■■ 住宅ローン 総合スレ  34■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
286名無し不動さん
22:00
ガイアの夜明け
マイホームを守れ▽住宅ローン破たん激増“返済の達人”指南で負担が370万円減…
287名無し不動さん:2009/10/06(火) 21:53:50 ID:???
なんだよ。まだアホな車話続けてたんかよw

財閥解体で武蔵小杉に都落ちしてた岩崎本家は都内に戻っても
だいぶ車無しだったわなあ。
分家のほうは電車のみの人もいるし。
ってか金持ちと言うより名家の人で高級車乗ってんの見たこと無いんだがなあ。

高級車が当たり前だなんて目刺の土光さんとか怒るでw
288名無し不動さん:2009/10/06(火) 22:54:56 ID:???
>>286
酷い結末だったね

残債2000万 3.15%固定金利 月13万の支払い
貯金2000万

モーゲージプランナーが勧めたのは
500マンの繰上げ返済と1000万円の1R投資(表面利回り5%くらい)
289名無し不動さん:2009/10/06(火) 22:59:36 ID:KlpKS3PE
>>288

今ガイアの夜明け見てたけど、なんだあのモゲージ野郎とおもた
1,000万円で普通買うか
290名無し不動さん:2009/10/06(火) 23:03:50 ID:???
>>288
残債2000万で貯金が2000万あるのに、なんで破綻なの?
291名無し不動さん:2009/10/06(火) 23:07:07 ID:???
>>288
俺もおもた。
リスクのある不動産投資なんてせずに
一括返済してしまえばOKだったんじゃえ?
292名無し不動さん:2009/10/06(火) 23:10:11 ID:???
>>291
共有名義の物件に片親の遺産をつぎ込みたくないとかかな。
293名無し不動さん:2009/10/06(火) 23:12:03 ID:???
>>290
作業しながら見ててうろ覚えだが

2000万は遺産で当初手を付けたくないと言ってた
しかしプランナーの高山に色々勧められる内に
1000万のマンション買わされることに・・・

テレビ見ててビックリしたのは久々だ
294名無し不動さん:2009/10/06(火) 23:15:43 ID:???
>>292
でも共有名義の1/4を繰り上げに使って
1/2を不動産購入に充ててっmだよね?
ホントにびっくりだわ。
295名無し不動さん:2009/10/07(水) 00:51:53 ID:???
目先のことでなく、将来を考えてとナレーションがあったが、
金利が上がると将来を間違えて考えていた井口さん。
その自覚がゼロなのに大爆笑ww
で、今度はわざわざコストをかけて1Rマンションを買って
競売で家を取り上げられた人よりリスクが高くなった井口さんww

一方、残債をローンの一括返済では稼げない高山さん。
500万だけ繰り上げさせて、借り換え残高を
ある程度確保してまずは借り換えマージンを確保。
さらにマンションの不動産紹介料まで入って井口さんより
高山さんがウハウハww
296名無し不動さん:2009/10/07(水) 00:55:17 ID:3C42Bn4A
1000万の物件の家賃収入を繰り上げするくらいなら、
単純に今1000万繰り上げすりゃいいじゃん。
それで済むだろ。
297名無し不動さん:2009/10/07(水) 01:01:48 ID:2iVNsVEB
高山氏が葱しょった鴨を喰っただけでしょ。

なんでそんなにさわぐの?
298名無し不動さん:2009/10/07(水) 01:03:02 ID:???
ひどい番組だ。あり得ない。
299名無し不動さん:2009/10/07(水) 01:14:06 ID:???
高山弥大さんって有名なMPなの?
300名無し不動さん:2009/10/07(水) 01:14:34 ID:???
>>297
なんでお前が出てくるの?
301名無し不動さん:2009/10/07(水) 01:16:06 ID:???
自分で借り換えもできないバカは搾取されて当然
302名無し不動さん:2009/10/07(水) 01:18:34 ID:2iVNsVEB
>299

悪い意味で日本一有名なMP
303名無し不動さん:2009/10/07(水) 02:10:12 ID:???
>>302
あらら、そうなの?
まあ、あの仕事ぶりでいい人には思えなかったけど。
304名無し不動さん:2009/10/07(水) 05:26:19 ID:???
あのMPは、自分が一番儲かる方法を選択したようだ。
305名無し不動さん:2009/10/07(水) 07:33:59 ID:???
ひでぇ話だ。あれを真顔で放送する局も恐ろしい。
306名無し不動さん:2009/10/07(水) 08:20:43 ID:???
・貯金2,000万円を繰り上げ返済する。
・月13万円の支払に充てていた分を貯蓄する。

13年で2,000万円貯蓄できるぞ。

繰上返済して金利払ってまでリスクのある投資に何の意味があるのか・・・。
307名無し不動さん:2009/10/07(水) 09:03:16 ID:???
俺がFPなら浪費癖がある人になら流動性が少ない高利の物を買わせるが
それならロック期間の長い外債買わせるし、たった5%の不動産投資なんか
やらせない。

まあ日経だから不動産投資させたいんじゃね?
308名無し不動さん:2009/10/07(水) 09:34:17 ID:???
>>307
普通に繰り上げだと、わざわざ番組に取り上げる
家庭にならないから、思い切ったことしたなあ。
309名無し不動さん:2009/10/07(水) 09:56:04 ID:YjFuze0g
しっかし、酷い番組だったなあ
詐欺師まがいのモーゲージプランナー高山っていうのはろくな死に方しないぞ
ひっかかる井口夫妻も他から情報を仕入れたり、人に聞いたりすることを怠ったことが
詐欺にひっかかる要因になったな

世の中こんな馬鹿と悪党ばかりだと思ったらいやな気分になるぜ
310名無し不動さん:2009/10/07(水) 10:00:50 ID:???
あの夫婦はこのスレで相談すれば繰上げしろって満場一致だっただろ
ただ俺ならある程度(年収の1年分)は手元に残せって言いそう
あるいは東京スター銀行で0%金利適用か

2000万のうち1600万返済すると残り400万
5年固定2%なら月返済7万
10年なら3万6千円

仮にリストラされてもバイトで返せる額まで落とせたのに

番組を盛り上げるために、
製作側とプランナーそしてマンション業者がタッグを組んで
無知な夫婦をハメ込んだってのは悪質すぎ
311名無し不動さん:2009/10/07(水) 10:13:14 ID:YjFuze0g
>>310
確かに番組の責任も大きいだろ。
ディレクターや現場のADでさえもあの井口夫妻に対する提案のおかしさには気づくはず
それを放っておくなんてどういう神経しているんだ?
いくらドキュメンタリーだからって、目の前で犯罪行為が行われていることを黙って見過ごすのか

もうガイアの夜明けも打ち切りだな
いつ高山も告発されるのか時間の問題だ
312名無し不動さん:2009/10/07(水) 11:21:46 ID:???
テレビなんて嘘でもなんでも視聴率が取れたらいいんだよ。
普通に繰り上げしましょうじゃぁ誰も見ないよ。
313名無し不動さん:2009/10/07(水) 11:30:00 ID:1RCe9psc
>>312
でも、ワンルーム投資は無いだろ。

ビフォーアフターも普通にリフォームしましたじゃ面白くない。
わざと有り得ないくらい酷い条件の物件ばかり選んでるけど、あれは「素晴らしい!」という達成感みたいなものがある。
しかも、嘘偽りはない。
お金は依頼者が負担しているけど、デザイン料が入っていないから格安だと思うし。

ワンルーム投資なんて、成功したかどうかなんて返済終わるまでわからないし、無責任すぎる。
314名無し不動さん:2009/10/07(水) 11:35:02 ID:YjFuze0g
そういう趣旨の番組(詐欺被害の実態を見せる番組など)ならば
昨日の放送内容でもありかもしれないが(後日、夫妻はマンション購入を止めたという終わり方ならば)、
いかにも「1ルームマンション投資(しかもかなり条件の悪い)で安心して老後に備えましょう」
という一般人にとってはかなりリスクの高いギャンブルで業者の広告にしかならない誤った情報を
認知度が高くて信用されやすい番組で取り上げるのは
被害者を増やすだけだ。
番組のディレクターとプロデューサーは責任を取れよ。
315名無し不動さん:2009/10/07(水) 11:39:21 ID:???
解決策も納得いかんけど、
2000万預金のあるターゲットもてこられてもなぁ。
普通に返済に困窮してる人へのアドバイスのケースを、もっともみかった。
316名無し不動さん:2009/10/07(水) 11:43:10 ID:YjFuze0g
>>315
高山はそういう金がなくて本当に困っている人は相手にしないんじゃないかなあ
昨日の番組見たら金をむしり取れそうなところから
目一杯むしりとることがモーゲージプランナーだということだろう。
317名無し不動さん:2009/10/07(水) 11:44:00 ID:???
いくらなんでも、ローン破綻がテーマで、
結末がマンション投資ってのはないよなぁ・・・
だいたい本当に大変な人って、MPに別途
2%の手数料なんか払わないって。
番組のボケぶりにビックリするよ。
318名無し不動さん:2009/10/07(水) 11:54:02 ID:???
高山のブログ
http://ameblo.jp/mekajiki/

319名無し不動さん:2009/10/07(水) 12:14:48 ID:???
ホント、ありえんな。みんなで番組に批判のメールでも送った方がいんでないかい?
なんかヤラセの匂いもプンプンするけど・・・

320名無し不動さん:2009/10/07(水) 12:19:30 ID:???
ま、TV局なんて頭に蛆虫が入ってる人間以外存在できないような世界だしな

馬鹿ばっかりなだろ

ほっといてやれ。ていうかTV見ると頭わるくなるぞ。糞TVなんてすてちまえよ
321名無し不動さん:2009/10/07(水) 12:27:18 ID:???
`ブログみてたらむかついてきたんで転載。
兄貴と呼ばせ点のかよ、高山。



イズミのブログにうちのHPが大変なことになってるって書いてあったので早速アクセスレポートを見てみると・・・、確かに・・・。
HPもスゴイけど、ガイアの夜明けの予告ページはもっとスゴイことになってますな・・・。
当初3部構成だったのに、いつのまにか1部構成になってるじゃん・・・(;^_^A
ホントに?
まさかねぇ。
1部構成で放送されちゃったらホントに大変なことになっちゃうよ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


アニキ のホームページが大変なことになってる!!汗
http://www.office-tandt.co.jp/
↑これ、アニキ のホームページ。
ついに、来週の火曜日ガイアの夜明け 放送だけど、すでにホームページのアクセスが大変なことに!!汗
予定では住宅ローンの内容など3本構成だったはずの内容が、1本丸々アニキ オンリーで行くっぽい・・・。
それって、大変なことな気が・・・。
もはや、ガイアの夜明け じゃなくて、情熱大陸じゃん、笑
大変なこっちゃですよ・・・
電話とかパンクしちゃうんだろーなー。
ホームページもサーバーダウンしちゃうんだろーなー。
知らないよー。知らないよー。
322名無し不動さん:2009/10/07(水) 12:40:30 ID:???
しかしFPとMPは別にしないといけないんじゃないの?

同じ人が病院と葬儀屋を経営しているようなもんだろこりゃ。
患者を見て、「早く治ってくださいね」といいながら、内心は「早く死ね」と思ってるんだろ。
323名無し不動さん:2009/10/07(水) 12:47:19 ID:???
このスレってもう住宅ローンスレじゃないなw
324名無し不動さん:2009/10/07(水) 12:52:10 ID:???
気づくの遅いよw
325名無し不動さん:2009/10/07(水) 13:14:31 ID:???
ガイアの夜明けはコント番組
そう考えればつじつまは合うはずだ
326名無し不動さん:2009/10/07(水) 13:21:22 ID:6WYef2ao
>>318
昨日のガイアの夜明けのMP高山のブログ見たけど、
思いっきり、天狗になってるじゃん!w
やばくね?
自分に酔ってる感じがするわ。w
327名無し不動さん:2009/10/07(水) 13:33:14 ID:???
詐欺師の分際で
「高山の兄貴、情熱大陸じゃん」とかね。
328名無し不動さん:2009/10/07(水) 13:36:36 ID:???
>>318 何だコレw
http://ameblo.jp/mekajiki/

>2009-10-07 09:30:00
>ガイアの夜明けに出演したモーゲージプランナーの高山です。

>昨日の放送内容はいかがでしたでしょうか?
>短い内容なので伝わりにくかったと思いますが、
>モーゲージプランナーがどういう存在かという大枠部分は表現できていたように思いました。

>ただ住宅ローンの借り換えより不動産投資のほうが目立っていたようなのでそこの部分は気になりましたが。
>まず安い金利への借り換え→さらに不動産投資で繰り上げ返済のスピードを上げる
>というのが肝なのですが、映像では安い金利への借り換え部分は取り上げられていませんでしたね。

>でもまあ、全体的には良かったなぁと感じてます。
>ご興味のある方はお問い合わせください!

329名無し不動さん:2009/10/07(水) 13:42:58 ID:???
ご異論のある方は電凸ください。
330名無し不動さん:2009/10/07(水) 14:38:57 ID:h2kwoHOA
高山の言ってた東京に1つしかない地方銀行、
借り換え住宅ローン金利1.9パーセントっつー銀行が知りたいんだけど、
誰か情報キボンヌ。
331名無し不動さん:2009/10/07(水) 14:49:18 ID:6WYef2ao
332名無し不動さん:2009/10/07(水) 14:50:43 ID:???
>>330
それこそ高山の事務所に問い合わせしてみれば?
ブログもHPもあるみたいだし
333名無し不動さん:2009/10/07(水) 15:32:44 ID:???
実際問題、住宅ローンなんぞ貸すとき既に貸す側はリスクヘッジしてるから、
全力でチャラになるようがんばりゃ、なんとかなる。

ないもんはない、かえせんもんは返せん。とな。

返せるうちは全力でかえしとけ。でも返せないからといって自殺とか考えるのは
馬鹿のすること。

ちょいと恥ずかしいが、別段賃貸引っ越すのと大差ねぇ。
334名無し不動さん:2009/10/07(水) 16:09:21 ID:???
高山は糞だし
あの夫婦も馬鹿だけど
それをさらし者にしたTVスタッフもどーしよーもねーな。
あのおっさん職場で白い目で見られて泣けりゃいいけど
335名無し不動さん:2009/10/07(水) 18:01:48 ID:???
> 2009年10月03日 10月6日(火)放送のテレビ東京『ガイアの夜明け』に
> 日本財託グループのオーナー様であり、
> 住宅ローンの専門家・モーゲージプランナーとしてご活躍されてる
> 高山 弥大(たかやまみつひろ)様がご出演されました。

http://www.nihonzaitaku.co.jp/
336名無し不動さん:2009/10/07(水) 18:05:46 ID:???
どう見てもグルです。本当にありがとうございました。

ttp://www.nihonzaitaku.co.jp/report/report04/3.html
337名無し不動さん:2009/10/07(水) 18:15:15 ID:???
別に法律的に問題はないけど…まずいよなぁw
ちょうど一家でTV見てたんだが一家でドン引き大笑いしてしまったよ
338名無し不動さん:2009/10/07(水) 18:17:19 ID:???
利益相反してるな
339名無し不動さん:2009/10/07(水) 18:26:08 ID:???
>>334
白い目ならまだいいけど、だましやすいと思われてへんな勧誘とか来そうだ
340名無し不動さん:2009/10/07(水) 18:30:37 ID:???
高山、コメント消したらしい。
批判が多かったんだろうな
341名無し不動さん:2009/10/07(水) 18:48:43 ID:???

マンション投資を実践したオーナーの声  資金の効果的な運用

レポート一覧
No.3


いままでマンション投資には興味がありませんでした

┏━━━━┓ M・T 様  東京都 会社経営
┃        ┃ 【日本財託を知ったきっかけ】 インターネット
┃ (@_@-)┃ 【ご購入日】             H18年3月  現金購入
┃        ┃ 【ご購入物件】           杉並区 H3年築 価格約 970万円
┗━━━━┛
外資系金融機関で不動産証券化ビジネスを担当していた経験から、コンサルティング会社を設立しました。 当初は一棟アパートの経営を考えておりましたが、利回りの設定やローン付け等がうまくいかず困っていたところ、インターネットでたまたま日本財託さんを知りました。
敷地権の価値・共用部分の管理・建替え決議等の観点からマンション投資は避けようと考えていましたが、マンション専門の投資会社ということに興味を持ち、話を聞いてみることにしました。
マンションに関するリスクヘッジの考え方や営業マンの知識・経験の豊富さから信頼できると思い購入しました。
また、一棟アパートに比べ少ない資金で投資ができるというのも魅力のひとつでした。今後はどんどん物件を増やしていき、日本財託さんには良きビジネスパートナーとしてお付き合いしていただきたいと思っております。

ttp://www.nihonzaitaku.co.jp/report/report04/3.html
342名無し不動さん:2009/10/07(水) 19:11:16 ID:???
うわぁ。
テレ東これは完全にあかんだろ。
343名無し不動さん:2009/10/07(水) 19:43:46 ID:YjFuze0g
>>341
完全に詐欺じゃん。告発しろよ。
どうにかして井口さんに伝えないとダメだ!
344名無し不動さん:2009/10/07(水) 19:45:18 ID:???
アメブロ検索したら、奥さんの元同僚(?)に「えぇぇ・・・と思った私。」と書かれるわ、
FP・MP同業者にすら「恐ろしい仕事やな〜。万が一のリスクを誰が負うのか」と
書かれる始末w
345名無し不動さん:2009/10/07(水) 20:16:09 ID:???
マンション投資を実践したオーナーの声 > 資金の効果的な運用

いままでマンション投資には興味がありませんでした
M・T 様  東京都 会社経営
ttp://www.nihonzaitaku.co.jp/report/report04/3.html



> 2009年10月03日 10月6日(火)放送のテレビ東京『ガイアの夜明け』に
> 日本財託グループのオーナー様であり、
> 住宅ローンの専門家・モーゲージプランナーとしてご活躍されてる
> 高山 弥大(たかやまみつひろ)様がご出演されました。

http://www.nihonzaitaku.co.jp/
346名無し不動さん:2009/10/07(水) 20:28:47 ID:???
もう住宅ローンと関係ないじゃん。

だいたい、2000万のローンに2000万の預金あるやつの
どこがピンチなんだよ(笑)
347名無し不動さん:2009/10/07(水) 20:33:17 ID:???
ローンの借り換え斡旋で58万円ナリ
348名無し不動さん:2009/10/07(水) 20:33:22 ID:???
繰上返済しないでワンルーム投資するのがピンチだなw
349名無し不動さん:2009/10/07(水) 20:44:29 ID:LAWGH87i
>>345

M・T 様  東京都 会社経営
【日本財託を知ったきっかけ】 インターネット
【ご購入日】 H18年3月  現金購入
【ご購入物件】 杉並区 H3年築 価格約 970万円


3年前に買った自己所有の中古物件を高値であの夫婦に売りつけたのか。
いまマンションなんて過剰在庫でどこも投売り状態なのに。
350名無し不動さん:2009/10/07(水) 20:49:35 ID:???

イズミのブログ
http://ameblo.jp/benji-bros/
まったく。。。
日本人特有の、ネット住民のウザイ連中が多いこと、多いこと。
はい、失言ですが、なにか?

こいつも共犯ぽいね
351名無し不動さん:2009/10/07(水) 20:53:32 ID:zpIOeXVm
あの石橋を叩いて渡る実直なご主人の性格はテレビの放送を
見てるだけでよくわかる
なのに大事な貯蓄をMPなんかに手玉に取られて
酷い番組だった
352名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:01:45 ID:???
本当に悪質。
あの手の人間(プランナー)は全く信用できないとよく分かったよ。

自分のことは自分の足で調べて自分で考える。
これが大原則だね。
貯金2000万あるとか不用意に他人に言うもんじゃない。
353名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:03:41 ID:???
>>350 イズミ君、ご希望通り反響がすごいのに嬉しくないのかね?w
ttp://ameblo.jp/benji-bros/

2009-10-06 16:04:23
>テレビに出るもんだから。。

>今日もイソガシですよ。
>昨夜は接待(鳩山さんも訪れるというお寿司屋さん。まぁ、写メ撮れる雰囲気ではなかったし、お店の名前も伏せておきます、笑)だったんだけど、
>今日はガイアの夜明け の鑑賞会をアニキ んちで、笑
>なんか、アニキ は張り切ってお料理してるみたいです・・・昨日から、笑

>ま、そんなことしてられるのも今日までですよ。
>明日から知らないんだから。

>とまぁ、その前に僕は仕事が2本入ってるので、テケテケしてますよ。
>アニキ のホームページいじくったりね。



009-10-07 10:59:33
>祝!!ガイアの夜明け出演!!
>観ましたか?観ましたか?
>ガイアの夜明け !!
>アニキ 、住宅ローンの救世主みたな取り上げられ方、かっこよかったー。
>すごーい、すごーい♪

>ま、僕もちょこっと映ってましたが・・・。
>とにもかくにも、メデタシです!
>反響も楽しみですな。
354名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:05:26 ID:???
>>344
共働きの奥さんは何の仕事してるの?モーゲージ仲間?
355名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:08:03 ID:pQeZGG+s
>>351

あれって、なんか奥さんが通帳をすべて見せていること時点で、
高山の罠にひっかかった感じ

マンションの投資も凄いが、ローンの借り換え斡旋で稼ぐのも・・・。

あの夫妻は、失敗したことに気づいたのかな
356名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:11:32 ID:???
>>350
この人どこにうつってたんだ
357名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:12:49 ID:???
>>351 石橋を叩いて渡るどころか、
カイジの鉄骨渡りの橋か、聖闘士星矢の「聖衣の墓場」だな
358名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:14:21 ID:QhAG8oTM
高山はプランナーの仮面を被っているが実態はワルームマンション販売業者。
プランナーとういう職業はカモを見つけるのに最適なんだろな。
359名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:17:19 ID:???
こいつ日本財託のマンション投資の本までブログで紹介してんだな。
ほんまもんの屑や。
米欄削除後のWeb魚拓は取ったんで活用してくれ。
そのほかの魚拓も早めに誰か取ってくれ。

これ、ご意見欄から誰かきちんとクレーム入れたほうがいいんじゃね?
https://www3.tv-tokyo.co.jp/enq/subscribe.do?id=000004C

誰か日本語がうまい人頼む。
360名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:22:31 ID:???
ガイアに出るのが決まって「テレビみた客が押し寄せてウハウハ」ってのを期待して
放送をwktkして待ってたんだろうなw

ttp://ameblo.jp/benji-bros/page-2.html#main

2009-10-04 00:48:03
>アニキのホームページが・・・、汗
>テーマ:仕事

>アニキ のホームページが大変なことになってる!!汗

http://www.office-tandt.co.jp/

>↑これ、アニキ のホームページ。

>ついに、来週の火曜日ガイアの夜明け 放送だけど、すでにホームページのアクセスが大変なことに!!汗

>予定では住宅ローンの内容など3本構成だったはずの内容が、1本丸々アニキ オンリーで行くっぽい・・・。

>それって、大変なことな気が・・・。

>もはや、ガイアの夜明け じゃなくて、情熱大陸じゃん、笑

>大変なこっちゃですよ・・・。

>電話とかパンクしちゃうんだろーなー。

>ホームページもサーバーダウンしちゃうんだろーなー。

>知らないよー。知らないよー。
361名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:25:57 ID:???
>>360
頭悪い文章だよな。

ところであの収支のグラフが虚偽なら契約解除できるんじゃないの?
奥さんの元同僚特定できてるんならおしえてあげてーー。
362名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:34:40 ID:zpIOeXVm
確かにガイアの責任は大きいな

クーリングオフはもう駄目だとしても
高山の真実だけは絶対あの夫婦に伝えるべき

最後は人を信じるしかない‥怖い言葉だ

363名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:39:12 ID:???
あれだけ宣伝しといたブログでコメント切ってる時点で真っ黒。
逝ね。高山
364名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:39:39 ID:???
公開サギが茶の間をドン引きさせたのに気づいた瞬間>>350の悪態
365名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:41:31 ID:???
次回 ガイアの夜明け
「不動産投資詐欺の実態」
366名無し不動さん:2009/10/07(水) 21:45:54 ID:???
奥様もカネカネしい仕事なんだろうか
367名無し不動さん:2009/10/07(水) 22:01:43 ID:???
高山さん、素敵な弟持って幸せだね。
368名無し不動さん:2009/10/07(水) 22:19:44 ID:???
今は消費者契約法があるからね、

今度はいい弁護士を雇うことだな。
369名無し不動さん:2009/10/07(水) 22:54:49 ID:???
>>363
視聴者の素直な意見に負けてしまったとww
370名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:04:50 ID:???
なにがモーゲージプランナーだ
高山 鬼だろ あいつ
ここのスレとか見た方がよっぽどためになるわ。
371名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:06:53 ID:???
あの夫婦がかわいそうで泣けてきたわ
372名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:32:27 ID:???
損すると決まった訳ではないでしょ?上手く行くかも知れん
373名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:35:33 ID:???
確率は低いけどね。
374名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:38:04 ID:???
>>350 やはり共犯でした。9月15日のとこ。

>うんっ?あれっ?
>我が社の宣伝部長イズミのブログには23日のセミナーの告知がないぞ??
375名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:40:47 ID:???
書籍のご案内
ttp://www.nihonzaitaku.co.jp/special/index.html




高山ブログ

2007-10-15 14:09:50
中古ワンルームマンション投資
テーマ:オススメ本

弊社が提携している、不動産管理会社の社長が本を出しました。

中古ワンルームマンション投資について、わかりやすく解説されています。

不動産投資をお考えの方、ロバートキヨサキの「金持ち父さん、貧乏父さん」を読まれた方、

お金に興味のある方々は、是非一度読んでみて下さい!!


中古ワンルームマンションで収益を上げる!―管理会社20年のベテラン社長が書いた! アパート1棟買いより都内の1室買
376名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:49:08 ID:???
>>372
もう既に損してるww
377名無し不動さん:2009/10/07(水) 23:55:12 ID:???
勇輝クン、アニキが世間で大顰蹙だったのにショックを受けて疲れちゃったのかな?w

ゆっくりお風呂で疲れを取ってねww
378名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:01:40 ID:???
ネットの中で叫ぶ奴が連続すると
直接いえねーのかよって気持ちになるよね
379名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:07:00 ID:???
言っても意味ないし
380名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:07:50 ID:???
直接言ってたからコメント欄が無くなったわけだがw
381名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:10:02 ID:???
何いってるの?みなさん。
全然訳わかんないんですが、誰かがだまされたということですね?
だまされる者が悪い。
382名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:11:40 ID:???
あれじゃそこらへんの他人に相談した方がましだわ。
多くの人は全額繰り上げ返済か何かあったらと手元に半分残したとしても半分は繰り上げ返済を薦める。
それをMPは繰り上げ返済を少しで、あとの美味しい所は不動産屋へどうぞみたいな正に人のふんどしで相撲を取る詐欺マジックだね。
383名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:13:36 ID:???
繰上げ返済だけで終わらせたらカネ搾り取れないからな
384名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:19:34 ID:4o2rk+tJ
>>378
自分で自分に言ってりゃ世話ねーなww
385名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:22:40 ID:???
>>318

しかし良く見つけるね〜。読んで来たよ。今日はAcces多かったんじゃない?なんか軽い感じだわ(`ヘ´)。
386名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:37:40 ID:???
>>341
外資系金融機関で不動産証券化ビジネスを担当していた経験

外資系金融機関(笑)
清掃のバイトとかでしょ?ww
見栄っぱりだなぁ
387名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:41:29 ID:???
ガイアの夜逃げ「マイホームを去れ」
388名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:46:18 ID:???
しかし、ひでえな。
389名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:46:51 ID:???
ひとくちに外資系金融機関いうても
GS、ハナ信用組合、朝鮮金貸しとピンキリなわけやが
390名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:52:17 ID:???
人を勘違いさせるって意味では学歴詐称と同じようなもんだな
391名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:53:13 ID:BRq+yc4r
>外資系金融機関で不動産証券化ビジネスを

これってサブプライムとかのインチキ金融商品と同じで
被害者大勢だしたやつだろ。まさに詐欺師じゃん。
392名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:57:12 ID:???
俺なら高山君から話聞いて、あとはバックレて自分で銀行行くな。
393名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:00:16 ID:???
「自己発見取引ですから」って言い張るわけだ
394名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:08:03 ID:???
http://www.office-tandt.co.jp/office.html

プロフィール見たら、この人、公認会計士、税理士、司法書士などの
公的な専門資格をひとつも持ってないように見えるんだが・・・
超うさん臭い
395名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:14:30 ID:???
>>394
新しい民間インチキ資格の広告塔
396名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:15:03 ID:???
>>391
欧米系投資銀行で証券化ビジネスやってる法政卒って恐ろしく貴重だろうな
397名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:16:51 ID:???
誰かニュー即とかビジ板にたてたら。
素人にはわかんねーかな、この香ばしさ
398名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:17:49 ID:???
消費者契約法持ってこなくてもこいつがリアロケやらの交渉行ってたら
それだけで非弁行為で告発可能だし逮捕できまっせ。

FPMPができるのは商品の提案だけで不動産会社との交渉は不可能。
399名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:24:39 ID:???
>>389
こいつの性格だったら、もるすた、JPM、gs、リーマンあたりならそう書くよw
400名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:28:48 ID:???
ttp://www.lec-procareer.jp/haken/message/messa_01.html
LECに通ったけど司法書士試験に受からなかった高山君
401名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:33:46 ID:???
>>394
司法書士事務所と法律事務所に勤務経験があって、
金融機関で不動産に携わったのに、業務独占資格を
一つも持ってないってなかなかの強者ww
持っているのは、資格ビジネスとして人気のAFPと、
FP協会と仲良しで通信教育主体でも取れちゃうMP。
402名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:40:00 ID:???
高山さんの会社は株式会社なのに、
なんで会社概要に資本金の額を載せないの?
403名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:41:13 ID:5ut5B5xS
所属団体に記載がないということは無資格確定だな。


所属団体 : 日本FP協会
       日本モーゲージプランナーズ協会
        東京青年会議所
404名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:41:17 ID:???
>>396
「外資系」とは書いているけど「欧米系」とはどこにも書いてないぞ。

証券化って言っても、マドフのポンチ・スキームでさえ「証券化商品」と呼べなくもないしなw


>>394 
士業取れなかったんでしょ。
本人も言ってる↓
ttp://www.lec-procareer.jp/haken/message/messa_01.html
>司法書士試験をあきらめる→コンサルティング会社を設立→FP、MP合格→現在に
至る
>こんなアウトローな経歴で、LEC的にも、プロキャリア的にも、宣伝になるのか心
配です


それでFPと、インチキ民間資格のMP、と。
FPも国家資格じゃないやつだし…というかAFPって、CFPですらないのかよww
405名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:42:39 ID:???
司法書士持ってたら今頃過払い金請求やってるはずだわ
406名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:43:55 ID:???
>>384
お前みたいなバカに向けて言ってるのだがw
407名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:44:19 ID:???
高ピーの不当利得の返還請求してくれ
408名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:54:19 ID:???
じつはただの抵当証券だった、なんてのじゃありませんように
409名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:54:51 ID:???
>>406
バカっぷり全開だなww
悔しかったら高山の妥当性でも具体的に
書いてやった方が援護射撃になるぞ。
まあ、書いたらフルボッコだがな。
410名無し不動さん:2009/10/08(木) 01:56:44 ID:???
俺はトーシロだからよくわからないけど2000万のキャッシュがあるなら全部繰り上げ返済すればいいじゃないかと思うけどね。
2900万の30年ローンで月13支払いならトータルの支払額は金利込みで4680万にもなる。
411名無し不動さん:2009/10/08(木) 02:08:13 ID:???
>>410
それじゃ高山さんが儲からないから却下
412名無し不動さん:2009/10/08(木) 02:42:17 ID:???
まず安い金利への借り換え
 これはわかる、住宅ローンの金利負担は意外と大きいから
→さらに不動産投資で繰り上げ返済のスピードを上げる
 これが理解できない、ワンルームマンション買う金があるならその分で繰り上げ返済しろよといいたい。
 
 ワンルームマンションだって固定資産税は毎年来るし資産価値は年々劣化するしワンルームだから
 いざと言うとき住めないしさ、売ろうとすれば買い叩かれるだろうし
 下手をしたら家もマンションも失うことになりかねない。
413名無し不動さん:2009/10/08(木) 02:57:13 ID:QakoK1VY
地獄への道は善意で敷き詰められている −サミュエル・ジョンソン
414名無し不動さん:2009/10/08(木) 03:43:23 ID:eOyQPKou
外資系にキム、じゃなかった勤務って朝鮮銀行でも外資だからな。
415名無し不動さん:2009/10/08(木) 04:01:41 ID:???
>>412
永遠に家賃が減額されず入ってくるって計算
416名無し不動さん:2009/10/08(木) 07:24:05 ID:???
空室だってあるし、入居者が入っても家賃払わなかったらどうするのか、
使用中や退去時のトラブルなど・・、とても素人には無理。

1,000万をもとにトヨタの株でも買っておいたほうが安全
417名無し不動さん:2009/10/08(木) 08:31:42 ID:???
>>空室だってあるし、入居者が入っても家賃払わなかったらどうするのか、
>>使用中や退去時のトラブルなど・・、とても素人には無理。

そんな都合の悪いことは言いませんから。by 悪質FPより
418名無し不動さん:2009/10/08(木) 08:44:19 ID:???
確か家賃保証をかけてたと思うけど、家賃保証にはコストがかかる
419名無し不動さん:2009/10/08(木) 09:00:23 ID:???
家賃保証と言ったって補償金額が永久に同じってわけじゃないだろうに。
手元には補償金額の7〜8割しか残らないし。
サブリース会社とも組んでるとしか思えないなw
420名無し不動さん:2009/10/08(木) 09:06:39 ID:???
家賃保証という言葉に気を付けましょう
http://www.tochikatsuyou.com/a10/a04.html
http://www.tochikatsuyou.com/a10/a041.html
421名無し不動さん:2009/10/08(木) 10:13:05 ID:???
まぁ売る売るサギは昔からよくあること。

ガイアの夜明けなんて昔からコント番組なわけだし。
あれ見てまじめにおーなんて言ってるやつは、すぐだまされるタイプだろうよ
422名無し不動さん:2009/10/08(木) 10:37:23 ID:???
これから破綻する人を紹介したんじゃね
423名無し不動さん:2009/10/08(木) 11:43:18 ID:???
制作側も高山も、放送前は
「家賃収入でローン返済なんて画期的!」
って絶賛されると思ってたのかな?
424名無し不動さん:2009/10/08(木) 12:04:01 ID:A13HMapK
2000万預金し、2000万東スターで借りると、
メンテナンスパック0.5%の利率で借りられるよね。
住宅ローン減税で、収支は微妙にプラス。(十数万程度)
また、イザという時のため、手元に2000万の預金が残る。

この計画どう?
425名無し不動さん:2009/10/08(木) 12:07:05 ID:???
2000万円を貯めるのが問題
426名無し不動さん:2009/10/08(木) 12:12:52 ID:???
>>424
お前はお前で馬鹿だ。
427名無し不動さん:2009/10/08(木) 12:17:51 ID:???
2000万も必要なイザってときある?
それに、イザってときにその預金に
手をつけたらローン金利上がるよ。
何かいいことある?
428名無し不動さん:2009/10/08(木) 12:23:17 ID:???
うむむ、
じゃあ貯金がなくなっても現金で買ったほうがいいのか。
429名無し不動さん:2009/10/08(木) 12:40:11 ID:???
微妙でもプラスになる上に団信にも入れるんだから
俺にも何が悪いのかわかんないけど
430名無し不動さん:2009/10/08(木) 13:24:22 ID:N/hHyU/W
(株)日本財託 社長 重吉 勉
8月の賃貸住宅フェアでセミナーやってたな。
しょーもない内容だた。
賢く儲ける『賃貸管理術』つー冊子をくれた。
白ヤギさんは読まずに食べた。

表面利回り7%くらいで中古のワンルーム投資をさせられる夫婦を思うと涙が止まらない…
431名無し不動さん:2009/10/08(木) 14:42:44 ID:???
10年ほど前「マンション経営で節税を」ってよくかかってきたが最近はないな〜。
432名無し不動さん:2009/10/08(木) 16:00:58 ID:???
既出?こんなんみつけた。
http://mainichi.jp/life/housing/navi/news/20090810ddm013100042000c.html
この手口常習だったのね。
433名無し不動さん:2009/10/08(木) 16:26:46 ID:???
>>432
>難しい融資実現も

これ完全にアウトじゃん(笑)

家買う事で重要なのは

「家を買う」じゃなくて「末永く幸せに暮らす」

強引な融資の引き出しは本来の目的を逆行している。
434名無し不動さん:2009/10/08(木) 17:12:10 ID:???
>>432
変態毎日新聞とのコラボですか。
高山のアニキ。
知らないよー。知らないよー。ww
435名無し不動さん:2009/10/08(木) 17:45:20 ID:???
通信教育と登録だけでなれるのか、おまけに2%の高額報酬。
兼任が多いって書いているけど、司法書士はおろか宅建すらもっていないんだろうな
436名無し不動さん:2009/10/08(木) 17:54:57 ID:???
できたばかりの資格なのね。
全国で155人て。
馬鹿からむしれるうちにむしっとこうって事かね
437名無し不動さん:2009/10/08(木) 18:13:01 ID:???
民間資格
民間団体や企業が、独自の審査基準を設けて任意で与えられる資格。
民間資格は法律によって規制がありません。それにより資格の有効度などの
言葉を利用して悪用するような商法も数多くありますので注意しましょう。
438名無し不動さん:2009/10/08(木) 18:22:58 ID:???
資格商法とかもあるぐらいだからね
まったく役にたたない民間資格なのに国家資格のように装って
騙して受講料とか巻き上げるの
439名無し不動さん:2009/10/08(木) 18:29:09 ID:???
ちなみに通学5日、5マソでとれます。
これで専門家面って・・・
440名無し不動さん:2009/10/08(木) 18:31:45 ID:???
2chですら半年ROMれなのに…w
441名無し不動さん:2009/10/08(木) 18:48:58 ID:???
漢検みたいなものか、依頼者の書いた分の校正やアドバイスして報酬を取る。

いい仕事だな。俺も取ろうかな・・
442名無し不動さん:2009/10/08(木) 19:18:24 ID:???
金利の安い所をググルだけ→借換勧める→2%从リ ゚д゚ノリ ウマー

貯蓄が有る奴からは
懇意の不動産屋の物件を紹介→マージン从リ ゚д゚ノリ ウマー
懇意の保証会社を紹介→マージン从リ ゚д゚ノリ ウマー
懇意の書士を紹介→マージン从リ ゚д゚ノリ ウマー

保証家賃の減額→(゚听)シラネ
購入不動産の大規模修繕→(゚听)シラネ
購入不動産が売れない→仲介業者は紹介するよマージン欲しいからね
443名無し不動さん:2009/10/08(木) 19:56:45 ID:???
で、2000万の住宅ローン、貯金2000万の場合、
結局どうするのが一番なんだろう?
一括で返済?
高山アニキ方式はありえないとして。
444名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:03:14 ID:???
普通に一括返済でしょ。
ローンより利回りが大きいリスク0の投資商品があれば良いけど
そんなうまい話はないって現実。
高山はそれをリスクの部分の説明を省いて丸め込んだ。
445名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:07:37 ID:???
何いってんだ?バカだろ
この夫婦は老後のために現物は取っておきたいと思うから
俺は1000万を繰り上げ返済することを勧めるな
返済金額減らす目的ならこれがベストなんじゃないか?
446名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:17:45 ID:???
>>443
手元に現金は必要
2000万は多すぎだけど仮にも家を構えてるなら数百万は持っておきたい
それを残して1000万以上繰り上げがベスト


この夫婦は3%で借りてたのかな?
表面5%のマンションを買ったら実利回りが1〜2%とかだよw

繰上げせず運用するなら
単純に考えて3%で借りてるなら3%以上の利回りを「確定させないと」
意味がないしこの場合最悪の選択肢だね
447名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:22:34 ID:???
>>445
うろ覚えだが、
その2000万切り崩さずに月13万の返済してたんだよな。
返済済ませてしまえばその分貯蓄にまわせるだろ。
1000万繰り上げても残りの返済期間にもちろん利子が付くわけで。

結局返済が滞ったらアウトな訳だから一括でいいんじゃねってこと。
高山はその「現物を残したい」って要望を500万残す形で安心させたんだろ
448名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:23:55 ID:???
借金の金利が確定している以上
この確定させるってのが一番重要で
たとえば10%で回るマンションを買っても3年後5年後10年後は?となる
投資である以上何ひとつ確定できないギャンブルだ

ちょっと前のメガバンの個人向け社債の方がまだマシで利回りがいいが
これも確定とは言えない

やはり繰り上げ1択では
449名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:25:54 ID:???
そもそも2000万を投資運用って選択肢が
最初からあったならMPに相談なんて行かないよな。
450名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:49:32 ID:???
が、あの夫婦もう56歳くらいだよね。
一気に貯金がなくなるのも不安じゃね?

毎月13万貯金できればいいが、退職まであと4年。年金は65歳から。
さらに、契約社員かなんかにされて、リストラの危機らしいし。

まあ、そういう足元を見られたんだろうな・・・。
451名無し不動さん:2009/10/08(木) 21:09:29 ID:???
できるなら一括返済してリバモでOK
452名無し不動さん:2009/10/08(木) 21:16:48 ID:???
>>450
正攻法じゃどうやっても詰んでる状態だな。
ならハイリスクハイリターンの博打もありかもな
453名無し不動さん:2009/10/08(木) 21:22:12 ID:xKf9NbCQ
>>450
56歳なのに負債(住宅ローン)が2000万もある方が不安だろw
ローンを将来減額してくれるんならともかく、絶対に払わなければいけないお金で、
かつ相応の利子がつくのならば、
その利子以上の利率がつく商品がなければ
ノーリスクで現金一括返済が一番。
そしてこれまでの支払い金額を貯蓄するべき。

どうしても現金を一部手元に置いときたいというのならば
200万円もあれば十分。
マンションの修理、立て替えをするのならば、新たに別途積み立てるべき。

それがベストな選択。
454名無し不動さん:2009/10/08(木) 21:45:27 ID:???
>高山はその「現物を残したい」って要望を500万残す形で安心させたんだろ
これ実際詐欺のテクニックだよね。
一部要望を尊重して安心させる。
455名無し不動さん:2009/10/08(木) 21:46:03 ID:z9Nus+2Q
録画してあったから見直してみた

奥さん 49才  だんな 53才
東京郊外 戸建て
13年前に2900万 30年 3.15固定のローン
月13万の返済

長い間共働きだったが、最近奥さんが仕事をやめる
だんなの会社 業績が悪く 契約社員? 3か月契約の延長がどうとか

遺産2000万あり

こういった状況です
456名無し不動さん:2009/10/08(木) 21:53:20 ID:???
>>455
あと残債2000万。
457名無し不動さん:2009/10/08(木) 22:08:14 ID:???
日本財託に連れてかれて
家賃保証の説明受けてた。保障があるのがしぶってただんなの背中を押したらしい。

http://www.nihonzaitaku.co.jp/manage/man04/
説明読むと空室保証サービスは物件購入後5年間のみだと
458名無し不動さん:2009/10/08(木) 22:14:13 ID:???
>>457
録画して無かったんで覚えてなかったんだが、その1ルーム築何年とか言ってた?
高山が、H3年築のマンソンを970万で高山が日本財託で買ってるんだよな。
http://www.nihonzaitaku.co.jp/report/report04/3.html
459名無し不動さん:2009/10/08(木) 22:25:46 ID:???
>>458
それとは違うみたい。 茶色っぽい建物だった。
杉並区で石神井どうたらって看板が出てたらから練馬よりかなあ。
築何年とかは出てなかったよ。
見込まれる家賃収入 年間67万だって
460名無し不動さん:2009/10/08(木) 22:34:31 ID:gCgDmLKb
実質家賃収入(利益)を年間67万円稼ぐためには
毎月の家賃は最低でも8〜9万円以上で貸さないと無理なんだがな
大丈夫なのかねぇ
461高山:2009/10/08(木) 22:37:30 ID:9eet4ZX5
馬鹿を騙すのは簡単だw
462名無し不動さん:2009/10/08(木) 22:52:38 ID:w3cy/0iV
今後は賃貸派が増えていくんだから無問題
463名無し不動さん:2009/10/08(木) 22:56:22 ID:rqtf0MIg
建物の資産価値は毎年劣化していくのに管理費や固定資産税は変わらず。
あと築年数が経つほど徴収される修繕積み立て金はどんどん上がっていく
からね。
464名無し不動さん:2009/10/08(木) 22:57:23 ID:???
まぁ、メシウマってコメントがないこのスレの暖かさにはほっとした。
465名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:19:58 ID:???
需給バランスも悪化するしね。

需要(人口)が減って、マンションの供給は増える一方。
466名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:28:37 ID:mvj9WW9F
見た?

http://www.jmpa.co.jp/dictionary/20090310/index.html

すでに2行に否決されてるというのは、
「悪いこと言わん。借りないほうがアンタのためだよ。」
ということなのに…

いくら定年のない会社に勤めてるとはいえ、
56歳のオヤジに80歳まで毎月15万払う2800万ものローンを
組ませるなんて…

これで58万ゲット!

オヤジが行き詰って相談してきたら、ワンルームマンションハメ込みで
またウマー

アニキ-笑いが止マンネエッス


467名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:52:24 ID:???
東京に一つしか支店のない地方銀行

http://www.taikobank.jp/kojin/campaign/mh_loan_cp.html
468名無し不動さん:2009/10/09(金) 00:22:49 ID:???
>>466
変動金利:4.01%って・・・・
こんな金利でしか貸してくれないんでしょ。
これが銀行の答えだよね。

金利上昇したら軽く死ねるね。
469名無し不動さん:2009/10/09(金) 00:33:51 ID:???
>>468
ちょっと前のスルガ銀行がそんな感じだったような。
まぁ客が直接行っても借りられるけどねww
470名無し不動さん:2009/10/09(金) 01:11:20 ID:???
>自己資金は600万円。他に貯金が300万円あり。


>家のキャッシュフローについてはなんら問題はなく、Aさんの年収はもちろんのこと、
>家計管理は奥さんがしっかりとされており、自己資金も十分あった。


年収660万円56歳で900万円しかないのかよ?家計管理しっかりしてる?と思ったが、

>自己資金は600万円。他に貯金が300万円あり。


この書き方にひっかかった。コレ普通なら「自己資金900万」って書くとこだろう。
600万は親の遺産が転がりこんだ、ってとこかな。
つまり正味の貯金は300万円と見た。


471名無し不動さん:2009/10/09(金) 01:12:40 ID:+Q5HHq8k
>>468-469 俺もスルガかとオモタ
472名無し不動さん:2009/10/09(金) 01:37:35 ID:???
【本末転倒】民主党長妻厚労大臣 新型インフルエンザ対策予算を執行停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255002115/


災害予備費を母子家庭に

政府は母子加算復活の財源として、21年度予算の予備費を充てたい考えだが、
予備費は本来、災害などの不測の事態に対応するための資金として積まれており、
財務省が難色を示している。
ただ、当初は10月からの復活を目指していた長妻昭厚労相は
「1日も早く復活させたい」との考えを変えておらず、
年内復活を実現するためにも早期決着を図る意向だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091008-00000510-san-bus_all


長妻厚労大臣 子供手当の為に新生児集中治療室を整備する予算を執行停止

厚生労働省は、政府の行政刷新会議から今年度の補正予算をさらに見直すよう指示されたのを
受けて、地域の医療機関で医師を確保するためなどに設けた基金の一部を執行停止にすることを
検討することになりました。

今年度の補正予算をめぐって、政府の行政刷新会議は7日、執行を停止する予算の総額をさらに
上積みするため、各省庁に対し、あらためて検討し、9日までに回答するよう指示しました。
これを受けて厚生労働省は、地域の医療機関で医師を確保したり、新生児の集中治療室などの
医療設備を整備したりするために設けた「地域医療再生基金」は、ほかの政策に比べて緊急を
要するものではないとして、一部を執行停止にすることを検討することになりました。
ただ、省内には、地域の医療態勢の維持に悪影響が出かねないとして、来年度必要な予算を
確保できるめどがつかない現状では執行を停止すべきではないという意見もあり、さらに調整を
進めることにしています。
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015975961000.html#
473名無し不動さん:2009/10/09(金) 01:42:11 ID:???
全国賃貸住宅新聞の広告みたらこんな記事が。
あの夫婦の先行きが不安ですw

■FAXで一方的に送られてくる借り上げ賃料減額通知
  発信元は全国ネットでCM展開中の大手管理会社

■連日の賃料見直し要求にワンルーム8000円で落城した家主
474名無し不動さん:2009/10/09(金) 05:53:14 ID:???
>>470
いきなり遺産とか持ち出して頭悪いよ君。
475名無し不動さん:2009/10/09(金) 08:06:16 ID:Nm1Fh2gD
「平気でうそをつく人たち」という本にも出てくるけど、
世の中には、他人を騙そうが傷つけようが全く良心の呵責を感じない
きわめて利己的な人が存在するんだと。確かにガイアを見てまさに高山の
ことだと実感した。あの目つきに寒気がする。
476名無し不動さん:2009/10/09(金) 08:49:30 ID:???
>>474に期待。
477名無し不動さん:2009/10/09(金) 10:16:29 ID:ls+aBuyd
56才で900しか金なくて24年ローンはないわ
金利が変わらずと仮定すると151546円×12ヶ月×24年は43645248円
金利だけで1500万だぜ、この夫婦アホだわ
俺がこの夫婦の立場なら安い公営の住宅に入って人生楽しむわ
478名無し不動さん:2009/10/09(金) 10:26:51 ID:???
定年の無い会社とは言え
病気をしたら退職は避けられないだろうしな
退職金もアテにしてるのかも知れないがそれ使ったら何も残らないし
479名無し不動さん:2009/10/09(金) 11:03:24 ID:???
MPが稼ぐには、とにかくローンを1円でも
多く組ませるのがコツってことになる。
何のための資格なのか・・・
480名無し不動さん:2009/10/09(金) 11:26:28 ID:???
>>479
絶対おかしいよね。だいたいローンの相談や斡旋なら司法書士でも十分できるだろ。
何のリスクもないのに融資金額の2%ってボッタクリすぎ。一律○万円+債務を減らした額×○%にすべき。
481名無し不動さん:2009/10/09(金) 11:42:18 ID:???
アニキぼろ儲け
482名無し不動さん:2009/10/09(金) 11:51:38 ID:???
>>480
MP経由の案件を喜ぶような銀行は潰れていい。
483名無し不動さん:2009/10/09(金) 12:23:03 ID:???
とあるサイトの「年収○○○万円の人はどんな家を買った?現実を見てみよう」
のコーナーみて現実をしった。
20代前半を見てみても購入者の平均収入557万… 
普通の給与所得の年齢別平均より100万以上高い。
中身を見ても土地があったからっていう土地持ちか高給取ばかり。

てか今のご時勢30代でも統計によると550万以上って一部だろ?
平均って一部が押し上げる傾向になるから実際は殆どの人がそれ以下な訳で…

そんななか20代で550万以上ってw

普通の稼ぎで普通の生活の人でも普通に家を買うことは出来ない時代なんだなと実感したよ



484名無し不動さん:2009/10/09(金) 12:25:37 ID:???
こんなヘンな資格?持ちを信頼するってのも情報弱者。
自分でまずなんでも調べるくせをつけることが一番大事だね、この世の中。

大体、税理士でも司法書士ですらないのに、よく信頼できるな・・・。
弁護士でも信頼できるか怪しいのに。

「顧客との信頼関係が大事」とか嘯く人間が一番怪しいんだよ。
信頼してもらえさえすれば、ウマー。
485名無し不動さん:2009/10/09(金) 12:32:21 ID:PPslnHX+
>>484
詐欺をするためには狙ったカモを信頼させることがもっとも重要だからね
486名無し不動さん:2009/10/09(金) 12:43:06 ID:???
「CMP=貸金業に登録している訳のわからん協会の会員」ということだけだろ。
ていうかその辺の090金融が都道府県に対して貸金業の登録をして、
顧客の相談や斡旋をしているのと何ら変わりがないということですね。

あ〜おそろしや〜
487名無し不動さん:2009/10/09(金) 13:11:20 ID:r5cLOJcN
消費者金融の過払い請求と一緒だね。
あれでボロ儲けしてる弁護士いるじゃん。
弁護士の報酬が高過ぎるって問題になったりしてるよね。

こういうのもそのうち問題になるかもしれんね。


しかしありえないローン組ませるよな。すごいね。
488名無し不動さん:2009/10/09(金) 13:35:46 ID:???
>>487
それは別だと思う。そのボッタクリ弁護士がいなければ1円も戻ってこなかったんだし。
489名無し不動さん:2009/10/09(金) 13:50:03 ID:???
>>488
何かの雑誌で見たが、
その過払い分をピンハネしている悪徳弁護士が多いって事じゃないかな?
一般人にいくら返ってくるかなんてはっきりわかるひと少ないし、
手数料と称して抜いてるらしい。

今回のローンにしても普通に借り換えのアドバイスでも良かったわけで、
自分とグルの日本財託の物件買わせて、財託からもバックもらってるんだろ。
490名無し不動さん:2009/10/09(金) 13:50:22 ID:???
3年前に特定調停して(4社の債務)今年春完済。4000万の住宅ローン通るかな?
491名無し不動さん:2009/10/09(金) 14:02:04 ID:???
調停になるということは、その前に返済せずに差し押さえられたとか?
5年は信用情報でるっていってたから、無理だと思うけど。




492名無し不動さん:2009/10/09(金) 14:04:44 ID:???
ローン板のはずなのに高山大人気だな。

ガイアではゆとりローンでの破綻を取りあげてたけど、
これからの住宅購入者からもまだまだ出てくるよ。
今の銀行の審査にしても終身雇用・年功序列の幻想を捨て切れていないからね。
住宅ローンなんて破綻されても銀行はあんまり痛くないようにできてる。
銀行が通す限度額の7割程度、
頑張れば20年で完済できる程度でローンを組むことをおすすめする。
も一つ当たり前だけど、家買うとたいてい同時にいろいろと物いりになる。
200万くらいは普通は余裕みておくべき。

53歳で2000万残債のあのジジババは自業自得だ。
493490:2009/10/09(金) 14:41:17 ID:???
>>491
差し押さえではなく、調停して元金だけ返済する制度。
494名無し不動さん:2009/10/09(金) 15:14:08 ID:???
ちなみに話題に乗り遅れてるアナタ、本日21時からBS7ch「ガイヤの夜明け」で
高山MPの話を放送だよ。
495名無し不動さん:2009/10/09(金) 15:27:14 ID:+6gOWQVR
宜しくお願いします

【年   齢】 39
【勤続年数】 3
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 外資 日本30人以下
【年   収】 1400万円
【家族構成】 妻&娘
【所有資産】 なし
【現在債務】 売買契約済みのマンションローン残高3000万
【物件金額】 6500万
【自己資金(頭金・諸費用)】 マンション売却益ほか1200万ほど
【希望金額】 6000万
【種   類】土地から注文住宅
【そ の 他】

マンションから一戸建てに住み替え予定。
マンションは売買契約済み。

遊ぶ金欲しさに、2007年サラ金数社に手を出し、
2007年10月にみずほの学士ローン断られました。
その12月には、電気店クレジット断られました。
それ以来、サラ金返すのみで、借り入れ無し。クレジットカードも延滞無し。
サラ金数社は07年末に完済。のこり1社にまとめ、先月すべて完済。

外資にはヘッドハントされて転職。
1000万以上の年収が5年以上続いてます。
住宅ローン組めますか?
496名無し不動さん:2009/10/09(金) 15:58:19 ID:???
>>495
皿は銀行によるね。返済事故なく完済したなら多少印象も良くなるとは思うが、
こればっかりは実際に審査に出してみないと分かりません。
497名無し不動さん:2009/10/09(金) 16:06:57 ID:???
>のこり1社にまとめ、先月すべて完済。
この辺の詳細がわからんけど返済に関してはたぶん問題ないんでは?

でも高山の流れから、なぜマンソン転売>住み替え。?
マンソンも結構な物件みたいだし。
498495:2009/10/09(金) 16:12:04 ID:+6gOWQVR
ありがとうございます。
銀行によるとの事ですが、どこが貸してくれそうですか?
マンションのローンはみずほと公庫。給料や公共料金支払いはすべて
みずほにまとめてます。
つぎもみずほが一番ローンおりやすいですか?
499名無し不動さん:2009/10/09(金) 16:29:44 ID:???
>>495
普通の銀行では100%無理だから、
モーゲージプランナーの高山さんに
相談することを勧める。
500名無し不動さん:2009/10/09(金) 16:31:47 ID:???
>495
結局、次の家の購入に自己資金はいくら使えるんだ?
6500万の物件で借り入れ6000万は、返済が相当きついぞ
そんだけ年収あるんだから、家のプラン考えつつあと3年我慢して+2000万位貯めた方が吉
501名無し不動さん:2009/10/09(金) 16:44:50 ID:???
住宅ローンが組めるかどうかわからないのに今のマンション売っちゃったの?

1000万以上の収入があるのに遊ぶ金用に皿に手を出してることを考えると、
もっと希望価格を下げた方がいいんじゃないかなあ。
502名無し不動さん:2009/10/09(金) 17:14:45 ID:QshrMA7U
>487
弁護士は業務独占資格。金融業者からの督促を止めたりする効力もある。
高山さんの仕事は、MP経由だと金利が半分になるとかなら別だけど、
頼まなくても何とかなるので、弁護士業務とは全く違う。
客の保護なんか一切法整備されてない、やったもん勝ちの世界。
503名無し不動さん:2009/10/09(金) 20:10:04 ID:???
>>502
MPって何ですか?
モーゲージ・ペテン師の略であってますか?
504名無し不動さん:2009/10/09(金) 20:15:26 ID:???
>>503
違います。
モウケスギ・ペテン師の略です。
505名無し不動さん:2009/10/09(金) 20:38:57 ID:???
MPって、なんか法の穴をかいくぐった職業ですね。
貸金業登録しているサラ金の社員なら、人に借換や投資の話をして報酬を取っていいのかよ。
506名無し不動さん:2009/10/09(金) 20:59:45 ID:QshrMA7U
難しい案件だからといって、MPが関与しなければ
融資が引き出せないなんてことはないけどね。
銀行がMPに左右されて審査してたら問題だ。
507名無し不動さん:2009/10/09(金) 21:04:49 ID:PPslnHX+
ガイアの夜明け「マイホームを守れ」 は悲劇?犯罪?
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/livewowow/1255089558/
2009年10月9日21:00よりBSジャパンで再放送の「マイホームを守れ」に出演していたモーゲージプランナーの高山 弥大(たかやまみつひろ)という男。

この高山氏が井口(仮名)夫婦という2000万のマンションローン残債について相談を受けた。
そのなかで、井口夫妻は預金通帳を全て高山氏に見せて、親の遺産で入手し現金として持っていた2000万を使うべきとなった。

高山氏は500万円分を金利の低いローンに借り換え指南し、さらに1000万円で中古のワンルームマンションを買い、その家賃収入(想定家賃月5万円)をローン返済にあてれば
定年時にお金が残ると提案。しかし渋る夫。そこで空室保証サービスの不動産業者まで紹介し、反対していた夫を説得し、夫婦は中古のワンルームマンションを購入した。

ほとんどの視聴者が呆気にとられて仰天した高山氏の提案とこの井口夫妻の決断。そこで、この番組内容に疑問を持った一部の有志たちの調査の結果、
仰天の事実が判明した。なんとモーゲージプランナーの高山氏は日本財託という中古ワンルームマンション投資企業と関連があったのだ。
日本財託で高山氏が紹介されているHP ttp://www.nihonzaitaku.co.jp/report/report04/3.html
■■ 住宅ローン 総合スレ  34■■で調査中 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1253874093/336
508名無し不動さん:2009/10/09(金) 21:12:24 ID:???
>>470
>この書き方にひっかかった。コレ普通なら「自己資金900万」って書くとこだろう。

自己資金とは、家買うために最初に払う頭金+諸費用のこと。
509名無し不動さん:2009/10/09(金) 21:42:19 ID:???
モーゲージプランナーって何?
野菜ソムリエみたいなもんか?wwwwwwwwwww
510名無し不動さん:2009/10/09(金) 21:59:22 ID:???
ガイアの夜明けから来ました。

倫理的に見て高山氏の行為はFPとして失格です。
511名無し不動さん:2009/10/09(金) 22:02:11 ID:???
まだガイアで伸ばすの?
ガイアで伸ばすんなら面白いから黙るけど。
512名無し不動さん:2009/10/09(金) 22:10:22 ID:???
>>503>>504
吹いたじゃないかww
513名無し不動さん:2009/10/09(金) 22:10:31 ID:k5oru62Z
http://ameblo.jp/mekajiki/page-2.html#main
>まず安い金利への借り換え→さらに不動産投資で繰り上げ返済のスピードを上げる

単純にハイレバレッジで不動産投資を推奨しているに過ぎない。
サブプライムローンと同様に同時性リスクを考慮しない、極めて初歩的なミスをし
それによって相談者の財産を危険に晒している。

日本FP協会にFP資格者としての職業行為として適正かどうか告発しておいた。

君達もしっかりと告発メールをしておくように。

日本FP協会
http://www.jafp.or.jp/about/

514名無し不動さん:2009/10/09(金) 22:17:04 ID:???
この高山って男、目つきが気持ち悪くて相談しようって気には全然ならない。
よほど口が上手いんだろうかw
515名無し不動さん:2009/10/09(金) 22:42:37 ID:xk61bNC6
不動産業者のブログでもあの番組への疑問が

>本当にお客さんの事を考えるなら、どんな事があっても3点ユニットの物件なんてススメルことは出来ないですよ!
>ちょっと気になりました
516名無し不動さん:2009/10/09(金) 23:04:32 ID:LDcvp7XZ
板橋区成増の不動産屋のひとり言 ガイアの夜明け〜マイホームを守れ!我が家の崩壊に立ち向う〜
http://mitui3.blog28.fc2.com/blog-entry-267.html

不動産屋もあれはヤバイってさ・・・・

517名無し不動さん:2009/10/09(金) 23:13:13 ID:???
MPの報酬2%って勝手に協会とMPが
決めてるだけで何ら法的根拠がない。
ローン自体のトラブルにMPは関与せず、
その責任は金融機関側が負うだけ。
斡旋といってもMPに融資するしないの決定権はない。
取次っていっても、書類を運ぶバイク便代わり。
消費者にとって全くプラスがないなこの資格。
まぁNPOだからねww
518名無し不動さん:2009/10/09(金) 23:23:45 ID:r5cLOJcN
だよなあ。借り換えなんて自分でできるし。
なんであんなやつに手数料払わなきゃならないんだか。

マンソンまで買わされて信じられない。

519名無し不動さん:2009/10/09(金) 23:42:15 ID:???
>>516
FPと宅建の資格もっている俺ですらヤバイと思たわw
520名無し不動さん:2009/10/10(土) 00:10:47 ID:???
【年  齢】 30
【勤続年数】 8年勤めたIT系を辞め、製本業へ(社内SEも含む) 5ヶ月
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 50人ぐらい
【年   収】 360万ぐらい
【家族構成】 嫁のみ
【世帯収入】 360万
【所有資産】 貯金700万
【現在債務】 無し
【物件金額】
【自己資金(頭金・諸費用)】 500万〜600万
【希望金額】
【種  類】
【そ の 他】
嫁が薬剤師で現在転職中で、年収的には400〜500ぐらい(病院と薬局で結構変わる)

この状態で物件購入というか、どのくらいの借り入れが理想なのか知りたいです
年収の5倍が限度だと1800万かと思っていますが・・・
521名無し不動さん:2009/10/10(土) 00:12:47 ID:???
勤続1年じゃ無理だよね・・・
未練たらしく、ついここを覗いてしまう・・・
522名無し不動さん:2009/10/10(土) 00:31:53 ID:???
>>520
年収の何倍なんて都合が良すぎる。
1円も借りらんない。
523名無し不動さん:2009/10/10(土) 00:40:07 ID:???
>>335 トピックスから消されている件。
ttp://www.nihonzaitaku.co.jp/

魚拓
ttp://www.death-note.biz/up/g/2219.jpg
524名無し不動さん:2009/10/10(土) 00:42:00 ID:DG5Kd9+G
【年   齢】33歳
【勤続年数】11年
【雇用形態】正職員
【会社規模】140名
【年   収】480万円
【家族構成】妻+子1人
【世帯収入】妻(正社員330万円)
【所有資産】無
【現在債務】無
【物件金額】
【自己資金(頭金・諸費用)】500万円
【希望金額】
【種   類】新築戸建
【そ の 他】

 私個人での借入可能額及び収入合算時の借入可能額概算を教えて頂けると幸いです
525名無し不動さん:2009/10/10(土) 00:50:00 ID:???
>>524
その位ちょっと調べれば自分でわかること。
その程度のことすらしない奴はダメ。
526名無し不動さん:2009/10/10(土) 00:55:44 ID:???
再放送見たけど、高山がすすめてた部屋見晴らしが最悪だね。
527名無し不動さん:2009/10/10(土) 02:02:24 ID:???
>>523
メルマガのバックナンバーは消し忘れてるww
ttp://www.nihonzaitaku.co.jp/mailmag/category03/post-24.html


>ホーム > メールマガジン登録 > バックナンバー > 不動産投資お役立ちコラム > 「断る」から「いかに審査を通すか」

>不動産投資お役立ちコラム
>[2009/10/01] 「断る」から「いかに審査を通すか」

>★―――〔日本財託不動産投資情報マガジン〕 Vol.141 ――――――――――

>◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 日本財託グループからのお知らせ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

> 10月6日(火)放送のテレビ東京『ガイアの夜明け』に
> 日本財託グループのオーナー様であり、
> 住宅ローンの専門家・モーゲージプランナーとしてご活躍されてる
> 高山 弥大(たかやまみつひろ)様がご出演されます。


528名無し不動さん:2009/10/10(土) 02:09:50 ID:???
テレビに出た事実を消し去るなんて異常だ。
529名無し不動さん:2009/10/10(土) 02:37:33 ID:nAUDL1Ir
グルになってあの夫婦を嵌めたのがばれるとよほどまずいんだろうな
530名無し不動さん:2009/10/10(土) 03:42:05 ID:GwyWlDIX
話題のガイアの再放送見た。あの夫妻へ提示した計画で、

まず500万を繰り上げ返済し、年43万浮かせる
そして1000万でマンション購入して賃貸収入67万を得て
合計年110万の得
 
と言ってたが、

じゃあ1000万も繰り上げ返済すれば86万浮いて、合計129万得するじゃねーか
しかもまったくノーリスクで   

と思ったんだが
当事者は疑問に思わなかったんだろうか

ガイアが取材に来てるから真っ当な会社だと信じたんじゃなかろうなあ・・
531名無し不動さん:2009/10/10(土) 04:59:56 ID:???
>>516
3点ユニットって何かなと思って調べたら、風呂桶・洗面台・トイレがセットになったユニットバスなんだな
ちなみにどれくらい人気がないのか調べてみたらこんなの出てきた
↓の13ページのグラフ
ttp://www.recruit.jp/library/house/H20040315/docfile.pdf

別になってないのは論外と考えるのが60.7%
賃料が安けりゃ許すと考えるのが14.6%
2003年調査でこれなんだから、2009年現在じゃもっと厳しそうだな
532名無し不動さん:2009/10/10(土) 05:12:37 ID:MFNm4rhy
借り換えをチラつかせたら、今の銀行が金利下げますってなったら
MPは涙目なの?それとも、それでも金取るの?
533名無し不動さん:2009/10/10(土) 05:43:32 ID:4ZupnKRV
ローン総額の2%も報酬で取るなんて月1件の成約だけで年間600万円だよ。
いくらなんでもぼったくりすぎだろ。その他にもいろいろ(相談料、顧問料、
講師、講演etc)収入があるみたいだし、ぼろい商売やね。
534名無し不動さん:2009/10/10(土) 06:35:05 ID:JCRos7qv
あんな民間資格しか持ってないなら社会的には無資格同然。
まともな企業には相手にされないから個人を食い物にしてるんだな。
535名無し不動さん:2009/10/10(土) 07:55:10 ID:???
>>523
やっぱり自分らでも後ろ暗い商売だという認識があるのかね。
536名無し不動さん:2009/10/10(土) 08:24:23 ID:???
>>533
しかも自宅にパソコン1台あれば誰でもできます。
537名無し不動さん:2009/10/10(土) 09:23:05 ID:ZOTs64aQ
山がいた外資系金融機関てどこなんだろうね。
本当にそういう経歴がある人はたいてい、モルガンとかGS、リーマンとか
実名を出すのが普通なんだけどね。なぜ敢えて伏せるのか。怪しいもんだ。
538名無し不動さん:2009/10/10(土) 10:25:26 ID:???
539名無し不動さん:2009/10/10(土) 11:23:14 ID:JItHce54
ガイヤスレから来ました、関係者と思われる一部以外スレ住民の
意見が全く一緒なのはワロタ、っていうかサラ金から逃れようとして
更にサラ金で借金増やした感じ、事実ならかわいそうにあの夫
540名無し不動さん:2009/10/10(土) 11:27:13 ID:???
【年   齢】 34
【勤続年数】 11
【雇用形態】 公務員
【会社規模】 公務員
【年   収】 480
【家族構成】 妻郵便局員 子供2人(4歳、1歳)
【世帯収入】 800弱
【所有資産】
【現在債務】 0
【物件金額】 5000
【自己資金(頭金・諸費用)】1000
【希望金額】 4000
【種   類】 30年変動
【そ の 他】
541名無し不動さん:2009/10/10(土) 11:50:51 ID:???
すいません,質問させてください。
期間10年のローンで,残り7年です。残債は750万円で,このうちボーナス
時の返済分は約150万円です。去年髪の毛が抜けるほど暴落したオース
トラリアドルがようやく元に戻ってきたので,繰り上げ返済を考えて
います。期間短縮をするとローン減税が受けられなくなるので,返済額
軽減型を考えています。ローン減税を12月にうけたあと,ボーナス時
返済分の150万円を1月の頭に全額繰り上げ返済しようと思っているの
ですが,何か面倒なことはありますか?
542名無し不動さん:2009/10/10(土) 12:04:03 ID:???
>>541
たかが数万円。
お前の相手が一番面倒。
543名無し不動さん:2009/10/10(土) 12:06:34 ID:???
>>541
たかが750万円だ、ちまちま繰り上げしないで一括返済あるのみ。
544541:2009/10/10(土) 12:40:58 ID:???
分かりました。一括返済,目指します。
545名無し不動さん:2009/10/10(土) 13:05:21 ID:???
>>541
繰り上げなんかしないでマンション買えよ

>by高山
546名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:07:48 ID:???
収入の大幅減少って収入証明だせば猶予対象にしてくれるかな ・・
547名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:08:37 ID:???
散々話題に上がったのかもしれませんが、「10年固定」にすべきか、
「変動」にすべきか迷ってます。
どなたか導きの声を…。
548名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:28:22 ID:???
>>547
自分が得すると思う方選ぶか、自分の生活に合った方選ぶかの2択だ。


ちなみに俺は借り入れが少ないのでF35にした。
毎月金利見ながらドキドキするの嫌だからね。
549名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:33:32 ID:???
あの夫婦はいつ騙されたことに気づくかな?
家賃保証のなくなった数年後あたり?
550名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:35:00 ID:???
>>547
銀行は自社の変動の方が利益が大きいからそっちに誘導しようとするよ。
フラットが金利高いのもそのためだし。
なるべく頭金貯めて、金利最安のフラットがもっとも安全化かと。
551名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:39:50 ID:???
今週のガイアってどこかでアップされてない?
見たいのだけれど
552名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:43:13 ID:???
理屈で言えば、低金利時代なんだから長期固定にするのが筋だよな。

借り入れと同額かそれ以上の資金が短期以上で回ってるなら
短期一本だけどな。
553名無し不動さん:2009/10/10(土) 15:19:47 ID:???
高山の次は固定厨。
恥ずかしい奴続出だなww
554名無し不動さん:2009/10/10(土) 15:23:24 ID:???
>>553
根拠書けない君みたいな馬鹿はレスしなくていいよ。
555名無し不動さん:2009/10/10(土) 15:25:37 ID:???
ローンは借金(ガイアでの唯一の事実だったな)
変動ってのはその借金額が確定されないんだから
固定で借金確定させつつ繰り上げ目指すってのが安全には変わりないと思うが。

変動を否定はしないけど、+を目指すか−を減らすってだけで
投資みたいなもんだよな。
556名無し不動さん:2009/10/10(土) 15:52:33 ID:???
将来の金利動向なんて正確には絶対解らないけど、
専門家wに相談すれば将来の予想を交えて提案してくれるわけだ。
でも
>銀行は自社の変動の方が利益が大きい
は事実。
その専門家が高山みたいな悪徳ではなくとも、
銀行関係者や受益者だったらベクトルがどっち向くかは解るよな。

もちろん結果変動にして得することもあるが、
業界全体として金融の専門家と賞する者は変動を薦める者が多いんだよ。

結局は自分の頭で判断するしかないって事だ。
557名無し不動さん:2009/10/10(土) 15:53:11 ID:???
>>554
おす、根拠馬鹿ww

「毎月金利見ながらドキドキ」なんて主観だよな。
主観に対して根拠が示せるか?
だいたい借入が少なければ、利息も少ないし、
金利にドキドキするような経済環境でもない。
そういうことを考えないでびびってるのは、
繰り上げ資金でマンション買うのと同レベル。
だから馬鹿だよ。

それと、変動の方が利益が大きいって、
この根拠はどこにあるんだ?
人に根拠求めるなら、まずそれを示せよ。

全く論理的になってない意見は論理的に答えようがない。
馬鹿の一言で十分だろ。
558名無し不動さん:2009/10/10(土) 16:06:21 ID:???
自宅が競売なんて最悪だな
559名無し不動さん:2009/10/10(土) 16:07:07 ID:???
>>557
スレチの話題が多かったから流れがわかりにくいが
547に対してのレスだよな。
>借入が少なければ、利息も少ないし
これらの前提条件どこにも出てないんだが。
560名無し不動さん:2009/10/10(土) 16:20:17 ID:???
つーか、銀行の金利なんか、調達金利に一定のプレミアムかけてるだけなんだから、
どっちが儲かるとかナンセンスなんだけど。
それと、銀行の利益なんか別にして、今しばらくは単純にフラットは変動の3倍の金利払う。
フラット並みに金利負担するってとんでもない水準に金利が急上昇し続ける必要があるけど、
そんなことはモラトリアムとか言ってる今の日本で考えられない。
変動金利の急上昇なんかにビクビクする必要なんかない。
だったら変動勧めたって悪くない。
変動に偏見持ってる人はちゃんと勉強した方がいい。
561名無し不動さん:2009/10/10(土) 16:28:41 ID:???
そうなのか?
フラット35の利幅が少ないってのはローン板でさんざん語られてたと思ったが。
ただ、「銀行にとって個人向け住宅ローンが安全な商品」ってのが前提で
フラットの方が銀行のリスクは少なくなるんだよね。
若年層の収入源・雇用不安、だから今後はわからないんじゃね?
562名無し不動さん:2009/10/10(土) 16:29:46 ID:???
高山,、一気に有名人気者になれてよかったなwww
563名無し不動さん:2009/10/10(土) 16:49:12 ID:???
フラットも良いじゃん。35Sだと実質2.4%程度だよ。これで金利リスク無し。

良い時代ですよ。
564名無し不動さん:2009/10/10(土) 16:52:40 ID:???
>>549
修繕一時金をがっぽり取られた時

>>550
>フラットが金利高いのもそのためだし。
は?
565名無し不動さん:2009/10/10(土) 17:01:32 ID:???
友達の勤めている会社はフラット35の利子を半分補給してくれるとかいってた。
今なら1.4%くらい?
これならフラットでもいいかなとか思うけど。
566名無し不動さん:2009/10/10(土) 17:19:11 ID:46TY1uFE
会社沈没のリスクがなければな
567名無し不動さん:2009/10/10(土) 17:25:49 ID:???
>>563
今フラットは2.4%なのか、すごいなそれ。
3年前に変動1.5%、10年2.5%で悩んでいたから・・
去年や今年にローン組もうという人にとったら高いと感じるんだろう、人間の感覚なんていいかげんなものだな。
568名無し不動さん:2009/10/10(土) 18:08:28 ID:???
フラット35は銀行売りたくないとか利益が手数料収入だけとか
ググればいろいろ出てくるんだが、あれは都市伝説なの?
569名無し不動さん:2009/10/10(土) 18:09:57 ID:???
バブル崩壊後に変動で組んで7%まで上がり死ぬかと思った
仕事休んで駆けずり回ったら何とかなったが
あれ以来変動はトラウマなんだが時代は変わったね
570名無し不動さん:2009/10/10(土) 18:14:18 ID:???
まぁ、変動や短期固定は銀行の言いなりだから得はしないわな(笑)
571名無し不動さん:2009/10/10(土) 18:24:37 ID:???
今の状況だと、フラット35で良い商品を探すのが
ベストだなぁ・・・
572名無し不動さん:2009/10/10(土) 19:33:26 ID:???
ようやくローンスレに戻ってきたね。
ところで
モラトリアム法案って住宅ローンは絶対対象にならないだろ。
573名無し不動さん:2009/10/10(土) 21:13:34 ID:???
高山話を読みたいけれどもう我慢できないので質問させてください。

4年待ち続けた場所に差し押さえの格安物件が出てきました。
ただ不妊治療費とかがあり、頭金もまだ貯まってません。

頭金ぐらい貯まるまで待つべきでしょうか。それとも次にいつ出てくるか
分からないから買いますか?
皆さんならどうするか教えてください。
574名無し不動さん:2009/10/10(土) 21:23:08 ID:???
競売物件ってリフォーム費用とかプラスアルファで費用かかるよ。
(今はないだろうけど占有屋に占有されてて立退き料払わされたり)

そんなものにローン組むのは無謀すぎる。今回はスルーしとけ。
575名無し不動さん:2009/10/10(土) 21:25:11 ID:???
あ、公売物件かもしれないけど。
どっちにしろあらかじめ物件をチェックできないから、いくら安くてもリスクは高い。
576名無し不動さん:2009/10/10(土) 21:29:50 ID:???
>>573
今後数年、競売物件なんてゴロゴロで出てくるはず。
急ぐ必要なし。
577名無し不動さん:2009/10/10(土) 21:39:10 ID:???
4年待ち続けた場所ってのが何を意味するかわからないから難しい

自分の土地の地続きの隣地とかなら買うべきだろうし
先祖の土地を買い戻す等の思い入れのある場所ならばやはり俺なら買う

単に「あの辺がいいなぁ」程度だったら
これから先も出てくるから焦る必要がない
578名無し不動さん:2009/10/10(土) 21:48:27 ID:BAVNftoX
競売物件は通常の住宅ローン組めないよね?
頭金が無いようだが、入札の買受には2割の保証金が必要だよ。
579名無し不動さん:2009/10/10(土) 22:03:20 ID:???
ていうか全くのド素人が競売物件なんて買おうという発想がわからん。
ほとんどの銀行でローンは通らないし、勉強のために難波金融伝ぐらい見たほうがいいよw
580名無し不動さん:2009/10/10(土) 22:06:04 ID:???
>>575
競売だから差し押さえられたものだろう。
そだな、前入居者がヤ○ザだったり、孤独死していたりしても、全く文句も言えない。
581名無し不動さん:2009/10/10(土) 22:17:51 ID:???
>>580
抵当権→抵当権実行として競売
民事執行法等による差押え→強制執行として競売
税金滞納等による差押え→官公庁による公売

なんとなく573の文面から官公庁の公売物件かなと
582名無し不動さん:2009/10/10(土) 22:28:04 ID:???
>>574-575
説明不測でごめん。
差し押さえを受けてるけど弁護士が入っての任意売却だから中は見て確認済。
ローンも通せる。
リフォーム200万ぐらい入れれば大丈夫そう。

>>577
人気の場所で不動産屋もそれを知ってるから売りに出される建売は
3割ほど高めに吹っかけてきてる。それでも売れてる場所。

でも今回のはだいぶ安い。

583名無し不動さん:2009/10/10(土) 22:34:45 ID:???
待ってりゃ、そのうち出てくるよ。
人間いつかは死ぬから。
584名無し不動さん:2009/10/10(土) 22:52:56 ID:???
>>573

なぜ、4年も待ってたのに、頭金が貯まらなかったのかが疑問。

やめとけば?
585名無し不動さん:2009/10/10(土) 22:56:41 ID:???
>>584
不妊治療って書いてるやん。
586名無し不動さん:2009/10/10(土) 23:00:40 ID:???
なぜ不妊治療を?
奥さんの病気?

くわしく
587名無し不動さん:2009/10/10(土) 23:02:55 ID:???
最低だなお前。
588名無し不動さん:2009/10/10(土) 23:33:44 ID:???
あうあう。レスいただけないようでしたらご遠慮なく前の高山話を続けていただければ。

なんでしたら私が相談に行きましょうかね?
589名無し不動さん:2009/10/10(土) 23:40:34 ID:???
マンション投資すすめるだけでも酷いのに、
肝心の物件が、見晴らし最低(すぐ前に建物)、バストイレ一体型の不人気物件。
あんなものにこれから固定資産税とか管理維持費払っていかなければいけないなんて。
590名無し不動さん:2009/10/10(土) 23:45:39 ID:BAVNftoX
何の価格に対して3割ほど高めに吹っかけてきてるのだ?
あせる気持ちはわかるが、少し落ち着こう
591名無し不動さん:2009/10/11(日) 00:11:12 ID:???
>>570
見苦しい無知ww
592名無し不動さん:2009/10/11(日) 00:34:56 ID:???
>>538 (・∀・)イイヨイイヨ-
593名無し不動さん:2009/10/11(日) 00:36:22 ID:???
ブログの更新止まったままだなw
594名無し不動さん:2009/10/11(日) 01:16:52 ID:nauOAiFr
あの2000万夫婦を必死に探してる投資詐欺師が多そうw
まだ500万残ってるからなwww
595名無し不動さん:2009/10/11(日) 01:19:22 ID:nauOAiFr
>>573
年が明けたら日本版サブプライムが始まるからもうちょっと我慢しなはれ
596名無し不動さん:2009/10/11(日) 01:24:52 ID:lZ/wnaDi
TVもスレも楽しく拝見しました。
実は夫婦がガイアから出演料たっぷりもらってウマーという
三方丸く収まるオチはないのでしょうか?
夫婦も高山も無事でいて欲しいものです。
597名無し不動さん:2009/10/11(日) 01:29:02 ID:nauOAiFr
>>596
そんな予算がテレビ東京のどこに・・・
598名無し不動さん:2009/10/11(日) 02:12:28 ID:???
完済日から、抵当権解除証書が交付されるまで何日くらい?
事前に連絡しとけば、完済日当日に発行してもらえるの?
599名無し不動さん:2009/10/11(日) 02:19:30 ID:???
>>540
なんだ、そんなに一家離散したいのか?
身の程をわきまえた借り入れをしな。
600名無し不動さん:2009/10/11(日) 02:20:14 ID:???
【年   齢】28
【勤続年数】3年
【雇用形態】正社員
【会社規模】大手メーカー
【年   収】400〜500万
【家族構成】自分のみ(将来的には結婚するかも)
【世帯収入】400〜500万
【所有資産】株500万
【現在債務】なし
【物件金額】2500〜3000万円
【自己資金(頭金・諸費用)】100万
【希望金額】2500〜3000万円
【種   類】35年なら変動でも固定でも
【そ の 他】株を売れば頭金増やせます

金利が安い今、できればフラット35を借りたいのですが可能でしょうか?
年収が低いから無理ですかね
601名無し不動さん:2009/10/11(日) 02:46:27 ID:???
もうちょっと貯金してからのほうがいいんじゃないか
602名無し不動さん:2009/10/11(日) 06:38:17 ID:???
一生独身でいる気がないのなら買わない方がいい。
女は自分で住む家を決めたいもの。
家を建て、嫁カモーン状態で結婚できない人多いよ。
603名無し不動さん:2009/10/11(日) 06:41:57 ID:???
余計なお世話だろうが家は結婚して子供ができてからの方がいい
場所を選び家を建てるってのは家族の共同作業だから
先に建てると参加できなかった相手は不満が残るだろうから

女性はキッチンや水周りにうるさいし
結婚確実になってから一緒に選んだ方が楽しいよ
それまで貯金すればいい
604名無し不動さん:2009/10/11(日) 08:17:04 ID:???
も一つ余計なお世話だが、
資産の株比率大杉だろ。
住宅考えるならそこも見直せ。
605名無し不動さん:2009/10/11(日) 08:22:59 ID:???
>>602
それでバカ女が会社から片道2時間のベッドタウンとか抜かすんだよな。
何で女に家を選ばせてやらにゃならんのだ?アホス。
606名無し不動さん:2009/10/11(日) 08:25:08 ID:???
BS9時からもう1回高山
607名無し不動さん:2009/10/11(日) 08:28:16 ID:???
今回放送分は老夫婦にモザイク入ります。
608名無し不動さん:2009/10/11(日) 08:33:48 ID:dE0WWYCW
高山の野郎!
早くテレビ出て来い!
609名無し不動さん:2009/10/11(日) 09:09:39 ID:???
出たお
610名無し不動さん:2009/10/11(日) 09:24:49 ID:???
来たあああああああああ
611名無し不動さん:2009/10/11(日) 09:45:55 ID:???
>>605
いわねえだろww
おまえは一生ひとりもんだわ
家以前の問題でw
612名無し不動さん:2009/10/11(日) 09:48:39 ID:???
以下、ガイア諸賢の奴、高山に一言づつ書いてけ。
613名無し不動さん:2009/10/11(日) 09:58:26 ID:???
高山は、良心が痛まないの
だろうか?
614名無し不動さん:2009/10/11(日) 10:52:54 ID:???
うちの女房と一緒にガイアの夜明けを見たよー。
通帳を妻がそのコンサルタントに渡したときのシーン、うちの女房が気づいたのだけど、
ローンに悩んでいる割には、その妻はネイルアートとかしているんだよね。服も悪くない。
そのくせして、生活費が足りないとか抜かしていたでしょ。

うちの夫婦には、スイーツな妻とそのFPがぐるになってるとしか思えなかったよ。

アンタッチャブルな2000万を使えば、住宅ローンの問題は解決できる。
だけど、それはやりたくないというのが夫の考え方だったよね。

結局、その妻にとっては1000万円を「不動産投資」という行為によって、
アンタッチャブルな金の塊から、月々の収入に転換したように見えるよ。
つまり、その妻にとっては、今までアンタッチャブルだった2000万円の半分を
生活費に転換できるようになった。
そのコンサルタントにとっては、1000万だかのポジションを利確できた上に、
思い通りに動かせる妻を利用して、相当額のコンサルタント料を取ってるんじゃ
ないの?

多分、この夫婦の次のイベントは、「1000万を投資しているのになぜか月々の
ローン負担が好転しないか、わずかしか変化しない。」ということだと思う。
615名無し不動さん:2009/10/11(日) 10:56:35 ID:c+WyODAJ
過去の放送で、アンビシャスの次長に頭金なしで4000万のローンを
組まされたバカ夫婦(旦那は家電販売店の店員)とかいたけど
あれどうなったんだろ?
今からみれば見事にすっ高値で掴まされた格好なんだが・・・
616名無し不動さん:2009/10/11(日) 10:57:27 ID:???
>>598
自分で手続きに逝ったんだけど、1週間くらいらしいよ
うちは1週間経ってこなかったから10日目くらいに電話したら
すぐ速達で送ってきたw
617名無し不動さん:2009/10/11(日) 10:59:23 ID:???
あ、ごめん
銀行からなんか書類が届くのに1週間くらい
それ持って法務局へ逝って1週間くらい
618名無し不動さん:2009/10/11(日) 11:03:36 ID:???
>>615
それ気になってるんだよねw

で、高山のあれ、テレ東はなんで放送したんだろうね、あんなの
もうグルになってるとしか思えないw
テレ東実況でも、反省会スレが翌日になっても延々続いてたし
みなさんもものすごい衝撃だった様子
あれ、ガイア終了するかもしれないよあんなの
スポンサー逃げちゃうよ
619名無し不動さん:2009/10/11(日) 11:33:34 ID:???
あの高山氏の提案ってのは全てが想定どおりいけばの話であって
途中であの不動産屋が倒産したらどうするとか借り手が全然見つからずに
補償家賃が下げられたらどうするとか全く触れてなかったね。
皆さんが思っているようにあれは奥さんと高山氏が組んで旦那さんの2000万円を
吐き出させる作戦ではないかと。
620名無し不動さん:2009/10/11(日) 12:07:02 ID:GCYowWrA
なんか、高山擁護者が増えてきているね。

高山、こんなところで書かなくていいよ。
621名無し不動さん:2009/10/11(日) 12:10:01 ID:???
>>614
うちの女房本人乙
622名無し不動さん:2009/10/11(日) 12:11:51 ID:???
高山も小せえ奴だな。
こんなところで奥さん叩いてる暇があったら、もっとまともな資格の勉強でもしろよw
623600:2009/10/11(日) 14:02:04 ID:???
アドバイスありがとうございます

できれば融資が通るかどうかの
ご意見がほしいんですがお願いできませんか
624名無し不動さん:2009/10/11(日) 14:14:08 ID:???
>>615
京王あたりだっけ?
625名無し不動さん:2009/10/11(日) 14:21:53 ID:???
>>615
頭金無しのローンスレでテンプレにされてるあれかw
どうなったんだろうな。
626名無し不動さん:2009/10/11(日) 16:11:33 ID:PNuMfu1f
うちは事情でフラットにして今月実行です。
35年固定で2.64
でもSなんではじめの10年間は、2.34です。
手数料も提携なんで1%だし、文句ありません。



627名無し不動さん:2009/10/11(日) 16:24:17 ID:???
>>626
お宅のローンを知って、何をどうしろと?
フラットなんか誰だって借りられるし。
その程度のローンを自己満って、みっともないww
628名無し不動さん:2009/10/11(日) 17:02:34 ID:???
>>627
なるほどね。
俺的にはその程度でムキになるお前は カ ッ コ イ イ よ(笑)
629名無し不動さん:2009/10/11(日) 17:11:44 ID:???
>>627
普通に固定ー変動議論へのレスだろ。
おまえ変動厨か。
630名無し不動さん:2009/10/11(日) 18:47:39 ID:???
>>614
頭悪そうだな、お前。
おまえら馬鹿夫婦の感想はチラシの裏にでも書いとけば。
631名無し不動さん:2009/10/11(日) 20:02:15 ID:???
>>603
本人が結婚するかどうかわからないのに、余計なお世話だな。
嫁の言いなりになってゼロから注文住宅作った夫婦がいたんだけど、完成して1年で離婚したわw
残った家を売りに出したいけど、設計が特異すぎて売れないらしい。

>>604
これは同意。まぁ大手メーカーだと自社株をすすめたりするからなんともいえないけど。
632名無し不動さん:2009/10/11(日) 20:03:40 ID:???
>>600
年収400なら2,500万、500なら3,000万ならギリギリいけるでしょ。
独身なんだからなんとかなるだろ。
633名無し不動さん:2009/10/11(日) 20:13:15 ID:???
ほほーー
634名無し不動さん:2009/10/11(日) 20:41:17 ID:???
口と耳の間にあるもの、なーんだ?
635名無し不動さん:2009/10/11(日) 21:11:03 ID:???
銀行の支店長に知り合いがいるんだけど
IT関係の審査はこれからちょー厳しくなるって言ってたよw
636名無し不動さん:2009/10/11(日) 21:16:46 ID:???
ていうか銀行の経営がこれから厳しくなるよw
能力無いのに給料だけ高い支店長クラスはヤバいかもね。
637名無し不動さん:2009/10/11(日) 22:32:11 ID:???
>>629
馬鹿丸出しww
638名無し不動さん:2009/10/11(日) 22:42:35 ID:???
つーか、高い金利選んで余計に利息払ってんのに
意地になって胸張っちゃうヤツって何なの?
端から見てたら哀れだよ。
639名無し不動さん:2009/10/11(日) 22:57:09 ID:???
でも変動って怖いよね。2400万を25年で返したいけど、
10年後どうなっているのか…
640名無し不動さん:2009/10/11(日) 23:00:03 ID:???
銀行から借り入れが厳しくなるから
買うのも一苦労かもね

売主は売りたい
買いたい人は買いたい・・・ が銀行が審査厳しい

売主は売れないから値下げ。
買いたい人は喜ぶが、やっぱ銀行が〜 な感じで
経済なんて素人なんで底値かなと思ったけど
もっと下がりそうだねw
641名無し不動さん:2009/10/11(日) 23:08:29 ID:???
このスレ見てるとさ、必死だって言ってる奴が一番必死なんだよな。
他人を必死にこき下ろすことしかできてないっつうか。

家庭スレの頭がおかしい連中が結構流れ込んでいる希ガス。
642名無し不動さん:2009/10/11(日) 23:22:10 ID:???
>>632
情報ありがとうございました
643名無し不動さん:2009/10/12(月) 01:21:14 ID:???
>>640
現金一括で買える奴はそういないからなw
644名無し不動さん:2009/10/12(月) 01:29:56 ID:???
MPの高山さんのブログ更新がピタリ止まりました。
日本財託のトピックスからガイアの件も消えました。
あの放送がどうだったかがよくわかります。
645名無し不動さん:2009/10/12(月) 02:50:37 ID:???
>>639
決まってない=危険って思ってる君の脳みそを怖がるべきだよ。
646名無し不動さん:2009/10/12(月) 05:12:52 ID:???
>>645
人間は未知の物に対して怖いや危険などと本能的に考えるんだよ。
そんな感覚が欠如してるのは君と池沼くらいだよ。

647名無し不動さん:2009/10/12(月) 05:55:01 ID:36fx8Oyy

  / ̄ ̄ ̄ ̄\
 (  人____) ̄ ̄ ̄\
 |./  ー◎-◎-)(((((^))))))
 (6     (_ _) )_=_l
 | ∴ ノ  3\)[¬]-[¬]
  \______ノ  ̄、」 ̄l  
  /´ ̄     ノ\ (ー / 
 (  \ 645  /   \_/ 
 |\ ..\_⊥-―´ ̄ ミ ヽ
  |  .\      _,-―ヽ  |
   |    ` -―l ̄    /  /
    )       | 646 /
  /|      ,  {  /  ノ|
 | U|        |/  /  {
 ヽミ_\  ,_./,  /===コ 〜
  |ニ_  ̄~ ////|_| {/⌒} 〜プーン
  }     ̄T ̄ .| `T´     | 〜
  |     |   |  |      |
  |     |   | |     |
  |     |  | |     |
648名無し不動さん:2009/10/12(月) 06:05:19 ID:???
>>638
最初だけの安い金利に飛びつくバカを笑ってるんだよ。

冷静に考えて何で金利が安いと思う?

銀行のサービスだとでも思ってるんだろ(笑)
649名無し不動さん:2009/10/12(月) 07:25:42 ID:???
>>646
日本には保険料がもったいないからと無保険で車乗っているヤツなんてたくさんいるし、
家族がいても生命保険に入らない人もいるし、家買っても地震保険に入らないという人もいる。

「こまけぇ事はいいんだよ!」おおかたこんな考えなんだろうw
650名無し不動さん:2009/10/12(月) 10:44:40 ID:???
>>649
生保はともかく車入って無いのはDQNだ。
逆だよ。
たいていの人間は
癌になることも自動車事故起こすことも確率的にはほとんど無いこと解ってるのに保険に入る。
安全や安心を金で買ってるはずなのに、
この板の変動厨はローンとなると固定>馬鹿呼ばわりする。
この神経が解らん。

651名無し不動さん:2009/10/12(月) 11:06:51 ID:jd35Xn0W
こんなのはどこでも聞く話だよな。
税金をたんまり納めているくせに、福祉削減に賛成するやつがいるだろ。
生活保護以下の生活をしながら必死に働いて明日にも失業しそうで生活
保護の世話になりそうになりながら税金納めているやつが、生活保護を
廃止しろだの、母子加算を削れだのとわーわー騒ぐ。
しかも、生活保護等廃止したからといって、その分税金を安くしてくれ
と主張するのかと思いきや奴隷が好きなのか知らないがそういう主張は
しない。
>>確率的にはほとんど無いこと解ってるのに
という部分で言えば、ここの部分が分かっているからこそ
「どんなに収入があり資産があっても福祉削減は絶対してはならない」
と思う人間もいれば、
「日本人は士農工商から見られたように、どんなに自分が苦しい境地に
 立たされても見下す下の対象さえ作れば
>>おおかたこんな考えなんだろうw
って言う部分だけを強調して物事を解決してしまう人間もいる。

自分の場合は固定だけど、3%台がちらついてくると2%台の
固定は結構安心感がある。
652名無し不動さん:2009/10/12(月) 11:25:36 ID:???
【年   齢】37
【勤続年数】2年6月
【雇用形態】正社員
【会社規模】320人
【年   収】640万
【家族構成】嫁
【世帯収入】嫁350万
【所有資産】850万
【現在債務】なし
【物件金額】2700万中古築13年一戸建て
【自己資金(頭金・諸費用)】750万
【希望金額】2150万
【種   類】35年
【そ の 他】そのうち子供ほしいです

フラット35と大手銀行でまよっています。フラットの方が金利いいのですが団信別なので総額で考えるとあまり変わらず、三井住友なら手数料なしで繰り上げ出来るのがメリットだと思います。
フラットはネットでもいいことばかり書いてあるので見落としてる穴がないか教えて下さい
653名無し不動さん:2009/10/12(月) 11:42:37 ID:???
子供まだなのか。
でもまあ頭金も相当容易できるみたいだし大丈夫でしょう。
都市銀よりノンバンク系の方が金利的にはかなり有利なとこがあるので調べてみては。
それと中古だとSの対象にできない場合あるのでそれも確認。
654名無し不動さん:2009/10/12(月) 11:56:31 ID:???
>>650
ここで煽っているのは不安なんだろう。
10人いたら9人が変動残り1人が10年以上の固定なら笑っていられるけど、
10人のうち9人までが10年以上の固定なら、おそらく変動の人は顔面真っ青だよ。
それでも余裕で笑っていられるなら、その人は大物だよ。
655名無し不動さん:2009/10/12(月) 12:02:03 ID:???
「俺は将来の金利なんか簡単に読めるぜ」キリッ
てんなら投資で稼いで住宅なんて一括で買えよ
656名無し不動さん:2009/10/12(月) 12:36:37 ID:???
>>647
メガネかけてる人、モーゲージプランナーのTさん?
657名無し不動さん:2009/10/12(月) 12:37:25 ID:???
>>652
嫁は30台だろ?
そのうちなんて言ってないで、早く子供作らないと子宮ガンとか脳梗塞とか高血圧とかダウンとか
母胎の危険も増してくるよ。
たらい回しや異常分娩はみんなそんな高齢出産です。
658名無し不動さん:2009/10/12(月) 12:47:55 ID:???
そういう意味でなくて、
子小学校高学年くらいで、嫁が現収入あるのと、
これから子産んで仕事を離れるのとでは違うって意味で。
ローン板だしそういうのはやめようぜ。
上でも出て他が余計なお世話。
659名無し不動さん:2009/10/12(月) 12:55:33 ID:???
>>653
としぎんも大手も総額だとかわらない。仮審査は通ったのですが、悩みまくりです。

>>657
そうなんですよね。
頑張ってみます
660名無し不動さん:2009/10/12(月) 12:57:04 ID:???
>>658
いいらんお世話かもしれんが、住宅ローンは家族みんなの人生にのしかかってくる。
家族構成は大事な要素です。
661名無し不動さん:2009/10/12(月) 13:03:24 ID:???
>>657
大きなお世話。
鬼女板に帰れよ。
662名無し不動さん:2009/10/12(月) 13:40:14 ID:???
>>645 
投資の世界では「リスク」=「不確実性」なわけだが
663名無し不動さん:2009/10/12(月) 14:30:17 ID:jd35Xn0W
住宅ローンスレで「大きなお世話」って言ってしまうやつもすごいけどねw
どんな意見でも相談者からしてみたら「考慮の材料の1つ」だと思うがw
それとそんなに変動が怖いのなら、「固定」にせーって話だろ。
まあ固定は欲しいが、目先の蜜も吸いたいってジレンマがやつあたりに
変わってくるのかもしれないがw
>>652
フラットをどこでやっているかは知らないけど、
三井住友の場合だと、今はそういうキャンペーンをやっているかは知らないけど、
三井住友銀行同士の振り込み手数料が無料とか、後はコンビニATMからの預金
や引き出し時の手数料が24時間無料になるとかって言うのがあったと思う。
(要確認)

でも悩むところだね。フラットで毎月の返済額圧縮を望むか、
それとも都市銀行でローン以外のサービス手数料無料を取るのか。
664名無し不動さん:2009/10/12(月) 14:58:01 ID:???
>>657の書きっぷりが不粋だからだろ。
忌避すべき単語を意図的に使ってる。
665名無し不動さん:2009/10/12(月) 15:10:50 ID:YHfxvL5G
司法書士でも宅地建物取引主任者でもなく
税理士でもなく会計士でもない‥高山
666名無し不動さん:2009/10/12(月) 15:27:52 ID:???
ガイア板で
MP=FC(フランチャイズ)見たいって書いてた奴がいた。
まさにそんな感じなんだろうな。
667名無し不動さん:2009/10/12(月) 15:31:55 ID:???
あの番組は・・・。
以前ベトナム株を煽ってたけど、あのあとたくさんインチキ会社が出来て
どれだけ騙されたのか、信用できない番組だなと思ってる。
668名無し不動さん:2009/10/12(月) 16:30:09 ID:???
>>663
フラットは楽天とSBIです。事務手数料を取られるし月々団信足すとあまりかわらない。悩むわあ
669名無し不動さん:2009/10/12(月) 17:14:51 ID:K2o1z6GU
団信別で割高といわれるフラットだけど、
35年固定で2.64か。
目当ての物件はSに対応してるらしいのでうちもフラット検討中。
無難と思って10年固定と変動考えてたけど、10年後が怖いんだよね。
変動でも1%くらいあがってると思うと、
フラットでいいじゃんて思えます。


670名無し不動さん:2009/10/12(月) 19:11:51 ID:???
短期固定終わって変動房涙目

そりゃそーだろ、銀行が身を削ってまで利息下げる意味が無い
671名無し不動さん:2009/10/12(月) 19:23:35 ID:???
>>633
住宅ローン板で高齢出産を語られても大きなお世話以外なにものでもないだろw
それと大した事書けないなら、短文にまとめて。
672671:2009/10/12(月) 19:26:16 ID:???
>>663へね
673名無し不動さん:2009/10/12(月) 20:24:13 ID:???
>>669
10年後の1%上昇を怖いって、無知としか言いようがない。
もちろん>>770は論外ww
674名無し不動さん:2009/10/12(月) 20:47:58 ID:???
>>673
770wってそりゃエスパーなお前は怖くないだろうよ。

エスパーってより頭パーだからなw
675名無し不動さん:2009/10/12(月) 20:55:08 ID:???
10年後1%上昇とかって、どんだけ不景気長引かせるんだよ?
相対性が見えないってほんと馬鹿だよね>>673は。
676名無し不動さん:2009/10/12(月) 21:09:02 ID:ol0Ld/02
融資(ゆうし)とは、銀行などの金融機関が、利息(金利)を得る目的で、会社、個人などの資金需要者に金銭を貸し出すこと。
ローン、借金(しゃっきん)ともいう。
個人向けの小額のサービスはキャッシングともいう。

貸し手側から見ると債権(資産)、借り手側から見ると債務(負債)となる。
また、貸し手側を債権者、借り手側を債務者という。
677名無し不動さん:2009/10/12(月) 22:17:38 ID:???
簿記の復習?
678名無し不動さん:2009/10/12(月) 22:24:05 ID:LMAb+Hsk
じゃあフラットの金利が最低水準に近いいまは、
検討できる余地ありということね。
ここにきてりフラットっていい商品だと思ってます。
1%切るとかなんとかの変動の商品に踊らされなくて良かったです。

679名無し不動さん:2009/10/12(月) 22:47:43 ID:???
変動と長期固定が争っているけど、どうせ払い終わったらそんなに利息は変わらんだろう。
680名無し不動さん:2009/10/12(月) 23:56:47 ID:???
民主政権がこれからやることは軽く10年は引きずる
つーか日本ないから安心しろwww

 706 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2009/10/12(月) 08:19:54.52 ID:gzo1N9b70
 チラ裏情報を手に入れた。
  >九州・雲仙の涌水の権利を民主党はチョン国に引き渡すらしいぞ〜!

 797 名前:ナハナハ[] 投稿日:2009/10/11(日) 12:22:32 ID:eDHG2jpyO
 日中韓首脳会談に向けて中国・韓国に技術移転出来る環境技術のリスト作成依頼を
 打診してきた政府は初めてだな。
 ↓
 110 :Trader@Live!:2009/10/12(月) 01:48:11 ID:wUrNW13N
 CO2削減関係で、何か中韓に譲渡出来る技術はないか?と言うから「無い」と返答したのね、
 そしたら今度は「何でもいいから技術よこせ」みたいな事を言い出した。
 何この政府…
681名無し不動さん:2009/10/13(火) 01:43:19 ID:zteACDdz
>>665
職歴を見ると、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、税理士、会計士のいずれかは
とってても不思議ないのにな。
大型国家資格は一つもない。民間資格だけ。
682名無し不動さん:2009/10/13(火) 03:18:42 ID:???
>>678
フラットが低いってことは、変動は低利がさらに続くって考えられるんだよ。
君にはそういう話は難しそうだけど。
683名無し不動さん:2009/10/13(火) 06:41:15 ID:???
>>682
あと2〜3年で払い終わるなら確かにその通りだけど
今フラットが低いからといって5年後、10年後の変動が安いなんていえないよ
684名無し不動さん:2009/10/13(火) 07:21:27 ID:???
【年   齢】31
【勤続年数】10ヵ月
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 1部上場(製造業)
【年   収】 400万
【家族構成】嫁
【世帯収入】嫁250万
【所有資産】なし
【現在債務】なし
【物件金額】2700万
【自己資金(頭金・諸費用)】 自己300+贈与600
【希望金額】 2000万
【種   類】35年変動

地銀で優遇1.2%の1.275%で仮審査通ったんですが、
勤続年数がネックなんですが、もっと良い条件は無理でしょうか?
685名無し不動さん:2009/10/13(火) 07:26:11 ID:???
ですがですがorz
日本語おかしくなってスミマセン

条件妥当であればこのまま進みます。ご教授願います。
686名無し不動さん:2009/10/13(火) 09:04:18 ID:???
>>681 FPも、CFPじゃなくてAFPだしな
687名無し不動さん:2009/10/13(火) 09:23:11 ID:0gsuGPiG
>>684
妥当
688名無し不動さん:2009/10/13(火) 10:50:46 ID:???
689名無し不動さん:2009/10/13(火) 11:30:34 ID:???
モーゲージプランナーまんせー
690名無し不動さん:2009/10/13(火) 13:34:13 ID:???
>>681
取れるなら取っているだろう。取れないからFPになったんだと思われ。

しかし他人から金を取って不動産の購入をすすめるのは、宅建業法に違反しないのかね。
その不動産が日本財託のものだと、仲介か媒介っていうんじゃないの?詳しい人ヨロシク。
691名無し不動さん:2009/10/13(火) 14:41:11 ID:???
>>690
金とってたら業法違反だと思う。だからそれはやってないでしょ
業務提携かなんかで、別名目でもらってる可能性はあるかも。
692名無し不動さん:2009/10/13(火) 15:16:31 ID:uh62RQeM
フラットと変動がミックスできる、りそなのすまいるパッケージいいよ。
693名無し不動さん:2009/10/13(火) 16:31:37 ID:???
>>692
ミックスなんか優柔不断な奴にはピッタリって以外、
全くメリットないけどね。
694名無し不動さん:2009/10/13(火) 18:08:24 ID:b1TpNJOZ
>>693
なぜか理由を詳しく教えて
695名無し不動さん:2009/10/13(火) 20:10:02 ID:???
ミックスは固定と変動を混ぜ合わせただけで言ってみればぬるま湯のお茶みたいなもんだ
696名無し不動さん:2009/10/13(火) 20:37:10 ID:???
>>694
理由なんか持っていないだろ、ヤツにとったら住宅ローンは一か八かなんだよ。
半か丁、当たるも八卦当たらぬも八卦。
697名無し不動さん:2009/10/13(火) 21:00:36 ID:???
ミックスがぬるま湯という考えってアフォだな。どういう頭の構造しているんだ?
俺は変動だけど、人によってリスクの取り方が違うのは当たり前。
住宅ローンの金利に正解など無い。いいかげん気付けよw
698名無し不動さん:2009/10/13(火) 22:51:26 ID:???
お詫びと訂正がないんだがどうしてだろ?
なあなあなあ、ガイア編集に誰か電凸してくれよ。
699名無し不動さん:2009/10/13(火) 23:31:16 ID:???
素朴な疑問なんだが、なんで住宅ローンにバクチ要素があるんだ?
変動か固定かどっちかに統一しちゃえばいいじゃん。
大抵の人は人生で最も高い買い物なのに。
FXとか株もそう思うんだよ。
経済学ってバクチを正当化して習う学問?

・・・なんかアフォみたいな疑問でスマンが。
700名無し不動さん:2009/10/13(火) 23:32:39 ID:???
最近やたらとフラット35のCMが流れてるな
701名無し不動さん:2009/10/14(水) 00:15:10 ID:???
帯広市の場合だが、ぎりぎりでローン組む人注意。
民主まじでろくなことしねぇ。


例えば本市の場合、年収300万の夫と90万の収入のある妻、小学生と幼児のいる
一般的な世帯をモデルケースを見ると、現制度では非課税世帯であり、幼児が保育所に
通っている場合、保育料は12,300円(帯広市の場合)となります。

しかし子ども手当が施行され配偶者控除・扶養控除が廃止となると、このモデルでは課税世帯となり、48,000円の所得税がかかります。 そして、保育料は30,000円となります。

保育園の料金は年収により細かく設定されておりますが(帯広市はさらに独自に細かい料金体系にしています)両控除廃止後は保育料金は17,700円の値上がりとなり年間212,400円の負担となります。
子ども手当13,000円(初年度)もらっても56,400円の持ち出しとなり、さらに所得税が48,000円かかります。

http://blogs.yahoo.co.jp/kmqhg970/29800656.html
702名無し不動さん:2009/10/14(水) 00:36:31 ID:???
木を見て森を見ず、の典型。

まずは、年収を増やす努力をしろやwww
703名無し不動さん:2009/10/14(水) 04:29:51 ID:6LyD/YN6
民主に投票した人知ってたら、これ見せてあげて下さい・・・orz

488 :名無しさん@十周年:2009/09/23(水) 13:47:02 ID:6MsX9KBU0
自動車税5万円増税
固定資産税5万円増税
所得税5万円増税
地方税5万円増税
株取引におけるキャピタルゲイン課税も増税または総合課税に変更
環境税5万円
配偶者控除廃止
扶養控除廃止
消費税+10%増税
エコカー減税廃止
エコポイント廃止
住宅ローン減税廃止
年金収入の15%に増税
介護保険料増税
健康保険料+10〜20%増税 
環境税 年36万円 ←New!

(( (ヽ三/)
    (((i )    ノ´⌒`ヽ
   /  γ⌒´      \
   (  .// ""´ ⌒\  )   ヒャッハー
    |  :i /  ⌒   ⌒  i )     ちょーたのしぃ〜
    l :i  (・ )` ´( ・) i,/            
     l    (__人_).  |  (ヽ三/) )) 
     \    |┬|  /   ( i)))             
.      `7  `ー'  〈_  / ̄
704名無し不動さん:2009/10/14(水) 05:21:47 ID:???
>>699
服にいろんなデザインがあるのと一緒。
選びたいものを選べるようにするため。
705名無し不動さん:2009/10/14(水) 05:24:14 ID:???
>>703
派遣法を通したホワイトカラーエグゼンプション党に入れるわけにはいかなかったから、
しょうがないよ。
実際、今回の惨敗でも、その原因を「無能な国民が扇動されたから」みたいなこと
言ってたでしょ?
そんな党には票は入れられないわな。
706名無し不動さん:2009/10/14(水) 05:57:16 ID:???
>>703
そんなもん適応したら、この国が転覆するの小学生にもわかるじゃん(笑)
ネガキャンもいいが、そのコピペに方が国民バカ(煽り)にしすぎ
707名無し不動さん:2009/10/14(水) 07:48:29 ID:???
>>703
鬼女うぜえ。巣にこもってろや。
708名無し不動さん:2009/10/14(水) 09:31:47 ID:???
民主だ自民だってのはウザいな

ただ政権変わって税制も変わるから
落ち着くまでは様子見した方がいい
709名無し不動さん:2009/10/14(水) 09:34:20 ID:???
>>699
FXや株でもリスクヘッジはするなぁ、買いだけじゃなく、ある程度売りを持つとか。
ミックスが中途半端って言ってるのは単なる無知でしょ。
710名無し不動さん:2009/10/14(水) 10:32:25 ID:???
>>709
株やFXと住宅ローンは違うんだけど・・・
大丈夫?
711名無し不動さん:2009/10/14(水) 10:35:32 ID:???
>>699
バクチがいやなら長期固定一本でいけばいいじゃん。
結果として高い利息をはらうかも知れんが将来にわたって払う額が確定してるんだからバクチじゃねーだろ。
長期固定選んで、変動より高い利息払って損したとか寝言言っている奴は、
定期預金に金あずけて、FXや株に投資した方が儲かったのにとかいっているのと
一緒だよ。
712名無し不動さん:2009/10/14(水) 10:46:44 ID:???
>>711
高い金利選んで高い利息払う方がバクチなんだけど。
バブルでもくると思ってるの?バカなの?
713名無し不動さん:2009/10/14(水) 11:27:36 ID:???
>>712
なんでリスク取って金払うことが博打なんだ?
火災保険入って、普通に生活していれば99.99%火事にあわないだろうけど、
それはとんでもない博打になるのかw
714名無し不動さん:2009/10/14(水) 11:48:06 ID:qZ4mJqS6
まあ博打だろうが、なかろうが、「自分の為」だと考えながらやってるならOK。
生活保護には99.9999%ならないからと言って、税金だけは払わされたあげく
に生活破綻したときの保険制度とも言える生活保護制度を廃止にしろとか
ほざく馬鹿に成り下がった日には、「高い金」を払いたくないだの、
「もしものときの保険」をかけているだの「自分のため」を思って
考えている行為から逸脱した基地外だってことだね
715名無し不動さん:2009/10/14(水) 14:28:31 ID:???
>>710
俺は709じゃないけど、リスクヘッジの話をしてるんだから、
株・FX・住宅ローンが違うことなんて当たり前でしょ・・・。

住宅ローンのリスクって何かと考えると、金利上昇リスク?
変動一本だと金利上昇の影響をモロに受けるけど、
ミックスにして固定部分を入れて、
変動:固定の元本比率をどの位にするか、固定部分を何年にするか、
である程度リスクヘッジできるんじゃない?
716名無し不動さん:2009/10/14(水) 14:38:32 ID:???
>>712
総支払金額が確定してる時点で「博打」ではありえないな。
日本語大丈夫?
717名無し不動さん:2009/10/14(水) 14:45:47 ID:???
変動固定のミックス→中途半端
固定金利→博打

こいつら必ず沸いてくるよ。お子ちゃまか?
718名無し不動さん:2009/10/14(水) 16:06:23 ID:???
俺は>>711みたいな考えで良く馬鹿にされているフラット35にしたクチだ。
フラットの利率でも毎月余裕のある支払額での借入。
確かに現状の変動なら差額金利分を元本返済に回せるしとか色々悩んだけど
支払額を確定できる安心感をとったって感じ。
この先の金利の動向なんて分からんし、金利に左右されて途中破綻とか嫌すぎる。
719名無し不動さん:2009/10/14(水) 16:43:54 ID:???
>>718
一度長期固定にしたなら右往左往しないこっちゃな。
変にスケベ心だして変動に借り換えなんてしたら、途端に金利が上がりだすw
720名無し不動さん:2009/10/14(水) 17:29:56 ID:???
世の中には
A)長期固定の金利でも楽勝ローンを返せて長期固定を選ぶ奴
B)変動金利が今の長期固定金利より高くなっても、なんとかなりそうなので、
 金利の安い変動で勝負をかける奴
C)長期固定の金利ではローンが払えないので変動を選ぶ馬鹿

の3種類の人間がいる。

長期固定を馬鹿にするのは大抵Cのタイプ。
721名無し不動さん:2009/10/14(水) 19:22:14 ID:qZ4mJqS6
なんか「固定」か「変動」の話って預金連動の討論の話に似てるよな。
(預金連動)
金利0%→ 確かに嬉しいが、資金を塩づけにするというリスクあり。
(一般住宅ローン)
金利2%→ 金利を払うはめになるが、他の運用益で儲ける。

預金連動の方の人間は、住宅ローン金利自体を払うことをコケにする。
一般住宅ローンの方の人間は、年利2%以上すら運用益が出せないと
いう行為自体をコケにする。

自分は以前からずっと20年固定4.975%とかを選択するやつの
神経を疑っていた。しかも預金連動なら現在において意味はあるが、
(何故なのかはここではふれない)そうでもないのだ。

だけど、今だから見えてくる部分もあるな。
妄想なのか、昔運用のプロにちらーっと聞いた話かは忘れてたが、
例えば1000万現金を持っている人間が1000万の住宅ローンを
組んだときに確実に手持ちの1000万で10%〜15%で運用益を出す
とするならば、変動のようなアクシンデトを恐れて、世間が変動2%で
払っていようが、固定で5%にしてでも「確実に」差益の5%〜10%
を取りに行くことは十分に考えられる。
ここで、2%にすれば確かに8%〜13%と差益は上がるが、
「確実に」儲けるという概念から外れるためにあまり褒められたことでは
ないというのも分かる気がする。
722名無し不動さん:2009/10/14(水) 19:26:58 ID:???
>>720
サブプライムで家を失ってホームレスになったのはすべてCの人間。
サブプラが固定金利なら審査でかなりの数の人がはじかれていただろうが、
デフォルト率は今より格段に低かったはず。もしかしたらサブプラの問題も起きなかったかもしれん。

723名無し不動さん:2009/10/14(水) 19:31:04 ID:???
>>721
そうだよ、借入と預金(運用)は表裏一体
そして、リスクを考慮したら変動も固定もどちらが得というものは無い。
724名無し不動さん:2009/10/14(水) 19:43:00 ID:???
>>721
今だと2%前後だけどな。
20年固定だと
725名無し不動さん:2009/10/14(水) 19:51:09 ID:???
>>719
それができないから、2ちゃんで強がって、
自分で自分にいい聞かせてるんだよ。
実際毎月余計に馬鹿高い利息負担してるからね。
普通に考えたら、変動で全然構わないもん。
彼らには普通の感覚がないんだけど。
726名無し不動さん:2009/10/14(水) 19:54:20 ID:???
>>699
バクチかどうかは、同じ商品(ローン)でも借りた人次第なんだよ。

今の超低金利で以後絶対上がらない事を願い短期固定借りたらバクチ
現在運用している資金が住宅ローンの利回り以上あり短期固定で借りた方が得と判断すれば違う。(例)

F35でも、トータルで変動より支払い総額が低いと思って借りればバクチ
毎月安定した支払いで家計・家庭の不安を無くそうと思えばバクチじゃない。

これとは関係なく、短期固定じゃやないと払えない・審査通らないってのは
バクチじゃなくて、ただのバカ。
727名無し不動さん:2009/10/14(水) 19:57:54 ID:???
>>722
実際ゆとりローンなんてサブプライム化してるし、これからも確実に増えるしな。
728名無し不動さん:2009/10/14(水) 20:30:23 ID:???
>725
まだ最終的な結果が出て無いのに、何でそんなこと言えるのかな?
729名無し不動さん:2009/10/14(水) 20:59:15 ID:???
山本博(アーチェリー選手)ニュースプラス1出演時の発言

「僕の場合は、家族に迷惑かけたくないから、住宅ローンの保証人は
高校の同僚の先生になってもらいました。まわりもよくなってもらえたなー
とwww」
730名無し不動さん:2009/10/14(水) 21:14:49 ID:???
本当なら筋肉馬鹿の屑野朗だな
731名無し不動さん:2009/10/14(水) 21:59:05 ID:qZ4mJqS6
てかよく高校の同僚の先生も保証人になったよな。
お人よしすぎw
732名無し不動さん:2009/10/14(水) 22:07:23 ID:ED9vuPtl
会社を辞めても他社の重説を読んでいいのですか

それと専属専任の取引主任者は他社の重説を読んでいいのですか

教えてください
733名無し不動さん:2009/10/14(水) 22:28:48 ID:???
宅建問題の質問?専用スレでどぞ
734名無し不動さん:2009/10/14(水) 22:42:18 ID:???
宅建指導班に聞けw
735名無し不動さん:2009/10/14(水) 22:56:15 ID:???
本日日銀は金融政策決定会合を開き、
経済状況が厳しいとの判断は依然変わらず、
政策金利は0.1%に据え置かれました。
736名無し不動さん:2009/10/14(水) 23:30:09 ID:???
よく、とりあえず変動で金利が上がったら固定に切り替えるって言う人多いけど
2006年7月にゼロ金利が解除されて変動があがった際も
10年以上の固定の基準になる10年国債は
前年7月と比べるとすでに1%上がってたし、金利差を考えると
実際に切り替えられる人なんてそんなにいないと思うんだけど、どうなの?
737名無し不動さん:2009/10/15(木) 00:00:01 ID:QWSgkegj
>>729
それ、相手の保証人にもならんとな

つか同僚になんか絶対たのめねえ
738名無し不動さん:2009/10/15(木) 00:22:00 ID:???
>721
>確実に手持ちの1000万で10%〜15%で運用益を出す

確実に10〜15%で運用益を出せるなら、
10年複利で運用して、その運用益で即金で家を買えよwww

「確実に」なんていうところは、まさに馬鹿か詐欺師www

739名無し不動さん:2009/10/15(木) 00:23:15 ID:???
>>736
そう思ってりゃいいじゃん。
それが君のレベルだよ。
740名無し不動さん:2009/10/15(木) 00:42:10 ID:???
金利の動向は誰にも予測がつかない。
何を選択しても間違いではなく、例え結果的にそれが安く収まったとしても
あくまでも、たまたまうまく行ったに過ぎない。
741名無し不動さん:2009/10/15(木) 01:14:31 ID:???
金利?

鳩山のおかげで金利があがることは当分日本にはこないだろうな。4年どころか向う10年以上はあがらない
だがしかし、給与はどんどん減るだろうな。大幅大増税、日本の借金2倍以上になるしな。いまの予算とおすなら。

金利以前の問題。ま、どうなろうと払えないものは払えないだろうし、払えるなら払えばいいし。
住宅ローン程度でびびんなって。

でかい家建てて満足するが勝ちだよ。
742名無し不動さん:2009/10/15(木) 01:33:05 ID:???
???
国債増えるなら金利が(ry
743名無し不動さん:2009/10/15(木) 01:33:20 ID:???
>>740
残念ながら、ちゃんと考えてそういう結果を手に入れる人間もいるんだよ。
君は無理なんだから、運に任せればいいよ。
744名無し不動さん:2009/10/15(木) 01:35:49 ID:StwA/28Z
>>738
まあ数字上だけで考えればその通りだが、
30歳で結婚して自宅を持ってという満足感にひたるのが良いのか、
40歳になってから結婚して自宅を持ってというのが良いのかって
言う問題もある。
しょぼい例えで言えば、20歳の時に色々な異性と知り合って遊びまくれる
だけの金があるのを、10年経てば20歳の時の倍遊べるだけの金を手に
出来るからといって30歳では20歳の時のような楽しさは恐らく味わえ
ないしそこまでの体力も無いのと同じ。

745名無し不動さん:2009/10/15(木) 01:51:53 ID:???
質問者以外の発言は最低でも経済学部卒に限るべきだと思う
ちゃんと考えて金利が予測できる方はこちらの板へ
ttp://gimpo.2ch.net/esp/
746名無し不動さん:2009/10/15(木) 02:51:02 ID:???
>>745
キモイ

何様ですか?
747名無し不動さん:2009/10/15(木) 03:32:35 ID:???
>>745
馬鹿丸出し
748名無し不動さん:2009/10/15(木) 08:09:34 ID:StwA/28Z
>>745
本当に経済学部出身の意見だけを聞きたければ、
2chではなく、経済学部出身者の著名人のブログなりを探して
直接質問するだろw
こういうところで質問するのは「実体験による経験則」を聞いて
見たいという部分があるからこそするんであってね。

リクルートのCMでそういうのあったね。
魚がたくさん集まってアルバイトについて語ってるんだけど、
一番講釈たれているやつが最後に
「○○君はそうはいってもアルバイトしたことないんだよね」
って言われて
「確かにアルバイトはしたことないけど、専門雑誌を読み・・・・」
って所でCMが終わるってやつね。
749名無し不動さん:2009/10/15(木) 09:19:53 ID:???
>>745
イタタタッ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
750名無し不動さん:2009/10/15(木) 09:26:21 ID:???
>>743
残念ながら考えているつもりなだけw
半か丁か予想してサイコロ振って、ほら半が出た。俺って天才!みたいなもの。

経済の予測なんてせいぜい1〜2年が限度。過去に日銀の総裁が自分の預金を外貨建てで預金していた。
日本のお金を刷っている&金利を決めるところの総裁ですら、日本のお金(経済)の将来なんて分からずにリスクヘッジをしていた。
751名無し不動さん:2009/10/15(木) 09:46:59 ID:???
米著名投資家バフェット氏やソロス氏に「35年のローンを組みたいのですが、変動固定どっちがいいですか?」
と質問したら、「35年なんて私にも予測できません」と答えるだろうw
752名無し不動さん:2009/10/15(木) 10:10:43 ID:???
>>741
鳩山の売国政策のおかげで、日本オワタ\(^o^)/
外国の資本誘致の為に高金利誘導する羽目になるかもな。
いや、もちろんまずあり得ないと思って書いてるよ。
でも絶対にないと生きれるのかな?

ちなみに経済誌では再バブルの危険性も散々論じられてるね。
うん、もちろんホントか?と思って呼んでるさ。
でも絶対にないと生きれるのかな?
753名無し不動さん:2009/10/15(木) 10:24:52 ID:???
国の借金を本気で減らそうと思えば高金利にするしかないわな。
返す気がないなら低金利のままいくだろうが。
754名無し不動さん:2009/10/15(木) 10:38:30 ID:Fb0dyU+c
住宅ローンをくむために地元の金融機関を調べたら
JAが1番金利が低かったんだがJAって色んな意味で大丈夫なの?
755名無し不動さん:2009/10/15(木) 10:48:56 ID:???
>>754
不勉強にも程があるな。
お前よりは確実に大丈夫だから自分の心配してろ。
756名無し不動さん:2009/10/15(木) 10:58:30 ID:???
今の日本の低金利は世界的に見ても明らかに異常で、すでにそれが何年も続いてる。
これが、さらに何年も(住宅ローンの返済期間というスパンで)続き続けると考えられるのは相当楽観論者だろ。
株や為替の場合なら、どんな好景気だろうが不景気だろうが理論的には上も下も値幅が十分とれる。
予想者によってどんなプロフィットファクターも考えられるが、
金利は絶対にマイナスにはならない。
現金利で変動で得をするには、「さらに何十年も低金利が続き続ける」というシナリオ一択。

ところでこの板で話題になってたモーゲージプランナーだが、
(悪意を持って書くと)銀行が難色を示すローンの案件を返済プランや収支をいじくり回して通す仕事でもある。
その仕事が一様に悪いとは言わないが
>>C)長期固定の金利ではローンが払えないので変動を選ぶ馬鹿
を量産する事になるのではと危惧する専門家もいる。
757名無し不動さん:2009/10/15(木) 11:36:14 ID:Nn0+QQp6
>>756
ガイアに出てたモーゲージプランナー、初めのほうで出た女性客にも
全期間2.92%のローンを10年固定1.9%に替えさせてたなあ
やっぱ目先の負担を軽くさせようとすれば変動が増えるだろうな
758名無し不動さん:2009/10/15(木) 11:44:24 ID:???
>>756
へぇバブル再来するんだ。
で、高金利が続くんだ。
その方が楽観的なんだけど。
759名無し不動さん:2009/10/15(木) 11:57:21 ID:???
>>756
ま、そんな意見は10年以上前からずーーーーーーーーーーーーーーと言われてるけどな。

いつまで言い続けるんだろうな。楽観視するわけではないが、上がる材料がない。
材料といえば、今は低すぎるから・・・・という理論だー理論だ−という意見ばかり。

それと低金利じゃないと家が建てられないやつとは別の話。一緒にするのはよくない。ていうか意味がない。

あと言えるのは、絶対に〜とか○○と考えるやつは馬鹿だ、と言う人は自分もそれに該当していると気がついて
いないのが滑稽。
760名無し不動さん:2009/10/15(木) 12:20:46 ID:???
上がるというのは結果的に間違いでも、払い終わった後に、「あー損だったかな」で済む話。
日本は絶対地震が起きるよと地震保険に入って、結果起こらなければ、それはそれでいいこと。
けど、上がらないと思って変動にして、結果的に上がる場合だと金利の上限はない。
そして上がれば上がるほど破綻者が増える。サブプラで経験済み。
761名無し不動さん:2009/10/15(木) 12:26:30 ID:???
>>758
金利上昇=景気回復、バブルとしか考えられない奴も痛いな。

>>756
今週のSAPIOの略奪的貸付の記事はああなるほどとおもた。
762760:2009/10/15(木) 12:30:14 ID:???
長期固定が変動より約1%ほど高いのは、35年間金利を据え置く保険。
火災保険が任意だったら、火事を起こさないと予想する人は保険に入らない?違うでしょ
絶対に火事なんて起こさないだろうが、万が一、もしもの時、1万戸に1戸でも火事の可能性があれば
家を失って家族を路頭に迷わせたくないので、保険料を捨てる覚悟で入る。でしょ
763名無し不動さん:2009/10/15(木) 12:41:40 ID:???
だからそういう話じゃないと言うのにwwwww
764名無し不動さん:2009/10/15(木) 13:58:23 ID:???
>>755 不勉強でわからんからここで聞いてるんだろ。
そんな事もわからんお前の方が心配だ
765名無し不動さん:2009/10/15(木) 15:35:43 ID:???
>>763
上がるという人もいたら、下がるという人もいるけど、そんなん無駄だということだろ。
766名無し不動さん:2009/10/15(木) 20:05:19 ID:???
じゃあもう面倒なんで預金連動でいいんじゃね?
767名無し不動さん:2009/10/15(木) 20:19:27 ID:???
>>766
東京スター?あそこは基準金利が高い&優遇も少ない。
ローン全額預金で入れておけるならお得だけど、恐らく平均的な預金(300〜500万)ぐらいだと
結局普通の銀行のほうが払う利息は少なくなると思われる。
768名無し不動さん:2009/10/15(木) 20:36:35 ID:???
まぁそらそうだわな。「預金分には利息はかかりません。」
って言葉に釣られて50万100万しか入れられないヤツはたくさんいるだろうw
769名無し不動さん:2009/10/15(木) 22:19:15 ID:???
変動金利は上がるかどうか?
そりゃ上がりますよ。
だから安い金利で貸してるんですよ。
770名無し不動さん:2009/10/15(木) 23:00:19 ID:ahJS0b9F
中国の経済発展がインフレを起こさずに進捗して行くとは思えない。
その元の影響をドルが受けないとも思えないし、その影響を円が避ける方法は
全く思いつかない。 
アメリカ中心の好景気の元は金融によるあぶく銭を基にした国民全体の「超消費」だった。
中国は人口を伴った経済発展の資源消費需要増による「超消費」。
 両国が刷り始めたら、EUも連動するだろうしね。
 円だけそのままなんて想像もできないぞ・・・。
771名無し不動さん:2009/10/15(木) 23:13:02 ID:???
>>770
で?
話が飛躍し過ぎだし、ポイントはズレてるし、何の役にも立たないな。
772名無し不動さん:2009/10/15(木) 23:19:15 ID:???
これまでの10年、金利あがるよこわいよ、って言っていた連中は、
現時点この瞬間では

あがるあがる詐欺 といわれても致し方ない事実が今現在のこの瞬間。
10年後はどうなるか知らん。エスパーでも未来人でもないからな。

要は気の持ちようだろ。やりたいようにやればいいし、おしつけんなw
773名無し不動さん:2009/10/16(金) 00:35:39 ID:???
ここでは金融や経済学の話はスレ違いってことw
774名無し不動さん:2009/10/16(金) 01:12:29 ID:???
>>772
彼らにはその自覚がないからねww
いつかは急に金利が上がると思ってる。
というか、願ってる。
775名無し不動さん:2009/10/16(金) 01:18:54 ID:???
>>774
おしつけんなw
776名無し不動さん:2009/10/16(金) 01:39:59 ID:???
>>775
日本語が読めないチョンは国に帰れよ
777名無し不動さん:2009/10/16(金) 09:12:16 ID:???
サブプラ問題がおきなければ世界的なバブルはすごかったと思う。
日本でも政策金利は0.75から0.25の利上げが3回で1.5%程度、
変動金利は平均で優遇後2.5%ぐらい、これぐらいは普通にいってたでそ。

>>773
長い期間で予想しようと思ったら経済に目をやるしかない。今日明日の話なら別だが、
「俺様が変動を選んだから金利は上がるはずない」じゃ確率は単純に五分五分。
778名無し不動さん:2009/10/16(金) 09:22:43 ID:???
しかし上がらないと思うから変動にしたってアフォか?
これ以上金利が下がらないんだから、上がるしかないし
4%5%になっても返済には問題ないと思って変動にした俺は天才。
779778:2009/10/16(金) 09:23:56 ID:???
変動のヤツらは仮に5%で試算してみ。半分が破綻コースだろw
780名無し不動さん:2009/10/16(金) 09:28:09 ID:???
上で出ていた、借り入れ上限ありきでプランを考えるので無ければ、
自分で納得できればどっちでも良い。
その払うに見合った金額の家を造る方にも頭と時間を使って欲しい物だ。
金利や銀行の都合は知らんが、
建築業者による誘導は確かにある・あった。
今年半ばまでは、瑕疵保証の絡みで銀行で借り入れる方が面倒が無くて良いと考える業者は多かった。
フラットにしても昨年条件はずいぶん緩和されたがそれまでは嫌う業者も多かったよ。
今でもフラット>S>性能表示の話に及ぶのが嫌な業者は実はいっぱいいる。
瑕疵10年保証なんて実は10年前からあったんだけど、知ってた消費者はどれくらいいただろう?
住宅金融公庫の扱いの場合のみだったので検査を嫌う業者はそういう説明をしてこなかった。

ハイハイスレチですね。
781名無し不動さん:2009/10/16(金) 11:44:23 ID:???
>>777
ばかだなぁ

どんなに頭が良い大学の教授でも経済なんて読み切れてないっつの。
経済学者10人あつめれば10人違うこという。

知らないよりは知っていた方がいいに決まっているかもしれないが、
だからといって住宅ローンがそれでうまくいくかっていうと層でもない

結局どっちでも好きにしろって結論でいいんだよ
782名無し不動さん:2009/10/16(金) 11:45:08 ID:???
>>779
たかが5%で破綻するようなやつは、住宅ローンくむなよ・・・・
無理して割らなくてもおまえもそうなんだろう?無理すんなよ。
783名無し不動さん:2009/10/16(金) 12:05:08 ID:hZ0+oY74
今のままだと、金利が上がるんで借り換え検討してます。
残り返済期間は20年ちょいなので、
できればフラット35の20年返済希望です。
(変動の低金利1.9もいいんですが、
仕事がら景気が良くなってもらわないと困るので)

で、質問なんですが、借り換えのフラット35でおすすめありますか?
784名無し不動さん:2009/10/16(金) 12:14:16 ID:???
>>777
http://ameblo.jp/epachinko/entry-10080641560.html

先の事なんて誰もわからんよ
785名無し不動さん:2009/10/16(金) 12:15:14 ID:???
今優遇が1.5%貰ってる人は金利が5%になっても3.5%だから余裕
逆に銀行ローン通らない、優遇もらえないスペックが低い人はフラットにするしかない
だからフラットを選んでる人は低スペックな人が多い
786名無し不動さん:2009/10/16(金) 12:46:06 ID:???
どっこい優遇なんて簡単に無かったことにできる。

捨印おしちまってるだろみんな契約時。
787名無し不動さん:2009/10/16(金) 13:06:05 ID:???
>>785
銀行ローン通らないでフラットの審査は通るのか?
788名無し不動さん:2009/10/16(金) 13:57:17 ID:???
>>785
銀行の基準金利は優遇1.5%を引いても利益が出るようにしてる。
本来120円の缶コーヒーを定価200円にして、「今なら80円引きの120円!」てしているだけだろ。
政策金利が5%になったら基準金利は7%〜8%になるから。そうなったら80%が破綻かな。
789名無し不動さん:2009/10/16(金) 14:14:51 ID:???
おいおい勝手に8割も破綻とかぬかすなwwwwwwwwwwwwwww

8%になっても耐えられるわwwあほかwww
ていうかまじでそんな低金利当てにしてぎりぎりで借りてる層多いか?
そうはおもえねぇけど

たまたま2chにそういうクズがあつまってるだけだろ
790名無し不動さん:2009/10/16(金) 14:17:03 ID:???
万が一金利がそんだけ上がるとしたら、
可処分所得も相当あがるから
791名無し不動さん:2009/10/16(金) 14:18:53 ID:???
いや俺ヤバイわ。残債あと3000万あるから、月の返済が8万から21万になる
792名無し不動さん:2009/10/16(金) 14:28:17 ID:???
>>788
政策金利が上がっても、返済額は連動して上がらない。
つーか、8割破綻なんて状況に日銀が誘導するか?
お前の頭が破綻してる。
793名無し不動さん:2009/10/16(金) 15:44:51 ID:???
バブル状態になれば昔組んだ8割は破綻しても
それ以上に買う人がでてくるから心配はいらん。
794名無し不動さん:2009/10/16(金) 16:04:55 ID:???
ま、本当におっしゃる通り。

経済不安になるときだけ、マイナス要因どんどんあげるくせに、金利アップの上昇経済時、
なぜか経済不安は今のままで考える

すごいあがるあがる詐欺だよなwww
795名無し不動さん:2009/10/16(金) 16:05:39 ID:???
もし本当に現状の経済状況で金利のみあがったら、例外なくみんな破綻するだろうか
心配いらん。

しなばもろとも。
796名無し不動さん:2009/10/16(金) 16:21:35 ID:???
基準金利が7%?ならないだろう
そうなったら年収のせいぜい3倍ぐらいしかローン組めないから
年収1000万以上の世帯しかまともに一軒家買えない

FPとやらが定年までに2000万は貯金しましょうとか言ってるんだよ
定年後すぐに退職金もらって年金あてにしてた世代のようには家につぎ込めないからさ
797名無し不動さん:2009/10/16(金) 19:03:49 ID:???
7%になっても高山先生が解決してくれるさ。
798名無し不動さん:2009/10/16(金) 19:46:10 ID:???
税収は40兆円を割り、国債発行額44兆円って・・、今年のような経済状態があと10年続けば、日本は破綻する。
バブルがきて高金利になるなら、給料や資産などが上がるから変動の人にとっては悪いことじゃない。
しかし人口がどんどん減ってくるのに国債だけがどんどん増えていったら、日本経済から外にお金が出ていってしまい
トルコや南アフリカみたいに政策金利を10%以上にしないと、経済が成り立たなくなる。
799名無し不動さん:2009/10/16(金) 21:42:43 ID:???
>>796
> 基準金利が7%?ならないだろう
> そうなったら年収のせいぜい3倍ぐらいしかローン組めないから

バブル現象が分からないってバカ過ぎるだろ。
ローンを議論するには知識なさすぎるな。

勉強してから、このスレに戻ってこい。
800名無し不動さん:2009/10/16(金) 22:01:39 ID:???
自民にもどした方が賢明じゃ?
このままじゃ大変なことになる。
子ども手当に重点を置いて公共事業や医療は削減。
これじゃ国の収入も減って人の命も危ないよ〜
801名無し不動さん:2009/10/16(金) 22:02:48 ID:???
>>800
鬼女は鬼女板から出てくるな。
802名無し不動さん:2009/10/16(金) 22:06:27 ID:KsTLz2+D
荒らし屋ババアって、このスレにも来ているのか。
803名無し不動さん:2009/10/16(金) 22:13:08 ID:???
どちらにしても、今のままの政策を進めるなら
金利が上がる事も無いでしょw

804名無し不動さん:2009/10/16(金) 22:23:39 ID:???
いや逆。鳩山政権が公約をすべて実行しようと思えばバブルにするしかない。
いまのデフレを維持していたら、CO2を25%も削減できる訳ないやん。
リーマンの年収の25%以上税金で取って、CO2対策費に充てるなら別だけど。
鳩山はまったく目標をクリアできずに国際的に笑いものになるか、有言実行で民主の長期政権を築くか・・
俺には分からんけど。
805名無し不動さん:2009/10/16(金) 22:24:29 ID:???
「お、俺らは知らねぇよ…お前らが民主に入れろって言うから…お前らのせいだろ…俺は悪くねぇ!!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255677190/

超赤字国家日本     2009年10月16日

 サラリーマンで年間収入が4百万円なのに、9百万円を使う生活をしていたら
、すぐに行き詰まり、破産する。政権交代後初の、来年度予算編成概算要求額が
、各省庁の金額を総計すると史上最高、90兆円を超えるという。収入は景気悪化
による法人税などの急減で40兆円を割る見込み。前述のサラリーマンのような常
識では考えられない赤字予算を恒例化していた自民党政権の責任は大きく、政権
交代の原因もそのあたりにあるが、民主党政権になっても、史上最高の赤字幅と
きくと、騙されたような気分になる。自民党の無策と、役人天国の無駄遣い、無
駄を排除すれば、予算は捻出できると、政権奪回のための詭弁マニフェスト。

高速道路無料化、児童手当、「あれしてあげます。これしてあげます。」甘い約
束をして政権交代、その第一歩から、これでは先が思いやられる。(耕)
http://www.hofu.co.jp/colum/colum.cgi?ac=view&p=1945
806名無し不動さん:2009/10/17(土) 00:23:41 ID:???
ご相談なのですが、不動産屋さん、もしくは経験者の方がいたら教えてください。
4000万の土地を現金一括で払う場合、どのような感じになるのでしょうか?
不動産屋へいって4000万そのまま現金で渡すのでしょうか?
立会人、税理士?とかこちらで用意した方がいいのでしょうか?
何回かに分けて渡した方がいいのでしょうか?
銀行振り込みは簡単ですが、書類関係はいつ受け取るのでしょうか?

何もわからないので一般的にはどうやってするのか教えてください。
807名無し不動さん:2009/10/17(土) 01:20:03 ID:A9MTmNKj
94 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 23:26:02 ID:ZWJHpXia0
【何起きてるか分からない情弱用まとめ】
韓国2chサイトが2chを攻撃、攻撃対象は全板
運営が韓国ドメインからのアクセスを全ブロック
問題解決しかたに見えたがまさかの日本ドメインからの攻撃
運営お手上げ ← 今ココ!
808名無し不動さん:2009/10/17(土) 01:22:57 ID:???
各国の国家予算

イギリス70兆円(税収62兆円)
ドイツ41兆円(税収35兆円)
フランス47兆円(税収39兆円)
日本95兆円(税収39兆円)

【大阪】橋下知事「赤字国債ダメ、国家公務員の給与カットを」 政府概算要求を批判★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255694383/
809名無し不動さん:2009/10/17(土) 02:10:01 ID:???
>>806
だまされ易そうなやつだなおい・・・・・買わずに現金もってたほうが正解だぞおまえ・・・
810名無し不動さん:2009/10/17(土) 05:51:40 ID:J58FX5zd
>>806>>809


自演ですか
811名無し不動さん:2009/10/17(土) 06:49:35 ID:2ls/TJUR
>>804
バブルにできるなら民主は評価されるだろ。
812名無し不動さん:2009/10/17(土) 07:33:03 ID:/dHgJSD7
あげ
813名無し不動さん:2009/10/17(土) 08:10:27 ID:???
民主政権を叩いてる人がいるけど
この国の膨大な借金を造り上げたのは自民党。
自民党は税金を無駄遣いするしか脳がない政党でしょ。
そして、その政党を支持してきたのは国民
民主は借金を少しでも減らさなきゃいけないんだから
増税だろうが手当てカットだろうが、それは仕方ないことでしょ。
814名無し不動さん:2009/10/17(土) 08:13:07 ID:Ju/37/Ws
>>800
自民に戻すってのは賛成しかねる
815名無し不動さん:2009/10/17(土) 08:52:49 ID:???
>>813
その中心にいたのが小沢なんですが
816名無し不動さん:2009/10/17(土) 09:13:19 ID:???
>>813
国債発行残高さらに増えるけど…
カットも経費削減のためじゃなくて
水を引く田を替えるためだろ。
817名無し不動さん:2009/10/17(土) 11:25:59 ID:???
まぁ原油や資源価格を見ていると、来年以降は日本でもスタグフレーションになる確率は高い。
財政的に厳しい日本とアメリカは本気でヤバイね。
818名無し不動さん:2009/10/17(土) 15:21:41 ID:???
よし、共産党に入れよう。
819名無し不動さん:2009/10/17(土) 15:29:38 ID:???
<<813
情弱なみだめw
820名無し不動さん:2009/10/17(土) 16:13:00 ID:???
>>817
日本は対外的には圧倒的に貸越しだから、破綻することはありえない
821名無し不動さん:2009/10/17(土) 18:26:56 ID:???
>>815
小沢が中心にいた時期はごくわずか
822名無し不動さん:2009/10/17(土) 18:59:19 ID:???
明らかに脱線したくだらない政治談義はよそでやれよ。
823名無し不動:2009/10/17(土) 19:31:26 ID:???
任期短いとか頭大丈夫?www

http://www.h2.dion.ne.jp/~apo.2012/bookstand-magazine025.html

その借金の大元を作ったのは、自民党時代の小沢一郎と金丸信です。民主支持者がそれを批判するなら、小沢氏に謝罪の弁を述べさせてからにすべきですね。


この国の800兆円なんていう借金の始まりは、米国からの市場開放の圧力に簡単に理解を示し、それこそ米国の犬と化した、
90年当時の自民党経世会代表・金丸信と懐刀の自民党幹事長小沢一郎の繰り出した政策判断です。

当時自民党の現・石原都知事はそれを知っているからこそ、小沢一郎が全く逆の政策で政権を狙い、
耳触りのいいことしか言わず、当時の責任から逃げている愚行を批判するのです。

『公共投資基本計画』
これは金丸信と小沢一郎が日本に残した田中型政治の典型的政策であり、米国の要求を全面的に取り入れた政策です。
今の国の借金の大元はここにあります。

この公共投資計画を基本線に作られた法案・政策は、細川連立政権を経て自社さ政権でも受け継がれ、
自社さ政権下では期間まで延長し、投資金額も増やすという愚行を重ねました。
そこには当然、鳩山氏も菅直人氏も現民主党の「精鋭の皆様方」が政権内で権勢をふるっていました。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
824名無し不動さん:2009/10/17(土) 21:43:34 ID:???
>>748
ようつべにうp頼む
825名無し不動さん:2009/10/17(土) 21:47:07 ID:???
政策がどうのこうのってのはよそでやってくれ。

あと、金利がどうのこうのってのも2005年当時のこのスレでフラットで買わないのはDQNって
論調ばっかだったんだぜ?
826名無し不動さん:2009/10/17(土) 22:11:31 ID:???
その当時の金利ってどのくらい?
フラットと変動それぞれで
827名無し不動さん:2009/10/17(土) 22:36:29 ID:???
こっから政治・経済・金融の話は厳禁な
828名無し不動さん:2009/10/17(土) 22:49:43 ID:???
>>826
そんなことも目の前の魔法の箱で調べられないの?
829名無し不動さん:2009/10/18(日) 00:03:42 ID:???
>>826
低金利時代のたかが4年前も分からないバカ。
830名無し不動さん:2009/10/18(日) 00:21:23 ID:???
店頭金利より、優遇の差が依以前と今じゃ全然違う。
831名無し不動さん:2009/10/18(日) 01:45:24 ID:???
>>830
見事にズレてるなお前。
832名無し不動さん:2009/10/18(日) 08:11:28 ID:???
>754

亀レスだが
埼玉りそな(ここも県民向けは結構表に出ている金利より安いので借りれる)の人いわく
10年固定ではJAが一番安く、太刀打ちできないと言っていた。
何件か住宅メーカーに廻ったけど、この辺ならJAで借りるほうが良いって人も多かった。

ただし変動なら、埼玉りそなのほうが金利が低かったな(0.1〜0.2)
833名無し不動さん:2009/10/18(日) 08:55:26 ID:???
>>827
自分が中卒で政治・経済・金融の話についていけないからって、そりゃないぜアニキ。
じゃぁローンのスレで何を話せと、銀行の融資担当のねーちゃんが綺麗だったとかかw
834名無し不動さん:2009/10/18(日) 11:59:00 ID:SFnG08ry
>>833
融資担当には綺麗なねーちゃんはいません。
銀行の前にあるケーキ屋のねーちゃんは可愛かったです。
835名無し不動さん:2009/10/18(日) 12:13:36 ID:???
>>833
本当に経済学部出身の意見だけを聞きたければ、
2chではなく、経済学部出身者の著名人のブログなりを探して
直接質問するだろw
こういうところで質問するのは「実体験による経験則」を聞いて
見たいという部分があるからこそするんであってね。

リクルートのCMでそういうのあったね。
魚がたくさん集まってアルバイトについて語ってるんだけど、
一番講釈たれているやつが最後に
「○○君はそうはいってもアルバイトしたことないんだよね」
って言われて
「確かにアルバイトはしたことないけど、専門雑誌を読み・・・・」
って所でCMが終わるってやつね。
836名無し不動さん:2009/10/18(日) 12:32:29 ID:???
>>835
2ちゃんにはもったいない素晴らしい回答!
837名無し不動さん:2009/10/18(日) 13:16:17 ID:SFnG08ry
>>835
てかお前こっちの上の書き込みをコピペしただけじゃねーかw
838名無し不動さん:2009/10/18(日) 13:19:30 ID:???
>>835って極論君の特徴アリアリ…
あっちにも書き込みしてるから今2ch中か
839名無し不動さん:2009/10/18(日) 15:39:43 ID:drVLb68T
>>835
よっぽど良いコメだと思ってるのか?恥ずかしいなw
「自分の選択は間違いないよな?な?」ってな感じの自己擁護経験話など古新聞の
経済欄よりも価値が無い。
リスクとメリットの関係は、各人の置かれた状況と価値観で評価がぜんぜん違う。
単に自分と似たような状況を探して、経験者ぶって話してもその人の役には経たない。
 安心材料探しなら「分相応か不相応か」がすべてだから自分でももう判ってるだろ?
不相応だと思う方に内心が寄ってるなら、自己擁護に近い意見探しじゃなく経済動向に
目を配って、対策をを探した方がいいぞ。
840名無し不動さん:2009/10/18(日) 18:44:26 ID:???
>>835
いや経済について語る人って自分で投資なんてしてないやん。
競馬評論家が毎レース自分のお金を賭けるか?
このスレでは、一応みんな自分の考えで数千万円のリスクを背負ってローン組んでいる。
ぜんぜん違うよ。
841名無し不動さん:2009/10/18(日) 18:46:37 ID:???
都銀→地銀→旧第二地銀→信金、信組、労金、JAバンク等々

審査の厳しい順だとやっぱりこんな感じなの?
三井住友では門前払いにあったよ…
最近審査の緩い銀行ってどこ?
中央三井やソニー銀行は緩めって聞くけど
あとはやっぱり、JAバンクや労金しか無理かな?
842名無し不動さん:2009/10/18(日) 18:52:36 ID:???
悪いが門前払いにあうということは、どこいってもダメだと思うぞ。
843名無し不動さん:2009/10/18(日) 18:55:56 ID:???
>>837-840
結局お前らロクなコメントつけてねーなww
844名無し不動さん:2009/10/18(日) 19:37:48 ID:???
>>841
厳しい順?。甘い順じゃねーの?。ソレ
845名無し不動さん:2009/10/18(日) 19:44:54 ID:???
>>841
三井住友は「妙な」審査基準があるみたいで大手不動産会社もおかしい!って言うケースがあるよ。
しかも理由を口頭でも教えてくれないからやっかい。
UFJ、りそな、みずほ、中央三井、地元信金、フラットの安いとこすべて通ったのに
三井住友だけ駄目だったケースがある。
846名無し不動さん:2009/10/18(日) 19:45:39 ID:???
>>843
自分のレスを3回読んで、それが誰かの為になるのかじっくり考えてくれ。
847名無し不動さん:2009/10/18(日) 19:47:43 ID:TeJPjH8w
真面目な質問なんですが、ローン残高2300万で、25年ローンがあります。金利は2%です。
500万を繰り上げ返済しようか迷ってます。
知人は金利が安いから繰り上げ返済のメリットが少ないから、止めた方が良いよ!って言われました。
そうなんですかね?
また500万を繰り上げ返済した場合、どれくらいの利息カット、期間カット、できますかね?

皆さんなら繰り上げ返済しますか?
賛否両論あるとは思いますが、意見聞かせてください。
848名無し不動さん:2009/10/18(日) 19:50:54 ID:???
>>847
運用で2%以上見込めるなら運用すればいい
その当てがないなら繰上げの方がいい
849名無し不動さん:2009/10/18(日) 19:55:07 ID:???
んなもんどこの銀行のサイトでだってシミュレーションできるだろう
850名無し不動さん:2009/10/18(日) 20:10:19 ID:???
>>847
ローン減税の対象だったら,2ヶ月定期に預けてから年明けに
繰り上げ返済。対象外だったら今すぐ繰り上げ返済。
851名無し不動さん:2009/10/18(日) 21:38:49 ID:???
>>847
電卓やエクセルで計算すれば金額差を出せる
意味がある数値かどうか確認すればいい
852名無し不動さん:2009/10/18(日) 22:06:19 ID:???
>>850
2ヶ月ドル預金ってどーよ?
853名無し不動さん:2009/10/18(日) 22:33:03 ID:???
>>852
お前詳しいな
854名無し不動さん:2009/10/18(日) 22:39:51 ID:???
>>853
今アメリカもほぼゼロ金利政策やってるのに?
しかも外貨預金は手数料数%取るぞ。
855名無し不動さん:2009/10/18(日) 22:49:23 ID:???
>>854
2ヶ月だったら金利関係ないじゃん。
手数料もイーバンクなら格安。これからドルが上がれば差益が出る。
500万で出る差益なら20万行かないだろうから、確定申告もいらん。
おそらくドルが下がる事も無いだろう。下がったら塩漬けでw
856名無し不動さん:2009/10/18(日) 23:03:18 ID:???
預金だと言ってるのに、利息がもらえなきゃ意味無いだろ?
差益?下がることがないのに、下がったら塩漬けって
アフォか?
857名無し不動さん:2009/10/18(日) 23:05:34 ID:???
もういいや、ごめんごめん。
858名無し不動さん:2009/10/18(日) 23:32:43 ID:???
>>856
>>852は2ヶ月間くらいはドルは上昇するだろうと見てるんだよ
金利とか関係ない。だから2ヶ月と書いたんだろう
859名無し不動さん:2009/10/18(日) 23:59:38 ID:???
運用だってさw
損するのが関の山なんだから
繰り上げ返済したほうがいい
860名無し不動さん:2009/10/19(月) 08:52:09 ID:???
下がることが無い・・・だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwおっおっおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
861名無し不動さん:2009/10/19(月) 09:02:06 ID:???
【政治】 鳩山首相、連日のきままなセレブ活動…麻生首相のように叩かれないのは「国民が『選挙で選んだ』という自覚あるから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255906907/

 就任以来、鳩山首相はパフォーマンスやイベント関連では露出しっぱなし。9月21日には
 官邸で元パイレーツの桑田真澄氏とキャッチボール。その後、大リーグで始球式に登板した。
 同月27日には、両国国技館で秋場所で優勝した横綱・朝青龍に総理大臣杯を授与した。
 恵比寿のもつ焼き店と居酒屋をはしごして、周囲をあっと言わせたかと思うと、夫妻で
 ファッションショーに電撃出演してポージング。巨人の李承ヨプとの会食、フリフリドレスの
 幸さんとともに、東京国際映画祭の開幕セレモニーに登場、さらに幻のデビューCD
 「Take Heart〜翔びたて平和の鳩よ〜」の再発が決定…。

 国連での「25%削減演説」など外交面を除けば、気ままなセレブライフだけが目立つが、
 それでいて麻生太郎前首相(69)の「バー通い」のように非難されないのはなぜなのか。
 政治ジャーナリストの山村明義氏は「国民が『選挙で民主党を選んだ』という自覚があるので
 今はまだ優しいのでしょう」と指摘する。
 「ただ、雇用や景気対策が求められる時期に、トップが汗水垂らしていないと、国民は納得せず、
 気持ちは離れてしまう。年を越せない人たちもいる中で、こんな状況が続けば、年明けとともに
 支持率は下がるでしょう」と予測した。(抜粋)
 http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20091019-OHT1T00050.htm
862名無し不動さん:2009/10/19(月) 09:13:41 ID:???
>>858
どう考えても、12月の年末調整で住宅控除をしてもらうのに2ヶ月ってことだと思うけど。
2ヶ月間も絶対にドルが上がるなら、全力でドル買えばローンなんてなくなるぞw
863名無し不動さん:2009/10/19(月) 10:46:59 ID:???
今から繰上返済すると、残高証明書を取り直さないといけないからねえ。
繰上返済するなら年明けの方がいいと思うよ。
864名無し不動さん:2009/10/19(月) 12:47:25 ID:EvUxoyqu
資金に余裕あるなら繰り上げ返済。
このご時世だから、手元にも残した方が良いよな。
865名無し不動さん:2009/10/19(月) 13:00:40 ID:kAmcDclm
すいません。
質問なんですが
月々10万とボーナス10万の年間140万の返済と
月々は5万の返済でボーナス40万の年間140万の返済だとどちらがお得なのでしょうか?

スレ違いなら申し訳ないです
866名無し不動さん:2009/10/19(月) 13:22:43 ID:???
早く・多く返すのがお得の基本だろ。
あとは自分で計算しれ。
867名無し不動さん:2009/10/19(月) 13:28:12 ID:???
ループの仕方にもよるだろ。
ナス先行なら有利かな?
元本の減ってく速度を考えろ。
868名無し不動さん:2009/10/19(月) 13:57:11 ID:???
>>865
返済期間中ボーナス40万が確実かどうかじゃないか?
月々5万に抑える分ボーナスがなくなっても補填できるなら後者の選択も
ありだろうけど。
869名無し不動さん:2009/10/19(月) 14:08:00 ID:???
>>866
なにその貧乏思考ww
870名無し不動さん:2009/10/19(月) 14:12:10 ID:???
>>869
いや普通だろ。
バカかお前w
871名無し不動さん:2009/10/19(月) 14:14:03 ID:???
どっちが利息面で得かだろ?
変動1%だとその140万を年末ボーナスで一括返済にしたとしても
毎月均等で払うのと比較すれば、単純に14,000円の半分として7,000円ほどだろ
これは極端な例だけど、ボーナスにちょこっと入れるかどうかなんて、気にする必要もなし。
872名無し不動さん:2009/10/19(月) 14:26:09 ID:???
>>869
>>866じゃないけど、俺も自分で計算すればいいと思った。
エクセルで金利と年数と支払条件入れれば計算できるローン計算シミュレーションソフトも公開されているんだし。
873名無し不動さん:2009/10/19(月) 14:50:03 ID:???
お借入総額140万円、返済期間1年
・毎月10万、ボ10万で、返済総額1,408,024
・毎月5.8万、ボ35万(ボーナスを50%入れれないため)、返済総額1,409,042

上記の差は、1,018円
874名無し不動さん:2009/10/19(月) 16:17:33 ID:Q2D8ayQg
>>870
早く・多く返せる財力があるなら借金しない。
一般的じゃない思考を普通にするなよ机上論信者ww
875名無し不動さん:2009/10/19(月) 18:30:26 ID:???
>>早く・多く返すのがお得の基本だろ。
年間1,000円のためにあせって返すのか?(本人は数字にうといから、それが10万20万変わると思ってるんだろうけどw)
それより自分の返済しやすい方法を取ればいいだろ。
876名無し不動さん:2009/10/19(月) 18:32:30 ID:kAmcDclm
865です。
皆様意見ありがとうございます。
一応働いてるのが内需なのでボーナス50ぐらいはだいたいあります。
金利の計算って難しいですね。。パソコンはありますがエクセルが入ってないんで計算できませんが単純に一年間に払う金額が同じなら月々の支払いがきついほうがお得といった感じなんですよね?


あと長期優良住宅の場合金利が安くなったりするんでしょうか?
無知ですいません
877名無し不動さん:2009/10/19(月) 20:35:46 ID:???
ボーナス払いをしないというのは基本中の基本
878名無し不動さん:2009/10/19(月) 21:00:30 ID:RTPaLTLZ
【年   齢】 35
【勤続年数】 10年
【雇用形態】 正社員
【会社規模】 小さい有限会社の薬局・自分は薬剤師
【年   収】 650万
【家族構成】 妻一人 子一人
【世帯収入】 650万
【所有資産】 マンション(現在居住中、残債2200万)
【現在債務】 上記マンションの2200万
【物件金額】 3500
【自己資金(頭金・諸費用)】200万
【種   類】 築10年くらいのマンション
【そ の 他】今住んでいるマンションが手狭なので住み替えを検討していますが、今すんでいるマンションは立地がよく、15万くらいで賃貸に出せそうです。
そこで、現在のマンションのローンを住宅ローンとして賃貸に出しつつ、新たに住宅ローンを借りることは可能でしょうか?
子供の教育費や老後のことを考えると、売ってしまうと路頭に迷うようなきがしており、将来の年金代わりにしようと考えてます。
879名無し不動さん:2009/10/19(月) 21:01:22 ID:???
公務員や安定企業はボーナス払いをしても問題ない。
ていうか景気が悪いからといってボナス無くなるような会社は悲惨。
880名無し不動さん:2009/10/19(月) 21:39:52 ID:???
>>878
高山さんに相談するか

てか賃貸の収入でローン返そう
さらに自宅のローン組もうとか不動産リスクを2乗してどうする
ちゃんと賃貸経営シミュしてみたかい
15万しか家賃取れないなら2200万返すのに20年くらいかかるぞ
881名無し不動さん:2009/10/19(月) 21:41:32 ID:kAmcDclm
人気の物件ならいいですがねぇ
882名無し不動さん:2009/10/19(月) 21:41:40 ID:???
>>878
可能ですよ。ただ2,200と3,500の5,700万を返済できるか審査を受けるでしょう。
賃貸で15万というのは銀行は信用はしませんよ。空室だってあるし、入居した者が家賃を滞納したらどうなるのか
部屋の中で死んだら資産としての価値はほぼなくなるし、入居者が出て行った場合の修繕費、固定資産税、
賃貸収入はかなり不確定な要素がたくさんあるからね。
883名無し不動さん:2009/10/19(月) 22:00:28 ID:???
>>880はあくまで経営が順調だった場合で最低20年かかるということ
>>残債2200万
>>今すんでいるマンションは立地がよく、15万くらいで賃貸に出せそうです。

これが何を意味するか賃貸経営をしたことがないとわからないと思う。
物凄く単純化するけど
「今すんでいるマンションは立地が良いはずなのに15万でしか貸せません」となる。

年間家賃180万 仮に2200万の物件とする。
表面利回りが8.18%となりちゃんと計算すると実質3%程度となりそう。

ならばもし賃貸経営をしたいのなら
そのマンションを(売れるならばだが)2200万で売って
新たに2200万で実質で10%以上で貸せる物件に買い直せばいいことになる。
もちろん利回りのいい物件はリスクも高いが今はリスク取らないと儲けは無い時代。

ガイアの夜明け見てないのかも知れないが
あの被害者より酷い状況になるよ。
884名無し不動さん:2009/10/19(月) 22:04:25 ID:???
>>878
自分の住むためではない家のローンは「住宅ローン」ではないので、そのへん注意だな
885名無し不動さん:2009/10/19(月) 22:35:11 ID:???
このご時世にそういうことが出来るんなら、皆やってるよw
相当の好立地でもまぁ無理だ。築年数重ねないうちに売却の方がマシ。
どちらにせよ経年で価値は下がる。
住宅ローンは基本的に居住することが条件。残債あるなら次のローン借りる
時の審査でしっかり教えてもらえるよ。
886名無し不動さん:2009/10/19(月) 22:49:31 ID:???
というか差し当たっての問題は
今の家を売って2200万になるかどうかじゃないかね

年間家賃収入が180万ってことは1800万程度でしか売れない可能性がある
2200万で売りに出すのは自由だけども叩かれるからな
売っても400万借金残ると住む家買えないでしょ

そこがはっきりしないと身動き取れない
887878:2009/10/19(月) 23:22:29 ID:myJhXH59
みなさんアドバイスありがとうございます
今すんでいる家は3000万くらいで売却できそうです
(同じ広さの隣のマンションが3200位で売りに出てます)

それを頭金にして引っ越そうかとの考えもあるのですが
徒歩十分以内に県内一のターミナル駅、日産本社やフジゼロックスの本社
冬には野村総研の移転などがあり
これからますます賃貸の需要はがありそうなのです
が、空室リスクは確かにどんな物件にもありますよね
銀行は相談に乗ってくれますか?それとも始めから門前払いでしょうか?
888名無し不動さん:2009/10/19(月) 23:31:25 ID:???
できれば同じ間取りがいくらで売買されたかって話を聞いてみるといいが
3000万で売れそうとなると今すぐ売るのがいいだろう

さっき長文書いたのをわかってもらえないのは辛いが
そのマンションの場合
住んでる部屋売って、買った奴から月15万で借りた方が得だw
889名無し不動さん:2009/10/19(月) 23:41:07 ID:???
>>887

NG
890名無し不動さん:2009/10/19(月) 23:47:16 ID:???
銀行も商売だから相談には乗るし何軒か回れば貸すとこもある。

でも銀行員も良心的な人なら
「3000万で売れるのに売らないで2200万背負ったまま15万で貸すなんて自殺行為ですよ」
と言ってくれる。

そのマンションは安くしか貸せない賃貸物件としては不良であることを再認識してほしい。
891名無し不動さん:2009/10/19(月) 23:51:05 ID:myJhXH59
>>888
思い入れのある部屋だから盲目になってました
確かに15万で貸すと年利6%位ですね
よくわかりました
892名無し不動さん:2009/10/20(火) 00:18:01 ID:???
思い入れがあるのは当然だけどそれは家賃に反映されないからね。
中途半端な物件価格のマンションはサラリーマン相手には家賃が高すぎて
めちゃくちゃ安い価格で貸す羽目になる。
億ションなら月100万で借りようって人もいるのだが・・・。

参考までに大雑把な賃貸経営のシミュでも

2200万を元利均等25年固定 2.5% で借り入れ  総支払い額 29,608,704
月家賃収入       150,000

ローン返済          98,696
固定資産税         10,000
管理費修繕積み立て金 20,,000
============================
毎月 21304円のプラス・・・・年間255648円のフロー・・・・儲かるじゃんと思うかもしれない。
その25万から入居中の補修費と退去時の修繕費を払うことになる。
空き室リスクもここでカバーしないといけないが単純に年間で2ヶ月空いたら赤字だ。
何よりも重要なのは年収が増えるから税金が数万〜20万程は上がる。

もうわかったと思うけど経営として成り立たない。
給料から手出しすることになる。満室なのに。
893名無し不動さん:2009/10/20(火) 00:33:58 ID:a9nY2f6V
まとまった資産、資金を持ってる人を除き、
今からの日本で不動産は自分の住居以外は価値を持たせれない
という解釈でおKですか?
894名無し不動さん:2009/10/20(火) 02:09:47 ID:MV6+Hqfm
売れると売りに出てるは大違い。
3200なんかで中古のマンションなんか買わないだろ。
895名無し不動さん:2009/10/20(火) 06:04:56 ID:???
郊外なら新築の一軒家が買える値段だな
896名無し不動さん:2009/10/20(火) 06:53:31 ID:???
>>876
無料の表計算ソフトもあるのだが
自分では検索も調査もしたくない人ですか?
897名無し不動さん:2009/10/20(火) 07:45:07 ID:i6vCK8X1
ローンの金額ではないのだが、こちらでよいのだろうか。
間違っていたら誘導お願いします。

ローン/土地建物名義は100%俺だけど、
嫁の会社の住宅手当を貰うのに、世帯主を嫁にしたい。
仮審査は済みだが、仲介不動産に聞いたら、
嫁を世帯主にするなら再審査が必要といわれた。
物件の契約は済んでいてあとはローンの契約のみなんだが・・・。

赤の他人を世帯主にするわけでもないのに
何か問題があるのだろうか。
898名無し不動さん:2009/10/20(火) 08:38:15 ID:AXJ85BGb
それってそもそも不当な手口なんじゃないの?
正直にそのことを嫁の会社に説明したら?
899名無し不動さん:2009/10/20(火) 09:30:25 ID:???
>>897
一般的に世帯主=契約者でしょ
俺と嫁は別人だべさ。
900名無し不動さん:2009/10/20(火) 09:44:27 ID:???
2人とも世帯主にしてしまえば?
住民票が別になるけど
901名無し不動さん:2009/10/20(火) 09:54:14 ID:???
>>878
>子供の教育費や老後のことを考えると、売ってしまうと路頭に迷うようなきがしており、将来の年金代わりにしようと考えてます。

この文からして先が見えない人の様な気がします。築40年経ったマンションが
賃貸に出せるとでも?出せたとして年金代わりになるほど収入あるのか?

902名無し不動さん:2009/10/20(火) 10:59:58 ID:???
物件の所有者と、世帯主って違うんんじゃないの?
903名無し不動さん:2009/10/20(火) 11:13:52 ID:???
ローンの契約条件を確認してみましょう
あとローン減税って世帯主でなくても使えたっけ?
904名無し不動さん:2009/10/20(火) 11:23:58 ID:???
>>878
子供の教育費や老後のことを考えてってことは、家賃を「貯蓄」にするつもりだよね。
今住んでいるところが15万で賃貸に出せたとしても、その収入を貯蓄に回すには
合計5700万のローンを年収650万の中から支払い続けなくちゃいけない。
それは大丈夫なの?

3000万で売れそうならさっくり売って、差額の800万を運用した方が
いろいろ楽だと思うけどな。
905名無し不動さん:2009/10/20(火) 11:25:17 ID:???
子供手当て26000円+母子加算23000円+生活保護ひと月約20万円
+住民税・所得税一切無し+医療費完全無料(病院までの交通費も無料)

これで年収手取り300万。
「働いたら負け」の世の中に変わろうとしています。
906名無し不動さん:2009/10/20(火) 11:52:04 ID:???
>>878
正解は874に出ているけれど、
今住んでいる自分のマンションを家賃収入が目的で賃貸にした時点で
銀行から一括返済求められるよ。
遠方へ転勤で引っ越すからその間貸すならOKだけど、878の場合はアウト。
なぜなら住宅ローンというのは、自分たち家族が住む為の家だから
安い金利で貸してくれている。
商売用(賃貸用)のローンなら金利が違う。

更に、1つ住宅ローンがあるのに、もう一つの物件を同じ人間がローンを組もうと思っても
年収650万の人間で、現時点サラ金でなくても2200万の借金がある人間に
さらに融資を3500万してくれる訳ないんじゃんか。
常識で考えなさいよ。
家賃収入なんて考えるのは、1つの物件の住宅ローンを完済させて、
それを賃貸にして新しく住宅ローンで2つ目の物件を買う裕福な人がやる事
907名無し不動さん:2009/10/20(火) 12:25:31 ID:???
908名無し不動さん:2009/10/20(火) 14:40:54 ID:???
>>897
住民票の世帯主とローン名義&土地建物名義はなんら関係ない。再審査な訳がない。
世帯主じゃなくて主たる債務者だろ?。
住宅手当は本人名義のローンにしか出ないってことか?。
妻と旦那は別人なので、債務者変更なら再審査は当たり前。
909名無し不動さん:2009/10/20(火) 14:55:20 ID:???
878は余程世間知らずなのかね?
910名無し不動さん:2009/10/20(火) 15:04:38 ID:???
>>887
月15万円で永久に貸せるわけじゃない。
年間180万円としても、3,000万円の利益を得るには17年かかる。
17年後に月15万円で貸せるわけ無い。
3,000万円で売れるなら、売った方が得だと思うが。
売れれば頭金800万円ができて、借金も2,700万円で済むわけだし。
マンションのローンを別な形で抱えても、合計借金5,700万円で月15万円の収入は無謀としか言いようがない。
自分は5,800万円の借金でアパート一棟買って、年間660万円得ているから。
911名無し不動さん:2009/10/20(火) 15:35:49 ID:cCQmcWRM
スレ違かもしれませんが適当なスレがなさそうなので。。。
金融支援機構のサイトでフラット35の「最新の金利情報」へ入り
期間20年、東京をクリックした結果を総支払額の低い順で表示すると、
有名ではない金融機関が上位(返済総額が少ない)に出てきます。
これらは大丈夫な金融機関なのですか?
912名無し不動さん:2009/10/20(火) 16:18:30 ID:BYF/BanX
ttp://www.e-myhome.info/

なあ、こういうのってすっげーあやしいけど
どんなカラクリなんだろ?
913名無し不動さん:2009/10/20(火) 16:28:49 ID:???
>>911
知名度が無いからこそ、利益を出せるであろう
ギリギリの金利に設定して顧客をとろうということ
つぶれるリスクは個々それぞれ
914名無し不動さん:2009/10/20(火) 16:31:52 ID:???
>>912
必要額以上に融資を引き出して、余剰金を投資に突っ込むとかだろうね
915名無し不動さん:2009/10/20(火) 16:54:41 ID:???
>>911
実にくだらねー質問だな。
お前よりは大丈夫だから安心しろよ。
916名無し不動さん:2009/10/20(火) 16:55:45 ID:???
>>912
http://www.lbclab.com/firststep
このサイトの内容が近いのかな?
自分もこの手を使ってるしw
917名無し不動さん:2009/10/20(火) 18:13:12 ID:???
>>909
878は世間知らずの上に、欲をかいてこれなら儲かるとか思ってるんじゃない?

住宅ローンの仕組みを知らないから1人の人間が
複数住宅ローンを借りられると思っている所が一番わらえる。
2000万以上の借金があっても、銀行が新たに3500万貸してくれると思い込んで
相談しにいくつもりなんだろうか?


現実に今のマンションを賃貸にして新たな借金で新しいマンションなんて
手に入る訳ないけれど、そのような事態になったとしても
数か月空室になっただけで、2つのローンが払えなくて
すぐに手放すことになってしまうよ
運悪ければ1つ失うんじゃなくて2つ失ってしまう。
年収650万の素人が何を考えているのか…おかしすぎるw
918名無し不動さん:2009/10/20(火) 19:34:42 ID:???
>>917
みんなからフルボッコにされ穴に入って出てこれないような人を
引きずり出してまた殴る蹴るをするような批判の仕方ですねw
919名無し不動さん:2009/10/20(火) 19:55:10 ID:???
バカを自覚させてあげるのも優しさだと思うよ
920名無し不動さん:2009/10/20(火) 20:05:23 ID:Eio7OfLh
みんな不況でストレス抱えてんだな
921名無し不動さん:2009/10/20(火) 20:09:51 ID:???
>>918
もっと分かりやすく言えば、死人にムチをうつ行為だろw
922名無し不動さん:2009/10/20(火) 20:11:21 ID:???
売れれば800万の現金が手に入るなら
それを有効に使うことを考えた方がいいよ
頭金にするもいいしローン金利以上で運用できるならやればいい
923名無し不動さん:2009/10/20(火) 20:29:20 ID:???
>>922
自分の考えだけど、基本的に住居から得られた利益?は住居に回すべきだと思う。
運用考えるなら、別な自己資金でやるべき。
924名無し不動さん:2009/10/20(火) 20:37:34 ID:???
>>918
今のローンを借りている銀行に相談に行く前にとめてあげるのも
親切だと思います
925名無し不動さん:2009/10/20(火) 20:55:02 ID:???
>>924
別に銀行に相談に行ったって問題ないと思うけど。
「無理です」って言われるだけだw
926悲しくてやりきれない(住宅ローン編):2009/10/20(火) 21:41:45 ID:???

胸にしみる 封書の輝き
今日も督促眺め 涙を流す
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
この やるせない モヤモヤを
誰かに 告げようか

長い不況は 流れ流れて
今日も仕事はなくて わびしく揺れる
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
この 限りない 空しさの
救いは ないだろうか

家のローンの 重さが響き
今日も請求の電話を 無視してすごす
悲しくて 悲しくて
とてもやりきれない
この 燃えたぎる 苦しさは
明日も 続くのか

曲:加藤 和彦

http://www.youtube.com/watch?v=agZc5bHMVcE


ご冥福をお祈りします
927名無し不動さん:2009/10/20(火) 22:17:34 ID:???
一人でたくさん書き込んだのに反応が無くて悲しい…
928名無し不動さん:2009/10/20(火) 22:57:14 ID:???
本当に冥福を祈っているのか、ただ人の死をチャカしているだけなのか
なぜここまでして替え歌を乗せようと思ったのか、これを見て誰かが喜ぶと思ったのか、
誰かが笑うと思ったのか、自分のローンの苦しさを誰かに伝えたかったのか・・

全くもってワカラン。
929名無し不動さん:2009/10/21(水) 06:15:09 ID:???
まえから常駐している住宅ローン替え歌名人だ 無視しておけ
930名無し不動さん:2009/10/21(水) 08:55:28 ID:???
運用房はもうかえれよwwwwwwwwwww住宅ローンごときで必死になって2chつかってるやつが
まともな運用できるわけねーだろwwww頭つかって考えるのは運用運用って言ってるおまえだww
931名無し不動さん:2009/10/21(水) 10:11:21 ID:???
↑「自分はついていけません」って正直に言えよ
932名無し不動さん:2009/10/21(水) 10:32:40 ID:???
すいません、経済の話や運用の話なんてさっぱり分かりません。
933名無し不動さん:2009/10/21(水) 12:04:19 ID:???
便所の落書きで

吠える

爪を隠した鷹さんですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
934名無し不動さん:2009/10/21(水) 12:40:16 ID:???
>>933
じゃあお前はさしずめ便所のハエだな
935名無し不動さん:2009/10/21(水) 12:42:59 ID:???
そうですけど?
936名無し不動さん:2009/10/21(水) 12:56:25 ID:???
ローン通すのって物件担当者の腕って重要なん?
すでに通ってるんだけど、他行がもっといい金利で話し来たから、
そっちは個人的に審査してもらおうと思ってんだけど・・・
937897:2009/10/21(水) 14:12:21 ID:srvvQTEA
いろんな考えかたがあるんですね。
ありがとうございます。

ちなみに、世帯主=住民票の世帯主を嫁にしようとしていました。
債務者=住宅ローンの契約者は俺。登記名義も俺。
分かりにくくてゴメン。

夫婦で一緒の場所にすむ場合世帯は一緒にすべき、とのことなので、世帯分離は考えていません。

また、ローン申込み書には世帯主についての言及がありません。

でもあまり一般的でも無いようだし、嫁にもう一度確認してもらいます。
938名無し不動さん:2009/10/21(水) 14:21:05 ID:???
>>937
>嫁の会社の住宅手当を貰うのに、世帯主を嫁にしたい。
これって嫁さんの会社はOKだしてるの?
女性が世帯主は母子家庭などでいるとは思うが
住宅手当貰う為だけに、世帯主変更みたいな姑息な事をやって
会社側がOKなら良いけど、こんな事でみっともない人間だと査定されると
あとあと困らないか?
939名無し不動さん:2009/10/21(水) 15:05:41 ID:???
>>936
そんなことすら2ちゃんで赤の他人に
相談しないと決めらんないのかよ?
940名無し不動さん:2009/10/21(水) 15:26:28 ID:???
そんなこと?ということだから2chで聞けるじゃないかと。
じゃぁ2ch用に適した質問とそうでない質問の区別を説明できるか?
941名無し不動さん:2009/10/21(水) 15:28:32 ID:???
質問しておいて態度悪いぞ
942940:2009/10/21(水) 16:42:41 ID:???
俺は質問者じゃねーし。つーか匿名だからこそ2chで聞けるんだろ。
943名無し不動さん:2009/10/21(水) 17:06:56 ID:???
なんだかえらく怖いインターネットですね。ここ。
944936:2009/10/21(水) 17:12:16 ID:???
なんかわけわからん方向に話行ってるね。
荒らすつもりは毛頭無いんで、すんまそん。
もう一度書くけど、
「ローン通すのって物件担当者の腕って重要なん?」
質問はコレだけ。どっかで担当者次第ってのチラ見した覚えがあるんで。
945名無し不動さん:2009/10/21(水) 17:50:19 ID:???
>>944
腕つーか、
明らかに通常通らない人を、期末までにバルクで10億30件以上とかの約束で通してもらうことはある。
極稀。
946名無し不動さん:2009/10/21(水) 17:57:51 ID:???
>>940
制度、しくみの問題と気分の問題の区別のできない馬鹿は、
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと答えてやれよ。
「思ってる」なら行けばいいだけの話で解決すんだろ。
赤の他人に背中を押してもらわなきゃ銀行に行けないなんて
なんて情けない大人なんだよ。
947名無し不動さん:2009/10/21(水) 18:30:45 ID:???
↑お前のレスも何も中身がないがな。
質問して情けないじゃぁ、このスレの存在意義はないわな。

で、何でお前は常駐しているの?
948936:2009/10/21(水) 18:36:21 ID:???
>945
トン。あまり条件かわんないのね。
しかしオレ経由で通ったら担当者立場ないね〜。

>946
なんか質問と答え噛み合ってませんが・・・トン。
949名無し不動さん:2009/10/21(水) 18:41:36 ID:???
物件担当者の腕って言うか、
申込者の財政状態をどう見せるのかによっては影響があるだろ。
FPとかモーゲージプランナーとかならそういうアドバイスをするんじゃない。
950897:2009/10/21(水) 18:44:04 ID:srvvQTEA
>>938
レストンクス。
確かに、周りへの印象は微妙かもなぁ。
嫁の会社は正社員の既婚女性が多いから
その辺どうしてるか聞いて貰うわ。
制度としては独身/既婚、賃貸/分譲に関わらず一律らしい。
951名無し不動さん:2009/10/21(水) 19:01:28 ID:???
>>936
審査に通る通らないかは、保障協会や銀行の規定で判断されるだけだから、あまり関係ないと思われ。
自分の場合は逆に銀行の担当者がつなぎ融資で便宜を図ってくれた。業者との契約では代金を
工事着工前、着工時、中間、完成時といろいろ分けて支払わなきゃいけなかったんだけど、着工前と中間の
支払いを減らして、それを完成時にしてもらうように業者に掛け合ってくれた。それでつなぎ融資の利息も減らせた。
まぁでもこれからいうと、契約前は業者のほうが銀行に対して強く、契約後は銀行のほうが業者につよいということかもね。
952名無し不動さん:2009/10/21(水) 19:39:57 ID:???
>>950
世帯主なんて住民票上の申告制なんだよ。
だから、いつでも切り替えられる。

ローン通してから変更すればいいじゃない。

>>951
>保障協会や銀行の規定で判断される
まぁ、それもあるけど、銀行員の「ヨロシク」が大きなカギになるんだよ。
例えば、提携ローンってあるだろ。それも融通の一種だよ。

物件担当者が多くの顧客を紹介していれば、担当行員も嫌とは言えなく
機関に「ヨロシク」をする。
同じ物件でも担当者が若造だと無理だったり。HMの看板も左右する。
自分でも言ってるだろ。契約前と後では違うって。それは融通なんだよ。
953名無し不動さん:2009/10/21(水) 19:49:27 ID:???
世帯主操作して会社から住宅手当騙し取ったら
うちの会社なら懲戒解雇になるわ。

そんな事が堂々とできるのんびりした会社が羨ましい。
954名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:09:07 ID:ewEZKeIf
スレ違いでしょうが、教えてください。
本日、2つの銀行から融資を却下されてしまいました。
思い当たる点といえば、約2〜3年前に数社消費者金融から借り入れが
あった事くらいですが、一時的に必要なお金だった為、一昨年全額返済しています。
これって常識的に却下されて当たり前なのでしょうか?
955名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:13:11 ID:???
>>953
世帯主は男に限る、とかの規定があるのか?
もろ男女差別じゃねーの?
956名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:14:51 ID:???
>>954
まぁ当たり前。
サラ金に甘めの銀行もあるので、そちらで借りろ。
957名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:16:23 ID:???
>>955
はぁ?世帯主の意味が分からないレベルのバカが書き込むんじゃねーよ
男に限るなんて規定あるわけねーだろ
958名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:16:37 ID:???
>>953
解雇にならないでも、そこまでガメツイ人間は同僚や上司からも嫌われて将来出世することもないだろうね。
本人達は気づかないでしょうけど、結果的に損するんだろうな。
959名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:20:12 ID:???
>>957
つか、なぜ懲戒解雇なんだ?理由を聞きたい
ちなみにウチは女房が世帯主だ。もちろんなんの支障も無い
960名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:20:53 ID:ewEZKeIf
>>956
レスありがとうございます。
ちなみにそんな銀行あるんですか?
半ば諦めモードなんですが。。。
961名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:29:56 ID:???
>>960
不動産屋に相談しろ。サラ金に甘い金融機関は地域によって異なる。
サラ金は借りた時点で、金融機関選べなくなる。
962名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:30:52 ID:???
>>958
うちの会社は厳しい(経営も社長も)から、キツイ処分になるんだよ。
だから、世帯主を操作するなんて誰もやってない。
運よくクビは無いとしても、手当て変換請求や同僚から一線引かれるよ。
結果的には損だよね。

>>959
957じゃないけど、世帯主になるには一応の決まりごとがあるから
それを完全に無視したらだめだと思うよ。
法律的には問題無いけど、会社にしてみれば騙されたと言われても弁解できない。
詳しくはググってね。
963名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:37:17 ID:ewEZKeIf
>>961
ありがとうございます。
早速相談してみます。
964959:2009/10/21(水) 20:42:29 ID:???
>>962
サンクス
一般的には女房の方が所得は少ないのかな
俺の知り合いの女は高給取りが多いから、旦那が給料負けてる人多そう
ウチは同じくらいだけど
965名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:43:21 ID:???
>>959
オマエの家の事情なんかシラネーヨ世帯主ってのは
「主としてその世帯の生計を維持している者、及びその世帯を代表する者として社会通念上妥当と認められる者」
ってルールがあるんだよ
オマエの嫁が世帯主なら、オマエはダメ男って事だろw
>>897は自分でローン組んでるんだから普通に考えて世帯主に該当するが
それを手当て欲しさに嫁に偽装するんだろ会社が怒ればクビになる場合もあるってことだ
966名無し不動さん:2009/10/21(水) 20:45:28 ID:???
>>965
言ってる事は間違ってないが興奮しすぎだぞ(笑)
今夜は寝なさい。
967959:2009/10/21(水) 20:59:01 ID:???
>>965
ウチはそのルールに当てはまらない、とは言えないな
ちなみにオマエの収入は、ウチの女房の収入の足元にも及ばないと思うぞw
968名無し不動さん:2009/10/21(水) 21:11:30 ID:???
世帯主なんて、決めの問題じゃないのか?
969名無し不動さん:2009/10/21(水) 21:20:14 ID:???
そうですよね。
まともな会社なら男も女もいる。
970897:2009/10/21(水) 22:18:41 ID:???
なんか盛り上がってて驚いた。

家も辛うじて俺の収入> 嫁の収入。
月によっては逆転することもあるから、そんなにこだわりないんですよね。
だから社会通念上云々も問題ないかと。

ローンを組むときに、
嫁の収入を生活費、俺の収入でローン返済、って計画しただけです。
(贈与税云々も調べた)
ただ、一般的にどうなの?ってのが聞きたかった。
詐称とか懲戒とか言う話になるならもちろんやらないよ。
971名無し不動さん:2009/10/21(水) 22:31:36 ID:???
なにがびびったかって、姑息なことをしないと余裕が出ないのに
家建てるとか、頭くるくるパーなんですか?

家なんて余裕ぶっこきまくり状態で建てろって・・・・できないならあきらめろ

大体融資ことわられたなら、きっぱりあきらめろ。
972名無し不動さん:2009/10/21(水) 23:13:43 ID:???
>>971
その文章にびっくりだわ。
973名無し不動さん:2009/10/21(水) 23:23:42 ID:???
>>972
言ってることは正しいよ。言葉遣いはびっくりでも
974名無し不動さん:2009/10/22(木) 00:10:27 ID:???
>>971
>>897は「融資ことわられた」なんて書いて無いし。
夫婦でほぼ同じ収入ってことは、ローン審査の少なくとも2倍の収入があるんだぜ?。
余裕が無いとも書いて無いし、妄想しすぎだろ。w
975名無し不動さん:2009/10/22(木) 00:33:07 ID:???
【政治】扶養・配偶者控除 住民税も控除廃止で検討 所得税に加え★7
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256102349/

【社会】 母子加算で「沖縄旅行」「回転寿司40皿」…「生活保護世帯の方が、贅沢な暮らししてる?」と疑問の声も★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256116915/

【政治】 新規国債、最大の50兆円台。藤井財務相、「地球温暖化対策税」や国債発行言及…「国債>税収」は戦後混乱期の1946年以来★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256033677/

【大阪】橋下知事「民主党のやり方に騙されてはいけない。赤字国債には断固反対。まずは人件費削減の徹底を」★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255748257/

【経済】政界きっての資産家、鳩山首相の財布の中身を分析 株の配当金5800万、銀行利息1300万が毎年懐に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256106397/
976名無し不動さん:2009/10/22(木) 01:10:06 ID:???
今どき、奥さんを世帯主にしたら懲戒だとか、
住宅ローンスレなのに、余裕ぶっこきまくりじゃなきゃ買っちゃいけないとか、
言ってることは正しいとか・・・。
ここはガキばっかりかよ。
977名無し不動さん:2009/10/22(木) 01:23:56 ID:???
所得税周りの改正が出揃うまで身動き取れんだろうな
ローン控除もどうなるかわからんし
978名無し不動さん:2009/10/22(木) 02:37:27 ID:3PhUEXbP
教えてください。
某銀行の住宅ローンを延滞なく12年払っていますが
任意整理手続き中なので月々の住宅ローン返済額を少なく
したいのです。銀行に相談する時、正直に言った方がいいのでしょうか ?
979名無し不動さん:2009/10/22(木) 03:13:02 ID:???
>>978
正直に言わないでどうにかなるとでも思ってるのか?
頭大丈夫かお前?
980名無し不動さん:2009/10/22(木) 05:12:17 ID:???
>>976
>>953うちの会社なら懲戒って書いてあるんだから
何でも知ってるぶって、他人の会社にケチつけるなんてお前は小学生かよ(笑)

ってか、お前はどんな大人な書き込みしたんだよ?(笑)
981名無し不動さん:2009/10/22(木) 07:12:09 ID:???
>>970
自分一人で住宅ローン借りるの?
奥さん収入が結構あって今後も働くなら
2人でローンを引き受けたらローン減税も貰えるのに。
世帯主変更で住居手当をもらうより、10年減税がある方が得ではないの?
982名無し不動さん:2009/10/22(木) 07:42:45 ID:???
>>954
テンプレ埋めてください。基本です。
あと、何故銀行からではなく消費者金融から借りたんですか?

>>978
正直に言うべき。それ以外に道は無いと思われ。

>>981が正解。>>970が世帯主変更したい意味がわからん。頭大丈夫?
983897:2009/10/22(木) 08:46:23 ID:???
>>981
トン。
ただ、あの方法は自分一人の所得税がローン残高の1%未満の奴が使う手では?

余り書くと身バレが怖いので、これで最後にします。
色々教えていただいてありがとうございました。
984名無し不動さん:2009/10/22(木) 09:28:34 ID:???
>使う手では?

働いている夫婦がローン分担してローン控除使うのは
全然普通の事
世帯主変更してまで手当貰おうという「手」の方が貧乏くさい
985名無し不動さん:2009/10/22(木) 11:47:10 ID:???
>>976
え?余裕ないのに家建てるの?馬鹿じゃないの?
3500万くらいだったら、頭金1800万くらいぶっこんだら残り1700万じゃん。

20年で金利3.2固定で借りたら10万きるけど、こんなの楽勝すぎるだろ。
10万ローン、15万貯金回してのこり25万あれば余裕で生活できる。

節約?めんどくせー。
986名無し不動さん:2009/10/22(木) 11:48:39 ID:???
>>984
ローン分担(笑
そんな手普通つかわねぇ。

987名無し不動さん:2009/10/22(木) 12:41:05 ID:???
>>985
なんかその文面が嫌。
988名無し不動さん:2009/10/22(木) 17:24:53 ID:???
民主ってほんとに大丈夫ですかね?
正味恩恵を受けるのは働いてない奴だけど聞きましたが・・・
http://www.youtube.com/watch?v=HylNSLt7I0o
989名無し不動さん:2009/10/22(木) 19:22:08 ID:+0F3hy6v
>>982
テンプレって何ですか?←ごめんなさい。
銀行から借りる時間が無かった事と、
簡単に借りられると安易な気持ちで
銀行ではなく消費者金融から借りました。
990名無し不動さん:2009/10/22(木) 19:28:58 ID:+0F3hy6v
>>982
意味判りました。
【年   齢】35歳
【勤続年数】6年
【雇用形態】正社員
【会社規模】111名 資本金13500万円
【年   収】480万
【家族構成】妻、子供2人
【世帯収入】私のみ
【所有資産】土地50坪
【現在債務】信用金庫から50万(住宅リフォームローン)
【物件金額】2800万
【自己資金(頭金・諸費用)】30万
【希望金額】 2800万
【種   類】
【そ の 他】
991名無し不動さん:2009/10/22(木) 20:49:16 ID:???
>>990
土地担保で貸してくれるかもしれないが
返済はきびしい
その点で貸してくれなかった可能性もある
992名無し不動さん:2009/10/22(木) 21:42:25 ID:???
高山ブログ再開。1週間でほとぼりが覚めたのか?
ttp://ameblo.jp/mekajiki/page-3.html#main
ガイアの反響については何も語っていませんw



手下のイズミ君はあいかわらず高山を持ち上げてます。
ttp://ameblo.jp/benji-bros/page-2.html#main

> 2009-10-21 00:00:58
> ここんとこ調子がおかしい、和泉ですが、みなさんご機嫌いかがですか?
> 調子がおかしいと言っても、身体の調子がおかしいわけではございやせん。
> 脳みそが、なんだか蠢(うごめ)いているのです。
> ここに越してきてからかな。
> いやいや、それだけじゃないな。
> いろいろな外部要因がそうさせているわけです。
> 例えば、アニキ とか、ホントすごいから、その後。
> 昨日も急に来社して、ドバーっと喋って、お茶飲んで去って行ったけど、笑

993名無し不動さん:2009/10/22(木) 21:45:59 ID:+0F3hy6v
>>991
35年で月8万。ボーナス10万。
十分に可能と思っていたので、ショックでした。
一度、個人情報開示してみようと思います。
994名無し不動さん:2009/10/22(木) 21:59:10 ID:zQA1PqxH
住宅ローンの質問です。
今借りているんですけど、利下げの条件変更をしてもらいます。その変更の日に
利息はかかるのでしょうか?
ちなみに毎月の返済とボーナスの返済をしていて、利率以外は変わりません。
995名無し不動さん:2009/10/22(木) 22:05:29 ID:???
月8万の返済で35年だと金利1%くらい?
今は変動金利は安いけど、このまま金利1%が35年続くと思う?
996名無し不動さん:2009/10/22(木) 22:53:08 ID:???
>>994
普通は借りたその日から利息はかかるが、たった1日でも気になるのか?
年1%を365日で割ったらいくらだ、0.00273%・・3,000万借りていても800円ほどだぞw

まぁこんな計算すら理解できないようなら、何をどう思って金利の変更なんてするのか、
明日銀行にいってキャンセルしてもらうほうがいいと思うぞ。
997名無し不動さん:2009/10/22(木) 23:08:10 ID:+0F3hy6v
>>995
993です。確かに、1.55%ですが
この景気でいくはずもなく。。。
嗚呼。。。諦めるべきでしょうか。。。
998名無し不動さん:2009/10/22(木) 23:18:14 ID:nNPxLkyn
>>997
テンプレ見る限り十分返済可能だと思うけど。。。
もしかして消費者金融やクレジットカードの枠をそのまま残して無いですか?
借りて無くても枠が残っていれば、枠の範囲内全て借入しているものとして
返済可能か見るので。
どちらにせよ、信用情報開示してみた方がいいですね。
999名無し不動さん:2009/10/23(金) 01:12:52 ID:q54Ws6QB
>>998
消費者金融は全社解約しています。
信用情報開示してみようと思いますが、
CICと銀行系と消費者金融系の3社くらいで良いのでしょうか???
1000名無し不動さん:2009/10/23(金) 01:15:45 ID:q54Ws6QB
999です。連投すいません。ちなみに詳しく書くと、
【年   齢】35
【勤続年数】6
【就業形態】正社員
【会社規模】中小100名
【年   収】480万
【 配 偶 者】アリ
【現在債務】信用金庫残額50万(リフォームローン)
【希望金額】2800万 (諸費用等すべて込み)
【戸建orマンション】一戸建て
【新築or中古 中古は建齢】新築
【地域、都道府県】 群馬
【頭金の額】なし
【特記事項】現在自己所有(土地も)住居解体後⇒新築
13年前サラ1社50万⇒完済(途中から返済金額を少なくしてもらう)
3年前サラ4社計170万⇒完済
2年前にもサラ4社計170万⇒完済
※2年前も3年前も2週間くらい遅れたこと数回あり。
今回、2つの銀行の仮審査でNG。 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。