【マジ】ポジトロンライフル造りたいんですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
ポジトロンライフルの開発・実用化を達成すべく大学で物理学を学ぼうと思うのですが
一体どの分野に進めばいいんでしょうか?
また、そういった方面の研究をなさっているかたのお話もお聞きしたいです。
造ってど−する
マジレスすると、物質科学の分野だな、
頑張れ、リアルで研究してる人たちはたくさん居るぞ
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/12/25 02:16 ID:8boiFe25
もう東北大で完成してるYO!

http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2002_10_23tec2.htm
51:02/12/25 02:20 ID:???
>>2
とりあえず撃ってみます・・・

>>3
レスどうもです。
物質科学ですか・・・どういうのを言うのかも全然わかんないです(汗

なんかのエヴァの本によると、ポジトロンライフルは
物質の電子に陽電子をぶつけて対消滅を起こしているのではないか、って書いてありました。
そしたら、いわゆる量子力学になるんでしょか?
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/12/25 02:20 ID:cCNYoSaD
こんな日のこんな時間に大学の研究室から書き込みだ(笑

さて1がまず決めるべきことは進学先を理学部か工学部か、そして理論か実験かどっちがやりたいのかだな。
>>4のは残念だけど違うね〜
しかし、実際、半分完成してたりする
ttp://www.etl.go.jp/~5632/hyoka97.html
81:02/12/25 02:23 ID:???
>>4
>推進方式は機体の後方にレーザー光を集めることで発生する
>衝撃波を推進力に活用する

質量加速器ってこんなんでしたっけ・・・
ポジトロンライフルってこういう仕組みなんですか?

ロケットといえば、確かローレンツ力かなんかで飛ばすやつありましたよね。
91:02/12/25 02:26 ID:???
>>6
専門家キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

一応理学部なんですけど、同じ大学に基礎工学部に電子物理学科ってのがあって
そっちと迷っているのが現状です。(そもそもポジトロンライフルの分野がわからないから)

実験は嫌いなのですが、ポジトロンライフルが出来るなら喜んでやりますw
本気だったらここじゃなくて物理板あたりに行って質問した方がいくない?
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/12/25 02:27 ID:8boiFe25
>>8

  .'⌒⌒丶
 ′从 从)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽゝ゚ ‐゚ν  <  ごめんなさい、レーザーで検索してそれっぽいのを貼っただけだから・・・
. (| |∀| |)   \____________
  /___ゝ
  (_)___)
121:02/12/25 02:30 ID:???
>>7
おぉ!なんかそれっぽいっすね!
でもやっぱ、物性研究とかになっちゃうんでしょうか・・・
兵器として実用化するのはやっぱ無理なのかなぁ。
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/12/25 02:30 ID:8boiFe25
>>10
いや、あえてエヴァ板で作ろうよ!
そうじゃないと意味がないYO!
俺、一応電気系+情報系学科。役に立てない?
141:02/12/25 02:33 ID:???
>>10
最初そう思ったんですけど、やっぱああいう真面目な板で
(エヴァに出てきた)ポジトロンライフル造りたい、なんて言えないっすw

>>11
いやいや、貴重な情報ありがとうございました。

>>13
電気+情報系学科!
きっとなんかご意見きかせていただくことがあると思います!よろしくお願いします!
でも、電気だったらS2機関、情報だったらMAGIを造って欲しいかもw
理系エヴァ好きの憩いの場だ・・・
ちなみに当方、情報学専攻
リツコさんに憧れてたり・・・
赤木親子は良いな・・・
>>1よ、ショボイMAGIもどきならエヴァのキャラクターボックスに入ってただろうに。
ポジトロンライフル、もし作れたとしたら軍事兵器になってしまわない?
制作を止めに入る機関もあるような気がする。
>>17
その前に世界を滅ぼす!
科学の発展と、軍事科学の発展・・・・
昔からのジレンマだな
世界がなくなったらポジトロンライフル作れないじゃん。。
216:02/12/25 02:47 ID:???
ワハハ実は全然専門外だ(笑
地質学のM2。

つーか7のリンク先はモロそのものやん。
ここから関連の研究者をたどったらどうかな。
>>15
赤木親子(・∀・)イイ!
天才と呼ばれてみたい・・・

>>16
すみません、知らないっす・・・スクリーンセーバーなら知ってますけど。

>>17
ポジトロンライフルに関する技術を確立したら特許とる、っていうだけじゃ無理ですよね・・・
とりあえず開発に着手してから考えますw

あぁ今日はは朝から大学受験板で模試勝負がある。もう寝なきゃ・゚・(ノД`)・゚・
あれだね、対ミサイル兵器として自衛目的で使うくらいしかないよね
>>1
受験がんばりな、受験勉強は何かと言われがちだが、
それでも一度でも本気で勉強するのは、きっと自分のためになる。

と偉そうにレスしとく、ああ、レポート終わらせなきゃ・・・・
ポジトロンライフルを作ってもいいかどうか、「しすてむMAGIちゃん」に否決してもらおう。
266:02/12/25 03:06 ID:???
素粒子系の特に実験系の学部学科に入ればそういう勉強はできるだろう。
しかし正直言って大学学部レベルではポジトロンライフルのポの字のこともできない
だろう。
ただ授業受けるだけだからな。

実際の研究が始まるのは大学院に入ってから。
そしてそこでできる研究は指導教官、施設に完全に左右される。

つまり学部学科を決めるよりは、研究室を決めることが重要。
加えていうならば、研究室が大事だから、あまり大学は関係ない。
大学院入試でその研究室に入ればいいからのう
2725:02/12/25 03:07 ID:???
審議してもらった。

決議「作ってもいい1ダメ1保留1で、判断を保留しました」だって。
>>1さんポジトロンライフル作ったら2ちゃんで報告しる!
>>25
ワロタ、なんかシステムMAGIちゃんイイ
課題でコード書くんなら、そんなの書きたいな
来年の卒業制作、MAGIちゃんパクろう・・・。
ポジトロンライフルよりエヴァンゲリオン作れ
それならMAGIを作りたい場合はどうすれば良いのだ?コンピューターを基礎から勉強してでも作ってみたい、中卒だから大検取ってでも大学だって目指す。自分は20歳だが今からでもやりたいことやってみたい。皆様、教えてください。
>>32
土方やって金貯めろや
氏ぬまでな
3432:02/12/25 06:03 ID:???
33よ、折角ネタを振ったんだからもう少し面白く返してよ・・・
>>4
これ0083あたりでアルビオンを打ち上げるのに使われてなかったか?(ガンネタでスマソ)
たしかに>>33はつまらんな
まあ、昨夜がどういう状態だったか予想できるわけで
>>1
完成したら使徒と見間違えたとか何とか理由つけて
北の核施設狙え。良い実験になるぞ。
1が行きたいのは阪大か?

それはさておき具体的に陽電子銃を扱ってる研究室を探して、そこに入ることを優先したらいいような。
その研究室のある大学にいけば、授業もそーゆー授業があるだろう。
電子工学だ、電気工学だ、応用物質だ、ウダウダと学科のナマエはいろいろあるけど、
あまり看板のナマエは当てにならん。

例えばロボット作りたい!ってやつがどの大学の工学部行っても大丈夫といったらそういうわけではない。
やっぱロボットやってる研究室のある大学にいかないとな。ソレと同じだ。
(ま、どんな方面から攻めていくかにもよるけど・・・・)

>>1が具体的にやりたいことが決まっているなら、就きたい御師匠をはやく見つけナ。
それこそ、物理板とかいって陽電子銃作りたいとか、そーゆーことやりたいっていって、
その方面の研究者を教えてもらえばいい。
>>7のリンク先をあさるのもよさそうだ。

めぼしをつければ、もう会いに行くくらいの勢いで。
大抵の大学では高校生向けオープンキャンパスをやってる。もち国立理系大学でもな。
そーゆーのも調べることだ。

やる気があるなら大学1年生から、研究室に出入りするやつだっていくらでもいる。
大学には勉強じゃなくて研究しにいくんだ!って心意気でガンガレ!
そうすればツマラン学部の授業も耐えられるぞー!
年が明けたわけだが、ポジトロンライフル完成した?
40チビッコギャング:03/01/03 22:14 ID:NiRb5Edk
>>37
やはりそのときは日本全国停電になるのだろうか・・・?
どうせなら核施設だけでなく金正日も狙えよ(w
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/06 15:28 ID:lGm+Lbpd
abo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-nabo-n
ごめん。俺がもう作った。
>>42
スペックは?
>>43
粒子の応用だから、陽電子やないかもしれんが。簡単に説明すると高圧
電流を帯びた砂鉄よりちっちゃい金属粒子に磁力で形成を整え発射する
やつをつくった。ガンダムのビームライフルを実用化したようなもんやな。
スペックゆうたかて銃の形はしてへんよ。でっかい箱にコードごちゃごちゃ
射程範囲は200mほどしかない。
>>44
それでATフィールドは破れるのかね?
>>45
無理にきまっとるやろ。ただの化学好き大学研究員が極秘裏に開発をすすめと
るんやから。レーザー兵器はもう開発されてたっけ?俺等が世界初のビーム兵器
の開発者になるんや!!ちなみに現段階では砂飛ばしてるのとかわらへんからビーム
とはいわへんけどな。
けっ
使えねえ
黙れ氏ね
49冬月:03/01/06 17:42 ID:???
資源の無駄使いだな。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/06 17:45 ID:8OqMiv1z
>>44
人が使う兵器としては200で十分では?
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/06 17:58 ID:eM752FUB
現段階で人が持てる重量で200m出るのないと思います。
ゆえに小型化の研究をされてはいかがか?1よ。
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/06 18:07 ID:eM752FUB
ちなみに国内でほんとに撃つ実験するとやヴァい事になりますので…
小型ピストル式ポジトロンライフル(乾電池入れるw)
なんてどうだ?
それってポジトロンライフルって言わないな・・(藁)
エヴァもハンドガン持ってたからいいんじゃん?
プログレッシブハンドガンって言うのか史らんが
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/06 18:52 ID:HBb7GijH
>>1
マジでやる気なんだな?
俺は将来、対消滅の研究しようと思って勉強頑張ってるから。
お互い頑張ろうぜ
対人だったらわざわざポジトロンライフルはいらんだろ?
それより、プログレッシブナイフの研究したいよな。
高振動粒子の刃。それが無理でも超高周波による分子間の切断。
だってコレだと理論上では切れないものは無いんだから
>>57
手術とかで使ってるよね?
>>57
ちょっと遅かったな。
エヴァほどじゃないけど、超振動による切断機器はすでにあるぜ。
ホントに!?ぜんぜん知らなかった。
誰かディラックの海開発しれ
ゴミ捨てとか楽じゃん
核廃棄物とか
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/07 08:13 ID:xuVVxLjS
>>61
その前にATフィールド作らないとブラックホール化しまちゅ
エヴァ作ろうよ・・・
陽電子は反物質なので少し空気に触れれば大爆発するから
実際はあんな風に撃てません
下手すりゃサードインパクト顔負けの大惨事
>>64
そこをなんとかするんだYO!
ポジトロンライフル作れるならジャバウォックの反物質砲も作れるな
波動砲ってATフィールド貫けるんか?
って言うか、加速器も無しでどうしてあんな大量の陽電子を作ったんだ?
>>68
制式ポジトロンライフルにはいちお横っ腹に加速器ついてますよ
ヤシマ作戦で使った方は知らん
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/07 11:56 ID:xuVVxLjS
>>64
空気中の分子間距離を考えればそんな事は起らないでちゅ。
昔柳田理○雄っていう勘違いおじさんがそんな事言ってましたが間違いでちゅ。
一部対消滅反応を起こすとしても十分兵器としては成立しまちゅ。
>>70
彼の仕事は子供たちに「科学の楽しさを教える」だから間違っててもよいでちゅ!
俺はポジトロンライフルの平和利用を考えて運用したいと思ふ
平和利用?ふ。それは無理だ。偽善者かね?
>>73
ちゃんころは総じて偽善者なんだよ
>>69
東北大の加速器見たことある
大体直径50bくらいのリング状だった様なきがする
>>75
50mってのはあまりにも小さすぎないか?
>>76
そんなことはないと思うが。
>>76
うーん、もっと大きかったっけ?
見たの結構前だから忘れた
地下の施設に作られてて、100bは無かったような気がする
後は忘れた
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/07 15:45 ID:xuVVxLjS
>>78
別に威力を求めなければおかしくはないでちゅ
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/07 21:12 ID:0Wgrg/5G
あぶいよ・・・やめようよ、つくるの。
おい!お前ら!
そんなものつくって死んでもしらないからな!
しらないからな!











オレを・・・、
悲しませるんじゃねーよ・・・。バカ。
>>75-79
粒子加速器って直径数キロくらいあるモンだとばかり思ってたわ。
漏れが遅れてんのか・・・・・
造って撃ったら日本がフっ飛ぶぞ。
>>81
片思いハケーン!!
とりあえず、ポジトロンライフルは無理でも、盾の方なら何とかなりそうだな
あの盾をエヴァ板の皆で作ってください。
1/64スケールで良いです
参考スレ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1040875589/25-

加速器つかって陽電子の研究してる機関
http://www.kek.jp/

陽電子線形加速器・・・ってこれって要はポジトロンライフル????w
http://www.kek.jp/tour/electron-11.html

ところで加速器のサイズだけど
http://www.kek.jp/kids/closeup/ffag/ffag03.html
直径2.5mってのもあるそうな
チイセー
8775:03/01/07 23:12 ID:???
パンフ発見
大きさ書いてないけどやっぱ50〜100mくらいだ
その加速器で1.2GeVだってさ、想像つかん。
エヴァつくるスレとかいうのあったけど、あれはどうなったんだろうか
>>87
1.2ゲヴってなんだ?
>>89
eVはエレクトロンボルトだっけ?
多分ヴォルトと大して変わんないよ、多分・・・
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/08 02:07 ID:/AB9pG/J
ポジトロンライフルとはあまり関係ないかも
アサルトライフル(名前忘れた)
http://homepage.mac.com/xantia93/ISAS/iMovieTheater7.html
これで劣化ウラン弾を発射
ところで、博識な人よ、陽電子は大気中じゃ云万分の一秒で崩壊しちゃうんじゃ
なかったっけ?
>>92
そこをなんとか、お願いします
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/08 02:44 ID:jtxRRRjy
被爆しないように
>>92
崩壊するまで敵に届くような射出速度があれば問題ない。
>>92
量子力学でいう崩壊は消滅とはちがう。
ポジトロンぐらい軽い粒子なら大量に撃てばいい。
9776:03/01/08 17:06 ID:???
小さいのもあったのか。
正直スマンかった
リツコとマヤの陽電子砲講座
http://www.na.rim.or.jp/~hayasita/eva/eva_sci1.html
>>98
そこのページ、ライデンフロスト現象が間違ってるとか何とかで物理板では叩かれてたよ
俺には何が間違いかもさっぱりわからんが・・・
正解:ライディーンフェードイン現象
>>100
それも違う。
正: 雷電エンスト現象
アランプロスト現象?
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/09 23:48 ID:0gT/kdTp
陽電子砲撃ったら目先の電子と対消滅して自爆必死じゃないの?
>>101
メタルギア作ろう。
どっちかというとパレットガンだが
とりあえず
ttp://members.tripod.co.jp/poka_and_urari/coilgun/coilgun.htm
ここいらへんを可搬型にしてみてはどうか。
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/10 19:24 ID:6DJsam1h
>>105
レールガンって運べないの?
>>106
んなこと無いだろ、優秀な蓄電器がありゃあ大丈夫なはず。
108山崎渉
(^^)