不良債権最終処理で地価下落は加速?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動
小泉政権はマイナス成長覚悟してでも破綻懸念先以下を2〜3年で最終処理の方針。
減損会計や9月からの時価会計制度移行も絡み、法人の売りも加速するか?

・正常先‥‥‥‥522兆円 
・要注意先‥‥‥117兆円‥‥債権放棄受けたゼネコンや破綻を噂される大手流通、不動産も。
・破綻懸念先‥‥ 21兆円‥‥件数では7割が中小企業、破産中心の法的処理が予想される。
・実質破綻先‥‥ 13兆円

参考HP
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_mof.ht&s=AOwIuwiREgXWNXJGi
http://www.nihonjournal.com/keizai/special/toku82.html
2名無し不動さん:2001/05/16(水) 22:13
近年の取得優遇税制は
皆さんに首都圏の
不良債権を買い支えて
頂く為です。

不良債権の処理が済んだら
大変申し訳ないが

景気対策として
首都機能移転します
3名無し不動さん:2001/05/16(水) 22:29
東洋経済今週号によれば、オーカン係数というのがあって、
日本では失業率が1%上昇すると実質GDPは5%下落するとか…
又、ニッセイ基礎研究所の試算だと22兆円の不良債権を処理した場合、
GDPを1.4%押し下げ、失業率は1.9%増加させるという。
痛みを伴う改革は国際公約でもあり避けられないが、ハードランディングだね。
4名無し不動さん:2001/05/16(水) 23:43
購入予定者の中には買いの手を引っ込める向きも出てきてるぞ。先安期待で。
5名無し不動さん:2001/05/17(木) 02:05

先安とかそういうレベルの話じゃなくてよおお
もう怖くて35年ローンでマンションなんか買えねーよおおお!!
オラもう一生賃貸貧乏人でいいよおおお!!!!!!!
いいんだよおおおおおお!!!!!
命があるだけ幸せだよおおおお!!!!!
6名無し不動さん:2001/05/17(木) 10:28
不良債権の効率のよい処理の仕方は、地価を上げること。
構造改革で地価が下がると思っている人は大間違い。
7 :2001/05/17(木) 10:31
>>6
ふ〜ん。
どうやって、魅力のない土地の地価をあげるの?
8名無し不動さん:2001/05/17(木) 10:49
>>6
株で論議されているように、公的機関で買取るのかな。
これをやって、市場での価格形成を歪めたら、構造改革
ではなくなるな。
9名無し不動さん:2001/05/17(木) 10:54
>3 「オー感係数」

うちの会社でも「売上が1%下がると利益は5%落ちる」と社長がつねづねいっとります。

”オー感係数”だったのね!
イヤー ベンキョウーになるなァ。
10名無し不動さん:2001/05/17(木) 10:58
>>9
>「売上が1%下がると利益は5%落ちる」
売り上げに対する利益率が20%。超優良企業ですな。
11名無し不動さん:2001/05/17(木) 10:58
土地取得公社などが買上げしてるが、含み損で大変
12名無し不動さん:2001/05/17(木) 11:15
>>11
結局、税金が負け組企業の社員の給与に使われているわけですね。
13名無し不動さん:2001/05/17(木) 12:51
公共工事で建築関係を食わしたり、財投で特殊法人の天下り役人を食わしたり、
全て我々の将来の税金ですな。小泉頑張れ!
14名無し不動さん:2001/05/17(木) 12:59
何でもかんでも地価がさがると思ったら間違いです。
7は、魅力ない土地の価格をどうやって上げるのかと
聞いているが、魅力ない土地は下がる。当たり前でしょ
でも、下がったからといって魅力ない土地をあなた買いますか?
これからは上がる土地と下がり続ける土地の2極分化
が一層加速する、というのが正解
15名無し不動さん:2001/05/17(木) 13:35
魅力ある土地でも、収益還元法によりその時点での適正な利回りを
得られる価格に収斂する。
賃貸料が上がればそのビル+土地も上昇となる…
下がれば下落。
16名無し不動さん:2001/05/17(木) 13:47
>これからは上がる土地と下がり続ける土地の2極分化
>が一層加速する、というのが正解

誰もが言いますが、私は常々「ちょっと違う」と思っています。
「上がる土地も下がる土地もある」
なんてことは当たり前で、そういう問題じゃない。

問題は
「上がる土地と下がる土地の境界が移動する」
ことではないでしょうか。

「このあたりは下がらない土地だと思って買ったのに、どんどん
さがってきてしまった」
というのが一番問題だし、そこが関心の的なんですよ。

最初から下がってる土地なんて下がることを承知して買っている
わけで、下がっても問題じゃないんです。
17名無し不動さん:2001/05/17(木) 14:10
低金利でかろうじて生き延びているゼネコンを見捨てて
日銀がお札を刷りまくれば全て解決。
さて、地価はどうなる?
18名無し不動さん:2001/05/17(木) 14:57
もーどーにでもなれって感じ。
屍累々となってから動き出すとするか。。

それまで寝てるのが一番の資産形成だね。。
19名無し不動さん:2001/05/17(木) 15:40
今いる所、都内でも有名な高級住宅地だが、最近土地の動きが鈍い。
ここ3年以上安定し、どちらかといえば強含みだった。
昨年秋頃までは土地がでれば即買い手が付く程。
しかし駅徒歩5分全面道路6mの整形角地でもなかなか苦戦してる。
価格も昨年までの感覚で言うと図面を作る前に売れてもおかしくない
良心的な値付けなのに。何かが変化しつつある感じがする。
他の業者さんは如何ですか?


20名無し不動さん:2001/05/17(木) 15:43
>>17
そんなことすると本当にハイパーインフレになる可能性大だから
絶対にしないと思うけどなあ・・・ヤケおこしてやるかな?
21名無し不動さん:2001/05/17(木) 15:47
>17
賛成! お金の行き場が無くなるくらいジャブジャブ希望。
22名無し不動さん:2001/05/17(木) 15:55
>>19
それって一戸建て用地でしょうか?
素人考えですが都心の億ションと競合しているのでは?
2319:2001/05/17(木) 16:04
戸建て用地で、ここら辺では標準的な広さです。
ミニ戸建て業者なら3〜4分割して売れるいい地形なのですが。
汐留や品川やらの億ションも比較対象なのでしょうかね。
24名無し不動さん:2001/05/17(木) 16:08
>>19
都内の高級住宅地の地価は下げ止まってきたと思っていたのですが。
それとも、これからが本番なのか。
2522:2001/05/17(木) 16:10
なるほど。たとえば私の現在の感覚では、もしお金があるんだったら、
高級住宅地の小さな戸建てよりも都心の大きなマンションに住みたいです。
26どれだけの痛みを覚悟する必要があるか :2001/05/17(木) 16:56
まず予期される第1の痛みは、景気・雇用の落ち込みである。
過去5年間、政府の需要創造がなければ、経済は著しい縮小となっていたはずである。
外需を除けば政府需要だけが肥大化した。
財政支出による景気下支えを批判する小泉政権の下では、そうしたミルク補給は期待しがたい。
それが途切れる時の痛みの大きさは容易に想像される。

しかし、もっと深刻かもしれない第2の痛みは、国民財産の大規模な喪失であろう。
少し気が早いかもしれないが、今後日本で大規模な財産権の剥奪が起こることを予期しておく必要がある。
1人当たり個人金融資産は、1990年から2000年までの10年間に747万円から1093万円へと346万円増加したが、
このうち公的セクターへの融資は303万円から607万円へと倍増した。
なんと過去10年間に増加した個人金融資産の88%が公的セクター向け債権だったのである。
http://economist.mainichi.co.jp/e-kabu/eye/0507.html
27名無し不動さん:2001/05/17(木) 17:07
みずほ、週刊文春スクープで大パニック! 債務者区分の極秘資料が流出

5月17日発売された週刊文春が、まさに超ド級とでも言うべきスクープを放った。
具体的には、週刊文春紙上で「債務者区分相違先一覧表」なる極秘ペーパーが
スッパ抜かれたのである。
http://kabu.zakzak.co.jp/
28名無し不動さん:2001/05/17(木) 17:16
>しかし、もっと深刻かもしれない第2の痛みは、国民財産の大規模な喪失であろう。
>なんと過去10年間に増加した個人金融資産の88%が公的セクター向け債権だったのである。

しかし、国民金融財産の大損失なんて、
1.預金金利を大きく上回るインフレ
2.ペイオフ解禁後の金融機関倒産
3.金融資産>その他資産に付け替え後の該当資産大暴落
くらいしかないですよね。

・・・・もしかして3の為に金融資産から住宅資産へ買い煽りまくっていたのかっ!
一見、金融資産保持世代と住宅購入世代は一致しないが、しょせん親子だから、
子が破産すりゃー親が補填することもあろーと。
29名無し不動さん:2001/05/17(木) 17:38
>>28
最終的には増税と社会保障費の削減でしょう。
近い将来、消費税は欧米並に高率になることは避けられない。
30名無し不動さん:2001/05/17(木) 17:52
>>28
不動産の暴落では公的セクターの借金は減らないでしょ。
そのサイトには『国の借金の棒引き』などという恐ろしいことが
書いてあったが・・・つまり年金支給減額とかの意味かな?
31名無し不動さん:2001/05/17(木) 18:06
たぶん小泉改革で大きくデフレになった後に、消費税上げだけでは
どうにもならなくなってからのことでしょう。
5年後位先の起こりうるシナリオと思われ。
32名無し不動さん:2001/05/17(木) 19:31
このスレには、極めてレベルの高い発言と、単に地価が上がるか
下がるか、だけを論じているものが混在しているね。
地価下落の可能性と、不動産購入時期のタイミングをリンクさせて
議論する場合は、例えば不良債権処理によって日本経済が受ける
インパクトが自分自身の経済に与えるであろうインパクトを考慮した
うえでの検討が必要。モノの価値を測るときは、全ての尺度を
合わせて考えないと、本当の損得勘定はできません。
33名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 20:30
金融関係者氏を呼んできたほうがいいんじゃない?
34名無しさん@1周年 :2001/05/17(木) 20:34
例のスレッド、あげときました。
35名無し不動さん:2001/05/17(木) 21:12
ある意味では地価の上げ下げは需給と金融現象だね。
人口的な供給不足のとこにじゃぶじゃぶカネを付ければ上がる。
供給過剰のとこにカネを回収すれば下がる。
溜め込まれた不良債権の担保物件が市場に出回る事で下げが加速する
だろうが、投資するのに魅力的な水準になれば自然と止まるだろう。
ただ商業地でも更地に建物建てて採算取れるかは賃貸料と建築費との
バランスであり、現在の高い建築費では坪1万程度の賃料では、
土地のバリューはゼロ又はマイナス価値ともなりかねない。
住宅地の現在の水準は、住宅取得奨励政策によるいびつな価格形成と
なっておりこれからの地価下落の主役となるものと思われる。
36名無し不動さん:2001/05/17(木) 21:28
地価下落の一因として、固定資産税の問題もあるんじゃないかな。
固定資産税の評価を見直したため、10年前と比較して地下は、半値以下になっているにもかかわらず、固定資産税は上昇している。
そのため、借り手がいない不動産は、保有コストがかかるため売却。
日本の産業自体も、ユニクロのように、海外生産を行っているため、国内に工場を持つ必要がないため、工場用地が不要。
ある雑誌に、生産拠点を海外に移転すると言うことは、土地を輸入していることと変わらない、と書いてあった。
37名無し不動さん:2001/05/17(木) 21:44
>>36
現在の地価がもっと下がれば、日本全体の不良債権はさらにふくれあがり、
日本の危機になるともいえる。
国の財政事情からも、インフレ政策をとらざるをえないのでは?
土地流動化、規制緩和、などとあわせ、意図的なインフレ政策に入ると、
決してこれから地価下落になるとはいえないんじゃないか?
ただ、不良ゼネコンらの淘汰は間違いないだろうけど。
38名無し不動さん:2001/05/17(木) 21:53
>>37
不良債権は結局金融機関の融資審査能力の欠如を土地本位制に押し
付けたところからきているわけで、地価をごまかして不良債権の根源部分
をごまかすというのは、構造改革の旗印に最も反するところではありますね。
亀井だったら間違いなくやっただろうけど。

間接償却から直接償却へというのは、再度土地本位制に時代逆行する
のではなく、金融機関の融資能力といった本質部分から前に進もう、
ということでないでしょうか?
奇麗事だけど、構造改革ってのはどこまで建前どおり骨抜きにならずに
進めるかですよね。
39名無し不動さん:2001/05/17(木) 22:01
長谷川慶太郎が分かり易い説明してたので以下、引用。

>もともとインフレであれデフレであれ、一国だけの現象では全くない。
 世界全体の基調なのである。従って特定の国の政府が通貨供給量を調節
 しさえすればインフレにもデフレにもなるという考え方そのものが、
 現実を正確に反映した考え方ではない。私の考え方では、19世紀以後の
 世界でインフレが発生する前提条件は、世界的な規模での大戦争である。

現在のデフレは第二次大戦後も続いた「冷戦」という戦争が終結し、
東側の安い物価、人件費の国をも含めた世界大競争の時代により起こり、
一国の金融政策の調整でデフレを防止できると考える事自体、政策に
大きな誤りを持ち込む原因となるという。
ユニークな説だが、そうかもしれないと考えさせられた。
4037:2001/05/17(木) 22:09
上のレスは36でなく、>>35です。
>>38
確かにあっしゃる通りだと思います。
土地神話は崩壊したといっていい。
でも、現実問題このせまい日本。
事実上の土地本位制は続くんじゃないかな。

政府もインフレにもっていかざるをえないでしょう。
僕はそう思います。
41名無し不動さん:2001/05/17(木) 22:10
>36
デフレに対応する為、付加価値の低い製品の国内生産は減少し、
余った土地を放出する。これをしない企業はあおりをくらって
価格競争に勝てないから淘汰され又土地が放出される。
これらにより地価や物価、人件費が下がるので個人消費が落ち込み
さらにこのスパイラルは強化される。  って感じですね。
42名無し不動さん:2001/05/17(木) 22:26
アンケートだと小泉内閣に期待することの筆頭に「景気回復」をあげる人が多いが、
国民の半数位は勘違いしてる様に思われるよね。

NQN】内閣府が17日発表した4月の景気ウォッチャー調査の結果を受けて、
市場関係者の間では、「国民の間に一種のユーフォリア(桃源郷)感覚が
広まった結果で、むしろ、今後の構造改革に伴う痛みを理解していないように思われ、
反動で危うい状況を生み出しかねない」(みずほ証券の上野泰也・チーフマーケット
エコノミスト)と危ぐする声も出ていた。

「本当に構造改革を実施したら中小企業につぶれるところも出てくるし、
顧客もいなくなる。国民が改革の意味を本当に理解した時には、
経済のセンチメントを下押す方向に作用する可能性がある」と話している。
43>40:2001/05/17(木) 23:23
インフレ政策、いずれはあると思っています。
でも少なくともここ2〜3年は不良債権処理でデフレ加速と見るのが自然でしょう。
44名無し不動さん:2001/05/18(金) 04:31
日本は輸出で喰ってる国だからして国内でインフレになったら
企業資産、生産拠点根こそぎ海外流出して、国内は廃墟になるよん。
北海道ではコンビニでバイトできるだけでステータスになってるらしい
それが全国に広がることになるな。そうそう政策インフレなんておこせない。
もし財政破綻のインフレきたら、それは本当の大惨事の始まり。借金はくれぐれも慎重に。
45名無し不動さん:2001/05/18(金) 09:08
>>44さんに同意
過ぎたインフレは国の借金にとってプラスというだけで、健全なセクションにとっては
マイナスですしね。その健全なセクションこそが現在の日本を担っているわけで、
それを逃したら国の借金が解決したところで元も子も無い。
46地価上昇は不要:2001/05/18(金) 09:12
地価下落のまま不良債権の最終処理をしたら淘汰が相次ぐわけですが、
結局不良債権の主体は不動産、建設、流通業界だからそれで良いでしょう。
これらの産業は国内産業だから。
国内に需要がある限り、生き残った企業が伸びたり新規に生まれたり、あるいは
外資参入だとしても、国内における雇用と経済は続くため。

これが国際的な競争にさらされている業界だと、一度業界が壊滅すると他の国に
その産業を奪われてしまうので、雇用的にも経済活動面からも大問題ですが。

むしろ、地価下落により新しい産業、商売を起こすことが可能になる、それにより
新たな雇用も生めるというメリットの方が大きい。
47名無し不動さん:2001/05/18(金) 10:01
>44
素人考えですが、国内でインフレになると普通は円安になり、
生産拠点の海外流出は減るように思うのだけど。
48名無し不動さん:2001/05/18(金) 10:45
デフレからインフレへのターニングポイントがあるとすれば、
国内主要製造業の工場が殆ど海外に移転してからという皮肉な結果に
なりそうと思う。
世界的に安い労働力を使う事でしか世界価格競争に勝てない現状では
日本がたとえインフレになろうが、ドル圏で生産しドル圏に輸出する
場合には影響はない。それより生産最適地を選ぶことが重要。
49名無し不動さん:2001/05/18(金) 11:39
小泉が言ってる最終処理は、破綻懸念先以下の20兆円を2〜3年で直接償却
って話で、不良債権問題全体の大きさで言うと限られた話だと思う。
問題なのは1スレにもあるように要注意先とされてるとこに危ないと
噂されてる企業が沢山あること。
20兆円でも大きなデフレ圧力となるが、それでも問題の一部に過ぎない
ところが深刻なとこだ…
50名無し不動さん:2001/05/18(金) 14:04
★麻布建物社長ら逮捕 強制執行妨害などで
51これだね:2001/05/18(金) 15:24
指定暴力団住吉会会長らが神奈川県横須賀市内の土地に虚偽の抵当権を
設定した疑いが強まり、警視庁捜査四課と丸の内署は18日、
強制執行妨害と公正証書原本不実記載の疑いで、住宅金融専門会社(住専)
大口貸付先の「麻布建物」社長渡辺喜太郎容疑者(67)=東京都目黒区目黒
3ノ3ノ31=ら5人を逮捕。住吉会の福田晴瞭会長(57)=練馬区関町北
4ノ18=ら2人の逮捕状を取り、行方を追っている。
52名無し不動さん:2001/05/18(金) 15:37
>>49
いやまったく同感

さらに直接償却というのも眉唾で、結局税金が湯水の如く
投入されるのが前提なんだよね。決して、現在下落傾向
にある不良債権を持っている銀行が、自分の身銭だけで
処理するor一気に潰れる訳じゃないところがニントモカントモ...

誰も責任をとらない社会...
53名無し不動さん:2001/05/18(金) 15:50
業務純益ベースだと全銀行で年5兆円位だからしんどいね。
破綻懸念先以下なら70%の引当金積んでるからおおざっぱに言って
20兆×0.3=6兆円の追加損失だ。
要注意先に破綻可能性の大きい過剰借り入れ企業が多く、実際には
これでは済まないだろう。
となると、首相も否定してない公的資金追加注入になるんだろうね。
54不良債権処理指針、入り口から立ち往生 :2001/05/19(土) 09:53
経団連は、債権放棄を受けた企業が健全経営の企業より競争力が高まることを
警戒している。その結果、債権放棄を受けた企業の経営責任問うなど、
安易に債権放棄が行われないような明確なルールを作る考えだ。

一方、銀行界は「指針といってもある一律のルールづくりは難しく、
あくまで債権者と債務者が話し合う時の検討項目で、双方を拘束する
ものではない」(富士銀行首脳)という考えが少なくない。
一般に法的整理では貸出債権の大半が回収できないのに対し、私的整理
では債権の2ー4割程度の放棄で済むこともあり、金融機関にとって
目先の損失は少なくて済む。
しかし厳密な指針ができれば容易に私的整理ができなくなる。
「経営を細かくしばられたくないとの考えが見え隠れする」(経済産業省幹部)。
55名無し不動さん:2001/05/19(土) 18:39
週刊文春に載ってたみずほの債務者区分相違別一覧表、論壇に載ってる
http://www.rondan.co.jp/html/kisha/0105/010516.html
56名無し不動さん:2001/05/19(土) 23:12
この国のどこにインフレ要素があるんだか全然わかりません。
インフレに支えられてきた楽しい幼年時代は終わったことを認識すべきでしょう。
高所得を得たら(大人は)もう元には戻れないんです。
小手先の政策はスタグフレーション喚起するだけだと思われます。

収益率と情報凝縮率の異様に高い首都圏の一部の地価だけが上昇要素をもっています。
反面 地方の大半の地価は底なしに下がるのが必然でしょう。だって上がる理由がナイでしょ。

全産業で非効率な因習に囚われているこの国の未来は非常に暗いと推察されます。

この国の政治家のいう「政策」とは次の選挙までの短いスパンで行なわれる(あるいは行なわれない)欺瞞です。
でも小泉氏には少し期待してしまうワタシのような国民がいる国はやっぱダメ国家なんだなぁ。

非常に臭い言葉なんだけど ここまで来たら言っちゃいましょう。
「がんばれニッポン がんばれオレ」
ま これで良くなりゃ世話ないが・・
57名無し不動さん:2001/05/20(日) 00:02
[パリ 17日 ロイター] 竹中経済財政担当相は、日本は、緩やかに物価が上昇することが望ましい、との見解を示した。
経済協力開発機構(OECD)閣僚理事会後の合同記者会見で述べたもの。
竹中経済財政担当相は、不良債権の処理でバランスシート調整が続く中でデフレが進行するのは厳しい、と指摘した上で、「ある程度マイルドな物価の上昇が望ましい」と語った。
また、日本はモデレートなインフレを実現する準備が出来ている、との見方を示した。
58名無し不動さん:2001/05/20(日) 07:37
>>19

一戸建てはマンションに比べて防犯上問題がある。
最近は中国人の強盗やピッキングが多発しているしね。
59名無し不動さん:2001/05/21(月) 00:10
>>58
僕は今、賃貸マンションに住んでるけど
防犯装置全くなし。少し不安。
60名無し不動さん:2001/05/21(月) 11:07
>ある程度マイルドな物価の上昇が望ましい
金融政策ではそれは難しそうだね。何考えてるんだろう?
61 :2001/05/21(月) 11:41
>>57 こんな所にも「鵜呑み君」
62名無し不動さん:2001/05/22(火) 17:04
不良債権処理で数万人から十数万人が転職・経済財政相
 竹中平蔵経済財政担当相は22日午後の参院予算委員会で、「予定されている
十数兆円のオフバランス化が進むと、数万人から十数万人が新たに職を新たに
かえなければならない」との見通しを示した。
100万人を超える失業が発生するという民間の試算については「明らかに大きすぎる
と思う」と述べた。また、「サービス部門だけでもうまく経済構造改革が進めれば
500万人の雇用を生み出す余地があると試算している」と述べ、離職者がでてもそれを
上回る新規雇用を創出できると強調した。
63名無し不動さん:2001/05/28(月) 20:52
有料あげ
64名無し不動さん:2001/06/10(日) 14:32
十数兆円のオフバランス化が進むと、数万人から十数万人が新たに職を新たに
かえなければならない」との見通しを示した。
100万人を超える失業が発生するという
65名無し不動さん:2001/06/14(木) 01:22
age
66名無し不動さん:2001/06/24(日) 00:17
age
67名無し不動さん:2001/07/08(日) 20:42
どうよ?
68名無し:2001/07/08(日) 21:29
ん〜〜アメリカなんかは不景気になると戦争煽るけどねえ・・
69名無し :2001/07/09(月) 02:45
 世界的に供給過剰。
中国を見ろ世界の工場だ。
衣料品、電化製品、パソコン,etc...
中国に職を奪われてるんだよ。
雇用なんか創出できるわけないんだよ。
はっきり言って職を取り返すしかないんだよ。
中国とコスト競争するしかないんだよ。
でもコスト競争に勝てるわきゃないんだよ。
 無理なんだよ。
70名無し不動さん:2001/07/09(月) 03:16
>>69
30年前の日本vsアメリカの姿だね
71名無し:2001/07/10(火) 15:22
 
72無限地獄!失業者が激増:2001/07/10(火) 15:33
つーことは、購買階層が激減する訳だから、地価大暴落!!!!
ない袖は振れないから、
73名無し不動さん:2001/07/10(火) 15:38
もう持ってる人も背伸び族はローン破綻で、
中古市場に築浅物件も増えそう。
74名無し不動さん:2001/07/10(火) 21:05
米国のような政策的支援が望めない状況下での株安・景気後退は深刻である。
容易に悪循環に転化しそうだ。
金融機関の不良債権や金融システム不安の問題が表面化してくる。
日本経済はデフレスパイラル、恐慌のリスクが高まる。
下期のマーケットは極めて困難となるだろう。
http://economist.mainichi.co.jp/cgi-bin/interview.cgi?INTVW=0
75名無し不動さん:2001/07/10(火) 21:27
でもさ、海外各国から日本発の恐慌が起こらないように注文付けられてるじゃん。
政府はどういう舵取りするんだろうね。
76名無し不動さん:2001/07/10(火) 21:41
不動産板には「知識に基づく警告を発してる人」と
「日本の破綻を願っている人」が混在してるよね。

後者は日本より先に個人的に破綻してんだろうな・・・
77名無し不動さん:2001/07/10(火) 21:51
破綻してる人は、どうせ不動産なんて買えないから関係ないと思うが、、、
単純に「自分は大丈夫」と思っている人が大多数だろう。
「自分が大丈夫」が本当かどうかは、経済版にでもいって議論してもらうとして。
78名無し不動さん:2001/07/10(火) 22:05
98年の金融危機時に金融機関にはセーフティーネット張られてる。
もし自己資本不足や取り付けがあった場合は公的資金投入する予算
はまだ余っているので、小泉の言う通り金融恐慌は避けられるだろう。
しかし、デフレスパイラルは充分考えられる展開だ。
需要不足の中での不良債権直接処理、9月中間決算からの時価会計は
戦後最悪の景況感をもたらすものと予想される。
不動産取得はそれを見極めてからでも遅くないと思う。
79名無し不動さん:2001/07/10(火) 23:08
今月中にも日経平均12,000円割れもありうる。
景気の先行指標としては参考にしてるよ。
80名無し不動さん:2001/07/10(火) 23:13
小泉今日子=小泉恐慌
81名無し不動さん:2001/07/10(火) 23:16
8月には11,000割れもあるかもね
そうなったらガンガン買いまくるぞー
おれの人生は日本丸(小泉船長)に預けた
82名無し不動さん:2001/07/10(火) 23:19
最近設定された日経平均リンク債、10,000割れのノックインの設定
多いので注意されたし
83名無し不動さん:2001/07/11(水) 15:14
日経平均 12005.11 -295.30
明日にも12000円割りそう
84名無し不動さん:2001/07/11(水) 15:58
さわかみ投信、買い増しとくかなあ(藁。

あと、空売りして下落で儲かる投信あるけどさ、仕組み型の
投信ってなんか信用ならないんだよなあ・・・
85名無し不動さん:2001/07/11(水) 17:12
そんなあなたにETF。これまでのブルベア投信より手数料安く、
トラッキングエラーも少ない。ザラバで値が動いてネット取引できる。
もちろん空売りもできる。
86名無し不動さん:2001/07/11(水) 17:16
長期的みて、地価は下がる。でも、金利は、必ず上昇に転じる。
今、買うべきか。もう少し、自己資金を増やして(理想では
キャッシュで)から物件を購入するか。迷うナァ。
87名無し不動さん:2001/07/11(水) 20:16
日本の景気は、戦後最悪の景気後退に陥る
http://www.collectors-japan.com/nevada/content/c010701_1.html
88名無し不動さん:2001/07/11(水) 20:21
>87
米国稀少金貨とディズニーセル原画を投資だと考えている会社のいうことは
信用できません
89昭和40年生まれ:2001/07/11(水) 20:23
>>80 に座布団一枚。
90名無し不動さん:2001/07/11(水) 20:30
構造改革は強力なデフレ政策。
地価も国際水準への裁定が働くだろう。
その改革が始まるのは選挙後で、我々庶民にも大変な痛みを伴うだろう。
現金持ってるか、しっかりした定職持ってる人には、
家が安く買える大チャンスの時代となる。
91名無し不動さん:2001/07/11(水) 20:46
企業業績の暗転で戦後最大のマイナス成長に
株価は1万円まで下落
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/economist/0107/17-1.html
92名無し不動さん:2001/07/11(水) 21:12
この状況でマンション買う人って金持ちか馬鹿かのどっちかだね。
金持ちはいいけど馬鹿は...
93名無し不動さん:2001/07/11(水) 21:22
>92
マンションっていうより不動産だろ
マンションだろうと一戸建てだろうとこの状況で巨額な借金を抱えるなんて正気の沙汰とは思えない
94名無し不動さん:2001/07/11(水) 22:16
>構造改革は強力なデフレ政策。

これは違うんじゃないか?
95名無し不動さん:2001/07/22(日) 00:10
選挙1週間前
age
96名無し不動さん:2001/07/22(日) 01:20
インフレになって欲しい人は大勢いるでしょうが、
そう思い通りにはならないのが世の常。
97名無し不動さん:2001/07/22(日) 01:27
それで地方のみなさんは小泉改革を支持するのですか?

今言ってる断片をつなぎ合わせると、負債は地方と弱い所に
押しつけて、東京(及び都市)だけは生き残る政策にも見える。

あと、小泉の言っている不良債権は土地の直接処分ではないでしょ。
処分できない不良債権を、弱小企業に押しつけて、企業ごと
損切りって話ではないの?
98名無し不動さん:2001/07/22(日) 13:28
これから住宅地の下落率が加速するぞー。
11月以降が楽しみだ。
99名無し不動さん:2001/07/22(日) 13:31
のんきなこと言ってるなあ。そんなもの楽しみにしてる場合じゃないよ。
100名無し不動さん:2001/07/22(日) 18:13
俺も楽しみ。財政出動無き景気後退局面は痛みを伴うだろう。
101名無し不動さん:2001/07/22(日) 19:03
楽しみにしている人は「自分は無傷」と思ってるんですか?
痛みを被るかどうかの分け目になるのは「家を既に買ってるか
否か」じゃないと思うよ。
102名無し不動さん:2001/07/22(日) 21:37
>>101
いやいや、チャンスだと思うよ。
家を買うはずだった資金を、投資に回すつもりだ。
103名無し不動さん:2001/07/23(月) 15:37
>>102
そうそう。痛みを伴うのが分かっているからこそ、
最大限傷を浅くする方向に読み切った者こそ勝ち組みとなるのだよ。
104名無し不動さん:2001/07/23(月) 15:56
うーん、今の改革の方向性からすると、
現物にも振り向けといた方がいいと思うけど。

貯金1000万、不動産5000万なんてのじゃバランスが悪いが。

あまり読み切っていそうな意見に見えないぞ。
105ぽんた:2001/07/23(月) 16:01
公庫の金利もどっちつかず。また上がる。2.5→2.6。
こうやってあっちこっち行っている時がいちばんゲームとしては
面白いってこと。潰れる直前の会社の株なんて、スリリングだね。
俺はそんなカネはないけど。
106名無し不動さん:2001/07/23(月) 16:02
>>104
気にするな。多分別の購入批判スレで旗色が悪くなって
来たので、今日はこっちに来てるんだよ。この人たち。
107名無し不動さん:2001/07/23(月) 16:04
株価安値更新−景気後退はさらに加速

週明け23日の東京株式市場で平均株価が、今年3月13日に付けた
バブル崩壊後の最安値(1万1819円70銭)を割り込んだ。
ITバブル崩壊による米国経済の急失速が日本を直撃した格好だ。
しかも、デフレ不況が深刻化する中、小泉首相が構造改革の断行を
叫び続けており、株価は“改革に伴う痛み”を先取りし始めている。
市場では「8月危機の前兆」との声も出始めた。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/news1.html
108名無し不動さん:2001/07/23(月) 16:11
大和銀行やあさひ銀行が上場来安値付けてるね。
みずほも一時ストップ安。
109>>104:2001/07/23(月) 18:02
それ不動産多すぎ。
預金はどーだろ(ん?貯金?ますますやばいか?)
タンスも中国人が狙ってるしな。
リスクの無い置き場所なんてないのかもな。
110名無し不動さん:2001/07/23(月) 21:50
いよいよ選挙。8月は逝ってしまう上場企業も出そう。
111名無し不動さん:2001/07/23(月) 22:58
土地のねずみ講は終了!!!
実際の価値以上の価格でつかんだ皆さん早めに
誰かにつかませましょう。
112名無し不動さん:2001/07/23(月) 23:03
>>111
そうはさせるか
113名無し不動さん:2001/07/23(月) 23:38
で、つかませて、どこに住むの?
114名無し不動さん:2001/07/24(火) 02:26
転がしてる連中に逝ってんじゃないの?
転がしてる連中は転がしてるとこには棲まないよ。
115名無し不動さん:2001/07/24(火) 05:24
>>113
DQNと一緒に公営住宅。
116名無し不動さん:2001/07/24(火) 11:32
DQNにも公平。さすが公営。
117名無し不動さん:2001/07/25(水) 08:24
米FRB議長、日本の金融システムに強い懸念【ワシントン24日=吉次弘志】

グリーンスパン米連邦準備理事会(FRB)議長は24日、上院銀行委員会
での金融政策に関する定例証言で、日本経済の問題点について
「貯蓄と投資を結びつける金融仲介機能が銀行に集中しており、
不良債権問題で資金配分の機能が働かないままだ」との認識を示し、
日本の金融システムに強い懸念を示した。
118名無し不動さん:2001/07/25(水) 09:12
>「貯蓄と投資を結びつける金融仲介機能が銀行に集中しており、
>不良債権問題で資金配分の機能が働かないままだ」との認識を示し、
銀行も国債買うばかりで、実際に投資してるのは公共事業のバラマキ
だけって感じだものな。情けない。

その公共事業バラマキが、やっと都市向けに来るらしいから、
案外東京は局地的バブルになるかもよ?
119名無し不動さん:2001/07/25(水) 18:01
ゼネコン借金総額は10兆円超!

>このため、当初から「2度目の放棄は不可避」との見方が根強かった。
しかし、銀行の不良債権の最終処理問題をめぐり、全国銀行協会と
経団連が債権放棄に関するガイドラインを策定。
放棄に高いハードルが設けられたことから、「放棄組ゼネコンの
2度目はなくなった」(業界関係者)と受け止められている。

 公共事業の削減やそれに伴うダンピング受注競争で経営環境は一段と悪化。
さらに、保有不動産に対する時価会計の導入で、巨額の損失処理を迫られる
との見方は根強い。
 「放棄組各社の計画が早晩行き詰まるのは確実」(証券アナリスト)で、
タイムリミットは刻一刻と近づいている。
http://kabu.zakzak.co.jp/news/news2.html
120名無し不動さん:2001/08/01(水) 03:04
はっきりいってこの業界自体がむだなやつ多すぎ。
構造改革で真っ先にふるいにかけられなきゃいけない業界でしょ。
本来この業界はあまったれてるやつおおすぎ。こんなに顧客を無視してる商売は
ほかに無い。どんどんつぶれろ、不動産屋諸!

ほかの業界を見習え、ばかな不動産屋ども。いらない奴は逝って好し。
121名無し不動さん:2001/08/03(金) 16:32
銀行不良債権増大で血税32兆円注入へ
最終処理で「100%損失」の爆弾

http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2001080301.html
122名無し不動さん:2001/08/07(火) 14:08
age
123名無し不動さん:2001/08/07(火) 17:01
甘い査定:12行の融資先倒産、半数超「正常」「要注意」債権

公的資金の注入を受けた大手12行の融資先で、昨年度に倒産した企業の
55%が、銀行の債務者区分では「正常先」と「要注意先」とされながら、
1年以内に倒産していたことが6日、明らかになった。
要注意先だけでも倒産企業の4割強を占めた。大手行の引当率は
正常先が0%台、要注意先も3〜6%と低水準にとどまっている模様で、
債務者区分の問題は今後も銀行経営にとって大きな足かせになりそうだ。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/keizai/20010807k0000m020153000c.html
124名無し不動さん
並べてみよう。