公庫廃止!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
が検討されているそうです(7月23日朝日新聞朝刊)。
2名無し不動さん:2001/07/24(火) 10:49
構造改革の一環だそうです。
これからローン組んで家買う人どうするんだろう。
キャッシュで買う人は関係ないけど、またも庶民が銀行の
餌食となるのだろうか。
3名無し不動さん:2001/07/24(火) 12:52
公庫見直しのメンバーに銀行が入ってる時点でデキレース。
4名無し不動さん:2001/07/24(火) 12:54
公庫は、銀行が受け皿として引き受けた時点で変動金利に移行か?
5名無し不動さん:2001/07/24(火) 13:07
その後、インフレが計画されているということか。
よくできている。
6名無し不動さん:2001/07/24(火) 13:18
公庫民営化じゃなかったのか。
7名無し不動さん:2001/07/24(火) 15:52
公庫が持っている債権(各借り入れ個人)については、証券化した上で銀行に譲渡するそうな。
しかし銀行のことだから、いろんな条件をちらつかせながら変動金利への契約変更を迫るものとみられる。
8名無し不動さん:2001/07/24(火) 15:56
債権譲渡の場合、どんなささいなことも一切承諾しないことが
大前提だ。それさえしっかり守っていれば金融公庫の借入条件
は全て引き継がれるから、怖いことはないよ。
9名無し不動さん:2001/07/24(火) 15:56
デノミも近いな。
インフレ誘導に荷担だね。
10名無し不動さん:2001/07/24(火) 16:28
公庫なんていらない。
銀行の住宅ローンもいらない。
キャッシュで家買えない奴に無理に借金させて売るというのが、そもそも間違い。
買えないなら賃貸でいいだろ。
俺は高額所得者ではないが、来年か再来年には6000万程度の物件ならキャッシュ
で買えそうだ。
購入が50代や60代でもいいじゃないか。みんな、ローンは止めようや。
11名無し不動さん:2001/07/24(火) 18:14
せっかく何千マンも出すなら永く住んだ方が言いと思う。爺婆になってからかって、後何年住めると思う。借金してでも若いうちに買えるなら今すぐ買え!!
12名無し不動さん:2001/07/24(火) 20:22
今買わないと買えなくなるぞ。
13名無し不動さん:2001/07/24(火) 20:26
>>10
>購入が50代や60代でもいいじゃないか。
ヤダ。若いうちにもつからこそ意味がある。
逆にジジイになってからなら賃貸で十分。
ただし、老人にも貸してくれるならね。
14名無し不動さん:2001/07/24(火) 20:49
借家住まいが一番嫌なのは、子供を育てる時期だからね。
35年公庫ローンなんて、要するにツケで良い家に住んでいるようなもの。
子育て中で苦しい自分でなく、子供が大きくなって余裕ができた時の
自分にツケをまわせるのだから、今の自分にとってはよいじゃない。
15名無し不動さん:2001/07/25(水) 13:38
>>10
個人的には賛成だが、多分、現実問題として無理だろ。
16名無し不動さん:2001/07/25(水) 16:12
破産でない限り、勤務先が法的整理(会社更生、民事再生、商法上の会社整理)
期間中であっても、公庫は融資してくれる。私もそうですが、公庫からの融資が
なければ絶対借入できない人もいますよ。そう言う人はそもそも家を買う資格
がないと言いきってしまっていいか、それが社会通念なのか、寂しいなあ。
17名無し不動さん:2001/07/25(水) 16:43
>16
寂しがらずに開き直って堂々としててよい
18ぽんた:2001/07/25(水) 16:58
つみたてくんはどッかの銀行が引き継ぐのかな?
何くんになるのか。。
19名無し不動さん:2001/07/27(金) 11:51
公庫融資廃止の方向はほぼ確実のようだね。
これから買う人どうするんだろ。金利上昇は必須だし。
20名無し不動さん:2001/07/27(金) 12:27
>>19
「これから買う人」もそうだが、景気のさらなる低下が心配だ...。

>>18
とりたてくん(藁
21名無し不動さん:2001/07/27(金) 12:35
金利のことは考えてもしょうがないよ。
買いたい時に無理のないローンで買えば
公庫でも銀行でも何の問題もないよ。
金利が上がった下がったで一喜一憂するのって
わびしくない?
22名無し不動さん:2001/07/27(金) 12:44
いずれにせよ、「公庫廃止」という言葉につられてまた購入者が
増えるかもね。
2321:2001/07/27(金) 12:51
>>22
同意。
住宅が欲しいって理由は、金利が安い、じゃないだろうにね。
無理のないローン組んでガンガン繰り上げすればいいんでないの?。
24名無し不動さん:2001/07/27(金) 12:52
↑それが真の狙い!
25名無し不動さん:2001/07/27(金) 12:55
>とりたてくん
ナイスネーミング。
26名無し不動さん:2001/07/27(金) 12:57
このスレいいな
27名無し不動さん:2001/07/27(金) 12:59
今、公庫で借りてるんだけど、
俺の金利はどうなるんだよー。
2821:2001/07/27(金) 12:59
>>24
欲しい時が買い時なんだよ。
欲しくなきゃ買わなきゃいいだろ。
「公庫廃止するから今買わなきゃ」はバカ。
おなじく、
「減税廃止するから今買わなきゃ」もバカ。
2921:2001/07/27(金) 13:04
おなじく、
「もうちょっとで金利高くなるから今買わなきゃ」もバカ。
買おうと決断した時のいろいろな商品(公庫、銀行)から
1番自分にあったものを選択すればいいのよ。
3022:2001/07/27(金) 13:26
http://www.yomiuri.co.jp/01/20010727it01.htm

新聞にも「中止」という文字がはっきり載りましたね。
国はこれまでにも何度も住宅購入を誘導する策をたててますね。
今後は消費税率アップ発表、インフレ誘導発表などでしょう。

まさに「買い時は今ですよ」という営業マンの声が聞こえそうですが、
惑わされずに、自己の資金計画に無理の無いようにしたいです。
31名無し不動さん:2001/07/27(金) 13:44
公庫には優良物件を奨励するという意味合いもあると思うんだが
これで銀行高金利、建物の品質低下
高度成長期のボロ建築時代に逆戻りだね。
32名無し不動さん:2001/07/27(金) 13:58
やだな・・・
買えない客 増える一方だ・・
33名無し不動さん:2001/07/27(金) 14:23
公庫貸し付け中止=銀行貸し付け=金利高い=住宅買い控え=住宅販売低迷
=地価下落=デフレ促進=景気減速

と言うことでいいですか?
34名無し不動さん:2001/07/27(金) 14:29
コワイです。
やっぱり 割戻しはきついんだろうか・・。
 ところでこれは 小泉さんの影響が1番おおきいんでしょうか?
35名無し不動さん:2001/07/27(金) 15:42
俺みたいな自由業者はもう家なんか買えない時代になるのかなあ。
銀行が貸してくれるとは思えないし。
36名無し不動さん:2001/07/27(金) 15:47
不動産暗黒氷河期
37名無し不動さん:2001/07/27(金) 15:47
>>34
余り知られてないが小泉は大蔵OBだよ(もっとも数年しか勤めてないらしいが)。
当然バックには銀行の意向があるのさ。
38名無し不動さん:2001/07/27(金) 15:51
公庫廃止するなら、せめて住宅ローンは全てノンリコースローンにする位の
代替処置は欲しいけど、、、
といっても金利が高い分、日本のような超長期ローンでは利用者から敬遠されるか?
39名無し不動さん:2001/07/27(金) 15:55
消費財の価格が需給で決まるとするなら

公庫廃止→長期ローンじゃなければ購入不可能な層が購入断念
購入者激減→供給過剰→変動金利でもリスクをとれる程度の
短期ローンでの購入可能物件増→すなわち価格下落‥

てな可能性も捨て切れないのでは?
つまり公庫が固定長期金利で貸し出してきたからこそ
高値安定していたものが
購入者減で価格が下落すると‥。
松下赤字、ソニーNECが30億ぽっちの営業利益
なんて時代、さらに公庫廃止になったら
どう客に売りつけなければならないか‥。
売り手の側にたって考えてみるのも面白いかもしれない。
40名無し不動さん:2001/07/27(金) 15:59
>>37 はぁ- そうなんですか・・
   知らなかった。
  銀行が儲かる仕組みに変わりつつあるということですよね。
  そうだとしたら 審査は もちろん公庫より
  厳しくなるということ?
  
41名無し不動さん:2001/07/27(金) 15:59
ただ公庫より銀行の方が貸付条件厳しいのは周知の事実。
借りられない人、貸付限度額が希望額より減額されてしまい結果
ローン申込を諦めざるをえない人は出てくるだろう。
42名無し不動さん:2001/07/27(金) 16:15
>購入者激減→供給過剰→

需要が減ったら供給減らすでしょう。
供給側ってそんなに頭悪いの?
43名無し不動さん:2001/07/27(金) 16:17
>42 供給しなきゃ社員は生活できん
44名無し不動さん:2001/07/27(金) 16:19
でも、供給過剰で売れ残りまくったら、会社がつぶれるじゃん。
45名無し不動さん:2001/07/27(金) 16:32
>44 確かに供給過剰で売れ残ったら 結果は同じ。
   ただ 物件出しても売れないから 土地は仕入れない
   なんてことは 会社的にならないと思う。
   どんな時代でも家は必要になるよ。
   結婚、社宅の期限、今の家がどうしても狭いetc
   そういう需要はどんな時代にもあるから
   不動産会社なら その可能性を追求していくしか
   無いと思うよ。
   単純に供給側が頭悪いっていう訳じゃないんだ。
  
   だから この公庫廃止っていうのは大きい問題なんだよね。
46名無し不動さん:2001/07/27(金) 16:38
確かに供給側も考えるだろう。
今だって不景気不景気といわれながら億単位の超高級マンションは即日
完売だろ? しかもキャッシュで。
いつの時代も金持ってる連中は沢山いる。そういう層を対象として
付加価値つけた高価格物件の供給に比重を移し、収益を確保するだろう。
そういう金持ちの子供もいづれはマンション買ったりするんだし。
47名無し不動さん:2001/07/27(金) 16:53
中小建築不動産会社の多くが倒産、失業し、構造改革の痛みを負ってもらう
ということでしょう。そして需要が見込まれる金持ち相手に大手会社が
生き残るという図式でしょう。多くが倒産するから供給過剰もおこらないし、
需要があるところにあるわけだから問題なし。土地下落にも無縁。
48名無し不動さん:2001/07/27(金) 16:57
融資の形態が変わると、いろんな所に影響出るんだな。
デベは今以上に客層のタ-ゲット 絞ってきそうだね。

客も今は買えるけど 来年は買えない人になったり・・
買い手市場っていうけど 今後どうなんだ?
49名無し不動サン:2001/07/27(金) 17:05
やっぱり銀行の圧力なんだろうな
バブルや変額保険など、さんざんやりたい放題して
今度は公庫を潰すのかい。
ババを引くのは、いつも貧乏人だね
50名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:09
これからは確実に需要と供給のバランスを考えて商売していく
ようになるだろうね。それが構造改革の目的でしょう。
まあいずれにしても庶民は対象外で金持ち偏重になっていくと
思う。いままでのような庶民相手のマンション販売じゃぁ、
割に合わない。
51名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:11
49>>
森首相までは、なんだかんだ言っても多少は貧乏人への情けは
あったが、今度の小泉首相ではバッサリでしょうね。
52名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:17
庶民は庶民向けの最低限の住居に住む、という事になりそうですね。
公団が建築するような無骨な住居が再び主流になるかも。

今のような過剰な設備だらけのマンションは、一過性のものだったかも。
53名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:18
ちょっと話ずらしちゃいますけど
不動産業者として 小泉さん支持できる?
この構造改革は仕方ないと思える?
きっと郵政の人は民営化 嫌だと思ってるだろうけど。
54名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:20
↑そうですね。貧富の差が拡大するのは、構造改革の必然。
55ぽんた:2001/07/27(金) 17:26
まさに明日、登録開始。じっくり考えるわ。契約まで間があるし。こういう物件の営業マンは困るだろうな。
56名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:26
貧乏人だけバッサリやっても、景気は回復しないと思うがな
57名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:26
>>45
>ただ物件出しても売れないから土地は仕入れない
>なんてことは会社的にならないと思う。

土地を過剰に仕入れた結果として不良債権化しても、国が税金投入して
救ってくれるという安心感が今までにはあったからね。
でもこれからはこういう会社は早々に潰れるでしょうね。計画的な
仕入れ、計画的な販売ができる会社だけが生き残れる。
58名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:29
>>49
金持ちは裏ワザや権力を使って権益を確保してはきましたが、
戦後以来、日本の法律や政策でババを引いて来たのは一貫して
金持ちの方です。

今回、初めて、貧乏人が政策的にババを引かされることになる。
金持ちを助けるより、貧乏人を助ける方が手間・暇・金がかかる
ので、政府的にはもう見捨てたいってことです。
59名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:29
公庫廃止→銀行融資→高金利→住宅需要低迷→中小デベ業績低下→倒産
→関連企業連鎖倒産→失業者大増殖→治安悪化→警備員需要→警備会社業績好転

よし、警備会社の株を買おう!
60名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:30
45です。
おっしゃる通りですね。
6151:2001/07/27(金) 17:34
>>56
貧乏人をバッサリやるのが目的ではなく、国を建て直すためには
結果として貧乏人のところにしわ寄せがくるという意味。
62名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:38
う------む 公的融資のありがたみを実感してきたよ。
年金は大丈夫かな?
融資額減って来たけど。
63名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:39
小泉総理に一言。
http://www.e-mansion.co.jp/com/
6444:2001/07/27(金) 17:44
>>45
デベがマンション作らなくなるってことはないと思うけど、
今のような過剰供給はなくなるってことですよね。
どんなに不況になろうと家の需要があるってのはわかります。
ローン金額が押さえられる、安い中古マンションなんかが人気出たりして。
65名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:47
特に中小の不動産は淘汰される可能性有りか。
合併なんてあるのかもね。
イヤ- 厳しい 厳しい。
デベにもお客さんにも厳しいよ これは。
6658:2001/07/27(金) 17:48
私はキッパリ「貧乏人バッサリ」という話だと思いますよ。

でも、厳密に言えば、「能力のない人」「年取った労働者」
などがバッサリってことになるんだろうけど。
隠れたテーマとして「(人数の多い)団塊の世代の処理」と
いうのがあると思いますよ。

「若くて能力はあるが貧乏人。しかもガッツはある」という
タイプの人の場合、バッサリやられてもセカンドチャンスがある
というか、むしろ仕切り直しで成功するチャンスが広がるかも。
67名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:51
>>62
年金はとっくに破綻しているよ。
68名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:52
>64  そうですよね。結構 価格重視で探してます
  なんていうお客さん増えるよね。 きっと。
  
69名無し不動さん:2001/07/27(金) 17:56
>>66
>むしろ仕切り直しで成功するチャンスが広がるかも。
ごく一部の知名度の高い人ならね。
70名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:16
年金は公庫と同時に廃止なのか?
2005年に無くすの?2009年の予定?
詳しい人 教えて下さい。
71名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:17
時期、決まってんの?
72名無し不動サン:2001/07/27(金) 18:18
公庫を潰すんだったらさ、低利で長期のローンを銀行に作らせろYO
それも変動金利3年後見直しなんて生ぬるいもんじゃなくて、公庫みたいに
10年は金利を固定すべきではないのか!
大体公庫の焦げ付きは、いいかげんな査定したお役所仕事が原因じゃないの
その結果をこれから家を買う貧乏人に押しつけるなYO
73名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:20
年金は廃止しない。廃止してくれた方がいいけど。
今まで払ってきた分を無利子で返してくれればいいから。
74名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:20
>>72
そうだね、いいかげんな査定はよくなかった。
だから、これから貧乏人には融資しないってこった。
75名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:22
>>72
>低利で長期のローンを銀行に作らせろYO
それはあり得ない。公庫潰す意味なくなるから。
76名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:24
でも、公庫ほどじゃなくても長期で低利なローンは出てきそうだが。
あのソフトバンクとやってるグッドローンだっけ?
ああいうやつ。
77名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:26
  東日本銀行で「特別金利公庫モ-ド住宅ロ-ン」
 なんて でてきたよ。
 1年目から10年目 2.38% (固定)
 10年目以降    3.88% (固定)

 100%(物件価格)まで融資可能だって。

 銀行は 動き早いね。 昔からあったのかもしれないけど。
 でも公庫よりキビしい審査になることまちがいなし
78名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:28
>>77
それいいなーっ!
審査厳しいのはどうしようもないけどね。
公庫の申し込みしちゃったよ、借り替えたい。
79名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:34
早速 出て来たね。
以外といいなあ
80名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:35
>>78
ウチも同じコト思った。;-)
81名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:37
ごめん 以外と って字間違えた。
82名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:44
>>77  これ割戻しは アウトなのか?
  出始めだから そんなに情報ないか・・・・
83名無し不動さん:2001/07/27(金) 18:55
つか、金持ちってそんなにいないだろ。すぐに需要枯れるから、
結局デベは薄利多売の庶民向けマンションを徹底した低コストで
出すはめになると思う。
ミサワかなんかが中国で資材調達&組み立てして売り出す
激安一戸建てをもう始めてるし。
公庫融資は「高値安定、業界の甘えた部分を助長していたモノで
あり、今後は低価格競争が行われ適正価格に推移していくに
違いない」‥と極論してしまうなら
不良債券直接消却による土地の大量供給とあわせ、
需給で考えれば、よりマンション価格の下落に拍車がかかる‥

なーんて思ったりするとこもあるんだが。
でもこれは日本の将来を楽観的に見た場合であって
さらに非観的に見れば、低コスト供給する体力がゼネ、デベともに
なくなって、新築供給量だけが少なくなって物価高到来
マンションを買える層自体が上流階級だけ‥ってなことにもなりそう。
もはやその可能性が高いかも。
ローン完済する自信があるなら、いま公庫使って買うのもありかもね。
まあ、危険きわまりない博打だと思うが。


もはやそこまで追い込まれてるのかもしれない>庶民リーマン
84名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:00
>83 そうだね。
   「また なんかあったら教えて下さい」な-んて
  ノンキな事言ってたサラリ-マンが 血相変えて
  探しに来る日も近そうだ。
85名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:05
 77です。
 追加の情報===
   この融資は 東日本銀行1本での
    融資に限る らしいです。
86名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:08
ふむふむ
スルガ銀行あたりでこんなの作りそう。
87名無し不動サン:2001/07/27(金) 19:16
公庫廃止ってのは、道路公団を橋本派の抵抗で潰せないため
のスケープゴートじゃ無いの。
結局さ、いつでも割くってるのは貧乏サラリーマンなんだよ。
これで、29日の投票はどこに投票するか決まったね。
88名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:21
そもそもマンション大量供給は、高度成長、バブル時代の経済戦略
であって、バブルが終わった今でも続いていることが不思議であった。
それは旧態然とした行政施策の温存によるものであった。その失敗が
今まさに見直されようとしている訳である。したがって、マンション
建設は適正量におちつき、地価、マンション価格の下落も押させられて
いくだろう。もちろんその裏では、中小ゼネ、デベの大幅な切り捨て
が必然であることはいうまでもない。
89名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:22
>>87
共産党しかないってことです。
90名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:25
この構造改革もいずれは誰かがやらなくちゃいけなかった
と言う事か。
91名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:35
>>77
東日本銀行早いね。

>でも公庫よりキビしい審査になることまちがいなし
困ったどうしよう。
ふけば飛ぶような企業勤めでも、頭金4割で残りの6割分だったら貸してくれるかなあ?
92名無し不動さん:2001/07/27(金) 19:57
>>83
金持ちは少数であるから、多数の庶民の立場は無視できないという
のは誤りである。金持ちのために庶民がいるのである。つまり、
庶民には仕事量に対して割りの合わない収入で妥協させることに
よって、その分、金持ちは多くの収入を得ているのである。
言い換えれば、合法的搾取である。それが資本主義経済の本質である。
今まで多くの庶民も金持ちほどではないにしても、比較的満足の
いく生活ができていたのは、本来自国民が負うべき割りの合わない
仕事を低GNPのアジア諸国に押し付けてきたからである。それが日本の
立場としてもまた経済システムとしても立ち行かなくなった今、
日本国民自身で負わなければならなくなったのである。したがって、
資本主義経済という強固に推し進める限り、庶民にしわ寄せがくる
という構造改革の宿命は避けられないのである。そういう意味で
共産党の言っていることはとても理に適っているのである。
ちなみに私は民主主義を愛す典型的な庶民の一人である。
93名無し不動さん:2001/07/27(金) 20:06
↑訂正
>本来自国民が負うべき割りの合わない仕事を低GNPのアジア諸国に
>押し付けてきたからである。

これよりむしろ、国債を増発し国の借金で補ったという理由の方が
大きい。誤りがあったことをお詫びする。
94名無し不動さん:2001/07/27(金) 20:30
まあ、金持ち・・・というと皆がピンとこないかもしれないけど
様々な既得権益者、上流階級と言ってしまってよいのじゃないの?>92さん

一億総中流だったのはもう過去の時代で、だんだん下の方も階層化
してきてるような気がするんですけど。
で、上の方は、もう明治のあたりからずーっと上にいる、なんて人
たちもいますよね。財閥解体も本質的にうまくいったことがないし。
95名無し不動さん:2001/07/27(金) 20:36
>>91 頭金4割も入れてロ-ン落ちたら
 落ち込むよね。
 東日本銀行とかって どんな基準で審査するんだ?
 ホント気になるよ。
 
9656:2001/07/27(金) 21:20
>>61
貧乏人だけバッサリという表現には、国庫の既得権益構造を切らずに
切り易いところから切ろうとしているという意味が>>56のレスに含まれている。
労働人口が減る上に、癌の部分は切除しないのだから、景気なんか回復するわけがないと言いたかった。
単に説明不足なのだが。
遅レスですまそsage
97名無し不動さん:2001/07/27(金) 23:05
こういうこと言うと怒られそうだけど。。。
儲からない産業に低収入のまま従事しつづけ、他の産業に
移る事もままならない人は景気の足を引っ張ってると思う。
98名無し不動さん:2001/07/27(金) 23:31
これって、けっこう重要なニュースだと思うんですけど。
99名無し不動さん:2001/07/27(金) 23:50
貧乏サラリーマンは新規マンションへの住み替えが望めなくなる。
仕方なく今あるボロマンションを長期修繕してしのぐしかないのかな。
100名無し不動さん:2001/07/28(土) 00:50
公庫廃止っていつからですか?
101名無し不動さん:2001/07/28(土) 01:16
まだ廃止が決定したわけじゃないよ。
行政改革推進事務局が改革原案を関係省庁に伝えただけです。
この案では2005年度末までには実行に移したいそうです。
ちなみに行政改革担当大臣は石原 伸晃で、改革断行評議会
メンバーは以下の人達です。

朝倉 敏夫 読売新聞社執行役員論説委員長
猪瀬 直樹 作家
樫谷 隆夫 日本公認会計士協会常務理事
田中 一昭 拓殖大学政経学部教授
船田 宗男 フジテレビジョン報道局解説委員長
西村 正紀 内閣官房行政改革推進事務局長
102ぽんた:2001/07/28(土) 01:26
これからは相当丈夫なマンションを作ってもらわんと。で、つみたてくんは強制的に換金かな?
103名無し不動さん:2001/07/28(土) 02:23
読売新聞の見出しは「公庫融資中止」と扇動的でしたけど、
朝日新聞の記事では、証券化が「原則」となっていて、さらに政策的に
融資が必要なものは条件を見直せと書いてある。
役所お得意の「原則」と「例外」の使い分けってやつで、「例外」として
対象を絞り込んで(たとえば一定年収以下のヒトに限定とか)公庫融資
は2005年度以降も続ける気ではないでしょうか?
以下は該当記事の引用。

 住宅金融公庫については、貸付金利を低く抑えるための国による
利子補給を前提としないことを提言。その上で、貸し付け自体は
行わずに民間に任せ、公庫は民間金融機関が長期のローンを安定して
供給できるようその債権を買い取って証券化するなどの業務を原則と
する。さらに政策的に融資が必要なものも、融資対象や限度額、金利
などの貸し付け条件を見直す、としている。
104名無し不動さん:2001/07/28(土) 02:46
公庫がHPで、来年採用予定の新卒募集してるけどね。
応募する人いるかな?
105名無し不動さん:2001/07/28(土) 02:52
どうでもいいが、そのHPの「先輩からのメッセージ」に載っていた

「情報システム部運用一課  三宅 裕司」。。。。

思わず笑ってしまった。
やっぱり、公庫も受けを狙ったのだろうか
106名無し不動さん:2001/07/28(土) 06:03
で、家を買うのを前提として。公庫は今借りた方がいいの?やめた方がいいの?
107>101:2001/07/28(土) 08:42
このメンバーって,公庫から借りる必要は全くなさそうな人たちばかり。
かれらにとっては公庫なんてどうでもいいもんなんでしょ。
108名無し不動さん:2001/07/28(土) 09:05
住宅公庫の新規融資中止・行革推進事務局案
 政府の行政改革推進事務局は特殊法人の事業別見直し方針をまとめ、
各省庁に提示した。住宅金融公庫の新規融資は原則として中止する
とともに、日本道路公団などによる一部高速道路の建設凍結も打ち出した。
現在約70兆円の融資残高のある住宅公庫の事業については
(1)金利を低く抑えるための国費投入を前提としない
(2)融資は民間金融機関にゆだね、公庫は民間の住宅ローン債権を購入し
証券化する業務を原則とする――と明記。
公庫による直接融資の対象は極めて限定し、実施する場合でも
限度額や金利などの融資条件を見直す。

マイホーム購入を希望する大半の個人は民間の住宅ローンを利用する
ようになるとみられるが、公庫による直接融資に近い条件で融資を
受けられるか不透明な面もある。
http://www.nikkei.co.jp/news/seikei/20010728CEEI034727.html
109名無し不動さん:2001/07/28(土) 09:07
>107
かといって低所得のDQN者(土木作業員とか左官業員とか)
をメンバーに入れてもまともな意見は出ないと思われ・・・
110名無し不動さん:2001/07/28(土) 10:19
 しかし やりにくくなるな・・・
111名無し不動さん:2001/07/28(土) 10:23
>>101 作家の猪瀬ってなんでメンバ-なのかね。
  
112名無し不動さん:2001/07/28(土) 10:32
確かにあんま関係ないかも
113名無し不動さん:2001/07/28(土) 11:22
金利をいっきに4%ぐらいに上げればよい
借りる人いなくなるから
114ぽんた:2001/07/28(土) 12:17
今から登録に行ってきます。事前審査通っているけどどういう扱いになるかちょいと楽しみ。何か情報もらったら報告しますね、。
115名無し不動さん:2001/07/28(土) 12:59
銀行同士が競争して低い金利で貸すように
変わってくるという事は考えられないですか。
今まで マンションの融資って公庫が1番に
来ちゃってたけど銀行だけしか借入先がないとしたら
競争してくれるような気がするよ。
>>77の東日本銀行の金利より低いのも今後 出てくると
思うんだけど。
審査の基準も銀行によって甘いところもあったりして。
116名無し不動さん:2001/07/28(土) 13:08
国土交通省が低金利のローンは必要とのことで、審議を差し戻した
らしいね。このスレも長期化しそう・・・・
117名無し不動さん:2001/07/28(土) 13:14
>>115のようになれば、公庫でローン組んでいる人が解約して
当然借り換えるよね。申し込み殺到するだろうね。
でも厳しいんじゃない?そうなったら銀行がつぶれちゃうよ...
118名無し不動さん:2001/07/28(土) 13:18
115です。
>>117 なるほど。確かに銀行ロ-ンから公庫に
借り換えはできなくても
公庫から銀行って 今できちゃいますもんね。
119名無し不動さん:2001/07/28(土) 13:29
じゃあ東日本銀行にはいま 公庫借りてる人が
借り換えしにいく可能性あるね。
公庫2.50% に対して 2.38%ならこっちのほうが
特だし。
120名無し不動さん:2001/07/28(土) 13:30
特・・・得  間違えた
121名無し不動さん:2001/07/28(土) 14:50
銀行には何も期待しないほうがいいと思うが・・・
122名無し不動さん:2001/07/28(土) 14:55
何故?
123名無し不動さん:2001/07/28(土) 15:04
銀行ってすぐ方針変えるし、つぶれる可能性あるし。
仮にそういう商品が存在しても、審査がすごく厳しかったり。
不良債権なくさないと安定しないぞ、きっと。
124ぽんた:2001/07/28(土) 15:17
今、登録してきました。営業マンの考えは今すぐどうなることでもないので、慌てることはないとの事。急いでムリすることの方が危険だって。もっともな意見でした。抽選、当たれ〜!
125名無し不動さん:2001/07/28(土) 17:09
公庫なんてあってもなくても、貧乏人が購入可能かどうか
にはあまり関係なし。時期により買えるときは買えるし、
無理なときは無理。
実際、バブルのころは庶民リーマンじゃまともな住宅は
買えなかった。
あまり政策で住宅取得を煽っても将来のためにならない。
長い目でみれば公庫は不要。新興の銀行の住宅ローン参入
による競争を期待。
126名無し不動さん:2001/07/28(土) 17:28
銀行が超長期固定金利物だしても、生保の予定金利のように、いざ会社が
危なくなったらどうなるものか怪しかったりして、、、
127名無し不動サン:2001/07/28(土) 17:46
>>126
全くだね。銀行なんて契約結んだって銀行がなんかの理由で
つぶれそうになったら、自分に有利なように契約かえるからね。
128名無し不動さん:2001/07/28(土) 21:55
つみたてくんをやってる身になってよ。
意味ないジャン。
129名無し不動さん:2001/07/28(土) 22:33
うちもつみたてくんやってるけど、解約しちゃうんだー。
倍率優遇もないし.....
130名無し不動さん:2001/07/28(土) 22:37
つみたてくんはお財布代わりになりました
貯金と思ってます
131名無し不動さん:2001/07/29(日) 01:19
良スレ。あげときます。
132名無し不動さん:2001/07/29(日) 01:31
故 小渕”ボンクラ”首相のイキな計らいで、ウチは2%固定金利で公庫から融資
を受けられたから、公庫はとってもよかったのになあ。
利子補給がなくなるっていっても、2%固定金利で借りてる人はそのままだよね。
133名無し不動さん:2001/07/29(日) 09:27
>>127
そういやバブル前の低金利固定で銀行ローン組んでた人が
バブルの高金利時代に無理やりみたいな形で金利の見直しをさせられたり
変動に組換えさせられたりしてたな。
「このまま低金利のローンだとウチの銀行は持ちません。そうなると・・・」
みたいな脅し文句で。
今低金利だからといってなんかの拍子に将来高金利にならないとはならないし、
そうなったときに仮に10年固定なんて言ってたってそれが間違いなく履行されると
いう保証はどこにもないと思うよ。
(つーかもしそうなったら間違いなく見直しを言ってくるでしょう)
134名無し不動サン:2001/07/29(日) 23:41
この選挙結果じゃ公庫の廃止は決まりだね
135名無し不動サン:2001/07/29(日) 23:44
そうそう、もう一言
ちゃんと、住宅金融公庫だけじゃなく
道路公団や本四橋公団や石油公団も潰せよ
小泉、石原っーーーーーーー
136名無し不動さん:2001/07/30(月) 00:50
まあね。
公社公団全廃の一環としてなら、住宅金融公庫も納得しよう。
ちゃんとやってくれよ!
137名無し不動さん:2001/07/30(月) 00:58
でもさあ、公団全廃で表出する赤字、増税でまかなうことに
なると思うけど、それはOKなん?
138名無し不動さん:2001/07/30(月) 10:26
昨日、自民党に投じた人は
覚悟したってことか?
139名無し不動さん:2001/07/30(月) 10:46
140名無し不動さん:2001/07/30(月) 12:26
>134
覚悟は決めた日本国民。
141ぽんた:2001/07/30(月) 13:26
少なくとも俺は覚悟した。来週、抽選。最悪の時に買った方がいいかなと思うが、今が最悪ではないんだ。ハラくくるよ。
142名無し不動さん:2001/07/30(月) 13:28
お家コミュニティの宣伝の人、出没しずぎだぞ。
143  :2001/07/30(月) 18:54
公庫の金利が徐々に上がっていって、2005年には民間とそれほど差がないような
形にして、公庫が廃止される事に、10000モナーだ。
144名無し不動さん:2001/07/30(月) 20:08
民間の金利が上がるから騒いでいるのでは?
145名無し不動さん:2001/07/30(月) 20:32
公庫が
 担保を取って金を貸して取り立てまで請け負う
んじゃなくて、
 民間(銀行)の融資に対して、一定条件を満たすものに利子補給をする
補給結果は、今の公庫のような長期固定金利を保証するような形にする
ようにすればいいんじゃないかな?
焦げ付きも繰り上げ返済での収支割れもなくなるし、国民の持ち家指向に対する政策的関与もできる。
不確定な変動金利で人生設計を強いるのは、日本のように土地の高い国では辛い。

ガイシュツだったらすまそ。
146名無し不動さん:2001/07/30(月) 20:50
公庫という採算無視の金融機関が無ければ
銀行は住宅ローンの利ざやを高めにとる事ができそうだね。
147名無し不動さん:2001/07/30(月) 21:42
>不確定な変動金利で人生設計を強いるのは、日本のように土地の高い国では辛い。

公庫のドキュソ35年ローンがあったせいで、住宅価格が高止まり
していたとも言える。
日本の異常な土地・住宅市場の正常化のためには公庫廃止は良い
ことだよ。
148名無し不動さん:2001/07/30(月) 21:57
>>147
公庫が無くなることで土地や住宅の価格が下がる、というシナリオが納得できないが?
むしろ、ドキュンが切り捨てられることで顧客の平均収入が上がって値上がりに向かわないか?
149名無し不動さん:2001/07/30(月) 22:01
>日本の異常な土地・住宅市場の正常化のためには公庫廃止は良い ことだよ。

同意!この超低金利で長期固定金利で借りられるのは、年収が低く
本来は持ち家をすべきでない層に背伸びをさせ、生涯節約を強いさせる。
その結果個人消費は落ち込みデフレ強化策ともなってしまう。
変動金利にすればこの異常低金利が永続性の無いものである事は
誰にでもわかるので総借入れ額を慎重に判断して購入するだろう。
150名無し不動さん:2001/07/30(月) 22:02
>>146
銀行が低金利の商品(ローン)を出してきてるのはほとんどが公庫対策。
なくなれば高止まりしそうだが。
151名無し不動さん:2001/07/30(月) 22:06
>>149
公庫がなくなれば低所得者は持ち家ではなく賃貸に居住し、かつ、住宅購入費用を消費に回す。
という論理には納得しかねるが(消費ではなく貯蓄にまわすというならともかく)。
賃貸に居住したところで住居費は発生するわけだし。
152名無し不動さん:2001/07/31(火) 00:15
来年からは変動金利の損得とか5年〜10年固定とかの論議になりそうだね。
153名無し不動さん:2001/07/31(火) 00:37
元々銀行が公庫並に長期安定低金利の商品供給出来ないことに問題あるんだよ。
銀行員の給料高すぎ。
154  :2001/07/31(火) 09:04
公庫が廃止決定までは、(その後しばらくも)銀行の金利抑え目で、
公庫の廃止決定とともに、商売する。
どちらにしても、公庫を使わない国民にとっては、税金で補填される公庫の
仕組みが問題になっていえうのが、表面化したのだから、今後公庫の金利は
あがるだろうと思う。
155名無し不動さん:2001/07/31(火) 10:31
銀行の審査をもうすこし緩和すべし。
貧民救済措置をとれ!!
156名無し不動さん:2001/07/31(火) 11:01
>むしろ、ドキュンが切り捨てられることで顧客の平均収入が上がって値上がりに向かわないか?

総需要が減るということを無視してますね。
今需要を支えているのは年収700万未満?の背伸びグループだから、
彼らが買わなくなったら需要がたおちですよ。
157名無し不動さん:2001/07/31(火) 11:03
いきなり廃止とはならないと思うよ。行政の継続性はある程度は必要だ。
ただ明確にいつ廃止になる、という時期の明示は確実にあるだろうね。
158148:2001/07/31(火) 11:49
>>156
>今需要を支えているのは年収700万未満?の背伸びグループだから、彼らが買わなくなったら需要がたおちですよ。
だから、その背伸び組が買わなくなれば、住宅のうちの低価格帯への需要が減る。(それ以外は変わらない)
相対的に全体の価格帯は上にシフトするだろう?
背伸び組は高い価格帯にはいない(少ない)だろう?
159名無し不動さん:2001/07/31(火) 12:08
>銀行の審査をもうすこし緩和すべし。
>貧民救済措置をとれ!!

そもそも審査が甘い(審査能力がない)のが日本の銀行の
問題点だから、この機会に厳しくなった方がよい気がする。

「確実に返せそうな人に貸す」のが正しい姿勢では。
ていうか、欲しいからと言って無理に借りるのは良くない。
160名無し不動さん:2001/07/31(火) 15:34
>>158
これから先、土地や住宅が一部の金持ちの特権になることは間違いなさそうだ。
161名無し不動さん:2001/08/01(水) 09:49
>>160
おまえバカだな
本当にそう思ってんの?
162名無しさん:2001/08/01(水) 10:05
>>158 
公庫廃止は、住宅のうちヴォリュームゾーン低価格シフトを引き起こす。
1億以下の物件は下がる。
5000万以下の物件はさらに下がる。
163名無し不動さん:2001/08/01(水) 10:22
公庫廃止マンセー!!!

商業地バブルが崩壊したのに 住宅地バブルが崩壊していないのは、
公庫が誰でも多額の借金を負えるようにしたせいだ。
公庫さえなくなれば住宅地バブルは崩壊するぞ。
164名無しさん:2001/08/01(水) 10:31
抵抗勢力に屈せず公庫を廃止しろ。

DQNが公庫35年ローンを止めれば
住宅地は大幅に下がるぞ。
165名無しさん:2001/08/01(水) 11:03
>>163
禿げしく同意
http://www.reinet.or.jp/jp/2-rondan/images/2D-1-2.jpg

商業地が収益還元法による価格を目指して下落しているのに、
住宅地の下落率が低いのは、公庫が100%ローンという異常な
貸し込みを続けているせい。
公庫は早く廃止して、これ以上35年ローンで人生を犠牲にする
人を無くすべきだ。
そうすれば、住宅地はもっと下落して庶民に手の届きやすいものになる。
166名無し不動さん:2001/08/01(水) 11:12
確かに住宅地が高くて幸せな人はいないね。
新規に買う人も安く買えて幸せ、今持ってる人も税金安くなり幸せ。
公庫が庶民の幸せを奪っていたんだね。
167名無しさん:2001/08/01(水) 11:37
バブル以前の地価上昇局面では公庫は意味のあるものだったけど、
今の地価下落局面では住宅地を高止まりさせている主犯だよね。
補助金を出してまで公庫を存続させているのは、銀行、ゼネコンを
不良債権処理を庶民に押し付けるため。
庶民殺しの橋本派は氏ね。
168名無し不動さん:2001/08/01(水) 12:53
いつのまにか論調が逆に向かってますね。
公庫廃止がバブル末期の総量規制と同じ効果を持つだろう
というのが主旨だと思いますが
バブルの対象は商業地、即ち収益物件であったのに対して
公庫の対象は個人が「消費」する住宅地です。

バブルにおいては、
総量規制=(投機)需要家の資金源泉が無くなる=(投機)需要減退
=「期待売却可能価額」であった商業地価格が下落
というプロセスだと思いますが
個人が最終「消費者」である住宅地価は公庫があるからといって
「期待売却可能価額」になっているとは思えませんが。

つまり、公庫に救われて買っていた層がいなくなることによる住宅地の需要減退はありえるでしょうが
公庫が総量規制前の過剰流動性の根源(当時の銀行)に類似するものであり、
公庫が無くなることによってそれが解消され、住宅地価が暴落することは本質的には無いと思います。

個人の「消費」する住宅は、
本来的にはその個人の主観的な効用に基づいてプライシングされるのであって
キャピタルゲイン(売却益)やインカムゲイン(賃貸収入)に基づくことは、
特に永住を前提とすると言われる最近の状況では、多くの場合無いのではないでしょうか。
169名無し不動さん:2001/08/01(水) 13:11
公庫廃止論者は公庫そのものを悪というが
公庫の存在に甘んじて公庫より安い金利を提供しなかった
銀行は責められないのか?
170名無しさん:2001/08/01(水) 13:22
バブルは商業地のみではなく住宅地にも広がっていたのでは?
公庫が無くなって、銀行の変動や短期固定金利で借りざるを得ない
状況になると、ローンを組む個人はいまより借金に慎重になると
思います。
暴落するかどうかは解りませんが、住宅地価はより下がって
いくでしょう。
171名無し不動さん:2001/08/01(水) 13:27
公庫より安い金利をつけるのは営利企業では無理でしょう。
ましてや35年固定ローンなんか。
銀行の不良債権処理が早くできず、その結果不況長期化している
原因の一つは銀行の収益性が悪いことです。
住宅金融公庫、中小企業金融公庫等の政府系が阻害しています。
172168:2001/08/01(水) 13:31
>>170
>バブルは商業地のみではなく住宅地にも広がっていたのでは?
商業地の価格形成に心理的につられて上がったという面もあります。
また、一部でキャピタルゲインを見込んだ投資があったのも事実です。
しかしながら、いずれも住宅地の価格形成メカニズムの本質ではないと思います。

公庫廃止によって住宅地価がバブルの商業地と同じように下がるという
論調が支配的になってきたので、敢えて長々と書き込みました。
173名無し不動さん:2001/08/01(水) 13:34
公庫廃止→低所得者層購入可能額減少→マンション用地仕入価格下落
→住宅地価格下落
174名無し不動さん:2001/08/01(水) 14:04
公庫廃止が地価を下げるか上げるかという議論について
だが、結果としてデマンドサイドの購買能力を下げるので
下げでしょう。サプライサイドはある程度の供給をしないと
会社が存続できないから過剰競争=値下げという構造でしょう。
買い手が減って、売り手はそのままなら値は下がるのです。
あまりごちゃごちゃ考える必要はありません。
オークションでも誰も手を上げなければ再入札して値を
下げるのといっしょ。
しかし、いままでは公庫という胴元が低金利で貸してくれていたため
本当は買う能力のない貧困層(日本では中流というが)がオークションに
手を上げていたために、住宅地は高止まりしていた。
実感としてあと3割は住宅(土地付)は安くなると思われる。
175170:2001/08/01(水) 14:35
>>172
住宅地価格形成メカニズムにも土地の収益力は関係あると
思っています。これから郊外住宅地は暴落する説を支持しますが
これは、土地の収益力に比べて地価が高すぎるからです。

また公庫に関してもバブル崩壊後、早い段階で廃止していたら今の
住宅地価は、ずっと下方に位置してはずであり、
庶民に幸せが来ていたと思います。
176名無し不動さん:2001/08/01(水) 15:08
そうは言っても、バブル崩壊後の商業地の地価下落のような
ダイナミックな下げ圧力となるのだろうか?

「不良債権処理終了までは下落継続」ということ自体は
おおよそコンセンサスが取れていますよね。
177名無し不動さん:2001/08/01(水) 15:14
又じわりじわり…かな
178168:2001/08/01(水) 15:17
>>170
>住宅地価格形成メカニズムにも土地の収益力は関係あると
>思っています。

大家という商売がある以上、
住宅地価にその収益力が無関係ということは無いとは思いますが、
基本的に個人が消費するものですから主観的要素も強いと思います。
例えれば、
・新築プレミアム(新築の方が割高だけど買う)
・三井などのブランドプレミアム(三井の方が・・以下同文)
などは定量化できない住宅価格の形成要因のひとつです。

住宅地は商業地ほど経済的合理性に基づいて価格形成されているわけではないので、
公庫の廃止という経済的要因が、住宅地の価格下落に寄与する影響は商業地ほどでは無い
というのが主旨です。

郊外住宅地の下落は事実ですが、
それも収益還元価値に基づく価格調整というよりも
個人が通勤利便性、生活利便性などの効用を重視するようになった結果
ではないでしょうか。
179名無し不動さん:2001/08/01(水) 15:52
土地が下がっても金利が上がればローン組む人の総支払額は変わらん。
銀行は公庫がなくなった分無理に金利を下げない。
結局銀行を助ける策でしかない。
「民間で出来ることは民間で」というのは、将にこういうこと。
庶民は頭金を多く貯めるくらいしか自衛策は無い。
180名無し不動さん:2001/08/01(水) 17:32
住宅価格というか、住宅ローンは明らかにバブルでしょう。
35年ローンなんて、債権放棄ゼネコンや実質破綻な道路系特殊法人の
超長期返済計画みたいなもの。
繰り上げ返済する中級以上の安定所得層はともかく(銀行からでも借りれるし)、
低年収層まで個人が一生物の借金を背負うのが当たり前の状況は、
公庫がなければ生まれなかった。

もちろん、総量規制=公庫廃止の影響度は商業地ほどではありえませんが、
それなりに大きいと思いますよ。
181名無し不動さん:2001/08/01(水) 17:43
銀行が早くノン・リコース方式導入すればいいんだよ。バカ!
182名無し不動さん:2001/08/01(水) 17:50
公庫うんぬんより、
マンションに関して言えば
土地代(2〜3割)施工費(5割前後)デベ利益(2〜3割)
これから地価が半値になったとしても金利が1%上がったら意味はない。
それよりも買おうとしてるマンションのデベ&ゼネコンが淘汰されることを
危惧しておいたほうがよい。
183名無し不動さん:2001/08/01(水) 18:51
ノンリコースは低リスクな分金利が上がりますよ。
欧米のような10年程度の住宅ローンならともかく、
日本の超長期ローンでノンリコースやったら、
金利が総額の倍じゃとても済まないのでは。

政府が公庫を廃止するかわりにリスク引き受けて、
銀行がこれまでと金利が変わらないノンリコース住宅ローンを
提供してるならいいのですけどね、、、
184名無し不動さん:2001/08/01(水) 20:33
ちょっと遡って95年の時点では、公庫のスタート時点の金利が
4.05%だよね。11年後からは6%くらいとか?
現時点での公庫よりは高くなるかもしれないけど、この水準より
トータルで安くなるように出してくる銀行はあるんじゃないの。

それに、採算合わない商品を大量供給して、破綻してから税金
(公的資金注入)の形で後から金取られるのも、もう嫌だ。
「やっぱり年収の3倍以上は危ないから貸さない」「採算とれる
金利でしか貸さない」てことになった方がスッキリするんでない?
185名無し不動さん:2001/08/01(水) 21:07
スッキリする。
186名無し不動さん:2001/08/01(水) 22:10
>>184
それはあるだろう。しかし、インフレになった時に将来に渡ってトータルで安いままと
いうことはありえないと思われ。

話変わるが今Nステで公庫廃止やってたね。コメントが「公庫が廃止されたら困る人が
大勢出るでしょうね。」だって。
つい昨日まで「特殊法人全廃すべし」の論調だったのに。
いかにマスコミが無責任かということがよくわかるよ。
187名無し不動さん:2001/08/01(水) 22:15
小泉が昔あることをして○○歴があるという情報が西部経由である。
188名無し不動さん:2001/08/01(水) 23:07
公庫の廃止は欠陥住宅を増やすことになるでしょうね。
中間検査・適格認定を自治体にやらせて検査済を出さないと融資しないという制度だったので。
ハウスメーカーはそれにつけこんで地元工務店より偉く割高な家を建てさせていたわけです。

しかし、私は公庫でマンションを買ったが、銀行融資の方がある意味有利だった。
年収負担率が20%しか認めてくれないので返済期間が長くなってしまった。
189184:2001/08/01(水) 23:50
>>186
>インフレになった時に将来に渡ってトータルで安いままと
>いうことはありえないと思われ。

個人的には、長期的には低成長時代と読んでいるけど、
30年単位だと山あり谷ありの可能性は否めないね。

経済の専門家も30年単位の予測が当たったのを見たことが
ないし、恐らくそれは正確に出来ない性質のものの気がする。
にも関わらず、その時々の経済情勢に応じた固定金利で長期
に渡って貸し出すって、普通に考えただけで無理がある。
破綻必須って感じだよなあ・・・

という事を考えあわせると、今度は期間について考えると
やはり個人への貸し出しって固定金利なら15年ローンあたり
が限度では(借りる方としても)。

それ以上の期間借りる場合は、その時々の情勢に応じて
見直す方がフェアでは。
そうしないと、ローン契約自体がタイミングによって
当たり外れのある「くじ」みたいになっちゃうでしょ。
そんな「くじ」商品ばっかりの金融機関の国って、不安。
190名無し不動さん:2001/08/02(木) 00:10
D京がマンションのDMに、公庫廃止の新聞記事をコピーして入れて送ってきた。
どんなことでも販売促進に利用するんだな。
191名無し不動さん:2001/08/02(木) 03:11
age
192名無し不動さん:2001/08/02(木) 12:13
公庫廃止ネタ本スレage
193名無し不動さん:2001/08/02(木) 12:19
DIASっていう藤井フミヤが表紙の週刊誌に
公庫がなくなるとどうなるかっていう話出てる

公庫に 国から4億5000万出てるんだって。

だから今は、低金利 しかも固定で長期間融資可能らしいよ。
民間(銀行)だと公庫みたいにいかなそうだよ。
194名無し不動さん:2001/08/02(木) 13:00
あひー
195名無し不動さん:2001/08/02(木) 13:27
>>193
つーか国から補助(補給金など)があって逆ザヤ状態でも融資ができる、
というのが国家機関である公庫の最大の特徴でしょ。
銀行が同じ事できるわけないじゃん。潰れるだけだよ(w
196名無し不動さん:2001/08/02(木) 14:35
もう申し込んじゃったからどうでもいいや。(ケケケ
197名無し不動さん:2001/08/02(木) 14:42
申込み済みの人にもなんか影響あるかなあ?
198名無し不動さん:2001/08/02(木) 14:57
>>197
影響はないと考えるのが普通でしょ。
199名無し不動さん:2001/08/02(木) 15:03
>>197
契約済みの利率が法律で強制変更される、とか、債権が銀行に移されるとき
にいったん解約させられて新利率で再契約させられることは、充分に
考えられるでしょう。(根拠はないが)
200名無し不動さん:2001/08/02(木) 15:08
斬新な意見だねぇ(ケラケラ
201名無し不動さん:2001/08/02(木) 15:10
>>199
通常は契約が確定していれば既得権が発生して相当な理由が
無い限り実行されますよ。公庫が廃止となっても別機間などが
残務処理として既契約を実行していくでしょうね。
202名無し不動さん:2001/08/02(木) 15:25
常識的にはそうなるはず。
そうでなくなりそうなのは、生保の予定利率引下げ論議。
固定で予定利率決めてるのに、契約を不履行できる様に
公然と論議が行われてる。
203名無し不動さん:2001/08/02(木) 16:19
199です。
笑われてしまったが、超法規的措置として、そのようなこともありうるのではないか、
という意見です。(特に小泉総理の場合はありうる)
国から利子補給がない状態で、「公庫清算事業団」が30年以上運営していけるか
どうかは、とっても疑問です。
また、タバコを値上げして、そこから埋め合わせしましょうか...
204名無し不動さん:2001/08/02(木) 16:31
>>199,203
民法467条参照。また憲法の不利益変更の禁止、法定手続きの保障(31条)
参照。いずれにしても、憲法を改正しない限り、無理だよ。
公庫借入者全員が異議なき承諾をしないと、非国民だというマスコミ
キャンペーンがなされるとは思うけどね。
205名無し不動さん:2001/08/02(木) 16:42
>>204
マスコミキャンペーン(ワラ
あんまりネタばかり書かないように。信じる人もいるんだから・・・・
206名無し不動さん:2001/08/02(木) 16:48
まあ、"日本"って国は、法律(憲法・民法含む)があって無い国でもあるからね。
204さんの意見は正しいけど、日本独特の「政治的判断」で、公庫融資債務者
全員の貸出利率がアップさせられることも、考えておいた方が良いかも。
生保の予定利率引下げなんて、明らかに契約不履行で、米国なら訴訟になって
もおかしくないんじゃない?
207名無し不動さん:2001/08/02(木) 16:53
>>206
でも、実際にやる生保があるかどうかは別の話だからね。
弁護士会や市民オンブズマンは訴訟に踏み切るつもりみたいだし。
208名無し不動さん:2001/08/02(木) 16:54
生保の場合は、契約上利率変更が可能な抜け道があったからでしょ。

銀行の金利固定ローンならそういう抜け道がある場合もあるだろうけど、
公庫は抜け道ないんじゃないの?
今借りてないので契約書は読んでいませんが。
209名無し不動さん:2001/08/02(木) 16:57
↑生保の予定利率は「予定」であって「確定」ではないところがみそ。
これと同じなように年金はもらえる「予定」だが。。。
210名無し不動さん:2001/08/02(木) 17:00
今から急いで家買ってローンを組もう!
211名無し不動さん:2001/08/02(木) 17:12
小泉総理は、道路特定財源関連の改革は、抵抗勢力が巨大すぎて、まず
公庫を含む特殊法人から改革をしようとしてるでしょ。
よく言われているように、特殊法人って(正味の)バランスシートが
開示されてないじゃない。
早ければ今年度中にでも、公庫を含むいくつかの法人のBSが開示されて、
その結果、いったい誰が作ったか責任の所在がわからない不良債権が
明らかになった場合、その補填を税金でやるかが問題になるのでしょう。
やはり、国債でも発行して、税金で穴埋めするのかなー。
(まあ、調整インフレにしちゃえば、借金は棒引きになるから、問題なしか)
212名無し不動さん:2001/08/02(木) 17:28
いや、素直に増税のような気がする。
消費税アップでしょう。
213名無し不動さん:2001/08/02(木) 18:31
>>204
いまどき、(ネタだとは思うが)「非国民キャンペーン」なんて、一般ピープルに
受け入れられるかねー。
これからの時代、「国民みんなで豊かになる」というより「決まったパイを人より
多くとる」というのが、一般的な風潮になるんじゃ...
214名無し不動さん:2001/08/02(木) 23:40
生保のは「貰う予定の金が減る」
公庫のは「今、払う金が増える」

利率上げたら払えなくなっちゃう奴いるだろ。現実的に無理でしょ。
215名無し不動さん:2001/08/02(木) 23:43
age
216名無し不動さん:2001/08/03(金) 00:00
破綻した、旧国鉄、旧専売公社、旧電電公社の年金なども、めちゃくちゃな給付を
しておきながら、既に受給中の人の年金額は減らさなかったね。
 だれかが言ってたように、既契約者には負担させず、これらの年金と同様に
たばこなどの税率アップなどで債務を穴埋めする可能性のほうが大きいかもね。
217名無し不動さん:2001/08/03(金) 00:17
今日、NHKのニュース10に、日銀の速水総裁が出演していたが、
簡単に要約すると、「日銀はお札を刷りまくっているのに、銀行は企業
や個人に貸し出さない(国債ばかり買っている)から、景気が良くなら
ない」と言っていた。
つまり、今の銀行は、本来の業務である融資をおこたって、確実に利益を
あげられる債券に投資してることを、総裁自ら認めてしまった。
これでは、公庫がなくなると、個人への融資は相当厳しくなりそうですね。
218名無し不動さん:2001/08/03(金) 00:18
公庫にしても公団にしても「廃止」って簡単に言ってるけど
廃止した後の対策はちゃんと考えられてんのか?
219名無し不動さん:2001/08/03(金) 00:48
元々、価値の無い住宅を高値掴みさせて、
借りる資格がない野郎にまで融資していることが問題。

構造改革により、公庫を払いきれずに氏ぬ奴が多発する。
220名無し不動さん:2001/08/03(金) 01:30
>218
なんの対策がいるの?
いらないから廃止するだけでしょ。
221名無し不動さん:2001/08/03(金) 09:29
>>217

銀行が、返済能力のある会社にまで貸し渋るのが悪いのでしょう。
ある意味業務放棄。

経営状態だけでなく、正常な業務を行っているかをチェックする仕組
が必要。会社Aに銀行Bは融資せず、銀行Cは融資を行い、会社Aは
正常に返済を完了した場合銀行Bに相応のペナルティを課す必要が
ある。

これを個人にもあてはめればOK。
短期の返済なら、現在よりも借りやすくなるかも知れない。
銀行にとって「貸さない」事のデメリットが今より一層大きくなる。
222名無し不動さん:2001/08/03(金) 14:43
>>221
理屈はわかるが事実上不可能。
「融資の可否」を誰が判断するのか、ってことになる。
223名無し不動さん:2001/08/03(金) 15:00
誰が、、、って銀行が判断するのでしょう?融資の可否は。

今は、「グレーゾーン」の企業に融資を行うよりも、もっとリスクの
少ないやり方で利益を稼ぐ手段があるからやっていないだけで。

ならば、「グレーゾーン」の企業にも融資を行えるかどうか積極的に
考慮しなければ、痛い目に合う仕組みを作らねば。

今のままでは、大企業ばかりがどんどんお金を借りることが出来、
そうで無い企業は潰れるのみ、って事になるのでは?
(というか、そうなってるんでしょ?(笑))
224名無し不動さん:2001/08/03(金) 16:26
>>223
だから「結果として」正常に返済された場合にペナルティを負う、ということだよな。
融資時点では「正常に返済されるかどうか」ってことはまったくわからない。
融資されるほうは当然「正常に返済する」つもりだろうし。
だから融資する側が融資の可否を決めるわけでしょ。「企業のリスク回避」ということでさ。

じゃあ仮に結果論で正常返済の場合にペナルティを負わせることにしたら
事実上融資拒否はできないことにならないか?
225ぽけもん:2001/08/03(金) 17:42
公庫廃止⇒銀行融資⇒金利高くて購入見送り
みなさんの意見で、これはあってるけど、その後が違うと思う。
@購入見送るので、15坪の鉛筆住宅増加して、売るときに二束三文になる。
A住宅が買えないから、賃貸の優良物件を建てて回収する。当然昔の賃貸よりも
安いから、結果的に一戸建ての割安感が減少⇒地下の下落!
ここではじめて土地が下がります。このタイミングで一戸建てを買いましょう。
あと、5年くらいかな?
226名無し不動さん:2001/08/03(金) 21:52
>>225
そうは、い「かんざき」!
227  :2001/08/04(土) 15:24
ペンシルハウスは嫌だ〜〜
228名無し不動さん:2001/08/04(土) 17:21
>>225
15坪のペンシルハウスが、なぜ増えるかわからん。
公庫の建築基準が無くなり、どんな狭い家でも銀行が融資するからか?

ちなみに地価暴落は、今年の11月からと思うが。
229名無し不動さん:2001/08/04(土) 17:24
で、暴落はさせまいと、政治家や銀行、ゼネコンどもは必至に裏工作。
どちらが勝つかだね。
230名無し不動さん:2001/08/04(土) 17:58
暴落すっと固定資産税もやすくなんの?
だったら売却する予定もないし、その方がいいな。
231名無し不動さん:2001/08/04(土) 18:18
暴落しても、建物の固定資産税評価額は下がらないんじゃ?
土地もすぐ実勢とおり下がるか怪しいけどね、、、
232名無し不動さん:2001/08/06(月) 08:51
住宅公庫、融資比率に上限・国交省方針
 国土交通省は住宅金融公庫の個人向け住宅融資業務を2002年度から
大幅に縮小する方針だ。現在は公庫融資の限度額以内であれば住宅購入費の
全額を公庫融資で賄うことができるが、公庫が購入費の一定割合まで
しか貸せないように上限を設ける。戸建て住宅を新築する場合で2740万円と
なっている融資の限度額も1-2割程度引き下げる方向で調整する。
大半の個人の利用限度額が下がる見通しで、民間の住宅ローンと併用する
動きが広がりそうだ。
233名無し不動さん:2001/08/06(月) 11:13
>>228
15坪戸建てに目くじら立てるなよ。
貧乏人の夢なんだから。
234名無し不動さん:2001/08/06(月) 11:23
>>230
たしか3年に一度の評価変え(見なおし)だからそれまでは下がらないのでは。
だから遅れて下がることになると思う。
(逆に上がる時も遅れて上がるはず)
建物は元々償却率に合わせてさがってくでしょ。
235名無し不動さん:2001/08/06(月) 11:27
>>233
そうそう。
ミニ戸建て馬鹿にするけど売れてるからね。
一般サラリーマンが手をだせる一戸建てって、
都内だとミニ戸建てしかないからね。
236名無し不動さん:2001/08/06(月) 12:36
公庫の制度がなくなればよけいミニ戸建は増加するものと思われ。
237名無し不動さん:2001/08/06(月) 13:03
>>235
でも実際住んでみると分かるけど、使い勝手が悪いんだよね。
俺は賃貸(親戚の家)で1年程住んだけど、もう少し広くないと
大変だよ。
238名無し不動さん:2001/08/06(月) 13:04
人間らしい暮らしするには家族4人で30坪は最低ラインと思われ
239名無し不動さん:2001/08/06(月) 13:09
>公庫の制度がなくなればよけいミニ戸建は増加するものと思われ。

これは困りますね。
団信を銀行ローン向けにして、そこで敷地100平米以上といった住宅環境
基準値を設けたり、品質に関する審査をやってくれれば、、、
でも、公庫住宅融資保証協会 自体も特殊法人整理の対象になっちゃったり
するの?無知なもので。
240名無し不動さん:2001/08/06(月) 14:18
不良債権処理をするとミニ戸建(および戸建)は増加するのではないかなあ。

マンションができるようなまとまった敷地の不良債権はこの間、順次処理
されてきているけど、虫食い状態の空き地とか変形狭小土地などは、処分方針
が定まらずに、大量に寝てると思うんだよね。

売る側も買う側も、一戸単位じゃ商売にならないから寝てたわけだけど、
半ば強制的に放出状態になれば、それらを取りまとめて取引する輩も出て
くるだろうし。
241名無し不動さん:2001/08/07(火) 00:02

   ∧∧  
  (=´ω`)ノ  公庫廃止でマターリ
 〜(  x)
   U U
242融資、取得額の8割上限に=住宅公庫改革で独自方針−国交省 :2001/08/07(火) 13:47
扇千景国土交通相は7日、閣議後の記者会見で、特殊法人改革の焦点と
なっている住宅金融公庫見直しについて、同省独自の改革方針を明らかにした。
「民間金融機関の業務を圧迫している」との批判を踏まえ、融資額を
引き下げるのが柱。具体的には
(1)住宅取得額のすべてを公庫融資で賄える現在の仕組みを見直し、
融資上限を取得額の8割までとする
(2)通常融資に上乗せする特別割増額を縮減する
(3)貸し付け戸数を今年度の55万戸から減らす−などの内容で、
2002年度予算概算要求に盛り込む。
243名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:12
東京 8月7日(ブルームバーグ):扇千景国土交通相は7日の閣議後の
定例会見で、民間金融機関を圧迫していると批判されている住宅金融公庫
について、2002年度予算からの融資戸数の削減や、債権の証券化を
今年度から5年間で1兆円に拡大などの公庫改革を実施すると発表した。
また、公庫は97年11月から住宅取得価格に対する融資率80%という
上限を廃止した。これについても、2002年度から「平均的所得以下の者」
に対して80%という上限を設定する。
「比較的所得の高い者」に対しては、さらに融資率を引き下げる。

 さらに、特別割増融資制度は本体分だけで2000年度1000万円、延べ床
面積による生活空間加算分で最大1000万円だったのを、2001年度から
本体分で800万円、加算分で500万円と下げた。この特別割増融資を
2002年度からさらに引き下げる。
244名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:21
「平均的所得以下の者」
って年収いくら以下なんだ?どきどき。
245名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:25
公庫廃止論、新規貸し出し中止という構造改革に対する
官僚の漸進的譲歩案だね。
何とかしてこの程度で収め、役人天国を維持したいのだろう。
246名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:42
公庫や石油公団以外にも、道路公団、xx振興会、xx協会・・・等
民間でできる(or もう必要ない)公益法人がたくさんあるのにね。
キャリア官僚は、自分の再就職先を自分でなくすことはしないだろうなー。

今、一番なくしてほしいのは、「交通安全協会」。
県ごとにたくさんあるけど、結局のところ警察官僚の天下り先でしょ。
仕事らしい仕事がないんだから、早めにつぶしてしまうのがよろし!
247名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:43
>>238
「人間らしい暮らし」・・
なんかワロタ
248名無し不動さん:2001/08/07(火) 19:44
犬に食わす飯はあっても、官僚を食わすカネはねえずら
249ぽんた:2001/08/07(火) 19:59
俺も犬の方がかわいい。
官僚は秀才集めるとこんなだし、
バカ集めたら大変だし、
バランス取ろうとするとキャリだノンキャリだので対立するし。
どうすりゃいいんだ。
省庁株式会社でも作っるか!?
250名無し不動さん:2001/08/08(水) 01:18
[東京 7日 ロイター]
国土交通省は、特殊法人改革の一環として見直しを迫られている住宅金融公庫について、
融資率の上限の引き下げや住宅ローン債権の証券化の大幅拡大などの改革案を公表した。

 融資の絞り込みについては、国民の住宅取得ニーズを的確に見据えた必要戸数にする。
2002年度については、2001年度の55万戸を圧縮する方針。
 融資の上限率については、2002年度は、平均所得以下の者は住宅取得価額の8割まで、
比較的所得の高い者については、さらに上限を引き下げる方針。
また、特別割増融資額を現行の800万円を更に縮減する方針。
 加えて、融資対象者についても検討を行う。
また、民間との協調融資方式の導入に向けて早急な取り組みを行うとしている。
 住宅ローン債権の証券化については、2001年度から2005年度までの5ヵ年で、
1兆円の発行規模にする方針。加えて、民間金融機関の長期・固定の住宅ローン債権の証券化支援について、
特殊法人集中改革期間中の実現に向け検討を行う。
251名無し不動さん:2001/08/08(水) 19:57
自民党行革推進本部、政府の特殊法人見直し案に批判の声が相次ぐ 2001年8月8日(水)19時2分

[東京 8日 ロイター] 自民党行政改革推進本部は、8日に総会を開き、
10日に政府の行革推進事務局が発表する「特殊法人等の個別事業見直しの考え方」
について議論を行った。総会では、出席者から、政府系金融機関の事業縮小など
の政府の特殊法人改革の考え方に対して、批判的な意見が相次いだ。

ある出席者は、政府系金融機関の事業見直しについて、「民間金融機関が
役割を果たしていないという現状があるなかで、中小企業は政府に頼らざる
をえない。そういった状況で政府から民間への資金の蛇口を締めるというのは、
愚の骨頂だ」と述べた。
 また別の出席者は、「景気には循環があり、今後景気が一時良くなったと
しても、そのあとまた不況になることも考えられる。たとえ景気が回復しても、
(政府系金融機関による融資を)制度として残しておくべき」との意見を示した。
 住宅金融公庫の利子補給廃止についても、「民間金融機関を優遇している
のではないか」などの批判が多数出された。
252名無し不動さん:2001/08/08(水) 21:56
◆銀行ローン金利がいっせいにアップ 公庫金利も3ヶ月ぶりに引き上げへ
10年固定型は最大で0.25ポイントアップ

 都市銀行の住宅ローン金利が引き上げられた。8月の適用金利は3年固定型が2.25%、5年固定型が2.55%〜2.6%、10年固定型が3.4%〜3.5%。銀行金利のいっせい引き上げは今年5月以来3カ月ぶりだ。
 金利上昇の背景としては、このところ景気の悪化懸念が広がっていることが挙げられる。景気対策で国債が増発されれば長期金利がアップするという思惑から、期間が長めの金利の上昇幅が大きくなったようだ。
 「参院選後も金利の動きは不透明です。小泉内閣が改革を断行すれば債券買いが進んで金利は下げ方向ですが、景気対策で補正予算を組むようなら一段と金利が上がるかもしれません」(都銀住宅ローン担当者)

公庫は8月下旬から0.1ポイント上昇の見込み

 一方、公庫金利も3ヶ月ぶりに引き上げられそうだ。長期金利の上昇で公庫が国から資金を借り入れる際の財政融資金利が0.2ポイント上がり、8月3日から1.7%になったため。公庫金利も0.1ポイント程度のアップが見込まれる。ただし、金利引き上げは8月27日まで募集中の第2回受付終了後になる見通しだ。
 特殊法人改革で制度の抜本的な見直し論が出ている公庫融資については、8月末にまとめられる来年度予算の概算要求でなんらかの方向性が示されるとみられる。今後の議論の行方が注目されるところだ。
253名無し不動さん:2001/08/11(土) 00:13
公庫よりも、何もメリットの無い年金を廃止してくれ。
254ぽんた:2001/08/11(土) 01:07
公庫付物件、明日契約してくる。
入居は15年3月。
さて、どうなるか。
吉か凶か、我ながら見物。
255名無し不動さん:2001/08/11(土) 01:56
>>254
公庫付きは品質、長期固定金利、審査など高水準!
10年後に公庫で買っておいてよかったなぁって思う日がくるよきっと!
256名無し不動さん:2001/08/11(土) 08:21
>>255
公庫付き物件買ってしまった口ですか?
257名無し不動さん:2001/08/11(土) 14:44
特殊法人改革:住宅金融公庫 長期固定低利は不可欠と国交省
住宅金融公庫について、国土交通省は「長期固定低利の住宅ローンは不可欠」
と徹底抗戦の構え。

「特定の人にこれだけ多額の税を投入する必要があるのか」と迫る行政改革
推進事務局に、同省は「国民の1割が、勤続年数や年齢、雇用形態などを
理由に民間から融資を断られた」と反論。

 根底には、地価の右肩上がり神話が崩壊した今も、高度成長期の持家
政策を継続すべきかどうかという争点がある。仮に持家政策を継続するなら、
どのような所得層まで補助すべきなのかが、次の問題になる。
258名無し不動さん:2001/08/11(土) 15:51
公庫付きの品質、審査など、うわべだけでやる気なし。
公庫付きにせざるをえない再開発系の大型物件を除くと、
デベが完売する自信がある良い物件は、公庫付きではなく利用化ですます傾向にある。
公平な抽選など、公庫付きは面倒なだけ。融資額ギリギリの客も厄介なだけ。
259age:2001/08/16(木) 18:46
盆明けage
260名無し不動さん:2001/08/16(木) 19:06
公庫付き→値引き販売するとき面倒くさい
261名無し不動さん:2001/08/16(木) 19:54
>>257
「国民の1割が、勤続年数や年齢、雇用形態などを
理由に民間から融資を断られた」

そんな奴等に代わりに公庫が貸したって、いずれ返済不能
に陥るんじゃないか?
保証協会が代弁したって、結局は売却するしか回収方法はない。
差損のツケは保証料の値上げにハネて来るから、優良債務者は
いい迷惑だよ。
保証協会だって代弁が拡大すれば、そのうち協会自体が破綻する
懸念さえある。最後は税金でまかなうことになれば、結局ツケは
国民に回って来るわけ。

融資を受けられない奴は市営団地にでも住んでろ。
262通りすがり:2001/08/16(木) 20:14
それはそれで正論ダネ。
263名無し不動さん:2001/08/17(金) 08:55
公庫って実質でも低金利かね。
10年固定はいいとして、11年目以降は実勢に関係なく最低4%。
団信別枠だし。メリットは火災保険料が安いことか。
264 :2001/08/21(火) 21:12
「廃止」もしくは「民営化」の大号令の下、特殊法人改革がいよいよ正念場。
予想されていたとはいえ「官」の抵抗ぶりは凄まじい。

 読売新聞1面トップを飾った「住宅金融公庫、新規融資停止」の衝撃が
覚めやらぬなか、監督官庁の国土交通省が提示した存続案は、民業圧迫を避け、
融資限度を(取得総額の)5割以下に抑えるとの折衷案。
「5割以下」と聞いて驚いたのは筆者ばかりではないはず。
たいした頭金がなくても住宅取得を可能にさせた仕組みがそこにある。
少なくとも10年前までは、どんな優良物件でも公庫融資は5割が限度、
頭金2−3割が常識だった。

 「良質な資金の供給」と言えば聞こえはいいが、その甘い査定が今日まで
不良債権を生み出した背景。むろん、赤字タレ流しの特殊法人改革は「外堀」
にすぎず、その本丸は肥大化した各官庁、公務員の合理化にほかならない。
安易な資金供給をするくらいなら、資本主義の根幹を成す証券市場救済の
仕組みを早期に立ち上げる方が先だ。
265名無し不動さん:01/08/27 23:03 ID:/WJtwhfA
公庫使えないのなら不動産価格はさらに下がるか
266名無し不動さん:01/08/28 15:33 ID:H5DwsVdw
住宅公庫の廃止・民営化を 首相、扇氏らに案作成指示
 小泉純一郎首相は28日午前、首相官邸で扇千景国土交通相と石原伸晃行革
担当相と会い、特殊法人改革について、日本道路公団など道路関係4公団に加え、
都市基盤整備公団、住宅金融公庫の廃止・民営化案を作成するよう指示した。
扇千景国土交通相も了承した。首相はこれまでもすべての「廃止・民営化」を
前提に特殊法人の見直しをする方針を示しているが、所管の省庁が強く抵抗、
国費からの支出などを削減することで民営化などを回避しようとしている。
このため、首相として具体的な法人名を挙げて、あらためて閣僚にリーダー
シップ発揮を求めたものだ。扇国交相は首相との会談後、記者団に
「急いで取りまとめてほしいと言われた」と述べた。
267  :01/08/28 20:20 ID:ft1AuJx2
20:02 住宅公庫の廃止案発表 既存ローンは民間に売却
kyodo通信より

気になるくだりなんだけど「既存ローンは民間に売却」ってどういうこと?
最近2.5%で通ったばかりで頑張って10年で返そうと思ってるのに
銀行なんかに任せたら一方的に金利上げられそうで怖いよ〜
268自己レスです:01/08/28 20:36 ID:ft1AuJx2
石原伸晃行革担当相の私的諮問機関「行革断行評議会」は28日、住宅金融公庫の廃止案を発表した。
小泉純一郎首相は扇千景国土交通相に、同公庫の廃止・民営化案作成を指示しており、国土交通省での検討にも影響を与えそうだ。
同評議会は、住宅金融公庫が住宅ローン市場の40%を占め、民間金融機関を圧迫、
補助金として多額の国費が投入されていることを問題視し、公庫廃止を打ち出した。
同時に、2001年度から5年間の公的資金による住宅建設事業量を定めた住宅建設計画の閣議決定の変更を求めている。
廃止案は、住宅金融公庫のローンは実際に民間金融機関が代理店として窓口業務や査定を実施している点を指摘。
そのまま民間機関に売却すれば名義変更だけで済み、金利、ローン期間など契約内容も一切変更されず、
ローンを借りている人には不利益は生じないとしている。

本当だといいんだけどね...
つーかそれよりも他にやる事いっぱいあるだろ小泉さんよぉ
公的資金に株式取得機構銀行の優遇措置といい何で銀行にこんなに甘いんだ?
269さらに自己レスです:01/08/28 20:37 ID:ft1AuJx2
株式取得機構銀行→株式取得機構
270名無し不動さん:01/08/28 21:47 ID:LRLkR4pw
>>267
>銀行なんかに任せたら一方的に金利上げられそうで怖いよ〜
怖がることないよ。
公庫債権が銀行に譲渡され、国からの利子補給が停止されたら、銀行はすぐ金利を
上げることは決定だからね。
金利が上がる前に、繰上げ返済をしておいた方が良いかも。
(と言ってるオレも2.0%で公庫融資を受けているんだけど。)
271ななしー:01/08/28 21:52 ID:KE.tW4Ac
>>270
>公庫債権が銀行に譲渡され、国からの利子補給が停止されたら、銀行はすぐ金利を
上げることは決定だからね。

決定?ほんとですか?根拠あるのですか?
一方的に金消契約の変更なんて出来ないと思うけど・・・
272名無し不動さん:01/08/28 22:14 ID:LRLkR4pw
>>271
だって、少し考えてみればわかるでしょ。
法律的な問題はさて置いて、2%や2.5%の10年ローンなんて引き受ける銀行
があるのか。(利子補給なしで)
債権譲渡の際に、何らかの条件がつかない限り、ただでさえ不良債権で苦しんで
いる銀行が公庫債権を引き受けると思う?
273名無し不動さん:01/08/28 22:36 ID:BEk4NGbY
額面で営利企業が引き受けるのは不可能な債権だね。
額面割れで買うか、瑕疵担保条約の様な損失補てんを税金で
穴埋めするスキームが無いと難しそう。
274名無し不動さん:01/08/28 22:39 ID:E9L9AWoo
公庫廃止
これも景気対策 あおりです
275ぽんた:01/08/28 22:41 ID:BQHax2KY
審査中の俺はどうなる?
切られるのはどこのフェーズからかが問題。
276名無し不動さん:01/08/28 22:44 ID:E9L9AWoo
現在公庫を借りてる方は金利が上がることは有り得ません
11年以降4%以下で借りてる方
又、4%の方も借り替える必要なんてありませんよ
277名無し不動さん:01/08/28 22:56 ID:cZMOgAtQ
5年後くらいにマンションでも買おうかと、ついこの間「つみたてくん」に応募。
倍率優遇は無くなったけど、公庫ローンの枠が増えるのがいいかなって。
ご時世か、無抽選で当選。半年に60万ずつ、1回目の支払いが9月1〜10日。

そしたらこれでしょ。そんなアヤシイ時期に募集するなよ〜って感じだけど、
これ、どうなるのかな。辞退した方がいいんだろうか・・・・。
どなたか知識がある方、アドバイスお願いします。
278名無し不動さん:01/08/28 23:34 ID:Fu7J8HDY
>>272
法律的な問題はさて置けないでしょう。
一旦、契約した金利が一方的に変更されるわけ無いでしょう。
結局、税金がつぎ込まれることになるのでは。
279名無し不動さん:01/08/28 23:44 ID:i2puainI
>>278
禿げ同!
結局来年度から廃止しても35年先までは税金が使われるでしょう。
だらだら公庫存続よりも35年先で終了でも一歩進んだってことよ。
280名無し不動さん:01/08/29 00:58 ID:GRQ/0AEg
>>278
漏れもそう思う。
利子補給先が公庫だから問題なのであって
銀行に利子補給するぶんには民業圧迫にならない。
ここで問題になるのが、同じ銀行が扱っているのに
公庫引継ぎローンは利子補給されて、
銀行の住宅金融商品には利子補給されないってこと。
35年間はこの二重金利のようなシステムを続けなくちゃいけない。
銀行としては新規の住宅ローンに対して二重の制度を運用しづらいから
政府に対して、すべての住宅ローンに利子補給を求めるか
公庫なみの融資を今後実施しない方針をとるんじゃないかな。

なんだか間違っていそうなのでツッコミ歓迎。
281名無し不動さん:01/08/29 01:04 ID:0TT8lXM2
元金均等にした方がいい?
万が一、金利あげられたらいやだものなあ。
282 :01/08/29 01:31 ID:DUBzxna2
スレの本質とずれて悪いが
小泉は銀行の有利になることは異常にスピードが早いね
やっぱ根っからの大蔵族なんだろうね 
283ぽんた:01/08/29 02:23 ID:JXMsnruQ
手付け払ってしまったが、審査はどうなるんだろ。
こういう流動的なのってハラハラするけど、
ちょっとゲーム性があって面白い。
「公庫がなくなったら」なんてこと、契約書にも書いてないし。
284名無し不動さん:01/08/29 09:12 ID:tfI59j7A
>>280
当面はあるとしても未来永劫利子補給するとは思えない。
(なら公庫廃止する意味がないし、なぜ銀行にだけ、という論議は出てくる。
それに仮に高金利になった場合に再度財政負担問題が発生することは避けられない)
それに当面は公庫引継金利であるかもしれないが、銀行のほうで借入者に対して
「契約変更・契約の切り換え」を「お願い」してくることはありえるよ。
ちょうど昭和50年後半の低金利時代に長期固定でローン組んだ人に対して
バブル期に銀行が変動にするよう「強くお願い」したように。
(あのとき最終的に「お願い」を蹴った人はほとんどいなかったはず)
285名無し不動さん:01/08/29 09:51 ID:AdDo2/zE
「つみたてくん」やっている人はどうなるんだ〜
286名無し不動さん:01/08/29 10:40 ID:6QNac02A
>>284
>(あのとき最終的に「お願い」を蹴った人はほとんどいなかったはず)
でも蹴ってもよかったんだよね?
きっとその時の人はバブルに浮かれて良い条件を手放したんだろうけど、
このご時世ではいくら強く頼まれてもうんという人は少ないと思うが。
それともうんと言わないと怖い筋の人でもくるんだろうか…
287通りすがり:01/08/29 11:30 ID:KQNvIjzg
>>284
>当面はあるとしても未来永劫利子補給するとは思えない。
>(なら公庫廃止する意味がないし、なぜ銀行にだけ、という論議は出てくる。
国の施策として、
 国民に安定した住宅供給をする
というのがある。これを実現する上で、土地の高い日本では「長期固定金利」を提供せねばならない。
「銀行にだけ」ではなく、こういう目的に沿った税金投入は何も問題無い。
同じ施策でも「道路整備」を「建設業にだけ」と文句を言う奴はいない。
公庫を廃止するのは、国が担保を取って金貸しになり、焦げ付きの面倒も見る、なんてことを公務員がやらんでもよかろう、ということさ。
住宅供給に税金を投入するのは別に悪い話じゃない。

>「お願い」
契約である以上、何ら従う必要などない。従わなくても何も不利益も無い。
288277:01/08/29 11:59 ID:uPM78fn6
>>285
つみたてくんの窓口に電話で聞いてみましたが、電話殺到みたいです。
基本的には、端末までは「今の条件は法律的に守られる」と言う以外
具体的な変更内容は伝わってないらしく、今のところ該当者に文書等で
案内を出す予定もないそうです オイオイ。電話担当者も困ってる風でした。

債権の払い戻し条件等は全く守られ、割り増し融資もあると言っては
いました。ただ、当然の事ながら、融資審査は今後厳しくなるかもしれず、
そこをクリアするのは一般の人と同じ条件です。そこを通れば、割り増し
があるって感じでしょうか・・・。割り増し度は変更ありかもしれませんね。

「こんな時に募集するとは、いいかげんだ!止める!」という人も多い一方、
「次の募集はいつですか?」という電話も多い様で、報道でもあった通り
全体の融資額は減ることが考えられるとは担当者も言っていましたから、
割り増し融資の権利があるのは有利・いずれはそれも無くなるか・・・と
この制度にすべり込みたいと思っている人も少なくない様です。
289名無し不動さん:01/08/29 12:15 ID:7f5Evda.
>>279 >>280
278ですが、それは多分に公庫融資を受けている方の願望ですね。

私としても、銀行が更なるリストラをして、国から利子補給を受けることなく、
既約の契約条件ですんなり債権譲渡を受け入れてくれることを希望してます。

まあ、コストがかかる融資業務がなくなるわけですから、公庫が所有している
コンピュータシステムをそのまま受け継いで業務を遂行すれば、契約条件で
やっていけなくもないかもしれませんね。
290名無し不動さん:01/08/29 12:23 ID:0edgCH1.
>278ですが、それは多分に公庫融資を受けている方の願望ですね。

いや、ノブテルは利用者の不利益になることはない。
証券化しても今の利用者の条件は守られる。
とハッキリいってるよ。

ノブテルのいうことなんか信用できない、と考えるのもアリだけど、
それ以上に信用できる前提条件なんぞ他にも無いわけで、
何を議論しようが無駄、という結論になってしまうでしょう。
291名無し不動さん:01/08/29 12:33 ID:3ZkZXmCM
政治家の言うことは、インパキのL/Cと同じ。
ジュンイチローは、あと10年もしたら、あの世から眺めているだろうが
ノブテルは若い。ノブにあと35年は生き延びて、責任を全うして頂き
たいものだ。
292名無し不動さん:01/08/29 14:01 ID:e2mh9mB6
政治家なんて官僚以上に無責任。
責任とって議員辞職(落選)、なんてのもあるんだろうが逆にいえば議員を続けるつもりがなければそれこそ言い放しで済む。

>>286-287
そう。確かに蹴ってもよかったが、銀行担当者がそれこそ毎日のように日参して
「このままではうちの銀行はもちません」「もし銀行がつぶれたら・・・」などと
脅しすかし言い訳泣き言をネチネチネチネチ・・・
新聞やTVでも盛んに取り上げられてたから覚えてる人も多いと思うんだが。

それと
>土地の高い日本では「長期固定金利」を提供せねばならない。
公庫廃止で公庫若しくは国の機関が新規融資しないのであればこの仮定は既に崩れてるのでは?
293>292:01/08/29 18:35 ID:WtFAFlgo
>公庫廃止で公庫若しくは国の機関が新規融資しないのであればこの仮定は既に崩れてるのでは?
だからさ、別に国が融資せんでもいい、って書いてるんだがなぁ。
銀行が変動金利で融資して、国はそれを固定化するような利子補給に徹すればいいんだよ。
消費者側から見れば、それは長期固定金利そのものだろ?
294名無し不動さん:01/08/29 20:45 ID:KOSBBUKk
>>287
@国民に安定した住宅供給をする
これはどっかの白書かなんかで見たことはある。

Aこれを実現する上で、土地の高い日本では「長期固定金利」を提供せねばならない
これのソースは?それとも >>287 個人の意見?
295名無し不動さん:01/08/29 22:44 ID:xcjaSRT.
>>293
「銀行に利子補給すればいい」って、ジュンイチロウはそういう補助金行政をやめよう
としてるんでしょ。

利子補給なしでいくとすれば、結局、融資条件を変更する(利率を上げる)か、
もしくは銀行自身のリストラしかないわけじゃない。
そして、銀行自身のリストラは(看板のかけかえはあっても)遅々として進まない
のは周知のとおりだから、融資利率を上げるしか方法はないじゃない。
296名無し不動さん:01/08/29 22:50 ID:BdX2DVGo
Nステage
297名無し不動さん:01/08/29 22:57 ID:KRf4iSG6
なくなりゃマンション価格が下がっていいことだ。
298名無し不動さん:01/08/29 22:58 ID:nr/nb7Uw
駆け込み需要はあるか?
あれば景気回復と構造改革の両立を図れる。
店仕舞セールのように超低金利(今の市場金利の半分)
35年固定で住宅需要前年比3倍増!(妄想)
299名無し不動さん:01/08/29 23:03 ID:xcjaSRT.
>>298
「駆け込み需要」の効果は、消費税値上げ時の騒動で経験済みでしょ。
いったんは景気が回復するけど、その後、長い低迷の時期を迎えるのよ。
300どんちゃん:01/08/29 23:37 ID:ZgXs9v/c
競売専門の不動産屋ですがねさがりのスピードがはやすぎてリスクのわりに
もうかりませんわ

ローン地獄でえらいことになってますね

公庫なくなったら買う人減るでしょうね
301大泉:01/08/29 23:46 ID:nr/nb7Uw
>>299
改革なくして成長なし
改革すれば成長するから
改革中だけ駆け込み需要が伸びればいいんでは。

という風にはイカンかな。
302名無し不動さん:01/08/29 23:48 ID:eYLSFWN6
住宅ローンに追われて兄弟二人が餓死したそうな
でもこれからは珍しくない事件になりそうだね
303280:01/08/30 00:00 ID:spCDHuzs
ツッコミ歓迎と書いてよかった。
いろいろなレス、参考になります。
読んでいるうちに、どうなっても運命として受け入れようと思った。

>>289
そう。まさに願望。先月、融資決定したばかり。
どうなるんだろうなあ。

>>302
宮城の兄弟って住宅ローンだった?
消費者金融ってニュースで言ってたけど。
でも、バブルのときに相続税が払えなくて心中した家もあったね。
確かに今後はありうるかも。
304名無し不動さん:01/08/30 00:03 ID:sTodvF7I
>>295
そうだね。これからの新規融資については、
国からの補助は無いんじゃないのかな。
公庫さえ無くなれば、国からの操作なしで、
銀行同士の競争だけで、金利決まっていくと思うのだけど。
となると、やっぱり今の公庫金利よりは、金利上がるだろうね。
305 :01/08/30 00:03 ID:B5j.xDlI
Nステでもやってたねえ 専門家はほとんど反対で
どうして小泉は銀行の得になるようなことしかしないのか と連呼してた
306名無し不動さん:01/08/30 00:04 ID:sTodvF7I
>>303
そんなあなたは最高にラッキーです。
307名無し不動さん:01/08/30 00:39 ID:V.uguvYk
>>302
借金苦の原因が住宅ローンだったってことじゃないかな?。
映像を見る限りでは、高そうな新築の家のようだったし。
餓死と消費者金融地獄のどちらを選ぶかで後者を選んだってことか…
308名無し不動さん:01/08/30 01:08 ID:k9OrS3KE
>>305
たしかに、政府の銀行政策は誤っているよね。
ここ10数年、銀行は合併に次ぐ合併で、どんどん寡占化が進行してるよね。
公庫がなくなれば、これから家を持つ人は銀行から融資を受けざるを得ないから、
ますます銀行は肥え太るでしょうね。(寡占状態では金利は下がらない)
そして銀行員はますます高給取りになるんでしょう。

平成不況の原因を作った一味の銀行が、ますます肥え太る....何か、とってもイイ!時代?!
309名無し不動さん:01/08/30 01:14 ID:5LJd9S3s
>>308
激しく同意!
銀行の半分潰れろ(怨
310名無し不動さん:01/08/30 06:10 ID:zXeSxlaw
公庫の既存ローン債権は民間金融機関へ売却、とのことだが。。。

★意見
・民間金融機関への利子補給には反対。債権の買い手である民間金融機関の
 自助努力で何とかするべき。別の形で新たな財政負担が発生しては無意味。

★疑問
・民間金融機関への利子補給がないと仮定して、全ての債権を売却することが
 できるのか?売却の段階で民間金融機関が個別審査すると、不良債務者への
 債権は売却できないのでは?
・売却先の民間金融機関には、消費者金融とかも含まれるのか?「公庫の住宅
 ローンを借りていたつもりが、いつの間にか武○士から2000万円も
 借りていることになっていた」てなことが起こるのかな?「契約内容は
 保護される」としても、ちょっと怖い感じ。。。
311名無し不動さん:01/08/30 07:01 ID:R89MM0dg
>>310
残存ローン債権をそのままの価格で売却しようとせず、競売にかけて
市場価格で売却すればいい。2000万円のローンが残っていても、
その債権を500万円で売却する、みたいな。

全ての債権を売却して、公庫が債務超過なら破たん処理にすればよい。
国として一時的に損失が発生するけど、実際には既に発生している損失を
表面化させるだけのことだし、35年も利子補給の形で財政負担を引きずる
よりは断然良い。
312名無し不動さん:01/08/30 08:16 ID:cFiC00RE
民法467条参照。債権譲渡の通知により、公庫から銀行に譲渡されることは拒めない
が、公庫との契約条件は全て引き継がれる(承諾は一切しないことが大前提)。いず
れにしても銀行が金利を引き上げる為には、民法改正だけでなく遡及効の禁止を
謳った憲法31条(法定手続きの保障)にも抵触する。憲法改正が必要だよ。
313:01/08/30 08:18 ID:YLYKk3ag
公庫なんていらんよ。本当にあいつら職員の態度の横柄さと
いったらないぞ。特に札幌支社はひどかった。
314名無し不動さん:01/08/30 14:01 ID:4JoP3nys
>>294
> Aこれを実現する上で、土地の高い日本では「長期固定金利」を提供せねばならない
> これのソースは?それとも >>287 個人の意見?

個人の妄想なんじゃねーの?
公庫廃止&利子補給も廃止で、銀行の10年ローンくらいでしか家
買えなくなるようにすれば、住宅価格は国際水準の方向に低下し
てくでしょ。

住宅地価バブルの崩壊を恐れてる人たち=デベ、不動産屋、大家
とか、天下り先を守りたい役人が公庫廃止を唱えてるだけ。
35年ローンスレイブの人々のためを思ってるわけじゃないよ。

>>308
住宅ローン増えたって、企業向け融資がどんどん減ってくから
銀行員の給料が上がる可能性は無いよ。安心しよう。
315名無し不動さん:01/08/30 15:29 ID:NFXY5Wos
>公庫廃止&利子補給も廃止で、銀行の10年ローンくらいでしか家
>買えなくなるようにすれば、住宅価格は国際水準の方向に低下し
>てくでしょ。

激しく同意。
誰でも高額物件を購入できる環境を用意したから高額になった。
高額物件を買えなくなれば下がるよ。
銀行は誰にでも貸すわけじゃないからね。

二極化が激しくなるよ〜
今の都内と遠距離の価格差(倍率)は倍に増えるだろう。
遠距離の安い物件は誰でも10年ローンで買えるように
なるでしょうね。

#根拠は無いからね(誰も信用してないと思いますが一応)
316llllll(- _ -;)llllll:01/08/30 16:05 ID:mEwRWytk
今、銀行の住宅ローンって何パーくらいなの?
317名無し不動さん:01/08/30 16:15 ID:o7Uy4qy2
>>316
変動だと、1.55%とかあるよ。
http://biz.yahoo.co.jp/loan/
318利用者の為存続すべしと言いつつ組織を温存したいのがみえみえ:01/08/30 16:21 ID:PnRvFsGI
住宅公庫廃止には否定的=国交次官
国土交通省の小幡政人事務次官は30日の記者会見で、住宅金融公庫の見直しについて、
「どういう機能を残すかが大事で、ふさわしい組織体は何か、民営化がどこまで可能
なのかこれから議論する」と述べ、省として検討を急ぐ考えを示した。
ただ、石原伸晃行革担当相の私的諮問機関「行革断行評議会」が、住宅金融公庫の廃止
を打ち出したことには、「中低所得者の住宅取得に支障があってはならない。公庫を
廃止してそういう機能を維持できるのか」と組織の廃止には否定的な考えを述べた
319  :01/08/30 17:24 ID:Tj12AnTc
公庫が無駄に税金使っているというのは大嘘ですよ。
公庫が4000億円税金使って、低利で融資を行い住宅が建設されると、需要創出効果働いて、
税収が増え、結果4000億円以上の税収がしょうじます。

公庫融資による住宅投資  11.1兆円(平成11年度)
公共投資乗数       1.24(3年度年度まで)
国内総支出(GDP)     527.7兆円(平成11年度実質値)
国税収入見込み       50.8兆円(平成11年度予算)
税収の対GDP弾性        1.1
 公庫融資による税収効果=11.1兆円×1.24÷525.7兆円×1.1
            =1.5兆円  プラス 1.1兆円です。
4000億円なんて安いものなのです。
320llllll(- _ -;)llllll:01/08/30 19:33 ID:VlR7/X3.
>>317
サンクス!
321名無し不動さん:01/08/30 20:31 ID:TtPSgAHE
んで、結果は9月中か?
ちょっとくらい波乱があってもいいから早期に決着してくれないと奈ぁ。。。
322名無しさん@HOME:01/08/30 23:06 ID:j1e3U5oU
でも、銀行がもうかる方に決まるんでしょうね。
いまだに銀行員はメーカに勤めている俺なんかより多いしね。
国際競争にさらされているメーカより、国内でぬくぬくと政府に
守られた銀行の賃金が高いのは納得できんな。

結局さ、公庫廃止の問題の帰結するところは、可処分所得の多寡に収束されるのでは
323名無し不動さん:01/08/31 01:28 ID:uyC70d7M
ローン抱えても、とりあえず死ねば団信で借金チャラ。

高度までにいかないでも働けないレベルの障害者になるのが一番痛い。
そういう場合は、どうやれば一番お金が残って、かつ借金がチャラになる?
324名無し不動さん:01/08/31 02:23 ID:ZG9frMzE
保険会社の予定利率だって引き下げられたんだ。
法的に保証されてることなんて当てに出来ないな。
325名無し不動さん:01/08/31 11:54 ID:mMjHuPWY
しかし、9月の積み立て君の払込み期限までには決定しない
よなあ。うーん、どうするか。
別に廃止になったらなったで戻ってくるだろうしいいか?
326名無し不動さん:01/08/31 20:24 ID:qdMoRgLg
10時からニュースステーションで公庫廃止の特集やるよ
327名無し不動さん:01/09/01 00:32 ID:GDRWREtk
>>326
見ませんでした。
何か新しい情報とか
ありました?
328名無し不動さん:01/09/01 10:48 ID:Qfm602bk
気になるからあげ
329名無し不動さん:01/09/01 17:58 ID:sECekEr2
これまで公庫で借りていた人の借金は民間に譲渡し、
契約条件(金利とか)は反故にするってのぶてるが言ってるとかなんとか。

でも、途中から見たので聞き違いかもしれないです。
ちゃんと見た人、よければ教えてください。
330名無し不動さん:01/09/01 21:06 ID:PwAcDzlA
>>329
(NIKKEI NET より引用)

(8/28)住宅公庫の廃止案提示・行革評議会
 ・・・・・
 評議会案は住宅ローン債権を民間金融機関に売却した後も、金利や返済期間、
支払い条件などの契約内容は変えないとしており、債務者の返済計画には影響
しないと説明。
http://www.nikkei.co.jp/sp1/nt8/20010828deei045828.html
331名無し不動さん:01/09/02 12:19 ID:LlVSJwGg
>>330
そんなことあたりまえじゃんと思っているが、
わざわざこういって説明しているところに、
逆に金利が変更される可能性がゼロでないことを
示唆しているように感じる。
332名無し不動さん:01/09/02 12:45 ID:T2P8SpsQ
銀行が低所得者に数千万円も貸すと思う?公庫だから貸してくれる人も結構いると思うよ。銀行は、そんなリスクのある貸し付けしないんじゃないの?低所得者のマイホームがますます遠ざかる政策と違う?
333名無し不動さん:01/09/02 12:51 ID:izD3yIs.
>>332
>低所得者のマイホームがますます遠ざかる政策と違う?

ズバリそういう政策です。
334名無し不動さん:01/09/02 13:12 ID:p1.rT0F2
公庫を廃止する前に、銀行の改革をもっと進めてよ。まだ異常に給料高くない?国に支援された銀行役員の退職金が、なんで数千万円なの?銀行潰しかけた責任は?退職金は国からの支援金から出てるようなもんでしょ。もうちょっとガンバって改革してよ
335名無し不動さん:01/09/02 13:22 ID:izD3yIs.
>>334
今日のサンプロ(サンデープロジェクト)に亀井さんが出てたけど、
銀行自身も、銀行を取締るべき金融庁も、改革する気がないそうよ。

内部で改革ができないなら、外圧をかけるしか方法はないのでしょう。
新規参入銀行を増やすとかね。

NTT東西会社も、KDDIや日本テレコム、ソフトバンクなどの
新規参入会社があるから、今度、大胆な組織改革を行って、社員を
給与体系の違う子会社へ転籍させて、給与を抑えたわけですね。
336名無し不動さん:01/09/02 19:27 ID:Uo4xZ1G.
低所得者って首都圏の場合年収何百万未満をさすのですか
337名無し不動さん:01/09/03 10:32 ID:Ni8HXRhY
低所得者というより、これからは頭金50%用意できない奴は買うな!ということでは。
遠距離のマンションは暴落が激しいので、価格的には低所得者でも買えるでしょう。
金持ちと貧乏人が地域で住み分けるようになるだけか?
338名無し不動さん:01/09/03 13:04 ID:OhoZsCHg
>337
住宅にどれだけの価値観を持つかで考え方が違うでしょ。
金持ちでも住宅設備の充実を第一に考えれば郊外に買うし、
貧乏人でも交通利便性を第一に考えれば都心に住む。
339名無し不動さん:01/09/03 14:42 ID:FBEVC7JA
将来は、1人っ子どうしの結婚だって増えるんだぞ
むしろ家は余るよ
340政治板よりのコピペですが:01/09/03 18:55 ID:WEpDU4oU
なかなか的を得てると思いますので紹介します

公庫について一言。公庫民営化にしたら経済的には確実にマイナスになります。
利子補填のレベルで済みません。まず取得時、その後の税収が減ります。
住宅購入した方ならわかる事ですが,取得時かなり税金がかかります。
登録免許税・不動産取得税・取得後の固定資産税・都市計画税等等。それと一番の
問題は住宅産業は経済効果が高いことです。産業構造の裾野は自動車産業の比で
はありません。本体そのものが車の十倍ですから。建材・設備関連それに家具に
家電等々。日本の消費を支える中・低所得者に対して今の銀行はまともに融資し
ないでしょう。年収・勤続年数・等の基準を画一的に当てはめて振るいに落としま
すから。
341政治板よりのコピペですが その2:01/09/03 18:56 ID:WEpDU4oU
住宅金融公庫廃止の政策的効果

銀行等、金融機関への国民不在の公的支援

その理由
1、住宅ローンの独占的取り扱いによる収益拡大
2、住宅金融公庫から債権譲渡を受ける際の債権の譲渡価格と債権実価格との
  差額による、実質的な公的資金の銀行への贈与

尚、石原大臣は、民間金融機関でも、30年の長期固定金利の貸し出しがあるとか
住宅金融公庫の平均借入期間は11、5年程度とか、表層的な都合のいいデータのみ
を持ち出して説明しているが,前者は、金銭消費貸借契約の中に、金利情勢によっ
ては、金利を変更できる という特約条項があり、本当の長期固定金利ではない。
又、後者は、ここ10年の市中金利低下による民間金融機関への借り換えによる
繰り上げ返済が多かったからで、これは、不況下の極端な金利低下の状況の中での
特殊な現象で、今後は、これ以上の極端な金利低下は起こり得ない

又、既に住宅金融公庫から融資を受けている人は、なんら影響がない旨
説明しているが、現実には、債権譲渡に関して、借り手に5万円前後の
登記料金負担を求められる事になる。

これが、痛みだけ国民に押しつけて、銀行救済を計る、小泉改革の本質です
342名無し不動さん:01/09/03 21:44 ID:SuuCy062
>>341
へー、そうなんだ。
公庫から借りてる人はみんな5万円用意しといてね。
343名無し不動さん:01/09/03 23:08 ID:028enm5M
さ〜て、ホントに5万円で済むのかな?
344名無し不動さん:01/09/03 23:43 ID:SuuCy062
>>343
えっ!じゃあ、いくら準備すればいいの?
345名無し不動さん:01/09/04 13:27 ID:Zdclphp.
>341
登記料の借り手負担なんて発生するの?
自己都合じゃなく、公庫側の都合でも?
別に頼んで債権譲渡してもらうわけじゃないんだけど。
逆にお金もらいたいくらいなんじゃない?
346名無し不動さん:01/09/04 14:31 ID:jgxU1pho
異議なき承諾をしないかぎり抵当権移転登記費用は借り主には
発生しないと思われるが。金融公庫との金銭消費貸借契約証書
に借り主負担の文言があるのか。341、答えて欲しい。
347名無し不動さん:01/09/04 21:10 ID:X6axkrEs
>>346
政治版からのコピペって書いてあるやん。
政治版行ったら?
348名無し不動さん:01/09/04 22:07 ID:S2eqVR/E
結局「つみたてくん」がどうなるかはっきり知っている人いる?
349名無し不動さん:01/09/04 22:42 ID:XGtHwjPk
>>348
とりあえず今確かなのは、債権としての契約は守られるってこと。
あれは興銀かどこかの債権のはずだから。
これ以外については、あくまで予測で、公庫自身もまだ何の決定事項もありません。

大方の予想としては、小泉首相の言う「新年度から新規貸し付けゼロ」
というのはありえないし、どちらにしても結論が出るまで数年はかかる
でしょう。

わずかながらも公庫としての貸し付けが残れば、つみたてくんやってた
人の割り増しはされるでしょう。その比率はわからないけど。
まあ、普通預金にお金を預けているなら、割り増し融資のない債権に
なってしまっても、さほど損はなさそう。

っていうことで、私は明日、新規の手続きに行って来ます。
350名無し不動さん:01/09/05 00:08 ID:J1EiymNY
既出かもしれんけどさ、
公庫廃止で低所得者層のマイホーム購入が厳しくなるので、
公庫廃止反対とかいう、バカがいるけど、
そもそも、低所得者層が長期の借入で家なんか買っちゃ駄目なんだよ。
351名無し不動さん:01/09/05 01:19 ID:mcX2Ye6Q
そうでもないよ
破産予備軍が減るだろ
「ゆとり返済」で借りた人は、いま苦しんでいるよ
352名無し不動さん:01/09/05 01:45 ID:yQCM2jd2
>>350
そうかな。
高所得者はキャッシュで買うだろ。
金貸しは誰に貸すんだ?
353名無し不動さん:01/09/05 11:29 ID:.YmokFUw
>>352
適正に借り入れできて適正に返せる個人と企業。でしょ。
そのパイに比べて金融業者が多ければ淘汰されるだけ。
という見方は無し?
354名無し不動さん:01/09/05 17:28 ID:thPkePVc
一生、賃貸で問題ない
今の働き盛りが老人になるころには、部屋は余っているさ
355名無し不動さん:01/09/05 17:42 ID:ImLHZdgk
>354
でも、老人も増えてるよね。
356名無し不動さん:01/09/05 17:55 ID:42559wxo
借り手が老人ばかりなら、老人が借りにくいってことは無くなるんすかね?
357名無し不動さん:01/09/05 18:55 ID:noSHgzw6
人口の減少、シルバー世代の比率UP、集合住宅の増加により
賃貸物件は借り手市場に移行。安い賃貸料で大家は税金、修繕、利益、
保険等諸費用を捻出しなくてはならないため、物件の質のさらなる低下、
ままならぬ修繕、賃貸スラム現象を招く。今の30〜40代世代多数の
老後の年金、保険等の蓄えでは、おそらく現在のドヤ街の3000円前後の
安ホテル並の物件しか選択はなくなる。
358名無し不動さん:01/09/05 20:28 ID:z2MeNTC.
>>356
年金の額が全てを決めるだろう。
上下しない固定収入だから。
今日、老人が借り難いというのは
賃貸老人は貧乏な人ばっかで、
例えば団塊親世代は田舎の持ち家が主だ。
359のびた:01/09/06 16:31 ID:5jZzTlTM
小泉首相というのは大蔵族いまでいう財務省族ですよ。
だから銀行大好き、郵便局大嫌い人間です。
だから、銀行の改革なんて一言も言わないでしょう。
公庫廃止して銀行に儲けさせる、なにが「聖域なき構造改革」
これ以上、笑わしてくれるな。
大体、国民が直接選んだわけもない芸能人小泉がなんで勝手に公庫廃止なんだ!!
庶民に痛みを押し付けるばかりの構造改革なんて信じない。
それなら国会議員の歳費を半分にしてみたら、なら少しは信じてあげる。
国会議員は年間4000万円近い収入があるんですよ。
360名無し不動さん:01/09/06 17:06 ID:9tgfTjC6
ねえねえ
公庫との契約条項に
『公庫廃止の場合』とかそれにともなう『公庫から民間へ債券を譲渡された場合』
どうなるか、なんか書いてないのかな。

保険とか、裏にものすごいちっちゃな文字で、色々書いてあるじゃん。
もし『公庫廃止』なんてのが最初から想定外の事態で
そういった条項が盛り込まれて無い場合
それを逆手にとって、民間に債券が譲渡されたら何でもありな事態って
おこりそうな気がするんですけど‥。
前レスにあった保険の利率引き下げ議論だって
5年前にそんな『議論』が沸き起こるなんて言ったら気違い扱いされた
でしょ。何がおこるかわかんないよね〜。
いくらオンブスマンやらが訴訟したところで、お上の胸先三寸な
わけじゃん〜。この国って。
361名無し不動さん:01/09/06 19:21 ID:9wm9grHA
>>359
小泉は厚生族だよ(介護保険もつくったし)
小泉の実家は横須賀のでっかい特定郵便局の局長もやっていた
362名無し不動さん:01/09/06 20:38 ID:ApOcK9xw
今日の朝日新聞でも公庫廃止の特集記事があったね。
その他の地価の下げ幅に比べて、宅地の下げ幅がかなり低いのは
公庫が間接的に買い支えているから、との認識はこのスレと同じだな。

「買えなくなる人が多くなる=安くなる」だから当たり前だが。
363名無し不動さん:01/09/06 20:56 ID:HHSgNT62
>>361
2つの族に加入してるとの説が有力です。
364のびた:01/09/07 12:04 ID:FrXQZWf6
9月6日の朝日新聞の経済記者の公庫批判はあたっていないよ。
あれによると公庫は土地の値上がりの元凶のようなことを書いているけど、公庫は土地費に対する融資は極々例外的なもにしか融資してないよ。
むしろ、銀行が競って土地に貸し込み、それだけでは足りなくて住専にさらに貸し込んだのはつい最近までのことでした。
朝日新聞の経済記者が小泉政権の提灯記事を書いているのは情けないね。
今回、朝日は新聞では公庫廃止を積極的に言い、TVのニュースステイションでは中間守備をとっています。
365名無し不動さん:01/09/10 00:13 ID:yyu9e9Qs
>>364
やっぱりテレビの方が新聞より幅広い人たちが見ますからね。
中低所得の人の見方もしておくべきという判断でしょうか。
まあ、マスコミの人は給料が高いから
公庫はなくなってもあまり影響ないと思うのでしょうね。
でも、本当になくなったら、経済に与える影響は大きいでしょうね。
366名無し不動さん:01/09/10 00:29 ID:1uN4RkjA
廃止後の全体図が見えないうちは不安もあるけど、
長期的には健全な方向に向かうと思うよ。
367のびた:01/09/10 10:16 ID:vB2Wg7mQ
石原伸晃大臣の私的諮問機関の猪瀬某はナンデスカ・・・・・・?!?!。
新宿歌舞伎町の火事のあった土曜日の8チャンネルの午前中の番組で、警察が火事のあったビルの入り口をブルーのシートで覆いをしたら、
「なんであんなことをするのだ、もっと中を見せるべきだ!!」とヒスッテリックに叫んで、周りのコメンテイターから顰蹙をかっていました。
その猪瀬某が、8日の土曜日も公庫廃止しても「グッドローンがあるからもう大丈夫といい」と盛んに公庫廃止を訴えていましたが、こう言うのを民を惑わす大嘘つきと言うんだよね。
グッドローンの融資は金持ちしか受けられません。融資規模も4000戸、1千億円程度です。さらに猪瀬某は公庫がなくなれば、住宅ローン市場が活性化して、競争して安い金利のローンがどんどん出てくるような発言をしてました。
それでは、今の預金金利は銀行が競争して高くしてまsyでしょうか????。
368名無し不動さん:01/09/10 10:54 ID:???
猪瀬某のいう通り、仮に公庫が廃止されても銀行はじめ民間金融機関が代替となり得るだけの能力はある。

ただし、そのことと民間金融機関が現在の公庫並の商品を出すかどうかということはまったく別問題。
はっきりいって民間金融機関が不信感を持たれてることはこれまで彼らのやってきたことを見ると歴然。

猪瀬某はそのへんを勘違いしてるかあえて触れないようにしているだけ。
369 :01/09/10 11:01 ID:SDl.pGGE
>>367
グッドローンの件はオレも見た。
グッドローン以外にもいくつかの金融機関で、低利長期固定住宅ローン
を始めるそうだが、今、公庫が貸出してる融資額には程遠いのが現状。

UFJや東京三菱あたりが始めれば問題ないが、不良債権および最近の
株安であえいでいるのに、そんなローンは(あと最低5年くらいは)
融資できまい。

結局、分譲価格の5割くらい自己資金がなければ、公庫廃止後は住宅が
取得できないのでは。 まあ、下がりに下がった中古物件を我慢して
購入する手もあるが。
370名無し不動さん:01/09/10 11:29 ID:k3KBifcQ
異議なき承諾をしないかぎり、民間金融機関に債権譲渡されても
大丈夫と考えるのは甘いのかなあ。民法467条や憲法31条の趣旨
にあきらかに違反すると思うよ、債務者の承諾のない金利引上げ
貸出条件の変更はね。
371名無し不動さん:01/09/10 12:22 ID:7jRw1tQ6
>>369
そうなると不動産価格は下がると見ていいのかなあ?
372名無し不動さん:01/09/10 13:54 ID:m6zvvq8.
とりあえず積み立て君始めちゃったよ<DQN
まだどう転ぶかよくわからないし〜
あと三年は続くかもしれないし…
373名無し不動さん:01/09/10 14:07 ID:K1mOfgdk
>>369
不動産会社に聞いたら
グッドローンは審査が厳しくて
ほとんど借りられないらしい。
374名無し不動さん:01/09/10 14:14 ID:rOpDeHCk
>369
中古物件の需要がちょいと上がるのかね……。
375名無し不動さん:01/09/10 14:16 ID:???
>>370
譲渡された契約条件(金利など)自体は変更されなくても
契約そのものを切り替えることだってあり得ないことではないし、
生保の予定金利にみるように特例として認めることもありえない話ではない。
というか金融機関はそうなればまず「契約変更」を持ち出してくると思われ(過去にしたように)。

この辺は過去レス見られたし。
つーかそれだけ金融機関が不信感を持たれてるってことでは。
376名無し不動さん:01/09/11 00:10 ID:BeyN59xQ
グットローンは、今のところ特定のデべの分譲マンション購入時しか、
利用できません。プロパー融資はないと思う。年収のハードル高く審査厳しい
らしい。完全固定金利を除いて、公庫に変わる商品ではない。

公庫のお陰で助かったのは、自営業者。低所得者(年収いくら以下なのか不明?)
は、低額であれば今何処の銀行でも貸してくれる。
法人よりリテイルに力を入れている銀行は、昨今非常に審査ゆるくなっている。
ただし、この状態続いて事故増えれば、手のひら返した様に融資しなくなる筈。
377名無し不動さん:01/09/11 01:20 ID:eENlYQvQ
金持ちは、キャッシュで買うだろ?
378名無し不動さん:01/09/11 07:47 ID:VqejN16M
公庫が住宅価格を高騰させた?
379のびた:01/09/11 10:27 ID:zpud5Xio
朝日生命が住宅ローンから撤退!!
今朝の日経に載っていました。
民間金融機関による住宅ローンの安定的な供給は大丈夫??
やっぱり、住宅金融公庫の制度は残しておくべきです。
380八朔:01/09/11 13:50 ID:WPdej0/.
不動産屋ですけど
公庫無くなったら
さらに不動産価格は
下がると思います
物件抱えている私たちは損切りしたくても出来ない状態です
株と同じで需給が悪くなるとセリングクライマックスがくると思います
誰も不動産を買わない時代=担保価値がなくなる時代
がまもなくやってくると思います
381名無し不動さん:01/09/11 14:06 ID://QX8Y2I
>376
公庫のお陰で助かったのは、自営業者。低所得者(年収いくら以下なのか不明?)
は、低額であれば今何処の銀行でも貸してくれる。

>380
不動産屋ですけど公庫無くなったら さらに不動産価格は下がると思います。

376の意見は正しいと思う。銀行が貸さないような人間に不動産を持たせて
いる事自体が間違っているんだから、価格が下がっていくとは考えにくい。
公庫が無くなったら、物件価格は下がらずに上がる方向だとおもうけど。
382名無し不動さん:01/09/11 14:21 ID:R7DmW4fM
>>380
大体6000万以上の物件にはあまり影響ないのでは。
公庫がないと買えない人が買う物件ではないし。

5000万以下では公庫廃止後は需要減少圧力になるけど
>物件抱えている私たちは損切りしたくても出来ない状態です
>株と同じで需給が悪くなるとセリングクライマックスがくると思います
逆に公庫廃止前にはラストブームがきてさばけるかも?
消費税up前の駆け込み需要のように、、、
383名無し不動さん:01/09/11 14:43 ID:bIoe1Sws
勤勉な国民性が崩壊しつつある日本において、更に崩壊を加速させる
要因になる、という議論は出てこないかな。家神話を崩壊させること
は社会に退廃と無気力を増大させて、更なる犯罪の増加に繋がる、
とかね。
384名無し不動さん:01/09/11 15:24 ID://QX8Y2I
>>383
万人がまったく同じサービスを受ける必要が無いと
国民自身が言っているではないの。
借りられない人は負け組で良いと思うけど。

安全がタダだと思っていたのは、日本だけです。
385名無し不動さん:01/09/11 16:35 ID:U.iQ1esA
勝ち続けている時は、自分の隣を神様が一緒に歩いてくれてる、
と感じるんです……たいていそういう頂点で負け始めるんです。
386名無し不動さん:01/09/11 16:37 ID:bIoe1Sws
安全保障(治安維持)の為に公庫融資制度を継続させる、
という考え方は支持されないのかなあ。
387名無し不動さん:01/09/11 17:43 ID:???
企業が、終身雇用で定年までこき使いたい、と言う場合は
辞めたくても辞めれらない、馬車馬のように働かざるを得ない
足かせとして住宅ローンが有効だった。

でも今は、本人は住宅ローンのためなら奴隷のように一生会社に
仕えるつもりでも、会社が拒否するからねぇ。
388名無し不動さん:01/09/11 23:37 ID:Rcd.HFJs
>>377
金持ちだって住宅ローン組む。高収入=キャッシュ持ち、というのは理想的だが、
現実は例外も多々ある。グッドローンでいう年収の垣根は700万らしい。
それ未満は借入額が減額される。例えば年収1000万の人間がキャッシュでぽんと
3000万のマンションが買えるのは、一握りでは・・・。
389名無し不動さん:01/09/12 22:45 ID:b6MCfft.
>>388
グッドローンの契約は未だ数十件しかないらしい。
審査が厳しいこと、解約する場合20万円も取られることなども理由。
いったい何を持って公庫の代替になれるというのだろう。
新生BKがバックにいるというだけでも信用できない。
390名無し不動さん:01/09/14 11:45 ID:zKtMzj.s
>>367
猪瀬は住宅公庫に何か恨みがあるのでしょうか?
誰でも知ってる機関を潰して目立って設けたいだけ?
民を惑わす現代のラスプーチンというのは確かでしょう。
391名無し不動さん:01/09/14 23:20 ID:WnmsW8Ms
来週月曜日にNY株式市場が開いたら、おそらく大暴落するでしょう。
そうすると、東証の出来高の50%を占める外国人投資家は、その穴埋め
のため、日本株を売ってくるから、日経平均株価は一挙に8000円台に
突入か。

ほんの1年前までは、ITベンチャーのオーナーが株式公開で膨大な
創業者利得を得て、そのカネで都心の高額マンションを購入していた
ものだが、この株価では株式公開は全く不可能だから、今後1年間は
マンション/一戸建てを現金で買える人はホント少なくなりそう。

しかも、公庫廃止では一般庶民もマンションすら買えなくなるから、
業者は大変ね。
業者さん、中央線に飛び込んで自己あぼ〜んしないでね。
392 :01/09/15 03:23 ID:l0h74yB2
マンション購入を考えてMR色々逝ってると決まって「公庫廃止へ、8(5)割制限」だ
あんまりあちこちで同じ話聞かされたのであるMRで営業マンに
「公庫廃止、制限で本当に困るのは量をさばかなきゃならない供給側でしょ?」と
言ったら頬が引きつってた(藁
393のびた:01/09/17 13:05 ID:./voI8Kg
いずれにしても小泉さんは、庶民のこと何にも考えていないことは確かです。
痛い目に会うのは弱者ばかりです。
394名無し不動さん:01/09/17 14:07 ID:qjAJ.1mA
>「公庫廃止へ、8(5)割制限」だ
>あんまりあちこちで同じ話聞かされたので

ここまで言われると、頭金をちゃんと用意できる人間は
公庫廃止後に買った方がトクだと思ってきそう(藁
実際そうだろうけど。
395こぴ兵:01/09/17 15:30 ID:???

私が最初に小泉人気に「異常さ」を感じたのは、銀行業界の反応でした。小泉改
革の批判をすると、多くの銀行関係の人たちから一斉に非難を受けたのです。これ
は小渕政権や森政権のときにはなかったことでした。なぜだろうと思って、よくみ
てみると、メディアに登場する銀行系のエコノミスト(実質的に銀行から給料をも
らっているひとたち)のほとんどが、小泉改革を応援する論陣をはっています。考
えてみれば当然で、小泉改革ほど、銀行を利するものはないからです。

 いま銀行は資金調達面と運用面で二つの敵を持っています。言うまでもなく郵貯
と住宅金融公庫です。資金調達面でみると、全国銀行の預金残高は490兆円、こ
れに対して郵貯残高は260兆円もあります。郵貯がなくなれば銀行は預金量を1.
5倍以上にできるのです。「民業圧迫だから、郵貯は銀行の補完に徹せよ」という
のは、これまで銀行業界の一貫した主張でした。

 運用面でもそうです。現在、銀行は貸し出しを絞っています。不良債権化を恐れ
ているからです。そのなかで、唯一貸し出しを伸ばしているのが、不良債権化の恐
れが少ない住宅ローンなのです。住宅建設にかげりがみえはじめた現在、住宅ロー
ンの貸し出しを引き続き増やそうとすれば、住宅金融公庫を抑え込むしかないので
す。
396こぴ兵(弐):01/09/17 15:34 ID:???

 これから日本はインフレに向かいます。インフレになれば金利が上がります。物
価上昇率が2%程度に上がるだけで、住宅ローン金利は5%前後になるでしょう。
現在金利2%で4000万円、35年の住宅ローンを借りている人が支払う毎月の
返済は13万3千円です。これが、ローン金利が5%に上がっただけで、毎月の返
済は20万2千円に増えるのです。この負担増に庶民は耐えられるでしょうか。

 だから、これから住宅を取得しようと思う人は、絶対に固定金利で借りるべきな
のですが、35年の固定金利のローンを出してくれるところは住宅金融公庫しかな
いのです。銀行の用意するテーブルにはあるかもしれませんが、書いてあるだけで、
実際にはほとんど貸してくれるケースはないのです。

 住宅金融公庫につぎ込んでいる国費は、経営が不効率だから、その穴埋めをす
るためのものではありません。国民の住宅購入を助けるためのものなのです。

 住宅建設を支援する必要などないとお考えの方もいらっしゃるかもしれませんが、
住宅購入者は住宅建設費だけでなく、家具や家電製品など色々なものを新しく買い
ます。ですから、彼らはこの不況の中で、日本経済を支えてくれる救世主なのです。
また、アメリカを初めとして多くの先進国は何らかの住宅購入支援策をとっていま
す。

 8月16日の東京新聞夕刊によると、国土交通省は来年度の住宅金融公庫の融資
戸数を1割削減、特別加算額を半減などの、公庫融資の縮小策をすでに打ち出して
います。
397こぴ兵(参):01/09/17 15:36 ID:???

 なぜ数多くの特殊法人や公益法人があるなかで、住宅金融公庫の縮小を前面に押
し出すのでしょうか。そんなことより、官僚OBの高齢者ばかりで、午後3時にな
ると全員でラジオ体操を始めてしまうような公益法人が日本にはたくさんあります。
まず改革の対象とすべきなのは、国民の役に立っていない特殊法人や公益法人なの
ではないでしょうか。

 こんな不合理な改革の優先付けが起こっている原因は、小泉首相が「銀行族」で
あるからとしか私には思えないのです。

 余談かもしれませんが、私は郵便貯金の民営化が銀行を利するというのは、銀行
業界の思い上がりだと考えています。郵便局のネットワークは全国に2万5千、そ
れに対して都市銀行は無人店舗を入れても1000程度に過ぎません。職員の給与
は、銀行よりも郵貯の方が2割ほど低くなっています。またJR、NTT、JTの
経験から明らかなように、民営化が行われると相当な合理化が行われますから、郵
貯の競争力は一層強化されます。さらに情報システムでも、すでに郵貯は銀行を上
回っているのです。振込をすると銀行はカタカナでしか振込人が表示されませんが、
郵便貯金は漢字で表記されるという事実をみても、郵貯システムの優秀性がお分か
りになると思います。

 長くなってしまったので、靖国問題は別の機会に論じますが、どうも小泉首相は、
施策を打ち出すときの「熟慮」が足りないのではないかと思います。構造改革はも
ちろん大切ですが、改革対象の優先付けをどうするのかは、きちんとした議論が必
要で、それが特定の圧力団体によってゆがめられてはならないのだと思います。
398名無し不動さん:01/09/17 17:44 ID:???
395-397の書き込みは学生さんor非社会人である可能性が高い
と考えられる一節が、彼の書き込みの中に存在します。
さて、どの部分でしょう?
399名無し不動さん:01/09/17 19:39 ID:O6tKUKKQ
「職員の給与は、銀行よりも郵貯の方が2割ほど低くなっています。」
かな?
400多利番:01/09/18 18:41 ID:???
今こそ低所得者住宅購入欲にとどめを!アッラー!
401名無し不動さん:01/09/19 17:03 ID:y6U6ZEvI
公定歩合が下がったけど
これって公庫の金利にも関係ある?
402名無し不動さん:01/09/20 21:14 ID:9ygBuXn2
今回の与党三党の緊急雇用対策では
住宅金融公庫による返済繰延措置の延長・拡充をあげていますが、
廃止したらそんなこともできなくなるんだけどいいのでしょうか?
この措置だってコストがかかるはずですが、
なくす前にできるだけ赤字を増やして
さらなる批判をしようとしているのでしょうか?
403名無し不動さん:01/09/20 22:03 ID:???
「ゆとり返済」で苦しんでいる人はたくさんいるぞ。
404名無し不動さん:01/09/20 23:54 ID:lvjWUki.
何年か後に家を買おうと思っているものです。
公庫廃止賛成です。
地価がさがれば、その方がいいですから。
405名無し不動さん:01/09/21 07:26 ID:aEpOw1No
公庫廃止で、金利変わらないでも、
繰り上げ返済とかの手数料が大幅UPとかねーかな?
406名無し不動さん:01/09/21 19:37 ID:kCqTETWI
407名無し不動さん:01/09/21 19:52 ID:???
早く公庫廃止しろ。
公庫に頼るドキュソが減れば、住宅は
安くなる。
408名無し不動さん:01/09/21 20:05 ID:hSU6OIlM
早く公団廃止して、公団に投入される税金に相当する額を
住宅減税の原資にすればいいこと。

そこそこ給与収入がある人は結果的にトントンになるさ

低賃金ドキュソは、減税額が低く家買えなくなる!?
(俺もそのひとりだゴルァ)
409名無し不動さん:01/09/21 22:55 ID:EKLfUNXc
>早く公庫廃止しろ。
>公庫に頼るドキュソが減れば、住宅は安くなる。

消費税廃止の時と同じで、2,3年内は駆け込み需要で
住宅の価格上昇要因になるぞ。
公庫廃止以外は価格下落要因ばかりだから、下落が遅くなる
程度の効果しかないだろうが。
410名無し不動さん:01/09/21 22:56 ID:jh9rL3Jc
>>406の記事に関して質問です。
金利補填4400億円が問題であるということは分かったのですが、それならば財投の
金利を下げればいいのではないのでしょうか?
そんな簡単なものじゃないのですか?
411409:01/09/21 22:58 ID:???
消費税廃止 > 消費税up
412名無し不動さん:01/09/21 23:46 ID:???
>>410
財投の原資は通常・定額などの郵便貯金及び簡保(の運用)。
したがって財投金利をさげると即利率低下に。
これだけ高い財投利率で借りてくれるところは公庫はじめ政府機関しかない。
(つーか、逆に言えば政府機関は財投を借りさせられてる、ということ)
しかも返済も元金+利子を同時に返済するのではなく、利息のみ返済。したがって
元金はいつまでも減らない上、事業のための資金は改めて財投から借り入れを受ける。
したがって累積債務が雪だるま式に・・・・という構図。

この仕組みは公庫だけではなく、道路公団なども同じ。
413名無し不動さん:01/09/22 02:52 ID:EqRXY8bM
>>412
なるほど、だから特殊法人の問題は郵貯に行き着くのか・・
とてもありがとう
414名無し不動さん:01/09/23 16:56 ID:Wfq3N67s
>>412
>しかも返済も元金+利子を同時に返済するのではなく、利息のみ返済。したがって
元金はいつまでも減らない上、事業のための資金は改めて財投から借り入れを受ける。

これじゃあ、いつになってもお金が返せないじゃない。
いくらなんでも変じゃない。
415名無し不動さん:01/09/23 18:12 ID:???
>>414
その通り。いつまでたってもお金は返せません。
なぜなら返してもらっては困るところがあるから。

その前にそもそも普通の企業で借り入れといったら普通は
起業時とか赤字のときとか増資するときで、それ以外は基本的に
自己資金(売上を事業にまわす)でしょ。

仮に収入1億、借入金1億(利息別)、必要な事業資金に1億の場合、
借金1億を返済してまた事業資金1億を借り入れるなんてことはしないと思うんだが。
公庫はじめ特殊法人の借金はこうやってかさんだんだよ。

で、なんでそうなのかというとこれは「そもそもそういう仕組み」としか
いいようがないんだよね。
416名無し不動さん:01/09/23 22:42 ID:PCEWkrko
>>412〜415
公庫から財投への返済は23年間半年ごとの47回払いで元金を返済。
貸付先からの金利のみでは財投への利払いが足りない分を一般会計から利子補給。
財投機関が利息支払いのみで元金は返済してないなんてデタラメ垂れ流しても
財投批判にすらなっていない。

財投に元金返済しなかったら、貸付先から戻ってきた資金を何に使っているの?
そんなこと少し考えれば分かりそうなもんだが・・・

公庫批判するならするで、もう少しお勉強してから書き込みたまえ。
恥かくだけだよ。
417名無し不動さん:01/09/24 06:02 ID:???
城南信金が公庫より低利で35年の住宅ローンを来月から始めるそうだよ。
でも、あそこ大丈夫なの?
信金では一番大きいらしいけど・・・?
418名無し不動さん:01/09/25 17:40 ID:sMksl3J6
>>417
金持ちの多い城南信金のエリア内のみで、
さらにお客さんを選べば可能かもしれない。
まあ、あそこの理事長は気が狂ってるから、
相手にしない方がベター。
単に目立ちたいだけで、公庫の代わりなんて無理。
大きいから大丈夫ということはないということは、
阪和銀行で実証済み。
419♥ 公庫 ♥:01/10/04 00:01 ID:EymL03so
I ♥ 公庫
420のびた:01/10/05 10:37 ID:OAg0fEXM
城南信金の公庫よりも低利ローンは二つの嘘があります。

1 超長期固定 11年目以降は「スーパー定期(1年目の金利+1.2%」が3.8%を上回った場合はこれを適用する。
 つまり厳密な意味での超長期固定ではありません。
2 これからずーっと受け付けるわけではなく、1年間のキャンペーン商品です。

公庫の融資の代替を称するには余りのもお粗末です。 
421名無し不動さん:01/10/06 09:00 ID:uVT3JJEU
>>418
>大きいから大丈夫ということはないということは、
>阪和銀行で実証済み。

何で借りる側が貸す側の倒産を心配せなならんの?
一旦借りてしまえば、
金握ってるのはこっち、心配するのは銀行の仕事でしょ。
メインバンクにして、追い貸ししてもらうわけでもないよね?
422名無し不動さん:01/10/10 11:36 ID:???
あげ
423名無し不動さん:01/10/11 22:42 ID:ylTiCFXQ
営業マンが次回の申込みはもうないと言ってるんですがホントでしょうか?
424名無し不動さん:01/10/12 14:04 ID:2uVk68b.
usouso
425のびた:01/10/16 15:33 ID:tFuZdPGI
一度、グッドローンでも城南信金の公庫受皿と称しているローンでも申込みしたいと問い合わせしてみてください。
実態がよくわかりますよ。
庶民の味方でもナンデモナイことが実感できる筈です。
長期・低利・固定は民間の金融機関では主流にできないのです。
なぜなら金融機関の運用資金は短期・低利の流動性の高い預貯金だからです。
できたとしても、財源は極めて限られるので、資金量としても極僅かなはずです。
公庫不要論をぶち上げる民間金融機関は結果的には大嘘つきになります。
426名無し不動さん:01/10/16 16:32 ID:277VUXeV
>>348
つみたて君はデフォルトです。
427名無し不動さん:01/10/17 00:35 ID:J6KndJPi
>>426
なぜ?
少なくても今は国の機関でしょ。
428名無し不動さん:01/10/17 09:04 ID:IWy0KjEp
政府保証債です。問題なく積み立て期間満了し 元本+利息=額面 が払い戻されると思います。
NO426の方がどのような根拠でデフォルトとおっしゃるのか、聞きたいものです。
多分、何の根拠もなく面白がっているだけだと思います。
こういう手合いは、世の中が混乱すればするほど面白がる野次馬野郎です。
429名無し不動さん:01/10/21 19:01 ID:6TOJc9cB
城南信金の新商品は、
城南信金職員は借りられないって知ってました?
430名無し不動さん:01/10/28 02:42 ID:JtMwtEKG
公庫融資全額承認であげ。
431名無し不動さん:01/11/07 00:57 ID:tcPO+UBN
>>428
「倍率優遇」とか「割り増し融資」とかいう約束が「不履行」になるってことじゃない?
432名無し不動さん:01/11/07 10:52 ID:1r85T8JI
最近なんか雲行きが変わってきてるみたいだが 小泉vs石原vs扇
433名無し不動さん:01/11/07 11:59 ID:???
責任の押し付け合い 小泉vs石原

つーかそもそも小泉は扇(国交省)に
「俺は基本方針を指示しただけ。おまえたちが自分で廃止民営化の案を出してきたんだから、
おまえたちが最終責任取るのは当然」
というスタンスを取りたかったんだろうけどね。

扇が抵抗したので今度は
「行革担当だからおまえが責任もってやらんかい」
というとこ。
434名無し不動さん:01/11/08 00:02 ID:zThY7Wlh
11月7日の共同通信によると
住宅公庫民営化に反対した橋龍に石原は
行革断行評議会は
「私の諮問機関。政府の意見でも私の意見でも事務局の意見でもありません。」
と逃げたとのこと。
435名無し不動さん:01/11/08 22:38 ID:???
石原も小泉も2世のボンボンだから、カッコつけるのは好きだけど
自分が泥かぶるのイヤなんだろうね。これまで泥なんかかぶったことないだろうし。
436名無し不動さん:01/11/13 01:24 ID:ZgXJ6zc8
今日の予算委員会で
小泉総理がまた公庫廃止に言及しました。
437名無し不動さん:01/11/13 02:14 ID:???
大手都銀で公庫並み住宅ローン商品はあるの?
438名無し不動さん:01/11/13 07:38 ID:???
都銀ではないと思う。
439名無し不動さん:01/11/13 13:22 ID:???
公庫廃止の話はうやむやになるとみた。
テロによる不景気化を理由にして。
440名無し不動さん:01/11/15 08:41 ID:u2RvTUFy
>> 439

15日の日経朝刊では公庫廃止が現実味を帯びてきたぞ。
更にペイオフの延期もなしだ!
首相が本当に小泉で良かったのか今になって憂鬱になってきた。
441名無し不動さん:01/11/15 09:24 ID:???
あーあ、金持ちの家に生まれたかったな。
うちはあと残り30年あるよ。
でも今は、全額融資なのか。
私の時は8割だったし、ゆとり返済もやってないから
子供が大きくなる前に繰り上げをしとこ。

駄文スマソ
442名無し不動さん:01/11/15 09:51 ID:XoEIzeVr
公庫ある分だけ高い買い物してたって考えると
これから買う人には朗報だと思う
443名無し不動さん:01/11/15 10:15 ID:???
>>442
それって公庫がなくなったらマンション価格も下がるってこと?
444名無し不動さん:01/11/15 10:23 ID:???
>>443
既出。163〜しばらく読んでみて。
445名無し不動さん:01/11/15 10:28 ID:???
>440
よくわからん
公庫を利用する人間は1口座で1000万円も預金はないので
ペイオフ解禁なんて直接的には関係ないと思うが?

マクロの話というのであれば
ペイオフ解禁で資金が株に流れるなら結構なことだし
海外に流れるなら円安・インフレ方向で景気には好影響
(長期的には懸念もあるが)

ペイオフ解禁のタイミングが問題なのは
弱体金融機関の破綻からふたたび金融危機を誘発しかねない
可能性があるかあら

でもこれは対策しだいでどーにでもなること、
なのに銀行屋とその取り巻きがぐずっているだけでしょ
446名無し不動さん:01/11/15 10:47 ID:???
今まで、庶民の足下を見て、不必要に高い値段をつけて暴利の
マンションを売っていたクソデベはどこも酷い目に遭います。

これからは、営業マンを減らした適正価格デベの時代。
447名無し不動さん:01/11/15 13:05 ID:???
>>425
近くの城南行って話を聞いたけど、かなり良かったよ。
ただ、将来ローン破産するような無茶な借り入れはさせないってさ。
うちの場合を問い合わせてみたけど、納得できることばかり。

悪質なマンション業者が困るだけなんじゃないの? 公庫廃止って。
448 :01/11/15 13:11 ID:???
支払い能力に欠ける客にまで売らないと
相場を保てない業界は辛いね…。
449名無し不動さん:01/11/15 14:13 ID:u1hyL8j5
なんで低所得者向けの住宅購入資金融資が必要なの?
貧乏人は賃貸に住んでりゃいいじゃん
おまけに貧乏人が購入あきらめればそこそこ金を稼げる奴は良質な住宅が安く手にはいるんだし
45058:01/11/15 14:23 ID:???
支払能力は十分あるんだけど、
過去の病歴で実際には元気なのに団信に入れなくて
銀行ローンを断られる人間には
公庫廃止は辛いなぁ。
451名無し不動さん:01/11/15 14:32 ID:YCOlVLOc
つみたてくんはどうなるのか?
452名無し不動さん:01/11/15 14:38 ID:???
今どうなるか不安な国民に30年ローンなんて
想像もつかない長いローン組ませる公庫は廃止して欲しい。
これ以上、景気対策の生贄を増やしてはいけない。。。
453名無し不動さん:01/11/15 14:50 ID:???
さあ、悪徳デベでリストラが始まる。
余剰営業マンは切られまくり。
454名無し不動さん:01/11/15 17:07 ID:JsByTW+3
15日三井不など不動産株、住宅公庫廃止を嫌気

三井不動産<8801>など不動産株が総じて安い。小泉首相が前日に住宅金融公庫
の廃止を言明したことを受け、マンション購入者などが減少するとの見方から
売り物が先行している。また、不動産経済研究所が13日発表した10月の
首都圏における販売戸数が24.6%減となるなど、これまで好調に推移してきた
マンション販売に陰りが出てきたことも嫌気されている。
455名無し不動さん:01/11/15 17:26 ID:???
       __
      /|ヽ__ノ__ ゴリュア
      / ヽ /|ヽ_ノ
     (゚д゚)//|ヽ__ノ__ゴリュア
      ノ| |(゚/ ヽ  /|ヽ__ノ_    ※
       / ノ(゚д゚) / ヽ/|ヽ__ノ  /
        ノ| |ヽ(゚д/ ヽ   λ⌒λ
          // ヽ ノ| (゚д゚) ((´∀`))
             / ノ| |ヽ ⊂   つ
              / ヽ  人 ヽノ
                 し(_)

僕たち貧民
マンションだけしか買えないさ
公庫で借りる 払う リストラ
そして自己破産

いろんな貧民
生きているこの国で
今日も 破産 免責 働く
そしてまた破産
456名無し不動さん:01/11/15 17:42 ID:vsq+9eNE
しかし(というかやっぱり)、小泉はダメダメだった・・・。
457 :01/11/15 18:27 ID:wLl+wgfx
>>450
そうなの?大変なんだね。
458名無し不動さん:01/11/15 18:36 ID:???
>>450
十分な担保があれば、団信なしで貸してくれるよ。
だから、物件を適正価格で買えばいいの。

決して新築マンションを定価で、みたいなアホな買い方はしちゃいけない。
銀行が担保価値を認めないってことは、それだけ価値が無いって事。
悪いデベに騙される可能性が減っただけでも良い事。
459名無し不動さん:01/11/15 18:42 ID:???
日本経済がぶっ壊れている最中に、30年ローン組むなんて、度胸がよすぎる。
公庫だろうと銀行だろうと、蹴られた方が幸せ。
若いうちはコツコツ金を貯めて、身の丈にあった家を買いな。
460名無し不動さん:01/11/15 19:04 ID:???
そうだね。頭金充分に貯められない人間にまで
融資させてしまうことは異常事態と思う。
本人も一生困るしね。
461名無し不動さん:01/11/15 20:07 ID:???
担保価値が7割だから7割しか貸さないということは、
3割の頭金を貯めろということ。5割なら5割。

全然問題ないじゃん。貯めろよ。でないと支払がやばいぞ。
462名無し不動さん:01/11/15 23:19 ID:???
12月末の資金繰り大丈夫か?
小泉純一郎首相は15日夜、住宅金融公庫廃止の方針について
自民党内などから反発が出ている点を問われ
「住宅金融公庫だけじゃない。道路公団だってすごい」と指摘し
「それを覚悟してやらなければ」と強気の姿勢を見せた。
「地方も党も皆反対。それを突っ切ってやるから大変だよ」と述べた。
464名無し不動さん:01/11/16 01:02 ID:???
バブル前期でも、30年ローンは長い方だった。

どうしてバブル崩壊からだいぶ経ってるのに、35年ローン前提で
考えてる馬鹿と、そういう売り方をする詐欺業者ばかりなんだ?
465名無し不動さん:01/11/16 01:06 ID:s/atsUx/
>>464
経済浮揚を目的として融資条件は緩和された。

ここ10年くらいに35年ローンで買った人間は只の捨て駒
466名無し不動さん:01/11/16 01:07 ID:s/atsUx/
特にゆとり返済で購入した人間は、ゴミ。
467名無し不動さん:01/11/16 01:22 ID:x0KV8XW4
いや、払えるけどわざと35年で組むよ。
そうすれば毎月の支払いを抑えて繰り上げペースが速くなり、
利息をたくさん抹消できる。
バカなのは35年で支払いがギチギチの奴。
468名無し不動さん:01/11/16 01:28 ID:s/atsUx/
>>467
上段の人間は少数派だね。思い込みかもしれないけど。
469名無し不動さん:01/11/16 01:32 ID:???
>>467
期間が短かったりローン額が短い方が、そもそも支払合計額が
少ないのではないでしょうか?

単に、現金を手元にプールして繰り上げの有無を状況次第で
選択することで様々なリスクに柔軟に対応するという趣旨なら、
問題ないと思いますけど。
470もうすぐ契約:01/11/16 01:33 ID:q9ZmCs4R
>>467さん
私もハウスメーカーの営業から「繰上げをどんどんできる倹約家さんなら35年がいい」と言われました。
総支払額は当然25年のほうが格段に少ないはずなのに、
イマイチ頭が悪いせいか理解できないのです。
「利息をたくさん抹消」できても、結局の総支払額はどうなのですか?
おしえて!
471名無し不動さん:01/11/16 01:34 ID:SHEM5IkF
「利息をたくさん抹消」日本語としておかしい
472名無し不動さん:01/11/16 01:36 ID:???
>>470
先にローンの心配をする客が多いから、あらかじめ35年ローンを
擦り込んでおいて、支払能力一杯に建築費を取れる余地を残して
おこうという営業方針と考えるのはどうでしょうか。

で、どんな客にも35年ローンが得、の一貫体制で応じているとか。
473名無し不動さん:01/11/16 01:39 ID:SHEM5IkF
>>472
多分そうでしょうね。
ゆとり返済があった時期には、
それを奨めていたし。
474名無し不動さん:01/11/16 01:39 ID:???
あなたには「リスク」という概念がないのか>470
475もうすぐ契約:01/11/16 01:41 ID:q9ZmCs4R
>>472>>473さん
わかりました。
明日電話して問い詰めます。
476名無し不動さん:01/11/16 01:42 ID:aMHdeZjm
>471
わり、酒飲み過ぎて適当なのが思いつかなかった。
今日は酒がうまい!
477名無し不動さん:01/11/16 01:43 ID:???
>単に、現金を手元にプールして繰り上げの有無を状況次第で
>選択することで様々なリスクに柔軟に対応するという趣旨なら、
>問題ないと思いますけど。

一応、これも頭に入れて置いてください。
不意の出費に備えて、それが無ければ繰り上げに放り込むという
発想です。

ええと、私なら最大15〜6年で払えるものしか買いません。
で、上の発想で最大20年ローンを組むと思います。

さすがに30年とかはやばいと思うのですが。
478名無し不動さん:01/11/16 01:48 ID:SHEM5IkF
そもそも35年ローンとは、以後35年の
経済状況を見通す能力がある人間だけ契約がすべき。
そんな人間はめったにいないけどね。
479名無し不動さん:01/11/16 01:49 ID:???
そんな人間いねぇよ!(三村風)
480名無し不動さん:01/11/16 01:50 ID:SHEM5IkF
>>479
そうそう、1年後すらもやばいでしょ?
それなのに、20年〜35年ローンを組んで、
家を買うのが当たり前と思っている人間は、
悪くいえば、ただの家畜
481名無し不動さん:01/11/16 01:51 ID:???
ローンも組めない貧乏人発見
482名無し不動さん:01/11/16 01:53 ID:SHEM5IkF
>>481
こういう話しになると大抵でてくるね。
ローンを組むのが貧乏人なんだよ。
483名無し不動さん:01/11/16 01:56 ID:E5zl8X66
35年でいっぱいいっぱいのローンを組むのは
「身の丈」知らずという結論でよろしいか?
マネーゲーム大好きで組む奴は別物として。
484名無し不動さん:01/11/16 01:58 ID:???
>>482 お前は現金で買えるのか?貧乏人だから銀行に断られたんだろ。なさけねぇな。顔洗って出直してきな。
485名無し不動さん:01/11/16 02:00 ID:SHEM5IkF
>>484
競売物件キャッシュだ。
首都圏じゃないから安いよ。
平成8年築で1000万くらい。
販売価格は2500万くらいらしいけど。
486470:01/11/16 02:00 ID:q9ZmCs4R
みなさんすみません。私の場合をシミュレーションしてもらえませんか?

@購入は戸建、不足額は手持ちをほとんど吐き出して1,500万ほどです。
A会社は一応大手企業ではありますが、ご多分に漏れずそろそろ賃下げかといわれます。
B年収は約600万です
Cケチが身上で繰り上げには自信あり

お願いします。
487名無し不動さん:01/11/16 02:02 ID:???
>>486
15年にしとけ。ガキは遅めに作って繰り上げに励め。以上。
488名無し不動さん:01/11/16 02:03 ID:SHEM5IkF
>>486
新築物件は駄目。
バカが値下がりリスクを背負ってくれた
中古または競売物件を探すべき。
489名無し不動さん:01/11/16 02:04 ID:???
>>486
万が一のため、手元に年収分くらいの金融資産は残しとけ
490名無し不動さん:01/11/16 02:06 ID:SHEM5IkF
よくさ、月々の家賃と返済額を混同しているバカがいるけど、
そういう人間は、負債と費用の区別がついていないのかな。
491名無し不動さん:01/11/16 07:29 ID:NmuzLBms
ブラックで(踏み倒し等)銀行か公庫いけますか?

石原伸晃行革担当相は16日午前の閣議後の記者会見で、
小泉純一郎首相が打ち出した住宅金融公庫の廃止について
「首相を中心に内閣ができている以上、首相の意思にのっ
とって、成案を得るべく努力していかねばならない」と述べ、
同公庫を廃止する方向で検討を進める考えを示した。
493名無し不動さん:01/11/16 14:42 ID:aMHdeZjm
やるなら徹底的にやってくれ、
多少の混乱は無視してよろし。
494名無し不動さん:01/11/16 15:48 ID:???
35年ローンで、リスク(出産、育児、失業)に備えておいて、
繰り上げして早め(15〜20年)に返済を完了するのが普通
では?誰も35年間ずっと返すつもりで契約はしないでしょう。
いずれにしても35年設定でも月々の返済がぎりぎりなローン
を組むのは止めたほうがいいと思われ。
495名無し不動さん:01/11/16 15:59 ID:???
だから35年設定ってのは、ぎりぎりでやっても20年以上って
金額になる奴ばかりだろ。

ギリギリで切りつめれば10〜14年くらいのものを、リスクに
備えて20年ローンで余裕をもってやればいいんだよ。

バブル前の常識に戻さなきゃだめだよ。
496名無し不動さん:01/11/16 17:28 ID:???
>>495
現在の状況なら12年強で返せるところを、リスクに備えて倍の25年ローンで組む。
公庫がなくなればそれくらいに落ち着くんじゃない?

今は公庫が貧乏人にまでホイホイ貸してくれるから、
35年ローンなんてものがはびこってしまっただけで。
銀行はそろそろ相手を選んでくるし。
497名無し不動さん:01/11/16 22:22 ID:???
自民党抵抗勢力が反対してるけど…
国民の為で無く、本音では支援団体の建築・不動産業者の
利益の為なのが見え見えだよね。。。
公庫廃止で価格下落すれば、購入者利益にはなるけど業者は大損。
498名無し不動さん:01/11/16 22:27 ID:c5fl4Z4U
>>497
同感。
弱者保護とか言い出したら煙たいけど、彼らがイコール道路族とか
そのへんの糞虫ばかりというのが救いだね。自民は糞虫多いから・・・
499名無し不動さん:01/11/16 22:49 ID:???

さあ公庫廃止でマンション値下がりするぞ!

公庫駆け込みで買うのは、本当に人生の敗者になる。
500名無し不動さん:01/11/16 22:53 ID:???
>499
間違ってます。正確には、

さあ公庫廃止で不動産値下がりするぞ!

です。
501名無し不動さん:01/11/16 22:57 ID:3gGqA7Ml
昨日テレビでネプチューンの原田が、6年ローンでマンションを
買ったって言ってたね。
これを見た世の貧乏人どもは、どう思ったかなあと考えたら
笑えたよ。
502499:01/11/16 22:57 ID:???
>>500 うい、了解ぃ。
503名無し不動さん:01/11/16 23:17 ID:???
前回の駆け込み需要は消費税、全員が対象だったから
騙された奴も仕方ない所もあるかもしれんけど、
今回の駆け込み需要は公庫、貧乏人とかローン弱者が
対象だから、これに騙されたら本当に悲惨だよな。
504名無し不動さん:01/11/16 23:45 ID:3gGqA7Ml
今後、公庫から借りた人たちが破産続出とかなったりして、国で面倒見なきゃいけない
なんてことになりはしないだろうなあ。税金だよね。バカどもの尻拭いなんかごめんだよ。
まあ、借りてきちんと返している人はいいけど、簡単に破産してしまう連中が出てくると
厄介なことになりそうだね。願わくば景気が良くなってみんな完済できるようにしてほしいよ。
505名無し不動さん:01/11/16 23:53 ID:rlpqVQW4
60歳までには完済できるプランで行こうよ。
ってこの板見るまでは35年ローンなんてネタだと思ってた。
506名無し不動さん:01/11/17 00:40 ID:???
「反対、抵抗、大いに結構」――。小泉純一郎首相は16日夜、改革路線に
対する自民党内の抵抗の強まりについて強気の姿勢を見せた。

 住宅金融公庫の廃止などを明言した途端に構造改革路線への抵抗勢力が頭を
もたげてきたことについて「もう選挙を忘れちゃったのか」と不快感を表した。
その上で「自民党が変わらなきゃならないと(主張する)、その小泉を代え
なきゃならないというのだから面白いもんだね」と皮肉を述べた。

 特殊法人改革については「大物7法人を改革した後、順次全部見直しを進め
ていく。長い戦いになるが進めないといけないと思う」と話し、廃止・民営化
を求める姿勢に変わりがないことを示した。
507名無し不動さん:01/11/17 02:17 ID:riOC0/nx
結局は大蔵族の小泉と建設・不動産業族の反対派の利権誘導の争いでしょ?
それにしてもマスコミの小泉マンセーぶりは気持ち悪いね。
もしかして実際の支持率それほどでもないのかな。
508名無し不動さん:01/11/17 02:34 ID:BO1+7MeO
大物7つって郵便とNHKは入ってる?
俺は個人的にはコイツらをやって欲しい。
509名無し不動さん:01/11/17 06:56 ID:LBWogYUL
出るか!住宅ローン版サラ金。
収入が少なくても心配しないで(ハート)
年利12%で3000万まで融資OK(有担保)

なんつって。
510名無し不動さん:01/11/17 09:43 ID:+EGOUOrU
>>509
35年ローンなら支払総額1億越えそう
511名無し不動さん:01/11/17 11:40 ID:???
NHKだけはやってほしい。役員に人格破綻者飼ってるし。
512 :01/11/17 11:46 ID:???
>>509
そんなアホはいないべ・・・
いたら期限なんかいらん
3000万の物件を買ったつもりで
永遠に金利だけ月30万払ってくれるなら
こんな美味しい(貸方に)話は無いよ。
513名無し不動さん:01/11/17 12:54 ID:CUSGP6pE
しかし、ここって本当に貧乏人が多いな。
514名無し不動さん:01/11/17 13:26 ID:y+JkBNaN
貧乏でもパソコンは買うと。。
515名無し不動さん:01/11/17 18:28 ID:if7WPMpo
そろそろ銀行の住宅ローンも焦げ付きが出始めて、
融資審査強化してるんだって?一部都銀除く(w

厳しくなるというより、やっと住宅ローンが正常化するという
だけの話だけどさー。
不動産の担保価値なんて購入後あっという間に下がるのに、
100%近く貸してたこれまでがあまりにも異常。
まさに銀行の不良債権が発生した過程そのもの。
516名無し不動さん:01/11/17 20:10 ID:???
これからは、購入価格でなくて、鑑定価格もしくは
購入価格の7掛け程度の安い方でしか貸してくれなくなるでしょう。
(建物部分はさらに半値)

大手デベの暴利マンションなんて、ローン組もうと思った瞬間に
買っちゃいけないシロモノだってわかりますね。

マンションの価格戦略に、決定的な転換期がやってきました。

つーかストレートに下がるだけですね。
517名無し不動さん:01/11/17 20:34 ID:viOeTBix
価格はたいして下がらないと思うよ。
デベが暴利って他の業界と比べ、そんなに利益上げてるの?
給料高いの?
私のいる製薬業界に比べれば、薄利そのもの。
各社供給を絞ったり、賃貸マンションにシフトしてくね。
それができない自転車操業してる新興デベやバブルの痛手
の癒えないDやTは淘汰され、MやNのような大手だけが
「本当」にマンションを買ってイイ所得層向けを供給し
で高値安定するような気がするよ。
518名無し不動さん:01/11/17 20:41 ID:???
マンションは暴利、薬価は公定価格。んなもん比べんな(藁
519名無し不動さん:01/11/17 20:43 ID:???
DやTもだが、真っ先にNから淘汰されるだろ。誰も買わんよ。
本当の担保価値がシビアに見えてきたらな。。。
生き残りはSやM2つ。
520悩み:01/11/17 20:52 ID:YPSzItAF
なんかメジャー7以外はよしなさいっていうスレで
悩みは解決しましたよ

突然ですいません
521名無し不動さん:01/11/17 21:01 ID:viOeTBix
だいたい年収5〜600万で頭金がろくに無いやつが家を持とうする
ことが間違い。
それで買うマンションが3LDKで70uそこそこで欧米人からみて
「刑務所」と見間違う代物。しかもローン続出と悲劇をと通り越して
喜劇だね。
欧米やシンガポール、香港のように120uくらいの高級マンションだけが
分譲であとは低所得者向けの賃貸マンションに2分極化していくじゃないの。
522名無し不動さん:01/11/17 21:01 ID:OdfaBvOl
宝くじでも当たれば、2度とこんなとこ見ないだろうな・・・。
あぁ〜中途半端な貧乏がにくい!
523名無し不動さん:01/11/17 21:49 ID:???
このスレは金持ちの比率が多いな。
うらやましい。
それともただDQNが多いだけか。
524名無し不動さん:01/11/17 21:58 ID:HCJ37Q5y
需給調整により余りさがりません。
不動産会社は多角化して
マンションから距離を置きます。
525名無し不動さん:01/11/17 22:08 ID:???
>523
金持ちがこんなところに来るわけ無いだろ
526名無し不動さん:01/11/17 23:17 ID:???
マンションが売れなくなると、今までみたいに高値で
マンション用地を買わなくなる。
するとまとまった土地の値段が下げる。
その下がった土地を仕込んだマンションは安くなる。
527名無し不動さん:01/11/17 23:25 ID:HCJ37Q5y
35年間同じ場所で賃貸で住まないよな。
更新料と引越し費用、敷金、礼金考えたら
マンション購入者の修繕積立金に大分近づくよ。
どっちもどっち。
528名無し不動さん:01/11/17 23:41 ID:???
土地を高く買うデベはだんだん首が回らなくなって壊滅する。
適正価格で提供するデベが生き残る。
ゴクレとかみたいに、営業部隊は減らしまくることになるだろう。
需要喚起→変えない奴に35年ローンで買わせる、という営業の
押しの強さは必要なくなる。

でも、ゴクレなどが栄えるとは限らない。
大手の中で、リストラしてゴクレと同規模の人数でやれる所が
でてきたら、資本の論理ででかい方が強い所もあろうから。

大手がリストラ間に合わず倒れるか、リストラが間に合って
値段を下げて中小を蹴散らすか、まあ見ものだね。

どっちにしろ、値段は初期のゴクレ並みにまで下がっていく。
良い事だ。
529名無し不動さん:01/11/18 08:18 ID:BHh7x75f
土地が高くても質が良いマンションなら買いたい高額所得者、財産持ちはまだまだ
いるよ。青山PTは売れているらしいし。

逆に公庫が廃止になれば低所得者は事実上、マンションの購入が困難になるので、
ゴクレ等低所得者向きのデベは商売が成り立たなるんじゃないの。賃貸にシフトが
うまくできれば別だが。ジョイントの社長がそんなこと言ってたよ。

都心で質が良く、ブランド力がある高額マンションは相変わらず売れていくだろう。
そのクラスは公庫から借りる人は少なく、影響はほとんど関係ないから。

まあ貧乏人に質の悪いマンションは買わせる悪徳商売が消えることは良い事だ。
530名無し不動さん:01/11/18 10:14 ID:???
貧乏人は、公庫廃止で持ち家に届かなくなる。
築50年くらいのアパートに住んで、死ぬまで家賃を払いつづけるだろう。
531名無し不動さん:01/11/18 11:45 ID:???
>>529
庶民向けのマンションを、庶民向けの作りのまま高く売る、一部
便乗型大手(NとかDとか)がやばいよ。
青山PTなんて、別市場。そのあたりの市場を開拓できる、本物の
財閥系大手は残るよ。
また、健全なサラリーマンには銀行は貸すわけだから、ゴクレ式の
安価というか適正価格マンションが売れる。さすがに賃貸にはシフト
しきれないのが日本人の持ち家志向。
まあ、便乗型大手の売上くらいの割合は賃貸に以降するんじゃないか。

貧乏人に安い作りで値段だけ高いマンションを売りつける悪徳商法の
偽物大手デベが消えていくのは良い事だね。
532名無し不動さん:01/11/18 12:23 ID:7BrXAXhY
職が無くなった時に賃貸料を払い続けられるのか?

現在、国が考えている老夫婦の標準モデルは持ち家前提だろ?
しかも、共働き世帯を標準モデルに変更する案も出てるぐらい
だから、そうなると年金だけじゃぁ賃貸料は払えないはずだよ。

公庫廃止すれば、家を買えない人間はグンと増えるだろうから、
年金の標準モデルを「賃貸に住む」にする事も考えてほしいな。

まぁウチは家買ったけど、公庫無しだったら買う気にならなかった
かもしれん。銀行ローンだけで2000万ほどの借り入れなんて恐ろしくて
出来ないよ。
533名無し不動さん:01/11/18 14:02 ID:???
銀行で借り入れなら多くて1500万程度だろ。
となると、マンション価格も2000〜3000万くらいが妥当になる。
土地を相場より高く買ったり、土地+建設費で考えて計算が
合わないような商売をしている暴利デベはもう終わりだよ。
小泉純一郎首相は20日、首相官邸で石原伸晃行政改革担当相と特殊法人改革を
めぐって協議し、住宅金融公庫、都市基盤整備公団、石油公団の3法人について、
12月中旬にまとめる整理合理化計画に「廃止」を明記するよう指示した。
535名無し不動さん:01/11/20 23:01 ID:???
小泉が辞めたあとの為政者次第だよな〜。
老後の賃貸環境。
数十年後まで、小泉路線のわけもなかろうし・・・。
536名無し不動さん:01/11/20 23:08 ID:???
「老人はソイレントグリーンの材料にでもなれ」ということでしょうな。
>老後の賃貸環境
537名無し不動さん:01/11/20 23:22 ID:+xtNr9pW
この国は先進国で唯一の住宅政策のない国になるのだろうか?
538名無し不動さん:01/11/20 23:54 ID:???
>>537
逆と思われ
539名無し不動さん:01/11/21 00:28 ID:ROY5z8OM
審査通った。融資は再来年。
切られることも考えてハラくくるか。
後は野となれ山となれ。
540名無し不動さん:01/11/21 05:22 ID:uJuTB5F9
>>532困ったときの地方分権。
541名無し不動さん:01/11/21 08:44 ID:???
>>536
懐かしすぎる…ソイレント・グリーン
今見ると結構チャチな作りなんだけどな(藁
542名無し不動さん:01/11/21 09:51 ID:???
35年ローン組んで、本当に35年払いつづけるつもりの奴はいないと思う。
普通は、繰り上げ返済して15〜20年くらいで払い終わる予定じゃないの?
35年で組むのはリスク軽減のためでしょ。
543名無し不動さん:01/11/21 10:08 ID:brgBvZHt
繰り上げ返済ってなかなか難しいんだよ。
給料上がる保証なし。
子供はどんどんでかくなり金がかかる。
家はどんどんボロくなり修繕費が嵩む。
経費が年々増大していくからね。
544 :01/11/21 17:38 ID:oLslhpUi
三菱age
545名無し不動さん:01/11/21 18:12 ID:???
リスクのために20年返済にして、繰り上げして10年くらいで払い終わる。
それくらいでも、かなり住居費の負担が重い方だと思うのだが。

いいかげんに、バブル時の発想はやめようよ。
繰り上げしても15年以上かかる? 論外だよ。
546名無し不動さん:01/11/21 18:16 ID:DpAvOWva
F
547名無し不動さん:01/11/22 10:27 ID:bQy6q3Zl
宝くじ当たって大ラッキーから会社倒産であぼーんまで、
考え得るリスクもその結果も人それぞれ。

金利負担を含めて年収の3〜4倍程度で買うことの出来る
物件が新築で存在して、15年固定金利の商品が頭金2割程度で
利用できる世の中になるのであれば、公庫なぞ要らん。

しかし廃止理由が民業圧迫?低金利以外に魅力のある商品を
開発/宣伝できない銀行が悪いんだろ?
まあ現状じゃ公庫に勝る商品なんて無いだろうけどね。
政府も公庫が無くなったらどういう商品を銀行が企画できるか
具体的に示させれば良いんでないの?
548名無し不動さん:01/11/22 10:38 ID:???
住宅インフレが消費に与える悪影響を除去できればいいんじゃない?

住宅市場への資金供給を、市場に委ねる。公庫という市場原理を
外れた資金供給を断って、困るのはマンションデベなど業者だけ。

35年ローンなどというバブルの象徴は無くしてしまわなきゃいかん。
バブル並みの住居費を出させていたら、住宅市場の業者ばかり
守られて、他への消費が回らないに決まっている。

これから、マンションは低利益率の商売にならなきゃいかんし、
広告宣伝費や営業経費の大きい所は縮小するか潰れるしかない。
出すべき「痛み」は、そこにある。
549そうか。:01/11/22 10:55 ID:nZk5YVzE
で、公庫廃止で、マンションの値段は、あと何年ぐらいで下がるのだ?
それとも、全然かわらんのか?

マンション買いたい子持ちの27歳より
550名無し不動さん:01/11/22 11:12 ID:???
2、3年で下がる。
今でも、余分な営業員を抱えずに少人数でやってる所から買えば良い。
551名無し不動さん:01/11/22 11:20 ID:Uu/Ss3Mu
公庫借りているけど銀行としてはやっぱりフェアな勝負じゃないだろうな。
採算度外視して低金利で貸されたら勝負にならない。低金利は当たり前
だけど一番大事だから。35年固定なんて銀行にはデキナイでしょう。

廃止するかどうかは全体としての政治的判断だからそれをやっている訳。
小泉氏は彼なりの考えがあるんでしょ。持論の郵貯をやめて公庫やめて
金を吐き出させて株式市場を活性化するとかいった。うまくいくかは
わからんけど。

そういえば10年固定だったら銀行から結構宣伝きてた。そのときは公庫
よりも低かったはず。といっても35年固定と10年は比較できないけど。
552名無し不動さん:01/11/22 15:14 ID:???
公庫廃止で本当にマンションの値段下がるの?
賃貸物件だらけになったりしない?
553名無し不動さん:01/11/22 15:25 ID:???
>552
なるかもしれない。
いいじゃないか住みやすければ。
554名無し不動さん:01/11/22 15:50 ID:8Euicm5n
貸さない銀行、売れないデベ。
両者が結託したとき、金融緩和のおかげでデベが銀行業に進出。
新しい住専の誕生。悲劇は繰り返される。
555名無し不動さん:01/11/22 19:34 ID:???
>>554
さすがに、デベ自身も破綻するよーなことはやらんだろ。
住専ボロボロだし。

それをやって、それで滅びるなら、それが最後の教訓になるよ。
際限なく公庫が続くより、デベを巻き込んで民間住専が潰れる方が
終わりがあるから素晴らしい。
556名無し不動さん:01/11/22 22:44 ID:???
ついに決まったな。5年以内に廃止か。

http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20011123k0000m010115000c.html
557名無し不動さん:01/11/22 22:47 ID:???
公庫のつみたてくんはどうなるの?
募集してるよね。(終わったかな?)
558名無し不動さん:01/11/22 23:08 ID:???
>557
まだ募集期間だよん。どうなるのかね?
でも5年後だったら積み立て自体は可能ってことか?
559名無し不動さん:01/11/22 23:30 ID:fmKF5j9K
公庫は5年後に廃止になるとして、それまでの間も融資額を徐々に減らしていくのでないか。
ただし、小泉首相は「既存の契約は変えない」言っている。
つみたてくんも公庫と契約したものであるから、増資額は維持されるはずである。
なので、つみたてくんは廃止決定後も、積み立てている人にとって、
住宅資金を借りる選択肢が多いという意味において意義がある。

ちなみに私はあと3回です。
560名無し不動さん:01/11/22 23:39 ID:jUlQg2DB
「つみたてくん」の申込書が手元にある。
金融商品としてみたら、これはお得?
561名無し不動さん:01/11/23 00:02 ID:yoONwcgq
応募したけど、当たってもやめようかな・・・
562名無し不動さん:01/11/23 00:27 ID:1/nnFQJg
いつ新規融資が停止するのかな?
公庫がなくなって不動産価格が下がったとこで家を買いたいです。
563名無し不動さん:01/11/23 00:43 ID:4MyvzgKf
>>562
決定したら愚民が買い漁り天井打って、その後下がるでしょうね。
とりあえず、愚民と心中は止めましょう。
564大泉純太郎:01/11/23 00:47 ID:WmK4YjEt
公庫が無くなれば、低所得者はローンを組めなくなり、土地や家の値段は、欧米並みの、年収の3倍程度に暴落するであろう。
そして、株価が50円を割っていて、実質ゾンビ状態の、一部上場のゼネコンや不動産会社が
全部倒産し、そこに金を大量に貸していた銀行もつぶれ、日本の地価は、大暴落し、家賃やローンに収入の半分近く持っていかれる、異常な国、日本は正常化するであろう。
35年ローンなんて、意味がない。35年たったら、25歳で借りても、60歳だし、35年後マンションは建替えの必要があるかもしれない。
土地が安くなれば、もっと住宅の耐久性にお金がかけれる。
欧米だと、家は70年以上持つのが当たり前。

公庫廃止で、地価大暴落、東京や大阪で、親の遺産目当てで、遊びほうける馬鹿息子、道楽娘は、顔面蒼白。
やっと、日本もまともな国になる。
565名無し不動さん:01/11/23 00:50 ID:???
>>564
ぜんぜん分かってないな。100%ありえない話だよ。妄想癖があるのか?
566名無し不動さん:01/11/23 01:04 ID:4MyvzgKf
大暴落は分からんが、下落はするだろう。

>>565 否定するなら根拠を述べろ、この馬鹿
567名無し不動さん:01/11/23 01:10 ID:z78HiWD/
563=566
人格変わりすぎ・・・こわい。
568名無し不動さん:01/11/23 01:11 ID:???
>そして、株価が50円を割っていて、実質ゾンビ状態の、一部上場のゼネコンや不動産会社が
>全部倒産し、そこに金を大量に貸していた銀行もつぶれ、日本の地価は、大暴落し、家賃やローンに収入の半分近く持っていかれる、異常な国、日本は正常化
>するであろう。

正常化どころか日本は壊滅だな。
確かに妄想癖ありそうだわ
569名無し不動さん:01/11/23 01:14 ID:fRlHdn8P
ん?
563,564は低所得者か?
570名無し不動さん:01/11/23 01:14 ID:4MyvzgKf
>>568
10年程前は金融機間が潰れるというのは妄想でした。
571名無し不動さん:01/11/23 01:16 ID:4MyvzgKf
>>569

地価下落を予測すると低所得者になるということでしょうか?
では、バブル期にバブル崩壊による地価下落を予測した、
立花証券会長石井久氏も低所得者になりますね。
572煽り:01/11/23 01:20 ID:4MyvzgKf
>>569
ん?
569は住宅ローン減税に煽られて、
35年ローンでマンションを買った、
マイカル社員か?
573名無し不動さん:01/11/23 01:21 ID:???
10年後、日本はゼネコンと都市銀行のない国に生まれ変わります。
ただし、連鎖倒産につぐ連鎖倒産により失業者が大量に出て、年間の
自殺者が50万人に達します。
家を買うどころか賃貸も借りられずホームレスが昼間からうろつく
社会になります。
574名無し不動さん:01/11/23 01:25 ID:???
>>571

たった一例だけをあげるとはおろかなり。
バブル期に投資する金さえなかった多くの極貧人も、
「いつまでもこんな状態が続くわけはない。いつかは暴落する。」
と思っていたようだが?
575煽り:01/11/23 01:30 ID:4MyvzgKf
>>574

>バブル期に投資する金さえなかった多くの極貧人も、
>「いつまでもこんな状態が続くわけはない。いつかは暴落する。」
>と思っていたようだが?

自分の過去を振りかえっているのですね。
576煽り:01/11/23 01:31 ID:4MyvzgKf
ついでにいえば、
あんたは、具体例は一例もあげていないよ。

「と思っていたようだが?」だって。
577名無し不動さん:01/11/23 01:34 ID:???
>>576
あんたは新聞を読んでいないようだな
どうも教養が感じられないと思ったよ
せいぜい低級週刊誌の記事でも鵜呑みにしてな
578名無し不動さん:01/11/23 01:35 ID:???
>>575
当時はまだ学生だよ
あんたみたいなジジイと一緒にするな
残り少ない人生せいぜい楽しみな
579 :01/11/23 01:37 ID:???
土地の価値が下がると税収が減るので税率上げます。
580名無し不動さん:01/11/23 01:39 ID:???
そもそもT証券っていうのがイタイよな
証券でもN、D、Nとか、せめて最近リテールで急伸中のMとか
大手都銀とかだったら説得力があったのに
付け焼刃だからしょうがないか
581煽り:01/11/23 01:40 ID:4MyvzgKf
>>577
じゃあ、その具体例を内容わかる程度でいいからあげてよ。
朝日とか読売とかその辺ば馬鹿新聞は読んでいなかったらさ。
>>578
俺も学生だったよ。金持ち多い大学だったから、
親の金で遊んでいる人間は正直羨ましかったよ。

それにしても、小汚い書き込みだな。
582名無し不動さん:01/11/23 01:42 ID:???
税率が上がると国民の消費意欲が後退して経済は停滞します。
そして企業業績低迷−>賃金低下、さらには企業倒産へと
順調に歩みを進めるでしょう。
583煽り:01/11/23 01:43 ID:4MyvzgKf
ラッファー曲線だな。実証されていないけど。>>582
584 :01/11/23 02:06 ID:???
みんな なんでここにいるの?
公庫もしくは住宅ローンに興味あるからでしょ。
みんな一緒マターリ行こう
585名無し不動さん:01/11/23 11:43 ID:NJgwXkZh
公庫廃止で不動産価格が下がるというのは、残念ながら妄想だ。
無理して借金して、変動後の高い金利を銀行に搾り取られるだけ。
本当に不動産価格が大幅に下がるなら、金融界が反対して、廃止計画を葬るだろう。
586名無し不動さん:01/11/23 11:45 ID:???
地価は収益価値に近づいて、一段落。

何が下がるかっていうとね・・・新築マンション・建売の粗利♪
もう注文住宅は先行して下がってる。うちの親戚は延べ45坪の
家を1400万くらいで建ててた。

今まで、ローンを組む余地を見て、客の足下を見て決めていた
価格が、貧乏人に35年ローンという詐欺商法ができなくなって
庶民向けから低下、そして、小金持ちも注文住宅同様、建築単価
に目を光らせ、だんだん上の価格帯へ波及していく。

不動産業界は、失業者が大量に出るだろうね。
でも、客にとってはむしろ喜ばしい事態。
587名無し不動さん:01/11/23 12:01 ID:???
>>不動産業界は、失業者が大量に出るだろうね。

俺は不動産関係者じゃなくユーザ側。
負債のしわ寄せは結局ユーザに転嫁されちゃうものだよ。
一つの業界ががたがたになってしまうと、586の仕事
(製品やサービス)に金を払ってくれる客も確実に減る。
マーケットの急激な変動はあまり好ましい事態とはいえない。
余力がなくなると良品もでにくくなると思う。
自分の業界だけは大丈夫とは言えないよね?
588586:01/11/23 12:11 ID:???
>>587
デフレの波に逆らって踏みとどまっていた不動産業界が
公庫廃止をトドメに、流されてしまうという発想だから、今回は
ユーザ側の痛みより業界が痛いような気がする。
ほとんどの業界は、既に不動産業界より痛い目を見てるって(w

でも俺んとこは好不況関係なしっす。逆に、バブルが来たら
昔の公務員みたいに置き去りにされて惨めな思いをしたくないから
株買ってます。だからちゃんと痛い思いしてますよ。あはは。。。
589名無し不動さん:01/11/23 12:56 ID:LgxJCHD0
>>587-588
注文住宅は、まだまだスリム化の余地がたくさんありそう。
マンションは、受注競争が厳しいのでコストはもうほとんど削れない。
デベロッパーの寡占化は確実に進むだろうが、だからといってマンシ
ョン価格が下がる保証は、どこにもない。
590名無し不動さん:01/11/23 13:21 ID:???
マンションは、営業マンを減らして広告宣伝費を減らして
価格を下げる余地はいくらでもあるのだが。
でなければ、ゴクレとか新参が伸びる余地ないだろ。
マンションが一番、下げる余地があるんだよ。
あとは、下げて生き残る所と、下げないで終わる所に
分かれるだけ。
591名無し不動さん:01/11/23 13:24 ID:w7J01UqF
埼玉で仲介業をしていますが、今年1年振り返って、
公庫を使って、新築OR中古を買った人は、5組しかいませんでした。
ちなみに今日現在で、契約数42件です。場所は、西埼玉です。
592名無し不動さん:01/11/23 16:46 ID:7CP7dINU
ゴクレ等はヤバイだろう。
新興デベの安マンション買う奴は公庫の35年でやっと買える低所得者が
ほとんど。
そいつらが買えなくなってしまう可能性大。
高級マンションの比率が高い財閥系は影響は少ないだろう。公庫使ってない
人多いし、使わなくても銀行は喜んで貸してくれる。

低所得者相手中心のデベは賃貸マンションにシフトするか、
供給調整するしかないだろう。

バブルの傷跡が傷跡が大きく、自転車操業していて供給調節が出来ない
D京、Dイア、RCはお陀仏だね。
593名無し不動さん:01/11/23 18:19 ID:jrgxgnXi
公庫が廃止されたら、「敷地延長の30坪」を藁ってあげよう
594ヲッチャ:01/11/23 20:17 ID:???
ゴクレやらジョイントやら新興組は、N村とかT建とかより中身はマシだよ。
2000万台〜3000万円台を供給できるから、今後は強そう。                    
595名無し不動さん:01/11/23 21:56 ID:7CP7dINU
2000万台〜3000万円台のマンションを買う人たちは公庫35年でやっと
返済できる人たち。この層が一番公庫廃止が影響出ると思うが。

M井とかN村の5〜6千万以上のマンションを買う人は公庫は必ず必要と
しない収入や資産のある人たちで、銀行も喜んで貸してくれる。またその
マンションを環境、立地、装備等をふまえた上でを割高の価格を納得して
購入している。

ゴクレ等の安マンションを買う人たちは狭い賃貸アパートに住んでいて公庫のお陰で
月々の支払いが家賃と変わらず、広めのマンションが手に入るから、工場跡地でも
イイから買ってしまう。つまり環境や立地ではなく、価格、細かく言えば、月々の
支払い額で決めてしまっている人が多い。本来賃貸で我慢すべき人たちを取り込ん
でる訳だ。

家賃の支払いよりローンが高かったら、工場跡地、幹線道路脇のような極悪環境の
マンションをこの層が買うだろうか。

またすでにこの層の物件を買う人たちはリストラの影響を受けており、実際に契約率は
ここ数ヶ月悪化している。ジョイントの社長も賃貸物件の拡充を図ると弱音を
吐いてるし、バブルの影響を受けていない新興デベの快進撃はこの辺で終了
するのでは。

近年の低金利の公庫が実現していたこれら現象は公庫廃止によって熱が冷め、
低所得者層の住宅獲得は冷え込んで行くと私は予想する。
596名無し不動さん:01/11/23 21:59 ID:???
M井とかM菱、S友(西友ではない!)と、N村は1段どころか
5,6段ほど格違いなので一緒にされてもなぁ。
自称メジャーというだけで、グレード感のないN村、T建、D京
あたりは厳しいだろ。実際、営業が客をノセて無茶なローン
組ませてるし。
597名無し不動さん:01/11/23 22:03 ID:???
三井、三井って言ってもパークホームズあたりじゃ、ゴクレ、ジョイントのほうが
よっぽどマシ。
598名無し不動さん:01/11/23 22:05 ID:LkqRqdkV
グッドローンのI社長が買ったマンションはS友なんだが、公庫の
融資使ったみたいだね。
たしかに公庫って選別なき融資だな、カタキの大将にも貸すんだから。
599名無し不動さん:01/11/23 22:08 ID:???
安普請軍団
パークホームズ>=ゴクレ・ジョイント標準>ヒルズ
600名無し不動さん:01/11/23 22:12 ID:???
個人的に思うけど、住宅公庫は借入人の返済能力もさることながら、購入する住宅の良し悪し
に結構神経がいっていると思う。
逆に、銀行は返済能力重視と思う。

何がいいたかっていうと、公庫が廃止されると自営業者の借り入れが厳しくなるってこと。
事業の継続に自信がある自営業者は今すぐ公庫で買えってこと。信用力もつくぞ。
601名無し不動さん:01/11/23 22:12 ID:???
パークマンションとか都心のタワーで高級イメージを作って
貧乏人にパークホームズを高値で買わせる三○は商売がうまいというか
あこぎというか・・・
602名無し不動さん:01/11/23 22:18 ID:7CP7dINU
>>596
>>587
確かに実際のグレードや施工はゴクレ以下かもしれないが、M井やN村
の高級なブランドイメージで買っている人も多い事は事実。金持ちは
は騙されてもなんとか買える余裕があるからね。

貧乏人はそんな事にはだまされないというか、初めから三井のような
割高物件を買えません。
603名無し不動さん:01/11/23 22:22 ID:7CP7dINU
587じゃなくて597ね。
スマソ
604名無し不動さん:01/11/25 23:08 ID:???
>三井、三井って言ってもパークホームズあたりじゃ、ゴクレ、ジョイントのほうが
>よっぽどマシ。
仕様はともかく、三井は立地がマシか?
幹線道路に直接面してないとか、高圧電線の真下でないとか(藁
605名無し不動さん:01/11/26 04:01 ID:???
もうすぐ「つみたてくん」の〆切
申し込む人いる?
606名無し不動さん:01/11/26 12:25 ID:???
>605
申し込んだけど俺は買わないよ
つぶれるところに金つっこんでもねえ・・・
607名無し不動さん:01/11/26 13:01 ID:q6gm4lmy
制度は残るからだいじょーぶ
608名無し不動さん:01/11/26 13:13 ID:8ZeHN/Y5
>>551
>そういえば10年固定だったら銀行から結構宣伝きてた。そのときは公庫
>よりも低かったはず。といっても35年固定と10年は比較できないけど。

銀行は固定といいつつ、契約書のスミに「但し金利情勢により見直し」
や「但し定期金利+0.1%を下回った場合は見直す」と書いてあったり
しますよね?本当の固定もあるのかな?
609名無し不動さん:01/11/26 13:59 ID:y9ykqfeG
>>608
そんな但し書きがあるなら10年間の固定金利にならない、と予想するのだが
610名無し不動さん:01/11/26 14:05 ID:???
>定期金利+0.1%を下回った場合は見直す

それは城南信金だったかな?
ちょっと違ってます。

定期金利が、3.x%だかを上回った場合は、その金利+0.1%に
する、ということだったような。

定期預金が3.x%ってことは相当な高金利で、そうなってから
ローンを組んだら最低でも5.x%になります。それを、
3.x+0.1%というのだから、変動金利よりはかなりマシな
設定だとも言えます。
611名無し不動さん:01/11/26 14:22 ID:???
↑ちがうぞ

城南信用金庫HPからのコピペ
「ただし、10年経過後は毎年1回金利を見直し、「スーパー定期(1年もの)の金利+1.2%」
 が3.8%を上回った場合はこれを適用します。」

つまり定期預金金利が2.6%を超えたら変動金利ってこと
これってほぼ確実じゃない?
612名無し不動さん:01/11/26 14:26 ID:???
>>611
サイト見ればよかったのか、ありがとう。
10年経過後ってことは、10年間は固定、以後は変動って
ことなんだね。

繰り上げ前提か、15年返済くらいならよさそう。
(ラスト5年くらいなら、金利率もそれほど響かない)
繰り上げ込み20年以上かかる場合はオススメできないね。
613名無し不動さん:01/11/26 22:31 ID:VgFzZUiz
公庫の融資がなくなると、建蔽率・容積率の規制を守る一戸建て住宅は、
大都市周辺では絶滅するのだろうか
614名無し不動さん:01/11/26 22:42 ID:???
>>613
城南地域では、区役所がキビシーです。マジでやばいよ。
城東とかは甘そうですね。
615613:01/11/26 22:59 ID:???
>>614
レスどーも、です。
616名無し不動さん:01/11/26 23:56 ID:???
>>615
いえいえ。ただ今、違法建築の実行のために資料集め中。
マジでめげそう。
617名無し不動さん:01/11/27 00:49 ID:???
54u 3LDKなんて既知外じみた物件もいっぱいでてきそうだね。
犬小屋みたい。
618名無し不動さん:01/11/27 01:50 ID:???
これから公庫で借りるのは問題ないのかな?
619名無し不動さん:01/11/27 09:55 ID:???
>618
借りる分には問題ないでしょ?
620名無し不動さん:01/11/27 18:41 ID:XPMdk20x
公庫廃止されて銀行に債権譲渡後がコワイなぁ
銀行の事だからあらゆる手を使って借り換えを迫ってくると思う。
もしかしたら金融のウルトラCで殺られる事態になりかねないな。
621名無し不動さん:01/11/27 18:45 ID:???
>銀行の事だからあらゆる手を使って借り換えを迫ってくると思う。

応じなければいいだけだと思うが。
融資条件の強制変更なんて特例ができなければの話だけど。
622名無し不動さん:01/11/27 18:48 ID:???
>>620-621
銀行に債権譲渡するときは、もちろん逆ざやは国が補償する
特約付けられちゃうでしょ。だから個人は安全・・・かな。
623名無し不動さん:01/11/27 20:16 ID:X0D4pIlD
じゃぁ、今公庫で借りたら、現在の金利(2.6%と10年以降4%の
金利)は保証されるの?保証されるなら、今が一番公庫の使い時になるの?
624名無し不動さん:01/11/27 20:27 ID:???
>>623
そりゃ国の威信(ないけど)にかけて約束は守るんじゃない(守らないけど)?
ただしね、より良くするための構造改革なワケで、借り急ぐのはオバカかと。
625名無し不動さん:01/11/27 20:32 ID:???
マンション価格自体が確実に下がるわけだから、借りてもねぇ・・・。
まあ、土地があって注文住宅を適正価格(坪30万程度)で建てる
人なら、借り急ぐ価値はあるだろう。
626名無し不動さん:01/11/27 20:38 ID:piHQdrOQ
公庫の融資基準は、住宅の質を下から支えていたと思う。
数字で簡単にわかるものだけでも、一戸建ての敷地100u以上( >>593 )、
マンションの登記簿面積50u以上( >>617 ?)、建蔽率・容積率の遵守
( >>613 )など。
627名無し不動さん:01/11/27 20:57 ID:???
>マンションの登記簿面積50u以上

617の数値は生活空間枠が意味をなさなくなった場合
の想定です。60以下に3LDKを収めるのはかなり無理が
あるわけで。
628名無し不動さん:01/11/27 21:04 ID:???
排ガス規制や税制措置でハイパワー車が市場から姿を消すのと
同じように、国策によって広目(といいっていいかは別として)
の部屋の供給は少なくなっていくわけだ。
価格下落は続くだろう。だがそれは狭さ&安普請の引き換え
に他ならない。
629名無し不動さん:01/11/27 21:14 ID:???
>>628
営業マンの首切りができてないデベから買う限り、暴利か安普請って
ことが多いだろうね。
営業マンの少ない所を選ぼう。
630名無し不動さん:01/11/27 21:20 ID:???
>>629
公庫廃止後は設計段階からそういう基準でつくられちゃうので
こと品質においては営業マンの数の多さなど関係ないと思うが。
631626:01/11/27 21:31 ID:???
>>627
どうも失礼しました。
「ヨーカン型」や「田の字」が流行る以前の振分け型の間取りならば、
54uの3DKでも余裕で収納スペースを確保できたりする。
こういうものが復活してほしいとは思いません。
632名無し不動さん:01/11/27 21:39 ID:???
>>630
高いと客が買えないから、営業マンの首切りができない所は
値段も下がるがそれ以上に品質落ちるYO!

公庫で無理に膨らませた客のローンで、デベの過剰人員を
養う時代は終わったね。
633名無し不動さん:01/11/27 21:57 ID:OhBtL5D1
ニースステーションで公庫特集age
634名無し不動さん:01/11/27 22:00 ID:???
住宅公庫に加えて住宅公団(都市公団)も廃止だと。
635623:01/11/27 22:04 ID:X0D4pIlD
レスどもです。
でも、もう契約しちゃったんですよ。3000万のを、頭金
1000万で・・・。
のこりの2000万をどうしようか迷っているんです。
城南とかのローンと比べてみても完全固定の公庫は良いと思う
んですけれど。住宅ローンを組んでいるみなさんはどうしている
でしょうか。
636名無し不動さん:01/11/27 22:19 ID:???
>>635 自分で絶対に払える、という自信のあるところでいい条件
のにしたら? 俺は公庫にしたけど、公庫だったら余裕だから。
10年だったら銀行の方が利率低かった。ただ繰り上げもただ
みたいなものだから使っているよ。10年で返せる自信があったら
利率が低ければ銀行がいいかも。
637 :01/11/27 22:21 ID:vDFG0YY3
>>635
財形住宅融資は?
1.44%だよ。いま。
638名無し不動さん:01/11/27 22:45 ID:???
俺財形使う予定。
会社からの利子補給が増えそうだし。
639世の中にはこんな無知な人がたくさん・・・(Nステ実況板にて):01/11/27 23:08 ID:uNT2YjeH
131 :  :01/11/27 22:23
銀行に強制的に住宅金融をさせれば、
別に廃止で十分。
当面は銀行に肩代わりすれば問題ないもん。
人件費も浮くし、無駄な手数料を税金で払う意味ないし。

137 :名無しさん :01/11/27 22:26
要は「家を買います」と言えば緩い審査で金を貸してくれた、ってこと?

139 :いつでもどこでも名無しさん :01/11/27 22:26
審査しないで金を貸す。

146 :  :01/11/27 22:30
金を貸して家を建てさせ、安い金で家を売らせて
貧乏人から金を巻き上げる・・・詐欺だ!
善人の皮を被った(火星人ではなく)詐欺師だ!
巧妙だから解りにくい。とかおもうね。


小泉の洗脳効果恐るべし・・・まあ、みんな非社会人だとは思うけど。。
640名無し不動さん:01/11/27 23:14 ID:???
>>639 公庫は個人的には悪いとはおもわんけど、小泉氏の
郵政民営化路線からいうと廃止というのは自然だと思う。
これが全体としていいのか悪いにかはおらはしらん。
ただ小泉氏ははじめっからずっと公言しているからね〜
641名無し不動さん:01/11/27 23:19 ID:OhBtL5D1
N捨ては恣意的だったね。
簡単な審査って、結局は一次窓口が
詐欺的地場不動産業だったってことでしょ。
この板見れば審査にビクビクの購入者ばかりなのに。

公庫の裏側の天下り法人にしても
銀行に移管すれば、不良債権のリスクもそっくり移動するって。
まあ、奴らの乱脈融資よりはずっとマシなんだが。
642名無し不動さん:01/11/27 23:23 ID:???
小泉は、結構大事なところで、公約まもらん場合があるからな〜
643 :01/11/27 23:26 ID:uNT2YjeH
どっかのログにあったはずだけど、公庫の焦げ付きは総融資数の1%ってとこだよ。
まるで、国が低所得者に無理矢理 家を買わせて焦げ付いた分を
税金で税金で穴埋めしてるみたいな放送だった。。。。銀行の不良債権の方が遙かに問題なのにね。

そもそも銀行がカスだから、この10年間で超低金利時代に突入し、「逆ざや」が膨らみ続けて
その穴埋めを国費で補ってるだけのこと。国が経済成長の芽を自ら何度となく摘んできたというのに。
5%で住宅ローンを借りた人が、2%まで借入金利が下がれば当然、5%の借入を返済して2%で借り直す。
この結果として、住宅金融公庫の貸付利回りが3.91%まで低下している。
もし借換がなければ住宅金融公庫の平均借入金利である4.93%を十分に上回っているはず。
融資が出来なければ十分な金利収入も入ってこない。
さらに公庫は郵貯で運営している財投資金の前倒し返済が出来なく、高金利時代に借りた資金は
金利をつけて郵貯(直接には財務省)に返済し続けなければならないシステムになっている。
つまり、住宅金融公庫の逆ざやは、住宅金融公庫固有の問題ではなく、
財投制度を含めた国全体のマクロの問題ってこと。
ぶっちゃけていっちゃえば国(政治家)がアフォ。

まあライフスタイルが多様化してきた現在、公庫のあり方も考えるべきであって
規模縮小を図るなりしてコストカッターに励むべきだがね。
644名無し不動さん:01/11/28 00:23 ID:0po9QZ0z
まあ、小泉に踊らされて「公庫廃止!!」なんて言ってるのは、
ほとんど非社会人か学生さんでしょう(^^;

仮に公庫が廃止され、受け皿団体も無くなったとして
彼らが、持ち家・マンションを購入しようとして銀行に出向く頃には、
あまりの暴利、行員の高慢な態度、融資額の少なさ、審査の厳しさ、
の前に希望をうち砕かれて、「公庫を復活せよ!!」なんて
シュプレヒ・コールをするかもね(w
645名無し不動さん:01/11/28 01:32 ID:j5FnfrKv
>>644
>シュプレヒ・コール

学生運動にロマンを感じる、リストラ間際の中年しか
使用しない言葉ですね。
646名無し不動さん:01/11/28 02:00 ID:Bv5rIcuh
>>644
復活するのは、住宅金融専門会社だったりして。
銀行は、自分でリスクを負わずに転嫁しようとするから。
647大泉純太郎:01/11/28 02:36 ID:cBLomO4+
変動金利の恐ろしさが、あまりわかっていない人が多い。
金利は、かつて7%とかの時代もあった。
住宅ローンのような多額の借金で、金利が上がるということは、自己破産へ一歩足を踏み込むようなものだ。
頭金を少なくとも半分くらい用意できなければ、変動金利は恐ろしくて私なら使わない。

しょせん、銀行なんて、金儲けしか考えない。利息がたくさんもらえればそれでいいのだ。
「住宅取得のお手伝いをします。」とか言って、銀行員は笑顔で語るが、どうせ彼らは、金貸しだ。
利益が出ればいいのだ。
もっと、給料をけずって、預金の利息でも増やせ、こら。
648620:01/11/28 06:05 ID:???
>>621
>融資条件の強制変更なんて特例
これが金融のウルトラCね。コワイコワイ。
保険の例があったからねぇ・・・
649名無し不動さん:01/11/28 10:00 ID:96V3VVOR
その前に、公庫廃止で住宅業界が大不況になって
苛烈な人員削減がなされれば、住宅業界以外のあらゆる職種に
とって幸運。デベイラナイ。
650名無し不動さん:01/11/28 10:51 ID:???
つみたてくんって5年積み立てだろ
5年後廃止で今から積み立てて
ちゃんと貸してくれるのかな?
651名無し不動さん:01/11/28 11:08 ID:???
>苛烈な人員削減がなされれば、住宅業界以外のあらゆる職種に
>とって幸運

なぜ幸運なのかさっぱりわからん。
不況職種ができるとしわ寄せがくるのが普通だ。
652名無し不動さん:01/11/28 11:21 ID:???
>>651
今のマンション業界は販売に力がありすぎて、人員が多すぎ。
土地+建物の全体に、4割近い粗利を乗せている事が、住宅
取得費用を高騰させているし、逆に同じ値段で住める居住環境を
悪化させている。

施工中心で、土地持分代金を明示して分離して表示しても、
暴利に感じられないような価格設定とビジネスモデルに収束すべき。
653名無し不動さん:01/11/28 11:37 ID:???
>652
どこをどうみても

>苛烈な人員削減がなされれば、住宅業界以外のあらゆる職種に
>とって幸運。

の説明になってないぞ。
それはさておき、価格下落->品質低下->戸数増加って
シナリオの中では、デベにおいてはむしろ販売力強化が
命題になりそうな気がするけどな。
営業要員削減したら命取りなんじゃねーの?
654名無し不動さん:01/11/28 12:35 ID:???
>>653
価格競争激化だよ。
客の足下見て、限界一杯公庫で借りさせる前提の値段はもはや終了。

となると、営業マンを減らして価格を下げた所の勝ち。
655名無し不動さん:01/11/28 13:49 ID:MwOVSL+I
住宅金融公庫廃止賛成。
金が借りられないのは、それなりの理由があるから。
危険度に応じて金利に差もつけるべき。
656HW:01/11/28 14:44 ID:T3g5eWvR
これから、公庫の不良債務者が異常に増えるはず。
なんたって、30年35年正常に支払える能力のない者まで、
大量に貸し出ししているのだから。
金融公庫は担保順位第1位、合わせ貸しの銀行ローン、その他は
第2位以下。債権回収は公庫が優先。しかし資産価値はどんどん下がって
いる。
続いている担保地価、担保建物評価の下落。大量失業。
公庫も含めて、住宅ローン関係が今の政策ではだめなことが、
はっきりしたのよ。
日本国民持ち家奨励策は、もう行き詰まっておしまい。
建物はたくさん出来たから、これからはそれらを生かして賃貸
でなんとかなるでしょう。
定期借家制度の法律も作ったし。
低所得者は、身分相応の暮らしをせよ。
賃貸で十分じゃないか。余計な苦労はするな。
・・・こんなところかな・・・・・・
657 :01/11/28 14:58 ID:???
>>656
賃貸でいきたいけどな・・・年金生活者の賃貸は非常にきびしい。
658 :01/11/28 19:58 ID:???
こんなスレにも昼間っから、世間知らずの学生が書き込んでるのか。。。
659名無し不動さん:01/11/28 22:09 ID:???
>>658
同意です。 子供の来るべきスレじゃないのに。
660名無し不動さん:01/11/29 12:15 ID:???
民営化するんだろ?
公庫
661名無し不動さん:01/12/01 19:49 ID:???
hage
662年金生活者には:01/12/01 20:10 ID:HlxZka2z
公営の安い住宅をあてがえばよいと思われ。
663公庫監視委員会:01/12/01 20:40 ID:/aGQUVhP
>>656
禿げしく同意  貧乏人、逝ってよし
664名無し不動さん:01/12/01 20:46 ID:???
>>654
禿同。デベの営業マン減らせ。
665名無し不動さん:01/12/03 02:42 ID:???
つみたてくん
当たったら買うよ
一応約束は守るってことを公庫も言ってるし
666名無し不動さん:01/12/03 10:05 ID:???
>>665
うちも当たったら買うつもり。
せっかくだから60万円コースにすればよかったよ。
20万円コースにしちゃったんだよね。
667名無し不動さん:01/12/04 17:15 ID:hyI1uRC5
公庫より先に公庫の窓口用の銀行がなくなりそう、、、あさひなんだよね。
面倒事が増えるだけなんすけどね。
668名無し不動さん:01/12/07 11:10 ID:???
つみたてくんは10年債だから10年漬け込んでも大丈夫かな?
受け皿はどこになるかな?
669名無し不動さん:01/12/09 16:12 ID:???
>667
>あさひなんだよね。
そんなにやばいの?
670名無し不動さん:01/12/12 15:45 ID:???
つみたてくんの抽選あるのかな?
671名無し不動さん:01/12/12 15:57 ID:AAXiAVZe
>>670
ここ数年抽選していない
672名無し不動さん:01/12/12 23:18 ID:???
給与収入のみの者は、給与収入総額で、それ以外の者は、所得額で
返済負担率をみるのは、どうしてですか。
673名無し不動さん:01/12/13 15:08 ID:???
公庫廃止嬉しい。デベつぶれる、値段下がる、良い土地余る。グッド
674名無し不動さん:01/12/14 01:22 ID:???
公庫廃止後つみたてくんは国が買い入れ
675名無し不動さん:01/12/14 02:45 ID:nfnRiVAM
>674
ありうるはなしだ・・・
額面で買って欲しいね。
676名無し不動さん:01/12/17 13:55 ID:???
つみたてくん
受付番号の通知が来た

やっぱり
無抽選だった
677名無し不動さん:01/12/17 15:21 ID:???
うちもきたよー。やはり無抽選でした。
678名無し不動さん:01/12/17 17:49 ID:???
公庫廃止。
さぁ、これから公庫にかわり銀行が風呂敷広げてまってます。
銀行は利益優先って事を忘れるなよ。
此処数年公庫で借りた方々は幸運だと思い、決して銀行の借り換え作戦に
乗らないように!
679名無し不動さん:01/12/17 23:52 ID:???
公庫の新規融資が停止したあとで銀行の金利がどっと増えそうで怖い・・・
680名無し不動さん:01/12/18 00:16 ID:BlLTjLDo
石原大臣がいつだかのテレビで言ってたよね。
なぜ公庫廃止するかって。
「持ち家のある人同志の結婚が増えて、複数の
家は必要ないから」
「あれはもともと家を買えない時代のもので、
今は、頭金さえあれば買える時代なんだから」

これって何?
そんなにみんな家持ってるの?
そんなに簡単にみんな頭金出せるの?
政府は18日午前、首相官邸で行政改革推進本部と特殊法人等改革推進本部
(本部長・小泉純一郎首相)の合同会議を開き、計163の特殊法人と認可法人の
整理合理化計画を決定した。

廃止は住宅金融公庫など17法人、民営化は日本道路公団など45法人で、首相の
掲げた「廃止・民営化」は全体の4割弱にとどまった。19日の臨時閣議で正式決定し、
改革関連法案を来年の通常国会から順次提出する方針だ。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20011218CPPI054718.html

やっと、決定したね。
682名無し不動さん:01/12/18 20:50 ID:???
>>680
頭金出せない奴が家買うなよ、、、

「持ち家のある人同志の結婚が増えて、」
の家とはその家系ということかな?
出生率が1.4人を切ったんだっけ?
夫婦どちらの親も持ち家として、夫婦あたり平均1.4戸以上は相続するわな。
数合わせに過ぎないが。
683名無し不動さん:01/12/18 21:22 ID:???
>>680
親が持ち家のやつは親元に帰れ、ってことでしょ。
都会・地方・過疎地にかかわらず。
人返し令みたいなもんだな(w
684名無し不動さん:01/12/18 22:12 ID:???
>>683に同意
 ま、就職も世帯の形態も、ある意味、自然になるわけだ・・・。
 息子→親元→介護人増→福祉財源助かる→福祉関係余剰人員→
  福祉関係職業リストラ?
 なわけないか。 だれが生き残るんだよー。 皇族かア
685名無し不動さん:01/12/18 22:15 ID:???
>>684
皇族も断絶しそうですなあ。
世継ぎがどこの宮家にもいません。
686名無し不動さん:01/12/18 22:23 ID:???
アイコは私がもらいます
687固定金利:01/12/18 22:27 ID:tQrBgjBZ
公庫廃止鬱だな、どう考えても民間が受け皿になるとは思えない。
688名無し不動さん:01/12/19 01:56 ID:???
石原親子なんて庶民の生活が理解できるわけない。
だからあんな発言になるんだろうね。
689名無し不動さん:01/12/19 11:25 ID:???
つみたてくん
来年度は募集あんのかな?
690名無し不動さん:01/12/19 15:39 ID:???
マンション業界が総崩れになるのは喜ばしいね。
公庫廃止大歓迎。
住宅業界に「需要喚起型」の営業手法は要らない。追放。
物件価格も下がって一石二鳥。
691名無し不動さん:01/12/19 16:42 ID:???
アホか。初年度金利1%の広告があちこちで出回るだけだ。
変動金利でゆとり返済の時のような地獄をみる庶民が溢れかえる。
公庫よりタチが悪い銀行。今なら金利1%台キャンペーン。
結局、マンションの質の低下と価格の低下はリンクしており
おまけに変動金利で真っ青になるってことよ。
692名無し不動さん:01/12/19 23:16 ID:yrrbe2Sq
>691
そのとおり。
693名無し不動さん:01/12/19 23:17 ID:???
公庫HP
ぜんぜん更新ないね
694名無し不動さん:01/12/19 23:36 ID:???
>>691
激しく同意。
公庫廃止は今更どうでもいい。
その後の受け皿が不良債権抱え込み、穴埋めを庶民にさせる
銀行にしかない事だ。きっちりとしたガイドラインを示せ。
695名無し不動さん:01/12/20 00:10 ID:???
金貸しも商売だからね。もうかるんだったら外資系とかが来て競争するでしょ。
公庫は赤字OKだから勝負になるわけない。税金をつぎ込んでも家のローンは補助
すべきだ、というのなら公庫存続だが、そういうのは流行んないでしょ、最近は。
696名無し不動さん:01/12/21 11:44 ID:???
独立行政法人になるんでしょ?
697名無し不動さん:01/12/21 21:52 ID:???
>>696 ツーことはまた税金ドバドバつぎ込むの?
698名無し不動さん:01/12/21 23:28 ID:???
>>697
とりあえず廃止してから35年後までつぎ込むってことだよね。
699利用者:01/12/22 13:37 ID:uMLNjNFW
>697-698
そう
俺のためにな
700不良債権:01/12/22 14:30 ID:pLqd7hu8
廃止大賛成。
三洋電機ワークシェアリングだ。賃下げ・失業者大増加は必至。
どう考えても、自己破産大発生しかないな。それでも借りようとする楽観主義者が
いるから、廃止したほうが良い。
701名無し不動さん:01/12/22 23:38 ID:JL7xMG16
新規融資はつみたてくん購入者や財形貯蓄している人のみに限ればいい。
702名無し不動さん:01/12/23 00:40 ID:???
>>701
そうだねー。強制的に最低二割は頭金を作らせるべきだな。
今時頭金二割でも購入後すぐ担保割れになってしまうし不安か、、、
703名無し不動さん:01/12/23 15:35 ID:OUZ2/ha+
つみたてくん購入者は少なくとも公庫の財源に貢献してるので、
購入者のみの融資に賛成。
704名無し不動さん:01/12/23 15:40 ID:???
>>702 公庫って頭金2割がないと使えないんじゃなかったっけ?
705YESYESYES:01/12/23 15:52 ID:BOgEMId2
>704
0%だけど使えたよ。
706名無し不動さん:01/12/23 17:43 ID:sufFJc1J
>>704
うちは1割です。
707名無し不動さん:01/12/23 18:01 ID:RqEMglTB
>>693
更新されたよ
廃止についてのことや
つみたてくんの結果が掲載されてるよ
708名無し不動さん:01/12/23 23:43 ID:cWLayGr6
つみたてくん今回申し込んだ人
無抽選当選おめでとうございま〜す!
あなたがたは幸運の最後の切符を買う権利を得たのです
これで満期までの公庫の融資は確実ですね!
709名無し不動さん:01/12/24 00:00 ID:g6xT5hiX
>これで満期までの公庫の融資は確実ですね!
どこが?
公庫融資にあたって各種優遇処置が受けられるとはあるが、それには
公庫融資の申し込みの要件を満たしていることが必要で、
要件とは融資申し込みをする時点でのもの。
残念ながら全然確実ではなさそう。
710名無し不動さん:01/12/24 00:02 ID:vfihR/VH
711名無し不動さん:01/12/24 00:03 ID:???
公庫融資廃止にあたっては
「五年後に民間の情勢をみながら」という一文が入ってるんだが。
これを見る限り5年後も残る可能性あり。
(役人はこういう逃げ道を作るのがうまい)
712名無し不動さん:01/12/24 00:09 ID:RJ/gSpJb
石原、頭悪いな。
713名無し不動さん:01/12/24 13:58 ID:P1OJcopI
つみたてくんは来年度も募集するだろう
金は必要だからな
714名無し不動さん:01/12/24 23:09 ID:NY34qqo5
公庫廃止になったら、繰上げ返済とか支払方法の変更ってできるの?
715名無し不動さん:01/12/24 23:42 ID:???
>>714
公庫のホームページ見てみな。
716名無し不動さん:01/12/27 12:55 ID:gYuItHdr
失業率が増えそう
717名無し不動さん:01/12/27 13:00 ID:TDXTrS6q
公庫廃止によって、本来買うべきでない人が買って
自己破産という状態をふせげる。民間が同等のレベル
の貸し出しをしないのは、それらの融資が非現実的
なものだから。ウンゼンマンの買い物することがお
かしなはなしなんだよ。そもそも。人の人生を狂わすな。
公庫、とっとと消えうせろ。
718名無しさん@そうだ確定申告に行こう:01/12/27 13:40 ID:CZTrwPtp
心のそこから強く同意!同意!同意!
自分が家を買いたいだけのために、その醜い、薄汚い「エゴ」だけの
ために公庫存続を主張するんじゃねえ!!馬鹿や労!!
民間で融資受けれない奴は、家なんか買えないのが当然なんだよ。
不良債権や赤字は「税金」で賄われるんだぞ。
719名無し不動さん:01/12/27 16:17 ID:LCstPtqL
公庫のHPによると(ご意見欄)
民間じゃデベ社員への融資は断られるんだって

・・・何で?
720名無し不動さん:01/12/27 17:22 ID:???
>719
単純に会社の信用性じゃない?
民間だと信用がないところには辛いし。
公庫は物件に対して貸すから、信用はあまり関係がなかった。
庶民は借りにくくなるね。。。
721名無し不動さん:01/12/28 12:51 ID:tmIBSMqM
そうか
しょぼいデベはだめだったってことか
722名無し不動さん:01/12/28 16:14 ID:xglJqv3T
(財)公庫住宅融資保証協会もつぶれるのかな?
723名無し不動さん:01/12/28 16:23 ID:???
ここでは 公庫存続=税金の無駄遣いになってるみたいだけど
いいじゃん!別に。

みんなの税金をみんなの為に使うんだよ?

使いもしない田舎の橋とか高速道路になったり
天下り公務員の退職金になったり
一部の代議士連中のポッケに入ったりするよりも
有効に使われてると思えない?

俺個人としては
たっぷり使わせてもらってます ありがとう(w
724名無し不動さん:01/12/28 19:16 ID:WEZJEiZh
俺も使うぞ!
税金は俺のため!
725名無し不動さん:01/12/28 19:22 ID:sAM+MHZY
今週号の日経ビジネスに
答えが載っています。
726名無し不動さん:01/12/28 23:13 ID:mT2oDioD
>725
何の答え?
727 :01/12/29 16:46 ID:XxaL0mcJ
>>726
あなたの人生の答え
728 :01/12/29 16:50 ID:XxaL0mcJ
>>724
馬鹿ですね。利子補給という餌で釣って、割高な価格で住宅を
買わせ、結局住宅メーカーが暴利を得るという、生産者サイド
の政策以外の何者でもないのですよ?いままでの日本の政策で
損をするのはいつも消費者です。
729名無し不動さん:01/12/29 18:25 ID:dM/VfK5m
>722
これも形を変えて存続するんじゃないの?
730名無し不動さん:01/12/29 19:15 ID:5yrX0bEx
こういう制度はどこの国にも当たり前に存在する制度だ。
アメリカにもな。>728
731名無し不動さん:01/12/29 20:18 ID:sMdfqcVD
なんでもかんでも民営化すりゃいいってもんじゃない
732名無し不動さん:01/12/29 20:29 ID:B8zF+XlR
中古住宅を買わせない
政策を続けてきたため
中古は余っているのに
新築がどんどん建設され
借金地獄
733 :01/12/29 21:51 ID:XxaL0mcJ
>>728
何事にも加減というものがある。
今の公庫は、購入者無視、生産者重視、景気回復策という
名のもとに国民生活を借金地獄に陥らせるもの以外の何者
でもない!!
734名無し不動さん:01/12/30 14:43 ID:iyNO0dJK
制度をもう少しいじったらいいんじゃないの?
735ドロボー住宅金融公庫:01/12/30 15:30 ID:JaBTJv5A
住宅金融公庫の事業融資って知っていますか?
賃貸マンションを建てるのに2%台の金利で35年間貸します。
今から人口が減ろうというときに、誰が35年間もこんな低金利で
貸す必要があるのでしょうか?
でもそうしてほしいと思っている人たちが2種類。
ひとつは今回登場するドロボー企業上村建設のような建設業者。
もうひとつは天下り先を求める住宅金融公庫自身。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/5455/
736名無し不動さん:01/12/30 18:06 ID:EFgAG5Pq
でも何も廃止することはないと思う。
737名無し不動さん:02/01/01 01:12 ID:5KVwYTNa
今年こそ
不動産が下がりますように
738 :02/01/01 02:54 ID:???
もう廃止に決まったんだから、このスレはおわり
739仁義:02/01/01 14:06 ID:Nh7l8SFL
公庫廃止で、少なくとも多額のローンを、気楽に組みにくくなる。
変動金利なんて、恐ろしくて組めない。
よって、物件価格は下げないと売れなくなる。
ただし、3500万円とかの物件は、2500万円になったりするかもしれないが、5000万円以上の物件はそんなに影響はないかもしれない。
大京とかの、マンション業者が、一番泣いているかもしれないね。
740名無し不動さん:02/01/01 16:32 ID:Qh9WvNxw
確かに公庫はすでに意味がない制度になってますね。
ソフトバンク系でも固定で30年くらい融資できる銀行を
作ってしまいましたし。
貧乏人にお金を貸し付けて焦げ付いたら税金で穴埋めをするという
意味不明な方式がよくなかったのではないかと。
採算に合うのであれば、民営化の議論も出ただろうに損の垂れ流し
だから廃止って議論なんですよね。
廃止が決まって本当によかった気がする。
741というより、:02/01/01 17:04 ID:???
>>740
自己破産者を大量生産し続けていることで存在自体が悪になってきていると思う。

35年ローンなんて本来とんでもない話。35年後の自分なんて考えるだけで
気が遠くなる。
742名無し不動さん:02/01/01 18:30 ID:???
>739
確かにその通りかもしれないね。
ただ、すでにマンションの坪あたりの施工単価が
一戸建て並みに下がっているのも事実。
施工する側から言わせてもらえば、もうこれ以上の
価格下落は、業界全体の死活問題になりかねない。

現実問題として、これ以上大幅なマンション販売価格の
下落は不可能では?
デベ関係で詳しい方のフォローを希望します。
743:02/01/01 18:55 ID:???
>>742
首都圏で年収700万円以下の人はマンションを買えなくなる。
また、空き家になってる中古住宅が定期賃借権の貸し家として
市場に大量に供給されてくる。分譲マンションの膨大な在庫も、
自己破産者の保有していたマンションも同様。

価格下落ではなく、貧乏人向け分譲マンションの市場の消滅が
起きるんだと思う。だから、建築業界も大幅な淘汰は避けられ
ないね。デベも財閥系以外は生き残れないでしょう。

生き残れるのは借金の少ない一部の優良ゼネコンだけ。
744仁義:02/01/01 20:20 ID:pWZrpMXu
マンションは買うより借りるという時代が来るかもしれない。
分譲マンションは、設備がいい。どんどん賃貸に出て欲しい。
通勤が遠くてもいい人は、一戸建てを買えばよい。
745名無し不動さん:02/01/02 01:26 ID:GfHBinhG
分譲だろうが中古賃貸/分譲賃貸だろうが、区分所有という形式そのものが
大規模修繕や建て替えの必要なマンションにはふさわしくない。
REIT向けの賃貸マンションの一括売却(非区分所有)が本格化していますが、
これこそがマンションに最もふさわしい形態じゃないでしょうか。
修繕や建て替えで揉める心配がないですから。
借家人の権利保証は長期の定期借家権でどうか、というところ?
746名無し不動さん:02/01/02 10:14 ID:???
>741
自己破産するのは自分のせいです。

たとえそれが 公庫から借りようが
銀行から借りようが....。
747名無し不動さん:02/01/02 11:07 ID:He+SN/vY
公庫の場合は、ステップ償還制度があったり、
景気対策で限度額がころころかわったり、
いいかげんな制度だったのは確かじゃないでしょうか?
748名無し不動さん:02/01/02 12:53 ID:???
>743
大量に供給が増えれば価格が下がる。
これ市場の原理。

逝ってよし。
749名無し不動さん:02/01/02 13:02 ID:???
>>748
ばかですか。
750名無し不動さん:02/01/02 13:05 ID:???
>749
理論で反論できない君も逝ってよし。
751モナー猫を愛する会:02/01/02 13:27 ID:gHG6FkiK
マンションは家賃が安いなら、借りた方がいい。
752名無し不動さん:02/01/02 13:35 ID:c8Xyc0Vr
>大量に供給が増えれば価格が下がる
供給はホントに増え続けるの?
753名無し不動さん:02/01/02 13:42 ID:???
>>751
そらそうだ
754名無し不動さん:02/01/03 10:43 ID:0GPFPamB
供給ふえてほしいね
755名無し不動さん:02/01/03 10:55 ID:f6AAmo+9
とりあえず、週間住宅情報がブ厚かった。特集だけどな。
ただ、春先発売予定のが結構出てた。
縁起物として買っとけば?
756名無し不動さん:02/01/03 11:09 ID:???
これまでは
分譲価格も家賃も高い>どうせ高い金を払うなら買ったほうが良い。

今後は
分譲価格も家賃も安い>縛られ逃げられなくなるなら借りてたほうが良い。分譲と
同等グレードの賃貸も増えてくる。それに買おうと思えばいつでも買える。
757名無し不動さん:02/01/03 11:21 ID:cvBred2e
これ以上価格が下がると採算が取りにくい遠距離物件は
>>743 価格下落ではなく、貧乏人向け分譲マンションの市場の消滅が起きるんだと思う。
だろうし、実際新規物件は減っている。

都内や近距離は2003年まではすでに大量供給が確実だし、その後もなんとか
して作りつづけるのでしょう。
倒産しない限り、事業規模を大幅縮小するのは借金返済計画上/経営上難しい。
しかしデベは、売れない分譲マンションより、人気が出てきた賃貸向けファミリー
マンションに力を入れてきている。

やはり分譲供給は減っていきそうですね。
758名無し不動さん:02/01/07 00:22 ID:INFZZYga
そうですか
759名無し不動さん:02/01/07 00:24 ID:???
>>757
これ以上価格が下がると・・・ってレベルじゃないよ。

ゴクレ並みまで落ちる余地あり。
4000万、5000万台なんて都内でもマンションの価格じゃない。
マンションってのは3000万台が限度。
760名無し不動さん:02/01/07 00:30 ID:4qjY2QgO
俺は改造するので買うしかなかった。
あと、所有欲ってのもあるな。叩かれどころの心情かもしれないけど。
とにかく来年の入居が待ち遠しいよ。
契約してからもずっと市況を見ているけど、3年前くらいから、量は
確実に減っているね。でもいいものはちゃんと出ているし、売る側も
ターゲットを絞った企画をするようになってきているのかな?と感じる。
まぁ、目的の無い人は買わない方がいいね、高額なものなんだから、
じっくりと人生設計立てながら考えればよろしいかと。
761757:02/01/07 09:10 ID:zmSCI+sG
> >これ以上価格が下がると採算が取りにくい遠距離物件は
>>759
>これ以上価格が下がると・・・ってレベルじゃないよ。
>ゴクレ並みまで落ちる余地あり。

遠距離物件はすでに2000万円台ですが何か。

***
で、公庫の話に戻すと、廃止されないまでも来年度から大分変わりますねー。

> http://www.jyukou.go.jp/ 特殊法人等整理合理化計画について
>融資業務については、平成14年度から段階的に縮小するとともに、利子補給を前提としないことを原則とする。
>金利の決定については、政策的必要性等を踏まえ、決定責任主体を明確にする。
矛盾してるぞ。
利子補給を前提としないって、長期固定を止めない限り不可能と思うがいかに。

>公庫に関する特殊法人改革Q&A
>当然ながら、返済条件を一方的に変更するといったこともありません。
形式上は一方的でない変更はありそうだな。

>将来の住宅取得等に備え、「つみたてくん」やマンション修繕債券などを購入していますが、
>公庫が廃止されると、これらの取り扱いはどうなるのでしょうか。
>これまでお客様との間で約束したことは実行してまいりますので、ご心配ありません。
契約上は何も確実な約束はされていない。融資条件がどう変わろうが文句は言えない、、
762  :02/01/07 10:04 ID:???
>>751
都内物件はまだ、適正な3000万台に落ちてないよ。
郊外でも、どう考えても1800万くらいのを大規模開発でごまかして
2500万で売ってる。
763761:02/01/07 10:19 ID:???
まあ、適正価格についての議論は「まだマンション…」スレででもやって頂きたい。
このスレでは公庫の変化について語りたいということで。
764名無し不動さん:02/01/07 12:44 ID:wE7G+sDE
そうだね
765名無し不動さん:02/01/08 01:21 ID:soARpwnS
〜年収800万は8割、それ以上は5割かー。
夫婦合算したら却って減りそう?
廃止されずともかなり使いでが悪くなりそう。
766名無し不動さん:02/01/08 16:59 ID:IdgFptI9
賃貸擁護派は一生住み続けられる賃貸住宅が
日本にほとんどないということを忘れている。
767名無し不動さん:02/01/08 18:44 ID:???
>762
千葉ニュータウンみたいな運命になる。
その中古は暴落間違いなし。
768名無し不動さん:02/01/09 02:39 ID:dg1mRzY0
財形しよっと!
769名無し不動さん:02/01/09 10:19 ID:eqDYHFFg
>768
それがいいよ
頭金貯めな
770名無し不動さん:02/01/09 10:27 ID:2ZRYxWcm
結局キャッシュで持ってるのが一番強いな。
771名無し不動さん:02/01/09 10:30 ID:Yvo9BCxZ
>>770
日本政府に絶対の信頼をおけばそうかもしれない。
でも、銀行預金は1000万円までしか保証されないし、
現金はハイパーインフレ紙切れになるかもしれない。
772名無し不動さん:02/01/09 12:06 ID:iRNdQkgz
>現金はハイパーインフレ紙切れになるかもしれない。
これはない
773名無し不動さん:02/01/09 12:08 ID:Yvo9BCxZ
>>772
なぜ?
774名無し不動さん:02/01/09 12:27 ID:GQF1ZGNu
>>773
772は脱走した当動物園のオランウータンですので興奮させないで
ください。すぐに捕獲いたします。
775名無し不動さん:02/01/09 12:28 ID:Yvo9BCxZ
>>774
オランウータンはもっと賢い。
776ここ:02/01/09 14:20 ID:???
>>775
775はオランウータンを尊敬している当動物園の小鳥のさえずりです。
うるさくて大変申し訳ございません。ただちに射殺いたします。
777名無し不動さん:02/01/09 15:31 ID:vcpthD2+
公庫ネタやれよ
778名無し不動さん:02/01/10 10:18 ID:9BPIDjiJ
つみたてくんの購入案内来た人いる?
779名無し不動さん:02/01/10 10:50 ID:s4L6x50d
つみたてくん〜
780名無し不動さん:02/01/10 11:58 ID:OKLaVp7B
>778
来た

「〜将来の割増融資についても、今後、住宅金融公庫がどのような形態になっても
お客様とのお約束は変わることはありません。
 どうぞご安心ください」
と書いてある
781名無し不動さん:02/01/10 13:26 ID:ZJK9aeiU
そんなの書いてきたんだ。新規の人だけかな?

>「〜将来の割増融資についても、今後、住宅金融公庫がどのような形態になっても
>お客様とのお約束は変わることはありません。
> どうぞご安心ください」

約束(契約)が履行されるのは当然だけど、その約束は融資を(存在するなら)
割増するというだけで、融資自体の約束ではないです。融資条件が変わって
融資を受けられなければ、割増も当然無い。
だから全く安心できない。

客の騙し方だけはすでに民営化並みだな。
782名無し不動さん:02/01/10 22:07 ID:TY/jQBD4
んだ!
783名無し不動さん:02/01/11 04:25 ID:/g66WKPa
つみたてくん案内来たよー。
来月の払い込みを忘れないようにせんとな。
784名無し不動さん:02/01/11 06:49 ID:0PWguhot
そうだな
785名無し不動さん:02/01/11 08:45 ID:Rd/+Jiof
2/1〜8だね
短い気もするが・・
786名無し不動さん:02/01/12 00:04 ID:mmh5JQmt
>785
それじゃ忘れそうだね。
787名無し不動さん:02/01/12 03:02 ID:ByTp37yL
つみたてくん次回の募集には応募するぞ!
788名無し不動さん:02/01/12 10:52 ID:5maICsPZ
>787
次回あるかな?
789名無し不動さん:02/01/12 11:02 ID:???
法律変えない限りあるよーー
790名無し不動さん:02/01/12 13:05 ID:ngmYffyC
あっそう
791名無し不動さん:02/01/12 17:03 ID:???
>>781
〜将来の割増融資について「も」、だからその前段にあるんだろ。
普通に判断すればおそらく融資自体のことだと推測できるが。
(このへんは見てないので不明)
792781:02/01/12 17:30 ID:pazJ3J2c
>>791
真面目に読んで反応してくれて嬉しいよ。
前段とは、債券のことでしょう。積み立て君はあくまで債券であって、半年毎の入金に
利子を付けて返してくれることが主眼。それは契約だから必ず履行してくれるでしょう。
割増融資はオマケというか釣り餌だからね。
793名無し不動さん:02/01/12 19:45 ID:2ZFUg3TD
誰か全文書いて
794名無し不動さん:02/01/13 07:40 ID:???
すいません、馬鹿みたいな質問で恐縮ですが
将来的に公庫が廃止になって債権が民間の金融機関に委託されるとして
仮に将来大きなインフレがきて現在の固定金利が馬鹿馬鹿しい利率で
どこも引き取りたくない…となった場合はどうなるのでしょうか?

民間の金融機関に債権を引き取らせるために、法律を改正したり
特例扱いしたりで、結局なし崩しに「そのときの金融情勢」に
あわせた利率にさせられる…なんてことはありえないのでしょうか…?
ここには詳しい方が多そうなので恥をしのんでお聞きしました。
よろしかったらどなたかご教授ください。
795名無し不動さん:02/01/13 10:14 ID:y1BAG06X
>>794
公庫法という法律で契約時の条件は保護されます。
民間がそっぽ向いたら公的資金=税金が充てられます。
銀行ローンの場合は「そのときの情勢が...」などとなっていますが、
公庫は心配ないです。
796名無し不動さん:02/01/13 10:21 ID:gQ45GQ3C
税金が充てられるのも公庫法に明記されてるの?
つか、公庫法自体が改正される可能性は?
どうもお上はとれるとこからは絞りとるというイメージが
強くて。
797名無し不動さん:02/01/13 10:34 ID:y1BAG06X
>税金が充てられるのも公庫法に明記されてるの?
いや、「税金」ではなく「国庫」。
つまり国のお金です。税金を充てる、あるいは国債を発行する、
ということになります。
公庫法を改正されても「遡及=過去にさかのぼっての適用」は憲法違反です。
政治家にとっても、公庫法を改正するのはイヤでしょう。
国民を敵に回して次は落選、となりかねないので。
もちろん、ケースとしてはありますけど。憲法に抵触せずに法改正。
ただ、現実的でないというだけです。
798名無し不動さん:02/01/13 19:41 ID:???
公庫との金銭消費貸借契約ですが、公庫は国の機関であっても契約自体は私法上の行為です。
したがってその契約が摘要されるのは民法です。すなわち民間対民間の契約と変わりません。
従って公庫法をどう変えようと契約書に記載されている金利が変更される事はありません。
もっとも民法が改正(又は特別法制定)されて固定金利を変動させてもよいという法律ができれば別ですが、
そうなれば世の中無茶苦茶だよね。
>もっとも民法が改正(又は特別法制定)されて
>固定金利を変動させてもよいという法律ができれば別ですが、
>そうなれば世の中無茶苦茶だよね。

しかし、2ちゃんで固定で買ったやつはハイパーインフレで借金チャラになるのを望んでるん
だろ? まさに無茶苦茶な世の中を望んでるわけで、国の借金がチャラになるような
インフレがくるような世の中になりゃ、世間で数少ない固定金利を変動させるくらい
平気でやってもおかしくないような気がするが。つか民法改正だけでできるんかい!

>政治家にとっても、公庫法を改正するのはイヤでしょう。
>国民を敵に回して次は落選、となりかねないので。

?? まるっきり逆じゃないか? 税金で利子補給なんぞする事態になるほうが
よっぽど国民の反感を買うだろ。

というか3年前に公庫が廃止されるなんて想像ついた?
もう無茶苦茶な世の中は、すぐそこまで来てる?
800名無し不動さん:02/01/13 23:52 ID:???
>2ちゃんで固定で買ったやつはハイパーインフレで
>借金チャラになるのを望んでるんだろ?

なったらなったでここで「買うな!賃貸命!」な連中が
どういう言い訳タレるかを一番期待してるぞ。
まあ公庫法改正よりは程よくインフレにする方が先だろうな。
金融情勢の行く先はだれも契約してないわけだし。
801名無し不動さん:02/01/14 01:21 ID:PSIS+AJ/
そろそろ次スレに・・・
802名無し不動さん:02/01/14 10:13 ID:qGKud9Qi
>801
あんた立てて
803名無し不動さん:02/01/14 12:52 ID:???
まだ803やん
804名無し不動さん:02/01/14 16:17 ID:???
>もっとも民法が改正(又は特別法制定)されて固定金利を変動させてもよいと
>いう法律ができれば別ですが、そうなれば世の中無茶苦茶だよね。

民法の改正というよりは特別法の制定でしょう。例えば
「民間金融機関が住宅金融公庫から引き継いだ金銭消費貸借契約の利率を変更する法律」(仮称)
みたいな。
無論そこには
「利率については債権を譲渡された各金融機関が定めるものとする」というのと
「各金融機関は定めた利率に基づき償還額を計算し、○月○日償還分より適用することができる」
という一文が。
805名無し不動さん:02/01/14 21:03 ID:???
>804

お上の方針ひとつで、インフレ対応の変動金利になる可能性も
ゼロじゃないってことすか?
806ドロボー住宅金融公庫:02/01/14 21:29 ID:ChQ30KT5
しつこいようで申し訳ありません。
ドロボーと組む住宅金融公庫 告発サイトです。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/5455/
807名無し不動さん:02/01/15 05:14 ID:V/GVIkuZ
>806
808名無し不動さん:02/01/15 13:50 ID:???
長期固定金利を精神的自由権若しくは社会権と考えれば憲法改正が必要になる。単に
経済的自由権という解釈を最高裁がすれば、立法裁量のもんだいとなり、
特別法の制定も合憲となってしまう。年収の何倍もの借金をしないと
家を建てられない現実からすれば、当然精神的人権と思うが、裁判所の
感覚はどうかな。金銭の借入=経済的自由という論理で合憲にしてしまう
のかな。2重の基準を作った芦部も悲しいだろうな。
809ハァ?:02/01/15 13:52 ID:TCC2Qn45
>>808
????
810名無し不動さん:02/01/15 14:08 ID:???
>民法の改正というよりは特別法の制定でしょう。例えば
>「民間金融機関が住宅金融公庫から引き継いだ金銭消費貸借契約の利率を変更する法律」(仮称)
>みたいな。

既存の公庫利用の有権者が莫大な数存在する以上、それは出来ない相談でしょう。
今の小泉なら出来ない相談でもないけど、5年後だからね。
811名無し不動さん:02/01/15 14:29 ID:???
公庫廃止で、現在の公庫への残金も廃止にしてくれっ!
812名無し不動さん:02/01/15 15:37 ID:???
>811
債権放棄みたいだ(藁
それが出来れば最強の景気浮揚策だが、、、無理だわな
813名無し不動さん:02/01/15 21:55 ID:???
>>810
ただそうしないと
@ 銀行に対する利子補給
A 放っておいて銀行が破綻→金融パニック(との不安を煽る)
しかないわけで(公庫の債権を金融機関が引き継ぐとして)、
その時にいわゆる「世論一般」と言われる人たちがどっちに傾くかでしょう。
今回だってほとんどが「利子補給で国に負担を強いる公庫廃止マンセー」というのがほとんどだったし。

もちろん、その前に金融機関なんかが「当初利率○○%」のようなエサで
公庫引継債権から自前の融資に切替えようとはするでしょうが。

それと選挙時の政治家の公約ほど信用できないものはないです。
「党の方針でむにゃむにゃ・・・私は反対したんだけど・・・」という例は
いくらでもあるし(w
814名無し不動さん:02/01/17 15:08 ID:RSVWNKIA
つみたてくんって利子いいの?
815名無し不動さん:02/01/18 01:14 ID:ZXtaim/a
>814
満期までいきゃあね
816名無し不動さん:02/01/18 03:19 ID:tI3bOY9d
>>815
満期っていつ?
817名無し不動さん :02/01/18 09:40 ID:???
満期前に廃止?
818名無し不動さん:02/01/19 02:01 ID:bX7olHjL
>817
そうだろ
819名無し不動さん:02/01/19 09:15 ID:UXBD3fSb
>814
途中でやめても利子いいですよ。
5年もの3年でやめて車買いました。
820名無し不動さん:02/01/19 11:41 ID:I2tQOenZ
>819
本当?
今度募集あったらやろっと!
821名無し不動さん:02/01/19 11:43 ID:NKdwSRKO
822ドロボー住宅金融公庫:02/01/19 18:01 ID:1FRLvUh1
住宅金融公庫の事業融資って知っていますか? 
賃貸マンションを建てるのに2%台の金利で35年間貸します。
個人貸付の場合は10年後から4%になります。
今から人口が減ろうというときに、誰が35年間もこんな低金利で貸す必要があるのでしょうか? 
でもそうしてほしいと思っている人たちが2種類。
ひとつは今回登場するドロボー企業上村建設のような建設業者。
もうひとつは天下り先を求める住宅金融公庫自身。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/5455/

お笑いな事は建築主に対して事業融資の破産の危険性を住宅金融公庫自身が認めています。
この不況で空家が増えておりその横で新築の住宅金融公庫融資マンションが建つさまは異常です。
http://www.jyukou.go.jp/jigyo/tintaiha/tintaiha_top.htm
823名無し不動さん:02/01/19 18:20 ID:???
>822
じゃー、賃貸住宅はもう要らないっていってるわけ?
数はともかく質の面で日本の賃貸のひどさは2CHねらーみんなよく知ってるんじゃないの。
民間に任せるって議論はわかるけど、質の面が心配。
公庫の賃貸はたしか最低40m2以上しか貸さないよ。それに民間の変動金利では大家も怖いんじゃないの?
現実問題、土地+建物の価格から考えると、賃貸経営が成り立つなんて都心5区ぐらいだから。
ある程度のインセンティブは必要かと思うけど。
持ち家政策はやめろ、賃貸もという事になったら東京はスラム化しかないんじゃない?
824名無し不動さん:02/01/20 09:05 ID:o9D7w/MG
>816
10年
825824:02/01/20 09:19 ID:o9D7w/MG
細かくいうと
払った日によって期間が違う
初回に払った分は10年だけど
最後の分は5年

満期日は初回分も最終回の分も同じ日
826名無し不動さん:02/01/20 10:05 ID:EPwBMVzs
>>822
 私怨で書いてるみたいだけど、賃貸建設への融資は一律廃止
ってのも乱暴だよ。今は、家は買い時だと思うが、もっと安く
なるから、とかいって買わない人が大勢いる。まあ、買えない
人も相当含まれているだろうし、私見では今買えない人は、こ
れから雇用や収入の不安からもっと買えなくなるか、買うなら
田舎しかないだろう。それはともかく、そういう買わない人が
良質な賃貸を求めているよ。公団融資の賃貸なら礼金払わなくて
いいし、別に構わないんじゃないの。いずれにせよ、そのうち
公団廃止でなくなっちゃうんだからいきりたつほどのこと
じゃない。
827名無し不動さん:02/01/20 10:10 ID:MtO8STZt
公団が中古物件にも融資していてくれたら、
30年もすれば住めなくなる住宅ばっかじゃなく、
もっとマシな建築になったかもしれない。
828名無し不動さん:02/01/20 10:14 ID:???
>826,827
×公団
○公庫

4月から公庫の中古融資、マンソンの築年数制限がなくなるよ
829名無し不動さん:02/01/20 12:46 ID:a2/w55yE
その1
万が一、公庫債権を民間へ譲渡するなんてことが再び言われるようになったら、
公庫利用者は断固として反対しなければならない。
その理由は、バブルの頃の銀行の住宅ローンをみれば明らか。
営業マンを動員して個別に契約変更を迫り、
変更しないと銀行が潰れるくらいのことを言ってくる。
弱い立場の個人はまんまと言いくるめられる。
民間がいかに汚いか理解できない竹中は理論バカ。

その2
公庫の融資は必ず残さなければいけない。
現在のような景気が悪い時は当然銀行ローンの金利も低い。
だからなんとなく住宅ローンは民間で大丈夫なんてことが言われる。
しかし、景気が良くなって不動産価格&金利が上昇した場合、
必ずその必要性が叫ばれるようになる。
そもそも事業者向けの政府系金融機関とは存在意義が異なる。
中小公庫と国民公庫を統合し、
政投銀行を廃止する方がよほど国民のためになる。
この時期にクルーザー買ってニコニコしてる石原は
そんなこともわからないボンボン大臣。

その3
>822は個人的恨みがあるのかどうか知りませんが、
見苦しいからもうやめなさい。
830名無し不動さん:02/01/20 15:36 ID:???
http://sawayaka.mariansela.com/service/shopping/life-up/life/item/m01.html
バイ〇グラ、バイアグ〇、輸入代行!!
831名無し不動さん:02/01/20 18:36 ID:???
変動ローンってホント怖いよ。
30年ローンの場合で現在仮に2%としてその後変動して4.5%になると同一支払額では金利すら払えきれなくなり、残高が膨らむばかりになる。
従ってその場合当然に毎月の支払いUPを余儀なくされる。同じ年数で終了するためには約1.5倍の支払い。

本当にみんなわかってるのかな?
832名無し不動さん:02/01/20 18:55 ID:???
賃貸の公庫基準がむちゃくちゃ高ければ
よく言われるイイ賃貸がナイ、
なんて事が言われなくなってイイのにね。
833名無し不動さん:02/01/20 21:34 ID:WJ5t5aMk
公庫って、住宅価格の100%まで貸し出し可能ってホント?
834名無し不動さん:02/01/20 21:40 ID:kBW0OWiH
いつまで続くのか
公庫融資
835s。s:02/01/21 02:00 ID:rET687Cr
>831
よく先が読めないので教えてください。
3000万30年返済で一勧で組みます、現在キャンペーン中で変動1.375%
固定10年2.450%となっています。
どちらを選択すべきか迷っています。よろしくお願いします。
836名無し不動さん:02/01/21 10:20 ID:gPJSP3il
1〜2年以内に家を買う予定がなく、
ちょっと現金が入用になったので
つみたてくんを解約しようと思っているのですが、
今解約したら損ですか?
3〜5年後に家を買うことになるのなら、
他から現金用立ててもつみたてくんは
解約しないほうがいいと思いますか?

837名無し不動さん:02/01/21 10:38 ID:GW+cMCEs
>>835
 自分は公庫にしてるよ。そういう選択肢はないの?ちなみに
2.5%、10年目から4%。一勧でどっちか、
というのならやっぱ固定10年のほうじゃない?2、3年以内に
金利って上がると思うけど。今日か明日かに出る週刊朝日で
「銀行の変動金利住宅ローンは損」っていう記事が載るらしいよ。
読んでみたら。

>>836
 他からの用立てが金利とかどういう条件でできるかによるんじゃ
ないの。親から借りられるとか。まあ、今のつみたてくんは
利回りも全然高くないし途中で解約するならなおさらと思うけど、
これからも積み立てられるのか、という問題もあるし、解約
っていっても、現金になるまでどれほど時間がかかる、ということも
考えないといけないんじゃないの。
838s。s:02/01/22 00:34 ID:VzsUYVmx
>>837
アドバイスありがとうございます。
公庫については、100uないのでボツです。
湘南信金で2.5%35年という商品がありましたが、年収600万程度で銀行に
メリットが無い客には貸さないそうです。
第一勧銀の固定2.45%しかないのかな。
839名無し不動さん:02/01/22 14:04 ID:nZSmfQBH
>>838
湘南信金の、2.5% 35年固定は、既に終わってるよね?
うち、100uなんて全然ないけど、公庫だよ。
840名無し不動さん:02/01/22 16:03 ID:sUBcikkQ
>>838
うちは公庫と銀行併用で、銀行は10年固定にしましたよ。
3%で高かったけど、やはり変動は怖い。

>>839
一戸建ての場合、
土地の面積が100平米無いと公庫の融資は出ませんが……。
どうやって公庫融資通したんですか?
もしかしてマンションの床面積と間違えてる?
841sos:02/01/22 23:27 ID:AXqMojLx
>>839
湘南信金、3末までやってるそうですよ。
けど、メリットないサラリーマンじゃだめみたい。

>>837.840
朝日、見ました。ありがとう!
変動は怖いですよね、同感です。
しかし不動産屋や銀行屋さんは、変動使う人が多いというのです。
変動使う人って、どんな根拠があって組むのかな。ひょとしてバクチ?
842名無し不動さん:02/01/23 11:25 ID:u06uAY7e
>>840
839です。
一戸建ての事だったんですね。
マンションかと思ってた。
すんまそん。

>>841
ホント?
どこで見たか忘れちゃったんだけど、
200億だっけ?2.5%35年固定の枠って・・・
その枠がなくなったって見たんだよなぁ。
湘南信金のHPにもなかったような・・・
もう1回調べてみよ。
3末までだったら、ダメ元でもやってみる価値あるもん。
843名無し不動さん:02/01/24 03:19 ID:S39NVWWx
3年後に戸建ほし〜
それまで持ってくれよ
公庫
844名無し不動さん:02/01/24 03:33 ID:RI8b8keV
公庫ってそんなに頼りになるのかな。
3年後なら銀行の中期固定ローンなんかのが有利になっているかも。
845名無し不動さん:02/01/24 10:20 ID:DrTFlSbG
>>844
「かも」だろ。
10年後も4%未満の低金利が続くようなら、
俺自体失業しているだろう。
と思って、考古にした。
846837:02/01/24 10:22 ID:zZkAqCsj
>>844
 結局、自己判断だから、銀行のローンが有利になると思えばそっちを使え
ばいいと思うけど、公庫の廃止ってやっぱ

金融業界が儲けたいから
国の負担を減らしたいから

ってことで、小泉だって公庫廃止が利用者にとってトクになる、とは
言ってない。せいぜい、民間金融機関でも代替できる、と言ってる
くらい。ひろーい意味では代替できるけどね、意味が広すぎるかも(笑)。

 全国民にとっては負担かもしれないけど、利用者にとっては、ありがたい
制度だからねー、頭金があるなら利用したほうがいいと思う。「週刊朝日」
の記事は、単なる算数で、変動型の場合、金利がちょっと上がるとこんなに
負担が増しますよ、ってそりゃ当たり前。ただ、今がものすごい低金利だと
いうことは重ね重ね分かってないといけないと思う。「ふつうの金利」
になっただけで、今との比較の問題ではハネ上がることになるし。

847名無し不動さん:02/01/24 10:30 ID:DrTFlSbG
>>846
>頭金があるなら利用したほうがいいと思う。
これどういう意味なんですか?
頭金の有無で公庫か銀行かって分かれてくるんですか?
煽りじゃありません。教えてください。マジで。
848名無し不動さん:02/01/24 11:06 ID:386wJxzL
>国の負担を減らしたいから
これはどうかなあ
849名無し不動さん:02/01/24 20:20 ID:mAYs+UDJ
>>842
たまたま昨日湘南信金行ったんですけど
それ、もう終わったっていってましたよ。
850846:02/01/24 22:21 ID:zZkAqCsj
>>847
 悪ィ。公庫は、とりわけ来年度になると物件のうち借りられる比率が
下がるし、というようなこともあるんだけど、マジな話でいうと、もっと
大きな書き間違い。頭金がなければ公庫だろうが銀行だろうが、買っては
いけないと思います。

>>848
 え?これって常識じゃん。利子補給してるよ、国が。私なんか、まだ
借りてないのに、つみたてくんの利子をもう補給してもらってるし(笑)。
国の負担を減らして、それでも家買ってもらわないと財界としては困る
というのはあるけどね。どうかなあ、って何が疑問なの?
851sos:02/01/25 02:43 ID:I32Po7Dq
2週間前、湘南信金上大岡支店に行った時はやってたんだけど。
タッチの差? もしかしたら支店単位での融資って可能性ない。
852sos:02/01/25 02:46 ID:I32Po7Dq
853名無し不動さん:02/01/27 02:58 ID:Tqj1pME5
湘南信金がんばれ!
854名無し不動さん:02/01/27 11:33 ID:lKpMHhOq
よその銀行は一体なにしてるんだ?
湘南信金に追随しろ!
855名無し不動さん:02/01/28 19:07 ID:???
>850
そんなレベルの問題ではないでしょう。廃止しなければ破産です、焦げ付きで燃え尽きて。
856名無し不動さん:02/01/29 02:11 ID:j5kOdMjl
一勧の10年固定、2.45や湘南の2.5%つーキャンペーンは、3月以降も
やってるのかなー 10年固定で2.45%と勧銀は読んでるけど、他行は新しい
商品出さんのかな。アナリストご意見を!
857名無し不動さん:02/01/29 09:25 ID:1lxB8XxT
>>856
 公庫と同じ公的融資ってことでレスにするけど、みんな財形住宅融資って
使ってないの? 年利1.48%で5年固定ってすごいおトクじゃないの?
5年単位という広い意味では変動金利だけどさあ、今の状態でこの金利
ってことは5年後に決まるその次の5年分の金利だって、トクしそうな
きがするんだけどなあ。

 住宅情報とか読むと、公的融資使うなら、公庫、年金、財形の順に埋めて
いくみたいになってるけど、公庫はともかく、年金なんて固定ったって、
結構金利高いじゃん。これからインフレ高金利(公庫固定が有利)と
デフレ現状維持ゼロ金利(財形低金利やや変動)のどっちになるか分からない
ので両者を組み合わせるのがリスクヘッジになる気がするんだけど。
858名無し不動さん:02/01/29 09:47 ID:???
>>財形貯蓄やってなければ利用できないよ。
859名無し不動さん:02/01/29 10:02 ID:1lxB8XxT
>>858
 財形貯蓄やってるのは当然。家買うんだから。世間ではそもそも
そのハードル越えずに家買おうとしてるのか。そんなことないんじゃ
ないの? 今、1.48%に設定されているものが5年後に例えば一勧の
2.45%より上がるものだろうか。っつーか、今からの5年が1.48%なん
だから、次の5年が3%以上にならないと、一勧よりトータルで不利
にならないんじゃないか? それにしても、ローン控除で1%戻り
を考えれば実質0.48%って、後から振り返ればきっと夢のようなレート
だと思うんだけどなあ。
860名無し不動さん:02/01/29 12:03 ID:???
>859
うちは財形やってたけど結局公庫と提携銀行のローンにしました。
理由は、公庫+財形にしようとすると、年収制限と返済率制限で財形
部分を多くしなければならなかったこと。また、財形だと手間が非常
にかかること。
全部財形でいくならともかく、公庫と併用は結構使いにくいんですよ。

公庫廃止になったら全部財形ってのはいい選択かもしれないけど、公
庫廃止で財形は残るの?
861名無し不動さん:02/01/29 14:44 ID:C4lHm/u9
俺の資金計画は
住宅財形&つみたてくん
862859:02/01/30 00:01 ID:XLUKKn/0
>>860

 年収と返済率の制限以外に手間がかかるように読めるけど、どういう手間?
さいしょにちょっと手間かけるだけで魅惑の低金利(5年後ともかく、は
承知のうえで)ってのは、捨てがたいけどなあ。

 資金は、財形、つみたてくん、公団債権、あと抵当証券とか定額貯金とか
手出しまくり。それらが全て購入を想定していた今、一気に満期に近付いて
いる。みんなかなりの高利で増えたし、今借りるのはこんなに低利だし、
よかったっす。あとはリストラの恐怖さえなければ(笑)
863名無し不動さん:02/01/30 09:53 ID:JoOADGRm
つみたてくん
満期まで持ってた人いる?
864860:02/01/30 21:39 ID:Ww+r/OVC
>859
会社を休んで銀行に行くのが簡単に出来る人なら大丈夫だと思うよ。
ぼくはちょうど契約の時期に仕事が忙しくなったのと、計算すると
財形部分(変動部分)がかなり大きくなるのであきらめました。

859は結構ちゃんと準備してるみたいだね。
こういう人じゃないと家買っちゃいけないんだろうなぁ。
ぼくは財形と定期預金だけだったよ。
865名無し不動さん:02/01/30 22:37 ID:c4D4uVVr
住宅財形って、フリーランスでも使えるの?
>>859を見ると誰でも使えるっぽいけど、
どうすればいいんですか?
866こんな話もある:02/01/30 22:38 ID:JH4zggDE
2002年度の財政投融資計画の財務省原案が17日、明らかになった。
財投総額は前年度比18%減の26兆7000億円前後。
特殊法人改革を映して金額、率とも過去最大の減少となる。
特に住宅金融公庫など政府系金融機関で大幅に減る。
財投規模は1989年度以来、13年ぶりの低水準。
前年度比の減少額は5兆8000億円強と、過去最大だった今年度を上回る。
原案は復活折衝を経て24日に政府案として決める。

9つの政府系金融機関への融資は27%減、
特に住宅公庫は40%に当たる3兆円超の大幅な減少。

867名無し不動さん:02/01/30 22:57 ID:???
>865
財形申し込んで臨時預入れで200万も入れればその10倍まで融資可能だよ。
これ秘密
868859:02/01/31 02:20 ID:FjTijOlh
>>864
 ありがとう。銀行に行く手間をかければいいならなんとかなるな。つみ
たてくんといい、公団債券といい、いちいちボーナスのたび、銀行窓口
に持って行ったのがなつかしい。振り込みなら簡単だったのに。

>>865
 悪ィ。リーマン根性で書いてしまったよ。宮仕えってことで見逃してくれ。
フリーでも使えるのか分からん。

>>866
 そういうわけで使えるうちに公庫で借りたほうがイイと思うが、デべの
回し者と思われてしまうだろうか(笑)

>>867
 それは可能だよね。まあ、トータル1年以上貯金、という縛りがあるから、
今から始めて入金して、すぐ融資ってのは無理だろうけど。
869財形の参考に:02/01/31 02:28 ID:3IDT8E9W
870名無し不動さん:02/01/31 07:39 ID:cEpJ4zNO
別スレで教えていただいたんですけど、
財形融資って、退職時に一括返還する必要がある場合もあるらしいから、
その辺りも気を付けた方がいいらしいですよ。

うちは共働きなんだけど、旦那とは別に私は財形から1000万借りて、
固定の5年のうちにほぼ完済が目標です。

女性がローン組むのって、実際どうなんでしょうね。
住宅金融公庫は、旦那が借りると、私は借りられないし・・・
銀行も・・・年収は700万程度だけど、これから子供がほしいので
産休育休の1年程度無収入になる予定・・・という女性には審査厳しい
んじゃないかなぁ、と。


871名無し不動さん:02/01/31 12:33 ID:EPGVy2BV
>女性がローン組むのって、実際どうなんでしょうね。
今は関係ないんじゃないの?
何か障害あるの?
872名無し不動さん:02/01/31 13:27 ID:???
少なくとも公庫は関係ありませんよ。
873名無し不動さん:02/01/31 14:35 ID:vZNTyy5T
財形の話なら別スレ立てて。
874名無し不動さん:02/01/31 15:32 ID:???
↑そう固いこといいなさんな 財形も営業中でございます:公庫
875名無し不動さん:02/01/31 16:50 ID:???
明日からつみたてくんの第一回振り込み開始だね!
と、忘れないようにここに書いておく。
876名無し不動さん:02/02/01 00:48 ID:p/fTur3X
明日銀行に行くよ。
しかし遠いな。

近所の銀行じゃだめなんて、
世から逆行してるね。
877名無し不動さん:02/02/01 01:13 ID:25t/EpgR
去年の年末公庫の融資をつかって
都内の物件買いました。
零細自営業者でふだん銀行とも深いつきあいないし
廃止と聞いてあわてて物件決めました。
審査はMRと本契約のとき10分ぐらい用紙の記入を
教えてもらいながら。(ローンが無かったせいか)1週間ぐらいで通ったけど、
こんな簡単な審査で数千万貸してくれるのは、やっぱり
民間じゃないからでしょうね。団信は、民間が引き受けるせいか
1ヶ月ぐらいかかった。こっちのほうがあたりまえですよね。
会社員以外は廃止はきついとおもいます。銀行は個人に貸すときは厳しいよ、たぶん。
878名無し不動さん:02/02/01 06:39 ID:i4NAuETi
>>877
 自分が買ったマンションも、高額な部屋が、売れそうになっては話が流れて
いる。サラリーマンでは買いにくい値段の部屋で、営業に聞いたら、医者とか
自営業が買いたいと言ってはくるが、銀行審査で撥ねられてばかりだそうだ。
879名無し不動さん:02/02/01 13:52 ID:25t/EpgR
「買う住む選ぶ、ベストマンション2002年度版」(別冊宝島)
は、櫻井幸雄が「どうなる、どうする、住宅金融公庫」という
項目で2002年春以降の動向を詳しく書いてて参考にした。
このスレでは、読んでる人も多いかもしれないけど。
880名無し不動さん:02/02/01 22:10 ID:iygquggG
「つみたてくん」払ってきたよ〜
手続きは意外と簡単だった。
881名無し不動さん:02/02/02 01:44 ID:TvRL4qBX
age
882名無し不動さん:02/02/02 10:35 ID:/8eE6cxq
つみたてくん
自動引き落とし可にしてほしい
8831:02/02/02 13:26 ID:3GUDtQ/+
1age
884名無し不動さん:02/02/02 15:00 ID:???
財形って会社を通すって意味でいろいろ会社に縛られたり見透かされたり
する面があるから、会社なんて簡単に変わる時代にはどうもそぐわない
気がする。
885名無し不動さん:02/02/02 15:04 ID:???
公庫廃止で、デベ死亡。
狂ったマンション市場が少しでも正常化するかな?
江戸川区2600万円、江東区3000万円くらいが妥当。
886ごんべ:02/02/02 15:21 ID:2+Srg0uk
公庫廃止を聞き自分も慌てて契約しましたが、結果的には少し厳しくなるだけで
特に近年は大丈夫らしいので良かった、
でももし本当に完全に廃止となったら 一般サラリーマン自分も含めマイホーム
は無理だね。
きっと本当に廃止なら みんな小泉に黙ってハイハイ言ってられないよ
結果的にすべて構造改革進めてみて、結果的に本当に必要ならまた考えれば
いいとの小泉の考えはいいと思うけど、、何か政策行わないと今の状態は良くは
ならないよね、、
これから先不安だけど、きっと2CHでいろいろ討論し不に追い詰められる
がそれが全てでは無いと思う。
まぁ明日があるさ、これから頑張れば良い。
頑張ろう!!
ちなみに 公庫で2800万も借り別に銀行で1000万だよ厳しい
ぎりぎりだよ
辛い!!
887 :02/02/02 15:42 ID:???
貧乏人は家を買うなっつーんだよ
ばーろー
借金して買うなんてキチガイのすること
金貯めろ
888名無し不動さん:02/02/02 17:11 ID:+OVT5oTw
age
889名無し不動さん:02/02/02 21:58 ID:a/9VCte+
886さん、たしかにきつきつかも。
だが、人生山あり、谷ありだ。
とソーリもいっておられます。
890名無し不動さん:02/02/02 22:04 ID:vGXYwgSp
信金中金が、全国の信用金庫を窓口に
当初10年2.55%、11-35年まで3.6%のローン始めるって。
2/2肉茎新聞にのてたよ。誰もスレ建てないの?
891名無し不動さん:02/02/03 01:16 ID:???
>890
審査が一般住宅ローン並に甘ければ画期的だけど、、、
でも信金救済が目的だろうから、これまでの民間長期固定ローンより甘そう。
公庫と違って民間だから、利率変更の特約項目は当然入ってるでしょうね。
892名無し不動さん:02/02/03 01:19 ID:???
>>886
3年後トブね。
893名無し不動さん:02/02/03 01:29 ID:???
 税金の無駄=公庫 
 今、自治体の広報紙に必死で広告入れてるね。
 あんなことやっていいんかい?最後のアガキ?
894名無し不動さん:02/02/03 01:43 ID:WseY6FrA
 公庫は民営化ではなく廃止なんだから、独立行政法人で残務整理
ったって、かなりの人数を解雇しなくちゃ意味がない。自分とこの
ホームページでも、存在理由を正当化できる投稿を大募集中だよね。
895名無し不動さん:02/02/03 20:35 ID:/ph4fLZp
公庫がんばれ!
がんばれ公庫!
896名無し不動さん:02/02/03 21:16 ID:???
公庫が消えて、デベが飛ぶ。素晴らしいね。
897名無し不動さん:02/02/03 21:25 ID:???
↑粘着君?
公庫がなくなって日本沈没、君もあぼーん

898名無し不動さん:02/02/03 21:36 ID:7rv7oAp3
小泉が土建屋連合の橋本派に屈服したから、公庫は事実上存続に路線変更されるでしょう。
899名無し不動さん:02/02/03 21:43 ID:RaoXNtMQ
だいたい政府機関なんて国民から巻き上げる事しか考えていない
それがなんで国民への利子補給機関である公庫を廃止するのか理解できないな。
賃貸粘着君の僻みかな。漏れは持ち家だけど、賃貸連中の住宅手当に比べて、月千円っていうすずめの涙。
逆差別じゃないかと思う。せめて公庫ぐらい残せ>小泉
900名無し不動さん:02/02/03 21:44 ID:???
>>897
身の危険を感じているようで何より(w
901名無し不動さん:02/02/03 21:45 ID:???
公庫なくなる
→デベあぼーん
→不動産価格適正化or賃貸中心へ

どうなるだろうね。少なくとも、デベは要らないから。
902名無し不動さん:02/02/03 21:46 ID:???
多少糞なデベが減った方が、質の良いデベに勤めてる人は
助かるのでは?                         
それとも、ここに来てるデベの人は、糞デベばかり?(藁
                           
903名無し不動さん:02/02/03 21:57 ID:mxOoMADM
公庫なくなる
新築は知らんが
中古はなくなって当然
あんなので借りるのはヴァカ
早くなくなれ
手続きめんどくさくてしょうがねーや
904名無し不動さん:02/02/04 12:17 ID:v5T+XHNA
なんだかんだ言って
なし崩し的に残るんじゃないのかなあ
公庫
905名無し不動さん:02/02/04 12:37 ID:???
次スレッドです。マターリ、マターリ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/estate/1011442289/
906名無し不動さん:02/02/04 21:04 ID:o5yhKdJG
まだ間に合うぞ。公庫。借りたい人は、急ごう。
907名無し不動さん:02/02/04 22:31 ID:???
>905
そこは使いません
別にスレ立てします
908名無し不動さん:02/02/04 22:36 ID:c7JAED+w
>906
よく物件見極めてね!
909名無し不動さん:02/02/05 01:48 ID:/iBzgYZU
移転あげ!
910名無し不動さん:02/02/05 02:14 ID:/iBzgYZU
俺住宅積立貯金しようと思ってるんだ!
郵便局の
911名無し不動さん:02/02/05 03:28 ID:x9Aq62Fs
このまえ、公庫から5500万以上借りたけど
やばかったよ。100%借りれるけどいちおう自己資金も
2割ちょっとぐらい入れたんだけど、2002年春から
年収800万以上は50%しか借りれなくなるのだって?
漏れが買ったマンションだと3500万ぐらいしか借りれなかったよ。
自営だから銀行も貸さなかっただろうし。
駆け込んでよかったよ。35年の負債抱えたけど。

912名無し不動さん:02/02/05 10:00 ID:M2DYzH3e
財形でもつみたてくんでも郵貯でも入れていかにゃあ
家もたたん
913名無し不動さん:02/02/05 10:44 ID:???
>俺住宅積立貯金しようと思ってるんだ!
>郵便局の
郵便貯金の住宅積み立て貯金って、公庫の割増融資が出来るのが主眼みたい
だけど、つみたてくんとは別立てなの?
単につみたてくんのことかと思ってたけど、、、
914名無し不動さん:02/02/05 13:09 ID:/Moi4gTq
>913
ぜんぜん違う
つみたてくんは公庫自身がやってるもの
住宅積立貯金はあくまで郵貯
915名無し不動さん:02/02/05 22:34 ID:X2wt6MDr
住宅積立貯金はちょっとしか積み立てられないのが難点。
916名無し不動さん:02/02/06 02:24 ID:3Pqf9aKQ
>915
この時代ちょっとでもかまなきゃ
50万限度でもね
917住宅積立貯金:02/02/06 02:45 ID:3Pqf9aKQ
918名無し不動さん:02/02/06 03:44 ID:O3E1ZqbW
age
919名無し不動さん:02/02/06 05:44 ID:???
住宅積立貯金の50万は利子は無し同然だし、割増融資最高275万ってのも
公庫からだから、公庫が廃止されれば結局受けられないのでは>郵貯
920名無し不動さん:02/02/06 10:43 ID:CL9/VfO+
>919
その点はまだわからないな。
「つみたてくん」も同じ事情。
921920:02/02/06 11:01 ID:CL9/VfO+
3年後なら大丈夫なんじゃないかな?
=☆ここがポイント☆=
・ ウォーターフロントに浮かぶ、新しいランドマークタワーに!
・ 屋上プール、リラクゼーションバスなど、リゾート感覚あふれる設備
・ 大規模マンションならではの充実したフロントサービス
・ 100Mbpsブロードバンド対応!

 ☆【詳しい物件の概要はこちらから・・・】
[URL]http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=C12FY+7R8BHU+2AI+631SZ
923名無し不動さん:02/02/06 11:46 ID:8Wrwt/Xi
5年後廃止説だってわからんぜ。
その頃には政権も変わってるだろうし、
5年後の状況にもよるしね。
924名無し不動さん:02/02/07 00:11 ID:1La/iLWd
廃止にならないように祈る・・・
925名無し不動さん:02/02/07 12:41 ID:???
つみたてくんの初回払い込み、明日までだぞ!
と書き込む私は忘れていた人。今から行ってきます。
926910:02/02/07 14:40 ID:xRyV7vaH
住宅積立貯金、
申し込んだよ〜

3年後に完了するようにした。
それまで公庫は持つと思って。
927名無し不動さん:02/02/07 14:53 ID:qJYQHyf6
住宅積立貯金、おれも申し込もうと思って郵便局行ったらハンコ忘れてた。鬱氏。
つみたて君と満額併用できるよね?<ここで聞いてどうする、、、
928名無し不動さん:02/02/07 19:45 ID:kcApMui7
公庫2.75%になるんだって。さっきNHKのニュースでやってた。
929名無し不動さん:02/02/07 20:11 ID:???
<住宅金融公庫>金利を2・75%に引き上げ 来月から適用 (毎日新聞)

住宅金融公庫は19日から現行2・6%の住宅ローン基準金利を2・75%に
引き上げる。公庫融資の原資となる財政投融資の預託金利が1・7%から
1・9%への引き上げられたための措置。
今年度から融資受付は、従来の年4回から6回に拡大されており、改定金利は
第6回募集が始まる3月1日から適用となる。
930名無し不動さん:02/02/07 20:12 ID:???
じわりじわり 長期金利上昇してますよね。変動金利こわー
931名無し不動さん:02/02/07 20:54 ID:???
2・05%のローンを
東京三菱で1%の3年固定に借りかえてみました!
予想以上に元本が入るのでびっくり!

公庫マニアのひとたち、低金利で元本減らす醍醐味味わったらやめられないよ!
公庫なんて審査が甘いくらいしかいいとこないじゃん。

3年後金利が倍でも元本凄く減ってるのであんまり影響なし。
932名無し不動さん:02/02/07 20:58 ID:???
ほんと?
元利均等ならあんまり元本率変わらないんでは?それとも返済期間10年とかにしてるんですか?それならわかるけど。
そうか そのころまた借り替え?
933名無し不動さん:02/02/07 21:45 ID:Dqy6zECN
>>927
大丈夫だよ。
934名無し不動さん:02/02/07 23:36 ID:qgf/OMx7
「週間住宅情報」によると10割までの公庫利用も
継続されるんだって。ホントになくなるのか?公庫?
935名無し不動さん:02/02/08 00:29 ID:egBiX8dc
公庫廃止するとしたら、その分住宅減税を手厚くしないと、不動産市況が
更に冷え込むのは明らか。しかし公庫借りた人には、追加減税の恩恵が
こないような措置を取るだろう。結局あせって借りることは、ないのだ。
936名無し不動さん:02/02/08 00:39 ID:???
>>934
継続っていうか、今年度中に「公庫付き」のお墨付きをもらった物件だけね。
937名無し不動さん:02/02/08 00:50 ID:m6LMt8LR
そうかあ。納得。
夜のニュースでプライムレートがさらに上がると
公庫の金利もさらに上がると言ってた。
938名無し不動さん:02/02/08 02:36 ID:m6LMt8LR
age
939名無し不動さん:02/02/08 08:07 ID:GpoTVSim
>>931
 今はホント、借り換えのラストチャンスだよね。まあ、東京三菱の
3年固定1%は、あくまで本質(キャンペーン抜きなら)は2.25%なので、
3年後にはそのレートにはなってしまう。というか、おそらく、もっと
上がっているだろうし、三菱はそれが狙いだよね。それまでに元本を
かなり減らせるなら、利用価値大。銀行と個人、どっちがどっちを利用
してるんだか、面白い局面です。

 住宅ローンって、個人として借りる分には金利最低でしょ。自分は今、
ちょうど購入で借りる段階にあるんだけど、いっそのこと、
固定で500万くらいよぶんに借りてみようかな、と思っている。1年くらい
様子見て、運用先がなければ繰上返済してもいいかも。財形なら1.48%で
借りられるから、ローン控除を受ければ24000円くらいの利子で済む。逆に
例えば2%で運用できれば、運用益からローン控除とロ
ーン利子、運用益課税など足し引きして6万くらい稼げる。ちょっと遊んで
みようかなって感じがする。
940名無し不動さん:02/02/08 13:07 ID:6SqCGwey
>>936
>継続っていうか、今年度中に「公庫付き」のお墨付きをもらった物件だけね。
公庫付だけなんだ。公庫可はダメなのですね。
4000万位だと元々公庫で10割も借りられないし、
あまり影響の無い話なのでしょうか?>8割化
941931:02/02/08 13:27 ID:MRsRgW+8
>>939
私もアナタとおなじ発想で1000万余計にかりてみましたが、
繰上げに勝る運用なしといわれるとおり、
損得で見るなら最小限の借入れで最短で返すのが何よりです。

そのお金でゆとりある暮らしを望むなら別です。
私はゆとりにあぐらをかいて思い切り無駄に使ってちょっと後悔してます。
(確かに楽しかったんだけど)
三菱は3年固定の場合、3年以内の繰上げ返済は5万とられます。

住宅ローンは最初の金利相当分が多いわけだから。
単純に表面利率だけで比べられません。
ローン返済表を良く見て検討するのが一番わかりやすいんですが
コレは実行されてからでないともらえないしね。
942名無し不動さん:02/02/08 14:36 ID:m6LMt8LR
結局、多額の借金だし、事業する元手じゃないし。
もうかるはずないよ。
943名無し不動さん:02/02/08 15:17 ID:6SqCGwey
住宅積立貯金した。
でもこれ、最初に貸し付け年度を指定する必要があるのね。
年度変更は前年度の4月までに申し込む必要がある。

建て替えならともかく、新規取得や買い替えではそんなに前から
確定していないだろうし、かなり使いにくいシロモノでは。
944名無し不動さん:02/02/08 20:49 ID:???
質問なんですが、ローン控除の額って、ローン残高の1%か所得税の
どちらか少ない方って事であってますよね?
皆さん1%戻ってくるとかよく言ってますが、そんなにローンの額
少ないのですか?
それとも、所得税をそんなにたくさん払っているのですか?

あと公庫より年金の方が計算すると金利が安く済むのですが、
何故使う人って公庫より少ないのですか?
945名無し不動さん:02/02/09 00:29 ID:73SIODKF
>943
確かにめんどくさいが、
そんなことは言ってられない。
946名無し不動さん:02/02/09 10:35 ID:???
>944
年金の方が高いよ。計算し直してみては?
それからローン控除は高額所得者ならいいけど、結構みんな勘違いするんですよね。
アメリカは所得自体から控除する所得控除だから公平。日本は税額控除。金持ち優遇、ずるいよね。
だいたい国民一人当たりの住宅対策費はアメリカは年7万円 日本は1万円。勘弁してよって感じ。

947名無し不動さん:02/02/09 10:58 ID:???
>>946
税額控除と所得控除の違いを簡単に説明プリーズ。
948名無し不動さん:02/02/09 11:08 ID:???
>947
税額控除は支払うべき税金額から控除するもの。
所得控除は税額の基礎となる所得額から控除するもの。
従って、仮に控除額が30万円としても、年間所得税額30万以上でないと満額控除が受けられないということ。
まして子供2人世帯で年収350万以下だったらそもそも税額0だから控除も当然0となるわけ。
よって、金持ち優遇、貧乏人には勘違いを引き起こすということ。
949929:02/02/09 12:12 ID:YVJEw2Eb
>>944
 自分は幸いっつーか、なんつーか、所得税をたっぷり払っているので
自分が借りるローンくらいでは半分も戻らん。それもあって500万くらい
余計に借りようかな、と思ったわけだが、もちろんローン控除を上回る
利子が余計にかかるし、保険料、保証料なんかもあるしね。迷うところ
だ。

 しかし、ハイパーインフレにでもなって、金利がたちまち従来の常識
的な相場、例えば5%になったら、公庫の2.5%(自分が承認受けた金利)
でさらに1%控除って、世間から嫉妬を浴びかねないほどの優遇だよ
な。ローン控除って、設定したときは「家を買わせるための政府財界
の陰謀」みたいなイメージだったけど、今はそろそろ「いくらなんでも
優遇しすぎた」って感じに変わってる気が個人的にはしている。
950947:02/02/09 13:11 ID:???
>>948
ありがとうございます。感謝。
951名無し不動さん:02/02/09 13:23 ID:???
>948
所得控除だと税率高い人ほど減税額が大きいけどそれは不公平じゃないの?
952名無し不動さん:02/02/09 15:50 ID:zHDmNpwI
>951
それは税の累進性の問題でしょ。それ言うと累進課税=不公平ってことにならない?
担税能力に応じて課税なんだからさ。
953名無し不動さん:02/02/09 16:06 ID:uL/i8Xin
ちょー便ボー人 ・・・ そもそも所得税払ってないから控除なし
やや便ボー人 ・・・ 所得税は払っているけど定率減税受けているからローンの残額の1%を税額控除してもらっても、実際の還付税額はごくわずか。それにそもそもこのクラスだとローン残高も大したことなし。

ということでローン控除で還付バッチし受けられるのは年収1千万以上(もっと上か?)だね。
954名無し不動さん:02/02/09 16:10 ID:???
「累進課税=不公平」に決まってんじゃん。
何の努力もしなかったために低所得のやつらより、努力して結果高所得を得ている
人間からより多く税金とるなんておかしいだろ?
955名無し不動さん:02/02/09 16:15 ID:???
控除も大きいんだからいいじゃない?
956名無し不動さん:02/02/09 16:17 ID:???
しがないリーマンから年間80万円以上源泉徴収するってどういうことだよ!
957名無し不動さん:02/02/09 16:29 ID:???
>956
80万って年収どのくらいだとそんなすごい税金になるんですか?
サラリーマンですよね?
958名無し不動さん:02/02/09 16:38 ID:???
>957
956じゃないけど年収1000万ちょっとでそんなもんだよ。その上住民税60万 
かんべんしてほしい
959名無し不動さん:02/02/09 16:40 ID:???
>957
扶養家族いないとわりとすぐそれくらいになるよ。
960名無し不動さん:02/02/09 16:40 ID:???
>>957
年収1000万ちょいだが、何せ独身だからね。
いくら住宅ローンが3000万あるっていっても、還付されるのはたかが30万。
がんばってがんばってこんな結果とは・・・泣きたいよ。
961957:02/02/09 16:41 ID:???
あ〜やっぱり1000万とかなんですね。
年収450万の我が家からは想像つかないわけだ・・
962名無し不動さん:02/02/09 16:41 ID:???
扶養家族4人でもそれ位だよ 泣きたい
963名無し不動さん:02/02/10 00:47 ID:???
そんなことより聞いてくれよ!
年収600万ちょっとくらいで、税金的には差がついてるが
国民健康保険がMAXだよ
ここ数年は病院にはお世話になってないのに...
リーマン3割に増えるくらいでガタガタ言うなよ

全く公庫とは関係ないのでスマソ
964名無し不動さん:02/02/10 22:29 ID:De/yq6Gn
>>946
今の金利で35年返済で100万借りたとすると、
公庫は、3628*12*10+4222*12*25=1701960
年金年利3.33は、4049*12*35=1700580
2.77と3.8は、3733*12*10+4177*12*25=1701060
になるので、諸経費を考えなければ年金の方が、
少なく済むと思うのですが。

>>949
うらやましい。。。
965名無し不動さん:02/02/10 22:45 ID:???
考えてみれば、日本の累進課税制度って、社会主義並の結果平等を得られる何ともやりきれない制度だ。
年収1000万超の人間は、所得税、住民税さらに各種年金・保険等全て収入に比して増額した額を負担している。
今の税制では、年収400万弱で家族4人であれば、ほとんど税金を払ってないはず。
税金を払わずして、世界中でもそこそこの治安の良さと文化的水準の生活ができるのだから
税金をガッポリ払ってくれている高額所得者の方々を有り難がるのはともかく、羨んではいけない。
高額納税者に高い家をしっかりと買ってもらって、税金を還付していただく制度がローン控除の趣旨、
間違っても、税金すら支払っていない所得の層が恩恵を享受できる制度ではない。

・・・・以上、ウチの社長の言。
確かに、納得できる部分はある。
966名無し不動さん:02/02/10 23:01 ID:???
>>965
貧乏人はこの日本で生活していけるだけ有り難いと思えーー!
いろんな節税の制度は、金持ちのためにあり!

確かに、そうだな。
筒井康隆か星新一のショート・ショートで、税金を払えば払うほど、
点数キップのようなものを貰えて、軽い交通違反なら10点で免除、
殺人なら1万点で免除とかできるという話があったが、
そこまでは極端でなくても、高額納税者には何らかのメリットは欲しい。
少なくとも家の消費税くらいは、所得税額の範囲内なら免除にならんか!
967名無し不動さん:02/02/10 23:15 ID:???
金持ちはだれのおかげで金持ちになれていると思う?
金持ちだけだと世の中なりたたないんだぜ。

それがわかっている金持ちは、静かにだまっているのだ。
利口だねえ....(ためいき)
968名無し不動さん:02/02/10 23:34 ID:???
>>967
代々金持ちの人間は、いらぬ波風を立てずに黙っているだろう。
ただ、自らの努力で収入がアップしている者は、黙ってはいられないよ。
1月の源泉徴収票を見たら、去年よりも80万ほど総収入は増えていても
実質手取りは、わずか30万くらいしか上がってないから、イヤになる。
僕は、「貧乏人は・・云々」というような事は言わない。
つい3年ほど前までは、実質、税金を払っていない層だったから。
しかし、しっかり働いてしかり税金を取られる立場のほうが、いろんな面で
不公平感を抱いていることは確かだ。
969名無し不動さん:02/02/11 00:19 ID:rHpr2gaD
公庫の話を。
970名無し不動さん:02/02/11 18:30 ID:???
公庫って勤務年数がなくてもみなし年収でクリアしてれば通るものなのですか??
例え勤務年数0.1年でも??
971名無し不動さん:02/02/11 19:35 ID:???
昔は必ず通ったのに、最近は公庫も審査で蹴られることがあるって雑誌に出てた。
その人は銀行で通ったそうで。その不動産屋と親しい銀行だろうとはいえ。
972名無し不動さん:02/02/12 02:15 ID:hnh6GT88
age
973名無し不動さん:02/02/12 11:07 ID:???
>>968
10代から知らず知らずのうちに平均以上の税金を払っていた者も
世の中いるんだから、ある日突然税金が増えても文句言っちゃだめ。
今まで金持ちにおんぶにだっこだったんだからお互いさまでしょ。
974名無し不動さん:02/02/13 10:57 ID:ABgF/3F6
>970
だめでしょう
975名無し不動さん:02/02/14 10:36 ID:bE4GFnPW
>971
本当?
だったら厳しいな
976名無し不動さん:02/02/16 02:58 ID:4JhL01Nk

つみたてくん+住宅財形+住宅積立貯金
つみたてくん・住宅積立貯金は始めたばかり
住宅財形は現在200万
月10万入れている
977名無し不動さん:02/02/16 03:16 ID:sKh1dOeH
「俺が1000ゲットする」と思いながらレスってる奴いる?
978976:02/02/16 09:36 ID:4JhL01Nk
預貯金は全部引っかき集めて1000万
でも2000にはしたいところ
3年でできるかな?
がんばろう!
979名無し不動さん:02/02/16 18:05 ID:cBkNj0hZ
971の記事は、いろいろ詳しく書いてあった。
自営業者は今後きつくなるとかいてあった。
980名無し不動さん :02/02/16 18:42 ID:???
>>970
うちは、転職して5ヶ月で公庫申し込んだけど通ったよ。
981名無し不動さん:02/02/17 13:28 ID:ZiEL8gRJ
基本的に人より物だからね
公庫は
982名無し不動さん:02/02/18 11:47 ID:???
http://realestate.yahoo.co.jp/realestate/docs/sp/2002koko/03.html
↑見てビックリ。
年収800万越える人は、今までの6割ぐらいしか借りれなくなるのか!

2001年度 3220万円
2002年度 2000万円 (800万超)

2000万も貯めれるぐらいだったら、公庫なんか使わないよー
983名無し不動さん:02/02/18 11:58 ID:???
年収の3倍以上も借りなくても、買えるようになってきてるよ。

そもそも、年収ベースでギリギリまで借りさせないと成り立たない
デベの営業スタイルが総崩れになって、良いことだろ。
984名無し不動さん:02/02/18 12:33 ID:???
安くなってるとは言っても、まともな物件だと4000万ぐらいはするだろ
985名無し不動さん:02/02/18 13:50 ID:???
悪いこた言わないから、4000万を余裕を持って買えないなら
辞めておいた方が、、、
それか、一生住むことを覚悟して郊外で選ぶか。
986名無し不動さん:02/02/18 13:58 ID:???
>>984
山手線内、駅近ならね。
987名無し不動さん:02/02/18 14:04 ID:???
4000万台か。
山手線、駅近マンションか、都心から電車25分圏の駅徒歩圏戸建て
くらいかな。
でも、多くの使えない大手デベの物件だと、都心でもないのに
平気で4000万台とかで売るんだよな。
宣伝激しいから、馬鹿が買っていくけど。
988名無し不動さん:02/02/18 15:07 ID:???
>986,987
じゃ、その物件教えて。:-)
山の手線内、4000万台のまともな(あるいは駅近)物件。
989名無し不動さん:02/02/18 17:45 ID:???
4000万台で許せる範囲の話なんだが。

当然、きちんと建物や土地の価格を考えてのハナシね。

ハズレ掴むのはゴメンだから、コスト計算は大事だよ。
990名無し不動さん:02/02/20 00:05 ID:???
国債相場下げ止まりになったから、金利若干下がるかな
991名無し不動さん:02/02/20 07:31 ID:bpfVK36V
さあねえ
でも下がってほしいね
992名無し不動さん:02/02/23 18:28 ID:???
俺は廃止はないと見ている。
993名無し不動さん:02/02/23 19:53 ID:???
10年物1.5で変わらなかったね。次回は間に合わないか..
994名無し不動さん:02/02/24 18:23 ID:???
2.75%は高い
995名無し不動さん:02/02/24 19:18 ID:CzsLSXyV
実際物件価格が5000万から半値の2500万になっても、
1250万は準備しなきゃならんとなると結構大変だね。
最低準備しなきゃならない現金がおよそ200万だとして、
1450万。うはははは誰も買えんなこりゃ。

俺年収900万だけど、そこまで貯蓄に回せる余裕はないス。
年間150万くらいがせいぜい。
996名無し不動さん:02/02/24 19:31 ID:???
会社に、大卒5年目で一千万以上貯めてる奴とかいるけど
そういうのが買うんじゃない?
買えなければ賃貸だよ。賃貸だから頭金が貯まらない。
仕方ない。
997名無し不動さん:02/02/24 20:23 ID:guX4Nalh
誰か、1000用の凄いAA、用意してちょ。
998名無し不動さん:02/02/24 21:17 ID:???
公庫廃止 本当にある?
住都公団廃止の時みたくなるんでは?
税金無駄遣いって勘違いもいいとこ。
庶民の蓄えを集めた郵便貯金を庶民に回す。別におかしくないような。

公共事業でもODAでも儲かるのは金持ちばかり。
国債だって買ってるのは金持ちで金利払うのは貧乏人
一つぐらい庶民にメリットあってもいいと思うけど。
変動金利の怖さ知ってる人少ないのかな?
999 :02/02/24 21:37 ID:NrO/vB5B
999
10001000:02/02/24 21:38 ID:NrO/vB5B
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。