完結したスパシンFFってなんだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
スパシンモノは大体途中で止まっちまってるんで、読む気になれん。

今も読めるやつで完結してるのってなにかあるか?
余裕の2
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/16 21:35 ID:wtwM52Wo
余裕の3
緊張の4
ためらいの5
戸惑いの6
放浪の7
マジレスの8

「The angel of the revenge」

URLはめんどくさいから出さんが検索すりゃ見っかんダロ
しかしコレ紹介すんのもう三回目くらいだよ……
なげやりに9
レスストッパー10
11は再開の罠
121:02/09/16 22:38 ID:???
2
>>8
ひとつしかないのか…
>>13
あるだけでもいいじゃん
ところでスパシンFFの定義ってどうするよ。
性格をチェンジしただけのシンジから、超能力使いまくりのシンジまで色々あるが。
ジャンルも本編再構成やら逆行物やら、色々あるが。

どっちにしろ、範囲を広げれば完結した作品は結構多いと思うが。
「限りなく 声 響き」はスパシンだろうか?
完結はしてるけど
FF厨はこうしてスレを乱立させ所構わずだべるわけだ。

サイコーだよお前ら。
Green Gablesにある、螺旋の刻や緩やかな日々シリーズもそうだろうな。
>>16
なんと失礼な。
作品のベクトルが全然違うぞ。
惣流三姉妹。
一応、スパシンだろうな。
「The Dance of the Changer and the Three」
前説では「スーパー(?)シンジもの」となってるが。
なんかネタが少ないな。

スーパーかどうかはともかくとして、
本編再構成だったら、シンジがウジウジしてなくて前向きな性格、
逆行物だったら、シンジがいきなり高シンクロ率で
使徒をバタバタ倒していくようなSSというように、
広義の(藁 スパシンSSを挙げていく、ってのはどうだ?

そうすれば、色々と集まるんじゃないかな。


・・・それでも集まらなかったら、完結していなくても
元気に更新が定期的に何十話も続いていて、
そのうち完結する見込みがありそうなやつも含めるとか。
>>21
それは名作の部類で誉めらることはあっても
笑い飛ばす作品ではないだろ
ここは最低スレじゃないんだから別に
笑い飛ばす目的であげられるモノばっかじゃないでしょ

nakaya氏のスパシンとか出してもいいじゃない、完結してるんだし。
ttp://www.ksky.ne.jp/~excel/Individual/Eva/Toukou/torimoti/Index_re.html
多分>>1が求めているタイプの完結スパシンもの。
シンジの能力と反比例するようにゲンドウやゼーレがアホになっている(w
>>25
完結させたことにおいては評価してるよ、ソレ。
というかそれしか評価できるとこがないんだが(絨毯爆撃苦笑ワラ

でも長編完結、ってのは個人的に凄くポイント高いからなぁ
名作になる可能性を秘めながら
更新停止に堕している作品のいかに多いことか……(涙
>>25のFFの作者ってケンスケに何か恨みでもあるのか?よっぽろど嫌いなのか?
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/20 22:30 ID:LniS/X18
ケンスケファンなんているのか。
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/20 23:14 ID:uFkXODMR
ファンとアンチしかいないと思ってるのか
ケンスケって誰?
正解!! >30
やっぱ鬼畜ケンスケ×よわよわアスカだろ
エロいな
やっぱりエロはギャップだな
キャップはエロいな
>>32
「相田ケソスケの策略」を語るならエロ小説スレへGO!!
>>30
ケンスケってミサトの副官のメガネ野郎だよ
>>30
ケンスケってシンジの中学校のメガネ老教師だよ
同族嫌悪ってやつかな?
>>25
こりわまた…
作者も作者なら管理人も管理人だな(藁
あとがきなんか至る所に香ばしさがにじみ出てるわ。
まさに断罪スパシンLRSの掃き溜…いや宝庫だ!
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/22 11:52 ID:mQunBKTJ
>>25
それ始めのほうはすげーおもしろいと思って読んでたんだけど
オリキャラが増えていくに連れて、ついていけなくなった。
文中にいちいち作者のツッコミが入ってた段階でパス。
登場人物の内心の台詞を書きすぎ。視点が一向に定まらん。
選り好みしてたら、完結したスパシンFFなんてナカナカ読めませんよ

ただでさえ完結作品、数少ないんだから。
>>25
フォント弄りやらMarqueeがウゼエ。
ていうか侍魂とライトノベルしか読んでいない奴がFF書くと悲惨になる例。
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 02:30 ID:h+NAwXZ9
どーでもいいけど、ゼーレとかゲンドウとかってそんなに甘くないと思うぜ。
天才だか達人だか知らないが、中学生のガキが世界を牛耳る秘密結社や特務機関に
勝てると思うか?例えば、俺が反米アメリカ人で、ショートキルにおいて世界最強の
実力を持ち、眼から破壊光線、何でも防ぐ不可視の防護壁を発生させる能力を持って
いたとしても、アメリカの軍隊、特殊部隊、諜報機関を煙に巻き、大統領を屈せしめ
アメリカを乗っ取ることは不可能だと思う。なぜなら、どんなに戦闘力が高い人物でも、
人間である以上、不眠不休飲まず食わずの状態で4日以上の生命活動は不可能だから。
つまり、天才だろうが達人だろうが飲食物に毒を盛られればコロリだし、眠ってる間に
家に催眠ガスなりミサイルなりぶち込まれたら一発でお釈迦ってことさ。上に挙げた条件が
俺の能力だと仮定しても、アメリカの特殊部隊や諜報機関が総力を挙げて俺の暗殺を試みれば、
俺は一週間と持たないだろう。まあ、すーぱーしんじがS2機関でも搭載していて飲食呼吸睡眠を
摂らずに半永久的に生命活動が可能で、いつだれがどこからどんな方法で自分を殺そうとしているか
を正確に予測する予知能力を有しているなら、ネルフだろうとゼーレだろうとアメリカだろうと
屁でもないかも知れないが。
>>45
甘いよ。あの手のシンジの最大の能力は、
敵対する相手を否応無くアフォにすることが出来るという
精神汚染まがいの力なんだYo

正常な思考を妨害された上、相手があんな能力持ってたら誰も勝てん
>>45 スパシンもののなかには君が挙げた程度の能力では
   収まってないものも多いよ。
   ディラックの海を利用した瞬間移動とかね。(w
   イロウル的なスーパーハカーになってたりとかもするし。(w
   そう、君が後半で言ってたようなシンジもありえるということ。
   
   最初から相手にシンジ自身を警戒させるような行動はせずに
   シナリオを戦略的に組み立てれば、あるいはシンジの望む
   結末に導けるかもしれない。
   ただ力が強いだけのシンジには無理だろうけどね。
   つまり設定次第でどんな結末でもありうるってことさ。
   当たり前のことなんだけどね。
   ゲンドウやゼーレを甘く見過ぎたFFが多いというのは同感だけどね。
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/novel/syudenbo/jasin00.html
その中でも凄いの用意したのでお試しあれ。
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 03:13 ID:uJA2Ipdw
ちなみに45で挙げた能力を詳しく書くとこんな感じ

ショートキル:暗殺技術(熟達したナイフ技術はもちろんのこと、はさみ、
スコップ、角材、その他在り合わせの日常品を暗殺の凶器として使える)に優れ、
また、殺人技術のみを純粋に追求した徒手格闘技術を以って、如何なる状況下に
おいても、自己の圧倒的優位の元、敵を効率的かつ確実に殺せる。

眼から破壊光線:両目から破壊性のある可視光線を発射する。
出力の調整が可能。レーザーサイトのような使い方もできるし、
一軒屋を瞬時に灰にするだけの破壊光線も発射できる。
ただし、高出力での乱発は、自己の生命危機に繋がるため、
実際的なアドバンテージはアサルトライフルと同程度。

不可視の防御壁:ATフィールドと同じようなもの。ただし、自分の意思で
のみ発生が可能で、睡眠時や意識の無い状態では使えない。また、発生を
持続し続けるには、高度の集中力を要する。強度は「手榴弾程度の爆発なら
余裕で防げるが、核ミサイルなら即死」という程度。
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 03:35 ID:ab69+BLy
荒唐無稽なスパシンFFは面白くないどころか軽蔑の対象です。
現実の大人は中学生が思ってるほどアホでもなければ甘くも無い。
まして、大人の組織に対して単身喧嘩を売って、その組織のトップを
顎で使ったり、怖気づかせたり、美女を食ったりとか、無理無理。
漫画的なご都合主義が随所に見られるスパシンFFは、現実の厳しさを
知らないヤワなオタク野郎の願望と妄想が惜しげもなく投影された
露骨な自慰劇場です。ウェック,,,ヘドが出るのね!!
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/23 04:03 ID:LA6o+4JZ
大概のスパシンFFにおいて
シンジの性格がヒーロー並にかっこよくなってるか
ダークな復讐者になってるのが気にいらん。
そんなのシンジじゃねーって感じ。

能力は無敵、でも性格は本編のシンジのまま。
こんなFFないかな?
nakaya氏の描くスパシンはかなり好き。
>>45
君の言っている能力すべての上に、政治的折衝能力やら、
人心掌握術やらを抑えたスパシンも珍しくないぞ。
むしろ身体能力はデフォルト人間のままで、ゲンドウ的能力を備えた、
そういう意味での「スーパーシンジ」もあると思ったが…

>>50
つまらん紋切り型批判をしている君は「トンデモ本の世界」を読んだことがあるか?
と学会が黒豹シリーズを笑うのと同じように、
このスレもそういう奇天烈なスパシンを笑うためにあるんだよ。
そういえば厨スパシンものって、志茂田影樹の小説と同じようなにおいがするな(w
guest  guest
唐突なお願いで恐縮なのですが、
「漆黒の狂天使」Ω-ZEROのイラスト持ってる方いらっしゃいませんか?

どうしてももう一度見たいので、
よろしければうpしていただきたいのですが……
>>48
超藁タ
みんな見ろ、こいつはトップクラスだぞ

TOPページ
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/novel/syudenbo/
>>55
確かにトップクラスであることは認めよう。だが・・・
終って無いじゃん!
スパシンというより、ドキュソスパシンが主人公の本編再編成なんだが、
Life氏の所の「人の価値」と、その続編の「流れゆく時」はどう?
どっちもちゃんと完結している。

わりと昔の作品なんで、主人公もタダ単にケンカが強いのと、
やたらシンクロ率が高いという程度で、最近の奴みたいに主人公が
ネルフの首脳陣を手玉にとって大暴れしたりするわけではないが。

URLはここね。
ttp://www.liferoom.ne.jp/

あと、「人の価値」は元々員制EVAルームの投稿作品だった。
続編が本人のページで連載。
上のはミス。「会員制EVAルーム」ね。
このスレ今の流れならsageたほうがよかないか?
まともなテンプレないし、特攻厨房うみかねん
>>59
すまん。他の所でageたのがクッキーに残ってた。
>>57

もはやこの程度ではドキュンって感じがしない自分に鬱。
なんつーか描写が圧倒的に足りなくて、DQNというよりは単に薄っぺらいSSといった感じじゃない?
もうちっと丁寧に書いていたら・・・どうかなぁ?

「しょせんこの世は弱肉強食」 

なんだっけ?繰り返し出てくるこのセリフ。
なんかで聞いた覚えがあるのだが思いだせん。
まあ、4年も前の作品だからな。

昔すぎて良く覚えていないんだが、
この頃はまだ逆行モノの流行前、
本編再構成もまだあまり無かった時代じゃない?
>>61
そのセリフは、るろうに剣心の登場人物が使ってた。
>>62
本編再構成初期の作品ってこと?
それではしょうがないのかなぁ。
終っているだけ立派なのかな。

>>63
Thx! 思い出した! 包帯グルグル男だったよね?
アレか…。
スッキリしたところで寝よ。

>>64
志々雄真実だな。包帯グルグル男っーのは。

あと、
>終っているだけ立派なのかな。
あの作品は、ゼルエルが出てきた後あたりから、色々と裏設定が動き出す。
続編の方は、ちと重い話がある。

ちなみに2ちゃんのスレを検索したら、とても適切なストーリー紹介があった(w


456 名前: 名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日: 02/01/17 18:34
   このスレで聞いていいものなのか、ちょっと申し訳ないんだけど、誰か知っていたら教えて欲しい。
   主人公は粗暴なシンジ。霧島マナが幼馴染なのだけれど、昔シンジを庇って死んでしまった。(シンジの子を身篭っていた)
   マナには弟がいて、シンジに復讐してやろうとしている。(後に懐柔される)
   話の上でヒロインはアスカともレイとも取れるのだけれど、最後にシンジが選ぶのはレイの方。
   ちなみにアスカ関連で、アタマのいかれたストーカーまがいの男が出てきてアスカを拉致、対決したシンジをナイフで刺すが、
   鉄パイプで反撃するシンジの前にあえなく撃沈。こいつを鉄パイプで滅多打ちにしようとするシンジを止めようと、レイが負傷、
   シンジが激しく落ち込むって具合の話。
   タイトルや掲載サイトに関してどなたか知りませんでしょうか?


457 名前: 名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日: 02/01/17 18:42
   あらすじだけ見るとナントモ・・なFFだな(w

460 名前: 名無しが氏んでも代わりはいるもの 投稿日: 02/01/17 19:22
   >>457
   怖いもの見たさで、ちょと興味が湧いた。(w

http://teri.2ch.net/eva/kako/998/998357334.html
nakayaシンジは饒舌なところがやだ。
も少し内に溜めといてくれるといいいいい。
つーかこのシンジるろ剣入りまくりじゃん
竹林で気合飛ばして葉っぱ落とすのなんか剣心そのままだし
漏れこのSSを当時リアルタイムで読んでいたけど、
るろ剣とは全然気づかなかった。そっちもちゃんと読んでいたが。

竹林の件は、そういう方面の漫画じゃありがちだし。
「しょせんこの世は〜」は、ちと気になってたけど。

・・・矢張りシンジのセリフが「〜でござる」とかで無いとニブい漏れには無理か。
逆刃刀モナー。


・・・赤毛の長髪で、逆刃刀持って「ござる」なスパシンか。ある意味斬新だ。
るろ剣借用は置いておくとして、設定やらストーリやらは練られているみたいね。
説明・描写不足がチト痛いか。
しかし探してみると案外あるものだね。完結スパシン。
おい、おまいら。
スパシンなら、エヴァFF初期の古典的名作かつ超有名作品の
「錬金術師ゲンドウ」を忘れているぞ。色々と議論を呼んだ作品だがな。


サイトは消えてるが、ここで読めるぞ。
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Christie/5814/#renkinjutsushigendou


あと、上記にサルベージされてないが、投稿作家の書いた外伝はこれだ。
ttp://web.archive.org/web/20010713033823/user.shikoku.ne.jp/ghg02576/f_gengai_c.htm
ttp://web.archive.org/web/20010429020236/user.shikoku.ne.jp/ghg02576/gaiden/gaiden01.htm
ttp://web.archive.org/web/20010429020541/user.shikoku.ne.jp/ghg02576/gaiden/gaiden02.htm
ttp://web.archive.org/web/20010428235510/user.shikoku.ne.jp/ghg02576/gaiden/gaiden03.htm


それぞれのインデックスに書いてあるそれぞれのコメントも妙な味があるのでちゃんと読むべし。


あと、このFF、どうやら今度アニメ化されるらしい(藁
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1031449893/223-n
あげ
>>71
読んできたけど普通に面白いぞ>錬金術師
ていうか、最近流行のDQNスパシンを面白おかしく藁うスレじゃないんかい?ここは?(w
いや、DQNであろうが無かろうが、
「今も読めるやつで完結してるの」を挙げるスレだろ。

しかしこうすると、逝っちゃってるスパシンFFが余計際立って見える罠(w


にしても、矢張り錬金術師はいつ読んでも面白いな。
調べてみたら、このFF、本編TV放送終了の半年後ぐらいから連載が始まったらしい。
ホントにド初期の作品かつ古典的名作だな。すげーや。


ところでWebArchiveの不安定さは何とかならんのかな。
エラーが出たら、何度かリトライすれば読めることもあるが、面倒だよ・・・。
nifyに入会して200円払えばtxt版が見れるのだよな。
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/28 19:15 ID:04WkW7I8
完結したばかりのVulnerable Heartはどうでしょう。
一応シンジが最強のチルドレンってことで。
>>76
トータス氏だしさすがのでき映え。面白い作品だけどオリジナル要素が多すぎもする。
>>76
スパシンっていうよりも禄でもないスケコマ師っていう扱いだからねえ>VHのシンジ
後々から身体能力が平均以上とかアスカを凌駕する頭脳とか出てきているけど、
それも「鬼畜シンジ」のオプションに過ぎない感じ。
トータス氏の作品はレイが……
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/29 17:21 ID:Ww6J/cTU
可哀想
シンジにアレだけ手ェ出させておいてもやっぱり、だもんなぁ
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/29 23:56 ID:mmZDO5jJ
連載が無事に完結したのは嬉しくもあり、寂しくもあるな。
毎週日曜日の楽しみが一つ減ってしまった。シクシク。

しかし、まさか一挙5話公開とは思わなかった。
>>79
でもキャラとしては面白いカらいいかと。
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/30 23:31 ID:C/bpJ0dZ
最終話で赤木博士が壊れた(w
マヤじゃなくミサトに手を出したな(w>赤木博士
ズーレーだったりシンジに手を出したりするFFを除けば、
EVA界広しとも髭以外との組み合わせってほとんど無いからな>赤木博士

髭の男女関係がマトモだったら、リツコの相手がいないって事か。哀れだな。
マヤも性癖もマトモでズーレーじゃなかったし。


そーいや、オペレーターコンビも影が薄かったな。
メガネもミサトにとっては沢山居る部下の一人でしかなく、
「誰だっけ?」っていう認識だったし。
メガネはミサトに好意を持っていたようだが、その描写はほとんど無かったし。

ミサトと加持も、結局縁が無かったし。


エヴァFF界でお約束な組み合わせも、
VHではアスカ・シンジとトウジ・ヒカリ、
あとは(どちらかというと、シンジとくっつくことがほとんどだが)マナ・ムサシの
組み合わせぐらいしか成立してなかったな。

並べてみると、意外な結果に終わってるな。その分、シンジがアレだが。

あと、カヲルは結局壊れたし(w、
レイは仲良い姉妹になってしまって、それなりに楽しそうだが。
VHのレイってそれほど扱いひどいか?
ただシンジとくっつかないだけであって、可哀想っていえるレベルじゃないよ。
LRS属性の人間にはきついかもしれないが。
レイがメインではない=酷い扱い
ってことらしいな。
89アオリ烏賊:02/10/01 18:47 ID:???
ほんとLRS厨ってのは傲慢だなあw
体験のことをとやかく言えばイタイLAS厨がいらっしゃいます(藁とか煽るくせによ。
だったらお前等なんなんだと言いたい!問い詰めたい!
VHのレイなんて扱いいいじゃんかよ、まともに生きてんだしw
VHのレイは生き生きしてるしおもしろい。
あそこまでキャラ付けできたのはやっぱりよかった。
リハビリ描写がまずいのかな?基本的にLAS作品のレイの扱いは
良いものが多い。LAS属性アヤナミストは多いと聞くし。
レイの扱いが悪い=シンジとくっつかない
それにしてもスパシンって作家の厨度がモロに反映されるな。
まともな人が(というか、うまい人が)書けば普通に面白くなるけど、
厨が書けばトンデモ本の世界よろしく、香ばしい世界が待っているという(w

ところで、断罪LRSスパシンでまともなFFって存在するのか?
そんなもの書こうと思いついた時点でDQNだっていうのは分かるが(w
スパシンでまともなのは、限りなく声響きくらいでしょ。
属性無しで断罪でなかったら、あとはフラットノイズかな。
両方とも香ばしい部分はあれど、面白いしね。完結してないけど。
いや、面白いのは結構あると思うよ。
完結しているという条件がキツイ。
VHのシンジがレイとくっつかなかったのは、
シンジにとってレイとくっつくに足りる理由が無かったのが原因だろうな。
(これはマユミも似たような立場だし、ナナミは途中で戦線離脱)

なりゆきで関係を結んだアスカはともかくとしても、
同居人で相思相愛のミヅキ、
母親の件で救わなくてはならなかったユウカには
シンジが関係を結ぶに足りる理由があったが。

レイは幼少時の虐待が原因で、心の奥底では周囲から心を閉ざしていて、
それが理由でシンクロ率が低いというのがあったが、
VHシンジはシンクロ率を理由に関係を結ぶほど無節操ではなかったし、
(31話でナオコが余計なちょっかいを出していなければ、
手を出していたわけだが。というか、そういう描写が33話にあった)
レイの側も、シンジが特別好きだとか、アスカやミヅキのように
シンジがいないと生きていけない、というわけでも無かった。

まあ、後半では、レイはシンジに好意を持っていたようだが、
本人はそれが恋だと気づいていなかったし、その後は
最終決戦に向けてストーリーが進んでいたので、時間切れっぽいな。


つまり、全ては31話のばーさんの行動が悪いということで。


・・・しかし、外伝というか、偽VHでレイとくっつくような分岐があってもいいと思う。
>シンジがいないと生きていけない、というわけでも無かった。

つまり、そういう設定だから、ですむ話だな。
といってもたいていのFFにあてはまるけど。
>つまり、そういう設定だから、ですむ話だな。

そりゃミもフタも無い結論だな。

確かにシンジとレイをくっつけようとしたら、
当然作者は話をそういう流れにするだろう。

ストーリー中ではシンジがレイに手を出す機会が
何回かあったし実際に手を出しても不思議じゃなかった。
烏賊か…

改作はイタかったなあ。
LRSの掲示板でLASを語ってた時は呆れたよ。
VHでシンジ×レイが無かったのは設定云々よりも、トータス氏が狙った感じがする。
ここでシンジがレイに手を出せばそこら辺に転がっている、
「シンジ×レイ×アスカ」っていう3Por三角な展開になるけど、
オリキャラとくっつけても敢えてレイとくっつけないことで、
“お約束”を破って読者の期待をわざと裏切るってことになるし。
単なるシンジモテモテFFで終わらせなかったという意味ではあれで良かったんじゃないのかな?
カプ属性がない俺にとっては、下手な3P展開よりもよっぽど面白かった。

#実は>>79-81見たいな、基地なLRSを釣る目的があったりしたら、それはそれで面白いのだが(w
100100:02/10/02 07:13 ID:???
100
スパシン物、鉄の掟

高CQ、博士号、直接シンクロ、高笑い、名前変化、聖痕、特殊能力(ATF、眼力、悩殺スマイル等)、爪先から頭のてっぺんまで漆黒、エヴァ二人乗り
俺理論全開、料理の鉄人、名前だけの訳わからん必殺技、命令拒否権、いちおくえん請求、ハーレム、刀から炎、ピアノ線、指弾、レイたん人形、元傭兵
MAGIへの最高ランクアクセス権、下逸も真っ青な大金持ち碇家当主、もしくは次期当主、私設特務機関●○××総司令官、最低でも尉官以上の階級
俺キャラマンセー、コアなアニメ及びエロゲー準拠のオリキャラ、使徒っ娘
やたらと無能な外道、電柱、赤毛猿、無能かつアル中な牛、改造大好きマッド、ヘラヘラ笑っているだけの無精髭
ショタもしくはズーレ、熱血馬鹿、潔癖性馬鹿、キモイ軍ヲタ、狂牛病メガネ、忘れられたロンゲ
「左様」以外に台詞を吐かない敵役、強化型ナルシスホモ、サンドバック、もしくは糸でカッティングされるチンピラとヤンキー
決まって虐殺される保安部か諜報部の黒服さんと戦自の隊員さん、形だけでも出るか完全無視、たまには大悪人になるJA作った人
二、三行の戦闘表現、もしくは特大フォントの擬音だけであっさりと死んでしまう使徒の皆さん
>>99
トータス氏の場合はシンジがレイに手を出したほうが「お約束破り」という罠。
>>101
ワラタ
レイたん人形と左様悪役ってどんなの?
ここに挙げられてるやつはほぼ未読という幸せものなのでよく分からないです。
>>102
そーいや、なんとなくそういうような気がするな。


とりあえず漏れが覚えている範囲で、シンジとレイがくっついたのを挙げると、
短編がいくつかと、連載作品の「あれっ!!」と「親父が好敵手」と
「届かない、想い」の序章、あと他にもあるかも。

なんだ、探せば意外とあるようだが、
それでも何となくトータス氏の作品では、
シンジがレイに手を出すのは滅多に無い、
というような印象があるのは何故だ(w

・・・シンジとレイがくっつくのはコメディ系のものばかりで、
長編にそういうのが無いからか?
>>104
レイたん人形=レイがシンジに異常に懐いていて、
まるでシンジの人形みたいな状態、という意味に漏れが受け取った。
(ネルフ土産か、第三新東京市名物か何かで、レイの人形が売っているわけでは無いと思う)


左様悪役=TV本編で、委員会(というかゼーレ)の登場シーンで、
その中にセリフが「左様」という奴がいて、そいつが妙に印象的だった。
そのせいで、エヴァFFにゼーレが出てくるとき、
セリフ中に「左様」が出てくるのがお約束。

んで、スパシン系FFでは他のFFに比べゼーレの登場頻度が高い傾向にあるので、
当然「左様」しか言わないヤツの登場頻度が高いということが一点と、
あとセリフが「左様」だらけだと、何となくゼーレがアホっぽく見えることを
揶揄しているのだと思う。

・・・もっと上手く説明できる人がいたら、おねがい。あと間違いの指摘もOK。
VH世界だったら売ってそうだな>レイたん人形
>>106
ありがとー
なるほど、レイたん人形の方はなんとなくそうじゃないかなという予想はついてたんだけど、
左様の方は一応本編ネタだったのね。
どっかのオリキャラか設定がテンプレ化したのかと思ってた。<それでもそんなには間違ってないかな?
そーいやオリキャラ設定で思い出したんだが、
アスカがハンバーグ好きというのはTV本編には無かったよな?

かくしEVAルーム(今は「風と飛行機雲」)の
「私立第三新東京中学校」が原点とされているらしいが。
今やFFではスタンダードになってるね>アスカのハンバーグ好き
やはり大作の影響は大きいのか。

シンジが料理上手いというのもFF発祥の設定なのかな?
>>101
一番上に「ネ申」が抜けてますね
あと性能がMAGIの×倍なコンピューターも(藁
第二特務機関か…どこから特務を与えられたんでしょ?
やっぱ神様から?
>112
自分たちのやっていることを勝手に「特務」と逝っちゃっているだけです。
まっとうな軍人とかなら、そんなDQNはやらないはずですが。
軍組織がやるような通常の任務なんぞサッパリやらないから「特務」
まああれだ、聖戦とかのたまってるテロ組織とかと大差ないわけだ。
自分が無敵モードな分、テロ組織よりこっちのほうがタチが悪い
サディストのメンタリティと紙一重なんだから
資金は税金ではなくスポンサーから出ているので
完全な私的組織ですな。
そういやラディンの実家も大富豪だったな
なんで、「格闘王シンジ」の名が出ないんだ?
時の部屋でも紹介されている、完結したエヴァFFなのに。
>>119
それどんな話?
おもしろい?
格闘王なぁ。
良くも悪くも、余り特徴の無いスーパーシンジモノだったという記憶しか無いなぁ。
盛り上がりに欠けるというか…

26話フルでやってる割に文章量が少ないせいかもしれない。
まあなんだ、スーパーだろうが平凡だろうが

シ ン ジ は ベ ッ ド の 上 で は 無 敵

ってこった。
いや、床の上やら風呂やらトイレやら
燦燦とふりそそぐ太陽の下でも無敵なときは無敵ですが
シ ン ジ は カ ヲ ル の 下 で は コ ネ コ
>>123
スパシン様はカヲルを♀化させてハレムに
加えられるのが大の好みであられますが。
>>122
めんご。
そーいやうちのシンジはみんなそーだわ。
でも18禁だとついそーしがちなのよぅ、堪忍したってぇな。
ハレムにしない(やらない)スパシンFFって「限りなく 声 響き」ぐらい?

つーか童貞の書いたような18禁は変なインディーズAVみたいで萎える。
>>126
いや、別にそれだけってこたぁないだろ。
スパシンLRSとかスパシンLASとかスパシンLMSとか、
なんにせよシンジのカプ相手を一人に絞ってるFFもイパーイあるっしょ。
>>125

・・・あなた誰?
確かにスパシン=ハーレムと言い切るのは偏ってるな。
ハレムでもカプ物でも断罪でもないスパシンって無いの?
つまりデフォルトでのシンジの身体的・知能的能力は高いけど、
ラブコメにもエロにもならず、シンジが神や悪魔や将軍や博士でもなく、
淡々と物語が展開していくという感じのやつ。
できれば余計なオリキャラのいないやつ(葉鍵は論外として)

って、そんな話をスパシンにしたところで意味が無いか(w
>>130
Patient No.324氏の「ふたり」がそれっぽいねぇ。
完結していないのが残念。
>>130
そういうFFがあるとしたら
ラストはどういう形になるんだろうね。
使徒を全部倒してゼーレやっつけてそのまま終了〜!
シンジ君はその後平和に暮らしましたとさ・・・みたいな(w
最弱のオチだ(w
>>130
終わりのはじまりからLRS要素をとり除いたらそんな感じなのかね。

その手の淡々とした話もそれはそれでいいと思うけど、
それじゃスパシンの醍醐味である(?)B級エンタテイメント性が
殺されてしまうような。
>>130
時の部屋にある子供シンジの話はちょっと違う?
ラブコメっぽくはあるけど特にカプではないし。

>>133
終わりのはじまりはスパシンものではないと思うけど、、、
>>130
強いて言えば「限りなく 声 響き」か…。
アスカやレイとのからみが有るけど、LなんとかSじゃないしね。
でも18番目の使徒と名乗っている時点で>>130のあげた条件から外れるか。
淡々とはしているけど。

>>133
あれはスパシンに対するアンチテーゼだろ。どちらかといえば。
そういや黒夢があったね。
あれはどっちかというとやる気レス?
>>134
拓卓氏の「リリン」かな?
あの作品のシンジはいわゆる「スパシン」って感じじゃないね。ギャグがかなり入ってるから。
チルドレンの中では最強だけど、何度も死にそうになってる。
最新話では初号機に取り込まれたシンジを、搭乗したアスカがエッチな妄想で起こして起動させてたね。

>>136
やる気なしっていうか積極的に拒否してるみたいだね。
もう5ヶ月近く更新ないけど、大丈夫かな。
一時期あそこの掲示板荒れてたし。
>>128
しがない18禁書きだった者でござります。
スパシン物書いてないのだからスレ違いにつきこれにて御免(どろん)
>>137
リリンは完結してない。順調に更新して完結に向かっているけど。
リリンはとっぴな設定のわりに貴重な名作だからぜひ完結させてほしいね。
>>138
俺の知っているサイトの管理人かもしれないな。
あんたのところのFFはマジで抜けるので更新してください。
>>138

・・・そう、良かったわね
>>140
そのサイトってのが何処か教えていただけませんかハァハァ。
もしかしたら知ってるとこかも知れませんが一応ハァハァ。
そーいや「俺をシンジと呼ぶな!」スレのやつも
完結したスパシンFFっていえるかな。
保全
スパシン物FF、鉄の掟

高CQ、博士号、直接シンクロ、高笑い、名前変化、聖痕、特殊能力(ATF、眼力、悩殺スマイル等)、爪先から頭のてっぺんまで漆黒、エヴァ二人乗り
俺理論全開、料理の鉄人、名前だけの訳わからん必殺技、命令拒否権、いちおくえん請求、ハーレム、刀から炎、ピアノ線、指弾、レイたん人形、元傭兵
MAGIへの最高ランクアクセス権、下逸も真っ青な大金持ち碇家当主、もしくは次期当主、私設特務機関●○××総司令官、最低でも尉官以上の階級
俺キャラマンセー、コアなアニメ及びエロゲー準拠のオリキャラ、使徒っ娘
やたらと無能な外道、電柱、赤毛猿、無能かつアル中な牛、改造大好きマッド、ヘラヘラ笑っているだけの無精髭
ショタもしくはズーレ、熱血馬鹿、潔癖性馬鹿、キモイ軍ヲタ、狂牛病メガネ、忘れられたロンゲ
「左様」以外に台詞を吐かない敵役、強化型ナルシスホモ、サンドバック、もしくは糸でカッティングされるチンピラとヤンキー
決まって虐殺される保安部か諜報部の黒服さんと戦自の隊員さん、形だけでも出るか完全無視、たまには大悪人になるJA作った人
二、三行の戦闘表現、もしくは特大フォントの擬音だけであっさりと死んでしまう使徒の皆さん
どこからパクったか丸分かりな設定集付、基本的に未完
>>145
冒頭が赤い海のほとりから(ザザーン)、てのも加えて(w
>>145
綜合して「作者のルサンチマンてんこ盛り」でOKですか。
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/26 21:23 ID:8jXCkCLr
高CQって何?
CQ=厨房度指数。です。
>>149
アリガd
スパシンは嫌いじゃない。
逆行・分岐・特務機関・断罪・エロ、何でもいい。
でも魔法とか、刀とか、〜拳とか、そういうのが出ると一気に萎える。
あと、シトを人間化したり、レイの性格が変わったり、シンジがハーレム作ったり、
つまらんギャグが入ってたりするのも気持ち悪い。
オリキャラものもちょっと…。(リリンとかね)

要するに、>>145に書いてあるうちのほとんどが苦手。
あ、でも、「限りなく 声 響き」とか「黒夢」は面白かった。
誰かこんな俺が読めるFF教えて〜!!
>151
「ALL'S RIGHT WITH THE WORLD」はどうかね。
魔法が少し出るが、小道具みたいな扱いだし。
レイとアスカも同居するが、ハーレムにはならなさそう。
……一部の葉鍵ネタさえ我慢出来れば、かなり楽しめると思う。

タイトルで日本語ページの検索を掛ければ確実に引っかかる。
153152:02/10/27 07:19 ID:???
ちなみに完結はしていないが、それなりのペースで更新は続いている。
154151:02/10/27 20:28 ID:???
>>152
おお〜どうもです。
たしかこいつも以前確認してはしたけど、最初が、生体エネルギー・魔法・力・
師匠・メフィストといった大嫌いな言葉の羅列だったのですっ飛ばしていました。
その先を少し読んでみましたが、それほどではないようですね。

完結は期待してません。
エヴァFFって、映画見て勢いで書き始めて、飽きて途中で投げ出すってパターン
が普通なんでしょうからね。(笑)
>154
むしろ、書きたい所まで書いてしまえば満足してしまうから止まると思われ。
一部の考え無しを除いた一般論として。
156151:02/10/27 22:42 ID:???
>>155
なるほど。
「書くのに飽きる」のではなく、書きたい所まで書いたから「書く意欲がなくなる」
というわけですか。

そう考えると、内容的にきちんと完結した小説を書く人ってのはすごい人だ…。
独りよがりの自己満足な作品を書く(自慰行為?)人とは大違いですなあ。
157145:02/10/28 22:55 ID:???
スパシン物FF、鉄の掟

作者が高CQ、冒頭がザザーン、博士号、直接シンクロ、高笑い、名前変化、聖痕、特殊能力(ATF、眼力、悩殺スマイル等)、爪先から頭のてっぺんまで漆黒
30代自営業憑依、俺理論全開、料理の鉄人、名前だけ派手な訳わからん必殺技、命令拒否権といちおくえん請求、ハーレム構築、刀から炎、ピアノ線、指弾、レイたん人形、元傭兵
MAGIへの最高ランクアクセス権、下逸も真っ青な大金持ち碇家当主、もしくは次期当主、私設特務機関●○××総司令官、最低でも尉官以上の階級
俺キャラマンセー、コアなアニメ及びエロゲーから持ってきたオリキャラ、使徒っ娘、エヴァ二人乗り
変に無能な外道、つっ立っているだけの電柱爺、キチガイ赤毛猿、学習能力ゼロで遅刻常習犯かつ無能おまけにアル中な牛、改造と説明大好きマッド、ヘラヘラ笑って畑を耕すだけの無精髭
ショタもしくはズーレで潔癖性という変人オペレーター、熱血シスコン馬鹿とそのヨメ、キモイ軍ヲタ、狂牛病に冒されたメガネクン、基本的には出番の無いロンゲ
「左様」以外に台詞を吐かないし、悪役らしいアクションを起こさないゼーレの皆様、強化型ヘンタイナルシスホモ、人数合わせで一応出てくる鋼鉄少女と女シンジきゅん(メガネ装備)
サンドバック、もしくは糸でカッティングされるだけのチンピラとヤンキーの皆さんと決まって虐殺される保安部か諜報部の黒服さんと戦自の隊員さん
消化されるべきエピソードとして形だけでも出るか完全に黙殺、いい人になったりたまには大悪人になれるJA作った人
二、三行の戦闘表現、もしくは特大フォントの擬音だけであっさりと亡くなられる使徒の皆さん
どこから何をパクったか説明せんでも十分理解出来るのに何故か付いてくる設定集
基本的に未完、3〜5話程度で放置される傾向にあり
>>157
氏ね
>>降臨 ざざーん
>>158
真面目に聞きたいんだけど、>>157の内容に対してどんな反感を覚えてるの?
断罪モノってこう書かれてもある程度仕方ない部分はあると思うよ。
私見だけど、スパシンものは(正確に言えばCQな傾向のスパシンものは)、ストーリーと言うより
スパシンの凄さを描くのが目的なので、それを「凄さ」の描写を一通り描いちゃった後は
満足してモチベーションが低下するんじゃないだろうか。
>>161
そうかも。でもそれなら、それこそ「短編でやれ!」って思う。

前編で会ったばかりのネルフの連中を残らずあげつらって、嘲笑う。
んでレイたん人形をゲットズザーする。ついでに保安部も殺す。

中編でゲトしたレイたん人形をナデナデしながらアスカやミサトの道化ぶりを笑い
言葉嬲りし、すーぱーアダムリリスちからで第十六使徒まで倒す。

後編では、やってきたカヲルを泣く泣く殺すなり♀にして食べるなり
アスカにあてがうなりした後、用済みのネルフをゼーレもろともアボーンする。

エピローグで「シンジきゅんとレイたんは末永く幸せに暮らしました」と書く。

このような構成にすれば、スパシンマンセー・レイタンハァハァ・ネルフアボーンを満たしつつ
すっきりして完結も容易になると思うのだがどうだろう?
>162
そりゃ無理。
断罪シンジの素晴らしさはたった3話如きで表現しきれないから(w
164163:02/10/29 11:39 ID:???
CQ度の低いスパシンならその限りでもないが、
長々と読みたくない低レベルな代物ほど、短く纏めきれない罠。
165162:02/10/29 12:11 ID:???
>>163
断罪の中には三話くらいで更新停止してるのがイパーイあるYO!!

>161が正しいとすれば、そのような作品(というのもおこがましいただのゴミ)
の作者は三話くらいでもう一通りスパシンの凄さを表現して、
飽きてしまわれるのだからヤパーリ短編で十分。

てゆうか短編でやれ!!という漏れの考えはゆるぎない
>前編で会ったばかりのネルフの連中を残らずあげつらって、嘲笑う。
>んでレイたん人形をゲットズザーする。ついでに保安部も殺す。

この時点でスパシンは目的のほとんどを達して、もうやることがなくなると思われ。
ヤシマ作戦か、せいぜいアスカ登場あたりで更新停止してる作品が多いのも、そこで
もう「スパシン物語」としては完結してるからじゃなかろうか、それ以上展開する力
がストーリーに残ってないと言うか。
だいたいにおいてそういう作品ではアスカが出てきたところでミサトが2人に増える
だけだし・・・。
>>165
まぁ全ては作者の力量不足で説明できるでしょ。
思いつきで長編を書き初めて、しかし完結させるだけのアイデア・根気・文章力が無い。
かといって短編でまとめるような力量もない。
手持ちのネタを書き尽くしたら飽きちゃって終了。
こんなもんじゃない。

それから>>162のような内容を3話にまとめるのは結構難しいと思うよ。
内容の濃い短編を書くには文章をかなり洗練しないと表現しきれない。
上手い人がこういう短編を書いたらすごく面白いかもしれないけど、
ドキュソ作者が書くと長編以上に目も当てられなくなると思う。
>>8
The angel of the revenge
>>16
限りなく 声 響き
>>18
螺旋の刻
緩やかな日々
>>20
惣流三姉妹
>>21
The Dance of the Changer and the Three
>>48
邪神の胎動
>>58
人の価値
流れゆく時
>>71
錬金術師ゲンドウ
>>76
Vulnerable Heart
>>119
格闘王シンジ
>>152
ALL'S RIGHT WITH THE WORLD

色々タイプがあるね
>>169
その中でどれが読む価値ありまつか?
>170
個人的好みだと最初に断っておくが、
>16 >18 >71 >76 >152 は面白かった。
>>71,>>76がだんとつの気がする。
世界の中心・・・は大好きなんだけど、限りなく・・・はなぁ。
あくまで、あの作者の作品としては・・・って前置きがつくけど
今一つじゃなかった?
>>170
「一本選べ」と言われれば>>71を推す。
ある意味スーパー化の極致でありながら、望まぬうちにスーパー
になってしまったシンジの苦悩が本編とかぶるところが良い。

やっぱり手に入れた力に比例して悩みも大きくなってしまう、という
構造を取るか取らないかが「読める」スパシンと「萎える」スパシン
の分水嶺と感じるがどうか?

スーパー化を逆手に取ってコメディで味付けしてる場合はその限り
でないけどね。
173はいいこと言った!
俺は>>18の「緩やかな日々」かな。自覚的な逆行ギャグだから、安心して読めるし。
大体基本設定からしてセカンドインパクトの10数年前に逆行したシンジが、スパシ
ン化しているとはいえ、戸籍も無い身で裏の世界で10数年過ごしたため、身も心も
すっかり荒んでしまい、セカンドインパクト直前に京都で三人の女性と関係を持つ。
関係を持ってから名を知った女性達はその名を碇ユイ、惣流キョウコ、六分儀カヲリ
(兄の名はゲンドウ)と言い、それぞれとの間の子供にレイ、アスカ、シンジと名付ける。
逆行シンジはユイと結婚してネルフ司令となる。
また、ユイと付き合ってた頃に殴り飛ばした目つきの悪い男(藁)は、後に魍魎将軍の
異名を取る戦自幹部となり、逆行シンジとは生涯の宿敵となる。(藁)
そして、2015年が来る……。
なんていう、バカな話だし。尚、マナのキレ具合と、最終回の血族バトルが見物。

ttp://www.home.cs.puon.net/anne-s/novel3/ss_room3/downer.html
ttp://www.home.cs.puon.net/anne-s/novel3/ss_room3/downer2.html
ttp://www.home.cs.puon.net/anne-s/novel3/ss_room3/downer3.html
ttp://www.home.cs.puon.net/anne-s/novel3/ss_room3/downer4.html
ttp://www.home.cs.puon.net/anne-s/novel3/ss_room3/downer5.html
ttp://www.home.cs.puon.net/anne-s/novel3/ss_room3/downer6.html
>>175
凄い好きなんだね。
解説ありがとう。

できれば他のも解説しておくれよ。
短編でEOEアフター。ENDマークの後も話が続く。
……これも一応、「スーパー」なシンジだよな?
(タワけた物出してすみませーん(藁))

ttp://ww2.tiki.ne.jp/~rabenda-/nk-w/eva_ss/instant_02.htm


ギャグですまん……。多分スレの趣旨とは異なるし(W
>>177
このシンジきゅんはうらやますぃ〜。
スパシンのカクイイ画像ってどっかにないか?
Ωを超えるような奴?
>>181
元天の絵はヤメレ(w
>>181
だ れ な ん だ(w
>>181
(・∀・)イイ!!
185179:02/11/02 18:26 ID:???
(・A・)カクワルイ!!
>186
ちっ、違う!何かが!何かが間違っている!!

            ∧_∧
          (  ´Д⊂ヽ こんなシンちゃん嫌だ〜(号泣)
          ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
188長すぎるらしいので分割だ:02/11/03 17:37 ID:???
スパシン物FF、鉄の掟 その1


何か本編を見た人間としては全然納得が行かない理由(例、「カヲル君!今度こそは分かり合える!」)で取りあえず逆行
冒頭、プロローグが赤い海の辺でザザーン、もしくは巡航ミサイルとVTOL重戦闘機がビュンビュンでどっかんどっかんな駅前
博士号、直接シンクロ、高笑い、名前変化、聖痕、特殊能力(ATF、眼力、悩殺スマイル等)、爪先から頭のてっぺんまで漆黒、作者憑依、料理の鉄人、ハーレム構築
何やかんや理屈をこねても結局エヴァに乗る、命令拒否権といちおくえん請求、意味不明俺理論全開、名前だけ派手な訳わからん必殺技、刀から炎、ピアノ線、指弾、元傭兵
MAGIへの最高ランクアクセス権、ビル下逸も真っ青な大金持ち碇家当主、もしくは次期当主、私設特務機関●○××総司令官、最低でも尉官以上の階級
ヒロインとタンデムシンクロといふ名のエヴァ二人乗り、見ているこっちが恥ずかしくなる二つ名が漏れなく付いてきます
189長すぎるらしいので分割だ:02/11/03 17:37 ID:???
スパシン物FF、鉄の掟 その2

変に無能で小心者な外道、立っているだけの電柱爺、キチガイ赤毛猿、レイたん人形、学習能力0で遅刻常習犯かつ無能でアル中な牛、改造と説明と猫大好きマッド似非金髪
シンジにビビるかヘラヘラ笑って畑を耕すだけの無精髭、ショタもしくはズーレで潔癖性という変態女オペレーター、熱血シスコン馬鹿とそのヨメ、キモイ軍ヲタ
牛と良心の狭間に苦しむメガネ君、出番も名前も一度限りのロンゲ、「左様」以外に台詞を吐かず、アクションも起こさないゼーレの皆様、偶には女になる強化型ヘンタイナルシスホモ
人数合わせで一応出てくるリナレイ鋼鉄自衛隊少女とロンゲでメガネと泣きぼくろ装備の電波系女シンジきゅん
サンドバック、もしくは糸でカッティングされる為だけに出演されるチンピラとヤンキーの皆さん、決まって虐殺される保安部か諜報部の黒服さんと戦自の隊員さん
消化試合として形だけでも出演するか完全に黙殺、話に絡む場合はいい人になったりたまには世紀の大悪人になれるJA作った人
ネルフや戦自相手にはやたらと強い割にシンジやその下僕と交戦した場合は二、三行の戦闘表現、もしくは特大フォントの擬音だけであっさりと亡くなる使徒の皆さん
コアなアニメ及びエロゲーから名前はおろか容姿、性格までまんま持ってきたオリキャラ、安易なネーミングの使徒っ娘ども(おおよそラミエルで打ち止め)
どこから何をパクったか分かる奴には分かるのに何故かオマケで付いてくる設定集
基本的に未完、3〜5話程度と外伝1発+設定集で放置される傾向にあり
190長すぎるらしいので分割だ:02/11/03 17:42 ID:???
>>158
嬉しいね。とこんな下らねぇモンをでっち上げたかいがあったというものだよ(w

>>168
後でお礼に行ってくるよ
ここらでスパシン短編&中篇でも貼ってみるか

ttp://beemeda.tripod.co.jp/evass/tanpen/seigi.html
ttp://www7.plala.or.jp/ttg/danzai/index.html
>>191
アンチ断罪ものかー 上のやつのスーパーシンジきゅんは面白かたーよ

でもシルバーアスカ様は逆行でなくてEOEアフタでなら
断罪するのを許してくれるのだろうか(ドキドキ
>>191
おれも上のやつは面白かった。
シルバーアスカとは斬新なキャラだ(w
>>191
スーパーシンジきゅん
´Д`)ハァハァ
18禁短編物を。これも「スーパー」なシンジだな。(藁

ttp://www.ksky.ne.jp/~excel/Individual/Eva/18k/san_nin.html
age
「リリン」といい「Evangelion Sword & Grail」といい年内に終わらん気がするのぉ
スーパーシンジはまだ耐えられるが
スーパーオリキャラはなんとかならんか
>198
なあに君もなれるさ
漏れも大分耐性がついてきた
スーパーアスカやスーパーレイだとどうだろうと思ったけれど、
あの二人は元からスーパー設定だしなぁ
スレッド一覧が見にくいという
個人的な理由でage
202FF読み末期症状:02/12/14 14:29 ID:???
スパシンもスパオリも結構だが
最近では人間味のある髭や有能な牛に違和感を覚えるとこまで来てしまった・・・
203脳内厨の痛いサイト↓:02/12/14 14:30 ID:wg1yQ5fR
http://japan.pinkserver.com/under/notlink.html
>「リンク禁止」は単なる「管理人のお願い」に過ぎないので
>「お願い」を聞くも聞かないも個人の自由なのですが。

ハァ????

勝手に他人のサイトを直リンクするアフォ管理人。
ネチケットも守れない痛い厨のサイト晒し
>>202
読んでるもの偏り過ぎ(藁
スーパーでないカヲルキボン
2002年次俺シンの白眉と謳われるtomoタンのメルヘン地獄のカヲルは
未だ嘗て無い俗っぽさがとてもよろすい。
本編系「タブリス」のカヲルでは最弱かもな、中身がw

メ地のシンジは繰り返し逆行モノのウン十歳シンジよか人間的にスーパーだと思う、能力は低いが。
何度繰り返しても所詮14歳の一年間。営業経験豊富な本物のオサーンには敵わんよw
>206
特に下段に同感。
言ってみれば逆行繰り返しシンジなど、所詮は一つのゲームをやり込んでいるだけに過ぎない。
しかも対戦相手はコンピュータのみ。
追記。
で、やり込んでいるからといって上手いとは限らない。
アーケードなら何十枚コインを投じたところで弱い奴はなかなか上達しない。
トータス氏のカヲルは善人度がちょっと低め。
そん代わり役勃たず率wがやたら高め。
これで、“sample”じゃアスカ女王様の犬。これ再弱。
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/10 07:01 ID:0WAXJc2w
sampleのカヲルはネルフ副司令をひょうひょうとこなす位だから充分スーパーだと思うが
まあ、友達づらしてシンジを嵌めた挙句、その恋人&愛人を寝取った最低ヤローともとれるケド
211山崎渉
(^^)