アパート経営なんでも相談室【131号室】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
▼前スレ
アパート経営なんでも相談室【130号室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1363490349/
2名無し不動さん:2013/12/12(木) 12:56:14.00 ID:???
       i,!'; ,!i';
       ; lj: ;,リ;'
      ;' "´゙ヽ
      ;' ;. ‘,,λ )
     ;' ((´^ω^)  ふわふわだお
    ,.;゙; (ノ   ';)
    `'ヾ;,(つ;,;,(つ
3名無し不動さん:2013/12/13(金) 12:48:15.10 ID:???
やっぱり、定期借家契約は店子に敬遠されるよね
4名無し不動さん:2013/12/15(日) 11:29:17.86 ID:???
店子に敬遠される前に不動産屋に敬遠される
5名無し不動さん:2013/12/15(日) 14:14:54.87 ID:???
シェアハウスってほとんど定期借家じゃないの?
6名無し不動さん:2013/12/15(日) 15:19:41.53 ID:???
>>4
んなこたーない
7名無し不動さん:2013/12/15(日) 17:50:46.18 ID:???
>>6
いや、店子に定期借家の不利な点をとくと説明しないとならないから面倒なんだよ。
8名無し不動さん:2013/12/15(日) 17:56:06.59 ID:???
定期借家契約は事業用や特殊な賃貸住宅物件向けのイメージが大きいから
普通の賃貸に導入するのはまだまだ難しいよ
9名無し不動さん:2013/12/15(日) 17:56:56.83 ID:???
建て替えたいときどうやって追い出すの?(´・ω・`)
10名無し不動さん:2013/12/15(日) 20:22:02.28 ID:???
(*^_^*) 
11名無し不動さん:2013/12/17(火) 03:38:05.69 ID:???
再建築不可って地震がきて潰れたらどうしようもない?
もしそうなったらすごい問題になりそう(´・ω・`)
12名無し不動さん:2013/12/18(水) 01:40:41.99 ID:???
共働きで子供も学校通いで皆朝シャワー使う家庭が普通のご時世に
風呂一つしかない物件ばかりってヤバい国だと思う。
外人が日本での暮しを倦厭する最も大きな理由です。
海外ではファミリー物件はバスルームが複数あるのが一般的。
13名無し不動さん:2013/12/18(水) 01:58:30.48 ID:???
洗面台に伸びるシャワーヘッドが付いてるのでそれで勘弁してください
14名無し不動さん:2013/12/18(水) 02:02:20.62 ID:???
>>12
日本の爺は朝身体洗わないからなんとかなってるんだろね。
だから加齢臭が酷い爺が多くて公害となっている。
15名無し不動さん:2013/12/18(水) 02:11:00.40 ID:???
>>12
日本には暇な専業主婦が多いし
16名無し不動さん:2013/12/18(水) 02:22:50.42 ID:???
>>12
1K等が並んで空いてる場合も多いので2戸利用するとか。
17名無し不動さん:2013/12/19(木) 01:18:07.01 ID:???
>>12
外人相手の賃貸したきゃバスルーム二つ用意すればいいんじゃね?
俺は日本人にしか貸さないから日本人基準で家を作る。
バスルーム増やして代わりに部屋狭くしてどこのニッポンジンが喜ぶんだ?
馬鹿じゃね?
靴履いたままの生活が基本のように床作るか?
で、どこの日本人が喜ぶんだ?
馬鹿じゃね?
リビングにカーペットひいて床に座り遊んだりくつろいだりする人が多い日本でか?
わざわざ外国人基準の家つくるんか?
馬鹿じゃね?
18名無し不動さん:2013/12/19(木) 02:47:45.25 ID:???
バカとカリスマ大家はほっとけよ。
19名無し不動さん:2013/12/19(木) 06:09:05.68 ID:???
必要性がある事はすべきだと思うな。
海外では80平米以上ある物件はバスルームが2つは付いてる場合が多いね。
まだ日本では小さい物件が多いから風呂1つという固定観念があるが
大規模マンションが増えて土地が効率的に利用されるようになり
大きい物件が増えていく傾向にあるのだからバスルームも複数設置される
ようになっていくんじゃないかな。
20名無し不動さん:2013/12/19(木) 06:11:15.84 ID:???
シャワーだけでも別にあった方がいいね。
21名無し不動さん:2013/12/19(木) 10:18:19.80 ID:???
どんな富裕層相手にしてんだよw
一部の富裕層専用マンションではそんなの常識だが、貧乏木造アパートは値段ありき。
22名無し不動さん:2013/12/19(木) 10:48:37.13 ID:???
日本では貧乏個人が狭小地にしがみついてるから区画整備が進まず
便利で快適な大規模マンションも建て難く雑然とした不便な町の侭
土地が実質的価値より高くなってしまっている。
小中規模の安っぽいアパートなんて糞寒くて住みたくないよ。
個人土地持ちは頑張らなくていいからデベロッパーにでも土地売って
便利な街作りに貢献して下さい。
23名無し不動さん:2013/12/19(木) 11:11:24.91 ID:???
専業主婦を飼っていると家賃保証会社等の審査も通り辛くなるから
共働きをターゲットにした物件のがいいぞ。
24名無し不動さん:2013/12/19(木) 21:53:18.68 ID:???
>>19
その必要性がないから誰も作らないんだろう。
新築で持ち家建てる人だってバスルーム1つがフツー、それがこの国のニーズ。
2世帯でもなきゃバスルーム2つなんて戸建でもいらないんだろうね。
固定概念というより一般的にはまったく需要がないんだよ。
25名無し不動さん:2013/12/19(木) 21:55:38.49 ID:???
新しいコンセプトを提案してみるのも面白いじゃん(´・ω・`)
26名無し不動さん:2013/12/19(木) 22:36:09.28 ID:???
欧米人とかはいつも爽やかな香りがするけど日本人の男は臭い。
朝きちんと洗わないからだろうね。日本の男は不潔でキモい。
27名無し不動さん:2013/12/19(木) 22:42:37.62 ID:???
>>12
日本の結婚率が低い要因のひとつかもね。
28名無し不動さん:2013/12/19(木) 22:56:39.06 ID:???
>>22
中国とかでは1人で100平米位のマンションに住んでる人が多いらしいが日本の住居はみすぼらしいね。
29名無し不動さん:2013/12/19(木) 23:13:04.09 ID:???
>>26
その欧米人は夜風呂に入らないんだぜ?
30名無し不動さん:2013/12/19(木) 23:15:13.18 ID:???
日本の住宅はC値やQ値が悪過ぎる。
31名無し不動さん:2013/12/19(木) 23:26:54.33 ID:???
>>29
お前 臭そう。
人間は睡眠時に多量の分泌物を出している。
32名無し不動さん:2013/12/19(木) 23:30:39.01 ID:???
折れは日本人だし
33名無し不動さん:2013/12/19(木) 23:43:39.84 ID:???
>>30

海外と比較して、マンションとかでも劣るの?
外断熱が少ないのは確かだが、平均的な海外の
物件って、日本と比較してどれくらいなの?
34名無し不動さん:2013/12/20(金) 00:25:30.83 ID:???
>>33
北欧とかは真冬でも室内は半袖で過ごしてる
35名無し不動さん:2013/12/20(金) 00:35:41.20 ID:???
>>34

北欧は平均と言うより、特別誂えジャマイカ。
36名無し不動さん:2013/12/20(金) 00:40:09.03 ID:???
屡々韓国人が臭い様に日本の爺にも独特の臭いがある。
外人からすると日本人は魚臭いと感じる事がある。
特に魚を食べてなくてもダシに使われてたりするからね。
爺は何日も同じスーツを着続けたりする訳で
朝体を洗わないと余計臭いがするようになる。
37名無し不動さん:2013/12/20(金) 00:45:25.61 ID:???
韓国人は何であんな臭いんだ?
何食うとああなるの?
38名無し不動さん:2013/12/20(金) 01:04:07.61 ID:???
>>36

お前個人の問題の様な・・・。
39名無し不動さん:2013/12/20(金) 07:17:03.79 ID:???
>>38
お前の様な臭い爺は嗅覚が麻痺してるんだろう。
40名無し不動さん:2013/12/21(土) 01:24:43.14 ID:???
今取引してる不動産屋が詐欺臭いんだが、どこに相談すればいいかな?
41名無し不動さん:2013/12/21(土) 07:33:09.55 ID:???
アパート建築業者の営業がうちに訪れ打合せしてたんだけどその営業が
トイレに行ってダバダバと立ちションらしき音を周囲の部屋に響かせてた。
こんな無神経な住宅建設業者が出してくる間取の提案も碌なの無いだろな。
トイレがキッチンの隣でリビングの近くにあるうちの間取も最悪なんだが。
42名無し不動さん:2013/12/21(土) 07:58:01.63 ID:???
広い住居なら客を招かない奥の方にもバストイレがあった方がいいね
43名無し不動さん:2013/12/21(土) 15:45:24.65 ID:???
朝シャワーはエチケットだよね。
44名無し不動さん:2013/12/22(日) 00:39:54.31 ID:???
>>41
> トイレがキッチンの隣でリビングの近くにあるうちの間取も最悪なんだが。

確か便利だと言う話を、どこかのスレで見た事が有る。
見事な思い切りのミンジョクさんの話と気が付ける人は、
このスレには少ないかも。
45名無し不動さん:2013/12/22(日) 02:59:49.22 ID:???
水周りを近くに纏める方が施工も楽だろうが、バストイレは普段他の人が常駐しない隔離場所で冷え込まない場所がいいよ。
46名無し不動さん:2013/12/22(日) 03:03:04.32 ID:???
バストイレが玄関やキッチン近くにある場合が多いけど寒いよ
47名無し不動さん:2013/12/22(日) 03:06:12.84 ID:???
共用廊下も暖かいマンションなら玄関付近も寒くないけど。
48名無し不動さん:2013/12/22(日) 04:06:46.55 ID:???
アメリカ等では各々の寝室毎にバスルームがあって便利だよね。
49名無し不動さん:2013/12/27(金) 22:56:04.48 ID:???
買ったアパート(10戸)がJCOMのエリアなんだけど、これ入れるとどうなるの?(´・ω・`)
50名無し不動さん:2013/12/28(土) 00:45:49.54 ID:???
集合インターホンつけようかと思ったけど高いな。
中古のビジホンを買って各部屋に置くかな(´・ω・`)
51名無し不動さん:2013/12/28(土) 09:50:11.39 ID:???
>>49
JCOM加入が簡単って宣伝できる
52名無し不動さん:2013/12/28(土) 10:09:11.95 ID:???
>>51
d
それだけ?(´・ω・`)
大家の負担ってあるのかな?
53名無し不動さん:2013/12/28(土) 10:29:40.19 ID:???
地上波とBS分は大家の負担
ネットも無料って宣伝してるところもあるからそれも大家持ち
CSはそれぞれの単独で契約だから大家は関係ない
不動産屋はJCOM入れると入居者が増えるからって勧めてくる
54名無し不動さん:2013/12/28(土) 10:49:40.70 ID:???
>>53
dd
それって紹介すると不動産屋が儲かる仕組み?(´・ω・`)

まあ金額次第かなあ。地上波/BS/CSはアンテナ立てれば
いいだけだし、インターネットとかは別に考えてるから。
JCOMじゃないと見えない番組ってないよね?
営業が詳しく説明するって言うから話は聞いてみるよ。
55名無し不動さん:2013/12/28(土) 19:45:42.62 ID:???
>>54
じゃあ最初から営業マンに聞けよ
56名無し不動さん:2013/12/28(土) 20:19:21.87 ID:???
>>55
ごめんねぇ。使ってる人の話も聞きたくて(´・ω・`)
57名無し不動さん:2013/12/28(土) 22:36:23.31 ID:???
>>56
顔文字きめえんだよ
58名無し不動さん:2013/12/28(土) 22:48:27.21 ID:???
>>57
(´・ω・`)
59名無し不動さん:2013/12/28(土) 22:54:39.21 ID:???
>>56
じゃあ最初から使ってる人に質問しろよ
60名無し不動さん:2013/12/28(土) 23:01:47.34 ID:???
このスレこわい(´・ω・`)
61名無し不動さん:2013/12/29(日) 08:33:54.86 ID:Ni4/T002
>>54
JCOMの話の詳細レポよろしく
62名無し不動さん:2013/12/29(日) 10:47:28.37 ID:???
>>61
年明けになるけど話聞いたら書くね(´・ω・`)
63名無し不動さん:2013/12/29(日) 13:53:03.93 ID:???
JCOMって地上波とBSは大家負担なの?
うちは地元のケーブルテレビ引いてるけど負担なし

ネットと有料chを無料にするプランも検討したけど、月々家賃1戸分くらいかかるからやめた
少し前まではネット無料が流行ったけど、今はそうでもないみたいね
スマホでネットするからPC持ってないって家も増えてるらしい
64名無し不動さん:2013/12/29(日) 13:57:21.65 ID:???
>>63
やっぱそうなのか。
おたくの商品がスマホで見えないって問い合わせが結構あったな
65名無し不動さん:2013/12/31(火) 00:24:37.69 ID:???
保守
66名無し不動さん:2014/01/01(水) 22:23:00.90 ID:???
>>63
JCOMは有料、しかも大家負担の営業が定期的にくる。
JCOM内のCMに物件情報載りますよ!が売りだがそれで来る話は聞いたことが無いし証明もできない。
そもそも視聴率が出せないのが有線放送(ケーブルTV)

1戸で3000円ぐらいでTV視聴セット〜5000円オーバー(ネットが出来たり電話がついたり)のものまである。
入居者調査では無料TVやネット無料は上位に来るが賃料がその分高いとは買いてないから当たり前。
同じ賃料なら装備してある方がいいに決まってるw

それと昨今はスマホが増えたのでネット通販も女性向け通販は80%だかはスマホかケータイだそうな。
キャリアメール(ケータイメール)がガチガチの迷惑メール対応でショップからのメールが殆ど届かない(特にドコモ)とか大問題になってる。

ということはネット無料は魅力的ではない。なぜならつなげるPC持ってない、つなげてWiFiにする機械(タブレットやスマホには必須)を買わないのだよ。
67名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:00:21.18 ID:???
1R・1K(30u)を建築します。
入居者の方に気持ちよく住んで頂けるよう、工夫をしたいです。
これがあると便利!等を教えて下さい。

考慮中
室内干し 
ローブフック 
ピクチャーレールを検討しています。
68名無し不動さん:2014/01/06(月) 23:40:06.58 ID:???
>>67
宅配box... 留守がちな入居者さんで、通販使いまくりの方とか?
あと、3点セット ユニットバス(風呂・洗面・便所が同じ部屋。便所と風呂は分けた方が...)や
洗濯機置き場が外とかは嫌う人もいるらしいですよ。

駐車場も、駅から離れてるのでしたら、全戸分あったほうが無難ですよ。
69名無し不動さん:2014/01/07(火) 01:06:04.42 ID:???
>>67
ありきたりだけど、ネット常時接続とか可動棚とか。
あと、近くにカーシェアとかコンビニとか。

照明変えるの手間だから、LED照明になってる方がいいとか。
70名無し不動さん:2014/01/07(火) 01:08:00.39 ID:???
>>67

駐輪スペースは、確保出来ると良いね。
ネット環境は言わずもかな。
ベッドが壁からから開くギミックとか、
遣って見たい所だが。
71名無し不動さん:2014/01/07(火) 09:36:22.52 ID:???
>>68 >>69 >>70
ありがとうございます。

宅配BOXは設置します。
洗濯置き場は室内です。バス、洗面、トイレは別々です。
クローゼットとは別に小さいですが掃除機等しまえる収納可動棚があります。
残念ながら駐車場はありません。自転車は置けます。
駅から5分です。

インターネットに詳しくありません。
各部屋まで回線を引いとけば良いでしょうか?(フレッツ光?)
契約は入居者様にして頂く形で・・・
72名無し不動さん:2014/01/07(火) 15:01:39.88 ID:???
>>71

部屋数によるが、ギガ回線1本引いて利用料大家負担で、
無料提供が良いかも(5〜6千円/月)。
有線・無線色々方法はある。
建物の電話回線取入れまで光で、各部屋にはメタル式の
マンション光タイプもあるし、戸数によってかな。
俺ならギガ回線1本契約して、ルーターとハブで有線を
各部屋に繋ぐかな(他人のPCが覗けないように、ルーターとかの
オプション設定は必須)。
取りあえず、各部屋にイーサーネット接続用のモジュラーコンセント
付けといて、管理集中BOXに纏めとけば応用が利くかな。
各部屋まで光回線用意する事も出来るらしいけど、その辺は
専門家じゃないので良く知らん。
73名無し不動さん:2014/01/07(火) 15:15:20.65 ID:???
>>71

書き忘れたが、3DK等ファミリー系の戸数多いマンションは
ケーブルテレビ施設して、各戸でネットの契約して貰ってる。
テナントビルは、各店子さん任せで自由にしてる。
シェアハウスは、ギガ回線轢いてインターネット無料提供にしてる。
(無線LANで、各端末がセパレートする様に設定)
区分所有物件でマンション光もあるが、自分で遣って無いので
良く分からん。
74名無し不動さん:2014/01/08(水) 09:32:03.54 ID:???
>>71
ありがとうございます。

8部屋です。
無料は厳しかもしれません。
疎いので難しいです・・・
75名無し不動さん:2014/01/08(水) 16:29:43.17 ID:???
>>61
JCOM営業の話聞いて資料受け取った。
条件とかは書いていいかわからんけど、問い合わせてよかったよ。
多分導入すると思う。

大家はアンテナを建てず、入居者は地デジとアナログ放送は
契約なしで普通のテレビだけで無料で見られる。
契約するなら1世帯あたり月額最低2,980円。
NHK受信料は別途だけどJCOM経由で一括で払うと少し安くなるらしい。
個別にNHKと契約してもいい。
そのあたりは入居者が決めることなので大家はノータッチ。

BS/CSは大家がアンテナを建てて混合するのは自由。
76名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:16:11.48 ID:???
>>75
15世帯で月額4万5千円、年間54万円の負担だよ。

導入した分だけ高い賃料もらえるわけでもない。
空室でも大家が払う。
JCOMチャンネルで募集が見れるが「そもそも契約してないと見れない」
77名無し不動さん:2014/01/11(土) 06:42:16.65 ID:???
マンション容積率緩和で増床、建て替え促進
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1389307847/
国土交通省は9日、耐震性が不足する老朽マンションを住民が建て替える場合、
容積率を緩和し増床できるようにする方針を決めた。
78名無し不動さん:2014/01/12(日) 17:58:30.04 ID:???
次から、スレッド名に、アパート・マンション経営にしてくれ。
79名無し不動さん:2014/01/12(日) 17:59:38.92 ID:???
>>76
賃貸管理会社が入居時にJCOMの斡旋やっててJCOMから3万円のキャッシュバックを貰ってんだがこれを大家に入れる方法はないのかな?
80名無し不動さん:2014/01/12(日) 21:36:25.34 ID:???
>>79
自分で管理する
81名無し不動さん:2014/01/13(月) 12:35:22.76 ID:PmXXMa6C
ガジャ(カズヤ: 御●町)は陰口やチンコロばかりをして粋がっていると
親父の不●死で不正保●金を得て、アパート経営の資金にしたことや
高校生にまでビビッて媚びへつらって見苦かったことをばらされるから
気をつけろ
スネオみたいな顔はしているが飯は何回か食わせてもらったな・・
82名無し不動さん:2014/01/22(水) 05:45:04.12 ID:???
相談お願いいたします。東武東上線某駅前で築3年あまりの物件を経営しております。
昨夜、新しい入居者に用事があり話を伺った際に30代くらいの男女が物件1階店舗シャッター前でタバコを手に談笑していました。
なんとなく彼らの足元を見ると、吸殻や唾溜りが10箇所ほどあちこちに・・・
しかも、歩道ではなく敷地内の化粧タイルにすべて吐かれておりました。何となく嫌な予感がして、とりあえず入居者の用件を済ませ
エントランスに戻ると、なんと男が小便をドアに向かってしているのです。私は腹が立ち『ちょっと、あんたさぁ何してるかわかってるの?
今警察呼ぶからな』と言いました。するとその男が胸倉を掴んで来て『コロスぞ!』とすごい形相でかかってきました。
すぐさま私は物件のオートロック内へ逃げ込みその場でケータイにて警察へ通報しました。到着まで10分くらいでしょうか
その間、男はシャッターを蹴り壊し、逃走しました。警察が来た際に、事情を説明しましたが逃げられたから仕方がないと言われ
結局汚い唾液溜りと尿の掃除をして、シャッターは本日修理になります。本当にあの人相の悪い短髪の男が許せないですが
ボクサーのように筋肉質でかなり恐ろしかったです。今後報復されないでしょうか?とにかく悔しいです・・・。
83名無し不動さん:2014/01/22(水) 08:52:10.19 ID:???
140字にまとめろ
84名無し不動さん:2014/01/22(水) 11:03:17.19 ID:???
>>82
東京も治安悪くなったな。
田母神さんが知事になれば多少安心できるかも知れんが、舛添だからあと数年我慢した方が良い。
85名無し不動さん:2014/01/22(水) 11:07:01.65 ID:???
埼玉
86名無し不動さん:2014/01/22(水) 11:12:16.38 ID:???
東武東上線沿線ならあたりまえの光景だけどね
87名無し不動さん:2014/01/22(水) 12:46:09.28 ID:???
海外だと日本人は美しい心や武士道精神で洗練されているとか
ポイ捨てしないだとかほんの一部しか見てないからどんだけ荒んだ連中がいるかわかってないからな。
夜になると何処から沸いてくるカスみたいな暴力の塊みたいなのもいるしさぁ
変に関わるとほんとに殺されかねないかもね。
オモテナシw笑わせるな。
88名無し不動さん:2014/01/22(水) 12:57:47.14 ID:???
自分さえよければそれでよし
まさにこの通り
そいつが誰かに殺されればいい
89名無し不動さん:2014/01/22(水) 18:26:01.55 ID:???
DQN相手だとホント厄介だよな
俺は警察に年20回以上は通報してる
最近は大人しいが2年前は特に酷かった
90名無し不動さん:2014/01/22(水) 19:12:00.44 ID:???
諦めないで、暴行罪と器物損壊で告訴した方がいい
こういう奴は、逆に調子に乗ってまた来るよ。
91名無し不動さん:2014/01/22(水) 19:21:31.72 ID:???
元々、農民の家系で地主です。
関西地方都市の郊外ですが交通の便からそこそこ需要があります。
今度5棟目のアパートを建てますが私が管理を初めてからは10年ぶりで2棟目です。

今回コストダウンと需給を考えて、ユニットバスを辞めてユニットシャワーにしようかと思っています。
そうすることで設備面のコストダウンと洗面台・脱衣場・洗濯機置場とセットで1畳ほどあくので部屋を大きくするかクロゼットを作るか考えてます。

新婚向けのファミリーと違って20uのワンルームを40室なんで、バスなくても家賃を下げる必要ないかなって思ったりしますがどう思いますか?
大阪市内中心部のようなマンションではなくアパートなので、そこまで住民もそこまでクオリティを求めてないなと思うのですが・・・

シャワーのみで建てられた方いますか?
募集の反応や家賃とかどうですか?
92名無し不動さん:2014/01/22(水) 19:36:29.30 ID:???
>>91
ぼちぼちです。以上
93名無し不動さん:2014/01/22(水) 20:46:06.72 ID:???
>>91
風呂なしアパートに入るやつは少ないだろ。
よっぼど家賃を安くしないと

人口が減ってくと、郊外のワンルームから入らなくなる。
94名無し不動さん:2014/01/22(水) 21:40:05.97 ID:???
>>93
どうせなら、ちゃんと読んでから返信くれよw

ユニットバスじゃなくて浴槽をなくてユニットシャワーにしたらどうかって話だよw

こういうやつな。

http://www.biz-lixil.com/products/bathroom/systembath/shower_unit/index.html
95名無し不動さん:2014/01/22(水) 22:09:41.16 ID:???
読んでいると思うぞ
「浴槽なし」って書けば誤解がないのにな
96名無し不動さん:2014/01/22(水) 22:49:17.44 ID:???
立地と賃料の条件次第じゃない?

俺は個人的には風呂なくても気にしないけど
大学時代単身アパート探してるとき、
シャワーのみで周辺より広いリフォーム物件あってかなり迷ってやめたけど、結局3ヶ月ぐらい募集かかってたぞ。
その後、家賃下げたところに同級生が住んだ。

ところで単身向けアパートの専有面積は増加してる印象があるんだけど、誰か動向の統計とか知らない?
地方都市の新築とか25uが増えた気がする。底上げされたというか。
97名無し不動さん:2014/01/22(水) 23:07:43.37 ID:???
>>96
東京都の25u以下規制条例の影響かもな
98名無し不動さん:2014/01/22(水) 23:12:01.45 ID:???
miniminiはどこも最悪のゴミクズ
99名無し不動さん:2014/01/22(水) 23:42:30.76 ID:???
>>97
なるほど
調べたら
西宮市25u、大阪市18u、
駐輪場、ゴミ捨て場等の規制だけの自治体もあるね。
100名無し不動さん:2014/01/24(金) 00:54:59.36 ID:???
>>94
シャワーだけだと、風呂(バス)なしだよ。
賃貸募集のコメントでシャワーと書けるだけ。
101名無し不動さん:2014/01/24(金) 07:34:43.15 ID:???
繁華街に物件所有してるが管理が大変だぁ
連日敷地内にゲロ吐かれることもあって防犯カメラ施工したが全然効果なし
ハードディスク確認して見ていると時間帯的に深夜2時〜6時までに酔っ払いが吐いてくんだな
学生のような男が態々走って物件敷地内にぶちまけてる映像もあった
すぐに清掃してもらっても結局はまた次の夜には同じことなんだなぁ
はぁ、疲れるし汚いカスは消えてほしいわい
102名無し不動さん:2014/01/24(金) 10:51:06.63 ID:???
若い人はシャワーだけでもいいと言うが
その親が反対して、流れるケースは多い
世代の感覚かね?
103名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:59:12.94 ID:???
賃貸物件の検索でシャワーだけだと風呂なし物件と同じだよ。
104名無し不動さん:2014/01/25(土) 06:29:55.23 ID:???
建設中の高級マンションで施工に不具合 引き渡しできない事態に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390580060/
施工に不具合が発覚したのは、東京・港区の超高級マンション
「ザ・パークハウスグラン南青山高樹町」
六本木や広尾などにも近い都心の一等地に、三菱地所レジデンスが最高価格3億5,000万円、
最多価格帯1億4,000万円台で販売している、いわゆる「億ション」。
105名無し不動さん:2014/01/27(月) 21:30:15.33 ID:???
自分は全くの素人なんですけど、マンションやアパート経営してる人の平均的な収入ってどのぐらいのものなんですか?
106名無し不動さん:2014/01/27(月) 21:45:45.79 ID:???
平均聞いてどうすんだアホ。
億単位からマイナスまで揃ってるから平均なんて出しても意味ねーよ。
そいつの持ってる物件次第。
107名無し不動さん:2014/01/27(月) 22:51:59.16 ID:???
不動産収入が年2千万あっても、借金返済と税金で赤字なんていう人もいるし
現金でアパート一棟買って年収500万の専業の人もいる。
本当にいろいろだね〜
108名無し不動さん:2014/01/27(月) 22:54:16.62 ID:???
そういうこと
俺なんてアパート収入年280〜300万しかない
嫌でも年収430万のサラリーマン生活を続けざるを得ない
109名無し不動さん:2014/01/27(月) 23:57:21.85 ID:???
大阪市内で地下鉄駅8分のとこに80坪の土地持ちなんですけど、
アパートの建設費・諸費用って合計幾らくらいですか?

マンションは負債が多くなるので、木造アパートにしようかと思います。

2階建て、25u×20室、くらいを予定しています。

リスクのない駐車場にするか迷ってます。
110名無し不動さん:2014/01/28(火) 00:07:56.51 ID:???
>>109
坪50万円だと7600万円くらいだろう。
111名無し不動さん:2014/01/28(火) 00:15:11.34 ID:???
>>110
結構高いんだ。
土地価格が3500〜4000万くらいだと思うんだよな。
それで8000万の借金はきついな。

家賃5万、新築満室だと年1500万だけど経費やら税金やら空室入れたら新築から5年平均年間1000万としたら
5000万は返せるか

その後が問題だよな
112名無し不動さん:2014/01/28(火) 01:10:49.28 ID:???
お部屋探しはミニミニヘ お部屋探しはミニミニヘ お部屋探しはミニミニヘ
お部屋探しはミニミニヘ お部屋探しはミニミニヘ お部屋探しはミニミニヘ
お部屋探しはミニミニヘ お部屋探しはミニミニヘ お部屋探しはミニミニヘ
CM見ろよ
113名無し不動さん:2014/01/28(火) 01:13:36.88 ID:???
「チックショー!」のコウメ太夫、家賃収入毎月35万円


 「チックショー!」の一言でブレークした一発屋芸人、コウメ太夫(41)が27日に放
送された日本テレビ系「有吉ゼミSP」に出演。副業として始めたアパート経営が順調で、
お笑いタレントとしての営業での収入を合わせると、月額約60万円の収入があることを明
かした。

 コウメ太夫(当時は小梅太夫)は、芸者をイメージした女形のスタイルで、不幸ネタを歌
にして披露し、最後に「チックショー!」と叫ぶ芸風で、約9年前にブレークした。この日
の番組では、人気絶頂時は月400万円の収入があり、「毎月350万円ぐらい貯金してい
た」と告白。貯めたお金でアパートを一棟(約5000万円)購入したことなどが明かされ
た。

 バブル人気は2年間ほど続いたが、その後人気は急降下。08年ごろからは露出が激減し
、芸能界から“消えた”状態となっている。

 現在は絶頂時に購入したアパート全6室の家賃収入が月35万4000円。「営業とかを
合わせると60万円ぐらい」と副業に助けられ、意外な稼ぎっぷりであることが判明した。

 コウメは07年2月に作家の泉美木蘭と結婚したが、09年に離婚。最近ではテレビ番組
に出演し、「『チキショー!』でブレーク後)一発屋になってから大変ですよ。金の切れ目
が縁の切れ目で2009年に離婚しました」などとぼやいていた。

デイリースポーツ 1月27日(月)22時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140127-00000064-dal-ent
http://amd.c.yimg.jp/amd/20140127-00000064-dal-000-3-view.jpg

「チックショー!」のコウメ太夫 現在の月収60万円
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390832718/
114名無し不動さん:2014/01/28(火) 07:46:28.15 ID:???
ミニミニウンコゴミクズ
115名無し不動さん:2014/01/28(火) 15:23:39.80 ID:???
>>111
新築アパートは業者に騙された人か、相続対策の人だけがやるもんだよ。
30年後に利益が出てもその頃は建物も寿命だしね
116名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:27:21.15 ID:???
07年から新築経営はじめたアパートで不具合がありました。
きっかけはリフォームなのですが、本来設計図どおりなら壁片側あたり2枚×2枚の石膏ボード左右で4枚張りなのですが
片面1面×2枚でした。手抜きだそうです。
念の為、複数の箇所を業者にチェックしてもらったところすべて1枚張りでした。
設計施工ともに同一会社の地元工務店なのですが11年に倒産しました。
修繕は不可能だそうで、なんともやりきれないです。。。
117名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:41:37.28 ID:???
クロス剥がして足りない分貼れば良いだけじゃないの?
118名無し不動さん:2014/01/29(水) 00:59:07.79 ID:???
石膏ボードって二枚重ねて張るもんなのか?
119名無し不動さん:2014/01/29(水) 01:15:49.69 ID:???
オーナーチェンジで買ったアパートの空室に、誰が放置したのかわからない
荷物が放置されてる部屋がある。どうすれば明渡を実現できるかな?

荷札がついてる荷物があるので、荷札の名前の人の占有認定ができれば、
割と簡単だと思うけど、実際に専有してる人がその人である保証はない
からなあ。

占有移転禁止かけるのはいいけど、占有者を特定できないまま
債務名義取って執行できないよね?(´・ω・`)
素直に貼り紙でどけてくれるといいけど。
120名無し不動さん:2014/01/29(水) 08:32:21.36 ID:???
>>119
とりあえず前オーナーもしくは、管理会社に聞いてみてはどうでしょ?
その状態では、引き渡し完了にはならぬですよ、とがんばってみる。

何も連絡無き場合、登記完了後、半年後に、新しい管理会社と相談して、処分するか...ですね。

電車の忘れ物とかも保管期間は半年ですんで。
121名無し不動さん:2014/01/29(水) 17:43:27.62 ID:???
店子と大家の信頼関係が破綻したと言う理由で契約更新しないのを認められるのは、やはり家賃滞納ぐらいかな。

うちにいる店子Aなんだけど、隣人と飲んだ上での喧嘩になった。
隣人が大家のうちにAを入居させた責任を取れと絡んできたが無視。
その後隣人が引っ越し。
Aが勝手にドアや面格子の色を勝手に変え、共用部分を我が物顔で使い、何回注意しても止めない。

これで契約更新しないのは無理かな。
心情的にはAとは信頼関係なんてないけど。
122名無し不動さん:2014/01/29(水) 17:58:24.20 ID:???
またお前か
123名無し不動さん:2014/01/29(水) 18:22:52.61 ID:???
>>121
程度問題だけど、設備を勝手に変えてるのはひどいなあ。
細かく行動をチェックして記録するといいよ
124121:2014/01/29(水) 18:51:39.11 ID:???
>>123
レスありがとう。
勝手に使ってる共用部分と外から見える改装?も写真に撮っています。
部屋の中も多分勝手に改装してると思う。
喧嘩になって隣人が引っ越して家賃収入減ったし、夜中に騒いだのに謝りもしないし。
腹立つけど我慢して証拠を積み重ねるしかないかな。
125名無し不動さん:2014/01/29(水) 19:19:38.94 ID:???
>>124
リフォームするからとかなんだかんだと適当に理由つけて入室してると
嫌になって出ていってくれるかも。
126名無し不動さん:2014/01/29(水) 19:20:30.02 ID:???
>>124
あとは共用部分は即時の原状回復請求かな。
127名無し不動さん:2014/01/29(水) 19:23:27.93 ID:???
契約書に書いてあれば、解除が裁判で認められるかは別として、一応契約解除を主張して
引っ越しおばさんみたいにガンガン鳴らして退去を促すとかw
128124:2014/01/30(木) 08:30:42.07 ID:???
レスいただいた皆さまありがとうございました。

改装済みのものは退去の時に原状回復ってきつく言い、今後一切やるなって念を押してます。
発明や物作りが大好きでやめられないらしい。
綺麗にしたり使いやすくしてるつもりらしいけど見た目がとにかく汚い。

喧嘩以降、立場がやばくなると思ったのか貸農園で作った無農薬野菜をアパートの奥さん連中に配って
ご機嫌取りして色々「アドバイス」するのも困る。

今の法律ではこの迷惑狸オヤジを追い出すにはこっちがお金を払うしかないから頭が痛い。

家賃滞納以外でも信頼関係が破綻してる例って沢山あると思うんだけど。
129名無し不動さん:2014/01/30(木) 12:01:02.05 ID:???
おかしな店子がいても家賃滞納がなければ退去は難しい。
うちは前に精神的にアレレな人がいてこっちがノイローゼになりそうだった。
入居して何年か経ってから人格が変わってルールは守らないわ
ほんのちょっとしたことでも因縁つけるわで本当に大変だった。
弁護士に相談したらかなり同情されたけど、その時点ではどんなやり方でもやはり
こちらが費用払って退去してもらうしかなかった。
大家泣かせの法律、何とかならんのかね。
130名無し不動さん:2014/01/30(木) 17:07:04.51 ID:???
最初から定借で契約すればおk
131名無し不動さん:2014/01/30(木) 18:10:21.36 ID:???
定借だと仲介業者が嫌がるんだけど何で?
132名無し不動さん:2014/01/30(木) 18:14:28.10 ID:???
>>131
いろいろ理由はつけられるけど、要は経験不足ってことじゃないかな。
133名無し不動さん:2014/01/30(木) 18:15:29.58 ID:???
>>129
お前もちょっとした事でキレて裁判にして動産執行でもかければ
嫌になって出て行くんじゃないか?
134名無し不動さん:2014/01/31(金) 08:41:38.78 ID:???
うちも不動産屋に定借にしたいって言ったら、定借だと客が嫌がるとか、家賃をすごく下げないといけないとか言われたよ。
定借だと仲介してくれなさそうだから普通契約でもいいって言ったらすぐに決まった。
定借だと仲介業者に旨味がないの?
135名無し不動さん:2014/01/31(金) 08:47:14.91 ID:???
面倒なんだろ
136名無し不動さん:2014/01/31(金) 13:30:04.21 ID:???
>>91
シャワーでもユニットバスでもそんなかわらんだろ それよりもトイレの施工費が高いから広い三点で十分
学生は田舎モン多いから三点の抵抗はない

不動産屋だけが嫌う
137名無し不動さん:2014/01/31(金) 17:38:46.71 ID:???
64歳の母親が経営する築7年のアパートで母親が電球交換を一々電気店に頼むのでムダが多いのが困ります。
昨日は5本の電灯1300円に対して出張費5,000円というありさま・・・一般の誰にでも交換できる蛍光灯ですよ。
それなのに私が替えに行くといっても聞かずにいつもこうです。この母親、話が通じないっていうか自分勝手で
ほんとに困ります。俺の金も無心して使ったりもあって何度も盗まれました。
138名無し不動さん:2014/01/31(金) 20:48:25.37 ID:???
自分の金を自分で管理できないあなたも母親の血をしっかり引いてますよ
139名無し不動さん:2014/01/31(金) 23:28:08.66 ID:???
再契約できる定期借家ってあるの?
140名無し不動さん:2014/02/01(土) 00:06:49.55 ID:???
あるよ
141名無し不動さん:2014/02/01(土) 00:42:06.04 ID:???
アパートではないのですが・・・詳しい方がいれば教えて下さい。

親が地元で、借地にて貸家の経営をしております。

全部で7軒、築40年は経過しています。(地主は同一人物)
入居者も減り土地代だけでも毎月13万・・・今はギリ維持できている状態。
もう木造賃貸に客の決まり手もなく、家を処分するにも土地がないので業者にすら
敬遠されています。

私は、引き継いでも地方暮らしなので運用などできない状態。
ましてや、今の仕事では土地代を支払う余裕がありません・・・

地主から、
家はタダでもいらない、土地は更地にして返せと言われております。

問題は・・・
所有する物件が一区画でバラバラ、建物が3戸一、4戸一物件であること。
(要は一つの建物を、区分けしたような物件の一戸)
お隣は自宅として利用されています。

更地に返すと言っても、建物をケーキのごとく切り抜く事になります。

屋根や壁が共有の物件で、真ん中だけを切り抜き更地にするのは可能でしょうか?
地代支払いを了解の上、建物はタダでもいいのですが、誰ももらい手はいません。
場所も、駅まで徒歩5分圏内、大阪梅田・難波まで約25分、悪くないのですが・・

みなさんも、いざとなってこのような売るに売れない借地物件。
親から運用や処分など任されたらどうしますか?(T_T)
142名無し不動さん:2014/02/01(土) 02:22:42.09 ID:???
公認不動産コンサルティングマスター検索サービスで
借地借家分野に明るい業者探してさっさと処分しなされ
ここで訊いても何にも決まらないから
143名無し不動さん:2014/02/01(土) 09:07:46.73 ID:???
>>141
自分で運用する。
運用できる方に売る。譲る。
すんでいる人に出ていってもらって更地にして返す。
144名無し不動さん:2014/02/01(土) 09:14:51.20 ID:???
程々に大家に有利な契約書の書式ってどっかある?
今住んでるマンションの賃貸借契約書を見たら標準契約書とぜんぜん違うわ
こんなん無効だろって条項がたくさん並んでる
差押受けたら契約解除とかw
145名無し不動さん:2014/02/01(土) 12:01:37.59 ID:???
>>141
読んでいるとウチも似た感じですね。
親が借家経営の物件は借地建物。

良い時は収益をあげられるけど、タイミング次第で難しいのが借家経営。
空き家になると古ければ決まり手いないし、家賃を安くするにしても土地代を考えた家賃設定に
しても何かと難しく、維持管理だけでリスクも大きいしね。
地主の更地にして返却も正当なので、運用は先を見る計画が必要ですよ。

私の場合。
とある地主さんは、長年の付き合いからわずかですが買い取ってくれました。
とある地主さんは、更地で返してくれ。
 同じく、他の権利者がいる4戸イチ物件だったので、土地を返すのも難しい。
 相手はあくまで「更地で」だったので。

一戸建てなら更地にするのも簡単ですけどね、他の権利者がいる共同物件は難しい。
他の権利者は高齢で隣を買い取るのは不可、現状は死ぬまで住むと・・・

そこで、地主側に「更地にする解体費用を算出して下さい、それに応じてお支払いします」と提案。
いろいろありましたが、借りている土地分の解体費用を納めると言う事で了解してもらいました。

地主には、こういう提案もありますよ。
146名無し不動さん:2014/02/01(土) 12:52:44.29 ID:???
あと・・・
譲るにしても、地主への更新料に土地代の値上げなど・・・
簡単にいかないかも。

入居者がいるなら、期間を定めて物件を譲るやり方もある。
それも、地主への更新料込みでね。

何にせよ、築40年以上の物件で最後は欲は出せませんな。
借地物件は特に・・・
地主が金持ちだと、急な土地活用の必要性が薄いから、何年でも出るま待つし。


ただ、共同の長屋住宅物件でも切り取るやり方はできますよ。
強度の問題なども含め、取り壊しよりお金がかかるようですけど。
商店街の物件で、無理やり切り取ったような物件あります。ww

第三者へ運用も転売も無理なら・・・
せめて取り壊し費用は用意しておかないとダメですよ。
昔はそれなりに、家賃収入で暮らせたと思いますが、計画のない運用では
最後にツケは来ますよ。
147名無し不動さん:2014/02/01(土) 15:20:38.50 ID:???
今契約書作ってるけど、共益費はだいたい非課税でいいけど、
一部課税取引があるんだね。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shohi/09/02.htm
148名無し不動さん:2014/02/02(日) 11:29:49.96 ID:???
>>116

>>118
防火の法律で隣との境界は20mm以上の耐火材料じゃないとダメ。
耐火(石膏)ボードの20mmは重すぎて施工しずらいので、一般的に流通してる
10.5mmあるいは12.5mmのボードを2重に施工する。

その辺手抜きするなら他も適当な可能性がある。基礎、屋根、それと建物全体の水平垂直くるってないか?
配管も配線もやばいかもね。 設備不良で出火して入居者死んだがら法的責任問われるよ。


合法にするには上から貼ればいい。クロス剥がせばいいがその上から貼っても問題ないよ。

倒産してても今は保険があるので手抜きでも保障されるはずだよ。
瑕疵担保保険っていうんじゃなかったかな? 一度調べて問い合わせした方が良いよ。
149名無し不動さん:2014/02/02(日) 18:16:05.35 ID:???
>>140
不動産屋に聞いたら定借は再契約できないって鼻で笑われた。
150名無し不動さん:2014/02/02(日) 19:53:46.41 ID:???
定借だから”再”契約なんだが
151名無し不動さん:2014/02/02(日) 20:03:02.16 ID:???
>>149
あらかじめ「再契約出来る」と言ってしまうと普通借家契約とみなされる可能性があるだろう。
152名無し不動さん:2014/02/02(日) 20:10:42.20 ID:???
無いだろ
153名無し不動さん:2014/02/02(日) 21:30:45.46 ID:???
>>151
その点の法令の定めか判例あったっけ?
154名無し不動さん:2014/02/03(月) 11:48:01.45 ID:???
>>145
141です。  ありがとうございます。
取り壊し費用での提案、考えてみます。

今の地主さんは会社経営の金持ち、親から引き継いだ土地で運用は二の次。
土地代収入だけで月約300万だとか・・・
譲渡や売却にしても名義変更の条件厳しく、のんびり更地になるのを待ってるようです。

スレチ、失礼しました。
155名無し不動さん:2014/02/04(火) 00:31:39.00 ID:???
手抜きって怖いし許せないよね
ウチの近所の小学校は平成2年竣工なんだけど手抜き工事発覚で耐震基準満たないらしい
地元紙にもニュースになって3流ゼネコンの悪態はこれ以外にもいくつもあるって
はじめから手抜きする考えで施工する馬鹿が多いのは瑕疵保険がはっきり言って無意味に近いからだってこと
面倒な検査や手続きで入居者を移動させたり、大事になるわけ。最低限耐用年数持てばいいっていう程度だろ
未熟な派遣の職人ばかり雇う会社も多いしなぁ
156名無し不動さん:2014/02/05(水) 14:48:37.75 ID:???
何かの調査員みたいなおっさんがポスト前で名前みながら書類書いていたのを目撃したんだが
何の調査だろうか?
157名無し不動さん:2014/02/05(水) 15:06:22.38 ID:???
ウチも前あったな。表札見ながら下見みたいになんか書いてた。
158名無し不動さん:2014/02/05(水) 16:04:14.19 ID:???
住宅地図の調査員じゃないか?
159名無し不動さん:2014/02/05(水) 16:47:41.03 ID:???
うちはアパートの写真撮ってるオッサンがいたから、「何を撮ってるんですか?」と声をかけたら
「すみません」って言って逃げていった。
これは地図の調査員じゃないよね。未だに何だったのか謎。
160名無し不動さん:2014/02/05(水) 19:55:00.76 ID:???
家賃が遅れている店子に督促する時に契約者以外の人(家族)に
早く払うように言ったらダメなの?
161名無し不動さん:2014/02/05(水) 21:27:14.23 ID:???
連帯保証人じゃなければ同居人の債務にはならないしね
162名無し不動さん:2014/02/06(木) 00:04:43.85 ID:???
最近は地図調査員は腕章つけてるね。
163名無し不動さん:2014/02/06(木) 07:32:35.51 ID:???
160だけど、契約者が奥さんで、買い物依存性で2月月の家賃を2月5日まで待ってくれと言ってきた。
で、昨日振り込まれなかったんだが、買い物依存性なら家族に協力してもらわないと家賃滞納だけでなく
大変なことになるんじゃないかと思ってさ。
でも余計なことしたら逆恨みされそうだしな。
164名無し不動さん:2014/02/06(木) 07:36:35.16 ID:???
>>163
俺なら余計なことはしないし言わない。
金の取り立てだけする。
裁判になりそうになったら言うかも。
165名無し不動さん:2014/02/06(木) 07:39:02.91 ID:???
>>160
債務者じゃないので請求しても応じる義務はないんだが、
大家は貸金業じゃないので請求即違法でもない。
俺は一応法律を尊重するから、1ヶ月遅れまでは本人に1-2回催促して、
それ以上なら「本人に払うよう言ってください」とかだね。
166名無し不動さん:2014/02/06(木) 07:47:55.58 ID:???
ぐぐったら日常家事債務だから配偶者は連帯責任があるのか。
167名無し不動さん:2014/02/06(木) 07:50:04.43 ID:???
リストラされてアルバイトしてるけど生活が苦しい。
消費税が上がるから家賃下げてくれって言ってきた。
滞納とか値下げ要求する奴って他で節約しようとしないことが多くない?
168名無し不動さん:2014/02/06(木) 07:55:44.58 ID:???
家賃遅れて自分で言った期限に払わないって何でだろう?
約束破って平気でいられる神経がわからん。
169名無し不動さん:2014/02/06(木) 08:15:51.21 ID:???
>>167
家賃安いところへ逝けでOK
170名無し不動さん:2014/02/06(木) 08:51:13.27 ID:???
>>168
そりゃ立場が違うんだからわからないよ。
俺は滞納したりしたから少しはわかるけど、一度約束を破ると癖になるからね。
最初の数日でビシッとしないとあとはズルズル行くよ。

>>167
いつも遅れずにお支払いいただきありがとうございます。
お申し出の件ですが、○○様の状況は大家としても残念に思い同情いたします。
しかし、よくご承知とは思いますが、当アパートに限らずすべてのお家賃は
○○様の個人的な状況で決まってるわけではないので、
誠に遺憾ですがそのような理由でのお家賃の見直しには応じていない
状況でございます。
てな具合で追っ払うか、相手のメンツを立てて適当に理由をつけて1000円
くらい引くかは気分次第かな。
基本>>169の通りだけど。
171名無し不動さん:2014/02/06(木) 08:59:40.94 ID:???
下げて欲しいなら近隣相場がこうだからこのくらい下げてくれ、
さもないと引っ越すか裁判するぞこの野郎、って調子で
説得力のあるデータと共に出されたら真剣に考えるんだけどね。
172名無し不動さん:2014/02/06(木) 09:09:29.11 ID:???
値下げしないから裁判とかキチガイ?
173名無し不動さん:2014/02/06(木) 09:14:00.21 ID:???
>>172
できるよ。特に更新時期なら。
174名無し不動さん:2014/02/06(木) 09:19:13.75 ID:???
以前近所の物件が家賃さがったからうちも家賃下げてくれって言ってきたから、
物件の条件が全く違うし無理、嫌なら安いところに引っ越せば?って言ったら
強制退去だから立ち退き料と引っ越し代出せって言われた。
175名無し不動さん:2014/02/06(木) 09:27:15.66 ID:???
>>174
全くどうしようもねえな(´・ω・`)
176名無し不動さん:2014/02/06(木) 11:29:59.46 ID:???
親の代から今まで家賃持参だったけどこちらが遠方に引っ越したのを機に振込みにしたら
振込み代金勝手に引いて振込みしてきた店子がいる。
持参と言う契約だったから持参債務で手数料は店子負担と言う説明でいいよね?
177名無し不動さん:2014/02/06(木) 11:36:47.41 ID:???
>>176
取り決めてなかったの?
その通りの説明でいいよ。
今回はいいけど次回からは、にするか、今回分は次回に上乗せで、にするかは
お前次第だけど、個人的には次回上乗せでもらってもいいと思う。
178名無し不動さん:2014/02/06(木) 11:40:57.24 ID:???
ただ入居者の気持ちはわからんでもないので、
例えば、住信SBIネット銀行なら無料で自動振込サービスが使えるので
家賃のお支払いにはオヌヌメですよ、って付け加えると親切かも。

参考
http://matome.naver.jp/odai/2136758001926293201
179名無し不動さん:2014/02/06(木) 14:46:11.69 ID:???
>>174
そいつ頭イカレてんな
180名無し不動さん:2014/02/06(木) 16:24:54.77 ID:???
ローンなしで30坪の土地にアパート建てれば、
それなりの投資といえますか?
181名無し不動さん:2014/02/06(木) 16:38:44.53 ID:???
>>180
需要がない場所だと投資というより雇用創出事業だな
182180:2014/02/06(木) 17:36:26.29 ID:???
もちろん、ど田舎ではないですよ。
神戸市東灘区ですから、30坪で3000万します。
あと建物2500万円くらいで6室くらいを考えています。
ローンを組まずに手元の7000万でやりくりします。。
183名無し不動さん:2014/02/06(木) 17:40:23.65 ID:???
>>182
そんなに真剣に反応しないでくれよ(´・ω・`)

周りの間取りや賃貸需要や相場を見てどういう戦略で行くのか、だね。
ワンルームでもそもそも家賃が安すぎると修繕費や原状回復費用が
収益悪化要因になるし、高級路線だと飽きられた時のリスクが大きい。
184名無し不動さん:2014/02/06(木) 17:52:14.44 ID:???
>>180
「それなりの投資」の定義から始めろ。
185176:2014/02/06(木) 22:13:16.61 ID:???
>>177
>>178
レスありがとうございました。
連絡着きました。
こちらが引っ越した時に、振込み先の銀行の支店に口座を持ってるか確認したらあると言うから、
同一支店から同一支店への振込みだと手数料不要だからと言ったんですが、キャッシュカードで振込みした場合手数料無料なのに、
現金で振込みして手数料取られて頭に来て手数料分を勝手に引いたらしいです。
おかしいと思ったらうちや銀行に確認もできたはずなのにそれもしないで100%うちを悪者にして、
勝手に振込み手数料分を引くなんて考えられませんが実際にいるんですよね。
感情で勝手にやってしまう人が…。
家賃満額払わないと滞納になりますよって言って来月振込みの時に差額も一緒に振込みしてと言ったら
腑に落ちないけど銀行に確認してそうしますって。
それで持参の時には通いがあったのに、振込みだと証拠が残らないとワケわからんこと言うから
振込みは普通は領収書ださないけど必要なら領収書出しますって言いました。
とりあえず様子を見ます。ありがとうございました。
186名無し不動さん:2014/02/06(木) 22:17:46.40 ID:???
感情で勝手にやってしまう店子って最悪だな。
187名無し不動さん:2014/02/06(木) 22:32:23.43 ID:???
>>185
手数料取られておかしいと思ったら確認しろよな。
それを怠ったくせに家主のせいにされたらたまったもんじゃないよな。
188名無し不動さん:2014/02/07(金) 00:27:32.31 ID:???
夫がアパートを相続したんですが、夫はサラリーマンなので妻の私が管理しています。
上に書かれてる方みたいに感情で勝手なことをする人がいて、逆恨みもされるし私は気持ちの切り替えも下手だし心が壊れそうです。
皆さんはどうやっていろいろ乗り越えて来られたんでしょうか。
189名無し不動さん:2014/02/07(金) 00:42:16.15 ID:???
不動産屋に管理を任せる
190名無し不動さん:2014/02/07(金) 00:55:49.43 ID:???
不動産屋に管理を任せても充分満足な管理をしてもらうのはまず無理だべ。
管理会社って動かないのが一番儲かるからね。
任せても結局思うような管理をしてもらえずストレスたまる。
気持ちの切り替えができるようにトレーニングするとか…。
女性だと店子になめられることもあるかも知れないけどガンガレ!
191名無し不動さん:2014/02/07(金) 01:15:27.95 ID:???
>>190
うちは不動産屋に任せてて不満は無いが。
十分な管理をしてもらえないってよっぽどなめられてるんじゃないか?
192名無し不動さん:2014/02/07(金) 02:21:29.04 ID:???
>>185
えー、領収書書くなら印紙代かかるじゃん。
通帳、振込明細やインターネット画面の印刷でなんとかしろって
突っぱねちゃっていいよ。それか年1回だけ書くとか。
それとも家賃3万未満なの?(4月からは5万未満)
通帳式なら年400円ですむけど。
193名無し不動さん:2014/02/07(金) 02:29:57.41 ID:???
>>188
相手のことをお客さんだと思ってる?
あと感情的になりそうなら、書面に起こしてお知らせすること。

女の人だと大変なこともあるのかなあ。
194名無し不動さん:2014/02/07(金) 03:31:33.08 ID:???
ウチなんて退去した店子に敷引返還の調停申し立てられた。
田舎のアパートだから礼金ナシ家賃も2DKで5マソなのに・・・
死にたい。
195名無し不動さん:2014/02/07(金) 04:08:07.55 ID:CkEIoKKu
3月上旬退去予定の部屋を募集に出しています
今日の時点で申し込みが2件あったそうで、2番目の方はキャンセル待ちでも申し込むそうです。

基本的には申込みを頂いても、退去直後に内見→即日契約して頂こうと思っているのですが、
仮に2番目の方が未内見で契約するといっている場合、そちらと契約したほうがいいのでしょうか?(審査・条件が同等の場合)

まだ入居中の部屋で、かつ新しい方が入れるまで1か月以上あるのですが、
入居までの日数など契約にかんして注意すべき点はありますでしょうか?
196185:2014/02/07(金) 06:32:50.73 ID:???
>>192
レスありがとうございます。
印紙代のことぶっ飛んでいました(泣)
でも領収書は必要なら年に1回まとめてとか考えるって言いましたので、最悪以前の通い帳にしたいと思います。
まだ60代前半の女性なんですが、事情があって一昨年延納したりしたので、通い帳がないといつまで払ったか
振込みだとどうもわからなくなり不安みたいなんです。
それで銀行に確認したら、キャッシュカードを使っての振込みだと手数料は無料で間違いなく
通帳にはフリコミとだけ記載されて誰に振込みしたから印字されないそうですが、
明細書か振込み便利帳と言うのを選択でき、それで誰に振込みしたかはわかるとのことでした。
また連絡があったら明細書か振込み便利帳でしっかり管理するように言います。
197名無し不動さん:2014/02/07(金) 06:55:59.85 ID:???
>>186-187
俺は一度なら笑って許すけどな。
そもそも振込になったのはこっちの都合だし。

>>194
(´・ω・)カワイソス

>>196
そういうこともあるのか。勉強になるなあ。
198名無し不動さん:2014/02/07(金) 07:29:06.57 ID:???
みんなの書き込みの時間見たらすごい時間に書き込みしてるね。
アドバイスする側はともかく、悩みを書き込んでる人は眠れないんじゃないかと心配。
色々な店子がいるから大変だけど悩みすぎて心身壊さないようにね。
199名無し不動さん:2014/02/07(金) 07:34:49.33 ID:???
>>198
店子さんに住まいを24時間提供する大家も24時間営業なのですよ(´・ω・`)
200188:2014/02/07(金) 08:57:18.00 ID:???
>>190
>>193
ありがとうございます。

縁あって入って下さっている入居者の方は皆さんかなり年上で、代替わりした時は警戒されていたけど、
積極的にコミュニケーションを取って今では大事な方たちです。
ただ一人、63歳の女性が夫の亡くなった親を逆恨みしている方がいて、その恨みを晴らすためなのか
いちいち感情的に言ってくるんです。
とにかく何をしても気に入らないらしく、八つ当たりなんでしょうけどもう会うの怖いです。

夫が相手だと亡くなった親の息子だから余計酷い。
だから私が間に入って頑張ってるんですが、大家の仕事は手探り状態だし、向いてないのかもしれません。
201名無し不動さん:2014/02/07(金) 09:24:40.04 ID:???
>>200
仕事だから嫌な人とも付き合わなくちゃいけないって割り切って
真に受けないようにするしかないねー(´・ω・`)
あとは勉強したり経験積んで精神的に余裕を持つくらいかな。
どうしても向いてないなら不動産屋に任せるか、売却するのもアリだよ
202名無し不動さん:2014/02/07(金) 11:09:18.02 ID:???
うちも60〜70代のオバサンに苦労してる。
話が要領得なくて何が言いたいのかわかりづらいし、自分の不備を棚にあげて自己主張がすごい。
年金生活になって余裕がなくてますます酷くなってきたわ。
203名無し不動さん:2014/02/07(金) 12:34:27.89 ID:???
真面目すぎる人は大家をするのはしんどいだろうね。
204名無し不動さん:2014/02/07(金) 12:38:07.76 ID:???
>>194
大変だけど死にたいなんて言わないで。
205名無し不動さん:2014/02/07(金) 12:45:20.91 ID:???
築年の物件を経営しております。
大き目の駐輪ポートを屋根付で新たに施工してから1階の店舗が利用したいと言って来まして
鍵の施錠優先ではじめは居住者だけにしてるから断っていました。結局、再三言ってくるので仕方なく許可しましたが
やはり鍵は開放状態です。(パソコン教室な為、何度もいちいち生徒が来訪する度に開け閉めできない。面倒。)
こういうことです。その結果、門扉や周囲外壁、ステンレスの柱などに大きなキズを多数付けられました。
照明カバーもバイクで擦ったらしく割れています。こういうのは私の判断ミスなのでしょうか。
それともスペースを貸すのが普通で、キズなど気にしないべきなのでしょうか?
206名無し不動さん:2014/02/07(金) 12:46:39.01 ID:???
またおまえか
207名無し不動さん:2014/02/07(金) 13:05:53.80 ID:???
どうだろうね俺が大家だったらパソコン教室に断固として利用を断る
ようするに生徒とが入れ替わる都度カギの開け閉めしないってことだろ
結局居住専用の方が防犯面でいいわけだ
見ず知らずの生徒が付けたキズなら腹が立つのはわかるがな
208名無し不動さん:2014/02/07(金) 13:21:47.28 ID:???
>>205
気にしすぎかもしれないが、そういう理由でってことで
今後は断ってもいいんじゃない?
209名無し不動さん:2014/02/07(金) 14:07:25.03 ID:???
俺のところと似てるね。英会話教室入ってるが止めさせてない。
210名無し不動さん:2014/02/07(金) 14:22:26.33 ID:???
>>203
やっぱそうなのかなあ。
この業界、よくも悪くもいい加減な人が多いよね。
なによりも人付き合いが大事だから、そうなるんだろうね
211名無し不動さん:2014/02/08(土) 00:45:02.83 ID:???
家賃収入だけで年間いくらぐらいあったら
法人化した方が得になりますか?
212名無し不動さん:2014/02/08(土) 08:12:28.31 ID:???
196じゃないけどうちにも振込だと証拠が残らないって言う人がいる。
自分が振込する時はネットでやるから最近の銀行ATMでの振込をしたことがないからわからないけど
明細の内容だといつどこにいくら振り込んだってわからないものなの?
ちなみに三井住友銀行です。
213名無し不動さん:2014/02/08(土) 08:24:21.21 ID:???
>>212
明細では振り込んだ証拠は残るけど、相手が受け取った証拠は
残らないからそういう意味じゃない?
経理処理にうるさい会社だと振込の記録ではダメです、
必ず領収書を取り付けてくださいってこともあるし。

だから、俺の意見では賃料の領収書(受取証書)は不発行とする特約を
つけておいたほうがいい。
特約は原則として有効だけど、争われたら消費者契約法や借地借家法の
特別法ではどのように判断されるかはわからんけど、公金を電子納付
したときの受領書不発行の例もあるから大丈夫じゃないかと踏んでるんだが。
214名無し不動さん:2014/02/08(土) 08:29:14.81 ID:???
ちなみに金は小切手でもらうようにすれば、特段受取証書を発行しなくとも
小切手面の表示で相手が受け取った証拠が残るから、お互い節税になるんだが
(小切手は非課税文書)、問題は銀行に回せる小切手を書ける店子が
ほとんどいないこと。
215名無し不動さん:2014/02/08(土) 08:30:29.91 ID:???
>>214
非課税じゃなくて不課税だったスマソ
216名無し不動さん:2014/02/08(土) 08:38:14.16 ID:???
>>211
ご本人の収入や家族構成、投資戦略などによるのでなんとも。
217名無し不動さん:2014/02/08(土) 08:51:34.03 ID:???
>>211
2000万
218212:2014/02/08(土) 09:19:06.39 ID:???
>>213
レスありがとう。
そうじゃなくて、「大家さんの通帳にはちゃんといつ誰からいくら振込みされたってわかるでしょ?
でもこっちにはその証拠が残らないから困る」って。
振込便利帳とか言うのを作ったらしく、それに印字されると思うけど違うのかな。
219名無し不動さん:2014/02/08(土) 10:32:36.40 ID:???
家賃振込でも領収書がないって疑問に思う人いるみたい。
ttp://www.toku-chi.com/pages/bbs/topic_detail.htm?id=3763186&page=1
220名無し不動さん:2014/02/08(土) 10:52:40.92 ID:???
>>218
ごめん個別の銀行のことはよくわからない。
必要になれば後日でも振込の内容の証明書は出ると思うけどなあ。

今使ってる銀行だと、振込相手の名義は月次の明細書に出るけど、
こちらの名義がなんという名義で振り込んだかは電話しないとわからないな。
221名無し不動さん:2014/02/08(土) 11:49:41.52 ID:???
大家やって感じたことは、義務を果たさないで権利ばかり主張する奴が多いってこと。
延納繰り返していつの分を払ったかわからなくなったなんて最悪だと思うわ。
222名無し不動さん:2014/02/08(土) 12:09:31.79 ID:???
親の代からの契約で、家賃が遅れた場合の延滞利息について何も書いてない古い店子がいます。
毎月5日ぐらい遅れるのは当たり前、去年は最高2ヶ月遅れた上、約束の期日に払わず連絡もなし。
契約書に記載はなくても延滞利息取るぞと言うことはできますか?
223名無し不動さん:2014/02/08(土) 12:17:27.70 ID:???
今も民事法廷利率は5%か?
224名無し不動さん:2014/02/08(土) 16:40:06.81 ID:???
教えてほしいです。

亡くなった親から引き継いで、アパート・貸家経営やってまだ新米。

親の代より、45年貸家を借りてくれていた老夫婦が施設に行く為に解約。
息子さんが代理で来て、契約書を紛失し条件がわからないと・・・

こちらも探しましたが、親の代の契約書で古い物で確認できない物もあり。
当時、仲介した不動産屋は仲介だけで管理などしていないので控えは取っておらず。

必死に探し、何とか見つかり解約にかかる返金など無事に終わりました。


もし、貸主・借主、お互いに賃貸契約書を紛失した場合・・・
敷金などの返金はどうしたらいいですか?
225名無し不動さん:2014/02/08(土) 16:46:19.01 ID:???
知るかよw
226名無し不動さん:2014/02/08(土) 17:16:37.11 ID:???
借主の権利なんだから、借主が敷金の存在を証明する義務があるんじゃないか?
無ければ返還なんてせんでもいいとか
227名無し不動さん:2014/02/08(土) 17:26:19.71 ID:???
>>218
通帳に振込毎にメモしてもいいし
定額自動送金ならそんな問題起きないし
228名無し不動さん:2014/02/08(土) 17:27:08.05 ID:???
そういのじゃだめなのか・・・。
229名無し不動さん:2014/02/09(日) 01:17:09.91 ID:???
昨夜のことなんだが雪の融雪に行った経営物件に訪ねたところ
共用部で金属のスコップをガリガリやってる見知らぬ20代前半くらいの茶髪男がいた訳。
何してるのか聞いたら、彼女が転びそうになるから雪かきしてると言っていたものの
よく見ると、階段周囲のステンレスやタイル、それに大きな扉にキズをあちこち付けやがったわ
さすがに止めろよって言って止めたが、こういうおせっかい野郎はどうしたらいいもんか?
ちなみに入居者ではなく女子大生の彼氏だってさ。
230名無し不動さん:2014/02/09(日) 01:31:16.05 ID:???
良かった、共用部の雪でこけて怪我した女の子は居なかったんだ
231名無し不動さん:2014/02/09(日) 01:53:14.29 ID:???
>>224
契約書がない時は、話し合いだから
直感的にこれくらいかな?と思う金額を提示する形で良いかと。
さらに相手が提示してきたら、その間を取れば解決するんじゃない?
232名無し不動さん:2014/02/09(日) 08:43:40.12 ID:???
>>176
一瞬自分が書いたのかと思った。
自分の場合はアパート入居者は問題なく来てるけど借地人がやっかい。
自分が引っ越して2年近くになるんだが、今ごろになって振込手数料を勝手に差し引いて振込してきた。
持参から振込に変更の時に手数料かからない方法を説明したのにやり方間違えて
約2年ずっと手数料払ってたのが頭に来たらしい。(毎月払い)しかも領収書よこせだと。
領収書が欲しい理由はいつの分を払ったかわからなくなるらしいんだけど、延滞繰り返して
自分が悪いのに、こっちが引っ越したせいにされて腹立って仕方ないわ。
手数料分滞納になるから来月上乗せして振り込めって言ったら納得できないって。
自分の不手際を棚に上げてこちらを攻撃するのは何なんだろ?
自分は相続で大家や地主になったんだが、会社勤めでは出会わないような非常識な自己中な人間が多い。
すごいストレスで3年で15キロ痩せた。
それとアパートの入居者はきっちり払ってくれてるけど、同一銀行で振り込んでても振込手数料払ってる人が半分以上いてびっくりした。
説明したのに。
233名無し不動さん:2014/02/09(日) 08:45:32.62 ID:???
メタボ解消出来て良かったやん
234名無し不動さん:2014/02/09(日) 09:21:02.76 ID:???
>>232
嫌なら管理会社に任せなよ。
デブに戻れるかも?
235名無し不動さん:2014/02/09(日) 09:38:08.12 ID:???
身長178センチあるのに今の体重58キロ。
風邪もひきやすくなった。
勉強したり経験でちょっとずつは自信ついてはきてるんだけど、知り合いの
不動産屋曰く、うちの物件はイレギュラーなことが多すぎるらしいわ。
236名無し不動さん:2014/02/09(日) 09:51:43.92 ID:???
俺の契約書にはちゃんと書いてあるよ。
みんななんで書いてないんだ?
・賃料は銀行振込で払う持参債務
・期日までに全額が現実に口座に入るように支払う
(3時過ぎてました、文書扱なので遅れます、ってのはナシ)
・期日が土日のときは前営業日まで
・手数料は借主負担
・領収書は発行しない
237名無し不動さん:2014/02/09(日) 09:55:10.92 ID:???
>>232
>会社勤めでは出会わないような非常識な自己中な人間
個人の客が相手だとイヤでも出会うよ
俺はそういう客を相手にするのは嫌いじゃないけどね

クソ客でも客は客だからいいんだが、こちらが金払ってる
不動産屋がこの調子なのが許せない。
238名無し不動さん:2014/02/09(日) 10:20:11.53 ID:???
偶然だけど店子との会話でやはり同一銀行の同一支店でATMで振り込んでるのに振込手数料払ってる人がいて驚いた。
現金じゃなくてキャッシュカードで振り込めば無料なのに、知らなかったらしい。
意外と手数料安くなったり無料になるの知らない人が多いのかも。
239名無し不動さん:2014/02/09(日) 10:22:31.94 ID:???
>>237
自己中や非常識な人を相手にするの嫌いじゃないってすごいなぁ。
気持ちの切替が上手いんだろうな。
240名無し不動さん:2014/02/09(日) 10:33:29.59 ID:???
>>239
クレーム電話とか大好きだったよ。みんな俺に回してきた。
この人なんでこんなにバカなんだろうって思いながら
にこやかに対応するのが楽しくてね。
結局、バカだから時間さえかければ言いくるめられるんだよ。

気持ちの切り替えは普通の人より下手だと思うけどなあ。
嫌なことがあったらあと引いて仕事が手につかない。

>>238
お客さんには絶対に言わないけど、その程度の知恵もないから
賃貸暮らしなんでしょ、ってこと。
241名無し不動さん:2014/02/10(月) 08:02:01.70 ID:???
多摩ニュータウン スーパー2店が撤退、移動販売車に負けた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391872609/
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140206002403_comm.jpg
一人暮らしだし、足腰が弱いから遠くまでは歩けない。
移動販売を続けてほしいから、これからも通うわ
242名無し不動さん:2014/02/10(月) 13:08:17.26 ID:???
>>232
本当に手数料払ってたのかも疑問。
2年も払い続けてたなんてあるのかなぁ。
本当は払ってないのに払ってたことにしていちゃもんつけて手数料分儲けようとしたのかも。
243名無し不動さん:2014/02/10(月) 13:31:15.56 ID:???
>>242
俺が逆の立場だとそういうことも考えるよね。
手数料の金額って普通にはわからんし。

俺が知るかぎり普通に個人と取引してくれる銀行では
ジャパンネット銀行の窓口振込の手数料が日本で一番高い。
244名無し不動さん:2014/02/10(月) 14:30:17.00 ID:???
>>242
そうやって人を騙すようなことをしてる人はいつか必ず酷い目に合うよ。
バレなきゃいいだろうって狡いことばかりしてるジイサンが急死したし、
滞納繰り返す自分のことを棚に上げて大家を責めてばかりいた人は鬱になった。
245名無し不動さん:2014/02/10(月) 14:41:50.98 ID:???
>>244
俺もそう思うけど、痛い目にあう前に大成しちゃう人もいるしね。
ずるい奴ってうまい奴は得してると思うよ。
俺はあまり好きじゃないけどそれが現実。
246名無し不動さん:2014/02/10(月) 16:21:10.28 ID:???
空室率に関係なく町費1棟分支払いが原則になってるから辛い
空きが出たら持ち出しだわ
247名無し不動さん:2014/02/10(月) 16:28:45.90 ID:???
それ交渉次第だろ
呑まないなら自治会抜けろ

うちは本社所在地なので当社分+入居数。
途中唐突に次から満額と言われたので突っぱねた。

自治会ほどいい加減なシステムはないよ。何か切っ掛けがあったら抜けるつもりでいる。
248名無し不動さん:2014/02/10(月) 16:31:07.65 ID:???
アパートの駐輪場に置いているバイクに悪戯されたから何とかしてくれって言われたけど、
個人の所有物まで管理する義務ってないよな?
249名無し不動さん:2014/02/10(月) 16:36:59.06 ID:???
無いよ
250名無し不動さん:2014/02/10(月) 16:42:27.41 ID:???
>>248
他人のバイクにいたずらするのはやめましょう
って貼り紙を1ヶ月間掲示しますと言ってみれば。
表現が逆効果な気がするけどw

神はあなたを見ています
って書いたほうがいいかな。
251名無し不動さん:2014/02/10(月) 16:56:12.09 ID:???
>>250
神はあなたを…って笑える〜!!
けど怪しくて自分の所ではようせんけどw
252名無し不動さん:2014/02/10(月) 17:05:40.69 ID:???
最初はこのあたりからだな。
http://moon.ap.teacup.com/kusagakubow/img/1365656730.jpg
253名無し不動さん:2014/02/10(月) 17:24:40.43 ID:???
>>251
基本、人間は素直じゃないから
やめましょうとか禁止って書いても逆効果だしね。
目玉のポスターが効果あったとか、おもしろいね。

あと俺が知ってる例だと、共用冷蔵庫に読めるか読めないくらいの小さい文字で
Stealing is a shame.と書いてあった。
頭いいなと思ったよ。
254名無し不動さん:2014/02/10(月) 17:31:47.08 ID:???
>>253
じゃぁ、そのアイデアをstealすれば?
255名無し不動さん:2014/02/10(月) 18:24:26.19 ID:???
256名無し不動さん:2014/02/10(月) 19:01:17.49 ID:???
>>255
ぶww
257名無し不動さん:2014/02/10(月) 23:32:45.64 ID:???
>>255
http://togech.jp/2014/02/06/5915
大学の女子寮らしい

心理学の研究課題に使えそうだね。
「シャワールーム内で大便をしないで欲しいが、効果的な方法の検討」
258名無し不動さん:2014/02/10(月) 23:43:48.64 ID:???
あるホテル(普通のホテルだよ)のオーナーが、
ベッドや床の上でウンコしたままチェックアウトする客が
月に一人くらいる、って困ってた。

「ベッドや床の上でウンコしないでください」って貼り紙もできないし
人を見て変な奴は高い部屋に通さない、くらいしか手はないって。
259名無し不動さん:2014/02/11(火) 06:55:40.50 ID:???
月に一人ぐらいって…多いんだなぁ。
そう言う趣味なのか間に合わなかったのか。
うちのアパートも何年か前に1度だけ早朝に、どう見ても人糞が敷地内にあったんだけど
辺りに拭いた紙も落ちてないし不思議だった。
夜中や早朝に近所をウォーキングする人が何人かいて、間に合わなかったのかなぁ。
ウォーキングだと携帯ぐらいしか持ってないだろうし。
260名無し不動さん:2014/02/11(火) 10:03:17.05 ID:???
アパートの入居者でもいろんな人がいるけど、ホテルだともっといろんな人に遭遇するんだろうな。
261名無し不動さん:2014/02/11(火) 20:47:20.28 ID:???
上野の雑居ビルで「階段で大便をするのはやめてください」って三か国語で書いてあったのを見たことがある
262名無し不動さん:2014/02/11(火) 21:09:38.78 ID:???
少しでも悪いと思いながらトイレがなく仕方なくウンコする人には
いいんだけど、最初からいたずらが目的だとなんの意味もないね。
むしろ反応があったことを喜ばれるだけ。
263名無し不動さん:2014/02/11(火) 22:33:12.41 ID:???
近所の認知症のお爺さんが義理の息子さんと散歩中に義理の息子さんが止める間もなくいきなり道端でウンコしてしまった。
そしてお爺さんがひとこと「あんた紙持ってないのか」
仕方なく息子さんはそのままズボンをはかせ、一旦連れ帰ってからウンコの掃除をしていた。
確かに仕方ない時ってあるけど、この義理の息子さんはちゃんと後始末して偉いと思う。
264名無し不動さん:2014/02/11(火) 23:00:16.31 ID:???
ここがウンコスレですね(´・ω・`)
265名無し不動さん:2014/02/12(水) 15:40:58.43 ID:???
何でウンコスレになったのかと辿ったら、バイクへの悪戯からか〜w
266名無し不動さん:2014/02/12(水) 17:49:51.86 ID:???
家賃遅れる時に前もってお願いと言うか報告はありますか?
うちの店子は皆さん大人しくて良い人で少々のことは我慢してくれたり日頃協力的なんだけど
家賃遅れることも言ってこないんだよね。
連絡ないと家賃遅れるより倒れてないか心配。
遅れること自体が滅多にないから事情を話してくれたら待つのに。
267名無し不動さん:2014/02/12(水) 17:54:27.99 ID:???
>>266
どうしても、言いづらさはあるよね。

遅れた後は本人もわかってるから、金ができるまでは大家からの
電話に出たくないし。でもここで手を緩めると完全になめられて
クセになるので督促はしておかないといけない。

逆に、遅れるときは言ってくださいなんて言うと
遅れてもいいのかとナメられるから、期日の3日後に
機械的に督促するとか、決まった対応のほうが
いいんじゃないかと。
268名無し不動さん:2014/02/12(水) 18:32:01.56 ID:???
>>266
次の日に督促のTEL入れたら?
安否確認にもなるし
269266:2014/02/12(水) 19:17:03.44 ID:???
>>267
>>268
レスありがとう。
3日ほど待って電話はしてるんだけどね。
私なら前もってわかってるからとにかく月末までにお願いするけど、何でこちらから督促しないと
遅れるって言わないのかなと不思議に思っただけ。
確かに言いにくくて気が重いだろうけど。
うっかり「遅れる時は前もって言ってね」って言わなくて良かった。
確かに「遅れてもいいんだ」って思われる可能性があるね。ありがとう。気を付けます。
270名無し不動さん:2014/02/13(木) 08:43:52.14 ID:???
たまにアパートを見に行くと共用部分に物を置いてる店子がいるから(1名だけ)
管理会社に注意させるんだが、一旦は除けるがまたすくに物を置く。
管理会社に聞くと優しくしか言ってないようだから、もっと強く、絶対駄目!と言ったら
「人の管理まではできません」って言われた。
共用部分に物を置かないように注意するのは人の管理か?
271名無し不動さん:2014/02/13(木) 09:47:24.63 ID:???
管理会社変えたら?
272名無し不動さん:2014/02/13(木) 09:52:34.15 ID:???
>>270
無断で置いてる物が、誰がどう見ても通行に邪魔とかでしたら...
例えば後日撤去する旨の警告文を当該の物に貼るとかですかね

俺の偏見も入ってますが、
そういう店子さんって、他にもトラブル多くて物件を転々としてるかもです
273名無し不動さん:2014/02/13(木) 14:33:29.28 ID:???
>>272
邪魔とかじゃなくて違約主張でいいよ。
火事があったら大家の責任になりかねないし。

>>270
気持ちはわかるけど、貼り紙とかしないのかな。
274名無し不動さん:2014/02/13(木) 15:57:21.38 ID:???
ウンコと言えば、去年マンションの一部屋のトイレを交換したとき
水を流すの忘れてて、便器に貯め水の無い状態で1ヶ月放置してたら
上階からのウンコが逆流してきてトイレ中にウンコが噴出してた
ことがあったよ。
皆、トイレ交換の時、便器の貯め水は忘れないようにね
275名無し不動さん:2014/02/13(木) 15:59:44.61 ID:???
>>274
こええええ
貯め水って大事なんだな
276名無し不動さん:2014/02/13(木) 16:49:35.28 ID:???
>>270
無能な管理会社だな
277名無し不動さん:2014/02/13(木) 18:06:46.95 ID:???
こういう為になる話が糞レスに紛れてるから2chは侮れないw
278名無し不動さん:2014/02/13(木) 18:29:11.87 ID:???
糞故にか…
279名無し不動さん:2014/02/13(木) 18:34:06.84 ID:???
なんで逆流してくんだよ
280名無し不動さん:2014/02/13(木) 18:37:59.14 ID:???
>>270
一度書面で注意喚起してもらうように管理会社にお願いして
それで駄目なら諦めるしかない
経験上、相手の人間性がまともなら聞き入れて注意文だけで治まるけど
何度注意しても駄目な奴は駄目だった
281名無し不動さん:2014/02/13(木) 23:15:17.63 ID:???
>>273
ですな。

>>274
半年とかずっと使って無い空室なんかで、
シンクや洗面台の排水口に溜まってる水が、
枯れてしまうと、
虫が出る場合がありますな
282名無し不動さん:2014/02/14(金) 10:12:18.52 ID:???
大家です、私の家賃振込口座のある銀行に、店子が口座を持っていなくても、その
銀行に行って私の口座に振込処理すれば、振込手数料がかからない。のでしょうか?
口座を持っていないとだめですか?
283名無し不動さん:2014/02/14(金) 10:23:30.00 ID:???
>>282
普通はかかる。銀行によって違うので直接問い合わせて。
284名無し不動さん:2014/02/14(金) 11:08:08.05 ID:???
>>281
トイレなんかだとねずみの通路になったりするからな

ウチの場合は使わない場合は新聞紙詰めたり
ビニールレジ袋でふたしておく
285名無し不動さん:2014/02/14(金) 11:09:33.39 ID:???
家事ってしまわないの?
286名無し不動さん:2014/02/14(金) 11:20:50.82 ID:???
マンションなんかだと汚水管にそうとう圧がかかるから
下階のトイレが空洞ならそこから噴射はあるかもね
ああ、恐ろしやw
287名無し不動さん:2014/02/14(金) 11:54:27.87 ID:???
> 普通はかかる。銀行によって違うので直接問い合わせて。
ありがとうございます。
288名無し不動さん:2014/02/14(金) 13:20:18.37 ID:???
>>282
窓口とATMでも手数料違うし、大家と同じ支店のATMで店子が同じ支店で口座を作ってキャッシュカードを使って振り込めば
手数料無料のところもあるよ。ただし、店子側の残高により時間外手数料がかかる場合あり。
苦情出たの?
289名無し不動さん:2014/02/14(金) 14:59:24.66 ID:???
しがらみがなければゆうちょがいいと思うけどね。
290名無し不動さん:2014/02/14(金) 17:51:03.27 ID:???
俺も便利だろうと思って、物件の近くの銀行にしてたんだけど
学生が多くて、実際に振り込みするのが田舎の親なんだよね
ゆうちょにしとけばよかった
291名無し不動さん:2014/02/14(金) 18:28:22.63 ID:???
ゆうちょだと銀行より手数料安いけど、それでも手数料かかると文句言う奴がいた。
そんな奴に限って無駄遣いばかりする。
292名無し不動さん:2014/02/14(金) 19:12:55.74 ID:???
>>291
まずゆうちょ銀行に口座を開かないとあまり安くないね。
293名無し不動さん:2014/02/14(金) 22:59:50.19 ID:???
都内だったら三菱だったけどね
294名無し不動さん:2014/02/15(土) 00:35:42.12 ID:???
オンラインバンキング申込すれば手数料無料になる銀行は多いよ。
295名無し不動さん:2014/02/15(土) 08:18:40.43 ID:???
バソコンできない人って予想以上に多いよ。
296名無し不動さん:2014/02/15(土) 18:11:12.68 ID:???
家賃振込にしてるんだけど、領収書を出せと言われて困ってる。
振込明細書が領収書代わりだと何度言っても領収書を送れと。
この人たまに家賃遅れるから督促したら何度か待ってほしいと言われて
待ってあげたんだけど、今月も遅れたので電話したらその負い目から論点をすり替えようと
してるのか領収書と言いだした。
請求されたら出さない訳にはいかないらしいし、毎月印紙や切手代かかるし
何か良い知恵はありませんか。
297名無し不動さん:2014/02/15(土) 18:17:14.20 ID:???
領収書欲しけりゃ取りに来いって言ってやれ
298名無し不動さん:2014/02/15(土) 18:21:13.56 ID:???
>>296
>>236
特約がないなら書かないといけないのは違いないんだけど、
当方ではご入居者様の金融機関の取引記録をもって領収書に
代えているので、申し訳ないのですがその他のお取り扱いは
しておりません。
の一点張りでいいと思う。
それで訴訟になったら仕方ないから書くけど。
299名無し不動さん:2014/02/15(土) 18:22:37.37 ID:???
>>297
それもいいんだけど本当に取りに来ても面倒だしねえ。
300名無し不動さん:2014/02/15(土) 18:54:56.37 ID:???
振込明細書が領収書です。慣習として認められてます。法人の賃借人にも交付してませんが全く何の問題もありません。

とだけ言って相手にすんな。つけあがるだけだ
301名無し不動さん:2014/02/15(土) 19:10:40.55 ID:???
問題のある店子は追い出すに限る
302名無し不動さん:2014/02/15(土) 20:40:39.42 ID:???
だな
303名無し不動さん:2014/02/15(土) 20:48:31.58 ID:???
>>300
俺がそう言われたら受取証書の交付を求めて裁判にする。
すいませんねえ、やってないんですよ、と言ってれば許すけど。
商売をやってるんだから物の言い方に気をつけないと恨みを買うよ。
304名無し不動さん:2014/02/15(土) 20:57:35.49 ID:???
何カッコつけてんだこいつは
305名無し不動さん:2014/02/15(土) 22:15:29.07 ID:???
無駄なことにエネルギーを費やして這い上がれない輩の典型
306名無し不動さん:2014/02/16(日) 03:45:44.76 ID:???
>>304-305
指摘ありがとう。確かに俺も言い方がきつかった。
反省してます。
307名無し不動さん:2014/02/16(日) 04:28:33.41 ID:???
アパートの斜め前にカラオケスナックができた。
音漏れも最悪だが、客がうちのアパートの階段に腰掛けて電話しやがる。
スナックに苦情を言いに言ったら「うちはお客さんにそんなことさせないようにしてるしお客さんも守ってる」と話にならん。
一度店から出てきて電話してる奴を捕まえて注意したらカラオケスナックの客ではないとしらばっくれ
店と違う方向へ消えていった。暫く見張っていたが帰って来なかった。
カラオケスナックを潰すにはどうしたらいいかな。
308名無し不動さん:2014/02/16(日) 04:37:40.49 ID:???
>>307
他人の商売だし、用途地域を守ってるならマトモには難しいんじゃない?
309307:2014/02/16(日) 10:13:29.35 ID:???
>>308
レスありがとう。
近隣商業地域と第1種中高層住宅地域が土地を分けていて、市役所に行ったら地図を見て多分近隣商業地域が適用になるって。
詳しく調べようと思ったら別の場所に行って書庫から詳しい地図を出してもらってとややこしいから
今回はそれ以上は調べなかったけど。
防音も厚手のカーテンだけで建物は以前からあったプレハブを改装しただけだから
マトモにやるとしたら騒音かな。
でも近所の戸建ての人たちはカラオケスナックの後ろにどんな人がついてるかわからないと怖がってうるさいけど関わらないようにしてる
と言うよりなぜかママさんにゴマすってる。
アパートの入居者からは苦情は出てないけど、空室が埋まらないかも。
310名無し不動さん:2014/02/16(日) 10:49:38.80 ID:???
監視カメラつけるとか?
311名無し不動さん:2014/02/16(日) 17:09:03.62 ID:???
用地守っていても住宅街で迷惑かけるのわかっててカラオケスナックをやる神経がわからん。
つーか、このぐらい図太くないと商売できないんかね。
312名無し不動さん:2014/02/16(日) 17:25:31.94 ID:???
そらそうだろ
313名無し不動さん:2014/02/16(日) 19:23:41.70 ID:???
俺は自分の店舗のテナントに水商売だけは入れないけどね
でも、賃料入ればなんでもOKという大家も多いだろうな
314309:2014/02/16(日) 21:53:31.40 ID:???
そう言えば近所で1件、戸建の賃貸で住んではないけど色々お稽古ごとをやってた家があったけど、
夕方のお稽古にカラオケがうるさくて引っ越したな。
その家の人がカラオケスナックを仲介した不動産屋に行ったら、騒音その他トラブルは
契約者が解決し、不動産屋に迷惑かけないって念書を書かせたからうちは関係ないって言われたらしい。
その賃貸の人も同じ不動産屋の仲介だったから一応カラオケスナックに不動産屋が
2回注意したらしいけど、全く聞く耳持たなくて、それ以上注意したら犯人探しが始まるって言って逃げられたって。
大家のみならず不動産屋も入れたら勝ちって感じ。
でもカラオケスナックの並びに売り出し中のその不動産屋の自社物件の戸建てがあるんだけど1年以上売れないまま。
あんな音がだだ漏れのカラオケスナックの近くなんて誰が買うかよ。
315名無し不動さん:2014/02/17(月) 04:03:44.89 ID:???
>>309
スナック系と絡む際は、タチ悪いのも多いから気をつけた方がええよ。

トラブルになると、客の中に変な仕返しの知恵をつける輩もいるからやっかい。
注意した言葉から、言い方が悪い傷ついたと謝罪を要求してくる店主もいてビックリ。
昔なら、スジ者が出てくるパターンが多かったけどね・・・

>>313
>俺は自分の店舗のテナントに水商売だけは入れないけどね
真面目でいい人もいるけどね、気をつけた方がええ。

ウチは店舗も経営していた頃、スナックに貸したことあるけど・・・
最初はいいんだけどね・・・やりくり上手な人もいるし。
大抵、最後は家賃滞納や居座ってゴタゴタなど、大変な事が多かった。
法律がしっかりなかった頃、お決まりはヤ○ザ登場で大変。

居直るママの態度に神経は勝てないし、ホントやっかい。
316名無し不動さん:2014/02/17(月) 04:10:34.47 ID:???
本当、家賃さえ入れば何でもOKで周りと揉めるのわかってて入れる大家が裏にいて大変な思いをしたことがある。
焼肉屋が金がないからってダクトをつけずに換気扇で営業してたから、うちのアパートが脂でベタベタになった。
わざと窓を開けて夜中に従業員でこちらを名指しで悪口言いながら大騒ぎする嫌がらせ。
その隣にはカラオケホールで正午から夜中まで下手な歌を強制的に聴かされる。

しょっちゅう警察に通報してたら営業妨害って怒鳴り込んでくるし、約3年地獄のような毎日だったわ。
揉めに揉めたから裏も契約更新せず今は平和な夜だけどね。
317名無し不動さん:2014/02/17(月) 06:04:37.31 ID:???
カラオケスナックなんかは完全防音しないと営業できないって法律ができたらいいのに。
条例で時間や騒音レベルの規制があっても守るカラオケスナックなんてほとんどないでしょ。
しかも守ってなくても近隣がうるさいと言わなければ騒音にならないって言われたよ。
だから役所にガンガン訴えたら良いかと。
解決には時間かかるだろうけど。
318309:2014/02/17(月) 07:41:14.74 ID:???
>>315
>トラブルになると、客の中に変な仕返しの知恵をつける輩もいるからやっかい。
注意した言葉から、言い方が悪い傷ついたと謝罪を要求してくる店主もいてビックリ。

なるほど、ここまで考え付かなかったわ。
客を見てるとママさんの同級生や地元の仲間が多く、確かに変な仕返しの知恵をつけそうだ。
他人の敷地で携帯とか集団で仲間を庇いそうだし、他の嫌がらせされるかもね。
だから近所はゴマすってるのかな。
貴重な話をありがとう。

じゃあ個人で戦わず、かと言って近所は当てにならないし、匿名で役所に言っても
すぐに誰が通報したかばれそうだし、どうしたら良いものか。
319名無し不動さん:2014/02/17(月) 07:46:12.49 ID:???
うちはそんなことないなぁ
間抜けな入居審査してんじゃね?
320名無し不動さん:2014/02/17(月) 12:05:39.52 ID:???
カラオケスナックって儲かるのかなぁ?
321名無し不動さん:2014/02/17(月) 13:24:56.53 ID:???
>>319
他人の物件の入居審査を厳しくすることなんか出来ないだろ
322名無し不動さん:2014/02/17(月) 16:12:30.79 ID:???
>>321
該当物件の大家の話だけど
323名無し不動さん:2014/02/17(月) 16:53:04.47 ID:???
>>319
審査うんぬんより、最後は借り主の人間性。
契約の際に黒い本性出す人はいまへん。
324名無し不動さん:2014/02/17(月) 19:56:50.60 ID:???
節穴なんだよ
325名無し不動さん:2014/02/18(火) 09:05:59.56 ID:???
何回も家賃待ってほしいと言われて待ってあげたのに、約束の日に払わなかった店子がいる。
今は正常に振り込まれているが、以前から普通に家賃が月末までに振り込まれるのはマレで
何かにつけてだらしないんだよな。
もし今度家賃待ってと言われることがあって、断ったらどうなるかな。
こっちが法的な制裁を受けることはないよね?
326名無し不動さん:2014/02/18(火) 09:54:38.04 ID:???
>>325
期日は契約なので、当然断ることができるよ。
でも、契約解除ができるかは別。
327名無し不動さん:2014/02/18(火) 10:05:49.49 ID:???
>>326
ありがとう。
契約解除までは考えてないんだけど、ちょっとお灸をすえてやろうと思ってね。

良い人なんだけどだらしなさすぎるんだ。
年金とアルバイトで生活して苦しいって言うけどカラオケ三昧、韓流スターの追っかけ。
お金を使う優先順位が変。家賃だけじゃなくて部屋の中や周りも汚いし。
本人は契約違反とか他人に迷惑をかけてる自覚が全くないから逆恨みされそうだけど。
328名無し不動さん:2014/02/18(火) 10:13:21.72 ID:???
それ、早いうちから徐々に手をうち始めないとモンスターになるよ。
おれなら追い出す方向で考える。
329名無し不動さん:2014/02/18(火) 10:16:47.96 ID:???
>>327
だったら厳しく取り立てておkだよ。
もっとも、金を払うようには言われるのは仕方ないけど、
趣味や生活のことまで口出しされたら俺なら逆恨みして根に持つな。

http://www.kokusen.go.jp/hanrei/data/201201_1.html
こういうのはダメらしいけど
330名無し不動さん:2014/02/18(火) 12:30:36.79 ID:???
>>325
現状、滞納なく支払いされているなら余計なことは言わないほうがいいけどね。
お灸のつもりでも、相手からすればただの遺恨しか残らない場合もあるし。

家賃の支払いなどだらしない人って、結局は甘えもあるんだよ。
大家に金を直で渡す訳でもなく、遅れの願い事も聞いてくれる・・・
自分の都合が通り楽だと思えばルーズになる。(行きすぎるととナメるになるけど)

そういう人に限って・・・
保証会社のような淡々と刑を執行するような所に対しては服従したりするww


昔は大家が強く主従関係のごとく絶対、注意事も神妙に聞く人も多かったが・・
今は「借りてやってる」という意識で大家なんて屁にも思っていない。
331名無し不動さん:2014/02/18(火) 23:45:25.12 ID:???
>>325
常習犯の可能性ありますよ。

都心の某物件(家賃回収は管理会社通さずオーナー1人でやってた)でも
「お前に払うカネは無い」って罵倒された事もあります。
テを出したら通報するんですが、向こうも結果が分かってるし、
家賃支払いをとぼけて1日でも長く居るのが主目的なので、なかなか手あげないですな。

俺の偏見も入ってますが、
全く身寄りも無く、何も失う物も、何も守るべき存在も無い人間が居直ると、
ある意味、巷で最も立場の強い人間なのかも知れません。
332名無し不動さん:2014/02/19(水) 17:29:32.59 ID:???
まだアパート経営をしたことがないのですが、
同じアパートが4社の不動産屋に売られている事がありますが、
そういう場合は、面倒くさがらずに4社の不動産屋に直接足を運ぶか、
最悪でも電話を4社全部にして聞いた方がいいのでしょうか?

それと、不動産屋を選ぶコツというのはあるのでしょうか?
333名無し不動さん:2014/02/19(水) 18:11:51.77 ID:???
>>332
一概には言えませんけど
一社にマメに足を運んだ方がよいかと。
運が良ければ、(顔なじみの)その店でより条件の良い物件が後から紹介されるかもです。
売り主が早めに売りたいと思ってる物件が
あとから出てきた、とかですね。

蛇足ですが、
まだ経営された事が無いのであれば、
身近に気軽に相談出来る、知り合いのオーナーはおりませんか?
いた方が成功する可能性が高いです。
教科書的な物が、無いことも無いのですが、
実際なかなか教科書どうりには事は運ばんですので。

健闘をお祈りします。
334名無し不動さん:2014/02/19(水) 19:02:59.97 ID:???
>>332
仲介業者には売主から直接委託されている業者と
単に仲介している業者があることが多い
値引き交渉するなら、売主の仲介会社を味方につけるのが
一番早いね
335名無し不動さん:2014/02/19(水) 21:03:00.90 ID:???
>>333
>>334
助言ありがとうございます。
試してみます。
336名無し不動さん:2014/02/20(木) 13:16:00.56 ID:/+TOWc6a
中古のアパートなんて買うもんじゃないよ
修善修理にお金が凄くかかる
おまけに固定資産税は高い
それに不動産は無料で売りだしても売れないと固定資産税をずっと払い続けなくてはならない
更地にすると固定資産税は六倍になる
解体費用も最近はリサイクル法などで値上がってる

最近空き家が増えてるのはそのせい
固定資産税は公務員の給料になっているので下げられることはない
従って空き家対策にまた増税案が出てる
そう考えると人口減も加味して不動産は価値が将来的になくなるでしょう
東京の生産性のある土地以外は
337名無し不動さん:2014/02/20(木) 18:14:27.65 ID:???
ちょっと前に家賃振込みの話題があったけど、うちも親が持参にしてて数年前から振込みにしたんだが
1件だけ持参が良い、持参に戻せって言う店子がいる。
やはり期限をきっちり守らない人なんだけど、そう言う人にとって振込みって具合悪いことあるのかな?
勿論持参に戻す気はないし、持参の時も日付は持参した日付を通い帳に書いてた。
338名無し不動さん:2014/02/20(木) 20:04:23.90 ID:???
振込したことないから不安でグズってるだけだろ
339名無し不動さん:2014/02/20(木) 21:37:42.39 ID:???
>>337
振込手数料がどっち持ちなのか気にしてるのではないですか?
あとATMまで行くのが面倒とかですかね。

俺の周囲では、
持参でも振込でも、金払い良くない人はどっちでも変わらないかと
340名無し不動さん:2014/02/21(金) 04:15:14.26 ID:EVR7DMEY
ビックリ!
税金の事考えないで手数料の事ですか
家賃より大変なのに
アパート経営は修繕費と税金だけが肝心です
341名無し不動さん:2014/02/21(金) 14:28:48.43 ID:???
小金に囚われ、大金をなくすか。。
342名無し不動さん:2014/02/21(金) 15:49:46.27 ID:???
>>340
手数料気にしてんのは店子だろ。
343名無し不動さん:2014/02/22(土) 16:14:40.26 ID:???
4月に更新の店子から家賃高いから下げてほしいと言ってきたが、高いと言う根拠がない。
ただ漠然と高いと思うって。
これって生活が苦しいんだろうか。
344名無し不動さん:2014/02/22(土) 17:03:18.62 ID:???
>>343
そいつに「生活が苦しいんですか?」って聞けばいい
345名無し不動さん:2014/02/22(土) 17:41:57.50 ID:???
アハハ、生活苦しいんですか?って直接聞くなんて思い付きもしなかったからすごく新鮮だ。
はいって言われたら下げるの?家賃安いところに引っ越せって言うの?
本当に苦しかったら引っ越しも難しいだろうけど。
346名無し不動さん:2014/02/22(土) 17:49:56.49 ID:???
>>345
おまえさんの質問の真意がわからんから、そう反応するしかないじゃん。
変な店子だな〜って言ってもらえたらいいの?
347名無し不動さん:2014/02/22(土) 17:51:18.12 ID:???
>>345
2ちゃんで「うちの店子は生活が苦しいんですか?」って聞いてるお前が新鮮。
348345:2014/02/22(土) 18:23:06.45 ID:???
あ、ごめん。
俺は345だけど343ではないよ。
根拠がないのに高いと思うって言うなんて強引だからごねたら何とかなると思ってるのか、
343が言うように生活が苦しいのかなって思ってたら直接聞けって来たから何か新鮮でスカッとした。
349名無し不動さん:2014/02/22(土) 18:37:20.84 ID:???
言うのはタダだからとりあえずってのはあるかもね。
もし大家に後ろめたさがあればそれで下げることもあるし。
350名無し不動さん:2014/02/22(土) 21:29:52.40 ID:???
何軒かの不動産屋に部屋募集頼んでて、そのうちの一軒がうちの空室ネットに出してくれてるみたいなんだが、
軽量鉄骨なのに木造になってる
これって連絡した方がいいよな
351名無し不動さん:2014/02/22(土) 21:52:27.58 ID:???
>>350
2ちゃんで「連絡しなくていいよ」って言われたら連絡しないのか?
352名無し不動さん:2014/02/22(土) 22:06:34.82 ID:???
>>351
納得できる理由が書いてあればしない
特に理由もなくしなくていいよとか言われてもするが
353名無し不動さん:2014/02/22(土) 22:38:53.16 ID:???
しなくていいよ
レスもしないでね
めんどくさいアスペ臭するから
354名無し不動さん:2014/02/22(土) 22:46:42.19 ID:???
>>353
ありがとう
連絡してみるね
355名無し不動さん:2014/02/24(月) 07:41:53.65 ID:???
以前、経営新築物件の門扉内に吸殻を毎日捨てられることを相談した者ですが
昨日の午前11時頃に犯人を検挙しました。警察への再三の要望と、証拠を集め提出。
丸8ヶ月以上も野放しにしていた悪態男61歳会社員。。。
示談で即日5万円支払わせました。今後一切やらないとのことですが理由を聞いて呆れて言葉も出ないです。
『なんとなく思いつきでやっただけ・・・』はぁ?馬鹿としか思えない。
あの歳でガキの思考。。。何となくってなんだよ!と問い詰めてもそれ以上は言いませんでした。
356名無し不動さん:2014/02/24(月) 08:06:09.10 ID:???
>>355
357名無し不動さん:2014/02/24(月) 08:10:43.67 ID:???
>>355
いやそんなもんでしょ。
大して意味のないイタズラなんだから。
むしろ恨まれてなくてよかったじゃん。
358名無し不動さん:2014/02/24(月) 09:32:20.50 ID:???
だな
あまり問い詰めたりしない方がいい
359名無し不動さん:2014/02/24(月) 10:10:10.34 ID:???
本当は何か理由があっても気恥ずかしくて言いにくいしね。
今後しないって約束してくれたし、約束の金もとれてるから
それ以上いじめると根に持たれるかも。
360名無し不動さん:2014/02/24(月) 10:48:19.52 ID:???
>>355
本当にお疲れ様でした。
不法投棄で検挙になったのかな?迷惑行為?
うちも不法投棄されて刑事事件になったことあるよ。
刑事事件になったからその後はわからないし動機もわからないままだけど、
不法投棄は結構罪が重いから、たかがゴミ袋2袋で刑事事件にまでなってバカだよね。

消火器イタズラされた時も犯人捕まえたし、この仕事してから何回警察に通報したか。
これからも色々あると思うけどお互いに頑張ろう。
361名無し不動さん:2014/02/24(月) 12:09:10.58 ID:???
駅近でアパートの裏に舗装してない月極め駐車場があるんだけど、今年に入ってから土地活用とか
売却とかの営業やダイレクトメールがすごい。
こういうのって不動産業界で情報回るのかな?
362名無し不動さん:2014/02/24(月) 13:32:40.56 ID:???
>>361
登記取って片っ端からリスト化していくからね。
業界内では商売敵には回さないだろうけど、それを名簿屋がやると・・・。
363名無し不動さん:2014/02/24(月) 13:49:39.80 ID:???
登記情報って大量でも自由に加工して売れるんだっけ。
それはいい商売かもな。
364名無し不動さん:2014/02/24(月) 14:41:31.96 ID:???
不動産屋がカギ交換で12,000円入居者に請求したが実際は誰でもできる単純作業で
自ら社員がやって、本体も以前の使いまわしなんだね
うまい高級寿司食ってられるわけだ
365名無し不動さん:2014/02/24(月) 14:42:47.49 ID:???
登記情報は誰でも閲覧可能
366名無し不動さん:2014/02/24(月) 14:44:17.02 ID:???
そもそも公開情報だからな
367名無し不動さん:2014/02/24(月) 15:06:45.60 ID:???
>>365
閲覧や証明書請求は誰でも自由にできるんだけど、
その情報を大量に蓄積して加工販売していいんだっけって話。
電話帳情報くらいつければ高く売れそうじゃん。

登記簿図書館もあるから大丈夫なのかな。
368名無し不動さん:2014/02/24(月) 15:10:10.79 ID:???
>>364
俺が入居したときは新築だったからいらなかったな。
シリンダーの調子が悪いんだけど。
369361:2014/02/25(火) 09:35:50.28 ID:???
レスくれた皆さんありがとう。
言葉が足りなく申し訳なかったけど、登記簿閲覧は理解しています。
今迄にも2〜3社がずっと土地活用とか売買の話は持って来ていたんだけど、
今年に入って急に増えて、12社ものところからダイレクトメールや電話、訪問があって
増税前の駆け込みにしては遅いし、何でだろうって思ったんです。
聞いたことない遠方の会社や取引のない地元の不動産屋まで。
断るだけでも疲れるし、何か狙われてるみたいで嫌な感じ。
370名無し不動さん:2014/02/25(火) 11:41:12.25 ID:???
よほど立地条件がいいか、近くに何か目玉施設ができる予定とか。
371名無し不動さん:2014/02/25(火) 11:46:43.71 ID:???
>>369
「いま忙しいので担当窓口につなぎます」と言って電話のボタンを操作すると、
「本日はお電話ありがとうございます。最近、同様のお電話が殺到しており、
十分な応対ができず申し訳ございません。発信音のあとに御社のご提案を
90秒以内で録音してください。ピー」
ってやればいい
372名無し不動さん:2014/02/25(火) 12:03:03.54 ID:???
3月決算とかw
373名無し不動さん:2014/02/25(火) 12:12:56.68 ID:???
急に増えるって確かに怖いかも。
誰かが売りたいとか建て替えたいってデマ流してるってことはないかな。
374名無し不動さん:2014/02/25(火) 13:30:38.07 ID:???
俺の使ってる賃貸の仲介屋、絶対販売業者に情報流してるよ
空き部屋出るたびに、物件を売れ売れって電話が殺到する
でも、その仲介屋、いつも迅速に埋めてくれるから
切るに切りにくいんだよね。。
375名無し不動さん:2014/02/25(火) 13:33:01.07 ID:???
買い取りだから特定商取引のなんちゃらは効かないか
376名無し不動さん:2014/02/25(火) 13:36:09.53 ID:???
>>374
いい仕事するならそのくらい許してやるな。

>>375
ああそうか。じゃあ継続して勧誘されたときは当局に報告して
指導を求めるとか入れておけばいい
377名無し不動さん:2014/02/25(火) 14:02:26.48 ID:???
日曜入居の人がさっき別部件に変更したいからって契約破棄の連絡あり
ペナルティーがないのが痛い
日曜当日に契約交わす予定だったから
378名無し不動さん:2014/02/25(火) 14:03:34.92 ID:???
仲介業者を勝手に複数にされてるから迷惑
379名無し不動さん:2014/02/25(火) 15:33:26.17 ID:???
>>377
手付けは?
380名無し不動さん:2014/02/25(火) 16:51:11.70 ID:???
まだ契約がないんじゃないの
381名無し不動さん:2014/02/25(火) 17:02:02.33 ID:???
貯金数千万をつかって、アパート経営はマンション1,2件持ちたい
のですがどっちがおすすめですか?具体的にお願いします。。
尚、サラリーマンやっています。。。
382名無し不動さん:2014/02/25(火) 17:25:31.08 ID:???
>>381
本業があるのなら、マンションの方が修繕とかの手間が
かからなくていいんじゃない?
一棟買いするならいいけど、区分なら管理がマズーなところを買わないように。
383名無し不動さん:2014/02/25(火) 17:33:40.70 ID:???
数千万程度のマンション一棟買いしたら修繕だけでも大変だろあほか
区分は区分で1戸2戸だけだと埋まらないとどーしようもないというリスクがある
数千万なら築浅のアパートの方が良いと思うぞ
楽じゃないけど
どっちにせよ立地は相当煮詰めないとあかんよ
384名無し不動さん:2014/02/25(火) 18:40:13.76 ID:aLVNxu4S
質問です。
大家と揉めてます。
原因は、アパートに出るゴキブリ。
階段とかにも死んでたりしてます。
不動産屋に相談したら大家さんが対処してくれると聞いたから安心してたら
一向に対処してくれる気配なし。一か月放置されたから憤慨して友人連れて
大家の会社に乗り込んで怒鳴りつけてやりました。
大家の言い分は、ゴキブリは仕方ないでしょーとのらりくらり
話が噛み合わなくて本当に腹が立ちました。
結局やってくれることになって、置くタイプのゴキブリ退治の薬とか
排水溝への薬撒きとか野良猫への餌やり皿の撤去等、一応やってくれたので
安心してたらやはりまだ出ます。その後わかったのが隣の部屋がゴミ屋敷だった
大家になんとかしてくれと頼むも、ベランダが汚れているから片付けてほしいとの通知はするけど
部屋の中を見たわけではないし、大家としては無理やりは出来ないの一点張り
もう本当に耐えきれなくて先月引っ越しました。
むかついたから家賃2か月残してきました
こういう無責任な大家って訴えたら勝てますか?
385名無し不動さん:2014/02/25(火) 18:47:17.36 ID:???
>>384
本気で聞いてるの?
このスレ読んでる人と利害が相反するから、
ほかのスレで聞いた方がいいんじゃない?

一応の意見としては
大家はまあそんなもんだよ。一応やってるだけマシ。
当たりの大家だと連絡来たらすぐにちゃんとやるけどね。
隣の部屋の中までは確かにどうしようもない。
正直そういう人が来るとおまいみたいなのが出るから困るよ。

訴えると言うけど、請求の趣旨と原因はなんになるのかな。
386名無し不動さん:2014/02/25(火) 18:53:05.95 ID:???
>>381
ソシアルにしろ

>>384
スレタイ読め
387名無し不動さん:2014/02/25(火) 18:56:45.78 ID:???
>>384
大家としてはおまいと友達が隣のゴミ屋敷に怒鳴り込みに行ってくれると助かる。
388名無し不動さん:2014/02/25(火) 19:26:32.79 ID:???
>>384
勝てないと思う。つか、隣人に注意してダメだったら隣人を訴えるのが普通の人の感覚。
隣人が原因なのに、何で大家が対策コスト払ってるのかわからん。
389名無し不動さん:2014/02/25(火) 19:28:42.05 ID:???
>>384
家賃残してきたって滞納しているってこと?
あんたが訴えられる方だろ。
390名無し不動さん:2014/02/25(火) 19:37:20.24 ID:???
スレ違いの質問にいつまでも答えてんじゃねーよ
391名無し不動さん:2014/02/25(火) 20:17:11.60 ID:???
管理不動産屋が変わっていきなり更新料請求されたんだけど払わないといけないの?
392名無し不動さん:2014/02/25(火) 20:21:49.80 ID:???
>>391
そのように契約にあるなら
393名無し不動さん:2014/02/25(火) 20:59:49.58 ID:???
>>392
7年住んで2年前に管理会社変わって、その前の5年間の間は1度も更新料ってなかったんだけど、更新料払わないと契約が無効になるの?
394名無し不動さん:2014/02/25(火) 21:04:48.70 ID:???
>>393
その状況なら法定更新の主張でいけると思う。
意味がわからなければネットでこうアドバイスされたので
内容証明書いてくださいって近くの行政書士に相談して。
395名無し不動さん:2014/02/25(火) 22:21:48.72 ID:???
旦那が失業して家賃待ってくれ、できたら家賃下げてもらえないかって言ってきた店子がいる。
生活が苦しいとなぜ家賃を下げろとか支払い待ってくれと言うのかな。
スーパーに買い物行って「生活が苦しいから安くしてくれ」とか支払い待ってくれとは言わないだろうに。
396名無し不動さん:2014/02/26(水) 03:22:50.48 ID:???
学生の娘が私のアパートに住んでるんですがすぐ隣にある無関係の不動産屋が
タバコやケータイの目張りに敷地内のエントランスによく侵入してるって言ってました。
こういう不動産業を営む連中でもモラルがないのは多々いると思いますが
近所なんで苦情を言い憎い。だが吸殻も捨ててあるしどうしようか。
397名無し不動さん:2014/02/26(水) 05:26:25.74 ID:???
>>395
そうそう、他では値切らないくせに家賃値切ってくる。
生活苦しいなら他に見直すところあるだろって言いたい。
新聞止めるとか、あまり乗らない車を処分するとか。
今うちにいる生活が苦しいと言ってる夫婦なんか何年も近所にいる奥さんの親の家の
駐車場に車を置きっばなしで何年も前からタイヤパンクしてる。
業務用の軽のナンバープレートがついてるから安くても税金払ってるよね?
車検にも出してないしどうなってるんだろ?
398名無し不動さん:2014/02/26(水) 05:31:35.40 ID:???
自演乙
399名無し不動さん:2014/02/26(水) 05:32:08.43 ID:???
まーくん
400名無し不動さん:2014/02/26(水) 07:16:32.61 ID:???
>>394
法定更新?
いい加減に使うなアホ、意味わかねーよ
401名無し不動さん:2014/02/26(水) 11:11:53.77 ID:???
家賃滞納する奴って何で振り込んだってすぐにばれる嘘をつくのかな。
402名無し不動さん:2014/02/26(水) 11:50:11.18 ID:???
>>401
責任追求の矛先がほかに動くからじゃないの。
403名無し不動さん:2014/02/26(水) 17:27:19.07 ID:???
(中国)中小都市の住宅値崩れが開始、地方政府のデフォルトは来年以降に増加も
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393251126/
404名無し不動さん:2014/02/26(水) 18:01:27.58 ID:???
>>402
レスありがとう。
そうだねぇ、すぐにバレるのに時間稼ぎしたいだけかな。
嘘ついて余計立場悪くなるのにね。
405名無し不動さん:2014/02/26(水) 18:09:40.53 ID:???
>>404
嘘ついてバレても元からない信用がなくなるだけだから、同じでしょう。
例えば、機械的に期日の3日後に電話、21日後に督促状、42日後に催促状、
3ヶ月後に提訴、って決めておけばぶれずに対応できる。
406名無し不動さん:2014/02/27(木) 11:47:17.11 ID:???
地主家主協会に入ってる人いる?
407名無し不動さん:2014/03/02(日) 12:35:55.15 ID:jp0u4V5Z
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280
  ↑  ↑   ↑  ↑   ↑  ↑
408名無し不動さん:2014/03/03(月) 01:49:20.23 ID:???
今日やっと確定申告終わった
今回まで意地で白でやってきたがさすがに帳簿義務付化に合わせて今年度から青に変更する
複式簿記で意地でも65万の控除を取りに行ってやる
税金くっそむしり取られて腹立たしいのでいっそリーマンもやめたろか
409名無し不動さん:2014/03/03(月) 06:43:37.96 ID:???
まともに税金払っていたら利益はないy
410名無し不動さん:2014/03/04(火) 15:19:17.58 ID:???
入居者以外の方がごみを捨てないよう警告文はってるんだが、ゴミをボンと捨てた上にラミネートの警告文に穴をあけてにじむようにされた
監視カメラ買った方がいいかしら?
411名無し不動さん:2014/03/04(火) 17:43:55.11 ID:???
>>408
たしかに、もう白のメリットないよね
青色申告会に入れってしつこいけど、そっちはメリットないよね?
412名無し不動さん:2014/03/06(木) 07:54:25.75 ID:???
>>410
穴あけたポスターはそのままの残して
警察に通報しますと書く
413名無し不動さん:2014/03/08(土) 06:28:35.41 ID:???
建替えに伴う立ち退きで苦労中
まいるわ
414名無し不動さん:2014/03/09(日) 07:45:13.70 ID:???
6ヶ月猶予の告知はしたの?
415名無し不動さん:2014/03/10(月) 19:53:37.40 ID:???
うん 正当事由を記載して6ヶ月の猶予告知はしたよ
立ち退きの条件の交渉中なんだわ
416名無し不動さん:2014/03/15(土) 21:47:09.51 ID:???
417貧乏大家:2014/04/10(木) 10:59:25.58 ID:???
かぁーっ!参った参った。二年前に現金一括で満室の中古物件(年/手取り300万位)を
購入したんだが今月退去が一室出てしもうた(涙)営業ノルマが厳しかった
リーマン生活に終止符を打ち貧しいながらも専業大家の生活を満喫していたのだが何てこったぁー
時期悪すぎでしょ?クリーニングに数十万掛かるみたいだしホントに困ったよ。
丸投げしていた管理会社は{大丈夫ですよ}と言うがホントなんか?一体、管理会社は、この後
どんな方法で次の入居者を見付けるのだろうか?殆ど知識が無いんで質問も出来ん状態です。
そこでベテラン大家さんに質問です。管理会社は今後どのような方法で動くのでしょうか?
また自分で何か出来る事はありますか?毎日不安で下戸の俺も、さすがに夜、眠れないので安酒を煽って
何とか寝ている始末です。一日も早く次の入居者が見つかりますように神にそして星に願いを。
418名無し不動さん:2014/04/10(木) 13:19:52.12 ID:???
>>417
1,物件資料作ってホームページに掲載する。
2.問い合わせがあったら案内する
3.申込みがあったら契約手続きする

大体こんな感じ。
419名無し不動さん:2014/04/10(木) 13:48:58.66 ID:???
>>417
> 自分で何か出来る事
就職しろ。
420名無し不動さん:2014/04/10(木) 15:22:36.66 ID:???
いろんな所に広告出したら早く見つかるとか言って
月数万円の広告料を出してくれって来るかも
当然断れるが入居者が数か月見つからないこともある
広告出したからって早く見つかる保証もないけどね
421名無し不動さん:2014/04/10(木) 15:27:55.34 ID:???
専業で時間あるなら、物件の半径2、3km以内の仲介会社は全部訪問すべき
422名無し不動さん:2014/04/12(土) 12:01:10.34 ID:???
定期借家契約は店子に敬遠されるよね
423名無し不動さん:2014/04/12(土) 12:14:08.21 ID:???
定借は説明義務があるから
不動産屋に嫌がられるし
説明されれば店子は納得しない
424名無し不動さん:2014/04/12(土) 12:32:42.81 ID:???
迷惑な店子を退去させやすくする制度だから優良な店子にはメリットあるのにね
425名無し不動さん:2014/04/12(土) 12:52:30.87 ID:???
>>422
そんなことないけど?
426名無し不動さん:2014/04/12(土) 13:08:38.62 ID:???
保証会社自体が、ツブれたりする時代ですから、定借も検討したいですな。
仲介屋さんの手間が増えそうですが。
427名無し不動さん:2014/04/13(日) 07:06:51.18 ID:???
>>424
んなわけねーだろ
428名無し不動さん:2014/04/13(日) 09:43:20.92 ID:???
>>427
は?
429名無し不動さん:2014/04/13(日) 11:01:34.50 ID:???
>>428
は?
430貧乏大家:2014/04/16(水) 01:33:03.98 ID:???
遅れてすみません。回答下さった方、有難うございます。

>>419
断る!絶対に嫌だ。
もう過酷な労働に励むのはイヤなんよ。
431名無し不動さん:2014/04/16(水) 14:42:53.51 ID:???
>>417 >>430
出てった部屋は貸さないってのはダメですかい?
ウチは中古アパート買った後、キレイでそのままで貸せる部屋は貸す、ボロい部屋は貸しません。
で、ある程度利益出したら、その利益でボロい部屋を直して貸すってのを考えてますよ。
利益は少ないですが、損もしないです(たぶん)。
432貧乏大家:2014/04/16(水) 21:24:21.40 ID:???
>>431
確かにそう言った考え方もあるでしょうね、けど、いかんせん収入が満室で(年/手取り300万位)
なものでカツカツなんですよ。大規模で尚且つ高利回りでウハウハの物件を所有している大家さんなら
その方法は有効でしょうが自分みたいな貧乏人の場合、空室=死活問題なんですよ。
ですから空室を塩着けにする事など絶対に出来ません。クリーニング代など確かに痛い出費ですが
入居者が決まれば、およそ家賃の3ケ月分位で回収出来ます。また決して悪い立地では無いですが
この、ご時世そんなに都合良く入居者が決まるとは確信出来ません。専業ですので他からの収入は
まったくありませんので一日も早く入居者が決まる事を神にそして星に願いを祈っています。
アドバイス有難うございました。
433名無し不動さん:2014/04/16(水) 23:04:03.36 ID:???
さてと糞でもしてくるか
434名無し不動さん:2014/04/24(木) 02:58:14.68 ID:???
現在、小規模ながら2棟所有しています。どちらも現金で購入しました。
今度新たに4〜5千万位の中古物件を頭金一割位でアパーローンを使って
購入したいと考えていまして先日、都市銀に相談しに行ったのですが
木造及び軽量鉄骨は築25年が限度と言われました。つまり築20年なら
ローン返済期間は審査が通っても5年との事でした。築25年オーバーの
物件に関しては当行では融資出来ません、とも言われました。しかし仲介業者の
HPには腐るほど築20年以上の物件が掲載されているではないですか。
そのような物件って、どうやってローンを組んで購入するのでしょうか?
初歩的な質問ですみません。どなたか解説よろしくお願いします。
435名無し不動さん:2014/04/24(木) 10:22:47.31 ID:???
>>434
その仲介業者に聞くのが一番かと。
独自の金融機関との関係があったりします。
例えば地元の信金とか。
その地元の住民限定で低金利、長期融資が可能な例を知っています。
都市銀行とか政策金融公庫に比べて圧倒的に有利な条件で。
仲介業者も全国を扱っている業者より、物件の地元の業者が何かといいですよ。
436名無し不動さん:2014/04/24(木) 12:45:31.01 ID:???
>>434
俺のは築20年過ぎても、20年ローン組めましたよ。
金融機関5件回ってみても、確かに審査断られる事が2件ありました。
返済状況の比較とかも出来ますんで、いくつかの金融機関廻ってみては?
あと考えられる事は、利回りが良くないとか?個人的に想定で最低10%、できれば15%以上は欲しいかと思います。
437名無し不動さん:2014/04/24(木) 13:27:15.13 ID:???
>>434
現金で買ってるんだろ
438名無し不動さん:2014/04/24(木) 18:08:15.51 ID:???
>>436
保証人ってどうしてる
439名無し不動さん:2014/04/24(木) 19:55:50.04 ID:???
>>438
母親ですよ(シングルマザー)。
440名無し不動さん:2014/04/24(木) 22:56:20.62 ID:???
脳内妄想
441名無し不動さん:2014/04/27(日) 19:48:21.08 ID:IvbaNqdR
テスト
442名無し不動さん:2014/04/27(日) 19:49:38.85 ID:???
みなさん銀行から利息お幾らで
借りてますか?
443名無し不動さん:2014/04/28(月) 01:13:16.39 ID:???
10年固定で2%
444名無し不動さん:2014/04/28(月) 01:31:45.51 ID:???
たかいわ
445名無し不動さん:2014/04/28(月) 01:38:18.70 ID:???
言うと思ったw
446名無し不動さん:2014/04/28(月) 04:16:08.56 ID:???
100年固定0.001%
447名無し不動さん:2014/04/28(月) 06:09:55.61 ID:???
たかいわ
448名無し不動さん:2014/04/28(月) 06:12:26.13 ID:???
変動で1%
449名無し不動さん:2014/04/28(月) 10:16:11.25 ID:???
たかいわ
450名無し不動さん:2014/04/28(月) 23:10:25.23 ID:???
つまんね
451名無し不動さん:2014/04/29(火) 00:39:40.05 ID:???
たかいわ
452名無し不動さん:2014/04/29(火) 17:12:58.70 ID:???
しね
453434:2014/05/04(日) 04:43:22.12 ID:???
>>435
亀レスで申し訳ありません。アドバイス有難うございます。
なるほど地元の信金ですか?想定外でした。そうですね
売り出してる業者に「どうやったら買えるのか?」を聞いてみるのも
一つの策ですよね。大変参考になりました。
454名無し不動さん:2014/05/04(日) 04:51:07.22 ID:7aiPsesb
>>453
それはおすすめだけど、自分でも融資が引けるところは
どんどん開拓した方がいい
455434:2014/05/04(日) 04:58:40.61 ID:???
>>436
アドバイス有難うございます。
そうですか金融機関を五件回りましたか?根性の賜物ですね。
ちなみに差支え無ければ金利と返済期間を教えて頂ければ幸いです。
利回りも審査の対象に大きく響くと言われましたが、自分は東京なんですよね。
なかなか10%を超える物件には巡り会えません。地方の遠隔経営の物件にも今後は
視野に入れなければならない時代なんでしょうか?そうなると管理が大変そうで
二の足を踏んでしまいます。
456434:2014/05/04(日) 05:13:45.19 ID:???
>>437
いえ違います。現在所有している2棟の物件に関しましては現金決済ですが
今回は資金不足の為、具体的に決まっている訳ではありませんが今度購入しようと
計画しているのは頭金一割程度で手数料や登記料それに取得税は現金で、と
考えています。自分は今まで飲食店経営を生業としていましたが知人の勧めで
すっかり不動産投資に魅力を感じています。
457434:2014/05/04(日) 05:33:11.04 ID:???
>>454
思わぬ所からアドバイス有難うございます。
甘ちゃんと思われても仕方ありませんが私は、それほどではありませんが
それなりの資産家の次男坊です。親の財産で今までやってきましたが、
今回は自分で何とかしたいと考えています。アナタ様が、おっしゃる自分で
融資が引ける金融機関を開拓せよ、とは具体的にどのような事なのでしょうか?
例えば現在、経営している飲食店の金の出し入れを移すとか、まとまった現金を
定期で入れるとか、そう言った事なのでしょうか?親の七光りで未熟物ゆえに何も
分かりません。ご指南のほど宜しくお願いいたします。
458名無し不動さん:2014/05/04(日) 10:08:23.40 ID:???
>>455
>>436の物件は、変動金利で1%、返済期間20年です。
自分の私見ですが、
コツは、可能な限り返済期間は長く設定します。
で、経営状態が良く、まとまった現金を作れたら、前倒し返済して
(理想は無借金経営、でも修繕予算はとっときましょう)、
経営状態が悪ければそのままです。

ご健闘をお祈りします。
459名無し不動さん:2014/05/04(日) 16:15:48.76 ID:???
>>456
>>437は「築20年以上の物件」を他の人がどうやって買うか答えてるだけだろ。
460名無し不動さん:2014/05/04(日) 17:02:20.67 ID:jpT4Cics
>>456
他人の勧める不動産のトラップ率は半端ねえw

素直に飲食での事業拡大か事業売却の準備を考えたほうがいい
一番いいのはその借りてるであろう店舗物件をいくらで借りて貸すかのアパートなんかよりも事業用のほうがノウハウあるんじゃないの?
461名無し不動さん:2014/05/04(日) 22:50:18.69 ID:???
またにーとの脳内妄想が始まったよつまんね
462名無し不動さん:2014/05/04(日) 22:56:18.66 ID:???
>>461

またお前かww

自分の心配しろよ 糞ニートがw

wwww
463名無し不動さん:2014/05/09(金) 13:43:35.29 ID:???
今銀行も建物減価償却期間を越えてるのは無価値として担保評価されない。
(価値が終わったので稼げない=担保評価なし。だそうな)
全銀行向けに出てるので融資が降りてるのは他の側面がある。

ということはバブル時代のような土地が無限に価値を上げてくことは難しいだろう。
融資が降りなければ買えないし、買えなければ価格も上がりにくいからね。
464名無し不動さん:2014/05/09(金) 15:34:03.83 ID:???
そもそも担保評価基準は底地で上物じゃないだろ
465名無し不動さん:2014/05/30(金) 01:00:05.86 ID:???
空室が埋まらなくて困っているよ。今までは管理を任せている駅前の
個人でやってる不動産屋が何とかしてくれたが今回は、どうもそうはいかない。
ネットを利用しようと思うんだが、どこが良いか分からない。誰かネット中心で
入居者をゲットしてる人いますか?アドバイスお願いします。
466名無し不動さん:2014/05/30(金) 10:21:58.81 ID:???
>>464
土地を活用するにも解体しないと価値が無い。

解体せずに現状の賃貸住宅そのまま活用したい

減価償却終わって価値は評価しません。

解体して新築する。を検討

利回りが合わないので融資おりません

以下ループ
467名無し不動さん:2014/06/28(土) 21:40:29.42 ID:???
       ノ彡ノ|川|||川ミ、
      ノ彡ノ||藍||上||川ミ、
     ノ彡ノ||川||川||川||川ミミ、
    川|||;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|川|
    川|||;;::        ::;;|川||
    川|||;;::        ::;;|川||
    川|||;;::   c{ っ  ::;;|川||
    川|||;;::  __   ::;;;|川||    
    川||ヽ;;::  ー  ::;;/川|||      
    川||川\;;::  ::;;/ 川||川     
    川|||川 |;;::  ::;;|  川||川|
    川|||川 |;;::  ::;;|  川|||川
   /川|川 ̄     ̄ 川|||川
   / ...::::r ヽ::::..  ヽ
  /  .../::::::::::.`ー. i
 /  ..:::人;;;;;;::::::::.  ヽヽ
/  ―<  \;;;;::::::..  ヽヽ
ヽ::....  `ー 、`ヽ、:::  ヽ i
  `ー ,,_....  `ー<:::::::   i____     ____ -== __
      ̄ヽ、  `\  災二―   ̄ ̄ ̄   三ヾ 、     `ヽ
        7ヘヾヾ>  |::::::....             三 ≡__    .ノ
          |::::::: ̄   |≡=―-- ____ =三=― '''"
        i:::::::     /
      ./i:::::    ::/
  _,, '";;;;/;::.   :::/
 (;;;;;;;;;;;r―|::;    :::/
  >''" ̄`ヽ ノ :::/
''´         ::::/
468名無し不動さん:2014/07/01(火) 10:08:44.84 ID:???
>>465
2008年の統計で申し訳ないが東京の空室率が18%超えてる。 地方は言うまでもない。

ということは「埋まらない」のが常識。
極端に下げるか新築同然の改装するかぐらいしか手が無い。
客付け会社を変えてもネットを使っても同じ。いやネットの方がいいかもしれないが
どんな客がくるのかすべて自己責任になる。直接かかわる不動産屋があることは良いことだよ。
469名無し不動さん
シノケンとか悪徳業者は入居者の払う共益費をオーナーでなく、シノケンがこっそり取っちゃう。 

詐欺だね。