寝るのか?
天皇は具象化された神なんだから ゼーレに速攻消されてるんじゃないかな・・・?
悪いがお前が筋金入りのアホ(バカではないよ)にしか見えない。 ゼーレは一々世界中の神を消すのかよ。日本なんてそこら中の物に神様宿ってるんだぞ。ヤオロズ。 そういうのを全て消すのか?
イスラム教原理主義者に頼めばいいじゃん
他の人間も死ぬというのに天皇ばかり気にする人間の気持ちはわからんな。 人ひとりの生命なんてみな同じだろう?
>>524 おまえは70年前に生まれて戦争を体験すべきだったな
エントリープラグにLCLを入れるのって衝撃を少なくする為なの?
>>527 それもあるし、呼吸をしやすくするためでもあるし、
まあなんかもうイロイロすごいんだよ。
あと腎臓みたいに老廃物除去もやってくれるらしいよ。 浄化が滞ると血の臭いがするんだってさ。
LCLはいったん入ってしまえば楽だろうが 出るときはどうするよ・・・水吐いてむせてメチャ苦しそうだ
ジェームス・キャメロン監督映画「アビス」でやってます。(;゙゚'ω゚')ゲェェェー
全く馬鹿のひとつ憶えのアビスだな 元ネタは謎の円盤UFOだっちゅーの!
UFOに吐き出すシーンまである?
535 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/01(水) 07:50:14 ID:s0XnEBES
当然
>>533 お前Wikiの筆者だろ。所詮は「思われる」だ。w
>>536 庵野が見たことは間違いないからな
貞本らガイナスタッフとの共通認識だと
貞本人がPHOTOFILE evaの巻末インタビューで語ってるぞ
あと、おまえの「思われる」もさらに「思われる」だwww
538 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/01(水) 08:28:49 ID:s0XnEBES
>>536 庵野自身がUFOのDVD-BOXの宣伝文句で言ってるんだ。
「UFOがなければエヴァは生まれませんでした」
これ以上の事実が欲しければ、庵野に直接訊くんだな。
誰も「思われる」なんて書いてないじゃないか。
>>531 が「LCL吐き出すのは苦しそうだ」と言うレスに対し、
>>532 で「アビス」で(液体呼吸のための液体を)苦しそうに吐き出すシーンがあるって
答えてるだけなのに、妄想狂且つ自意識過剰の
>>533 が
「LCLの元ネタはアビスだ」と言われたような気がして過剰反発したんだろ?
エド・ハリスがゲェゲェ言いながら黄色い液体を吐き出すシーンは
「思われる」じゃなくて、ちゃんとあるんだぞ。
まあ俺自身は元ネタはアビスだと思うがね。液体を満たした容器に
ハツカネズミ全身を漬け込んだリアル実験してるし、色も黄色だし。
UFOの液体呼吸って不透明な液体でヘルメットの中見えないんだっけ? それエヴァでやったらパイロットが見えないな。 プラグの中じゃ無色透明になっちゃうが、あれは演出のための方便か、 それとも電荷したら色が変わるのか?
演出。液体の中で声が普通に伝わるのも、髪が風になびくのも、 傷口からぼとぼと血が流れ落ちるのも、全部演出。 >ハツカネズミ全身を漬け込んだリアル実験 あれ特撮じゃなかったのか。
542 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/01(水) 09:35:53 ID:Uo4i3L+n
アスカの「…気持ち悪い」について、どう思う?
全ての集約
だってさ~
じゃ、新作劇場版は「気持ちいい」で終わってもらおう。
>>542 愛だよ愛
頬をなでる手が優しかったよね
チョー気持ちいい~!
549 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/01(水) 22:00:20 ID:DjUPT/wc
魂のルフランってどこで流れました?
551 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/01(水) 22:14:16 ID:DjUPT/wc
カオル君は銀さん、なんだよ、それに、シンジははっせーだし、 エヴァは庵のやガイナックスが作ったわけじゃない。 だから、ここまで人を惹き付けるんだお! 隠し味が半端なク、濃い、からさ、
553 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/01(水) 23:35:42 ID:LVANY/ti
質問お願いします!劇場版まごころを、君にの終盤でみんながLCLになっていくときに流れてる曲の題名わかる人いたら教えてください!英語の歌です!
「まごころを君に」の砂場のシーンでシンジを上からみてる人が居るんですが、 あれは誰ですか?どなたか教えてください。お願いします。
ディクロニウスってなんですか?
TV版の最後で演奏してたのって、誰がどの楽器? シンジ→チェロ は判るが。。 特にヴァイオリンとヴィオラの違いがよく判らないorz
>>553 この質問多すぎ
Komm, susser Tod/甘き死よ、来たれ
>>554 あの砂場のシーンは高さのある舞台上(だから現実ではないんだろうね)
人形の顔をした女の子が母親らしき人に連れられて帰って行くが
シンジと女の子達の間には隔たりがあり、どうやっても向こうには
行けないという心理描写だったはず
上から誰かが見ているように見えるのは、単にアングルの問題じゃないだろうか
横からすまんが俺にも誰かがいて去っていったように見えたぞ。 見えた、というか本当にいるはず。 ただそれが誰なのかはわからないようになっているはずだし、何となくなら感じとれるが具体的に言葉にしたら何を表したい演出なのかわからなかったから誰か感じとれた方、意見を聞きたい。
560 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/02(木) 01:24:54 ID:56MjfFJm
アスカの病気って鬱?
561 :
558 :2007/08/02(木) 01:55:33 ID:???
こんな風になってたんだ。 何回もEoE見てるけど、気付かなかったな。
ついでに感想を書いてみる。 ここら辺に出てくる子シンジはシンジの心情ではなくて 庵野自身の心情を表してると思う。 子供気分でアニメの世界で遊んでいたら、そこから抜け出せなくなっていた。 それに気付いても今更どうしようもなくて、そこで遊び続けるしかない。 それを、降りることのできない高い舞台の上にいるシンジで表現したんじゃないだろうか。
554です。 あれはシンジだったんですね。だれか別の人が覗いているのかと 勘違いしてました。有り難う御座いました。
ミサトの胸の傷はセカンドインパクトと何か関係があるのですか?
566 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/02(木) 06:43:59 ID:LewUlEi2
567 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/02(木) 08:11:25 ID:iSPhDZpd
何で、宇多田なの? 作風と全然合ってないorz
568 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/02(木) 08:27:15 ID:9kHE5yx6
金だよ、金
キャシャーン目指してる
ブランコの人=ユイ 上の人=ゲンドウ 勝手に想像してみる。
宇多田以前にリニューアルには興味が無い。 序・破・急に期待してない。
>>561 全然関係ないかもしれないけど、
あの母親がミサトで、二人の人形顔の女の子がレイとアスカを表していると
どこかで読んだような気がする。
だから何だって話だけど。
で、俺の感想。
高い舞台=シンジの現実だけど、現実と思い込みたくない心理。
人形顔の女の子=心を許せない、表面上の友達(アスカ、レイ)
母親=まんまユイ(ミサト)
砂山=ゲンドウとの関係(作って壊して、でも直す)
砂山は、自分には親が迎えに来ない事の単なるシンジの苛立ちかもしれんけど。
長文する俺、きめぇ
>>567 ウタ(o´Д`))ダ!!! ってのがなんか萎えるね
埋もれた新人でも発掘して欲しい、理想語ってて
期待してたけど結局金目当ての映画なんだなと思った
>>542 一緒になること→気持ちいいこと
一緒にならないこと→気持ち悪いこと
加持を殺した犯人がミサトやリツコだとする説があったということをネットやこの板で知りました。 今ではほぼ消滅したらしいとは言え、そんなバカげたとしか思えない説が存在していた事が信じられません。というか、あのシーンが「あれは誰が殺ったのか」という謎解きのレールに乗せられていた所からして信じられません。 当時はエヴァ=謎解き、という感覚や楽しみ方が多数で、そういった方達がそのような推測を当たり前にしていたのでしょうか。 それともあのシーンは自分がそう感じなかっただけで見方や見る人によっては十分にミステリー扱いになり得る一部欠陥があるシーンでもあるということなのでしょうか。 あまりにああいった説が突飛に思えたので、どう言った経緯でそのような風潮が生まれたのかを知りたいです。当時の雰囲気や自分がそうだったというような身に覚えがある方、いましたら意見聞かせてください。
なげぇよ
>>575 多分当時でも真面目にそう言うことを言っていた人間は馬鹿扱いだったとおもうが。
10年振りに再はまりして全話見た でもデスリバが劇場で見たときと何か違ってた 私の記憶ではアスカの精神崩壊のシーンに、他の声優の声で 惣流アスカラングレーです!よろしく!チャーンス!だから!私を見て! のカットが入ってたはずなんだけど、今見たらなかった 記憶違い?削除された? あと、シンジ、アスカ、レイ、カヲルが体育館でカルテットしてるけど 体育館の外にはトウジがいるって設定は本当?
>>578 ソフト化されたDEATH(TRUE)2ではカットされてる
だが、そのシーンを見たいなら弐拾弐話見ればおk
尺の都合でTV版弐拾壱~弐拾四話をVHS、LD化する際の
新作画カットがDEATH編に流用されたとどこかでみた(リアルタイムで見ていた訳では無いので詳しくは分からない)
後に、DEATH編の新作画部分を一部カットして再々編集し
DEATH(TRUE)2となったものだけがソフト化されているので、あながち間違いでも無いかも
そのカットされた新作画部分は元の通りVHS、LD、旧DVD版、
リニュDVD版にはビデオフォーマット版として弐拾壱~弐拾四話の追加シーンとして収録されてる
トウジに関しては、四重奏をしているカットのすぐ後に
拾七話だか、拾八話だかのトウジのカットがインサートされるからそれを勘違いしたんだと思われ
580 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/02(木) 20:25:43 ID:9kHE5yx6
>>575 てめえ、そんな他人をバカにしたような言い方で
まともなレス返ってくると思ったか!!
↑ダボ
まあまあ、自分のことバカ扱いされたからってキレんなよ
>>575 あのグラサンのネルフの諜報員に「よう。遅かったじゃないか。」なんて言うかなー?と思ってた。
リアル厨のようだな
>>575 は
気の毒に社会のルールとかマナーを親兄弟、教師、先輩、上司の誰からも
学ぶ機会がなかったんだろう
エヴァ板はともかく社会に出たら、間違いなくおちこぼれ
話をそらして悪いんだが…… 映画の最後の方(皆のATフィールドが壊されて液体になって行くシーン)でかかっている曲は何だろうか? 探しているんだが判らない。
おまえもリアル厨か これでこの夏、1837回目の同一質問だ
587 :
585 :2007/08/02(木) 22:07:16 ID:???
>>586 まじでw
曲は今、iTunesで見つける事に成功しました。
お騒がせしましたm(__)m
>>584 夏だな。
俺から言わせてもらえば、社会に出たらお前も似たようなもんだよ。
甘い認識のガキが入社して1年もたたずに辞めたり
叩かれて成長していったり
優しい職場につけて幸せに暮らす奴もいる。
要は頭がキレるかどうか。
25越える頃には、8割方の人間の未来がもう決まってるんだよ。
>>587 えらいじゃないかw
また同じ質問が来たら答えてやってくれよ
590 :
585 :2007/08/02(木) 22:11:08 ID:???
ここ疑問スレだからさ、煽りで自意識補充する人のためにあるんじゃないんだよ それがわからない奴はマナーなんて口にする資格もないと思うね
とマナーも常識も知らないアフォな夏厨が煽りの文句を垂れております
つか、謎疑問スレだとマナーや口調はどうでもいいと思ってるのか? なんだただの馬鹿じゃないか
はいはい、おまえは何でもしってて凄いですね
どうでもいいがここに限らず「社会に出たら~」だとか言ってる奴はリア厨か平平凡凡な会社のやや能力や位の低い社会人なんだろうなという印象がいつも頭に浮かぶ
たぶん映画の最後だと思うんだけど、集合写真にレイが居ないのは何で?
ここは必死な人たちが集うスレでつね
>>575 =595は夏厨というよりも、ゆとりの典型的犠牲者だな
あと自演してもすぐバレるって
今度は自演認定か どこまでも必死だな
おお!
>>598 さん、ありがとう。
よく見たら頭だけ写っているのを確認しました。
>>601 これがホントの「背後レイ」ってやりたかったんだろ
>>602 なるほど・・・そういう意図でしたか・・・
皆々様におかれましては、『白き月』と『黒き月』はどのように解釈されてますか?
解釈というかですね、公式パンフに正式なテキストが載っていますのであれは想像に任せる類の設定じゃないんですよ。 白い方にはリリスが、黒い方にはアダムが眠っており、各々から人類と使徒の魂が産まれる。 どちらもおそらく遥か大古に宇宙から飛来した生命体なんでしょう。それこそ神様が作ったのかもね。
あ~訂正訂正、間違えました。 黒い方にはリリス、白い方にはアダムでした。
白き月とナディアの南極大陸地下の空洞は 関係ありますか?
エヴァと巨神兵ほどの関係があります
610 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/03(金) 18:34:58 ID:k5bbaUvA
質問なんですが、まごころを、君にの最後のシーンで 1何故アスカの首を絞めてるのか?また泣いてる理由 2何故頬をなでたのか 3気持ち悪いの意味 解る方、みなさんの個人的な受け止め方聞かせて下さい。
611 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/03(金) 19:05:49 ID:Jf/tPJY4
気持ち悪いは anのがみやむーに目の前で男がオナヌーしてたらどうよ? て聞いてみやむーが気持ち悪いと答えたことに由来。 ってアニメ夜話しってゆー番組でやってたお。
>>610 今考えた
1→他人の存在を望んだけど、形が戻ったのは自分とアスカのみ
補完直前にアスカに突き放されて裏切られたと思っているので、首絞め再開みたいな感じ?
泣いたのは・・・あんま思いつかないってのもあるけど、もうくぁw背drftgyふじこlp@;:「って
なったんじゃないかなぁ?
2→甘き死よ来たれの気持ちを最後に伝えたかったのかと
3→
>>611 のことからシンジのオナニーに対する発言だと思ってる
ゲンドウが最初に冬月とあう事になった喧嘩も ゲンドウがわざと仕組んだものだったんでしょうか? ユイとも最初は計略があって接触した感じもありますし あの頃のゲンドウってそういうつてを自分から得ようとして見えるんで…
あれは偶然だと思ってる。 たまたま起こした喧嘩騒ぎを利用することを思い付いた、って感じ。
>>612 >>610 > 泣いたのは・・・あんま思いつかないってのもあるけど、もうくぁw背drftgyふじこlp@;:「って
> なったんじゃないかなぁ?
さすがにこれじゃ他の人には意味が伝わらないのでは。
>>615 はい、ごめんなさい。
なんていうかエヴァってキャラクターの心が凄いリアルに描写されてると
思うんだよね。だから自分がシンジになった気持ちになると、しっくりくるんじゃないかな?
617 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/03(金) 23:30:58 ID:BWgVLvNJ
最近でたエヴァのDVDを買おうと思っているのですが、 前にでていたのとは違うのですかね? カットされてるシーンがあるとかないとか聞くのですが。
前といってもどの程度の前かによる リニューアル版と呼ばれているものはみな同じ 違うのは放送時のオンエア版あるいはテレビ版と呼ばれるもの
>>617 どっちみちそれしか入手できないんだからウダウダ云わんと黙って買え
620 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/03(金) 23:45:24 ID:BWgVLvNJ
わかりましたー。 初心者がこだわる必要ありませんね。 黙って買います。
リニュ前後2話有るよ、涙の零号機の変化とか
漫画のエヴァって11巻の後の分は何話連載されました?
623 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 00:25:16 ID:RXdsuUx+
>>610 です。答えてくれた方々ありがとうございました。
気持ち悪いのシーンはアフレコ台本では「あんたなんかに殺されるのは、真っ平よ」だったらしい、監督はやっぱりいろいろ考えて「気持ち悪い」にしたんかな?
そうヲタ共に思わせて実は何もないのがエヴァと庵野の特徴
違うよ 「ば~か、あんたなんかに殺されるのはマッピラよ」 が正解
627 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 01:44:33 ID:TQhDMADd
質問 1、21話「ネルフ、誕生」で一人目のレイが赤木母に首絞められてるときに「あんたなんか死んでも代わりはいるのよ」って言われてるけど、 二人目のレイの「私が死んでも代わりはいるもの」って言う台詞(何話だっけ?)はここからきてると考えても良い?(記憶が続いてる?) でも三人目の台詞を考えると記憶は続かないよね? 2、加持さんはゼーレの命令で冬月副指令の拉致を先導してネルフに殺されたけど、なんか無駄死にじゃない?ゼーレとネルフは敵対してたわけじゃないよね? 3、ネルフのターミナルドグマにロンギヌスの槍刺さったままだった奴が第2使徒リリスだよね?こいつと槍はいつきたの?そしてそのときエヴァってあった? 4、エヴァはアダムのコピー? 5、ファーストインパクトってあったの? 6、サードインパクト=人類補完計画? 7、カヲル君はアダムの魂を宿された人間なの? よろしくおねがいしゃーす
少しは自分で考えろ
629 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 01:50:00 ID:TQhDMADd
本編の中で解説不足だからこうやって脳内補完が得意な人に聞きに来てるんじゃないか
明らかに自分で考えれば分かる物もあるにはあるね 教えてあげたいとこだけどもう寝るんで誰か他の人にパス
631 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 01:56:15 ID:TQhDMADd
sageるのも忘れて罵倒するなんてよっぽどの心の狭さだな
まだ起きてるなら教えるけど
釣りなのか、ただの夏厨なのか
「あんたなんか死んでも代わりはいるのよ」 赤城母は、この段階ではレイの正体を知らないのに、なぜ?
ID出ないからって強気に出る小心者かつ単細胞は本当に困り者だな
>>635 あれはレイにダブらせたユイに対して言ってんだよ
638 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 02:07:06 ID:TQhDMADd
sage進行だなんてどこにも書いてないが しかも質問スレなのに下げる意味わからん
>>638 とりあえずあんなレベルの低いお前の人格に引いた
641 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 04:59:51 ID:18938PhO
馬鹿が釣られてんな
402:プロ固定(コネチカット州) 2007/08/04 05:21:17 QEjaI8iHO [sage] エヴァおさらい ファーストインパクトは生命の起源 使途とは生命体であり人類の起源とされていたが 太古の人類が13に分断し作り出した禁忌の人形、そして封印(どう作り出したか不明) 古文書も太古の人類の遺産 使途はまた一つの生命体に戻りたいだけ ゼーレは人類を一つにしようと古代種の知恵を使い実行する組織
643 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 07:25:17 ID:IeUXrwlF
いまんとこ判ってないのは、そもそもアダムとリリスは どっから来たのかって事だけだね。 ファーストインパクトが関係ありそうだ。。。
>>643 それは何故無から宇宙が生まれたのかと同義
TQhDMADd きみはエヴァ板にくるべきでなかった 質問するなら、まず半年ROMって最低限質問の仕方くらい学びなさい
劇場版見て質問。 アスカとシンジが列車?の中で 「あんただれでもいいんでしょ」「しってるのよオカズにしてること」 とか言ってるのはシンジの妄想じゃなくて実際にお互いに会話してるわけ?
意識下でね
EVAは庵野が思わせ振りな言葉や演出を寄せ集めて作った。 謎の大半は答えが用意されていなかった。 TV版のラストがああなったのは、いいアイディアが思い浮かばなかった為。 後に、信者達の予想や希望などを目にして、それをできるだけ裏切るカタチで決着をつけようとしたのが映画版。 ソースは出せないけど、だいたいこんな感じ。
TVと劇場版のラストも同じような感じだけどなあ
>>649 いかにも知ったかぶりの初心者が得意気に受け売りの知識を披露しているのが丸わかりのレスだw
>>647 あの辺は補完の前段階。他者同士の意識が混濁してきた状態だとおもわれ。
>>627 1、省略
2、ゼーレを裏切って冬月を逃がしたのだから殺されて当然
3、第2使徒はリリスというのが一般的な解釈。槍に関してはもう一度見た方がいいよ。
4、概ね正解
5、裏設定?
6、まんどくせ
7、カヲル君はアダムの魂を宿された使徒
>>627 1、だって本当に代わりがいるんだもん。
5、ジャイアントインパクトってなってるんじゃなかったっけ?
6、イコールではないなぁ。まんどくせ
アスカってツンツンに分類されるのですか?
657 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/04(土) 14:46:51 ID:G9/nzydj
だから~ゲンドウが言ってた「おまえの母さんは別の受精卵から生まれたひとつの使途」 というのはメテオ換算からの遠い目した違いだって。
誰か25話26話の説明をしてくれ・・・リピート再生しすぎて 頭痛してきたorz 結局ミサトさんたちが死んでたのは現実??シンジはどうしていきなり 26話の混乱状態に・・・??補完計画の被験者なのか
>>658 その辺は劇場版のAir/まごころを、君にを見ると大体分かってくる
弐拾伍、六話と25、26話はTV版弐拾四話以降のマルチエンディングと言われているが
少なからずリンクしているところもあるから
携帯からごめん。 疑問なんだけど、ヒトが生命の実を手に入れる方法はどういうものがあるの? アニメでは初号機がゼルエルを食らうことで手に入れたけど、生命の実をヒトに渡さないために使徒がいるのなら、使徒が攻めてくるのは逆にヒトにチャンスを与えることにならない?
結局量産機は初号機にやられたんですか
人類が補完されると生命の実が手に入るのか?
量産機も初号機も 宇宙に旅立ったのでは?
「私が死んでも代わりはいるもの」って何話だったっけ?本編見直してるけどみつかんねorz
>>666 拾九話の11分くらいの場面、初号機に拒絶された後
カヲルは人のクローンにアダムの魂をぶっ込んだものっていうのは後付だよね。 何でそういう設定にする必要があったの? 人型の使途って設定が気に入ってたのに。
>>668 アダムの魂が入ったカヲルが地下のアダムに接触 → サードインパクト
カヲル「これアダム違う、リリス」
→サードインパクト起こすためじゃなく、殺されるために送られたことに気づく
→じゃあいっそ愛するシンジ君に殺してもらおう
つーか人類皆殺しのインパクトを起こしに下っているカヲルは 一方でシンジが来るのを待っていたりする。使徒の運命に対しての葛藤を口にしたりもする。 単にインパクトが起こせないから死ぬ、というより 最初からシンジに止めて欲しいと思っていたんじゃないかな。
初期企画段階からいろいろあったんだけどね。 カヲルはもともと人間で猫の形をした使徒に操られているという設定だったから。
>>671 じゃあ、シンジが止めなかったらどうなってたんだろう?
627と似たような質問なんだけど、 ゼーレは冬月を拉致してどうする気だったの? 冬月を加地に解放されたことで、ゼーレはどんなデメリットがあったの? バカな自分に教えてください・・・
>>674 S2機関(生命の実)を取り込んで、実質神と同異議の存在となった初号機。
そんな予定外の事態に、ゼーレはゲンドウが自分たちに反逆するのではないかと
感付いたわけ
それでゲンドウと最も近い位置にいる冬月に、ゲンドウの目的を
洗いざらい話してもらおうとした
解放されたことによる、デメリットらしいデメリットといえば、
ゲンドウの目的が分からなくなっちゃったことかな?
副司令ほどの人間はそう簡単には拉致できないからね
こんなとこかな
まごころを、君に も見てきた。 TVのおめでとうエンドとつながらないんだけどあれはどういう・・・ アスカが治療済みなのもシンジが首絞めるのも周りの風景もなぞ。 シンジは楽にさせたかったのかなとか思ったけど何があったんだ・・・ 一応ハッピーエンド解釈でいいのか??いいわけないけど
上の続きアスカの「気持ち悪い」は病室での「いつもみたいに~」ってシンジが いった場面のつながりだよな? ゲンドウは死ぬ直前のATフィールドが消える一瞬にユイに会うために 今までいろいろやってきたのかな。どんだけ先読みなんだよって感じだけど TVのおめでとうエンドは結局シンジが人間と向き合うことを決意したことへので いいんかな。別の作品見てやっと70パーセント分かるなんてきついアニメだな
678 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/05(日) 04:37:50 ID:8mqcLqKd
>>646 「ひも」が切れ、それによってその開いた端っこが別のくっつき方を
したのが、アダムとリリスってこと?
Dブレイン、調べてみたけどおもしろいね。
物知りね、あなた。
オープニングの最後に出てくる古代文字には 何と書かれているのでしょうか?
とりあえず流し読みでいいから 過去ログ見てから質問してもらいたいでちゅね
どいつもこいつも・・・ ゼーレは別に冬月を返すつもりはなかっただろうが。 「冬月とは違う。彼女は返したほうが得策だ。」つってんだろ。 ゲンドウはユイをサルベージするつもりはあっても、人類を1つにするつもりなんてないよ。
エヴァ初心者&初投稿です。 エヴァの話しっていうのは一般向けに噛み砕くと 神様が傲慢な人間達を滅ぼそうと決めた最後の審判?が 近いそんな遠い未来の話 人はそれから生き延びようとノアの箱船伝説のような計画をする。 これが人類補完計画? 神がそれを阻止するため次々と天使達(使徒)を差し向けそれらと戦っていく 神vs人の物語って感じでOKすか?
違います
使徒って天使ですよね?名前とかもそうだし 天使=神の使いじゃないですか。 神の使いと戦うってことは神に反逆してる人々=人間は悪=聖書とかのバベルの塔とか連想してしまった 違いますと言われても前半だけ見るとそんな伏線を感じた。 一応、1個人の感想です。
でもプリキュアで一番可愛いのはほのかたんだと思う
>>683 かなり前に流れてたファンタのCMの3年~組DJ先生~なせがを思い出して吹いたww
>>684 引っ掛けです
あまりにも簡単に引っ掛かると庵野監督が怒り出します
>>684 全半の期待を後半に持っていくと精神崩壊するから気をつけてな
>>678 正直驚いた。
良く調べたと思う。
エヴァヲタは理数系に弱い、心理学や神学ヲタクばかりだというのが定説だから。
しかも、わざと「ブレーン」でなく「ブレイン」を使ったのに、頭いいね。
ブレイン/反ブレインの対消滅、マルチバース、高次元インフレーション等
ここから引き出されるエヴァ的謎を解明できるヒントは多い。
しかし、あまり掘り下げると頭の悪いヲタが自分達に理解できないことは
荒らしたり、煽ったり、自演だと騒ぐから、ここらで止めといたほうが無難だな。
691 :
城所浩司 :2007/08/05(日) 11:29:30 ID:???
>>679 古代文字でなく漢字。
天存乂儿正及世丐 「神は天におわし、全て世はこともなし」
God in his Heaven, All right with the Wolrd.
ネルフのイチジクマークの周囲に書かれている文字と同じ。
英国の詩人、ロバート・ブラウニングのPipa's Song の一節。
初号機はルシファーから作られて、14歳のミサトが操縦?融合? アダムと融合しようとしてセカンドインパクト ミサトの胸の傷はロンギヌスの槍で突かれた痕 ってのはダメ?
質問なんですが、カヲル君はゲンドウの中に再生されたアダムがいることを分かっていて、何故、地下のドグマにいったんですか?
14歳のミサトがアダムを制御する実験をしようとして失敗、セカンドインパクト発生 胸の傷はミサトへのアダムの侵蝕を食い止めようとした際、槍で突かれたアダムの痕がフィードバック?された物 その結果アダムの子供を妊娠>ショックで失語症>解析の為知らない間に胎児摘出 摘出された胎児がカヲルだった事が判明 ってなFFは読んだ事があるが
>>693 21話「ネルフ、誕生」の回想でセカンドインパクト後にエヴァの開発がはじまった見たいなシーンがあったと思う
>>668 クローンとは違う
カヲルの身体はアダムから出来ている
>>670-671 カヲルはアダムに接触しようとしていた
でも地下にあったのはリリスだった→死を選ぶという流れ
地下にあるリリスについて詳しく教えてください あれはどこから来たんですか?
>>651 >>656 ソースを出せないのは伝聞だから(ネタ元を言うと色々特定されるので言えない)。
トップランナーで庵野監督がEVAについて語った事を吟味すると、嘘でない事がわかると思う。
物語の設定から離れて、単純に創作物という観点から なんでエヴァンゲリオンは人型じゃないとだめだったのですか?
>>704 神様っていったら普通、人型だろ?
猿型の神様じゃ視聴率、取れないだろ。
サハクィエルはどうやってアダムと接触する気だったんのでしょう? 落下して本部ごと破壊し接触…と思ったんですが落下地点、本部からめちゃくちゃ離れてますよね? あと、アラエルもどうやって…。
なぜ接触する気だと思うのかね?
接触する気がなかったら、何しに来たんだろうか アラエルは次の使徒のために人の心を探ることだとしたら まだわかるが、サハクィエルは…破壊活動しかしてないやん
使途は知恵をつけるのね。
>>702 妄想乙
しかもソースのいるような内容じゃねーしww
ただの妄想信者。。。
>>710 まあサキエルとかみたいにネルフ本部へ特攻するよりエヴァを倒して
からのほうが確実だしね
715 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/06(月) 00:05:01 ID:PrBUdW8B
エヴァは放送当時見ていて、最近劇場版を見て疑問ができました。 なぜ劇場版26話にカヲルが出てくるんですか? 巨大化のところはまだ心を開いた相手としてかな、という気もしますが ゲンドウの補完シーンは完全に意味不明、 レイの膝枕以降のシーンでは希望云々と言っていますが、レイと並べるのは違和感があり、 対の存在とするなら最初や最後の決めをすべてレイが言うのはおかしい気がします。 カヲルはアダムの魂ごと完全に死んだんですよね? 使徒としてなら他の使徒完全スルーなのはおかしいし、 TV版26話にも全く出てきてなかったと記憶しています。 要は、このホモなんでこんなに出張ってるの?
イザナミとイザナギはセットなのさ。
【にちゃんねるに生息するエヴァヲタの特徴】
①庵野と同じで理屈は好きだが論理的思考はできない。
>>717 ②理数系科目全般に弱い。
>>717 ③うわべの情報量は多いが深い知識を持たない。
>>717 ④知ったかぶりの知識を指摘されると逆切れする。
>>717 ⑤本を読まずネットの検索だけで知った気になる。
>>717 ⑥自分で科学的話題を振って無知を晒す。
>>717 ⑦都合が悪くなるとアニメだからと言って逃げる。
>>717 ⑧たかがアニメに必死になるなよと開き直る。
>>717 ⑨トンデモ科学との区別がつかない。
>>717 ⑩現在の科学は万能ではないと言い訳してオカルトに逃げる。
>>717
>>718 お前もう一度、自分の文章読み返してみろよ
気持ち悪いことに気づかないのだったら、もう少しお外に出た方がいいよ
結局 漫画版の相原はどうなったんだ?
>>707 どこに落ちても本部を根こそぎ抉れる、とリツコが言ってるじゃないのさ。
サハもイロウルも、邪魔な本部を消してからアダムと接触しようとしたでFAdesyo.
>>718-719 俺はリアルではエヴァが好きだなんて口が裂けてもいえないんだよ 隠れキリシタンみたいな気持ちなんだよ
ここでくらい叩いたりするのやめないか?
おまいら完璧に釣られてますよ
724 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/06(月) 05:13:40 ID:5E/f1C0b
加持さんは、結局誰に殺されたの? 漫画では司令っぽいけど、アニメではハイヒールの音が聞こえるから、リツコって話聞いたんですが??
エヴァでの南極の平均気温は? ゲンドウや冬月は防寒服着てたけど氷なかったね
ていうか加持さんは冬月の拉致に加担したのか、それとも冬月を逃がそうとしたのかどっち?
>>653 >>674 >>681 を見ると後者のようだけど、アニメ見直したが前者じゃないの?
>>726 加持はどっちにも加担している。
ゼーレからの命令で冬月を拉致ったが、どうやらネルフの方が真実に
近いという事に気付いた為、また自分との関係の所為で拘束されている
ミサトを解放する為、冬月を解放している。
>>727 ほんとだ…見落としてたorz
「真実に近づきたいだけなんです、僕の中のね」っていうセリフ聞くと、加持はセカンドインパクトとかネルフとかに
ただならぬ私怨とか因縁があったと思うけど、何にも明かされないいまま消されたんだな…
あと加持に直接手をかけたのは実はミサトじゃね?と思ったり
1週間ぐらいで全部みたんだけど面白かったです。 ビデオフォーマット版はアスカの内面描写が増えてるって聞くのですが それは22話だけ?
>>725 南極の海が赤いのはS.I.の余熱が残っているからだそうだ。
別にアダムの血のせいではない。
>>725 一応寒いんだけど、庵野がデビルマンしてるんで
氷山の代わりに塩の柱してたんよ
塩の柱ってにはソドムとゴモラで後ろを見てはいけないと神か天使の言い付け を破った人間がなった
>716 アホ
735 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/06(月) 20:00:50 ID:feV4YsjD
ターミナルドグマも南極と同じ環境ね あれ?でも寒いようには見えなかったぞ
綾波やシンジがパイロットなのは分かるけど なんでアスカやトウジがパイロットに選ばれたの?
アスカは母親がエヴァ開発して心取り込まれたし、 トウジはシンジにショック与えれて、コアがすぐ準備できるからかな?? 自信ない。
トウジも親が研究者だしエヴァになんか因縁があるのかもねぇ そういう縁者の子息をあのクラスにまとめたのかな?
全員計画に関係した親を持つ子供達っぽいよな ケンスケの親も関連機関にいるっぽいし トウジは関西弁だし、冬月とユイがいた大学に関係した人じゃない?
どっかで母親の魂か母親を保管してるんじゃね?
ケンスケも委員長もトウジも母親いないようだし
>>738 ミサトと加持さんが言ってたじゃん
741 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/07(火) 02:58:54 ID:/w3QPvXE
シンジ達のクラス自体がパイロット候補ですよ
シンジのクラス全員母親居ないと言われてるね 作中にもヒント有るし、ネルフとんでもないなw
743 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/07(火) 08:12:16 ID:YAiQklHv
>>740 でわ魂の賞味期限は?
ネルフは期限切れの魂を不当表示して違法販売しないのだらうかwww
>>742 いや、作中ではクラス全員が候補者だとは言われてないぞ
「候補者はすべてシンジのクラスメイト」とは言われてるが
言葉のトラップねん♪ まあ、それでもどちらとも取れる言い回しだがな。
フイルムブックではクラス全員ということになっている。
アスカの「何もしない~~抱きしめてもくれない!」の 場面でアスカが胸見せながら戸を閉めた後 orzってなってたのって「何もしないシンジ」にガッカリして orzってなってたんだよね?興味も示してくれないから
アスカは包みこんでくれるような父性を第一に求めているので、シンジの自己愛な性格が一番嫌いだということ。 ただ、シンジ自体は好きなんだろうなというのがアスカの難しい心であり、他人が理解するには苦しむところ。 要は、貴方の全てが好きよっていう慎ましやかな乙女ではなく、テメエの陰湿な性格直してからこいやっていう女王気質があるのでは?w
>>748 同意。すごい納得した。加持さんの大人な部分に惹かれてたのは確実だよな。
シンジの優しいところや、口喧嘩出来るところはアスカもかなり気に入ってる感じはした。
レイはどうなんだろうな。自爆のときはゲンドウが死ぬ前に見えてたけど
劇場版では「碇君がよんでる」って優先したしな。
ただ、あの行為が特にシンジ救済ってわけでもないからそこが微妙だけど
レイは毎回性格が違うっぽいよな。レイ2号が1番いい子だった気はする。
1号は「婆さん発言」に悪意があったような感じだし、3号はボケボケだし
自己愛はどちらかというとアスカじゃないだろうか?
1人目はナオコのフィルター説もある 2人目は人 3人目は使徒
752 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/07(火) 14:25:03 ID:9l61PiaW
シンジの右手がアップになって、指をウニウニさせる描写が何度かありますが、あれにはどういった意味があるんでしょうか?
アスカがシンジを好きになる要素があるか? なんかおかしいな。
>>741 とかさ、つまりシンジとかが死んでもかわりがいるってことか?
シンジ達が自転車通学じゃないのは何故ですか! 常夏で暑いのに徒歩なんて不自然です。 これにはきっと深い理由があるに違いありません。 たとえば テロ対策とか。 自転車盗難が頻発しているとか。 アスカが常にノーパンとか。 あの貞本先生が自転車通学しているシンジを書かないなんて、 きっとなにか理由があるはずです。 このままではシンジがタイムリープに目覚めないばかりに、 漫画エヴァでもサードインパクトが起こっちゃいマスオ。 どうするんですか。 自転車のせいで人類滅亡しますょ、たぶん。 シンジ達が自転車通学じゃないのは何故? エヴァ板のみんな! オラにちょっとだけ意見を聞かせてくれ!
>>757 今の中学は自転車通学を禁止とこが多いんだよ
>>758 俺の通ってた中学も回りの中学も普通に禁止だったんだぜ?
760 :
idiot :2007/08/07(火) 18:47:13 ID:GbPqeKHJ
>>752 そのちょっと前にアスカの服がはだけた画があったでしょう、シンジは感情に任せてそれをオカズにオナニーしたんです
最後にアスカに「気持ち悪い」って言われたのはそのためなんですね
>>757 簡単な理由です、殆どの中学校は校則でチャリ通禁止されてるからじゃないですか?
僕からも質問、
最後のシーンでシンジとアスカだけ残ってたのは何故?
そして何故シンジはアスカの首をしめたのですか?
>>760 一つになるのを拒否したのがアスカとシンジだったから
首を絞めたのは色んな見解があると思うので自分の解釈で
>>760 ウニウニさせるやつってエヴァの操縦の方じゃね。ほら、いろんなシーンでシンジがやるじゃん。エアー操縦みたいな。
劇場版でパイロットは殺されるからエヴァに乗って!っていうシーンで シンジがまだエヴァに乗ってない、どこにいる!?の後 白黒でシンジが映ってミサトが「なんですって!」みたいな事言ってるけど 何やってんのか、っていうかシンジかどうかすら分からない気がするが どこにいて何をやってたの?
やっぱ長文で無意味に改行重ねて、なおかつコテであげる奴って バカだわ
765 :
752 :2007/08/07(火) 20:55:05 ID:???
あれは心理的描写ではなく、シンジが無意識にしてた エヴァ操縦のイメージトレーニングとかなんですかね。 あの微妙な「間」が気になってしまって・・・。
赤木リツコはゼーレとセクロスしたのか? レイも?
>>747 両話を見直してきたけど
今夜は2人きりね!→入ってきたら死刑だからね!見せ乳戸閉める→消灯→
→電気消えてもシンジこないからorzしてる(22話では見せ乳戸閉と、ここの
orzの場面にまたがって「何もしない!」の声が入る)
→しょうがないからトイレ行く振りして自分から誘惑?しに行く
ていう流れじゃないかね。動画サイトとメディアプレイヤー同時再生で
見比べてみたけど服装とか同じだったから見せ乳戸閉めとorzの場面は繋がってる
と思う。
そしてなにやってんだ俺という気分になったからもう寝る
>>769 出会って10日も経ってないであろうシンジにどれだけ意識過剰やねんと。
正直、アタマのおかしい女にしか見えないw
やっぱり22話の追加シーンは回想ではなく、アスカの精神世界と見るのが良さげじゃね?
771 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/07(火) 23:57:53 ID:1KPodKo7
劇場版のAirで冒頭にアスカの病室でシンジはオナぬーしたの??
772 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/08(水) 00:02:43 ID:ASw2bbVR
JAの話って何で必要だったと思う? ネルフにスパイがいるってことだけかな・・?
今後のJAの活躍を期待させる話
大学とか行ってたんだから いい男含めてもっと色んな人間と出会ってるはずなのに>アスカ
>>772 ネルフを快く思っていない勢力もいる
ということを描いておきたかったんだろ。
ネルフを排除するためには、
使徒を倒せるのはエヴァしかいないという前提を覆す必要があり
そうした政治的背景で造られたのがJA。
だが、そうした試みを今までネルフが握り潰してきたと。
このエピソードは映画の戦自との戦いにつながる伏線だと思う。
自分の周りの中学校は自転車通学オッケーです。 理由→隣の学校は山の近く&市街から離れてるから学校まで歩いて平均で30分田舎ですから
ヤシマ作戦のヤシマってどういう意味ですか?
ググレカス
>>777 正直、ヤシマと聞いて何のことやらさっぱりってリアル小学生しか許されないだろw
小学校高学年で習うしな。(ゆとりは知らんが)
理系とか宗教の話じゃないんだぞw
780 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/08(水) 02:15:39 ID:OqrBMKhV
ゆとりは習いませんでした><
田舎にある寂れた島のことだったんですね、 知りませんでした><
782 :
763 :2007/08/08(水) 06:55:53 ID:???
>>766 ㌧!
ってかそれだけだったのか。
その後、こんな時だけ女の子にすがって云々言ってたから。
オナヌ見られたのかと思った。
映画が公開になる前なのは確かなんだけど、箱根にある、餃子屋さんの看板ねらってるカメラがあったんだ。 テレビの用のじゃなくて、映画でもとるのかな?って思っていたんだけど。 映画の中でいきなり実写になるとき、餃子屋さんの看板出るよね。 ・・・?
すみません一つどうしても気がかりが… 京都のお土産といって梶がリツコに手渡したものはナンなのでしょうか?
スマンだが
>>771 が素で気になる。
>>767 は凌辱とあったんだからそうだと思う
>>785 京都じゃなかったんじゃないっけ??もううろ覚えだれかタッチ
何でシンジのクラスって女ばっかりなの?
ちゃんと画面を見れば、男女ほぼ同数と分かります。
レイはエヴァですか?リツコが魂を語っている所で、そういう意味に見えたので…
レイはゆいからサルベージされたもの。 と理解していたんですが。 感情がないレイが「お父様を信じられないの」と叩くシーンがありますよね。
でも、リリスに、「ただいま」「おかえり」 う~ん
>>771 した
>>767 あれはホログラフ相手っぽいから陵辱と言うよりは屈辱的な意味合いが強いと思われ
>>785 リツコに京都はどうだった?って聞かれて加持が答えたのが松代
けど実際行ってたのは京都って事じゃなかったっけ
なんでフォースチルドレンってトウジなの? あの引き伸ばし方、隠し方 トウジと思わせて実は!!って展開になると思ったのに・・・ 結局トウジだったなんて
794 :
idiot :2007/08/08(水) 19:11:15 ID:iyiJI0zw
>>789 レイにはリリスの魂が宿っているんですよ
だからリリス本体と融合するとき「ただいま」「おかえりなさい」のやりとりがあったんです
つまりエヴァっていうより使徒のほうが近いかも
>>793 リツコによると、「速やかにコアの準備が可能な子供」だったからだそうです。
この「コアの準備」が何であるかは明らかではありません。お陰でいろんな憶測が
乱れ飛びましたなあ。妹を速やかにコアにしたとか、母親の魂が宿るコアが
ずっと保存してあったのだとか。
新劇場版で説明してくれるとありがたいけど、あんまり期待してません。
>>790 > レイはゆいからサルベージされたもの。
じゃなくて、初号機のコアと融合してしまったユイをサルベージしようとして果たせず、
代わりに作った「絶望の産物(冬月)」らしいです。姿形は人(ユイ)ですが、
身体の材料は初号機(リリス)と同じなのでリリスの魂が宿ったんですが、
どうやったのかは知りません。
> 感情がないレイが「お父様を信じられないの」と叩くシーンがありますよね。
なんじゃそりゃ?
うん、そのやりとりでレイ=リリスは納得できるのですが、 そうなると、「お父様を信じられないの。」や、シンジの「綾波って、お母さんみたい。」 に 「なにを言うのよ」と、少し動揺するのは? レイは、魂は、リリスで、体はゆいからのサルベージされたもの?
シンジとアスカのその後ってゲームで語られるのかい?
>>797 レイは別に感情がないわけじゃなくて、長いこと隔離されてきたので
それを育む機会がなかったとお考え下さい。エヴァのパイロットに選出されて
ゲンドウやリツコ以外の人たちとも否応なく接する危害が増えて、
感情が徐々に芽生えてきたのだと。
2度ばかり死んでその都度記憶をリセットされましたけど、魂は一つしかないんで、
心の奥底に芽生えた感情は継承されたみたいです。だからゲンドウのメガネを
握り締めつつ「涙が出るけどその理由が分からない」というわけで。
×危害 ○機会
>>796 タイムラグがあり、お返事を読む前に、カキコしてしまいました。
ごめんなさい。
たしか、病院のエスカレーターでレイとシンジが話すシーンがあって、シンジがゲンドウを、けなす、(?)ようなことを言った時に、そんなシーンがあったと覚えているのですが
劇場版DEATHの途中で 18カ月前って文字が出てきて、その後シンジがチェロを弾いたりするシーンあるじゃないですか で、最後の方でみんなでカノンを弾くじゃないですか でも18カ月前って皆まだ知り合ってないですよね? あれの意味がよく分からないっす あとエンディング終わった後の『休憩』も何の為なんだかよく分かりません どなたか説明お願いしたい!!
>>801 なるべく目的語も一緒に書いてください。疑問文だったら?を入れると分かり易い。
>>802 あれは18ヶ月前のシンジの記憶ですが、登場する少年少女たちはシナリオ上では
それぞれ少年A、少女A、少女Bであって、カヲル、アスカ、レイではありません。
彼らの姿が印象に残っていないので、記憶を再構成する際に、身近な人間の姿に
象られただけでしょう。
>>803 ご指摘ありがとうございます。
気をつけます。
でもエヴァは深いですね。
ずいぶん繰り返し見たつもりなのですが、、
>>798 ゲームは別の時間軸のことだと思う
その時間軸上(気持ちわりぃ)の、その後は
レンタル専用(昔の)のビデオケースの裏にまるごと書かれてる
浜辺越しに首だけの神を見つめながらアスカが体育座りして見て
その横でシンジが突っ立てるまぁイラストが最後だと思う。
>>806 あれはただのイメージイラスト
その後では決して無い
単なるイメージイラストなのか和解後のスナップショットなのかは 神(オナ王)のみぞ知る。
うpよろ
>>795 新劇場版は同時間枠の別の話だから。
たとえ新劇場版で零、3号機のコアは誰なのか語られたとしても
それは新劇場版での設定であり、旧作での謎の答えでは無い。
こうやって新旧混同してしまうと厄介なことになると思われるので
新劇場版が公開されたら、それ専用の質問スレを作った方が良いんだろうね。
監督が9年ぐらい前にエヴァの呪縛から早く脱却したい って言ってた気がしたけどこれは私の気のせいですか?
うp感謝。右腕は包帯まいてるんだよなこれ
DVD-07EDITIONに入ってるボーナストラックの 劇場版#26の実写パート これは一体なんなの?まったく意味が分からないんだけど どの辺が「まごころを、君に」とつながってるの? いや、そもそもつながってるのか これ。
やはり監督の金の為? あと携帯からここ見てんだけどスレッドが見つかりませんになるには何故?
>>810 そんなに身構えることはないだろ。全く別の話を作るわけでもなし。
単に製作方針として、新作は旧作のように謎でストーリーを引っ張るような
姑息な真似はしない(中でちゃんと説明する)というだけの話で、
設定が全く別になるとか、パラレルワールドの話だとかいうわけではない。
少なくとも現在見られる予告編からは、別物の印象はまるで受けない。
新参者が増えてきた?
>>818 FFで言う本編再構成だろ~6話までならそんなに変わらん
↑
多くのFFの様に未完で終わらないように祈ろう
>>818 カヲルが序から破以後は新キャラや新エヴァが出てくると
言われている時点でパラレルワールドじゃないか
その新キャラは新展開に絡んでくると公式でも煽っているし
旧作は旧作、割り切れよ
>>818 別物でないなら新作としてやる必要もないと思うがな
破からかなり変わるみたいなこと公式では言ってるね。
LRSとかLASとか何の略なんですか?
●DVDって、どういう順番で見れば良いの? ①NEON GENESIS EVANGELION Vol.01-08 (リニューアル版DVD) ②劇場版 NEON GENESIS EVANGELION - DEATH (TRUE) 2 : Air / まごころを、君に ●そもそも、DEATHとかREBIRTHとか意味が分からないんだけど DEATHは第壱話から第弐拾四話までの総集編。 ソフト化されているのは、その編集版DEATH(TRUE)2である。 REBIRTHは25話「Air」の前半約2/3。 ●「EoE」とか「EOE」ってなに? THE END OF EVANGELIONの略。 劇場版 THE END OF EVANGELION Air / まごころを、君にの事 DEATHはEOEには含まれません。 ●「FF」とか「SS」、「LAS」とか「LRS」ってなに? FF ・・・ 「Fan Fiction」 ファンによって書かれる二次創作のこと。 ここでのFictionは「事実に対するフィクション」でなく、「エヴァ本編に対するフィクション」の意味。 Side Story(分岐もの)と呼ばれる場合もあり、厳密な定義は不明確。 多くの場合単に二次創作と読み替えることができ、意味としても寸分も違わない。 SS ・・・ ショートショート(短い小説)もしくはサイドストーリーの略語。FFと同じ意味。 LAS ・・・ アスカとシンジが恋愛関係にあるFFのこと。Love Asuka Shinjiの略。ラスまたはラズと発音される場合がある。 LRS ・・・ レイとシンジが恋愛関係にあるFFのこと。Love Rei Shinjiの略。
エヴァのFF(ファンフィクション)小説を説明する際に使われる言葉。 「スパシン」スーパーシンジの略。 エヴァを完璧に動かせたり、なぜか格闘技が強かったり、 渚カヲルのようにATフィールドを操れたり、そのうえ女の扱いも巧かったりする、 何でもできるスーパーマン的なシンジのこと。 「逆行」 TVや映画の話がすべて終わった時点で、何故かシンジがTVスタートシーンの時間に戻ってしまう。 といった設定のこと。 エヴァの動かし方も、この先に起こる事も全部知ってるので、上手に立ちまわれる。 キャラクターや戻る時間は他にもいろいろ。 両方とも主人公にとってめちゃくちゃに都合の良い設定。 エヴァの世界で超人になって好き勝手したいという妄想、とも言えるかも。 「断罪」 赤い海のほとりにたたずむシンジが「僕をこんな酷い目に遭わせたやつらを許さない」 という勝手極まりない理屈(自分にも責任があるとは露程も思っていない)から 時を逆行し周りの人間に腹いせの復讐をするパターンのFF。 大抵は薄弱な理由でスパシン化しているため、自分が傷付く可能性は皆無。 故に中学生が幼稚園児をいたぶるがごときシーンが連続する。 断罪の対象はたいていゲンドウ、ミサト、アスカが中心で、次にリツコや冬月。
ここのスレは以前からテンプレ貼ってない。 リンクだけだ。
MADってなんですか?
>>829 Misato(ミサト)とAska(アスカ)がDouseiai(同性愛)の略
んなわきゃねー
ロンギヌスの槍って何なんでしょうか? 死海の底にあったらしいが、いつ誰が作ったのでしょうか?
さあ、映像や台詞から得られる情報では、地球に人類が生まれる以前に、 人類以外の何者かによって作られたとしか答えようがありませんな。 「ロンギヌス」は人間が記した聖書に名を残す固有名詞なので、 「ロンギヌスの槍」も通称であることは言を俟たないですが。
予告編のラスト、おそらくサキエルを葬った直後と思われる初号機の歩行シーン、 両手ぶらぶらがなんかデジャビューなんだが、元ネタが思いつかん。
>>833 ブブーッ!
はい、聖書も読んだことがないのに嘘八百を書き込むのはやめましょうねボーヤ
聖書オタ接近!知恵の実、生命の実以来の粘着開始です!
>>834 立てーっ!立つんだジョー!
あとウルトラマン
あ、もしかして釣り?
ただしロンギヌス自身の実在については、ロンギヌスの槍に関する記述が 新約聖書のヨハネによる福音書にしか見られず、信憑性に乏しいため、 後世に創作された人物であるとされている。
>>837 「りょおてぶらり」は以前からあったけど、ぶらぶらが初見だったんで。
ジョーはぶらぶらしてないでしょ。
何か分かりにくくてスマン。初号機の「りょうおてぶらり」は昔からだったけど、 予告編のは歩きながら左右に揺れてるでしょ。この幽霊みたいな動きが、 どこかで見たことがあって。
スカパーのNECOで見た予告編で、栗山千明が熱心に新劇場版の観賞を勧めてたけど、 こいつエヴァオタなの?
>>841 NHKの「スタジオパーク」にフィギュアを持ち込んでたほどの筋金入り。
カヲル君への愛を切実に語って、理解不能の有働アナを引かせてた。
オフは自宅に篭ってDVD観てることが多いんだと。
>>838 Wikiコピペってのはバカっぽいな。まあ、その程度でヨハネ福音書だって
読んでないだろ。Wikiのその部分は間違いだとも知らず。おめでてーな
429名無しが氏んでも代わりはいるものsage2007/07/26(木) 07:30:12 ID:???
>>423 がただの揚げ足取り厨らしいことは分かった。
勝ち誇った文体の空々しさを見よ。彼は2ちゃんでの自意識確立が日々の糧なのだ。
>>423 =835=843?
年がら年中同じことをやっている寂しい人らしい。
24話のアスカってなんで裸でバスタブに入ってたの?
>>825 よく分かりました
その「逆行」のSSでお勧めは何かありませんか?
>>838-843 聖書云々は置いといて、誰かが作ったとすると、アダムやリリスとセットということでしょ?
何のために作られたのか?
単に武器としてだけではなさそうだし、多様な機能を備えてるし。
つうか月から飛翔したけどその機関は搭載してるのか?
まじで謎です。
設定的な話をご存じの方いませんか?お願いします。
>>845 エントリープラグのイメージでバスタブに入ってたのではないかと
>>848 存じている人は一人もいません。
未確定事項だから。
>>795 新作は旧作の謎を解説するためのものではない、というか引き継がない、よって明かされるはずもない
これテンプレに入れたらどうか
>>769 布団に入ってきたのは寝惚けてただけだから
誘惑目的なら「ママ」なんて言わない
>>853 ガキね…あたしなら言うよ、高等テクニック
>>844 またコピペだけで自分の考えもなしに自分の馬鹿さ加減を晒し、
他人を煽るだけ。
おまえほんとに現実と虚構の区別がつかなくなってるぞ。
ネット上に書かれていることだけを信じてるんだろ。
引き籠もりのレベルじゃないな。
バラバラ殺人でもやらかす前に自分でなんとかしろよ。
アニメの最終回とその前の回がよく分かんない・・・ あれはもう補完されたってこと? 最後のおめでとうもよく分からないし
矛盾を受け入れて生きていくということさ・・・ ミサトが同じような趣旨のことを何回か口で言ったけど 自分で悟らないとダメなのさ・・・
テレビアニメで、アスカが『子供なんていらないのに』見たいなことを言っていたのですが、あれはどういう意味なのですか?詳しい方教えて下さいm(_ _)m
>858 「子供なんていらない」の他にどんな意味があると思うのか聞かせてください。
>>858 あ、何、ひょっとしてアスカがぐだってる理由がわからなかった、と?
あれは生理です。だから子供なんていらないのに生理なんてウゼー、と。
>>854 > 高等テクニック
シンジはあれで手を出すのやめたわけだがw
生理くらい小学5,6年でも知ってると思うが。 釣り??
>>864 エヴァヲタに似た者同士もないもんだが
もちろん自分も含めてだよな
楽天、新規きてるぞ
>>833 なあ、ひとつだけ答えてくれ。
おまえは義務教育ちゃんと受けたか?
日本語がまともに読めるなら、次の聖書の一節のどこにロンギヌスという
単語が出てくるのか、バカな煽りを繰り返してないで俺に教えてくれ。
ロンギヌスの名はこれまでも散々言われてるが、中世の黄金伝説からだ。
ヨハネによる福音書19
イエスのわき腹を槍で突く
その日は準備の日で、翌日は特別の安息日であったので、ユダヤ人たちは、
安息日にイタイを十字架の上に残しておかないために、足を折って取り降ろす
ように、ピラトに願い出た。
そこで、兵士たちが来て、イエスと一緒に十字架につけられた最初の男との
足を折った。
イエスのところに来てみると、既に死んでおられたので、その足は折らなかった。
しかし、兵士の一人が槍でイエスのわき腹を刺した。すると、すぐ血と水とが
流れ出た。
聖書スレたてれ
イタイ → 遺体 スマン
MADってなんですか?
>>873 なあ、他所でやってくれないか?
あんたがどれだけ聖書に詳しいかは知らんが
端からみりゃただの煽りあいだぜ。
・・・ってカジさんが言ってた。
>>841 >スカパーのNECOで見た予告編
ここ詳しく。MTVじゃなくNECOでもなんか特番やるの?
二人目のレイは空を飛べたの? 一人目と三人目は普通に飛んでたから能力的にはできたと思うのだけど 飛ばなかったのは、そう躾けられたからかな?
皆さん教えて下さい。 ここのスレに普通の人間はいないのですか?
ノ
>>870 亀だが俺はコピペでも聖書でもないんだなこれが。
つか、コピペならまだしも何故あのレス内容で本人になるのか………
>>881 一人目が飛んだ、か。
どうやら俺がまだ見てない追加シーンがあったらしいな。
昼にでもレンタルして見るからどの巻か教えてくれ。
他スレからの転載なんだけど、
743 :陽気な名無しさん:2007/08/09(木) 04:54:37 ID:MbLpRjXqO
今テレビ版を見終わったんだけど
カオルが立ってた湖に浮かぶ白骨化した羽の生えた使徒みたいのはなに?
744 :陽気な名無しさん:2007/08/09(木) 05:04:20 ID:A30B7wHbO
>>743 カヲルが立ってるのは「涙」でレイが自爆したエヴァ零号機よ
何で翼があるのか?
それは劇場版を見れば分かるわ
750 :陽気な名無しさん:2007/08/10(金) 00:19:10 ID:JDM7OQl+0
>>カヲルが立ってるのは「涙」でレイが自爆したエヴァ零号機よ
マジで???????
エヴァの大きさが全然違うわよ。
今までどこかの天使の像が爆発で変形したもので
量産機を暗示する複線にしたのかと思っていたわ
752 :陽気な名無しさん:2007/08/10(金) 00:42:31 ID:pIOYq/lV0
>>750 エヴァの大きさはシーンによって変わるのよ。
あれ零号機なの?クロニクルかなんかそういう説明あんの?
>>886 100%ネタだろどう見ても……
シーンによって機体の大きさ変わるからってあそこまで小さくなる訳がない
あれは天使像という像
これが公式情報
カヲルやらタブリスやら使徒やらの象徴
大体零号機に羽が生えるか?生えない生えない
それはネカマのしょーもない嘘だよ
首を切断されたエヴァはひとつしか知らない。 弐号機だ。つまりあれは弐号機だ
つまらん
別に聖書にロンギヌスと書いてあろうが書いてなかろうが何にも影響なく困らないんだが
>>886 こういうやつって訳わからん設定をどこから持ってくるんだろ?脳内設定か?
同人とかで見て勘違いするんだろうか?
・ネタ、ギャグのつもり ・わざと間違った知識を植え付ける目的のレス ・何からの要因による思い込み、ビリー病 さあどれ
エヴァ自体なくても何も困りませんが、なにか?
そりゃそうだ しかし 人はパンのみによって生きるにあらず だっけ?
ここは聖書のスレですか? イエス
>815を答えられる勇者いませんか?
>>896 だから庵野の実写志向によるお遊び
勝てば官軍でなんでもやれるところを見せようとした結果があれ
で、東芝などで作ったアホなファンドがハニーに出資して大赤字
見事に倒産解散した
という記念碑的作品
>>897 劇場版Air/まごころを、君にの実写パートで使われる予定だったもの
だが完成した映画ではごく短いカットしか使用されなかった
何故カットしたのかは分からん
>>897 劇場版のアニメ部分が時間的に不足した場合の保険だったんだよ。
すでに春エヴァで時間切れということがあったからな。
しかし、本来ならリテイクすべきカットもそのまま使ったから
なんとか形だけはアニメになった。
冬月などは全くの別人になったがw
>>900 そ・・・そうだったのか?
もしそうだとしたら、あのシーンの見方変わるな。
ソースは?
>>901 ネタでしょw
根拠が冬月のアゴのみってのもしょぼいし。
ちなみに実写ドラマの計画は春エヴァより半年ほど前、96年秋~冬だったと
ラブ&ポップのドキュメント本に記述されています。
エヴァに実写ドラマ化案なんてあったんだ? 質問 ・最近出たDVDBOXの中身(ジャケット、特典映像等)は2000年だかに出たリニュ版と同じ物? ・劇場版DVDが二種類ある。片方はリニュ版と共に出た物、春エヴァと夏エヴァが入ってる奴、もう一つは聖書絡みの紋様?が描かれたケースに入ってる「庵野監督が音にこだわった~」とか書いてあるなんたら特別仕様。 今買うならどっちが良い?やはり音質の良い方? ・リニュ版DVDの特典(映像やコメンタリーや脚本等)は何?また、それは音質特化仕様DVDにも収録されている?どうも音質特化の方にはインタビューしか入ってなさげな書き方が裏面にされてるんで不安。
答えてやれるお人よしはいる?
お前も知りたいなら素直にそう言えとry
セフィロトの樹も知らないようじゃな 初心者以前か
大分前に見たから何の紋様か忘れてただけで全く初心者という事はないぞ どちらにせよ初心者かは関係ないだろう
いいから答えてやれる奴以外は黙ってスルーしろよ。 まぁ暇な荒らしだろうが。
909 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/11(土) 07:11:52 ID:ZPquw0YV
春エヴァ入ってるのなんて最初のボロDVDしか無いでしょう
910 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/11(土) 07:55:30 ID:4Mz//GGR
量産型が初号機をぶっ刺して空に浮かぶのがワカラン ゼーレの爺達は、レイがゲンドウ裏切るの読んでたのか? 爺達が人間のくせに何でも知ってるのがワケワカメ
ワケワカメなんて言葉を使うお前のほうがワカラン
正直、劇場版は庵野が適当やってるでいいと思うんだなぁ。 ゲンドウとゼーレの到達点・目的の細かい違いなんてあってないというより 対立させるのが主の目的であって、まともなストーリーなんてあってないようなもんだろう。 ストーリーがある振りしてるだけで実はまともなストーリーもない。 細かいところでつじつまが合ってないというレベルじゃないが、 ちゃぶ台ひっくり返すほどの破綻もできない。 やけになったくせに中途半端なのも庵野の悪いとこだな。 とりあえずわざわざ客に劇場で見せるものつくるなら、 まじめにやれ出来ないなら金を返せと思ったが。
日本で実写ドラマ作るくらいなら海外と共同で実写映画作ったほうがいいよな。
>>912 おいおい、ちゃぶ台ひっくり返しはテレビでとっくにやっただろ。
同じ手法でやるなら映画作る意味が無い。
破綻させたらかえって盛り上がってしまったエヴァを終わらせるために何が最善か、だよ。
庵野が選択したのは「すべての謎と伏線を、カタルシスの無い形で消化する」なわけ。
実際、それでエヴァブームは沈静化したのだよ。
庵野と自分を同一視 どんだけ~
天才とは一つ秀でた能力がある馬鹿って言うか色々抜けた奴なんだよ。 アインシュタインとかな。庵野もそんな感じ
庵野はアインシュタインか プッ
919 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2007/08/11(土) 11:55:38 ID:LQ9zKklt
流石にアインシュタインは言いすぎだな。まあ変な行動繰り返す天才とかは 多いからな
天才といえばアインシュタインしか思い浮かばんのかwwwww
新劇場版の予告編第二段が見られるようになりますた。 旧来版を丁寧に作画し直した以上の特別な印象はない。 カヲル君お目覚めのシーンがあるのを別にすれば。 ゲンドウと冬月が寄り添うようにしてエレベーターで発令所に上がってくるカットは、 ちょっと…。二人の距離がなさ過ぎ。
>>910 > 量産型が初号機をぶっ刺して空に浮かぶのがワカラン
大空にセフィロトの樹を描こうとしたようです。完璧を期すには
ちょっと量産機の数が足らなかったようですが、そこは十八番の「止むを得ない」で
精神的に乗り切ったようです。
> ゼーレの爺達は、レイがゲンドウ裏切るの読んでたのか?
読んでないでしょう。レイがシンジの願いをかなえる形で補完を実行したのは
爺たちから見れば棚牡丹です。そう言われても彼らは認めないでしょうけど。
> 爺達が人間のくせに何でも知ってるのがワケワカメ
そのための(裏)死海文書です。
ゼーレの人たちは最初は人間の姿だったのに 途中から板チョコというかモノリスになったのはどうして?
>>923 別に人間からあの姿に変化したわけじゃないだろう常識的に考えて・・・
>>923 口パクが面倒、セル枚数の節約をする為などの理由だと思われる
>>923 「人間のイメージから外れていった」からだそうです。(Quick Japan)
ならもっとグチャイメージでもいいのに あのモノリスは手抜き以外にない
>>928 一番最初のTV放送版はそう(ミサト犯人説)取られても仕方のないくらい、
これ見よがしなカット割になっとったのよ。話の流れからいったらあり得ないと
わかってはいても、そこまであからさまにやったんなら、ひょっとしてと思ったよ。
今じゃもうオリジナル放送版は見れないのかな。LDの全巻購入特典だけか。
加持を殺したのって誰ですか?
>>929 リニュのOA版はテレビのまんまだよ。カット割り。
紛らわしいものだったことは製作側も認めてたよね。
>>927 なんで手抜きか演出かの2択でしか考えられないのかなぁ?
人間以外の見た目で、なおかつ作画の足を引っ張らないフォルム。
両方の思惑があると考えるのが自然でしょうに。アタマ堅い人が多すぎ。
>>931 カット割じゃなくて、靴の音の演出でしょ
>>931 リニューアルDVDにOA版なんて付いてたっけ?持ってるのに忘れてた。
> 紛らわしいものだったことは製作側も認めてたよね。
ある種お約束だからね。ズドンの余韻が消えるまもなく葛城家の表札のどアップ。
修正版だとズドンの余韻が十分収まるまでマンションの夜の外観だっけ。
表札も映らんのかな。
新劇場版だと、カヲル君はエヴァに乗りますかね?
私の記憶に間違いなければ、テレビ番の最終話のタイトル、「世界の中心でアイをさけぶ獣」でしたよね。 このタイトル、なにかの引用でしたか?
世界の中心でアイを叫んだけもの SF小説のタイトルから引用。 そのエヴァからさらに拝借したのがセカチュー。
>>937 君の記憶は間違いだ
あまり暗記は得意でないとわかった
ああ、アイをさけんだ、でしたか。 あんなに見たの、人の記憶はあやふやですね
初心者スレになったな
>>938 時系列でそう見えたって
エヴァから拝借したかはわからんだろうに
>>942 わかってるんだよ。
タイトルの元ネタは、ハーラン・エリスンのSF小説『世界の中心で愛を叫んだけもの』
(The Beast that shouted Love at The Heart of The World 1969年)、
あるいは同じくエリスン作品から引いた、庵野秀明監督のアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』
の最終話「世界の中心でアイを叫んだけもの」(1996年)を経由した孫引きである。
TVメディアなどでは後者からの引用であると明かされているが、このタイトルは
原作者本人ではなく編集者がつけたものであり、もともと作者は『恋するソクラテス』
という題名を考えていた(英語への翻訳版では、この題が生かされている:後出)。
「恋するソクラテス」のままで売り出してたら間違いなく売れなかっただろうな