GGG ガンダムとエヴァの格の違いを考察する EEE

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
ガンダム

◎ 時を越えて語られる名作
◎ 老若男女の別無く親しまれている
エヴァ

× 時を越えてエロに向かう迷作
× 一部の閉鎖的な肝オタのみを辛うじて繋ぎ止めている

これだけで格の違いは明白というもの。エヴァ板はシャア板に
永久に勝てない所かいずれ消え行く運命にあるでしょう
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/27 01:29 ID:KHHkR6q+
厨房の条件のひとつに「何でも比べたがる」という項目があるのはのは常識ですよ。
>>1
糞スレ立てやがって、馬鹿は氏ね。
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/27 01:36 ID:okakXjY3
ほぼ同じ趣旨のスレがすでに二つもあるんだよ馬鹿。
早く寝なさいね。
51:03/04/27 01:43 ID:???
ほ〜らほ〜ら早速肝オタクン達が釣れた。
文句あるなら論理的に勝っている点を挙げてみれ。
こんなとこに篭っているから閉鎖的な肝オタと認識
される事を理解しょうね。
ガンダムもエヴァも好きだぁぁぁぁぁぁぁっ!
>>6
同志。良い作品は良い、敵対する必要なんてないぞぉぉぉ!!
ガンダムもエヴァも好きで、ついでにキンゲとトップも好きだぁぁぁぁぁぁぁっ!

でも>>1は氏ねよやぁぁぁぁーーーーーーーっ!
弐号機は初号機の何倍速いかってネタはガイシュツでつか?
>>2
比べるほどの物もない奴に限って、だったり
なんで対抗意識喪やしてんの?
アホらしい。
ロボットものに新機軸を打ち立てたはいいが、商業主義に捕われ、
誰も作品を真面目に見なくなった存在がガンダム。
それを打破し、「お約束」を可能な限り排除、アニメの作家性を取り戻したのがエヴァ
>>13
素晴らしい考察だ。
>>1
てか俺はガノタだけど、ガンダムが時を越えて語り継がれているのはごく一部の
人間の間でだけ。単純に年季と作品数の違いが数の違いとなっているだけで、
エヴァだって語り継がれている。一般人にとってはどちらも一時大人気となった
ロボットアニメというだけであり、もうとっくに「終わった」存在なんだよ。
そうだなぁ
結局、ガンダムもエヴァも最初の一作はそれまでのアニメの常識を破った作品だけど
その後は結局、ただの商業主義に変わってしまったんだよね。
ガンダムは玩具売りたいがために新作出し続けるし、ガイナは終わったエヴァ人気に
いつまでもしがみついてキャラクターグッズとか出し続け、果てにはエロゲー作るまでに
成り下がった・・・
まあ、結局ガンダムもエヴァも原作者の手から離れて会社のものになったのが
商業主義になった原因かもなぁ
両方とも好きだったけど…

一つ発言。
「魔人、ガン、EVAはそれぞれ時代を作った。それでOK!」これじゃ駄目なのか?
次の革命児ロボアニがでるまで仲良くなりライバルなりやっていこうや。
エヴァはサイドストーリーが書けない
ガンダムはサイドストーリーたくさんあるね。一年戦争もののサイドストーリーって結構好きだね。

だが・・・ガンダムの最大の欠点は・・・続編のZZ以降が糞だという事実。
>>18
OKだと思うよ、うん
>>20
ZZ大好き、V最高、∀おもしろいと思うガノタですが何か?
>>22
特撮のゴジラなんかと一緒でダラダラ同じ作品にこだわっているのは良くないと思う。
つまらないし。結局オリジナルを超えることなんて出来ないんだから。
>>23
というか、シャア専では大きな声で言えないけど、漏れは初代ガンダムあまり好きじゃないんだよな。
いや、おもしろいとは思うし、20年以上前の作品なのに素直におもしろいと言えるのはすごい。まごう
ことなく名作だよ。でも、あくまで公平な視点で見れば、ZもZZもVも∀も初代よりおもしろい。
漏れの中ではV>>Z=∀>ZZ>>>初代だよ。初代に思い入れのない10代の視点で言わせて
もらえば、初代は名作ではあるが神聖視するほどのものじゃない。
久しぶりにマターリと語れる良スレ
2622,24:03/04/27 12:07 ID:???
>>23
そもそも、ガンダムは一作一作まるで作風が違う。だから「超えられない」のでは
なく「超えようがない」んだよ。向かってる方向が違うんだから。作品としての
おもしろさは別にしてね。
初代は設定がしっかりしてるから結構おもしろい。だからゲームとかたくさん出るし、
一年戦争関係のOVAも出せる。ここら辺は一番に評価してもいいんじゃないかと思う。
ちなみに俺も10代だよ、(後半だけど)思い入れに年齢は関係ないよ。

>>25
スレが立っちまった以上レスするしかない、dat落ちという手もあるが。
>>26
>向かってる方向が違う
いや、俺としては方向が違う時点でガンダムにこだわる必要はないんじゃないかと言ってるわけ。
だったら違う作品としてだせばいいと思う。
というか違う方向性やテーマを持った作品を同じ『ガンダム』で作ろうとするのって
色々な監督が富野の『ガンダム』を使った二次創作みたいなものに感じてしまうよ。
ただMS等の概念をパクッてるだけ。これじゃ糞って言われても仕方ない部分は
あると思うのだが?
3022,24:03/04/27 12:15 ID:???
>>27
これは好みなんだろうけど、漏れは設定だのメカだのはあくまでサブ。Z以降の
心理描写(不完全ではあるが惹かれるものがある)にハマったたちなので、精神的に
健康なキャラしかいない初代は魅力が薄いんだよ。OVAまではまだ手を出せていないが、
噂では戦場描写の08、悲劇の0080、メカの0083とか。富野独特の雰囲気にハマった
漏れとしては、かろうじて0080に興味がでるかな。戦場が見たけりゃ戦争映画を見るし、
迫力なら実写映画のほうがいい。結局ガンダムに何を求めるかってのが皆とズレてる
マイノリティなんだろうけど。
3122,24:03/04/27 12:17 ID:???
>>28
それは漏れも思うけど、だからってZ以降の評価を下げる理由にはならないな。
つくるのなら自分の作品で自分の言葉で伝えて欲しいと俺は思う。プロなんだから。

まぁとりあえず0080はけっこうお勧めってこった。

スマソ、話の途中だが俺はそろそろ行くわ、
ただのクソスレかと思ったけど結構いいスレになった
俺が今から言うのもまったく個人的な意見だが、
エヴァはおとぎ話、ナウシカだってそうだよな。
でもZと逆シャアって違う。ああいうのにハマる大人もいるけど、
夢を全く見させてくれない。わざと淡々と描いている。
まあパト2よりはマシだが。
庵野だって現実の描写くらいするが、それは電柱のシルエットをローアングルから撮ってみたり、
「抑圧された日常を可能な限りドラマチックに生きる」っていう姿勢が
見えるでしょ?そこからすると富野はやっぱり一人でノイローゼになってる
オヤジにしかみえないんだよなあ。
351:03/04/27 18:45 ID:???
なんか気が付かぬ内に避難房みたいになってますね。
この際エヴァ、ガソタ両方の良い点悪い点などを挙げて
考察というのはどうでしょうか。
以前「ガンダムSEEDは戦争を描いていない」とか言うスレで、
「ガンダムシリーズって、スペースコロニーを新しく作れば
良いんだから、領土の問題もない、資源だって宇宙には無限にあ
るんだから、本当は戦争する理由が全然無い」
みたいなことを書いたら、「ファーストガンダムは、そういうのと無縁な一般人が
否応なしに戦いに巻き込まれる姿を書いているのだから、それで良い」
みたいな話が出て、なるほどなと思った。
シャアやハマーンが前面に出てくる、Z以降に嘘くささを感じたのは、
そのせいだったのかと。
マジレスサソクス
ファーストは分かる。
俺はエヴァ6話までしか見てないんだが、
ガンダムはやたらと宇宙や未来都市ばっかりなんだが、エヴァは現代的なところがあっていい。
町並みも第三東京市の中心等を除けば変わってないし。
現存の地名が出てくるときが嬉しい。(個人的には我が家の近所が多いのがさらに嬉しい)
特に小田急ロマンスカーが出てきた時は激しく感動したよ。
ガンダムというのはそれまでのヤマトやウルトラマンやマジンガーや
デビルマンを乗り越えるものとして出てきたかもしれないとして、
その上で長々と連作を連ねることによって抑圧してしまった。
それらの中にもある良いところを「古いもの」ということで顧みなくなった。
エヴァはその抑圧を解いたんだと思う。
>>38
でも台車がリニアになってたね。
箱根登山鉄道も一瞬出て来た。しかも古いやつ・・・
>>34
そう考えると今の富野はふっ切れたと言えるかもなあ
Vガンダムみたいな極めて殺伐とした作品を作り終えた後、しばらく冬眠を続け(まあガーゼィの
翼とかも手がけてたが)ブレンで復活し、それ以後はかつての「皆殺しの富野」の
殺伐とした雰囲気は抜けて
キンゲに至ってはほとんど純粋な娯楽作品として作られている
>>39
そして今は色んな作品がエヴァの影響を受けて、
エヴァ風味のアニメが色々出るように今度は逆にエヴァが抑圧する存在となって
しまったんだよなぁ・・・
歴史は繰り返すというかなんと言うか・・・

次のブームが到来すれば、今度はそれに感化されるんだろうなぁ
とりあえず次のブームを生むような良作の誕生を待つ。
新海が新世代の旗手になるような事はない気がする。
星の声はどこかで見たような感じは受け
いいとは思うが
斬新な感覚はこれといって受けなかった気がする。
カウボーイビバップは名作ではないだろうか?
名作や良作は結構あるんだけど、エヴァやガンダムみたいな社会現象に至る
までのはまだないかな?
ガオガイガーガンダムと(ry
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
SEEDがクソ なのは 間違いないわけで
昔、エヴァが出たとき、ガンダムと比較されがちだったんで
ガンヲタにはエヴァが嫌いな人が居るんだよね。。
それで、煽られたエヴァヲタが今度はガンヲタを・・・ってループしてるんでしょ?

これだから、ガンヲタって嫌いなんだよね。
何故エヴァとガンダムを比較しようとするのか?
たかがロボット(ではないが)つながりだろ!?
エヴァ板にはガンダム関係スレがいくつもある⇒エヴァ板住人のほうが立てる前に類似スレがあるかどうかのチェックをしない奴が多い(例:>>1

よってガンダムの方が優れている。
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/28 20:30 ID:9vikzanI
というか、スパロボαにエヴァを出す事自体間違い。
ガンダムとエヴァでは、何を求めているのかが、根本的に違う。
もうガンダムスレはいいよ。
シャア板の人大杉発生でこっちにながれてきてんのか?
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/28 20:40 ID:9vikzanI
流れてるというか、はなっからそっちにはいってない。
5622,24:03/04/28 21:24 ID:???
方向性は全く違うが同ジャンル。どちらにもそれを至高のものと信じて疑わない
信者がいたり、もう一方を持ち上げるためにもう一方が貶められることが多いこと
への反感から対立関係にある。しかし一方では両方好きな人も多い。こう書くと
まるっきりDQ、FFの関係だな。
>>56
あ、方向性はある程度は似ているな。
>>56
ガノタは排他的なドラクエ信者寄りで
エヴァヲタは妄信的なFF信者寄りだな
引用を多用して作品を作るところとか、そっくりだよね。
一本筋の通ったストーリーよりも、ショートシチュエーションを
詰め込むところに価値をおいたり。
ヲタ文化としてはこっちが王道で、ガンダムは異端であったりする。
だからこそ価値があるとも言えるけど。
ガノタの方が男性的だが、
言い換えれば頑固だ罠
やっぱりヲタ文化としては異端。
その一方で、フェミニンな手塚系でもあるんだよね。
荒木と宅八郎に批判されてたけど、正義と悪が
はっきり分かれない世界を描いたりする。
この辺りを考察している人って、いないんだろうか。
掘り下げると面白そうなんだけど。
62自己レス:03/04/28 22:36 ID:???
ああそうか、ガンダム以降は
正義と悪の対立はニュータイプによって
止揚されるんだ。
その一方で、ニュータイプとオールドタイプの対立が出来、
これは結局正義と悪の対立と同じ。
シャアはオールドタイプを皆殺しにしようとするし。

結局手塚系では無いっつー事か。出身はともかく。
面白いかな?ただ「背伸びしたい子供の為に作った」
ようにしか見えないが?まあ異端は認めるが。
>>63
男性的で非ヲタク的な面と、
中性的で、ヲタク的な面を併せ持ってるって事ね。
結局俺の中での結論は出たけど。
まあオレから見たら、やっぱりトミーノはどこまでも男臭いっすよ。
まあエヴァでも出撃シーンやヤシマ作戦はプロジェクトX的で
男っぽ・・・やはり苦しいな。
とりあえず、重複だろこのスレ。
67エヴァ板⇒片思い⇒シャア板:03/04/28 23:21 ID:???
エヴァ板にあるガンダム関係スレ…10スレ

シャア専用板住人はエヴァ板住人を見下している
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1050852475/l50
ガンダムSEEDのセカンドOPはエヴァのMADアニメ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1041721504/l50
エヴァオタとガンダムオタ、どっちがやばい?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1044265510/l50
ガンダムSEEDのフレイ=アスカ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1039860406/l50
ジオン公国にネルフは勝てるのか?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1045459578/l50
もし!富野殿がエヴァをリメイクしたら?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1026809000/l50
ガンダム女キャラVSエヴァ女キャラ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1033796373/l50
ガンダムとエヴァってどっちが面白いの?
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1038808262/l50
シャア専から来ましたが、お前ら楽しそうですね
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1050918935/l50
GGG ガンダムとエヴァの格の違いを考察する EEE
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1051374427/l50

シャア板にあるエヴァ関係スレ…3スレ

ガノタから見てエヴァってどうなの?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1042424015/l50
なんで、V厨はエヴァの原点をVガンにしたがるの?
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1049611925/l50
ガノタから見てエヴァってどうなの?2
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/shar/1050515400/l50
10スレもあるのかよ。
削除人居ないのかこの板には。
片想いっつーよりも、シャア板住人が立ててるんだろ。
エヴァ板住人を挑発するために。
>>69
住人か部外者かはともかく、荒れそうな話題を振ってるだけというのはあるな。
いまのところマターリだからいいんでない?
マターリ1000目指すか。
>>69
荒れるほどこの板に人が居ないってのもあるかも…
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/29 03:28 ID:R64tBTQv
>>68
たっただよ。住人が多ければ煽り合いが頻発している筈だが
それがあまり無いって事は双方ともヲタの世界って事だろ・・・・
ガンダム?ぷ、馬鹿じゃないの?(ププププ・・・・・

エヴァ板にくそスレ立てんじゃねーよ。これだから、ガンヲタって嫌いなんだよね。

だからガンダムも嫌いなんだよ。
イデオソ>>>>>>>>>>>>>えう゛ぁ≧がそだむ
この板では何やっても荒れません。エヴァヲタは基本的におとなしいので・・・。
体格は違いますな
ハト胸 VS 猫背
新世武闘伝Gエヴァンゲリオン
スーパーロボットマガジンだかガンダムエースだかに安彦と貞元の対談があったなあ
ガンダムは人間しか出てこない。(多少、ニュータイプって概念で拡張してはいても)
宇宙人も神的な存在も出てこない。それって、現実性を出したいためだろうけどアニメ的には窮屈だし貧相だ。
>>81
別に関係ないと思うけど・・・
神秘的なのもあってもいいと思うし、現実性を出してもいいと思うし・・・
アニメや漫画・小説の作風が全部が全部、神秘的(もしくは現実的)だったら嫌だなぁ

格闘漫画とかでもドラゴンボールみたいなハチャメチャな作品もあれば
はじめの一歩みたいな現実的な作品もあるし。

ドラゴンボールでスポーツ格闘技の理論出されてもヘンだし
はじめの一歩でかめはめ波とか出されたら、すげぇ興ざめ
>>82
はじめの一歩でかめはめ波に近いことをやってしまったのが、Z、ZZ、逆シャア(少し)での
ハイパー化だったな。作品そのものは好きだが、あれは未だに肯定できん。
8481:03/04/29 17:13 ID:???
>>82
確かにそうだね(w
では81とはちょっと趣向を変えて・・・
人間同士の戦争ものという、ありきたりなものをそこまで
続けて作ってて、飽きない?その辺考え方は古典的で古いと思う。

                てのはどう?
富野監督当人は本来なら逆襲のシャア(下手すればファーストの時点で)で
ガンダムを完結させたかったんだから多分飽きてはいると思う。
でもスポンサー側はおもちゃ売りたいがために、富野やサンライズにガンダムを
作らせ続けさせていたわけだからなぁ。
富野自身がターンエーで富野ガンダムを終わらせても、種みたいに「富野以外のガンダム」は続くわけだし。

富野にとってはもう終えた作品だとしてもバンダイ側にとっては金のなる木で
ある以上、ずっと作り続けさせる(原作者の富野も無視して)。
ウルトラマン、ライダー、東映戦隊、ゴジラ等の特撮とかも同じですな。

ドラゴンボールなんかも鳥山明当人の中では、もっと早く終わる予定だったのに
集英社が金儲けの為に続けさせたし、アニメもオリジナルの展開で続いていったし
漫画やアニメは作者本人より会社によって左右される訳でありまつな(´Д`)

エヴァは今後どうなるかは、ガイナ次第かな?
>>85
庵野はそういった数多くの先例を見てきたので、エヴァのラストは絶対に続編を作れない
ものにしたのかな。
別の世界、別の主人公のエヴァならあり得るという話を
本人がしてた。ガンダムもそういうの多いでしょ。
>>別の世界、別の主人公
山下いくとを監督にして好きなことさせたい
保守あ
>>88
個人的に禿同
91リアルcodec:03/05/01 11:08 ID:???

  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3)
  (┗(      )⌒(      )┛/
   ~| \__/ |  \__/ |~     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    爻     < |  ;     爻  < 問題はエヴァはゴッドガンダムに勝てるかってことだ!!
    ~爻     \_/  _, 爻~    \____________
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\
  _一‘     < ̄ ̄\\\J
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_
  \     _ニニニヽ )       ~\
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_
作品としての問題だろ。
93名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/05/01 12:18 ID:OjcYAGsZ
昨夜、wowowで観ました。自分はガンダム世代ですけど、
玩具メーカーの圧力が無かった(?)と思われるエヴァンゲリオンはすばらしいと感じてる。
初めてガノタに褒められたような気がする
.   ,___ \ >>1の富野です。                 /      【ALL KILL】
   .|./ '-\この度は、うちのガンダムヲタクが迷惑 / ,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;,,  ノ(
 ,,/,,'_    \を掛け、小生としては、自らの至らな/ -―=====-、 ⌒   /ヽ
 .l i∠_-’,,,,,,__,,,,\さというものを今更のように痛 /  /.i  ::..       ゝ‐--//´`ヾ.、
└t‐┐-.lュ‐‐‐'''''´|\そもそも、小生が、ガン  / }二. {{   ..-==・==-  |.r'―l l ⌒ | }
 l´`j´ /ュ     |  \ダムという幻想を  / ノ ̄ ヽ   ::..      |l   ! !⌒ //
 | l  .iュ      |   \∧∧∧∧∧∧/   リ:..   ヽ、._ :::....  _,ノ'   ゞ)ノ/
..l"j,,|___i==----、 |    <      富 > ̄ ~.i::::..  ´ヾ   ̄ ̄ ̄●    i/‐'/
  ゛l.. | /"""゙\|    <      野>i:::::. ヽ:::::::::,、_ノ            l、__/
 ,-┘-/-------`   < .  ス    > !:::::  `~´    ヽ::::::         |  |
──────────< 予 レ   >──────────────
  jr三ミ__r;三ミ_ r-,   < 感 の    > __《_》_|
  ,iヾ二ノ ヽ二 ノ ゞ)  < !!!!      >ヽ(____>
  l  r、_,っ、   し  /∨∨∨∨∨∨\ ノ从ハ)从〉      キン キン
   !  rrrrrrrァi! ノ /            \ヽ.リ´∀`§へつ キングゲイナー♪
   ゝ、^'ー=~''"' ;, /    ガンダム?    \ヽ@_X  .|
     >、__,r i/    バカジャネーノ?    \  ヽ丿 ))
   r´:::::::::::::::/                     \  |つ
  ./:::::::::::::::/                        \
96使徒だけど何か?:03/05/01 13:47 ID:jerlnRim
」゚/д゚)カガリたん万歳。     ””ぅキモ・・Σ(´д`レWi 
..            //.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません、すぐに処刑しますんで・・・
        //./|/:.| .|     \_ _____________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・∀・).| |/.    | |. ||  |   )
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|       ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧
   (__)__)| |.  //  |.         //|      (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |     ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`)←>>1 //.   |    (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /   ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /    <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・∀・)   | |/         //   /    ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(    ).   ~~        //   /     (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
. | | |            //   /     ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__).         //   /      (д- )(   )(*゚ー゚)(TдT)(∀` )
>>94
というかガノタは確かにエヴァ嫌いもいるが、エヴァ好きも多いよ。なんだ
かんだで作風にも似てるし、見るのにも一般人より抵抗が少ないし。
むしろエヴァ嫌いのガノタはごく一部だったりする。
あとは結構エヴァ好きだったり、どうでもよかったりする人が大半。
シャア板のエヴァスレだって別に荒れなかったからな。
Zヲタでエヴァオタの漏れは負け組
>>100
俺が見たときは「えーこの人たちエヴァオタ?」のAAで埋め尽くされてたが
>>102
その2だろ。その1もかなり先細りだったので、「もういいよ」的なものかと思われ。
まあ、「えーこの人たち(以下略」は
>>95みたいなものでしょう・・・
>>77
なんでもかんでもエヴァのパクリと言って回るあのエヴァヲタがね…
漏れが持つエヴァヲタのイメージは、
真性アニヲタよりはカコイイ
ガノタより脆い、繊細
クラスではヲタ集団、イケてる集団両方とソリが合わない
本当は興味がないがファッション雑誌を読んでいる。

こんな感じか?
>>106
なんだかシンジそのままだな。
似合わないパーマあてたりな(茶髪じゃないところがミソ)
109あぼーん:あぼーん
あぼーん
110aa:03/06/12 16:03 ID:???
http://plaza.rakuten.co.jp/ko0za/002018

ガノタの 本心暴露
漏れの経験では

ガンオタ  理系の香具師が多い。軍事系大好き。いかにもオタって感じ。

エヴァ  文系の香具師が多い。サブカルチャー全般が好きな人が多い。
そうかな?おれなら

ガンオタ  理系の香具師が多い。軍事好きが基本だが、最近は微妙。いかにもオタって感じだった。
     ただ数が多いため、はまり具合にかなり個人差がある。

エヴァ  文系の香具師が多い。サブカルチャー全般が好きな人が多い。
     それ故イタイ勘違いをしてるヤシも多少いる。

って感じかねえ?別にガンヲタ擁護とかじゃなくね
一瞬、ガガガのスレかと思った。
>>112
何かわかる
>>113
俺もそう思って来てみたら見事に騙されたw

>>112
確かにガノタは絶対数が多いから、真性の痛いヤシから
「GとWしかシラネ」みたいのまでいるわけだよな。
エヴァは最近の作品だし、知名度もそこそこあるとは思うけど
エヴァヲタに限定すれば結構数は減ると思う。

つーてももう放映から8年になっちまうのか・・・
>>115
で、やっぱり結論は「比べられん」というのに落ち着くんだろ(TT)
このテのスレも、一部の厨系ガンヲタが勝手に意識して立ててるだけだろうし

ただ一種のカルチャーにまで発展してるガンダムと違って、
どうしてもエヴァは一時のブームでしかないってのがあるからなあ・・・
そういう意味では、この板は時代遅れ、とか思ってる連中もいるんかもな
真性ガノタと真性エヴァヲタでは話が噛み合わない。圧倒的な価値観の違いを感じる。
まあ、漏れみたいエヴァヲタでガノタもいるが
ガノタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ!!
エヴァオタ=キモイというイメージを払拭できないものかなぁ?
ガノタなら周りに公表できるけど、自分はエヴァヲタだっていいにくいよ。
121じゃば:03/07/11 21:49 ID:8/hzfQaT
  ∧∧☆   
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ それは単に自分の周りにガノタが多いだけJAねーの?
         漏れの周りにはエヴァオタのが多いからガノタのがきもいイメージがあるなぁ・・
むしろ俺の周囲はエヴァヲタに市民権があるなあ。みんな全然ヲタじゃないし。
123じゃば:03/07/11 21:56 ID:8/hzfQaT
  ∧∧☆   
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ 市民権って・・・
高校の頃のサッカー部の副キャプテンが隠れガノタですた
女子にも人気ある人だったから、ギャップが激しかったな

まあ、一般人からすればエヴァヲタもガノタも
どのみち、あからさまなのはアウトなのでは?
ただ好きってだけなら、まぁ許せるかもしれないけど
レイタンハァハァ・アスカタンハァハァとか言ってフィギュアやポスター集めてる萌えヲタとか、
部屋じゅうにガンプラが飾られまくってるメカヲタとかはさすがに駄目かと・・・
だね。フツーの会話が出来てフツーに生活が送れるレベルのヲタならどっちもOKっすよ。
>レイタンハァハァ・アスカタンハァハァとか言ってフィギュアやポスター集めてる萌えヲタとか

エヴァオタって世間ではこう認識されているよな。
こんな奴らなんてほんの一部なのに。
>>126
だね。
でも、そういう人たちはみんなエヴァには飽きただろうに。
ガノタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ!!
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/13 04:11 ID:VQxOgXmn
折れはエヴァヲタでガンダムは消防のころSDにハマったくらいだが、
ゲームに触発されて1stは見た。
当時としては意外とクオリティ高いなと思ったよ。
ただ庵野とか1st世代が
「当時のヤマトやガンダム以上のアニメはないし作れない」
って言うのはどうかと思うよ。
いわゆる時間のマジックもあるし、
当時そういうアニメがなかった所に出て来たという
コロンブスの卵的な意義は大きいけど、
だからといって後の世代に同程度のインパクトを与える訳ではない。
その辺の区別はすべきだと思うな。

ちなみに個人的にスペリオル、∀、アストレイが好き。
ようするに、仮面ライダーの初代が好きかブラック・RXが好きか、龍騎・ファイズが好きかの違いだ。
ガンダム - 仮面ライダー

エヴァンゲリオン - シャンゼリオン
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>131
ブラックは好きだが、RXは好きじゃない。
ガノタ( ´;゚;ё;゚;)キモッ!!
137クスクスクスクス♪:03/07/14 09:48 ID:???
ガンダム=エヴァのパクリ♪ イデオン=エヴァのパクリ♪ キングゲイナー=エヴァのパクリ♪
富野=庵野のパクリ♪♪♪
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139あぼーん:あぼーん
あぼーん
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141あぼーん:あぼーん
あぼーん
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
age
ageんな
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/18 15:54 ID:30+oa5sh
エヴァもガンダムも好きだけど、
一番すきなのは∀だな。

鬱になるアニメ見すぎてたときに∀みてかなり癒されたよ。
148あにをた:03/07/18 22:05 ID:???
ガンダムは初代とovaと逆シャアは良かった
富野は初代で監督を降りるべきだった
でもサンライズの言いなりになって駄作を作りつづけたあげく「俺にはガンダムしか作れないのか?」なんて自意識過剰にもほどがあるw
ガノタ=メカヲタ
エヴァヲタ=萌えヲタ
若い奴らにガノタっているのか?
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/19 10:08 ID:QOKi13DU
スパ厨が進化(退化)してなるモヨリ。
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
       ,. -─‐- 、
    /。 。    r\
   / , -─- 、   ヽ._ヽ
    !/     ヽ、._, ニ|
.   {              ,'
    ヽ          /,ン
.     \.___r',/

     /ィ           ,. -‐┐ / / ノ \
     /  /    /   /     / / /    ヽ
    //  /   ///  / /     l / /l 、     `、
   /'|  /  / /l l  /l !   /⌒゙レ'   l ヽ      i
     l  l  l  L山-L.リ /! /    } l l l      } |   
     | // ハ ト、|,.=ミ l゙、 { lノ -─-、j j j ! j   l  |      
    レ' {l  | ヽ(/(ノ:::jヽ ヽ  ≫=ミ、ナメ、ノ  /   /   |    
      i!、 l ト、ト t:::ノ    `"ト ):::\ノ乂./  /   |    
  (⌒)  \リ 、|` ̄      |i::::ノノ!イァ'  ,.イ      |    ガンヲタはシャア専板に逝って下さいね♪
(⌒  (       !"゙  '       `ー-' / /!l |      |    
  ` ̄ ヽ.    /\ ` ー-   ゛゙ -='´-イ !l l._    |   
           /   \   _,.,. --‐''  |  l |_フイ     | 
        /   ((こ ̄___L..--rr一'!  l |  |      |    
         /     |`  ̄        ||  !  l |  |     | 
       /      |`           || ノイ l |   |       | 
      /     |     __,. -〃  / / /  ノ\     |   
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
キラ  「>>1だって糞スレは嫌いだって言ってたじゃないか!」
ラクス 「何を削除しなければならないのか……自治とは、難しいものですわね。」
カガリ 「何でこんなスレを立てている! 2ちゃんがどんな状況にあるか、分かってるだろう?」
ナタル 「艦長、このままでは、容量オーバーで2ちゃんがつぶれてしまいます!」
マリュー「総員、第一削除配備!」
フラガ 「これじゃ、立つ瀬無いでしょ俺は。」

フレイ  「スレ乱立厨房なんて、みんないなくなってしまえばいいのよ!」
ミリアリア「トールが立てられなかったのに、何でアンタがスレを立てられるのよ!」
トール  「何なんだよ>>1は。注意書き、読んでなかったのか?」
サイ   「いい加減にしろ>>1! みんな迷惑してるんだ。構って欲しければ他を当たりなよ。」
カズイ  「なあ、このスレ、削除依頼が通らなかったり、しない……よな?」

アスラン 「今度糞スレ立てた時には、俺が>>1を討つッ!」
イザーク 「目障りだ! とっとと削除依頼出して来い、この腰抜けぇ!」
ディアッカ「っていうか、>>1の奴また糞スレ立ててんの? どっかの板で煽られたか?」
ニコル  「僕の知ってる削除人は、ちょっと面白い機能が使えるんです。」
ミゲル  「生意気なんだよ! >>1がスレ立てなど!」
クルーゼ 「IPというのは、どこから漏れるか分かったものではないのでね。」

ハロ   「テヤンデイ!」
>>152
あえてブレンパワードって言わないんだね・・・
 
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 04:32 ID:xF0jJlth
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 08:54 ID:NM34kY/y
>>160
えっ・・・
>ガンダム=エヴァのパクリ♪
エヴァがガンダムぱくってんじゃないの?
釣りにレスする必要はないかと・・・
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166あぼーん:あぼーん
あぼーん
エヴァのが上
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 18:22 ID:5zdkcJ3s
まぁ今や、ガンダム>>>>>>>>>>>>>>エヴァを疑う奴なんていないし、
考察もなにも、一目瞭然だし。
俺はどっちも好き
しかし、俺としては、普遍的なものより、一部に熱狂的に支持されているものの方が上だと思う。
てか最近エヴァヲタ冷静杉。と言うか自虐的杉。
みんな年くっちまって・・・。
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/21 21:59 ID:IRWdgmBu
>>171
つまり、SEED >> 初代
ってことですね。
>>173
あ、そう思うよ。マジで。厨の多い作品にはそれなりに理由があると。
エヴァヲタからすればいつもみてるからエヴァは凄くないように思うかも知れないが、
一般アニヲタにとってはいまだにどうしようもなく神作品ですよ。
>>171
でも世の中の大半の人は広義の「普通の人」なので、いくらか普遍的な
モノの方がウケるわけで。
もっといえば、ヲタ同士で上か下かと罵り合っている以上に、
まだまだアニヲタは見下された存在っていう現実があるだけなんだが(TT)
サブカルって言葉の意味がだんだんしょーもなくなってきてるしなあ。
しかし厨房が文化を作るってのは明白
まあアメリカとか日本とか、資本主義全開だとどうしても文化への理解は得られにくいよね。
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>180
それはしょうがないよ、
ガンダムってずいぶんと古い作品だから。

一番最初のガンダムがリメイクされたら、エヴァよりおもしろいのが出来るかもしれないよ?
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/22 17:10 ID:+OATa2fl
>>181
まあしかし、世界観や物語としての完成度ははっきり言ってエヴァはガンダムの足元にも及ばない。
まあエヴァはツギハギな感は否めないな。
エヴァの場合そこが一番重要ポイントではなかったから何とか持ちこたえた。
てゆーかスケジュールに追われムリヤリ全26話に納めたエヴァと
全ガンダムシリーズ(宇宙世紀のみに絞るとしても)の完成度を比べられてもな〜
いや1stだけと比べても。
庵野は経験が足りない感じ。
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
エヴァは萌えアニメだよ。
世界観や物語としての完成度を比べたりしたら1stガンダムや∀ガンダムの足元にも及ばないよ。
というかガンダム見た事ある香具師なら>>187のような発言は恥ずかしくて言えないよ。

しかし・・・エヴァは萌える。すごく萌え萌え。
まあガイナもそれ(萌え)で商売してるし。
EOEでの庵野の主張とは矛盾しすぎてるけど。
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/23 19:23 ID:n1jU/4hl
格好付けた事言っても、脱衣麻雀出してる時点で説得力ゼロ。
てめえ、脱衣麻雀馬鹿にすんじゃねえよ

そうやって見下すのもイカンと庵野はいっている。
ガイナはクソみたいなエヴァグッズでも文句言いながらも結局買うファンを見下している。
違うよ。アニヲタがそういう商売成り立たせているから、ガイナは渋々やってるのよ。

心配しなくても萌えヲタは理論武装のハードミリヲタよりは馬鹿にされてないから安心しな。
ブームが終わって苦しくなったからキャラ脱がせたんでしょ?手っ取り早く稼ぐために。
絶対見下してる部分はあると思う。でないと自分達が情けなく思えるから。
EOEは庵野が暴走しすぎた産物とはいえエヴァで稼いでいくつもりなら作るべきじゃ無いシロモノなのは
わかってた筈。誰か止める人は居なかったのかね。
庵野がEOEの後、すっぱりエヴァを断ち切ってエヴァ以上のものを作っていればカッコ良かったのに。
何故ガイナ、つか庵野が押井とか他のいわゆる
ジャパニメーションと言われていたスタイリッシュなのしないか解る?
彼等がそういうのに萌える感性こそ見下している証拠だよ。
「現実に帰れ」っつのはああいう、中途半端にプライドを持ったりするなってことだよ。
つまり、「ウエ゙ア゙〜!俺キモヲタ!俺カコワルイ!」って分かってたら何してもいいってこと。
単純に劇場版はつまらない。不本意な終わり方をしたエヴァを変な持ち上げられ方をされて
中途半端なプライドを持ってしまったのは庵野の方だと思う。
まあ、確かにそれなら矛盾しないな・・・
>>196
まああれでさらにムーブメントが先鋭化してしまった感じはあるけどな
ていうか、新商品の発売が逆にやばくなったから(赤字とかで)、
ガイナは『アベノ橋』を作ったのかな・・・
もしそうなら、その作戦は果たして成功だったのか!って感じだよ
結局アベノ橋でも、ムネムネとか、そういうキャラに頼ってるところがガイナらしいと思うよ
アベノ橋ってアニメは確かヤングマガジンの広告か何かで見た事がある。
ガイナのことを「前進止まぬ製作者集団」ってその広告で書いていたが、
はたして本当に前進しているのか?脱衣麻雀やエロ漫画家によるエロ画集や抱き枕や
エロフィギュアや育成ゲームや今更のリニューアルは前進か?
それは外部の人間の勘違いだろ。
前進するところが害名の魅力ではないよ
それじゃ駄目だろ・・・。
前進できない程素晴らしさが頭打ちで、余力でエロも出来てしまうのが害名の魅力だった。
いまはヘボイだけにまた前進しなければいけないとは思うが。
でもあまり快く思ってないファンだって居るだろう?
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/23 22:56 ID:x39iXLR3
つまりトミーノを超えたければもっと作品作れと。
>>204
そんな椰子はガイナヲタをやめ、ジャパニメーション(死語)でも見るしかなかろう
>>205
作家別で言えば、庵野は富野を越えていると認識する人間は沢山いるみたいよ
むしろエヴァヲタ以外で
庵野だけ見ればいいが、ガイナはもっと頑張れってのがエヴァ板での大体の意見か?
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/23 23:27 ID:LfdXHi78
まぁ何でも買う馬鹿な客と、見下しているかいないか、は、
先日発売されたゲームの出来で明らかなワケだが。
このスレ見てると、愚民という言葉がピッタリくるな・・・。
まだまだ富野は越えられてないよ。富野はイデオン20年前にやっちゃってるんだよ。
でもやっぱイデオソよりエヴァの方が面白かったな
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
エヴァ好きは人に迷惑ばかりかけるから世の中に優秀な実績を残すガノタには永遠に勝てないと思う。
>>213
ガノタの優秀な実績って?
>>213
良い事を言った
GACKT
後ブッシュ大統領は多分ガノタだと思う。アメリカにもガンダムの映画があるらしいし、
まあ見たのはそれか分からないけど、「よし!世の中をよくするぞ!」と思って
大統領になったと思う。
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>213>>217
微笑ましいです。
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 22:17 ID:hwQQVUUx
26話のタイトルにアレをつけた時点で庵野がテーマを消化しきれていないのがばればれじゃん!!
どんなに格好つけても世界を広げすぎて自分でも何言ってんだか分からなくなっている証拠
だからあえて「これを読め!!これが俺が言いたかった事だ」って言う意味であのタイトルをつけたんだろ?
もっとも富野はどんな作品でも「これは失敗作」って言ってるけど、少なくてもあそこまで投げやりな事してない。
という理由でガンダムの方がまし
>>220
あのラストを冷静に見れるヤシはそういう意見なんだが
逆に俺ら的に言えば富野の辻褄あわせに苦心したような作品は
つまらんなあ。
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/07/25 22:39 ID:hwQQVUUx
確かにそれはいえてると思うよ。
ただ、エヴァのように世界そのものを閉鎖しているか、ガンダムのように世界そのものは解放しているかだけの違い
誰かがその世界観を使って新しいアイディアを出す事を容認しているガンダムはそれが最大の魅力になっていると思う。
そこが無かったらただのロボットアニメ
     , -―――-、
   /          \
  /             |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    ;≡==、 ,≡、|   |
  l-┯━| ‐==・ナ=|==・|  |
  |6    `ー ,(__づ、。‐|   |   ガンダム?馬鹿じゃねーの?
 └、     ´ : : : : 、ノ   |
   | 、     _;==、; |   <
   |  \    ̄ ̄`ソ     |
   |    `ー--‐i'´      \________________


                   _, -- '´ ̄ ̄ ̄`ヽ、__ ∧
              , --r─く                /  V|
             /   `┬'       /     _/   / |
 __  ___/)    ハ  , ---イ / /   /  /7´┌─ '   |
(__/  |`ヽ    しヘ. ___ノ / |   ,イ| / └/      ノ ヽ
   | ・ ・   `┤      /    |  ト、 | リ |  --  ̄「「 ̄    l
   ヽ⌒ ̄´ /       | | |   |入レヾト ヽ | ニ--、_リ /      |
    `ー一 ′      | | ト、 lィl l_ノ:|   ヽ イ__rイ}ミ/   ,ィ /
              ヽ|ヽ! \!|.Lン′     L::::///彡f//イ
           , -─‐ 、  | ハ    '__      | | |T/| |
          /‐、   ・゚ l | | \  l    }    // レ'  |
          |  )     j | | 从 ` -ヽ-イ---、, //  /   |
          ヽ、___/ j/| / |     ||    /  ,ィ    |
  __       n、n     |/ ノ       ||   〃 / |   |
/ヽ  `ヽ      ∩l」 |    /| .ノ      jj    // 〈     |
| ・ ヽ   |     レ j  L   //     rくn    /^、|    |
ヽ  ・`ヽ /    ∧  └|h //      「ヽ ! ト、  /   l   ヽ
 `ー─ '     / `┬'´ || |      ト     !\/__⊥     \
            )   |   || |      ヽ   _|  | ヽ  {   \ゝ
          |    |  / |      〈 ` ー、N  ヽ ヽ |   |  ヽ
          |__人ソ/   l      ヽ  「|  `ーヘ  |   | | |
          `ー一'⌒ー'⌒|      | 人_r─ン__/|  |/レ'
                  |      しf一くレ'ヽ  /ル| |
                  |        ||      }    ヽ|
かわいかったから貼っとく。
>>220
禿同
格以前に富野作品は感覚的に受け付けません。頭が痛くなって来る。
ノーチラスが空中戦艦にボコられたり、エヴァがサキエルにボコられるのは気持ちいいが、
カミーユがウォンリーにボコられるのはとても気分が悪い、あんなシーンは削除すべきだ。
てか互いに自分が正しいと思っている者同士が衝突する話はやめてほしい。
富野キャラは庵野キャラくらい遠慮というものをおぼえた方がいい。
庵野キャラは薄っぺらい
富野キャラはゴミ虫ばっかり
正直ある程度薄っぺらい方がいい
キャラ同士のエゴのぶつけ合いによるドロドロの人間模様が富野アニメのキモなんだけど。
庵野だってそういう部分に憧れてるからナディアでザンボットの真似をやったり、エヴァでVガンや
イデオンの真似をしたわけでしょ?
でも人間描写が薄っぺらいからゲンドウみたいな雰囲気ばかりで中身の無いキャラしか作れず、
しまいに「キャラは記号だ」なんて事を言ってしまうわけだ。俺は記号論など良くわからんが。
だから薄っぺらいくらいがちょうどいいんだって。
庵野キャラはまず自分を正当化しない、自分は間違っているかもしれないという
前提を殆どのキャラが持っている。そこが富野キャラとの一番の違い
だからいくら富野の真似をしてもそこには宮崎的な安定感と快感があるわけ。
富野キャラはみんなエゴや積極性を持ち過ぎて逆にリアリティやおもしろ味に欠けると、
オレは思うんだがなあ。
でも、シンジはアムロの焼き直しなのは確かだけどね。「エゴや積極性を持ち過ぎて」はいないし。
アムロは許せるが、いかにもな富野キャラっているじゃん、そいつらはどうなのよ!
踊る2はエヴァをパクッたと制作者が公式に発表したらしい。まだまだエヴァの影響は続きそうだね
踊る捜査賎はアニメが元ネタなんだね。
踊るの監督は富野と対談したことがあるらしいけど。
あと、クロサワ映画からもパクってるらしいし。
宮崎&高畑&トミノの名作劇場ロリヲタトリオから比べれば庵野の認知度はかなり低いです。
てか一般の人は気まぐれだし、メディアの言いなりだからね・・・。
トミノがロッキーチャックやってたのはワロタ
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
時を越えている名作は、「トップとねらえ」ガンバスターだけだよ。
243 ◆////zsYypQ :03/08/30 13:24 ID:???
なんとなく、SEEDはエヴァの盗作のような気がするような・・・
ガノタだが、こんなスレ不本意だ。
やめてほすぃ
245あぼーん:あぼーん
あぼーん
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/31 21:29 ID:Rl78pFEt
ガンダム見てからエヴァを見ると新鮮だが、
エヴァ見てからガンダム見ると、








むさ苦しいんだYO!
ガンダムはいかにもおもちゃのためのデザインで
特に頭の武者がなんだか好きになれなかったよ。
エヴァはヲタ向けって感じで避けてたが、ヤマトとか
ルパンのアニメは好きだったんで試しに見てみたら
はまった。今でもエヴァの方が好き。
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/01 13:35 ID:l9H4M+dN
漏れは個人的にはガンダムよりエヴァの方が好きだ。
だが庵野本人が「エヴァはガンダムに勝てなかった」といろんな所で
公言しているのだから、やはりガンダムの勝利は決定的じゃないのかな。

すくなくともガンダムがなければエヴァは絶対に生まれなかっただろうし

250あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>220
一応言っとくと庵野はあの本読んでないよ。なんかのインタビューでそう言ってた。
漏れは始めエヴァにはまってそれをきっかけにアニメを見始めた。

最初はエヴァから入ったんだが今じゃガンダムの方が好き。
ガンダムの方がネタが多いから飽きないというのもあるのかもしれんが。



253あぼーん:あぼーん
あぼーん
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/11 23:04 ID:4+miWB8z
エヴァは映像作品として傑作だと思うよ。
面白さは1stガンダムに負けていない。

ただエヴァはガンダムや他の作品のアレンジの割合が多い。
255あぼーん:あぼーん
あぼーん
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/13 20:31 ID:H9WjgbBj
「ガンダムは時を越えて愛されている。それが名作である何よりの証拠」という奴に限って、
「Z以降の富野駄目だね」「平成ガンダムはクソ!」「バンダイがアホが…云々」とか言ったりする。
今もガンダムが巨大マーケットなのは続編とバンダイの戦略が大きな原因だろが。
ガンダムがエポックメイキングであり名作ってのは同感だが、矛盾した主張を唱えるアホに賛同は出来ない。
エヴァはまとめて見ると短いな。
リアルタイム(しかも本放送)で見ないと本来の半分くらいしか楽しめないと思う。
そういう点ではやはりエヴァはライブ的な作品だったのではないかと。
だから話題になってから食いついてきたにわかヲタはメディアの煽りが静まると
さっさと離れちゃったしね。
結局2chでの祭りと同じで、作品自体の面白さよりも、
なんか面白そうだからとにかくいっしょになっていじって騒いでみたかっただけの野次馬が
300億市場のうちの大きなパーセンテージを占めてたんじゃないかと。
まぁコアなオタの購買力も相当なものだったとは思うがw
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/15 01:15 ID:Jz9o2zFQ
http://comic3.2ch.net/test/read.cgi/x3/1062555007/23
「ぼくがあんなもの(エヴァ)を作りやがって嫌いだ、というのは、商売として負けたからに
すぎないのだが、それだけでない問題も孕んでいる。商売をするにしても、もう少し趣味がい
いものがあるだろう、ということだ。これについては、本書で大塚氏があの存在を歴史的にも
認めようとしているらしい字句があるのだが、ぼくにとっては、あんなガキレベルの作品を作
品としてもちあげて商売として利用する大人の不節操はみっともないでしょう、というアナロ
グ的な怒りを持ってしまう。こちらの年代が父的な時空にいるからではなく、なにも考えてい
ない本能だけの作品なんかは、それはまだ作品以前でしょうということだ。しかし、多少時間
が経って感じるエヴァの存在は、作品としてはあのような出方もあるんだよね、という納得も
あって、それは認めるような心境にはなっている。」
259あぼーん:あぼーん
あぼーん
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
主人公の萌え度だけで比べると
∀>エヴァ。
ヒロインの萌え度だと
エヴァ>∀
262よしなに:03/09/17 06:03 ID:???
>>261
俺、女王さま萌えなんだけど……
なんか知らないけど、車板で
ツァ・Aを名乗る男が暴れてます
ここいらで相手にされなくて流れこんできたのか知りませんが
なんかかわいそうなんで、ガンダムに詳しい人(特に逆襲のシャア)
相手してやってください、おながいします
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/car/1061377375/
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/14 07:59 ID:ul0KNzUk
世代が違うから何とも言えないかな?
日本語のページからエヴァンゲリオンを検索しました。
約237,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.07秒

日本語のページからガンダムを検索しました。
約871,000件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.09秒

tp://www.interq.or.jp/jupiter/mcmurd/eizo.htm
ガンダムって、作品が多いんだね。こりゃ、26話のエヴァの方が完成度が高いな。
ガンダムかぁ・・・
初代ガンダムって棒の先っちょにビームのとげとげ球ついた武器があんだよな、
ビームハンマーって言ったっけ?はじめてみた時は失笑したな。
まあ自分が好きな作品を最も優れた作品だと思いたがるのは当然の事だよ。
と言うより、
これでまたガノタの評価が下がるとは思わなかったのかな、
>>1はシャア板にとっても敵だなw
>>267
漏れ的にはセーラームーンになってしまうのだが、、、、
てかなんつーか、エヴァって鉄道っぽいんだよね。
信号とか付いてるし、中央から司令を出したり、
ガンダムみたく一人でホイホイ動かすものではなかったり。
庵野は富野の劣化コピー
富野は自分で勝手に劣化してるがな。
なんかガノタ(というか富野信者)が一方的にエヴァに食って掛かってるという構図がネットのあちこちに見えるんだよね。
ガノタ兼エヴァヲタは多いよ。俺もだけど。
最近の富野には興味ない。
2chにはガンダム板が無い
>>1はさっさと死になされ

俺はガンダムもEVAもブレンパワードが大好きだぁぁぁぁぁぁ!


>>1は死ねよやぁぁぁぁぁぁぁ!
277庵野について:03/10/27 11:17 ID:???
どっかで誰かが言っていたが庵野はテレビシリーズ20話くらいしか製作管理能力がない
ナディアなんかもそのあたりで実質スケジュール的には破綻して中盤ストーリーを人任せにして
そのあいだに終盤を何とかこなしたような次第であるようだし
少なくとも先の見通し考えないで、その時あるアイディアをすべて出し切ってしまうというのは
好意的にみれば正直だがプロではない
これ面白いわ、と思ったらやらずにいられない節操のなさと、そういう態度で仕事を進めたことで生じる
シリーズ全体の労力のバランスの悪さ、結果として語るべきことも語れずにたった2クールの番組を
まともに成立させることができないというのは仕事人としては相当問題だ
ガイナックスはそもそもが偉大なアマチュア集団だが未だにその性格は変わっていない
エヴァのビジネス的な成功で、そうした傾向に修正をくわえる必要はますますなくなってしまった
しかし作家性とアマチュアリズムというのは結構紙一重で、魅力ある映画の監督が
必ずしもこうした意味でのプロではない例は数多にあるので、面白い作品を提供するかぎりは
その作家がどんな風に作品を作ろうと知ったことではない
278富野について:03/10/27 11:48 ID:???
エヴァが放送されて以降の富野作品としては三作あるが、どの作品も意識してかどうかはともかく
エヴァに対するアンサーのような面があるのが興味深いと思う
「ブレンパワード」にはゼーレのように良かれと思って人類の抹殺を目論む組織が登場する
破滅や破壊が善である、という思想のもとに行動する敵といかに戦うかというのは
もともとが富野がアニメーションの世界に導入した発想であるが
現実の世界に具現化し始めた今日ではリアリティと緊迫感を必要とする題材である
「∀ガンダム」はエヴァが最終的に捨てた、月と地球の戦いになっている点に興味がある
富野はエヴァをどれくらい見ているのか知らないが、主人公ロランがシンジの人物像を転倒させて
ネガポジ反転したようなキャラクターを持っていることに驚いた
消極的な行動原理が自身の女性化を導くようなシンジのあり方と
積極的に女性的であることで、むしろ男らしさが際立つロランのあり方の違いについては
考察するに値する問題を孕んでいるように思えてならない
「キングゲイナー」ではかなりエヴァとの関連で指摘できることは減少しているが
ロボットに生体的な要素を取り込むことで、ロボットアニメとしての表現領域をひろげたエヴァのデザインは
あまり指摘されないがエポックだったと思う
血しぶきが飛び散る戦闘や、復旧する腕や変貌するボディをもってそのロボットの超越性を表現した例は殆どなかった
キングゲイナーのロボットデザインも玩具化の制約を離れて、アニメーション表現の中でいかにそのロボットの不思議さ
強さを表現するかという意識的な問題意識があって作られたものと思う
斯様に富野の昨今の活動はエヴァに刺激されるところ大なのであって
敵無しになった状態で減衰していったエルガイム〜ガンダムZZ〜Vガンダムあたりの作品史などと比較すると
注目すべき仕事ぶりになってきているというのが、アムロと同い年の1st世代の思うところである
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/27 13:13 ID:WL/sYyPn

>>1

時を越えて語られる名作って
時も何もSEEDやってたじゃん
>>273
逆も見るけどな
ドラクエ信者とFF信者みたいなものですな。

>>275
シャア専用板という名前であったり

>>276
同意
281人間?:03/10/28 11:13 ID:???
激しく同意
アメダス
アディダス
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i             ,,.、        ,.、
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i          /::::::\      ノ::::\
'l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i         __,,!:::_;: ‐''" ´,、 ̄`´ヽ、::::::L_
 l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i     (::::::::::/_,. ‐' ´`′` ̄ ヽ、\::::::::::`j
  l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i       't::::/''´           \ヽ::::::r'
  l;:;:;:;:;:;:;:;:-‐ー'r〉      {://      i        ヽ'、_」
   l;:;:;:;// ̄∨       イ/ /     j  ヽ   、ヽ'、 ! !
   └〈,イ    ',      / /  ノ l ノ´| :l、 |\ ヽ ', ヽ| l
     }       ヽ     l ハ /,イ!'ッ‐;x!:| ヽ, l,ィ-k、ト '、} l
     {  ,ィ‐'マ ヽ    l  ':!'ハ ゛ヾ:リ   'バ:ソ ` ハY  l
     l  ! -‐‐}  ヽ   !   i`-ヘ    .:     /イi  l
     ヽ { 二7 /,/   !   i   ゝ、  -   ,.ィ′ i   l
      } j;-‐'´_.ノ l     l    i_,..、-ー`f ;-_',L、,l_  i    l
      ゝ´‐ '´_,、 イ    l i_、イ、  -‐{_├-   `く   l
        `ヾ!´:::::::::\ _,、::':´::::::::::ヽ   ,イ Y: \  /ヽ  l
         \::::::::::::´:::::::::::::::::::::::しイ ! |   lヽ、ノ::::::::l   l
            ヽ::::::::::::::::::::_;:、:-:i::::::/ _  j!  l::::::::::リ::::|   l
            ヽ-‐ '"l´ l   |::::::´:::::`´l`:-┘:::::::l::::::l l l
                `ヘノトィ/::::::::::::::::::;!::::::::::::::::/::::::}ル′
                   `ー-;-‐:':´ヽ、_::::::::::}:::::::|
                       /::::::::::::::::::::: ̄::ヾ:::::::|
                     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::l:::::::|
                   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::!
頼むから糞スレあげんでくれ・・・
エヴァヲタ兼ガノタとしては見ていてつらい・・・
>>285
ならむしろここでエヴァとガンダムについて語ってください
方向性が違いすぎるんだよ!!
ガンダムは密かに反戦 生きることについて
エヴァは庵野のオ(略   破壊願望

俺はエヴァのほうが印象に残るがそれは演出がうまいからだと思う。
でもエヴァは見ていいものだとは思わない。建設的じゃなさすぎる
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
>>288
ガンダムなんてイデオン以降のは富野が無理してポジティブにしようとしてるの見え見え。
つまらない枷を自分にはめてるせいで本質の見えない、まったくもって意味の無いものになってる
>>290
Vガン見ろ
後あの人は子供というものがわかって無さ過ぎだと思う。普段どんなことを考えてるのか、
何について悩んでるのかわかってないような気が。
>>291
見たことあるよ。リアルで。結局「何が正しいのか?」なんて具体的な問題に終始してるんじゃない?
>>290
>>292
富野御大やガンダムを叩いてもまったく意味がないしむなしいだけ。
少なくともZはエヴァより社会で受け入れられてるし、
Vはエヴァより遙かに名作。
エヴァはただの劣化トミノ作品。こんなの常識。
あ、でもウッソ君の、「シャクティを助けるんだ」ってひたむきなのは普通にほのぼのしたよ。
>>292
子供の論理<<<社会、組織の論理 なのが富野だからな。
F91以降は、親の視点に終始してるし。
ブレンの「俺、17歳になってしまった…」は名セリフだと思うが。
いや、もうやめよう。庵野がエヴァで初代やVガン真似したのは事実だし、ガンダムに意味が無いのならエヴァだって同じ。
俺らエヴァオタ以外にしてみれば最終回なんて仕事を完遂できなかったオタ上がり監督の言い訳でしかない。
大体ガンダムが無ければエヴァは存在してない。「ガンダムなんて云々」とか言うのはやめよう。
>>297そうとも言い切れないと思う。少なくともエヴァはガンダムの劣化コピー
じゃないし。ひっくり返っても富野には出来ないこともたくさんやってると思う。
どっちがどっちではないって言うのなら賛成だけどね。
エヴァはガンダムの劣化コピーじゃないし→エヴァはガンダムの『劣化』コピーじゃないし
>>298
>ひっくり返っても富野には出来ないこともたくさんやってると思う。

庵野に出来て富野に出来ないものなんて露骨な萌え描写くらいだろ。
>>300
あれだけさまざまな要素をぶち込んだ濃〜い全26話が富野にできると思う?
302297:03/12/25 20:08 ID:FXIbGlIh
さまざまな要素というか、パクリだよ。富野が庵野みたいな臆面もないパクリ方なんてするわけないよ。30年以上もアニメやってるプロなんだから。
あと俺はエヴァが「濃い」とは思わないな。オタ臭さは濃いけど。濃いって言うのはイデオン発動編みたいな情念の作品を言うんだよ。
でも俺はエヴァファンだけど。
露骨なグロ描写とか、露骨な情事の描写とかもな。
…と思ったけど富野も小説だとこれでもかとやってるんだよな。

富野はロボットアニメじゃ出来ない事を小説でやってて多くのガノタにトラウマを与えた。
おそらく庵野も例外ではないだろう。

エヴァはそういう意味じゃ劣化コピーかどうかは置いといて、
富野の影響を多いに受けて作られた作品であることは今更言うまでも無い。

その上で富野がアニメの制作上避けていた描写を「やっちまった」
ことに対する碇…じゃなかった怒りは半端じゃないだろうな。

ただ、富野が常識として「やってはいけない」と思っていたことをやったという意義は大きい。
・・・それが良い事か悪い事かは別としてやっぱりエヴァはスゴイ作品。
>>303そうだね。
もうちょっと書くけど、みんな、俺から結構電波飛んでてごめんなさいね。

庵野ってドラッグを調合する人なんだよね。気持ちのよいものを数珠のように
つなげる人。
富野は良識的な人なんだと思うけど、それゆえにいろんな邪念が、
気持ちいいことばかり書いてちゃだめなんだっていう思いがあるんだろうね。

で、俺なんかにとっては、アニメに立派な大人にしてもらおうとか、そんな
こと考えてなかったし、ひたすら気持ちよければよかったわけ。
それを庵野はやって、富野はやらなかったし出来ないって感じだね。

だから、富野は大人でプロだからって富野>庵野にはならないと思うんだよねえ。
もう「気持ちいいこと」の価値観だって無視できないっしょ。
305297:03/12/25 20:20 ID:FXIbGlIh
ミサトの傷の設定は小説版のVガンのカテジナにもあったらしいしな。
主人公の自慰も「ガイア・ギア」に。首が飛ぶのもVガンでやってるし。
俺はエヴァ好きでも無頓着に富野のそうゆう所受け継いだ部分は好きになれない。
>>294
「時を越えて誰にでも受け入れられる作品」が必ずしも良い「作品」だとは思わないけどなぁ。
作品のテーマが既に解決しているような一般性を持つものだから
安心して受け入れられるのかもしれないし。

その時代を上手く切り取ってその問題点をしっかりと描写すれば、
それはそれで意義がある作品じゃないか?

エヴァはガンダムの劣化コピーかもしれんが、
1995年という年に巨大なインパクトを与える映像を作れ得たという意味で
やっぱりスゴイ作品だと思う。

…スゴイ作品が良い作品かどうかは、別なんだが。
比べる事自体がマヌケというか子供
別にどうでもいいじゃん自分が好きなら



俺はどっちの作品も好かんがこの板が好き。
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/25 21:10 ID:lKR3fYbo
エヴァは8年前くらいいだけど時代を感じさせないよな。
>>308
庵野以降の人間は守りに入ってるからな
少なくとも自分晒さなければ面白いものは作れないよ。
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/25 22:06 ID:lKR3fYbo
>>309
かなりの猛者と見た。
庵野ももう守りに入ってしまったからな。
312通常の名無しさんの3倍:04/01/11 03:25 ID:REDPoU80
格とかそういう問題じゃなく、ただ単に好みの問題でしょ。
俺は旧シャア板の住人だけど、エヴァって結構好きだよ。
同じガノタでも1st厨や種厨はエヴァ嫌ってるみたいだけど、中にはエヴァ好きなガノタも居ますんで・・・。
313BRITS:04/01/16 20:28 ID:l37XrNMB
ガンダムは続編や新シリーズが どんどん作られていってるけど
エヴァは、TV版26話と映画2作のみで 未だに話題が尽きないというのは
何気に凄いと思われます。

とりあえず私としてはガンダムの方がヒーローっぽいイメージある。
314MAGI:04/02/10 18:20 ID:gJAKTa6o
ガンダムは続編が多いからね
【提訴 決議】【審議中】
提訴番号:001
提訴内容
【ガンダムとエヴァの格の違いより「ガンダムとエヴァは作品的にどっちが強いか」】

【決議】
MELCHIOR:【エヴァ】
BALTHASAR:【ガンダム】
CASPER:【自分】
【3者異見】
本提訴決議
協議に変更
 審議中
【自分達>>エヴァ>>ガンダム】にて【可決】

提訴番号001
 
   終了
315MAGI:04/02/11 09:48 ID:ePUKixI3
googleでキーワード「ガンダム小説」で調べると

約1,350件

おなじくキーワード「エヴァ小説」で調べると

約2,320件

圧倒的な差ですね。
316まごころを、君に:04/02/11 11:34 ID:ywu0zz5N
ガンダムはエヴァに比べて、子供っぽい。 
これ、ホント。
317MAGI:04/02/11 11:35 ID:ePUKixI3
>>316
あなたの論議は12歳の子供の目から見ても正しいですな
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/11 11:40 ID:rTlfRGZo
>>316
それは時代時代のニーズだと思うんだが…
あの頃にしてはかなり斬新で子供っぽさは感じられなかったはず。
でもたしかに、ガンダムとエヴァだったら周りの評価はガンダムのほうが
フレンドリーに感じるかもしれませんね。
俺はエヴァのほうが好きですけど。
319MAGI:04/02/11 11:42 ID:ePUKixI3
てゆうか基本的に宇宙戦闘でも地上戦闘でも人型である意味は何もないんですよ
人型兵器という物は地形に妨げられないのでいまの市街戦に最適な兵器であり
市街戦にはヘリもまた向いている
ちなみに宇宙戦では、宇宙は真空な為慣性が強く
空気抵抗よりもまず推進力と強い慣性のなかでどれだけの高機動を得るかであります
しかしストライクガンダムは背中にごちゃごちゃ飾りをつけた無意味な能力者で
だいいち真空の宇宙で火炎が出るとでも?
火薬が通用するとでも???
宇宙戦ではミサイルは的の外から爆発させて破壊するのではなく
中で爆発させて破壊する方針になるでしょう
さらに宇宙で活動する場合
その高速のために破壊された機体の破片にぶつかって大損害を被ることも多い
そのためガンダムSEEDは非現実的である
                   これで講義終わり!!
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/11 12:07 ID:5/U+0qxD
ガンダム信者がSEEDを「種なんてガンダムなんかじゃねぇ!!」というまでは
エヴァを好む人たち側寄り。
sageれ。
>>319 MAGIタソ
>宇宙戦闘でも地上戦闘でも人型である意味は
AMBAC :Active Mass Balance Auto Control
って、知ってますかい?
323甜菜:04/02/22 07:41 ID:???
AMBAC=Active Mass Balance Auto Control。
要は、踏ん張るところがない宇宙で足を前に出せば重心の反対側にある頭が後ろに下がる、とか
右腕を前に出せば左半身が後ろに下がる、とかそういう動きを利用した姿勢制御。
MSはそういった方法で自分の向きを制御できるので、宇宙戦闘機より推進剤の燃費や運動性に勝る。

解りにくいと思ったら、猫をとっ捕まえて背中から地面に落としてください。
ある程度高さ(落下時間)があれば、見事に体を半回転させて足から着地するはずです。
このときの空中での猫の動きがAMBAC。
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/18 16:27 ID:+AjhJGBL
エヴァはなんかウルトラマンぽいというか、ガンダムとはまた別な気がする。
俺はガンダムのアムロには共感できなかった。世代の違いかな。
ガンダム(1st〜逆シャア)→世界観が現実的であるというのが売り→作品を本気で見てしまう
エヴァ→ネタ満載で、はなっからこれはフィクションなんだというのが比較的分かりやすい→ある程度作品に距離を持ってみることができる

326名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/18 17:55 ID:OjkWzjuV
>319
  共感
>>325
そうか?エヴァ本気にするイタイ奴多かっただろ
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/19 20:28 ID:RSGLs6fu
>>325
宇宙空間に生身で出てたやついただろ
>>328
それ、当時けっこう話題になったがあれくらいなら大丈夫らしい
一瞬だからね
戦ってみるじゃん。
332アダム:04/03/22 20:09 ID:gTyZL3WN
     ____
     /::::::::::::::::::\
    /:::::::::::::::ノ::/::::::\
   /::::::::::::::::/ /  \:::::ヽ
   |::::::: .._ノノ _.... :::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |::::| ■    ■ |::::|  |
   |::::| .. ̄     ̄ ..|::: | <  逃げちゃ駄目だ!
   \::\ [__ ̄] /:::|   |     書き込め!
    丿:::::\___/:::::|.|:::|  .\_____________
    ノ::::(⌒):|  |::::::::::|| |
  r┐⌒|ヽヽ-、 ,-/......ノノ:\
 .(.| |  |ノ ,,, ̄ノ/ / ノ:::: ::ヽ


333名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/22 20:12 ID:e4SeXX1H
俺はどっちも好きだがどっちもボトムズよりは下
逝っておくが俺は小学生ですぞ?
クェスが宇宙服無しで宇宙遊泳するのは2001年のパクリ。

ちなみに小説版だと裸で宇宙遊泳する。
その後肌が紫色になる。
それと、イデオンは2001年のモロパク。
ビームサーベルはスターウォーズのライトセイバーのパクリ。
ていうか地球がスライドして太陽の光が出てくるやつってもろ・・
>>338
ゲーム。詳細を知りたければ↓へ

ttp://genli.hp.infoseek.co.jp/game/gundam.htm
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/01 09:24 ID:S+Tv3fNw
つーかエヴァンゲリオンはつまらん
∀ガンダムもつまらん
Gガンダムもつまらん
種もつまらん
あーアニメっておもしろくねー
341名無しがちんでも代わりはいるもの:04/04/01 10:45 ID:VSusFnhq
ガンダムはユニバーサルセンチュリー以外外道

えヴぁ教最強!
ってどうよ?
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/01 12:06 ID:ZYBhMQkd
ガンダムとエヴァを同列に語るのが間違い。
そもそもターゲットにしてる層が違う。

ガンダム = 私生活に疲れて心療内科に通うくらいの人

エヴァ   = 精神病院の隔離病棟に入院してる患者。 
         若しくは、実家にひきこもり、日々イニシエーションに励む狂者。
ガノタやエヴァヲタなんてどっちもピンからキリまでいるだろが
どっちも狂信的な信者がいるのが当たり前じゃん。

SSサイトでエヴァに比べればガンダムなんてスクラップ同然とか言ってたサイト思い出した
【社会】大麻4キロ密輸 英国国籍のザク容疑者(30)を逮捕−愛
1 : ◆c3pnRG0AmQ @おかしいカテジナさんφ ★ :03/03/29 23:56 ID:???
愛知県警名古屋空港署は9日までに、二重にしたスーツケースのふたの間に乾燥大麻草
計約4キロを隠し入国しようとしたとして、大麻取締法違反などの疑いで、英国国籍の広告業
グリーン・ザク容疑者(30)を逮捕した。一度に4キロの押収量は昨年、名古屋空港では最も
多かったという。

調べでは、ザク容疑者はは昨年12月24日、アルミホイルとビニールテープで包んだ乾燥大麻
草計約4キロをスーツケースに隠し、タイの空港から日本に入国しようとした疑い。
ザク容疑者は「タイで黒人の男から報酬をもらって大麻草を運んだ。生活費が欲しかった」と
供述しており、空港署などは組織的犯行とみて追及、報酬を支払った人物の特定を急ぐ。
ttp://www.sankei.co.jp/news/030109/0109sha083.htm (産経/全文)
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1048949787/l50

島田香織
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/
http://www.h2.dion.ne.jp/~kaorinzb/top03.jpg
http://www.em-net.com/KAO/ACT/OSK/actress_o.html
つまらんマルチポストだな
庵野が富野を意識してエヴァを作ったのは確か。エヴァをガンダムと比べると:
i)対称的である
富野Vガンの男臭いOP&EDテーマ曲を意識した結果、庵野エヴァのOP&EDは
女性化した。(例えば、OPのコーラスには庵野の出した指示によって女しか
いないのだ。よく聞いてみよう。)ガンダムシリーズでは論理的に世界や
大衆劇が描写されているが、エヴァでは心理劇以外の描写は極力避けられて
いる。公衆電話や電柱、鉄道など背景の緻密さに対するこだわりも、庵野の
原風景=エヴァの世界観として考えると納得がいく。
ii)引用が多い
エヴァの前半部は独自性、独創性に欠ける。その代わり、エヴァにはインデックスが
多い。作品外の様々な作品や物とのつながりがある。特に後半は既成のアニメの
ジャンルから超越している。ところがガンダムは、最初から最後までガンダムだ。
ガンダムのドラマは一貫している。
iii)短編作品的であり、大河作品ではない
ガンダム1stとエヴァを比べてみよう。エヴァは登場人物数やエピソード数が少ない。
キャラクターや世界を深く描くための逸話がエヴァには圧倒的に欠けている。
宮崎駿いわくエヴァは「大衆無きドラマ」だそうである。
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 19:41 ID:VqC5yGit
ようするに元々ガンダムと違ってあれこれ想像して枝葉の作品ができるような作品じゃねーって事か
新しく作るにしろ既存のキャラがいないと話になら無そうだもんな

関係ないけどVガンのエンディングって女じゃなかったけ?
それにVガンのテーマの一つに女があったような
もう一度てーんだねーす♪
>>347の続き

総合的な評価を言うと、私は富野作品の方が素晴らしいと思う。
無論、「新世紀エヴァンゲリオン」に代表される庵野作品も大好きである。
庵野監督は天才。またアニメを作って欲しいと思う。でもまだ、
ガンダム1stの伝説を超えていない。ガンダム1stは20世紀を代表する
アニメ作品だと思う。エヴァのほとぼりが冷めた後でも、ガンダム1stの、
特にTV版全話は輝いている。エヴァが100点のアニメだとすると、
ガンダム1stは100万点くらい。Vも∀も100万点の大傑作。
いつか二人が一緒に一つの作品を作ってみたらいいのにと思う。
バンダイにとっては
ガンダム>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>エヴァ
これだけは間違い無い
>>350
その語りたがりなところ、自己顕示欲の強さ、
どこをどうとっても富野信者ですね。
>>351
ああ、だからバンダイはエヴァ2をクソゲーにしたのか・・・。なるほどなるほど。
>>348
それは富野御大が手すさびで作ったZガンダムではなかったか?
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/17 20:54 ID:VqC5yGit
>>354
いや、Vでしょ
シュラク隊とか女王マリアとか、マーベットの妊娠した云々とか
女性の自立と子を産む女と戦場に出る女で延々とデストローイな内容になっていた。
富野も初めて女を描写できたみたいな事言ってたし

個人的にはもう一つのテーマの嘘のような才能ある子供が親の期待に答え続けていれば幸せなのかどうか
ってほうが興味あったけどな。母親の生首見ても戦える13歳のガキには薄ら寒いものがあった。
シンジとは何かと逆っぽい。庵野も意識してたんかなー
まぁ俺はウッソのほうが断然好きだが
>>1
比にならないほど人気の差は離れてる
あっとーてきにガンダムだな
ガセかもしれんが曽我篤志版の∀5巻は富野がやったというのは本当か。
話の内容をちゃんとまとめた、または多少苦しくても話は終結するよう
努力した=富野ガンダム
監督の気分で話の内容をまとめるのを放棄した=エヴァ

監督の志は富野ガンダム>>>>>>>>>エヴァ

独創性 富野ガンダム>>>>>>>>エヴァ
演出力 エヴァ>>>>>>>>>富野ガンダム

メカ萌えヲタの割合 富野ガンダム>>>>>>>>エヴァ
キャラ萌えヲタの割合 エヴァ>>>>>>>>富野ガンダム
腐女子の割合    エヴァ>>>>>>>富野ガンダム
ミノフスキー粒子の割合 富野ガンダム>>>>>>>エヴァ
ATフィールドの割合 エヴァ>>>>>>>富野ガンダム
たしかにガンダムは歴史に残る名作だよな。
あれほどコマーシャリズムに踊らされた作品もないってw
エヴァはちゃんと話として完結しているよ。
ガンダムといえば、アムロ主役の話以外だとなんとなくキャラが出て来て
話数が切れるまでガチャガチャやってるだけ。
ヲタクと子供はこれで喜ぶだろうが普通の人はなんだかわからなくて引く。
ガンダムの凄い所はもう25年も前の作品なのにいまだに引き合いに出される所だ
>>361
おいおい、それは逆だろ。ガンダムはわかりやすいよ。
ガンダムで前作を引き継いでるのってZとZZだけじゃないか?
後は単体で見れるし完結している作品だと思うが
>>364
うむ。Zも逆シャアもべつに作る気なかったみたいだ。

俺にしてみればガンダムもマジンガーも「当時は」画期的だったということで
大して変わらないと思うのだが・・
>>363
ガンダムはわかりにくいよ。
まず専門用語を説明無しに使う。エヴァの場合、ATフィールド一つとっても視覚効果バリバリで
機能が直感的にわかったり、「ATFが有る限り、使徒には接触出来ない・・・」
などと、とても親切。

二つ目に必要の無い話が多い。今日の話のあらすじを言ってみろと小学生に言っても多分
困っちゃうよね。エヴァなら「使徒が来て絶対絶命になったけど最後は倒す」
という、子供が見た場合、話の芯になるものが凄くはっきりしてる。
>>363
本当ならエヴァのほうが完結していてガンダムのほうが遅かったはずなんだが、
エヴァの方は一般の何となく見にきた人がわかりにくい最後だった。よく考えて
見ない一般人を鑑賞の対象にしたのがオチ。ガンダム(例えば逆シャア)
はあえて想像させる事でその次のガンダムシリーズを楽しみにさせていた。
そこが違いだな
というか、庵野はどう逆立ちしても、どんなに努力しても、
∀ガンダムのような作品は作れない。
優劣抜きにして二人の資質とスタンスが違うから。
>>361>>366のレスを読むだけで、エヴァファンの幼さが分かるような気がするw

エヴァには説明的な台詞が多すぎる。説教臭い。
無言のうちに絵で語られる感動は、25年前のガンダムの方がずっと大きい。
>>369
おいおい、そんな挑戦的な言い方はやめた方がいいと思うよ。
でも∀や1stはプロの仕事だよな、やっぱり。
>>370
ちょっと誤解を招くような言い方をしたかも知れない…。
何を隠そう、おれだって一応エヴァファンなのよ。(´・ω・`)

ただ、
ガンダム>エヴァ
ガンダム>カウボーイビバップ
というように、真面目に比べてしまうと他にかなうアニメってあんまりないよ。
やっぱ、富野はただ者じゃない!!と思ってしまうのよ。いつも。
確かに好き嫌いは抜きにしてもイデオンやZ、Vガンダムの尖り具合はただ事じゃないとは思う。
特にイデオンにおいては、やる時代が少し早すぎた感じ。
ダンバインもね。素直に異世界で終始してればよかったものを。
やっぱガンダム全否定のターンAでしょ。
あれはすごいと思った。
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 01:33 ID:8/scYSdA
ガンダムは映画的演出。もっと言うなら2001年宇宙の旅やスターウォーズ。まあ漫画的なものに映画的手法をつかうというのは手塚先生の影響なんだけど。比べてエウ゛アは特撮物の影響が大きいと思う
ガンは1ST・CCA・センチネル以外は糞
>>371
君はもっと具体的に比較した方がいいと思うぞ。
ガンダム擁護派は、説明不足な物語に慣れてるからかも知れないが、
曖昧なのに断定的発言で困る。
少なくとも俺は>>366で具体例を出したつもりだ。ガノタも変な決め付けに逃げずに
エヴァヲタにガンダムのすぐれている点を教えてくれ
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 13:27 ID:7qGe2m3C
>>377
エヴァもわかりにくいよ。
>まず専門用語を説明無しに使う。
 そんないちいち説明してたら物語の流れが阻害される。エヴァだって宗教的な専門用語
 がイッパイ出てきてたじゃん。だいたいタイトル自体が「伝道師」だろ。

>二つ目に必要の無い話が多い。
 これはそうなのか? 俺はガンダムはファーストとZ、0083、F91、逆襲
 ターンA位しか見てないんで。たぶんそうなんだろうな。その他のもちらっと
 見たけど、「これなら『ガンダム』じゃなくてもいいじゃん」ってのが多すぎ
 てなー。

>今日の話のあらすじを言ってみろと小学生に言っても多分困っちゃうよね。
 そうか? 俺は別に困らんかったぞ。

>エヴァなら「使徒が来て絶対絶命になったけど最後は倒す」という、
           子供が見た場合、話の芯になるものが凄くはっきりしてる。
 基本的に「一話完結」の形式が多かったからね、エヴァは。結果としてそう見える。
 でも、見せたいものはそうじゃなかったんだから(却ってガンダムより面倒くさい
 ことだった)。
 エヴァのTVでの最後2話は、小学生はまず理解できないだろうし、劇場版に至って
 はもう何が何だかになるでしょ。視覚的、直感的に完結してない(よーく考えると
 完結させることができる)。初めて見たときには「何じゃ?」って人多かったんじゃ
 ない? 俺もそうだった。何回か見て考えても、スルメのようにはいかんかったがw
379371(´・ω・`):04/04/22 16:05 ID:???
>>377
ガンダムのいい所よりも、エヴァの失敗してる部分を言おう。
まず、レイとアスカが失敗。実際にあんな人間はいないんだよ。
そりゃ、エヴァにしてもガンダムにしても最初から荒唐無稽なメカが
設定されているわけだが、ガンダムは人格もしっかり描けている。
そもそもアスカだってカテジナのパクリだろ?
>ガンダムは人格もしっかり描けている。

・・・
>>379
まず、綾波やアスカのどういうところが現実に有り得ないのかが書かれていない。
さらに、現実に有り得なかったら何が問題なのかも書かれてないよね。
俺の友達に同じようなガノタがいるんだが、似たようなこと最近まで言ってたな。
最近は彼も考えを改め、ガンダムの凄さは富野節や電波だけだと
言うようにはなったが。基本的に受け売りが多いよねガノタって。
382371(´・ω・`) :04/04/22 16:21 ID:???
エヴァの登場人物の人間関係は本当らしさに欠けるんだよ。
薄っぺらな感じがする。人間が描けてないんだよ。エヴァは。
383371(´・ω・`) :04/04/22 16:27 ID:???
>>381
エヴァが一発屋で終わってしまった事実を認めたくない気持ちはよく分かるが、
あえてフォローするなら、ガンダムとエヴァの差は、フランス文学とフランス書院くらいの
隔たりがあることは否めないよ。
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 16:54 ID:EhE0zSDt
個人的にガンダムはハト胸メカニックが大嫌いで
エヴァは戦闘時の攻撃姿勢がとても気に入ったので好きなだけです

>>381 否めるし
(当時の)熱狂ぶりはセカンドインパクトそのものだったからね
>>384
典型的な厨だな。それにレス番号間違えてるじゃん。
動揺してる証拠なんじゃないのw
ま、エヴァに飽きたらガンダムも見てみなよ。
おれはたっぷりとエヴァを満喫して、エヴァをよく知った上でこき下ろしているだけなんだし。
俺は富野オタだが、こいつらは釣りであることを祈る。
>エヴァが一発屋で終わってしまった
ガンダムって日本のことわざで言うと、「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」的なアニメだろ( ´,_ゝ`)
 ガンダムって何十作あるか知らないけど、1つとしてエヴァに勝てる作品あるの?
ゴミ作品や凡作の集団がガンダムシリーズw 
エヴァは全26話+劇場版2話にまとめたこの先どんなロボットアニメにも超えることが出来ない傑作。
逃げちゃ駄目だ>エヴァヲタ
389381:04/04/22 17:53 ID:???
言っとくけど>>384は俺じゃないからね。もう>>383がそこまでの富野信者なら
何も言うこと無いから。
エヴァは名作だが、何かが足りない。
ガンダムはその何かを満たしている。

エヴァは言うなれば未完の大作、永遠のアマチュア作品なのか。
>>382
ガンダムとエヴァでは描こうとしている「人間」が違うだけ。
人間描写にリアリティが無きゃあれほど共感を呼ぶわけないだろ。
エヴァは(ある特定の種類の)人間は描けているとは思うが、「人間関係」は描けてないな。
>>392
あれもある意味では「リアルな人間関係」なんだよ。
どうしても人間関係がうまくいかない奴らを描いた作品なんだから。
>>390
ガンダムは第一話と最終回が完璧。その差だろうな。
庵野に群像劇は無理だな
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 19:11 ID:Ef4rYkHq
>エヴァは(ある特定の種類の)人間は描けているとは思うが、「人間関係」は描けてないな。
みなさん忘れていませんか?
彼ら、(主人公達)中学2年生14歳ですよ。。
 アスカ レイ 処女 シンジ 童貞 まだシンジなんて性に目覚めたばかり 人間関係なんてあんなもんっす 
15歳にして魔性&痴女のフレイとかよりはよっぽど現実味があると思うけど^^;
  そういやフレイの精神年齢って三十路の水商売女っぽいなぁ

 エヴァのキャラは中身も外見も年齢がちゃんと比例してる。
 ガンダムのキャラは外見子供なのに中身はオッサンw  
397堤 義明:04/04/22 19:14 ID:???
ガンダムは女性同士の関係が全く描かれていませんね
ガンダムってさぁ恋愛模様ガキ臭くてが笑えるよなぁ
 キラ×フレイ×屁タレめがね 
  ガガリ×敵軍の男(名前忘れた
  ラミアス(ミサトのパクリ)×加持のパクリ (笑)
  これで人間関係描けてる? 死んどけよ( ´,_ゝ`)恥かしい
   
それ種じゃないか
>>396
別にチルドレンに限定してないけど?
それにガンダムキャラは戦時下なんだからある程度しっかりしてて当たり前。
エヴァはキャラの個性がアニメキャラ丸出し。
エヴァの人間関係はVガンのパクリ
>>400
アニメキャラ丸出しで何がいけないのか言って味噌?
>>397-398
種かよ!w
Vガンダムの水着のお姉さんの特攻とか知らんのだな、エヴァ厨は…w
つーかお前らエヴァとガンダムを比べるなよ。まったく別ものだろが。
俺はそれぞれ良さがあると思うけど。

でも初期のガンダムは商業主義に汚染されてしまってもうダメだな。
人気の高い逆シャアもケレン味が強い演出が嫌だった。
庵野氏がVガンに目をつけたっていうのもやはり正解だったと思う。
エヴァはまっとうな人間関係の描写は下手だが
引きこもりの精神描写は現在までに放映されたアニメの中で一番優
れてると思う。

あと数多くあるガンダムシリーズの中の一作品を見ただけで、エヴァがガンダ
ムより勝っていると断言する香具師が結構いるみたいだが、正直それはどうか
と思う。
ガンダム全作品とは言わないがせめて評価が高い初代、Z、逆襲のシャアを
見た上で、エヴァと比較したらどうだと思った。特に種なんかはガンダムの
中でも作品としての評価が特に低いガンダムだぞ…
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/22 23:59 ID:Ef4rYkHq
俺はガンダムは物心付いてからリアルタイムで見たのがターンAガンダムとガンダムSEEDだけ。
すまないがガンダムXやVガンダムやガンダムWは消防の頃だから記憶に無い。 
 というか、記憶に残らないくらいつまらなかった。 
初代ガンダムは今TV埼玉で再放送やってるから見てるけど 
 正直、動きが少なく紙芝居みたいで眠っちまう。 あんなもん見るなら歴史の教科書見てたほうが良い 
ちなみにターンAが面白いって言うのはだけは認めるよ。ガンダムシリーズの中で一番独創性があって物語りも重厚で好き。
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 00:16 ID:zTiHrtvC
>>406
初代ガンダムは昭和55年の作品なので、画の質はどうやったってエヴァには勝てない。
でも、あの話がその時代にできたってコト、そして未だに影響を与えているという事実
はすごいと思う。
どっちも面白い。 それでいいじゃないか
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/23 00:23 ID:RHICSHNk
今だに影響…っていってもバンダイと一部のファンでしょう。富野ももうガンダム嫌ってるし。
ガンダムじゃなくて昔からのガノタを嫌ってんじゃないの?富野って。
>>410
嫌ってたら画の他相手にブラジルで講演しないだろ。
>>411
国際交流基金の招きで行っただけだろが。
昔から禿げはアニヲタ、ガノタに批判的だよ。
>>412
「アニヲタ」、「ガノタ」に批判的なんじゃなくて、
趣味に没頭するあまり人格が破綻してる香具師が嫌いなだけだろう。
エヴァヲタだろうが何だろうが、関係ないよ。
本人も破綻してるけどなw
ガンダムは好きなのにそれを創った人間は嫌いなの?それってムジュン?
作品云々じゃなくてアニメ見て設定が〜作画が〜とか言ってる連中が嫌いなんだろ
アニメなんて見てるヒマがあったら女でもナンパしてろって言ってたしな
アニメなんかは女と遊ぶ合間の息抜きくらいでちょうどいいって事も言ってたな
>>415
「Z以降は無理矢理描かされたので描きたいものが描けなった。」と言っている。
だから続編という形でアムロだのシャアだのジオンだのザクだのっていうのを
Z〜逆シャア(ガノタで一番支持者が多い作品群)までやったわけだがそういうのを富野は嫌ってるということ。
庵野と同じだな
>>417
>Z〜逆シャア(ガノタで一番支持者が多い作品群)

教えてあげよう。
ガンダムオタクをアンケート調査したことがないので正確な統計はわからないけど、
ゼータとダブルゼータは(一応、富野作品)は最初からプラモだけの人気だったような。
それこそガンダム以前の「ロボットのおもちゃを売るためのロボット宣伝アニメ」
に舞い戻ったような結果。(ちなみに昔のおもちゃがロボットなら、今のおもちゃはセックスかな。)
昔からのガノタは79年製作の1stのファンだろう。
それで後になって88年に「逆襲のシャア」が作られて、91年に「F91」が作られて、
93年に「V」が作られて、99年に「ターンA」が作られた。
富野監督のガンダム作品はざっとこんな感じかな。GとWとXとSEEDは別の人の作品。
最後のガンダム「ターンA」はガンダムの原点に返るような作品で、
これの良さがわかる人なら、1stの良さもわかるだろうと思う。
ターンAかーリアルで見てたけど飛ばし飛ばしだったから覚えてない。
今度レンタルしてみようかな。
質問するのもなんだが劇場版とテレビ版の違いって特に無いの?
・月の女王ディアナが恋した地球人ウィル
・ロランと剣を交えたアデスカの王様

映画ではこの二人の存在が抹消されている
>419、ZZの作品としての評価は現在も昔と変わらずあまり評価は高くないが
Zの方は現在メカ人気だけでなく作品内容も再評価されて、ガノタ
の間でも1stに次ぐ支持を得ている高評価作品になりつつあること
を知らないのか
まぁ人によって評価が極端に分かれるというのは変わっていないのだが

レンタルビデオなども、ここ数年は1stよりもZの方がレンタル数が多くな
っているそうだ(これは業界の人から直接聞いた話なので信憑性はかなり
確か)

・・・こんなカキコしてZ房のように思われるだろうが、俺は一応1st信者だ
>>422
>レンタルビデオなども、ここ数年は1stよりもZの方がレンタル数が多く

気に食わんな
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/25 09:29 ID:IBcbE6H1
zzも結構好きなんだけどな、俺は。
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/04/25 09:30 ID:IBcbE6H1
zzも結構好きなんだけどな、俺は。
ある意味黒歴史だよね
まぁバンダイがZを本腰入れて商売にしようってのは結構マジっぽいけどな
それそろZ世代が大量に金を稼ぎそうな年代になってきたみたいだし。
ゲーム出したりもそうだが、劇場版のZガンダム総集編もやるって噂だしな
「それは血を吐きながら続ける、悲しいマラソンですよ!」
決して庵野は好きではないが、ってか嫌いだが、
同じくらい富野も嫌いだな。

友人に薦められて逆シャア見て、ハサウェイ(だっけ?)がアムロの彼女頃ス所見て唖然としたよ。
「何この電波小僧は?」って。で、友人に「コイツ何考えてんの? どっかおかしいキャラクターなの?」って聞いたら、
「いや、まあ、富野だから…………」だって。なんじゃそりゃ。それでOKなの富野信者って? 何の脈絡も無くキャラが死んでるのに。

あと、富野以外の演出スタッフもエヴァには負けてる。
作画も頑張ってて、メカデザインもカッコイイのに、演出がダメダメで生かし切れてないし。
νガンダムなんて、エヴァ初号機の20倍ぐらいカッコイイのに、
動いてるとゼルエル戦の時の初号機の方がカッコよく見えてしまう。
アクションシーンというのは、『動くモノ』自体のデザインがある程度ダメでも、
カット割とかアングルとか撮影方法とかで、幾らでもカッコ良くできるのに、それが出来てない(むしろ悪くした)のは問題だと思う。

ストーリーとしては、まあ、どっちもどっち。
風呂敷を畳めなかった分だけ庵野の方が罪が重いか。

庵野はそもそも監督には向いてない。一生演出やってろと。演出は上手いんだから。
富野は監督としての能力は疑わしいが、どうしようもないカリスマ性があるのでスタッフが付いて来るから、そういう意味では向いてるのかも。
コンテを自分で切ってるんだとしたら、演出は下手。
とにかく1stを紙芝居と言ったやつはストーリー性のまったくないようなアクション映画が好きなんだろうな
内容より動き
>>429
別にいいんじゃないか?
自分はエヴァヲタ以上にキモイガノタのくせに
名前欄にわざわざ「エヴァヲタは絶対によめ!!」とか書いて
偉そうにいろんなスレに書き込んでるおまえに比べれば全然マシだよw
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/06/11 00:18 ID:c2IKA38X
富野作品の特徴
・蓮っ葉な女性(閃光のハサウェイに出てきたギギがよい例)が出てくる
・貴族描写(何故か敵側サイドが多い)。
・ビンタシーン。
エヴァではよくミサトがリツコをぶってたけど富野アニメでは力関係的に強いものが弱いものを
ってのが多いね。(親が子をとか)
1stの戦闘はかなり工夫されてると思うけどな。動きもよかったし、
いかにもロボットアニメでありながら、見てて恥ずかしくなるような
描写が少ない。「光る宇宙」のビット落としなんかもう圧巻。
まあ、後半になるほど「どこかで見たシーン」の切り貼りに
なっていくというのはどうしようもない欠点だが。
つーか、富野云々より安彦良和が嫌い。「僕がガンダムを作ったんだ、僕がガンダムを一番うまく描けるんだ」みたいな。
あと、シャアがなんであんなに人気あるのか分からん。
エバなんて所詮ガンダムのパクリだろw
>>434
一ヶ月ぶりにわざわざageてまで書かれたレスがこれか・・・。
煽りにしてももうちょっと面白いレスをつけられないものかね。
だいたいエバなんて書いてる時点で終わってるよ。
>>435
お前も書いてんジャン
お約束なんだよ!ド・低・能・!
ガンダムの方が有名なのはEVAがシリーズ展開しなかっただけだから。
ガンダム人気を繋ぎとめているのは昨今の非富野ガンダム、特にSEEDだが
ガノタは種を認めたくない。1st以外認めたくない。
ガノタのジレンマは続く・・・。
>>436
お約束ねぇ・・・。
なんか必死で反論の材料探した結果、たまたま浮かんだ言葉を苦し紛れで書き込んだのが見え見えでつまらんレスだな。
だいたい何がお約束なんだかさっぱり分からん。
語尾の「ジャン」をわざわざカタカナで書いたり文字の間に・(点)を入れて必死さをアピールするのもお約束か?
さすがだな、ガノタ厨房。
久々に映画版を借りてきたんだが(リア厨ん時の劇場以来)
大人になって見返してみて思ったのは
庵野も富野も同じ考えを通過したんだな〜と
後半実写の映像使ってたシーンあったでしょ
あそこ見てて逆襲のシャアでアムロとシャアが
アクシズ内で生身で戦ってた時のセリフを思い出した
「革命はいつもインテリが〜」てヤツね
長くなるからはしょるけど
ガンダムもエヴァもエポックメイキングな作品だね
日本に生まれて良かったと思うよw
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/16 21:33 ID:oH0ydMyo
ガンダムにハマってるのは大抵5〜9歳ぐらいの子供だけど
エヴァにハマっているのは13〜17歳ごろだな
だって小学生があんな過激なの見たら絶対やばいって
その点ガンダムは、腕がちぎれても血は出ないし
戦いがスピード感でかっこいいからな
エヴァだって傑作だがガンダムもなかなか・・・
釣られる香具師続出の予感>>440
エヴァヲタに一言。
お前ら種だけじゃなく初代も見ろよ。
それで批判するな。
ここで名言。
「エヴァは引き篭もりぎみの奴らの描写はうまい。だから自然と引き篭もりヲタクがよって来る」
これが真実
>>442
なんか必死なガノタってすぐ初代を持ち出すよね。
まあそれは別に構わないけど実際見た結果、種並みにつまらんかったから腹が立つ。

ガノタは公でガンダムのこと話しても恥ずかしくないと思ってるから引き篭もりよりタチが悪い。
おまけに何かとつけてはガンダムの方が〜とガンダムの優位性を主張したがるからウザイことこの上ない。
エヴァヲタが引き篭もりだとしても人に迷惑かけないだけずっとマシ。
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/17 14:18 ID:VNJEdCqx
動きはエヴァの方が生々しい
445サクラ:04/07/17 15:32 ID:???
≫1は氏ね
>>443
迷惑かけてない?
馬鹿か?おもいっきり迷惑かけてるよ。
隣に住んでるやつオタクらしいし、夜中に大音量でエヴァの「うぉぉぉぉぉ」
が聞こえてくるんよ。
たぶん存在自体が親兄弟に迷惑かけてると思うが
>>446
フーン。何かいかにも都合のいい設定の隣人でどうせネタだろうけど本当だとしたらそんな類まれなる状況にいて可哀想だね。
どっちにしても、声聞いてエヴァの叫び声だ!って断定できるようなおまえも十分エヴァヲタだな。
親兄弟に迷惑かけてるんじゃないか?
「自分がヤマトやガンダムを初めて見たときに受けた感じを
超えられる物というのは作れそうにない」というようなことを
インタビューで庵野自身が言ってるよ。監督の眼から見て、
まだガンダムは超えていないということ。わかったかな?
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/18 18:47 ID:ZDH77LME
横レスながら大体同意。
だが、本当にエヴァの世界を批判したいなら映画の
「地獄の黙示録」だの「プライベート・ライアン」
だのを引き合いに出したほうがいいと思う。
ageてしまった…_| ̄|○
>>442
初代?おれたち種の話してるからさぁ
場をシラケさせないでくれる?
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/18 20:30 ID:SYYmv3mJ
格の違いを考察したくても そんなものないんで残念!?
どっちもおもろいで!
>>447
わかってわるい?一応全話みたよ。
友達に借りましたよ。
お前はオタだろ?
俺は言っとくがそんなになるまではまろうともしなかったし、ガンダムも初代くらいしか
見てないし。エヴァオタってあれだよな?
ストーリー無視してグラフィックと演出だけで甲乙つけてるだろ?
当時からすれば今のような技術はなかったんだよ。
そんなこともわからない?
そこまでエヴァに染まってるんだ。
すごいねエヴァオタってw
>>453
やれやれ、どうせこんなことだろうとは思っていたがやっぱりそうか。
自分がヲタであることに気づいてないイタすぎるヲタの典型的な例だな。
俺はおまえのように自分がオタでないなんて言う気はない。客観的に見たらどうだか分からないしな。
で、客観的におまえは十分ヲタだって言ってるだけ。
エヴァは一通り見たがハマろうとしなかった?ガンダムを初代しか見てない?だから何?オタとしては十分合格だろ。
おめでとう、オタク君。

>ストーリー無視してグラフィックと演出だけで甲乙つけてるだろ?
>当時からすれば今のような技術はなかったんだよ。
>そんなこともわからない?
面白いほどバカ丸出しのレスだね。
一行目:全く根拠のないおまえの自分勝手な憶測。「そう、なら勝手にそう思ってれば?」で終了。
二行目:昔のと技術が違うのは当たり前。んな誰でも知ってるようなこと必死でアピールしてどうするの?
三行目:そんなこと誰でも知ってるって分からない?
どっちがキモイんじゃない!どっちもキモイんだ!!
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/19 21:14 ID:u/D+MDdE
おめーらばっか
457残酷な天士の電線:04/07/19 21:18 ID:???
>>454
おれはその話を某スレ
でしたことがある
>>453
ガンプラにラストシューティング
させてラリッってるやついるヨ?(´ー`)フッ

綾波の抱き枕でウットリしてるやついるよ?
そういえば、D+Vine[Luv]というアニメに
綾波レイそっくりのキャラクターが出てきたな。
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/07 18:25 ID:sij6dkEP
−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/08 02:48 ID:psO+rXop
ガンダムもエヴァも共存できているのだからいいのでは?
エヴァが勝てないならそれでいいじゃん
ガンダムはおもしろいよ でもエヴァもおもしろいって人もいるだろうから
463あぼーん:あぼーん
あぼーん
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/24 01:04 ID:rfnxHgmi
>462
個人差はあるが種なんて見れたもんでねえよ。残酷描写はやたらと
あったがシナリオやキャラ設定の薄っぺらでつまらんことには呆れた。
確かに格が違うw
>>464
だから、種を出すのはやめてくれ。
種を嫌ってるのはガノタも同じなんだから。
ってか比べるなら1stとエヴァってことにしないか?
他のガンダムという名の付く作品は別物と考えてさ。
つーかガノタは結構キモいよ
エヴァの使徒の名前全部言えても普通に天使の名前だからソンナでも無いけど
モビルスーツの名前100機いえるとかマジ死ぬほど危ない
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/26 02:07 ID:nxymyg/7
俺の知人のガノタ達に「ガンダムじゃEVAに勝てない」って言ったら、皆「そりゃそうだよ」って納得してたけど。
だからEVA>ガンダム
種は何度見てもガンダム見てる気分になれない…
ファーストでできなかった事を現代の萌えアニメとCGの技術でもう一度!
だろ? 
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/26 14:45 ID:deBjGufp
バンダイ的には文句なくガンダムの圧勝だな。

エヴァももう少しみんながプラモ買ってりゃ、
今頃HGイロウルとかMGアルミサエルとか出てたのにw
今、連載しているコミックス版ガンダムを読んでみたが、
正直、貞本版エヴァよりずっとおもしろかった。
ゲームはガンダムのが面白いの多いよな。西船のゲセンにZ−DX入ってるってよ。


・・・エヴァ支持派なのにエヴァゲを持ち出すのは失敗でした。このスレはこのままガノタに押されます。
感性古いよ。どっちも。
ロボットアニメで新しいのとは?
種とかふたたびほりかえしてつってみるてすと。
種の話は荒れるからやめろ!
476アウタオタ:04/08/26 17:30 ID:???
どっちでもいいじゃん

477通常の名無しさんの3倍:04/08/26 22:49 ID:???
とりあえず0080ポケットの中の戦争をお薦めしてみます。
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/26 23:05 ID:KrZxs1fX
ってか比較するほど似てないって(笑
部分的には似てる所があってもな。
てか、エヴァはガンダムからパクったっていうのは有名じゃん。
481通常の名無しさんの3倍:04/08/26 23:34 ID:???
>>480
具体的にはどのへんを?
ロボットアニメって事くらいしか共通点が見出せない・・・
>>466
正直どっちもキモイです。



俺はどちらにも当てはまるがな(つД`)
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/27 04:49 ID:AdyeaS2g
ガンダム初代はいい。
最近のSEEDとかいうのはあんますきくない。

ガンダムも結構精神部分(親との関係とか)がかかれてることもあるし、
そういうところは好き。
後はばりばりロボットアニメって感じだからそういうの好きな人はすきだと思う。

エヴァは精神部分がガンダムより深いよね
エヴァはガンダムとは違う楽しさがある。
楽しいってか好き
ガンダムはプロの仕事、エヴァはアマチュアだな
>>481
どっちもロボットじゃねえだろ。
ガンダムの場合は人間が操縦するモビルスーツ、
エヴァの場合は人間が操縦する生物兵器。
>>483
エヴァはたいして深くない。理論武装してそれらしく見せてるだけ。
戦争を知ってる世代と戦争に憧れてる世代くらいの差がある。
深さはしらんが生々しさは相当なもの。ダイレクトにクるのよね。
>>487
生々しさもそんなに無いかも。エヴァが嫌いで言うわけじゃないけど、
「火垂るの墓」や「はだしのゲン」の方がよっぽど生々しい。
エヴァが大当たりしたのは、おしゃれだったから。
アニメ好きの学生の間で「今度NHKでやるナディアってアニメは絶対いいよ」
と評判になってた時とエヴァブームの時の根本的な違いは、
「深さがいい」とか「生々しさがいい」じゃなくって
分からなく作ってある所。それが新しくておしゃれな時代だったの。
無論、よくできてるアニメであることには全く変わりがないんだけど、
エヴァに夢中でエヴァしか見えてない人はエヴァの内容をきちんと楽しめているとは言えない。
誰かがエヴァオタを「冷静に他のアニメと比較せずにエヴァが唯一無二の
アニメと思い込んでいる」と言っていたな。過大評価と。
>>488
そりゃあほたるの墓なんかは題材からリアルなわけでさ。
オール作り事のエヴァの場合はそういう生々しさじゃなくて、もっと精神的なものっしょ。
エヴァブームの柱ってのは謎解きともうひとつ、最終2話に象徴される内面吐露。
思想誌はじめ一般誌で特集が組まれ、へタレなシンジ君らがあれだけ共感受けたってのは
オール作り事の中に共感させるだけのリアルさ、生々しさがあったという事。
謎解きがあれだけ盛り上がったのも、エヴァ自体をある種本当だと感じていたからだと思うしね。

まぁ判らなさとかオシャレってのはアニヲタ的見方からもデカイし、ブームの一因ではあるが
それだけじゃあエヴァをきちんと楽しめてるとは言えないよ、ということやね。
>>488
なんか偉そうに時代語っちゃってるよオイw
わけわかんなきゃ流行るんなら、エヴァのパクリ作品はみんな大ヒットだっつの。
もう的はずれの分析やめてね。読んでて恥ずかしいから。
エヴァのパクリって、例えば何?
謎系ならPON、ガサラキ、ソーマなどなど
キャラ系はもう数え切れないだろ
>>493
そんなマイナーなの言われてもわからん。
もっと誰でも知っているような例をあげてくれ。
>>489
エヴァのパクリっていわれてもなあ。
エヴァの場合はお話を構成している部品をどこからコピペしてきているのかが
普通の人には簡単に分からないようになっている上で、さらにプロットの穴をわざと開けてあるから。
類似した物はそんなにないんじゃないかな。
それに、たとえそのまんま持ってきたとしても、エヴァを連想させるような内容だったら
「分からない」ということの対極だから。
「あっ、これはエヴァの真似なんだな」とすぐに分かってしまえば、それでおしまい。
>>494
エヴァ以降有名なアニメは存在しないんでw
今だったら、攻殻SACがおもしろいかな
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/28 23:32 ID:iZ8IrJq/
我輩はガンオタであり、エヴァオタである
>>480 ロボットアニメなんて皆パクりつパクられつつだろ。


って言うかなんかこのキーボード打ちにくいなぁ!
でも、アニメに夢中になっていられたあの頃は平和だったなあ。
戦争もなかったし。
君が知らなかっただけで
戦争は常に続いていたよ。
エヴァ板なんだからエヴァ贔屓の意見が多いのは当たり前か
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/29 16:48 ID:Vdmy3FIW
エヴァの元ネタはガンダムではなく旧約聖書と死海文書と言ってみた
でも庵野ってエヴァの1話作るためにガンダムの1話100回見たんだろ
>>503
聖書は関係ないよ。死海文書も言葉だけのものだし。
最終回二話前で分かり合えそうな人を殺して苦悩、ラストは
主人公と人類の成長を重ね合わせて終わりとか、父との確執、
主人公の性格等大いに参考にしていると思う。
台詞の端々にも影響が見られる。
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/30 05:35 ID:wZ9QQHGk
昔ヒットした作品が後の作品に影響すんのは当たり前じゃねぇ?
『スターウォーズは侍ムービーをヒントにしています』って言っても、別にスターウォーズが否定されてる訳でもないでしょうが。

と言いつつ漏れはガノタ。エヴァもホントに面白いと思う。
うん どっちも楽しめるヤツが勝ち組だよな
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/30 08:32 ID:7Yi1oOIM
わたしはエヴァはガンダムを超えてやろうと思った監督がガンダムを主人公を中心に反転させ、メインをジオン側に置き換え、それをベースに設定を立て直したんじゃないかと感じている。
人類補完は人の革新、ゲンドウはギレン、キールはデギン・ザビなのでは?
レイはエルピープル、渚カヲルはララァ・スン…。
つまりガンダムとエヴァはエヴァとリリスの関係なのでは…と。
レイはフォウだろ
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/30 15:35 ID:UG3W4Kit
なるほど。面白い考察だ。
結局はパクったとゆうことだ
513509:04/08/30 17:28 ID:7Yi1oOIM
ポジとネガの関係でいうならガンダム=エヴァでエヴァ=リリス。
でも「最初の」妻という点ではガンダムがリリスで、エヴァがエヴァ(なんのこっちゃ)。
どつちが上ということの無い、「太陽と月」あるいは「男と女」のような関係なんだと妄想してます。
まぁどうでもいいんだけどな、ガンダムって聞くと
ヲタクを想像してしまうのは俺だけか
ま、エヴァヲタの方がガンヲタよりアレな人に見られそうだけどな
エヴァの人気はキャラ萌えが大きいしな。現にそうゆう商品展開だし
皆 か ん が え す ぎ
ガンダム見たことないからなぜ比べるのか分らない
見たこと無いなら、見るまでここに来るな
エヴァはガンダム(=アダム)の肋骨より作られた。
二人が始祖となりガンダムとエヴァのあいだにこれからのロボットアニメは生まれていくんだろう。
>>519
エヴァはヒューマンドラマだと思うんだけどなぁ
>>519
ロボアニメの始祖は鉄人28号ですが
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/08/31 17:20 ID:bYYIT5tw
あと骨格は反転したガンダムだと思うが、他の特撮ものやアニメも含まれているような気がする。
例えばエヴァの第二話とウルトラマンの第二話がともに回想形式になっているとか…。
ウルトラQから帰ってきたウルトラマンまで、仮面ライダーから仮面ライダーXまで、デビルマンとキューティーハニーまでぐらいは最低限見ておいた方がいいかもしれない。
エヴァは人間ドラマとしてはダメだろう
エヴァはインパクトのアニメ
エヴァは、昔かたぎの硬派なヲタである庵野が、必死で萌えアニメ時代に
順応しようとして、結局できなかった、痛々しい青春の墓標。
庵野は全然萌えじゃなかったのに、貞元が萌えだから売れたんだよね。
庵野がいかに萌えじゃないかはキューティーハニーで再確認させられた。
そういえばトップも、まだ売れてたころの美樹本だったし。
>>525
モエヲタは逝ね
じぁ、エヴァヲタはみんな死んじゃうねw。
そうでもないよ
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/18 19:19:15 ID:QlxkPCgN
とりあえずいえるのは、どちらのファンもアニメオタク中最も痛い部類に属す存在だということ。
特に富野なんか、痛いファンの所為で今の不遇があるんだからねえ。
シンちゃんに一票
>>529
いろんなファンがいるのにひと括りにされてもねぇ
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/25 00:10:07 ID:E3MeqLoy
●プレイヤー無敵=god

●チーム無敵=godteam

●人質無敵=godhostage
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/25 01:23:22 ID:Es18Sw0Y
>>492
最近だったら大ヒット小説&映画&ドラマのセカチューとか
そりゃもうたくさんあるよねぇ
格違うかな?
違う
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/23 23:58:54 ID:Ox8UAygP
土俵が違う
力士が違う
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/29 02:09:51 ID:eQ1ReBHD
使徒とは違うのだよ!使徒とは!
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/29 14:12:16 ID:Wj0yvGs1
細胞内の描写で、染色体ならまだわからんでもないが、顕微鏡で覗いて
DNAの二重螺旋が普通に入ってる描写はあまりにも酷い気がする。
一見似てるようで方法論が違う話だから比べるのはあれだけど、
初代ガンダムの演出は見ていていちいち格好いいよ。

ガンダムのカットは、本当に真面目にずば抜けていい。エクセレントですよ。
たとえば、第一話のホワイトベースを見上げた視点のアングルなんか最高。
そういうドキドキする絵が毎回毎回数秒おきにわんさかと出てくるのがガンダム。
70年代に作られたはずなのに感覚がすごい未来で気持ちいい。
戦う人間のドラマをよく描いてる。台詞もいかす。
まあ、おれ3つの時から見てるからね、ガンダムは。
三つ子の魂いつまでも
もういい実写化で答えを出そう
興行収入でw
Zか
ガンダムよりはイデオンのDVDがほしい
ブレン>>>>>>>>>>>>>>>>>エヴァ
カクカクカクカク
ダグラムだろ
ボトムズ
様々なガノタVSエヴァ板で言ってきた気がするが
・世界観
・科学力
・地球の環境
・アニメ自体のジャンル
などの違いがある。というか類似点が見当たらない。
つまり比べられるものではない。
比べてもしかたないということディスカー
うむ
553開成 ◆QRXqyPRNBo :04/12/10 21:51:24 ID:???
>>1
どっちもキモイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
変格活用と正格活用があります
五段活用
所有格
与格
(・∀・)イイネ!!
本当に(・∀・)ココハ ゴジャースナ スレッド ダヨ
エバンゲリオンの前に、なぜガンダムとドラえもんを比較しない?
ドラえもんが終わったらサザエさん、その次はラスカル、鉄人28号、
そして奇面組だろ、普通!
エバンゲリオンとの比較はその後だ。
ダッタラ、オマエガスレヲタテロヤ
お前等馬鹿すぎ
キチガイ共が!

ガンダム面白い
エヴァ面白い
ドラえもん面白い

それだけの事

人によってはドラえもん面白くない
ガンダム面白くない
エヴァ面白い

こうなるだけ

下らん事考える暇があるならたくさんの作品に触れて自分の感性を磨け
下らん事考える暇があるならたくさんの趣味を持ち自分の感性を高めろ
普通その3つで順番付けるとしたら、ドラえもんはさすがに別物だけど、
ガンダムとエヴァだったら総合的にはガンダムの方がよく出来てるだろ。

ちなみに、ほのぼの度で比べたらドラ>エヴァ>ガンダム。
作画の安定度でいったらエヴァ>ドラ>ガンダム。
着想の柔軟性はドラ>ガンダム>エヴァ。
完成度で比べたらガンダム>ドラ>エヴァ。
ペダントリー度(衒学度)でいったらエヴァ>ガンダム>ドラ
物語のスケールの大きさでいったらガンダム>エヴァ>ドラ。
マニアの多さでいうとガンダム>エヴァ>ドラ。
まぁまだまだいくらでも項目出せるわな
>>562
お前の中ではそれが正解
俺の中では違う
そしてそれぞれが正解
真実は人の数だけ存在するって奴だな
>>564-565
それは言い訳だな。
正解が人の数だけあるとしたら、
はじめから問題も正解もないということになる。
そんなんじゃ少しでもいい作品を
作ろうとしてる人間の努力は報われないだろ。
>>562
なんでドラは別物?
ジャンルならドラとガンダムのほうが近いのだが…
>>566
そんなもんさ
いい作品が客の多くに支持されるとは限らない
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/12/31 04:33:06 ID:o0YjwpJu
エヴァのアンチじゃ無いけどガンダムは何回見ても第一話と最終回が完璧だよ。
完成度じゃ全然かなわん
こんなスレあげちゃった。すまん
話の完成度だけなら、エヴァに勝る作品は腐るほどあるよ
つか下から数えた方が早い
それ、当たり前ですから!残念!!
そもそもガンダムって戦争の話だから比べるなら銀河英雄伝説とかじゃないのかな。
エヴァは根本的に方向性が違う気がする。
ウルトラマンが人が操作する物に置き換わったような印象を受けた。
カヲルはバルタン星人と比較して観てたし。
俺の中では完成度は無価値
価値観はそれぞれ。
ガンダムが好きなのは構わんが他のアニメを貶すのはやめれ。
てかガンダムってプラモ売れなきゃ終わってたじゃん 話がどうのなんてプラモ売れたあとのことだよ
その話も結局、ニュータイプなれば救われる、だがなれない奴はあきらめろって結論だしな。
ガンダムは話よりMSが重要なんだ。たとえば0083みたいな後付な上にテロ推奨なOVAでもMSがかっこよきゃ
人気出るんだよ。で、エヴァは・・話まともに完成させる気あったのかな・・・。後半にやる気が感じられない。投げたのか?
後半こそやる気400パーセントでしょ。んで作り手も客もみんな溶けちゃった。
た、確かに・・劇場版は異常なテンションだったな。シンジは始めのオナニーで
すべての気力が燃え尽きたけど・・・
ガンダムって戦争の話だけど。
ガンダム好きな人は戦争漫画とかも読んでんの?
戦争物だとセンゴクとか傭兵ピエールみたいな歴史漫画のほうが好きだな。
戦争の道具なのに何々専用とかの規格の違う物が多いのは好きになれないな。
エヴァ好きな人は沈黙の艦隊なんかどうだろう。
あれも勝つのが目的じゃないから良かったな。選挙は長く感じたけど。
面白さだとガンダムの勝ち。
いやエヴァだろ間違いなく
それこそ人それぞれ
583ガンダムのが有害アニメ決定www:05/01/07 12:30:16 ID:???
悪者が暴れ回るテレビゲームより、かっこいいヒーローが敵を倒すゲームの方が、
むしろ子供の攻撃性を高める可能性があることが、お茶の水女子大の坂元章教授ら
のグループ研究で明らかになった。

使徒が暴れ回るアニメより、イケメンモビルスーツが敵を倒すアニメの方が、
むしろ子供の攻撃性を高める可能性があることが、お茶の水女子大の坂元章教授ら
のグループ研究で明らかになった。
自分はアニメとかまったく興味なかったけど(むしろアニメ?ヲタじゃーん)
高2の頃、暇で暇で仕方なかったときにゲームセンターでやった
ガンダムDXをきっかけにファーストを見て、一気にはまりました。
でもそこで早くも熱は冷めて、疎遠に。
で、しばらくなんも見てなかったんだけど、今度は友達に借りたスパロボを
きっかけに、登場してるアニメをどれか見て見よーって思って
その中で一番意味不明(失言)と言うか原作のストーリーが見えなかった
エヴァをチョイスして、また一気に再燃。アニメってすごいなー。と思った。

で、どっちが優れてるじゃないよ、やっぱ。
友達にエヴァ勧めたら「意味不明」って言われたけど、
そいつとは共通してファーストの大ファン。
肉まんとあんまんみたいなもんだよね。
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/01/07 23:04:11 ID:CvSgz5mA
A:肉まん好き。あんまん嫌い。カレーまんは好き。
B:あんまん好き。肉まん嫌い。カレーまんは好き。

↑すっごいわかりやすい例えになると思わねぇ?
肉まんがガンダモであんまんがエヴァ。カレーまんは?
セックスガンダム>>>>イケメンとキモメンの壁>>>>オナニーエヴァ
富野理論キモッ
>>576
>ニュータイプなれば救われる、だがなれない奴はあきらめろって結論だしな
曲解・誤読を元に理論を立てないでくれw
>>590 それ、昔散々言われてたよ 評論家とかにな。
ニュータイプは戦争だって乗り越えられるってのと「人類全体がニュータイプに〜・・」ってセリフと
悔しがるハヤトにフラウが言った「アムロ(ニュータイプ)は・・あの人はちょっと違うのよ」ってセリフがポイントらしい。 
このあたりのニュータイプが云々ってのはテーマに対する結論がでなくなった富野の逃げとも言われてるしな 
シンジのヘタレを笑うよりニュータイプの方が感動できるけどな。
結局シンジはただ心変わりしただけだし最後がアレだから感動以前の問題だと思うな。
まだTV版のラストの方が感動できる要素があったんじゃないか?俺はできなかったが・・
感動したいなら他見てろよ

俺はEOEで感動したけどな
俺も。人の弱さは美しい・・・
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/01/10 20:15:28 ID:3sO1satj
この真性ヲタめ・・・
ってか>>1が行ってる時を超えてどーのこーのってのは
シリーズが多いからじゃないの?今はSEEDか。
既出かな?
エヴァだってゲーム以外に続編こそないものの、
コミックスやリマスターで二度売り三度売りとやってるじゃん。
要するにガイナの手抜きだけど、やってることは同じですよ。
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/01/11 19:37:48 ID:5oa7pFw7
ギャルゲーじゃん。
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/01/11 19:41:21 ID:5oa7pFw7
そして600ゲット
ニュータイプも補完計画もギャグにしか思えなくなりつつある俺は
萌えオタへと進化した(退化した)のではないかな。
東的にいえば動物化しきれましたよ。ィやった!!
庵野は富野みたいになりたくなかったからエヴァを終わらせたのだろうな。
でも負け戦と分かってて戦って死ぬか
逃げて逃げて逃げまくって死ぬかのどっちかしかないわけで。

どっちも悲惨といえば悲惨。
「戦う」という考えがある限りエヴァにはかなわん。
やっぱりイデオンが最強のロボットアニメだ
エヴァもガンダムも好きなので(ファーストしか見たことないけど)
Zを見ることにしました。
…今、DVD6巻なんだけど、まだZガンダムが名前しか出てきません。
いつ頃出てくるのですか、ゼータは。
あげますね
大分後
ぜータはZZでのほうがたくさんでてる罠
>>605
前半でもZガンダムは毎回オープニングで出てくるよ。顔だけ。
シルエットになってて眼だけ光ってるから、わかりにくいかもしれないけど。
ge
冨野とバーチャ○ンの瓦の対談を読む機会があったのだが、
いきなりエヴァの話になって
「レイとかアスカに夢中になってるのは男としてどうよ、雄としてどうよ」
などと、お決まりの理論を展開している禿なのだが(汗)
瓦が、「10年経てば分かってくれますよ」とか言ってるんです。
そこでまたブチ切れですよ。(滝汗)

ブームのうちは熱っぽいから何言っても無駄だと瓦は言って、
トミノもあと4年後くらいには死んでるからそんなに待ってられんとか言うわけだが



10年経とうとしています。エヴァは、この私はいったいドコにいこうとしてるのでしょうか(汗)
趣味の違いです。
>>612
思考の違いでもあるかと
おおおおお!!!!!
オレは大変なことに気づいたぞ!
カミーユ=シンジ
エマ=ミサト
レコア=リツコ
だ!パクリと言うつもりは全くないが、人物造型で同タイプのモチーフを使っているな。
ビダン父+クワトロ=ゲンドウ+加持、ってとこもあるかもだけど。
最後の自我崩壊といい、プルツーがアスカ+レイみたいな感じといい、
かなりガンダムの影響を受けまくっているといって間違いない。
他者性の突き詰め方なんかは、エヴァに比べて全然ないも同然だけど、
トミノガンダムの影響の計り知れなさが伝わってくるぜ。
>>611
御大の感覚は常識的だと思うけど。亙の方に対しては
「なんで大人の男が子供に向かって本音を抑圧しなきゃならないの?」と思ってしまう。
男らしさとか覇気が欠如してはいやしないか、と思うよ。無責任ですらある。
庵野はエヴァの最終回をΖの最終回より救いのないものにすると発言した。
エヴァ最終回は確かに救いのない展開だったが、何故かイデオンの劣化版
になっていた。
庵野はイデオンを超えたくて劇場版エヴァを作ったのだが、結局のところ
作品知名度以外は超えられなかったんだなと思う。

Ζは小説版は悪くないが(最終章は壮絶だった…カミーユ…)、演出に問題が
あった。どうもイデオンより後の黒富野作品は演出に問題ありだと思う。
ストーリーテーラーとして富野は間違いなく日本いや、世界最高峰のアニメ
監督だろう。ただし演出力はない。

庵野はストーリーテーラーとしての才能はあんまり感じないが、その分を
高い演出力で補っている感がある。
>614,個人的意見だが、エヴァの主要登場人物は22話以降、総
メンヘル化したので、他者性を突き詰められている、いないという問
題以前に、自分しか見えてない状態。そもそも本当に他者と自分の関
係性を己の中で消化できる奴は、人類補完計画なんてしないだろ。

アスカはカテジナ(V)×プル(ΖΖ)÷2
ちなみにアスカのトラウマの元ネタは風の谷のナウシカの漫画版のクシャナ
の過去
レイはフォウ(Ζ)×ロザミア(小説版)×シャクティ(V)÷3
加持はスレッガー(FG)かジョリバ(イデオン)
リツコはシェリル(イデオン)×レコア(Ζ)÷2
ゲンドウはクワトロ(Ζ)×ダバ総司令(イデオン)÷2
エヴァは庵野の作品というよりはガイナックスの作品といった方が正しく
ガイナ特有のヲタクどうしの馴れ合いを地上波でやってしまった悪しき例。
大風呂敷を広げた割には最後をまとめられずグダグタになってしまうなんてのは
ナディア以前のOVA時代に散々やって来たことだし、当時のOVAの世界では
そういうのが当たり前だった。OVA時代からの客はその甘えを許したが
TVのお客さんはそういう甘えを許してはくれなかった。
同じ地上波でもナディアは形だけでもまとめて終わらせたのに
エヴァの方がそうでなかったのは、NHKとテレビ東京との
局としての各の差。他大手局ならば例え監督降板させてもあの終わらせ方は
しない。ガンダムとエヴァという作品の差ではなく、サンライズと
ガイナックスの取り引きできる企業の大きさの差が結果として表れている。
エヴァはスポンサーをつかまえてこれなかった作品。結局これが響いて
シリーズ化を逃がした。シリーズ化されるかされないかはスポンサーが決めること。
不調のガイナックスとしては喉から手が出るほど続編の機会は欲しいはずだが。
>>617
登場人物の閉鎖性と作品の他者性は同じじゃないよ。
>>618
すべて大嘘。話にならないな。
そうだね。
これは・・・懐かしの惑星ヲタ?あまりにも今の時代に於いて説得力に欠ける
価値観でワロタ
うん
庵野は∀ガンダムについて、なんか語ってないの?
葛城ミハル 「さああんた達、姉ちゃんはこれから、ちょっち遠い所へ行って来るから良い子にしてるんだよ。」

ガキシンジ&ガキアスカ 「ミハルねえちゃん、お母さんの匂いがする。」

ミハル 「えっ」








「ミハル、おれはお前みたいな子を増やさないためにもゼーレを叩く、徹底的にな。」
>>624
ヒゲのついたガンダムなんて話にならない、
君には失望した、しかし富野、本当に愛していたよ。
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/22(火) 21:43:00 ID:???
出来は庵野の大好きなVガンよりもずっと良いんだけど、顔で拒否反応なんて
いかにも駄目ヲタの庵野らしいね。
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/27(日) 18:05:44 ID:???
カクカクカク
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:時に、西暦2015-10年,2005/04/02(土) 20:20:14 ID:SGIlZP2p
今アニマックスでガンダムやってて始めて見たが
つまんなくてもうやめた。
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/02(土) 21:42:15 ID:FREI26PB
癌駄無
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/17(日) 21:20:40 ID:???
願打夢
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/17(日) 21:37:22 ID:???
∀はある意味でエヴァの影響を受けてしまっているから
庵野的には富野に幻滅したんでしょ。
 庵野がパクる側だったのに、富野が影響される側になってしまった。
  尊敬していた先生がそんなに大したこと無かったと気づいた哀しい気持ちだよ。
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/17(日) 21:38:45 ID:???
だからウルトラマンは最強なんです、円谷特撮集団は前しか見ていないから・・・。
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/17(日) 22:24:25 ID:???
ガンダムって当時の男子の共通語だったから、
ガンダムって聞くと当時のクラスメートを連想するんだよな。
アニメブーム全盛期で、アニメ見てるのヲタクだけじゃなかったから。
今でも余計な説明不要の同世代の共通語だし。

今考えれば、ガンダムが25年続いた理由はこれだったんだよな。
エヴァや平成ガンダムが、1stブームの再現を目的に企画されたのに
どうしても再現しきれずに苦しんだのはだからで。

エヴァって友だちから仲間はずれにされるイメージがある。
同世代の人間にも、「もしかしてエヴァとか見てた?」と恐る恐る確認しなきゃならない。
90年代のアニメブームってヲタクだけが盛り上がって、普通の奴は冷めてたし。
そういう孤立を「オマエらには理解できない」とか言って開き直り、
さらに孤立を深める奴も多数居た。寂しいなぁ。

種厨も、種ファンなことはクラスメートに隠すらしい。
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/18(月) 01:23:49 ID:u80iknFg
age
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/18(月) 14:33:03 ID:???
>>634
> エヴァって友だちから仲間はずれにされるイメージがある
今はともかく、ブーム中はそうではなかった。
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/18(月) 14:44:49 ID:???
>>632
∀信者としては、富野を生き返らせてくれたということだけでも庵野に感謝したい。
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/18(月) 20:32:53 ID:u80iknFg
age
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/19(火) 04:15:16 ID:???
>>634
>エヴァや平成ガンダムが、1stブームの再現を目的に企画されたのに
>どうしても再現しきれずに苦しんだのはだからで。

平ガンはともかくエヴァは違うだろ
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/19(火) 16:41:47 ID:???
>634
ガンダムはバンダイがなかったらただの打ち切り作品で終わってた。
人気が出たのはプラモのお陰。このガンプラが平ガンの頃には
すでに当たり前で新鮮味がなかったこととVのせいで後の三作が
他の客層を狙った路線変更を強いられたとがでかい原因。

即ちマンネリと富野の怨念。このためバンダイは少々手薄になってた
1stを再び使おうとして、雑誌等で過剰に褒めちぎれせ平ガンから
入った層をその気にさせ昔からのファンを呼び戻し
MGのプラモやゲームを売り延命処置を施しながら今に至る。

でもバンダイは目の付け所は悪くないけど引き際を知らんからな、
おそらく赤字になるまで1stのゲーム出すぞw
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/20(水) 09:09:58 ID:???
>>632
しかし、影響(「庵野にあんな物を作らせた責任を取る」)とパクる
は全然違うと思う。
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/20(水) 18:41:02 ID:???
何言ってるんですか、そういう影響じゃなくって、
女の子に人気の出そうな少年、男の子に人気の出そうな美女を配置したのが
エヴァの影響だと言っているんです
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/22(金) 11:46:51 ID:???
エヴァファンの多くは、未だにガンダムとエヴァを比較して劣等感に苛まれているが、
ガンダムファンは多くは、すでにエヴァなんてアニメが存在したことを素で忘れている。
両方を話題にしたい時、思い出させるのに一苦労するよ。

そもそも、7、80年代にかけてのアニメブームと
90年代のアニメブームとでは、ブームの規模自体が違う。

ガンプラが「売れた」理由は商品が物珍しかったからではなく、
当時の小学生が日本史史上最大の人口を誇る「ジェネレーションX」世代
だったから。ガンプラだけではなく、他のマンガキャラクター商品も
ウソみたいにバカ売れした。人口そのものが多いのだから。
日本の経済は、今も昔も最大多数派世代の動向を軸に動いている証明事例の一つ。
エヴァ世代は人口そのものが少ない。アニメブームの規模差もこれが理由。
当然だが、この「世代間人口格差」は未来永劫比率は変わらない。
最大多数派世代の共通語になっているから、仕掛け次第で何度でも再燃するし
順次、新たな別世代を補給することをして来たから既存のファンだけでも巨大。
新たな別世代を補給することのスピードが鈍ったのは、人気の問題ではなく
少子化がシャレにならんところまで進んでしまったから。今は業界全体が苦しい。

ここでエヴァを語っている奴って、放送開始される前のエヴァをリアルタイム
で知っていたりするんだろうか?放送開始される前の庵野や関係者の発言等に
注目していた人間の言動や考察じゃないんだよな。
せめてアニメ業界の中で、エヴァ世代と位置づけられる年齢層全体の共通語になっていれば、
ここも過疎板にはならないのだが。新たな別世代も補給できていないし。
むしろこの世代の現行共通語はスパロボだったりするところがなんとも・・。
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/22(金) 23:56:53 ID:???
エヴァもガンダムもオタクの代名詞と化してるから無理。
これだけで忌み嫌うヤツは腐るほど居るしね。
事実今のガンダムもエヴァも完全にオタク相手の商売じゃん。
このレッテル貼られちゃうと延命はできても再燃はできんよ。
ま、波があるからいつもより多少儲かることはあってもね。
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/23(土) 01:29:00 ID:b+iRKdGt
リアルタイムでエヴァブームの熱気を憶えている者だが、
リアルでもエヴァはちょっとヲタ臭くて人には言いにくい雰囲気だったんだよ、実際。
でも見ているうちにテレビとかでも特集くみ出して、クラスとかでもネタになりだした。

で、あの時ヲタがエヴァに見た希望というのは、ヲタと一般人の境目がなくなり、
互いに認め合うことが出来るんじゃないか、世の中から「キモイ」という言葉が無くなって、
共存出来るんじゃないかってことだった。

でも結局、最初ハマってた一般人も次第にエヴァのキモさを拒絶し始め、
ヲタはヲタで「エヴァわからんやつは低脳」みたいな変な選民意識が芽生えて、
結局そこで完全に一般人とヲタの溝が深まって今に至る・・・。

何でこうなったんだ?庵野だって最初目指したのは、ヲタがちゃんと世の中で生きていけるように、
世の中はヲタを認めるようにってとこなのは間違いないのに。何でエヴァを見て、
それでもなおお互いを拒むことが出来るのだろうか?
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/23(土) 02:56:54 ID:???
放送当時の位置づけ的には、両方とも「大人も見れるアニメ」
だったと思ったけど。アニメ誌の特集でも、「ドラゴンボールやセーラームーンとは違う」
みたいな感じ。テレビタレントとかも平気でファンだって言ってたし。
大人も見れるアニメを作ったら、大人になってもアニメを卒業でないやつが
大量発生したって感じでは。それはガンダムも同じ。
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/23(土) 10:19:55 ID:???
オタ臭さを話題でかき消してた感じだったよな
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/23(土) 10:30:26 ID:???
ヲタと一般人を統合しようってのは90年代の挑戦だったんだよな
失敗したが
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/23(土) 10:46:25 ID:???
オタクが作ったアニメはやっぱりオタク向けだったって事か
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 03:39:29 ID:???
>>645
>でも結局、最初ハマってた一般人も次第にエヴァのキモさを拒絶し始め

一般的にはそんなこと無かったでしょ。
完結するまではブームは一般へも加熱の一途だったよ。

>庵野だって最初目指したのは、ヲタがちゃんと世の中で生きていけるように、
>世の中はヲタを認めるようにってとこなのは間違いないのに

下は違うでしょ。ヲタは世間を知れって言ってるんだから。
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 05:50:31 ID:???
それはあまりにもヲタがアホな調子の乗りかたをしたから結果的にそうなった。
庵野も初期は、コミケがエヴァ一色になったことに対し、ガッツポーズとかしてた。
庵野の理想は、「エヴァで一般とヲタの相互理解がある程度出来てほしい」
というもんだったと思う、多分。でもヲタは「打倒一般!」みたいな方向に
走ったから。
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 09:38:47 ID:???
>>651
コミケで評価されても、それが一般の評価というわけでは・・・
まぁ、アニメやヲタが一般に認められるためには、って考えながらエヴァを作った結果
やっぱりヲタ側が変わらんとダメだわ、って結論に至ったのがテレビ版なんじゃないかと。

でもヲタが一般に敵対したとか、それでブームが廃れたとかいうわけじゃないよ多分。
むしろ作品を見る前の方が一般の抵抗感は強かったはずだけど、ハマってしまえば関係ない。
その後は完結編までブームは順調に続いていたし。
庵野的にはむしろ、ヲタに向けて作ったはずのエヴァに一般人がこれだけ飛びついたのを見て
一般にもヲタと似たような奴ばかりなんだって驚きがあったらしい。
んで一般含め改めて説教したのが劇場版だと思う。
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 11:41:34 ID:???
庵野のイメージとして、現実というのはミサトさんとか加持さんみたいな
余裕のある人たちがしっかりと生きている世界というのがあったんだろう
で、庵野は常に現実でああいうふうに生きたいと憧れていたと思う。
で、ヲタにもそういう世界で生きてほしいとエヴァを作ったんだが、
ヲタはむしろエヴァによりヲタワールドの拡張をし、憧れの
現実世界を縮小させてしまった。
それだけならまだしも、あろうことか一般人までこぞってヲタの
勢力拡大に加担したため、庵野はキレたんだと思う。
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/29(金) 21:09:38 ID:???
>>653
劇場版は冷静に客を突き放したらしいけどね。
例の竹熊ラジオの証言によると。
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/02(木) 04:09:52 ID:+8PxSd63
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/01(金) 23:19:33 ID:ZqUhldnK
1ヶ月もレスが無くても落ちないってのは
自慢してイイコトだと思うよ。
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/02(土) 18:42:35 ID:???
二月なければさすがに落ちる。
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/03(日) 17:36:32 ID:???
2ちゃんねるアニメ用語辞典 ア行
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Palette/1181/2A.html
【エヴァ厨】  
エヴァンゲリオンを盲信しておりアニメを評価するときは必ずエヴァンゲリオンを基準に評価する連中。
それこそエヴァ以前の作品も「〜の描写はエヴァに類似している」とか評価してしまう。
エヴァの方がパクってるんだっちゅーの。
まあ、確かにエヴァンゲリオンはすごい作品だったが、
まるですべてのアニメの中心のように語られても痛いだけであるという話。
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/03(日) 19:30:57 ID:???
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/05(火) 18:52:02 ID:???
またまた
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/07(木) 10:24:37 ID:???
たまたま
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/08(金) 18:15:52 ID:???
俺は10代の富野信者だけど、どっちも好きだな。話題的にそういう繋がりがあるのが嬉しいというか・・・。
Ζの三部では庵野がコメント出すらしいので今から楽しみにしている。
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/22(金) 20:07:59 ID:ya/pnsMj
>>1のガンダムに対する評価の中で、若男女は分かるが老に関してはどうだろうか?
確かにオッサンには根強い人気があるだろう。しかしジーサンバーサ
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/26(火) 16:10:37 ID:???
まあ、ここまで皆が比べようとしているあたり、エヴァとガンダミュは同等ですな。
どちらのアニメにもイカ臭いガキオタがいるし、どっちもダラダラ続けようとするし。
アニメの次元は違うけど、どっちも似たようなもんでしょうな。
そんな俺は綾波でハァハァしてる14歳。

ttp://www.42ch.net/UploaderAnime/source/1117787719.jpg
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/26(火) 16:15:58 ID:???
エヴァが最高だと決まってると思われ…
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/29(金) 08:26:35 ID:???
666プロテクト
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/31(日) 17:51:55 ID:???
覚えてる人いるか?>>666プロテクト
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/31(日) 18:37:06 ID:???
忘れることは出来ない。
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/31(日) 19:16:52 ID:???
昔、エヴァ房だったけど、ガイナについていけなくなって辞めた

エヴァの価値を下げないで欲しかったよ…
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/31(日) 20:35:47 ID:???
>>667
サプリガードなら知ってる
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/06(土) 20:36:29 ID:Txu5Bp/M
>>670の白けに666プロテクト
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/06(土) 20:38:24 ID:???
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/22(月) 00:22:02 ID:???
ここで落ちるならガンダムもこれまでということだろうか
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/22(月) 20:16:40 ID:???
ガンダムって何種類ぐらいあるの??
初代,Z,ZZ,X,W,V,G,逆A,08,種ぐらいしか知らない
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/23(火) 02:01:15 ID:???
似たようなスレあるしここは落とそうぜ
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/05(月) 00:29:52 ID:???
支援を継ぐ者
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/05(月) 12:50:14 ID:???
>>676
あげんな氏ね
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/05(月) 13:32:30 ID:???
>>676
あげんな氏ね
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/06(火) 20:30:26 ID:???
ガンダム(劇場版も
Zガンダム(劇場版も
ZZガンダム
逆襲のシャア
F91


08小隊(劇場版も
0083スターダストメモリー(劇場版も
0080ポケットの中の戦争

Wエンドレスワルツ(劇場版も



種死
映像化されたのでこんだけ。たぶんね
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/06(火) 20:32:29 ID:???
これに閃光のハサウェイとかクロスボーンガンダム
みたいな小説・漫画のみの作品を入れるときりがなくなる。。

681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/06(火) 21:01:13 ID:???
「映像化」の括りでいけばイグルーからSDGFまで入ってしまう罠
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/07(水) 20:03:59 ID:???
で、今更にスレタイ見るとガオガイガーなのかと引っ掛かる罠。
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/07(水) 20:16:55 ID:???
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/08(木) 18:13:33 ID:???
>>681
んなこといってたらイボルブや種アストレイ、
あげくに武者ガンダムシリーズまで入るだろ?
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/08(木) 20:44:06 ID:???
>>684
あー、イボルヴ忘れてたな!すまんすまん、あと武者ガンなぁ〜。テラナツカシス









種なんか入るかヴォゲ
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/11(日) 23:48:05 ID:???


 ∩∩       エヴァの続編は俺らにまかせろ! V∩
  (7ヌ) あはは        ハッハッハッ         (/ /
 / /       ハハハ      ∧_∧ あはははは  ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||   /
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //  
  \       /⌒   ⌒ ヽ、福田 /~⌒    ⌒ /     
   |    |ー、       / ̄| //`i /     \
    | 平井  | | 両澤 / (ミ   ミ)   | 藤野 |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/11(日) 23:55:45 ID:???
;゚д゚)<>>686

                            〃∩ ∧_∧
                            ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
                              `ヽ_っ⌒/⌒c     
                                 ⌒ ⌒
;゚д゚) <エーッ!!

                            〃∩ ∧_∧
                            ⊂⌒(゚皿゚# )三 エーッ!!じゃねぇよ!!!
                              `ヽ_っ⌒/⌒c     
                                 ⌒ ⌒
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/12(月) 17:07:35 ID:???
>>685
お前の顔はチンカス
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/21(水) 12:57:38 ID:???
>>681 Gセイバ゙ーとナイトガンダムがTVでやってた。
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/26(月) 22:08:51 ID:???
ナイトガンダム!?どっちのナイトなの??
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/10/14(金) 21:00:00 ID:???
どっちかと言うと一般に近い俺的には・・・

ガンダム→正統なロボット(MSだが)アニメ

エヴァ→ロボット(生体兵器だが)アニメと言うよりは特撮に近い希ガス(使徒とか怪獣に見える)

ちなみに俺は両方大好きだす
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/02(水) 06:39:12 ID:qKRHn7WD
>>691
ガンダム→オペラ
エヴァ→問題提起作品
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/02(水) 08:47:48 ID:???
種とかWとか08小隊見ると…
ガンダムもなぁ…
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/02(水) 17:32:02 ID:5nK7e4Rz
ミサト「ダ・カーポと死種が共鳴している!?」
マヤ「2つの作品からアンチATFが展開されています!」
ミサト「まさか・・・・萌えオタとガノタを1つにしようと言うの!?。」
冬月「そう・・・これがオタク補完計画・・全てのオタクを1つにする計画だよ・・
   少し前にもあっただろう?エヴァオタとガノタを一つにする計画が。」
ミサト「!・・第三次スーパーロボット対戦α・・・!。」
冬月「そのとうりだ。今オタクはエヴァ、種、ダ・カーポを中心に1つになってきている
   ・・・・これから先どうなるかはオタクに委ねられたな・・。」

シン・アスカと白河ことりが交流するスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1128870105/l50
シン・アスカと白河ことりが交流するスレ2
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1129994856/
キラ・ヤマトと朝倉音夢が交流するスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara2/1129994856/


初めてこのスレを見たときはもう・・・・・
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/03(木) 07:56:43 ID:???
木を見て森を語る愚。
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/08(火) 23:55:08 ID:LxGS8VfK
∀をエヴァのパクリと言ってる人がいますがどこがですか?

死にませい
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/10(木) 18:36:07 ID:???
死ねなんていうな。
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/11/10(木) 19:43:13 ID:???
ゼロカスが羽を広げた時は最高に好きだぞ。
ロマンティック!最高の賛美を与える
699名無しが氏んでも代わりはいるもの
宇宙に白い羽って…


狙って欲しいんじゃ?