結局マンションと戸建どっちが良いんだ135軒目@全国
日本のあの規模でマンションっていう言い方がガラパゴスなんだよ。
背伸びしすぎ。日本の規模のはアパートメントと呼ぶ。
世界的にいうマンションというのはビルゲイツの私邸のような豪邸の事をさす。
海外からの視点でみたら滑稽だろうな。
1826戸x4637万円=846.7億円
このうち億ション物件23戸を平均価格1.5億円と想定して差し引きすると
億ション以外のマンションの平均価格は4500万ぐらいになるね
まあ平均価格なんかを争ってどーすんのって感じだけど
954 :
名無し不動さん:2014/02/14(金) 23:48:41.09 ID:WUR6RrCo
パリとか石造の建物で古くなってもそれが趣や重厚さになって
100年以上持つならマンションもありかな。
日本のマンションはそれにしては高いし、老朽化すると
鉄の塊の廃墟みたいで不気味。
はっきりいって、戸建の半分ぐらいの値段でちょうどいいわ。
貧困層とまでいって喧嘩売っておきながら論破されたらトンズラかw
家もボロなら人間もボロだなww
ほんの一ヶ月前の建売の平均額は4973万円なんですけどねw
1月の契約率は
マンション 78.6%
建売 38.4%w
>>954 実際都会での同立地・同規模物件ならマンションは戸建て(土地・建物)の半分くらいで買えるんじゃない?
・・・と思ってたけど建売物件って結構安いんだね
ある意味建売でOKな人にはお買い得なのかもしれないね
竣工写真の仕事してたから
マンションてどうやって作ってるか大体知ってる
検査終わったあと鉄筋切ってパイプ通したりね。
まあ酷いもんです。そう言う経験もあって自分は戸建てですが
>>959 わかるわ
高層マンションの高層階なんて現場にトイレ無いから職人がそこらでウンチや小便することもあるらしいね
でも戸建ての現場でも基礎打ちの時にゴミ一緒に入れてたりエアコンの配管で通し柱に穴開けたりした事例見た事あるから油断禁物だけどね
もっとひどいのは金結金具ケチりまくって図面の1/3程しか使わなかったり断熱材のグレート下げまくって施工する悪質業者とか
しかも俺の知ってる話は全部HMでの施工トラブル事例だったりするから怖い・・・
>>960 多分トイレは徹底してるんじゃないかな。管理人室の使えって。
戸建ても建て売りだと結構酷い仕事が少なくない。
自分は土地から買ったんで、土壌改良から
殆どつきっきりでしたよ心配で
>>961 知り合いの話では隠れて大してコンクリでなかったことにした奴何人も見てるらしいよ
かなり大きな現場ばかりだからどの物件も名前は言えないけどW
まあ戸建てに関しては施主がしょっちゅう現場チョロチョロしても迷惑にならん程度に
たまに差し入れしたりして現場の人間と仲良くなってると変な事にはならんと思う
一戸建ての場合は敷地内に現場トイレ設置するよw
誰もそんな小さい現場でのトイレの話はしてないよw
>>964 賃カスくん、言ってることが意味不明だよ。
アスペがいると疲れるわw
>>964 は何の現場でのトイレの話をしてるの?
みんなはマンション高層階や一戸建ての建築現場でのトイレの話をしてたんだけど
>>968 >963は一戸建て建設現場でのトイレの話をしてるよ
話がかみ合ってなくてワロスw
>>970 賃カスくんは戸建てに親でも殺されたの?
ダメだこりゃw
ケツ論:マンション便だらけ
汚ねぇケツ論だなぁ
鉄筋ぶった切るズバッ
それ知らずに住む住人藁)
結局根拠のないウソ話で傷舐め合ってる安普請戸建どもw
だいぶ前にも書いたけどさ、赤坂やら目黒の億ションならいいけど、3000万くらいで買えるようなマンションなんて絶対に嫌だっていうのがわからないみたいね。
友人やら親戚呼んで恥ずかしいでしょ。
億ションとまではなくとも駒沢とか恵比寿くらいで7000万代くらいからかなぁ。じゃなかったら戸建のほうが絶対にいい。
周囲の人もマンションは妥協の結果買っただけの人しかいないし。
価値観って育った環境とかで変わるしいくら戸建を叩いたところで絶対変わらないんだよね。
いくら言われても集合住宅っていうくくりに入るのは嫌だ。
てかマンション買うくらいなら賃貸でいい
大して変わらない
>>978 戸建てで7000万かけたらどんなスペックになるんだろな
立地にもよるだろうけど
散々乗合バスだウンコがどうのとマンションを叩いておいて、でも億ションは別って住宅語る以前に人間的に恥ずかしいだろww
俺達はみんな地球船宇宙号の乗組員だ。
拝金主義なんだね、きっと。
30年後なんて今じゃ想像もつかないような先進的なマンションが安い値段で建ってるよ
駅に近かろうが誰が好んで錆びれたマンションに住むかよ
>>981 7000万円だと世田谷あたりだと徒歩15分のエンピツ小屋ですね。
>>978 戸建厨は7000万もかけないってことか
マンション厨の方が金持ちじゃんw
>>986 だとしたら今住んでるお前の土地なんて見向きもされないけどなw
でた土地神話w
土地は裏切らない(キリッ
>>988-
>>990 賃カス君、「7000万円」という金額で現実感失っちゃってるのがよくわかるよ
7000万円って、手の届かない額じゃないけど、なかなかの大金だよ
手の届くぐらいの人間になると逆に「7000万もかけない」だなんて言わなくなるもんだよ
団塊ジュニア以後の世代は、親の世代とは違って未婚や晩婚が進み、第3次ベビーブームは起こらなかった。
子供がいなければ、都心から遠く離れた場所に広い間取りの住宅を取得する必要もない。しかも、夫婦共働きが当たり前だ。
通勤に便利な都心マンションなど、それぞれの生活様式を考えて居住エリアを選択するのも当然の流れである。
住宅の新規需要が減れば、既存物件の資産価値も目減りする。価格が数百万円に下落した物件も出てきた。
これでは、高齢者向け住宅への住み替えなどできない。
大規模修繕もできず、老朽化した住宅に住み続けざるを得ないといった高齢者も増えるだろう。
ttp://www.sankeibiz.jp/smp/econome/news/121105/ecc1211051112000-s.htm 未だにこれが理解できないバカ。
なんで田舎の土地という前提なんだw
>>993 > 億ションとまではなくとも駒沢とか恵比寿くらいで7000万代くらいからかなぁ。じゃなかったら戸建のほうが絶対にいい。
7000万に手が届かない戸建厨は悲惨ってことですね。
田舎の土地のくせにw
初・1000とってみようかなー
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。