>>951 総じて言えば、バブル崩壊以降では、2007年〜2008年が不動産プチバブルと言われ
相場平均よりも3割〜4割高い時期だった。
2010年になってやっとプチバブル前の相場に戻ったという状況である。
(マンションで値上がりしているところ)
今のところ人気があるのは都内では山手線内側渋谷〜品川あたり。
東京以外では川崎、横浜駅周辺部
埼玉、千葉方面はあまり人気がない。
953 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 18:20:30.64 ID:Cl7PQP9m
今、東京電力勤務で住宅ローン審査って通りますか?
5月からはローン金利獏上げのようですね、多分秋には3%後半でしょう
変動なんか使う奴の気が知れませんね、アホですね
ここは早めに固定にチェンジです。
変動があがるわけねえじゃんww 短期金利が上がらないのにwww
もしかして短期と長期の違いもわからないバカ?wwww
う〜ん、どうなんだろ。
東日本の人は実感しているだろうけど、震災や計画停電の影響で
東日本の第一次産業と第二次産業の生産能力はしばらく激減。
供給が減れば理屈上は物価高になる訳で、その後は‥‥
インフレ君こんにちは、デフレ君さようなら。
>>958 西日本の人?
関東では物価の優等生の卵ですら値上がりしている状況ですよ。
西日本でも卵値上がりしてるぞ
962 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 21:12:03.62 ID:sYNqEsec
>>951 戸建て買わなくて正解だったね
でもあの当時はマンションに銀行は金貸さなかった。
マンションは影響受けやすいね、もともと資産価値すごい低いから
でもあのあとのエコポイント導入で、今は住宅の性能はもの凄く上がったよ
残念だけど高かったものが当たり前の値段で買えたに過ぎないのよその時代は
963 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 21:15:51.73 ID:sYNqEsec
ミスった 戸建て買って正解だったね だた
964 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 21:56:19.22 ID:4+y12bfv
住宅ローン組んだが10年以降に痛みがわかり始める。
なぜこんな高い家を購入したのか?
借金なかなか減らない。しかし土地も住宅も安くなったなあー。
借金終わった頃にはボロボロの家しかも土地の価値も低下。
いいことなし
相変わらず悲観的だねぇ
ま、明るい未来を思い描くから借金できるんで
それができない奴は現金主義でいいんじゃね?
生きていくために住居費が必要なのは仕方ない。
資産ではなく耐久消費財だと割り切って、利便性の良いマンションを買うのなら
いいんじゃないの。
967 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 22:41:28.51 ID:zy0M0NQD
本日ローン組んできました。
35年固定の2,7%です。
変動金利には特典がつき、1%以下の金利に
なる状況でしたが、3月の大震災があったので
夏以降に金利が上昇することを想定して、
自分としては底値のつもりで35年固定にしました。
まだ20代の若輩者ですが、みなさんの意見を伺いたいです。
私の選択は間違っているでしょうか。
968 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 22:43:58.14 ID:sYNqEsec
耐久消費財の意味がよくわからんけど
割り切ってマンション買うくらいなら賃貸でいいんじゃないか?
地方で戸建て買う人は老後の住宅費を浮かせる為に買ってるよ
969 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 22:53:22.72 ID:sYNqEsec
>>967 35年たってみないとわかんね
0.8で借りれるのに2.7って事は、何年後に変動が3.7になるかによるよな
しかも1.7の優遇だから店頭で5.4かwww
バブル時並っすね
970 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 23:02:49.80 ID:zy0M0NQD
>>969 即レス、dクス。
今日もローン組んでるときもやっぱり悩んでたんですが、
結局は固定に決めました。
頭の中では、仮に変動が0,9%として、固定の2,7%まで
1,8%の上昇が必要なわけですから、その上昇がどのタイミングで
くるかを考えていました。
1,8%の変動金利の上昇(=変動2,7%)の数字それ自体は
短期の場合はすぐには到来しないとは思います。
ですが、短期で金利が上昇した場合、元金に対する返済率がぐっと
減ることがデメリットに思いました。
で、元金に対する返済率が一定の35年固定金利(2,7%)にしました。
また月々の返済額が一定というのも、今後インフレ傾向になった場合、
現在の支払い感覚よりもずっと安く感じるだろうと思いました。
私の考えはどうでしょうか?
971 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 23:14:36.68 ID:7hDa8gYR
>>967 繰り上げて期間短縮するつもりはないの?
973 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 23:26:49.21 ID:sYNqEsec
3000万円借りた場合
変動なんで不確定だが0.9だとトータル34983900円毎月83285円
固定2.7だとトータル46406640円毎月110492円
無駄な利息払ってる分繰上返済したほうが徳だと思うけどな
>>967 フラットではないの?
フラット35Sとかなら最初の10年もっと安いよね?
馬鹿っていうと(ry
>変動金利には特典がつき、1%以下の金利に
>なる状況でしたが、3月の大震災があったので
>夏以降に金利が上昇することを想定して
なんで大震災で、短期金利が上昇すると思い込んだのかがわからんw
978 :
名無し不動さん:2011/04/16(土) 23:58:17.74 ID:zy0M0NQD
フラット35は中古物件のため、利用できませんでした。
短期金利の上昇は夏頃と思いますが、確実とは思いません。
震災の影響でどうして、短期が上昇するかと思った件について
ですが、3月の震災で4月度、5月度は昨年夏頃の低水準まで
金利が下げると思いました。
6月度以降、震災で滞っていた経済活動が思いのほか活発に
なり、4月度、5月度に設定した金利水準を補正する意味で
上昇させるかなと思ったからです。
今回申し込んだのは長期ですが、震災による復興国債の金利
上昇は除外して考え、ふつうの国債金利の上昇だけを考えました。
どうですか?
短期金利は何に影響され、長期金利は何に影響されるか理解できているのかな?
阪神のときも、1月に震災が起こって、経済の底は7月だったわけだが、
なんで、今回は6月で活発になると思ったのだろう・・
>>971 ゼロ金利政策は採られてるけど、ローンの金利は0じゃないよ
>>981 住宅ローン減税でゼロ金利になるじゃん 10年間ほど
983 :
名無し不動さん:2011/04/17(日) 00:20:17.23 ID:x6Rg8yWJ
>>979 短期金利は無担保コール金利?
長期は国債の利率?
阪神1月⇒7月(半年後) : 当時は近年にない大震災&初動対応が壊滅的
今回3月⇒6月?(3ヶ月後) : 東北以外の企業で震災の影響があるのは、東北に工場のある企業か、
物流の影響を受けている企業。だから、思いのほか経済活動は早期に
立ち直ると思った。
住宅ローン減税⇒4月からでも、受けられたの?
>>983 いろいろあるけど・・・
一番の勘違いは
阪神大震災は、初動で失敗したのは最初の数日だけ 村山が自分の無能を認めて、自民の有能者へ全権わたすと
驚異的なペースで法案をガンガン制定して、一気に実行へ移した 今ではその対応は、まさに驚異的 奇跡的とさえ言われている
今回は、無能空き菅が何もできずに、本部と会議を作りまくってるだけ いまだになにもできない
あと原発の存在も忘れているね
985 :
名無し不動さん:2011/04/17(日) 00:35:24.16 ID:x6Rg8yWJ
>>984 村山の対応うんぬんは、すんません、勉強不足でした。
原発の影響は考えてませんでした。
震災の金利への影響で考えた要素は、経済活動では上述のとおり
ですが、金利はスタビライザーの役割と思うので、震災の影響で経済活動そのもの(企業の収益ではなく)
がこのまま滞留するとは思えません。なので、金利を下げてまで経済活性化を考えても、これ以上大きく
金利が下がるとは思いませんでした。
>>983 震災だけ見てると見誤るぞ。
兵庫の地方銀行である兵庫銀行が倒産(戦後初の銀行経営破綻)したのなんか8月だからな。
当時の不良債権問題や為替相場がどう動いたとか知ってるのか?
95年は震災との連動なんかほぼしてないぞ。
987 :
名無し不動さん:2011/04/17(日) 00:44:52.27 ID:x6Rg8yWJ
お前ら普段は将来の金利なんて誰にも分からないって言ってるくせに、
なんで
>>967を上から目線でバカ呼ばわりできるんだよ。
自分の考えがあって超長期固定選んでるんだからそれで良いだろ。
最終的に損か得かは払い終わってみないと分からんよ。
借金して全身高級ブランド服
借金して高級車を乗り回す
借金して家を買う
本質的には全て同じ、分不相応な贅沢、見栄、虚栄心
そーだねー(ケツ掻きながら
991 :
名無し不動さん:2011/04/17(日) 02:21:52.49 ID:x6Rg8yWJ
>>989 家買うのって見栄なの?
ふつう買うんじゃないの?
先がどうなるかなんて誰にもわからない以上、結局リスクをどう見積もるかの話だからな。
変動がリスク大きいと見て固定にする選択が正解かどうかは何十年後かになってみないとわからない。
金利高かったバブルなんてたかだか20年ほど前の話なんだからな。
で、俺はどう思うかと言うと固定でも充分払えて、万一金利上昇した場合のリスクが怖いとので固定に
した選択は良いと思う。
固定にして高く付いた分は節約で賄えるけど、変動で金利上がった場合に賄えるかどうかはわからない
からね。
993 :
名無し不動さん:2011/04/17(日) 03:06:56.32 ID:jvoQ6SzG
>>991 家買うのが見栄じゃなくて、借金してまで買うのが見栄って書いてあると思うけど。
実際現金で買う人も多いからな。
割合的には少数派だけどね
>>991 分不相応な価格の自宅購入
↑
住宅メーカー、銀行に騙されてる。ファミリー層を標的とした産業はかなり強大
騙されて購入した周りと同程度でないと恥ずかしい(見栄)
周りがブランド服を着ているから自分もブランド服を着ないと・・
周りも借金して買っているから、自分も借金して買うのが普通だよね
バブルは当の昔に終わってるのに、ここだけ未だにバブル脳
収入に見合わない生活レベルをするのは見栄
なぜ「住宅」だけ過大な借金をしてまで購入するのが当たり前なのか?
誰がそれによって収益をあげるのか?
陰謀説が好きな奴だな
家を買うのが普通だと思ってる人は自分の周りの人が大抵家を買ってるから普通だと思うんだよ
実社会で人は大体同じ階層同士で集まるから家を買う階層にいれば普通みんな買うよね?となる
家を買わない階層にいれば自分の回りも家を買わないから普通みんな買わないよね?となる
ネットは階層を問わず人が集まってくるから自分の普通と他人の普通が一致しないことが多い
>>996 >なぜ「住宅」だけ過大な借金をしてまで購入するのが当たり前なのか?
購入を我慢したところで結局住居費が余計にかかるから。
車とかなら一括購入費用が貯まるまで車を所有しないことも選択できるが
家は、金が貯まるまでホームレスというわけにはいかない。
自分も家を買う層だと勘違いしているのが多い(過大な借金で購入)
「家を買う層」
「自分は家を買う層と勘違いしてる層」(←ココ)
「家を買わない層」
>>983 インフラ系の仕事をしているので阪神大震災も東日本大震災も、
被災地に行ったけど、経済活動が正常化するまでには、後者の
方が時間がかかりますよ。
・地震の規模が全然違うので、被害が遥かに大きいく、復旧までには時間がかかる。
・製造業は金があれば半年程度で復旧するだろうが、農業・漁業は無理。
・計画停電や夏場の節電があるため、東日本の工場稼働率は発電能力復旧に影響される。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。