分譲マンションでのピアノ等の楽器演奏

このエントリーをはてなブックマークに追加
1肩こりひどい
マンションによって違うと思うんですが、どんなもんでしょう?

(1)ピアノが上または下あるいは横の部屋にあった場合、どの程度聞こえるのか。
(2)フローリングに色んな工法があるが、どれが防音として最適か。
(3)グランドピアノとアップライトではどの程度違うか。
(4)夜と昼ではどのの程度響きが違うか。
(5)ピアノでなくてヴァイオリンとかチェロ、ギターなどはどうか。
(6)身近でそうしたトラブルを経験なさったか、その場合にどんな
解決方法を選択なさったか。

持っている身としては心配です。よろしくお願いします。
2名無し不動さん:2001/07/12(木) 18:51
分譲はわからんスマソ
一軒家で2階に置くのだけはやめてね
塀が無いせいか建物が振動を増幅するのか
なんかめちゃ響く
3ぽんた:2001/07/12(木) 20:25
防音室つくりなされ。
4名無し不動さん:2001/07/12(木) 20:49
マンションだけど、上下左右からの音は全く聞こえないのに、
向かい合った棟のピアノはめちゃよく聞こえる。
窓を閉めていても聞こえます。

向かいの棟全体がその人のピアノを聞いているということで、
弾いているほうは沢山の人に聞かせられて嬉しいかもしれませんが、、、
5名無し不動さん:2001/07/13(金) 00:55
半年ぐらいで結局出て行くのがオチ。
6名無し不動さん:2001/07/13(金) 01:04
はっきり言って1は馬鹿。じゃなければ勉強不足すぎの教えて君。
こんな色んな板で語り尽くされたネタでスレ立てるなよな。

(1)上、下、隣の人が激しく迷惑に感じる程度
(2)基本的にフローリングではピアノの防音にならない
(3)アップライトの方が少しましらしいが、どっちにしろうるさい
(4)夜の方がうるさく聞こえるが、相手の生活サイクル次第でどうともとらえられる
(5)どれでも同じ
(6)誰かが出て行く

結論:3に同意。防音室を作るか、ピアノ可と明示してあるところに行け
7名無し不動さん:2001/07/13(金) 11:13
ピアノは滅茶苦茶うるさい。
到底、子供の駆け回る音や掃除洗濯の比ではないです。
マンションでピアノは後生だからやめてください。
8名無し不動さん:2001/07/13(金) 11:25
>6
(5)について。ピアノとバイオリンが同じ??聞き比べたことある??

結論として、気になるなら防音室作れ、というのには同意。
でも、近所付き合いをちゃんとしておくことで解決される場合もある。
9名無し不動さん:2001/07/13(金) 11:41
>>1
>(2)フローリングに色んな工法があるが、どれが防音として最適か。
フローリングうんぬんよりも、厚手のカーペットを敷くほうが効果は期待できる。
しかし、騒音が無くなるわけではなく、ある程度改善されるかもといった程度。
マンションでお隣さんとの壁はそこそこの厚みで作ってあっても、完全な防音な
どありえない。さらに各住居の内部の壁は、それ自体が建物の構造に寄与しない、
いわば単なる「仕切り」の場合が多い。結果的に隣や上下の階、さらには数階上
や下の階の振動(音が伝わるってことは、震動ですから)が鉄骨や鉄筋を通じて
部屋に伝わり、「仕切り」の壁が震動して、部屋全体が「共鳴」するような、
ちょうどギターやバイオリンの中に住んでいるような状態になることもあります。
10名無し不動さん:2001/07/13(金) 11:42
一番いいのは防音室ですな。
心配するぐらいなんだから誠実なんだろうし、近所とこじれたくないなら
少しマンション購入費が高くなったと思って防音工事すればいい。
11ぽんた:2001/07/13(金) 11:57
ピアノとバイオリン。俺は両方やるけど、どちらも苦痛だぞ、聞く方は。
バイオリン、ナメて安心しているとアップライトピアノくらいの音量は出る。
本格的に練習するなら防音工事は必須。
6畳で350〜400万くらい出せばかなりのレベルで出来るんだから、弾く人は出すのが義務だな。

あと、ピアノは防音だけじゃダメ。防振材を敷いて鍵盤の衝撃を下に伝えないようにしないと。
これはたとえ1階であっても。
下→側面→上、と振動は伝わるから。
電子ピアノは安心、なんてのもウソってこと。鍵盤の衝撃はすごいぞ。

ヤマハのアビテックスはボッタクリだからやめとけ。
楽器店で防音室の工務店を紹介してもらうといいよ。
出来れば音場解析とシミュレーションやってもらって。
マンションならD40は必要。
35でいいって言う人もいるけど、夜やるなら最低40。
12名無し不動さん:2001/07/13(金) 12:03
13肩凝りひどい:2001/07/13(金) 12:53
>>6
騙り尽くされているならごめんなさい。
でもあなたの答ではとても「騙り尽くされた」という感じがしないのです。

>上、下、隣の人が激しく迷惑に感じる程度

(1)はどの方面に対して重点的に防音対策を測るかを考えるために
聞いた物なのです。

>基本的にフローリングではピアノの防音にならない

承知しています。もちろんカーペット・ゴムパッドなどを
準備するつもりです。ただ、フローリング工法によって
防音レヴェルは違うはずで、マンションを選ぶ際にどの
工法のマンションを選ぶかは防音対策の一つだと考えていますが
そんなことはしなくてよいとおっしゃっていますか?

>アップライトの方が少しましらしいが、どっちにしろうるさい

「らしい」ということはあなたは実際にそうした体験をなさって
いないということですか?

>夜の方がうるさく聞こえるが、相手の生活サイクル次第でどうともとらえられる

色んな理由から夜のほうがうるさく聞こえるのは承知しています。
私がお聞きしたいのはそのレヴェルです。一般に何時以降は音だし
不可にしているという話は聞きますが、そのへんの基準みたいな
ものを紹介くださると有り難いのです。

>どれでも同じ

それは出鱈目です。床に設置していないヴァイオリン、ギターは
明示的に違います。
私はピアノはよく問題にされるけれども、他の楽器だと
どの程度気になるのかを聞いているのです。

>誰かが出て行く

それ以外の解決法はないのですか?
14名無し不動さん:2001/07/13(金) 13:01
楽器は大きな音を出すために様々な工夫がされているからね。
どれも基本的には大きな音が出るよ。
うちはピアノを置いているけど、ピアノは消音ピアノです。
消音ペダルを踏むと電子ピアノになるってやつ。
鍵盤の衝撃は確かにあると思うけど、一応、ピアノメーカ側も、
床に置く防音用の板? みたいなの発売しているし、鍵盤の打撃音に
ついては、比較的容易に対策できるんじゃないかな? 効果のほどは
わかりませんが。
15名無し不動さん:2001/07/13(金) 13:35
今は一戸建てだかなんだかしらんが、周りへの影響を気にしないでOKな状態で住んでいる。
結婚するのかなんだかしらんが、将来マンションに住むときにも愛着あるピアノは持ち込みたい
こんな感じ?
16肩凝りひどい:2001/07/13(金) 13:39
アドバイス有り難うございます。
>>9
もちろんカーペットは必須だと思っています。ゴムパッドも足に敷きます。
それに加えてフローリングの工法も気にするべきかなぁと思ったので・・・
ちなみに隣と隣接する場所には置きません。

>>11
検討のマンションはD45だそうなんですが、これはどうでしょう?
これだと夜でも大丈夫だと言う事ですか?
17肩凝りひどい:2001/07/13(金) 13:43
>>15
仕事で必要なのです
18ぽんた:2001/07/13(金) 13:52
>16
マンションの基本性能を除外して、防音室の性能だけでD40。
やや神経質気味のピアノ嫌いが住んでいることを前提にして、
告訴されても楽々勝訴できるように。。
D35あればまず敗訴はしないけど、良好な人間関係にしたいならこのくらい。
あと、工事したら、「これだけやりました」と立会いをしてもらうと誠意が伝わり、
相手も納得してくれるよん。
19肩凝りひどい:2001/07/13(金) 13:57
成る程。防音室は別での計算なんですね。

でも告訴と言っても、例えば深夜に轢いたりとか、窓を開けた状態で
轢いたりとか明らかにマナー違反の場合が多いと聞きます。
マナーを守って普通に使うと仮定した状態ではどうでしょう?
気になる人もでてくるのでしょうか?そしてD45のマンションでも
気になるレヴェルで音が伝わるのでしょうか?
20ぽんた:2001/07/13(金) 14:31
完全な防音はムリです。厚さ80センチのカベを持つスタジオレベルも重量的にムリ。
マナーを守ることはもちろん、近隣と仲良く会話が出来るくらいになれば聞こえてもOK。

怖いのはノイローゼ。しまいにはカベに紙コップをあてて、それに耳をあてて、
ちょっとでも聞こえようもんなら怒鳴りこんでくる、なんてこともあります。
もっと怖いのは怒鳴る前に刺す、火をつける、など。
絶対に聞こえるから、聞こえても大丈夫な防音レベルと人間関係をつくりましょう。
21名無し不動さん:2001/07/13(金) 15:13
>>1

ピアノが上手ならば良し。下手なら、騒音ってことじゃないですか?
22名無し:2001/07/13(金) 15:58
うちは、下と隣がピアノを弾いてますが、夏より冬の方がつらい。
部屋を締め切っているので、めちゃ響いてきます。
いくらうまくても聞きたくないのを聞かされるのはイヤだよ。
23ぽんた:2001/07/13(金) 16:22
>22
冬は空気の密度が高いからね。
録音して警察へ。それでだめなら、「ピアノ殺人」の記事をコピーして加害者のドアに貼っておく。
無神経な音楽家は確かにいる。
うまい人ほど基礎練習は欠かさないから、ハノンとかブルグミュラーを延々とやられたら
神経が参っちゃうよね。
仲が悪くないなら、「これ弾いてよ」と、お気に入りの曲をリクエストしてみるのもいいんだろうけど、
そんな関係ぢゃないよね、。
24名無し不動さん:2001/07/13(金) 16:36
ウチもホントは、グランドピアノにしたかったんだけど、結局、ご近所の迷惑を考えて
電子ピアノになった。
コロンビア製の、タッチがふつうのピアノに似ているものを買ったんだけど、音もタッチも
ぜんぜん違う。
でも、仕方がないんでしょうね。(諦めモード)
25ぽんた:2001/07/13(金) 16:56
>24
ハンマーアクションはそこそこまでですね。
2年位前にカワイが出したダミー鍵盤の電子ピアノ、
これは弦が無いだけで本物のピアノ鍵盤の構造を入れてしまった無茶な代物。
普通の電子ピアノと大きさもさほど変わらず。
中古屋へぜひ。
あと、ハンマーアクション系で一番違和感がないのはローランド。
違うのはわかるけど、そのまま本物を弾いた時、違和感無く移行できるので、
練習用にはいいと思います。
26名無し不動さん:2001/07/13(金) 16:59
ウチは消音装置をつけて、普段ある程度消音で練習して、
それから音出してやってます。

ピアニストくらいになると、200万くらいかけて
夜でも練習できるように防音工事するらしいです。
27ぽんた:2001/07/13(金) 17:09
http://www.kawai.co.jp/dp/ha.html

もう作っていないと思ったら、まだあるようです。
28名無し不動さん:2001/07/13(金) 22:30
1は「騒音被害を受ける側」の気持ちでは全く考えてないので、
かなりしっかり防音しないと問題になると思われ
29名無し不動さん:2001/07/14(土) 13:30
age
30名無し不動さん:2001/07/14(土) 14:54
ところで1が入居しようとしているマンションの規約は
楽器演奏は可なの?
不可なら防音室を作ったとしてもダメじゃないの。
31マターリとピアーノ:2001/07/14(土) 15:02
>>25
Rolandは、とっつきはいいんだけど、弾き込んでいくと違う! 感じしない?
なんて言うか、鍵盤のタッチというよりは、タッチに対しての音色かな。
スタンウェイって、Rolandが買収したんだっけか...。でもそのいい部分が
電子側には反映されていない気がするなぁ。
YAMAHAのクラビノーバは、スタニスラフ・ブーニンが使っていたって
一時期宣伝していたけど、弾いた感じは良くない。なんっちゅーかヤマハって感じ(藁
個人的には、古い機種及び意外な選択肢ながらPanasonicのHSS音源と
やらを積んだ電子ピアノは、よかったです。私はSX-P20というのを
使ってました。今は、KAWAIの消音ピアノですが。
32肩こりひどい:2001/07/14(土) 15:03
>>30
もちろん可能です。楽器に関する条件が無いところを選んでいます。
とはいえ、近隣の心情を考えてこのスレッドで皆さんのコメントを
いただきたかったのです。
したがって>>28は根拠の無い妄想です。
33名無し不動さん:2001/07/14(土) 15:39
>>31
消音ピアノにしてもなんにしても電子音ピアノは
音の立ち上がり・広がり・静まり方もまだまだ全然不自然
特に弱音は始末に終えない
いずれにせよ消音ピアノはどんなに頑張ってもダミー
の打鍵である以上、本物と同様には絶対にできない
弾いていると疲れるし、腱鞘炎にもなりやすい
そうでなくてもアップライトはグランドほどの
クオリティはとうていのぞめない
音の面でもタッチやハンマー、鍵盤の動作のどれをとっても
グランドとは比較にならない
そもそも早いパッセージはアップライトでは弾けない
鍵盤の戻りも遅いから
34マターリとピアーノ:2001/07/14(土) 20:40
>>33
弾いていて疲れるってのは特に無いけどなー。 > 消音ピアノ
それと、夜間とかに弾くのに使うだけで、昼間はちゃんとした
アップライトとして機能するんだから、電子ピアノよりは良いでしょうよ。
グランドとの差異は言い始めるとキリがないし、グランドだってピンキリ。
確かに、部屋に収まるサイズの小さいのでもいいから欲しいけど、
やっぱり一部屋占有しちゃうし、マンションでは現実的ではないでしょう。
速いパッセージは確かにそうなんだよなー。ショパンとか好きなんだけど、
たまーにグランド弾く機会があると、泣けてくるよな。ヤッパイイ...!
35マターリとピアーノ:2001/07/14(土) 20:45
そうそう、でも、ブーニンはクラビノーバで練習して
ションパンコンクールで優勝したぜ! ってヤマハは
宣伝してたよね。昔、NHKで氏の番組を見たけど、
やっぱ使ってたよ。

弘法筆を選ばすって奴じゃないかな?
36京樽:2001/07/15(日) 04:44
37名無し不動さん:2001/07/15(日) 11:25
>>1
>(4)夜と昼ではどのの程度響きが違うか。

物理的な伝搬特性を質問しているだけだと思いますが、
夜に演奏しようなどと思ってたらダメですよ。(午後7時以降は禁止)

防音室を作っても漏れるものは漏れますから、夜中に弾くなゴルァされる。
菓子折持って先に謝っておけば、堪忍袋も少しだけ大きくなって吉。
38名無し不動さん:2001/07/15(日) 11:55
>>35
それは宣伝向け、夜の「譜面を追う」ということだけに使っているのでしょう。
まともなピアニストがグランド以外を使うとは考えられません。
アップライト自体が曲の性能に追いついていないのですから。
あなたが知らないだけです。
39名無し不動さん:2001/07/15(日) 13:07
>>37
>防音室を作っても漏れるものは漏れますから
そうなんですか?ショック。

ウルサイというクレームが恐くて、やむをえず普段は電子ピアノ、
月1でド田舎の実家(近くに他の家がないので弾き放題)まで
グランドピアノを弾く為に里帰りしてるんです。
そのうち、防音室の工事をしてピアノ連れてこようと思ってたのに。
40名無し不動さん:2001/07/15(日) 19:26
>>39
10年前に500万円で床から30センチも持ち上げるほどの防音室でも音漏れしていた。
1Fで防音カプセルを用いても聞こえることは聞こえる。
一軒家で二重サッシュにしてもお向かいの家から苦情が来る。

プロの声楽家(3例)からの話です。伴奏がメインでもこんな感じです。

対応法は
・挨拶、盆暮れの付け届けを欠かさない
・絶対に夜間の演奏を行わない。できれば連続演奏は避ける
と精神的に対処するぐらいしか無いのかも知れません。
41ぽんた:2001/07/16(月) 08:08
ピアノの完全な防音室。絶対不可能でもないのですが、
ある芸能人が作ったもの。
カベ厚80センチ。スタジオと同じ素材。1000万円。
隣近所どころか、部屋を一歩出たらまっったく聞こえない。
コレ、重量的にムリでしょ。広さ的にも。
床スラブに更にコンクリートを流し込んで補強して。
ここまで話せばわかりますね、。一戸建ての方が現実的なこと。

ピアノの話。
大規模なピアノの見本市に行きなされ。
メーカー、モデルでどれひとつ同じタッチのものはありません。
その上、鍵盤はストローク(深さ)、重み、重みの変化の仕方などを
全てチューニングできます。
あと、最近のアップライトは秒間打鍵数がグランドに匹敵するものもあります。
アップライトもかなり本格的な難曲の練習に追従できるようになってきています。
42名無し不動さん:2001/07/17(火) 11:45
で、結局どうなんだ?
43名無し不動さん:2001/07/21(土) 23:44
age
44名無し不動さん:2001/07/22(日) 00:09
問題を起こしたくないなら、やりすぎと思うほど
の防音対策をやってもやりすぎという事はない

ということでは?
45名無し不動さん:2001/07/22(日) 00:33
で・て・い・け!!!
46名無し不動さん
関係ないけど、今日来た三井の情報誌「こんにちは」の
「三井に住まう」ってコーナーに載ってたお方。
某パークホームズに住んでいるピアノの先生で、
間取り図によると、ピアノを置いた部屋がある模様(ピアノの種類は不明)。
記事の中に、ピアノの事はほとんど触れられていなかったのですが、
自宅で弾くこともあるのでしょうね。防音対策、近所対策しているのかな。

悪いけど、あまりお隣にはなりたくないですね。