【総合】投資用マンション全般【vol.1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
投資用マンションのことでしたら、区分でも棟でも、なんでもOKですよ。
所有者だけでなく、検討者も賃貸人も、誰でも忌憚なく書き込んで下さい。
2名無し不動さん:2013/10/26(土) 17:24:12.46 ID:???
新スレおめ\(^o^)/
3名無し不動さん:2013/10/26(土) 17:39:23.87 ID:???
「予断を許さない状況ですが、なんとかスラム化の寸前で踏みとどまっています」と話すのは、横浜市の築30数年の分譲マンションAの管理組合理事長だ。
彼がこの物件を購入した6年前、すでにスラム化の兆候が表れ始めていたという。

「共用部の床が剥がれ、外壁は崩れ落ちそうになり、配水管の故障で水が逆流する事態も頻発した。
調べてみると、本来は十数年おきに行われるべき大規模修繕が、過去に一度しか行われていなかったのです。
最大の問題は修繕積立金の不足。
本来ならば一戸あたり月1万円以上は徴収すべきなのが、月たったの3000円で、しかも滞納・未納者がかなりいました」

 国土交通省のマンション総合調査(’08年)によれば、全国の分譲マンションの約4割で管理費滞納が起きているという。
住人が高齢化し、支払いに困る年金受給世帯が増えたことが影響しているのは言うまでもない。
その一方で建物の老朽化は年々進み、修繕費はかさむ。直せないまま放置された物件は荒れ、次第に空室が増加……。
これがスラム化の入り口だ。

「そこで、私は理事長に就任し、修繕計画を立案しようとしたのですが、なかなか入居者の合意が得られませんでした。
というのも、約200戸の区分所有者のうち、最初から入居している人はほとんどが高齢者。
投資用に購入された部屋は又貸しされて、今は誰が住んでいるのかもわからない。
さらに外国人や暴力団関係者も多数入居している。
これで全体の意思統一をはかるのは至難の業ですよ」

 それでも何とか最小限の費用を工面し、今後は少しずつ修繕を行う予定だという。

「こうした状況に陥るマンションは全国各地で増え続けている」と話すのは、日本マンション学会の松本恭治理事だ。

「当然ながら、マンションは分譲当初よりも資産価値が下がり、地方だと状況によっては十数年で半値ほどにもなるところや、競売にかけられる物件も出てきます。
すると、分譲当初に購入した層と値下げ後に購入した層とでは、収入面で大きな格差が出てきます。
収入不安定層が多くなれば、モラルハザードも起きやすくなる。
それにもともとの住人の高齢化なども合わさり、次第に管理組合が機能不全になるのです」
4名無し不動さん:2013/10/27(日) 02:50:14.65 ID:J+qvEWZe
マンション投資は普通の人間には無理だ
様々なトラブルを自分で解決し、リフォームをし、
適切な家賃を設定し、適切な仲介の不動産会社を選ばなければならない
能力も労力も必要だ
不動産会社に管理を委託することもできるが、少しの利益を目指してやっているのに
手数料を払って利益が出るとは思えない
5名無し不動さん:2013/10/27(日) 03:01:10.08 ID:N+VikUQZ
不動産会社や銀行はでたらめな利益計算を示している
マンションには耐用年数があるから毎年価値が減る分を差し引かなければならない
リフォーム費用がかかる
利益が出れば所得税がかかる
空室になれば収入がなくなり、管理費、固定資産税を払わなければならない
不動産価格が下落すれば損失になる
そのようなものを計算に入れて利益計算をしなければならない
マンション投資は儲かるといううそに踊らされてマンション投資をすれば大損するだろう
6名無し不動さん:2013/10/27(日) 13:11:17.54 ID:???
>>3
築30年でこれかよ、悲惨だな。
マンションなんて買うもんじゃない。

自分の部屋の左右上下が将来的に脱法シェアハウスになる可能性も大きいからな。
7名無し不動さん:2013/10/27(日) 19:40:39.10 ID:srRiL6ch
>>1
関連リンクも張らずにスレ立てんなボケ!
話題も限定しろボケ!
8名無し不動さん:2013/10/28(月) 01:09:05.48 ID:???
311の地震以来、旧耐震は怖くて手が出せなくなったね。
新耐震でも、最初から投資用として作られてるマンションは、何かありそう。
9名無し不動さん:2013/10/28(月) 01:25:40.65 ID:???
一等地でもワンルームは将来的に無理ですか?
10名無し不動さん:2013/10/28(月) 12:51:53.19 ID:???
>>9
全然ありでしょう。
駅前で徒歩1分とか、ステーション何とかみたいな名前なら、資産価値の下落も穏やか。
11名無し不動さん:2013/10/28(月) 13:26:13.57 ID:???
今でも部屋余りなのに投資用マンションなんて将来的には当然駄目に決まってるだろ
12名無し不動さん:2013/10/29(火) 12:02:15.46 ID:???
一棟買いなら
13名無し不動さん:2013/10/29(火) 16:25:51.12 ID:4Eo0U3Bc
区分はどうよ?
14名無し不動さん:2013/10/29(火) 19:07:15.07 ID:???
>>13
管理業者の肥やし
15名無し不動さん:2013/10/29(火) 19:13:19.55 ID:???
区分マンションなんて業者のカモだろwww
16名無し不動さん:2013/10/29(火) 21:51:57.78 ID:???
アヒル?
17名無し不動さん:2013/11/02(土) 22:28:22.85 ID:k4MosvLZ
>11 今もダメポ。
迷惑電話の業者からかってみたが

連続 5年空室ww
18名無し不動さん:2013/11/03(日) 00:51:14.43 ID:9UieVuSs
ただの情報集めしてる素人投資家かぶれは死ねよ。
問い合わせしてくんな下流層ども。
19名無し不動さん:2013/11/03(日) 06:27:06.01 ID:???
>>17
飛び込みで売り込んで来るのはまずダメ。
買うなら自分で地域特性を調べてから、この条件ならOKを予め決めておくこと。
20名無し不動さん:2013/11/03(日) 12:32:26.46 ID:???
飛び込みと同様に駄目なのがセミナーで集客してる業者じゃない?
本当にオイシイ物件だったら、普段から付き合いのある客が現金で速攻買うwww
21名無し不動さん:2013/11/09(土) 10:23:48.30 ID:???
勤務先に電話してくるのは、時間あるときならまあ許してやるが
女性個人名で電話してくるのはやめろw怪しまれるじゃねーかww
22名無し不動さん:2013/11/09(土) 16:11:25.96 ID:???
そんな風にニヤけてると、会社によっては枕かけられちゃうかも?
23名無し不動さん:2013/11/09(土) 18:43:47.01 ID:???
バッチ来い!!
24名無し不動さん:2013/11/09(土) 22:22:57.51 ID:???
あああーーー!
25名無し不動さん:2013/11/10(日) 17:19:46.41 ID:0+Ao+nUd
今週は2件開札があるんで楽しみだ
仕事休んで見に行っちゃうかも
26名無し不動さん:2013/11/11(月) 16:20:19.23 ID:kfX3gD7y
彼等の室内での心理状態、行動様態、気分の抑揚などは常に隣人の生活様態に左右、依拠され、
またそれら隣人の生活様態を自らの諸行動,諸動作の契機として、 あるいはスケジュール表や
時計かのごとくに借用しながらの生活を送る。
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_1.png
 http://rfi.a.la9.jp/hn203/k203/k203_2.png
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13106142083
 
付きうごきの感知は 自己の動作のあと1、2秒遅れて床から伝わってくる「ピクッ」とするわずかな振動から確認することができる。
  
  = 付きうごきの3型 =
・通常の場合
・付きうごきに対して注意喚起をうながした後に逆恨みからその行為をより一層徹底、強力化してやり返してくるもの  〔付きかえし〕
・壁越しに注意をうながした時などに他の部屋の別の引きこもり者が自分のことを指摘されたのだと思い込みやり返してくるケース  〔勘違い型付きかえし〕
 (パチンコ屋などで「警察だ!」と叫べば身に覚えのある何人かがギョッとして逃げ出そうとすることと同様に)
 
この付きかえしは引きこもりニーホがその特質「何もすることがない」ということを最大の武器に異様な執着と異常な頻度で
及んで来るものであり、この状態にある引きこもりニーホのことをルーム・パパラッチと称する。
※ニーホ
http://c.2ch.net/test/-.YYI00/homealone/1229184473/254
 
猛烈な付き返しiにより部屋を退去せざるをえない状態を強要、脅迫する者をルーム・ストーカーと呼ぶ。
 
寝起きする住居であるから被害者はこれを避けることはできず、不愉快と時間、人生の浪費を強いられざるを得ない。
http://www.yamcha.jp/fnd/dsc/info.html
そこがSOHOなどの仕事場も兼ねる場所であるなら事態は絶望的である。
一般に管理会社、仲介業者などはこのことに無関心、無責任であり
日本人の標準的な暮らし振りとは自分たちの日常に起こっている出来事の半分のことにも盲目である。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
27名無し不動さん:2013/11/13(水) 02:03:12.45 ID:???
指値計算法教えて
28名無し不動さん:2013/11/13(水) 03:56:45.06 ID:???
同じ建物の同じタイプの賃料から逆算して、自分が欲しい利回りまで、物件価格を調整すればよろし。
29名無し不動さん:2013/11/13(水) 11:24:52.74 ID:???
短期譲渡所得の特別控除を受けるための引越しは無効ってなってるけどこれを決める基準ってなんなんですか?

住民票移して二ヶ月で戻すとか?
30名無し不動さん:2013/11/23(土) 12:27:29.45 ID:PqjVziXq
購入したくても全然いい出物ないわー
金余り状態
31名無し不動さん:2013/11/24(日) 01:19:17.82 ID:6T7Hyx7q
同意、出た時には価格が大幅アップしてるんだろうな。
渋谷駅周辺などは坪200万後半で出だした。
32名無し不動さん:2013/12/01(日) 23:17:49.62 ID:ZDGKPZyN
2013年末の大阪NPO詐欺集団:社会的制裁が必要な人物
【前田勝美】【前田勝美】【前田勝美】
【清水武司】【清水武司】【清水武司】
【清水大輔】【清水大輔】【清水大輔】
【印田正幸】【印田正幸】【印田正幸】
逮捕された以上の者以外、そのDNAの欠片をもつ親族も連座制で制裁が必要。
33名無し不動さん:2013/12/01(日) 23:18:40.21 ID:???
うるさい職員行く…検査情報漏らし、飲食接待も
読売新聞 12月1日(日)17時41分配信
国の求職者支援制度を巡る助成金詐欺事件に絡み、
制度を運営する独立行政法人「高齢・障害・求職者雇用支援機構」
(千葉市)の元嘱託職員・前田勝美容疑者(62)(大阪市北区)
=懲戒解雇=が在職中、職業訓練講座を開いていたNPO法人(同)
に検査日程を漏らした見返りに60万円を受け取ったとして、大阪府警に30日、加重収賄容疑で逮捕された事件。
34名無し不動さん:2013/12/04(水) 21:43:58.46 ID:rsDW8Hc/
次スレ ここでいいのか??
35名無し不動さん:2013/12/04(水) 21:52:42.45 ID:???
>>34
要望があれば立てるが?
36名無し不動さん:2013/12/04(水) 22:15:21.81 ID:???
>>35
品評しないなら要らないだろ?
37名無し不動さん:2013/12/04(水) 22:33:54.17 ID:???
>>36
同意
38名無し不動さん:2013/12/04(水) 23:10:14.34 ID:???
都心5区は支那台湾シンガポール人が
買い漁ってるようだ
利回り4%で御の字との事
本国だと利回り2%だから。
出物がないのはそういう事情
39名無し不動さん:2013/12/04(水) 23:30:28.35 ID:???
しょーがねーなw
ここ使ってやるか

>>38
大家が支那人って嫌だな
40名無し不動さん:2013/12/05(木) 00:49:53.62 ID:???
バカ民主が政権奪取しないと
買い時はこないなw
41名無し不動さん:2013/12/05(木) 08:02:17.84 ID:???
さらなるバカ政党を探そうw
42名無し不動さん:2013/12/05(木) 08:10:06.58 ID:???
今は共産党が入りそうだな
43名無し不動さん:2013/12/06(金) 10:29:34.57 ID:???
猪瀬失脚 
オリンピックアボンで買い時
44名無し不動さん:2013/12/06(金) 10:36:55.72 ID:???
>>43
アボン来たらいいんやけど、無理やろ(´・ω・`)

オリンピックって客観的な経済効果よりもマインドの方がはるかに大きいよな。
45名無し不動さん:2013/12/06(金) 13:53:25.58 ID:???
猪瀬辞任はあり得るが
五輪中止はないから
影響なし
支那台湾香港シンガポールの
利回りが東京に追いつかない限り
彼らの買いは続く
あと天災リスクで買い場到来か
46名無し不動さん:2013/12/06(金) 16:19:28.39 ID:???
都心からちょっと離れた川崎、横浜が狙い目
47名無し不動さん:2013/12/06(金) 21:38:25.46 ID:???
横浜は相鉄がJR、東急と繋がるのがでかい気がする
48名無し不動さん:2013/12/07(土) 01:22:32.83 ID:???
横浜なんて対象外だろ。
49名無し不動さん:2013/12/07(土) 03:16:41.49 ID:???
タワマンってやっぱヤバイんだな
あるタワマンでは
修繕積立金が平米当たり月80円から620円
現状、月6200円から49600円に値上げとか
まあ80円の設定は安すぎるけど
50名無し不動さん:2013/12/07(土) 05:23:46.95 ID:???
>>49
どんな理由で?
51名無し不動さん:2013/12/07(土) 05:27:30.13 ID:???
>>49
何か特別な事情?
震災とか液状化対策で莫大な費用が必要とか?
52名無し不動さん:2013/12/07(土) 06:44:33.54 ID:???
53名無し不動さん:2013/12/07(土) 06:58:01.28 ID:???
>>52
このタワーマンションでは、築20年が経過していましたが、
修繕積立金は分譲当初の平米当たり約80円で設定されたままでした。

今回の大規模修繕に備えるため、平米当たり約620円へ
値上げされることになりました。

アフォ?
54名無し不動さん:2013/12/07(土) 08:02:57.62 ID:???
まあそこはアホなんだけどさ
10年間で約14億7千万円、20年間で23億7千万円も必要だとは思ってなかったと思うんだよね
55名無し不動さん:2013/12/07(土) 11:45:00.83 ID:???
で、払わない奴が急増して、さらに値上げってパターンだろな
56名無し不動さん:2013/12/07(土) 11:49:01.51 ID:???
国土交通省は修繕積立金の目安を、
平米あたり200円前後だと発表しています。

ワンルームマンションの平均的な広さである
20平米で換算すると4,000円が適正金額となります。
57名無し不動さん:2013/12/07(土) 12:47:25.27 ID:???
金額だけでは判断できないよ。
自分で物件見て、管理組合の資料を見て判断するのが一番。
組合が機能していなくて、管理会社のぼったくりや
巨額の滞納がほっとかれたりするのが実によくあるw
58名無し不動さん:2013/12/07(土) 12:57:33.38 ID:???
発注も管理人や管理会社の関連会社や知り合い会社に発注して(もちろん割高)キックバック受けてるとかな
59名無し不動さん:2013/12/07(土) 19:52:11.04 ID:???
理事長報酬を稼ぐ悪徳管理組合にも注意
60名無し不動さん:2013/12/08(日) 06:18:28.89 ID:???
>>59
管理がいいのなら多少報酬払ってもいいけどね(´・ω・`)
61名無し不動さん:2013/12/08(日) 08:55:04.24 ID:???
うん、多少なら。
管理組合が熱心だと、大規模修繕も相見積もりとって内容が妥当かも判断する。
築古でも建て替え検討したり資産価値を維持しようとする。
62名無し不動さん:2013/12/08(日) 09:02:33.66 ID:???
>>61
そうだねー。
報酬がもらえるから熱心になるわけでもないのが難しいところ(´・ω・`)
63名無し不動さん:2013/12/08(日) 10:04:50.30 ID:???
都心4区は特区
法人税減税エリアとか
高さ制限緩和とかになると
1R1K1DK1LDKとかの家賃も上がる?
64名無し不動さん:2013/12/08(日) 10:13:17.00 ID:???
>>63
高さ制限緩和で供給が増えて家賃が下がる、ならありそう(´・ω・`)
65名無し不動さん:2013/12/13(金) 06:18:36.88 ID:O0mkWPtF
66名無し不動さん:2013/12/13(金) 07:29:21.00 ID:???
>>65
なにこれ?
誤記だろうが本当はいくらなんだ
67名無し不動さん:2013/12/13(金) 07:39:27.49 ID:U0reGhvM
仲介手数料は1050円かな
68名無し不動さん:2013/12/13(金) 08:23:01.78 ID:???
お家賃?
69名無し不動さん:2013/12/13(金) 08:31:46.65 ID:???
>>65
天井一部ガラス張り?
70名無し不動さん:2013/12/13(金) 15:13:44.10 ID:???
>>21
>女性個人名で電話してくるのはやめろw怪しまれるじゃねーかww

普通に問い合わせて、女性個人名で電話してくるのはやめろって恫喝されてガチャ切りされたことがある。
何なの?
日本は女がマンション買うの禁止なの?
71名無し不動さん:2013/12/13(金) 15:23:02.11 ID:???
>>70
男性の保護者に買ってもらってください(´・ω・`)
72名無し不動さん:2013/12/13(金) 15:58:12.46 ID:???
>>71
まじで女に買われるのいやなの?
73名無し不動さん:2013/12/13(金) 16:20:05.64 ID:???
勧誘電話は会社名と目的を言わないと違反だね。
男とか女は関係なく2
74名無し不動さん:2013/12/13(金) 16:30:19.19 ID:???
>>72
サウジアラビアだとそう言われるから、言ってみたかっただけ(´・ω・`)
75名無し不動さん:2013/12/13(金) 17:08:23.23 ID:???
監禁するのは女が多いから気を付けないとw
76名無し不動さん:2013/12/13(金) 17:59:34.23 ID:???
>>73
勧誘じゃなくて女がマンション買う側。
77名無し不動さん:2013/12/13(金) 18:27:20.64 ID:???
可愛くて頭が良くて稼ぎのいいお姉さんに監禁されたいです(´・ω・`)
78名無し不動さん:2013/12/13(金) 18:29:44.51 ID:???
>>76
関係ないよ
中古でも新築ワンルームでも買えばいい
79名無し不動さん:2013/12/13(金) 21:58:21.55 ID:???
投資物件持っているけど女から買ったことも
女に売ったこともあるよ。
けっこう多いなと言うのが俺の印象。
80名無し不動さん:2013/12/13(金) 22:30:18.16 ID:???
すごく割安な物件があったんですけど、
隣のマンションで過去に大きな事件があったことを知り、
1週間迷ってたら、売れてしまった。
隣だから気にしなくてよかったのか、
少しでも迷ったということはスルーしてよかったのか・・・
81名無し不動さん:2013/12/13(金) 22:32:44.33 ID:???
>>80
あるある。縁がなかったと思うしかないね。
82名無し不動さん:2013/12/13(金) 22:44:54.73 ID:???
すごくいい、こりゃ買うしかないと思ったらその日に買付
迷うようなら見送り
83名無し不動さん:2013/12/13(金) 22:45:20.99 ID:???
>>82
金額どうしてる?(´・ω・`)
84名無し不動さん:2013/12/13(金) 22:55:44.21 ID:???
本当に良ければ売り出し価格そのまま
85名無し不動さん:2013/12/13(金) 23:47:08.75 ID:???
みんなキャッシュだろ
86名無し不動さん:2013/12/14(土) 00:14:33.75 ID:???
マンションはキャッシュ
アパートは融資と使い分けている
87名無し不動さん:2013/12/14(土) 22:42:22.10 ID:???
投資マンションのセミナーってどうですか?
88名無し不動さん:2013/12/15(日) 00:22:21.84 ID:???
>>87
どうって、マンション売る為にセミナーをしているだけだから
セミナーする方は、売れなければ失敗で売れたら成功。
89名無し不動さん:2013/12/15(日) 05:07:20.10 ID:???
セミナーはノウハウとか最新市況とか
ためになる情報得られる?
いかなきゃ得られない
ネットには載ってない情報とか
90名無し不動さん:2013/12/15(日) 09:20:07.19 ID:???
>>89
ゆうゆうオーナーズクラブとかだと役に立つと思うよ。
91名無し不動さん:2013/12/16(月) 19:42:04.76 ID:7LNjaK9+
>>89
9割方のセミナーはほとんど意味ないよ。
話してるやつもほとんどが実務も分からない素人同然のが多い。
92名無し不動さん:2013/12/16(月) 23:51:08.50 ID:???
>>89
何も知らないよりは、ためになる
数箇所のセミナーを聞くと、同じことを言ったり、違うことを言ったりする
違うところを自分なりに調べると、自分だけの考え方ができてくる
情報は基本的にネットに載っているのが普通
それをどう読むかの知恵をつけるように使えば、役に立つ
一箇所だけ聞いて、投資をはじめるのは危険すぎ
93名無し不動さん:2013/12/16(月) 23:54:52.83 ID:???
>>92
そうだね。いろいろ行って勉強しないと
94名無し不動さん:2013/12/17(火) 23:49:47.55 ID:Fw7QhpX4

通名の方々:


NHK・TBS(JNN、ニュースバード、NewsBird)・テレビ朝日(ANN)・日本テレビ(NEWS24、NNN24)・フジテレビ(FNN)
共同通信(Kyodo・47News)・時事通信
新聞(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・産経新聞・日本経済新聞・東京新聞・・・)
ラジオ・出版社

芸能人・作詞家・作曲家・演奏家(ミュージシャン)・指揮者・作家・漫画家(アニメ)・ゲーム・映画監督・歌舞伎・美術、建築系・宇宙飛行士・
勲章を持っている人・文化人、知識人・アナウンサー・記者(ジャーナリスト)・気象予報士・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・
アダルトビデオ(女優、男優、AV)・性風俗・
スポーツ選手(プロ野球、サッカー、テニス、ゴルフ、バレー、水泳、体操、柔道、相撲、ボクシング、プロレス、・・・)
ヤクザ・暴力団・暴走族・同和
95名無し不動さん:2013/12/17(火) 23:50:40.15 ID:Fw7QhpX4

通名の方々:


教師(教員、学校の先生)・大学教授・医師(医者)、看護師・法曹界(弁護士、検察官、裁判官)・内閣総理大臣・閣僚・事務次官、官僚・
地方自治体の長(知事、市長、町長、村長、区長)・地方議員・公務員(国家、地方)・警察・消防・自衛隊・親方日の丸会社・
経団連・経済同友会・日本銀行・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン

焼き肉屋・定食屋・そば屋・うどん屋・お好み焼き屋・寿司屋・ラーメン屋・レストラン(フランス料理、イタリア料理、スペイン料理、和食・・)・
スーパー・コンビニ・デパート・八百屋・肉屋・魚屋・花屋・酒屋・靴屋・服屋・デザイナーズブランド・薬局・寺・喫茶店・パン屋・ケーキ屋・
文房具屋・本屋・自転車屋・眼鏡屋・時計屋・スポーツ品店・楽器屋・床屋・美容室・不動産屋(大家)・消費者金融・映画館・パチンコ屋・カラオケ・
競馬・囲碁・将棋・歌舞伎(古典芸能)・飲食店・性風俗・ホテル・塾・教室(スポーツ、音楽、ピアノ、バレエ、・・・)・予備校・ペットショップ・うなぎ屋・
自動車教習所・印刷屋・専門学校・クリーニング屋・
96名無し不動さん:2013/12/18(水) 08:56:33.88 ID:???
新築ワンルーム、築浅、築古
それぞれのセミナーで言うこと違うから面白いね。
97名無し不動さん:2013/12/18(水) 19:18:34.43 ID:luqr5yrI
>>52
日本財託www
98名無し不動さん:2013/12/18(水) 20:03:07.16 ID:???
>>97
日本財託は悪徳だな
99名無し不動さん:2013/12/18(水) 21:07:31.39 ID:???
>>98
kwsk
100名無し不動さん:2013/12/18(水) 23:14:47.07 ID:FV96IxQY
多分2ちゃん監視してる社員いるから、そろそろ反論が投稿される予感!
101名無し不動さん:2013/12/19(木) 00:05:47.90 ID:???
>>98
悪徳と言うほどではない。
だけど、紹介する物件は相場より高い。
102名無し不動さん:2013/12/19(木) 01:21:54.08 ID:???
相場より高めでも、客付けはいいよな。
空室リスクはほとんど無い。
103名無し不動さん:2013/12/19(木) 02:02:11.34 ID:???
ある程度の都市部だったら賃貸管理は賃貸チェーン店のFCとかに依頼する方がコストも安いし客付けも早いけどな。

何で現場周りもしない会社の賃貸管理部門に依頼するか解らんw
104名無し不動さん:2013/12/19(木) 20:07:25.13 ID:???
>>101
日本財託は転売屋だから相場より高いのはお約束
105名無し不動さん:2013/12/19(木) 20:19:56.02 ID:???
区分所有でいこう!ってブログに日本財託が書かれている
http://kubun.blog110.fc2.com/blog-entry-420.html
106名無し不動さん:2013/12/19(木) 21:02:09.11 ID:zpW1Sip9
>>104
日本財託は自社物件やってないの?

ガーラのFJネクスト
プレサンスのプレサンス
フェニックスのトーシンパートナーズ
エステムの日商エステム

みたいな自社開発シリーズの新築はやってない?
107名無し不動さん:2013/12/19(木) 21:06:23.55 ID:???
今日のセミナーは話はいいし売り込み商品もいいし、すごく良かったんだけど、
なし崩し的に個別相談が始まって売込みが強すぎて台無しだった。

恋愛と同じでアピールはいくらしてもいいけど、売り込むと商品の魅力がなくなるね。
お願いだから申し込ませてくれ、って客に言わせないと。
108名無し不動さん:2013/12/19(木) 21:16:22.05 ID:???
仕方ないだろ、この物件を嵌め込めれば歩合が幾らって皮算用しているんだから
知らず知らずのうちに売り込みにも熱が入るってもんだwww

時期的に、正月の餅代も稼がないとなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ただ、売り込みが強くないから投資案件として魅力かというとそうではない。
その辺の消費者心理は業者だって研究し尽くしているよ。
109名無し不動さん:2013/12/19(木) 21:39:21.00 ID:???
>>108
まあそんな感じだね。
若造だったから売り方を知らなかったのかな。
とにかくセミナー売りの基本がわかってない。

一昨日のセミナーはどう見ても俺には魅力がない商品だったけど、
サラッとご紹介程度で、売り込みはほとんどなかった。
やり方としては正しいな。ターゲット層には売れそうだね。
110名無し不動さん:2013/12/19(木) 23:32:26.36 ID:???
【投稿】松尾眞一と佐藤文彦を陰で支える輩たち
敬天新聞より 2013/08/31 08:41

この2人のデート詐欺での活躍を陰で支える輩も忘れてはなりません。

免許証番号: 東京都(1)93940
株式会社ブリーズ住販 代表者名: 室井孝一

〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目9−16Hyu−gaグランドビル東麻布2階

噂によりますと、佐藤が松尾に売らせている物件の仕入れをしてあげてるのが室井孝一だそうなのです。

松尾はデート詐欺でカモを見つける。佐藤はカモにあてがう物件とローンパックを提供する。佐藤が松尾にあてがう物件を仕入れてあげてるのが室井孝一。

しかもデート詐欺によってオカベ佐藤もローンパックが厳しくなってるとのことで、現在では室井孝一のブリーズ住販と佐藤が他に会長を務めるフューチャーエステートでスルガ銀行のローンパック体制を維持してあげてるようです。


現在の社名と所在地は
東京リアルインベストメンツ
東京都中央区日本橋大伝馬町11−12
に変更になりました。
111名無し不動さん:2013/12/20(金) 21:19:45.90 ID:ulxiMg9P
一昔前と違って情弱が減ってるし、悪徳系の不動産屋に引っ掛かる奴自体が珍しいだろ。
情弱は珍しくはなってるけどゼロにはならないだろうから、情弱の取り合い状態だよw
112名無し不動さん:2013/12/21(土) 01:11:57.88 ID:???
>>111
ネットに2chができるまで不動産情報は業者天国だった。
113通りすがり:2013/12/21(土) 02:19:50.15 ID:EzT6MR8M
先月熱海の温泉付き分譲マンションサニーハイツで自殺騒ぎがあったけど共用部分だ
ったので事故物件にはならない件
114こんにちわわ:2013/12/21(土) 02:24:06.37 ID:???
正直、不動産は儲かるよ
115名無し不動さん:2013/12/21(土) 02:32:37.57 ID:???
詐欺なら帰って
116名無し不動さん:2013/12/21(土) 06:32:00.20 ID:???
やっぱ一番堅実な投資の中の1つだよな

http://getnews.jp/archives/469572
117名無し不動さん:2013/12/21(土) 09:11:23.06 ID:???
>>116
堅実なわけ無い

儲かるのは業者だけ
118名無し不動さん:2013/12/21(土) 09:11:23.36 ID:???
賃貸マンション投資はオススメだよね
119名無し不動さん:2013/12/21(土) 09:33:20.34 ID:???
>>112
2chもそうだけどブログランキングに登録している不動産屋とかも意外と面白いネタ書く。
そういうの書かないとランキング上がらないからだろうけど、ぶっちゃけ系ネタっていうか。

悪徳系の不動産屋が未公開物件!なんて自慢気に情報弱者に売り付けようとしてるが
あんな物件ただの売れ残りで本当の未公開物件じゃないですからwとか書いてるし。
120名無し不動さん:2013/12/21(土) 11:15:05.48 ID:???
>>117
物件を見る目がないとな
121名無し不動さん:2013/12/21(土) 11:21:28.40 ID:???
本当に儲かる物件は業者が買ってる
122名無し不動さん:2013/12/21(土) 11:29:54.24 ID:CkyC3ARC
事務所として貸してる部屋について、消費税増税分を4月から今の家賃に上乗せするかどうか
不動産屋から問い合わせがキタ。

おまいら、どうするよ?
123名無し不動さん:2013/12/21(土) 12:58:43.14 ID:???
>>121
そうでもない
124名無し不動さん:2013/12/21(土) 13:34:09.93 ID:???
銀行員はやっぱやってんだな
不動産投資。株やFXよりリスク
なさそうだからな
125名無し不動さん:2013/12/21(土) 15:15:50.46 ID:???
>>121
ワンルーム保有してる業者なんて少ないと思うがな。
126名無し不動さん:2013/12/21(土) 15:36:58.85 ID:???
>>125
日本財託が買ってるらしい。
そして高値で売る。
127名無し不動さん:2013/12/21(土) 15:52:20.82 ID:???
>>126
そんな事を誰から教わったんだよwww
128名無し不動さん:2013/12/21(土) 15:56:55.24 ID:???
聞くまでもなく>>105このブログに書いてあったwww
129名無し不動さん:2013/12/21(土) 16:22:11.43 ID:???
>>127
総会に出席してるぞw
誰でも知ってるだろ?
130名無し不動さん:2013/12/21(土) 21:15:43.29 ID:???
【投稿】松尾眞一と佐藤文彦を陰で支える輩たち
敬天新聞より 2013/08/31 08:41

この2人のデート詐欺での活躍を陰で支える輩も忘れてはなりません。

免許証番号: 東京都(1)93940
株式会社ブリーズ住販 代表者名: 室井孝一

〒106-0044 東京都港区東麻布1丁目9−16Hyu−gaグランドビル東麻布2階

噂によりますと、佐藤が松尾に売らせている物件の仕入れをしてあげてるのが室井孝一だそうなのです。

松尾はデート詐欺でカモを見つける。佐藤はカモにあてがう物件とローンパックを提供する。佐藤が松尾にあてがう物件を仕入れてあげてるのが室井孝一。

しかもデート詐欺によってオカベ佐藤もローンパックが厳しくなってるとのことで、現在では室井孝一のブリーズ住販と佐藤が他に会長を務めるフューチャーエステートでスルガ銀行のローンパック体制を維持してあげてるようです。

現在の社名と所在地は
東京リアルインベストメンツ
東京都中央区日本橋大伝馬町11−12
に変更になりました。
131名無し不動さん:2013/12/25(水) 15:59:14.50 ID:sRFC4ttS
今年は株式投資で大儲けしている人が多いから、不動産投資を選んだ奴の中には後悔しているのもいるかもな。
132名無し不動さん:2013/12/25(水) 18:57:33.51 ID:???
普通は分散で両方やってるのが
大半
133名無し不動さん:2013/12/27(金) 18:05:54.08 ID:X5+jVfD3
1K23u築10年の物件を買いましたが
3点ユニットのため改装を考えています。

実需用でも取引可能な物件につき
ある程度お金をかけたいのですがリノベーション費用は
いくら位かかりますでしょうか?
134名無し不動さん:2013/12/27(金) 19:32:59.99 ID:???
>>133
その時代で3点ユニットって珍しいけど、
まだ改装するほどじゃないと思うけどなあ。
135名無し不動さん:2013/12/27(金) 19:45:49.05 ID:???
築10年で3点ユニットって確かに珍しい、バストイレ別が普通だからな。
もっと古くて築20年近いのならよくある。

リノベか、こうやって業者の養分になっていくんだよなあwww
136133:2013/12/27(金) 19:55:52.98 ID:???
この物件は再開発で地権者の持分だったものなんですよね
ものは悪くないので浴室にダイノック貼るとか中途半端にするのは余計勿体無くて
全部やりかえるかそのままでいくか悩んでいます
因みにセパレートにしても1万UPは無理と思います
137名無し不動さん:2013/12/27(金) 20:20:27.76 ID:???
>>136
貸せる状態なら当分はそのまま貸すのがいいよ。
個人的には3点ユニットのほうが掃除楽だしいいと思うんだけど
138名無し不動さん:2013/12/27(金) 20:26:17.31 ID:???
検討対象から3点ユニットは真っ先に外すレベル
一度でも住んだことがあるやつなら特にそう
139133:2013/12/27(金) 20:39:48.39 ID:???
そうですよね
少しは資金回収してからの方がいいですよね
フルオートバスですし
ただ自分が住むことも考えていたのでウォシュレットが欲しいなと思い…
便座も破損してたので、いっそとか思いましたけど、だましだましやります
140名無し不動さん:2013/12/27(金) 20:57:43.13 ID:???
俺も一度3点ユニットの部屋を借りた事あったけど、二度と住みたくないな。
今はバス・トイレ別の部屋を借りているけど、やっぱり別の方がいい。

予算の関係なんかで仕方なくっていう人は借りるんだろうけどな。
141名無し不動さん:2013/12/28(土) 01:02:22.19 ID:???
2chでも過去何度も3点ユニットかBT別か
のスレッド立ってるが、4対6ぐらいで
3点ユニットでも4割ぐらいは構わない派
がいるよ。だから需要は結構あるかと。
まあ2chやってるのは野郎が大半だから
さらに比率は低くなるかもしれんが
好立地物件なら改装の必要はないかも
142名無し不動さん:2013/12/28(土) 01:04:28.55 ID:???
工事が50万ぐらい掛かるのがネック。
家賃で回収すると結構年数要するからな
143名無し不動さん:2013/12/28(土) 01:08:04.21 ID:???
3点ユニットで埋まるんならそれに越したことないけどね
144名無し不動さん:2013/12/28(土) 02:00:33.34 ID:???
>>142
50万で済むかい?バス・トイレ新品交換だよね?
やすければそのくらいかな。
145宅建副主任 ◆24YgnVsYYY :2013/12/28(土) 02:06:28.43 ID:???
だいたい、3点ユニットを設計するのも、設置するのも神経、センスを
疑うわ
146名無し不動さん:2013/12/28(土) 02:19:02.97 ID:???
>>145
香港によくあるシャワーブースの中にトイレがある奴はどう思う?
俺は慣れればなんとも思わないんだが(´・ω・`)
147名無し不動さん:2013/12/28(土) 02:21:20.65 ID:???
ここは日本ですし
148名無し不動さん:2013/12/28(土) 02:36:10.88 ID:???
自分がどう思うからじゃなくてお客さんがどう思うからだしね(´・ω・`)
149名無し不動さん:2013/12/28(土) 02:38:10.46 ID:???
ら がいらんと思うから
150名無し不動さん:2013/12/28(土) 06:18:46.69 ID:???
3点が嫌いな自身が住むわけではないから
需要さえあれば余計な改装費は無駄。
要は好立地なら改装無しでいける
151名無し不動さん:2013/12/28(土) 07:17:28.43 ID:???
需要がないところで3点ユニットを改装してもあまり意味ないしな。
結論としてはそのまま貸せ、ってことだな
152133:2013/12/28(土) 08:09:50.82 ID:???
皆さんありがとうございます。
駅2分のよい場所にありますので家賃を安めにしてそのまま貸します。
153名無し不動さん:2013/12/28(土) 11:39:48.47 ID:???
BL分離にリノベしたけど、家賃1万アップで決まったよ
どっちも、ありだと思うけどね。
154宅建副主任 ◆24YgnVsYYY :2013/12/28(土) 11:46:59.06 ID:???
3点ユニットなんて超絶不人気物件だろw
これだけは借りないという人が超絶多い。
そんなこともわからないアホが多いなww
やっぱ不動産業だwwww
155名無し不動さん:2013/12/28(土) 15:15:30.77 ID:???
>>153
当たり前の話だけど一年で12万、5年で60万、
元は取れるのか??
156名無し不動さん:2013/12/28(土) 15:18:56.82 ID:???
10000円アップで入居者決まっても、その入居者が退去したら次に募集する時にも
10000円アップ家賃を維持できるか微妙じゃね?
157名無し不動さん:2013/12/28(土) 16:44:20.94 ID:???
>>155
今のとこリノベ利回りは15%くらいだが、元がとれるかは分からない
利益もそうだが、まず空室のリスクを軽減させるのを考えた。
あとは将来的にBL分離だと売却もしやすいというメリットはある。
これからは競争が激化して、BL分離物件も家賃の値下げをしてくるだろうから
3点物件の生き残りは厳しいよ。
家賃下げていくと、賃借人に質も落ちて、トラブルも増えるしね。

まあ、今はその地域と物件需要をみて、両方選択肢はあっていいと思うが
158名無し不動さん:2013/12/28(土) 17:38:38.03 ID:???
>>155
建物付属設備としての減価償却もあるよ。
159名無し不動さん:2013/12/28(土) 17:52:48.13 ID:???
5年で回収できるリノベなら悪くないね。
160名無し不動さん:2013/12/28(土) 18:00:20.52 ID:???
リノベなんて業者の養分
161名無し不動さん:2013/12/28(土) 19:01:47.25 ID:???
賃貸なんて大家の養分(´・ω・`)
162名無し不動さん:2013/12/28(土) 21:49:56.29 ID:???
>>160
そうでもない。
163宅建副主任 ◆24YgnVsYYY :2013/12/28(土) 21:52:37.69 ID:???
経済活動なんて公務員の養分
164名無し不動さん:2013/12/28(土) 22:21:15.11 ID:???
おまえらなんて俺の養分(´・ω・`)
165名無し不動さん:2013/12/29(日) 09:00:36.30 ID:???
日本は
166名無し不動さん:2013/12/29(日) 13:36:23.47 ID:???
いい国
167名無し不動さん:2013/12/29(日) 13:52:24.60 ID:???
一度は
168名無し不動さん:2013/12/29(日) 14:44:07.49 ID:???
来るな
169名無し不動さん:2013/12/29(日) 16:20:54.40 ID:???
マンハッタンインベストメント関連のデート商法に気をつけろ!

松尾眞一・佐藤文彦・室井孝一・新山隆史
170名無し不動さん:2013/12/29(日) 16:28:56.04 ID:8utKK7i3
>>169
そのデート商法って、喪男と喪女どっちがターゲット?
171名無し不動さん:2013/12/29(日) 19:31:56.93 ID:jhxOWibL
3点ユニットって中にコンセント無いし、便器が小さいからウォシュレット合わないよね
172名無し不動さん:2013/12/29(日) 19:34:43.82 ID:???
風呂とトイレが一緒だからコンセント危ないじゃんw
173名無し不動さん:2013/12/29(日) 19:45:37.11 ID:???
>>172
民生用は見たことないが、ホテル用ならなるよね。
174名無し不動さん:2013/12/29(日) 19:54:45.83 ID:???
miniminiはエイ○ル以下のゴミ
175名無し不動さん:2013/12/29(日) 20:35:19.94 ID:???
3点ユニットバスにウォシュレットを取り付けられるかのスレ見つけた 
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1110653704/
176名無し不動さん:2013/12/29(日) 20:57:01.62 ID:???
ホテル用のウォシュレットは温水をすぐUB用の給湯配管から直接取っているから
電気容量はそれほどいらんのです。
177名無し不動さん:2013/12/29(日) 20:58:21.63 ID:???
>>176
というかあれって電気使ってるの?
178名無し不動さん:2013/12/29(日) 21:03:15.63 ID:???
なんかバネみたいな感じだよね
179名無し不動さん:2013/12/29(日) 21:05:40.47 ID:???
>>178
そうそう。手動で動いてるのかと思った。
180名無し不動さん:2013/12/29(日) 21:08:49.00 ID:???
>>174
店舗のデザインがドンキホーテみたいじゃん
181名無し不動さん:2013/12/29(日) 21:21:43.84 ID:???
ホテル等で3点ユニットバスのウォシュレットは漏電遮断器のコンセントプラグが付いてるから、それ付ければいいじゃない。

事務所用のマンションが3点ユニットで、自分でウォシュレットを付けて使ってる。
最初は電気屋にユニットバス内にコンセントを作ってもらおうとしたけど、面倒なので、
延長コードでユニットバスの外にあるコンセントにつないでる。(漏電遮断器のコンセント(ピリピリガード等)を付けようと思ってるけど、まだつけてない)

特に問題はなさそう。
さすがにウォシュレットの上からシャワーをかけたりしないけど
182名無し不動さん:2013/12/29(日) 22:07:29.10 ID:???
うちの物件でも同じことしてる!
電源引っ張ってきて。
セルフで綺麗に施工できた。

でも問題はふっるい3点ユニットなせいで便器の横幅が狭すぎて、取り付けられるシャワートイレがほとんどなかったこと。
INAXのでやっとあうモデル見つけたよ。

スレチだったかな、ごめんね
183名無し不動さん:2013/12/29(日) 22:08:09.24 ID:jhxOWibL
かけたりしないけど、かかっちゃったときがやばいんじゃないの。
日本の製品なら少しぐらい水がかかってもどうって事は無いと思うけど
184名無し不動さん:2013/12/29(日) 22:16:48.70 ID:???
>>182
大丈夫?
入居者が感電死したらかなりまずいんじゃない??
責任問われるのは大家になるよ。
185名無し不動さん:2013/12/29(日) 22:43:03.34 ID:???
おお、懸念してくれてありがとう!

事務所として貸してて、注意はしてるんだ。
どうやら浴槽は資料保管場所みたいにしてるらしいし、、、
でもホント、気をつけなくちゃな
186名無し不動さん:2013/12/29(日) 22:48:06.01 ID:???
>>185
新しいバスタブの使い方(´・ω・`)
187名無し不動さん:2013/12/29(日) 22:53:59.03 ID:???
>>185
資料が臭いそうだな
188名無し不動さん:2013/12/30(月) 11:00:27.05 ID:???
>>184
入居者が感電死なんかしたら、投資どころじゃないだろ。
懲役食らうわ。
189名無し不動さん:2013/12/30(月) 11:19:55.91 ID:???
HOMES株暴騰
190名無し不動さん:2013/12/30(月) 12:07:44.50 ID:o4wBe1gy
>>189
検索サイトの方だろw
社名はネクストな。

投資マンション屋は社名がホームズ。
191名無し不動さん:2013/12/30(月) 12:32:31.70 ID:???
賃貸物件をDIY感覚で修理・工事すると痛い目みるよ。
法令順守はもちろん、プロ用の資材器具を使うこと。
それらをわかっている人のみ自分で工事ok
192名無し不動さん:2013/12/30(月) 19:11:53.62 ID:???
【調査】世帯内単身者─増え続け、30代前半では4分の1に [13/12/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1388310619/
人口減にもかかわらず右肩上がり続く
193名無し不動さん:2013/12/31(火) 08:03:11.82 ID:???
>>191
分かっていてももし不具合があって訴えられたら
工事、改装した人の責任になる。
何事も業者にやらせるのが安心。
194名無し不動さん:2013/12/31(火) 09:58:13.26 ID:???
いやあー今年はいい物件見つからんかった。
2017年ぐらいまでしばらくダメかなあ〜。
195名無し不動さん:2013/12/31(火) 10:05:13.40 ID:???
もう上がっちゃってるからなあ
196名無し不動さん:2013/12/31(火) 10:23:11.47 ID:???
今年は大家さん仲間の情報で一戸だけ買えた。

ホント市場に出てるのは高くてダメだね
197名無し不動さん:2013/12/31(火) 10:35:35.92 ID:???
>>194
2017年って何かあるの?
その頃がピークという説もあるんだが…

どん底の時に買わないのがバカだったな(´・ω・`)
198名無し不動さん:2013/12/31(火) 10:41:18.77 ID:???
どん底って2年くらい前?
199名無し不動さん:2013/12/31(火) 11:12:41.28 ID:???
当面上げ基調
今買わないと後で後悔するよ
200名無し不動さん:2013/12/31(火) 11:34:45.04 ID:???
>>199
アメリカ株の異様な上げが怖いのと、
安倍さんがどこまで続くかだなあ。
去年から今年までの都内の不動産の動きはすごかったね(´・ω・`)
201名無し不動さん:2013/12/31(火) 11:46:22.82 ID:???
こっからさきは売りでしょ
202名無し不動さん:2013/12/31(火) 11:47:17.65 ID:???
民主党に戻ったらまた下がるよw
203名無し不動さん:2013/12/31(火) 11:59:31.50 ID:???
>>202
もう入らないんじゃないかなあ。
まだ共産党のほうが入りそう(´・ω・`)
204名無し不動さん:2013/12/31(火) 12:00:53.45 ID:???
投資用マンションなんて買うより株やFXの方が資金効率良いだろ
205名無し不動さん:2013/12/31(火) 12:37:43.14 ID:???
>>203
共産党が政権とったら、北朝鮮みたいになるよw
靖国参拝批判してるんだし
206名無し不動さん:2013/12/31(火) 12:38:40.24 ID:???
>>204
リート買ってる方がいいよね
利回りなんて変わらない
大家になるといろいろ煩わしいこと起きるし
207名無し不動さん:2013/12/31(火) 12:52:14.28 ID:???
不動産屋の投資マンションなんて買わずに、上場しているかもしれない投資マンション屋の
会社の株式を買って株主になる方が効率良く儲かるwww

嘘だと思うなら、有名どころの投資マンション上場企業の株価推移を調べてみるといい。
208名無し不動さん:2013/12/31(火) 13:17:50.63 ID:???
株が騰がってる時だけそんなこと言ってちゃダメでしょ
平気で下がるんだから
209名無し不動さん:2013/12/31(火) 13:21:07.38 ID:???
上がる時と下がる時を見極めればいいだけだろ
210名無し不動さん:2013/12/31(火) 13:27:54.43 ID:???
クソ民主暗黒時代の時は
買ってたよ。お買い得なのが
ほんと沢山出回ってたし。
211名無し不動さん:2013/12/31(火) 13:29:43.90 ID:???
今後数年間でREITが2007年に付けた高値ぐらいまで上がるかな?
212名無し不動さん:2013/12/31(火) 13:30:14.63 ID:???
それが出来たら誰も苦労せんわw
213名無し不動さん:2013/12/31(火) 13:30:20.32 ID:???
例えば、プレサンスコーポレーション
2年前が株価1,000円程度で今株価3,000円程度だから、2年で株価3倍程度

2年前にプレサンスの投資マンション買っていたより投資効率抜群だろ?
214名無し不動さん:2013/12/31(火) 13:36:50.74 ID:???
 
 
結 果 論
 
 
215名無し不動さん:2013/12/31(火) 14:40:09.60 ID:???
ケネは500倍ですが、何か?
216名無し不動さん:2013/12/31(火) 17:36:05.45 ID:???
来年は不動産や地価がさらに上がるよ。
先行指標の日経平均が順調に右肩上がりだし。
円安で海外からの不動産投資マネーの
流入速度も加速する。
217名無し不動さん:2013/12/31(火) 18:47:02.23 ID:???
てかよ、マンハッタンインベストメント関連

松尾眞一・佐藤文彦・室井孝一・新山隆史

気を付けろ!!!
218名無し不動さん:2013/12/31(火) 19:53:51.67 ID:???
3年前の2017年にピーク付けるだろう
それまで資金貯めよう&増やそう。
219名無し不動さん:2013/12/31(火) 19:58:23.21 ID:???
なんか違う時空を生きてる人がいるようだな
220名無し不動さん:2013/12/31(火) 20:49:51.26 ID:???
今年後半は一物件も買えなかった。
競売入札は6件したけど。
来年こそ事業規模にしたい。
221名無し不動さん:2013/12/31(火) 20:59:42.99 ID:???
20件入れてかすりもしなかった。
もうだめぽ(´・ω・`)
222名無し不動さん:2013/12/31(火) 21:05:26.36 ID:???
大家が株で儲けた話をしだしたら株は売り
223名無し不動さん:2014/01/01(水) 13:50:38.49 ID:???
初耳だわ。
靴磨きがどうたらこうたらは
聞いたことある。
224名無し不動さん:2014/01/01(水) 22:23:25.42 ID:???
株で損したときは不動産は買いなのだが、
そういう時は資金がないから買えない

民主の時がまさにそうだったw
225名無し不動さん:2014/01/02(木) 04:35:38.23 ID:???
東京リアルインベストメンツ
室井孝一
226名無し不動さん:2014/01/02(木) 05:07:43.88 ID:???
「不動産投資? やらなきゃよかったです」
http://www.kenbiya.com/column/tousupo/02.html
227名無し不動さん:2014/01/02(木) 05:18:00.91 ID:???
俺も500万くらい騙されそうになった。
228名無し不動さん:2014/01/02(木) 06:23:03.95 ID:MkXsgjOR
キャッシュで買わないとな…。
ハイリスクハイリターンを追い求めるから
失敗する
229名無し不動さん:2014/01/02(木) 10:07:44.48 ID:???
>>226
ここに書いてある、税金との闘いってのは本当だわ
これから所得税も上がるし
230名無し不動さん:2014/01/02(木) 10:18:37.01 ID:oVp309JF
消費税増税も家賃に転嫁できない大家が多いんだよなあ・・・
そのくせ、リフォームにかかる金とかには消費税の増税分が乗ってくる。
231名無し不動さん:2014/01/02(木) 10:29:36.63 ID:???
これから人口減少社会に入るのに マンションなんて買うバカいるんだ
232名無し不動さん:2014/01/02(木) 10:32:02.35 ID:???
>>226
単なる節税下手な頭の悪い馬鹿。
RCで1棟買いとか、シロートが考える物ではない。
買うなら築15年ぐらいの木賃アパートなら、正解だったのにな。
233名無し不動さん:2014/01/02(木) 10:35:15.66 ID:???
副業で不動産投資する多くの大家が業者の養分
234名無し不動さん:2014/01/02(木) 10:37:40.27 ID:qowEq+xt
実は俺もまりおさんの本は読んだ。
でもまりおさんはひどいよな、勢いだけで4000万の物件買ってる
家賃業は計算以上の金が入ってくることは絶対無いので
細部まで支出しっかり計算して買わないと。
235名無し不動さん:2014/01/02(木) 11:03:51.74 ID:???
確定申告の時に、税金まで含めた所得計算しないの?
236名無し不動さん:2014/01/02(木) 11:25:20.45 ID:???
日本は税金が高すぎなんだよ
ぜんぶ公務員やら天下りやら、JAや医師会、道路土建会社、生活保護とかにばらまかれとる
消費税10%にしても、すぐに足らないというよ
支出削減しないんだもの
237名無し不動さん:2014/01/02(木) 11:55:04.42 ID:???
>>232
使えないやつ
238名無し不動さん:2014/01/02(木) 11:56:31.98 ID:???
個人へ税務署からのお尋ね攻撃が凄いらしいというのは耳にしていたけど、
たろうさんもガンガンやられてる、どうしてここまで否認されるんだろうか?
ttp://tousiganbarutarou.blog43.fc2.com/
239名無し不動さん:2014/01/02(木) 12:01:42.81 ID:???
http://www.kenbiya.com/column/ochiai
この人のコラムって勉強なるなと思うんだけど、これからは好んで大家やる必要なくない?
240名無し不動さん:2014/01/02(木) 13:37:15.38 ID:???
>>238
帳簿を付けないってのは、抗弁権の放棄に近いよな。
241名無し不動さん:2014/01/02(木) 13:40:57.63 ID:???
そうそう、大家業なんかやるもんじゃない
もう、そういう事にしておこうw
242名無し不動さん:2014/01/02(木) 13:48:12.56 ID:???
大地主が相続でっていうのならまだしも、一介のリーマンが土地から買って
新築とかだと儲けるのは難しそう、業者の養分になって終了パターン。
243名無し不動さん:2014/01/02(木) 15:13:13.42 ID:qowEq+xt
「難しそう」
このイメージを一般の人には是非持ち続けてもらいたい
244名無し不動さん:2014/01/02(木) 16:45:04.60 ID:???
区分12戸で早期リタイヤ
贅沢しなければ生活に困らない
もう働く気はないよ
アパートも研究したけどやっぱり区分がいいよ。
245名無し不動さん:2014/01/02(木) 16:57:49.99 ID:???
何歳でリタイヤ?
40前?
12戸だと賃料1戸あたり6万仮定で
家賃総額72万か
そっから色々引かれるが。
246名無し不動さん:2014/01/02(木) 17:11:00.60 ID:???
税金どれくらい払ってる?
247名無し不動さん:2014/01/02(木) 18:05:39.82 ID:???
俺はいちばん良い部屋に自分が住んでるクズ大家。
248名無し不動さん:2014/01/02(木) 18:11:19.41 ID:???
俺もリタイア組だけど、平日昼間にソープに行くと似たようなオッサンばっかりだw
249名無し不動さん:2014/01/02(木) 18:22:22.47 ID:???
自由に使える時間があって羨ましいな
250名無し不動さん:2014/01/02(木) 18:33:00.32 ID:???
でも仕事やめると、なんか体調が悪くなる
ずっと家にいて動かないからだと思う
去年も病院にばかり行ってた
251名無し不動さん:2014/01/02(木) 20:08:23.08 ID:???
1棟18戸で、仕事の年収上回ってるし
やめて自由な時間が欲しいんだけど、
なんか怖くて仕事辞められない。
252名無し不動さん:2014/01/02(木) 22:36:26.72 ID:???
>>244
むちゃくちゃ憧れるがそこまで行くのにどれくらい時間がかかったんだろうか?
出口戦略とか空室対策とかいろいろ聞いてみたい
253名無し不動さん:2014/01/02(木) 23:04:03.09 ID:???
俺は無借金で8戸だけど、リタイヤには、ほど遠いけどな?
254名無し不動さん:2014/01/02(木) 23:11:00.90 ID:???
儲かってるように装ってないと困る仕事でもしてるんだろうなあ
255名無し不動さん:2014/01/03(金) 00:38:40.50 ID:???
>>253
8戸ならどんなに低い家賃でも月20万以上は確実にいくんじゃないか?
256名無し不動さん:2014/01/03(金) 00:43:51.78 ID:???
>>254
儲かっているように装う・・ 
  これは、融資を受ける時だね 
儲かっていないように装う・・ 
  現実は利益出ていても減価償却で税金少なめ 
  毎年現金で買い足しできる区分のいいところでもある
257名無し不動さん:2014/01/03(金) 01:10:22.10 ID:???
不動産業界で特に投資用やってる会社の人はアパートやマンション投資やっている人多いよね。
いい物件出ると自分で買っちゃうのかな??
羨ましいね。
258名無し不動さん:2014/01/03(金) 02:58:49.99 ID:???
二桁戸、所有の方は無借金?
259名無し不動さん:2014/01/03(金) 03:00:30.66 ID:???
銀行員も資産運用で
不動産投資やってる方多いみたいだな
それだけ手堅いという証左
260名無し不動さん:2014/01/03(金) 05:03:54.20 ID:???
良質な中古を買え
261名無し不動さん:2014/01/03(金) 05:45:09.88 ID:???
それって株屋が自分や家族名義で株やるのと変わらんインチキレベルだと思うけど
法律の規制とかもないんだわなあ
262名無し不動さん:2014/01/03(金) 10:41:52.09 ID:???
物件も古くなったら築浅に買替えていかないと、将来がないし
物件の値下がり分やリフォーム代の積み立てや税金やもろもろで
月50万あって20万で生活するならリタイヤもありかね?
263名無し不動さん:2014/01/03(金) 11:13:54.49 ID:???
>>261
不動産はインサイダーないからね。
政治力があればバカみたいに儲かるよ。
264名無し不動さん:2014/01/03(金) 12:01:29.21 ID:jahQWiAy
どこで物件情報を得るのがいいのかな。
中古の一棟買いを狙っているんだが、ネット情報もいまいちと思い。
成功している人は、どこで情報を仕入れているのだろうか。
265名無し不動さん:2014/01/03(金) 12:06:27.89 ID:???
>>264
ないしょ(´・ω・`)
266名無し不動さん:2014/01/03(金) 12:16:47.49 ID:???
>>264
ネット情報から入って十分成功できるよ。

ただ、不動産を買うのってamazonでポチッと本を買うのとは違うから、
買う人売る人それと仲介する人がその気にならないといけない。
いかにその気にさせるかは自分の努力次第だし、
縁がなければあきらめないといけない。

あとはどの程度真剣にやるか、時間をかけられるか。
小銭が儲かればいいだけなら、極端なことを言えば
どれ買ってもまあまあ儲かる。

週1時間でこんなに儲かる、ってのは間違いではないとしても、
最初からそんなつもりなら厳しいと思うよ。
267名無し不動さん:2014/01/03(金) 12:27:35.25 ID:???
>>263
ちょろっと多めに預けてる銀行に、銀行ローンに詰まって困ってる人の優良物件とか
紹介してよって冗談半分に頼んだけど教えてくれなかったなw
俺にも情報わけてほしいわぁ
268名無し不動さん:2014/01/03(金) 12:42:50.22 ID:???
ちょとっろ程度じゃ無理だよ、本当に美味しい話は他人にはしないもんだw
269名無し不動さん:2014/01/03(金) 13:15:10.73 ID:???
物件情報どころか投信や保険を売りつけてきやがった
全額引き出してやろうと思ってるw
270名無し不動さん:2014/01/03(金) 13:24:29.46 ID:???
お前がその程度なんだよ
271名無し不動さん:2014/01/03(金) 13:30:17.76 ID:???
業者はエンドユーザーである個人をカモだとしか思っていない場合が多いからな
272名無し不動さん:2014/01/03(金) 13:51:38.48 ID:???
>>270
いくらぐらい預金してたら情報出したりするんだ?
273名無し不動さん:2014/01/03(金) 13:57:33.42 ID:???
アパートなら地元で賃貸管理もやっている少し大きめの不動産業者が一番情報を持っている。
大家とのつながりもあって、誰が相続で売りたがっているとか知っている。
賃貸管理 地域名 で検索すると業者が見つかるよ。
274名無し不動さん:2014/01/03(金) 14:06:41.20 ID:???
俺は兵庫県狙っててずっと見てきたけど、500万以下じゃほんと無くなった
確実に値上がりしてる
275名無し不動さん:2014/01/03(金) 14:18:08.74 ID:???
今買ってる奴が高値掴みかもしれんし、焦って買う必要はない
276名無し不動さん:2014/01/03(金) 14:44:51.79 ID:???
業者の上得意名簿に載れば、公募の前に教えてもらえるがな
277名無し不動さん:2014/01/03(金) 14:54:50.10 ID:???
上得意扱いされるまでに業者をしこたま儲けさせてやる必要があるだろwww
業者だってボランティアでやってるんじゃないからなwww
278名無し不動さん:2014/01/03(金) 17:24:10.22 ID:???
物上げ業者と仲良くなるのがいいね。
都心の区分を持っていると売りませんか?って盛んに電話かかってくるでしょ。
そういう業者に、売る気はないけど何かいい物件ありませんか?って聞くと紹介してくれたりする。
ただし現金買いが条件だね。
279名無し不動さん:2014/01/03(金) 17:33:20.85 ID:???
>>278
電話かかってこないけど電話帳にのせるとかかってくるのかな(´・ω・`)
280名無し不動さん:2014/01/03(金) 17:39:07.64 ID:???
10年以上も前なら、そういうオイシイ話も入手しやすかっただろうな。

芦沢って有名な区分派の人が本を出しているけど、あの人が始めた時期だと
今みたいにサラリーマン大家も多くなかったから、そういうオイシイ事も
多かったみたい。

でも今は参加者が多くなりすぎて、現金を沢山もってるとか属性最高とかじゃないと
ナカナカ難しいだろう。
281名無し不動さん:2014/01/03(金) 17:49:44.43 ID:???
このままバブって歴史は繰り返すのか、
それともここらで中折れになるのか
282名無し不動さん:2014/01/03(金) 18:04:56.68 ID:???
いい物件って
基本キャッシュでサッと買えないと
他に取られるよね
やっぱ手堅い旨味のある投資の一つだからな。
283名無し不動さん:2014/01/03(金) 18:43:40.28 ID:???
増税ラッシュだからねぇ
そんなに景気は良くならないよ
ただ円刷りまくってるから、インフレにはなるよ
284名無し不動さん:2014/01/03(金) 19:24:38.15 ID:???
不動産投資もだんだん旨みが少なくなってきたな。
物件の価格は上がるし、
うちの近所もアパートやマンション建てまくっているし、
入居者は取り合いだから家賃上げられないし、
あと5年ぐらいして相場が上がってきたら持っている物件全て売ってしまおうかな。
285名無し不動さん:2014/01/03(金) 19:31:27.83 ID:???
やっぱ株か
リスク高くなるけど…。
286名無し不動さん:2014/01/03(金) 20:36:46.99 ID:???
大家が株で儲けた話をしだしたら株は売り
287名無し不動さん:2014/01/03(金) 20:51:09.52 ID:???
だいたい人口へどんどん減って、空き家はどんどん増えてるんだよ
288名無し不動さん:2014/01/03(金) 20:56:44.95 ID:???
もう何年も前から借り手市場
289名無し不動さん:2014/01/03(金) 21:01:43.17 ID:???
大阪の橋下市長は移民政策が必要とか言ってるけど、もしそういう大胆な政策が実現したら、大活況になるだろう
290名無し不動さん:2014/01/04(土) 01:51:44.46 ID:???
移民も在日も嫌だな。
観光なら許せるが。
291名無し不動さん:2014/01/04(土) 07:37:06.45 ID:???
じゃ、労働人口が爆発的に減って行くのにはどう対応するんだ
イヤイヤだけじゃ誰でも言えるぞ
292名無し不動さん:2014/01/04(土) 09:23:37.58 ID:???
税収50兆円しかないのに
社会保障費30兆円
って凄いな
医療費や年金削減必至
又は納税者増やすため移民受け入れ
さあどっち?
293名無し不動さん:2014/01/04(土) 09:28:36.30 ID:???
しかも社会費用は高齢化社会のために毎年、どんどん増えていく
何らかの対応をしないと、この国は劇的に衰退するのが確実だよ
294名無し不動さん:2014/01/04(土) 09:31:51.20 ID:???
世界中から高コスト体質と言われてた頃が懐かしい
あの頃は輝いてたな(´・ω・`)
295名無し不動さん:2014/01/04(土) 09:39:44.48 ID:???
意味不明
296名無し不動さん:2014/01/04(土) 09:47:39.28 ID:???
移民がきたら住居需要が増えてワシらウハウハじゃないですかーやだー
297名無し不動さん:2014/01/04(土) 12:29:57.72 ID:???
人口どんどん減るは
地方ド田舎の話。
仕事場がないから今後も
大都市部への人口流入は
続くし、単身世帯も右肩上がり
になってるのも真実。
298名無し不動さん:2014/01/04(土) 12:42:39.79 ID:???
東証一部上場企業の日本エスリードっていう関西で有名な投資マンションのデベロッパーだけど
築20年と築2年のワンルームを比べると、修繕積立金が10倍、管理費が3倍も違う(笑

いつ値上げしたか知らないけど悲惨だろうなー

だいたい修繕積立金って築30年平均で、1平米辺り毎月220円が平均的に必要なのに始めが安過ぎるだろうな。


http://www.homes.co.jp/mansion/b-1014400005362/
エスリード守口
1994年9月 ( 築20年 )
管理費12,500円
修繕積立金13,600円


http://www.homes.co.jp/mansion/b-1188820003826/
エスリード新北野
2012年7月 ( 築2年 )
管理費4,300円
修繕積立金1,300円
299名無し不動さん:2014/01/04(土) 12:44:10.91 ID:EEVjEVxB
( ;∀;) イイハナシダナー
300名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:00:50.21 ID:???
>>298
うちのマンション修繕費は高いけどちゃんとやってる。
でも古さはなかなか隠せないねえ(´・ω・`)
301名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:05:44.14 ID:???
>>298
新築ワンルームの典型的な詐欺の構図だねw
数年後に家賃下がるし、管理費、修繕積立金上がるし、
持ち出し増えて損切りして売るか、糞物件抱え続けるかどちらにしてもオーナーは地獄
儲かるのは業者だけwww
302名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:08:39.25 ID:???
いくら金かけて修繕しようとも新築には勝てんね
303名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:16:03.97 ID:???
所詮は万損
304名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:30:01.88 ID:???
>>302
設計は流行り廃りがあるしね。
3点ユニットとか、16平米とかの極小ワンルームは今は流行らない。
305名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:33:23.83 ID:???
>>300
>>298
本体価格は380万円と安いけどこういう家賃で採算取れるのかな?


エスリード守口には4部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free2381279.htm

5階 北西 2.5万円 12,500円 1K 20.50m2 無料 無料
5階 南東 3.7万円 12,700円 1K 20.76m2 無料 無料
3階 北西 2.5万円 12,500円 1K 20.76m2 無料 無料
3階 北 4.5万円 5,000円 1R 21m2 無料 無料

エスリード新北野には13部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free3532027.htm
306名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:35:32.67 ID:???
そこそこの広さないとバス・トイレ分離ですら無理だろ?
307名無し不動さん:2014/01/04(土) 13:40:40.94 ID:???
>>305
それゼロゼロ物件なんだな、築10年にもならないのに・・・先が思いやられる物件だな。

新しい方も沢山空いてるなあ・・・
308名無し不動さん:2014/01/04(土) 14:03:38.26 ID:???
築40年前後も経ってるマンションだとオートロックやモニター付きインターホンの
ない物件も多い、そういう物件だと家賃値下げしまくっても埋まらないみたい

都心の高級住宅街を専門に扱っている業者のホームページをチェックしてる
けど、設備が貧素な築古は埋まらないのか賃料改定(値下げ)ばっかりだ
309名無し不動さん:2014/01/04(土) 14:23:23.93 ID:???
守口駅なんて結構大きな駅で駅前は賑わってるよ
それでこれかよって感じだな
新北野のってのは十三って繁華街のすぐ横
310名無し不動さん:2014/01/04(土) 15:00:01.92 ID:???
>>305
関西の方って、建物管理費をそのまま入居者に払わせるって多いよね。
関東ではあまり見かけない。
まあ結局同じことだけど。
311名無し不動さん:2014/01/04(土) 15:21:50.29 ID:???
>>310
昔は関西の不動産屋とか家主が脱税しまくりで税務署が厳しくなったって聞いた。
だから関西では今でも賃貸契約書や管理委託契約書の段階ではっきりと修繕積立金と管理費をまとめて共益費や管理費の名目で書き込んでるらしいよ。

これやると入居者からのクレームが多くなるから嫌だけどな。
こんなに管理費払ってるからきっちり清掃しろとか色々な。
俺んとこは管理費0円で賃料だけの表記にしてる。
312名無し不動さん:2014/01/04(土) 15:26:47.67 ID:???
脱税といえば、個人ガンガンやられてるな。
取りやすい所から取るって事なのかもしれんが。
313名無し不動さん:2014/01/04(土) 15:37:14.20 ID:???
取りやすいところから取られてるのは、サラリーマンの方だろw
314名無し不動さん:2014/01/04(土) 17:05:39.06 ID:???
関西では管理費が値上げされるとそのまま入居者に転嫁されるのかな?
315名無し不動さん:2014/01/04(土) 17:07:08.47 ID:???
それで空室が埋まれば問題ないが、空室のままだしw
316名無し不動さん:2014/01/04(土) 17:23:08.31 ID:???
極小でも一等地なら
十分戦える
317名無し不動さん:2014/01/04(土) 17:54:53.32 ID:???
京橋でも1R家賃総額4万弱なんで、わざわざ守口を選ぶ人は少ないでしょうね。
守口は賃貸というより戸建住宅が多いですね。
318名無し不動さん:2014/01/04(土) 17:55:57.44 ID:???
一等地って例えばどこ?
319名無し不動さん:2014/01/04(土) 19:38:45.45 ID:???
新宿駅 渋谷駅 恵比寿駅徒歩8分以内とか
320名無し不動さん:2014/01/04(土) 19:39:46.28 ID:???
ビッグターミナル駅以外は極小は
オススメできない
321名無し不動さん:2014/01/04(土) 19:47:30.88 ID:???
実際に住むんじゃなくて住所だけ使うとかそういう事?
322名無し不動さん:2014/01/04(土) 19:52:13.07 ID:???
>>321
???
どういう意味w?
323名無し不動さん:2014/01/04(土) 20:02:57.55 ID:???
駅近 築古マン
駅遠 築新マン

どっちが安定するんですかね
324名無し不動さん:2014/01/04(土) 20:07:02.42 ID:???
最寄り駅からバス便とかは新築でも築古でも論外だろw
325名無し不動さん:2014/01/04(土) 20:23:30.39 ID:???
そうか?
326名無し不動さん:2014/01/04(土) 20:37:42.13 ID:???
駅から遠くても家賃が高くて入居率も高い特異点が所々にある。
それを探すのも不動産投資の楽しみ。
大企業の事業所や工業団地のそばを探す。
駅から遠いから物件価格が安いけど高利回り&高入居率
土地のブランドや駅近にこだわるのは素人。
327名無し不動さん:2014/01/04(土) 20:54:00.03 ID:???
>>324
素人乙
328名無し不動さん:2014/01/04(土) 22:47:25.45 ID:???
駅遠はハイリスク
ハイリターンだよね?
違う?
329名無し不動さん:2014/01/04(土) 22:49:53.01 ID:???
ハイリスクノーリターン
330名無し不動さん:2014/01/04(土) 23:26:49.51 ID:???
>>326
企業や工場は為替や経営状況により移転することが多々あるが、駅は配線にならない限りなくならない。
駅遠で企業や工場に依存する不動産投資など、カネをドブに捨てるようなもの。
泉佐野や堺なんかを見てみ?
331名無し不動さん:2014/01/04(土) 23:42:37.06 ID:???
駅遠でも需要があるピンポイントを探すか。。
ちと、勉強になったわ
332名無し不動さん:2014/01/05(日) 00:19:18.02 ID:???
駅遠は先ず検索ではねられるよね?
大多数が10分以内で検索してる気が…
333名無し不動さん:2014/01/05(日) 00:21:09.44 ID:???
泉佐野とか堺ってなんかあったの?
企業撤退とか工場閉鎖?
334名無し不動さん:2014/01/05(日) 04:41:33.22 ID:???
10分と11分、15分と16分の差は大きいね
335名無し不動さん:2014/01/05(日) 05:56:36.64 ID:???
時間もどう見ても9分なのに12分って書いてあったりする
その逆のほうが圧倒的に多いけど、いい加減なもんだね。
336名無し不動さん:2014/01/05(日) 11:01:58.04 ID:???
都心(港区)ワンルームは凄い勢いで値上がりしている印象
物上げ業者からの電話が頻繁にあるけどどんどん上がってきている。
それに比べて、郊外の物件はそれほどではない。
いま買うなら利回りのいい郊外。
そのうち、郊外も値上がりするよ。
337名無し不動さん:2014/01/05(日) 11:26:26.37 ID:???
明らかに値上がってきてる
5年前の新築価格と同じ値段で売りに出してるやつとか売れ残って死んだらいいのに
今は買いじゃなくて売りだと思うわ
338名無し不動さん:2014/01/05(日) 11:34:49.54 ID:???
関西も上がってる 特に神戸周辺
339名無し不動さん:2014/01/05(日) 11:45:20.90 ID:???
>>298
凄すぎるw
340名無し不動さん:2014/01/05(日) 11:46:49.46 ID:???
>>338
これとかまーまーかな?
700万円だったら即買なんだけどな。

https://toushi.homes.co.jp/物件詳細/物件概要/339880000811/
プレサンス神戸プレシャス 価格 880万円 ポイント解説 利回り 8.11%
341名無し不動さん:2014/01/05(日) 11:49:59.28 ID:???
>>340
人気物件は全体的に2割くらい上がってる気がする。

修繕積立金 840円
ヒドス(´・ω・`)
342名無し不動さん:2014/01/05(日) 12:25:19.65 ID:???
一昨年夏どん底で仕込んで正解
複数買っとくべきだった
343名無し不動さん:2014/01/05(日) 12:37:13.69 ID:???
>>340
こういう物件って、物上げ屋は幾らで買い叩いたんだろうと思う。
新築で買った個人オーナー死んでないか?
344名無し不動さん:2014/01/05(日) 12:56:09.30 ID:???
>>340
家賃5万6万でそれは高すぎると言わざるを得ない
345名無し不動さん:2014/01/05(日) 12:57:02.71 ID:???
儲かる業者が値上を工作中w
346名無し不動さん:2014/01/05(日) 12:57:57.48 ID:???
>>343
これは単なる仲介だから売主はオーナーだと思うよ。
新築時は1700万円くらいじゃないかな?

大手デベの投資物件を中古で2部屋買ったけど日本クリードとかから売りませんかって電話かかってくるけど
家賃の5年分が相場とかいいやがるw
347名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:06:18.94 ID:???
家賃5、6万に900万は出せないって。
348名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:08:10.05 ID:???
日本クリードみたいな物上げ屋も最近は商売が難しいんじゃないか?
ネットでぐぐれば評判は一発だしw

家賃の5年が相場とか言われて素直に信じるようなオーナーばかりじゃなさそうだし。
2chねらじゃなくてもネット駆使して勉強しているオーナーが多いと思う。

個人をカモにした悪徳系の業者には商売しずらい時代になったんじゃないかと思うな。
349名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:10:01.58 ID:???
>>347
築5年だから10年所有して築15年段階で400万で売れるのが損益分岐点だと思うよ。

あとは節税効果次第だけど、やっぱり600万台じゃないと純投資としては駄目だな。
350名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:11:50.54 ID:???
>>348
http://www.n-creed.net/

それがそうでもないみたいでねー

業績もいいし楽しくやってるみたいよw
351名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:13:00.19 ID:???
>>349
調べたら1年以上前にもっと上の階がもう少し安く出てたし
まあ指値入れられる前提で880万提示してるのはわかるけど
ないわな
700万でも躊躇する
352名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:14:22.98 ID:???
プレサンスって最近東証一部に上場してたよな。

FJネクストや日商エステムやトーシンパートナーズを完全に追い越したよな。

新築の分譲ワンルームが今でも年間10万戸も販売されてるのが信じられん。

まー、リフォームとか高額教材の中央出版とかオレオレ詐欺とかも全くなくなる気配ないし
いつの時代でも情報弱者はいるんだろうなw
353名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:15:29.54 ID:???
>>350

日本クリード
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1383735304/

そうか?日本クリードのスレあるけど、怪しい書き込みばかりだぞwww
354名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:23:37.88 ID:???
>>353
新しいスレッドが出てたんだな。

こっちは北朝鮮並みの言論封殺で、スレ潰しのスレ埋め立て業者が大活躍して終わったみたいだけどなW

日本クリードってどうよ?
http://2ch-archives.net/engawa.2ch.net-estate/1-1305914330/
355名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:24:11.09 ID:???
神戸じゃないけど、プレサンスいっぱい売り出てるわ
ほんでいっぱい賃貸募集かかってるわw
356名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:34:23.94 ID:???
>>343
2割くらいは抜いてるんじゃないかな(´・ω・`)
357名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:35:11.15 ID:???
プレサンスはエントランス部分の作りが上手なので、
人気があると賃貸仲介業者は言っていた。
家賃相応の価格なら買いたいけど
中古はファンタジー価格でしか出ないね
358名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:35:49.25 ID:???
>>352
新築販売とオレオレ詐欺だとどっちがマシかな(´・ω・`)
新築ワンルームは必要な人もごく一部いるから、マシかな。
359名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:42:56.54 ID:???
大体さ、投資マンション屋にとって情弱はカモであっても貧乏人はカモにならないんだよ。
情弱であって更に属性が良いというのが大切、金貸しが貧乏人には金を貸してくれないから。
360名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:45:19.13 ID:???
しかし家賃転嫁なんてできるのかな
いまでさえ供給過剰で空き家だらけなのに
競争原理で家賃は上げられないと思うがな
361名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:46:33.90 ID:???
そこでインフレ&移民政策ですよ
362名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:47:39.12 ID:???
100円で売れ残ってるリンゴ、150円にしても誰も買わないのと同じ
363名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:48:29.52 ID:???
物価が上がったので家賃も上げますね!

・・・通じないわな〜
364名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:49:30.40 ID:???
>>363
市場環境が上がれば上がるけどね。
365名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:50:51.84 ID:???
>>362
いや高いと価値が高いと錯覚して売れるよ。
でも不動産だと比較されるからダメだけどね(´・ω・`)
366名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:51:25.10 ID:???
でも、インフレ誘導して移民政策が始まったら新築マンション屋が指を咥えて
見てるだけとは思えない、今以上に新築を建てまくるはず。

だから、築年数が経ったマンション家賃は上がらないというオチじゃないのか?
367名無し不動さん:2014/01/05(日) 13:52:05.29 ID:???
>>359
頭が悪い金持ちってのは難しいな。
368名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:00:21.00 ID:???
隣の席で、うちのマンションが1億1000万だったのが1億2500に上がったって喜んでる(´・ω・`)
369名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:29:00.05 ID:???
>>366
橋下が総理にならないと実現しないだろうがw
370名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:37:58.85 ID:???
電気代やガス代、固定資産税や管理費が上がれば、必然的にすべてのマンションは値上げせざるを得なくなる
そしたら、家賃も上がるだろうね 
いまだって家賃は、だいたい損益分岐点のちょい上での設定じゃないかな
損益分岐点が上がれば、家賃も上げざるをえないから
371名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:40:24.71 ID:???
>>363
バブルの頃なんて表面利回り1%の投資マンションがバンバン売れてたからね

転売で儲ける時代は20年前に終わって今は家賃と出口戦略の売却価格のセット経営だもん

しっかし中古も物件価格は上がってるのに新築の価格も上がってないんだよなw

大阪の一等地でもこんなもんw
家賃から考えたら新築でも900万じゃないと採算合わないのに1600万とか・・・

プレサンス北浜ラ・フェスタには44部屋の空き部屋があります 大阪市堺筋線 北浜駅から徒歩3分 2014年01月
http://chintai.door.ac/detail/free4446249.htm
372名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:41:43.39 ID:???
俺は思うけど、若い女性の移民だけ受け入れるってできないのかな
女性だとマフィアとかにならない
日本男性と結婚して子供産んでくれる 人口増
373名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:43:20.78 ID:???
>>370
甘いなw
374名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:43:26.88 ID:???
大阪なんて今、御堂筋沿いのビルが壊されて、駐車場になってる
そんなのが何か所も御堂筋沿いにある
ビル立ててもテナントが入らないと計算してるから
375名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:44:25.28 ID:???
1700万ぐらいで買って僅か5年で880万でも手放したくなる物件を買うかどうか悩む必要がないわな。
376名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:45:11.75 ID:???
>>367
けどさー、青山メインランド、スカイコート、TFD、エフジェーネクスト、トーシンパートナーズ、プレサンス、エステム、エスリード、サムティ、エスライズ、スワンズ
とかの投資マンションの電話販売屋さんの顧客の70%が公務員だっていうもんね

特に教師や看護師が多いらしいよ
年収の8倍とかローンで組めるからだって
377名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:46:07.15 ID:???
家賃上げられるとかいう前に、まず空き部屋埋めてから言えって話だよw

40部屋以上も空き部屋あるような投資マンション買って、家賃が上げられる(キリッ)
なんて余裕こいてる大家がいたら、痛々しくて仕方ない。
378名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:46:24.89 ID:???
公務員は不動産屋の最高の客だよ
379名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:48:59.29 ID:???
>>374
そういや、この間、テレビで橋下市長がそんなこと言ってた。

関西は少しは景気回復してるけど、淀屋橋や北浜の一等地がみんなタワーマンションになるのは今よりマシだけど経済都市としては将来性がないっていってたな。

梅田以外のオフィスビルは新規案件はなくて耐震補強か新築かの費用対効果の問題で立て替えてるだけだって。

横浜もそんな感じだもんな・・・
380名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:49:48.49 ID:???
今はどうか知らんが、先物取引でもVIP客だったらしいな教師
随分昔の話だけど新聞沙汰になっていたのいただろ、学習院だっけな?
381名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:50:11.24 ID:???
>>316 >>319
新宿徒歩8分に区分2部屋を一昨年買ったけど、一つは14平米、もう一つは28平米
小さいほうはオナチェン、大きいほうは募集後1ヶ月で友人2名で入居した
両方とも、動く気配も無く営業中

安いと思って、勢いで買ったけど、時期が良かったな
去年は相場が上がって、興味がある物件は全然ない
382名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:52:19.27 ID:???
>>298
日本エスリードもえぐいよなーw

プレサンスも築16年で家賃3.7万で管理費1.5万がある。

この管理費に修繕積立金が入ってるとしても悲惨過ぎるw

プレサンス難波東には15部屋の空き部屋があります 築年月1998年10月
http://chintai.door.ac/detail/free1934438.htm

2階 東 3.7375万円 15,625円 1K 20m2 無料 無料
383名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:58:03.10 ID:???
鈴木あみの出てる日成アドバンスのコマーシャルって正月も凄い流れてたよなー

この3年前の新築で1,800万円くらいだったのかな?
家賃6万円じゃ大変だろうなー


アドバンス京都四条堀川ノブール
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/kyoto/dim2001/247475/show.html

販売価格 1670万円 表面利回り 5.17%
専有面積 25.82u 築年月 2011年08月
(築3年) 所在階 7階/9階建て

アドバンス京都四条堀川ノーブルには5部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free3201272.htm

7階 西 6.7万円 7,000円 1R 25.82m2 無料 6.7万円
384名無し不動さん:2014/01/05(日) 14:59:27.61 ID:???
関西というか大阪で、賃貸経営を今やるのは無理だ
敷金の多い商慣習をぶち壊されちゃったから、大家も仲介も迷走している
落ち着くまで10年はかかるんじゃないか
385名無し不動さん:2014/01/05(日) 15:03:42.59 ID:???
>>379
衰退って言われて久しいが、それがだんだんと目に見える形ではっきりとしてきた感じがする
大阪市内でも南部の方とかスラム街みたいなとこあるよ
古い空き家が放置されてて半分つぶれ照るのが点在してたり、あと財政難で街灯が少なくて夜すごく暗い
386名無し不動さん:2014/01/05(日) 15:04:52.19 ID:???
>>353
>>354

日本クリードのと同じマンションで広さが違うけど差があるな


エステムコート京都駅前KOTO 価格:1,050万円 利回り:6.85%  専有面積:25.71m2  築年月:2007年02月
http://www.104-2103.com/property/search/detail.php?type=1&id=809


エステムコート京都駅前KOTO 販売価格 830万円 専有面積 20.67u
387名無し不動さん:2014/01/05(日) 15:13:23.61 ID:???
この事件の発生現場のマンションと、近くのマンションじゃ家賃変わらないなー

大阪人って、303号室以外は気にしないのかな?



【南堀江】2児放置死 子供は尿を飲み便を食べつつ死亡か…母親の下村早苗被告、遺体発見日はデート
http://www.ekins.jp/osakasubway/yotsubashi/yotsubashi/bbs/read/1342769755/

セレッソコート西心斎橋第2には2部屋の空き部屋があります 築年月1992年04月
http://chintai.door.ac/detail/free2692264.htm

セレッソコート西心斎橋には8部屋の空き部屋があります 築年月1998年10月
http://chintai.door.ac/detail/free2492501.htm
388名無し不動さん:2014/01/05(日) 15:27:53.52 ID:???
>>372
若い娘を輸出しようっていう毒家族がくっついてくる。
マフィアよりたちが悪い。

少子化じゃなく介護のために若い女性の移民だけ受け入れようぜって動きはあるんだが
若い女性介護士や看護士の親兄弟も、日本の金で一生面倒見る流れにしかならないぜ。
389名無し不動さん:2014/01/05(日) 15:41:47.18 ID:???
>>388
特にフィリピン人の女と結婚したら骨のずいまでしゃぶられるでw

家族への送金が凄いからw

俺の知人も16才年下のフィリピン人と結婚して手取り年収の30%送金してるってよw
390名無し不動さん:2014/01/05(日) 15:47:19.97 ID:???
>>389
16歳下なら、安いもんじゃないか
日本の女で16歳下じゃあ、寝首を欠かれる可能性がある
391名無し不動さん:2014/01/05(日) 15:54:02.12 ID:???
ヴェリタスインベストメントっていいよね?
392名無し不動さん:2014/01/05(日) 16:09:46.10 ID:???
>>391
川田秀樹社長はどこから独立した人なの?
設立6年にしては年商53億円って凄い快進撃だよね。

価格はワンルームで2,300万円くらい?

押切もえで広告してるよね。

プレミアムキューブ横浜には9部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free3260445.htm

プレミアムキューブ三田には5部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free2610607.htm

プレミアムキューブ田町には5部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free2438442.htm

プレミアムキューブ中野新橋には4部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free4340188.htm

プレミアムキューブ菊川には5部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free2655007.htm

プレミアムキューブ秋葉原には5部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free569639.htm
393名無し不動さん:2014/01/05(日) 16:12:36.44 ID:???
築4年の中古売出し価格がこれだから新築は2,500万円くらいなのかな?

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=key&sap=1&key=%A5%D7%A5%EC%A5%DF%A5%A2%A5%E0%A5%AD%A5%E5%A1%BC%A5%D6&code=02570000EO71222
プレミアムキューブ 大岡山
価格 :2,300万円
間取り :1K
専有面積 :23.49m2
築年月 :2009/03
建物階/所在階 地上8階建て/5階部分
特記事項 オーナーチェンジ物件 月額賃料95,000円、年間予定賃料収入114万円、表面利回り4.95%
394名無し不動さん:2014/01/05(日) 16:35:52.55 ID:???
最近の都内新築は表面利回り4%、実質利回り3%程度だね。
これを、0.1%の定期預金よりいいとか言って業者はローンで買わせる。 持ち出しでw
そのうち、家賃下がって、管理費上がって、修繕積立金も上がってさらに持ち出し増加ww
売ろうとしても、残ローンより安くしか売れない。 
素人が失敗する典型
395名無し不動さん:2014/01/05(日) 16:41:44.50 ID:???
>>390
16歳年下に殺されるのは中国も韓国も同じ。
嫁に殺されず生きてるだけで御の字。
396名無し不動さん:2014/01/05(日) 16:53:40.11 ID:???
でもたとえさっきのプレサンスが700万だったとしても、人が入らなきゃただの負債だもんな
397名無し不動さん:2014/01/05(日) 16:55:17.36 ID:???
>>394
そんなに良い投資案件なら、その投資マンション屋の営業が買い占めるべきだよなwww
398名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:01:38.41 ID:???
>>397
ここに出てる20代でマンション買える年収って5000万円くらいなのかな?

よく投資マンションの営業マンって物件価格の8%くらいが歩合給って聞くけど本当なのかな?

トップランナー3名が、本音で対談 株式会社プレサンスコーポレーション※東証上場企業
http://job.rikunabi.com/2014/static/kdbc/88/r883010026/detaila/I001/index.html
399名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:04:31.22 ID:???
>>398
全員顔が怖いwww
400名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:06:59.13 ID:???
物上げ屋の営業トークに惑わされて損切りしたオーナーの屍が目に浮かぶようだ
401名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:09:57.22 ID:???
ワンルームは新築やめとけ!
損切りさせられた物件を中古で買うのが良し
新築で買う奴の気が知れん
新築を買うメリットありますか?
プロの意見を!
402名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:11:18.38 ID:???
>>396
>>340 のマンションの賃貸調べたら面白い。
空室は6室しかないけどたまたま住所で見つけたけど、同じ町内に同じプレサンスで2月完成の新築が建つみたい。
完全に共食いじゃないか?
新築とかのうちはそれでもいいけど5年とか10年経てば悲惨だよな。
同じプレサンスだから仕様も同じ程度だろうから5年後の家賃が想像できるな。


プレサンス神戸プレシャスには6部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free2590474.htm
兵庫県神戸市兵庫区中道通2-4-4
築年月2009年08月

プレサンスKOBEティアラには51部屋の空き部屋があります
兵庫県神戸市兵庫区中道通3-1-1  
築年月2014年02月
403名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:13:07.80 ID:???
新築ワンルームじゃなくても中古ワンルームだって高値掴みさせられてるオーナーいるけど
404名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:13:43.33 ID:???
リンク張り忘れたけどこれ。

だいたい5年で家賃5,000円くらい下がってるっぽい。

プレサンスKOBEティアラには51部屋の空き部屋があります
http://chintai.door.ac/detail/free4551530.htm
405名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:18:37.02 ID:???
>>403
セミナー出ると、新築ワンルームデベロッパーの企業粗利益率は50%くらいで安定してるっていうけど
中古だと業者次第だもんなー

まー1戸あたりの建設費がワンルームマンション650万円、アパート350万円前後っていうから
地主は儲かってるよなー

大東建託とか東建コーポレーションは利益率高いから論外だけど、
こういうローコストアパートだったら地主はウハウハだよ

アパート1棟10戸 2,950万円〜
http://www.amix.co.jp/landing/
406名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:19:11.59 ID:???
>>402
これは酷いwwww
407名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:25:46.81 ID:???
>>401
新築ワンルームは、資産家が節税や、
相続目的で現金で買うなら意味があるかな。
408名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:28:23.67 ID:???
>>405
新築投資マンションは販売業者の儲けがタップリ乗っているからオーナーにとってはウマミが
少ないっていうのは世間の常識になりつつあると思うけど、中古投資マンションだって販売
業者から買う場合は販売業者の儲けがタップリ乗ってるのは同じだよな

プレサンスってコンビニみたいなマンション屋なのか?
すぐ近くに同じチェーンのコンビニあるのに、近々ここにも開店予定ですみたいな
409名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:30:28.29 ID:???
>>408
君は不動産の売買というものを検索してから、もう一度来なさい
410名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:30:45.64 ID:???
>>407
それ営業トークだろw

相続税対策なら、転売時の価格が有利な都心のファミリーマンションが有利だし、
年収1500万円以上が30年以上続くなら所得税の節税はありだけど、今のワンルームはそれ以上資産価値が下がるから結局は無意味。

仮に資産家だとしても出口戦略考えると普通のファミリーマンションを新築で買って運用した方がはるかに効率的だよ。
411名無し不動さん:2014/01/05(日) 17:31:51.95 ID:???
>>408
プレサンスは東証一部上場企業w

http://www.pressance.co.jp/
412名無し不動さん:2014/01/05(日) 18:15:45.33 ID:???
>>402
完全な共食いだねw
売りつけるところまでが仕事って感じだなあ・・・
413名無し不動さん:2014/01/05(日) 18:16:32.78 ID:???
>>409
新・中間省略登記の事なら知ってるよ
http://www.ogasawara-office.com/article/13764573.html
414名無し不動さん:2014/01/05(日) 18:35:28.86 ID:???
プレサンスって東京では
あまり聞かないな。
ググったら新宿御苑にあるんだな
超のつく一等地だからこれは流石に
満室だろw
415名無し不動さん:2014/01/05(日) 19:19:16.23 ID:???
新築ワンルームに手を出す時点で、ただの脳なし決定
サラリーマンでせこせこ働いた金を、誰かにがっぽり持っていかれて
人生終わり。。
416名無し不動さん:2014/01/05(日) 19:30:24.47 ID:???
新築ワンルームやばいの?
販売業者が「僕も買いました」ってセールストーク、
どれ買ったのか聞いたら狭いタイプの部屋ばかりだったけど。
417名無し不動さん:2014/01/05(日) 19:31:51.22 ID:???
>>416
それノルマ達成できなくての自爆買いだったら笑えるなwww
418名無し不動さん:2014/01/05(日) 19:32:05.50 ID:???
>>416
まずは営業マンを洗脳するんだよ。
419名無し不動さん:2014/01/05(日) 20:02:40.55 ID:???
新築売りつける業者が悪徳なのには間違いないが、
相場より高い築浅を売りつける業者もまた悪徳w 
35年家賃保証とか言って、、
どこだかわかっちゃうかなw
420名無し不動さん:2014/01/05(日) 20:26:09.82 ID:???
ドアーズとか賃貸のサイトは、空室じゃないのに空室って載せてるのいっぱいあるよ
421名無し不動さん:2014/01/05(日) 21:39:43.58 ID:???
>>416
こういう業界の奴らは買えないよ
歩合で儲かってバブった生活するからレベルおとせなくなって借金して80%くらいの人間はブラックになる

ローン通らないから買えない
422名無し不動さん:2014/01/05(日) 22:49:58.82 ID:???
新築ワンルームを買ってくれる奇特な方がいるから
良質な中古が安価で手に入る。
感謝しないといけないね。
423名無し不動さん:2014/01/06(月) 03:40:34.96 ID:???
・デート商法 オカベ
・デート商法 マンハッタン
・佐藤文彦 オカベ
・室井孝一 マンハッタン

ググってみ!
424名無し不動さん:2014/01/06(月) 06:23:26.58 ID:???
不動産やは初売りお買い得物件、
お年玉物件とかあればなあ〜
425名無し不動さん:2014/01/06(月) 07:28:50.61 ID:???
不動産投資は全然儲からないという
風潮がもっと広がって欲しい。
去年は奪い合いで全然良いのが見つからんかった…。
426名無し不動さん:2014/01/06(月) 12:22:50.42 ID:???
年間家賃収入 2600万
年間手残り140万

地獄ですね
427名無し不動さん:2014/01/06(月) 12:51:02.85 ID:???
>>426

税金高いからね〜
428名無し不動さん:2014/01/06(月) 12:55:26.34 ID:xWJMRe0Y
やっぱ不動産投資なんか
やるもんじゃないな
身を滅ぼす
429名無し不動さん:2014/01/06(月) 13:01:30.95 ID:???
カリスマ大家も薄氷を踏むような投資だな。
ちょっと滞納があったり、設備の故障であっという間に巨額の持ち出し。
まりおくんの世界だ。
430名無し不動さん:2014/01/06(月) 13:08:35.20 ID:???
>>427
税金は210万だそうですよ
管理費原状回復費ローン光熱費宣伝費
431名無し不動さん:2014/01/06(月) 13:14:23.87 ID:???
借金してアパート買って、ローンの返済引いた手残りがたとえ半分
あっても(まず無理だけど)税金や修繕費用で大赤字。
相当な収入が他にないと、ローン完済まで持たないね

この現実をセミナー講師でも絶対言わない。
432名無し不動さん:2014/01/06(月) 13:15:43.99 ID:???
家賃収入2600万だけでも所得税いくらよ?
433名無し不動さん:2014/01/06(月) 13:18:56.81 ID:???
働いたら負け
434名無し不動さん:2014/01/06(月) 13:28:28.77 ID:???
>>432
法人だってさ
435名無し不動さん:2014/01/06(月) 14:21:35.81 ID:???
区分は現金で買うのが俺のやり方。
株とFXで儲かったら買い増していった。 
で、会社辞めてリタイヤ♪♪
一方、1棟アパートは利回りがいい場合、ローンもありかと思う。
まりおくんが失敗したのは入居率を考慮しなかったことかな。
ローンを組んで入居率75%でも利益を出せるようにしておくと、
1室ぐらい空室になっても慌ててリフォームすることはない。
あと、何があるかわからないから元手も1000万ぐらい持っておかないとね。
436名無し不動さん:2014/01/06(月) 14:24:45.14 ID:???
新築投資マンションはやめとけ!
437名無し不動さん:2014/01/06(月) 18:35:36.70 ID:???
家賃3万円台になってくると生活保護を入れるようになってくるからねえ
438名無し不動さん:2014/01/06(月) 18:44:21.95 ID:???
>>437
特に大阪市は17人に1人が生活保護だからなー

新大阪駅周辺なんて、管理費込み家賃で3万円以下がゴロゴロしてる。
特にバブル期のワンルームな。

家賃3万円以下 20u以上 駅10分以内 築25年以内
http://www.homes.co.jp/chintai/theme/11103/osaka/osaka_higashiyodogawa-city/list/
439名無し不動さん:2014/01/06(月) 18:57:06.78 ID:???
生活保護は定期収入持ちだから大家としては美味しいらしい。
3万どころか5万の大家でも入れたい人材だろ。
440名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:07:29.41 ID:???
>>437
生保の人は安いところは入ってくれないからねえ。
住居費上限に近いところならどんどん入れるけど。
441名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:12:22.32 ID:???
生活保護受給者をアテにしているようなオーナーは詰むのが早そう
442名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:15:49.76 ID:???
いや、そっちのが安定する
443名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:16:43.06 ID:???
来たら入れるな。
安定してるし、金ないから引っ越さないし。
444名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:19:56.72 ID:???
生活保護専門で建てたマンションがあるらしいぜ。
すげー儲かってるらしいwww
445名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:22:50.51 ID:???
住居費減らされたらどうするのかな。
ホームレスの保護施設のほうが儲かりそう。
446名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:31:31.01 ID:???
生活保護とか増えてるから消費税も上がるのに
あほかこいつら
447名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:41:30.78 ID:???
>>435
アーリーリタイヤして
毎日ヒマじゃない?
448名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:49:27.24 ID:???
>>446
それとこれとはまったくの別問題なんだよ
誰もナマポのゴミの存在そのものを肯定しとらん
449名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:52:16.05 ID:???
>>448
全然別問題ではない
450名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:54:14.22 ID:???
>>447
俺もリタイア組だが暇じゃないよ。 結構すぐに一日が終わってしまう。
また、平日はどこ行っても空いてるから、平日に外出が主。
土日は逆に家にいる。
451名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:56:34.24 ID:???
>>449
どこの世間知らずの坊ちゃんか知らんが理解できないならすっこんでろよ。邪魔だから。
452名無し不動さん:2014/01/06(月) 19:57:34.13 ID:???
暇な大家とは羨ましいねえ
あやかりたいもんだ
453名無し不動さん:2014/01/06(月) 20:09:36.37 ID:???
馬鹿と情弱しかいない低レベルなスレになってるなwwww
454名無し不動さん:2014/01/06(月) 20:11:33.68 ID:???
451みたいな高卒丸出しがいるからしょうがない
455名無し不動さん:2014/01/06(月) 20:31:54.58 ID:???
>>439
結局管理会社に丸投げすると管理会社はヘタな一般人よりも取りっぱぐれにくい
ナマポをガンガン放り込んで空室を埋めていくパターンになるわな。
病院だってそんなことやってるとこがあるぐらいだし、ナマポはもはや現代のお貴族様やで。
456名無し不動さん:2014/01/06(月) 20:42:41.90 ID:???
生保は法人契約以上の安定感があるんだろうな。
457名無し不動さん:2014/01/06(月) 20:50:37.42 ID:???
大阪西成のアパートなんてナマポだらけだよ
山王地区に限っては9割がナマポだといわれてる
浮浪者がみーーーんなナマポ貴族に変身だよ
458名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:00:06.10 ID:???
>>446
お前不動産持ってないだろ。

消費税で生活保護が安定して、俺の不動産が安定するなら
そのくらいの金、喜んで払う。
俺にとっては生活保護の人は「お客様」だ。
459名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:03:27.61 ID:???
>>458
自分さえよければいいというアホそのものだな
そんなに自分のアホを露呈するなよ
460名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:07:38.81 ID:???
>>459
立場次第で利害は違うからね。
461名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:14:58.99 ID:???
>>459
アホと言われようが「自分さえよければいい」。
これが固定資産税を払い続ける立場の本音だよ。

不動産持ってない貧乏人は理想でも語ってろよ。
462名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:17:41.13 ID:???
もちろん俺も金持ち相手に商売しようと思ったことがある。
だが馬鹿や貧乏人を相手にする方が商売は手堅い。
そして儲かる。

だから>>459、お前も俺のお客様だ。
お前が貧乏人のままでいてくれるらお前の靴を舐めてやる。
463名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:19:32.91 ID:???
生保者の入居する際は
ファーストコンタクトは
市町村から大家に連絡あるの?
それとも生保者本人から?
464名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:34:56.43 ID:???
>>461
あのな、マクロに物事を考えないといずれ火の粉は自分にも及ぶんだよ
よく考えろ
お前みたいな自分のことしか考えられない日本人が増えたからこの国は衰退してんだ
465名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:43:56.75 ID:???
>>464
そういう立場の人なら、そうすればいいじゃん。
466名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:44:34.54 ID:???
>>459
ほんと世間知らずの坊主だな。
467名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:48:56.27 ID:???
>>464
マクロってなに?
プログラム言語のことだっけ?
468名無し不動さん:2014/01/06(月) 21:52:44.89 ID:???
>>464
マクロなんかどうだっていい。
安定して金を払う奴、それが俺にとってのお客様だ。
469名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:19:36.00 ID:???
>>464
マクロで考えたらがナマポの住居の話なんかに言及することにならねえよw
あほだなあ。
470名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:24:10.62 ID:???
>>463
管理会社とか不動産屋じゃないの
471名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:27:39.63 ID:???
>>467
マクロの意味も知らないの?
あきれる。
472名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:34:19.23 ID:???
集金代行手数料、賃貸管理料、収納代行手数料
と呼び名は色々だけど、毎月の手数料の相場ってどれくらいなの?

よく家賃共益費の5%っていうけど高くないか?
473名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:36:07.72 ID:???
>>471
うん、わからないから聞いてるんだよ。
474名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:40:13.22 ID:???
>>473
高校はでてるよね?
475名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:48:10.63 ID:???
>>472
一般的には3%〜5% または3150円とかだけど安いところでは1000円代とかもある。
その内容も、
集金代行だけか、滞納保証もあるのか、滞納が続いた場合立ち退き訴訟費用まで含まれているのか
など確認したほうがいい。
もし、8%を超えるなら、家賃保証の方が安全かも。
476名無し不動さん:2014/01/06(月) 22:57:37.08 ID:???
>>473
じゃミクロって言葉も知らないのかな?
477名無し不動さん:2014/01/06(月) 23:00:39.18 ID:???
>>474
出てないけど大検は取った。
478名無し不動さん:2014/01/06(月) 23:05:50.73 ID:???
>>472
3-7%くらいで、募集費用や更新の事務費用が含まれてることもある。
479名無し不動さん:2014/01/06(月) 23:11:38.33 ID:???
>>477
で、ミクロも知らないと
480名無し不動さん:2014/01/06(月) 23:30:21.93 ID:???
>>469
馬鹿と貧乏から金を撮るのがビジネスの基本ということを
生活保護受給者が教えてくれる。
あいつらが経済の縮図だ。
481名無し不動さん:2014/01/06(月) 23:33:20.55 ID:???
>>480
知り合いにいるけど、お金の使い方がおかしいんだよな。
うまくはめ込めばメチャクチャ儲かるな。

役所でも金の使い方は指導はしてるけど、なかなか自制できない。
俺が食い物を自制できなくてピザるのと同じだわ。
482名無し不動さん:2014/01/06(月) 23:42:16.75 ID:???
>>479
コテつけるかID出してレスしてくれないかな。14歳みたいなそのレスの内容マジ勘弁。
483名無し不動さん:2014/01/07(火) 00:00:21.68 ID:???
>>481
おかしいけど、ギャンブルセックス家族問題宗教マルチDQNグッズ(車含む)あたりでおさまるから
高学歴が想定外の投資するのを見守るよりはるかに扱いやすい。
484名無し不動さん:2014/01/07(火) 00:16:45.24 ID:???
生活保護費から家賃天引きできて、
孤独死しても役所で面倒見てくれるなら
生活保護者もいいかもです。

現実には民間の場合、家賃天引きって出来ないよね?
何か方法あるのかな?
485名無し不動さん:2014/01/07(火) 05:03:01.81 ID:???
>>484
生活保護者はリクルートフォレントインシュアの家賃保証と原状回復つけて入居させた。
死後1ヶ月以上たって発見されて部屋がぐちゃぐちゃで100万円くらい出費で飛んだ。

家賃5万で入居期間6年と長かったけどはっきりいってマイナスだった。
486 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 【Duranai1388828304481098】 :2014/01/07(火) 05:27:05.03 ID:8EtDWmeX
test
487名無し不動さん:2014/01/07(火) 06:24:07.19 ID:???
>>484
会社借り上げとかなら天引きありそうでは?
488名無し不動さん:2014/01/07(火) 06:30:53.79 ID:???
>>484
生保でも、家賃天引きするのは、かなりの壁がある
自己管理するのも援助のプログラムになってるとかで、役所からの振込みはよほどでないとしてもらえない
1人だけ入居者がいるが、少しぐらい働けという意味で支給額を減らされたらしく、その分家賃が滞ったというオチになった。
生保だからといって、完全に安定しているわけでもない
489名無し不動さん:2014/01/07(火) 06:40:50.76 ID:???
役所からの振込なければ
一気にリスク要因増大だな
滞納の際は大家から役所に入金願いの連絡は可能?
490名無し不動さん:2014/01/07(火) 07:36:20.37 ID:???
>>485
その上、告知にもなって家賃下がるよね。
そういう保険も含めて天引きできたらいいね。
大家のリスクがゼロなら生保も移民も在日もありがたい入居者だ。
491名無し不動さん:2014/01/07(火) 08:10:17.18 ID:???
>>482
あんたがつければ?
492名無し不動さん:2014/01/07(火) 09:08:38.92 ID:???
意味不明すぎる
493名無し不動さん:2014/01/07(火) 09:39:21.12 ID:???
無職になると一日が長く感じる
仕事してた時はすぐに一日が終わった
1年もアッという間だった
しかし無職になると、その感覚が3倍くらい違う
人生をゆーっくりと生きてる感覚になった
494名無し不動さん:2014/01/07(火) 10:04:00.34 ID:???
本とか読めて
羨ましい
495名無し不動さん:2014/01/07(火) 10:50:19.07 ID:???
満室でなにもすることがない

今の状態が一番幸せ
496名無し不動さん:2014/01/07(火) 10:52:49.86 ID:???
>>340
> >>338
> これとかまーまーかな?
> 700万円だったら即買なんだけどな。
>
> https://toushi.homes.co.jp/物件詳細/物件概要/339880000811/
> プレサンス神戸プレシャス 価格 880万円 ポイント解説 利回り 8.11%


880万円⇒820万円に値引きしてるよ。
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/hyogo/dim2001/292173/show.html

確か半年くらい前から売りに出てたよな。
よさそうな物件だけどこれだけ色んな奴がチェックしてて売れないんだから何かしらの理由はあるんだろうな。
497名無し不動さん:2014/01/07(火) 14:05:04.21 ID:???
もうプレのステマは要らないからww
498名無し不動さん:2014/01/07(火) 14:41:04.38 ID:???
これステマなの?
買った馬鹿が自虐で晒してるのかと。
499名無し不動さん:2014/01/07(火) 16:46:50.64 ID:???
不労所得は不動産投資が一番いい。
株やFXは精神的に疲れる。
俺も今のところ満室。
500名無し不動さん:2014/01/07(火) 16:59:22.09 ID:JNamg9mA
株やFXは寝れないし
心身(精神肉体)両方やられるよな。
501名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:04:14.18 ID:???
新幹線が停まる新大阪だしよくない?

http://www.kenbiya.com/realestate/515560n5p
価格 630万円
築年月 1998年1月 (築 16年)
物件名 エスリード新大阪第7
交通
JR東海道・山陽本線 新大阪駅 徒歩4分
502名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:07:08.67 ID:???
関東人に聞きたいんやけど厚木駅ってどうなん?
安いし築20年やしよくないか?

http://www.kenbiya.com/realestate/499454lzb

価格 370万円
築年月 1994年3月 (築 19年)
物件名
ダイアパレスアクティブシティ本厚木
交通
小田急線 本厚木駅 徒歩11分
専有面積 16.74m2 (バルコニー 3.10m2)
503名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:13:11.59 ID:???
>>502
なんの特徴もない物件だからええかもな。八方美人の女みたいだ。
安いわけでもないし、家賃も極端に安くない、古くもないし、
駅から近くも遠くもない。本厚木ならまあまあ栄えてるし。
難を言えばちょっと狭いのと、3点ユニットくらい。
写真の隣のパーキングの費用を払わされるのはゴメンだが。

家賃相場と賃貸需要は調べたほうがいいよ。
504名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:17:00.23 ID:???
>>501
これはいい。
即買だ!
買い付けれろ!

同じ物件で860万で出ている。 同じ2階。 でも家賃が誓うから別の部屋か??
http://www.kenbiya.com/realestate/5159211g9
505名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:21:17.59 ID:???
>>503
管理費/修繕積立 4,700円 / 4,120円

http://www.homes.co.jp/chintai/b-1059420035300/
2.8万円 ( 2,000円 )

30,000-4,700円-4,120円=21,180円

現状家賃のまま14年5ヶ月間連続の満室想定で14年5ヶ月間で回収予定
登記諸費用と固定資産税は別で
506名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:25:28.79 ID:???
>>502
よく知っている。 見に行ったこともある。 
本厚木は大企業も多く悪くないよ。 法人需要も期待できる。
少し前、同じ物件でバルク(3戸まとめて)で900万で出ていて買い付け入れよーかなーと考えているうちに無くなった。
370万でも悪くないレベル。
507名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:26:50.79 ID:???
>>504
その2つよりも3u狭い部屋が1100万円なんだよね・・・

中古の価格って自由だからこういうことあるんだけど、去年は500万台前半で売ってたらしいんだよね・・・
もう売れちゃったらしいけど

http://www.a-fudousanya.com/estate/bk-10237113.html
エスリード新大阪第7(中古マンション)  
販売価格1,100万円
508名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:28:57.65 ID:???
>>505
完全なババ抜きのババだな
509名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:32:00.62 ID:???
>>506
>>505みたいな家賃なのに3戸も買った奴がいるのか・・・
510名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:37:30.68 ID:???
仲介手数料 4.5%
登録免許税 1.5%
取得税 2%
合計8%(概算)司法書士報酬別途
合計399.6万

固定資産税が月1700円(年20,400円)概算
賃貸管理料4% 概算
30000*0.96-1700-4700-4120=18,280/month
219,360/year
空室率7%として
204,005/year

ネット利回り5.11%
満室の場合で5.49%
と出ました(´・ω・`)
511名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:40:25.65 ID:???
>>501
風呂トイレ別?
512名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:40:29.12 ID:???
みんな登記って司法書士に依頼してるの?
いくらくらいかかるもの?
513名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:47:15.73 ID:???
>>510
1000万ぶっこんで50万バック
しかもほぼ満室想定で、だもんなあ
退去時のトラブル、修繕とかもめちゃめちゃかかるし
広告費もかかるし
やっぱ駐車場が一番いいのかな
514名無し不動さん:2014/01/07(火) 17:56:06.09 ID:???
>>512
普通は指定。
自分で登記すれば印紙と登録免許税だけですむ。
515名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:03:38.91 ID:???
>>513
駐車場は機械式だと電気代メンテ費
マンション内だと管理費かかるよ。
倉庫とかどうかね?
516名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:04:37.78 ID:???
>>514
誰が指定するの?
銀行ならまあわかるけど、基本登記は買う側の責任だから
自分でやるか好きな司法書士を選んでいいと思うけど。
517名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:08:21.49 ID:???
>>515
駐車場つってもそんな機械式とかコインパーキングとかじゃなくて
ただの原っぱとか、せいぜいアスファルトのみとか
そんなやつだよ
固定資産税で全部消えるんだろうなあ・・・
518名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:13:40.66 ID:???
登記は万が一でも失敗は許されない、金払ったあとに
実印押す書類なんかが間違ってて、売主にそっぽ向かれたら
アウトになっちゃう。
519名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:22:11.20 ID:???
>>517
原っぱにテント張ったら固定資産税安くなるかな?(´・ω・`)
520名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:25:18.67 ID:???
>>518
その場合はすぐ仮処分申立して、判決もらって登記するしかないかなあ。

でも、司法書士がいくらがんばっても売主が悪いヤツで登記識別情報を
無効にしたり、ってあり得るから怖いね。

それよりも売主が実は制限行為能力者だった場合が怖いと思うがどうよ?
521名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:27:43.07 ID:???
>>516
普通は買主が勝手に決める。
稀に売主が指定してるとこもある。
仲介が当たり前のように紹介?するけど、それは無視すればいい。

価格は人によってちがう。
522名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:30:21.03 ID:???
>>521
そうだよねd
信頼できそうな先生を探すことにする。
資格を持って仕事をしている以上は一定以上ではあるだろうが、
仕事の姿勢がわかって自分が話しやすい人がいいし。
523名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:33:49.43 ID:???
>>513
預金と違って元本割れはほぼ確実だしね。
元本割れ分を家賃で回収できるかの賭け。
524名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:40:43.58 ID:???
みんな登記識別情報通知書のシールってはがしてる?
登記所としては受け取ったらはがしてちゃんと書いてあることを
確認して下さい、と言ってるんだけど、まだ1枚もはがせてない。
525名無し不動さん:2014/01/07(火) 18:48:11.13 ID:???
>>513
退去は東京ルールなんてのもあるし、借主もネットで知識を仕入れているから場合によっては
裁判沙汰にまでなる事を想定しておかないと。築古だと金かかるばかりだしな・・・
526名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:09:03.31 ID:???
>>501
新大阪駅前がどんなところか知ってるのか?
527名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:13:00.95 ID:???
別に変なとこじゃないだろw
528名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:14:29.52 ID:???
頻繁に新幹線に乗る人にはいいと思うけど。
529名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:18:35.76 ID:???
大阪は総じて海抜低いから
自然災害リスクが…。
530名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:19:08.40 ID:???
>>527
まあ、知らなきゃいいけど。
http://sp.logsoku.com/r/livejupiter/1320489972/
531名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:23:56.05 ID:???
リアルなガチンコファイトクラブやwwww
532名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:26:26.93 ID:???
>>530
こんなたった一つの書き込みでビビってんの?
じゃどこも住めないよ
533名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:28:23.35 ID:???
しかも二年前の掲示板てw
534名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:34:07.37 ID:???
まさかのマジレス・・・
535名無し不動さん:2014/01/07(火) 19:34:46.96 ID:???
新大阪でも駅近だったら問題ないしなー

それよりも地場の不動産歩けば解るけど、その物件より3,4年古いバブル期のワンルームが200万とかでたくさん売りにでてる

今は新大阪みたいな郊外は駄目
536名無し不動さん:2014/01/07(火) 22:01:16.02 ID:???
大阪は都心は上町台地の上のみ
あとは東南海地震きたら
津波でやられるよな。
537名無し不動さん:2014/01/07(火) 22:03:34.95 ID:???
本厚木って新宿まで電車一時間弱で便利なんだけど指定買わないとほぼ座れないんだよね・・・。
538名無し不動さん:2014/01/07(火) 23:17:48.01 ID:???
>>537
本厚木に投資用マンション買って誰が住むんだよwww
539名無し不動さん:2014/01/08(水) 00:04:43.48 ID:???
買ったやつが住めば解決
540名無し不動さん:2014/01/08(水) 00:25:40.51 ID:???
新大阪駅の南東方向(東海道線の東側)は西成に匹敵する危険地区なのは、大阪府民なら誰でも知ってること。
出張のサラリーマン用の安ホテルは乱立してるが、ここに好き好んで住む奴はいない。
541名無し不動さん:2014/01/08(水) 07:58:05.90 ID:???
>>540
なにをもって危険というの?
データで示して
542名無し不動さん:2014/01/08(水) 08:13:28.77 ID:???
>>541
540じゃないが自分で調べろよw
警察署別の犯罪発生率とか生活保護率とかな。
でもまー、十三〜新大阪見ても浪速区と同じレベルなのは解るわw
西成区や大正区よりマシだしなんといっても新大阪ってことでオフィス街もあるしな

でも築20年のワンルームが家賃2〜3万であるから難波とかで築20年で5万の家賃に住めない層が住んでるのは確かだろうな
543名無し不動さん:2014/01/08(水) 08:15:51.58 ID:???
アベノミクスでマンション価格上がってんなー

このマンションだって去年は600万ちょいで売ってたのに150万くらい上がってるw

家賃が上がってないのが大阪の不思議w

関西だとプレサンス、エステム、エスリードのマンションは修繕積立金が異常に上がること意外は価格さえ間違えなければ鉄板だけどなw

http://www.kenbiya.com/realestate/5101869fd
エステムコート梅田・天神橋リバーフロント 価格770万円 築年月 2007年7月
544名無し不動さん:2014/01/08(水) 08:54:24.87 ID:???
>>542
結局自分で調べろか
こういうやつって、説明できないってことを自白してるようなもんだ
545名無し不動さん:2014/01/08(水) 09:03:01.84 ID:???
CQレジデンスシリーズのデベロッパーってどこなん?
546名無し不動さん:2014/01/08(水) 09:44:21.95 ID:???
>>545
チャイナクイック
もう潰れた
代表 高桑昌彦 (高桑雅彦)
547名無し不動さん:2014/01/08(水) 10:09:52.81 ID:???
>>546
ありがと。
チャイナクイックのホームページはあるからチャイナクイックインベストメントっていう不動産部門が倒産したのかな?
http://www.chinaquick.co.jp/index.php

http://ja.wikipedia.org/wiki/CQ%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

よく解らんけど全国に30棟くらいあるのかな?
瑕疵担保責任とか不具合とかどうなるんやろう?

どっちにしても中古で売りに出てるの手を出さん方がいいみたいやな

本社が大京ビルのテナントなのは単なる偶然かな?

ワンルーム屋って大京出身率高いから
548名無し不動さん:2014/01/08(水) 10:13:14.02 ID:???
http://fudosan.cbiz.ne.jp/detailPage/sale/30059/258/30059/?&allsup=30059&fr=g
CQレジデンス大阪WEST 800万円 8.55% 九条駅徒歩4分 築6年 (2007年08月)

これとか指値700万だったらありかなと思ったけど倒産してんじゃ駄目だな
549名無し不動さん:2014/01/08(水) 12:09:53.87 ID:???
景気良く倒産してんじゃ笑える
550名無し不動さん:2014/01/08(水) 12:53:38.95 ID:???
倒産で思い出したけど・・・

細川ふみえの離婚した旦那は、投資マンション屋(倒産)だったらしい。
管理会社との間にゴタゴタあったりして、オーナーは散々な目に遭っている。

京和建物 エベレストハウズイング 賃料未払い
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41753/
551名無し不動さん:2014/01/08(水) 13:10:09.90 ID:???
投資マンション業って販売だけじゃなく賃貸管理も兼ねてるから倒産したらややこしいよな。

入居者から家賃を回収しておいてオーナーに払わずその金を持って逃げるなんてことはざらにある。

それに倒産したけどまた別人の名義で直ぐ会社設立して営業してる。

オーナーが全国各地だから債権者集会で合同で弁護士立てたりも出来ないからほとんど泣き寝入りだもんな。
552名無し不動さん:2014/01/08(水) 13:44:50.80 ID:???
>>551
リンク先のオーナーもそんな感じだ、中心になって情報収集する人なんかはいるみたいだけど
いざ裁判とか刑事告発となると躊躇する人が多いようだ。

個人で裁判やった人もいるようだけど、未払賃料の全額回収になっていないのでは?
全面勝訴の判決もらったところで、金の回収ができなければ紙切れにすぎないからなあ。

あるブログで見たケースだと、月々オーナーが支払っている修繕積立費を管理会社が全部ガメて逃亡した
とか書いている人いたよ、でも普通に考えたら詐欺とか何とかで刑事事件になりそうな気するけどな?
553名無し不動さん:2014/01/08(水) 14:40:46.71 ID:???
>>552
昔、法律かじってたけど、日本の詐欺罪成立要件は厳しいから詐欺は無理。
しかも立証はもっと難しいから。

民事でやるしかない。
554名無し不動さん:2014/01/08(水) 14:48:11.11 ID:???
>>553
ネバダ州で不渡小切手出すと、振出人の詐害意思が推定されるんだぜ。
いくつかの形式的な条件さえ守ってれば超楽勝。

日本は面倒だよな(´・ω・`)
555名無し不動さん:2014/01/08(水) 14:52:43.38 ID:???
阪急とかあちこちの食材偽装でも、詐欺罪になる可能性についてアナウンサーが質問したら
元検察官が90%無理だっていってたな。

行為じゃなくて意思が重要でその意思は本人と企業が否定したら裁判では勝てないから
有罪率99%の検察のプライドで勝てない相手は起訴しないとか言ってた。
556名無し不動さん:2014/01/08(水) 14:54:33.97 ID:???
>>555
検察も変なプライド捨ててじゃんじゃん起訴すればいいと思うんだけどな。
557名無し不動さん:2014/01/08(水) 15:02:47.86 ID:???
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/subject.cgi/business/1274/

ここの掲示板は海外サーバーにあるとかで実名とかバンバン出てるわw
558名無し不動さん:2014/01/08(水) 15:04:48.26 ID:???
559名無し不動さん:2014/01/08(水) 15:10:29.99 ID:???
>>553
へええ・・・金の持ち逃げが詐欺じゃ駄目でも他の刑事罰にも問えないって事なのか?
強盗とも窃盗とも違うのかなあ?特別背任っていうのも違うんだろうしな・・・

>>555
あの、安愚楽牧場でも色々あったみたいだもんな。第三者から見れば明らかに詐欺なんだけどな。
投資関連で預けていた金が戻ってこないってケース新聞沙汰になっていないのも含めたら物凄い数だろう。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%97%E7%94%B0%E4%BF%8A%E7%94%B7
投資関連だと増田俊男って男は一部で超有名人だった、増田の罪状を改めて確認して納得した。
560名無し不動さん:2014/01/08(水) 15:18:37.51 ID:???
検察官の経歴に傷がつくからなんだろうね
561名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:24:51.46 ID:???
今は修繕積立金を管理会社名義で管理出来なくなってるから、少なくなってる
だろうけど、前は管理会社の債権者に持っていかれたりはよくあったみたいだ
562名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:30:17.78 ID:???
>>561
それはひどい(´・ω・`)
組合は差押禁止債権の範囲変更申立とかやらないの?
563名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:41:01.48 ID:???
>>562
第三者異議だね
564名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:43:05.95 ID:???
さて引渡しも済んだし組合と滞納管理費の減額交渉でもするか。
565名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:46:48.48 ID:???
>>564
その分物件価格から引かせたんだろ?悪い奴ゃ、俺もするけどw
566名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:48:59.90 ID:???
>>565
いえいえ、お代官様ほどでは(´・ω・`)
567名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:49:15.23 ID:???
>>564
全員合意が必要だけどな。
568名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:52:59.69 ID:???
>>564
そんなことはできねーよww
逆に競売の申し立てされるぞ!
569名無し不動さん:2014/01/08(水) 19:53:21.11 ID:???
>>567
そんなに人数いないから大丈夫
だが今回は特殊事情があって話し合いがまとまらず組合と訴訟になるかもしれん
570名無し不動さん:2014/01/08(水) 20:21:21.53 ID:???
>>561
今はそれはない。

中小の管理会社だと企業が倒産する前に使い込みはたまにあるよな。

本当は管理組合が印鑑、管理会社が通帳とかで分けて管理するけど
投資マンションの管理規約はそうなってないとこが大半だから、
ワンルームデベが倒産したらだいたい修繕積立金もなくなってるw
571名無し不動さん:2014/01/08(水) 20:29:13.26 ID:???
投資マンションに限らんが、管理会社にやりたい放題されているマンションが多すぎる。
理事長に対して定期的に小遣いやる事で味方に引き込んでってパターンも多いらしい。

信頼のおける理事長もいるんだろうけど、私利私欲で長期間に渡ってその地位にいる
場合もあるかもしれないから、要注意だ。
572名無し不動さん:2014/01/09(木) 13:13:51.66 ID:???
これ新しいし安いかもな。


エステムコート京都駅前KOTO
830万円
築年月2007年
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/kyoto/dim2001/214558/s...
573名無し不動さん:2014/01/09(木) 13:33:41.07 ID:???
http://wpb.shueisha.co.jp/2014/01/06/24134/2/
消費増税前に買うなら中古のワンルームマンション [2014年01月06日] 週刊プレイボーイ

となると、やはり究極の高い買い物、不動産は増税前に買っておくべき? 現在もバブル期並みの販売数を記録する業界の異端児、某中堅不動産会社D専務が断言する。

「マイホームは焦(あせ)って購入するべからず! 数年前、地デジ移行前に慌ててテレビを買った人たちの二の舞いになってしまうよ。

あの後、売れ残ったテレビがどれほど価格崩壊したか……。住宅ローン減税の控除枠も4月から2倍の400万円になるし、たった3%の増税で急ぐ必要はどこにもない」

じゃあ、不動産は絶対に買うなってこと?

「ひとつ例外がある。ズバリ築10年程度、発売時1500万円程度で、現在500万円以下の激安ワンルーム中古マンションだ。頭金50万円で、

金利2%の10年返済なら、支払いは月々4.2万円程度。まず自分で使って、数年後から賃貸に回すなど、20代でも可能な資産形成だよね。

地方都市なら、まだこのクラスの物件は入手可能だよ!」

来年には、消費税10%時代がやってくる予定。今こそ、思い切って中古マンション買ってみる?

(取材/近兼拓史)
574名無し不動さん:2014/01/09(木) 15:17:30.29 ID:nmxi3ZQG
安愚楽牧場その後


http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389247919/
1 そーきそばΦ ★ New! 2014/01/09(木) 15:11:59.05 ID:???0
 安愚楽(あぐら)牧場の和牛オーナー制度を巡る事件で、東京地裁(芦沢政治裁判長)は9日、
特定商品預託法違反(不実の告知)に問われた元社長三ヶ尻(みかじり)久美子被告(69)に懲役2年10月(求刑・懲役3年)、
元役員大石勝也(かつや)被告(74)に懲役2年4月(求刑・懲役2年6月)の実刑判決をそれぞれ言い渡した。

読売新聞 1月9日(木)15時5分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000817-yom-soci
575名無し不動さん:2014/01/09(木) 15:24:12.12 ID:???
>>574
>>特定商品預託法違反(不実の告知)

こういうのが不動産投資にもあればいいんだけどなー

そもそも投資不動産の場合は宅建業法だけじゃなく金融商品取引法も適用すればいいのになー
576名無し不動さん:2014/01/09(木) 15:59:02.16 ID:???
安愚楽牧場の場合も詐欺じゃないんだな?というか、安愚楽牧場の場合は牛は実際にいたもんな。
オーナーに対して牛の数は足りなかったのかもしれないけど?

「騙すつもりはなかった」で詐欺罪が問えないんだとしたら、何ともヌルイな。
577名無し不動さん:2014/01/09(木) 16:02:59.13 ID:???
>>576
食い逃げが詐欺で捕まるのは、元から金を持ってないから。
金があって「まずいから金払わない」と言えばどうしようもない。
578名無し不動さん:2014/01/09(木) 16:19:05.10 ID:???
投資用の不動産を所有しているオーナー、家賃保証が終わったり保証額を減額されたりして
持ち出しになっているオーナーもいるみたいなんだけど、そういう目に遭って警察へ相談に
行ってもスルーされるのがオチ?

積極的なアプローチある物上げ屋の買取価格なんて、オーナーが儲かるような金額じゃ買って
もらえない気がするけど?このスレに貼り付けられている物件情報を見ると、新築で買った
オーナーが物凄く買い叩かれているのが手に取るように分かる。
579名無し不動さん:2014/01/09(木) 16:36:31.64 ID:???
>>578
向こうも商売だからある程度証拠が固まってるなら話は聞いてくれるよ。
でも普通に営業トークに乗せられて不動産を買って首が回りません、
だとどこにも証拠がない(´・ω・`)
580名無し不動さん:2014/01/09(木) 17:16:18.59 ID:???
>>578
やられたら、やり返す。
その業者に倍返ししろよ。
警察や弁護士に相談しても無駄だよ。
581名無し不動さん:2014/01/09(木) 17:18:31.99 ID:???
>>578
ここに載ってるのは大半が仲介
つまり安く売るのも個人、安く買うのも個人

つまり物上屋が買いとってから転売するんじゃない

そもそも新築のワンルームは利益を取り過ぎなんだよ
普通のファミリーマンションが物件価格の15〜20%が粗利益でそっから人件費、企業経費、販売経費がかかる。

ワンルームは物件価格の40〜60%が粗利益だから通常の経費の他に1件売って100万の高額歩合も入ってるからな
582名無し不動さん:2014/01/09(木) 17:24:30.38 ID:???
ワンルーム業界って1年以内離職率98%とか言われるけどそれでも残ってるやつは年収2000万とかざらだからな
新築ワンルームを買ったオーナーは馬鹿だから高いのを買った、そして馬鹿だから安く売るって感じだな


https://next.rikunabi.com/company/cmi2612640001/nx2_rq0010325007/?__m=1389255458070-7686476112428095998
株式会社日本クリード
【営業】つまらない常識をぶち破って、本気で働き、本気で遊ぶ。
【年収例】
2500万円/28歳/入社1年8ヶ月/月給35万円+インセンティブ2080万円※受注金額による

https://next.rikunabi.com/company/cmi3177652001/nx1_rq0010318561/?fr=cp_s00890&list_disp_no=15
株式会社NITTO
社員の平均月収164万円【不動産コンサルティング営業】
【年収例】
2081万円/山口 入社1年目/25歳/固定月給114万+歩合
2585万円/平山 入社2年目/33歳/固定月給68万+歩合
2685万円/嶋 入社3年目/41歳/固定月給72万+歩合

https://next.rikunabi.com/company/cmi0579783001/nx1_rq0010300036/?fr=cp_s00890&list_disp_no=17
株式会社日商エステム
不動産営業【未経験者歓迎】
【年収例】
810万円/月給40万円+賞与+報奨金(入社2年目/24歳主任)
1070万円/月給50万円+賞与+報奨金(入社4年目/26歳係長)
1550万円/月給80万円+実績賞与(入社7年目/28歳課長)
583名無し不動さん:2014/01/09(木) 17:46:59.51 ID:AeQ0kIdw
>>582
だが、年収2000万のやつは友達にはしたくないなw
584名無し不動さん:2014/01/09(木) 18:07:03.89 ID:???
新築価格がバカ高いから、結局、物上げ業者の買いとり値段が適正に感じるんだな。
その理論に対抗できない新築売りは淘汰の嵐で力のある会社だけ生き残る。
物上げ業者は正論でザックザクwww
585名無し不動さん:2014/01/09(木) 18:50:42.02 ID:???
>>584
おまえ馬鹿だろ?
ほとんどの売主は仲介手数料3%で気長に売ってるだろw
物上げ屋なんて市場価格の30%引きで買取なんだから今すぐ売りたいっていうやつ以外は売らないだろw
586名無し不動さん:2014/01/09(木) 18:52:31.89 ID:???
不動産みたいな大きな買い物する時に会社名でぐぐったりしないのか?って不思議。
電化製品ですら、カカクコムだのamazonだの2chだので評判を確かめるだろう?
587名無し不動さん:2014/01/09(木) 18:57:07.14 ID:???
>>586
単にネットを利用するだけじゃなく、そこから情報分析したりする能力は今の50代とかにはないんだろうなー


http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h24/html/nc243120.html

●60歳以上のインターネット利用は概ね増加傾向にあるが、世代や年収間の格差はいまだに存在

 平成23年末における個人の世代別インターネット利用率は、13歳〜49歳までは9割を超えているのに対し、
60歳以上は大きく下落している(図表4-3-1-4)。また、所属世帯年収別の利用率は、600万円以上で8割を超えており、
所属世帯年収の低い区分との利用格差が存在している。
 また、利用頻度でみると、家庭内及び家庭外ともに、6割弱が「毎日少なくとも1回」利用している。
588名無し不動さん:2014/01/09(木) 19:09:04.83 ID:???
>>585
おまえどこのカス新築売りだ???wwwwwwwwwwwwっwwwwwwwwwww
売れね〜カス物件必死で,もしもし一生やってろよwwwwwwwwwwwwwww
カスwwwwwwwwwwwっwwwwwwwwwwww
俺は新築も物上げもどっちでもいいが、物上げの方が儲かるって言ってんだよカスwwwwwwwwwwっwwwwwwwwwwwww
589名無し不動さん:2014/01/09(木) 19:23:37.04 ID:NjN91IYp
物上げのが儲かるのはみんな知ってるよ〜圧倒的に効率いいもんな〜
ワンルームデベや販社が必死で開拓したバカ顧客を魔法から覚ましてやれるってどうよ?
売っても損♪マンション持ち続けたらもっと損♪新築買うのはバカ♪中古買うのが正解だよな〜♪
590名無し不動さん:2014/01/09(木) 19:36:26.58 ID:NksCROyc
新築売ってる奴は、資金力ある物上げ屋に転職すべし!


今までの嘘八百詐欺営業を客に公開するだけで年収倍になるぞ
これまじな話
591名無し不動さん:2014/01/09(木) 19:41:06.89 ID:???
>>590
そう言いながら安く買い叩くんでしょw
だけど、中古で売る時に高く売れなくなるけどそれはどうやって解決してるの?
592名無し不動さん:2014/01/09(木) 20:05:12.59 ID:???
>>589確かに新築ワンルーム買ってのメリットなんて無いね。
三本柱の節税・団信・年金対策なんて所詮まやかしだから、これに納得して買うオーナーってよっぽど無知なんだろう。

俺は築15年以上の中古専門。立地だけ間違わなければ家賃は安定してるし、入居率も下がらない。
ただし旧耐震や鉄骨は買わない。主要都市部、繁華街駅5分以内5階以上なら実質8%くらいでも買う。
あと戸数が多いマンションかな。
593名無し不動さん:2014/01/09(木) 20:17:20.06 ID:NksCROyc
>>591
そう(笑)
叩く。叩けるだけ

でも新築売ってた時のような後々の不快感などない
むしろ正義を貫ける正義感さえある
絶対持ってないほうが100%いいのはわかってるからな
ロジックも完璧だから金に困ってないオーナーは切り崩せる


後々後悔するんなら今売ってスッキリしましょう!って普通に言えるな
それで月収250〜400稼いでるよ。
594名無し不動さん:2014/01/09(木) 20:26:59.16 ID:???
物上って集客どうするの?
オークラヤやランドネットのDMがたまに来るけど、
他にもやってるんでしょ?
595名無し不動さん:2014/01/09(木) 20:31:22.08 ID:qJYnZvRc
でも最近(平成18年以降辺り)の物件は銀行の融資姿勢もあって
新築価格が更にバカ高じゃん、相当持ち出しできる奴じゃないと
ブツ上げ屋の手に乗って損切りすることすらできなくね?
最近の新築で普通の25uタイプで2780万とか見た時ゃワロタ。
596名無し不動さん:2014/01/09(木) 20:57:10.66 ID:???
>>595
新築ワンルームは地方だと安いよ。

都内は2300万中心。
大阪・京都・神戸だと1700万が中心。
名古屋は1500万、福岡は1300万が中心。
597名無し不動さん:2014/01/10(金) 07:40:44.42 ID:???
>>595
その通りだね。
せいぜい家賃は9万円 表面利回りでも3%
そのまま売っても2000万
買った瞬間大損する
598名無し不動さん:2014/01/10(金) 07:45:47.41 ID:???
>>596
一番安い部屋だとそのぐらいであるね。
でも家賃が安いから
やっぱり表面利回り3%、良くて4%
しかも一度入居者でたら空室続く
599名無し不動さん:2014/01/10(金) 07:50:54.40 ID:???
>>593
いいねえw
ガンガン叩いてブツ上げしろww
俺は物上げ業者大好きだよ
600名無し不動さん:2014/01/10(金) 07:55:45.20 ID:???
>>590
いや、新築があるから物上げできる。
医者や教師や公務員騙して新築売りまくれw
601名無し不動さん:2014/01/10(金) 08:01:26.10 ID:???
>>600
医者ってまだいる?
新築マンション電話営業屋だけどほとんど医者なんていないよ。

教職員、看護師、地方公務員が3大顧客だな。
602名無し不動さん:2014/01/10(金) 08:17:17.65 ID:???
なんで国家公務員じゃなくて地方公務員なんだw
適当なこと言うな
603名無し不動さん:2014/01/10(金) 08:26:53.45 ID:???
情弱と馬鹿しかいないスレになっちまったな。
604名無し不動さん:2014/01/10(金) 08:52:54.35 ID:???
情弱がいるから新築が売れる。
馬鹿がいるから物上げ屋に叩かれる

いい世の中だw
605名無し不動さん:2014/01/10(金) 08:57:50.63 ID:bbm/7Edx
情弱はこのスレなんか見てないだろwww
606名無し不動さん:2014/01/10(金) 09:48:09.11 ID:???
>>602
国家公務員はそれなりに頭がいいから買わないんだろうな
地方公務員だと高卒でも55才で750万くらいだから3件くらいはローン通るからなw

そういや上場企業の陽光都市開発が営業停止食らったきっかけの相手って国家公務員だったよなw

たしか被害者の国家公務員が営業電話を全部録音して地方整備局に弁護士付で告発したんだよな


国土交通省ネガティブ情報等検索システム
http://www3.mlit.go.jp/cgi-bin/ihangaiyo.cgi?jigyoubunya=takuti&rowNo=8

【 違反行為の概要 】


◆処分等年月日 2011年1月17日
◆事業者名 陽光都市開発株式会社
◆本社住所 神奈川県横浜市
◆処分等の種類 業務停止
◆違反行為の概要 投資用分譲マンションの販売に際し、複数の社員により、複数の相手方である消費者に対し、
勧誘の電話を断っているにもかかわらず、繰り返し電話勧誘を行い、また、同様に相手方が断っているにもかかわらず、
その理由を求め電話を長引かせる行為や、相手方を中傷するような発言を行い、電話を長引かせる行為をしたもの。
607名無し不動さん:2014/01/10(金) 09:53:33.08 ID:???
国家公務員が通報か、笑えるw

公務員って本当にピンキリだもんなあwww
地方の役場なんて未だにコネがまかり通ってそうだし、○○枠とかも色々あるしな。
608名無し不動さん:2014/01/10(金) 10:58:40.75 ID:???
たしかに、新築で買って涙目で投げてきている売主に
地方公務員が多かったわw
609名無し不動さん:2014/01/10(金) 11:05:15.49 ID:???
地方公務員は圧倒的にコネ採用が多い
国家公務員は実力試験でしか入れないからな
610名無し不動さん:2014/01/10(金) 11:35:42.25 ID:yFC0MuJW
在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
よく分からないけど、流刑者の白丁が密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??

市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
今では通称在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
遠くからでも、わざわざ通称在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日で、現在各所でクレーマーとなり問題を起こしている。
611名無し不動さん:2014/01/10(金) 13:29:22.16 ID:???
パルティールってどこの会社が開発してんの?
612名無し不動さん:2014/01/10(金) 14:29:04.53 ID:???
プレミアムコート名古屋金山インテルノはどこの会社がやってんの?
613名無し不動さん:2014/01/10(金) 15:02:53.88 ID:???
中には不動産で成功している公務員もいそうだけど、きっとアパートかRCだね。
新築ワンルームではない。
不動産収入が本業をはるかに超えた地方公務員、首になっても大丈夫。
614名無し不動さん:2014/01/10(金) 15:03:22.69 ID:???
スワンズってどこの企業か知らんけど、修繕積立金690円って将来10倍以上になりそうじゃない???


http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=26&md=key&to=10000000&spfrom=0&spto=0&wlk=0&year=0&yearto=10&code=jce108801012423
スワンズ京都油小路
価格 :990万円
間取り :1K
専有面積 :22.91m2 築年月 :2009/03
物件種別 中古マンション 管理費 5,700円
構造 RC 修繕積立金 690円/月
建物階/所在階 地上8階建て/4階部分
615名無し不動さん:2014/01/10(金) 18:05:55.13 ID:???
>>614
投資用ワンルーム 利回り詐欺のお約束
616名無し不動さん:2014/01/10(金) 18:54:22.61 ID:???
>>614
スワンズって新成トラストだったかな
2009年当事は1,800万くらいだったんじゃないか
あそこはどこから独立したんだろうな
617名無し不動さん:2014/01/10(金) 20:43:46.33 ID:???
修繕積立金ちゃんと取ってないとこは
一括金で大規模修繕時にごっそり持っていかれるよ。
618名無し不動さん:2014/01/11(土) 08:42:48.40 ID:???
最近、平成初期のバブル期のマンションが
23区内で500万円以下でバンバン売りに出てるけどどうなんだろうな・・・


http://fudosan.cbiz.ne.jp/detailPage/sale/62705/33487/?&allsup=on
■最上階・大田区・1R・区分マンション■
■駅より徒歩10分のRCマンション最上階になります。 ■室内洗濯機置場有ります。

500万円 (税込)
専有面積 19.84m2 [6.00坪]
築年月 築23年 (1990年08月)
管理費 9,500円
積立金 1万1,400円
619名無し不動さん:2014/01/11(土) 09:47:50.93 ID:???
>>618
お逝きなさい
620名無し不動さん:2014/01/11(土) 10:15:41.91 ID:???
>>618
即買だ!
買付入れろ!
来年は1000万!
621名無し不動さん:2014/01/11(土) 12:47:30.63 ID:???
>>618
管理費も積立金も高いな。
622名無し不動さん:2014/01/11(土) 12:50:52.89 ID:???
だから新築はやめておけ
623名無し不動さん:2014/01/11(土) 13:02:16.01 ID:???
>>618
エレベーターない臭いな
624名無し不動さん:2014/01/11(土) 14:58:31.58 ID:???
>>618
まず、現地見てきたほうがいいよ
625名無し不動さん:2014/01/11(土) 20:26:55.13 ID:YK5wm3MH
この積立金の上がり方だと、誰か面倒くさい素人の組合員がいて
騒いで上がった可能性高いな。
626名無し不動さん:2014/01/11(土) 20:43:02.55 ID:???
最初からちゃんと取ってないと修繕積立金が
こうなるのはあたりまえ。
627名無し不動さん:2014/01/11(土) 20:52:50.54 ID:???
逆にいうと積立金は高いとこの方がいいんだけどね
628名無し不動さん:2014/01/11(土) 20:53:50.64 ID:???
>>625
限りなく裏で糸引く業者的な発想だw
629名無し不動さん:2014/01/11(土) 21:01:37.17 ID:???
中古で買うとき、重要事項の調査報告書見てる?
630名無し不動さん:2014/01/11(土) 21:46:50.96 ID:???
>>629
当然見るよ。
積立額が不足していたり、
管理費に滞納が多かったりすると
重説にサインはしない。
で、契約取りやめ。
631名無し不動さん:2014/01/11(土) 21:48:17.37 ID:???
>>630
買付入れてから重説の前までに見るってこと?
632名無し不動さん:2014/01/11(土) 21:56:20.30 ID:???
>>631
業者による。
いい業者は事前にメール添付で重説の案とか調査報告とかいろいろ資料を送ってくれて
そこで、質問したり、さらに資料をもらったりする。
そうでない業者は、契約の前に確認する。
633名無し不動さん:2014/01/11(土) 21:57:31.73 ID:???
>>632
なるほどd
634名無し不動さん:2014/01/11(土) 22:13:49.29 ID:???
>>627
>>626
>>625

修繕積立金は国土交通省の平均だと30年間平均で平米単価200円くらいだからなー
それでも足りずになかなか修繕できてないとこ多いんだけどね
20uのワンルームだと毎月4000円くらい
ワンルームは収支計算の為に新築時はu単価30円〜50円くらいにしてるけどな
>>614なんかまさに将来が悲惨
>>618なんかはワンルームでよくあるけど取りなくなっていっきに値上げるパターン
新築から4000円とってれば今みたいな悲惨な状態にならなくて良かったのにな


ワンルームの管理費はu150円くらいが標準だから20uだと3,000円くらい
でも管理費はワンルームデベの子会社の利益乗せるから高くて平米300円くらい取ったりする
しかもワンルームデベは下請けに丸投げするからマンションの現地へ行くと他の管理会社の電話番号の掲示板が掛かってたりするからな
635名無し不動さん:2014/01/11(土) 22:19:11.63 ID:???
契約日の契約前の重説で重要な問題があって契約しない場合はモラル違反ではない。
けど、お互いに時間の無駄になってしまうので、買い付け入れるときに
 積立金はどのぐらいですか?
 滞納はありませんか?
 レントロールみせてください。
 告知事項はないですよね・・
など、質問しておくといい。
636名無し不動さん:2014/01/12(日) 17:12:26.74 ID:???
このスレで1棟RC、アパートの話をしてもOKなの?
637名無し不動さん:2014/01/12(日) 17:14:51.57 ID:???
>>636
アパートは専用スレがあるけど別にええと思う
638名無し不動さん:2014/01/12(日) 19:53:50.86 ID:???
大田区なんて、空気悪い上に、近くに放射能瓦礫
バンバン燃やしてる清掃工場が二つもあるのに、
良く買える気になるな。安くて当然だよ。
他にも買えない危険が沢山あるが、これ以上は
言わない事にした。
639名無し不動さん:2014/01/12(日) 20:51:40.43 ID:???
>>636
アパート経営なんでも相談室【131号室】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1386767811/
640名無し不動さん:2014/01/12(日) 20:56:19.04 ID:???
大田区の危険ってなんだろ?
液状化? 町工場が多い? 航空機騒音? 道が狭いから大火災?
力道山の墓があるから? 民度が低い? ブラクラ? ヤクザの巣窟? 
ものすごく離れているのに田園調布っていうマンションがやたら多いから?
641名無し不動さん:2014/01/12(日) 21:51:48.12 ID:???
〉〉638
環七に環八、第二京浜。どの場所も工場から
半径10q以内、肺がんの患者全国トップクラス
大気の汚染ランキング30年連続全国トップクラス
確かに環境は良くない。
隣の川崎市もしかり。
昔より大分良くなったけど。俺も候補地から外す
かな。田園調布住んでたがあそこは駄目だった。
空気が悪すぎて話にならない。人に薦められない。
642名無し不動さん:2014/01/12(日) 22:09:23.28 ID:vJZNyude
放射能危険→城南エリアなら原発から少し離れるから
安心→大田区、武蔵小杉エリア人気急上昇→放射能瓦礫
焼却決定→富裕層がこぞって東京脱出→不動産屋が
必死に東京の安全工作→情弱がこぞって買いに走る
→もはや完全に貧困ビジネス状態←今ココ
643名無し不動さん:2014/01/13(月) 01:22:27.06 ID:???
お前等が買わない大田区はもらっていきますね。
644名無し不動さん:2014/01/13(月) 11:32:32.34 ID:???
セミナーや本を見ても
区分と一棟物ってハッキリ分かれているね。
645名無し不動さん:2014/01/13(月) 12:40:06.89 ID:???
新築はやめとけ
646名無し不動さん:2014/01/13(月) 14:48:45.47 ID:???
築浅、築古もババ物件多い
647名無し不動さん:2014/01/13(月) 15:20:59.91 ID:???
おまえら歩合ってどれくらい?

社員100人くらいのデベの営業なんだけど
社員、主任で基本給+3%、
係長、課長代理で基本給+4.5%、
社員はともかく係長とか課長代理とかの役職者にしては安くないか?

販売代理のとこだと8%とか10%なんだよな・・・
売り安いのはある程度の規模の方が物件や立地もいいし事務処理も内勤にやらせられるし楽だけど。

もちろんヘッド以上は課の成績なんだけど平均年収2500〜4000万くらい。
648名無し不動さん:2014/01/13(月) 15:50:54.97 ID:???
おまいらの年収分が新築価格に上乗せだから高いのだ
買うわけがない
649名無し不動さん:2014/01/13(月) 16:00:40.22 ID:19QuV1YX
新築買うやつはバカだからどうしようもない。
650名無し不動さん:2014/01/13(月) 18:37:24.88 ID:zlIFDKfe
本名栗山竜一 ただの28歳のチンピラ こいつ知ってるけど土建屋
特定のマンションを買わせるためのブログ
マンション投資のレポートを売りつける気満々
http://ameblo.jp/kuriyama-takasi
651名無し不動さん:2014/01/13(月) 19:11:07.77 ID:???
素人丸出しのレポートだな。
652名無し不動さん:2014/01/13(月) 19:41:51.33 ID:???
>>647
都内のワンルーム2,500万円のを売れば歩合だけで112万か?
私が購入した25uのワンルームを売った営業マンもそれくらい稼いでた訳なんだな
1件目の決済も終わってないのに買え買え煩いのと色々不信感があって2件目以降は購入しなかったが正解だな
不動産投資への入口という扉を開けてくれたことは良いが築5年のこのマンションは今1,400万円で売りに出てるから実際はもっと下がってるんだろうな
経費引いたらこの5年で430万しか家賃収入がないのに1,100万円も資産価値が下がってる
2件目〜5件目までは全部中古だから3%の仲介手数料のみだからある意味適正なのかもな
653名無し不動さん:2014/01/13(月) 21:24:10.10 ID:???
休日出勤で会社にいたら、祝日なのに会社にFJネクストから電話掛かってきた。
むちゃくちゃだな・・・。
654名無し不動さん:2014/01/13(月) 22:58:27.52 ID:???
ワンルームにしては広い部屋見つけた。
http://toushi-athome.jp/ei_41/dtl_6953588988/
655名無し不動さん:2014/01/13(月) 23:06:39.47 ID:???
>>654
本当だとしたら、巨大なトイレだな
一つ目の巨人でも出入りできそうな玄関だ
656名無し不動さん:2014/01/13(月) 23:35:29.40 ID:???
>>653
こちらへどうぞ

FJネクスト エフ・ジェー・ネクストpart2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1228969846/
657名無し不動さん:2014/01/14(火) 00:18:48.02 ID:???
今から繁忙期になるから空室を安く買い叩くのがいいね。
で、高い家賃で入居者付ける。
658名無し不動さん:2014/01/14(火) 00:32:59.70 ID:???
>>657
10年くらい前にいた中古物の買取販売ではよく名義貸しで売買契約してたなー

相場家賃5.5万のとこを7.5万くらいで契約だけしておいて利回りを10%以上に上げておいて
決済から2ヶ月くらい建ったら直ぐ賃貸契約解約させてたなww

あの辺のオーナー爆死したり自己破産してるやつもいるんだろうなー
659名無し不動さん:2014/01/14(火) 01:24:39.73 ID:???
>>658
利回り星人を騙すのは簡単だよね。
660名無し不動さん:2014/01/14(火) 09:45:36.23 ID:???
そんな手に引っかかるやつがいまどきいるとでも思ってんのか
661名無し不動さん:2014/01/14(火) 10:07:27.59 ID:???
普通にいる
662名無し不動さん:2014/01/14(火) 10:41:59.07 ID:???
空室は内見できるからいい。
でも賃貸付するとき、露骨にAD要求する業者がいるから注意。
663名無し不動さん:2014/01/14(火) 11:13:22.09 ID:???
664名無し不動さん:2014/01/14(火) 11:35:46.40 ID:???
バス便なのにそれを書かない悪徳業者
http://www.kenbiya.com/realestate/510367eu1
同じ物件の賃貸
http://www.homes.co.jp/chintai/b-37010070039873/

入居者へのプレゼントなのか室内に自転車が置いてあるのが泣かせてくれる
空室埋めに大家も必死だw
665名無し不動さん:2014/01/14(火) 11:42:26.82 ID:???
うわあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

駅徒歩2分って全然違うじゃんかwww
こういうの通報した方がいいの?
666名無し不動さん:2014/01/14(火) 12:47:58.77 ID:???
>>665
>>664
通報先間違えるなよw

間違っても企業のコンプラ推進室とか広告サイトとかは謝罪して隠蔽して終わりだからな

宅建協会も仲間内でかばいあってもみ消すのが仕事w

通報先は国土交通省地法整備局か都道府県の宅建指導課へしないと何の処分も注意もなし!
667名無し不動さん:2014/01/14(火) 14:21:00.32 ID:???
誤記でしたーすいませんでしたー ふひっ
668名無し不動さん:2014/01/14(火) 16:21:01.58 ID:???
おれはもう一生独身決定だし、賃貸で死ぬのは嫌だし、ワンルームかってせめて自分の部屋で死ぬ用意でもするか
669名無し不動さん:2014/01/14(火) 19:52:00.31 ID:???
新築買う奴バカ
670名無し不動さん:2014/01/14(火) 21:44:54.55 ID:???
これの新築ってどこの会社が建てたの?

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/273964/show.html
プロシード心斎橋東ヴァンターレ
販売価格 950万円
専有面積 25.05u

http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kansai/osaka/dim2001/274253/show.html
プロシード中之島西ガルバート
販売価格 950万円
専有面積 23.27u
671名無し不動さん:2014/01/15(水) 00:09:50.16 ID:???
区分もいいけどやっぱり一棟物も欲しいな。
672名無し不動さん:2014/01/15(水) 07:59:37.28 ID:???
>>668
どこに住むのですか?
だいたいの地域は?
673名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:26:55.01 ID:???
大島てるに載ると、その部屋だけでなく1棟の資産価値がまるまる
下がって、賃貸も厳しくなるよね?
674名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:29:33.03 ID:???
>>673
ぜんぜんw
ニュース報道されても一瞬だけ下がるだけなw

セレッソコート西心斎橋第二なんてまさにそう

今は周辺相場と全く同じマンション
675名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:29:57.24 ID:b7QfFY4Y
大島てるサイトって大家にとったらシャレにならんみたいだな・・・
大家側が削除依頼しても基本的には受け付けていないようだし?
676名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:42:01.97 ID:???
>>675
はぁ?
っていうか事故物件のうち、大島てるに掲載されてるのは、平成10年以降に限定しても0.1%以下だぜw

つまり年間の殺人、自殺、放火、監禁とか色々あるうちの1000件中1件だけしか載ってない

特に自殺なんて警察発表もしないから関係者しか解らんしw
677名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:48:45.35 ID:b7QfFY4Y
1%以下だとてしも、自分の物件が掲載されたら大家としては大変だって話だよ。
誰が確率の話しろって言ってんだよw
678名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:53:53.95 ID:???
>>677
アホw
このマンションだって報道当事は20室以上いっきに空室になって家賃も下落してたけど
1年後には満室になって303も借り手見つかったしなw

普通の事故物件なんて、ちょっとくらいの衝撃だろw


http://www.oshimaland.co.jp/?p=2kke5i17
大島てる
平成22年7月30日
大阪市西区南堀江一丁目19-25 セレッソコート西心斎橋第2 303号室
風俗店従業員の女性(23)宅から死後数週間たったとみられる女児(3)と男児(1歳9か月)の遺体を発見.

http://www.ekins.jp/osakasubway/yotsubashi/yotsubashi/bbs/read/1342769755/
【南堀江】2児放置死 子供は尿を飲み便を食べつつ死亡か…母親の下村早苗被告、遺体発見日はデート

http://chintai.door.ac/detail/free2692264.htm
セレッソコート西心斎橋第2
679名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:55:22.57 ID:b7QfFY4Y
>>678
どうして、その一室だけを一般論として考えるわけ?
680名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:55:45.36 ID:???
>>672
まだ決めてないけど、東京は独身者が多いからやっぱり東京かその近郊かな
でも浜松とか姫路とか、今地方都市もいろいろ旅行がてらいってて、気に入った町に住もうかと思ってる
でも地方都市ってどこ行っても、同じような感じだね
てか、東京圏だけがちがうのかもしれないが
681名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:56:23.00 ID:???
>>678
この女、懲役くらってるよね
死刑でいいよ 二人も殺してんだから
682名無し不動さん:2014/01/15(水) 10:56:50.37 ID:???
>>677
じゃ、リスクのある不動産投資はやめろ。
そのほうがいいよ。
683名無し不動さん:2014/01/15(水) 11:00:30.08 ID:???
>>672
>>680
http://toushi.homes.co.jp/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E8%A9%B3%E7%B4%B0/%E7%89%A9%E4%BB%B6%E6%A6%82%E8%A6%81/326750001435/
エスリード北大阪
390万円 ポイント解説 利回り 11.69%

これくらいの価格のマンションがいいんじゃないか?
大阪市内だし固定資産税入れても11年住めば元が取れるし
その後100万で売るのもよし、ここで死ぬのもよし。
684名無し不動さん:2014/01/15(水) 11:02:26.22 ID:???
>>681
懲役30年だってな。

実の子供2人で監禁・餓死って凄いよな。

でも20年くらいで仮釈放されるらしいから43歳で刑務所でたら
まだ、結婚とか出産とか人生やりなおせるチャンスはあるかもな

美人度75点くらいらしいから熟女好きだったらギリギリいけるんじゃね?
685名無し不動さん:2014/01/15(水) 11:14:39.82 ID:???
>>683
大阪在住だけど、大阪は出たいんですw
686名無し不動さん:2014/01/15(水) 11:30:11.19 ID:???
>>684
単なる精神障害だろ。
ある確率で発生する。
気にしすぎることはないよ。
687名無し不動さん:2014/01/15(水) 12:28:52.47 ID:???
大島てるに掲載されたら、売却も賃貸も厳しいよ
大家終了と思ってもいい。
688名無し不動さん:2014/01/15(水) 12:35:36.19 ID:???
>>687
ふーん
賃貸例と売買例と大島てるのソースは?
689名無し不動さん:2014/01/15(水) 13:11:46.01 ID:???
みんな買う時、大島てるを見てる?
なんか、値段も条件も良いのに売れ残ってるのは、このサイトに
載ってるのばっかなんだよね
690名無し不動さん:2014/01/15(水) 14:10:21.54 ID:???
>>685
おれは京都が好きなんだけどね。
家賃が安いから賃貸には向かないけど自分で住むなら良さそう。
洛中のどこかで落ち着いたところがいい。
691名無し不動さん:2014/01/15(水) 14:14:33.81 ID:???
京都の人は腹黒いですよ。有名です。
692名無し不動さん:2014/01/15(水) 14:20:47.16 ID:???
>>678
ちと見ただけでも、50戸中、空部屋24戸って。。
終わってるじゃんw

セレッソコート西心斎橋第2
http://chintai.door.ac/detail/free2493097.htm
693名無し不動さん:2014/01/15(水) 14:37:31.46 ID:whxCdDKC
(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
694名無し不動さん:2014/01/15(水) 15:33:22.29 ID:???
新築で盛大な事故物件となったあの湾岸署付近のマンションはどうなったか
695名無し不動さん:2014/01/15(水) 16:26:23.49 ID:???
>>691
ワンルームマンションに住めばいじめられる事はないんじゃない?
みんなよそ者だから。
696名無し不動さん:2014/01/15(水) 16:57:40.90 ID:???
>>694
東京の物件?江東区のじゃなくて?
697名無し不動さん:2014/01/15(水) 18:27:18.06 ID:???
>>696
それそれ
698名無し不動さん:2014/01/15(水) 18:34:52.04 ID:???
>>697
ぐぐると出てくるけど、事件当時と今はマンション名が変更されているはず。
でも、ネット社会だからなあ・・・色んな意味で難しそうだな。

あれって投資用マンションだったんだな?
確か、防犯カメラも設置されていたはず。

オーナーは気の毒だなあ、オーナーは一棟じゃなくて区分所有なんだろうか?
699名無し不動さん:2014/01/15(水) 19:07:10.53 ID:???
>>697
はっきりマンション名言えよ、腰抜けw
700名無し不動さん:2014/01/15(水) 19:07:44.25 ID:???
>>698
ホントだ、マンション名変えてあるー
オーナーも必死だなw
701名無し不動さん:2014/01/15(水) 19:09:59.95 ID:???
>>699
全員からフルボッコにされたからって誰彼構わず絡むなよキチガイw
702名無し不動さん:2014/01/15(水) 22:27:20.45 ID:???
よく分からんけど、潮見駅近くの線路沿いの物件のことか?
京葉線大増発したんで価値高まってるんじゃね
703名無し不動さん:2014/01/15(水) 23:49:48.06 ID:u1uORcpb
あれは確かファンドの物件だったよね。
704名無し不動さん:2014/01/16(木) 00:06:18.67 ID:???
そのマンションの9階の部屋が空室で募集かけられてて風呂の写真とかあがっててマジで怖いわけだが
別の部屋だとは思うが・・・
705名無し不動さん:2014/01/16(木) 00:33:09.11 ID:p5tj+QcQ
>>704
募集かけてる部屋探してみたけど
事件とは関係ない部屋ですな
706名無し不動さん:2014/01/16(木) 00:33:55.25 ID:???
湾岸地区の潮風塩害についてのことか?
707名無し不動さん:2014/01/16(木) 01:51:18.08 ID:W5V2hxO3
山手線の新駅ができるっていう泉岳寺周辺はおもしろそうだな

http://chintaimarket.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
708名無し不動さん:2014/01/16(木) 09:48:49.34 ID:e+ZN/Gqb
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280
  ↑   ↑   ↑   ↑   ↑  
709名無し不動さん:2014/01/16(木) 18:36:01.44 ID:???
6階でエレベーター無しってあるんだな。
http://www.homes.co.jp/mansion/b-1231900003797/
710名無し不動さん:2014/01/16(木) 18:56:59.61 ID:???
>>709
今でも建築基準法では設置義務規定ないからな。
条例で5階以上を設置義務が多いけど。
1970年代後半から出来た条例が大半だしな。
711名無し不動さん:2014/01/17(金) 09:22:46.86 ID:???
面白ワンルーム(?)  これまで見たことがない物件 
オーナーになって番台に座るのも悪くない
想定利回り33% らしい・・・
http://www.stepon.co.jp/pro/detail/13315002/
712名無し不動さん:2014/01/17(金) 09:31:47.43 ID:???
>>711
バブル期に流行った階単位売りかな?
銭湯?
よく解らん

住友だけに単純な記載ミスではなさそうだけど・・・
713名無し不動さん:2014/01/17(金) 09:40:07.80 ID:???
>>711
33%から燃料代や人件費差し引くんじゃないの?
よほど儲からないのかなあ。
714名無し不動さん:2014/01/17(金) 09:48:55.55 ID:???
>>711
>>713
小学高学年〜30歳くらいまでが通いそうな銭湯じゃないなw

女子中高生の裸見れるなら赤字も覚悟するけどなw


ホーム銭湯 個別ページ 春日湯
http://k-o-i.jp/koten/kasugayu.html

銭湯wiki 春日湯(神奈川県横浜市鶴見区) 
http://seesaawiki.jp/w/r32_takacyan/d/%bd%d5%c6%fc%c5%f2%a1%ca%bf%c0%c6%e0%c0%ee%b8%a9%b2%a3%c9%cd%bb%d4%c4%e1%b8%ab%b6%e8%a1%cb

大人[12歳以上]・・・・・・・・・・・450円
中人[6歳以上12歳未満(小学生)]・・・180円
小人[6歳未満(未就学児)]・・・・・・80円
715名無し不動さん:2014/01/17(金) 11:07:09.44 ID:???
銭湯ジリ貧でしょ 儲かるとは思えんが
716名無し不動さん:2014/01/17(金) 11:12:02.80 ID:???
別に銭湯じゃなくても事務所か店舗に改装すればいいのでは?
717名無し不動さん:2014/01/17(金) 11:29:15.94 ID:???
>>716
office需要があるかないか解らん地方都市の駅7分で
2100万の築27年のマンション1階の改装費に3000万以上かけるのか?
718名無し不動さん:2014/01/17(金) 23:17:58.44 ID:???
この銭湯はヘルストロンの支店を併設して
営業すれば瞬間償却できそう。
脱サラ向け。
719名無し不動さん:2014/01/18(土) 06:45:18.74 ID:???
ヘルストロンって説明をいくら読んでもなにがいいのかわからなかった
720名無し不動さん:2014/01/18(土) 21:44:51.26 ID:???
>>718
マンション経営よりも確実に「団塊の客に潰される」展開が見える。
721名無し不動さん:2014/01/18(土) 23:58:51.92 ID:???
ヘルストロンはじめ電位治療器はほぼすべて催眠商法まがい
722名無し不動さん:2014/01/19(日) 00:24:37.77 ID:???
>>721
高圧線の下に住めば毎日がヘルストロンじゃないのかな。
忌避されるから安く買えるし。
723名無し不動さん:2014/01/19(日) 00:42:14.72 ID:???
>>711
古くさくなって来てるし、いりぐちがせまくてわかりずらい。

改装の要有りかな

あと重油が上がってるから燃料費だけで軽く死ねるかもしれん
724名無し不動さん:2014/01/19(日) 00:48:42.95 ID:???
今は景気の良さや増税前の駆け込み特需で高くなり、増税後は消費税で高くなりって感じで、物件を購入するには微妙な時期なんですかね?
それとも、オリンピックもあるし買値以上での転売も可能と考えて高くても区分でもどんどん買ったほうがいいんですかね。先輩方おしえてほしいっす
725名無し不動さん:2014/01/19(日) 07:23:06.36 ID:???
>>724
そもそも、オリンピックがあるから需要が増えると考えるのはなぜ?
ホテルの需要は一時的に増えるかもしれないが。
726名無し不動さん:2014/01/19(日) 11:16:10.23 ID:???
>>725
東京五輪の今回はどうだろう?
発展途上国とかみたいに発展の余地が少ない日本、
あとアメリカやイギリスと違って外国人の不動産投資が少ないからなー
日本の土地は日本人しか買わないから

中国人が共産党下部会社を使って規制の緩い日本だから水源地の山林や離党買ったりしてるけどたいしたもんじゃないし
中国人の不動産投資も率で言えばびびたるもん

まー消費税増税、円安による資材高騰、復興需要と五輪需要による人件費増で価格は上がるかもしれんが
所得が増えない限り家賃は上がらないし、新築好きの日本人が転売時に高い金を出すかな?

一般論や直近の過去の例を見てもオリンピックがあった国や都市の不動産価格が上昇するのは間違いないが
それが今の日本に当てはまるかな?

仮に20%上がったと仮定しても築年数が経ちその間の経費や家賃収入以上に転売価格が下がる可能性があるから
727名無し不動さん:2014/01/19(日) 20:57:05.94 ID:???
これってどうよ?普通借地権っていうのがきにかかるけど・・・

http://www.kenbiya.com/realestate/521337p1n
価格 1,500万円 満室時利回り 16.64% 利回りについて
築年月 2006年1月 (築 8年) 満室時年収/月収 249.6 万円 / 20.8万円 年収について
物件名
FC今福
建物構造 木造2階建 総戸数 4戸
交通
長堀鶴見緑地線 蒲生四丁目駅 徒歩9分
住所 大阪府大阪市城東区今福西5 周辺地図
土地面積 81.72m2 【24.72坪】 土地権利 普通借地権
間取り 1K×4戸 建物面積 89.54m2【27.08坪】
建ペイ率/容積率 ---- / ---- 接道状況
用途地域 第一種住居 防火/国土法 ---- / ----
取引態様 仲介 問い合わせ
サントラストの会社概要会社概要
サントラスト
大阪府知事 (2) 第52560号
〒541-0053
大阪府大阪市中央区本町2丁目6番10号
本町センタービル7階
TEL:06-4704-2332
FAX:06-4704-2335

http://chintai.door.ac/detail/free2875541.htm
F.C今福には1部屋の空き部屋があります
2階
東 5.5万円
5,000円 1K
28.00m2 無料
8万円
728名無し不動さん:2014/01/19(日) 21:21:48.46 ID:???
>>727
借地権って、将来は売却も厳しくなるわけだし
苦労して元取って、最後は更地にして返還かもね
729名無し不動さん:2014/01/19(日) 22:20:47.14 ID:???
検討するには地代を聞かないとね。
借地ってだけで敬遠する人は多いので、あえて検討する価値はあるかも。
730名無し不動さん:2014/01/19(日) 22:48:31.27 ID:???
>>728
>>729

普通借地権って定期借地権と違って永遠に借り続けられるってことじゃないかな?
借地料も大昔のまま値上げしてないとかないかな?
731名無し不動さん:2014/01/19(日) 23:18:49.49 ID:???
無頓着な地主ならいいけど、
いやな奴だと少しずつ値上げ要求してきたり
売却のときハンコ代をせびられる
大体土地を売らないで貸して儲けようってんだからそういう奴が多い
732名無し不動さん:2014/01/20(月) 01:03:17.66 ID:???
>>731
維持費かかって売りたくても借地だから買いたたかれて
売るに売れない 担保価値もない不良資産化
哀れなオーナー大損切りで資産半減
733名無し不動さん:2014/01/20(月) 08:40:35.38 ID:???
別に値上げに応じなければ良いじゃんか、最終的には裁判所が決める事
734名無し不動さん:2014/01/20(月) 11:04:20.50 ID:???
一棟物をやる人って、最後には土地の価値が残ると言うけど
土地なんて残っても、買い手がいなければ負債を抱えるだけだしね
735名無し不動さん:2014/01/20(月) 11:20:08.60 ID:???
そらマンションだってそうだろ
736名無し不動さん:2014/01/20(月) 12:52:54.84 ID:???
だから、駅前とか立地を選り好みして築古買う人がほとんどだろ?
安いからって僻地の一棟物を買うような奴なんてどうかしてる。
737名無し不動さん:2014/01/20(月) 13:08:02.30 ID:???
僻地でもバス便でも不思議と満室、高家賃の地域があって、
そこを狙うと、安定高利回り  (゚д゚)ウマー
738名無し不動さん:2014/01/20(月) 16:07:43.60 ID:???
目先の利回りだけ見てる奴って、出口も見えてないのかね?

投資家に不向きなんだな
739名無し不動さん:2014/01/20(月) 18:08:38.41 ID:???
目先の利回りがよくて、しかも出口が見てていればいいね。
740名無し不動さん:2014/01/20(月) 18:35:30.15 ID:???
区分マンションで24時間のゴミ置場が無いのってどうかな?
24時間ゴミ捨て出来ないのって借り手にはかなりデメリットだよね?
741名無し不動さん:2014/01/20(月) 18:55:39.19 ID:???
>>740
借りるときそこまで、気づかないじゃない?
742名無し不動さん:2014/01/20(月) 19:01:17.27 ID:???
>>740
ワンルームなんてどこも出きるだろw
世間体気にする必要ないんだから
743名無し不動さん:2014/01/20(月) 20:38:05.07 ID:???
>>742
それ大阪だよ
あ、日本じゃないかw
744名無し不動さん:2014/01/20(月) 21:52:51.97 ID:???
大阪は日本じゃありません。 中国です。
745友達の友達の名無しさん:2014/01/20(月) 22:52:03.04 ID:zPvdUA5F
746名無し不動さん:2014/01/20(月) 23:07:00.48 ID:zPvdUA5F
747名無し不動さん:2014/01/21(火) 01:07:00.89 ID:s3YTUC6x
748名無し不動さん:2014/01/22(水) 01:22:00.51 ID:JXwaE5/1
749名無し不動さん:2014/01/22(水) 02:06:00.44 ID:JXwaE5/1
750名無し不動さん:2014/01/22(水) 22:21:52.08 ID:???
築浅でマンション管理会社もまともなのにこの管理費と修繕積立金の高さは何だ?

修繕積立金はファミリーマンションみたいに30年平均の平米単価220円を適用したと考えればまだ許せるが管理費は高過ぎだろw

http://www.kenbiya.com/realestate/520642nkd


価格 950万円 満室時利回り 8.71% 利回りについて
築年月 2006年6月 (築 7年) 満室時年収/月収 82.8 万円 / 6.9万円 年収について
物件名
【区分マンション】サンテミリオン八王子中町 4階部分
建物構造/階数 鉄筋コンクリート造 4/5階建 総戸数 28戸
交通
JR中央線 八王子駅 徒歩6分
京王線 京王八王子駅 徒歩9分 住所 東京都八王子市中町10-7 周辺地図
専有面積 23.85m2 (バルコニー 3.30m2) 間取り 1K
管理費/
修繕積立 11,205円 / 5,500円 管理会社名
/管理方式 (株)日本ハウズイング / 全部委託
751名無し不動さん:2014/01/22(水) 22:29:38.74 ID:???
駅から遠いし1階だけど赤羽にしては安いよな。

CQレジデンスの事業主ってどこだ?
写真見ると建物が昔風だけどちゃんとしてるんか?

ここも管理費が異常に高いけど何でだ?


http://www.kenbiya.com/realestate/520801p9m

価格 970万円 満室時利回り 8.04% 利回りについて
築年月 2006年5月 (築 7年) 満室時年収/月収 78 万円 / 6.5万円 年収について
物件名
CQレジデンス赤羽西
建物構造/階数 鉄筋コンクリート造 1/4階建 総戸数 14戸
交通
都営三田線 本蓮沼駅 徒歩10分
都営三田線 志村坂上駅 徒歩12分 住所 東京都北区赤羽西6-17-11 周辺地図
専有面積 19.17m2 (バルコニー なし) 間取り 1K 東向き
管理費/
修繕積立 12,830円 / 1,200円 管理会社名
/管理方式 (株)合人社計画研究所 / 全部委託
752名無し不動さん:2014/01/22(水) 23:18:18.31 ID:???
>>750
八王子は家賃5万になるよ
日本ハウズイングは高い

>>751
CQってまさかCQ出版じゃないよねW 理系向けマンション?
合人社にしては高すぎる。 変だ。
753名無し不動さん:2014/01/23(木) 04:49:23.94 ID:???
プレハブみたいな外観しとるな
バルコニー無しってどこの雪国かっていう
754名無し不動さん:2014/01/23(木) 09:09:26.93 ID:???
買って、理事になり、管理費を下げる交渉をするといいよ
かなり面倒だが、理事会が機能してないワンルームが多すぎる
755名無し不動さん:2014/01/23(木) 09:48:30.06 ID:???
管理会社の言いなり
で、いい加減な大家は管理費も修繕費も払わない
結局そのつけは全部、まじめに払う大家に負担増される
マンションはぜーーーんぶそうだよ
756名無し不動さん:2014/01/23(木) 10:41:56.22 ID:???
>>755
 アホ!
 池沼がw
757名無し不動さん:2014/01/23(木) 11:02:06.99 ID:???
>>756
具体的に反論してみ
758名無し不動さん:2014/01/23(木) 12:16:56.60 ID:bu+37Uj8
>>751
チャイナクイックでチェケラッ
759名無し不動さん:2014/01/23(木) 12:21:19.94 ID:???
サンテミリオン売ったのって細川ふみえの離婚した旦那の会社だった。
販売会社等は倒産済みだし、関わらない方が良さそう。
760名無し不動さん:2014/01/23(木) 21:43:11.53 ID:bu+37Uj8
その後のアイルもヤバイぞ
761名無し不動さん:2014/01/23(木) 22:22:02.22 ID:???
京和建物関係でぐぐるとオーナーらしき人のブログ出てくる
オーナー的には最悪だったみたいだけどな

陸運局に行って住所突き止めたり色々やっていたみたいだ
762名無し不動さん:2014/01/24(金) 00:53:02.55 ID:???
>>755
管理会社の言いなりは結構あるけど、滞納は多くないと思う。
俺の持ってる(た)ので、管理費等の滞納はほとんどない。
763名無し不動さん:2014/01/24(金) 01:19:05.02 ID:???
>>762
良かったね、いい物件で。
一般的にはそうでもないよ。
特に築古
764名無し不動さん:2014/01/24(金) 01:57:56.10 ID:???
ふうん。そうなのか。
俺が買ったらそんな組合員から取り立ててやる。
765名無し不動さん:2014/01/24(金) 07:21:37.52 ID:???
>>762
話が理解できてないね。
766名無し不動さん:2014/01/24(金) 07:23:29.91 ID:???
だから、他の部屋の修繕費や管理費を払ってないやつが多彼少なからずいるって話
それは督促はするがそれ以上のことはせず、結局、他のまじめに払ってる部屋に負担が回ってるってこと
ま、年金保険料だってNHK受信料だって税金だって何だって同じだけどな
767名無し不動さん:2014/01/24(金) 08:32:43.29 ID:???
>>766
何?
この精神異常並みの頭の悪い書き込み。
768名無し不動さん:2014/01/24(金) 08:58:46.40 ID:???
>>767
と、具体的な反論は何もできない高卒
769名無し不動さん:2014/01/24(金) 08:58:53.52 ID:???
金銭問題は裏の裏まで調べないとなぁ・・・
770名無し不動さん:2014/01/24(金) 09:05:20.36 ID:???
滞納が多いかどうかはマンションの共有部分を見るとわかるよ
そしてそれは概ね当たる
771名無し不動さん:2014/01/24(金) 09:58:38.32 ID:CWDsVAiO
婚活サイト:マンション購入被害増 相手が勧め、連絡絶つ

毎日新聞 2014年01月23日 19時58分(最終更新 01月23日 20時24分)


http://mainichi.jp/select/news/20140124k0000m040066000c.html
772名無し不動さん:2014/01/24(金) 10:06:44.88 ID:???
>>771
 国民生活センターは23日、いわゆる「婚活サイト」などで知り合った相手から
投資用のマンションを強引に購入させられるトラブルが増えているとして、注意を呼びかけた。

 ある30代の女性は、婚活サイトで知り合った男性と数回会ううちに
「節税対策になる」などと言われてマンションの購入を勧められた。
男性と一緒に販売業者で契約した後、男性と連絡が取れなくなった。

 同センターによると、こうした相談は2009年度には2件だったが、
10年度5件、11年度10件、12年度26件と増え続け、13年は年末までで既に42件と急増。
相談者は女性が男性の2倍という。
相場より高く購入させられたり、複数の物件で計1億5000万円の契約を結んだりした例もあるという。

 恋愛感情を利用してアクセサリーなどを売りつける「デート商法」は従来あるが、
同センターは「従来のデート商法に比べ契約金額が大きい。
手口を知り、注意してほしい」と呼び掛けている。
773名無し不動さん:2014/01/24(金) 10:48:10.32 ID:???
新築買う馬鹿がいるから、中古が手に入る。
ありがたや〜ありがたや〜
774名無し不動さん:2014/01/24(金) 11:58:07.79 ID:???
滞納満載のカス物件を買うバカもいる。
ありがたや〜ありがたや〜
775名無し不動さん:2014/01/24(金) 12:35:01.88 ID:???
>>774
あんまりスルーされて気の毒だから教えてやるが、滞納問題は
最終的には解消されるので、気にすることはないんだよ

ここに来るのは、まず、一戸買ってからな
776名無し不動さん:2014/01/24(金) 15:05:24.95 ID:???
>>775
ちゃんと1読めよ、バカ

>検討者も賃貸人も、誰でも忌憚なく書き込んで下さい。
777名無し不動さん:2014/01/24(金) 17:12:13.65 ID:???
最終的に解消されるって、大家的に滞納している奴を追い出すのには金かかんじゃんwww
滞納してるからって一円も出さないで追い出すのは無理だよ、裁判所への申し立てだって
タダじゃないし。
778名無し不動さん:2014/01/24(金) 17:44:41.43 ID:???
管理費に滞納があると、修繕積立金にも滞納がある。
まともな管理、維持ができなくなりスラム化
当然空室だらけ、郵便ポストはチラシ類が散乱
地方の激安築古区分に多い
見た瞬間こりゃダメだと思ったよ。
779名無し不動さん:2014/01/24(金) 18:23:36.13 ID:???
>>777
何の話だよ
780名無し不動さん:2014/01/24(金) 18:32:42.52 ID:???
俺が趣味でやってるなら滞納したら破産させちゃうな。
781名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:13:10.80 ID:???
マンションの一番のネックは修繕費と管理費が、突然値上がりするという部分だな
あと払わない奴への対策は実際はほとんどないということ
で、シェアハウスはどうよ
一軒屋買って、シェアハウス 今はやりだそうだよ
782名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:16:45.90 ID:???
>>781
債務名義取って差押かけてもいいし、最後は競売にできるよ。
783名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:18:23.53 ID:???
何言ってんの?こいつ
784名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:22:17.19 ID:???
>>781  バカ
785名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:22:45.37 ID:???
>>781
シェアハウスはもうダメでしょ。色んな意味で。
786名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:30:58.74 ID:???
>>784
あほ
787名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:32:15.52 ID:???
ぬるぽ
788名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:42:01.40 ID:???
>>785
投資用マンションがダメなんだろ 馬鹿かおまえは
789名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:42:27.63 ID:???
>>788
そっちは別の意味でダメ(´・ω・`)
790名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:46:47.45 ID:???
管理費、修繕費の滞納は、投資用マンションでは家賃が入っていれば
滞納はまず無いし、あってもその口座を差し押さえればいい。
空室で滞納してるなら、いずれは売却か競売になるからそこで回収できる
どのみち、たいした問題になったことはないよ
791名無し不動さん:2014/01/24(金) 19:54:04.40 ID:???
世間知らずか
792名無し不動さん:2014/01/24(金) 20:27:38.42 ID:???
>>791
普通だよ。
お前は何を知ってるの?
書いてみな!
793名無し不動さん:2014/01/24(金) 20:52:52.22 ID:???
>>792
相手しちゃダメ
794名無し不動さん:2014/01/24(金) 21:03:42.85 ID:???
>>790
何言ってんの??
795名無し不動さん:2014/01/24(金) 21:12:11.21 ID:???
>>781
女性専用シェアハウスのオーナになりたいな♪
いろいろ世話してあげたい♪
796名無し不動さん:2014/01/24(金) 21:15:55.07 ID:???
千葉県船橋市にあるブライトシティ船橋の競売物件が750万位で出てる。
仲介通して買ったら1600万位。
管理修繕費の滞納が75万。
所有者居住中。
物件の隣が天然温泉スーパー銭湯なので管理費無料の実質温泉付き物件。
近くにイオンもある。

欲しいんだけどギャンブルだよなぁ。
追い出し100万で済むなら札を入れたい。
797名無し不動さん:2014/01/24(金) 21:22:27.57 ID:???
なんで落札価格がわかるの?
もう競売なんて市場価格と変わらん値段になることも普通なのに
798名無し不動さん:2014/01/24(金) 21:24:35.72 ID:???
>>797
落札価格とは書いてないじゃん。
普通の相場がそのくらいって意味でしょ
799名無し不動さん:2014/01/24(金) 21:30:10.02 ID:???
ああ、仲介って競売の仲介業者じゃなくて、普通の仲介業者ってことか
800名無し不動さん:2014/01/24(金) 22:58:21.56 ID:???
>>792
>空室で滞納してるなら、いずれは売却か競売になるからそこで回収できる
どのみち、たいした問題になったことはないよ

こんなもんありえない
管理費の滞納で差し押さえ競売までいった例なんて聞いたことがない
管理人なんて督促するだけで、裁判に訴えるなんてことはまずしない
801名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:02:30.18 ID:???
>>800
ときどきは競売に出てるよ。
裁判所がなかなか認めないからね。
俺が組合に入ったらガンガンやるけど。
802名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:04:11.23 ID:???
それはほかに借金があって、それの差し押さえで競売でしょ
803名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:05:21.08 ID:???
>>802
いや組合の申し立てで強制競売になった事件。
804名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:06:33.68 ID:???
しかもそういう時にちゃんと管理人は債権者として名前を申請してないと、競売されてもお金は入ってこない
キチンとした管理人や管理会社ならするだろうけど、ぼけてるとこだと、単に次の購入するだけだよ
だから、管理費や修繕費が滞納されてる売り物件があるんじゃん
805名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:07:04.56 ID:???
>>803
どこに? ソース希望 
806名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:21:04.07 ID:???
>>804
管理人?何だ?
807名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:21:59.07 ID:icKy9cP+
803ではないが、物件名は出せないが、山手線南西駅徒歩3分で組合が申し立てて競売になる物件に昨年出あいました。
レインズに相当割安でアップされており、取引業者に内容を確認させたら、客付け業者から任意売買での打診があった。裏をとるために大手管理会社に確認したら、競売中の物件だったよ。色んな事情があり任意売買の成立は困難と判明、かかわらないことにしました。
808名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:23:36.40 ID:???
日本の話じゃないだろ?w
809名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:24:40.07 ID:???
結局ソース出せないのかw
管理人が裁判まで起こして競売まで持っていくなんてまずないよ
810名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:25:53.07 ID:???
>>805
ソースって言われてもねえ。
競売物件買ってればたまにそういうのあるよ。

>>804
それでも管理費と修繕積立金に限っては特定承継人にも
債務が引き継がれるので取りやすくはなるけどね。
811名無し不動さん:2014/01/24(金) 23:27:49.84 ID:???
なんか必死なのがいるな。
お前の物件じゃないならどっちでもいいじゃん。
812名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:05:42.36 ID:???
なーんだ、結局、信用はできないってことか
813名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:23:33.53 ID:???
競売は完全に瑕疵担保免責だからね。
共有登記の一部だけの競売もある。
そんなの落札してどうするんだろ。
素人は手を出さないほうがよさそう。
814名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:28:24.83 ID:???
>>813
俺は持分の競売は大好きだけど最近は変態が多いようで安く買えないね。
815名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:29:40.27 ID:???
>>813
お前の言うとおり素人にはおすすめできないのは確か。
816名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:39:40.80 ID:???
>>813
たまに素人さんでこれは安い、と持分を買う人がいるねえ。
代金納付した後に共有の何たるかを知って愕然とする、ってもうね。

あとは論外だけど桁間違える人もときどき。
817名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:47:49.69 ID:???
.
競売の話は、スレ違いだろ?
818名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:48:40.11 ID:???
>>817
そうだね。競売スレで待ってるよ
819名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:49:02.15 ID:???
競売屋は、巣に帰れ!
820名無し不動さん:2014/01/25(土) 00:57:52.63 ID:???
>>809
お前ほんとに無知だな。

管理人ってなんだよ。
分譲マンションの仕組みを勉強しろよ。
一度買えばわかるけど
821名無し不動さん:2014/01/25(土) 01:07:45.49 ID:???
>>772
> 投資用のマンションを強引に購入させられるトラブルが増えている
> 10年度5件、11年度10件、12年度26件と増え続け、13年は年末までで既に42件と急増。
> 相談者は女性が男性の2倍という。

これが現実w
822名無し不動さん:2014/01/25(土) 01:12:19.61 ID:???
なーんか一人だけ言ってることが完全に支離滅裂なのがいるなと思ってたけど、
まさか分譲マンションに管理人がいて、そいつが管理費滞納とかしてる住民を訴えて
競売にかけてるとか思い込んでたのかよw

低レベルにも限度ってもんがあるだろ
823名無し不動さん:2014/01/25(土) 01:17:08.33 ID:???
>>821
女のほうが多いってのはかわいそうだな
めったに女に同情しないが
824名無し不動さん:2014/01/25(土) 01:54:00.42 ID:???
>>823
女でも定職あれば融資引けるからね。
持ち出しで気が狂って風俗とかAVかな、、
可哀想に
825名無し不動さん:2014/01/25(土) 07:52:38.03 ID:???
>>820
え? 管理人って何のことかしらなの?
小学生でも知ってるよ。
826名無し不動さん:2014/01/25(土) 07:55:10.02 ID:???
>>822
だから管理組合のことだろ そんな揚げ足取るなガキ
だいたいワンルームの管理組合なんて機能してない
だから、結局、管理人が督促するだけで、実際は何もアクションが起こらないのが大半だよ
おれは今まで10件くらい持ってたし、実際にマンションも住んでたんだよ
その経験から断言してるんだ ぼけ
827名無し不動さん:2014/01/25(土) 08:00:00.09 ID:???
マンションに住んでたときは普通の3DK分譲だったが、組合でも数世帯の滞納がいつも問題になってた
何年も払わない
しかし月々の管理費は絶対にいるから、借金するわけもいかず、結局、全員の管理費を値上げするという形で補填したよ
払えといっても「今払えない」の一点張り  
しかもその中にちょっとややこしいのもいたしな
実際にそう事例も多々あるんだよ ばーか
828名無し不動さん:2014/01/25(土) 08:13:36.88 ID:???
最初から、投資用マンションでの話だって書いてあるのに。。
829名無し不動さん:2014/01/25(土) 09:01:31.42 ID:???
区分は理事会だろ
830名無し不動さん:2014/01/25(土) 09:08:17.39 ID:???
>>827
全員の管理費を値上げするという形で補填するとか
普通じゃないよ。
出費を減らすのが先だ。
831名無し不動さん:2014/01/25(土) 09:28:01.94 ID:???
>>830
国だって同じことやってるだろ
出費を減らさないで、増税だ
832名無し不動さん:2014/01/25(土) 13:59:36.85 ID:???
>>826
管理組合のことを管理人と言う馬鹿いねえよw
833名無し不動さん:2014/01/25(土) 14:04:48.71 ID:???
金持ち喧嘩ぜす(´・ω・`)
834名無し不動さん:2014/01/25(土) 17:52:23.87 ID:???
>>832
揚げ足取るだけはやめな 荒れるだけだから
835名無し不動さん:2014/01/25(土) 18:09:27.59 ID:???
揚げ足じゃなくて、ただただ無知を笑われてるだけだよ。
836名無し不動さん:2014/01/25(土) 18:12:47.19 ID:???
そもそも管理人じゃなくて、理事だしね
散々バカにされたら「お、お、俺は10件くらい持ってたんだよ!!」とか涙目になる始末
ひさん
837名無し不動さん:2014/01/25(土) 18:25:35.37 ID:???
と、荒らすだけの高卒
838名無し不動さん:2014/01/25(土) 19:16:06.37 ID:???
投資なんて詐欺ばっかり!
買った奴は、業者の鴨。
儲かるのは業者だけだ!
839名無し不動さん:2014/01/25(土) 19:32:54.93 ID:???
なんか約一名、完全に支離滅裂なこと言ってるのがいるけど、あれなに?病気?
840名無し不動さん:2014/01/25(土) 19:35:32.04 ID:???
貧乏人なんだろ(´・ω・`)
841名無し不動さん:2014/01/25(土) 19:37:04.02 ID:???
ワープアっぽい郷愁を漂わせている青年が、
35年フルローンで3000万円のマンションを買ったと話すの聞いた時は、
なんか切なくなった。
「どうなるかわからへんけど」とか言ってたけど、
現状打破のために一縷の望みを託したんだろうな・・・。
842名無し不動さん:2014/01/25(土) 20:16:29.30 ID:???
現実をどうしても見れない高卒
843名無し不動さん:2014/01/25(土) 20:26:41.20 ID:???
分譲マンションに管理人てw
844名無し不動さん:2014/01/25(土) 21:41:27.60 ID:???
いるだろ。

自主管理の理事長が管理人とかw
845名無し不動さん:2014/01/25(土) 22:59:03.57 ID:???
>>844
売り物件では最近は見ないな
老人が多いから、病気とかで終了だろうが
846名無し不動さん:2014/01/25(土) 23:25:38.44 ID:???
そんな呼び方なんてどうでも良いと思うが
847名無し不動さん:2014/01/25(土) 23:30:19.27 ID:???
しったかして「管理費の滞納で管理人が競売にかける」とかあまりにも
アホなこと言うからバカにされてるんだよ
野球で言えば打って三塁に走ったようなレベル
848名無し不動さん:2014/01/26(日) 07:42:53.08 ID:???
>>847
君は文句だけだね
何の役にも立たないし意見もない
849名無し不動さん:2014/01/26(日) 09:10:06.11 ID:???
なんか約一名、完全に支離滅裂なこと言ってるのがいるけど、あれなに?病気?
   ↓
これって文句だけで意見のない>>847のことだよね。
850名無し不動さん:2014/01/26(日) 09:21:44.13 ID:???
>>838
そうでもない。
俺はしっかり設けているし、それで不労所得している。
しっかりと見極める目を持てば大丈夫。
信頼できる業者は良きパートナーだよ。
851名無し不動さん:2014/01/26(日) 10:20:35.61 ID:???
不動産投資は芽が出るまで10年かかる。
金も労力も山ほどつぎ込んで、失敗すれば全て水の泡
でも、運よく軌道にさえ乗れば、寝ていても金が入ってくる
これほど美味しい商売はないね
852名無し不動さん:2014/01/26(日) 12:16:35.51 ID:???
>>849
管理組合のことを管理人とか言った挙句、管理人がマンションを競売にかけたりするとか思い込んでて
それを突っ込まれたら「お、俺はマンション10件くらい持ってたわ!!」とか言い出すバカのことだよ。
「10件」じゃなくて 普通は「10戸」って言うんだけどね。
実体験をまったく伴ってないからレベルの低い言葉ですら用語の間違いが多すぎ。
普通の神経ならもう恥ずかしくて出てこれないと思う。
853名無し不動さん:2014/01/26(日) 15:24:28.98 ID:???
貴方も明日から凍死家

阿鼻叫喚のブラックマンデーまでまもなく・・・
854名無し不動さん:2014/01/26(日) 16:14:39.43 ID:???
>>851
現金で買っていれば水の泡はまずない。
良い物件を選ぶことは前提だけど。
融資は危ないね。
借金だけが残ることがよくある。
マリオくんもそうだ。
http://www.kenbiya.com/column/taidan/01.html

>>852
誰でも最初は初心者だからね。
855名無し不動さん:2014/01/26(日) 16:47:56.23 ID:???
>>849
そうです。
856名無し不動さん:2014/01/26(日) 16:50:07.08 ID:???
>>852
じゃ、実際の滞納世帯への対応はどうしてるのかを書いてください
督促しても延々と払わない場合です
857名無し不動さん:2014/01/26(日) 18:20:24.90 ID:???
投資用マンションで言えば、小額訴訟をして、家賃を振り込んでいる
口座を差押さえる。
まあ、大体すぐに競売にかかるか、オーナーが代わるのでそれを待つのも
いい。
858名無し不動さん:2014/01/26(日) 18:22:24.68 ID:???
安い郊外のファミマンなんかだと、滞納は長引くし
深刻なのが多いのは本当だけどね
859名無し不動さん:2014/01/26(日) 18:24:45.28 ID:???
>>857
なるほど。少額訴訟を選ぶ理由ってある?
家賃の振込口座はどうやって特定してる?
860名無し不動さん:2014/01/26(日) 18:36:08.34 ID:???
>>859
大体1日で終わるし、仮執行宣言が付いてるのですぐに差押さえが出来る
家賃の振込先は賃借人に聞くか、賃貸管理の会社に聞けばすぐに教えて
貰える。管理会社でも最近は言えばそこまでやってくれるよ。
登記簿で、部屋自体に差押さえなんかあるような場合には、ほっといても
競売になって、裁判所から必ず滞納額の確認が入る。
今のところ、投資用マンション場合には滞納で深刻な問題になったケースはないな
普通は家賃が入っていれば、自動的にそこから引き落としがほとんどだから
滞納も少ないしね。
861名無し不動さん:2014/01/26(日) 18:37:22.39 ID:???
>>860
参考になったd
862名無し不動さん:2014/01/26(日) 18:42:19.97 ID:???
今北

間違えを正すと、自主管理の場合
管理人ではなく管理者だな。
その管理者が管理修繕の滞納債権で競売申し立て。

まさに俺だな。
相続した不動産を、立地が良いので貸してるんだけど
新築から自主管理なため酷いありさま。

数年前に前管理者が病気になり私が代わってやった。。
長期滞納者と前管理者の使途不明つまみ食いを、弁入れて
訴訟中です。

長期滞納者は競売まで持ってくつもりでやってるよ。

その他電球交換から施設改修工事まで殆ど段取っている。
863名無し不動さん:2014/01/26(日) 20:50:43.29 ID:???
>>862
相続したのは1棟全体? それとも区分所有マンションの一部?
滞納は家賃? 管理費? 修繕積立金?
864名無し不動さん:2014/01/26(日) 20:53:45.89 ID:???
>>856
対応って、誰の立場での話を聞きたいわけ?
大家??管理組合??理事??銀行?
865名無し不動さん:2014/01/26(日) 21:02:03.14 ID:???
>>863-864
       上から目線で聞くことかよ?
866名無し不動さん:2014/01/26(日) 21:05:33.81 ID:???
ほんと。一人で必死に顔真っ赤
867名無し不動さん:2014/01/26(日) 22:22:00.87 ID:???
>>865
は?
868名無し不動さん:2014/01/26(日) 22:30:28.12 ID:???
「管理費絶賛滞納中の分譲マンション所有者に対する競売申立の話」って
このスレとまったく関係ないということをいい加減誰か教えてやれよ。
869名無し不動さん:2014/01/26(日) 22:34:43.54 ID:???
>>868
いや結構関係あるからためになる
870名無し不動さん:2014/01/26(日) 22:44:28.29 ID:???
そりゃ分譲マンションに管理人がいるんだと思い込んでたようなアホにとってはどんな話でもためになるかもしれんがよそでやれ。
871名無し不動さん:2014/01/26(日) 22:50:47.33 ID:???
区分所有を買うとき、管理費や修繕積立金に多額の滞納がある物件は見送るのが賢明。
管理組合がまともに機能していない可能性大。
そして将来スラム化
空室増加 家賃低下 利回り悪化 と悪循環
872名無し不動さん:2014/01/26(日) 22:55:09.17 ID:???
みんな知ってる
873名無し不動さん:2014/01/26(日) 22:55:14.52 ID:???
>>870
??
分譲マンションに管理人はいるだろw
874名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:04:10.61 ID:???
>>873
みんな知ってるyoBAKA
875名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:04:59.66 ID:???
>>870
管理人のいないマンションってあるの?
そんなマンション廃墟だろ
876名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:11:10.41 ID:???
なんか約一名、完全に支離滅裂なこと言ってるのがいるけど、あれなに?病気?
   ↓
これって分譲マンションに管理人がいないと思っている>>870のことだよね。
877名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:11:32.07 ID:???
>>873
管理組合、理事会という存在を知らずに、「管理人」がマンション所有者の維持管理費の滞納状況などを
みて競売を申し立ててるとか思い込んでたようなアホな
878名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:16:07.42 ID:???
>804 名前:名無し不動さん[sage] 投稿日:2014/01/24(金) 23:06:33.68 ID:???
>しかもそういう時にちゃんと管理人は債権者として名前を申請してないと、競売されてもお金は入ってこない
>キチンとした管理人や管理会社ならするだろうけど、ぼけてるとこだと、単に次の購入するだけだよ
>だから、管理費や修繕費が滞納されてる売り物件があるんじゃん

こういうのがアホの見本。言ってる事が完全に支離滅裂。
879名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:20:03.34 ID:???
>>878
わかりやすく教えて下さい
880名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:20:29.21 ID:???
>>876
みんな知ってる
881名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:21:20.25 ID:???
管理費、修繕積立費の滞納をするのは「マンションの所有者(大家)」なのであって、なぜそれらの滞納の話を
このスレでしてるのかが意味不明。いったい誰目線で話してんの?
882名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:23:55.77 ID:???
>>879
>804が言ってることがあまりに支離滅裂すぎて何を言いたいのかすらわからないんだ。教えて欲しいのはこちらの方なんだ。
883名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:25:42.95 ID:???
>>878
管理人を管理組合、理事会と読み替えればいい
そのぐらいできないの?
アフォなの?
日本語不自由なの?
884名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:25:45.16 ID:???
特定の時間帯だけ異常にスレが伸びるのって、自演してるのが丸わかりで見てるこっちが恥ずかしくなる
885名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:27:08.17 ID:???
>>881
いや結構関係あるからためになる
886名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:27:56.39 ID:???
なんか約一名、完全に支離滅裂なこと言ってるのがいるけど、あれなに?病気?

って、俺が言ったんだけど>>804=>>883のことだよ
887名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:33:16.06 ID:???
>>886
君は文句だけだね
何の役にも立たないし意見もない
888名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:34:08.29 ID:???
お前らスルーしろよ
889名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:34:52.36 ID:???
>>883
まず一点目、読み手が積極的に読み替える理由がひとつもない。それなら最初から管理人などと意味不明な単語で書くな。
二点目、読み替えても意味不明。特に二行目から三行目の繋がりも意味不明。
で、結局>>804は何が言いたかったんだ?ちゃんと説明してみ。
890名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:34:57.25 ID:???
だから管理人を管理組合、理事会と読み替えればいいだけだ。

もう終わりにしよう この話題は
891名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:39:33.47 ID:???
無知故に意味不明なレスをしておきながら「読み替えろ」って、すごいな
斬新だわ
892名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:45:50.54 ID:???
>>881
大家目線
区分を購入するとき
まず自分の購入しようとする部屋に滞納があるか?
次にマンション全体で滞納があるか?
の2点は確認するほうがいいよ
893名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:46:17.52 ID:???
自演してるのがいなくなると急に静かになるこのパターン
894名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:48:30.83 ID:???
>>892
むしろそんな当たり前のこと、買う前に調べないやつがいると思う?
895名無し不動さん:2014/01/26(日) 23:48:53.44 ID:???
>>892
購入する部分の滞納は当然説明されるだろうけど、
マンション全体の滞納って重説の義務あるの?
896名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:01:18.27 ID:???
>>889
俺は、>>804
「管理費や修繕積立金に滞納があっても(知らずに、または知っていてもあえて)買う人がいる。
だから競売になるだけでなくそういうマンションが売りに出ている」
と言いたいと理解したけどどう?
897名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:14:07.16 ID:???
>>894 >>895
契約前の重説で説明は必ずあるけど、その前には調べない人もいるんじゃないかな?
俺は買い付け入れるときに聞くけど。
積み立てられた額の説明は必須。 
もしその説明がなければ俺なら見送る。
898名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:15:49.07 ID:???
自分の買う物件の管理費等滞納の告知なんて、してなかったら重説義務違反なのに「確認するほうがいいよ」ってw
めちゃめちゃだな。ほんとに病気なんじゃね?
899名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:17:43.90 ID:???
>>897
なるほど。重要事項調査報告書も見とかないとダメだね。
今付き合ってる不動産屋がグダグダで泣ける
900名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:31:24.24 ID:???
>>853
> 貴方も明日から凍死家
> 阿鼻叫喚のブラックマンデーまでまもなく・・・

今日から凍死家の奴が、もう既に狂ってるw
901名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:43:22.21 ID:???
>>898
いや、重要事項の説明の前にだよ。
そこまで行って滞納が多いから契約やめるって言ったらお互いに損失が大きいから
その前に知らせてもらう。
もし、多額の滞納があれば買い付けはやめる。
902名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:51:29.15 ID:???
>>901
契約直前とか重説の段階で初めて滞納があることを知らされるとかそんなのまずないよ
不動産屋が契約書作るのだってタダじゃねえんだ
903名無し不動さん:2014/01/27(月) 00:54:19.30 ID:???
>>899
要求して事前に図面やらレントロールやら謄本やら課税証明やら賃貸管理やら調査報告書を事前にメール添付で送ってもらっている。
これに問題あれば重説、契約はしない。
Webの広告やらマイソクだけでは情報不足。
904名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:02:06.75 ID:???
>>902
いや、催促しないと事前に出さない仲介業者もあるよ。
905名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:07:49.61 ID:???
>>904
まずないよ
906名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:08:35.12 ID:???
>>899
重要時事項に係る調査報告書って管理会社によって差があるね。
907名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:09:28.70 ID:???
>>905
あったら悪徳なのか(´・ω・`)
908名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:13:56.55 ID:???
>>905
そうでもない。
額が小さいと知らせない業者も多い。
909名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:19:53.88 ID:???
>>908
そのまま重説に書いてなければこっちのものじゃん
910名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:23:10.61 ID:???
>>907
宅建業法違反
911名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:26:52.05 ID:???
>>910
重説に書けばいいんじゃないの?
912名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:29:42.85 ID:???
>>911
勿論
それは滞納を告知してるってことだし
913名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:30:48.20 ID:???
>>909
重説に調査報告書の添付は必須じゃない?
914名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:34:03.38 ID:???
説明すんの面倒だからアホでもわかるリンク貼っとくけど


http://www.mankan.or.jp/06_consult/03_kanrihi/03_kanrihi_02.html
4. 滞納額と重要事項説明書
管理費等に滞納がありながら売買された場合、上記のとおり区分所有法上新たな買主に対しても
滞納金を請求できるので、譲受人が滞納金の存在を知らないと、トラブルの原因になります。
そこで、トラブルの未然防止のため宅建業法上では、宅建業者が購入しようとする者に対して事前
に行う説明のための書面(重要事項説明書)に管理費等の滞納額の明示を義務付けております。


「少額なら告知しない業者も多い」とか、そんなハイリスクローリターンなことやるアホな業者が多い
とか滅茶苦茶なこと言い出すから恐ろしいわ
915名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:40:02.27 ID:???
>>914
またスルー力検定が始まったのか(´・ω・`)
916名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:41:03.64 ID:???
>>912
重説に至る前の段階で説明するか、って話だよね。
金額に直接影響するから、滞納があるなら買付入れる前の段階で言うべきだよね。
917名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:47:52.35 ID:???
>>916
契約直前の重説までに至ったところで初めて「いやー実は管理費滞納がン十万円ほどありましてね・・・」
だなんて、そこでご破算になるようなレベルのことを初めて言い出すやつなんてまずいないよって話だからね
918名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:48:12.57 ID:???
>>916
その通り。
滞納はマイソク、Webでの詳細情報の説明にいれて欲しい。
919名無し不動さん:2014/01/27(月) 01:52:03.69 ID:???
>>918
でも売主は嫌がるでしょう。
この人金なくて首が回りませんって書いてあるのと同じじゃん(´・ω・`)
920名無し不動さん:2014/01/27(月) 02:00:08.72 ID:???
>>917
おれ、そういった業者に当たったことがあるww
重要事項で滞納がある説明をしだして、その場で契約しないことにした。

重説、契約書に売主の署名捺印はあったけど、そんなの気にしない。
業者はかなり慌てていたけど、契約はやめますと言ってキッパリ断った。
921名無し不動さん:2014/01/27(月) 02:04:33.47 ID:???
>>919
安いと思って買い付け入れようと業者に聞いたら告知(自殺物件)っていうのもあった。
Webやマイソクには書きたくないだろうね。 
反響が減るから。
922名無し不動さん:2014/01/27(月) 02:05:27.26 ID:???
>>920
そりゃその場でその金額分値引きさせるしかないな。
ついでに不誠実さについて関係各所にも文句を言っておく。
923名無し不動さん:2014/01/27(月) 02:06:38.76 ID:???
>>920
そりゃそういう業者は皆無ではないわな
まずいないけどな
924名無し不動さん:2014/01/27(月) 02:07:59.80 ID:???
>>921
再建築不可を書いてないのもあったな。
気持ちはわからんでもない。
925862:2014/01/27(月) 06:11:59.91 ID:???
>>863
区分の一つ。
滞納は管理と修繕と特別分担金

滞納管理費等は承継するから、重説では告知義務。
契約時滞納がある区分を買うときは、決済時売買代金から
支払ってもらうことを条件にすれば滞納分はちゃらになる。

ただ滞納管理費等は5年で時効なるため、5年以上放置
された場合はとりっぱぐれる。とりっぱぐれないように
はやめに対処するかが問題。
926名無し不動さん:2014/01/27(月) 08:38:31.56 ID:???
>>925
不動産の相続は相続登記をするだけだから仲介とか重説とか
関係ないんじゃない?
927名無し不動さん:2014/01/27(月) 09:07:14.34 ID:KNrgErcx
>>926
そうですね。

重説とかの話はスレの流れから書いただけです。
928名無し不動さん:2014/01/27(月) 11:16:59.13 ID:???
>>927
要するに区分を相続したら、自主管理の管理組合の理事長に(持ち回りの順番で?)なった。
そのマンション全体の管理費、修繕積立金に滞納があり、
(理事を引き受けない人に課せられる?)特別負担金の滞納もある。
旧理事長の使途不明金(?)や5年近い滞納もありそれが課題。 っていうことかな。

確かに、相続で取得した場合は重説とかないから困るよね。
自主管理だと管理会社の調査報告書もないから自分たちで計算しないといけない。
それでも年に一度ある総会は開催されていたよね。
被相続人が参加していれば事前に分かった問題だけど今となってはね。
929名無し不動さん:2014/01/27(月) 11:24:03.19 ID:???
>>927
だから、その滞納しているオーナーが売りに出して、新たな買主が見つかれば
滞納がチャラになっていいなーって話か。
訴訟起こすと手続きやら、費用やらかかってできればやりたくないって言うことだよね。

なるほど、たしかにそうだ。
930名無し不動さん:2014/01/27(月) 11:26:25.75 ID:GgEYQDXC
日本財宅のような賃貸管理を本業としながらも中古物件の販売も
しているような業者って、仕入れからどれくらいの利益を上乗せ
しているか見当はつきますか?
ある程度の価格交渉はできそうですが加減がよくわかないのです。
皆さんはこのような業者から中古物件を買うことはありませんか?
931名無し不動さん:2014/01/27(月) 11:46:12.76 ID:???
>>930
日本財託は物上げ業者から買い取って売主として販売する場合が多い。
自社の利益を乗っけるから相場よりもかなり高い。
日本財託で安心できるのは賃貸付をしてくれることかな。
値引き1割は無理じゃないかな、端数切るぐらいが精一杯かも。
悪徳では無いけど利回り悪いから俺は相手にしない。
不動産投資初心者向けの業者。
932930:2014/01/27(月) 12:02:09.97 ID:GgEYQDXC
>>931
ありがとうございます。
私はまだ初心者なのである程度の割高物件を買うことは覚悟して
います。
話を聞いた感じでは日本財宅に頼めば不動産投資に必要なほとんど
のことをしてくれるということなので、本業のサラリーマンをしな
がらでも不動産投資ができると思いました。
ただ、物件の購入にあたっては相手の言い値で取引するのはもったい
ないので交渉してみるつもりでいます。

様々な業者が言うには、最近は私のような初心者がかなり参入して
きて、少しでも良さそうにみえる物件はすぐに売れてしまうとの
ことでした。
こちらを買い煽る営業トークの面もあるでしょうが、出物が減って
いるのは間違いないようですね。
933名無し不動さん:2014/01/27(月) 12:08:56.63 ID:???
日本財宅というところはこんなレベルの低い素敵をしなければいけないくらいやばい会社なのか
934名無し不動さん:2014/01/27(月) 12:23:21.94 ID:???
>>932
まあ、安心料だと思えば高すぎることはない。
責任もって賃貸付けしてくれるしね。
935名無し不動さん:2014/01/27(月) 12:33:47.66 ID:???
>>930-931
2chで宣伝するか?

利回り悪いから初心者向けとか、客を馬鹿にしてるぞ
936名無し不動さん:2014/01/27(月) 12:41:01.62 ID:???
>>933
素敵とはステマのこと?
目利きに自信いない初心者にはいいんじゃない?
937名無し不動さん:2014/01/27(月) 14:17:00.08 ID:???
知り合いの物上げ業者からよく物件の案内があるけど、
俺が断ったら、じゃ、日本財託かな とかよく言っている。
日本財託では物件を溜め込んでいるとか。
値上がりを見越しているのかな?
938862:2014/01/27(月) 15:27:16.64 ID:???
>>928,929
まーそんな感じですが、私の場合は管理組合じたい起動していないから
総会も決算報告もなかったけど。

私は不動産関係者なのでやってますが、一般じゃできないんじゃないですか?

>>930

ちなみに買い取り業者は、リノベして700万位抜いてるかな
ケースバイケースですが。

投資ワンルームは大体500万位です。新築の場合は解りませんけどね。

一般の方が、投資案件を業者から紹介される場合は、その時点で
利益オンされているから、業者買い取り価格で回ってくることは少ないですね。

先日きた話しは、銀座まで電車で5分のとある駅徒歩3分で
30uで家賃10万位のものが400万円で話しがきた。
買い取り業者が、買ってリノベして現在の売値が1480万円です。

目に止まったので、色々と書きましたがこれが最後です。
さようなら
939名無し不動さん:2014/01/27(月) 16:11:59.95 ID:???
訳ありだたかもね、怖いね
940名無し不動さん:2014/01/27(月) 16:37:25.13 ID:mjWxXjLo
日本財託って価格交渉できるんか?
941名無し不動さん:2014/01/27(月) 19:24:49.28 ID:v/2mCuDn
家賃10万円とれるマンションが400万円って逆の意味で怖いなーwww
居住中の借主が訳ありって事だったのか?
942名無し不動さん:2014/01/27(月) 19:26:11.06 ID:???
リノベして再販って事はオーナーチェンジちゃうやろ
借主おらずに空室やろ?
943名無し不動さん:2014/01/27(月) 19:39:17.40 ID:???
>>942
いや、管理人が裁判で恥かいた>>938の作文でしょw
なんか文章もおかしいし頭弱そう
944名無し不動さん:2014/01/28(火) 01:07:10.57 ID:X9hjq5xp
へんなのがいるな〜
管理人の話がしたいのか?藁
945名無し不動さん:2014/01/28(火) 07:22:31.47 ID:???
>>870
フルボコおつ
946名無し不動さん:2014/01/28(火) 07:23:47.08 ID:???
>>878
だからどうアホか書かないと
批判だけじゃ何の役にも立たない
947名無し不動さん:2014/01/28(火) 08:17:51.47 ID:???
>>946
スレ読めよ
書いてある
948名無し不動さん:2014/01/28(火) 12:31:35.70 ID:???
家賃収入どれくらいあればリタイア可能なんかね。
今後ずっと一人身として、学生の頃は家賃込み10万で生きてたけど
たりないよなぁ。
949名無し不動さん:2014/01/28(火) 12:37:12.24 ID:???
>>948 へんなのがいた〜
950名無し不動さん:2014/01/28(火) 13:55:23.46 ID:???
>>945-946
アホすぎてワロタ
951名無し不動さん:2014/01/28(火) 18:08:38.52 ID:???
>>948
ローン支払い、諸経費、税引き後で月に30万あればなんとかなるよ。自宅の家賃、自宅のローンなしで。
俺がそのレベルだから。
952名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:11:53.37 ID:???
>>951
俺もその位だけど、月30万でいくらくらいストックしてる?
築浅に買替える資金とか無いと、将来が怖いし、リフォーム費用なんかも
貯めないとと思っているから、専業にはなれないんだが・・
953名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:20:54.88 ID:???
>>951
ありがとう。
まだまだ社蓄しないと駄目そうだけど、
そこを目標に回してみるよ。
954名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:27:45.79 ID:???
月30万ってことは2億円ぐらいの物件がいるだろうね
955名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:40:23.43 ID:???
実利回り8%で回せば、5千万くらいのもんだろ
956名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:41:41.53 ID:???
あ、借入金なしでね
957名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:44:42.56 ID:???
無理無理w
958名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:56:25.76 ID:???
>>952
俺の場合、築浅、築古含めてすべて区分、計8戸 ローンは一括返済したり、現金購入でない。
区分だから、リフォームや建て替え費用はストックなし。 
ほかの資産は投信で運用中
アパート欲しいけどローンだと利回り悪いから、安めのアパートの現金買いを検討中
いいのがなければ今年も区分買うかも。
  
959名無し不動さん:2014/01/28(火) 19:58:02.23 ID:???
家賃収入1,400万 最終手残り300万
家賃収入1100万 最終手残り-95万
家賃収入41万 最終手残り-62万

ぞっとするな
960名無し不動さん:2014/01/28(火) 20:07:07.73 ID:???
>>954
そんなにいらないよ。
(物件1100万+諸経費100万)×8戸  現金で約1億
家賃 7万 経費3万(管理費、修繕積立金、賃貸管理、火災、地震保険、税金など平均で) 手取り4万
入居率95% 8戸で約30万
961名無し不動さん:2014/01/28(火) 20:14:29.28 ID:???
年々家賃は下がっていくからなあ。
962名無し不動さん:2014/01/28(火) 20:16:48.57 ID:???
>>958
アパートはどのぐらいのを買うの?
963名無し不動さん:2014/01/28(火) 20:23:25.99 ID:???
投資の利益は使わずにさらに投資に回す(物件の買増)そうしないと
資産食いつぶして終わるよ。
964名無し不動さん:2014/01/28(火) 20:41:02.58 ID:???
>>962
ローンは怖いから現金で5000万以下(コミコミで)しか買えない。
探しているけど、空室リスクが多いし、いい物件がない。 
都心、近郊だと億超えるから全く無理。
見つからなければ1000万ぐらいの区分を買い増す。
965名無し不動さん:2014/01/28(火) 20:44:41.60 ID:???
ぶっちゃけ区分で上手くいってるんなら
区分続けた方がいいんじゃね?
966名無し不動さん:2014/01/28(火) 22:18:07.13 ID:???
新築ワンルーム買ったっら人生終わりだな。
よほど資金力ないと、再起不能になるw
967名無し不動さん:2014/01/28(火) 22:24:37.67 ID:???
実態は銀行の金利支払いのためにチャリンコを漕ぎまくるだけの毎日だからな
968名無し不動さん:2014/01/28(火) 22:34:17.17 ID:???
>>966
資産家が節税目的、相続目的で買うんならいいんじゃない?
若いサラリーマンが餌食になったら終わり。
969名無し不動さん:2014/01/28(火) 22:39:00.85 ID:???
ローンで買ったら最初トントンでも家賃下がったら持ち出し。
売ろうと思ってもローンの方が多くて売るに売れない。
970名無し不動さん:2014/01/28(火) 22:56:07.61 ID:???
現金でサクッと買えるやつを買って5年間チューチューと甘い汁を吸って、売る
971名無し不動さん:2014/01/28(火) 23:13:40.29 ID:???
>>970
ババを押し付けられない時は?(´・ω・`)
972名無し不動さん:2014/01/29(水) 00:06:59.28 ID:???
5年っていうのは税率の関係だよね。

>>971
最初から、数年後に転売できそうな中古を買えば大丈夫。
買った瞬間得する物件ならなおいい。
973名無し不動さん:2014/01/29(水) 00:24:10.98 ID:???
ここはババ抜きの達人揃いですね(´・ω・`)
974名無し不動さん:2014/01/29(水) 00:33:10.22 ID:???
買った瞬間得するって、
仲介手数料、登記費用などかかるから、相場より1割以上安い物件を探すこと?
975名無し不動さん:2014/01/29(水) 00:40:19.50 ID:???
>>971
5年後にババにならない物件を買うしかないよね
976名無し不動さん:2014/01/29(水) 05:37:16.31 ID:???
何がババだか、一寸先は闇。

適度に散らして吉。
977名無し不動さん:2014/01/29(水) 08:20:50.90 ID:???
相場なんてちょっとした場所や間取り広さでも変わるぞ
たとえば、コンビニの横なんかだとうるさくて価値がた落ち
978名無し不動さん:2014/01/29(水) 08:42:56.83 ID:???
コンビニ便利だけどね、自販機でも夜は五月蝿いもんね
979名無し不動さん:2014/01/29(水) 08:52:20.72 ID:???
あと駐車場の隣ってのもすごくうるさい
ドア閉める音響くよ
980名無し不動さん:2014/01/29(水) 09:00:10.82 ID:???
海が荒れると波の音も「ザブーン…」てキツいな、たまーに逝くリゾマンだから良いけど
981名無し不動さん:2014/01/29(水) 09:29:27.12 ID:???
消防署や警察署の近くもサイレンの音がうるさい。
982名無し不動さん:2014/01/29(水) 10:15:06.88 ID:???
↑でも安心です

幼稚園と小学校はガチうざいわ
983名無し不動さん:2014/01/29(水) 10:45:02.18 ID:???
おまえら、静かな リゾマン 買えよw
984名無し不動さん:2014/01/29(水) 11:58:30.13 ID:???
リゾマンも自分の別荘としてはいいかも。 伊豆あたりに。
激安リゾマンと高利回り築古買って、
築古の収益をリゾマンの管理費に充てれば毎月の支払い無しで別荘もてる。
985名無し不動さん:2014/01/29(水) 12:05:56.27 ID:???
リゾマン飽きるよ。その金であちこち旅行した方が全然いいよ
986名無し不動さん:2014/01/29(水) 12:11:58.05 ID:???
伊豆〜箱根は観光地なので騒がしいぞ
987名無し不動さん:2014/01/29(水) 12:56:52.71 ID:???
観光地じゃないリゾマンはただのど田舎でリゾート気分にならんよ
房総とかさ笑
988名無し不動さん:2014/01/29(水) 13:21:03.77 ID:???
スキー場がある リゾマンは静かそうだけど
何故か、20年前から激安だったよ
989名無し不動さん:2014/01/29(水) 15:36:04.41 ID:???
リゾマンなんて買ったら最後
次の買い手が見つかるまで永遠に高い管理費を払わないといけない。

  と、書いてありました。 なるほどね。
http://matome.naver.jp/odai/2136137267121868501
990名無し不動さん:2014/01/29(水) 15:45:47.69 ID:???
100万で売ってても維持管理費で毎月家賃並みのカネを取られたりするからね
買う意味なし
991名無し不動さん:2014/01/29(水) 15:53:12.51 ID:???
リゾマンこそ賃貸で借りた方がいいな。
オーナーの払う管理費よりも安く借りられるかもしれないw
半年ごとに、別荘を変えるのも悪くないね。 好きな場所に。
992名無し不動さん:2014/01/29(水) 15:56:36.01 ID:???
じゃぁ騒音五月蝿い所で我慢しな
993名無し不動さん:2014/01/29(水) 17:20:26.74 ID:???
住宅ってよく言われるけど、ほんと住んでないと痛むからね
994名無し不動さん:2014/01/29(水) 18:26:56.37 ID:???
>>991
夏の軽井沢なら短期で住む価値あるよ。
冬なら沖縄。スキー場は日帰りで充分w

>>993
住んでても痛む
995名無し不動さん:2014/01/29(水) 18:29:27.65 ID:???
夏はハワイが涼しくていいよ。
物価高いけど。
996名無し不動さん:2014/01/29(水) 18:33:51.22 ID:???
>>995
雨が多いって意味?
997名無し不動さん:2014/01/29(水) 18:52:39.42 ID:???
>>994
住んでない方が痛む
998名無し不動さん:2014/01/29(水) 19:40:58.84 ID:???
立ち入る業者に壊されるのもあるよ
999名無し不動さん:2014/01/29(水) 19:44:05.00 ID:???
【品評会】投資用ワンルーム★5【区分篇】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1389866968/

物上げ屋 【不動産業界最強】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/estate/1388052881/
1000名無し不動さん:2014/01/29(水) 19:44:55.49 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。