1 :
名無し不動さん:
今、新築のマンションは「2重床」が主流のようですが第1希望に
検討しているマンションが「直床」なんです。コンクリート厚は
20mmという事で、特に厚くしてるわけでもない感じですが、
実際住むと、やはり直床は2重床よりうるさく感じるのでしょうか?
2 :
名無し不動さん:01/09/05 18:42 ID:KsI82PeM
直床のプニプニした柔らかさが嫌い
3 :
名無し不動さん:01/09/05 18:49 ID:F7TbcXUs
素人なので詳しくはわかりませんが、二重床は音がよく響きますよ。
子供の足音や大人のかかと落としはまるで打ち上げ花火のような音になります。
4 :
名無し不動さん:01/09/05 18:59 ID:WzlnDzAw
2重床は、空気層ができるため室内の音は反響し直張りと比べると
響きやすいが、下階への音の伝わり方は断然すぐれてます。
私は、デベの営業マンですが、直張りの時は入居後のクレーム多かったけど
2重床にしてから音に関してのクレームは皆無です。
他のクレームは一杯あるけどね・・・
2重床のデメリットは天井高が直張りに比べて約10ch低くなります。
5 :
名無し不動さん:01/09/05 19:16 ID:IHdidW/A
何となく2重床が良いのは解るけれど、価格差はどの位出るのでしょうか。
直床もモデルルームによって堅さがいろいろなので、
一概に言えないような気もしていますが。。
種類がいろいろ有るのでしょうか?
6 :
2重床入居者より:01/09/05 19:49 ID:Ta40ZO76
>4
話が少し戻って悪いけど、ほんとおっしゃるとうり!
部屋の中の反響のほうが凄い・・・。
うち、床スラブ200mm、戸境180mmの2重床2重天井
(ちょっとしょぼい)なんですが、上下左右はどんどんばたんといった
遠くから聞こえるような重量音だけが聞こえます。
部屋の境の壁(ブラスターボード)は、殴るとかな〜りいい感じに反響
しまくります(藁
7 :
名無し不動さん:01/09/05 19:57 ID:brYqaF/c
>>1 直床でスラブ厚20cmは最近の物件では薄いですね。直床だったら25cmは
欲しいですね。今の主流は、2重床で20cmでしょうから、それを基準に
考えたほうがいいでしょうね。ただ、2重床でも、天井高を犠牲にする物件も
あるから気を付けよう。
2重床20cm以上、または、直床25cm以上、どちらの場合でも、天井高
260cm以上、だね。
8 :
名無し不動さん:01/09/05 20:20 ID:u2uR/n0k
>>6 いや、それは、2重床がどうのこうのではなくて、施工ミス(未熟?)
だよ。俺のとこも同じ条件だが、上下左右全く聞こえずに、部屋の中
もこどもが走り回ってもなにも響かないよ。
このスレの人は大人だね。
1の >コンクリート厚は20mm
をやさしく無視してる。
希少スレだ〜ね〜。
10 :
2重床入居者より:01/09/05 21:59 ID:7skejjpE
>8
え?そうなの〜? まじ??(鬱〜〜
そういえば 床板がふわふわしているような気が・・・・(鬱鬱鬱
はあ〜〜・・・
ガーン!!
直床でスラブ200oは最近では薄いのか。
しかも天井高245oしかない。
6月入居したばかりなのに、勉強不足やな。
安かったから仕方ない。
左右と上の人に恵まれて、今のところ静かだから平和だが。
上の夫婦に子供できたら鬱だ。
12 :
設計士:01/09/05 22:55 ID:lMBb7bj2
>>6 >>8の言う通りです。
>>11 いや、あなたの所で普通です。
だいたい、直床(直貼り)より、2重床がいいんだけど、
防音(遮音)を考えずにやると、場合によっては直床よりひどくなるみたい。
説明しだすと長いので終わり。
13 :
名無し不動さん:01/09/05 23:05 ID:ZSAKMwbU
直床も二重床でも基本的に音に関しては大差ありません。
15畳LDと6畳洋室を同じスラブ厚でくらべるのも無理があります。
歩行感に関してはハッキリと差が出ますね。
なんにせよスラブ厚が厚い方が構造強度、遮音性ともに優れるのは事実です。
スラブ厚25センチといっても20数cmピッチ配筋で
コンクリート厚実質15センチ、その上に軽コンクリ10cm流し込みの
インチキスラブ厚も存在しますので注意が必要です。
14 :
名無し不動さん:01/09/05 23:26 ID:NVpBpTec
>>13 そんなの有りですか。
どうやって見分ければいいんですか。
購入予定なんで、すっごく不安になっちゃいました。
15 :
12:01/09/05 23:43 ID:3FCenMx6
>>13 >直床も二重床でも基本的に音に関しては大差ありません。
そうかな?出来る事に大分違いが有るのでは?
それに
>スラブ厚25センチといっても20数cmピッチ配筋で
コンクリート厚実質15センチ、その上に軽コンクリ10cm流し込みの
インチキスラブ厚も存在しますので注意が必要です。
は、新築でもそうなの?
教えて貰えません?
ちなみにあなたは、どこの業界の方でしょう。
16 :
1:01/09/06 03:33 ID:fG05gVRg
いろいろ教えてくださってありがとうございます。本当に参考になります。
>>9 すいません、20cmの間違いでした!
天上高は2m55cmでした。そんなに高いとは言えないですよね・・・。
>>12 長い説明聞きたいんですけど・・・ダメですか?
>>4 やはり直床は騒音のクレーム多いですか・・・考えてしまいます。
第一希望のマンションは直床と言う事以外は立地や環境も気に入っていて
価格もちょうど条件と合うのですが・・・いろいろお話を聞くとマンションの
トラブルで最も多いのが音に関する事と聞いたので・・・
軽視出来ないですよね、やっぱり。う〜ん、どうしよう!
17 :
名無し不動さん:01/09/06 05:46 ID:Ro2qVP6k
1が希望するマンションと同じ仕様に住んでるけど、音は
大したことないよ。ちなみにフローリングはLL40。
子供が走り回ったりすると多少響くみたいだけど、これは
二重床でも変わんねーんじゃないかな。
一番違うのは転んだ時。子供が転んで頭打ったりすると、
コーーンって、いい音がすることがある。かなりあせるぞ。
18 :
名無し不動さん:01/09/06 05:54 ID:Ro2qVP6k
スラブ厚=すっぴんの顔、床仕上げ=化粧じゃないかな。
俺的には200mmならギリギリつきあってもいい(藁)。
1さんに便乗〜〜
>12
わたしもお伺いしたいです・・・だめですか?
うちはスラブ厚270mm直床LL45ですが音は今のところ大丈夫ですよ。
二重床でも床下に吸音材が入っているかいないかでかなり違うんじゃないかな。
空洞だと太鼓現象で音が大きくなる場合があるみたいだよ。
あと良い悪いは別として同じスラブ厚ならば梁が多い方が遮音には有利みたいだね。
21 :
名無し不動さん:01/09/06 13:55 ID:byeORlks
やはり施工技術によるんじゃないかな?
20さんがいうように床下に吸音材が入ってるかどうかは大きいと思うよ。
でも、それで安心てわけじゃないからね。
ただ、2重床は、遮音を考慮して、開発されたのだから、2重床を採用している
物件は音に関して一応考えてると評価できるんじゃないのかな。
だから、俺だったら、直床200mmは、ちょっとパスかな。
工夫が感じられないね。立地や環境や価格が良くても、基本的な部分の作りに
関して妥協すると、あとあと後悔しそうだしね。
22 :
名無し不動さん:01/09/06 16:30 ID:5bTkiihw
建築音響技術部主任です。
まず、床の音に関しては軽量床衝撃音(LL)と、重量床衝撃音(LH)
があります。LLは直張りの裏打ちのクッション材や、二重床のPB厚・
吸音材(グラスウール等)・遮音材(アスファルト系シート)等で軽減
できます。
一方LHはスラブ厚でしかほぼ軽減できません。
直張りフロアの場合はクッション材をやわらかくすれば遮音性能上がり
ますが、当然歩行感悪くなります。
二重床の場合はPBの厚みが一般的には20MMですが25MMの物件
も最近あります。吸音材はほぼグラスウールの16K品ですが、これは
あまり効果ありません。太鼓現象は多少防げますがGWは1年くらいで
かなりやせてきますので遮音効果も年とともに落ちます。
遮音材のアスファルトシートは効果的です。ただし吸音材に比べて高価
なので(マンションの値段に比べたらたいした事ありませんが)
あまり使われておりません。スペックしているデベは床下地材に関しては
優秀です。
これらによりLL値は40,45に改善できますが、LH値はスラブ厚が
命です。しかし残念ながらどこのデベもLL値はパンフレット等でうたい
ますがLH値はうたいません。
但しスラブも厚ければいいというものではありません。
無垢スラブなら220以上あれば優秀ですが、ボイドスラブなら260で
無垢スラブの200程度です。
これらの値はすべて仕上げ材がフローリングの場合です。
カーペット・畳であればあまり音の心配はありません。
いずれにしても、モデルルームで上記仕様を確認しておく事をお薦めします。
(LL45等の数値は結構アバウトです、LL47でもLL45の表記ができます)
23 :
名無し不動さん:01/09/06 16:54 ID:Yi77I7E2
詳しい説明ありがとうございます。
確認したいのですが、
> 無垢スラブなら220以上あれば優秀ですが、ボイドスラブなら260で
> 無垢スラブの200程度です。
というのは、LHに関しては、ボイドスラブ280以上でないと
優秀(無垢スラブ220以上に匹敵)しないと考えてよいという
事ですよね。
24 :
名無し不動さん:01/09/06 16:55 ID:Yi77I7E2
もちろん280というのは、大雑把な値としてですが
25 :
お茶碗:01/09/06 22:18 ID:jG0Ndpdk
ぼいどスラブってなんですか?
こないだMR見にいったらスラブの中に握りこぶし大の
空間が空いていたけど、その事ですか???
26 :
名無し不動さん:01/09/07 00:02 ID:XwGJ1l.c
27 :
通りすがりのつもりだった:01/09/07 02:16 ID:vWtszoOI
亀レスすいません。
要望が有るようなので書いてみます。
先に言うと、私は音の関しては実際の所、素人です。
むしろ教えて欲しい位です。偉そうに言ってた割には弱気。
ですが、現場に直面する立場として述べる事にします。
で、まず新築と改装とで問題が別れる所ですが、
>>22さんの言うように、
重量衝撃音に関しては躯体(コンクリート)の厚さや建築の重量が物を言う様です。
音は、軽い物程伝わり易いからです。
ですので、25cm程度のスラブ厚なら理想的でしょう。(柱々間の長さは6〜7m程度として)
>>1さんの所だと現状では一般的なレベルだと思うのですが、どうでしょう>>皆様。
と言う事でみなさんの実情と照らし合せて判断して頂くくしか無いかなと思います(突き放す様で申し訳ない)。
ですので、
新築で以上のようなスラブ厚に、防音フローリング以上の設計で”ちゃんと”施工されていれば、問題は主観的な物と考えます。
防音フローリングであれば軽量衝撃音も少量ですむと思います。
「私の所のコンクリートは、そんなに無い!」方は、
まず、床の仕様をチェックして下さい。
2重床の場合でも、硬い材料でスラブ(コンクリートの床部分)に固定されていては、
糸電話みたいになってしまい意味が無くて、
実際には「浮き床」と呼ばれる、床仕上げ材とスラブの間に緩衝材(ゴム)を入れ、
なおかつ吸音効果の有る(或は音を発生しにくい)床材を使ってあれば、「防音床」と呼べるでしょう。
張りのあるものほど音を発生しやすい事は、少し考えればわかりますよね。
ですから、発生した音を下階に伝えない構造が必要なのです。
でなければ、2重床は返って音を発生する元になる恐れがあります。
防音床になっていれば、日常生活で発生する音はかなり軽減されているはずです。
当然、フローリング(カーペットはあまり問題を聞かないので)と壁面の間にも隙間を設ける必要がありますが、
そこまでして苦情の出るのは、下階の方が神経質なのか、あなたが積極的に音を作っている可能性が有ります。
「2重床だから音は大丈夫」とか言いながら、絶縁していない物は、私なら遠慮します。
長いので続く。
28 :
通りすがりのつもりだった:01/09/07 02:18 ID:vWtszoOI
スマソ。
>>12=27=28ね。
>>27の続き。
しかし、実情では直張りなどで「防音フローリングを使っているから大丈夫!」のような謳い文句があります。
スラブ厚が十分であればその通りでしょうが、
ここに来ている方々の多くはスラブ厚 10-18cmでしょうから、そうとも言い切れません。
そのような場合は、カーペットか畳みに落ち着くか、別の物件を探すべきかも。
ただ現在、既にお住い(または購入済み)でカーペットからフローリングに改装したいのであれば、
スラブの上に、グラスウール 96k 厚み-25mm
を敷き、
床を支える物として制振ゴム+パーティクルボード 厚み-25mm
を300mm間隔で並べ、
その上にコンパネ 厚み-12mm以上を敷き、
遮音シート 厚み-1mmを敷いた上で、
床仕上材。
の様なことに成るのでしょうか。
それでも、最後はカーペットか防音フローリングをお勧めします。
無垢の木のフローリングは、難しいですホント。
少しお酒が入っている上にあまり文章が上手で無いのですが、以上のような感じでしょうか。
総括して言うと(どこが?)、
重量衝撃音は、スラブ厚以外に止める事が難しく、
軽量衝撃音は、発生源を無くす事が理想で、
当然表面の柔らかいカ−ペット等が有効で、フローリングにこだわるのであれば、
裏面に割の入れてありクッション材の付いた物が好ましく、
その様な物を使う場合でも遮音シートの様な物で床の重量を上げておきながら、
仕上げ材とスラブの間を絶縁しつつ吸音効果の高い物を挟み込んでおく。
といったところでしょうか。
やっぱり、文章化するのは難しい。
どなたか、その筋の方フォローお願いします。
29 :
もとでべ:01/09/07 02:29 ID:Agy3Rik.
二重床は施工精度の当たりはずれが大きい。
下手くそが張った、キシミ音はなかなか消えない。じかばりの方がまだまし
30 :
1:01/09/07 04:23 ID:0wvd.506
>>12=27=28 その他の皆様
詳しい説明本当にありがとうございます!!
如何せんこちらはド素人で直床は全ての面において2重床に劣ってる
と思い込んでいたので、一概にそうとも言いきれない、メリット
デメリットがそれぞれにあると分かっただけでも精神的にだいぶ楽に
なりました!
実際に直床、2重床の部屋に住んでいる方にもどんな感じかも少し
聞いてみたいです・・・。
31 :
名無し不動さん:01/09/07 10:58 ID:OvZVGMe.
青田売りは契約前に、どの程度の音がするのか確かめることが
できない。 これが辛い。
32 :
名無し不動さん:01/09/07 11:05 ID:z/WG3mIY
>>29 キシミ音はちょっとした作業で直りますよ。
管理会社を通して売主に修繕依頼をだしてください。
2重床だからキシム。じかばりだからキシまないってことではないです。
>27 答えてくれてありがとう。管理人さんに資料見せてもらおうかな。
絶縁って、床と壁の境のあたりが比較的グラグラしちゃうのはそのせい?
でも隣の重量衝撃音も聞こえたりするからなあ〜・・・。
軽量衝撃音は、どこからも聞こえないよ。
>1 ここで言っていいのかわかんないけど、やっぱ近隣にどんな人が入るかが
一番重要な気がするよ〜。大人でも足音凄い人は、子どもどころじゃないしさ。
営業さんに「音が気になるんで」って言ったらまわりの家族構成教えてくれるんじゃ
ないかなあ?
とにかく家探し、がんばってね〜。後で変更しにくい部分には、こだわってくだ
さいね〜(少し後悔組より)
34 :
名無し不動さん:01/09/07 15:05 ID:7A53RcBU
うちも直ばりだけどキシむ...
防音材のせいでフワフワしてて変だし。
スリッパはいてれば気にならないけど、素足だと
ダイジョーブか?この床 って感じ...ショック。
その代わり、上の階の物音はほとんど聞こえないけど。
35 :
名無し不動さん:01/09/07 15:23 ID:UDucBIys
>>34 直ばりで防音材付フローリングだとどうしてもフワフワ感があるよね。
こればっかりは仕様だからどうしようもない。
でも、音がしないならいいじゃないの?
上の人に恵まれているか、きっちり施工しているかは、わからないけどね。
ただ、俺の経験上から言うと、子供の走り回る音はたしかに響く。
あいつらは飛んだり跳ねたりすごいからね。
でも、おとなの普通に歩く音はちゃんとしたマンションなら響かないよ。
だから、上が小梨なのに、響いてくるとしたら、欠陥マンションだと思うよ。
>>35 うちの上の子供は女の子二人だから静かなのかな。
小梨で響くとすれば、日曜大工が好きなヤツか
よっぽど元気な大人かな。
まぁ確かに歩く程度で響いたら欠陥かもしれんね。
とゆーか、欠陥じゃないマンションの場合、
子供のうるささは足音ではなく、窓開けっぱなしの時の
隣とかから聞こえてくる、泣き声とかの方が強烈だと思う。
もぅマジうるさい。自分の子供が泣き出したら、窓閉めろと言いたい。
床と関係なくてスマン。
赤ん坊は泣くのが仕事。そんなにうるさいならテメーが窓閉めろ!
赤ん坊の泣き声がウルサイという事を理由に殺人する前に
山の中に引っ越せ!
38 :
名無し不動さん:01/09/07 16:28 ID:Ym6jobrg
>37
そんなムキにならなくても…。
子供の声は本当にうるさいよ。
幼児のいる人に「そうなんだ」と分かってもらえればいいよ。
ただ、泣かせたままベランダには出ないでね。
これだから小蟻のDQNはヤだぜ。
41 :
名無し不動さん:01/09/07 17:24 ID:aYWZwQas
まあ、いいじゃないの。
窓開けて生活できる環境だからうるさいって言えるんだよね。
うちのマンションの周りなんて、電車・高速道路・工場だよ。
うるさくて窓開けれないよ。
床と関係なくてスマソ。
鬱だ氏のう。
42 :
みんなしってるよね?:01/09/07 19:00 ID:dlBs3J.o
@購入検討中の人へ
スラブ厚を考える時は必ず階高も一緒に頭に入れておきましょう!
直床スラブ厚25cm+天高260cm+仕上げ10cm(フローリング+天井)=階高295cm
こんな感じです。
二重床の場合はかならず床下にどの様な施工がしてあるか教えてもらいましょう。
マンション選びで部屋の広さを検討するとき「平米」「坪」の面積だけでなく
天高やスラブ厚等を含んだ階高、そして生活空間である「容積」でチェックしましょう!
階高=資産価値ですよ。
43 :
名無し不動さん:01/09/07 20:24 ID:zbD3l3CM
22です。
27さん詳しいですね。素人さんではないですね。
ただ一点補足させて頂くと二重床は以前は『浮き床』と呼ばれていたよう
ですが、現在は一般的に『置床』と呼ばれています。
ここでは『置床』について説明させて頂きます。
置床メーカーは現在日本に十数社あります。
みなさんも新築マンションのモデルルームに行くと、置床の断面図やサンプル
を見ると思いますが、これの構成は、まずスラブの上にアジャスターと呼ばれる
足の様なものをたてていきます。スラブ面にはアジャスターのゴムを固定し
ゴムの上には金属のボルト、ボルトの上には合板等のブロックがあり、そのブロック
を600X1820くらいのサイズのPBに固定します。
このアジャスターは平米3.5本くらい使用します。
スラブとPBの空いたスペースに吸音材を入れると、無垢スラブ厚150で
だいたいLL45になり、PB(床暖の場合はPB+合板)とフローリング
の間に遮音シートを入れると、だいたいLL40の数値が出ます。
吸音材や遮音シートを入れない場合はLL50です。
しかし上記数値は、27さん言われるように梁区画面積により大きく変わって
きます。というか実際の現場の部屋ではこの数値は出ません。
というのも数値自体が試験センターで計ったものなので、現場では測定状況が
悪くなるからです。
また音は階下へは壁を伝って響きます。ですから壁際の際根太の施工がいい加減
な部屋は音が伝わりやすくなります。こればかりは購入者は見分けようがないですが。
音は難しいです。みなさん言われる様に隣人の影響が一番大きいので、どんなに
優秀な置床やスラブ厚でも安心はできません。
でも隣人を選ぶ訳にはいかないので、少しでも優秀な床条件にしたいものですが。
実をいうと私の上の人も結構うるさくて、LL40のマンションに住んでますが
結構聞こえます。
age