1 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:
マジで同じ人間が演じているとは思えないデスね。はい。
2 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 23:46:25 ID:Wygn6YzV
初の2ゲト
3 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2006/09/11(月) 23:52:47 ID:9/7I64Vt
萌え
∧ ∧
リ/ リ/
/ ̄ ̄\
/ ノ "\ ヽ
|(●)(●) |
/ |
( /| |
\__/ノ ヽ
/  ̄ ||
(⌒イ |`―⌒)
` ̄|  ̄T ̄
| |
ヽ 人
\ 、 /~))
|| | ((_
(_(_亅 ヽミ
さすがのムーミンも
>>1には
呆れ果ててるようです
エメロードツンジとかユエツンジとか?
左近ツンジ
飛竜ツンジ
普賢ツンジン
蔵馬ツンジ
連城究ンジ
アル・ボーエン
ロカ
セーラーウラヌス
ワルキューレツンジ
イーグルツンジ
村井ツン樹里亜
楊芳玉
永井亜矢子
ジュリアナ
森里螢一
セイレーン
北島マヤ
冷羽と松風
1回目のループ
2回目のループ
3回目のループ
4回目のループ
5回目のループ
6回目のループ
7回目のループ
8回目のループ
9回目のループ
10回目のループ
ハーメルと武器が被るな
いまああ
緒方萌え。
≪第一軍団≫
主将:劉備
≪幕僚≫
蒋エン、法正、董允、王連、簡雍、郭攸之、馬良、王士、董和、王謀
≪部将≫
黄権、王嗣、張翼、楊洪
馮習、張南、張苞、閻晏、趙統、ケ銅、関興、趙累、糜芳、ケ賢、高定
閻芝、朱褒、孟達、士仁、劉循、周倉、張達、射援、呂義、卓膺、趙広、張著
≪太守≫
向朗、ケ芝、馬謖、王甫、潘濬、劉巴、伊籍、李恢、楊儀、王伉、雍ガイ、張裔
許靖、ホウ義、程畿、習禎、廖立、呂乂、呂凱、陳震、宗預、秦フク、尹黙、許慈、杜瓊、孟光、殷純、李セン
孫乾、費詩、馬斉、斐儁、趙範、費観、胡潜、王沖、韓冉、射堅、袁チン、ホウ柔、陰化、糜竺、彭ヨウ、周羣、劉璋
≪第二軍団≫
主将:諸葛亮
先鋒:関羽、張飛、趙雲、馬超、黄忠、魏延、劉封、馬岱、沙摩柯
後詰:呉懿、厳顔、廖化、呉蘭、呉班、向寵、傅トウ、関平、陳到、雷銅
≪第三軍団≫
主将:李厳
副将:霍峻、張薿
≪徴兵≫
徴兵の際は、歩兵と騎兵は別々に徴兵する。
騎兵はハイコストなので、財政難の際は節約するのは勿論の事、騎兵部隊は騎兵だけで編成した方が利点が多い。
歩兵5000+騎兵2000の場合と、騎兵2000のみの場合は、後者の方が敵の先陣を突破する可能性が高い。
≪釣り出し≫
戦力で優勢でも、わざと相手と互角以下の兵力で侵攻すること。
「兵力差2倍だと篭城、兵力互角又は少し不利なら野戦」いうCOMの思考を利用したもの。
これを繰り返して守備隊がある程度まで減ったら全軍で侵攻。
≪泥棒猫作戦≫
拠点A(包囲中)――拠点B
|
|
自軍拠点(出陣待ち)
上の状態のときに自軍が陥落間近のAへ攻め込み、拠点Bの第三勢力の軍勢を追い払い、自軍がAを包囲すること。
≪不退却ハメ≫
自軍拠点−敵軍拠点A(20)−敵軍拠点B(20)
A、Bが並んでてAが攻撃された時Bにしか退却先が無い時に、
Bに部将が20人いるとAから退却しようとしても、Bが制限に達してるため、退却不可。
結果、敵軍は大軍で篭ることになるので、拠点は間違いなく一ヶ月で落ちる。
≪囮作戦≫
自軍拠点−敵軍拠点−自軍拠点
こういった配置のとき、あえて片方の拠点を手薄にして敵に攻めさせる。
大抵の場合、COMは一人留守番に置くだけで手薄な拠点を攻めるので、囮を使って敵の勢力圏を次々と侵攻できる。
≪毎ターン退却攻め≫
COMは包囲されていない拠点には救援に行かないので、
移動フェイズで包囲を解き、出陣フェイズで再包囲を繰り返すことで、敵の救援部隊と戦わずに包囲を続けられる。
但し、拠点の軍需品が残り3ヶ月分ぐらいになると包囲されていなくても救援に来るため、
兵力を増強するか、一度講和して敵の部将が遠くに行くのを待たなければいけない。
≪≫
自軍拠点----拠点B(第三勢力)
|
拠点A(自軍目標)
自軍が拠点Aを攻めるのはいいが、拠点Bの第三勢力の抑止力を持たない場合、
戦略フェイズごとに一旦拠点Aから部隊を引き、自軍拠点に第三勢力が攻めてこない程度の戦力を戻す。
拠点Bは攻めてこないので、自軍拠点の損失が防げる。
≪大軍封じ≫
自軍拠点A ― 自軍拠点B
| |
敵軍拠点A ― 敵軍拠点B ― 敵軍拠点C
(大軍) (寡兵)
こういった状況の場合、敵軍拠点を二箇所同時に攻撃する。
敵軍拠点Bを包囲しているので、敵軍拠点Aからは退却路が無く、簡単に陥落する。
具体的には、敵軍拠点Aを大軍で包囲し、敵軍拠点Bへは囲める程度の兵力を送れば十分。
ただし、AとBは同時に攻める必要が有る。
Bを先に攻撃した場合、Aからの急援軍に撃退される可能性が有る。
そうでなくても、敵軍拠点Bを包囲する自軍を撃退できなかった敵軍が、
敵軍拠点Cへと移動してしまい、Aを包囲する意味が無くなる場合もある。
≪二拠点同時防御≫
自軍拠点A ― 自軍拠点B
(大軍) (寡兵)
| |
敵軍拠点A ― 敵軍拠点B
(大軍) (大軍)
自軍拠点A、Bの両方に敵軍が隣接していて、両方を守備するほどは兵力が無い場合。
まず自軍拠点Aに兵を集め、出陣フェイズで自軍拠点Bに出陣する。
自軍拠点Aの兵数が十分多ければ敵軍拠点Aの部隊は攻撃してこない。
自軍拠点Bに攻め込んできた敵軍拠点Bの部隊は、自軍拠点Aからの部隊で野戦を行い撃退する。
≪司州≫
扶風郡:京兆郡:馮翊郡:弘農郡:河東郡:河南郡:河内郡:
≪予州≫
穎川郡:陳国:梁国:魯国:汝南郡:沛国:弋陽郡:安豊郡:
≪エン州≫
陳留郡:東郡:山陽郡:済北国:
≪徐州≫
彭城国:下ヒ国:広陵郡:東海郡:瑯邪国:東莞郡:
≪青州≫
済南国:斉国:北海国:城陽郡:
≪冀州≫
魏郡:安平国:平原郡:河間国:中山国:渤海郡:楽陵郡:
≪揚州≫
淮南郡:丹陽郡:呉郡:盧江郡:薪春郡:
会稽郡:新都郡:翻陽郡:予章郡:臨海郡:建安郡:臨川郡:盧陵郡:
≪荊州≫
南陽郡:南郷郡:襄陽郡:上庸郡:魏興郡:
江夏郡:南郡:宜都郡:建平郡:
武陵郡:長沙郡:湘東郡:桂陽郡:零陵郡:臨賀郡:
≪益州≫
漢中郡:梓潼郡:広漢郡:
陰平郡:文山郡:蜀郡:江陽郡:巴郡:ソウ柯郡:
漢嘉郡:朱堤郡:越雋郡:永昌郡:雲南郡:益州郡:興古郡:
≪交州≫
蒼梧郡:鬱林郡:南海郡:高涼郡:珠崖郡:
合浦郡:交趾郡:九真郡:日南郡:
≪涼州≫
武都郡:天水郡:隴西郡:金城郡:西平郡:
武威郡:張腋郡:酒泉郡:敦煌郡:西海郡:
北地郡:安定郡:
≪并州≫
朔方郡:五原郡:雲中郡:雁門郡:定襄郡:
太原郡:西河郡:楽平郡:上党郡:上郡:
≪幽州≫
代郡:上谷郡:魚陽郡:琢郡:燕国:右北平郡:遼西郡:
遼東属国:遼東郡:玄菟郡:
≪朝鮮≫
楽浪郡:帯方郡:三韓:歳:高句麗:沃沮:
≪涼州≫≪并州≫≪幽州≫
≪司隷≫≪予州≫≪冀州≫≪青州≫≪エン州≫≪徐州≫
≪益州≫≪荊州≫≪揚州≫≪交州≫
≪羌≫≪匈奴≫≪烏桓≫≪鮮卑≫≪高句麗≫
≪白波賊≫≪黒山賊≫≪黄巾賊≫
≪西南夷≫≪五渓蛮≫≪山越≫
保守
保守
age