賃貸での騒音どこまで耐えられる? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無し不動さん:01/12/19 02:39 ID:jrfTr0Em
何でこんな狭い部屋で走る必要があるんだろう?
って思うくらいドタバタうるさい上階の女逝ってくれ。
壁も床も天井もかなり厚かったりして作りもそれなりに
しっかりしてるマンションなんだけどそれでも響く。
937名無し不動さん:01/12/20 07:45 ID:???
木造アパートで、さらに床がフローリングなら
上階の騒音とか相当響くものなのですか?
足音とか普通に歩いててもガンガン響いてきちゃいます?
来年からそこに引っ越す予定なんで、不安だ・・・(汗
938名無し不動さん:01/12/20 12:34 ID:h+SsGo5+
>>937
上階はもちろん、下の音も覚悟するよろし。
木造アパートだったら隣の音はとうぜん筒抜けだし。
音に神経質な人はかなりキツイと思うよ。
ま、周りの住人の質いかんだけど。
939937:01/12/20 18:13 ID:C20Cpcg6
>>938
レスありがとうございます。
住む場所は1階なんで、下の音は無さそうですが、
上・隣の騒音と、、、覚悟して住まないといけないんですね(汗
騒音の程度が良く分からないから、自分が神経質かどうか分からないけど
せめて夜寝る時は静かであって欲しいなあと祈りながら引っ越します。
ここの皆さんのカキコ読んでたら騒音が怖くなってきた(^^;;
940名無し不動さん:01/12/20 19:01 ID:me/kj9KQ
木造アパートの2階だけど
1階の音はほとんど聞こえてこない。
ただし両側の音はひどい。
ステレオ、やめてください。マジで。
941名無し不動さん:01/12/20 21:57 ID:V80z5SLY
>937
上や隣がドキュンだと地獄だよ。
うちは上がドキュンなんだけど925酸みたいな状況。
毎晩朝まで裏返った声で歌ってるんでそいつの作った歌覚えちゃった。
夜中にギターの練習始められると次の日つらいっす。
周りがいいひとだといいね。
942937:01/12/20 22:39 ID:C20Cpcg6
周りの住人次第では本当に悲惨な状況になるんですね。<木造アパート
実家が木造だから別にいいかな?って思ってたけど、
家族と他人じゃ違うでしょうし、本当に変な隣人に当らないよう祈っときます。
仕事がハードだから夜まともに寝れないと死ぬな・・・
943名無し不動さん:01/12/21 05:45 ID:???
ホントに木造に関しては、隣人しだいだね。

実は僕の実家がアパート経営をしていて、浪人生だった時にアパートをリファーム
したついでに、入居してたのですが、そこは会社員とか大人の人が中心だったから
とても静かだったのはよく覚えてる。
要は住んでる人しだいだけど、学生とかだと、ちと五月蝿いと思うよ。
944名無し不動さん:01/12/22 06:51 ID:jjgtVyDN
私はかつてダイアパレスに住んでました。マンションとは名ばかりで壁も床も
薄く、窓やドアも立て付けが悪くて周囲の音は全部聞こえましたが、うるさい
と思ったことはなく、逆に楽しかったですね。上階の目覚ましで起きれるし、
隣のカップルと同時に性交すればまるで乱交パーティーのようだし、タモリ
クラブで一緒に笑えるし、下のオネーサンが天婦羅揚げると降りてって一緒に
食べれるし、上の人がカラオケの練習しててちっとも上手くならないのも
笑えるし。シンガーソングライターの新曲を誰よりも早く聴けるし。何と言っ
てもみんな自己紹介不要で仲良く付き合えるのがよかったです。
もっと長く住んでいたかったけど、火事になったときダイア側の対応に呆れて
出てしまいました。
ここのレスを見ていると騒音云々より、これだけ多くの人が殺意を抑圧して
生きていることのほうに戦慄を覚えます。もちろん殺意と殺人には雲泥の差が
ありますけど、これならいつ殺されても不思議ではないと悟りました。
お互いに文句を言い合える環境は手に入らないものなのでしょうか?
ダイアを出てちょっとの間入居した物件では朝会釈しただけで「笑ってんじゃ
ねーよ」って怒鳴られた挙げ句、蹴られて入院しましたけど、やっぱり集合
住宅における快適さって入居しているメンバー左右されますよねえ。

あと一点思ったのが当時はホームシアターシステムなんて物は無かったので、
サブウーファーの低音攻撃に悩まされるような状況はあり得なかったこと。
あれは床を共振させることによって低音を増強する側面があるので、床全体が
バッフル板に豹変しやすいです。しかもメインスピーカーが小さいと音圧感が
乏しいためボリュームを上げがちになります。
メーカーはそういう注意を喚起して欲しいなあ。
945名無し不動さん:01/12/23 02:42 ID:DEHhEY6h
今度引っ越すところが甲州街道&高速道路に面してます。
そっちの騒音ももちろん気になるけど
ちゃんとした防音壁だろうから
お隣の声とかのうるささは平気かな〜?
946名無し不動さん:01/12/23 05:27 ID:Es9uJmXH
う〜ん。道路面だとちと厳しいかも…
窓は一重だと思うし。(二重ならかなり違うけど)
947名無し不動さん:01/12/23 13:29 ID:2nZoOo54
>>945
外側に対しての防音と、内側の防音では違うので、安心はできない。
きちんと内側もチェックしなきゃ。
948うるせえ:01/12/24 01:17 ID:???
>>946
友人が東海道新幹線の脇のマンションに住んでいるけど、2重窓だった。
新幹線の通過音は空気のような音。ほとんど聞えない。珍葬族の通過音は
防ぎきれなかったが
949名無し不動さん:01/12/24 04:04 ID:???
>946
私の友達の家は246沿いだけど、窓の外の音より隣&上がウルサイのが気になって
しょうがないって言ってた。
外壁や窓の設備と戸境や床スクラブは別モノだから気をつけて〜。
950名無し不動さん:01/12/24 06:12 ID:zhwq3NsY
精神的にも環境騒音と生活騒音では感じ方が違うでしょう。
生活騒音のほうが身近で同じ人間が何度も繰り返したてるから
気になると思われ。
951名無し不動さん:01/12/24 12:22 ID:???
>>945
もう決めたのか?
幹線道路のそばは、ちゃんと調べないとひどい目にあうよ。
以前、不動産屋で高速道路沿いの物件で、相談したことがある。
ポイントは、
・2重窓になっているか
・基本的に窓は開けられないので、24時間換気機能がついているか。
・高速での車の音は独特の音なので、音を気にする人にはお勧め
できない。(電車と違って24時間走るからね)

という、おれの近くにも、2年後ぐらいには首都高が開通(鬱
952名無し不動さん:01/12/24 20:36 ID:???
やっと夜眠れない、にぎわしい部屋から引越し出来るようになりました。
引越し先は5階建ての5階の角部屋でとなりと面している部分が極めて少ない(分譲)部屋です。
今週の金曜日から入居できる事になったので今日、お菓子を持って下の人に挨拶に行ったんですが
『天井が薄いから気をつけてくださいね〜(もう本当に今まで迷惑してきてますからねえ)』
みたいな事をちょっといやな感じで言われました。自分はマナーには絶対的な自信がありますが
やっぱりいざそう言う事を言われると怖いものですねえ、、、大丈夫だろうか、、、
953952:01/12/24 20:45 ID:???
ちなみに今度引越し先は鉄筋コンクリートなんですが室内に洗濯機置き場があります。
洗濯機の音は下の階まで響きますか?(勿論、夜の8時以降はかけませんが、、、)

それから以前住んでいた木造のアパートは上の階の人が風呂に入ると排水の音が物凄かったんですが
鉄筋コンクリートでも下の階の人に聞こえますか?お風呂は遅い時は11時過ぎになりそうなので、、、
954名無し不動さん:01/12/24 21:20 ID:pAsPT7WT
>>953 とりあえず洗濯機震動パットを置いてみましょう。
955名無し不動さん:01/12/25 00:06 ID:uMZYtzwj
以前、思い切って上の住人に苦情を言って丁寧に謝罪を受けたと書きこしたものです。
その時はこんな常識的な人もいるのだと嬉しくなり、我が家の上の住人がこの人で良かったと思ってました。
その後ですが、最初の数週間は静かになり安心していたところ、
少しずつ少しずつうるさくなってとうとう元通りになってしまいました。
夜中であろうとお構いなし。ドカーン、バターン、ドスドス、ギギギ・・・と。
苦情を言った時、上の住人はそんなに響くとは気づかなかったらしいですが、
今となっては響いてるのも理解してるはずなのに。
元通りになってもしばらくこっちは我慢していたんですよね。
だって常識的な方達だと思ってたしそのうち気づくだろうと期待もしてた。
来客かなとも思ったり悪く考えてなかった。
それでも毎日続いたので天井叩いちゃいました。警告のつもりで。
それでも変わらない。そのうちやり返されるようになってしまって
天井叩きはしなくなりました。
それから2週間ほどして、突然その住人がウチにきました。
その後、静かにするように気をつけてますがどうですか?って。
ほんとに気をつけてたのかよ、嘘つけ!と思ったけど言えなかった。
今後も気をつけますと言って去って行ったのに、またその次の日は
夜に何かを打ちつけるゴン、ゴン、ゴンとやって日曜大工でもやってるみたいです。
こんな人もいるんですね。あれで静かにしてるつもりなんだろうなぁ。
逆ギレされるよりは余程マシなんですけどね。
956名無し不動さん:01/12/25 02:09 ID:???
でも・・・
本当に、真夜中の「音」っていうのは、まわりが静かな分、本当に響くし、
自分も寝ようとしているからよけい気になりますよね。
同じ音を昼間だしていても全く気にならないかもしれないけど。
私は上にカキコしましたが、よなかにギター&歌で全く眠れない日が
会った時は、本当にノイローゼになりそうでしたよ。
957名無し不動さん:01/12/25 06:25 ID:/VteotTT
マンションのそなえつけのものの音を云々するのって
ドキュソっぽいよね。
だって誰が引っ越しても生活する以上、暑かったり寒ければ
エアコンつけるし、お風呂もトイレも使うでしょう。(非常識は時間帯は別)
それよりゴンゴン叩き続けるのはあきらかにワザと。
955さんの上の住人かなり嫌味だとか。
958名無し不動さん:01/12/26 14:10 ID:DLF3FZBt
あまりにもうるさかったのでやつの自転車を1階に叩き落しました。
すごい轟音がしました。
959 :01/12/26 21:04 ID:???
>>958
器物損壊罪で捕まるZO
960名無し不動さん:01/12/27 01:51 ID:ZakgoyTx
俺は階下に住むドキュソの車のナンバー控えましたが、何か?
961名無し不動さん:01/12/27 10:23 ID:vpp0nbkb
>955
それって、本当に上の階の音なのでしょうか?
というのも、うちも前に、下の人から、
朝4時頃うるさいといわれたことがあるんです。
でもその時間は家族全員爆睡中で、思い当たるふしがなく、
ずいぶん悩みました。
でも結局、うちではなく他の人が原因と分かってほっとしましたけど。
なんと下の人、原因追求のため上の階全世帯にききまくったらしいです。
962953:01/12/27 13:24 ID:Dv3wEhsi
>>954
分かりました、やってみます。ありがとうございます。
しかしいざ、最上階に住むとなっても怖いもんだなあ、、、
963逝ってよし:01/12/27 23:23 ID:???
>>961
そういう奴は
http://isweb31.infoseek.co.jp/play/taisou00/ite.swf
だろ?フツー..
964名無し不動さん:01/12/27 23:28 ID:cFiPxDn8
>961
上の住人が越してきてからうるさくなったんですが
それでも上が出す音と特定していいものかだどうかしばらく
様子を見ていたんです。もしかしたらお隣かなーって。
離れた場所だと上の物音だと言い切れないですが
でも今では音のする辺りの真下ですと上から聞こえてきてるのが
ハッキリとわかります。
足音なんかは今ここに居るなぁてわかりますよ。
それに下の階やお隣からの音だと同じ大きな音でも振動が来ますから。
965名無し不動さん:01/12/28 01:18 ID:LW1JkFJa
隣が集り場になってて、ステレオや話し声が物凄くウルサイので、
管理会社経由で厳重に注意してもらった。
2日後相変わらずウルサイかったので壁をブッ叩こうと思ったら
隣のやつがこっちに聞こえているとも知らずにデカイ声で
「どこまで音量を上げたら壁叩いてくるか試せばいいじゃん。
壁を叩いたとこから上げなければ苦情来ねぇんじゃねーの」
とか言い出して音量を上げまくってきた。
当然、壁は叩きませんでした。

お隣さん、その状況を一部始終しっかり録音しましたんで、
早々に引っ越す準備してくださいね。よろしく。
966名無し不動さん:01/12/28 08:31 ID:1HKxnyum
>964
そうですか。それなら上の人の騒音ですね。
変に疑ってしまってごめんなさいね。
967名無し不動さん:01/12/28 12:58 ID:WT1qHUsZ
バケツ一杯のお酢をぶっかけるというのはどうかと考えてみる今日この頃。
968名無し不動さん:01/12/28 17:47 ID:???
苦情をいったら、エレベーターのところにあの家が騒音を
出してるって書かれたよ。それから、中○人が足踏みしながら
家の中をあるきまわったり、大音響でテレビを見たりしてたのを
注意したら、コンクリは響かないって逆切れされたよ。ま、
すぐにでてっちゃったけどね。管理の方に電話したら、まず、
開口一番、何度目の苦情ですかって聞いてきた公共住宅の人もいたね。
なるべく、苦情は受け付けないようになってるみたいよ。

あと、布団たたきの音や布団干しが自分のとこのバルコニーから見える
汚い人の布団ね。
969名無し不動さん:01/12/30 10:15 ID:kkuC9Qsf
うぐおあ、年末でも(年末だからこそ?)うるせぇぇぇ!
970945:01/12/31 00:47 ID:7bZnvQz+
>>947さん
>>951さん
どうもありがとうございます。
間取りや建物の外観しかチェックしてません。
まだ出来上がっていないので・・
今は仮契約の段階で、1月下旬に内覧会に行ってきます。
私はチェックが甘すぎますね。
ここの方は親切でいいアドバイスをしてくれるので大助かりです。
971名無し不動さん:01/12/31 03:09 ID:jixRMcvm
なんでみんな、周りの人に迷惑かけないように住むことが出来ないんだろうね。。
多少のことは「お互い様」で目をつぶることもできるけど、程度問題があるじゃん。
ちょっと気を使えば済むことなのにさー。
もういやんなっちゃうよね。
972名無し不動さん:01/12/31 10:25 ID:CAEe9swA
うぐおあ!大晦日なのにうるせえ!
973名無し不動さん:01/12/31 19:05 ID:ECgsXnGO
うちは鉄骨鉄筋コンクリート8階建てマンションの6階なんですが…。

上の階の住人:無神経
下の階の住人が異常に神経質

この板ばさみで困っています。ノイローゼ寸前です。

まず、上の階の住人の生活騒音。
戸の開閉は言うに及ばず、夜間でも電動ドリルやノコギリを使用しているような音を出す。
大きなものを動かすような音、落下音。

私は波風立てるのが嫌いな性分なのでこれを黙認していました。甚だ迷惑ではありましたが。

それが、夏頃から階下の住人がうちに苦情を言いにくるようになりました。
最初は心当たりがないながらも、一応自分も室内を歩くことは確かなので、その足音のこと
だろうと考えて平謝りに謝っていました。

ところがある夜、私が寝ていたところ、突然上階から落下音。
数分後、チャイム連打、ドアを蹴り付ける音。
…下の階の住人がうちに怒鳴り込んできました。
ドアを殴り付けながらの剣幕に驚きながらも「今の音は上の階からです!私は寝ていました!」
と必死に抗弁すること5分余り。相手はようやく「本当だろうな?」といぶかりながらも引き下がり、
上の階の住人に確認を取りに行きました。
そして確認を取って戻ってくると、謝罪どころか「お前がいつもうるさいから今回もお前だと思った」
といった意味の捨て台詞を残して帰っていきました。
974973:01/12/31 19:06 ID:ECgsXnGO
(続き)
このことがあってからこれまで私に向けられていた階下の住人の苦情の原因は、私が黙認していた
上階の住人の生活騒音だったことに気付きました。

それ以来同じことの繰り返しです。
下階の住人は、私の上階の住人が騒音を出すたびに、まずうちに怒鳴り込んで来ます。
…最初のうち、思い当たる節もないのに平謝りしていたのが裏目に出ました。
私が黙認していた上階住人の騒音が、階下の住人にとっては「私の前科」になってしまっているのです。

なんで私がこんなに不条理な目に合わなければいけないんでしょう?
そもそも鉄筋鉄骨コンクリート造りのマンションで、2階上の物音を気にする階下の住人は異常な気が
します。集合住宅に住んで長い私には、上階の生活騒音もかろうじて「常識の範囲内」だと思える
レベルなのですが(だからこそ黙認していました)。

今の階下の住人が入居するまでは8年間、まったく問題なく暮らしていました。
しかし、階下の住人に苦情を言われるようになってから、上階で物音がするたびにビクビクしてしまいます。
階下の住人は表札もなく、郵便受けにも記名していません。
外見も見るからにドキュソな30歳前後の男性で、なにか精神的に異常な気がします(薬物?)。
今日も上階の大掃除らしき物音で怒鳴り込まれました。

…本当に、本当にそのうち私のほうがどうにかなってしまいそうです。
もう限界近くまで精神的に追い詰められています…。
975名無し不動さん:01/12/31 19:38 ID:v4ySKbjA
>974
大家とか管理会社には相談したん?あとそこって賃貸?
976名無し不動さん:01/12/31 19:57 ID:QDTRei3U
年が明けたら新スレ立てましょう。
スレッドだけでも厄落とし
977名無し不動さん:01/12/31 20:12 ID:pxWJ2r35
ここで誇らしげに郵便受け、玄関等に表札および記名してない
ことを当たり前のように言ってる人多いけど、
表札出してるとどんな不都合があるのでしょうか。
表札出してないと絶対、新聞の勧誘とかセールスマンとか
きませんか?
978973:01/12/31 20:51 ID:gp+/5TTF
>>975
賃貸です。

大家は完全に管理会社に業務委託しているようなので、管理面での対応はまず期待できません。
(入居時の面接も管理会社の担当者止まり)

管理会社の人を仲介して話し合いの場を持とうと考えたこともありましたが、
とにかくまともな話し合いができる雰囲気の人ではないんです。
苦情を言いに来たときの様子にしても、「暴走族や暴力団まがいの脅し文句で口汚く罵る」
「ドアを蹴る・殴り付ける」といった行為をしていく人ですから…。
たとえ管理会社が何らかの対応をしてくれたとしても、その後のことを考えると不安です。
何をされるかわかりません。身の危険を感じます。

彼は「集合住宅に住んでいる以上、妥協しなくてはならない部分もある」ということを理解していないのです。
現に私は上階住人の立てる物音を、「常識の範囲内」であると認識して、確かに不快ながらも、妥協し、
受容してきました。
今から話し合いによってそれを理解してもらうこともおそらく不可能でしょう。

今は本当に身の危険を感じているので、一刻も早く転居費用を作ってこのマンションを出ることだけを考えて
います。
(来月からは転居費用捻出のため、会社を退社後に飲食店でアルバイトを始める予定です)

毎日忍び足で歩き、テレビも見られず、ものを床に落とすことに怯える生活…。
それでも上の階の住人は音を立てます。そしてまた下の階の住人が…。
…もう限界です。

このスレッドを見ている人に、話を聞いて(見て)もらえただけでも少し救われた気持ちになりました。
(親や知り合いにも余計な心配を掛けることになるので、これまで誰にも話したことはありませんでした)
ありがとうございます。
979名無し不動さん:02/01/02 00:27 ID:FiX6OS3E
>973さん

大変ですね。危険な目に遭わないうちに転居できるといいですね。
管理会社に現状を訴えたら、敷金全額返しくらいはしてくれるかもしれませんよ。
階下の人に注意してもらうのはやめるにしても、とりあえず交渉はしてみたら?
980名無し不動さん:02/01/02 03:05 ID:Axm9hIKl
今度幹線道路沿いのマンションに引っ越そうかと思っています。

二重窓ではないんですがエアタイトサッシュ仕様だそうです。
防音効果はどのくらいなのでしょうか?
あと、窓は少ないほうがよいのですか?
981名無し不動さん:02/01/02 09:59 ID:VBRd9tfL
>>978 文書でまずいままでのいきさつを書けばいいと思う。
    「あなたが五月蝿いと感じて私に苦情を言ってきたのは
     すべて上階の人の物音です。 私も五月蝿いと思ってましたが
     黙認していました。 もしあなたがこれらの物音を我慢出来ない
     ようでしたら私も上階の人に頼んでみます」
    って、自分も被害者という事を分からせてあげれば? 
982ラディンさんへ:02/01/02 15:34 ID:GQngMW0W
210号室の女が飼ってる犬がうるさい。ワンルームで犬飼うな。吠えさせるな。
地雷でも手榴弾でもいいから、一個分けて下さい。
983名無し不動さん:02/01/03 01:27 ID:ZOdtZfOS
ペット可なところじゃないのなら
簡単に解決できることじゃないですか?
984名無し不動さん:02/01/03 11:39 ID:IOdWHIL0
上と隣の住人の騒音があまりにうるさくて、壁や天井を叩きすぎて、穴があいて
しまった。壁と天井の修繕費ってどのくらい取られるんでしょうか?
木造アパートで、壁は昔ながらの砂壁みたいのです。
985>983さん
それが・・・管理会社に確認してみたら、その人の部屋はペット可だったんです。
こんなに壁薄いのに。信じられん。他の動物ならともかく、吠える犬はなんとか
してほしい。朝4時から吠えることもあって、参ってます。

>984さん
多分家賃一ヶ月分くらい取られると思いますよ。