【小説】エヴァ好きはどんなの読むの?【漫画】

このエントリーをはてなブックマークに追加
どんなの読むの?
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/22 04:03 ID:tC44/0h+
ダニエル・キィス
ドラゴン・ボール
ディックとギブスンとヴォネガットJr.
森博嗣
FSS
ボボボーボ・ボーボボ
サイボーグ009
手塚
サイコ
バガボンド
GANTZ
ササキ様に願いを
三島由紀夫
墨攻
らぶひな
ラノベではW秋山と野尻抱介が好きだな。
13と14のあまりの落差にワラタ
 皇国の守護者
 黙示の島
 ヘルシング
 破壊魔定光
 ムーンライトマイル
>>17
けれんみ溢れてるのが好きみたいだな
村上龍
村上春樹
20山崎渉:03/01/23 04:44 ID:???
(^^)
今日はじめて「げんしけん」読んだ。
面白かった…
藤沢周平
佐藤大輔
井沢元彦
高橋克彦
大沢在昌
マンガは「軍鶏」ぐらいしか、読まなくなった。
後はスピリッツでやってる「モンキーズ」とかいうやつ
ぐらいかな。
それでも毎週は読まないな。
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/02/22 21:02 ID:vftgjBnN
Qコちゃん,FLCL




25ファザ紺具:03/02/22 21:36 ID:vtXyJYL/
バビル2世!バビッタ?
最近は、チャールズ・ブコウスキーにはまり気味。
つかけっこう何でも読むな→マンガも小説も。
だにえるきぃすがすきだよ。
あとはとますはりすとかだざいおさむがすき。
馳星周と新堂冬樹が好きです。伊吹二尉のことはもっと好きです。
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/02/22 23:50 ID:sMS8jWGP
山名正夫
中口博
田口ランディ、村上春樹、龍
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/02/23 01:58 ID:OeqPv1fw
葛西善蔵
広津和郎
宇野浩二
野間宏
椎名麟三
ダニエル・キイス
アガサ=クリスティー
司馬遼太郎
遠藤周作
三島由紀夫
シェイクスピア
封神演技
ユゴー
三国志
村上龍
ショートショートの広場  なんの統一性もないな…自分の本棚って
33ネオエヴァンゲリスト改めアスカジャンキー:03/02/24 16:19 ID:Ejvqa8zf
小説は竜馬が行く
漫画はカレカノ、快フレ、BBジョーカー
34甘味料子:03/02/24 16:25 ID:AlA7AJ6t
仮面の告白
痴人の愛
藪の中
乙一
この人の文章はうまい
太宰治・宮沢賢治・あさりよしとお・安永耕一朗
小説家
スティーブン・ハンター、佐藤大輔
大石英司、秋山瑞人、神林長平
漫画家
平野耕太、小林源文、広江礼威、伊藤明弘
オメガトライブ

おすすめ
井上雄彦と松本大洋
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/02/25 08:03 ID:l6XKJvBX
カレカノとエヴァは同じような展開になってる。
画力と制作力はエヴァのほうが上。
柄の悪い方の村上
こいつらはっずー
43山崎渉:03/03/13 16:39 ID:???
(^^)
44超先生 ◆lqB/RR/OqE :03/03/22 00:51 ID:???
.    ∧_∧
   < `ш´> ぴヨナ・ピコナ。
  ._φ__⊂)__ 小説だが。
./旦/三/./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. |
| 誰彼百円 |/
漫画
めぞん一刻
柔道部物語
キャプテン(翼じゃないよ。ちばあきおの野球漫画だよ)
ビーバップ(20巻位まで)
>>33
快フレって・・・イタタ
カレカノも十分イタイと思うが・・・
榊一郎。
川上稔。
岩本隆雄。
佐藤大輔
カミュ
カフカ
芥川龍之介  
漏れの本棚もぐちゃぐちゃだ(w
50山崎渉:03/04/17 12:10 ID:???
(^^)
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
アニマル(ベルセルクが載ってる雑誌)でやってる「ホーリーランド」の主人公は、
一巻では一話シンジの格好(黒髪・シンジの髪型・夏制服・リュック)をしている。
色々なメルマガ配信希望です。
[email protected]
中川いさみと吉田戦車
55でびたま:03/04/23 19:45 ID:???
バトル・ロワイアル
ボボボーボ・ボーボボ
ミスターフルスイング
ケロロ軍曹
H×H 等。厨房っぽくてスマソ
このスレなにげに佐藤大輔の読者が多いな
57アヌカだがね◇anuka1230d:03/04/29 17:02 ID:???
殺し屋1
寄生獣
精一杯背伸びして、その程度と言ったレスが多すぎ。
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/04/29 19:03 ID:hMc6VlzS
ひかりごけ

この作品、遠藤周作だと思ってたんだけど
ちがってたのね。。。
60ぴょーん:03/04/29 19:10 ID:???
漫画なら色々読むけど・・。
ヤンマガものとか週刊ジャンプものとか。
お気に入りはヤンマガでアゴナシゲン、ジャンプで封神演義。
普通の本はアルジャーノンに花束を、以来読んでない。
銀牙伝説WEED・・・。
あとパタリロとか。
俺なんか、7-8年前に島田雅彦の「彼岸先生」を文庫で読んだきり、
小説は官能小説以外読んでないw
藤子不二雄の『まんが道』とか『ドラえもん』とか、手塚治虫の作品とか、ド根性ガエルとかも好きだねぇ。
石ノ森章太郎に赤塚不二夫に・・・。ま、言ってしまえばトキワ荘時代の人々ファン。
注)われ、十代なり・・・
菫画報は良いな〜
>>64
禿同。
わたるがぴゅん!
バツ&テリー
67名無し三等兵:03/04/30 09:43 ID:???
小説
隆慶一郎(一夢庵風流記) 佐藤大輔(皇国の守護者)
豪屋大介(A君(17)の戦争) 火浦功(未来放浪ガルディーン)
新井素子(グリーンレクイエム) 星新一(妖精配給会社)

漫画
たがみよしひさ(ないと・あだると・ちるどれん) 小山田いく(星のローカス)
野中英次(課長バカ一代) 川原泉(メイプル戦記) 西原理恵子(鳥頭紀行)
>>67
30代っぽ
小説>
ウィリアム・ギブスン、ネヴィル・シュート(『渚にて』『パイド・パイパー』)、
スティーブン・キング、コードウェイナー・スミス、ダン・シモンズ、レイ・ブラッドベリ、
タニス・リー、京極夏彦、恩田陸、浅田次郎、倉坂鬼一郎、大原まり子、日野啓三、他
乱読したけどほとんど娯楽系
>漫画
『BLAME!』(弐瓶勉)、『EDEN』(遠藤浩輝)、『FSS』(永野護)、
『CLOVER』(CLAMP)、『虫師』(漆原友紀、漢字出ない)
今んとこ読み返してるのはこれだけ

>>64 はげど
菫さんかっこよすぎ(w

この中で『世界の中心で愛を叫んだけもの』読んだ香具師いる?
…もしかしてそのくらい読んで当然なのかな(汗
今、漫画喫茶にいるのでオススメの漫画があったら教えてくださいな
>>69
アフタヌーン系好きだね。
>>70
これまでスレに上げられた奴の中から、面白そうだなっていうのを
ためしに読んでみたら?
…ってもう意味ないか、超亀レスゴメソ

>>71
はい、そうです(w
でも金ないから『アフタ』本誌の方は一度も読んだことなし。
だから知らなかった作家や作品が一度に見られた『大合作』はすごく楽しかった。

でも別にアフタだけじゃないっす
『シャーマンキング』は世界観と絵(というかラインのキレ)が好きで読んでるし
(ていうか「天使」のデザインがツボですた)
『20世紀少年』『MONSTER』『最終兵器彼女』『MOONLIGHT MILE』(”天竜”マンセー)
『うしおととら』『SPRIGUN』『ARMS』『ジャングルはいつもハレのちグゥ』
『うずまき』『封神演義』『ギャラリーフェイク』『BASTARD!』『新暗行御史』
『ちょびっツ』『ROOKIES』『仏ゾーン』『ブラックジャックによろしく』
『聖伝』(くらむぷ)『風の谷のナウシカ』『ROAD TO PERDITION』(ちゃんと読めないけど)
あと山下いくと氏の『DARK WHISPER』(じっくり読み込むとすげーおもろいです)
『銃夢』も面白そうだけど絶対ハマって当分帰ってこれなくなりそうなので距離置き
(最初の方をブクオフで立ち読みしたところ、気が付いたら150分ほど時間が飛んでいた)
ってキリがないっすね…

長文失礼しました
あと小説の方にA・C・クラーク御大『If I Forget Thee, Oh Earth...』
(英文読んで号泣したのはこれが最初、んで恐らく最後)
デイヴィッド・ブリン『ガイア 母なる地球』を追加
立松わへー 光の雨
銃夢、最近読み返したら「スカラー波」を使った兵器が出てきて笑った
BLAME!は見るでしょ?
小説
浅見光彦シリーズ

漫画
ジパング、美味しんぼ、キン肉マンII世、からくりサーカス
ドロヘドロ!
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
このスレで数回名前が挙がっている「BLAME!」とはこんな漫画だ!
ttp://www.nn.iij4u.or.jp/~tkimura/sibo.htm
ワラタ「BLAME!」最近かってないけど欲しくなったなぁ。
EDEN

読んでる香具師いそうなわりにかぶらんな・・・
>>81
あれ、アフタで飛ばしてる・・・
登場人物が嫌いなタイプばっかりなんだよねー。
お、レスハケーン

>登場人物が嫌いなタイプばっかりなんだよね
それはおまいがってこと?
まあきっついキャラばっかりな漫画ではあるけどw
てか最近はもう、設定風呂敷広げすぎなような・・・
俺もアフタで飛ばしてるな。単行本3巻分くらいまでは読んでたんだけど

>>72


  神  性  包  茎
BLAME!はもうすぐ最終回ですってよ。悲しいわ。
>>69
パイドパイパー良いよな。
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/06/25 01:03 ID:D0SzzIeX

ヘルマンヘッセ「旋風」「車輪の下」
芥川龍之介「羅生門」
88こにす:03/06/25 01:05 ID:wuL1FtSB
「燃えよ剣」 「新撰組血風録」
ルナル・サーガ
イエスタデイをうたって
南国少年パプワくん

昔の方ね
俺も「BLAME!」ストーリーはなきにひとしいし、ありがちなディストピアもの
なんだけどここまでベタに徹底してダークでサイバーな描写をするとやっぱ
凄みあり。カフカの「城」みたいだよ。
「幻魔大戦」文庫本で20冊、1〜3巻まではアニメでおなじみだが、それ以降
様子がおかしくなり、10巻くらいからはぐしゃぐしゃになる。デンパ系だが
エヴァの鬱側面、宗教色に惹かれた奇特な人にはいいかも。
1ヶ月くらい引き篭もれるよ。
まじでエヴァみたいに興奮できる代替物が欲しい
8年間1ネタではつらいよ
庵のの再暴走は期待できないし。
ドロヘドロ
BLAME!
ジョジョ
無限の住人
ヘルシング
エマ
97 のばな:03/06/28 20:30 ID:???
合成脳の反乱
ドウエル教授の首
>>95
おそらく漫画では代替物にはならんだろうよ
というより、エヴァがその極北ってことで、
それを体験した人にはもう他のものは大したものに見えないのかも
>>98
つらいね、それ。
ずっとあの喜びを反芻しながら生きていくのか?あれは庵野の事故だったのか?
きっとなんかあるはずだよ。じゃねーと俺生きてく気しない。
( ゚∀゚)ア━━━━ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!
>>99
喜びかどうかはしらんが、おそらくあれはセルアニメで表現できる限界、
究極のエンターテイメント、てな感じだろか?
あれ以上の「ウソ世界」を体感するのは正直、今のとこアニメ作品では
もう無理だろうな・・・
いっそのことアニヲタ卒業とかしたら、もっと世界が広がって
現実のほうが面白くなるかも、なんてな
>エヴァが極北
…なんか納得。
漏れの中ではむしろ、もう「エヴァが基準」みたいになっちまってツライ。
8年かけて、考え方やら嗜好やらが変に硬化してきたのかなぁ…
自分でもこりゃマズイとは思ってるんだけど、でもエヴァなしの自分ていうのも、
既に考えることもできないわけで。ヲタだなぁ漏れ。

>>84 遅くなってすまんが


     陰   金   田   虫


ていうかソフィアさんの超絶スーパーウルトラきょーあくゴリゴリ逆ハックはスルーですか?

>>86
イイ。(力説)
ドイツの戦闘機が低空で襲ってくる場面なんかは下手なアニメ負けの迫力だと思う。

ついでに「EDEN」、最近の展開(クローサーウイルス含めた新たなSF設定)を
作者がじきじきに「エヴァ(たぶん補完計画)から持ってきますた」と言ってたらしい。
人類みんなの意識を一緒にして生物都市化してどうとか。
5巻辺りまでは面白かった。最近は最近で悪くないと思うけど微妙についていけないです。

あとガイシュツだけど「BLAME!」は来月のアフタで最終回です。
以上長文スマソ。一度スレに出た漫画・小説整理してみようか?
103102:03/07/04 14:58 ID:???
すいません最後文章がおかしい。
100レス越えたし、そろそろこれまで挙げられた作品のリストでも
作ってみてもいいでしょうか?ということっす。暇な時にでも。
結構被ってる…と、思う、んだけどなぁ。特に漫画。
hoiyland
105あぼーん:あぼーん
あぼーん
104 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 05:20 ???
>>102
おれはいわゆるリアル厨房世代だけど、そのころは一歩引いてたというか、
流行りモノに飛びつくのはどうも・・・というかヒネてただけなんだけどね。
興味はもの凄くあったんだけど、最近まで尻込みしてたという感じだなあ。
だから知識だけは異様についてるというw

>EDEN
遠藤浩輝のプライベートを反映してるってことなんだろうか、あの展開は・・・
設定が上手くまとまればいいんだけど、打ち切りとかなりそな予感TT
彼がエヴァを意識してるってのは、背表紙裏のコメントに書いてあるとうりだしね。
ただ個人的に思うんだが、どうももう彼自身エヴァのオマージュとして続けていく
ことに飽きてるのかな、とかな。はまってるときに漫画連載とか始めたらだめね。

ここにでた漫画整理するのはいいかもね。エヴァヲタの嗜好の傾向がわかりやすいし。
でも100ってのはどっちかっていうと少ないような・・・みんなもっと書き込めよTT

105 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :03/07/05 21:13 ???
>>98
「ストーンオーシャン」の終盤から終わりにかけては、EOEを超えたと思うが。
蒼天航路って知ってる?
昔、横山光輝の三国志読んでたけど、
再び三国志にハマッタ
演出がスゴインダこの漫画
浦沢直樹全般
村上春樹全般
今本棚の最前列に並んでるマンガなら軍鶏、高橋ひろし作品、リアル、B.M.N.くらいかと
ベルセルク、軍鶏。
あと東京大学物語はきつい人には壊れるほどきついれす。
キリがないほど読む。
エルフを狩るモノたち

アニメ版はエヴァ放映終了直後のシリアスムードを台無しにしかねない勢いで
三石、宮村、関が揃ってバカ役やってくれたことにすんげーハマりましたが、漫画原作もイイ! 
アホやりつつスカっとさせてくれる気持ちの良い話がてんこもり。
美人なのにバカ犬、ピョン吉、パンダ、エテ公、アホウドリ等に変身して
ほとんど元に戻らない(戻れない)セルシアが最高。
新堂冬樹の「溝鼠」を推薦しとく。
114エヴァのおかげで:03/08/15 15:32 ID:???
心理学、SFに興味が持てるようになれますた。

小説>ウィリアム・ギブスン、ダニエル・キイス、ロバート・A・ハインライン
村上龍、光瀬龍

漫画>BLAME! 空談師
BLAME!は今一番好きな漫画かな。
さりげにBLAME!スキーさんがいらっしゃって嬉しいっス。
身近にいなくて…(ノД`)・゚・
>>114
終わってしまったねぇ「BLAME!」…。
悲しい。
そういや、作者の弐瓶氏はエヴァファンなんだと。
11669とか102とか:03/08/19 12:07 ID:???
>114、>115
同志よ!!(w というわけで

弐瓶勉氏の描いた初号機
  ttp://www.studiokrum.com/blame/blame-eva01.jpg

東亜重工で出てきた「ダイノウオウ」(漢字出ない)は初号機がモデルらしいです。
詳しい話は漫画板@2chのBLAME!スレへどうぞ。「BLAME」で検索かければ見つかります。
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/24 11:20 ID:helUESOU
藻まえら、ジェームズ・P・ホーガン読んでないんか?
『星を継ぐ者』は読んどけ!
新井英樹はー?
エヴァの後、ハマれるものもなく、ほけーっとしてたんだが
庵野が当時新井あ連載してたワールド・イズ・マインを大絶賛してて
読んでみたらハマった
同じ作者の宮本から君への方が今は好きだけど
エヴァとは対極の方向につきぬけてて
119あぼーん:あぼーん
あぼーん
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/24 14:35 ID:7yYLK1Ky
この1週間では

地球幼年期の終わり
アンドロイドは電気羊の夢を見るか
迷宮百年の睡魔

 こんな感じ。SFばっかだな
FLCL カレカノ ラブひな

星界の紋章
京極堂シリーズはどうよ?
ワトソン役が鬱病持ち。
内山安二、手塚治虫、江戸川乱歩、星新一、筒井康隆。
有名すぎたかな。
最近は忙しくて何も読んでないのです。
ハッ、これは!ってゆう鳥肌系の読み物ってなかなかないからね。

去年の夏から今年の夏にかけての期間で、読みなおして面白かったのは
楳図かずおの「わたしは真悟」くらいかなあ。かわぐちかいじの
「沈黙の艦隊」もよかった。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/25 16:28 ID:Wqu0IvN7
ヘルシングいいよね
ドロへドロいいよね
んでもって小説はナウシカの元ネタ「デューン砂の惑星」。
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/25 16:32 ID:5y2Guo0+
グレイトフルデッド
エヴァのおかげでコードウェナー・スミスの新刊が出たときはうれしかった。
まだ、未訳作品があるらしいが・・・期待しても・・・

石川淳「至福千年」久しぶりに読み返した。
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/25 16:59 ID:Wqu0IvN7
海辺のカフカ
エヴァというよりツインピークスなんだけど
カフカ少年はかわいいよ。
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/08/25 17:21 ID:D6je7l6B
エヴァ下痢オタは太宰治とか好きそうな気がする
>>129
新刊?! 出たの?!
うわーい捜してこよう(惑星シリーズは入ってるかな)
やっぱり奥さんが手を入れて完成させたんだろうか。遺作。
>>126
おおー、同志よ
湾岸MIDNIGHT

ポエムとか心理描写とか。
129で「出たときは」といったのは97年の「第81Q戦争」のことなんで誤解させたみたいでごめん。
>>134
待てw
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>136
何か?
コインロッカーベイビーズ

ハシってキャラのセリフがシンジとかぶる。
全日本妹選手権

これ読んでるヒトってエヴァ板住人的にどう?
>>139
村上龍って漫画・アニメの原作に最適だと思うよ、良くも悪くも
コインロッカーは今読むとちょっと陳腐化してるけど
「五分後の世界」を押井あたりが気合いれてアニメ化すれば強烈なものになる
と思う
あのアンダーグラウンドはどう見ても成立しないだろう。という理由で
小林源文氏は作者からの漫画化依頼を断ったそうな>五分後の世界

あれはラスト一行だけはかっこいいんだけどね。
虚無への供物
ここまでエヴァのキャラとシンクロする小説もめずらしいんじゃないか。
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/10 22:43 ID:IlpSPRts
ポストエヴァはやっぱ「なるたる」だろage
>>143
中井英夫の?
漏れもいちおう読んだことあるんだけど、どの辺りでそう思った?
漫画
『ふたつのスピカ』 柳沼 行
こんどアニメ化される、アニメはどうなるかわからんが漫画はいい、泣ける。

小説
[秋山 完]という作者が書いたもの、どの話しもかなりいい、泣ける。
この人がエヴァss書いてくれたらな〜
三島由紀夫
あきかんは良いね。秋山瑞人も好き。
たかがラノベと侮るなかれ、ヲタな表紙に怯むなかれ
温SF者なら一読の価値ありってなもんだ。
>>148
ぱんつはいてない
最近、清涼院ははまってまーす。「カーニバル」壮大でイイね。これ。
あとはライノベでお約束の、西尾、乙一…
空想科学読本とかのシリーズ!知らないか皆?
エヴァオタなら滝本竜彦と佐藤友哉読んでみろって。
>>151
あれは面白いよね。
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/13 21:48 ID:YdHSeY4+
倉阪鬼一郎。
団鬼六
高橋留美子大好きですが、何か
昔、エヴァを観る以前に
村上春樹と村上龍とフロイトと宮城音弥を読んでた。
漫画では宮崎駿の「風の谷のナウシカ」と
永井豪の「凄ノ王伝説」を読んでた。
あと、養老孟司の「唯脳論」という本が昔に流行っていて、
それも読んだ。
>>157-158
エヴァ後はなに読んだの。
NARUTOの始まり方ってもろエヴァだよね。
かなりひいたけどやっぱこの漫画はアクションが格好いいからまだ読んでる。
ロックリー復活熱望!
NARUTO・・・会話内容が幼稚すぎてイライラする。

>>160
どこがエヴァ?
このスレ、よく考えると何の参考にもならんよなw
それとも、ある種の傾向みたいなものが浮かんでくるかな?
取り合えず今まで出して貰った漫画小説群から
>>161
少年漫画だからどうでもいいが、展開が遅すぎる。
漫画は「G戦場ヘブンズドア」・「覚悟のススメ」・「ガラスの仮面」・・・・・
なんかこう熱い感じのやつが好きだな
吉村達也
山本直樹
『お前が気にかけてるあの娘は今頃彼氏にあーんなことやこーんなことされて
もう何にも考えられないぐらいになっちゃってるよ。お前なんか存在ごと忘れ去られてるよ。』
という激鬱話が多いけどそこがいい。w
>>166
山本直樹って「安住の地」描いた人だっけ?
なんかあの作風は好きだな
牧村僚 誘母と媚妻 ママは少年の前で牝獣になる
>>168
フランス書院かよ・・

創元文庫のL・M・ビジョルド、『戦士志願』から始まるマイルズシリーズ。
『無限の境界』の中の『喪の山』なんか特に良かった。
新堂冬樹「溝鼠」
ここまで卑しい人間を描く小説も珍しい。
小説界初のR指定
滝本竜彦
「NHKにようこそ」
>>167
「安住の地」いいよね。山本直樹版綾波物語。(笑
森山塔かよ。
王ドロボウJING
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/09/24 16:26 ID:PoCGuUFL
中井英夫
塚本邦雄
久生十蘭
久世光彦
三島 澁澤
皆川博子 赤江瀑
177167:03/09/25 09:56 ID:???
>>172
イイ(・∀・)人(・∀・)!!ヨネ
「隣の家の少女」読んじまった・・・・・・
鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ
浅田次郎の鉄道員に入ってる「ラブレター」
この話、とても気に入ってます。
以前、白蘭をアスカにあてはめてSS書こうとしたけど、途中で爆笑したので止め。
絶対に無理な配役ってのもあるもんですね。
神林長平
F・Kディック
特に神林の戦闘妖精雪風はエヴァの元ネタの一つだと思う
最近はラヴクラフト全集ばっかり読んでる。隣町の図書館で。
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 20:16 ID:EivbF5rh
183西島勃起:03/10/12 20:17 ID:???
ラスエグ!!!!!!
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/12 20:27 ID:7EA3nIbN
1、エヴァの小説を書いてます(ガイナックスに許可もらったと大嘘こいてます)
2、削除人といつもケンカしてます

★現在もリアルタイムでケンカ中★ 辞書を持ち出して削除人とバトル! (リモホがusen-の書き込みが彼のもの)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1047242525/855-
こっちでもケンカ腰 (リモホがusen-の書き込みが彼のもの)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1062352138/167-
こっちでは「俺は芸能人だ 削除しないなら行政書士に相談して訴訟する」と発言 (リモホがusen-の書き込みが彼のもの)
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1029045203/53-

彼の日記(びびって削除した模様)
http://www.google.co.jp/search?q=cache:UI8UonmmarMJ:www.telestar.or.jp/~kairo/hitori/diary.html+%E5%9B%9E%E8%B7%AF%E6%87%90%E7%9F%B3%E3%81%AE%E6%97%A5%E8%A8%98%E3%80%80%EF%BC%92%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B&hl=ja&ie=UTF-8
彼のヲチスレ 【2ちゃんを告訴する】 回路懐石 【芸能人】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/net/1064907247/
彼のホームページ
ttp://home.telestar.or.jp/~kairo/
>>184
彼は何がしたいんだろう?
そしてエヴァ板に来てるんだろうか?
そしてこのレスはスレ違い
高CQスレにカキコしてね。
今、横の棚に積まれている本を上から、

BKAME!
女神の誓い
夕焼けの詩
山頭火句集
麦の海に沈む果実
石の都に眠れ
いちご同盟
イルカの島
螺子式少年
アップルシード
ダークグリーン
村の名前
>>186
>BKAME!

バカメ?
Lの隣のKを押し間違えた?
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/13 17:50 ID:CJG4fbox
>>182
ザ・ワールド・イズ・マイン読みたくなったけど
どこにも売ってないんですが…


189イアイアハスタア:03/10/13 22:31 ID:???
『マルドゥック・スクランブル』冲方 丁
チルドレンに成れそうな少女娼婦が主人公の、自らの存在証明を賭けた戦いの物語。
戦う美少女ものの一つの究極、、、かも?
ネズミ萌えやババア萌え、キルマッシーン萌えもあります。
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/15 21:03 ID:FWIfG/bt
漫画
20世紀少年は最近、人類補完計画を匂わせています。良いです。
the world is mineはトシの母親の自殺が泣けます。怪獣ヒグマドンとか最高です。
フリージアはあらすじだけ聞くと厨臭い?と思いますがなかなかクールな視点で大人っぽいです。映画みたいでオサレです。
ガンツとサイコは厨すぎてだめでした。
不思議なのはエヴァ好きでライフサイエンス系の読み物が好きという人が少ないことだ
ライアル・ワトソンとかS・J・グールドとかドーキンスとか
中にはルパート・シェルドレイクとか怪しい人もいるが(形態形成場理論がATフィールドに似ている)
総じて面白いし心理学や精神分析方向よか精神衛生上よろしい
ちなみにワトソンの「生命潮流」とか劇エヴァの昔のミサトの部屋に置いてある
興味があるのは萌えキャラだけさ
小説ならダントツで「アルジャーノンに花束を」
この前やったTVドラマ版は×。原作の最後を変えてしまったのは致命的。
漫画なら「あしたのジョー」「うしおととら」「ベルセルク」
それと永野のりこ全般。
この人の作品ってSF・特撮・アニメ・小説・映画などの豊富な知識をいかした
ヲタ向けドタバタコメディが多いんだが、どの作品も必ず痩せたメガネくんが登場して
その根底には
「どうしょうもない寂しさをかかえたダメ人間達の魂の救済」
というテーマが一貫して流れている。エヴァのテーマ性に引かれた人は一度御覧あれ。
多分一番有名なのはヤンマガで連載されてた
「GOD SAVE THE すげこまくん!」
小説は海外もののミステリくらいしか読まん
エルロイ クィネル コーンウェル ライアル 
トマス・ハリス「ハンニバル」は小説の方が数段面白い
SFはとんと読まなくなってしまって
ウルフ「新しい太陽の書」シリーズ ギブスン「スプロール三部作」
エフィンジャー、ジーターあたりは大事に所蔵している
PKDは一時ハマったが今は一冊もない。エヴァ好きにはPKDお薦めかも、どうなっても知らんけど
マンガも新刊チェックするのは すぎむらしんいち 獣木野生 くらい
キューティーハニーにも参加しているすぎむらの「超学校法人スタア學園」は
オタクのバイブルになってもいいくらいと思うが誰も読まない
萌え系美少女キャラ満載なのに
あとはガンダムORIGINは世代的にはずせない
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/10/19 22:40 ID:sGgVJgUY
リナコ先生、サトミさん、ケンジ君等、エヴァキャラでエロ漫画描きまくる
ふじかつぴこ作品。
>>192
小説じゃねーだろ
スレタイよく読め
>>198
お前がよく読め
198199:03/10/20 05:04 ID:???
釣られたw
アゴタ・クリストフの悪童シリーズ最高。
ミステリなら綾辻行人「十角館の殺人」かな。オチが凄すぎる。
島尾敏雄最高
何かと評判の悪い田口ランディの三部作
「コンセント」「アンテナ」「モザイク」
なんかアニメっぽいと思う
今敏みたいな絵柄を想像して読んでいるが面白い
桐野夏生「グロテスク」
東電OL殺人事件をモチーフにした小説。
「他人を通してしか自分を確認できない」主人公達の悲劇、ってあたりもエヴァっぽいが
(学園パートはどっちかというとウテナ黒薔薇編に近い)
最終章を「Komm,susser Tod」を聴きながら読むとエラはまり。
絶望的なのに昂揚感に満ちてる。何もかも壊れていくのに開放的。
そんな感じがEOEと共通してると思った。
203朝日新聞夕刊:03/11/04 16:57 ID:???
>>204
富野由悠季さんのイチ押し 桐野夏生「グロテスク」

読むと、どーんと滅入ってくる。それでも読まずにいられない。
それがこの桐野夏生さんの小説「グロテスク」(文芸春秋)です。
語り手の「わたし」、妹ユリコ、「わたし」の同級生・和恵の3人の物語。
ユリコと和恵が売春婦になって殺され、やがて主人公も……という後半は話を作りすぎて失敗した。
優れているのは前半、名門女子校を舞台に繰り広げられる少女たちの綿密な心理描写です。

残酷で意地の悪い階級社会で、主人公は我が身を守るために悪意を磨き、和恵はむなしい努力を続けてあがく。
厚みのある描写はリアルで、よほど取材を重ねたのだろうと思えば、
著者はインタビューで「少女漫画」を目指した「ウソ話」だと言う。ショックでした。
描写を重ね上げて人物に血肉を与え、「うそ八百のリアリズム」を作り上げた力には恐れ入ります。

フィクションを作りたいと考える若い人には、「ここまで考えてものを作れるか?」と問う意味で、
マンガやアニメの手前勝手な「女」像にどっぷり浸ってる男どもには、「これが女だぞ!」と目を覚まさせる意味で、
この作品を薦めます。
(とみの・よしゆき アニメーション監督「機動戦士ガンダム」「オーバーマン キングゲイナー」など)
>>203
俺も好きだな、つーかアンテナはホントによかった。ただアニメっぽいていうより漫画の文章化って感じがする。
作者もかなり漫画好きみたいだし。
関係ないけどだれか「世界を中心に愛を叫ぶ」かった人いないかな?
いたら感想きぼんぬ、まあ題名もあれだし・・・・・・ちょっと気になりまつ。
ラノベとかどーよ
忘れていたが『銃夢』は衝撃を受けた漫画のひとつだ
連載はエヴァ以前なのだが、読んだのは結構最近なので
なんつーかマトリックスとか、エヴァもそうだがその後のSFもの全般の潮流を先取りしてる感じがした
おおざっぱに人間の内面世界に立ち入った異色のSFの時代があり
その内面世界を具象化したようなバーチャルな世界のSFがあり
さらにそうしたサイバーパンク的な虚構/現実二項対立の物語構造を腑分けしてみたら
なんかグロテスクなものが有りました的なSFの時代が今である
エヴァもおおむねそのカテゴリーに属していると思うのだが
ぼちぼち十年くらい大きな変化がないのは寂しいことだ
何度か出てる EDEN だが、
新刊買った。読んだ。_| ̄|○ モウダメダ…
あとは日本橋ヨヲコとか村枝賢一とか。

小説は完全に偏ってる。ジュンブン?ナンスカソレ?
山田正紀(の分厚いヤツ)は概ね好き。
あと月並みだがブラッドベリの火星年代記。
ディックは読めるがギブスンはどうもダメだ
弐瓶勉の「BLAME!」が最高に好きだ。
道を通うせば角がたつ
210A.Tフィールド:03/12/20 09:27 ID:QJpmkJKO
ジャンク・フォースって知ってる人いますか?
漏れの読む漫画の一つです、、、。
211sage:03/12/21 18:39 ID:ivfcrWH8
とくに良かったの

罪と罰
なるたる
EDEN
どろへドロ
横浜買い出し紀行
おひっこし

212211:03/12/21 18:44 ID:ivfcrWH8
間違えた・・・_| ̄|○
213BSH:03/12/21 18:46 ID:2ZMxItyv
ラーゼフォン・・・・。
214BSH:03/12/21 18:47 ID:2ZMxItyv
ラーゼフォン・・・・・。
215BSH:03/12/21 18:50 ID:2ZMxItyv
間違えた・・・・^^;
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/12/21 21:24 ID:EFEPdGOK
古谷実の「ヒミズ」とかどうよ?
最近読んだもの

多重人格探偵サイコ
よつばと
砂ぼうず
麻耶雄嵩の「夏と冬の協奏曲」
エヴァ程の衝撃はなかったけど似たような読後感が得られて好きな小説。
EOE観て、ふざけんな庵野!!って人には合わないだろうけど
エンダーのゲーム
惑星ソラリス

AIRっていうゲームのラストって劇場版エヴァに似てない?
24人のビリー・ミリガン
パタリロ
コペルニクスの呼吸

とか。
最近読んだ(読み返した)やつら。

多重人格探偵サイコ
ササメケ
彼氏彼女の事情
フルーツバスケット
ワンピース
ピューと吹くジャガー!
ベルセルク
ブラックジャック

みたいな…
エース系とかジャンプ系とかその他色々ネ。
石田衣良

とても読みやすい。
>>205
最近はめっきりさっぱり読まなくなったなー。
かろうじて「オーフェン」は続けてたんだけど、もう終わったしな。
楠本まき「致死量ドーリス」
絵柄は好みじゃないけど、イイ。
>>207  火 星 年 代 記 最 高
あれを越えるラストを読んだことが未だにない。
ある意味エヴァに近いのか、対極なのか。
EDENは次の巻でまた殉職者出るらしいっすよ。ガンガレ 漏れはもう読むのやめますた。

>>209 御行奉為…って違う? 違うよね

>>219
「翼ある闇」はどうすか? 漏れは「鴉」も好き
「夏と冬の〜」はおおおーという感じで一気に読めた。ラストはあれ以外ないと思う。

>>223
読みやすいしきちんと話が流れるよね、毎回
キャラが生き生きしてるのもいいと思う。一昨日「電子の星」購入して読みますた


もうすぐスレ立って一周年だし、集計してみます?ていうか勝手にやるかもしれないです。
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>189
あれはすごかった。
感動した。
久米田康治 かってに改造
ココロにグサっとくる名作w
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
鋼の錬金術師を読み始めた。
トライガンが大好き。
最終兵器彼女は感動した。

とこんなところ。
最下層ね。
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/01/31 12:38 ID:+aYNVrM+
そうか、じゃage
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/02/01 14:36 ID:nlC+Ef4y
名無しが氏んでも代わりはいるもの :04/02/01 14:19 ID:P53crWSd
              、vくり人___,..-ーr◎)'´  i l         
              「`ヽ、   , - 、._`-’,.- 、. l .l
               ',  \,/ / `~´   ヽ| l
                ',.   / / /   _ ...''' ヽ、V
                 ヽ / /i / 人_   /_j. } ゙i、<ageるにはこれが一番にゅ
                / i { レィl`ゞ、ムtえ  ノ⌒ゞーz_
                i  ゞ、ト〈!:::ij   {!::ijr       ケ 乙、
                l、 /ゝ'べ、__ ヮ_,,ゞ     ヽ  ゞ
               _Oづィ一'¨ラ((_,,( ,ノ  ヽ、 ヽ ミ
              Σ/  _,、く_辷_ノり ゞ、/、  、 ,トジ
                  く   /!ー 〈   `⌒ゞ_人ノ
                     `tー⊥__トシ
                      L_L⊥
                     ├ー┼-!
                      L__爽人
勢いで買ったまま放置してたガンスリンガーガールやっと読んだ。
すげー鬱だな。でもそこがイイ。
ここでエアマスターですよ
だな、TVも終わったし。まとめて買うべえか。
漫画だったら「GANTZ」「20世紀少年」「殺し屋1」「多重人格探偵サイコ」とか好きですよ。
小説は乙一の「GOTH」とかおもしろいっす。
主人公の雰囲気がシンジと綾波とちょっとダブッてて。
あと石田衣良の作品は全部推しますね。「IWGPシリーズ」は特に。
オーラバトラー戦記とかいって良いんだろうか
ゾンビ屋れい子
山本周五郎
司馬遼太郎
平井和正
小松左京
豊田有恒

イデオンから平井和正に流れ、平井和正より山本周五郎に至った。
漫画版
「多重人格探偵サイコ」
ヴァンデミエール読み返したんだけど、面白かった。
昔はぴんと来なかったんだけどなんでだろ。

なんか変わった漫画。そして1〜4巻程度で終わるのが読みたいんだけど
お薦めないかな?
アフタ系が好きなんだけど最近「蟲シ」しか読んでないから
他になんか最近の教えてくれ。
小説は
安部公房、太宰、あとはSF全般

漫画は
藤子・F・不二雄作品全般、
プラネテス、モンスター
ベルセルク、軍鶏、レベルE、素晴らしい世界、
、吉田戦車の全部。ゴールデンラッキー、ピューと吹くジャガー
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/13 03:10 ID:G1j/G/8o
最近のは見てないけども村上春樹は好きです。龍も
あと角川ホラーなんかを昔片っ端から読んでました。
毎月出てたりしたので(今も出てるのですかね?)

漫画はベルセルクとか蒼天航路がいいですね
最近だと医龍が好き。
あと子供のカートの漫画なんでしたっけ「め組の大吾」の作者のやつ

こういうのあげてくとキリが無いですな^^;
ベルセルクいいねー。

情け容赦の無いバイオレンスな場面だけじゃなくて、
人間とかテーマとかもちゃんと描けてるからいい。

あ、バイオレンスジャックとかも好きだった。
漫画
「女子妄想症候郡」萌え
「ゆびさきミルクティー」萌え
「メジャー」燃え

小説
読まない。実用書を手広く浅く読むのが好き。
19歳。14の時エヴァ観てかなりはまってた。

最近読んだ漫画
「レベルE」「ベルセルク」「20世紀少年」
「銀の三角」、「ポーの一族」はじめ萩尾のSF系、ロマン系(自信をもって勧める。
男女問わず普遍性ある作品多い)。
「日出ずる国の天子」「BANANA FISH」高野文子全般 「バラ色の明日」
とか、古い名作を最近は必死にあさっている。

好きな小説
レイ・ブラッドベリ 一番最近に読んだのは10月はたそがれの国
アシモフちょこちょこ(雑学コレクション面白かった)
光瀬龍「百億の昼と千億の夜」これ以外はあまりに難しくてわからん。でも漫画より小説のがよかった。

日本人作家だと石田衣良は軽いので中学〜高校生にオススメ。
京極は中学のころ塗仏まで読んだ。京極堂シリーズ塗仏からつまんないけど今どうなんだろー。

読んで嫌いだったもの
小野不由美 「屍鬼」「12国記」
 屍鬼嫌悪感まである。マジつまんねえ… 12は1巻つまんなくてそのまま放置。
宮部みゆき「模倣犯」「火車」「ドリームバスター」「理由」「龍は眠る」ここまで読んで
この人の作品は絶対自分に合わないのだとようやく気がついた。
「いちご同盟」「ぽっぽや」など学校で読ませそうな「いい話」の本。アホくさ。
村上春樹「ねじまき〜」比喩表現と難解に見せようとする描写が鼻について挫折。

映画はマトリックス1信者。
ブレイドランナーよかったー。
長くなちゃった。そしておはよう。

最近多い安易なリストカットとかいじめとか虐待とかそういう暗い面を出した
オナニー作品は嫌い。
多重人格探偵は4冊ぐらい読んだけど話進まないし飽きた。
マダラでだまされたし。
>>249つまりなるたるですね?あの作者は頭おかしいなきっと
このスレ見てる人たち的には「蹴りたい背中」はどーなんだろう。
自分は1ページ目で、地の文に(苦笑)ってあるのを目にした瞬間萎えた。
今腐るほどあるJ文学はやっぱダメだ。

目下、萩原朔太郎と室生犀星が自分内ブーム。
東野圭吾

白夜行最高
夜の果てへの旅
「こんな世界にいるかぎり、いちばんいいのは、そこから抜け出すことじゃないか?狂気だろうと、恐怖だろうと、かまっておれるか。」
広く浅くがモットーです
>251
駄目だった。つーか若手女性3人全部駄目だった。
あれなら少女漫画の方がレベル高いわ。(モヨコ・いくえみ・くらもち・南とか)
とりあえず若い女がセックス書けばあたるみたいな感じが痛い。
前半は面白かった、蹴りたい背中。でもどっかで読んだ感じ。

もう一つクソだった「世界の中心で、愛を叫ぶ」
もう何も言うまい

タイトルと名前忘れたが、
「何がでるかな 何がでるかな 僕はコサカイさんのような気持ちで〜」って感じで始まる17歳の
男の子の本は、前半面白かった。
兄貴の部屋をひたすら漁る弟のシーンから始まるやつ。
ちょっと変態そうながら、文章がスムーズなので、嫌悪感なし。
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/14 12:02 ID:QxQnilDr
AKIRA。
藤子F不二夫の短編
高橋留美子のビッグコミックオリジナルで不定期に載ってる短編
手塚治虫の60年代、70年代の短編
坂口尚の短編
黒田硫黄の短編

とか。漫画の短編好きだな。オレ。
あ、でもカムイ伝とかも好きですよ。
あとショーバンも。
すげこまくん。
マジカノ
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/03/21 11:51 ID:64CYBmjk
13階段
パトロールQ。まぼろし探偵。少年ジェット。
ウホッ、いい西尾>>260
最近一番面白いのは「バルバラ異界」

最後が似てるなるたる
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/15 01:21 ID:UTdeV1QS
アストリッド・リンドグレーン、トルーマン・カポーティ、村山槐多、江戸川乱歩
横溝正史、中原中也、海野十三、夏目漱石、筒井康隆、モーリス・ルブラン
アルチュール・ランボー、レイ・ブラッドベリ、アルフレッド・ベスター
コードウェイナー・スミス、アガサ・クリスティ、泡坂妻夫、稲垣足穂
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/15 01:26 ID:gy6DGr5m
ツルゲーネフ
カラオケバカ一代
恋文日和
ハッピーエンド
ハートをうちのめせ!
少年少女ロマンス
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/15 13:37 ID:qyG/4sjI
「聖闘士星矢」・・
ジャンプの王道的漫画でエヴァと対極な感じ。とにかく”熱い”。
でも、その熱さゆえに笑えたりする。伏線未解決とかあるんですが、そこはご愛嬌w

「スラムダンク」・・
心理描写が大目という事では、エヴァに近いかな。基本的にスポコン系っぽいけど。

「デスノート」・・
ジャンプで久し振りに緊張感がある漫画。読んでて次週が楽しみになる、
今後が気になる作品。

 デスノート以外、懐古主義キター ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
って感じです罠
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/05/15 15:15 ID:uMmWGU+1
セリーヌとミラーとマルケスとヴォネガットとアゴタ・クリストフが大好き。
漫画はあまり読まないなあ。
車谷長吉、佐藤賢一
漫画家では新井秀樹、奥浩哉、竹田エリ、山本英夫、小野寺浩二とか
今日まほろまてぃっくの単行本第1巻買ってきた。
サイカノ・・・切ない
>>272
最後に爆死するってホント?
>>274
知らない。アニメもまだ6話しか見たこと無い。随時見ていくけどね。
去年だったかテレビ版スペシャルやったらしいじゃないの。

だからまほろさん爆死ってのはウソでしょ。多分。
マジレスすると、
Deep Love
エヴァの各話のタイトルの元ネタとなったSF小説読破してみるのはどうよ?
>>277
SFだけをピックアップするとこれだけあるな。

・マグマダイバー
→『サンダイバー』:ディヴィッド・プリン著

・The Day Tokyo-3 Stood Still(静止した闇の中で)
→『The Day the Earth Stood Still(地球の制止する日)』:監督ロバート・ワイズ

・LILLIPUTIAN HITCHER(使徒、侵入)
→『ガリヴァー旅行記』:著スウィフト

・世界の中心でアイを叫んだけもの
→『The Beast that Shouted Love at the Heart of the World』著:ハーラン・エリスン
海野十三 森雅祐
The End 倉阪
空の境界 奈須きのこ
最近読んだ本はベンフォード。
ドラえもん のび太の海底鬼岩城
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/02 15:40 ID:zf/Mfgjb
世界の中心で、愛をさけぶ
ウインドミル
キャッチャーインザライ麦畑
最近恋風読んでる
魔法使いの夜
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/07/17 20:07 ID:JKvM78u8
鬼頭莫宏の「なるたる」アフタヌーンでやってたやつ あれ好きだった
エヴァとまったく関係ない気がするのは、俺だけか?
アクメツ楽しいねェ。弱点らしい弱点まだ出てないみたいだし
漫画の中だけとはいえ、あれだけ派手に
時の権力者たちなぶって殺しまくってくれると痛快。
自分的にはブラックエンジェルズ読んでた頃の
ワクワク感がよみがえる・・・。
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/05 21:57 ID:W0o9nl2D
玉置勉強
HUNTER×HUNTER NARUTO ONE PIECE GANTZ 無限の住人
ベルセルク あずみ リアル(井上雄彦全般好き)

NANA ラブ★コン 永遠の誘惑 (三作共恋愛中心)

「樹なつみ」「吉田秋生」などは男性も面白い少女漫画だと思う。
イティハーサ「水樹和佳子」も。

オーソドックスなものしか読んでませんが
なにかお勧めのとても面白い漫画教えて下さい。
プラネテス、パトレイバー
エヴァVolume9
ちょい古いが「ここはグリーンウッド」
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/09/18 22:22:11 ID:UDGjxR/4
遠藤周作の歴史物
宮城谷昌光の短編集
ながいけん『神聖モテモテ王国』
…エヴァ板のモモ王スレ過疎じゃぜ?
グインサーガ、伊集院シリーズ、魔界水滸伝等、栗本薫著書
スレイヤーズ、ロストユニバース、日帰りクエスト等、神坂一著書
アルスラーン戦記(続き出ねぇよ!)、銀河英雄伝説等、田中芳樹著書
指輪物語、ドラゴンランス、ロードス島戦記等TRPGベースの小説
ヴァンパイアハンターD、キマイラシリーズ、魔界都市シリーズ、聖刻シリーズ
フォーチュンクエスト、無責任艦長タイラー、幻魔大戦、紺碧・旭日の艦隊

ジャンプ、サンデー、マガジン、ヤングジャンプ、スピリッツ
スーパージャンプ、ビジネスジャンプ
月刊ジャンプ、マガジン、アフタヌーン、ウルトラジャンプ

この辺りをベースにして単品は数え切れないぐらい、
本が重すぎて床が沈んでおります(勿論雑誌は捨ててますw)
アイシールド21
勝手に改蔵
からくりサーカス
浦安鉄筋家族
アクメツ
ベルセルク
銃夢
ブギーポップシリーズ
仮面ライダー魂
むしろバダンが世界の敵
やっぱ、美川べるののストレンジ・プラスだっぴょ。
TONOさんのチキタ☆GUGUとかおすすめ。
スクランでLARSな雰囲気味わってる。
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/10/04 00:00:54 ID:lFxhl6MF
ルパン三世
ガンスリンガーガール
イートマン
まほろまてぃっく
後は弟のマンガを色々と・・・

あとは和月伸宏のマンガが好き
小説はハリポタシリーズぐらい
エヴァ好きで滝本竜彦を読んだことのないやつはモグリ。
堂々と「脳内彼女 レイ」をメインにすえる漢っぷり。
ちなみに「脳内助手 アスカ」もある。
カイジ、銀と金、天、アカギ、凌ぎの哲、ジョジョ、サイコ、うしおととら、ベルセルク、ハンター、貞本エヴァ、鋼鉄2

個人的に福本伸行の天がおすすめ
森詠
309猪狩シンジ:04/10/23 19:54:09 ID:???
福本・・・荒し作家か
フルーツバスケット。
エヴァと母性の解釈が逆だ見たいな事を書いていたのを、前にどこかで読んだ。
ドストエフスキー。
罪と罰はじめ地下室の手記もカラマーゾフの兄弟ももう何もかも好き。
>>293
マップス

あれは名作だ
ディックかなー
リアル
げんしけん
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:04/11/24 02:54:18 ID:zGJ0WLTu
ホムンクルス、ナルト、ホーリーランド、
レモンハート、アゴゲン、BECk、

寄生獣、ジョジョ、デスノ、
浦筋、ギャラリーフェイク、銀魂、
伝説の勇者の伝説
やる気なさげで昼寝大好きでボーっとしてるけどお人好しで実は強くてトラウマ持ちの男と
金髪碧眼で無口でバイオレンスですごく強くて実は純情でたまに優しい女の冒険物
男のほうがシンジで女の方がアスカ+レイみたいな気ガス
「イリヤの空、UFOの夏」

ヒロインが綾波まんま。加持さんとミサトさんのポジションも用意。
学園エヴァを読んでるみたいな気分になった
入れ替りスレでハァハァした後、メタモ☆キス読んだら思いの外萌えた。新境地開拓。
>317
企画段階のタイトルでは「UFO綾波」だったそうだ
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:05/01/03 12:00:00 ID:g/VL0hH3
>>317
あいつはそんなものより早くあっちを完結させてくれ。
何年待っていると思うんだ、ゴラァ!
ここ2年くらい中年801とか筋肉801の商業誌
あるいは志村貴子本しか読んどらん
ちなみに男
クロノクルセイド

シスターが銃で戦う冒険アクション物。
主人公の性格がアスカっぽくて主人公の妹分的なキャラがシンジっぽい。すぐに謝るし。
加持っぽいキャラが主人公の先輩として出てくる。
カート・ヴォネガット(・Jr.)。ちなみに村上春樹は嫌いです。
終戦のローレライが面白かった。

至誠に悖るなかりしか
言行に恥ずるなかりしか
気力に欠くるなかりしか
努力に憾みなかりしか
不精に亘るなかりしか
映画「アイロボット」を見て以来
アイザック・アシモフのSFにはまってる。

漫画では週少マガの「女子大生家庭教師濱中アイ」や
ヤンジャンの「カッパの買い方」

前者の中に登場する女の子の一人は、ロングなんだけど顔回りの髪型が
綾波に似て見えて可愛い。
げんしけん
村上龍「コインロッカー・ベイビーズ」
これすごくいい。なんかエヴァの違った形のストーリーって感じ。
最後キクとアネモネがシンジとアスカ、ハシがエヴァ初号機とダブった。
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/23(水) 13:51:16 ID:2rpQhHck
20世紀少年
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/23(水) 17:05:48 ID:???
小説では

村上龍 太宰治 夢野久作 星新一 S=キング
あとは流行モノを一通り。

漫画では

ムゲニン エデン ディスコミュニケーション
トライガン etc

多すぎて書けないや…
でも、漫画につけ小説につけ
幅広く大量に本を読むことは大事だよ〜
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/23(水) 18:15:44 ID:???
小説:都筑道夫 筒井康隆

漫画:手塚治虫 吾妻ひでお ゆうきまさみ とりみき
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/24(木) 23:40:56 ID:fnGunu/d
銀魂
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/25(金) 00:38:02 ID:???
エルフェンリート
ヴァリアンテ
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/25(金) 01:52:33 ID:???
今更だけど
最終兵器彼女
DVDまで買おうと思ったアニメは久しぶり…
出来はイマイチらしいけれどBGMが良いとの評判なのでゎ
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/03/25(金) 06:41:42 ID:???
天牌
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/13(水) 22:02:24 ID:qMTn2WI/
http://blog.livedoor.jp/yubisaki/
ここの人に聞いて見れば?
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/04/25(月) 09:21:07 ID:???
取りあえず西尾維新
エヴァ好きな奴なら読みやすいよね。
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/01(日) 17:58:42 ID:???
さよなら絶望先生
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/07(土) 11:51:57 ID:???
      漫画
・仮面ライダー(石ノ森章太郎)
・仮面ライダーBLACK(石ノ森章太郎)
・ゲッターロボ・サーガ(石川賢)
・フルーツバスケット(高屋奈月)
・鉄人28号 皇帝の紋章(長谷川裕一)
・釣りバカ日誌(北見けんいち)
・PLUTO(浦澤直樹)

      小説
・小説ウルトラマン(金城哲夫)
・夏草冬濤(井上靖)
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/05/26(木) 18:52:07 ID:???
あの第七の空母をついに読みました。
開戦時に氷河に閉じ込められた帝國海軍空母米賀が
地球温暖化の影響で40年ぶりに自由となり再び真珠湾攻撃、
はたまた世界各地で転戦、世界を救うというエヴァもびっくりなスーパー仮想戦記です。
アメリカ人が書いてるので相変わらずのステレオタイプ日本像もおもしろい。
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/02(木) 17:55:26 ID:???
家畜人ヤプー(石ノ森章太郎版)原作小説もよかた。
西暦3000年は肉の時代。
犬も椅子もスキーも便器も浴槽も天使も楽器も避妊検査機もすべて改良日本人。
グロいはずなのにそう感じない。
歴史解釈の強引さを尊敬します。
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/05(日) 14:21:52 ID:5zF44cEo
スレイヤーズシリーズ
天地無用!シリーズ
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/05(日) 15:40:04 ID:???
後半や劇場版好きならつげ義春とガロを読め
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/05(日) 15:44:50 ID:fk78Tzoe BE:84538144-
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/05(日) 17:35:29 ID:X7b5OFRF
漫画 エデン
小説 高村薫
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/05(日) 21:32:05 ID:2nrie0Fi
西谷史
女神転生シリーズ
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/05(日) 21:55:03 ID:???
めちゃくちゃ詳しく挙げてる奴らキモい
精神的な露出狂だ
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/07(火) 00:14:23 ID:UPYJ4GIJ
小説 三島由紀夫、夢野久作、泉鏡花、いとうせいこう

漫画 手塚治虫、植芝理一、藤原カムイ、長田ノオト、丸尾末広
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/07(火) 04:15:38 ID:U/GT+eek
アサヒ芸能、週間大衆と東スポはマストアイテム
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/07(火) 08:40:59 ID:???
タカヤ
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/07(火) 13:49:35 ID:???
最近は山田風太郎と池波正太郎を行ったり来たり。
「キッチン・コンフィデンシャル」は掘り出し物。ノンフィクションだけどね。お勧めだ。

漫画の方は「新ワイルド7」文庫版が良い感じ。
「飛葉」の続編やらねぇかな。
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/08(水) 23:04:34 ID:???
とりあえず菊と刀は読んどくべき。
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/12(日) 00:55:08 ID:???
漫画は鋼の錬金術師、封神演義(ふじりゅー)、H×H、スパイラル。
小説はバトロワ、封神演義、かぜは江を駆ける、です。
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/15(水) 19:53:29 ID:xOaxbcNw
BLAME!・覚悟のススメ・パンプキンシザーズ・羊のうた・斬魔剣伝・RED・暗黒拳闘伝セスタス
からくりサーカス・ARMS・鉄腕バーディー・スクールランブル

統一性全然ないな・・・

小説だと神林長平と谷甲州が好きかな、あとハル・クレメントとかディックとか。
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/15(水) 22:33:26 ID:???
漫画は単行本買っているのは
一歩、美味しんぼ、オリジン、C.D.A
小説は
京極、西尾、歌野、重松、恩田、石田、舞城が多いかな。
重松清が一番気に入ってるかも。
エヴァ本放送時は筒井が好きな高校生でした。
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/17(金) 18:04:50 ID:???
デスノート
村上春樹
東京大学物語
チャイルドプレイ


357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/18(土) 17:35:58 ID:sQAXseEO
「弥次喜多 in DEEP」
読んだらわかるとおもうけど劇場板エヴァっぽい。


358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/18(土) 17:38:29 ID:???
「塩狩峠」三浦綾子
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/18(土) 17:40:48 ID:AQgJ/r/I
新暗行御史
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/18(土) 20:43:47 ID:???
アルジャーノンに花束を
デスノート
鋼鉄のガールフレンド2nd
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/20(月) 08:16:46 ID:???
チャック・パラニュークの「サバイバー」が面白い
エヴァ好きにおすすめはトマス・ハリス「ハンニバル」
原作版のクラリス・スターリングは萌えるよ
漫画は…「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」はすべてのアニメファンのバイブル
これから読む人は愛蔵版で読もう
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/06/30(木) 17:04:53 ID:???
「新世紀エヴァンゲリオン」は当然として、
大友克洋の「AKIRA」に、
士郎正宗の「攻殻機動隊」・・・・・
CLAMPの「ツバサ」に、
「カードキャプターさくら」とかかな
って言うか漏れの読むマンガのジャンルって滅茶苦茶orz
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/11(月) 12:38:18 ID:???
ここって、他人のレス読んでる人少ないんだろーなぁ。
何か、もう少し交流をする手段はないものか。
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/19(火) 21:20:58 ID:???
小説は村上春樹、鈴木光司、夢野久作とか。
ノルウェイの森の、静かな悲壮感がエヴァっぽい。

>>363
情報が主になってるからね。
みんなROMってるだけで、参考に読んでる人は多いと思う。
ここからエヴァ好きの傾向を話し合うっていうのも面白いかも。
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/07/21(木) 17:13:00 ID:???
武梨えり
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/01(月) 18:28:58 ID:???
>>365
誰? そのアンソロジー作者?
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/18(木) 03:39:31 ID:???
からくり
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/21(日) 08:27:28 ID:???
遊人のスペルマン
文庫本にもなってるぜ
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/27(土) 23:12:01 ID:???
小説 司馬遼太郎
漫画 高橋ヒロシ 
空気読めなくてスマソ。誰もいないけど逝ってきます
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/08/31(水) 18:39:44 ID:FbGED5mR
夏目漱石「こころ」を読んでいる。
やべ、鬱だ・・・・orz
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/01(木) 19:12:34 ID:???
冲方 丁(うぶかた とう)
の<マルドゥックスクランブル>はマジに良い!!
・・・ただ、読むにはパワーが要る。
素人にはお薦めできない。
全3巻、アツイ。
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2005/09/01(木) 19:19:29 ID:???
ちなみに今のは小説だ。
漫画ならば、<足洗邸の住人達。>がオススメだ。
まぁ読んでみそ。
373名無しが氏んでも代わりはいるもの
長野まゆみ