952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 15:59:47 ID:XGVL+sU7
EUでは加盟国と中央の間で対外的な窓口が一本化されてこなかった。
キッシンジャー元米国務長官が
「欧州に電話をしたい時、誰にかけたらいいのか」
と批判した話は有名で、それはもう過去のものになった。
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:42:38 ID:4ej542Ms
>>950 フランス人がオーストリアの文化は大好きだが、オーストラリア人は大嫌いみたいなものか。
まあ日本人も中国の文化は大好きけど、中国人は大嫌いだからなwwwww
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:45:38 ID:4ej542Ms
間違えたw
「オーストリアの文化は大好きだが、オーストリア人は大嫌い」なwww
ついでに言えば日本人は韓国の文化も韓国人も両方大嫌いwww
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 21:07:55 ID:Eg8pHELo
またネットウヨか(ていうかそう多くないマニアとでも言うのか
956 :
950:2009/11/23(月) 22:12:58 ID:6TjnbdhV
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 00:55:57 ID:fshPz5Ok
中国は治安が悪いから
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 15:56:30 ID:/hqh1BnS
景気後退や高い失業率に苦しむスペインで最近、収入を得る手段として
髪を売る女性が増えている。
首都マドリード(Madrid)近郊で人毛かつらやエクステンション(毛束)輸出業を営む
フスティノ・デルガド(Justino Delgado)さんによると、ここ数か月間、髪の毛を売りに
デルガドさんの倉庫を訪れるスペイン女性が急増しているという。
50年前に起業した際は、女性に髪の毛を売ってもらうため、地方の村々を訪ね歩いた。
その後は、扱う髪の多くをインドや中国から輸入するようになっていた。
ただ、デルガドさんが扱うかつらやエクステンションは、8割がスペイン以外の欧州各国や
米国向けの輸出で、欧米では、アジア系女性よりも髪質が細い欧州の女性の髪のほうが
良く売れる。スペイン人女性が積極的に髪を売る最近の傾向は、デルガドさんの
商売にとっては追い風だ。
デルガドさんによると、髪の毛の相場は長さと重さで決まり、
大体が50ユーロ(約6500円)〜150ユーロ(約2万円)程度。髪量の豊かな女性にとっては
「結構、よい収入になる」そうだ。ただし、買い取りには条件があり、髪の長さが
40センチ以上でヘアカラーをしていない人でないと駄目だという。
*+*+ AFPBB News 2009/11/23[13:01:25] +*+*
ttp://www.afpbb.com/article/economy/2666768/4938985
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 20:29:34 ID:fshPz5Ok
オーストリア、マルタ、スウェーデン、フィンランド、モルドバ、ウクライナ、グルジア、アゼルバイジャンはロシアを押し切って一気にNATOに加盟すればおもしろい
工房のときに無理やり読まされたクチか
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 09:42:38 ID:74D5OL7p
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20091117/209902/ 英金融街シティの地盤沈下は本当か
「国際金融センターとしてのロンドンの地位が危うい」という論調を
最近よく耳にする。きっかけのひとつは、今般の金融危機を背景とした
欧州の規制強化の動きだ。
欧州連合(EU)では本年4月に「オルタナティブ投資ファンド運用者指令(案)」
を発表した。これはヘッジファンドやプライベート・エクイティ(PE)・
ファンドなどを含めたすべての投資ファンドに適用される法案で、成立すれば
EU域内でのファンド運用には、当局への事業許可を得る必要が出てくる。
事業許可を得るにはガバナンスや資産評価、当局への情報開示体制を
整えておくことが条件で、これには相応にコストがかかる。こうした
規制が現実のものとなる前に、規制対象外の地域へ抜け出そうという
ヘッジファンドが増えているということだ。
EU域内でこの影響を最も大きく受けるのは、欧州全体のヘッジファンドの
約8割、PEファンドの約6割を有する英国、ロンドンである。
このため新たな規制が現実化すれば、多くのファンドが英国を離れEU外に
移り、最終的には国際金融センターとしての地位をスイスや、あるいは
中東、シンガポールといった他の地域に奪われてしまうのではないか
との懸念につながる。
(後略)
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:19:49 ID:qtpC1ucW
金融立国として輝いていたイギリス=消える前の蝋燭の灯。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 13:36:07 ID:c9fz++M9
結局、金融ってなんだったんだろ…
銀行家の叔父が言ってたが、あんまり全面に出てきてはしゃいでないで、あくまで産業の
裏方に徹するべきだと言って20年前のバブルを大いに反省してたね、ここ数年のイギリス
やスペインのバブルも非常に心配してた、必ず駄目になるぞ、と。
今は頭取になって頑張ってる。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 05:13:59 ID:AlRAGnEF
同じ金融立国のスイスはどうなったんだ?
闇金融をやめて、これからどうするかは知らん
傭兵業を拡大するんじゃね?
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 14:59:21 ID:toSL2vsU
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200912030019a.nwc 増殖続ける欧州巨大金融 GDP超える企業、5割増の15社
欧米で「大き過ぎてつぶせない」リスクを抱える金融機関の分割論が
活発化しているなか、欧州で自国の国内総生産(GDP)を上回る
巨大金融機関が3年前の5割増に当たる15社に達していることが、
ブルームバーグの分析で明らかになった。欧州各国の経済にとって
さらなるリスクとなりかねない。
ブルームバーグのデータによれば、仏BNPパリバと英バークレイズ、
スペインのサンタンデール銀行をはじめとする少なくとも353の
欧州の金融機関は2007年初め以後、規模が拡大した。資産が自国の
経済規模を上回る金融機関は実に15社に上り、3年前の10社から増えた。
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 15:00:41 ID:toSL2vsU
欧州連合(EU)当局は公的救済を受けた金融機関の事業分割のニュースで
見出しを飾っているが、監督当局は政府支援を回避した大き過ぎて
つぶせない金融機関を制御してはいない。ブルームバーグのデータに
よれば、欧州の金融機関の資産は07年初め以降で25%増え、増加
ペースは米国勢の20%を上回る。今年についても、欧州の金融大手
100社のうち、38社が年初と比較して資産が増加している。
ロンドンの金融革新研究所の上級研究員、デービッド・ラッセルズ氏は
「将来の危機の種がまかれている。過去2年間、金融機関は著しく
巨大化してきたが、時代の流れにまったく逆行している」と話す。
ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド・グループ(RBS)は
08年までの10年間に1400億ドル(約12兆2000億円)を
投じて買収を重ね、資産が2914%も膨張した。資産額で銀行最大手の
BNPパリバもこの間、バランスシートが59%膨らみ、フランスの
GDPの117%に相当する2兆2900億ユーロ(約300兆円)に
達した。バークレイズの資産も55%増加して英GDPの108%
(1兆5500億ポンド=約224兆円)となり、サンタンデール銀行の
資産(1兆800億ユーロ)も今やスペインのGDPにほぼ匹敵する規模だ。
(後略
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 17:33:49 ID:it12+07K
もはやゲーム、かけ事をやっているとしか思えない
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 01:01:18 ID:6NH/gKyr
>>972 サンタンデールは確かリテール中心で、「ゲーム、かけ事」に手を出さなかったから、先般の金融危機も乗り切ったという感じがするけどね
ブラジルに強みを持つ点などは他の欧州銀行にない特色だとは思うけど、手を出したイギリスと自国スペイン経済がヤバい感じ
今のところHSBC、BNP、サンタンデールが欧州TOP3ってとこか
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:03:30 ID:VcxuyvYs
HSBCやべーんじゃなかった
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 02:09:10 ID:6NH/gKyr
ドバイの事ね
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 07:07:12 ID:OJ0FooLm
サンタンデールが一番ヤバいだろ
中南米でヤバいバクチをやってる
フェラーリ吹っ飛ぶなこりゃ。。
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 21:21:31 ID:kjVtn8vp
http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20091202D2M0104H02.html ギリシャの財政悪化警告 EU財務相理事会
欧州連合(EU)加盟27カ国は2日、財務相理事会を開いた。急速に
財政悪化が進んでいるギリシャについて「効果的な対策を講じなかった」
と警告し、抜本的な財政再建策を促した。独仏伊など主要国は2012〜13年
までに財政健全化を達成する目標を採択し、非常時の財政運営を平時に
戻す「出口戦略」の全体像がほぼ確定する。
EUは安定・成長協定(財政協定)で、財政赤字の国内総生産(GDP)
に対する比率を3%、政府債務残高の対GDP比率を60%にそれぞれ
抑えるよう加盟国に求めている。金融危機で協定違反が相次いだことから、
執行機関である欧州委員会が国ごとの新たな財政健全化目標を提案。
今回の理事会の合意を得る予定だ。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 22:52:10 ID:6NH/gKyr
デフォルトはEUが阻止するだろうけど・・・
ギリシア、スペイン、イタリア、アイルランド・・・ヤバイねぇ
アイスランドもEUに入りたいだなどといまさら言い出してるが、
3%ルールを最初から守れるわけがない
アイスランドは自分たちに都合のいいことばっか
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 06:07:20 ID:oVHNL+k6
フランス
ドイツ
イタリア
ベネルクス
オーストリア
スロベニア
イギリス
デンマーク
ポーランド
チェコ
ノルウェー(ただしEU圏外
マルタ
これだけ残して終わり
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 07:41:35 ID:rDbKpGdE
うめ
通貨が対ユーロ固定相場制の国は通貨が暴落するときは
相場を支える外貨準備が枯渇して国力が絶えた脂肪のときだが、
変動相場制の国は景気後退の入口で自動的に通貨が暴落して
それで国際競争力が回復し次の回復の下準備になるとき
通貨下落の意味合いがまったく逆になる
変動相場制の国とは上のうちイギリスとポーランドとチェコとノルウェー
対ユーロ固定相場制の国とは上のうちデンマーク
あとはユーロを使っている国
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 19:22:02 ID:ALNqVIFx
フィアットのセルジオ・マルキオンCEOが、フィアットの国内生産拠点の一部閉鎖を
示唆し、波紋を広げている。
これは20日、マルキオンネ氏が自動車需要の急激な減少を背景に、「(イタリア国内の)
すべての工場を維持してゆけるとは考えられない」と発言したもの。さらに「イタリアに
は現在、6つの工場があるが、それらの合計生産量はブラジル工場1か所と同じである」と
して、国内拠点の生産性の低さを強調した。
同時に、イタリア政府の支援次第では再検討の余地もあることも匂わせたが、ミラノ
証券取引所におけるフィアット株は週末に5.7%下落した。
これまでのマルキオンネ氏は、国内全生産拠点の維持をたびたび強調してきた。8月に
旧カロッツェリア・ベルトーネ工場の取得を発表した際も、同様に拠点維持を繰り返して
いた。今回の発言は、従来の発言を覆すものだけに、大きな波紋を呼んでいる。
工場閉鎖の最優先候補は、現在ランチア『イプシロン』を生産しているシチリア島
パレルモ郊外のテルミニ・イメレーゼ工場と、『MiTo』を除くアルファロメオ全車を
生産しているポミリアーノ工場と予想される。
これに対して、イタリアのスカイオーラ経済開発大臣は25日、国としても過去に巨額
投資を行なったテルミニ・イメレーゼ工場について、「息の音を止めるとは、とんでも
ない」と発言。フィアットに再検討を促した。
スカイオーラ大臣の動揺の背景には、マルキオンネ発言の僅か1日前に、「フィアットが
テルミニ・イメレーゼ工場を閉鎖することはない」と自ら発言したこともある。スカイ
オーラ大臣は、11月30日にテルミニ・イメレーゼ工場の従業員代表と、12月1日には
マルキオンネCEOと、工場閉鎖問題に関して意見を交換する予定。
テルミニ・イメレーゼ工場は、シチリア経済振興とマフィアと無縁の雇用創出を目指した
イタリア政府の肝入りで1970年に稼動開始した。ただし、連絡橋もない遠隔地による
コスト高やストライキに悩まされ、過去の経営危機の際も閉鎖対象に挙げられてきた
経緯がある。2011年にランチア『イプシロン』の生産を終了したあとは、部品組立工場と
して存続する計画が立てられていた。
ポミリアーノ工場は、当時アルファ・ロメオを管理していた公営産業復興公社IRIが、
ナポリ周辺の産業振興を目指して、小型車アルファ『スッド』の生産拠点として1970年に
スタートした。
ポーランド工場のフィアット『500』と『パンダ』、セルヴィア工場の『プント』に
代表されるように、近年のフィアットは、労働コストが安くストライキに影響されない
国外工場で、主力車種の生産を次々と開始してきた。
そうした中、前述のような過去にイタリアの国策として作られた工場をどのように
扱ってゆき、一筋縄にはいかないイタリアの労働組合とどう渡りあってゆくかが、
フィアット再生のヒーロー・マルキオンネに託された新たな課題となった。
ソース:MSN自動車
ttp://car.jp.msn.com/new/news.aspx/root=au006/article=18361/?page=1&genre=2
先進北西欧諸国と旧社会主義国の中東欧諸国が変動相場をとっていても意味合いは全く違う
旧社会主義国ではEUに加盟しても自由な資本移動、金融政策の独立性、為替相場の3点を同時に達成することは極めて困難である
(→国際金融のトリレンマ)
従って中東欧諸国は自由な資本移動のもとで金融政策の独立を放棄するか
為替の変動を容認するか二者択一しかないのであってどちらが優れているかなどの優劣はない
(→両極の解)
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:16:50 ID:K0i+vpKX
>旧社会主義国ではEUに加盟しても自由な資本移動、金融政策の独立性、為替相場の3点を同時に達成することは極めて困難である
達成しているよ
達成していないと言うなら何を指して達成していないと?その実例は?
>為替の変動を容認するか
あはは、ちがうちがうw
経常収支の為替変動メカニズムが起こるので自由な為替変動が起こることが重要
中東欧諸国の問題はポーランドを除いて経済規模があまりに小さく、
流動性が足りないため、相場は経常収支に見合った動きよりも投機筋によって左右されやすい
事実チェコの場合、今回の金融危機ではある億万長者個人が
チェココルナを買い支えていたことが知られている
ポーランドズウォティはチェココルナの4倍近い規模があるため流動性が高く、
いくら億万長者であっても個人では相場は動かせない
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:18:42 ID:K0i+vpKX
つまり
>>986の下段の例は、
自由な資本移動、金融政策の独立性、為替相場の3点が同時に達成されていることの
まぎれもない証明
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:19:12 ID:K0i+vpKX
達成されていなければ相場は動かないからね
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:23:42 ID:K0i+vpKX
>自由な資本移動、金融政策の独立性、為替相場
そもそも国際金融のトリレンマの3点目は、自由な為替相場の反対
つまり固定相場制だ
>>985はシッタカ無知のくせに生意気なやつw
>両極の解
両極の解とはすべての国に当てはまるものだぞ
アホかまったく
疲れるなぁ
最初からイロハ教えるのもいちいち書き込むのも面倒臭いから
EUか金融政策関連の公開講座でいいから大学行ってきなよ
991 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 22:26:49 ID:K0i+vpKX
>最初からイロハ教えるのもいちいち書き込むのも面倒臭いから
あははwww
もう一度書かせてもらおう↓
>自由な資本移動、金融政策の独立性、為替相場
そもそも国際金融のトリレンマの3点目は、自由な為替相場の反対
つまり固定相場制だ
>>985はシッタカ無知のくせに生意気なやつw
固定相場制だよ
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 06:00:11 ID:g+t5lInV
うめ
engayland
t
gaymany
bulgayria
t
gayreece
belgay
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。