エヴァ小説について語らんか? その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>926
実際は、管理人推薦がほとんど
>>927
え?そうだったの?
929山崎渉:03/05/28 13:12 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
保守
あげじゃ
ひょっとして?って思ってアルカディアのほかの登校作品呼んでみたけど・・・・・・

やっぱスナフキンが異様に別格だっただけのはなしなのねん。
七ツ目玉が更新してますた。
今だ!時田氏正義のバックブリーカーだ!切実に希望・゚・(ノД`)・゚・
ttp://www.gld.mmtr.or.jp/~hatahara/owari04a.htm
厨かとおもってたら、もしかして面白くなるかも?
そんなところで切れてます
|-`).。oO(ヒカルの碁をTS物にしてなにがしたいんだろう)








|彡ササッ
>>934
だめだ・・・二話目の途中でギブアップ。俺って根性なし。
934のURLから引用

>十回に及ぶの怪現象は、確実に少年を強くしていた。
>身も、そして心も。
>精神年齢だけ見れば、最早二十台も半ばである。
>もう、立派な大人だ。

>「さて、新しい超能力も理解したし」
>ざっと辺りを見渡し。
>「綾波もアスカも、あんなんになっちゃったし」
>遠くの肉塊と、近くの湿った砂。
>「もう、ここには未練はないかな?」

いつも思うんだが、この手の厨スパシンものでは
精神的に強くなった、だの成長した、だののくだりがかなりの確率で
挿入されるくせに、その強くなったとかいうシンジはこう、
既知外というか異常者にしか見えないのは何故だろう?
「綾波もアスカも、あんなんになっちゃったし」じゃねぇだろ。
精神的に強くて、生半可な事じゃ動揺しないのと、無感情・無感動・無神経
を勘違いしてるのかもな。
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/29 22:35 ID:Pk2OyuaR
>>934って、ここの住人がわざと書いたんじゃないかって思えるほど厨だなあ・・・
>「Hello,World(こんにちわ、この世界)」
いや・・・訳なんて書かなくても、厨1でもわかるんだけどね・・・
つーか、英文じゃねーし。
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/29 23:08 ID:ASCN7hLF
そんな厨作品は投げろ。

漏れ最近ハケーンttp://www.h2.dion.ne.jp/~solan/flow/

ここのシンヒカもの

語彙にちょっとした問題もあるけど、リズムは良い文体。
そして「良い娘」なヒカリに転がれるぜ。

LAS系LRS系すれがちょっと排他で以上な感じだからホンスレも盛り上げたいなぁ。
すまん↑>>941>>934作品へね。
んでアドレス見りゃ、えヴぁHじゃねえか!
賛否両論だが漏れは好きだね。単純に技量じゃセカンドリングとじゃ
比べ物にならんくらい上だし。
セカンドリングが不味いって要ってるわけじゃないのであしからず
>>940
おそらくこの板に居る奴は絶対に名前くらいは聞いたことあるくらい有名な作品なのだが・・・
>>938
俺も前はそう思ってた。でも最近の断罪氾濫を見るにつけ、「もしかしたらこいつら的には勘違いじゃ
ないのかも」と思いはじめたよ。
つまり連中にとっては、斜に構えた嫌みな態度で好き放題暴言を吐き、相手は「ぐっ・・」とか言って
反論できずに黙り込む(もしくは逆ギレして醜態さらす)という「相手をやりこめる」というスタイルこそが
「精神的な強さ」であり格好良さなんじゃないか?と。

だから連中的にはシンジは確かに「精神的に成長」してるんだろう・・・。
きっと彼らにとって「強い」というのは自分はダメージ負わずに余裕でボコる、ということなんだろうなあ。
嫌な話だ。
>934
メンソーレを読んだほうが早い
>941
おしえてくれてありがとう。でもそれはなあ・・・
事故の時点ではヒカリはトウジが好きなままでいてほしかった。だったら漏れ的に
名作ケテーイなのに。
>>945
2chの論争みたいですね
つまり厨共にとっての理想像であるスパシンとは、
2ちゃんにおける厨共の理想像とも重なるわけだ。
……何となく納得。
おい、ちょっとみんなおちつけ!

なんか最近このスレが最低FFスレに近くなってきてるぞ!
注意注意。

・・・ちなみに俺はエヴァHは大好きだぞ。
昔みたいな更新スピードになってくれればなぁ・・・ハァ。。。
>>943
賛辞は随分聞いてるけど、エヴァHの批判点の主なものをまとめるとどうなるだろう。
俺は、ときどき理系学生のレポートのような文体になるのが気になる。
蜩の鳴き声とか、沖縄編の取材量に基づいた描写が好きなだけに、ちょっとね。

止まって随分経つけど、EOE時の幕間劇や沖縄のビーチの話でいいから更新してほしい。
マグマダイバーのところで止まっているけど、逆行ものであれを上手く処理できるか
は作者の力量の問われるところで、苦労するだろうからなあ。
(作戦自体が一行動二目的というドキュソなもので、しかもアスカに危ない目を
 合わせないようにする、となると、オリジナルに近いシナリオが必要だからね)
>>941
いいものをありがとう。
最近最低スレに張り付いてたもれには一服の清涼剤になりますた
>エヴァH

逆行ものじゃない、って事らしいけど、するとなんなんだろ。

ファン一般の間じゃどういう推理がされてる?
もしくはここの住人の見解ってやつでも。
>953
俺はnakaya氏の世界の中心で〜Air なんかと同じで
実はまだ補完は続いてるよ派 に属するかな。
その仕掛けがテーマの根幹に関わってるっぽい言い方してたよね。

あれだけ勿体つけた言い方してるって事はもうちょい複雑な仕掛けって
気もする。
もれが引っ掛かったところも>>937と一緒の部分なんだけど、ここ。
>精神年齢だけ見れば、最早二十台も半ばである。
>もう、立派な大人だ。

「20代半ば=立派な大人」って考えがね、ガキだなぁと思った。

歳食うだけで漏れも大人になれると思ってたよ。。。
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/05/30 07:44 ID:827xGp9g
>>949
結局香具師らは現実では色々存在する制約をはずして我侭放題に振舞いたいだけ、
自分は痛いのは嫌だ、だから相手より圧倒的に強くなって
相手をボコボコにしてやる、なんざ武道を習ったものの対極に位置する考え方だよ。
結局リンチだもんな。その考え方が産むのって。
>>955
「これで目が覚めたら実は赤い浜辺だったら最悪だな」っていうのはシンジ
自体が言ってたし、どうだろうね。

伏線は幾つかあるんだよな。EOEと同じ状況になっても、あの時の覚醒した
シンジなら、赤い海を作ることはない=ゼーレの望む依代にはならない、気も
する。
槍に貫かれてから、赤い海に行くまでの状況がすっぽり抜け落ちているし。
その辺の状況は「外伝」の方で少しずつネタばらししていくのだろうけど。

いっぱい読んだからHのセリフだったかどうか忘れたけど、「もとからいたシンジ」
がどうなったか、シンジが気にする描写はなかったかな?
陳腐極まる読みだがなんとなく、パラレルワールドネタという感じもするな。
槍に刺された瞬間、「二つのシンジ」が交錯し、入れ替わったとか。
「イジメられたくないのでイジメる側に回る」
それが「正しい処世術だ」と勘違いしたまま大人になるんでしょ。
閉塞した世の中に過剰適応した、傷付き易くキレやすい世代。
いやまぁしかし、かばうわけじゃないが、大部分は大人になるにつれ矯正されたり、自分でわかったりしていくものでしょ。
今現在厨房小説書いててるくらい笑って許して良し、と思うがね。甘いかもしれんが。

20が立派な大人だと思ってるくらいだから、その作者は真性っしょ。
もしいい年した社会人がそんなの書いてたら・・・ガクガクブルブル
>20が立派な大人だと思ってるくらいだから、

ガンダム見ていたら、そういう雰囲気にならなかった?
かなり年食ってからブライトが新任の少尉で22歳、キシリアが「あれ」で25歳、
ハマーンが20歳、とかいう設定を初めて聞いたときは驚愕したもんだが、初めから
そうと知ってたら納得していたかもな。

中学のころ学校に来た教育実習生って、ずいぶん大人に見えたけど、そんな感じ
なんだろうね。
エヴァHの話があったんで、前から気になっていた疑問ひとつあるんだけど、
病室オナニー含めて、シンジがアスカに罪悪感全く持ってない設定なのは、みゃあ氏
の手落ちなのか、今後への伏線なのか、どっちだと思う?

ミサトに覚醒させられて以来、燃えるような使命感だけが先に来ていて、そっちは
多分触れられていないでしょ?気になるんだよなあ。覚醒まではヘタレシンジだった
わけだし。
みゃあ氏の手落ちだと思うけど、スパシンな世界から来たパラレル世界の
シンジということも考えられる。
まあ、絶対、作者が天然で忘れているだけだろうけど。
実は貞本版の世界から来たシンジ。
エヴァHと2nd Ringは似たような話の属性違いだけど、エヴァHの方が嫌い。
なんか2ndよりさらに説教臭い。
綾波に対しては、完全に親の立場になっているし。
中2の厨房が同じ中2の女の子を教育か。気持ち悪いな。
>中2の厨房が同じ中2の女の子を教育か。気持ち悪いな。

こういう意見はかなり多いし、よく分かるんだけど、それは大人から見た視点だと
思うなあ。むしろ「14歳だからこそ」「教育」になるんだと思うけど。
「使命感に燃えた理想主義の子供」っていうのはおうおうにしてそういう行動に走る
傾向があると思うんだけどね。恥ずかしながら俺がそうだった。
後になってみれば、なんでうざがられたのかよく分かるんだけどね。当時は全然そんな
こと気づかなかった。
綾波が成長したのに、まだ教育しようとするエヴァHのシンジ。

「碇君、ウザイ。近づかないで」
>>967
それいいな。中学生の娘が父親に見せる反応っぽくて。
甘LAS属性だからエヴァHは好きなんだけど、もうちょっと悩んでほしいなと思ってるから。
>>961
ブライトは19歳。
日本の20歳と比べるのはアレだけど、でも若すぎるよな。
いや、彼はまだ仕官候補生だったと思うからそれくらいでいい筈。
……異様な環境に適応しすぎて、精神面は一気に老け込んだけど(藁
>>941
いい話やん!
この話のシンジ、ケンスケ、トウジ、ヒカリ、綾波、それぞれかなり俺の好み。
特にケンスケがシンジと話すシーンとか、トウジが病院でヒカリと話すシーンとか、
一番新しい奴の、ヒカリがシンジに自分の好きなようにすればいいと言うところとか。

あと、短編のほうのレイの話も、ギャグに見せかけて冷水を背中にかけられるような感じで好きなタイプの話。

教えてくれてアリガトン。
どこでこのサイト知ったのかも教えてくれるとウレスィ。
酷い勘違いをしている奴が多いが、シンジが最大レベルまで成長した姿がゲンドウだ。
>973
それは成長なのか変化なのか

    ━━ キアヌ=リーブス ━━
つーか次スレは立ったのか?
comic3サーバに移ってから、スレ立て規制されるし、proxy経由で書き込みが
できなくなったし、散々だよ。
しかも、ここのサバは時々、2chブラウザでないと見れなくなることがあるし。