このエントリーをはてなブックマークに追加
22赤木ナオコ(科学者) ◆30MAGI/NGE
>>21
荒らしを憎んで人を憎まず‥‥それが理想なのかしらね
かつての使徒のように、板住人に打ち解けきれずあのような形になってしまった者もいれば
始めから意思の通じない、スクリプトのような攻撃形態を持つものもいますし
いずれも板住人誰もが持っている「別の可能性」なのかもしれません

思うに、煽りと荒らしは本来は別のものであって、
煽りは「コミュニケーションは成立し、ネットワークトラフィックへのダメージは及ぼさない」
荒らしは「コミュニケーションが成立せず、ネットワークに負荷をもたらす」
というのが特徴なのでしょう
そういう意味では現在のこの板には荒らしと言える者はいないようですし
単なる煽りならば、板・スレッド住人との間に意見の相違があっても、
意思が通じる限り、対話によって沈めなければならないのではないでしょうか
この板の住人のなかから荒らしを生み出してしまったことの原因の一つは、
私たち住人が彼と対立してしまい、懐柔できなかったことにあるのかもしれません

削除処理やアクセス規制というのは、あくまで「荒らし」に対する運営サイドの防衛策であり
コミュニティーの諍いに介入する手段ではありませんし、そうであってはならないのだと思います
例え私達の気に入らない相手であっても、運営サイドにとっては私達と彼らとの間に境目はありません

例えどれほど目に余るように感じられても、客観的にそれを
有害と判断する基準はどこにもないわ
ここが個人のサイトでない以上、善悪は定まらないのよ‥‥きっと