嫌いなエヴァFFを告白するスレ(隔離)

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>882
天然ぼけにして、突っ込みに「……痛いの」ってのも同類だな。
>882
ギャグのやつ?
だったら漏れは更新を心待ちにしてたりする…、人それぞれやね…
>>882
同意。
不自然な歪められ方は見ていて辛い。
レイの「〜なの」って誰が始めたんだろうね。
本編ではそんな話し方はしてないよな。
上官に対しては敬語だし、シンジ達にはもっと素っ気ない話し方だし。
>>882
エクセルの後書きはそれだらけだな
「甘き死よ来たれ」の日本語訳からじゃないの
まるちぷる二番街のギャグ小説か、日刊でLRS書いてるとこの三次じゃないの?

もっともそこでの口調の元ネタは知らないないが
そういや俺、「キーホルダー」て嫌いだったなと思い出した。
あのオチとアスカにむかついて。
>890
ハッピーエンドの外電(投稿作品)があるが、(魔法使いリッちゃんとかいったかな)
逆にむかつくぞw
嫌いといえば俺はあれが嫌いかな
あー、あっちになるともう、作品として認識してなかった。
魔っ皇さんのやつですねw
ピッコロさんの必殺技みたいだな(w
>894は悟飯
>>893
そ、そうか、そうだったのか…
>889
うゆきゅう王国、だね
>893
マジで!?・・・なんか人間って成長するものだと認識(内容はともかく)
いまアホみたいなヘイト書いてる香具師らだって、、、そのうち、、、
>899
失笑したのち、なんか管理人がかわいそうになってきた
それとも自分の作品への反響は、ああいうのでも嬉しいものなのかな?
いつもの持ち芸じゃんw
むしろ当時からこうだったのかって感じなんですが…
それにしても、このページの濃いラインナップはすごいね。
ttp://www.mukiryoku.com/evacon.html
Personaのつづきみたかったなあ




スレちがいスマソ
ある意味正反対なスレ違いだな・・・
でもお陰で思い出せた。

俺は「Persona」は大嫌いだ。キモイ。
俺はPersonaの更新をこころまちにしていたくちだが。
残念だ
>>900
と言うより彼処のHP自体がとにかくめちゃくちゃを競う所だろ。
あれも管理人は喜んでいたようだし。
とにかくネタ命のところだよ。胸やけがしそうなラインナップだ。
>>898
きっと究極のヘイトを ttp://www.mukiryoku.com/evacon.html
に送ってくれる・・・・
魔っ皇って漏れにとっては困る書き手だよ。
好きなのと嫌いなのが混じっていて、題名から想像が付かないので
読むしかない。
>>904
Personaはねぇ・・・
あのオリキャラ主人公の造形とか環境とか、心理学フェチの知識垂れ流しっぷりで随分叩かれたよな。
それも今じゃ懐かしい。

そういやFFで、あの手の鼻につくクール系キャラを上手く書けてるのって見た事ないや。
どうしても厨臭さが隠せないんだよな。
ま、元々その手のキャラ書く商業作家も厨ぽい感じだけど。
>>909
 メゾンで後書きに「LASは糞だ」と書いて物議を醸しだして
結局移ったんだっけ。
あ、そうなん?
それは知らんかった。
つーかマジならバカか?
 あの作者は濃いメンツぞろいの総合でもぶっちぎりに性格歪んでいたぞ。
>>900
ぶっちゃけ、あの後書きは果たして日本語だったのか・・・?
時々2chで見かけられる絵文字爆発の煽りコピペに見えたよ。
>>913
いつもの趣味だろう。「海辺の生活」のペンペン語もあるし。
管理人は言語フェチだしな。
管理人も極端にいっちゃってるやつだし、変人同士で喜んでいる感じがするが。
あそこまで行くとHALPASといい勝負のような気がする。
それはいくらなんでも言い過ぎ(藁
>>915
内容はともかく誤字も少ないし日本語としては読める・・・・程度でどう?
まあ、面白い作品もあるしね。
>>912
「Project E」書いてた頃はネコを被ってたのか知らんが、GLAYの曲名から
タイトルを付けるミーハーさの一方で、総合で本物志向を語るあたりの無茶っぷりは
ネタじゃ無かったらイタすぎるw
俺はずっと「この人は村上龍を気取りたかったけど、失敗して池田貴族みたいになった人」
だと思ってたよ(w
池田貴族割と好きだった。
池田貴族さんご冥福をお祈りいたします
池田貴族って小説かいてたの?
GLAYと池田貴族比べてるということ?
>>917
北海道出身だからでは。
きっとグレイは地元の英雄なんだよ。
それでも恥ずかしいことに変わりはないガナー。
MEGURUか、懐かしいな。
あの頃の総合って濃かったよな。トモヨタンでもうすく見えたぐらい。
もっともあの頃はナオコさんだったがな。トモヨタンのネカマも年期が
入ってるよね。
ザクレロ氏にネタキャラ認定されてたな。
>>920
言いたいことは何となく解るんじゃないの。
むしろ谷崎潤一郎になりたくて、村上ドラゴンになった人だと思うけど。
その駄目ダナー感は。
あるいは、サド公爵になろうとして、ギベールになった人というか。
ターム氏になりたくて、デラ氏になっちゃった人。
仮想戦記作家を気取るが、その実匿名希望な人。
917が言ってるのは、総合での自分の持ちキャラって話で、書いてる文章から
村上龍っていってるわけじゃないよ。912へのレスだしな。
当然、リモート池田貴族が小説を書いてるわけじゃありません。
(心霊小噺なら書いてるかもしれんがナー。いや、たしかに書いてるw)
要するに
ニコラス・ケイジを気取りたかったけど、モト冬木みたいになった人
くらいのズッコケキャラだと思っとけって事さ!多分…
>>926 >>928
喪前ら、漏れを笑わせ過ぎ(W
うーん。なんか違うな。
村上龍なら、こんな事言いそうだってキャラ作りをしたら、贋貴族っぷりが炸裂して
池田貴族にしか見えなくなったってのが正しいな。
ニコラス・ケイジとモト冬木じゃパッと見しか似てねえ…(;´Д`)
岡村靖幸を得意げに歌っても、端から見てたら只の童貞小僧にしか見えない虚しさ
みたいなものを感じて、漏れは好きだなあ。めぐる。(ホントかよ…)
どうでもいいけど、村上龍ってドラエもん顔だよね。
ほんとどうでもいいな。