分譲買った後の問題点教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1目移り
過去スレまで見たんですが、あちこちにバラバラと書いてはありますが
まとまっているとこを見つけられなかったので、新規にたてました。
既出だろー!って怒らないでください。

分譲で買った後、こんなトラブルが発生した等、お金の面でも隣人との
ことでも何でも構いません。
色々教えてください。
2名無し不動さん:2001/06/19(火) 17:18
食器洗い器が動かなかった。
止水栓が開いてないのだろうと予測はついたけど
管理会社がよこしたアフターサービスの人間が止水栓の場所がわからず
メーカーが来るまでの2週間使えなかった。

洗濯機の水道の位置が高すぎて
持ってきた乾燥機が設置できなかった。
これはどうしようかと今も悩み中。

7階建ての最上階、水圧がとても低い。
おかげで洗濯に時間がかかってしょうがありません。
これってどうにかできることなのかなぁ。。。
3名無し不動さん:2001/06/19(火) 17:36
マンションのエレベーター超おそいぞ!!
最上階になかなか来ないし、意味も無く人が乗ってくるのは
やめてくれ!(見学のつもりの低層階の子供)

>2
水圧は点検の時、文句言って直してもらいましたよ。
直したとき、これでもう全開ですって言われました。
4名無し不動さん:2001/06/19(火) 20:52
低価格帯の多いマンションにはどうしてもそれなりの人間が集まる。
子供の躾のできないバカ親、エレベータで平気でタバコ吸い、出口あたりに
吸殻捨ててく中年サラリーマン、頭悪そうな中高生ヤンキー等。
当然、トラブルも日常茶飯事。だって常識が通じないんだから。
もしあなたが3,500万の予算でマンションを購入するなら、価格帯が
2,500万〜3,500万のマンションの一番いい部屋をかうより、3,500〜6,500万
のマンションの一番安い部屋を買った方が、後悔する確率は明らかに低いと
思われる。
5名無し不動さん:2001/06/19(火) 22:54
低価格帯の多いマンションにはどうしてもそれなりの人間が集まる。
職業批判や学歴云々と言えた義理ではないが、共有部にトラブルが
発生すると、職業や知的レベルの差が如実に現れる。(文系)

特に設備の構造、更新時期、価格交渉等、新方式の検討などは
全く手が出せず今時インターネットで調べれば上っ面程度ならば確認
可能なのに面倒だから…という理由で、管理会社の言いなりになりやすい。

非論理的な事を言いだして、どんなに客観的な資料を提示しても
納得しないから注意した方がイイっすよ。
6ぽんた:2001/06/19(火) 23:06
ぢゃあ、例えば、2000〜5000万が混在するマンションて、
価格帯ごとに村意識、対立構図とかできちゃうん?
7名無しさん@HOME:2001/06/19(火) 23:45
価値観が違うから、問題が起こったときでも
どう解決するか決まらないという話は聞くね
8名無し不動さん:2001/06/20(水) 00:13
わしは最低価格が最高が6200万、3900万のマンション買ったがそれでも茶髪の
あほカップルがいたど。いややー!
9名無し不動さん:2001/06/20(水) 00:18
なんで赤の他人との共同所有のコンクリートの箱なんか買うの。
バカじゃないの。
10名無し不動さん:2001/06/20(水) 00:29
>>9、じゃーおまえはどういうとこに住んでるか言ってみ。
11名無し不動さん:2001/06/20(水) 00:37
ファミリー物件の場合、駐輪場が溢れて必ずモメル。
最低でも200%は駐輪場のある物件を選ぶべき。

12名無し不動さん:2001/06/20(水) 01:20
>9
アパート暮らし?
13名無し不動さん:2001/06/20(水) 01:30
>11
うちも150%あるけど溢れて月100円の登録制にして
なんとか片づきました。
無登録の自転車は警告張って1週間で廃棄です
駐車場も都心以外は100%+来客用がないと敷地に
駐車車両がでて大変みたいですよ

ちなみに3800万〜5800万の3900万の部屋を買いましたが
周りの人は上品で快適です
でも俺がどう見られているかは...
考えない事にしとこっと
14名無し不動さん:2001/06/20(水) 01:30
>>9じゃないけど、でもただの空間に何千万も払うのはやっぱーり
理解出来ない気もするよ。
>>5知合いがバブル時にある憶ションを税金対策に買ったけど、
ドキュソな住民や非常識な住民はいたそうです。そういう人達も
結構権利意識やプライドは激高だから、管理委員会はもめるらしいよ。
結局他人と自分の家を共有するって事が難しいんだよ。
15名無し不動さん:2001/06/20(水) 05:41
>>ただの空間にったって、じゃあ同じ場所に同じ広さで一戸建て建てたらいくら
かかるの?
高層化してスケールメリットあるからそこそこ購入しやすい値段なんでしょ?
同じ予算で一戸建てだと立地条件が悪くならざる得ないじゃない(田舎の方)。
16名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 07:41
だからさー
将来、値下がり必至なんだよ?リスク高すぎやしないか?
http://www1.ipss.go.jp/
http://www.monbu.go.jp/singi/cyukyo/00000337/
以上、<少子化に関する情報>
http://www.nepr.co.jp/groups/ssg/guidebook/sairyo/sairyo7_3.html
<忍び寄る在宅勤務の悪夢・・・・>
ローン無しなら別に止めやしないけど・・・・
17名無し不動さん:2001/06/20(水) 08:12
>>4さんの見解が鉄則だと思います。どうせなら自分も高められる環境のマンションに住みたいね。積極的に考えていこうよ。
18名無し不動さん:2001/06/20(水) 11:38
そうそう、貧乏人の妬みはすごいぞー。
また、金出す事には感情的になってギャーギャー騒ぐし…。
余裕がないと人間どうしてもそうなるんじゃない。
もちろん金持っててもしょうもない奴は沢山いるが、まあ確率の問題だな。
19ぽんた:2001/06/20(水) 11:58
なんだか、例えば人が牛丼食ってるのみて、
やれ「栄養がない」だの「もっとちゃんとしたものを食え」だの言いそうなのが目立つな。
このスレ。

買うことを前提にして、いかにいい買い物するかって話の方が好きだな。
20名無し不動さん:2001/06/20(水) 11:58
その土地以外に住みたくなったときにマンションが値下がりしていると困る(w
21名無し不動さん:2001/06/20(水) 12:02
>>9
>>16
とりあえず、買った後のの問題点を語るスレなので「買うべきかどうか」
の議論はやめましょう。
「買うべきか・・・」話がしたければ、そういうテーマのスレ、
腐るほどあるでしょう?どうしてどこにでも出てくんの。ヒマ?
22名無し:2001/06/20(水) 12:06
賃貸の時に比べると、色んなことで悩んだり怒ったりすることは増えると
思います。だって、気に入らないから引っ越す、ってわけにはいかなく
なりますから。
でも良い意味、住まいや人生に対しての意識が高まるし、人間的には成長
すると思う。実際、莫大(?)な借金(ローン)を抱え、やれ固定資産税
だの修繕積立金だの、管理組合活動だの、考えなくてはならないことが
沢山でてきますからね。
23名無し不動さん:2001/06/20(水) 12:33
憲法29条の財産権と公共の福祉との関係か。自由には責任が伴うということも、勉強になるね。
24名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 13:07
>買った後のの問題点を語るスレ

買った後、不良資産に成っても、
全く問題ありません!・・・・よね?

売りたくても売れず、ローンは重く
全く問題ありません!・・・・よね?

腐るほどあるでしょう?どうしてどこにでも出てくんの。ヒマ?
25名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 13:09
過去スレまで見たんですが、あちこちにバラバラと書いてはありますが
まとまっているとこを見つけられなかったので、新規にたてました。
既出だろー!って怒らないでください。

分譲で買った後、こんなトラブルが発生した等、お金の面でも隣人との
ことでも何でも構いません。
色々教えてください。
262:2001/06/20(水) 13:25
>>3 さん
そうか、言えばなんとかなるかもしれないのかー。ありがとう!

買ったあとの問題点・追加。
一応低ホルムアルデヒドマンションということで、壁紙・フローリングは
ほとんど気にならないのですが
収納の合板がクラクラするくらい匂います。夏だし、特に。
洗面所のタオル収納がすごーく便利でうれしかったけど、
臭くて臭くて当分タオルなんて入れられません〜。
お客さんがいるとき以外は常に家中の収納関係の扉開けっ放しです。
ホルムアルデヒド除去の消臭剤をせっせと置いてるけど、
ちっとも臭いがとれないよ(涙)
27名無し不動産さん:2001/06/20(水) 14:42
住宅ローンに追われる毎日、夫婦関係も破綻し、地獄の日々。
リッチそうに見える隣人に腹が立ち、嫌がらせをしている自分に自己嫌悪。
28名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 14:47
仲間が、集ってると嬉しくて嬉しくて
ついつい・・・・
29ぽんた:2001/06/20(水) 14:48
>27
まわりも気取ってるだけで地獄の人も多いのでは?
30名無し不動さん:2001/06/20(水) 14:59
収納のにおいは、なかなか取れませんね。
洗面所の収納は、最初のころ開けただけで眼がチカチカしました。
炭を置くと良いと言われてあっちこっちに置いています。
31名無し不動さん:2001/06/20(水) 15:02
風水とかの関係かもしれないが、新築マンションに入居してから
浪費家になってしまった。
ご近所さんは、みんな良い人ばかり。
これだけは、ほんと良かった。
32名無し不動さん:2001/06/20(水) 15:05
税金!
特に贈与税。親からはもちろん、家内名義の定期使って共有持分の設定
していなかった。
33名無し不動さん:2001/06/22(金) 21:46
あげ
34名無し不動さん:2001/06/22(金) 22:03
32はそのことで贈与税はらわされたんですか?
税務署には簡単に調べがついてしまうのでしょうか?
奥さんの定期が多額だったからでしょうか?
興味があるので教えてください。
35名無し不動さん:2001/06/22(金) 22:05
北側に窓のない部屋を探した。北側は、どうしても寝室になるので
解放廊下側に窓がついているのはイヤだった。
満足してるよ。。
36名無し不動さん:2001/06/22(金) 23:44
展望のよさにひかれて多摩川が目の前のマンション契約したが、よく考えると
目の前にいつもガキだのカップルだのがいるんだよな。ちょっとな。。。
37名無し不動さん:2001/06/23(土) 00:26
巡回管理ってダメかも。最低日勤じゃないと。どうかね?
38名無し不動さん:2001/06/23(土) 09:46
巡回と日勤でどれくらい費用が変わるのか?
39名無し不動さん:2001/06/23(土) 14:03
>37、38
規模にも夜と思うけど、判ったところで簡単に
日勤に変えられないでしょう。必ず反対する人
いるからね。
40名無し不動さん:2001/06/23(土) 15:44
買って半年後、売れ残り部屋が1千万安で売りにでた。殺すぞ
41名無しさん@HOME:2001/06/23(土) 16:04
>>40
そんなマンション、買ったあんたがアフォ。
42名無し不動さん:2001/06/24(日) 00:02
>>40
それはあなたがその値段で納得して買ったんだからいいんじゃないの?
マンションはそういうのがこわいね。
43名無し不動さん:2001/06/24(日) 00:14
俺は今住んでるマンションの全世帯200個の中で一番いい部屋GETしたと
満足してるから、他のカス部屋がいくら安く叩き売りされてもかまわん
と思っていたよ。実際は完売したけどね。
カス部屋ってのは言いすぎだろうけど、他のタイプの部屋は検討に入れなかった。
「この階のこの部屋でなかれば絶対にダメだ」と、決めて申し込んだ。
売れ残りを安く売るのは資本主義の常識だろ?
買ってから安売りをゴタゴタ言うヤツはあさましいな。
44名無し不動さん:2001/06/24(日) 09:34
43が買った部屋も人気なかったのねぇ。
45名無し不動さん:2001/06/24(日) 19:46
>>44
そっとしといてあげましょう。
少なくともそう思い込んでいるんだから。
こういう危篤な人が実は一番幸せなんだろうなあ(藁
4643の営業マン:2001/06/24(日) 21:06
他の購入希望のお客さんを追い出すのが大変でした。
でも思い込みの激しいお客さんって,型にはまったら楽なのよね。
47名無し不動さん:2001/06/24(日) 21:24
買った後で、間取りなんかについて、ちょっとここをこうしといてくれれば・・
というのは結構あるよな。和室は5.5畳でいいから寝室が6.5畳ならいいのに・・
とかね。
48名無し不動さん:2001/06/24(日) 22:43
>47
分譲マンション、分譲一戸建てはどうしても大怪我の無い間取りに
なることが多いですね。たとえばLDが12畳で、6畳の洋室が3つとか。
14−6−6−4としたかったり、12−8−5−5にしたかったり、
人それぞれ。個別変更で間取り変更できればいいけど、間取り変更
受け付けすらしない所もある。
49名無し不動さん:2001/06/24(日) 22:59
寝室6.5畳って狭くない?
50名無しさん@HOME:2001/06/24(日) 23:06
寝室10畳あるけれど、持て余しています。
真ん中には猫のアスレチックしかない…
51名無し不動さん:2001/06/24(日) 23:13
今時、4畳の部屋なんか有るのか?
52名無し不動さん:2001/06/24(日) 23:21
・デフレにならないように祈れ。
・リストラにならないように祈れ。
・担保割れ物件にならないように祈れ。
53名無し不動さん:2001/06/27(水) 01:31
ぽんた、買って後悔してるんだ。
54名無し不動さん:2001/06/27(水) 01:40
同じ階に2世帯ソウカがいるのは参った。
変な署名は求めてくるし、選挙の時は「お願い」にくるし。
分譲なので、今後も付き合いは長くなるだろうからむげに断るのも気がひける。
55名無し不動さん:2001/06/27(水) 17:41
>>40
値段はしょうがないけど、マンションに対する思い入れ(価値感)が違うからねー。
マナー違反やセコイ奴が目立つんだよ、値引き者には。
56名無し不動さん:2001/06/27(水) 18:09
>>54キチンとはっきりと断らないと後々もっと大変だよ。色々と付けこんでくるのが彼らの手段だ。最初が肝心だよ。私も文京区の某マンションにまもなく入居するが、他人に迷惑がかからない自己主張はキチンとしないと、自らの権利が犯されるものと心している。とにかく区分であろうと「所有」したのだから、自らの責任においてキチンと主張して所有権の直接支配性を確保しよう。
57名無し不動さん:2001/06/27(水) 18:34
↑おらもそー思う
58名無し不動さん:2001/06/27(水) 19:07
>>54
そういう方面の注意点を忘れてた!
>>56さんありがとう!
広めるために大規模Mを購入しそうだよなあアイツラ・・・
59名無し不動さん:2001/06/27(水) 22:08
唐突な質問だが、サヤ管ヘッダーじゃないとメンテが大変だっていうけど、この点は
どれくらい重要視すべきでしょうか?(今検討中のマンションはほとんどの設備は気に入って
るがサヤ管だけないのが気にかかるんです)
60名無し不動さん:2001/06/27(水) 22:57
>>59
私も同じ理由で随分悩みました。
でもよくよく調べてみると、サヤ管は今の流行りであって、
ほんとにメンテを重視するなら二重床じゃないと十分じゃないみたいです。
つまりサヤ管はそんなにすぐれたものではないということ。
で、私は結局そのサヤ管なしを買いました。
61名無し不動さん:2001/06/27(水) 23:32
地盤沈下が無いか、くい打ちは何メートルか、地盤が固いか、川が近くに無いか
気にしたことはありますか
62名無し不動さん:2001/06/27(水) 23:36
>>61
そりゃ買ったあとじゃなくて、買う前の問題だと思われ。
63名無し不動さん:2001/06/28(木) 00:07
>>60
有難う60さん。そうかサヤ管なんてどうってことないのね。よし、じゃー
決めちゃおう!
64名無し不動さん:2001/06/28(木) 00:15
最低戸数は何戸以上がいいでしょうか?30あればいい?
65名無し不動さん:2001/06/28(木) 00:22
>>61
立地が低いところは気になる。水が集まるような。水害はこわいど!
66名無し不動さん:2001/06/28(木) 00:38
管理会社が理事会を好きに使ってる。
理事達もアホだ。
輪番制を無視して立候補すべきか悩んでる。
67名無しさん@HOME:2001/06/28(木) 00:38
>>むげに断るのも気がひける。

宗教関係はきちんと断っていいし、選挙のこととかお願いしにくるのなら
速攻、管理組合に言ってやめさせていい。
規約とかで勧誘目的は禁止されていないの?
きついくらい断らないと層化の連中はわかりませんよ。
アポなしで人の家に押し掛けるのが常識と思っているからね。
6823=56:2001/06/28(木) 08:35
管理組合の集まりの出席率が悪いとよく聞くが、いわば人生におけるほぼ最大の投資をしたのに、その権利を放棄していいのかちゃんと考えた方がいい。出席すると役員等を押し付けられるかもしれないから、という考えは結局後々後悔することになる。黙っているのは「異議なき承諾」といって、法律上は白紙委任したのと同じ効果が発生するんだよ。いつも全員が来る管理組合の集まりにして、極力ドキュソを淘汰する方向に持っていこうよ。
69名無し不動さん:2001/06/28(木) 08:57
↑こーゆー人が同じマンションにいるとありがたいんだけどな。
70名無し不動さん:2001/06/28(木) 12:20
管理組合の総会の出席率が低いのは、大多数の理事会の悩みでしょう。
まして、出席しないくせに後で決定事項にいちゃもんつけてくるドキュソが
多いのもトラブルの元。
困ったもんだ。
71ぽんた:2001/06/28(木) 12:25
選挙の投票と似たようなもんか。
でもマンションの場合、直接的に自分らにかかわってくることを
決めるんだから、俺は怖くて欠席はできないな。
選挙は投票したこと無いけど。
72名無し不動さん:2001/06/28(木) 12:31
>>70ドキュソ排除の為の規約をどんどん管理組合の総会で決めていこう。
73名無し不動さん:2001/06/28(木) 12:40
総会欠席者は管理費倍とか。
74名無し不動さん:2001/06/28(木) 16:42
来年9月頃、新築入居予定の者です。
ポーチや専用庭(1階なので)に自転車を置くのは問題ありでしょうか?
駐輪場には2台分の区分がキッチリ確保されているんですが、うちは
4人暮らしの4台所有な世帯なものでさてどうしたもんかー、と。

ちなみに、営業にその旨尋ねたら我関与せずといった感じにお茶を
濁されたので、つまりは管理組合や隣住居の温情次第という事なん
でしょうかねー。ドキュソ入居者のせいで景観が損なわれるとか思
われても鬱ですな・・・。今までドキュソ賃貸にしか住んだ事がないので
その辺分からず。何か参考ご意見あれば助かります。
75名無し不動さん:2001/06/28(木) 17:06
ポーチ、庭とも専有部分なんだからいいんじゃないの?
ウチのマンション、ポーチに生協の箱を積み上げる人が多いよ。
76名無し不動さん:2001/06/28(木) 17:20
>>75専有部分ではないでしょう。あくまでも共用部分の専用使用ということで、通常は使用料として一定額を管理組合宛納入する形になっているんじゃないのかなあ。
77名無し不動さん:2001/06/28(木) 17:27
>>74
置くのは構わないと思うけど、
自転車でエントランスや廊下を通行して
良いかは問題に成るだろうな。
7874:2001/06/28(木) 18:15
レスどうもです。
総括すると「置くのは厭わないが共有部分通行の際に問題になる」
という事ですよね。確かに、雨の日など廊下汚してしまいそうですし。
ペットは可だけど共用部分ではだっこなりして地面にくっつけないよう
にとも規則要項に盛り込まれていました。
ただ幸い、エントランス脇にある安部屋なので担いで運ぶという事で
何とか言い訳が立ちそうな気がしてきました。どうも有り難うございます。
7975:2001/06/28(木) 20:04
>>76
失礼、専用部分でした。
80名無し不動さん:2001/06/28(木) 20:16
ウチも74さん同様自転車家族なのですが、
やはり74さん同様駐輪場は2台までの割り振りでした。
しかも2段式で、上にあげるのは結構辛い上、
下段もスペース的に狭く子供カゴがついた状態で入らない!
23区内で自動車をあきらめ自転車生活している人も多いでしょうけど、
意外と駐輪場のことも購入前に確認した方がイイかも。
それ以外は不満の無い物件でしたけどね。
81名無し不動さん:2001/06/30(土) 00:29
>>60
サヤ管はすぐれものじゃないって本当ですか?ジョイントの営業マンはかなり
アピールしてたけど。
82名無しさん@HOME:2001/06/30(土) 00:32
>>子供カゴがついた状態で入らない!

そもそも、ママチャリとかの二人乗りは違法じゃないか。
83名無し不動さん:2001/06/30(土) 00:49
>>82
 都道府県等の条例によって違いはあるかも知れないが、
確か東京都は、こどもを乗っけてもOK。
 あと、おんぶしてる場合は運転者の一部とみなされる
ので、MAX2人(おんぶ+カゴ)までOKだというのを聞
いたことがある。
84名無し不動さん:2001/06/30(土) 01:07
>>82
三歳児未満ならオーケーだす
85名無し不動さん:2001/06/30(土) 01:40
テベロッパー系の管理会社なら、管理組合
で変更を検討しましょう。特に丸紅系!
86名無し不動さん:2001/06/30(土) 07:34
新日鉄系のライフビルサービスはどうかな。
87名無し不動さん:2001/06/30(土) 11:16
>>85
ベニーエステートですか?
88名無し不動さん:2001/06/30(土) 15:37
>>86
ベニ−はどうせ、下請けに丸投げでしょ。
その下請けに直契約の方が安いよ。
販売代理の人が丸紅のマンションは管理費高いたら売れねーって言ってた。
89名無し不動さん:2001/06/30(土) 21:02
3000万円〜5000万円未満の大規模マンションだと管理費ってどのくらいが妥当でしょうか?
90名無し不動さん:2001/07/01(日) 04:17
毎日エントランスで何時間も立ち話している暇なオバサン達。
管理組合でも気に入らないと他人の言葉をさえぎってヤジる。
逆らうと子供が苛められたなんて話も。
入居するまでどんな人が買ったのかわからないから怖い。
某宗教政党の選挙活動もウザい。
そう極端に安い物件でもなかった(高級ではないけど)から、
そう変なのがゾロゾロいるとは思わなかったんだけど甘かった。

物は気に入ってるマンションだけど最近は叩き売って引っ越したいと
本気で考えてる。
鬱だ...
91名無し不動さん:2001/07/01(日) 13:34
>>90
酷いですね、やっぱりオバハンって最悪。
共用部分を我が物顔でしたい放題ってのはいただけない。

90さんのお住まいのマンションの住人って、やっぱファミリーでも
オバハン世代が一番多いですか?
例えば老夫婦とか、新婚夫婦とか、単身の世帯ってないのでしょうか?
いればもうちょっと違う気がするのは気のせいでしょうか?

うちは入居開始からちょっとなんで、どんな住人いるか分からんし、
管理組合発足はまだ数カ月先なんです。
毎日毎日祈るだけ。あぁ、心配。


分譲マンション入って思ったのは、セールスがウザイ。
はじから部屋番押しまくってるの見え見えだし。
管理人常駐ならこんなことないのかな?やっぱ。
92名無し不動さん:2001/07/01(日) 13:52
>>91
管理人が常駐だと90のような状況は少ないんじゃないでしょうかね。

うちはファミリーと老夫婦半々って感じなのですが、オバハンの
立ち話もないし、セールスも来たことない。
ピンクチラシも殆ど入らないですよ(管理人が追い返している模様)。
管理組合もヤジとかはないし。

管理人さんがキチンと働いてくれる事含め、こうした状況作りには
理事長の厳しい態度が寄与しているようです。
9390:2001/07/02(月) 00:01
うちは30代半ばから40代くらいが一番多いみたいです。
老夫婦とか、新婚共稼ぎの人とかはたちまち管理組合の総会には
出てこなくなっちゃいました。
そういう人は大抵「バカは相手にしてられないから放っとく」という
言い方してたけど、それじゃバカの好き勝手にされてもいいのかな。
確かに関わりたくない人種だとは思うけどね。

通いの管理人だけど、事なかれ主義なのか、オバサン達黙認。
むしろそのオバサン達に他の住民の悪口を言ってるらしい...
(最初の頃、オバサンが管理人から聞いたとか言って色々騒いでた)
そのくせ、そのオバサンの悪口を他の住民に言うし。
カンベンしてくれ。悪口聞かされる方はたまらん。
(どう答えても絶対オバサン達に筒抜けだと思う)

こんな状況なんで、もちろんセールスも平気で玄関まで来る。
オートロックなんてほとんど意味なしてない。
ああ、鬱だ...早く越そう。
94名無し不動さん:2001/07/02(月) 00:23
俺も昔分譲マンションに住んでいたが、
何がいやだったかっていうと、管理組合の仕事だったね。
あと騒音問題かな。
もうマンションは二度と買わないよ。
95名無し不動さん:2001/07/02(月) 00:53
>大抵「バカは相手にしてられないから放っとく」

確かに相手にしたくはないが、放置しておくとのさばってしまい
不要な工事や無駄な価格を容認することになるので参加する方が賢い。

自称賢い人なんだろ?ちゃんと言い負かしてくれよと思う今日このごろ。
9690:2001/07/02(月) 02:01
オバサンは議論ができません。
(だからヤジるんだと思う。それでも言い負かされると嫌がらせに走る。)
子供の歳が近い人が真っ先に逃げちゃったのも無理ないと思う。
お年寄りはもう言い負かすだけの元気はなさそう。

総会に出て発言してるけど、理屈が通じないオバサンと話すのは疲れる。
言い負かされたって自覚すらないんだから。
97名無し不動さん:2001/07/02(月) 02:31
野次るオバサンって相当凄いね。オバサンって内弁慶な場合が
多いじゃない?
98名無し不動さん:2001/07/02(月) 09:43
管理組合ってヤジとか出るの?
どこぞの労働組合みたいだ。
9991:2001/07/02(月) 21:49
>>90
遅レス失礼でした。
そうですか・・・やはりオバハンは毒持ちですね。。。
でも。人間関係は風向きが変わると一気に形勢逆転ということも。

本当に引越ができる状況であれば何も言わずに立ち去ると言うのもあり
ですが・・・

ちなみに大規模マンションですか?それとも50戸前後の?
大きなマンションだと毒も薄まりそうな気がしますが、そうでもないので
しょうか???(^^;

>>92
うらやましい限りです(^^;
やはり「管理会社」「管理人」「理事会」の3本柱がしっかりしている
ことが優良マンションの秘訣ですね。
10090:2001/07/03(火) 01:43
こちらこそ遅レスですみません。
うちは100戸弱です。中規模ってことになるのかな。

オバサンも集団になるとすごいよ。
仲良しグループで固まって、誰か言い負かされそうになると大騒ぎ。
声のデカい者が勝つと思ってるから他人の話なんか聞いちゃいない。

ホントに92さんが羨ましいよ。
101名無し不動さん:2001/07/03(火) 13:45
そのオバサンたちが、住み込み管理人夫婦の奥さんとくっついたら最悪。
大規模マンションも大奥化。
住み込み管理人の物件は避けてます。
102名無し不動さん:2001/07/03(火) 13:57
obatarian達に、「ちゃんとやらないと結局マンションの価値が下落するんだ」と納得させるのは非常に難しい。しかしオバタリアンが住んでいること自体、価値が下がる旨直接伝えるしかないだろう。
10390:2001/07/04(水) 02:11
自分がオバタリアンになってる自覚がないから直接言っても無駄でしょう。
「あんたがオバタリアンなんだよ」なんて言おうものなら...
そこまでの勇気はちょっと無い。

売り飛ばすときにはオバサンのことも言わなきゃいけないだろうか。
そしたら絶対売れないだろうなー。
104名無し不動さん:2001/07/04(水) 08:25
>>90勇気を振り絞って頑張ってください。どこへ引っ越したって確率的には必ず同じ問題が起きるわけですから。人生を賭けて購入した住家でしょう。だったら命がけで戦うぐらいの気力がなければだめですよ。インターネットという便利なツールがあるのだから、アイデアは必ず浮かぶ、必ず何らかの方法はあるはず、良識ある方々の積極的なレス希望。
10592:2001/07/04(水) 16:56
う〜ん、皆さん相当苦労があるのですね・・・
うちは管理も風紀も良いですが、その代わり周りからの要求や規制も厳しいです。
リフォームするときは詳しい計画書を提出して承認されないといけないし、
規則を破ると管理人さんに注意されちゃうし。学校かよ(藁。

>>104
これは私の実家の話ですが、とりあえず理事会を改革するだけで、管理組合
全体(ひいては管理)が相当良くなるみたいですよ。

今、マンション管理組合狙いの総会屋みたいなのがいるらしいんですが、
そういう奴に乗り込まれた時期に、マンション内の少ない知識(人)を
結集して理事会を建て直し、外敵を追い出すことに成功。

その対策のプロセスで、マンションの管理運営の実態や問題点が明らかに
なり、改善につながりました。
(具体的には、1F店舗の一部を組合が集会室として買い取る、エレベーター
の点検会社の変更と管理費の値下げ等)

とりあえず、自ら理事会に入って様子を探る・・・というのがよいかも。
長期戦にはなっちゃいますけどね。
10690:2001/07/05(木) 00:42
104さん、92さん、ありがとう。
そううですね、どこに行っても問題は起きるかもしれない。
ずっと集会で言うべきと思うことは言ってきたんだけど、
オバサンとのバトルに人生を使うのが空しくなってきたんで
つい愚痴を書いてしまいました。

やはり、理事会に入るのが一番でしょうか。
オバサンの中にも理事がいるんでやり放題な感があったんですが、
外から何か言うよりは内からの方が改革しやすいかもしれませんね。
(どちらにしても長期戦になりそうだから気力が続けばいいけど。)
引っ越すのは玉砕してからでも遅くはないし、考えてみます。
10792:2001/07/05(木) 01:20
90さん、頑張って下さい。
実は私も来期は理事会に入ってみようかなと思っているのですよ。

あと、90さんのところは現状、敵(藁)の数が多そうなので、
まずは一旦沈黙し、相手の情報を探ることをお勧めします。

理事会の中で強い決定権を持つ人は誰なのか、またその人は
どのようなロジック(感性)の持ち主なのか、敵であるオバハン
には何か強気になれる背景があるのか・・・等。

また、最初に埋めるべき外堀(比較的抵抗されずに、または
真意を隠蔽したまま取り組める改善点)は何か、というのも
考えるべきポイントのように思います。
108名無し不動さん:2001/07/05(木) 01:27
岸本葉子さんの『マンション買って部屋づくり』なんか読むと
管理組合というのは大変だけど面白い体験にも見えるんだが、
現実は厳しいんですね。 
10992:2001/07/05(木) 02:11
>>108
いろいろじゃないでしょうか。
「住民の利害が極端に衝突する問題を抱えている」というので
なければ、結構楽しい部分もあるんじゃないかと思いますよ。
(↑自分、やったことないくせに・・・)

「会社とは違う世界」であるということを飲み込めて、そこが
ある程度楽しめればやりがいがある仕事ではないでしょうか。
自分の住まいを直接良くするための仕事ですから。
110名無し不動さん:2001/07/05(木) 07:43
>>106
うちのマンションはオバサンが理事長になりました。
90さんとは逆で殆どのオバチャンは無知を自覚しているので遠慮しています。
仕切屋野郎の男性陣が管理会社とベッタリの利権グループと
言われるままに承認する世間知らずの文系男性理事ばかりでした。

電器屋が理事になれば交換時期ではないのに製品を交換させて儲けたり、
植木屋が理事になれば手入れ時期ではないのに植栽費が何倍にも跳ね上がり
知ったかぶりジジイ連中は定価以上で作業の承認していることを指摘したら
クレームの電話を掛けてきたり、
ハメ殺しの電気設備を十数年間も稼働させて無駄な電気代を支払い続けていたり、
十数年間も無駄な設備を不用意に更新させられて支払い続けていたり

単年度で200万円ほどの赤字ですが、予算を組んだら使わなくては大損だと
役所みたいな考えで10万円は飲食出来て最高〜今年も焼き肉(はぁと)と最悪です。

エレベータに幼女が乗れば局部を露出する老人住民が約3名…。
オバチャンの情報網を生かして男性陣の誰がグルになっているか調べたり、
インターネットでメーカーに相談をすると素早い回答が得られて出入りの
業者と管理会社には技術的にも価格の面でも騙されていたことがわかりました。

おばさん理事長で1年間は利権も安泰だと男性陣は見くびったようですが、
裏で操るのが2ちゃんねらー(おいら)だとは夢にも思わなかったことでしょう。


忙しくなりますが理事会に入られた方が良いと思います。
一般向けには少ない資料で誤魔化していますが、実は隠された資料
(業者の言いなりや誤った解釈をしている)や日誌等を入手したり、
理事会も半数以上で決定されることが多いので顔を出して提案しましょう。
111名無し不動さん:2001/07/05(木) 10:47
>>110

前途多難だな。頑張れage
112名無し不動さん:2001/07/05(木) 10:50
>>110非常に参考になる。私も理事になろう。
113困ってます:2001/07/05(木) 22:03
チョット話しの流れと異なりますが、困ってます。

公庫付きに抽選に当たって契約まで済ませました。
設計図書を確認すると手直ししたいところがいくつかあったので
聞いてみたら、竣工時に検査があるので直せない、って断られました。
これってしょうがないのでしょうか。
数千万円のお金を払って、この程度の事も出来ないのでしょうか?
ブルー入ってます。

・バルコニーに防滴型の100Vコンセントが欲しい。
・室内に100Vコンセントを増設したい。
 (家電が増えてコンセント不足。蛸足は嫌でしょ?)
・リビングの天井にサラウンドスピーカー用の配線を取り回して欲しい。
・リビングにダウンライトを増設して欲しい。(調光式スイッチ付き)
・簡単な作りつけの家具を備え付けて欲しい。
・洗濯機置き場に目隠しドアを付けて欲しい。

もちろん別費用は覚悟しています。
無理な願いなのでしょうか?
114名無し不動さん:2001/07/05(木) 23:28
「公庫可」ではなく「公庫付き」の場合、駄目ではなかったかなあ。
事前に提出している図面と、実際の施工が違うと問題になるのでは。

単なる「公庫可」なら、なんとか業者に対応させられるかもしらんけど・・・
115名無し不動さん:2001/07/06(金) 00:38
>>113
 うちは公庫付きだったけど、いわゆる「スケルトン設計」とかで、自由に
間取りなんやらを変えられるってやつだったなぁ。(もちろん施工前に決め
なきゃ駄目だけど)。

 公庫に出す書類に変更があったとかで何回かいろんなところに訂正印
を押させられたけどね。

 結局やろうと思えば多少の変更はできるんだろうけど、単に不動産屋が
面倒で嫌がってるだけでしょ。

 でも作りつけの家具ぐらいは申請変更なしでできると思うけどねぇ。
116名無し不動さん:2001/07/06(金) 00:42
> エレベータに幼女が乗れば局部を露出する老人住民が約3名…。
って、ほんとですか?
ちょっとやばすぎるような気が ...
117名無し不動さん:2001/07/06(金) 08:58
ネタだよ、多分。
118名無し不動さん:2001/07/06(金) 09:14
>>113
入居後に改装されても良くないですか?多分費用はそちらのほうがかかりそう
ですが、実物を見ながら指定できるので失敗は少ないと思うのですが。

私は公庫可の物件でバルコニーにコンセントお願いしました。ゼネコンに
工事可能か確認して見積もり出す。と言われました。まだ回答来てないですけど。
119名無し不動さん:2001/07/06(金) 11:09
>>113
バルコニーのコンセント以外はあとでどうにでもなるじゃん。
コンセントにしたって、エアコンのダクトを工事するときに引き出せるし。
困るほどでもないと思うけど。
120名無し不動さん:2001/07/06(金) 16:18
買ったとたんに異動。
単身赴任はツライッス。
まあ、楽しいこともあるけど。
121名無し不動さん:2001/07/06(金) 16:59
>>113
けっこう大規模の物件なんじゃないですか?
うちもちょっと仕様を変更したい部分があって、
MRめぐりしてたときに聞きまわったけど
大規模は軒並みあっさりと断られました。
別に設計が変更になるとか大げさな内容じゃなかったんだけど。
小規模なところはわりと柔軟に回答してくれました。
まぁそんなもんかな、と思っていましたが。
122名無し不動さん:2001/07/06(金) 17:16
うちも住公の高規格マンションだったため、一般よりかなり変更には
シビアだった。
123名無し不動さん:2001/07/06(金) 17:22
注文住宅じゃね-んだよ
124113:2001/07/06(金) 23:29
アドバイスたくさん頂きありがとうござんす。
>121
確かに200戸の大規模です。

壁のコンセントは、戸境壁がコンクリでも後から直せるのでしょうか?
共有部分だから、簡単にはいかないかも。
バルコのコンセントも同様。
125名無し不動さん:2001/07/06(金) 23:51
>>124
戸境壁のコンセントはダメでしょう。
オプションの説明会で"ココはダメです"って言われた。
コンクリにクロス張っただけの壁じゃダメだよなぁ。
126名無し不動さん:2001/07/07(土) 15:13
>>121
小規模で良心的なところは、売り出し前のMRプレオープンで買う気を見せると
インフィル自体を好きなように設計してくれる。
それが進んだ形態がコーポラティブってやつ。
大規模は小回りがきかない、だから割安。
127名無し不動さん:2001/07/07(土) 15:24
出来るか、出来ないかではなく、やりたくないのでしょう。
128名無し不動さん:2001/07/07(土) 15:29
コーポラは、別物とおもわれ。
129113:2001/07/08(日) 21:59
公庫に詳しい方いますか?
実際どうなんでしょうネ〜。
コンセントひとつ図面と違っていただけで審査通さないのでしょうかネ〜〜。
だとしたら、ずいぶんセコイ話しですよネ〜〜〜。
庶民のささやかな夢を潰してナニが楽しいんでしょうかネ〜〜〜〜。
だんだん鬱になってきたですネ〜〜〜〜〜。

でもマジでどこまでなら許されるのかな???
130110:2001/07/09(月) 07:40
>>117
ネタだったらどれだけ楽か…。
ネタの宝庫2chですが、マジレスなのにネタを超えるような信じられない事実もあります。
当事者と親御さんからも裏を取りました。当事者からも私からも警察に相談しましたよ。

他にも
カラクリに気づいた理事長さんは、ヤバイと気づいて逃げ出してもらうか
100万円単位のおかしを食べて黙ってもらうと管理会社のフロントに何度が
言われたことがあります。(冗談っぽく言っていたが本気)

客観的に不誠実な資料を添付して管理会社の変更検討についての
お知らせを配ったところ過去の特別な関係の理事からだけ反対されましたよ。

赤字マンションなのに予算は組んだら使いきる物だ、
平均寿命まで数年だから積立金はいらないぞと言い出す老人まで…。

常識を越えた施工法や設置法、架空の型番や定価を超えた請求代金等
思いこみではなく客観的な裏付けも取ってチェックを入れました。

殆どの住民が機械音痴で管理会社のやりたい放題でした。
今回私が初めて機械物を洗い直したらこんな具合です。

無駄金も知恵も無い人が多いマンションは将来、こうなりますよ。
10年単位で総合的に判断してコストパフォーマンスの検討などお構いなしです。
131名無し不動さん:2001/07/09(月) 22:37
分譲買った後の問題点。
隣の賃貸マンションのバカどもが、駐車場の入り口(ピロティー)に勝手に
車を入れて人待ちしたり、荷物降ろしたりしている。
駐車場に車を入れようとする時に限ってこういうバカがいて、非常に
むかつく。
(これって「住居侵入」とかそれに類する罪だと忠告出来るのかな?)
ピロティー部分が細い道路に面していて、道路を挟んで向いの賃貸の
エントランスと立体駐車場がある。
侵入者が敷地内で壁に車ぶつけたとか居住者ひいたとかいう事があると
それも困る。
132名無し不動さん:2001/07/09(月) 23:12
かなり清潔にしていても、大規模物件では地下のゴミ置き場は
ゴキブリの繁殖地になります。
しょっちゅうパティオにゴキブリが上ってきていて鬱だ・・・

小規模物件の方がマシなのかな?関係ないか。
133名無し不動さん:2001/07/17(火) 05:37
あげ
134名無し不動さん:2001/07/17(火) 08:01
ごみ置場のゴキブリの実情についてレス希望。
135名無し不動さん:2001/07/18(水) 08:29
あげ
136名無し不動さん:2001/07/18(水) 12:20
134さんに同じく、地下のゴミ置き場の実情、
教えてください。
137名無し不動さん:2001/07/18(水) 12:33
何にしても管理人さんの性格でゴミ置き場の衛生加減が変わってくるよ。
以前は散乱していなければ良しとしていた管理人さんだったのが、管理人さんが
変わったとたん。一週間に一回は、ゴミ置き場を水洗いしている。。
それからは、未だゴキブリはみてないね。
138名無し不動さん:2001/07/19(木) 16:41
管理人次第だね、やっぱり。
139名無し不動さん:2001/07/19(木) 16:47
管理が悪いなら管理会社にもっと強く言わないと・・・。
こっち(管理組合)が雇い主なんだから。
改善されないなら、管理会社変更すればいいことだよ。
140名無し不動さん:2001/07/19(木) 17:32
根本的な問題点は
「買った時点で値は下がっている」という点。
141132:2001/07/19(木) 18:49
水洗いはしょっちゅうしているし、掃除婦4人体制。
見た目は清潔な感じで、ゴミが散乱していたことも
ないんだけどね・・・

やはりゴミの絶対量による所が大きいのかも。
それとゴミ置き場の位置とか。

あと、ゴミ置き場(現場)でのゴキブリの活動実体は不明。
夜とかに見に行かないとあまり活動してない筈だし・・・
でも、見に行きたくなーい!!
142名無し不動さん:2001/07/19(木) 19:07
ゴミ置き場と水洗い場まで設計したのに使用していません。
ゴミ収集の日に限りゴミを各自で出すことになっています。
それも日出から8時と制限が厳しいからゴキブリすらいない。
143名無し不動さん:2001/07/19(木) 23:21
いろいろ言いたいこと言ってる人って結局今の家には満足してないし、
でも、買う勇気もないし、でいろいろ理由をつけて自分を正当化して
自己満足に浸ってる。何も解決できてないのに・・・・
144名無し不動さん:2001/07/19(木) 23:33
>>143
何か嫌なことでもあったんですか?
145名無し不動さん:2001/07/28(土) 00:41
age
146名無し不動さん:2001/08/04(土) 14:33
住んでみて解ったことなんだけど
PCのスキルないからさ、住居内ギガLANだのブロードバンドマンションだの
売り文句で買ったけど、使い方が解らなくて結局いままでと同じフレッツISDNだ(藁
ファイヤーウオール付きルーター設定できましぇん!
電話線とイーサネットのジャック見分け付かないし(藁
結構こういう人多いとおもう。。
147名無し不動さん:2001/08/04(土) 20:37
>>142
マジですか。
自分にとっては、マンションに住む意味の4割が失われている…
148名無し不動さん:2001/08/05(日) 00:02
>>147
マジです。理事になって竣工図面を見て始めて、駐輪場横にあるドアを
開けると水洗い場と数十個のゴミ箱を平置き待機所になっていることを知りました。(のんきだな)

早朝にゴミ箱を用意して元に戻す前に水洗いする事だけが管理人の仕事になっています。
149名無し不動さん:2001/08/05(日) 00:13
変な人が上の階にいること。エレベーターを使ってくれれば
いいのに、階段を使うのでうちの前を通ってキモいです。
150名無し不動さん:2001/08/05(日) 00:16
>>149
階段を使うから変な人なの?
変な人が階段を使ってるの?
151名無し不動さん:2001/08/05(日) 00:20
>>150
変な人(上の階の人)が階段を使うの。
エレベーターなんの為にあるんだっ!
152147:2001/08/05(日) 01:34
そーなんですかー。
でも、あなたは私ほどゴミだしにこだわってなさそうですね。
私なら間取りの次に確認するポイントだけど
153名無し不動さん:2001/08/07(火) 13:54
>>151
つーか、ヘンな人が居るマンションってヤダね。
154名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:05
こればっかりは、入居してみないと解らないからね。。
155名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:11
>>151
体鍛えてんじゃない?
156名無し不動さん:2001/08/07(火) 16:00
そういう問題じゃないと思うよ。
157名無し不動さん:2001/08/07(火) 16:07
変な人とエレベータで二人っきりになるより良いのでは?
158名無し不動さん:2001/08/07(火) 18:37
そりゃそうだ。。
159名無し不動さん:2001/08/08(水) 08:32
あげ
160名無し不動さん:2001/08/08(水) 08:42
階段を降りるほうが、上るよりも足腰が鍛えられるそうだ。
というわけで、来年入居する20階から外出するときは
階段でおりようと思うんだけど、
ヘンな人だと思われちゃうかな。
161名無し不動さん:2001/08/08(水) 10:53
>160そんなことはないよ。エレベータの電気代が節約でき、管理費の削減
にもつながる。
162名無し不動さん:2001/08/08(水) 11:29
違うの。うちの場合は変な人がうちの階段を使ってうちの
前をドタドタ通るからいやなんです。
階段を使うから変な人ではなく、変な人が通るからイヤ
なんです。これみよがしに音を立てて半分嫌がらせも
入ってると思う。わざとバタバタ音を立てて通るの。
163162:2001/08/08(水) 11:30
失礼。
>うちの階段 ×
 うちの前の階段 ○
164名無し不動さん:2001/08/08(水) 12:23
>>162 通常管理規約には必要以上にみだりに音をたてないよう
にという規定が盛り込まれているはずだ。管理組合で問題にしましょう。
165名無し不動さん:2001/08/08(水) 15:17
>>162
うーん、この人もかなりイタソウ・・・。
166名無し不動さん:2001/08/08(水) 16:12
確かに。。
167名無し不動さん:2001/08/08(水) 23:05
>>162
サイレンサー40さん?
168名無し不動さん:2001/08/09(木) 00:15
いかにも。。
169名無し不動さん:2001/08/09(木) 10:11
>>162
似てる。
170162:2001/08/09(木) 10:46
こんちは。そんなに変だったかな?
ま、その階上の人とは色々あるんです。挨拶もしない状態です。
その人がこれみよがしにわざとうちの前を通るんです。
構造は階段をはさんで各部屋が向かいあってある、団地みたいな
構造なんですが、結構狭くてドアを開けていたら普通に通れない
くらいです。昨日も玄関ドアを拭いていたら、ちょうど母親と高校生
の子供が帰ってきて、狭いのに意地になって通っていきました。
171162:2001/08/09(木) 10:47
はいはい、なんかあったら書いていいよ〜。
172名無し不動さん:2001/08/09(木) 12:48
>>170
ドア閉めて通してやれよ・・・
173名無し不動さん:2001/08/09(木) 13:40
実は、”マンション買った後の問題点”ではなく、”マンション買うときの問題点”ですな。
この業界は歴史的に新しいもんだから、法整備がほとんどできていないのが実情です。
法律は確かにありますが、うまく機能していません。また、管轄の国土交通省、各都道府県においても数々の問題の内情が把握できていません。
買う前に業者から重要事項説明を受けるはずですが、大手の業者にしても重要事項説明が法律に定義されたとおりに作成されていないのが実情です。
特に、管理規約に関しての説明は、マンションの核となるべき事項ですが、たぶん説明は省略されるか、規約集を渡されてそれで終わりのはずです。このやり方は、業法違反に問われてもいいような説明の仕方で、免許権者(国土交通大臣、もしくは都道府県知事)の窓口に駆け込み、詳しく抗議すればその業者には罰則が課されることになります。
購入時には、マンション管理規約を十分理解しましょう。また、重要事項説明書を読めば、その会社の顧客に対する考えとオツムの程度がわかります。大手だからといって安心できないのがこの業界です。
174162:2001/08/09(木) 15:25
>>172
ドアは閉めて拭いていました。私が先に拭いていたところに
親子が帰ってきたのです。
宅急便などが来てドアを開け放して応対してるときは、他の
人は遠慮して待ってたりエレベーターで通るのですが、その
一家はわざと通るんです。
175162:2001/08/09(木) 15:35
オラ!かかってこい!
176名無し不動さん:2001/08/09(木) 15:48
いったい何者?
177名無し不動さん:2001/08/09(木) 15:50
>>174
客観的に判断して、あなた一家には集合住宅に住む能力に欠けていると判断いたします。
我慢や辛抱をすることは勿論、意見・苦情も言えなければなりません。
178162:2001/08/09(木) 17:25
>>177
プ。これだけの状況を聞いただけで「集合住宅に住む能力に
欠けている」と言い切るあなたもすごいね〜。
我慢や辛抱してるからここで言ってるだけ。フン!
179名無し不動さん:2001/08/09(木) 18:05
>>178
あなた自身が精神科に逝くか、向の人に逝くよう勧めてくださいね。
180名無し不動さん:2001/08/09(木) 18:35
>>162
ネタご苦労さん(藁
181162:2001/08/09(木) 19:03
エレベーターあるんだからエレベーター使って欲しいわね。
何のためにあるかわからないじゃない。
182名無し不動さん:2001/08/09(木) 20:43
はあ。。
183名無し不動さん:2001/08/09(木) 21:34
電波注意報発令中。。
どなた様もご注意ください。。
184名無し不動さん:2001/08/10(金) 08:50
電波あげ
185162:2001/08/10(金) 09:00
うるさい!誰が電波なんだ!
エレベーターあるのに使わないでドア開けてるときも
掃除してる(それもめったにしないのに)ときも狭い
ところを通るほうがおかしいのだ。
186162:2001/08/10(金) 09:03
しかも気持ち悪いやつが家の前を通る不快さがわかるか?
あー気持ち悪い。変な奴の粉が落ちて舞って部屋に入ったら
困るだろ!超ガリガリの気持ち悪い女なんだよ。子供もドキュソ
高校に行ってるし、バカウイルスに感染したらどうするんだ。
187162:2001/08/10(金) 09:04
バカ高校に入るのに家庭教師の○ラ○雇ってご満悦な一家
なんだよ。何故かハイソだと思ってるおばさんだよ。
188名無し不動さん:2001/08/10(金) 09:54
162は気の毒だよ。みんなでいじめちゃ可哀想。
ただでさえ、上階の変なおばさんでストレスたまってるんだから。
2ちゃんねるで少しでもウップンはらさせてあげようよ。
162ガンバレ!
189名無し不動さん:2001/08/10(金) 10:17
そうそう、電波は上のバカ家族だよね。
もっと書いて! >>162
190名無し不動さん:2001/08/10(金) 11:08
よかった。。
一緒のマンションじゃなくて。と思う今日この頃ですな。
191名無し不動さん:2001/08/10(金) 11:11
閉めているドアを拭いていると、人が通れないなんて
162さんもっと痩せたら?
192名無し不動さん:2001/08/10(金) 11:24
162は体重か
193sage:2001/08/10(金) 11:34
>>192
ワロタ
194193:2001/08/10(金) 11:36
名前欄にsage書いてしまった。逝ってきます
195162:2001/08/10(金) 11:41
はい、要望に答えて書くよ。その前にペットを病院に連れて行き
掃除機かけも済ませました。これでも忙しかったんです。
普通そんな狭いところを通るのなら、一言すみませんと普通
ならいうし、何かやってたらエレベーターを使うと思うんです。
めったにしない作業なのに、わざと通るから頭にくるんです。
わざと通るんですよ。
以前はゴミも落としていきました。嫌な奴なんですよ。
不思議と他の人だったら腹もたたないかもしれないけどね。
(他の人は来訪者がいてドアが開いてたらエレベーターを
使ってるけど)とにかくそのガリガリおばばはわざとうちの
前を通るんですよっ!
196162:2001/08/10(金) 11:42
ホラ、皆楽しいんだろっ!もっと書こうかね?
197味方:2001/08/10(金) 11:54
>>162
頑張れ!
198名無し不動さん:2001/08/10(金) 11:56
162さんって歳幾つ?
199名無し不動さん:2001/08/10(金) 12:34
すんげー。鬼婆って感じでしょ。
200名無し不動さん:2001/08/10(金) 12:35
162さんって階段に住んでるんですか?
ダンボールで玄関つくって、表札はかまぼこの板。
201名無し不動さん:2001/08/10(金) 12:48
俺のとこへ来い。抱いてやる。
202名無し不動さん:2001/08/10(金) 12:55
そうか、欲求不満だったのね。。
203名無し不動さん:2001/08/10(金) 12:57
株式会社ネクステート
フリーダイヤル発見!!
0120−597−774
携帯電話からもOKです。
「チラシを見た」とおっしゃってください。
頭金たったの10万円より!!
204いちろくに:2001/08/10(金) 13:23
>>201
50すぎだけどそれでもよい?
205名無し不動さん:2001/08/10(金) 13:28
憲子さんとかタイプじゃ。
206162 ◆fLuGQezw:2001/08/10(金) 17:08
>>204
ちょつとあんた私はもっとピチピチよ。
207名無し不動さん:2001/08/10(金) 19:53
女優でいうと誰に似てるの?
20818才の芸能人:2001/08/10(金) 19:54
▲女優,アイドル、脱がしました▲
♀サンプル画像♀
http://www.mujweb.cz/www/allagrrl/6.jpg
◆アイドル画像秘宝館◆
http://www.futomomo.com/netidol/idolhappy/maki/
◆アイドラー◆
http://www.futomomo.com/netidol/idoler/megu/
◆人妻◆
http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/
◆セーラー服◆
http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/
◆ラブガール◆
http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/
◆スイート倶楽部◆
http://www.supernavi.com/premium/muryo/rankem.cgi?id=rina
!女優,女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!スクール水着,女優,画像ばかり。
http://www.jp-kogalsex.com/?id=erika
アイドル系美少女LOVE・GIRLSエッチ
http://www.ran.sakura.ne.jp/~gagu/adult/rankem.cgi?action=in&id=koro
●あみ「あゆ」モーニング娘エッチ裏●
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arisu
やっぱりコギャルの無修正でしょ!- SexyJapan
http://www.s-engineer.com/kcgi/ranklink2/ranklink.cgi?id=dakara
●アイドル♪女優♪水着♪エッチ裏●
http://village.infoweb.ne.jp/~rank/Rank/rankem.cgi?action=in&id=reika

gftrthy
209名無し不動さん:2001/08/10(金) 20:21
階段に住んでるの?
210名無し不動さん:2001/08/10(金) 20:41
みたいだよ。
211162 ◆fLuGQezw:2001/08/10(金) 21:48
私は一階に住んでいるの。ガリガリおばはんは2階に(うちの上)
に住んでいるの。
212 ◆IB4v.8ec:2001/08/10(金) 21:50
踊り場に住んでるの?
213なんヵ悪乗りだなぁ:2001/08/10(金) 23:14
ここの 610 ね

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=estate&key=993573771&ls

で 40に注目
214名無し不動さん:2001/08/11(土) 11:28
??
215名無し不動さん:2001/08/11(土) 11:57
俺が抱いてやる、来い!
216名無し不動さん:2001/08/11(土) 15:38
受水漕に汚水が流れ込んでしまい、水を飲めなくなる。
217名無し不動さん:2001/08/11(土) 15:50
なんでー。
218名無し不動さん:2001/08/12(日) 02:11
2階なら階段使うの普通じゃん。
エレベータ待つより早いし。
219名無し不動さん:2001/08/14(火) 11:29
やっぱ、2階のオバハンが変だよ。
220名無し不動さん:2001/08/14(火) 11:42
え?1階のお掃除おばさんが変なんでしょ。。
221名無し不動さん:2001/08/14(火) 12:10
二階でわざわざエレベータなんか使わんよ。
222名無し不動さん:2001/08/14(火) 12:37
162は悪くない。いじめるな!
223名無し不動さん:2001/08/14(火) 14:59
↑あんた誰?
224162 ◆ILk7Mwzc:2001/08/14(火) 15:22
オラ、あんたら暇なんだろ。肴になりにきてやったよ。
質問は?
225162 ◆ILk7Mwzc:2001/08/14(火) 15:23
あれ?トリップが変ってる・・。繋ぎなおしたら変るんだな。
226名無し不動さん:2001/08/14(火) 15:30
どうでも良いけど、おばさん。。その言葉使いは何とかならないの?
227162 ◆ILk7Mwzc:2001/08/14(火) 15:36
普段ネナベやってるからしょうがねえんだよっ
228名無し不動さん:2001/08/14(火) 15:46
あ。。そうだったの。ごめんなさい。。
229名無し不動さん:2001/08/15(水) 00:00
男でも女でも俺が抱いてやる、来い!
230名無し不動さん:2001/08/15(水) 22:09
うちのマンションの偏向理事が隣接マンション問題で、住民から4万ずつ集めて
1000万円以上掛けて3人の弁護士を雇い、○藤忠と争うつもりだ!
ポックリ行けK林!
231名無し不動さん:2001/08/15(水) 22:21
K林って、会社休んで市長へ陳情に行ったヤツ?
他の住民の為、と言いながらテメエの部屋が隣の
マンションの影響を一番受けるのは、皆承知だ!
テメエの為に4万払うバカがいるか。
232名無し不動さん:2001/08/15(水) 22:34
>>230
>>231
なんだかおもしろそうな話だな。続きありしだいきぼーん
233名無し不動さん:2001/08/15(水) 22:50
あ!ウケマシタ?調子に乗ります。
え〜先ず、ここの理事長が理事としての自覚・能力が無く
裏理事長のK林のシモベです。
Ex.通常は「ご参集下さい」と記載するところを「ご集合下さい」と
書くようなオヤジです。この無能理事長がk林のシモベとなり、管理組合を
私物化しているのです。当然、この部屋も隣接マンションの影響を受ける位置
です〜よ。
234名無し不動さん:2001/08/15(水) 23:07
管理費に含まれる町内会費を会計担当理事が着服していた。
4月に半年分振込むのだが、銀行に行ったら会費の振込先を
ド忘れしたので、代わりに自分の口座に振込んだまま忘れて
いただとさ。
235名無し不動さん:2001/08/16(木) 22:02
偽善者K林!訴訟を起こして、○藤忠不動産にドウさせるつもりだ!
隣接マンションの建設位置を数メートル移動させて、ポックリ林の
日照時間が僅かにながくなるだけダロ〜〜〜。
仮にその事によって、訴訟費1000万円以上の元がとれるのか?????
オメ〜〜ラの戸を売る際に、日照の改善で1000万円以上高く売れる
のか?????
そのような差異はありえナ〜〜〜〜〜〜イ。
オマエラは自分の負担金4万円で、数十[分/日]の日照を得ようとしている
ダケダ。
他の住民の数百万円はドブに捨てるようなものダ!
オリャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
インターネットマンションである、うちのマンションだ!
と心当たりの皆々様。カキコ願います。
236名無し不動さん:2001/08/16(木) 22:10
偏向理事K林の件は、新規スレッドに分けたほうが良いスァ?
237名無し不動さん:2001/08/16(木) 22:12
>>234
それは「横領罪」に該当します。
きっちり警察に届けましょう。
こういう輩はまたやらかすよ。
238名無し不動さん:2001/08/22(水) 13:24
230〜237は自作自演?
そんなに悔しいなら俺が抱いてやるからこっち来い!!
239名無し不動さん:2001/08/22(水) 21:15
>238
きつ〜く抱いて。
240名無し不動さん:2001/08/23(木) 12:32 ID:ffjeqBiY
>239
よし、ズボンとブリーフを下ろせ!
241名無し不動さん:2001/08/23(木) 12:42 ID:/.2eboJo
お願い、ここでは止めてね。。
242名無し不動さん:2001/08/23(木) 12:46 ID:Pmx7PJr2
いつからID載るようになったのだ?
自作自演防止?
でも?にできるしなあ。
243名無し不動さん:2001/08/23(木) 13:22 ID:???
テスト
244名無し不動さん:2001/08/23(木) 13:33 ID:H2MrjMAw
243さんへ ???ってどうやったの?
ふふ、試行錯誤で自分で見つけなさい。
246      :2001/08/23(木) 14:00 ID:???
げ、しぱいした。
逝ってきます
247名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:01 ID:???
お、せいこうした
少し大人になった気分だ
248名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:02 ID:???
>>244
メール欄になんか書けば良いんだよ…
249名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:08 ID:???
3年目にマンション買いました。
イチバン困ったのは某宗教の人達ですね。
この前の参議院選挙の時に、夜の11時半頃に呼び鈴押されてビビリました。
あんまり事を荒立てたくなかったのでハァとか言いながら応対。
自分がまともじゃないってのを自覚してないから怖いです。
250名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:10 ID:???
↑ 三年目×
  三年前○
251ttottottottottoto:2001/08/23(木) 14:20 ID:/.2eboJo
test
252名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:43 ID:???
ホントかな?
253名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:45 ID:???
うわーすごい。。でも、名前の欄を消す方法がわからん。。
254名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:45 ID:???
なるほどこんな手があったか
255名無し不動さん:2001/08/23(木) 14:47 ID:???
ほほー
256iii:2001/08/23(木) 15:08 ID:???
ii
257名無し不動さん:2001/08/23(木) 15:50 ID:???
258名無し不動さん:2001/08/23(木) 15:51 ID:???
テスト成功!!
259名無し不動さん:2001/08/23(木) 15:52 ID:qjUT87NU
みんなココでテストしてる。。
260   :2001/08/23(木) 16:04 ID:???
やっほ
261ななし ◆GSxyaeQs :2001/08/23(木) 16:21 ID:???
test
262不動さん ◆GSxyaeQs :2001/08/23(木) 16:29 ID:???
naruhodo
263名無し不動さん:2001/08/23(木) 16:51 ID:???
どれどれ
264名無し不動さん:2001/08/23(木) 16:59 ID:???
test
265   :2001/08/23(木) 17:54 ID:???
souka
266わーい:2001/08/23(木) 18:03 ID:???
どうかな?
267名無し不動さん:2001/08/23(木) 18:14 ID:???
test
268 :2001/08/23(木) 18:15 ID:???
??
269 :2001/08/23(木) 20:54 ID:???
これで、どう。。
270名無し不動さん:2001/08/23(木) 21:38 ID:Yr6epBhU
むゴ〜〜ン
271 :2001/08/23(木) 23:22 ID:???
ここでテストすんな〜!!(笑)
本題に戻せーー!

「分譲買った後の問題点教えてください」だろー!!
272名無し不動さん:2001/08/24(金) 10:56 ID:???
マジレス希望!
273"管理"組合集会前:2001/08/24(金) 11:39 ID:???
駐輪場の管理どうするんだろう・・・。
手動2段式の上段、使いにくいから・・・。
余ってる場所に路駐しまくられちゃう・・・。ドキドキ。
274名無し不動さん:2001/08/24(金) 12:42 ID:???
駐輪場に自転車をちゃんと収納しない。
階段の下に自転車を勝手に置く。
子供がエントランスを自転車で走る。
子供が中庭で壁にボールをぶつけて遊ぶ。
等々。
275"管理"組合集会前:2001/08/24(金) 13:19 ID:???
↑・・・・やだ・・・・・(泣
276名無し不動さん:2001/08/25(土) 01:21 ID:KIiDYlkk
>>274
そういうマンションは
1.駐輪場が必要台数分確保されていない。
2.子供が遊ぶスペ−スが確保されていない。
等々、ドキュソだらけ。
そこを買ったあなたがドキュソ。
277名無し不動さん:2001/08/25(土) 01:29 ID:???
だけど、子供がどーゆー行動に出るかまで事前に予測できるかね
うちは近所に公園があるのに、消坊男子は駐車場周辺を根城にしやがった
(スケボーするのに具合がいいらしい)
小梨が多い物件を選ぶしかないのかなあ
278名無し不動さん:2001/08/25(土) 01:40 ID:???
そういう消防野郎は車で轢いちゃいましょう。
279名無し不動さん:2001/08/25(土) 01:49 ID:KIiDYlkk
>>277 276だけど
小梨が多い物件なんて難しいでしょう?
営業に聞いても、抽選があったりしたらアウト!だしね。
新婚が多かったりしたらダブルパンチだよ。
10年ぐらいは、次々生まれる、生まれる。
うちのマンションは築5年だけど、子供は50人はいると思うよ。
ちなみに幼稚園以下がほとんど。
>>274
うちは買ってないからちなみに。
分譲賃貸だから。
でも、ファミリ−物件なんだから子供のことはしょ-がないっしょ-。
280名無し不動さん:2001/08/25(土) 03:29 ID:lsBbALkg
分譲買ってから、こんなものに意外にお金がかかった、というのはありますか?
引っ越し代や購入に関する諸費用はある程度見込んでいるんですが、
あとからあれこれ物入りなような気もして心配です。
281名無し不動さん:2001/08/25(土) 05:37 ID:???
エアコン、照明、カーテンが基本的なところ。
あとは部屋にあわせてテーブル、ソファ、たんす、本棚、ベッド、絨毯、TV、冷蔵庫等々。
282   :2001/08/25(土) 08:24 ID:???
カーテンって結構掛かる。。ま、ピンキリだけど。
下手するとカーテンレールも取替が必要だったりするし。。
283名無し不動さん:2001/08/25(土) 08:39 ID:PReFqyvQ
>>280
こだわらなきゃたいしたこと無いんじゃないの?
こだわったらきりが無い。財布の中の札束に羽根が
ついたように飛んで無くなってくよ。
家電製品は省電力のやつ入れたくなるので購入金額は
高めだし(結果安くなるはずだけど…)、カーテンで部屋の印象
結構変わるからつい高いの買っちゃうし…今の新築は
窓が大きいから既成サイズ合わないしね。

こん位あれば足りるだろうって感じで残りを頭金に突っ込んじゃうと
結構後悔すると思われ…
今の時代なら総予算プラスアルファで現金50万、数年後の
繰り上げ用に定期とかの形で200万位余裕を持ってもおかしくない
と思う。厳しくなったら解約すればいいもんね。
284   :2001/08/25(土) 09:01 ID:???
角部屋だと、カーテン沢山必要だよね。
285名無し不動さん:2001/08/25(土) 09:30 ID:???
>>276
話戻っちゃうけど、そうじゃないんですよ。
自転車は1世帯に2台ずつ確保されてる。
広い中庭があって、子供はそこで遊べる。
だから、親は子供をほったらかしにしちゃうんだな。
だから、子供に対する躾の問題だと思うな。
おーい。就学前の子供のいる奥さん!
読んでいませんか?
286名無し不動さん:2001/08/25(土) 10:22 ID:???
>>280
基本的に必要ないと思えばいいのかも知れないけど
「せっかく買った分譲だから」ということで、はりきって
やってしまったのは、

・フローリングのコーティング(ワックスとは違う)
・和室の白木ワックス塗り
・畳下の除湿シート
・風呂場、洗面所のカビ防止コーティング
・窓のフィルム貼り(紫外線・結露防止)
・換気扇のシートおよび代え一式

全部で60万円くらいだろうか、カタログにのってたこと
をほとんどやってしまった。
担当のセールスマンにも「よく、これだけやりましたね。」
と感心&あきられてしまった。
287名無し不動さん:2001/08/25(土) 15:18 ID:KIiDYlkk
>>285  276です。
駐輪場が使いにくいとか?
そうでなければドキュソ入居者が多いってことでしょ。
うちのマンションは就学前の子供がいるところはみんな親がついてるよ。
ま、バス通りがすぐそばにあるせいだろうけど。
今度、自治会で提案してみたら?
少なくとも自転車関係は解決するかもね。
うちのマンションも今度、駐輪場を大幅に増やし、駐輪機も新しくして
子供用自転車も駐輪場に入れることになった。
部屋番号の入ったシ−ルも貼ってあるから誰が守っていないか
すぐわかるようにもしているよ。
288名無し不動さん:2001/08/25(土) 15:25 ID:???
>>286
フローリングのコーティングって、何を塗るんですか?ニス?
289名無し不動さん:2001/08/25(土) 17:49 ID:PReFqyvQ
>>288
樹脂でフローリングの上に膜を作って保護するもの。
アクリルとかウレタンとか使います。

確かに傷防止になりますけど、いわゆる木の風合いは
だいぶスポイルされてしまいます。
自分の趣味、子供の有無等、多方面から検討して
自分の家庭にあった方法を見つけましょう。

尚、業者は絶対勧めてきます。そりゃ付帯工事は金に
なりますからね。
290名無し不動さん:2001/08/25(土) 20:14 ID:???
>>289
>樹脂でフローリングの上に膜を作って保護するもの。
>アクリルとかウレタンとか使います。

それなら、ニス塗る方が安上がりで、木の風合いも残ると思うのですが。

それから、コルクフローリングというのはどうなんでしょ。
安全性はこちらの方が上と思うのですが、コルクローリングの問題点を希望します。
291名無し不動さん:2001/08/25(土) 20:19 ID:???
http://www.h3.dion.ne.jp/~ojs/home_004.htm
コーティングは費用がかかります。

ニス缶買ってきて自分で塗ればよいのです。
292名無し不動さん:01/08/26 14:54 ID:FtPukMUE
test
293sage:01/08/26 14:55 ID:FtPukMUE
ここってスレ一つしかあがらないの?
なんか 見にくいね
294285:01/08/26 15:27 ID:???
>>287
そうですね。
駐輪所は上段が女性や子供に使いにくいようです。
今度、空いている区画を再抽選するそうです。
そのときに、3台目以上の自転車の登録を提案してみます。
各戸のポーチに置いているならまだしも、外に放置じゃまずいです。
6月入居で管理組合が立ち上がったばかりなので、いろいろな検討はこれからです。
また、教えてください。
295名無し不動さん:01/08/26 18:56 ID:497b8SA6
>>294 286です。
ポ−チにおくのもお勧めできないよ。
1階はO.Kにしても上の階がね。
上にあがるのにエレベ−タ−を使うしかないから狭い場合邪魔になるよ。
ま、参考になればいいけど。
296285:01/08/26 19:10 ID:jzBgdizk
>>295
そうですか。
すると駐輪場使用区画の再配置と場合によっては増設ですね。
大規模ファミリーマンションだから、時間かかりそう。
あと、中庭の子供の声は南側の棟は気にならなくても、北側の棟は気になります。
この辺り、認識の違いが出るかな。
いろいろまとめて、管理組合に提案してみます。
297289:01/08/26 22:42 ID:26QOPI9g
>>290 遅レスですんません。

そうですよ。良い木を使って風合いを楽しみたいのなら
コーティングはすべきじゃないです。ただ最近は傷を付けたくない
とか日焼けが嫌だとかの理由でされる方が多いと聞きます。

時々オイルを塗りつつ少しずつやれていく木の質感を楽しむ
というのが私は好きなので日焼けや多少の反りは気にしませんが、
こればっかりは好みの問題なので人によりけりでしょう。

ただし「フローリングにはコーティングが必要です。皆やっています」
からとばかりに勧めてくる業者の姿勢はどうかなぁと思います。

コルクは調湿性があり防音・防振にも良いと床材としては大変
優れたものだと思いますが水をこぼすとシミになり易とか
見た目が安っぽいなどの理由で敬遠されるようです。

私はコルクの風合いが好きなので敷いています。
298名無し不動さん:01/08/27 00:59 ID:gT47My4s
>>286
・風呂場、洗面所のカビ防止コーティング

 これは効果高い?カビ掃除めんどいんだよね
 きっとカビが発生しにくくはなるけど
 掃除はしないといけないって事なのかな?

 でもこれだけだと幾らなんだろ?
 
299名無し不動さん:01/08/27 19:18 ID:QBMZpXQc
>水をこぼすとシミになり易とか
>見た目が安っぽいなどの理由で敬遠されるようです。

この問題を克服したら、コルクの天下だろうね。
特許とった人は大金持ちになれるよ。
300名無し不動さん:01/08/28 01:50 ID:f6mS88r.
>>298
カビ防止コーティングについて

明細どっかにいってしまったので、はっきり覚えてないけど
確か5万円くらいだったと思う。(1418のUBに2畳ぶんくらいの洗面室)

まだ、1年くらいなんでなんとも言えませんが、カビは全然ないです。
でも、週1くらいのペースで簡単な風呂掃除はしています。
301名無し不動さん:01/08/30 21:43 ID:vds/hOaQ
うちのマンション、フローリングがフワフワする。
これは手抜きですか?
また、歩くとパリパリ床が鳴ります。
これは欠陥ですか?
302名無し不動さん:01/08/30 21:46 ID:l/IwTYL6
>>301
仕様です。
303名無し不動さん:01/08/30 21:50 ID:vds/hOaQ
仕様?しょうがないですね。アリガト!
304 :01/08/30 21:56 ID:vds/hOaQ
マンションのエレベーターに自転車で乗り込んでくる
DQN対策って、ありますか?
305名無し不動さん:01/08/30 21:57 ID:6ragXiq2
>>301
欠陥マンション大当たりです。
306名無し不動さん:01/08/30 22:04 ID:vds/hOaQ
>>305
欠陥であることの根拠は?
仕様ではないの?
307名無し不動さん:01/08/30 22:30 ID:5xYvnvok
過体重でしょう。。
308ねこみみ:01/08/30 23:45 ID:aRs1GRyY
301さん>
フローリングがふわふわするのは仕様だと思います。
うちはふわふわしないやつなので。
(ふわふわする物件は好みでなかったのでパスしました)

表現がわかりにくくて申し訳ないのですが、床が鳴るのは
今の時期は暑いせいで木が伸びてるような状態で、もっと
寒くなったら縮むのであまり音はしなくなると思います。
冬になってもミシミシするようならアフターサービスで
直してもらうと良いと思います。私は昨年の冬に入居
したのですが、けっこう簡単に数分で直りましたよ。
309名無し不動さん:01/09/01 01:11 ID:M7mSqrQs
308ねこみみさん>>
301です。丁寧なアドバイス有難うございます。
冬まで様子をみてみます。
ねこみみさんのようなアドバイス助かります!
310名無し不動さん:01/09/01 12:46 ID:W/PwwUpg
>308
下にゴムを置いているタイプと思うが、ふわふわしているのは劣化が速いよ。
311名無し不動さん:01/09/05 12:32 ID:D9QdmLO2
>304
今は上層階のポーチに自転車を置いて、エレべ−ターで移動。
は一般的?
規約で禁止でないが、ウチのマンションにはそんなヤツいない。
312名無し不動さん:01/09/05 12:49 ID:3YGXM9Yg
いっぱいいる。
ファミリーマンションでは一家に3台、4台あるから。
駐輪場に入らず外に放置するよりましかも。
一応、ポーチ専有使用部分だから。
今は自動車の違法駐車の方が問題になってる。
313           :01/09/05 18:18 ID:quYsKql2
うちは、割り当て台数より自転車が多い場合だけでなく、駐輪所は金を払って
確保しておきながら、ポーチに置く。
そんなに自転車置き場まで歩きたくないのか!

違法自動車は。。。
出入り口にチェーンゲートがあるマンション住まいの方。
効果はドウデショウカ?
314名無し不動さん:01/09/06 01:20 ID:aqyaBMIU
うちのマンションは今度駐輪場を増設します。
敷地が狭いため駐車場を削らなければならずあぶれる人が出てくるため
そっちの方が問題になっている。
だって近隣に駐車場の空きがないんだもん。
315名無し不動さん:01/09/06 02:07 ID:dwfXQSz2
なんかさ、マンションのまわりやエントランスが自転車で
あふれかえっているマンションってさ、貧乏臭くてやだな。
自転車の置き方って、住民のレベルを表してるよね。
2段式駐輪場とかにキッチリスマートに置いてるマンションって
住民の管理に対してのレベルも高いよね。
316名無し不動さん:01/09/07 17:36 ID:Ym6jobrg
だいぶ下がったからage
317名無し不動さん:01/09/07 17:42 ID:???
同業者に同情されるほどのトンデモ管理会社に食われまくり。
そして管理委託で金を払っているからトンデモ会社は最高だと勘違いしている組合員。

>>315
ごもっとも。屋根付き平置き+エントランス横に無尽蔵に自転車が溢れ帰るマンションです。↑
エントランス横は屋根が無いという理由で無料なもんだから、減りません。
最終的にはエントランス内にチャリが濡れると駐輪野郎も現れて…。晴れの日も駐輪場。
318名無し不動さん:01/09/09 00:57 ID:???
エントランスに駐輪禁止の張り紙を貼った真っ赤なパイロンを置いている。
そんなモノ、マンションの顔に置くな!
オブジェとして自転車が時々1、2台置かれていたほうがマシだ。
トンデモ管理会社とDQN組合理事長!
住民はセセラ笑っているよ。
319名無し不動さん:01/09/09 01:00 ID:???
>>318
こういう輩がいるから理事会は苦労するんだろうな・・・。
320名無し不動さん:01/09/09 13:01 ID:???
>318
パイロンって何ですか?
怪しいもの?
321名無し不動さん:01/09/09 13:11 ID:An7wNIbs
検索してみました<パイロン

http://k-tai.impress.co.jp/column/strap/2001/07/11/

携帯ストラップのHPみたいだけど パイロンがストラップになってます。
工事中のオプションも付いてる〜
でも、これがパイロンという名前とは初めて知った。
322名無し不動さん:01/09/09 18:50 ID:???
>320
パイロンは、形状が「三角帽子、、、、三角錐」
工事現場で柵代わりに使われたり、店舗の周辺で
路上駐車をさせない様に道路の脇に並べ置くものです。
マンション・エントランスに置くようなものではありません。
こんなものに駐輪禁止の張り紙を貼ることは、居住者のレベル
が低いと来訪者に認識させるだけ。
物件購入の下見にきた購入検討者に悪印象を与える。
ボンクラ管理会社には関係ない事ダガ。
323名無し不動さん:01/09/09 18:56 ID:???
>>322
でも実際、規約を守らない住民が多い低レベルのマンションなんだろ?
仕方ないじゃん。
324名無し不動さん:01/09/09 19:11 ID:???
>323
いや。時々1、2台駐輪するものがいるだけで、多いわけではない。
一部の住民が来訪者にエントランスに置かないよう事前に話していない
のが問題ではあるが、この程度の鈍感な居住者がまったくいないような
マンションなど無い。
問題は、美観を損ねる自転車を排除する為として、自転車より美観を
損ねるパイロンを置く、イモイ感覚が理解できないダケ。
325名無し不動さん:01/09/09 19:28 ID:???
>>324
理事会に申し出て止めさせればいいんじゃない?
それに、エントランスに自転車があるのが嫌でギャーギャー文句言ってる
住民がいて仕方なく始めた事かもしれない。
どちらにしろ、総会なりで話し合えばいいだろ。
多数の人が貴方に同意しているんなら撤去することになるだろうし、
実はより多くの人がエントランスに自転車が溢れることを危惧している
かもしれない。
最初は1〜2台でも、ほっとくと5台、10台になることもあるし・・・。
不法投棄のゴミと一緒。
326名無し不動さん:01/09/09 22:32 ID:???
>>325
総会で話し合ったら
「実はおいらもエントランスに停めたかったんだ」が続出したりして。
たまにアホな答えが総意だとわかり失望することがあるよ。
327324です:01/09/09 23:58 ID:???
>>325「どちらにしろ、総会なりで話し合えばいいだろ」
>>326「総会で話し合ったら 」
よくぞ、おっしゃってくださいました!
うちのマンション2000.12入居開始後、未だに一般事項を討議する総会が開催されて
いないのです。これって普通のこと?
一部の理事、及び理事長が必要と判断した事での集会のみ!
具体的には、
1.近隣マンション問題:これは理事の殆どが*棟のカド部屋で、近隣マンションの
影響を一番受ける為か?また、その会で理事会での活動に意見を述べた方は、ある
理事に暴言を吐かれ失墜。
2.防犯カメラ設置の是非:今度、開催されるこの会の通知では[この会は来年3月の
期末総会と異なり、あくまで防犯設置に関する対応決定を目的とするものです]
と他の諸問題について、意見を述べさせない つもりのようで。。。
うちのマンション理事は「意見箱」を設置して組合員の意見を聞くポーズは示すが
それに意見を投函したところで、理事の意向にそわないものは、当然のごとく無視
される。
こんな理事会のマンションて、他にアル?
328名無し不動さん:01/09/10 00:10 ID:???
フローリングのコーティングをしようと思っていたら、こんなページ。
自分でもきれいに施工できるのかしら?

http://www.mmjp.or.jp/vankraft/001029a.html
329名無し不動さん:01/09/10 12:34 ID:???
>321
>322
ありがとう。パイロン…検索すれば良かったのね。思いつかなかった。
以後気をつけます。

確かにパイロンはみっともないなぁ
330名無し不動さん:01/09/10 17:57 ID:???
331名無し不動さん:01/09/10 22:58 ID:ckVzEzDw
>330
ありがとうございました。移動します。
332名無し不動さん:01/09/11 00:23 ID:m3rC8dtc
>>324
アルアル!
うちのマンションは理事長の個人マンションになってる。
反対意見はたくみに丸め込み、あるいは排除し自分のやりたいように
やってる。
不動産関係の仕事してるから住民なんて太刀打ちできやしない。
333名無し不動さん:01/09/11 21:17 ID:???
>>324
>>332
そのようなマンションに入居してしまったら、どうすれば良いのですか?
理事の任期まで我慢ですか?
334名無し不動さん:01/09/11 23:50 ID:???
理事長って。くじ引きで仕方なくやってる無能のボンクラか、何か企んで
立候補した強欲ジジイのどちらかでしょ。
335名無し不動さん:01/09/12 02:14 ID:ZeEgnT7Q
>>333・334
今の理事長は数年前に持ち回りでやって今回は立候補した。
やりたいようにって言ってもやってる事はいいことなんだけど
強引にやってるから住民から反感買ってる。
任期終了まで我慢するしかないかと思うんだけど
また、立候補されそうで怖い。
住民のなかには部屋の査定を出してもらった人もいるよ。
まだ築数年なのに。
336名無し不動さん:01/09/12 08:00 ID:???
>>335
立候補だと、多くの(住民or理事)が信任投票しなければ良いのでは?
あなたは立候補する気、ないですか?
337名無し不動さん:01/09/12 14:16 ID:3zs0vGIU
>>336
うちは賃貸で入ってるから権利がないんだ。
338名無し不動さん:01/09/12 14:55 ID:???
>337
そうなんですか。
そういえば、私も賃貸の時にはそうでした。オーナーに信任の連絡など
されていたのでしょうね。
339名無し不動さん:01/09/12 21:06 ID:???
来春、順番が回ってきて理事をやるのですが、経験者の方
理事をやってどうでしたか?
340名無し不動さん:01/09/13 20:12 ID:???
>>339
勉強になりましたよ。
管理会社の見積もり1本で何でも発注していた、不要な工事を持ってくるのに管理無し
漏電改善命令書を破棄した、掃除が汚いと思い見積もりをとったら
「おたくは剥離材を使用しないから汚れに汚れを重ねている」と指摘された。
男性住民が無関心&機械音痴で物の値段と施工法を知らないのに得意満面で
発注してきた鴨ネギさんだということがわかりました。

そして管理会社によってはインターネットでの悪いうわさ話の裏取りを行っていることも
わかりましたよ。面談で話したら、あぁその書き込みの噂は本当なんだナットクと言われた。
341名無し不動さん:01/09/13 21:15 ID:???
購入した後(住んでから)デベが倒産した人いない?
困ることってどんなことかな。
欠陥でも泣き寝入りしなきゃいけない?
342名無し不動さん:01/09/13 21:44 ID:???
>340さん
ありがとうございます。
>管理会社の見積もり1本で
は他の業者からも取れば比較できますね。
>不要な工事を持ってくる
は確かに住民に関心と知識が無いとだめですね。
他の理事さんがダメだったら、他の住民の知恵をかりる
ようにしたいと思います。
>インターネットでの悪いうわさ話の裏取り
あぁ、やりそうな事。業者<>住民、業者<>業者、間で
ネットの中ではいろいろありそう。


343名無し不動さん:01/09/14 21:24 ID:???
age
344名無し不動さん:01/09/16 01:46 ID:???
管理組合の諸問題キボ〜〜ン!
345名無し不動さん:01/09/16 23:00 ID:i07gCfNU
エレベーターに隣接した部屋に住んでいる方いらっしゃいますか?
やっぱり結構騒音がうるさいもんでしょうか?
んなもん、作りによるだろーが、ゴルァ!!・・・って言われそうだけど。
すまん。
346名無し不動さん:01/09/18 07:58 ID:YY99jOeA
age
347名無し不動さん:01/09/18 08:02 ID:???
348名無し不動さん:01/09/18 12:43 ID:iDPsk7/w
>345
ウチの北側の部屋は隣接してるよ。
隣接部分はコンクリが275oと厚くなっている。
施工業者に聞いたら、部屋との間にはグラスウール詰めてあると。
でもってエレベーターの音は全くしません。
2戸1タイプで同じ階はあまり止まらないことも関係あるかも。
普通は洗面所や台所に隣接して作られるな。
今のところ問題なさそうですよ。
349名無し不動さん:01/09/21 12:23 ID:AV03p2IU
>348
なるほど。コンクリの壁厚は確認したほうがいいですね。
なんせ、ビンボーなもんで少しでも安いやつをと。
でもうるさいのはイヤなもんですから。どこかで妥協しないと
家ってなかなか買えないもんですなぁ・・・
350名無し不動さん:01/09/21 21:12 ID:u7cA4pPY
大通りに面したマンションに住んでいる方・・・
やっぱり音はうるさいのでしょうか?
購入を検討している部屋が東南の角なのですが、
東側が通りに面しているのが気になります。
角部屋じゃない方が良いのかな?
351名無し不動さん:01/09/22 03:01 ID:K/t1d8Zo
>>350
うちはバス通り沿いなんだけど窓開けるとやっぱうるさいね。
今日みたいに雨が降ってるときは窓閉めててもあのシャ−って音が聞こえる。
ちなみに8階。
352名無し不動さん:01/09/22 19:20 ID:C/zvnxLA
>351
なるほど、やっぱりうるさいかな・・・
間取りは気に入っているんだけれど、
検討しているのは7階です。
でも騒音は上の方がうるさいと聞きました。
音は上に上がるそうですね。
じっくり考えてみます。
353名無し不動さん:01/09/23 09:37 ID:???
ステレオを周りに迷惑かけない程度で、出来るだけ大音量で鳴らす為の
目安に、ベランダに出て音がどの程度洩れているかチェックしています。

サッシは遮音性の良い方ですが2重ではありません。
部屋から、(ベランダ、隣、上の階、下の階)ではどの方向が一番音が響くの
でしょうか。

ベランダへが一番響くのなら今やっているチェック方法でokなのですが。
354名無し不動さん:01/09/23 13:23 ID:???
交通量がそれなりにある道路ならうるさいですね。サッシの性能によっては
窓を閉めているとまったく音がしないですけどね。でも、まったく窓を
開けない生活はできないですから、音に敏感な人は避けたほうがいいですね。
355名無し不動さん:01/09/24 01:22 ID:???
age
356名無し不動さん:01/09/26 19:19 ID:???
AGE
357名無し不動さん:01/09/26 23:02 ID:???
まいった。理事会資料こさえるんタイヘ−ン。
輪番とはいえ理事になっちゃったからな。
任期が2年はきついな。たまたま管理会社にいたのが運の尽き
358清掃員:01/09/27 05:11 ID:???
359名無し不動さん:01/09/30 12:10 ID:???
>357
理事長の苦労話キボーン。
360名無し不動さん:01/09/30 21:41 ID:???
>>359
総会で何でも反対オヤジが出現して紛糾したよ。

地下受水槽(コンクリ容器のみ)の修繕に何百万も払うぐらいならば
直結増圧方式にしようじゃないかと言ってみた。
勿体ないから使い続けろゴルァ、東京都の推奨なんで無視しろゴルァ。
建築基準法で禁止されている? 罰則が無い法律は無視にかぎるゴラァ。

ついでに壁から雨漏りしてきたぞゴルァ。換気扇ダクトを付けろゴルァ。
パイプフードならOK? 風の出が悪くなるぞナットクいかねぇ、ダクトにしろ!
譲らないなら、一生根に持ってやるぞ、指をさして…覚えていろよゴルァ(女性相手に脅迫ですな)

オレは奥村組だゴルァ、←事務方でド素人。
361名無し不動さん:01/10/01 19:32 ID:???
アゲ。
362 :01/10/05 18:59 ID:???
えーん。フローリングにカビはえたー。
363名無し:01/10/05 23:09 ID:mTmZEYgY
内の近くの最近できたローレルコート
外壁から白い液が流れている。
ベランダも日々だらけマンションて1年持たないのね
住んでる人かわいそう
364名無し不動さん:01/10/08 14:22 ID:???
どうYO。
365名無し不動さん:01/10/08 15:30 ID:0cdyT8fI
ttottottottottoto
366 :01/10/11 10:14 ID:wTGk9.YI
AGE
367名無し不動さん :01/10/11 19:28 ID:???
age
368名無し不動さん:01/10/12 22:41 ID:???
もっとおしえてください
369名無し不動さん:01/10/12 23:00 ID:???
何を??
370名無し不動さん:01/10/14 11:54 ID:dtAB0nd0
>>363
コンクリートはひびも入るし、水も通すもの。
でも、1年目でエフロにクラックはガックシだな・・・。
ただバルコニーの仕上げによっては、ただのモルタルの毛細クラックかも。
371名無しさん:01/10/18 06:26 ID:???
age
372名無し不動さん:01/10/20 01:22 ID:bUd2NzsK
test
373ちょっと心配:01/10/21 00:41 ID:re1lE9gB
管理費などの口座を管理会社名義にするのって、危険ですかね?分譲から分譲の住み替えなのですが、前の物件管理組合理事長(つまり所有者)名だったのに、今回は管理会社名義のようなのです。ごいけんお願いします。
374名無し不動さん:01/10/21 00:55 ID:HX1pt1vY
>>373
危険です。管理会社名義と言うことは、管理会社の自由にできるということ。
いつのまにか残高がゼロになっていても不思議ではないです。
管理会社が倒産して、うやむやになる事例が多かったので
管理組合名義にすべきです。
375ちょっと心配:01/10/21 16:23 ID:re1lE9gB
>374
ごいけんどうも。
とりあえず、雛型の規約では管理会社名義になっているので、第一回の総会で提案したいと思います。管理会社がつぶれたらかなわんもんね。
376名無し不動さん:01/10/21 16:29 ID:???
つぶれなくても管理会社を変えようとするときとか困るよ。
377名無し不動さん:01/10/25 12:17 ID:???
あげ。
378通行娘:01/10/26 15:46 ID:PIGuOVVb
新築分譲を購入し10月から住んでます。引渡し前に立会いを行ない
傷や不具合 チェックしまし修繕してもらいましたが、実際住み始めると 気がつかなかった
傷や汚れがありました。建設会社のほうで無料で修理してもらえる部分とそうでないのがあり
ちょっとブルーです。
379竹じゃまーる:01/10/26 16:36 ID:???
コーティングの作業にはきっつーい薬品を使うんですよ(何だったかな)
手袋、マスク必須の作業だと聞いた
ちょっと引いちゃう
380名無し不動さん:01/11/06 21:40 ID:???
age
381名無し不動さん
何かないっすか?