エヴァ小説批評&批判スレッド13

このエントリーをはてなブックマークに追加
224678
「おすすめLAS小説を教えてください 4」で、678でとれとにあ氏の文章に
ついて意見を述べた者です。こちらのほうがふさわしいと思うので書き込み
します。
要は、とれとにあ氏の文章はそんなにうまくないのではないか、ということです。

読んでいて一番気になるのは体言止めや「てにをは」で終わる文章の多用です。
文章を読むリズムとしてちょと気になります。
これについては、どこかのスレで氏の名前をださずに書きこみした事がありました。

実験的な部分もあると思いますが、氏のサイトでは句読点が無いのも気になります。
印象に残った書きこみがあるので引用させていただきます。

-----------------------------------------------------------------------------
730 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/05/24 19:26 ID:???
いいじゃん、句読点くらい付けても付けなくても。
>>728氏が言うように、投稿では付けてんだから。
わざわざ個人サイトまで読みに言って、挙句個人の好みの部分に文句つけなくても良いだろ?
外面じゃなく、内容について語りな
-----------------------------------------------------------------------------
225678:03/05/25 09:37 ID:???
「外面じゃなく、内容について語りな」についてですが、作家の方が自分の意思で
段落の組替えや行の変更、句読点の位置付け等を行っていることから批評の対象
となるべきだと考えます。

偶然にも、昨日の読売新聞でホラー作家の京極 夏彦氏の記事がありました。
ある方の意見で京極氏の文章について「目で見て美しく、耳で聞いて快い文章」
という批評があります。京極氏の近著では、自ら自体、文字組みまでご自分で
デザインされたようです。
また、文章が決してページをまたがないというこだわりがあるそうです。
無論、商品としての流通を考えているからこそ、ここまでできると思いますし、
とれにあ氏に限らず、全てのweb上の作家にそこまで求めるものではありません。
しかし、webという媒体を通して自分の作品(という位置付けで良いと思います)
を発表している以上は、批評、感想をのがれることもできないと思います。
もちろん、あげあしとりの文句は良くないですけど。

自分の意見としてはとりあえずこんなとこです。
>222
こんなエヴァ小説がどうしても読んでみたい!!2
このスレでどうでしょう?
>>224
おすすめスレ読んできたけど、まずもって一番の問題は「句読点の有る無し」だよな。

最初に指摘しないといけないのは、これは「表現」ではなく「表記」の問題であるということだ。
(「句読点の有る無し」は、その文を声に出して呼んだときには違いがわからないから、「表現」の問題ではない)

それで「表記」の問題として考えた場合だけど、これは普通にあるだろ。
詩集とか、わりと長めの散文詩でも句読点を使わないものはある。
海外の詩人などの文章の邦訳文でも、むしろめったに句読点は使わない。

とれとにあ氏自身のFFは詩ではないけれども、
氏のFFのなかにハイネやらクインシーやらが引き合いに出されたことがあったところをみると、
氏がそういう文章に触れたことがあるのは間違いないだろう。

「句読点がないのは日本語の文章としておかしい」なんて、自分の無知を棚に上げた粘着すんなよ。
とれとにあ氏も気の毒にな。
みんななんでそんなに真剣なんだ・・・好みの問題ってのが大前提でくるだろ普通?






(゚д゚)ハッ 釣られたのか居れ?
>>227
それが上手く作用してないから文句を言ってるんじゃないの?
下手なことをするくらいなら、普通に書けよって感じ?
んむ。とりあえず給料明細は詩的でもなんでもないだろ。

>>224氏より>>227氏のほうが粘り気が強く感じるのもイタイところ。
あえて問題、ってか話題を摩り替えてる点で。

てか、WEB文体としても、あの文章と構成で全角スペースがつろくしてると
ほんとにおもってるの?
思ってるなら、もう感じ方の違いだから漏れは黙るっす。


ま、正直漏れはビューワー使って閲覧させてもらってるから
句点だろうが全角スペースだろうが関係ないんだがw

とれとにあ氏の作品はいいねえ。醸成されきったLAS界隈の極みだよ?
>229
作用ってなんだよ(w
まあ、好き嫌いで言ってる分には、そういう意見もありだと思うが。
問題は「句読点使ってない=日本語の文章になってない」みたいな極論を振りかざすことだろうよ。

それはそれとして>224
> 読んでいて一番気になるのは体言止めや「てにをは」で終わる文章の多用です。
こんなはなし、おすすめスレでは一度も挙がってなかったぞ。
勝手に論点付け加えて、しかもお前の質問の仕方、
社会調査法で言うところのダブルバーレルも甚だしいぞ。
だいたい、なんで、あのスレの730を引いてきたんだ。
もっとまともな意見(それこそ728とか)も見受けられたが。
悪意があると見られても仕方がないぞ。
作者が意図的に文章スタイルを工夫しているなら、他者がそれを文句は言えないだろう。
たとえ、それが日本語として変で間違ったものであっても。
その文章について来れない読者は想定していないだろうし、それで読者が
減ってもかまわないと思っているはず。
一般的でないスタイルを使う以上、そのくらいの覚悟は持つべき。
で、それが好きだという人もいれば、嫌いだという人もいるというだけのこと。
まあ、2chで文句を言うのも、マンセー言うのも自由だけどね。
233224:03/05/25 12:53 ID:???
>>231
「てにをは」については、678以降のスレの流れで書きこみを控えたほうが良いと
思い、あえておすすめスレには書きこみをしていませんでした。
論点をつけくわえて、ということで句読点云々が落ち着いてから改めて発言
すればよかったのかもしれません。
ただ、前述の問題よりこちらが自分としては気になっていたので、このスレの
発言時に自分の意見を整理する意味で提示しました。
これについては、他の方々ではなく、ご指摘の通り自分一人の意見です。
730氏の意見については、句読点云々に関する意見の中で一番印象に残ったので
引用させていただきました。
質問、というのが具体的に何をさすのかわかりません。ごめんなさい。
ダブルバーレルという言葉は知らなかったので、調べておきます。

678以降、自分の意見はあくまで自分がそう感じた、という意味合いの言葉
を選んでいるつもりです。
「句読点使ってない=日本語の文章になってない」という発言はしていないはず
です。
言葉足らずですが、ちょっと用事があるので失礼します。
たしかにダブルバーレルになってるね。
ただ、224氏が「表現」と「表記」の区別をつけてなかった以上、仕方ない気もするけどね。
もっとも、論題提示者本人が無自覚だからこそダブルバーレル問題は発生するわけだけど。

それはさておき、「詩」というのはいい切り口だと思うけどなぁ。
227氏が「とれとにあ氏自身のFFは詩ではないけれども」って言ってるけど、
案外本人は叙情散文詩のノリで書いてるんじゃない?
だったら、句読点使わないこともあるだろうし、
「てにおは」で終えて次の文章や展開への「間」や「引き」を作るのも
表現技巧としてよく使われる。

まあ、難しい理屈抜きで、
とれとにあさんのFF好きだから、
書き続けてくれるんなら、なんだっていい、てのが本音だけどね。
べつに句読点なしとか、そういう技法・技巧が「詩」の特権というわけでもない。
普通の文章でも、使って構わないだろう。

もちろん作者が意図してそういう特殊な技法・技巧を用いる以上、
それに対する批評・感想は当然出てくるだろうよ。
ただ、まあ、最終的には好みの問題に落ち着くと思うけどな。

俺の感想としては、体言止めも、句読点なしも、そんなに気にならなかったな。
新作で言えば、

> アタシと シンジの 顔の色が 染み出した 空の下
> 列車だけは いつもの通り 規則正しく 走っていた

とか、普通に「文章上手いな」って思ったよ。
>>235
漏れもその部分はウマーと思った。けどスカしてんじゃねーよ!と思う人もいるかもね。
>>224に聞きたいんだけど、おすすめの方では町田康の例出ていたけど、ああいうのは
どう思うか聞きたいなあ。
京極夏彦にしても、あの分厚い単行本と衒学的なタイトルの漢字の使い方で嫌だ、と
思うやつもいるし、この辺はやっぱり好き嫌いじゃないのかなと思う。
俺個人でいえば、大江健三郎だなあ。あのもってまわった難解な言い回しには傲慢さを
感じるけど、でもあれを取ったら大江でなくなるだろう?
FFの言葉使いってけっこう皆気にしてるもんなんだな。
漏れは最初このネタが振られたとき、
てっきり、VM氏かむーしゃんあたりが降臨したものとばっかり・・
すまんかった。吊ってくるよ。

とれとにあ氏本人がどう考えてるのか気になるところだな。
気になったから「冬がすぎれば」と「イリュージョンラボ」行って句読点付きの
とれとにあ作品読んできた。
で、結論。
1.あってもなくても変わらない。
2.作品によっては逆に邪魔でさえある。
これはあくまでも彼の作風、地の文の実質的不存在と短い文節を連ねたスタイル、
に限定してこそ言えるのであって、言うまでもないことながらあらゆる場合に成立
するものではない。「おすすめ」スレで何を勘違いしたのか、とれとにあ肯定を
日本語破壊の肯定と位置付けて復帰断念宣言したヤシがいたけど、とれとにあを肯定
することと句読点なしの文章を肯定することは当然ながらイコールではあるまい。
あれはLAS人のなんでもマンセーみたいな批評精神の皆無に
嫌気がさしたんじゃないの。
あいつはただの煽りか天然の馬鹿でしょ。何いってんのか全然わかんね−もん
242224:03/05/25 19:22 ID:???
ダブルバーレルについて、ちょっと調べてきました。
「てにをはで終わる文章や、句読点の無い文章についてどう思いますか?」
というのがダブルバーレルになっているということで良いでしょうか。
「表現」と「表記」の区別をした上で独立した質問とするべきなのに一つの質問
としたために、その質問の仕方はなんじゃい!となるわけですね。

>>237
彼の著作は読んだことがないんです。スミマセン。
彼が書いた歌詞は好きでした。
(もう解散してしまいましたが、INUという名前のパンクバンドをやってました。
音源は今でも入手できます。)

今は考えがまとまらないので、とりあえずここまでにします。
ダブルバーレルってのは、二つ以上の論点を一度に提示し、
提示者が「両方ともイエス、あるいは両方ともノー」という回答しか基本的に想定していないことを指す。

例えば、大学生の場合、学生自治会の署名活動を目にすることがあると思う。
その署名用紙に以下の二つの要望が書かれていたとする。
 1.奨学制度の充実
 2.授業料の減額
さて、奨学金の拡充や授業料免除等の「奨学制度の充実」が実現さえするのであれば、
富の再分配や大学運営の健全化の観点から「授業料は今のまま、もしくは増やした方がいい」
と考えている人は、この署名用紙にサインするべきか否か。

これがダブルバーレル問題。
244243:03/05/25 20:36 ID:???
>224氏の場合、端的に言って、
「文章を『てにをは』で終わらせ、句読点のない文章は、日本語の文章として上手くないと思いませんか」
という問いであると判断される可能性があった。
実際、俺もそう取った。
(ちなみに、ダブルバーレル問題は回答方式が選択式か記述式かを問わない。
 いずれにせよ、回答者の思考誘導が発生するため。
 つまり、複数の論点を同一に語ることが当然であると回答者に誤認させやすくなるということ。)
この場合、>227氏の言葉を借りるなら、
「句読点のない文章を、日本語の文章『表記』としてどう思いますか」
「文章が『てにをは』で終わる文章を、日本語の文章『表現』としてどう思いますか」
と二つの明確に独立した論点として提示するのであれば問題は無かっただろうということ。
245239:03/05/26 10:07 ID:???
さらに追跡するうち、たったひとつ、これは句読点なしだと辛いと思えるとれとにあ
作品があった。
ttp://www.ne.jp/asahi/ikasu/kaisaku/gf/k2_tor_fw.html
「まるで、花火のように」
今のところ唯一のレイ一人称。文章の区切りが長い。
リツコ一人称でもこうはならなかったところを見ると、やはり特殊なのかもしれない。

>さらに追跡するうち、たったひとつ、これは句読点なしだと辛いと思えるとれとにあ
作品があった。

句読点付いてるけど?
もし句読点がなかったら、てことじゃない?
付いてるのに無かった話してどうすんだ?
>>248
>>239をよく読めばそれぐらい分かりそうなもんだが
いや>>239の言っていることは全くその通りだと思うから
わざわざ>>245を言う必要があるのかわからない
ttp://www.asahi-net.or.jp/%7Etm3r-nd/cont/rbl/profile.html
この人の作品ってどう?
なんかミサトがシンジを見る目が冷たすぎるような気がするが。
252224:03/05/26 21:28 ID:???
予想していたより、「てにをは」と体言止めについてのレスが少ないなぁ。
みんな、そんなに気にしてないのでしょうか?

質問の仕方もまずかったようですが、できれば「234はそう思って読んでいる
ようだが、自分はこう思った。」という話あいをしたかったのですが・・・。

>>243 
ダブルバーレルに関する説明ありがとう。
なんか面白そう(興味深い)とおもってはいるんだが、
なんかメンドクサイ。
そんなこといわれると色々読み比べて考えてみたいけど、残念ながら今から朝まで仕事。
だれか暇な奴よろしく。
興味はあるんだがな。
しつけーな
もうちょっと面白い話をしろよ。
ダブルバーレルとか、そんなつまらない話をいつまでも引っ張るなよ。
FFの言葉使いって話題はつまらなくはないと思う。
257224:03/05/26 22:04 ID:???
× 234
○ 224
でした。
>>256
それとダブルバーレルは無関係。
ダブルバーレル大人気だなw
流行らせた香具師〜、収拾しろよ〜?
「○○というFF等に見受けられる××といった用法、自分は苦になるのだが日本語
として正しいのか?」みたいなネタフリでは(これまでも何度も有ったが)長続きしない
し盛り上がらない場合がほとんどですな。

ストーリーが気に入ってるが文章がイマイチな作品を読んでる時は、無意識のうち
に苦になる文章を脳内変換して読んでる場合が多いし、逆に文章はフツーなんだが
ストーリーが楽しめなかった作品では印象に残らない。

だからむしろ、FFで出会ったこんな文章・表現に感銘を受けた、ってな話の方が
「ああそんなFFが有ったんだ」と盛り上がる気がするがどうだろう。
上手く膨らめば、面白い話題だと思うけど。
いや、ダブルバーレルじゃなくて(w

とりあえず>>252
>予想していたより、「てにをは」と体言止めについてのレスが少ないなぁ。
>みんな、そんなに気にしてないのでしょうか?

>>234の「詩の表現技巧を積極的にとり入れてるんじゃないか」という意見、
>>235の「それほど気にならない」という意見、
>>239の「一人称というスタイルに限定すればむしろ効果的」という意見、
が挙がってるみたいだけど、それに対して>>252はどう思ってるの?
学級会を思い出した。
いい議長さんがつくといいですね(笑)ここでは(藁)か。
264181:03/05/27 20:23 ID:???
なんか、混乱させて悪かったかな。

これで思ったのは、とれとにあさん、どんなキャラでも結構うまく書いているんだけど
レイだけは苦手なんだろうなあと思って。レイ一人称はこれっきりだし、「うらない」
のべたべたレイも「てすとあけ ぱーとすりー」の納豆ねばねばレイも、ちょっと
空回りかなと。
句読点なしだと辛いのはレイの言葉が基本的には短くても案外切るところが難しいんで
多分レイのキャラつかみきれていないんだろうな、とか。
そういうことを書こうとしたら、今の本筋と関係ないなあと思ってばっさりカットしたわけ。

つまりはだ、決して盲マンセーしているわけではなく、ちゃんとひとつひとつ見た上で
判断しているといいたいわけだ。