■■■ 賃貸物件に住む人はバカです!■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
456名無し不動さん:2014/04/11(金) 01:29:11.01 ID:???
ずっと犬小屋なら賃貸でもいいと思う
年取り過ぎたら引越し先無くなるから
金はため続けないとダメだね
最終的に金持ってないと死ぬよ

金持ってない頑固でバカな爺婆になると
本当にキツイ時に誰も助けてくれない
死にそうな人間に家なんて貸したら事故物件にしかならない
だから受け入れない審査通さない
社会的に殺されることになるだけ
大家からしたら迷惑以外の何者でもない
457名無し不動さん:2014/04/11(金) 20:19:51.20 ID:9E/WCBdP
20年同じ場所に住むなら、買った方がよいらしい。買うと修繕費や固定資産税がかかるから、15年なら賃貸みたい。
458名無し不動さん:2014/04/11(金) 21:22:09.32 ID:???
何となくだけど賃貸が得って言ってる人は未婚で買った方が得って考えてる人は既婚ってイメージ

関係ないけど年金は払うと損するって言ってるのはフリーター、得って考えてるのは厚生年金払ってる正社員
最低賃金を気にしてるのはフリーター気にしてないのは正社員
物事を考えるときは自分がどんな状況なのか考えた方がよさそうな気もする
459名無し不動さん:2014/04/11(金) 22:47:45.63 ID:???
そりゃそうだけど賃貸は無駄だな。いいとこに10年住もうが
家賃滞納すればホームレス並みに何も残らないイメージ
460名無し不動さん:2014/04/11(金) 22:51:00.21 ID:3qff4DTW
貧乏前提なら都営住宅とか
高齢ならURとか、 底辺へのセーフティネットはあるだろ。

あとは何十年と同じ場所に固定されるのが苦でないなら
いいけど、それが自由なのが賃貸の最大の強み
461名無し不動さん:2014/04/12(土) 00:15:15.65 ID:???
好きな場所に引っ越せるのが賃貸の強みだけどさ
社会人なら近所の別の物件に引っ越す程度しか出来ないしそれなら模様替え程度
遠くに引っ越せる状態が良いってのはフリーターの考えだし
どっちかというと引っ越しするってのはストレスだと思うんだよね
普通に働いてれば自分が転勤する可能性がある人間かどうかもわかってくるし
転勤の可能性があるなら賃貸に住んでればいいしその可能性がないなら買う方が良いな
462名無し不動さん:2014/04/12(土) 00:32:46.92 ID:???
自営で経費で按分できるか、転勤があるような会社勤務なら、買わない方が良いって事かな、、
463名無し不動さん:2014/04/12(土) 00:57:45.01 ID:???
自営でも自分で家買えば減価償却分を経費として計上出来る
無駄な経費と延々と払うよりは買った方が良いのかも

転勤があるような大きな会社なら家賃補助とか社宅があったりするし
買わなくても結構いい部屋に住める
こういうスレで言い合いしてる人はそんないい条件の会社に勤めてない気がするな俺を含めて
464名無し不動さん:2014/04/12(土) 10:56:55.81 ID:y1oyCqoU
田舎に実家土地があるけど、都内で社畜、田舎にない仕事だから帰ってもしゃーない。
こんな状況なら賃貸? それとも東京に骨を埋める覚悟で買うか?
465名無し不動さん:2014/04/12(土) 11:13:01.69 ID:???
定年後に帰る予定なら賃貸でいいのでは?
実家が将来相続しても困るような過疎化の進んでる場所なら迷わず買う
466名無し不動さん:2014/04/17(木) 02:30:09.47 ID:T3WNpLl+
西品川2-7-2
コーポ原田
騒音スゴス
467名無し不動さん:2014/04/17(木) 04:03:41.70 ID:kdm4nK9k
この先20年は同じ地域に住もうと思ってるなら買ったほうがいいかも
でも、先が全く読めないのが今の日本。家族構成だって必ず変わるんだなこれが
468名無し不動さん:2014/04/17(木) 17:00:00.24 ID:???
>>466
だから安アパートの隣は安い物件なのである。
小さい空き地みたいな公園側の物件も。
469名無し不動さん:2014/04/20(日) 17:09:21.02 ID:???
>>465
地方2等地だから、みすみす親族に受け渡すのも
ちょっと勿体無いきがする
でも定年まであと30年くらいあるし、仮にその土地建物の
金額を稼いで現預金として持てるなら、こっちでも賃貸か
地元を捨てる気で家買うかだな
470名無し不動さん:2014/04/30(水) 21:12:08.83 ID:S/HCelw1
471名無し不動さん:2014/05/03(土) 23:09:17.09 ID:E+Hja72f
金持ちは賃貸でもいいけど貧乏人は購入すべし。
472名無し不動さん:2014/05/06(火) 15:45:42.84 ID:bNWLeIxg
ノートン 問題 裁判

ノートン 問題 裁判

ノートン 問題 裁判
473名無し不動さん:2014/05/06(火) 22:34:03.31 ID:???
>>471
>(馬鹿な)金持ちは賃貸でもいいけど貧乏人(だけど賢い)は購入すべし。だな
474名無し不動さん:2014/05/06(火) 23:19:29.10 ID:???
バカとは思わないが貧乏人だとは思うな
475名無し不動さん:2014/05/07(水) 00:45:30.29 ID:???
負の連鎖ってのはあるかも
結局は金持ちのところに金が集まるしね
476名無し不動さん:2014/05/07(水) 04:13:03.17 ID:cfjNYwNq
銀行に借りるか大家に借りるかの差だよ
どっちがいいかとか未だにいってるのはアホ
477名無し不動さん:2014/05/07(水) 04:48:46.23 ID:Ok+s9065
期間限定で借りて最終的に資産になるものを買えるか一生他人の収益の為に支払い続けるかの差だと思うけどね
同じ物件に20年くらい住んだらその物件をローン組んで買うのと同じくらいの金を払ってることになる
478名無し不動さん:2014/05/07(水) 17:28:00.63 ID:???
>>477
土地ならそれもわかる
でもマンションだろ?買う奴はバカだよ
479名無し不動さん:2014/05/08(木) 11:17:24.51 ID:???
>>477
自分の場合は、以前住んでいた木造新築1K(6畳+バストイレ別、風呂追い焚き有り、キッチンIH付き)、駅から徒歩10分以内、東京駅迄30分程度の場所で、
家賃が月10万、年間更新料が12万、修繕費は敷金無しなので、別途住民の実費だったけど、
3.11のときに大家が地震保険未加入だったらしく、外壁の修繕費が40万位請求来て、賃貸は馬鹿馬鹿しいと思った。
まぁ退去時も更に13万位請求されたけど。

同じ立地の条件位のところで、今は3LDKに住んで、住宅ローンが月7.9万、毎年の税金が12万だから、賃貸は高いんじゃないか?
480名無し不動さん:2014/05/08(木) 18:08:43.47 ID:???
独身なら家賃の安い所に住むのはアリかもしれないけど個人的には嫁さん子供がいると多少ゆとりのある広さの所に住みたい
ただ賃貸で100平米以上の物件となると家賃だけで月20万以上するからそれだったら買った方がいいかと思った
でも買うとなると広い戸建なんて高くて買えないし三階建ては好みじゃなかったから結局マンションにしたよ
481名無し不動さん:2014/05/08(木) 21:20:09.45 ID:fUrawXx4
ミニコ3Fは年とると上に上がるのオックになりそう、ならフラットなマンションもいいかもね


ま、買うか賃貸かは、ほぼ一生そこに定住するか否かが全てだろ、
482名無し不動さん:2014/05/08(木) 22:37:26.40 ID:???
>>481
>ま、買うか賃貸かは、ほぼ一生そこに定住するか否かが全てだろ、

稀に賃貸でもほぼ一生そこに定住する場合もあるよね。
483名無し不動さん:2014/05/09(金) 00:56:42.56 ID:???
一生賃貸ってこともよくあることだろうけど
その人が買うか賃貸か選ぶべき選択は買う方だとおもうなー
484昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/14(水) 23:12:48.89 ID:y7DquzJ2
いつ地震(地域により津波は原発事故)があるかも分からないし、
そうでなくても転勤や転職があるかもしれないし。

老朽化の修繕もあるし。

持ち家なんてイヤだ。

たとえ賃貸永住だとしても
持ち家より賃貸のほうが身軽だと思う
485名無し不動さん:2014/05/15(木) 00:05:02.14 ID:???
いい不動産買っとくのが一番賢いんだけどね
486名無し不動さん:2014/05/15(木) 01:28:32.70 ID:???
転職、転勤、身軽、とか言ってる人って大体フリーターだよねww
487名無し不動さん:2014/05/16(金) 12:36:38.82 ID:???
>>480
うちの近所(首都圏近郊のマイナー駅)、駅から6分の貸戸建は88平米で13.5万で出てるな。
駅3分で築浅のマンションは同じぐらいの広さで15万ぐらい。
70平米台なら新築戸建が13.5万。
築25年を超えると11万ぐらいに落ちてるな。

一人っ子なのであまり広くなくていいのでこれぐらいを考えてる。
一戸建購入なら、4000万、ローンや修繕費税金等が2000万と考えると合計6000万払うことになるから
30年後に古家付きの30坪の土地が1000万で売れるとトントンになるぐらい?

どっちもどっちって感じでまだ判断がつかない。
488487:2014/05/16(金) 12:50:45.27 ID:???
実家は両方とも田舎だが「消滅可能性のある自治体」には含まれていない。
当分は大丈夫そうだが、実家に帰るかどうかはまだ分からない。
489名無し不動さん:2014/05/22(木) 12:56:14.74 ID:05gxFg4y
4千万円の新築の家(戸建orマンション)がある。あなたは、4千万円のキャッシュを持っている。その時どうするか?

・家を一括購入→家賃ゼロ。が、固定資産税やら管理費やら修繕費やら別途費用発生。
・全く同条件の家を借りる
 →この場合、月家賃にして16万円ぐらい。年間の家賃は190万円ぐらい。
  しかし、この場合、4千万円のキャッシが残り、これを利回り5.5%のREITにぶっこむと
  年間180万(税引き後)の分配金が入る。家賃とREITの分配金を相殺する。

【損益比較】
家一括購入
→新築住宅は買った瞬間にまず2割下がると言われる。1日住んだだけでも↑のケースでは800万円の価値が下がる。
そして、少子高齢時代の到来を考えると地価の上昇は難しく、20年そこらで建物の価値はゼロ。
しかも、修繕費はかかるし、売るにしてもすぐに売れない、売ったとしても費用がかかる。

家を借りる
→近隣トラブルが起きても速攻移転できるし、引越せば、築浅な住居にも住める。
諸経費は全てオーナー持ちで、欠陥住宅などのリスクはない。REITはすぐに売れるし、またすぐに買うこともできる。
勿論、価値が下がることもあるが、上がることもある。REITじゃなくても他の金融商品買ってもよし。
30年賃貸生活して元々のキャッシュがそのまま残ってるわけだ。

以上のケースが全てに当てはまるとは思わない(まあ、大半はこのケースだが)。
言いたいことは、持家派が忘れていることは、家の購入は投資だという視点。だって、自分が自分自身に家を貸しているんだよ。
家を購入して家賃が発生しないと喜ぶ前に、何故、その家を他人に貸すことで得られる家賃が実は入ってきていないということに気がつかないんだよ。
つまり、自分自身に支払う家賃=自分から受けとる家賃が相殺されていることに気がついていないということ。
そして、家の投資という視点で考えれば、新築住宅のローン購入は、最もやってはダメなことだと気がつく。
この中に、将来、“間違いなく”暴落する株を借金して買う人いる?
そういうことだ。
490名無し不動さん:2014/05/22(木) 13:16:33.08 ID:???
大規模修繕済みの中古を買えばおk
491名無し不動さん:2014/05/22(木) 13:58:42.30 ID:Xp6HvgAt
>>489
4000万の家をローンで払ってその投資をやったらさらに得
持ち家の価値は下がるけどどれだけ下がろうが家賃を永久に払い続けるよりは断然得
賃貸に都合が良いように書いてるだけ
492名無し不動さん:2014/05/22(木) 18:29:54.29 ID:???
このご時勢誰でも30年間5.5%以上の運用ができると思うってどんだけ頭がお花畑なんよw
俺ならできるぜ!って話なら誰でもできるぜ?

家が投資?
衣食住の領域まで投資とか言うやつは悪徳商法のセールストーク以外聞いたためしがない
493名無し不動さん:2014/05/22(木) 19:21:41.71 ID:???
分譲マンションって完済した後も、管理費と修繕積立費は持ち主が払い続けるのですか?
もしも払わなかったら追い出されるのしょうか。
494名無し不動さん:2014/05/22(木) 21:40:07.68 ID:???
利回り30年間5.5%???
神やでww
495名無し不動さん:2014/05/23(金) 00:39:57.04 ID:???
>>489
そっかぁ自分で買った物件を自分が住むんじゃなく他人に貸せばいいのかぁ
じゃあ手っ取り早く1棟ものの物件でも買って賃貸に出せば家賃収入がガッツリ入って一生ウハウハってことだよね?
実質利回り5.5%以上なんて簡単そうだしうまくいけば家賃収入でローン払えるし年収ウン千万なんてのも夢じゃないしw
税金とか維持管理とかよくわかんないけどなんだかすぐに大金持ちになれそうw


・・・て、それ実際にやろうとしてわずか3年程で持ち家も嫁さんも職も失って人生転落した人がいたよね・・・
ttp://moneyblog.berichest.com/

結局夢見る夢子ちゃんは食い物にされておしまいってのが現実なんだね
496名無し不動さん:2014/06/03(火) 12:46:05.00 ID:FBTieI1v
古くなれば柄の悪いDQNに貸して空き部屋をなくせば?
うちはMostだけに意外に儲けられなかった
497名無し不動さん:2014/06/05(木) 20:48:47.86 ID:???
住む家は賃貸でいいが、別荘は欲しいな
年間の休みがもっと増えたら買うのだが
498名無し不動さん:2014/06/17(火) 14:45:57.87 ID:0G+OJIp3
NHKビデオコンチネンタル結婚しました中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル結婚しました中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオコンチネンタル結婚ましん中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
499名無し不動さん:2014/06/18(水) 11:04:35.32 ID:R3J5Vasl
確かにmostにしても大東にしても要は農家騙しだからな
儲かるように錯覚させてメーカーがしっかり儲かるシステムだもんね
大家は世間が狭いだけ勉強してないと損をするね
500名無し不動さん:2014/06/18(水) 21:37:13.36 ID:6jAR3REc
NHKビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題

NHKビデオ金銭ミルクGALコンチネンタル中東パクキン沖縄海焼きそば 西村ニューヨーク反省会ファミレス深夜ランチおしゃべり問題
501名無し不動さん:2014/06/21(土) 00:28:04.20 ID:???
>1
賃貸物件に住むひとはばかですって、
公営住宅に住んだことないのですが、
綺麗な公営住宅って、競争率すごい高いじゃないのですか?
502名無し不動さん:2014/06/21(土) 01:56:43.88 ID:???
競争率が高かろうが低かろうが年収低い層でひしめき合う状況に変わりはないというところでお察し
503名無し不動さん:2014/06/22(日) 19:56:17.71 ID:vdGOeXYm
公営住宅ってどこまで入るの?
都営、市営、県営はわかるけど、都民住宅とURは違うよね?
504名無し不動さん:2014/06/23(月) 00:20:47.18 ID:???
>>503
村営や町営とかも有るんじゃ無いか?
505名無し不動さん
この場合は、所得制限のあるところでいいんじゃないかな。