■■ 住宅ローン 総合スレ  55■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し不動さん:2012/07/08(日) 12:22:19.32 ID:???
>>950
ありがとうございます。
あちらの方に返事いたしました。
953名無し不動さん:2012/07/08(日) 14:46:05.25 ID:???
>現在の部屋でも月々10万掛かっており
>同じ位の負担で購入できるならと検討して

そのとおり!それに世帯収入が680万円もあれば楽勝で繰り上げ返済できる
>>949は今すぐ買うべき
954名無し不動さん:2012/07/08(日) 14:53:38.25 ID:???
今うちも同じくらいのローン額のマンション検討してるけど、
フラット35Sで、優遇金利が終わった段階で管理修繕駐車場合わせて11万8000円だった。
それに固定資産税がかかる計算。

車持たないとしても優遇終われば10万では済まないはずだけど…
まさか変動で組むつもり?変動は基本的にギリギリの人は止めたほうがいいよ。

あと奥さんは看護師かなにかなのかな?
そうでないならば考え直したほうがいい。
955名無し不動さん:2012/07/08(日) 16:41:26.49 ID:???
【年   齢】37(あと数ヶ月で38)
【勤続年数】9
【雇用形態】正社員
【会社規模】IT系200人程度(JASDAQ上場)
【年   収】500万
【家族構成】独身
【世帯収入】年収と同じ
【所有資産】500万
【現在債務】0円
【物件金額】1200万
【自己資金(頭金・諸費用)】頭金200万、諸費用130万(クリーニング、壁紙交換、その他含む)
【希望金額】1000万
【種   類】全期間変動
【物件概要】中古/戸建て(2DK 築8年) 築浅で凄いキレイ。クリーニングと壁紙交換、消耗品交換を予定。
【そ の 他】結婚は諦めたんで消費税UP前に買おうかと。

10〜13年位で完済予定なんだが、1000万なんて(このスレでは)小額の場合、
0.875(取れたら0.775)の変動一択でいいのだろうか。
借りる額が額なんで、金利の多少の変動があった場合でも数10万の差額しか出ないと判断したのだが。
956名無し不動さん:2012/07/08(日) 17:02:03.22 ID:XbpgpVqm
>>955
答えでてんだろ。
そんなに安いのってどこの物件だ?
957名無し不動さん:2012/07/08(日) 17:12:50.61 ID:???
【年   齢】 43
【勤続年数】 4
【雇用形態】 会社員
【会社規模】 零細
【年   収】 620
【家族構成】 妻(正社員) 息子1(来春就職) 母(年金受給)
【世帯収入】 1000万
【所有資産】 無し
【現在債務】 無し
【物件金額】 3000万
【自己資金(頭金・諸費用)】 300万
【希望金額】 2700万
【種   類】 フラット35Sエコ
【物件概要】 新築注文住宅 北陸
【そ の 他】 子育てが終わるので新築を考えています。

出来れば定年までに返済したいが、男は70歳前後で亡くなる家系
繰り上げ返済は考えず、ダラダラ払って満了までに亡くなる計算はアリでしょうか。
958名無し不動さん:2012/07/08(日) 17:13:39.18 ID:???
>> 956
千葉です。上野まで約30分。
会社が新宿なんで遠いっちゃあ遠いけどまあ通勤できる距離(約1時間)
959名無し不動さん:2012/07/08(日) 17:18:01.86 ID:???
あ、すまん。↑は千葉県のとある所ね。千葉市じゃないです。
960945:2012/07/08(日) 17:19:48.96 ID:74RqOt1A
>>946
>>948
ありがとうございました。
もう少し銀行から借り入れることにしました。
961名無し不動さん:2012/07/09(月) 00:17:26.82 ID:???
【年   齢】32
【勤続年数】 14年
【就業形態】 個人事業主の親の従業員
【会社規模】 3人
【年   収】 320万
【 配 偶 者】 300万(勤続10年、昨年勤めていた会社が一部上場会社に買収された)
【家族構成】子供3人、小2、5歳、2歳
【世帯収入】620万円
【所有資産】貯金600万円
【現在債務】 車75万円(審査が通らないようなら一括返済予定)
【物件価格】 2500万円
【希望金額】2200万円
【種   類】フラット35
【戸建orマンション】 新築一戸建
【地域、都道府県】 愛知
【頭金の額】 諸費用込み300万
【特記事項】 クレジットカード2枚 嫁に内緒のリボ15万ほど使用
嫁は定年まで働いてくれる予定です。また自分は親が引退する10年後まで昇給は望めません。
引退後は年収1000万くらいの予定。
これでは借りられませんかね?
正直しばらくは児童手当も結構あてにしてます。
962名無し不動さん:2012/07/09(月) 05:10:16.97 ID:tFA7Gh96
>>961
大丈夫じゃないの
963名無し不動さん:2012/07/09(月) 11:14:00.30 ID:2aVlWsnC
>>892
>>893
>>894

>>891です、遅くなりました。
変動0.775(全期間)は神奈川の銀行です。
神奈川に家を建てたのと、ハウスメーカーのメインバンクが
その銀行だったので低い利率を出してくれたのでしょうか。
全部で5つの銀行に審査を出しましたが0.775〜1.2%と幅がありました。
2つの銀行で0.775を出してくれ、もうひとつのほうは894さんが言うとおりだったと思います。
964名無し不動さん:2012/07/09(月) 21:06:13.56 ID:???
住宅ローンてさ繰上げ返済して早く返く終わらせた方が得なのかな?
965名無し不動さん:2012/07/09(月) 21:27:01.15 ID:???
もちのろん
966名無し不動さん:2012/07/09(月) 21:44:49.78 ID:???
>>964
単純にはYESだが、実際には必ずしもそうとはいいきれない
理由は、住宅ローンってのは、数あるローンの中で、もっとも安い利率で大量に金を借りることができる方法だから。
住宅ローン以外で、これほどまでに条件のいいローンってのはまったくない。

ということは、住宅ローン以外の借金をつくったら負け。
住宅ローン以外のローンを絶対に組まず住宅ローンを繰り上げてもまったく資金繰りに困らない程度までなら
繰り上げ返済してもいい。

カードローンなんか絶対組まないよ、車も確かに住宅ローン借りたままなら現金で買った方が良いよね
なんて思ってるひとでも、何かと金がたりなくなって、仕方がなく学資ローン組んだりしちゃうのよ。

借金は、唯一住宅ローンのみ。それ以外の借金は一切しない。
そして、資金に困らず、普段の生活をきちんと維持できる。

その原則が守れるなら、繰り上げてはやくおわらせたほうがとく。
967名無し不動さん:2012/07/09(月) 21:47:46.23 ID:???
繰り上げ返済直後に死んだら繰り上げ損?
968名無し不動さん:2012/07/09(月) 21:47:59.57 ID:???
ああすまん。第一種奨学金なら、住宅ローンよりも得だな。
住宅ローン完済までは、奨学金を繰り上げると負けだぞ。
って、第一種奨学金を借りるような人はわざわざこんなこと聞かないけどな。
969名無し不動さん:2012/07/09(月) 21:50:31.40 ID:???
>>967
そうともいうけど、つまりそれは保険の掛け金へらしてる行為だからね。
団信を、毎月毎月、安い契約に更新していってるわけじゃん
繰り上げなら、さらに安い契約に更新するわけで。

保険を、安い契約にかえた直後に、保険の支払いを受けたら、まあ損した気にはなるけど
安い掛け金を払ってるからそんなもんじゃん
970名無し不動さん:2012/07/09(月) 21:52:47.58 ID:???
>>969
日本語でおk
971名無し不動さん:2012/07/09(月) 22:06:44.85 ID:???
>>964
ローンの金利、世の中の金利、減税や金利補助等の
制度しだいだよ。
例えば、ローンの金利が1%で、残高1%の減税があり、
勤め先から1%相当の金利補助がもらえるなら、
繰り上げ返済をせず、貯金でもしておいた方が得だ。
972名無し不動さん:2012/07/09(月) 22:31:17.09 ID:???
皆さんありがとうございます。
25年の3%固定でローン組んでますから
繰上げ返済する事にします。
973名無し不動さん:2012/07/09(月) 22:46:36.98 ID:???
皇子山中学の学区内は地価下がりそうだな
974名無し不動さん:2012/07/09(月) 23:16:48.99 ID:???
お忘れか?日本人の超一流な特技である熱の冷めやすさを。
975名無し不動さん:2012/07/09(月) 23:56:43.30 ID:???
さすがにここまで教育環境が悪いとこに
あえて住みたい子持ちは減るだろうよ。
忘れやすいとはいえ、買う時に調べれば
思い出すもんだ。

976名無し不動さん:2012/07/09(月) 23:59:51.17 ID:???
まあ、あの学区は元々、大津では評判の悪い学区だけどね。
977名無し不動さん:2012/07/10(火) 05:30:41.28 ID:???
そもそも、関西には住みたくないw
978名無し不動さん:2012/07/10(火) 09:58:10.21 ID:PTrlghMd
HMから聞いた話ですが、自動車をローンで購入している人は、借りられる
限度額が600万円減らされるそうです。携帯電話をローンで購入している
のは問題外だと聞きました。でも銀行に言わなければばれないのかな?
979名無し不動さん:2012/07/10(火) 10:08:06.86 ID:???
>>978
完済してれば関係ないよ。いいカモだし。
完済してなかったら自動車ローンの月々の支払い額と住宅ローンの月々の支払い額を足して
月々支払い額の限度に達しないようにしなきゃいけないから
たとえ自動車ローンの残債が20万で、後1年で完済だったとしても、
月2万の支払いがあればその35年分、1000万円近く借入限度額が減ることになる。
980名無し不動さん:2012/07/10(火) 11:18:05.54 ID:hafmBWY8
【年   齢】 28
【勤続年数】 7
【雇用形態】 会社員?(兄が経営者)
【会社規模】 従業員30人程度
【年   収】 240 賞与ナシ
【家族構成】 婚約者
【世帯収入】 ↑180
【所有資産】 ナシ
【現在債務】 奨学金70万くらい?クレカで20くらい
【物件金額】 1800
【自己資金(頭金・諸費用)】 50
【希望金額】 1800
【種   類】 希望ナシ
【物件概要】新築(9月予定)
【そ の 他】
一応来年か再来年には席を入れて、二人で月々7〜8で組みたいと思っております。
書いてて欝になるスペックですが、よろしくお願いします
981名無し不動さん:2012/07/10(火) 11:36:56.26 ID:???
>>980
いろいろ突っ込みどころがあるな…
982名無し不動さん:2012/07/10(火) 11:52:11.07 ID:???
携帯の分割払いって、今はそれが標準的な感じになってるから大丈夫じゃないの?
問題にならないって意味での問題外?
983名無し不動さん:2012/07/10(火) 11:55:16.54 ID:???
>>980
まず籍入れてから家建てたほうがいいよ
984名無し不動さん:2012/07/10(火) 12:00:08.78 ID:???
>>978
隠してもどうにもならんよ。
信用情報取らなきゃ融資出来ないんだから丸裸です。
985名無し不動さん:2012/07/10(火) 14:01:45.29 ID:???
>>982
金がないわけじゃないが利息つかないならって感じで俺も24回分割払いだったが
最近住宅ローン普通に通った。
消費者金融履歴もあったけど完済してれば問題なし。
986 【東電 83.2 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 16:45:26.72 ID:???
test
987名無し不動さん:2012/07/10(火) 18:30:20.04 ID:???
育英会の奨学金は、住宅ローンを組む上で不利になりますか?
988名無し不動さん:2012/07/10(火) 18:45:03.29 ID:???
>>987
借りた時期による。最近借りたひとは
個人信用機関加入に同意が必須なので、金融機関に奨学金を借りていることがわかるので
その分、ローンの限度額は減らされる。
基本的には奨学金の借金というのは今の生活が厳しくて作った借金ではないので単純に限度額に影響するだけだね
その人の支払い能力そのものにけちをつけるような判断はされない
ていうか、今ローン借りるような人はそもそも個人信用機関加入同意してた世代じゃないから
奨学金の借金があるかどうかは銀行にはわからないので、審査のときにはまったく関係ない、という人のほうがおおいと思う
989名無し不動さん:2012/07/10(火) 18:47:43.69 ID:???
ていうか、育英会と言ってる時点で昔かwならローンには関係なし。
990名無し不動さん:2012/07/10(火) 19:35:17.35 ID:???
HMに相談に行けばFP相談も無料なのになんでこんな所で質問してるの? バカなの?
991名無し不動さん:2012/07/10(火) 19:40:08.95 ID:???
なんでHMとかいう発想が出てくるよw
そんな馬鹿高いコストの住宅ばっかり売ってる所は今のご時世流行らないよ
現に地場の工務店の建売ばっかり売れてるご時世だしな
992名無し不動さん:2012/07/10(火) 20:43:07.44 ID:???
>>991
ソースくれ
993 【東電 77.9 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 21:37:40.68 ID:???
test
994名無し不動さん:2012/07/10(火) 22:21:21.60 ID:???
>>980
ローンの話から離れるけど子供出来てから買う事を勧める
生活形態変わると住宅への要求変わるよ

売る事を考えた上での購入なら…?
995名無し不動さん:2012/07/10(火) 23:13:14.52 ID:???
もっと借りられますよ?
なんでこの程度のモデルで迷ってるんですか?プゲラ

というためのHMFPだと俺は思う。
996名無し不動さん:2012/07/10(火) 23:18:45.74 ID:???
FPなんて笑っちゃう
997名無し不動さん:2012/07/10(火) 23:30:22.53 ID:???
お前らよりはるかにまし。
さっさとHMに相談に行って無料FP診断受けろよ情弱ども。
998名無し不動さん:2012/07/10(火) 23:34:05.79 ID:???
いやーん
999名無し不動さん:2012/07/10(火) 23:41:46.98 ID:???
HMFP「子供なんて実際お金かかりませんよ」
HMFP「お客さんくらいの年収だったら、ローン5000万いけますよ」
1000名無し不動さん:2012/07/10(火) 23:47:57.65 ID:???
FPなんざ不要
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。