大家さんの井戸端会議〜24棟目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し不動さん:2011/10/28(金) 10:29:38.19 ID:1BeKJGIi
滞納3ヶ月になったら、もう出て行ってくれと言い
同時に保証人へ請求してる。
953名無し不動さん:2011/10/28(金) 10:35:06.02 ID:???
保証人が払わない場合は諦めるの?
954名無し不動さん:2011/10/28(金) 11:01:09.70 ID:???
無いものは取れないからねぇ
955名無し不動さん:2011/10/28(金) 11:15:47.69 ID:???
2ヶ月溜まったら実質もう払えないよね
7ヶ月分なんてどこから出てくるの
956名無し不動さん:2011/10/28(金) 11:20:59.88 ID:???
2〜3か月の滞納で契約解除で退去させる場合
管理会社がそこまでやってくれるけど、保証人への
督促は退去以降もある程度やってくれるものなの?

経験のある方教えてください。
957名無し不動さん:2011/10/28(金) 11:24:29.59 ID:???
その管理会社は能無しだな。

折れも滞納3ヶ月で退去要請。
実質の退去はその数ヶ月後だろうし
958名無し不動さん:2011/10/28(金) 11:26:33.90 ID:???
保証会社必須とかしてないのか?
959名無し不動さん:2011/10/28(金) 11:37:27.85 ID:???
やっぱり管理会社にガツンと言った方がいいよね・・・
「さっさと退去させて、管理会社の責任で保証人から回収しろ」って感じかな?
「退去後1年くらいは保証人に督促しろ」っていうのはありですか?

5年前に中古で取得した物件で前の所有者の時の店子なので保証人契約です。
現在は保証会社必須でやってまつ。
960名無し不動さん:2011/10/28(金) 11:54:05.00 ID:???
退去は管理会社の仕事じゃないんじゃないの?
自分で訴訟するか弁護士に頼まないと。

保証人に督促するのは管理会社にやらせてもいいけど、
最終的にそれも自分で訴訟するか弁護士に頼むしかないし。
961名無し不動さん:2011/10/28(金) 13:16:11.20 ID:???
>>959
>管理会社の責任で保証人から回収しろ

そんな責任、管理会社に無いでしょ。滞納督促なんて努力義務じゃないの?
一生懸命督促して、それでも払わなければ免責、っつーのが一般的な管理委託契約書と思うが。
962名無し不動さん:2011/10/28(金) 13:51:54.76 ID:???
おい君、家主の仕事の範囲という事を忘れちゃだめだよ。不動産屋は入居まで、管理会社はある程度の督促まで。
後は家主の仕事だよ。管理会社には督促してもらう時は督促料を払わなくてはいけないよ。
業者より。
963名無し不動さん:2011/10/28(金) 14:22:43.22 ID:???
督促の仕方が甘いんじゃあねえか?
ピシッとやれよ
964名無し不動さん:2011/10/28(金) 14:37:20.03 ID:???
元管理業社員より
俺が居た会社だと、督促業務専門でやってる社員がきちんといたよ。
毎日、保証人にはガンガン督促電話も当然だし、長期の音信不通の場合は保証会社立ち会いのもと、部屋への立ち入りもしてた。
まぁ、南京錠に張り紙のケースが裁判沙汰になる前の頃だけど。
大体は入居時に保証会社をかましてない、比較的低家賃の物件がほとんど。

そのケースだと当然、保証会社はつけてないだろう。
通常なら2、3ヶ月焦げ付いた時点で保証人への督促など、強気の対応に出ておくべき。
それ以上になると費用倒れで、回収不能の場合がほとんど。
さっさと追い出して次の入居を募る方がいいかも。

前スレにもあるけど、家賃を下げると入居者の質が下がるのはもっとも。
少々空室が目立っても、法人契約以外入れたがらないオーナーもまだまだ多いのが現場の実感。
965名無し不動さん:2011/10/28(金) 16:00:41.00 ID:???
滞納店子の部屋には、留守中に鍵を交換して入れなくしちゃえばいい
966名無し不動さん:2011/10/28(金) 16:19:03.29 ID:???
>>964
ほんとに元管理業社員?

追い出すって簡単な事じゃないぞ。
簡単に出て行けるヤツはその前に払ってくれるんだから。

強気に出たら払ってくれる人なんて
いいお客さんだろ。
967名無し不動さん:2011/10/28(金) 16:19:16.74 ID:???
それも駄目だろ。

借主過剰保護たよな
フェアにしろよ
968名無し不動さん:2011/10/28(金) 16:20:12.09 ID:???
店子でかなり性格に問題ありの爺さんがいるんだけど、毎日毎日部屋が狭いとか、建物が古いとかの文句。
昼夜逆転するような生活をしておいて昼間の近所の新築工事がうるさいのに家主が対処しないとか、
アパート以外のご近所とのトラブル等々。
もし「そんなに嫌なら他の所に引っ越したらどうですか?」と言った場合、
引っ越し代金とか要求されますか?
立ち退きじゃないから払う必要ないですよね?
969名無し不動さん:2011/10/28(金) 17:12:31.73 ID:???
>>968
その物言いなら提案だから大丈夫。
970名無し不動さん:2011/10/28(金) 17:22:53.96 ID:???
>>968
そのセリフ言うだけなら問題ない。
向こうが「じゃあ、引っ越す金出してくれよ」って言ってきても払う必要ない。

「引っ越して下さい」って追い出す形なら金の問題になるだろうね。
971968:2011/10/28(金) 18:06:24.23 ID:???
>>969
>>970
ありがとうございます。
言う時は念のため会話を録音した方がよさそうですね。
あの爺さんの性格だと、うちが引っ越せと言ったから金を出せと
言いかねないし。
972名無し不動さん:2011/10/28(金) 18:10:40.36 ID:???
隣のビルでテナントのリフォーム工事をやっているんですが、
室内の工事の時間規制ってあるんでしょうか?
騒音の条例に当たるのかな?
夜8時過ぎてもやっていて結構ストレスたまる。
973名無し不動さん:2011/10/28(金) 18:12:59.16 ID:???
スレ違い
974名無し不動さん:2011/10/28(金) 18:42:19.23 ID:???
カネ出して追い出せるならそっちのほうがいいんじゃないの?w
部屋で死なれるよりかはマシかと。。
975名無し不動さん:2011/10/28(金) 19:25:17.09 ID:???
>>966
俺が在職中は居座りで強制執行までいったケースはなかった。

保証人から返済計画を具体的に求め、回収するパターンが大半。
保証人にとっては毎日毎日いい迷惑だから、結局保証人が契約者本人にいい加減解約しろと矢の催促。
こんなケースは多々あった。
居座りで揉めたのはマンションの一室が、いつの間にか危ない筋の人間が出入りする場所になってた時かな。
最初は会社まで乗り込んできてオラオラ風だったけど
弁護士が介入した時点で一転、大人しくにすんなり出て行った。
976名無し不動さん:2011/10/28(金) 20:50:40.01 ID:???
大人しくに〜
977名無し不動さん:2011/10/28(金) 22:29:13.47 ID:???

なんかここん所、入居希望者ひっきりなしだな。
退去した二部屋に直ぐに、新規の入居が有ったばかりなのに、
最後の一部屋に豪華洗面台取り付けてたら、
事前に入居したいといってた人が、見に来て直ぐ決定。
11月1日から入りたいって・・・。
本当はもう一人別口にい入りたいと言ってた人居たんだけど、
数時間違いで優先権が今日の人になった。
そして、作業を続けてるとその後ももう一人空いて無いかと、やって来た。

何が起きているんだ?
978名無し不動さん:2011/10/28(金) 22:42:20.90 ID:???
https://post.tokyoipo.com/visitor/search_by_brand/infofile.php?brand=156&info=687828
大東すげー受注高だな。前期比約3割増とか。
まだまだがんがん建設されるわw
979名無し不動さん:2011/10/28(金) 23:20:10.58 ID:???
>>977
あなたの所へ神様が舞い降りたんですよw
980名無し不動さん:2011/10/28(金) 23:45:58.16 ID:???

去年は中々埋まらんかったのに不思議だ。
981名無し不動さん:2011/10/28(金) 23:54:37.38 ID:???
震災特需?
被災地でなくとも玉突きでとか
982名無し不動さん:2011/10/29(土) 00:05:53.15 ID:???

震災からは、大分経ったよね???
983名無し不動さん:2011/10/29(土) 01:00:39.84 ID:???
国の発表する数字があてになるかわからないので、
とりあえず東北から逃げ出してきた、とかかなあ。
984名無し不動さん:2011/10/29(土) 01:17:06.45 ID:???
トカカーナ
985名無し不動さん:2011/10/29(土) 01:22:12.19 ID:???

一つ考えられるのは公営住宅や団地に、優先的に被災者の
人達が入居してるだろうから、そこに入れなかった人が
玉突き的に民間の家賃の高い所へ入ってきたのかなと。
少なくとも同じ間取りでも、公団よりは倍以上高いはずだし。
986名無し不動さん:2011/10/29(土) 05:39:12.16 ID:???
>>977
あなた、静岡より西の関西の方でしょ?

>>982
ヒント 10月以降の今からは北風
987名無し不動さん:2011/10/29(土) 11:40:17.90 ID:???
>>986

首都圏だよ。
988名無し不動さん:2011/10/29(土) 14:34:07.76 ID:???
>>977
羨まし過ぎる
築21年だけど、キッチン等の水回りの総替えと
畳の間を全室フローリングに張り替え、TV付きモニターホンを設置したけど
全く効果なし。人がこないから回収も出来ない状態。
989名無し不動さん:2011/10/29(土) 16:10:22.66 ID:j/U9zLcl
うちは激空きのマンション買ってリフォームせずに洗いだけで15室入居決まった。。
990名無し不動さん:2011/10/29(土) 19:14:41.84 ID:???
住民のマナーが良く、静かで清潔で、最低限の交通の便が有れば
リフォームなんてしなくても確実に埋まるのだろ。
広告にも、それら(騒音苦情にしっかり対応、念入りにクリーニング済み等)を売りとして載せなきゃ。
リフォームさえすればという零細工務店のリフォーム口撃に乗るなよ、スダレハゲ。
991名無し不動さん:2011/10/29(土) 20:00:58.70 ID:???
都心部ならね
地域格差がるから他のやり方が地方で通用するとは思えない
992名無し不動さん:2011/10/29(土) 20:05:49.83 ID:???
がるからー
993名無し不動さん:2011/10/29(土) 20:45:22.39 ID:???
>>988

去年はうちもそんなもんだったから、此処最近だけ
偶々だとは思うんだけどね。
割と住んでる人が、友人を紹介してくれるパターンが多くて、
>>977 で入る人も、申し訳なくお断りした方も、紹介で
来た人だったんだ。
それ以外にも3軒は紹介者が入ってるから、契約料や礼金無しで、
敷金1月分だけ入れてあげてる。
更新料も取らない事にしてるし。
994名無し不動さん:2011/10/29(土) 21:55:18.26 ID:t4uIAP2u
みなさん何部屋くらい持っています?
当方12部屋の、弱小アパートです
995名無し不動さん:2011/10/29(土) 21:56:28.36 ID:???
俺はそのさらにしたをいく。
六部屋だ
996名無し不動さん:2011/10/29(土) 21:59:21.53 ID:???
>>990
管理会社側からリフォームを要求されることだってあるよ
古い物件なのにリニューアルしないのはどうかと思うけどね
それで集客できてるならいいけど
997名無し不動さん:2011/10/29(土) 22:02:37.27 ID:???
誰か次スレ立てて
998名無し不動さん:2011/10/29(土) 22:12:31.26 ID:???
>>997

立てたよ。

大家さんの井戸端会議〜25棟目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1319893909/1
999名無し不動さん:2011/10/29(土) 23:31:59.21 ID:???
銀河鉄道999
1000名無し不動さん:2011/10/30(日) 00:02:23.46 ID:???

>>1000 なら、今交渉中の駅前テナントビルは俺のものになる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。