NPO埼管ネットの悪徳商法

このエントリーをはてなブックマークに追加
6名無し不動さん
事情を説明させていただきます。私のマンションは築10年を迎え、大規模修繕工事を行う時期となりました。

詳しい経緯は他の場所で書かせていただいているので省きますが、結果的には決まりかけていた工事を白紙に戻し、裁判すら行った末、管理会社を変更しました。

管理組合は新しい工事業者の選定と管理会社の選定を同時に行うこととなったわけです。

そこで、ある管理組合の理事が、埼管ネットというNPOを紹介してきました。ここはタダ同然の年会費でマンション管理のアドバイスをする非営利団体で、管理組合は喜び勇んで入会したわけです。
7名無し不動さん:01/09/23 12:58 ID:HltdT5p2
しかし問題は、その直後に発覚しました。

私たちのマンションに対して、埼管ネットが工事業者と新管理会社の紹介を行ったのです。工事の設計担当として青○建築士、管理会社としてN構想寒剤を。

これが何故問題か?実は非営利であるNPOには、特定の企業なり個人なりに便宜をはかる事が、法律で禁止されているのです。

しかも、紹介された企業はどちらとも、埼管ネットの主要メンバーが代表を勤める会社だったのです。

青○氏は埼管ネットの事実上のNo2ですし、管理会社に関しては、なんと社員数人、
資本金わずか1000万円、マンションブームといわれるこの時期にあるにもかかわらず売り上げは毎年下降中、大手格付け会社の評価でも最低のランクに属する事が発覚した弱小企業で、管理業の登録さえしていませんでした。
8名無し不動さん:01/09/23 12:58 ID:HltdT5p2
このような会社をわざわざ紹介した埼管ネットの意図が見えません。いやむしろ見え見えすぎるというべきでしょうか・・・。

ここで、私どもの恥となる事を覚悟して申し上げないといけないのが、管理組合の理事たちの話です。

埼管ネットからどのような業者を紹介されようと、無視すれば良いのであって、本来問題はそこで終了します。

ところが彼らは、全員とは言いませんが少なくとも彼らの何人かは、埼管ネットの望むとおりに事を進めようと計画し、実際その通りになりました。
9名無し不動さん:01/09/23 13:00 ID:HltdT5p2
理事の1人が埼管ネットを紹介した時点で、ある意味話がすでにまとまっていたと考えられても仕方のない状況ではあります。

非常に悪質なのは、管理会社の選定にあたり、大手を含めて10社前後の見積もりを集め、さらにそれらの社員を集めた説明会まで行われたに係わらず、
結局それらの内容は考慮されず、埼管ネットの望むままの結果となってしまったことです。

残りの会社は、単なる当て馬に過ぎなかったわけです。
これらの会社の中には、業界でもトップレベルの超大手や、N構想寒剤より安い見積もりを提出した会社もありました。
しかしそれらは何故か全て排除されてしまいました。
10名無し不動さん:01/09/23 13:00 ID:HltdT5p2
管理組合理事はN構想寒剤を選定した理由として、N構想管財がいわゆる「独立系」である事を挙げています。

確かに、前管理会社「日本H社」と工事の問題で裁判になったことを考えても、ゼネコン等とのつながりがない独立系を選ぶ事は、一見筋が通っているようにも見えます。

しかし彼らの理論には大きな矛盾があります。他でもない、総会を開き追い出す事を決定した問題の「日本H社」自体が独立系の会社なのです。

独立系だから工事に係わらない、独立系だから安心だという彼らの理論は大きな矛盾があるとしか言いようがありません。

そもそもN構想管財は日本H社のOBが作ったといわれている会社なのです。
11名無し不動さん:01/09/23 13:02 ID:HltdT5p2
また、埼管ネットが本年に発行したある広報誌に、「日本H社」と「N構想管財」がそろって広告を載せていた事実も確認されており、この3社になんらかの関係があることをうかがわせます。

「日本H社」としては、工事を取れなかった事は仕方がない、裁判に負けた事も仕方がない、追い出される事になったのも今となっては仕方がない。
しかし自分の後釜は、自分の息のかかった会社を残したかったのかもしれません。
12名無し不動さん:01/09/23 13:06 ID:6EM7z1/Q
管理組合は業者を決定するため臨時総会を開催しましたが、その席で複数の住人より、埼管ネットの行ったことが法律に触れている事、
Nこう創刊財が資本金1000万の小規模企業で、4臆円を超えるマンションの積立金を預けるには問題があることが指摘されました。

結果として総会では工事も新管理会社の件も一旦白紙に戻し、管理組合で検討しなおす事が決定されました。

しかしこれで全てが終わったわけではありません。

話し合いの結果、結局管理組合の方々は青○氏とN構想管財を変更するつもりはなく、次回総会の議題としてそのままの形で提案する事を全員一致で決定してしまったのです・・・。

法律に触れている事を知りながらそのまま進もうという現管理組合の方々の気持ちが分かりません。ある意味彼らも暴走状態に入ってしまったのかもしれません・・・。
13名無し不動さん:01/09/23 13:06 ID:6EM7z1/Q
正直、この件で一番あせっているのは埼管ネットかもしれません。

法律を知らないある理事が、「この業者は埼管ネットの○○さんから紹介された。」「○○の役員は埼管ネットの理事も勤めており安心だ」なんて事を堂々と書いてマンション中に配ってしまったのですから・・・。

いまさら知らぬ存ぜぬでは済まないし。

提案します。埼管ネットさん、この件から手を引きなさい。

別に青○氏やN構想管財のやってることが悪徳だとは思いません。個人として営利企業として当然の事です。しかし埼管ネットさん、貴方は非営利団体のはずです。

そのために税制面等で優遇を受けているはずです。非営利なんていいながら営利企業そのまんまのことやっちゃいけないでしょ?

法律に触れてまで事を進める必要がありますかね・・・。貴方がこの件から手を引くなら、私もこれ以上なにも言いませんよ。工事と管理会社の件を白紙に戻し、今までマンションが払った年会費も返して脱退させてくれるなら。
14名無し不動さん:01/09/23 13:07 ID:6EM7z1/Q
もしこの件をこのまま進めようとするなら、2チャンネルなどではなく、公の場で法の判断を仰ぐ必要が出てくるのではないでしょうか?

さもなければNPOの名を返上して、営利企業として再出発するしかないのでは?

貴方の「会社」もNPOになったばかりですから、この程度の間違いはあるでしょう。そのくらいは多めに見ます。