これからは新海誠っすよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
庵野はもう古い!!
新海賊的駄スレ
演出技術は庵野のパクリ、作画技術は以下・・・
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/24 12:35 ID:.weo71Dg
ガイナ作品みまくってたんだろうね。
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/24 16:02 ID:cwWDILLU
ファルコムの仕事はイース1・2完全版OPまでだったよね…
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/24 19:14 ID:ScTdCn/k
「コピーのガイナ」のコピーであることは
否定しないのね。
あの人は感性というか、心情描写が異色だよね。庵野とは違うと思う。
よくあれだけの作品を一人で作れるよ。「Wind」のOP見たけど、
ホントビビッた。個人でよくやるよなー、ってのが率直な感想。
新人だしこれからに期待しまくってます。
8マジ話:02/03/24 19:21 ID:???
あれを安易にパクリっつー奴はただのアフォでしょう。
実は見たこと無いというオチで無いかな。>パクリ扱い
新海誠って奴は知らないけど、俺は新海賊と読んじゃったよ。
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/25 13:20 ID:Phzwmsa.
コピーの寄せ集めだと言われて実際そうだと思うんだけど、
「ほしのこえ」には昔感じた庵野作品に対するそれを補って余りある演出力、
そんな震える感動感じたので、これから新海氏なりのオリジナリティを加味していけば、
ものすごいアーティストに化けると思う。楽しみではあるね。
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/25 13:46 ID:/5hzzMA2
新海氏の声が凄く嫌だ…
>>12
どこで聞けるの?
メールを使った泣きのアイデアにやられてるだけではないか?
その秀逸さは認める。
が、それと演出力は別だな。もちろん、素人のレベルはとうに超えているが。
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/25 16:08 ID:.PAWiZDo
>13
新海誠氏のTBSラジオ「ラジオアニメどんぶり」(毎週土曜24:30〜25:00)出演は3月30日
http://www2.odn.ne.jp/%7Eccs50140/
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/25 18:36 ID:p/kNyH8k
新海氏は今回のロボについてこう言っていますが・・

>「なぜいきなりロボット物なのか」というご質問を多く いただきます。
>含蓄のある答えが出来ればいいのですが、実は「3DCGのメカを動かし
>たことがなかったので一度やってみたかった」「セルシェーダーに興味があった」と
>いう単なる技術的な理由が大きいのです。
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 12:36 ID:lMIGjd.w
新海さんのムービーを見ていつも思う。
空の高さ、空の空間が有る存在感なんかがいい感じ。なんかラピュタなんかを思い出す。
空に関しては昔の宮崎の映画を見ているような気がする。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 14:50 ID:yGbz4i/Q
アニメ業界の第一線で活躍しているアニメーター一名に
同じだけの時間と労力を与えてこれと同等の作品を完成させることが出来るのだろうか…
4℃で個人短編作ってる人とかできそうだけど…
そもそもプロって2Dと3Dが両方共できる必要ってないしな。
現場に入れば両方の作業やってらんないから。
19オーナーになって:02/03/26 14:57 ID:bf3o2vJE
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 16:01 ID:oj77o6OM
アニメーターとしては全くの素人かつ、労力に限界のある個人製作ゆえに
出来るだけ人物を動かさない演出…つまり
止め絵とカット切り替えを多用する演出に行き着いてしまうんでしょう。

で、止め絵を効果的に使用している第一人者といえばやはり庵野。
受ける印象が似通ってしまうのもやむを得ない。
(まあそれとは別に、確実にガイナの影響を受けてるとも思いますが)

「アニメ」である以上、カクカクしたキャラの動きを見せられても萎えるけども、
この人にはデジタルで美麗な背景美術を描くスキルがあった。
自身の能力を十分考慮して、最適な演出方法を選んでると思いますよ。
そうでなければ個人で25分のアニメーションなんて完成させることはできないでしょう。
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 16:08 ID:DAoSpZ92
>止め絵を効果的に使用している第一人者といえばやはり庵野。
>受ける印象が似通ってしまうのもやむを得ない。
>(まあそれとは別に、確実にガイナの影響を受けてるとも思いますが)

私もガイナ影響を感じてしまったのですが、やはりガイナ=庵野演出=エヴァ・カレカノ
っていう図式が印象として強いからでしょうかね?

これ以前と以後のガイナ作品では必ずしも、この演出法は当てはまらないのですが、
例えばフルバで平松演出を見ると感覚的にやっぱり、ガイナ風と感じてしまいます。

彼女と彼女の猫はVTRで持ってるけど、やはり同様の感覚で見てしまうなー
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 16:08 ID:JqOmXZNQ
4℃の個人制作で出来たアニメは鬼だった。
たしか3DCGも使っていたと思った。
でも基本的に両方はいらないからね。
と言うか一流のアニメーターなら手で描いた方が楽と言いそうだ。

まー、それ以前にストーリーが作れるかって事なんだろうが。
その点で、新海のメールを使ったアイデアは秀逸でしょう。
技術的なことだけなら上の人間は沢山居るだろうしな。
その点は新海も認めているし、それで良いと思う。

作画だけなら機動戦士のんちゃんも凄いからな。
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 16:13 ID:JqOmXZNQ
庵野が止め絵を多用するようになったのは、どちらかって言うとエヴァ以降からだろ。
勿論それ以前にもあったろうが、エヴァほど露骨じゃなかった。
そのエヴァにしたって、多用するようになったのは後期からだし。
それも、時間が足りないと言う理由でね。
最初から止め絵を多用するようになったのはカレカノだろ。
そこら辺のイメージが強いんでないの、やはり。
で、平松はカレカノの作画やっているわけだし。
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 16:36 ID:dPGQIfPQ
>止め絵を効果的に使用している第一人者といえばやはり庵野。
・・・
世代の違いを感じる。過去にも止め絵を効果的に使う演出家、監督はいるよ。
ガイナ風というのは使い方のことだろ?
王立の頃からその傾向は変わってないよ。表面だけ見てるのかな。
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 17:00 ID:Et2Kd4vw
庵野の止め絵は、かなーり演出=手抜きのにほひもするから自分としては受け付けがたい。
基本的にアニメは動いてなんぼだと思ってるし。
演出としての止め絵は否定はしないけど、ガイナ作品を見ていて引くことは多い。
ツボのつき方は悪くないんだけどあざといんだよね。
ネタやカメラアングルのパクリかたとかがさ。
ガイナは悪い意味での同人ノリとかアマチュアリズムを引きずっちゃってる

個人製作でそういうものの影響を受けてるなら脱却して欲しいところ。
しかしBitter〜とかYsデモを見るにつけ、この作者はそうではないと思うんだけど。
確かに「彼女と彼女の猫」と「ほしのこえ」以外の
ゲーム関係OPだけを観れば、ガイナックスと似ているという印象は全く受けないな。
何でだろ?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 17:13 ID:tscixGSY
しかし「時間の断絶」と「携帯メール」を組み合わせるという発想は抜群に上手い。
しかも思春期の少年少女の遠距離恋愛と組み合わせるとは…。
この設定だけでめろめろになりそうだ
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 18:22 ID:yZ8wKgqQ
背景の配色その他が美峰がエヴァでやった配色とライティングに似てるから
エヴァ的に見えるんじゃないかな〜
あと実相寺カットから急に引く演出とか、あの辺が。
宇宙軍と女子高生と時差ネタがトップと言われればそんな気もするし。

部分部分で見れば大して同じじゃないんだけど、
いろんな所がちょっとずつガイナ的に思う所があるから
全体としてガイナ的に見えちゃうな。個人的にはね
テロップがアスペクトを変えた太目の明朝ばかりというのも
ガイナっぽいって言われる所以なのかな?

でも構成や演出は間違いないというか、ものすごく好きなんだよなぁ。
ダイコンフイルムの時程ではないけど
なんか将来が楽しみって気がした。
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/26 20:33 ID:9AELenzA
>>26
むしろ最近のエヴァパクアニメよりはるかに影響は少ないと思われる。
もうちょっとネット上での公開作品を増やして欲しいんだが、個人的に。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/27 11:54 ID:F149lPHY
一人で作ってるって所でとりあえずスゲエけどな
演出とか雰囲気はガイナックス色だあね

商業的には、たとえ普通のOVAの1/50の支持者でも、
個人製作って点で十分ペイ出来るし。
アマとプロの間の微妙な位置の作品ってのは
固定された購買層を持ってるんだよね
へタに一般向けに作るより、確実に売れると思うよ
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/27 13:02 ID:cNao5X76
原案・監督・脚本・キャラクターデザイン・メカニックデザイン・絵コンテ・
演出・原画・動画・作画監督・色彩設定・背景美術・3DCG・特殊効果・音響・
効果音・声優・仕上げ・編集・撮影・・・。

ひいい。
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/27 14:12 ID:YGbOEXjs
ttp://www.doga.co.jp/ptdoga/2001/frame/subframe/top/events/events/gasshuku/index.html
新海氏が参加したCG合宿の模様。

渡辺純央の演出論って…。この人ガイスターズの監督じゃないか…。
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/27 15:03 ID:eQeC7H12
なんか予告編4を見て不安になってきた。映像はいいんだけど声が……。
彼女と彼女の猫は5分足らずだから、素人っぽいナレーション喋りでも
かえって雰囲気でてよかったけど、20分以上ある作品でずーっと
あんな感じで喋るの?(しかも登場人物二人だけでしょこれ)
間が持たないような気がする。
下手くそな叫び声あげられるよりはマシだけど。
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/27 15:39 ID:1pMubK2c
なんつーか、後に続く人がいないから、発表の場が限られるのが残念だ

なんかこーいうパワーのある人って減っったよねぇ(錯覚だろうけど)
DAICON4とかつくちゃったGAINAは神なのか〜?
>>34
声優が声を当てたバージョンもある。
カレカノの有馬と人狼のヒロインをやった人。
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/28 13:11 ID:dfkJFcEY
いちおう職業アニメーターだが、自由に作れる環境で商業アニメのコピー(劣化コピーとは言わないが・・・)を作るのはもったいない感じ。
この作品で使われているフォーマットは集団作業のための足枷なんだよなー。独りで作るならもっと色々出来ると思う。
とはいえ、アニメーションの現状に対する批判と過去の作品へのオマージュなのかもしれないけどね(笑)
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/28 13:29 ID:leET.SMg
夕焼け空に宇宙船(?)が編隊飛行する絵がいいな。
ノスタルジー(現実)とファンタジー(非現実)が付加している感じで。
いつかあんな夢を見た気がする。
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/28 14:32 ID:zO.5B6WQ
背景からキャラから全てフルデジタルだからだろうか、
何か独特の雰囲気があるね。
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/28 15:46 ID:Demx37KM
フルデジタルといえばパンツァードラグーンもそうだったが。
もっともあれは内容が・・
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/28 19:04 ID:QHPOjYEg
本当はこういう人がアニメ業界で働いてなきゃいけないと思うんだけど。
やる気もあるわけだし。
それがゲームのムービー作ったり、脇のほうで好きにやってたい
と思わせてしまう今の業界が、いかに人が集まらなくなってるかの
証明だと思うんだけど。
42http:// 202.33.240.210.2ch.net/ :02/03/28 20:53 ID:???
guest
guest
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/28 21:17 ID:vTeYj1y2
>>37
無理だと思う。そうやって作る実力も余裕もないことへの言い訳がしたかったんだね。
残念だけど新海のはとてもコピーとは思えない。あの寂しさや静けさは庵野には出せない
(無論、他の商業アニメ製作組織にも)と感じた。ラーゼフォンやらヘルシングやら、
エヴァから抜き取ったもの以外には何も残らない最近のアニメとは別なものだよ。
ほんとにこういう人達が見捨てるアニメ業界ってどうなんだろ。萌えアニメを作りながら
崩壊していくんだろうけどね。おそらく。すごく残念な気分だよ。アニメファンとして。
えらく買ってるな。
商業アニメとの決定的な違いは演出うんぬんじゃなく「儲ける意志があるか否か」だろ。
これで幾ら稼げるんだい? シスプリより儲かるかね?
>>44
43じゃないが、論点のすり変わりが気になったので一言。
37、43が言ってるのは「演出」についてなので、商業向け云々こそ
話の前提が違う。
4643:02/03/29 07:04 ID:???
>>44
あんたみたいな人間が多過ぎるってことだ。今の業界には。
何にせよ、あのクォリティでちゃんと完成させたのが凄いよな。
漫画でも小説でも、
「俺ならもっとやれる」
「俺のはもっと面白い」
と言いながら、完成させられない人の方が多いんだから。
見てきたけど、なんか総集編を見せられているようだった。
演出は甘いし、ストーリーだってあのままだと足り無すぎる。
ただそれでも充分に面白いのだが。
それはメールのやり取りというアイデアが有るから。
まー、あれだって、星野之宣なんかが書いているようなネタなんだけどさ。
それにトップを狙えを基本的な調味料として使ってみましたって感じかな。

しかし、作画の問題はまーしかたないとしても、
そう言うところが明らかなネックになっているのが勿体ない。
なまじ完成度が高いだけにこのフォーマットに置いての
個人制作の悪い点がよりクローズアップされてしまう。
何だかナー。


しかしなー、考えれば考えるほどトップを狙えは本当に凄いなぁ。
いわゆる金儲けのための作品なのに、実に傑作である。
上で誰かがわめいていたけど、問題なのは萌えアニメじゃなくて、
萌えアニメを真剣に作らない土壌なんだがなぁ。
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/31 10:40 ID:GK8Q1Rbw
庵野や山賀が「ほしのこえ」をどう思ってるのかどうしても知りたいです。
ここはキャラハンをしてもいいスレですか?
>>50
何故いきなり、そんな話が出るのか分からないけど。
少なくともガイナキャラ以外をやるのなら、キャラネタ板に行った方が良い。
ガイナキャラをやりたいなら、他のスレに行った方が良い。
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/31 14:47 ID:JP9BKMoA
商業アニメで出来ない事…。
必然性の無いキャラやロボットが登場させるっつー、スポンサーの意見を無視したり、
残酷表現規制を気にせず、暴力とセックス盛りだくさんにしてみたり?
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/03/31 17:48 ID:QLEUbDP.
登場人物が極端に少ないんでは?>商業アニメで出来ない事
ほかは…………油絵でアニメを作ってみる?(笑
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/01 10:55 ID:3RaUBbsU
>ほかは…………油絵でアニメを作ってみる?(笑

去年か一昨年、「老人と海」ってなかったっけ?
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/01 11:27 ID:optlcH0s
商業アニメみたいに共同制作じゃないので、
自分の表現したい事が100%作品に投影できるって利点もあるのかな。
56そうッスよ!:02/04/01 21:55 ID:???
>>54
オ、オレ、それ大好きなんスよ!
なんかDVDも出たみたいッスね!

ttp://www.imagica.com/VW/LF/oldmansea/galle.html
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/02 12:39 ID:0RrhpnY6
>この作品で使われているフォーマット
これは「人型ロボット」「少年少女」「宇宙戦艦艦隊」「未確認生命体」等の
アニメのお約束的要素を指すの?
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/02 14:53 ID:BfQYppFk
>57
そういうのもあるけど、そういう表面的なことじゃなくて作り方の部分。
具体的にどうかと聞かれると困るけど、分業のために特化した作り方をわざわざコピーしてるような気がするんだよね
脚本→演出→原画→動画→仕上げ→撮影→編集というふうに効率良く分業して情報を伝達するための手法っていうか・・・
独りで作るなら自分がわかってればいいだけのことだと思う。脚本は別の人なのかな?つーか原作が別で脚本は本人?
最近のアニメや漫画の傾向ではあるんだけどさ。
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/02 15:32 ID:/PySxqp2
音楽・歌・女性CV除いて後は全て個人製作。

オールトの雲に、リシテア・レダ・ヒマリア・エララとは
アニメでこんな単語見たのは初めてだなあ。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/02 15:49 ID:Bkudnlzs
最近は、ホラ。 マニュアル世代ってやつ?

だから、作る前に手順を踏む事に強く拘っちゃうんだろうね。
手本にすること自体は悪くないんだけど。
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/02 18:41 ID:peSI42Yg
ほとんど一人で作ったのか。
すごいな…素直に感心した。
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/03 14:43 ID:k5iG6InI
シチュエーションがツボにハマったって
人が多い?だけで、内容や技術的には並だと思うけどねぇ。
どっかで見たような・・・って演出ばかりだし。
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/03 16:46 ID:/XBKBrkU
作品を作る上での指向というか嗜好というか…。
そういった最初の前提から、商業目的のアニメと違っていると感じてます。
作者が伝えたいことと作りたいことが、個人製作ということもあって
ダイレクトに伝わってくるというか。

「ほしのこえ」も美少女が人型メカに乗って謎の生物と戦ったりしてますが、
作者が語りたいことは「どうしようもない距離に引き裂かれた少年少女の恋愛」であるわけで。
散りばめられてるお約束要素は全てテーマを表現する上での小道具に過ぎないわけで。

で、ゲームOPとかの作品では
曲と同期してテンポよく変わっていくカット割が見ていて気持ち良いと。
まあ、ツボにハマったといえばそれまで何ですが
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/03 18:39 ID:3VN27146
商業目的のアニメと違うってのは
なにをやりたいか、狙いたいのかが他製作関連部門によって
薄まらないって点を言いたいんだろうけど
それがマイナスに働くと残念な結果になるし。

lainみたいな雰囲気になるといいなあ。個人的に。
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/03 19:43 ID:HMjybsHs
この人を皮切りにアマチュアアニメ盛り上がってほすぃな。
何か商業目的って事を目の敵にしている人が沢山居るようだけど、
問題なのはその土壌で言いたいことも言えないへたれな演出家であって、その物は悪くないんだが。
うる星奴らで押井守がなにをしたか?
トップを狙えでガイナはなにをしたか?
つまりはそう言うことだよ。

美少女なりメカが出る時点で、商業目的のアニメと同一線上にあることは理解した方が良い。
美少女やメカというのは、売れるためのキーワードとしてされているからね。
その中で如何に自分の語りたい物をやるかという点に置いて、
新海氏はきっちり解答を出したと言うことだろう。
本人も、メカ物の習作という位置づけだしね。
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/04 15:26 ID:2gQft7wc
最近の不自然な3DCGの使い方を見てると、
2Dと3D両方出来るスタッフでやった方が違和感が無くなると思う・・のは素人考え?
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/04 18:54 ID:cRp8WBGA
私も素人ですけど同感ですね>>67
初めてピクサーの一輪車や電気スタンドのアニメ見たとき、オペレーターでなく
アニメーターが作ると(実作業は共同作業なのでしょうが)こんなに違うものかと
なかなか衝撃的でした。
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/06 13:57 ID:rk5QBMzE
映像特典の動画コンテ全編はみたいよな。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/13 12:00 ID:NTjew1/g
5月発売の「アニメージュ」「広告批評」に新海誠氏のロングインタビュー掲載
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/profile.html
sage
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/19 11:55 ID:dTBKbTJ.
通販DVDキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/19 12:09 ID:wk4g89f.
買おうと迷ってる人は2ch以外の意見として、
ttp://www.oyasumi.org/
↑ここのレビューリンクを参照してみると良いかも。

批判的意見、受け付けなくなってるかなあ。
ここしばらくマターリとしてたのは上映終了でファンくらいしかスレに寄り付かなかったからかもだし、
Windムービー公開の時は賛否合せて結構まともな議論になってた気もするけど…。

まあ今日から本格的に色々な感想が出始めるのは確実であるからして、
他人の言葉に耳を貸さない痛い信者にはならないように肝に銘じておきます。
値段が高いのはしょうがないなぁ。
普通の物とは桁が違うだろうし・・・(生産数の
同人みたいなモンだと割り切るしかないね。
彼猫の時ほどのインパクトがなかった
5,800円はやはり高く感じたけど後半だけは5000円の価値があると思ったよ
(逆に言うと前半は8・・・(略))
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/22 02:02 ID:NNPnABpk
>>75
宣伝?それとも荒らし依頼?
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/22 11:51 ID:TQWm0CXY
ニュータイプ5月号に掲載された新海誠インタビューの完全版が近くキャラアニドットコムにて掲載予定。
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/22 15:58 ID:hvBH38Yk
アニメージュスピリッツで大塚英志が2ページにわたってほしのこえ論を展開。
がんばれ新海。
庵野に期待してた時期もあったが、もうあのじいさんでは無理だ。
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/23 13:17 ID:r5bSkBL6
むしろ俺はアベノ橋☆以後の山賀に期待。
新海が何をしたのか、ということを正確に把握できている人間が少ないな。この板。
簡単に言っちゃうと完全分業制のアニメ製作を否定したんだよ。
分業では高い才能を持つ作業員達のてっぺんに駄監督が座ってるだけで
天才監督と呼ばれてしまうことがある。どうしても監督という立場だけが
クローズアップされて他の作業員のステータスは全て画一的に評価されてしまう。
よくいるでしょ、作品毎に質の上下が激しい人が・・・(ヒゲとかね。白ヒゲじゃないよ。)
新海は、高性能なツールを使用して一人の人間が独裁的に作品を作る、という
ことをやったわけよ。白・・じゃなくて宮崎もこの体系を肯定してきた、と言えば分かるかな。
凄まじい作業量にはなるが、アニメにおけるマニュファクチュア制を完全否定しアニメ職人
という形で製作を行ったのはとても意義深い事なんだよ。分かったかい?
メディアに作り上げられる天才には正直飽きた。新海誠に期待してるよ。
なんかすげえ持ち上げられてんな。
見てみたいがレンタルビデオ屋にゃ絶対無いよな・・・
他人に期待ばっかりせんで自分で行動起こそうとは思わんのかね。
あんまり持ち上げ過ぎると次作のプレッシャーでだれかさんみたいに潰れるぞ。
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/23 19:25 ID:xc1cWmyM
【富野監督「ほしのこえ」を見る】
アニメージュ5月発売号は、巻頭で「ほしのこえ」を大きく特集しているそうです。
編集部では富野監督にこの作品を見てもらって、コメントを取材したとのこと。
富野監督もこの作品の噂を聞いて以前から関心を持っていたらしく、
いろいろ興味深いコメントがあったようです。
庵野やガイナのひとがどう観たのか知りたいよ。
竹熊健太郎の「電妄つれづれ草」 第4回「あなたは『ほしのこえ』を見たか?(1)」
http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3cc537759f6a80102e41?tpl=dir/00/00000000/0021/0000000007.tpl
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/24 01:51 ID:oVR3T2ck
テクノのエイフェックスツインはかつて宅録&オール自作で登場し音楽会で大旋風を起こしたが、新海の登場は日本アニメ界におけるそれかもしれないね。
竹熊じゃないけど、ほとんど単独で、たった半年でこれだけの作品が制作できてしまう事に
新海の才能もさることながら、パソコン一台で「そういうこと」ができてしまう時代が、
ついに来たのだなあと感慨深いです。
しかし「ほしのこえ」を語りながらさりげなく庵野秀明を誉める辺り、
いまだ竹熊さんのその思いは消えず、と言ったところでしょうか。
>>81
昔から一人でアニメーションをやってきた作家は同位置づけんの?
むしろ世界的にはそっちの方が主流だろう?
テクノロジーの発達によりそれが容易になったというのは、
別に新海氏の以前にも語られてきたことで、更に作品としてでてきているというのもある。
日本人でパワーがあるのがたまたま新海氏だっただけなんだがなぁ。

完全分業制だって、メリットはある。
分業だからこそ出来る作品というのは確実に存在するし、優れたアニメータが何故その存在を知られるのか。
第一分業制を否定したところで全く意味がない。
何事にもデメリットメリットは存在するのだから。
問題は如何にそれを上手く使うかであって、新海氏はそれを上手く証明して見せたと言うだけなのに。
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/25 14:23 ID:jOeEdjB6
ニュータイプ5月号に掲載された新海誠インタビューの完全版がキャラアニドットコムに上がってます。
http://www2.chara-ani.com/titlebbs/T0813358/085146620020423.html
http://www2.chara-ani.com/titlebbs/T0813358/013682120020423.html
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/26 04:20 ID:OlQxJ7ew
てか「ほしのこえ」でも語ってみねえか
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/comicnews/1018280336/
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/27 04:25 ID:eKGQaW1o
ぱそこん、、、ですか。
パソコンは確かに便利だけど、何かが劇的に変わったということは全然ないです。
パソコンが絵を描いてくれるわけではないので・・・
この作品にしても、一人分の(いや全体を見れば一人ではないが)密度しかありません。
一人で詰め込める限界ギリギリで自分のメッセージを伝えてみたかった
彼はおそらく一種のチャレンジャーだった思います。
今後も続けていくとすれば、おそらく今度は動かしたい欲求にかられるはずです。
で、たとえば50人で2ヶ月かかる量を一人でこなそうとすれば、
単純に8年以上かかってしまいますから(汗)
そうなると個人ではもうやらないんではないかと、、、そう思います。
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/27 05:54 ID:2haA31D2
われわれアニメ世代の共通体験としての文法をふんだんに生かして語られた作品だし、
既出の集合体に見えるのは当然のこと。それはトップでもエヴァでも同じ。
いずれも、その上に踏み立ったうえで更なる何かを見せたことで、時代を更新してきた。
だから歴史の節目として名前も残してきた。
今回は何が新しかったか?一人でやったこと?自分はその点には興味ない。
だって漫画なんてすでにほとんど個人製作じゃん。
アニメ業界の集団作業ならではの暗黙の拘束からの開放を現実化したことかな。
なにより、みんな何かしら感じてるじゃん。今までにない何かをさ。
それって痛快じゃない?
>94
テクノロジーは50人で2ヶ月かかる量を一人でできてしまう
システムを開発しますよ、いずれ。
>>96
勝手な幻想は多くの人を惑わせます。
コンピューターに出来る事と出来ない事をまず理解してください。
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/27 18:46 ID:/3r4RnnY
>>95
新海さんは
>>漫画なんてすでにほとんど個人製作じゃん。
だからアニメも一人でできると思ってはじめたそうですよ。
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/28 11:17 ID:a4Eyvc1s
ソフ倫申請絡みで「ほしのこえ」回収?
http://www.getchu.com/soft.phtml?id=12703
近所の中古ソフト屋でさっそく4,600円で売られてた。
俺は5,000円で売ってたVガンの13巻の方にしたけどね。
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/29 11:54 ID:JdMZBCyc
今日はDoGA主催 14th CGアニメ コンテスト 入選作品上映会絡みで
よみうり文化ホールで無料で上映するんだな。いきゃー良かった。
>101
つーか一昨日だったろ。
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/04/30 15:06 ID:SFlXc1Nw
小黒祐一郎のとりとめのない感想。

>下北沢のトリウッドで「ほしのこえ」を観る。予想以上に詩的な内容で、
>作品の性質に関してはほぼ予想通り。既成作品からの影響を指摘するのはたやすいが、
>むしろ、個人が思ったままにあれだけ作る事ができて、発表できた事を評価すべきだろう。
>美術とレイアウトはかなり好み。技術的には教室のシーンの桜の花びらがグーだった。
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/03 12:05 ID:VtOouUqA
DVD「ほしのこえ」をよーやく見てみて感じたけれど、
一方で繰り広げられる物語の真っ当に考えたら無理筋も無理筋なシチュエーションを認識し、
強引に理解し納得した上で、描き出されるテーマの純粋さにのみ感動感涙してみせるってゆー
捉え方は、ある意味で”動物化”の一例なんかじゃないか、ってな想像も浮かんでなおいっそう
「東浩紀×新海誠」の対峙を見てみたいって気が湧いて来る。
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/03 14:52 ID:ZRMWSw3.
DVDどこも品切れ、入荷未定だよ。
新世紀エヴァンゲリオンを1位にしよう!!
新世紀エヴァンゲリオン(OP)に、投票お願いします!
http://canal.press.ne.jp/mesganq/mesganq.cgi
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/07 12:38 ID:MRGpG9AI
SFセミナーで武田さんがコメントしてたんだって?
うぜえから下げてやって
ここはエヴァ板なんだし 空気読めよ
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/08 12:26 ID:FdU4XBCU
ほしのこえを真似してもエヴァっぽいって言われると思うよ。
元ネタがあってもエヴァっぽいって言われるのはそれだけ
作り手に才能があったからだと思うし、実際それを真似するような
影響力もあったんだろうな、と。
オリジナルを超えられないコピーはコピーのままだなぁ、と。
上がったまま正〜論〜言う♪
>>109
で?「エヴァっぽい」「エヴァっぽい」「エヴァっぽい」「エヴァっぽい」・・・・
昔「どれもこれもビートルズのパクリだ!!」とギャーギャー騒いでたヤツ
思い出したよ。黎明期の奥田民生にね。しつこかったなぁ・・・
民生の歌はいいねぇ〜。(藁)僕達の世代にしっくりくるよ。
>>111
いつかそうゆう世代が現れるかもね、新海誠信者
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/09 16:48 ID:4H1p8AGs
ほしのこえのOFF会レポート(新海さん天門さん篠原さん勢揃い)
http://www.j-ppp.ne.jp/mini4/
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/09 18:21 ID:jhwTb0us
富野いわく、「ロード・オブ・ザ・リング」よりも凄い!!
…ってあれだけ?
自分のプライドを守るためにお茶を濁したと思われ。
>>115
あいつはカリスマなりたがりだからな・・・。
ほしのこえDVD発売記念イベントレポート
http://www2.chara-ani.com/titlebbs/T0813358/017021620020513.html
あれだけのアニメを一人で作り上げるということが、いかに従来の集団芸術としての
アニメの概念を変えるかを理解できるのは多少なりとも制作サイドに身を置いての考え方が
出来る人に限られるだろう。「エヴァ」でそこらに知識のある人ない人ではっきり評価が
わかれたように、と岡田さん。樋口さんの方はむしろあれでああいう作品を作ろうとするタイプの
人の限界も見えたんじゃないか、と。やはり個人の感覚がナマでそのまま出ることには抵抗がある
(ように見えた)。ここら辺は、実写特撮映画という集団作業システムのただ中でものを
作っている人の見方だな、と思う。
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/15 19:04 ID:UjKA6VdM
戦闘シーンなどに板野サーカス的演出が顕著だったり、「トップ」を思わせる
設定がかいま見えたりするあたりは、旧世代の影響がうかがえるけど、そのことが、むしろ
感性の新しさを際ださせている。自主制作アニメといえばDAICONだが、
DAICONの思想が「最良の内輪受け」であり、リミックスとパロディの思想抜きでは
考えられないものだったことを考えると、新海の思想は、その自主制作アニメの伝統から
技術のみを引き継ぎ、独自の方法論で世界と向かい合おうという決意も垣間見える。
技術はあるけど才能はないね。もっとアニメ以外のものを吸収して
自分なりに消化できるようにならないと真似事止まりで終わります。
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/16 01:49 ID:AB6VgXZM
>>120
すごい発言・・・ここってこんな人ばっか?プ
122宣伝ウザイ:02/05/16 06:45 ID:???
>121
うぜえから下げてやって
ここはエヴァ板なんだし 空気読めよ 
宣伝ウゼぇんだよ アニメ板から出てくんな。
>>119
新海には近道をしてもらいたい。何か隠している気がするよ。早く見せて欲しいね。
>>120
そうだね。でも俺には技術を身に付けるための意図的習作だったような気がする。
まだ発展段階だと思う。
>>122
別に下げる必要ないでしょ。これだけエヴァの表現に影響されてて本人も認めてる。
エヴァ板住人として観察したいんだけど。自分の空気に他人まで巻き込まないでね。
124アスカももこ:02/05/16 11:44 ID:o1mRRwMw
「ほしのこえ」見ていらい、他の全てのアニメが色あせて見える
ようになってしまった。(特に今の萌え系とか言われている奴はね)
なんとか同列なのは、エバとトップだけだ。
これから俺は、アニメを見て「感動する」つてことが出来るのかね。
それくらい凄いアニメだよ。
微妙な作り足りないをどれだけ作れるか。
ガイナの人たちのコメントを雑誌とかでみないけど、取材断ってんの?
だよなー。富野もインタビュ受けたしぜったい取材来てると思うんだが。
ガイナは自分達の集団以外を認めないというか、見下してるトコがあるから
やっぱ断ってんだろな。
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/17 10:49 ID:0ytHL8ME
自分は「トップ」の5話よりも「ナディア」の島編(特にリンカーン島)が
大好きなんですが、こんな僕が見ても楽しめるでしょうか。
>126-127
SFセミナーで武田さんが本人を前にコメントしてたみたいだけどね。
みたよ・・・

すべてのカットがおそろしくきれいに作り直された
過去のガイナ作品集大成って感じだったが
言い換えれば、ガイナFANにとっては何一つ新しいものはなかった。
悪い言い方すれば、表層の手法のぱくりだよ。

しかも、それは庵野的な部分だけで、鶴巻、貞本的要素は、ないから
薄味だった。
しかし、ほぼ一人でこれができるって事がとにかくスゴイ。
こういった個人作業も魅力的だろうけどその対極として
共同作業としてのフィルムやグループというものが持つ様々な魅力といったものもあるわけだからね。
同時に、大人数による作品作り等によるコミュニケーションの難しさとかってのも味わったり。
だからこそそういったダイナミックなコラボレーションが面白いとも言える。
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/05/18 15:11 ID:n1jiqBR2
http://www.j-ppp.ne.jp/mini4/

TOP絵 遠洋漁船リシテアのミカコたん ワラタ
>131
世代差を感じるよ。
ネットでコミュ二ケーションとりながら作るのも集団作業といえるけどね。
1人で作った事は評価するけど、正直な感想は「二年もかけてやる事なのかな?」

美術がしっかりしてるから、それなりに見れるんだけど、動画はなんか手先とかだけしか動かないし。
演出はガイナ作品見たいだし、メカはぬえっぽいし、構図は何処かで見たようなものだし…

一定の評価はあるけど褒めちぎるほどでは無い、という所が妥当かな。
>>130の感想に近いね。
>>135
2年じゃないよ。他の作品製作しながら1年で作ったって。
これだけに集中してた期間は約半年だとさ。
>135
キミは何かに比較しないとモノが見れないのな。
しかも、自分なりに基準に据えてるモノがどれほどもモノなのか、
客観的に見れているかい?
他人の受け売りでしか語れないのが一番悪いヲタ。
自分の言葉で語れ。
ま、他のひとも気にいった人々の言葉を自分なりにパズルの様に組み立ててるだけだけどね。
コレ、ラストあたりのBGMにのせた盛り上がりはなかなかいいよ。
実際、メールで長距離恋愛してるやつは、泣くね・・・確実に

テイストがカレカノ的といわれるのはしかたないよね。
声いっしょだし・・・
新海さんもエヴァ的なモノ大好きなんだろうしね。
本人も否定していないし。
>>140
やっぱエヴァ見てた人が見ると酷評ぎみになるんだろな。
アニメ見る人はたいがい見てるんだけどね。
エヴァ自体がそれまでのアニメ手法を使いこなしていて、洗練されててウマイと思った。
だから今さら使い古された手法は気にならない・・。
そのおかげか本作品ではストーリーに没頭できたなー・・。
143135:02/05/27 22:47 ID:???
>>136
半年ですか…情報どうもです。それなら許せるかな。
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/07 14:14 ID:iW0iEhRc
ハードとソフトの進化により個人製作で(短編)アニメが創られる
ことはすばらしい、ってな可能性。
あと作品のテーマが若者の心をとらえてるところ(データなし)
大塚によると新海は「一人ガイナックス」とのこと。
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/09 09:24 ID:PZDWysCQ
687 :風の谷の名無しさん :02/06/04 23:35 ID:Z4wwUfL6
モノマガジン誌で連載中の岡田斗司夫「おたく日記」よると
樋口真嗣が「ほしのこえは元ネタより面白い」「今の庵野にはあれは作れない」
「エヴァファンが望んでいたのはああいうのだった」と発言。
ま、樋口の言う事だからね…
庵野への叱咤激励の意味もあるんだろう。
>>146
樋口さんは年がいもなくああいう感傷的(少女趣味的?)なモノがすきだからな。
「ほしのこえ」自体、エヴァよりカレカノからの影響が遥かに大きいわけで
そういう意味じゃエヴァの後カレカノ作った庵野のマーケティングは巧かったってことかね?
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/09 15:46 ID:f4LyApXk
論評はいい、感想を聞かせろ!
>149
何でお前に聞かせなきゃいけないんだよ。
151感想:02/06/11 11:16 ID:???
背景がうまかった。
話はありがちすぎた。
見た後なんとなく虚しくなるDVD。
悲しいね。
新海誠が評価されている点は大きく分けて三つあると思っている。
ひとつは、プロのアニメータでもない人間がPCを使って、ほぼ一人であれだけの作品を
CGで作り上げたということ、二つ目は丹念な美術を骨格とした非常に綺麗な映像表現、
そして三つ目は古典的な「ウラシマ効果」を携帯メールという小道具を使うことで今風な
コミュニケーションの問題に転換させたことに象徴される世代的感覚の共有。
しかし、ここで述べたうち、二つ目の映像表現については、新海誠は弱点を持っている。
「ほしのこえ」以外にも彼のこれまでの一連の作品も見ましたが、雲の使い方、
光源の使い方、カメラのパンの仕方等、見ていて気持ちのよい処理はされているが、その
「引き出し」の少なさは、彼の才能を手放しで評価するのを躊躇させるものがある。
各種のインタービューとか読むと、割と冷静な人のようなので、まあ、そんなことは
当人がたぶん一番わかっているとは思うけど。
153出典ぐらい買いとけ:02/06/11 15:39 ID:???
↑はコピペしか取り柄のないアフォ厨
×買いとけ
○書いとけ
エヴァの素晴らしいところはデータベース方程式の組み合わせで作ったような作品
だったのに、監督の作家性があまりにも強過ぎたため、逆に作家主義待望論みたいな
状況になっていった。ところが、「ほしのこえ」の成功は、そういう夢を、いい意味で
根こそぎ断っちゃったようなところがある。
それから、ガイナは基本的に作家集団だから、作品を外からコントロールするのは
意外と難しいんでしょうね。でも、こういった状況のなかで今現在もなお、作家集団であり続けているところが、
ガイナのすばらしいとこでしょう。
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/15 12:56 ID:qpTOIAJk
これを独力でやったのには脱帽。凝った画面と音楽、メカデザイン。
どれも素晴らしいがキャラデザがしょぼいのでせっかくのあまったるい話が台無し。
こういう話が好きで仕方ないオジサンたちが私達の一世代上にいるみたいだけど、
「日常の些細な感覚にアイデンティティを見出す」系の話は90年代でお腹いっぱい。
21世紀にはもう結構。でも、独りで作る=独りよがりになるかも知れなくて。
で、結局文庫にしたら背表紙ピンクなストーリーになるわけで…
嫌いじゃないけど。
>155
いや、庵野は作家性に落ち着くのは本位じゃないみたいよ。
50歳になったらともかく、あらがうだけあらがいたいと言ってる。
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/20 14:09 ID:AZ0d0WFc
新海誠現象、海を越える。って言うのが正しいのかそれとも影響とゆーよりは
シンクロニシティーに近いのか悩むところだけど、ひとりパソコンの向かってしこしこと
作った短編のアニメーションを引っ提げ内外のフェスティバルに参加しては評判を得て、
次へのステップを掴むって新海誠がなしとげたパターンをそのまま韓国でやっていた人が、
19日まで東京で開催されてた「ショートショートフィルムフェスティバル」http://www.shortshorts.org/
って短編映画ばかりを世界中から集めて上映するイベントに登場。
キム・ジュンキさんて今はまだ29歳の若いクリエーターの人で、作った
「Lighthouse Keeper」http://www3.stream.co.jp/web03/ssff/page_01_f06n.html
って作品は、島にある街の明かりを夜になると灯してあるく人を描いていて、辛く厳しいこともある人生の、
それでも精一杯生きていく素晴らしさみたいなものを考えさせてくれる内容になっている。

2Dっぽいアニメじゃなく完全に3DCGのアニメだけど、1年半くらいかけて音楽以外は全部ひとりで作ったそーで、
その素人目には高く見えるクオリティといー、お話しが醸し出す雰囲気の清冽さといー、新海さんと相通じるものを感じるし、
そもそも当人の訥々として作品作りに対して純粋そーな感じがこれまた新海さんと共通。
アニメーションが好きで好きでいつかアニメ作りに関わりたいと思っていたものの若いうちには果たせず、
ゲームの学校を出て入った会社でパソコンとか触りつつそれでも夢捨てられず、
折良く高性能化が進んで値段も手頃になったパソコンを使ってアニメ作りを始めたのは数年前。
ついには仕事も辞めてしまい、今は仕事をしていた時にある程度まで貯めたお金を元にして、
ひとりアニメを作っては映画祭とかで見てもらって、次のステップへと至る道を探している。
 
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/06/27 14:36 ID:zG7ItU3M
どっかで「ほしのこえ」を、音楽業界の話に置き換えて、
くさしてるレスがあったけど、これはとんちんかん。
ある程度、制作本位が確立されている音楽業界と比べて、
アニメ制作においては、上(製作)の意向と、
下(現場のアニメーター)がどうしても、表現に一定方向にバイアスをかけてしまう状況の狭間で、
作家的位置にいる制作者が、特別なことをすることが、いかに難しいか。
「ほしのこえ」なんて、企画も通らなかっただろうし、アニメーターたちにも理解されなかったと思う。
「ほしのこえ」は、一人で作ったから、偉い!と言うもんじゃないと思う。
一人で作ったがゆえに、ああいったタイプの作品になってしまった、
ってのが、注目すべきところ。
そして、それにエポックなものを見出している人(私含む)は、
そこにポジな可能性、表現の多様性を実現できるかもしれないという幻影を見てるわけだ。
新海さんはおそらく、そんなことまるで考えていないと思うんですよ。
彼はもはや、アニメのイメージそのものを既成のSF作品からつくって
いると思うんですね。彼はストレートなんですよ。偽装しているつもり
もないし、嘘をついているつもりもない。
パソコンとかアニメとかケータイとか自分の恋人とか、手元に集まった
素材から、自分勝手に「SFなるもの」だとかアニメだとかのイメージ
をつくってですね、それをぽんと発表したら評価された。何て世の中
ストレートなんだ、って感じだと思いますよ、彼の立場からしたら。
だから、ここでもまたズレが生じている。何重にもズレてるんですね。
社会の中でのある種のアナクロニックなズレが見える現象なんですね、
あれは。
>160
私はアニメのことはくわしくないゲームファンだけど、たとえばゲームだと
プレステの「ICO」という個人製作のゲームが高い評価を得ていたり
(検索してみて)、テニスゲームを個人で作っている人もいます。
アニメだけそんなに個人製作が難しいんですか?
「ICO」も普通のゲーム会社だったら通りそうもない企画ですよ。
明らかにピュアなテーマだし。「ほしのこえ」と同様「一人で作った
がゆえに、ああいったタイプの作品になってしまった」的な良さが
あふれてますよ。
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 10:40 ID:.CwvoZMk
現代は物語が大き過ぎて全貌が把握しにくくなっているのかも知れないな。
いいじゃん。こういうのも資本主義の大きな物語の中の小さな物語。
君だけのサイドストーリーを発見しよう!!!
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/01 11:01 ID:8hnFmLs.
>「大きな物語は終わった」という大きな物語。
(゚д゚)ハァ?
そんなもの、大きな物語なわけないじゃん。
とっても小さな物語だよ。
パンピー連中の誰にそんな物語が共有されているというのか。
大きな物語がないということが、大きな物語として共有されてることもなければ、
気分としてさえ共有されていない。たんにバラバラだよ。
(゚д゚)ハァ…?
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/04 02:15 ID:rP7Zr2KE
この田舎くさい苗字、たぶん漏れと出身地同じだぞ。
消防のときクラスに4〜5人いた。
ずっと新海賊(というチーム名か何か)だと思ってた・・・。
スレタイしか見てなかったけど。
ありがとう>>168
>>161
「ほしのこえ」 を 「王立宇宙軍」
一人 を アマチュア
に置き換えてみよう。
171山賀博之:02/07/07 14:07 ID:???
昔は自主制作アニメを作ろうとしたら、友達をだまし、親をだましてお金を
山のように集めて、人を百人も二百人も集めてたわけですよ。それが今ではMacがあれば
ひとりないしふたりくらいでできてしまう。例えばコンピューターを買うぐらいの
お金を持っているけれども、何百人も集めるようなエネルギーは持ち合わせていない人間でも、
自主制作アニメは作れるわけです。こういった状況がプロの世界でも行われるようになったら、
内容的にも面白いでしょうね。いわゆる音楽業界でいうインディーズの感覚ですが、お客さん
としてもいろんな層から選択できるというのは魅力的だと思いますけどね。
こういうのをイヤだという人もいるでしょうが、ある意味、自由にものを作って、
結果面白いものが出てくるという裾野の広がりになりますよね。
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/08 19:10 ID:sfQim4hY
一人で篭って作ってるから暗くてボソボソ喋ってるものしか出来ないんだな。
173富野由悠季:02/07/09 18:42 ID:YoOGWl0I
割り切ることが出来るか出来ないかというのは、さっきから言っている
「職業作家として立ち行くのか、アマチュア芸術家になるのか」という
問題にとって最も大切な部分ですね。どちらかを切り捨てなくては無理なんだけど
両立できるクリエイターっていっぱいいるんですよ。そういう人に限って、
才能がないので、対象にどっぷりハマって近視眼的になる。そうすると
切り捨てる作業ができなくなるんです。音楽なんてまさにそうじゃないですか。
インディペンデントの個人作業でも確かに作品作りはできます。でも、実際問題として
喰えるヤツが何人いるか、を考えるべきです。だから新海さんは、次にどんなものを
つくるのか、5年後10年後、何をやっていくのかが本当に重要なんです。
174富野由悠季:02/07/09 18:42 ID:YoOGWl0I
それについては、誠実な反応で悪い事ではないんだけど、送り手というのは、
あまりそういった感覚に囚われて自分の中の傷にする必要はありません。なぜかというとね、
観客というのは無責任なんです(笑) その時は気に入っても、明日は平気で忘れて
しまうから。当然、忘れてくれないお客さんというのもいるわけだけど、そういうお客さんを
どれくらい大切にすべきかというと、これも自分にとっては他者ですから、お客さんの
こだわりみたいなものは他者の問題なので作り手が責任を取る必要はないです。
ただ、どちらにしても、物語は他人に対しての関わりを投げかけるものだから、
「好きだけでモノを作られちゃ困るんだよ」ってことなんですよ。いやな言い方だけれど、
作りて側は、ある程度は大人になって社会性とかを身につけなきゃいけないんです。
新海さんは誠意があるから問題ないんだけど、そうでない人っていっぱいいるから、
そういう人種を増殖させていく可能性があるのが「ほしのこえ」みたいなプライベート映像の
抱える問題です。アニメというジャンルにとっては、その多様性はいいことだろうと思いますが……
庵野×新海対談きぼーん。
富野×新海対談は、新海氏の僕はここにいてもいいの?
てな居心地の悪そうな表情が印象的でした。
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/12 12:27 ID:djIwKVkg
「ほしのこえ」廉価版DVDが9月発売、お値段は2500円
http://member.nifty.ne.jp/gos/

ほしのこえ現象を取り上げたアニメージュ叢書第2弾「『ほしのこえ』を聴け」も発売。
>>171
Macがうまくても1人でアニメは普通無理です。
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/16 15:40 ID:oDr53tpx
注目を集めたのはともかく「売れ」たのはマズかったな。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/19 12:42 ID:OlQAbOqx
いつまでも腰の低い人でいてね。
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/22 01:21 ID:0qBT7gL5
ミカコタン×新海氏対談きぼんぬ。
これからはロマのフ比嘉っすよ
http://www.romanov.x0.com/URDA
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/07/29 15:19 ID:8UgY3MSw
「新現実」の新作に期待しつつ。
東京国際アニメフェア 公募アマチュア作品上映会
http://www.mangazoo.com/news/news.php3?id=983

<上映作品>
「アリーテ姫」(劇場映画部門 優秀作品賞)
「ほしのこえ」(公募部門 優秀作品賞)
「東京アニマラソン」(公募部門 優秀作品賞)
「あんたーくてぃか」(公募部門 奨励賞)
その他公募43作品 学生作品/アマチュア作品

<監督トークライブ>
1)「アリーテ姫」片渕須直監督VS制作クリエイター
すべての世代に共感を得た自分探しの物語「アリーテ姫」の制作秘話や作品誕生までを現場のクリエイターを交えての白熱トーク。
2)「ほしのこえ」新海誠
ひときわ高い完成度で反響を呼ぶ新海誠監督が、これからの活動についてを熱く語る。


新海監督が片渕監督と肩を並べた!
けなすばっかで誉めることをしないあんたらは卑怯だよ。
褒めたいなら他サイトでどうぞ。
ん?
すばらしいじゃないか。新海誠。
ここはアニメ板のスレと違ってちゃんと作品と距離をとってると思うけど。
http://www.junkers-chronicle.com/column/c200206.html
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/
上記サイト、2002年06月09日(日)のところに週刊現代(6/15号)に載った東浩紀の記事について触れられている。
驚いたのは「宮崎アニメばかりじゃなくて、『ほしのこえ』もあります、アニメの未来は、本当は新海誠のような若い才能にこそ掛かってます。」という思考。
「宮崎アニメばかりに絶賛を送るのは止めよう」というのは同意、いや、素晴らしいのであれば絶賛も吝かではないのだが。
しかし、宮崎アニメだけじゃない!という言葉の裏に『ほしのこえ』があるというなら間違いだ。
『ユンカース・カム・ヒア』だって『アリーテ姫』だってあった。だが「誰」も「絶賛」しなかっただけだ。
それとひとつ気になるのは東氏は『千と千尋の神隠し』を喜んで観ている人々に対し、「そればかりじゃ駄目だ」「『ほしのこえ』を観よう」とやるんだろうか。
映画、アニメーション映画の持つ味わいや豊かさはそんな薄いものじゃない筈なのに。
現在、もっとも注目される論者東浩紀にしてこれか。以前より感じる東氏への反感もこの辺にあるのかもしれないな…と読まずに考えてしまった。
読んでないので正確でないかもしれないが、こういった短絡は極端な天才的な作品に注目が行き過ぎ、薄っぺらな文化を作ってしまわないかと危惧するところだ。
東浩紀は薄いオタクだからダメだよ。
全然分かっちゃいねぇ。
まあ、若手という意味では新海さんは祭り上げやすい人だろうがな。
その話題性とか。
「新現実」、新海誠「塔のむこう」

なんとなく学校をサボり、向こうに見えるあの「塔」を目指す女子高生の1日を描いた作品で、
まあそんなに力が入ったものでもないだろう。ほとんど手描きで、透過光処理だけつけくわえてる感じ。
西島大介「サーフィン・オン・サイン・ウェーブ」。なんと申しましょうか、
このタイトル…… YMO? いつの時代だ…… 内容もこの人らしい「懐かしい未来」的雰囲気の
作品でありますが、まちがっても先端の人じゃないよな〜
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 13:40 ID:W8x2el3D
「新現実」の漫画読んだけど、もうこの人の色は決まっちゃってるって感じだね。
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 14:17 ID:TJgn++qy
ガイナは質的にはおたく表現の自給自足的側面があったけど、
少なくとも「王立宇宙軍」作るならバンダイっていう資本をだまくらかすっていう
手続きが必要だった。けれど新海の場合は流通を含めてわざわざ資本と結びつく必要もない。
結びついてもいいんだけれど、つかなくてもやっていけるということが現実に
可能だということを彼は示した。
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 14:21 ID:hpvv0kgf
技術面の変化は大きいでしょう。ただ、今後の展開は分からない。
コミケと商業誌の関係みたいなもので、アマチュア作品はいっぱいあるけれど、
それとは別に商業作品もあって、みたいなところで落ち着いちゃうかもしれない。
確かに、内容から流通まで100パーセント自分で管理することの魅力はすごい。
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 14:36 ID:vJCLrJbE
いまのオタク系市場は、片方で「ほしのこえ」があるとすれば、
もう片方にはブロッコリーがあるという感じです。
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/08/06 16:18 ID:MykfIvnF
>>192
電車と夕日と(携帯)電話とモノローグは新海作品には欠かせないのね…
新海さんもある種エンジニア的な創作者なので、彼の今後はとても楽しみですね。
だから、これから「ほしのこえ」の世界を離れてどのような作品を作っていくのか、
それが見どころだと思っています。逆に僕の期待を言えば、「ほしのこえ」シリーズを
再生産する作家にはなってほしくない。
面白かったと思います。うらやましいですね。
よく「ひとりでつくってすごいね」とか言うけど、むしろひとりでつくるから
これができるんですね。色の調整とか、特殊効果の感じとかも含めて、
集団作業だとなかなかできない。ひとりだからこそできるわけで、
かえってうらやましいですね。誰だって自分が思ってるとおりに映画ができてるわけでは
ないと思うけど、ひとりでつくればそこらへんの誤差が小さくなっていくんで、
よりパーソナルな感じがあるかなと。
「新現実」の「塔のむこう」読んだけど、
新海誠はキツかった。引き出し、あれしかないんだねぇ。合掌。
作家じゃないよ、この人。
この感情をどうしても声高に叫びたいというのが、新海氏の創作の動機なんでしょう。
職業作家のように、自分の中に動機を捏造できるほど、プロになりきっていないのでは。
カネのためなら、それもやらなきゃならない時が来るかもね。その時、彼が「自分」を保てるかどうか。
観客としても、そんな偽善は欲しくない気もするんだけどね。
そんな心配無用な市場ができればいいのだが、無理だろうね。
腐った人間達が保身を譲るわけないのだから。
もっと語ろうYo! (´Д`)っ
この人ってフロイトに何かあるの? 
この人は、このタイプの作品以外作れなそうだね。
次回作は、いまストーリーを詰めている段階で、予告編をお見せするには
まだ時間がかかりそうです。トリウッドで夏の終わりにはお見せしますよ、
とか言っておきながら、もう夏が終わっちゃうなぁ、と(笑)まぁ、雪が
降る前くらいまでには、なんとか映像の形でお見せできればと思います。
「ほしのこえ」を発表してから、ずっと次はどういうものを作ろうかと迷ってきたんです。
似たようなテイストのものを作るときっと叩かれるだろうな、とか思って(笑)
でも、自分の中で何を一番語りたいのかと考えた時に、やっぱり
「すごく限定された人と人との関係」なんですね。それを通して、中学生から
高校生くらいの年齢の子がどういうふうに大人になっていけばいいのか、みたいなことを
描いていきたいんですよ。自分自身が成熟しきれない部分を引きずっているというのも
ありまして「自分がどうやって世界と向き合っていけばいいのか」
「自分がどうやって大人になっていけばいいのか」みたいなことを、作品を作ることで
考えていきたいという思いがあるんですね。ですから、「ほしのこえ」と似たような
テーマっていうのは、どうしても入ってくると思います。もしかしたら、次回作も、
その次もその次も同じようなテーマを繰り返すかもしれませんけど、きっと
自分の中で消化できるまではそれを続けていくことになるのかなって、今は思ってます。
>その次もその次も同じようなテーマを繰り返すかもしれませんけど、きっと
自分の中で消化できるまではそれを続けていくことになるのかなって

今からこうやって予防線張っておくわけね。
第三世代の賢しさというかこの人も底が見えた感があるね。
たぶん次も同じような物語なんだろうなあ。
>>206
たぶんそれが新海色なんだろうから。

>>205
「ほしのこえ」を今までの仕事の延長線上で予告編の
繋ぎ合わせ(だったかな?)として意識して制作するよう心がけた
とか言ってたのは、なるほどなあ、と思った。
新海色を見たくなったら観る!
飽きたら別のヤツを探して見る!
俺たちゃ観客。観たいものを観たいときに観ればいい!
つい先ほど、北海道で放送していたのを「途中から」見ました
最初から見たくなったので、DVD買います
210209:02/09/23 12:48 ID:???
と言っても、普通のショップに売ってるのでしょうか?
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/09/26 13:04 ID:pfTEzTTL
>>210
ちょうど今2,500円の廉価版が出てるよ。
書籍扱いだから大きい本屋にもあると思う。
212今更ながら感想:02/09/26 17:03 ID:???
なんか単純に、一人の限界を見せられた感じ。
この人は脚本と演出だけやって、他の部分は人を使えば良いんじゃない?
そうゆう方向に行かないと、この辺りが限界だと思う。

でも一人で作るものとしては、この人の作品は限りなく最高に近いとは思った。
「一人ガイナックス」とは上手いこと言ったよな。
山賀や赤井、庵野たちが「DAICONV」でやってたみせた衝撃を
新海は一人で再現してみせたんだからね。
プロ側にいる人間は「やばいよ、俺ら」みたいな危機感を抱かないと。
新海のようなアマチュア(まー会社辞めてこれ作るのに専念してたみたいだから
厳密にアマチュアと言い切れないと思いますが…)の人がここまで作ってしまったら
プロの人たちは何を作ればいいんだ、っていう。
まあ一人で作った云々はともかく、新海は「編集」の才能は認めますよ。
絵コンテの段階で作りこんでしまう既存のアニメの世界で編集がどこまで
重要視されているのかわからないけど、例えば実写映画なんかでは、編集ひとつで
映像の印象がまるで変わっちゃうことが多い。編集って、印象の流れをコントロールする技術、
つまり時間をコントロールする技術だと思うんだけど、新海はその点で凄く長けてると思う。
一見無意味な映像を組み合わせて、事後承諾的に意味を発生させるのが抜群に上手い。
この技術に関しては大したものだなと。
昔からアニメを見てる一消費者として、いま日本のアニメ業界が袋小路に入ってるという
印象は拭いがたい。実際に若いオタクの関心はゲームやネットに移ってる。
その状況を根底から変えなくちゃって時に、新海の登場は千載一遇のチャンスだと思う。
というわけで、次回はぜひ、でかい作品を作って欲すぃってのが僕の希望ですね。
何もまた一人で作らなくてもいいし、アニメにこだわらなくてもいいし、日本から出てもいいでしょう。
何だっていいんですよ。
個人でものを作って行くという事の意味って、否応なくそこで作り手個人の主題みたいなものが
実は前面に出てきちゃうって事だと思うんです。それからはもう逃げられない問題と思うわけ。
ガイナという集団であれば、僕は美少女を描きます、僕はメカの格好いいのを描きます、僕は戦闘シーンの
リアルなものを描きますっていうパーツパーツの担当で、いわばテーマとか、作り手の一番の主体性みたいな
ところはからっぽでいいわけじゃないですか。だからガイナはそういった意味で監督不在な集団だと思うわけです。
主体がからっぽってとこがガイナのある時期までの新しさだったし、だけど宮崎さんとか富野さんは、
否応なく監督をなわけでしょう。それこそ私生活上に置いても。周りが迷惑でも。
でも新海誠って人は監督をやっちゃってるわけで、個人で作るってことはただ環境があるというだけじゃなくて、
作り手の主体みたいな事が実は不可避なんだっていう、それを新海くんは顕にしたって思うんです。
>>217
ガイナは徹底的に個人の主体性が生み出す状態を回避してきたけど、それはガイナの集団体制の中でのみ
可能だったわけでしょう。「エヴァ」だけ間違っちゃって、庵野が暴走しちゃってテーマが出来ちゃったけど、
結局、そのテーマからは必死で庵野は逃げ出したわけだし。
「エヴァ」でガイナが初めてテーマらしきものを抱かえちゃった時に初めてジブリとか
富野さんに対抗するものが出来たんだけど、すみませんこれは間違いでしたって感じじゃない、
その後のガイナ見てたら。今はガイナが「まほろ」作ってるような状況だから。
そこの部分だけは新海君は示してるんじゃないのかな。その逃げなかったところが偉いと思うのよ。
庵野とかと違って腹が据わってるという感じはするよね。
でも、変な言い方だけど、まずいのは新海さんっていうのは明らかに才能あるんだよ。
これまでのレスも映像作家として才能ある新海が覚悟を持って作った「ほしのこえ」があって。
でもこの人って、覚悟がなくてもたぶん金を稼げるだけの商品は作れるレベルの人だと思うんだよね。
新海というひとつの才能と考えると、CMとか作るのが一番金稼げる。短い30秒の中で音と映像が一番気持ちいい
リズムでリンクして組み立てられると言うことを知ってる人だと思うんだよね。
だったら新海はコマーシャルを作っとけばいいんじゃないかって、周りが過剰な期待や思い入れを押し付けない方が
いいんじゃないの。
30秒のCMの中で、作家性とか個性らしきものを発露するのって結構簡単なわけよ。
それは結構、小手先の技術なんだよ。でも、彼はとりあえず二十何分かの尺で今回やったわけだから、
今後問われるのは結局その尺をどれくらい延ばしていけるのかということになる。
つまり、個人で、宮崎駿やジブリのアニメーターにどこまで対抗出来るのかどうかっていう、
とんでもない命題を彼は抱えちゃったわけだけど、でももう自ら始めちゃった事だし、そっち行って戦うしかないんだから。
宮崎駿が新海君の相手だって言ったのはそういう部分だよ。主題を抱えるということは届くということでしょう。
一番正攻法でやったんだから。だから今年の夏だって「猫の恩返し」の併映が「ほしのこえ」でも結構いけちゃった気がするんだよね(笑)
それはジブリにとっても正しい選択って気がする。ジブリ自体が巨大なメインカルチャーになってしまった現状、今後はカウンターカルチャーを抱えなければ
いけないんだけど、圧倒的多数になっちゃったわけだから。その時にちょっとこ庵野にちょっかい出してみたり、既存のアニメ業界の人たちに作らせるっていうんじゃなくて、
一番対極にあるのは誰かって考えないと。作品を作るのに一番必要なのはなんなのかっていったら、志じゃない。
今、同じ志を抱えながらまったく違う手法と資本でやってしまった宮崎駿の対極が誰かって言ったら、
庵野秀明じゃなくて新海誠なんだよね。だから再来年くらいのジブリ併映で新海がかかってたりしてもそれはそれで正しい方向性の様な気がする。
そんな大層なもんじゃないと思うが?
俺は>>212に同意
「ほしのこえ」って凄いと思うよ、歴代アニメの上位三分の一には入る位の出来だと、個人的には思う
でも最高と言われるレベルのものだとは全然思わなくて、それが一人の限界だと思った

今の業界の問題は大勢で掛かっても新海一人に負けるつまらない作品があることで、新海の登場はそういう作品を作ってきた連中を奮起させる効果があるんじゃないかと思うんだけど
キャラは「カレカノ」に似ていて「トップ」を連想させる部分があって、
プロットは上遠野浩平にちょっと似ているなどなど。
確かに「ほしのこえ」の細部の出典を一つ一つ注釈していくのは可能だけど、
いくら「ほしのこえ」がどこから何を引用したのかについて語ったところでそれは
「ほしのこえ」について何かを語っているってことにはならないしね。
>>223
プロットは上遠野浩平の小説に似ているのか…
ちょっと読んでみるよ。
>>223
現在のおたく的表現は、これまでまんが史アニメ史に於いて作られ
流通してきたおたく的表現の一切を「データベース」として送り手も受け手も共有する状況にあるのは良く知られていますよね。
そういう時代にあって「創作する」ということはそこから任意にいくつかの要素を
サンプリングし組み合わせることに他ならないと思うんです。
けど、そのようにしておたく表現を含む多くの表現がデータベースからのサンプリングからなっている
という仕掛けが明らかにされてしまった以上、このシーンは××からの引用で……と注釈をつける、
そのような語り方自体が無効になってしまったんじゃないでしょうか。
一つ一つの「細部」の出典を注釈すればそれで語り尽くされてしまう作品というものは確かにいくらでも
存在します。だからアニメ論、まんが論の多くは注釈や薀蓄からなる「謎本」の類で事足りてきました。
しかしそれらの「細部」はどこまでいっても「細部」のままだったし、作品全体を根本で想定する「主題」というものには
決して至らない、と思うんです。
>>225
どこかで読んだような文章だなw
今日BSフジでやるよ
ttp://www.bsfuji.tv/pub/hoshi.html
いま見てんだけどおもろい?
なんかメール使ってるだけで、何度もやり尽くされたネタだし。
絵も一人でやってるにしては頑張ってんね、ってレベルだし。
でも演技は以外とうまいな、これって本人と友達の声なんだよな?
声優にでもなった方がいいんじゃね?
熱血を抜かして、地球と連絡を取り合えるトップをねらえ!5話?
>>228
今回放映分は声優版の方らしい。
>ノボル:鈴木千尋
>ミカコ:武藤寿美
だとさ。
231228:02/09/29 23:06 ID:???
>>230
ゲロ、恥かいた。
教えてくれてサンクス、声優ならうまくて当然ですね。
オリジナルじゃないのか。
新海本人が声当ててる版のが本当の意味で手作り感覚って感じて好感が持てるけどな。
声優版はちょっと色気出してみましたっつー感じで… 何かいや〜んな感じ。
しかし、ノボル:鈴木千尋って有馬か…
>223
後半大塚英志の言ってたことまんまじゃねーか?
日曜にBSフジで放送がありまして、とにかく話題の作品を見られたという満足感がまず一つ。
そして素直にリスペクトしたい新海誠監督のパワフルさと個人制作の可能性かな。
これ一人で作ったんだ…才能ある人は、やることのスケールが違う…
中身は「トップをねらえ!」のオマージュが結構効いてますね…
ウラシマ現象というSFの定番として出涸らしたネタを新規に手掛けるのはやっぱり難しいみたい。
あの「噂の眞相」に対に新海誠さんが登場! っても別に大々的に取りあげられて
あーだこーだとウワシン的に持ち上げられているんじゃなく、「メディア裏最前線」の中の
「ビデオ」ってコーナーにDVD「ほしのこえ」がめっちゃ売れてるってことをサラリと流した記事でおまけに、
「早速、観賞してみたが、なるほどこれは売れるだけのことはある傑作だった」と絶賛してる。
発売から半年近く経っての取り上げは何だか遅いよねって印象だけど、
ギャルゲーにエロゲーにアニメのマニアの間でのムーブメントから一歩出るまでの時間を想えば
5カ月なんて短い方。昨日のひきこもりイベントに顔を出してた萩原嘉博プロデューサーによると
徳間書店から出たDVDブックがこれまた結構な引き合いだそーで、
書店流通に乗って一般の目に触れた時に「これこれ」って手に取る人が出るくらいに
話題が広がって来ているんだと言えそー。これで「朝日新聞」が「天声人語」で取りあげ
「AERA」が「アエラ問題」の一貫として「ひとりクリエーターがトレンド」と
かってな記事を掲載して更にスポーツ新聞の芸能欄に新海さんが出るなり今を
トキメク浜崎あゆみさんとかモーニング娘。が「ほしのこえ好きっすよ」とか
コメントを出すよーになったら、いよいよホンモノのメディア的文化人となって
乙武さんの次くらいに来る若者のヒーローとして、「ワールドカップ」の観戦にだって
行けるよーになるんだろーな新海さん。羨まし……くはないか。
>235
すっげぇヤダw
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/10/19 14:01 ID:6rsk2qFb
廉価版も売れてるみたいで増刷だってね〜
以前大友克洋さん、森本晃司さんと似た話をしたことがあって、アニメーションの最終的な
目標として、一人でやりたいかどうかという話になったんです。時間もお金もあって、で、話も書いて、
キャラクターも作って、絵コンテも描いて、レイアウトも自分でやって動きも背景も一人で作る。
最終的な理想型はそれかと話したとき、二人ともそうだと言うんです。私はそうじゃないんですよ。
他者とやらないなら私のアニメをやる意味は薄いし、一人で百パーセントやるのなら、漫画という表現手段のほうがいい。
もちろん大友さんや森本さんにしても、スタッフワークでも楽しく作れるんだけど、
一本くらいは自分だけで作りたいということかもしれないので、真意のほどは知りませんけど。
>238
今敏
11/27のフジテレビ「EZ!TV」で新海監督サイン会の模様を放映

「DVDBOOK ほしのこえ」(徳間書店)10月22日大増刷出来との
FAXがありました。そのFAXにフジテレビ系「EZ!TV」(10月27日(日)22:30〜)で
新海監督の刊行記念サイン会などの模様が放送される予定です。

との記述あり。

「ほしのこえ」DVDBOOK発売記念・新海監督サイン会レポート
http://www.kimatsu-shiken.com/hoshinokoe/repo/repoikebukuro.html
多分この模様が放送される・・・んですよね。
フジテレビ系「EZ!TV」に新海監督出演
上の>>240ですが北朝鮮関係で放映予定が延び延びになっていましたが、
一ヶ月ぶりにようやく昨日放映されたようです。

「インディーズ映画を変える若きクリエーターの挑戦」と題して、
トリウッドを舞台に新海誠監督らの紹介。製作風景やサイン会の様子などが放映されたみたい。

パーフェクトチョイス「ほしのこえ」PPV
http://www.ppvj.co.jp/special/0212hoshinokoe/index.html
でもやっぱり一人より二人だよ。
「ほしのこえ」も様々な人たちが関わってこれだけのムーブメントになったわけだしね。
祝☆『ほしのこえ』日本オタク大賞2002、トップをねらえ!賞受賞記念アゲ。
トップをねらえ!賞て。
518 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:02/12/08 20:05 ID:+XySU04J
エヴァ板の「ほし〜」スレで、過去ログ見ると自作自演してる奴が結構いる。
まじでイタイ奴が多いよ、信者は・・
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/eva/1016849670/

524 名前:風の谷の名無しさん[sage] 投稿日:02/12/08 23:18 ID:iiwW95v/
>>518 ちょっと読んだよ。とても見てられん……世の中広いんだなとしか言いようねえな。
>>247
もう僕たちはそういう人たちは相手してないから。
いつまでもオナニー的考察やってて下さい。
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/12/18 11:34 ID:U8Ln/fEp
666 :風の谷の名無しさん :02/12/15 19:27 ID:M+ytiVmC
 その他の「ほしのこえ」の興味深い箇所を挙げると、ミカコがノボルを思う場
面がある。

 ミカコの「シリウスからは片道8年だよ。ノボルくん、私のこと、忘れちゃう
かな・・・」と前後してノボル(1年2組)が下駄箱に入っている手紙を見つけ、
続いて雪の日に女の子といっしょに帰る映像が台詞なしで流れる。これはミカコ
でなくても平静ではいられないだろう。

 いやおうなしに画面にひきつけられる。学校やクラスが同じだけで二人きりで
帰るのは考えにくい。あの手紙からすると女の子の方から告白してノボルと付き
合うようになったと見るのが自然だろう。しかし、一切説明はないから、詳しい
ことは分からない。

 よく見るとノボルの表情はどこか硬いし二人ともそれほど親しいようにも見え
ない。いや親しくなってもらっては困る。ここは思わずミカコに感情移入してし
まうところだろう。ここも説明をあえて省くことによって視聴者側にいろいろと
想像させることを意図しているのだと思われる。
「ほしのこえ」に続く次回作の制作発表を12/26中に当サイトにて行います(たぶん。間に合えば)
http://www2.odn.ne.jp/~ccs50140/

>内容紹介の他、パイロット映像のダウンロードも同時に開始する予定です。どうかお楽しみに!
新海誠監督次回作 パイロット版ダウンロードのお知らせ
http://www.mangazoo.jp/

来る12月26日夕方(時間まだ未確定)新海誠監督の次回作のパイロット版が、
「MZ TV」にてダウンロード開始となります。
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/12/26 14:13 ID:+fmF3pju
>>249>>666は小説読んでねぇな。MF文庫Jだよね、小説の方。
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:02/12/27 10:16 ID:fShwm7Ke
ここの皆はもう「雲の向こう」はダウソした?
「雲の向こう」って「塔の向こう」に続く三部作の続編?
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:03/01/04 15:04 ID:rr3fLSil
相変わらず凄いです。何が凄いのかと言えば世界の作り方です。
前作の匂いを残しながら前へと進んでいく姿にです。
キャラの原画は他の人に任せて正解だな。
こういったものに詳しくなくて、スレがあることは知りながら誰だか知りませんでした。
が、思い当たるものがありました。この人CGAコンテスト出身の人なんですね。
大昔に某雑誌でCGAコンテストの記事を第1回から数回見た覚えがありますが、
個人レベルでここまでできる人が出てきたんですか。(今はフリーになったようですが)

パイロット版見ましたがスゴ過ぎです。
いまyahooで新海誠さんの特集組まれているけど知っているか?
259山崎渉
(^^)