【地球の眺め方13】神秘の宝石騎士団

このエントリーをはてなブックマークに追加
158聖書から同性愛の問題点を論証
男色が盛んだったとは明記してある。
またロトの娘は誰も男が訪れなかったとも記してある。
それから、この上なく美しい女性は一度も性交渉を求められずに生涯を終えたとも。
ソースhttp://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/8sodomu.html

ま、少なくとも言えることは、男色が盛んになれば性交渉を求められない女性が多少でてくるということ。←重要
子は親を見て育ちます。
つまり、同性愛者が子供を育てれば、その子供も同性愛者になる可能性があります。

また、少なくとも言えることは、同性愛者の親に育てられた子供は、
父親のあり方や母親のあり方を実親から学ばずに育つということになります。

同性愛者が子供を育てれば、その子供も同性愛者になることに恥らいがなく、同性愛者になることに抵抗がないようになり(大きな問題)、
同性愛に寛容な人間になると推測されます。

160本来、同性愛はあってはならない:2012/06/20(水) 16:01:29.76 ID:kAUX2vis
ホモ・ニューハーフの場合
まず第一に増加する(心の伝善病と言っても過言じゃない)。子供をつくれない、セックスできない、
性転換手術に莫大な金が必要、一夫四妻制に合わない、のちに異性に興味を抱かなくなる可能性が大。
親が悲しむ。友達などにホモだと知れたら拒絶される、縁を切られる(これは同性愛者本人が語ったこと)。
仮にニューハーフになったとしても身長が高いし男っぽい人が多い(男女の身長差は神が恋愛を考慮して男女の慎重に差をつけられている)
旧約聖書の創世記ソドムの悲劇の再来を懸念する。
ホモの人同士の結婚では子供は健全に育てられない。その理由は>>159
男色が盛んになれば、男性から性交渉を求められない女性が多少でてくる。その理由は>>158

レズビアンの場合
子供をつくれない、セックスできない、一夫四妻制に合わない、異性に恋しない要因?
女の性欲を知らないまま女性にのみ興味を抱き、男性には興味を抱かない女性が増加するかもしれない(求められたらしたくなる←女の性欲)
増加するがホモの十分の一程度であまり危険視しなくてもいいかもしれない。
ビアン同士の結婚では子供は、実親から母親のあり方しか学べない。 ←【追記】

只、ビアンの場合はホモと比較して、危険性・増加性はかなり低い。ゆえに法的な許容範囲も広くしてもいいと思う。
161本来、同性愛はあってはならない:2012/06/20(水) 16:02:39.64 ID:kAUX2vis
バイセクシャルの場合

男の両性愛者では、のちに男性しか好きにならないようになる可能性が高い。
それは男を好きになる気持ちが高いので。男性から振られたら自殺する女性もいるくらい。
162SAKURA STARSIA KoS ◆6YqR0zaTCfvp :2012/06/20(水) 19:52:17.03 ID:poCjZKFH

                      ミf;;"-{いv、_
                    _,ゞ;;,;,;fll|};.;;:.:.'',;:;ゞ,、
                   〔;;;,, ゞ;;/'-vー{`ヾ|ll;;{   ・・・
                    フlr'l;'   、 } ,`f;.l
                    }|il,'::lli ,`”7  {”ll|:;l  _.. -─- 、
                   イll|i;:::!li: ; -"▼'Y ; !'"-  "~_  ヽ.
                   /l|ll'i;:::!l; X ,,__.人_メ ;:.. .   l;;ヽ  l
                   {l{l|l|li:::'l|iゞ;;/v/!{l|: l::.  }   :;/:.  ト、  ぐヽ
                      /l;|llllli';l|lli|K.._)li|: 'l;._ :.   _ :' ト .ヽ._ノ ノ
                   {llill||lll|lll:lll|ll||lill||lll:/ n.j :'  ノ;;.|   l  ` ー "
                    {llll;l||lil{lll{llll}liノlllll,:| {:.:.:.:r-'−-r'{. l
                    l 7tv/!l,lr!,lノ!!!r! >┴ーV 。 。Y:.
               http://www.youtube.com/watch?v=pvgUEXMpmd0&feature=related
               http://www.youtube.com/watch?v=R0FXPqYpt0g
163本当の好き:2012/06/20(水) 21:10:28.81 ID:kAUX2vis
「本当の好き」を神が第六感を通じて俺に教えてくれました。

男性が女性を好きになる。
女性が男性を好きになる←こっちが本当の好き

だから同性愛が多くなれば、男性が男性を好きになるような世界になるという図式ができます。



男性が女性を好きになるのは愛の力だと思います。
その愛は、その男性へ神から与えられた性格だと思います。

愛=合体。子供は愛の証。好きという想いが強いと愛になる。
同性愛者でも自分が愛する女性を見つけられれば、異性愛に慣れるはず。
164恋愛の心理:2012/06/20(水) 21:16:13.55 ID:kAUX2vis
芸を愛する男は、自分と相性が合う女芸人を長い間好きになる。=鈴木おさむ大島美幸夫妻に該当
(鈴木おさむ氏は大島美幸氏と出会ったことが初恋と言われていた)

美を愛する男は、容姿端麗な美しい女性を長い間好きになる。 =IZAM氏に該当

好きな女性を愛する男は、好きな女性を長い間好きになる。

友達を愛する男は、友達のような女性を長い間好きになる。



女性は男らしくて優しい男性に恋する。
一家のリーダーのような夫に妻は恋する。

だから男を立てる社会にしないといけないと国政に要望中
普通の男性がホモ化(同性愛化)することを抑止しているのは”男のプライド”だと断言できます。

普通の男も大好きな女性がいると、その女性のようになりたいと思うようになる。
しかし、それを止めているのが男のプライドに他ならない。

普通の男性から、この男のプライドが消失または減少する状況があります。
それは国民男性の約3分1程度がホモまたはニューハーフになった時です。
また、そうなれば普通の男性が、ニューハーフを抱けるようになる可能性だってあります。

このような状況になれば、相当危険です。タイがこういう状況になりつつあります。
166女性を好きになれる後天性のホモの人もいる:2012/06/20(水) 21:25:57.72 ID:kAUX2vis
結婚して子供が数人いるホモの旦那もしくはお釜がいる。

これはどういうことか、子供がいるということは女性を好きになれる男性であるということ。

女性を好きになれる男性がホモになっていたということになる。

要するに、この事例では先天性のホモじゃなく、後天性のホモであり、そういう男性もいると明言できます。


◆この事から、女性を好きになれる男ものちにホモになれると判断できる。
167同性愛者を増やそうなんてことはしてはならない:2012/06/20(水) 21:34:11.80 ID:kAUX2vis
◆なぜならタイのようにお釜だらけの国になるから。

タイにはニューハーフ(通称レディーボーイ)が多く存在し、
またホモも多く存在し、ホモ専用のトイレまで学校にある。

タイがニューハーフだらけである理由は、タイが仏教国で同性愛には寛容な国だからだ。
この理由は検索すればでてくる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:35:24.23 ID:ditFokol
>>166
ホモのアスカは男性同士の性交をどう思ってるんだ?
169同性愛者を増やそうなんてことはしてはならない:2012/06/20(水) 21:36:35.56 ID:kAUX2vis
またタイの男性はニューハーフ(元男)を抱けるような精神になっている。←テレビで見た。

日本の普通の男は、ニューハーフ(元男)を抱けない。しかし、タイでは考え方が変わってきているのだろう。

170166:2012/06/20(水) 21:37:55.34 ID:kAUX2vis
>>166
俺はアスカじゃないし、知らない。
さ、寝ろうか・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/20(水) 21:38:56.43 ID:ditFokol
>>167
アスカがタイに住んでいたらニューハーフ呼ばわりされるのか。
日本だとホモアスカ
172167:2012/06/21(木) 12:53:27.65 ID:koEKXXkC
>>171
日本だとニューハーフ
タイではレディーボーイ
と呼ばれる。
173旧約聖書のソドムの滅亡への見解:2012/06/21(木) 13:10:51.06 ID:koEKXXkC
旧約聖書のソドムの滅亡に関する参考サイトhttp://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/8sodomu.html 「Ctrl」+「F」でページ内の文字検索ができます。

ソドムでは年頃の娘は、男が誰も訪れないので、二人で共謀して「さあ、父に葡萄酒を飲ませ、床を共にし、父から子種を受けましょう。」←これはソドムの男達がホモになり
女性に興味を抱かなくなったがゆえに男が誰も訪れないようになったのです。

ソドムの町は、男色の盛んな背徳の町であったということです。
聖書ではこの「知る」※2という言葉は、余り露骨なので憚れますが、性交を間接的に表現しているのです。
男を「知らない」ということは処女を意味しています。

列王上1・4 で、老境のダビテ王の世話をするために、若い処女をはべらせたが、「この上なく美しいこの娘は王の世話をし、王に仕えたが、
王は彼女を知ることがなかった。」とあります。即ち、処女のままであったということです。 ←これはソドムの男達がホモになり、
またダビデ王も女性に興味を抱かなくなったがゆえに、この上なく美しい女性でも一回も性交渉されなかったのです。

要するに、男色が盛んになれば、女性たちが男から性交渉を求められなくなるということです。   ←重要

ゆえに神はそのことに怒り嘆きソドムを滅ぼしたと判断します。現にタイの女性達もホモを嫌っています。
ソドムの滅亡への見解で記した文章はhttp://www.asahi-net.or.jp/~zm4m-ootk/8sodomu.htmlの参考サイトから検索できます
恋愛の心理>>164などを考慮すれば、男色が盛んになれば、女性たちが男から性交渉を求められなくなるという心理も理解できます。
174もはや聖書では世界の同性愛問題を抑止できない:2012/06/21(木) 13:13:10.07 ID:koEKXXkC
しかし、もはや聖書では世界の同性愛問題を解決できないのは明白。
ゆえに恋愛の心理分析や、タイのニューハーフの増加の行く末を観察・調査・吟味することが必要だ。
日本及び世界は同性愛の問題を徹底分析しなければ、同性愛問題は解決しない。
むしろ、このまま同性愛問題を放置するならば同性愛者が増加の一途を辿り、取り返しのつかない状況に陥るかもしれない。

とにかく日本及び世界は同性愛の問題を徹底分析することが必要。
タイの行く末が、同性愛者増加の危機を世界へ教えると思う。

175のちに世界における同性愛者達は神に滅ぼされる:2012/06/21(木) 13:20:12.18 ID:koEKXXkC
ノストラダムスは、ブロワ城の問答でアンリ二世に恐怖の大王のことを問われ、
云々した中に「男か女かわからぬ人まで神に滅ぼされる」と預言した。

男か女かわからぬ人←これは現在世界のニューハーフを意味する。

現に神は同性愛者(ホモ)に支配されたソドムを滅ぼされた過去がある。

タイなんかは、同性愛者だらけになり、取り返しのつかない状態に陥っている。

だからホモの人たちは、性転換手術はしないように。また異性愛に慣れるように。