マンションが3階がベストなんだよ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1姉歯一級建築士
◆人気の高層階
 @絶景は1週間であきます。A携帯やWiMAXが繋がりにくいBエレベータが来ない攻撃C下層の火災の巻き添えをくらう。
 D阪神淡路大震災では上半分が折れたマンション多数。
◆中央階(最上階÷2)
 @阪神淡路大震災では潰れた。
◆1階
 @防犯に不安ありA阪神淡路大震災では潰れたB火災に強い(上階まき沿いにしながら自分だけ速攻避難)

◇3階(総合的にこの位置がベストなんです)
 @眺めはそこそこ、どうせ窓はカーテンA携帯やWiMAXが繋がる。Bエレベータ来ないなら階段利用。
 C防犯もそこそこいい。D2階以外が火事でも平気。E低スペックのはしご車が届く。
2名無し不動さん:2014/03/30(日) 05:39:55.75 ID:wYJxoANX
躯体が折れたり潰れたりするような地震で3階だけが無事だと思うほうがおかしい
車の排ガスや舞い上がった砂埃の影響が大きく、ベランダやガラスがすぐに汚れる
窓を開けると外の音がうるさく、普通に虫も入ってくる
大津波が来たら水没する
3名無し不動さん:2014/03/30(日) 06:46:09.30 ID:???
>>1
頭悪過ぎwwww
3階の床面はGLから7mぐらい。
これは、津波でなくても、大雨や洪水でヤバいレベル。
従ってベストは4階。
4名無し不動さん:2014/03/30(日) 11:02:34.22 ID:???
Dの時点でネタと気付けよw
5名無し不動さん:2014/03/31(月) 02:00:08.64 ID:???
8階がベストじゃね?梯子車ギリ届く、停電でも階段ギリ許容、蚊が来ない。
6名無し不動さん:2014/04/03(木) 15:27:09.68 ID:???
>>5
8階で階段はありえん。
7名無し不動さん:2014/04/04(金) 03:42:31.16 ID:???
ロードバイク室内保管なんでエレベータ禁止といわれても平気なのは2階かな。
8階はきつい。
8名無し不動さん:2014/04/04(金) 22:03:54.21 ID:???
4階も階段はキツイ
9名無し不動さん:2014/04/05(土) 01:40:49.47 ID:b9vWU2sO
でも6階くらいでも蚊だの虫だの入ってくるからもっと上が良いな
10名無し不動さん:2014/04/08(火) 21:06:39.54 ID:???
虫は階には関係ない。
マンション自体の設置場所。
名古屋では13階だろうがカブトムシが入ってくる。
11名無し不動さん:2014/04/09(水) 22:26:23.29 ID:???
もちろんゴキブリもね
12名無し不動さん:2014/04/10(木) 02:15:13.03 ID:???
高層階は飛行機が神風アタックしてくるかもしれないから3階位でいいんじゃねぇ。
階段もぎりぎり許容。
13名無し不動さん:2014/04/12(土) 11:07:41.57 ID:???
まとめると総合的に言ってベストは5階ってことか
14名無し不動さん:2014/04/22(火) 04:29:02.06 ID:???
いや、6階でしょうよ
15名無し不動さん:2014/04/27(日) 02:28:11.37 ID:JewPiAZo
6階は眺めがあと一歩。
7階こそが至高。
16名無し不動さん:2014/04/29(火) 10:54:57.86 ID:???
高層階って眺め以外メリットねーじゃん
17名無し不動さん:2014/04/29(火) 10:57:53.73 ID:???
高層階の絶景も窓のそばだけ。
部屋の中からは空しかみえない。
一週間で飽きて窓にはカーテン。
下層回階にすんで絶景ながめたい時だけ
双眼鏡でももって高層部の共用スペースか屋上に行けばいい。
18名無し不動さん:2014/04/29(火) 11:00:50.29 ID:???
地震が来るたび家具がメチャメチャになるのが最上階。
夏はマンション中の熱がたまるのが最上階。
最上階はエアコンの電気代が3倍以上かかるよ。
19名無し不動さん:2014/04/29(火) 11:04:06.25 ID:???
水漏れ事故起こして下の人への賠償が起きるのが上階の宿命。
1階が駐車場で2階なら洗濯機からホースが外れても他人からの賠償請求はない。
自分が火事を出したら自分だけ船長みたいに一番に避難。
上の階が火事を出しても低見の見物!もちろん一番に避難。
20名無し不動さん:2014/04/29(火) 11:06:29.17 ID:???
日本以外の外国では1階が金持ちが住む空間。
最上階は屋根裏部屋と言われ貧困層が住む空間。
下の階の方が人気がある。世界からみれば日本があまりに非常識なだけ。
21名無し不動さん:2014/04/30(水) 18:52:54.02 ID:???
>>13-15
エレベーが来ない攻撃。
糞がしたい、やっと我が家についた、エレベータが来ない。
電車に乗り遅れる!エレベータが来ない。
大きな荷物がある。エレベータが来ない。

エレベータの奪い愛。
22名無し不動さん:2014/04/30(水) 20:45:03.74 ID:???
余裕のない人生って、嫌だねぇ。
23名無し不動さん:2014/05/01(木) 01:39:38.69 ID:OjXdJEHL
3階が階段許容範囲だ。
24名無し不動さん:2014/05/01(木) 19:45:04.82 ID:???
3階に住んでいるけど、エレベーターでも階段でも無問題っていうのは気楽だな。
大災害とか遭遇しないのが一番だけど、そういうの想像すると高層は怖い。
25名無し不動さん:2014/05/02(金) 07:12:01.07 ID:???
WiFiが繋がって通信速度制限がかからないのは3階まで
1階も繋がりにくいらしい。3階前後が一番つながるんだとよ。
26名無し不動さん:2014/05/02(金) 08:40:44.17 ID:???
3階以外に住んでる人って何考えてるんだろ。あらゆる条件から3階しか考えられないんだけど。
27名無し不動さん:2014/05/06(火) 12:16:39.84 ID:???
>>26
日本以外の世界では3階が一番人気で価格も高いんだよ。
最上階思考の日本だけが異常。
最上階って絶景以外なんのメリットもない。
その絶景も窓際にいる時だけ。ちょっと中にはいれば空しかみえない。
絶景楽しむのはせいぜい数分、それに絶景は1週間であきる。
それに下層でも絶景みに屋上や上層の共有スペースに行けばいいだけ。
28名無し不動さん:2014/05/06(火) 12:33:25.77 ID:SR6a49KN
はあ? 3階が一番人気の世界ってどこの世界だ、エレベーターがすぐ壊れる後進国か?
高級マンション最上階ペントハウスは大富豪が住み、ホテル最上階はVIP用特別仕様客室がお決まりだろ
29名無し不動さん:2014/05/06(火) 12:47:34.96 ID:???
異論は認めない3階がベストなんだよ>>1くらい嫁馬鹿

> ◆人気の高層階
>  @絶景は1週間であきます。A携帯やWiMAXが繋がりにくいBエレベータが来ない攻撃C下層の火災の巻き添えをくらう。
>  D阪神淡路大震災では上半分が折れたマンション多数。
> ◆中央階(最上階÷2)
>  @阪神淡路大震災では潰れた。
> ◆1階
>  @防犯に不安ありA阪神淡路大震災では潰れたB火災に強い(上階まき沿いにしながら自分だけ速攻避難)
30名無し不動さん:2014/05/06(火) 12:50:36.85 ID:???
3階って素晴らしい
31名無し不動さん:2014/05/07(水) 04:12:11.05 ID:cfjNYwNq
タワマンの高層階に住んでた頃、携帯使えないのには辟易したわ
32名無し不動さん:2014/05/07(水) 07:25:58.35 ID:???
自演で満足か?w
33名無し不動さん:2014/05/08(木) 11:48:07.05 ID:???
WiFi圏内は4階までが限度。
下層階は7G制限気にせず動画見放題だぞ!
 まあ大富豪さんはそんなの気にせずお金はらって+2Gを繰り返すんだろうけど。
34名無し不動さん:2014/05/08(木) 19:05:20.83 ID:???
>>28
ホテルは3日であきる絶景が取り柄の最上階がVIPでいいんじゃねぇ。
LAN端子もついてるし、ホテル内野良無線LAN完備だし。
最上階にこもった熱も大電力のクーラーで問題なし。
35名無し不動さん:2014/05/08(木) 19:40:40.85 ID:S+paknnn
>>34
利害得失の話をしてるんじゃなくて、
>日本以外の世界では3階が一番人気で価格も高いんだよ。
こんなことまで言い出す馬鹿にレスしただけさ
36名無し不動さん:2014/05/08(木) 20:01:52.17 ID:???
>>1 見りゃただのネタスレってわかるだろ
阪神でポッキリ逝った高層マンションなんてあったかよw
37名無し不動さん:2014/05/08(木) 20:08:47.19 ID:IowLLOCs
不動産のプロはタワーマンションなんて買わないって言わないか?
38名無し不動さん:2014/05/08(木) 22:47:57.67 ID:???
プロ(笑)(笑)
39名無し不動さん:2014/05/09(金) 01:48:38.86 ID:???
屋根裏部屋買って後悔しているんだね。
お!失礼!屋根裏部屋ではなくて最上階でしたっけ?
40名無し不動さん:2014/05/09(金) 09:09:10.46 ID:???
3階って眺望もちょうど良くて、高過ぎ無いけど2階より高さもあるし、4階だと見えなくなる花とかも見えるし。
バランスが絶妙なんだよね。
41名無し不動さん:2014/05/09(金) 09:43:23.89 ID:???
3階の眺望なんて近くの屋根か雑居ビルの汚い看板しか見えないし
逆にまわりの3階4階からモロ覗かれるから常時カーテン閉めるしかないし
地上の音が壁やベランダに反射して集まるためにいちばんうるさい階だし、最悪だな
42名無し不動さん:2014/05/09(金) 11:01:03.49 ID:???
>>40-41
眺望なんて5日で飽きてカーテンがせきのやま。
眺望楽しみたいときだけ最上階より上の屋上にいけばいいやん。
43名無し不動さん:2014/05/09(金) 11:10:58.25 ID:???
お!失礼!最上階ではなくて屋根裏部屋でしたっけ?
44名無し不動さん:2014/05/09(金) 12:50:59.20 ID:???
まともな高層マンションなら屋上は転落事故や落下物防止のために普通立ち入り禁止にしてるだろう
…ああ、ボロ団地の3階にしか住んだことが無い人にはわからないか
45名無し不動さん:2014/05/09(金) 20:56:36.14 ID:???
お!失礼!ボロアパート最上階@3階ね。
46名無し不動さん:2014/05/09(金) 21:09:05.59 ID:???
>>44
いや24階は共用スペースの展望台になっている。
47名無し不動さん:2014/05/10(土) 05:45:16.66 ID:???
屋根裏部屋を買って維持費に苦しむワープアが必死!
お!失礼!屋根裏部屋ではなくて最上階ね。
最上階って景色以外メリットない。
48名無し不動さん:2014/05/10(土) 13:54:01.78 ID:???
3階がベスト。
野良無線LANが6本完備だ。
49名無し不動さん:2014/05/10(土) 14:23:48.63 ID:???
最上階は、上の階の住人の足音や騒音が聞こえないからベスト。
50名無し不動さん:2014/05/10(土) 14:36:26.45 ID:???
3階程度ならアパート住めや
51名無し不動さん:2014/05/10(土) 15:52:30.51 ID:???
5階以上の高さで子育てすると、何らかの精神異常になるそうです。偉い先生が
言ったそうなので間違いないでしょう。それに1階2階は阪神で潰れたところが
多かったそうです。これも間違いないでしょう。
そうすると3階か4階以外に選べないんですが、4階はちょっと。
ということで3階がベストです。これで間違いないです。
52名無し不動さん:2014/05/10(土) 16:22:48.10 ID:G8mDsJSJ
4階はちょっとの意味って何?
53名無し不動さん:2014/05/10(土) 19:37:35.74 ID:aHO2IqHK
4階は魔物が走るとか言われてるよ
4という字は死に通じるから
54名無し不動さん:2014/05/11(日) 01:37:22.57 ID:???
4階と13階はちょっと。
だから14階と23階、24階と33階、34階と43階もちょっと。
55名無し不動さん:2014/05/11(日) 02:18:12.35 ID:???
ナベアツなつい
56名無し不動さん:2014/05/12(月) 06:49:33.61 ID:???
>>49
SRCならどこのフロアーでも足音は聞こえませんが、
いったいどこの木造アパートの事を言っておられるのですか?
57名無し不動さん:2014/05/12(月) 14:43:41.89 ID:???
>>51
そうだよ。子供がバンジーして助かる見込みがあるのは3階が限度。
4階は縁起がわるい。
ロードバイクエレベータ禁止くらっても3階なら階段ギリ許容。
エレベータ来ないときは階段でいける。
火事で飛び降りて助かる限界が3階。
小型はしご車が届く限界が3階。
3階はWifiがはいるからスマホで動画見放題。2ちゃんもやり放題。
桜の花が見れるのが3階。景色はどうでもいいが。
地震でもそんなに揺れないのが3階。
地震で潰れるのは1階〜2階と中央階。
高層階専用エレベータを使わないので管理費が安く設定されている事が多い。
1階のサービスゾーン(お店やクラブ)に近い。
倒れても助かりやすいのが3階。最上階は即死。

そうです総合的に3階が一番いいです。
58名無し不動さん:2014/05/13(火) 08:29:05.62 ID:OwBygg1R
5階エレベータなしマンションだと確かに3階がベストだろうねえ。
でも、10階建てぐらいのマンションだと4,5階の方がいいです。
59名無し不動さん:2014/05/14(水) 13:27:51.62 ID:???
うちエレベーターなし4階…
唯一辛いのは重い買い物したとき。
でも、南向き・角部屋・最上階だから気に入ってる。
縁起とかどうでもいい。入籍は仏滅だったし

実家は3階で居心地良かったけど
上の階の住人がドシドシ歩くからうるさかった
60名無し不動さん:2014/05/14(水) 16:54:36.07 ID:???
なかなか来ないエレベータはないのと同じ。
61名無し不動さん:2014/05/15(木) 08:47:23.60 ID:???
そんなとき3階なら階段でOK!
高層階でエレベータ来なくてイライラいている奴を横目に階段へ。GO!
62名無し不動さん:2014/05/15(木) 10:21:34.58 ID:???
10階以上だと25階だろうが43階だろうが一緒で特に何も感じない。
4階以上もピンと来ないし1階2階は今ひとつ。
やっぱり3階だと妙に興奮する。
63名無し不動さん:2014/05/15(木) 21:49:51.02 ID:???
43階とか エレベータ止まったら陸の孤島ではないか。
災害で電気と水道とまったら、10キロの水をかついで43階まで。
やっぱりベストは3階でしょ。
景色以外高層階に劣るものなし。
64名無し不動さん:2014/05/15(木) 21:55:04.77 ID:???
結論:デブは高層禁止
65名無し不動さん:2014/05/15(木) 21:59:24.05 ID:???
2階建て住居の屋根、3階住居、電線により眺望悪いから3階はアウト
66名無し不動さん:2014/05/16(金) 17:35:54.83 ID:???
眺望なんて3日であきてカーテン。
67名無し不動さん:2014/05/16(金) 17:38:21.72 ID:???
3階なら3日で飽きるだろうな
68名無し不動さん:2014/05/16(金) 21:04:51.27 ID:???
3日でカーテンとか、低地住人の発想だな
タワマンは夜になってもカーテン閉じない家が多いと聞く
西日がきつい時間帯だけ閉じるそうだ
69名無し不動さん:2014/05/17(土) 14:05:47.01 ID:???
今三階住みなんだけど、確かに( ・∀・)イイ!!かもw

二階だとベランダで洗濯物干したりしていると駐車場その他にいる人と目が
合いそうだけど、三階なら視線がそこまで上がってこない気がしてる。

階段で楽々だしな、最高だよ。
70名無し不動さん:2014/05/18(日) 12:01:35.45 ID:???
共用フロアーを抜けるとエレベーター前には帰宅住民の列が。
それを尻目に階段へ3階へ到着!
エレベータは未だ1階についていないようだ。
12階でホールドされている。まあ3階の俺には関係ないが。
71最上階は景色だけ:2014/05/18(日) 12:26:58.02 ID:???
最上階 マンション中の熱がこもる。窓のそば以外では空しか見えない。

省略

5階 ここから上 Wifiなし、エレベータ依存症候群、落ちたら即死、火事に弱い。
死階 縁起がわるい。
3階 防犯、天災、火事の心配なし。Wifi完備、景色は桜の位置。
2階 やや防犯に不安あり。
1階 防犯、天災に不安あり。
72名無し不動さん:2014/05/18(日) 19:22:02.29 ID:???
1階にも2階にも住んだ事あるけど、やっぱり3階が良いかなあ・・・

1階は防犯にも不安あるし、何と言っても冬が寒い。
下からの寒気みたいなのが半端ない。
あと湿気も凄いし、二度と住みたくないな。
それに地震を考えると潰れそうで怖いわな。

最上階にも住んだ事あるんだけど、特別良かった事って
上からの騒音がないって事かな?

家賃高いし、それなら3階がいいなあって感じ。
73名無し不動さん:2014/05/18(日) 23:05:54.35 ID:???
俺も7階にすんでた事あるけど1年で下層階がうらやましくなった。
階段でいけるってのが大きい。あと最近ではWifiがつながること。
外出先だけで7Gつかうなんて無理だし。動画見放題はすてがたい。
今の3階っていうポジションは総合的に一番いいとおもう。
743階:2014/05/19(月) 17:05:18.72 ID:???
節約するなら3階

すげー金持ちの億ションで
自家発電付き専用高層階用エレベータがあって
冷房の電気がんがんつかう電気代払えて
2Gの追加料金も気にしないなら高層でもいいかも。

それでもエレベータで移動中に地震がきてドアがあかずに
閉じ込められる危険は大きいけどさ。
ドアをこじ開けたらエレベーターが空中にあったりしてね。

最上階は下のやつが1人でも火災だしたらまき沿い喰らう事まちがいなし。
火事だした本人は船長みたいに一番に逃亡だろうね。
法律では火事だした人は飛び火先への賠償義務なないのが法律だし。
3階なら火事の心配は自室と2階だけ。1階はロビーだから。
2階から火がでても階段で逃げられるし。
下の状況しだいでは飛び降りられるかもしれない。
消防がしたにマット引いてくれれば余裕。
5メートルの飛び込み代からプールに下りたことがある。
元論足からだけど。訓練すると頭からとか宙返りする奴もいる。

10階とかは訓練しても無理でしょ。
陸上自衛隊のパラシュート部隊で厳しい訓練に耐えて
なおかつパラシュートの装備があれば逃げられるかもしれないが。
一般人には絶対無理だとおもいます。
75名無し不動さん:2014/05/21(水) 02:34:58.63 ID:???
エレベータが混んでるとき
 階段でいける限界の3階にして本当によかったと思う。
76名無し不動さん:2014/05/21(水) 03:28:51.49 ID:???
エレベータ無しの5階に住んでいるけど、階段昇降は5階でも特に問題ないよ。
ちょっと息が弾む程度。
77名無し不動さん:2014/05/21(水) 22:40:27.42 ID:???
階段でいける限界が3階ってジジババかよ
78名無し不動さん:2014/05/25(日) 12:29:00.80 ID:???
>>77
階段で『楽に』行ける限界が3階だよ。
ただ行ける限界なら50階でもいけなくはない。
あとロードレーサー室内保管なんで。
妬まれてエレベータ禁止にされても3階なら全然平気。
79名無し不動さん:2014/05/25(日) 19:42:07.24 ID:???
行きは手ぶらでも帰りは買い物帰りで荷物を抱えている事が多いから、3階が限界だろうな。
荷物が大量だと3階でも階段はキツイよ。
80名無し不動さん:2014/05/27(火) 09:53:30.31 ID:???
リュックあれば楽々
81名無し不動さん:2014/05/27(火) 13:39:36.51 ID:???
本当は怖い高層マンション 商談社?だったかな。

 高層フロアー(5階以上)は
  流産の確立が高い。
  家族がばらばらになる。
  離婚率がたかい。
  子供が悩みをかかえる。
  子供がひ弱になる。
  アレルギー体質になる。
  精神異常になる。
  夜密室エレベータで犯罪に巻き込まれる。

 などろくなことがなく、欧州では高層禁止の方向である。
 世界では高層フロアーは買手が殆どつかない。

 防犯面から1階も人気がなく、一番人気は2〜3階。
 日本だけが高層フロアー志向なんだよ。
 
 前11階にすんでがけど本当に不便だ。
 エレベータが来ない時に高層の不便さを感じる。
 今は3階、1階からエレベータに乗って3階のボタンを押す時に優越感を感じる。
 そうエレベータが先に着くという優越感。階段でも平気という優越感だ。
82名無し不動さん:2014/05/27(火) 18:48:16.93 ID:???
ベランダに出ると電線が見える生活
83名無し不動さん:2014/05/28(水) 12:23:40.26 ID:???
>>82
それは2階 3階は桜が満開
84名無し不動さん:2014/05/28(水) 21:06:49.04 ID:???
4階だと桜を見下ろせて、かつ水平方向は視界が抜けて
さらに下から覗かれる心配もないわけだな
853階がベスト!:2014/05/31(土) 13:16:03.65 ID:???
>>84
4階は「死」を連想するから縁起が悪い。(日本限定)
だって444号室とかいやでしょ?
病院では4階を50○室とわざわざ行ったりする位だから。
86名無し不動さん:2014/05/31(土) 15:15:45.33 ID:???
じゃあ4階を5階と呼べばいいんだな
5階が最高ってことか
87名無し不動さん:2014/06/02(月) 13:54:05.33 ID:???
住んで1週間もすれば景色はあきる野。
88名無し不動さん:2014/06/02(月) 23:06:17.57 ID:???
飽きない、商い、飽きる奴は感性が貧しいだけ
何が見えるかじゃなく、どう見えるかを楽しむんだよ
89名無し不動さん:2014/06/03(火) 04:47:18.20 ID:???
空しか見えない高層階の風景
他、悪い面ばかりなのが高層階デス。
90名無し不動さん:2014/06/03(火) 07:57:37.18 ID:???
犯罪者そうかそうか悔しいのう(笑)
91名無し不動さん:2014/06/03(火) 16:03:37.55 ID:???
高層階は風が強くて窓あけられないよ。
92名無し不動さん:2014/06/03(火) 19:17:21.88 ID:???
ジェット気流が渦巻く高層はいつ飛行機がぶつかるかもしれないし危険だから
住んではいけないと聞きました
93名無し不動さん:2014/06/04(水) 05:39:09.86 ID:???
それに最上階は渡り鳥ご一行様がきてバルコニーが糞だらけに。
鷹とかの大型の鳥も最上階を好んでくるから糞だらけに。
トイレ下水の排突が屋上にあるから住民の糞の匂いでいっぱいなのが最上階。
94名無し不動さん:2014/06/04(水) 07:29:13.22 ID:???
そうかせんべい、今日は五時おきか

悔しいのう(笑)
95名無し不動さん:2014/06/04(水) 08:43:02.04 ID:???
泥棒に狙われるのが1階と最上階。
最上階は屋上から侵入できる。
高層階は一度入ると目撃者がすくないから泥棒にねらわれる。
3階なら直接目線があわなくとも目撃される事から泥棒がいやがる。
よって3階がベスト。
96名無し不動さん:2014/06/04(水) 08:44:44.60 ID:???
なら2階でいいじゃんw
97名無し不動さん:2014/06/04(水) 13:11:19.82 ID:???
>>96
ああ2階でもいいんだよ。
ただ2階は隣と視線があうから3階の方がいい。
あと津波は10メートルを想定して3階がいい。
3階が沈むようでは県ごと消滅でしょう。
マンション自体が高台だから1階でも平気だとおもうが3階位がいい。
でも室内保管のロードレーサーの事考えると2階がいい。
おいらのマンションはロードーレーサーエレベータ持込の苦情は今の所なし。
将来キチガイが入居してきてクレームだされても3階までなら階段で余裕。
片手で持ち上がる車体8キロだから。後ろ10枚で前2枚だぜー。
98名無し不動さん:2014/06/04(水) 22:12:36.71 ID:???
周辺ミニ戸の3階と目線バッチリ眺望ガッツリじゃんw
やっぱ4階、おっと5階って言うんだっけ?がいいな
99名無し不動さん:2014/06/05(木) 08:57:35.19 ID:???
ロードレーサーを5階まで担ぐのはNG!
100名無し不動さん:2014/06/05(木) 19:45:25.73 ID:???
3階以外住人の嫉妬が凄いな
101名無し不動さん:2014/06/07(土) 04:46:49.48 ID:???
景色ばかり見ているヒキニートさんには
最上階より少ししたがいい。
最上階は防犯面で不安あり。
102名無し不動さん:2014/06/07(土) 08:59:47.50 ID:???
今日は5時前起床のキチガイ
103名無し不動さん:2014/06/07(土) 10:50:42.12 ID:???
突然、高層に僻み大爆発のキチガイ犯罪者創価学会員

御布施貧乏で犯罪まみれの悲惨な人生

抜けたくても一度踏み入れたら絶対に抜けられない
犯罪組織のしがらみに縛られる奴隷人生


本当にメンタルが弱いと悲惨だなあ
104名無し不動さん:2014/06/07(土) 11:06:03.03 ID:???
人は3階くらいの高さでセックスするのが1番興奮するし感じやすくなるって言うよね
105名無し不動さん:2014/06/07(土) 12:38:18.45 ID:???
来月は低層階至福のエレベータ点検です。
106名無し不動さん:2014/06/07(土) 22:57:02.85 ID:???
>>104
ソース出して
107名無し不動さん:2014/06/08(日) 08:21:03.81 ID:???
>>106
詳しくは本屋へいって
商談社 ほんとうは怖い高層マンション
を一読
108買って後悔_高層階:2014/06/08(日) 08:29:10.04 ID:???
☆自然が全く感じられない。不安で空虚感がつのる。
☆東京湾の眺望に感動し即決。しかし1ヶ月で飽きた。
☆朝の出勤時、エレベーターが20分以上も来ない。災害のことを考えるとぞっとする。
☆立体駐車場が混雑すると車が出てくるまでに15〜20分もかかる。急ぎの時はもうパニック。
☆一番我慢できないのは、少しの風でもグーラグラと揺れること。テレビで地震情報が出ると、めまい、頭痛に。ノイローゼ寸前。(A氏の妻)
以上がA氏のコメントですが、他にも問題点が本には載っているので書きます。
☆鉄骨構造の超高層ビルは軽くする為、壁・床に軽量材が使われているので、お隣、上下階の音が丸聞こえ。(鉄筋か、鉄骨鉄筋コンクリートならOK.)
☆高くなればなるほど強風、突風になり、新聞が飛ばされ、洗濯物も飛ばされ、よって窓はハメ殺し。
☆部屋から見えるのは空だけ。季節の変化や風情などとは無縁の世界。毎日毎日灰色の空を見ている内に精神に変調をきたす人もいる。
☆貨物専用エレベーターがないので、リフォームが困難。
☆不便なエレベーターではるか下まで降りるのがおっくになり出不精、運動不足に。遊び盛りの子供、専業主婦の健康に深刻な問題を引き起こす。肥満、心臓病など。
☆6階以上に住む妊婦の流産率は24%(妊娠した子供の4人に1人が流産)、5階以下に比べ約4倍の流産。
☆ストレスに弱い「緊張特性」のある高層の妊婦の流産率は5倍以上。高層階に住む妊婦の半分近くが流産していたということ。
☆帝王切開など異常分娩率も6階以上は27%、木造の2倍。
☆高層階に住む母親ほど神経症的傾向。飲酒率、喫煙率も増加。
☆妊婦のうつ病発生も木造の4倍。(国立精神・神経センター北村俊則氏)
☆6階以上に住む園児の体温は、それ以下の階の園児に比べ低体温が多い。平熱で36度以下。(逢坂氏、幼稚園児2000人の調査)
☆高層階に住む人ほど高血圧の割合が高く40〜59歳、女性1500人)、ボケが発生しやすい。
☆難産傾向。運動不足から胎児の出産が遅れ、頭囲が大きくなり異常分娩に。
☆小学生を持つ母親の緊張度を調べると、高層に暮らす人ほどストレス症状が顕著に。(米コーネル大学、CMIテスト)。
109名無し不動さん:2014/06/09(月) 08:39:31.36 ID:???
タワマンが増えたのは規制緩和で容積率700%になってから。
本当は高層階(6階以上)に住むと精神異常をきたすが、
ゼネコンが儲かるために高層ブームにしただけさ。
おどらされて高層階買ったら精神崩壊。
110株ニー:2014/06/10(火) 09:13:29.73 ID:???
踊らされて高い買い物するカモのおかげで
株ニートは働かずに暮らせます。
111名無し不動さん:2014/06/11(水) 09:11:37.17 ID:???
マンションが傾いた場合は高層階ほど悲惨だな。
112名無し不動さん:2014/06/12(木) 00:31:33.03 ID:???
喪家は存在そのものが悲惨だから安心しろ

崩壊ついにカウントダウン

最近、カルト喪家の内部事情暴露が止まらないのは、このせい

お前に天罰は必ず下るから安心しろ
しかしバカな親を持つと本当に悲惨だな
113名無し不動さん:2014/06/12(木) 00:43:02.34 ID:???
>>111
お前はこっぴどく振られたんだからいい加減忘れろよ、不細工

いつまで粘着してんだよ、池沼って本当に悲惨だな。そんな男だから振られたんだよ

人に嫌がらせや犯罪、迷惑行為ばかり繰り返す悲惨な人生が、人相にはっきり出てるぞ
114パークスクエア三ツ沢公園:2014/06/12(木) 14:39:35.67 ID:???
マンションが傾く?日本でそんな事あるわけないじゃん。
115名無し不動さん:2014/06/12(木) 16:41:21.86 ID:???
傾いたマンションでも3階ならギリ許容。
最上階はセオル号状態だな。
116名無し不動さん:2014/06/12(木) 20:32:02.28 ID:???
もっと高いマンションならどんどん傾きが加速して
そのうち一周するからおk
117名無し不動さん:2014/06/14(土) 15:47:56.60 ID:???
犯罪組織創価学会員て悲惨だね
118名無し不動さん:2014/06/22(日) 12:56:43.77 ID:???
総合的に3階がベストだとわかりますた。
119名無し不動さん:2014/06/28(土) 11:21:56.48 ID:???
貯水タンクが屋上から地下に移動しました。
下の階の方が水圧が上がるとの説明あり。
120名無し不動さん:2014/06/29(日) 05:25:16.61 ID:???
3階なら問題なし・
121名無し不動さん:2014/06/29(日) 10:07:04.19 ID:???
3階って凄いね
122名無し不動さん:2014/06/30(月) 14:08:07.40 ID:???
エレベータが12階にいるなら待たずに階段で。
それが3階。
123名無し不動さん:2014/07/01(火) 00:20:28.48 ID:???
124名無し不動さん:2014/07/01(火) 07:43:29.62 ID:???
>>109
そーなんだ、じゃあタワマン乱立状態を引き起こしているのは国の責任って事か?
建ちまくっているから、中には住人が少ない廃墟みたいなのもあるんじゃないのか?

なのに、まだ建ててる業者は建てないと死んでまうから仕方ないんだけど。
本当なら、外国みたいに国が規制かけるべきなのにな。
125:2014/07/01(火) 17:29:26.15 ID:???
てすと
126名無し不動さん:2014/07/01(火) 23:42:45.13 ID:???
>>124
犯罪者集団カルト創価は日本から永久追放するべきだよな
フランスみたいに
アメリカもヨーロッパもカルト創価は大嫌いだってねw

アメリカにもヨーロッパにもあべにも捨てられてザマア
127名無し不動さん:2014/07/02(水) 01:27:46.34 ID:???
>>1
キチガイ犯罪組織カルト創価学会員
128名無し不動さん:2014/07/02(水) 17:50:07.29 ID:???
3階だから買い物も楽
129名無し不動さん:2014/07/02(水) 23:31:46.27 ID:???
>>124
廃墟はならない
成金チュンに占領されるだけ
豊洲のタワマンの高層階なんて今やチュンだらけだぞ
130名無し不動さん:2014/07/02(水) 23:34:23.93 ID:???
なわきゃない
131名無し不動さん:2014/07/02(水) 23:46:44.71 ID:???
犯罪者内川逮捕
132名無し不動さん:2014/07/03(木) 06:29:31.88 ID:???
577(2): 07/01(火)11:20 ID:clPzxxP9(1/3) AAS
>>576
修理費負担額としか記載してないね。なに幻想を抱いてんだ?ヴァーカ
580: 07/01(火)11:49 ID:clPzxxP9(2/3) AAS
聞くも何も敷金精算の手紙が来て終わり。アホか
582: 07/01(火)13:35 ID:clPzxxP9(3/3) AAS
聞いてもしょうがないだろ。○○が汚れてた、壊れてた、清掃した、とか言われて終わりだろうし
そもそもボロ物件だし
ただ、団地には2度と住まないけどね。騒音だらけでボロいし古臭いし、住民の民度悪いし
133名無しさん:2014/07/03(木) 15:56:30.26 ID:???
階段登山は3階が限度だな。4階は階段つかうきにならんは。
134名無し不動さん:2014/07/03(木) 19:56:55.99 ID:???
少しは痩せろデブ
135名無し不動さん:2014/07/04(金) 17:20:07.45 ID:???
総評 3階が最高
136名無し不動さん:2014/07/10(木) 12:27:05.34 ID:???
エントランスを通ってエレベータが12階にいたんだけど
3階の俺は階段を利用。
137名無し不動さん:2014/07/10(木) 21:16:52.36 ID:???
3階しか欲しくない
138名無し不動さん:2014/07/10(木) 21:30:15.46 ID:???
1階2階があるから3階があるんやで
139名無し不動さん:2014/07/11(金) 10:24:02.10 ID:???
1階は湿気が多い。泥棒にねらわれやす。
最上階は熱がこもる。泥棒に狙われやすい。
よって下から3階か、最上階から3階下が望ましい。
エレベータ問題があるから下から3階が最良だよね。
140名無し不動さん:2014/07/11(金) 20:08:37.92 ID:???
4階物件でその理論なら2階が最強になる
141名無し不動さん:2014/07/11(金) 22:17:14.57 ID:???
2階はどうなの?
142名無し不動さん:2014/07/12(土) 01:32:06.98 ID:???
2階はダメだろ
143名無し不動さん:2014/07/12(土) 12:45:18.65 ID:???
4階物件なら3階がベスト。
144名無し不動さん:2014/07/12(土) 12:54:54.74 ID:???
3階物件なら最上階はアウト
145名無し不動さん:2014/07/14(月) 05:56:48.80 ID:???
>>142
何で2階はダメなの?
146名無し不動さん:2014/07/14(月) 11:08:35.05 ID:???
3階物件なら2階がベスト。
 1階は湿気と泥棒
 3階は熱と泥棒
となる。
147名無し不動さん:2014/07/14(月) 11:24:48.00 ID:???
じゃあ、2階にだって泥棒は入るんじゃないの?
148名無し不動さん:2014/07/14(月) 20:35:39.10 ID:???
泥棒リスクだけの部屋より
泥棒プラスアルファのリスクを
選ぶと言うのかね?
149名無し不動さん:2014/07/15(火) 19:50:16.42 ID:???
>>147
どの階だって入るかもな。可能性の問題だよ。
泥棒の立場で考えれば逃げやすく入り安い1階が狙い目。
でも1階防犯ブザーやらカメラやらで警戒が厳重だから、
次に入り安い最上階が狙い目だろう。屋上からバルコニーコースだね。
わざわざ入りにくくて逃げにくい中層階に泥棒にはいる必要はない。
最上階でも50階とかなら安全だろうけど。
泥棒さんが元とび職なら意味ないかもね。
150名無し不動さん:2014/07/16(水) 07:23:22.70 ID:???
高層階だとゴキブリがいなくない。
151名無し不動さん:2014/07/17(木) 06:52:36.31 ID:???
ゴキブリは階には関係なし。マンション自体のグレードの問題。
但し価格にグレードはかならずしも一致しない。
安くてもいいマンションはいいし。高くても酷いマンションもある。
横浜の傾きマンションとか、鉄筋けずっちゃった住めません億ションとかね。
152名無し不動さん:2014/07/17(木) 16:54:54.16 ID:???
うちのマンションは上に行く程天井が低くなる。
うちは11階だけど街路樹や公園の緑が借景できる3階くらいがいいかも。
153名無し不動さん:2014/07/22(火) 19:41:01.16 ID:???
>>152
それに上に行くほど壁も薄くなる。
耐震面では1階は潰れる、2階はダルマ落としの衝撃が直撃。
よって3階が一番生き残れる確立がたかい。
154名無し不動さん:2014/07/24(木) 14:28:14.78 ID:???
やっぱり3階が最良なんだよね。
155名無し不動さん:2014/07/24(木) 22:54:55.61 ID:???
3階以外は本当に可哀想。
156名無し不動さん:2014/07/24(木) 23:06:00.00 ID:???
なにげに3階って値段が高いよね。
157名無し不動さん:2014/07/25(金) 12:26:11.06 ID:???
この時期3階は涼しい。
最上階はサウナ状態だけどね。
158名無し不動さん:2014/07/26(土) 08:07:16.04 ID:???
夏は最も涼しく冬は最も暖かい、それが3階
159名無し不動さん:2014/07/27(日) 00:15:56.25 ID:???
今に時期、熱は上層階に逃げていく。最上階はサウナ状態。
1階は湿気るから、2階も少し湿気るから、やっぱり3階がベスト。
160名無し不動さん:2014/07/28(月) 09:21:33.03 ID:???
天気予報で35度と報道されても壁が厚い3階はエアコンなして29度。
上層階のコンクリートが熱を吸収してくれているからだろう。
室外機は北側設置でエアコン19度でつけっぱなしでも電気代4000円。
161名無し不動さん:2014/07/28(月) 13:20:59.40 ID:???
ワインセラーかよw
162名無し不動さん:2014/07/28(月) 13:24:54.75 ID:???
マンション下から眺めたとして、1階2階は近すぎて顔が良く見えてボロが出る。4階以上は顔がわからない。
3階の人が1番美人・ハンサムに見える。
163名無し不動さん:2014/07/28(月) 14:51:17.59 ID:???
買うなら出来るだけグレードの高いマンションで一番狭い部屋がよいのでは。
区分所有法で管理費や積立金は床面積に比例するから、
安くいいマンションのサービスが受けられる。

安いマンションで一番言い部屋(広い部屋)ってのが一番損。
他の住民の為に高い管理費を率先して払う必要がある。
メリットは自分より貧乏にんと位して優越感にひられるだけ。

より高い世界でビリになる方がお得だよ。見栄っぱりは損。
164名無し不動さん:2014/07/29(火) 00:37:20.40 ID:???
タワマンの3階で一番狭い部屋がいいのでは。
管理費は広い部屋の方がたくさん納めてくれるし。
夏場熱は全部上層階のコンクリートに逃げていく。
冬の冷機は2階と1階へ放射できるので冬暖かい。
ちなみにタワマン最上階は冬は極寒。高い電気代でエアコンふる回転。

3階が黄金階だね。
165名無し不動さん:2014/07/29(火) 11:50:25.21 ID:???
タワマンの3Fくらいって駐車場とかじゃないの?
166名無し不動さん:2014/07/31(木) 11:41:15.63 ID:???
駐車場は1階〜地下ってのが多いんじゃない
167名無し不動さん:2014/08/02(土) 13:41:39.60 ID:???
疲れてかえってきてエレベータが遠くにいるとき
階段で行ける3階ってほんといいは。
停電でエレベータとまっても平気だし。
168名無し不動さん:2014/08/03(日) 06:56:21.96 ID:???
汗だくで帰ってきて他人とエレベータに乗りたくない時なんかに
3階だと階段が選択できる。
169名無し不動さん:2014/08/03(日) 10:31:34.42 ID:???
3階っていざという時飛び降りてもギリ死なないよね
170名無し不動さん:2014/08/03(日) 11:08:53.46 ID:???
参考までに、10メートル(ビルの3階相当)の高さから落ちると着地時の速度は
50キロほど。このような高速で舗装道路に激突すれば、かなりの衝撃を受け
死もしくは重傷を負うことになる。
171名無し不動さん:2014/08/04(月) 08:39:13.89 ID:???
3階ならホームセンターで売っている自分専用避難梯子をバルコニーに置いとけばいいじゃん。
172名無し不動さん:2014/08/04(月) 16:11:35.18 ID:???
>>170 その前提だと

◆スケール変換
 v=50`/時=50×(1000÷3600)≒13.89b/秒

◆重力加速度 g=9.8 と近似すると
 v=gt
13.89=9.8×t
t≒1.42(秒)

 つまり飛び降りてから怪我をするまで最速で1.42秒かかる。
 空気抵抗を計算に入れていないから空気抵抗が大きいポッチャリ系は
 飛び降りてから怪我をするまでの時間が自然分布σ程長くなる訳だね。
 10メートル程度では上昇気流や下降気流は考えにくい。

 よって1.5秒後に怪我をする。
173名無し不動さん:2014/08/05(火) 20:03:25.22 ID:???
鬱ナマポ叩きをするおまいらと、精神構造同じだな↓
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/cc-20140804-1744/1.htm
174名無し不動さん:2014/08/05(火) 20:38:43.58 ID:???
>>173 です。書き込みスレを間違えました。スミマセン。
175名無し不動さん:2014/08/06(水) 13:17:45.64 ID:???
安全で快適で便利
 3階こそマンションの黄金階だね。
176名無し不動さん:2014/08/06(水) 18:23:03.05 ID:???
>>170
計算精度を上げてみる。

10b=(1/2)×g×(t^2)
t=√(20/g)

v=g×t=g×√(20/g)=√g√20

重力加速度を(小数点第5位)
g=9.80665まで精度をあげると
v=√9.80665√20≒14.00475b/秒

時速に直すと、
14.00475b/秒×3600秒÷1000=50.41710q/時

計算では、10メートル(ビルの3階相当)の高さから落ちると着地時の速度は50.41710ほど。
想定よりも速い速度での激突が予測される。但し空気抵抗があるので50キロほどで正解である。

>>よって>>170の前提条件は正しい。
177名無し不動さん:2014/08/07(木) 09:27:10.61 ID:???
よって3階がベストである。
178名無し不動さん:2014/08/08(金) 12:33:47.53 ID:???
これから地球温暖化であつくなるし、
紫外線もどんどん強くなって目にわるいから、
朝日だけ浴びたい東側か、涼しい北側がいいと思う。
西は西日で志望だし、南はUV多すぎてまぶしくて暑い。
時代はオゾン層破壊、地球温暖化ですよ。
そのその日本でもサボテンが庭にハウスなしで植えられるようになる。
東京湾は熱帯魚が多く生息するようになるよ。
179名無し不動さん:2014/08/09(土) 05:31:47.63 ID:???
だからこそ3階がベストってことか
180名無し不動さん:2014/08/09(土) 09:01:35.27 ID:8/xGbYAh
最近は免震構造なんじゃないの?
181名無し不動さん:2014/08/30(土) 10:22:41.61 ID:K1o3dYde
>>180
そのために、上のほうはグラングラン揺れるらしいよね。
マンション最上階は間違いなく、住むところじゃなく、ある意味では別荘だといえる
182名無し不動さん:2014/09/01(月) 00:44:00.17 ID:???
3階がベストだけど、3の倍数階のメリットも大きい。
6階、9階、12階は他の階よりオススメ。
183名無し不動さん:2014/09/11(木) 18:57:42.29 ID:???
5階がベストという意見はないのか
184名無し不動さん:2014/09/12(金) 02:37:41.08 ID:???
5階とかwww
185名無し不動さん:2014/09/19(金) 21:37:00.58 ID:???
マンションの3〜4階は窓から目に入る電柱や電線関係がものすごくウザいことが多いよ。
電柱地中化されてる地域でも運が悪いと街灯やケーブルがちょうど目線が被ってきたりする。
中古や建て売り物件ならまだしも、新築で3〜4階なんて避けた方が無難。
したがってベストな階は物件によって異なるというのがFA。
186名無し不動さん:2014/09/22(月) 02:32:22.29 ID:???
3階への妬みがヒドイな
187名無し不動さん:2014/09/22(月) 09:36:23.08 ID:???
3階経験者だがウザいと感じたことは無いな。眺望によるんじゃないか?目の前が広い庭というか共用緑地で満足してたぞ。
188名無し不動さん:2014/09/23(火) 17:48:41.25 ID:???
小型のタワマンで2階が駐車場の3階の場合どんなにバタバタしても誰にも迷惑かけずにすむ。
1893階:2014/09/26(金) 13:09:35.86 ID:???
夜中エレベータを利用しないで済むのは大きいぞ!
190名無し不動さん:2014/10/06(月) 01:36:10.72 ID:???
売れ残るのは中層階なんだよね。
アプローチがいい3階はあっという間に完売するよ。
191名無し不動さん:2014/10/16(木) 13:22:18.66 ID:???
>>186
?
192名無し不動さん:2014/11/13(木) 15:36:13.93 ID:SoaLxYQb
三階の利点は水圧だろ。
9月にパナソニックのショールームで聞いたけど、タンクレスのアラウーノは四階からの使用は要確認のことらしいし、トイレでブツが流れないなんて笑えんやろ
そう考えたら、三階は適度な高さで一番人気になるわな
193名無し不動さん:2014/11/16(日) 23:48:44.61 ID:???
三階最強は知っている人には最早常識
194名無し不動さん:2014/11/24(月) 08:26:07.38 ID:+9QQ66Xu
4階建ての3階買ってこれから住むけど、最上階の下って足音うるさそうで不安…。
195名無し不動さん:2014/11/24(月) 08:57:02.48 ID:???
足音は最上階以外共通の問題だろ
196名無し不動さん:2014/11/24(月) 09:36:15.16 ID:???
最上階住民は上階の騒音被害を実体験しないから
他階より余計煩くなりやすい
197名無し不動さん:2014/11/27(木) 15:48:56.55 ID:dLjoXUrz
30階以上も震災を考えたら有り得ないが、10階以下の低階層も有り得ない
三階とか防犯の面でも虫害の面でも中途半端だし何より景色が悪い
そもそも3階までは歯医者とか不動産屋とかのテナントが入ってるしね

駅合体型のタワマンで10階あたりが最強

10階だから景色も良いし、羽虫もゴキも居ないし、上下左右に囲まれてるからエアコン要らない
(コンクリートの性質を考えたら当然だけどね)
それから防音設備や共用施設や駅の近さは流石のタワマン

駅合体型のタワマンで10階あたりが最強
198名無し不動さん:2014/11/27(木) 19:39:00.64 ID:???
タワマンで一番最後まで売れ残るのが10階くらいなんだよな。
こういう奇特な意見も無いと完売は無理だもんな。
199名無し不動さん:2014/11/27(木) 20:42:31.20 ID:???
うちの近所にあるマンションはどこも人気で売り物件が出れば大抵1ヶ月以内に売れてる
そこで何を勘違いしたのか高層階と同じ値付けした3階の物件が二件あった
片方は1年以上売れてないしもう片方は半年程で売るのをやめて賃貸に出してたけど家賃設定も高層階と同じだから未だに借り手がついてない

いつ見ても電気やカーテンがつかないその部屋が不憫でならない
200名無し不動さん:2014/11/28(金) 01:17:32.42 ID:???
3階は安いから真っ先に売れる。それも倍率付けて。
その代わり入居後は安い値段にしてあげた上階の連中から見下される現実w
201名無し不動さん:2014/12/01(月) 07:56:34.43 ID:???
>>198
業者だから仕方ないよw
202名無し不動さん:2014/12/07(日) 20:32:01.14 ID:???
3階だからエレベータ点検も平気
203名無し不動さん:2014/12/10(水) 08:42:41.44 ID:???
3階って最高だよ。
204名無し不動さん
地震で潰れたビルって、
だいたい3階あたりで潰れてない?