【集合住宅】マンション買って後悔 2【乗合バス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
前スレ

【集合住宅】マンション買って後悔【乗り合いバス】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1226152090/
2名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:18:11 ID:???
マンション トラブル の検索結果 約 2,470,000 件中 1 - 10 件目 (0.36 秒)
戸建て トラブル の検索結果   約  421,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20070109p4000p4.html
アンケートから浮き彫りになったマンション住民の抱える問題とは?

1 居住者間のマナー 83.3
2 建物の不具合 54.8
3 費用負担 41.4
4 近隣関係 29.9
5 管理組合の運営 15.5
6 管理規約 14.4
7 管理会社など 10.2
8 その他 33.5
9 トラブルは生じていない 7.4
【出所】国土交通省「平成15年度マンション総合調査」

なんと、トラブルが無いのは7.4%だけ。
3名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:22:11 ID:???
ブサイクな人ごくろーさん
4名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:24:04 ID:???
>>前スレ998
>超便利なところの容積率は、500〜700%
>ちょい便利は、300〜400%
>普通200%ってところか。

住居地域の容積率は最大400%なんだよ。
万損による土地の有効活用というのは、誰も住みたくないような準工業地域や
近隣商業地域に馬鹿な貧乏人を押し込めるという事くらい。
5名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:26:03 ID:???
マンションの現実
■金銭面
1.平米あたりのイニシャル&ランニングコストが高い
 しかも、管理費、修繕積立金等のランニングコストは年数を経るごとに上がっていく
 管理人が待機中にプラモ作ってたり、晩酌してたりしても残業代を負担せねばならない
2.資産の目減り度合いが大きいため、投機的要素が高すぎる
■維持管理
3.共有部の管理にも個人が主体的に行動する必要があり、楽なわけではない
4.占有部は個人で管理メンテが必要だが、いちいち管理組合や隣接住室からの許可を得なければならない
■住環境
5.近隣環境が駅近、商工業地、工場跡地など、健康・防犯などの面で劣悪なのケースが多い
6.ベランダや階段、エレベータなど事故発生時には致命傷となる構造で危険
7.通気性が悪くアレルゲンがこもりがちであり、結露、カビなどが多発
 高層階の場合精神障害を引き起こすとの調査あり
8.上階のバルコニーが庇となり、室内への日当たりは少ない
 玄関側等大半の部屋は暗くなる。特に都心部の低層階はどの部屋も暗い
■防犯
9.防犯意識が低くなりがちで、無施錠による玄関・ベランダからの侵入が多い
10.一度共有部に侵入されると構造が共通しているため犯行が行いやすいことや
 内部の死角の多さから犯行が露見しにくく、連続して犯行が行われる
11.強盗強姦殺人という凶悪犯罪の発生率が戸建に比べて圧倒的に高い
■建物自体
12.多人数による個別構築であり、施工品質は工事管理に大きく左右される
 設計・施工など段階ごとで責任の所在が不明確で手抜きやミスが発生しやすい
 施工管理や検査の目が行き届かないため、不正の隠蔽も蔓延
13.占有部の建具や内装は基本的にオプション選択しか出来ない
14.共有設備は使わない場合無駄以外の何ものでもない
 必要なものであっても、機械式駐車場のような無駄なコスト要因につながるものが大半
6名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:26:52 ID:???
■精神面
15.上下左右あらゆる方向の部屋からの騒音被害を受ける
 下からの騒音もあるから、最上階といえども被害から完全には免れない
16.自分の部屋の音が上下左右に漏れないよう細心の注意を払うなど
 共同生活者に対する気遣いが常時必要であり、神経をすり減らされる
17.敷地の公園等やロビー、共用設備はDQN家庭や老人、子供(ヤンキー)の溜まり場となる
18.隣接住室や共同生活者への気遣いから、忍者歩きのスキルを幼少期から強要
 近隣住民との事なかれ主義の認識が備わりやすい
19.同世代の子供が多く、親同士の派閥関係やママカースト制問題が濃厚に発生する
20.管理人や監視カメラ、玄関先の老人、ママ井戸端会議など出入りの際のプライバシー侵害は避けられない
■日常生活
21.宅内での運動は基本的に不可能
22.音やにおいなど隣接住室への影響が出る趣味は不可能(音楽・映画鑑賞、演奏・・・)
23.自転車や車、バイクなどの個人の移動手段のためのスペースを十分に確保できない
24.ちょっとした外出でも廊下やエレベータを経由して敷地に出るまでに数分以上
 必要な上、共同生活者と交流する必要があり極めて不便
 機械式駐車場の順番待ちでさらに時間がかかることもある
25.24時間ゴミだし可の物件もあるが、戸建と同様の回収日設定が大多数
 大半はゴミ置き場まで遠く、エレベータ内は生ゴミ臭がする
 例えディスポーザーがあったとしても使用方法に制限が多く、かえって面倒
26.日常の家事の多くを占める買い物は、駐車場から長距離荷物を運ぶ必要がある
 子供がいる場合は労力が数倍になる
27.建物の構造上、大きなものの搬入の労働が非常に大きくなる
 そもそも入らないケースが多々発生
28.近所付き合いでは資産に関する利害関係が生じる管理組合がある
 管理組合は加入が義務付けられている
 上記に加えて、任意とはいえ自治会・町内会への加入も当然ある
29.管理組合は建物全共同生活住民との金銭が絡んだ生活の調停の場であり、自ずとトラブルが生じ易い
30.収納が少ない場合が多いうえ、物置などで拡張できず、不便
 特に玄関周りの収納が狭いことが多く、玄関に家族の靴があふれている例多し
7名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:36:32 ID:???
マンションのメリットの実際
1)立地が良い→用途地域が・近隣商業・準工業・2種住居等住宅地として適さない場所が多い
2)価格が安い→実際は戸建は100平米前後であり、マンションは70平米代であるので
  同様の立地であれば初期費用でもマンションが高い。更に永遠維持費(5千万のマンションなら100年で5,000万円)が必要
  ※郊外のマンション買うなら23区の戸建てが買えるのが事実
3)快適→実際は、生活音、ごみがいつも出されている、住人が変わり低層化する
  狭い、環境が悪い、道路や線路が煩い、他人と同居等のことにより一戸建てと比較すると非常に不快な、空間である
4)売りやすく、貸しやすい→マンションは売るとき買い叩かれる。貸しやすさは家賃設定による。
5)設備が良い→共有設備は、無駄金の強制徴収用。設備は戸建てのほうが良いものを選べるのが事実
6)セキュリティが高い→真逆である。江東区OLバラバラ事件のように同居人が犯罪者の場合
  危険。性犯罪の場所として最適。犯罪時の逃げ場が少ない
7)付き合いが戸建てより楽→嘘。戸建は挨拶程度の軽い付き合いで済む(土田舎は別)。
  マンションは財布が一緒で連帯で管理する義務があり絶対揉める。
8)丈夫で長持ち→嘘。木造は長期間使えるが設備が古くなったりして飽きるので
  最新設備で立て替えるのだ。一方マンションは、20年で鉄筋が錆び始め配管は腐り、カビだらけになるが立替はほぼ不可能。
9)眺望が良い→用途地域の特性から、目の前にマンションが建ったりする。埋め立て地のマンション等は、どぶ川の悪臭がひどい。リゾートマンションの場合のみに当てはまるのが「眺望」
10)資産価値がある→マンションは30年でゼロ(実質永遠維持費があるので永遠にマイナスが拡大する)一方
   戸建は土地の価値はそのまま。固定資産税都市計画税安い。
8名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:37:20 ID:???
マイホームは何から構成されてるかといえば土地と建物であることは理解できるだろう。
5000万で買ったマイホームの土地建物が20年後30年後も5000万で売れたら
なんの損もないわけだ。
ところが実際はそうはいかない。
建物は年月が経つと傷んで劣化するし、ついには使用できないほどになる。
つまり「建物」を持ち続けるということは、言い換えれば金を失っていくということである。

それに対して土地はどうかと言うと、土地は腐ることがないので建物のように評価が劣化することはない
土地の相場は変動するが、上がればそれだけ利益になる。
需給などの要因に応じて上がったり下がったりはするだろうが、下がり続けゼロになることはない。

一方マンションはどうか?
建物の部屋部分と敷地権と呼ばれる土地の権利がついている。
土地の権利といっても、ほんのわずかな面積分だ。
たとえば100坪の土地にマンションが建っていて、
100戸あったとすれば一戸あたりの土地の権利は一坪のみである。
すなわち、マンションにはほとんど土地がついてないともいえる。
したがって、マンションはひたすら値打ちが下がり続ける不動産なのだ。
投機的にマンション価格が上昇することもあるが、投機家が転売を繰り返すだけである。

賢明な者ならわかると思うが、どう考えても戸建を買う方が失う金が少ないのである。
もし土地の価格が上昇すれば、儲かるチャンスがあるかもしれない。
9名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:38:41 ID:???

集合住宅の最大の欠点は

頭の悪い住人とも財産を共有している運命共同体だということ

自分がどれだけ優秀でも多数決で馬鹿共の意見が通ってしまうwww

やっぱり意思決定を自分でできる戸建てに軍配が上がる。

10名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:40:03 ID:???
新築マンション購入して今すっごく後悔している。
やはりマンションは共有部分が多いから、
他人が マンションの裏口ドアに大きな傷をつけてもそれを放置するしかないし、
管理人が最悪でそれを管理する管理会社の対応がさらに悪くても住人全員でそれを決めなければならない。
うちは世帯数が少ない方のマンションなのに、
それでもいろんな人がいて面倒臭すぎ。
もし自分だけで解決できるならとっくに管理人も管理会社も契約解除するのに、
全員で話し合ったとしても、自分が考えているようにはなかなかいかないから、
うちはマンションを買って失敗した。
住人トラブルがないだけまだましなんだろうけど、
他のマンションだと、タバコの事とかでもめたりかなり大変だよ
11名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:48:57 ID:???
>>4
もう少しお勉強すことをお勧めします。
12名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:50:14 ID:???
国も現在の共同住宅(マンションの事ね)の所有形態について疑問を投げかけてます




国交省/共同住宅−所有・利用の分離方式検討/初期コスト減、管理も容易

国土交通省は、共同住宅の土地・建物について、所有権と利用権を分けて設定し、
住民が利用権を購入して居住する新たな事業スキーム「リースホールド型(利用権方式)共同住宅」の検討をスタートさせた。
同省は、多世代にわたって利用できるような性能を持つ住宅の整備に向けた検討を進めており、
実現には新築段階でのコスト増への対応や、長期にわたる管理の適正化が課題。
このため、現行の区分所有方式とは異なる新たなスキームの導入可能性について、
事業の採算性や、金融・法制度、管理などの観点から多面的に検討する。

利用権方式は、住宅を供給する事業者が土地と建物を所有し、
居住者は、建物のスケルトンとインフィルについて一定期間自由に利用できる権利(建物利用権)を購入するという方法。
現行の区分所有方式のマンションと異なり、所有者が単独の事業者になるため、管理などに関する意思決定が容易になるほか、
居住者には、利用権を取得するため間取りや内装の自由な設計ができるといったメリットがある。
所有と利用を分離することで、供給者、利用者とも、初期取得コストを軽減できるのも利点だ。

一方で、事業の採算性や、利用権購入者への融資の問題、法制度上の課題もあるため、
国交省は本年度にヒアリング調査を行い、来年度に有識者などを交えた検討を進める。

現在の分譲マンションでは、維持管理に無関心な所有者が増えて管理組合が機能しなくなったり、
適切な維持管理が行われなくなったりするケースが少なくないとされる。
住民の高齢化や、賃貸住戸の増加などで、管理放棄されるようなマンションが今後増える懸念があると同省はみている。
現行の区分所有方式では、建物の維持管理や大規模改修などには一定以上の所有者の合意が必要で、
多くの所有者が無関心になってしまうと対応が難しい。
こうした現状を踏まえ国交省は、多世代利用型超長期住宅などの形成に関する総合技術開発プロジェクト
(多世代利用総プロ)の一環として、新しい事業スキームの調査研究に取り組むことにした。
13名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:52:59 ID:???
マン損は乗り合いバスです。
基地外や騒ぐガキも同乗し、停車(年数経過)ごとに賃貸入居者や中古購入者が乗り込み
しまいには運転手ガイド(管理組合)の言うことも聞かなくなる。
さらに乗り続けると運賃(管理費修繕積立金)も高くなる。

戸建ては自家用者。
当然ベンツもあれば軽もあるが 共にハンドルを握る自分の意思次第。

高級とかミニとか金額や広さ、駅近とかで区別する必要はナシ。
住みやすさなんてのも個人の価値観次第。
都心か田舎かも人それぞれ、通勤方法も様々なので比較不能。

ただ絶対確実に言えるのは
都心の高級タワーマンションであろうが郊外のボロマンションであろうが
乗り合いバスという仕組みは変わらない。
逆に大邸宅であろうが狭小ミニ戸であろうが
自家用車という仕組みもかわらない。

マンションを買った奴はホームラン級の馬鹿です。
積立金が増額することも知らない哀れな大馬鹿です。
14名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:54:23 ID:???
>>8
>たとえば100坪の土地にマンションが建っていて、
>100戸あったとすれば一戸あたりの土地の権利は一坪のみである。

容積率400%でも1世帯あたりの床面積4坪かよw
15名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:54:37 ID:???
【中古戸建住宅】
成約建物面積は104.74u。平均築年数は18.50年。


【中古マンション】
成約平均面積は66.35u。平均築年数は17.41年。


【新築戸建住宅】
成約建物面積は99.85u。


【新築マンション】
哀れなので記載しませんw
16名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:55:38 ID:???
>>11
準工業地帯のマンションを掴まされたんですね。分かります。
17名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:58:45 ID:???
マンション選んで良い人は

1.独身、単身
2.子無し夫婦
3.子供独立後の老夫婦
4.愛人用、隠れ家用
5.マンションオーナー
6.自己中
7.田舎者


他にはないw
18名無し不動さん:2009/08/13(木) 10:59:46 ID:???
容積率から考えれば、マンションだろうが戸建てだろうが
その土地に建てられる床面積は変わらない。

しかし戸建てだと平均100平米(内法)あるのに対して、万損だと75平米(壁芯)。
それでも馬鹿な田舎者にはマンションが売れるから、ぎゅうぎゅうに押し込む事が出来る。
ゆえに、同じ土地だったらマンションを建てた方が
より多くの世帯が住む事が出来ると言えよう。快適性は皆無だろうが。
19名無し不動さん:2009/08/13(木) 11:00:37 ID:???
必死なマンション派の面々

A、デベ系業者
B、マンションライフに憧れる田舎者
C、まだ親と同居してる子供の妄想
D、子ナシ夫婦
E、本当の情報弱者(馬鹿)
F、もう買っちゃって後悔してる



マンションのメリットは

1.居留守が使いやすい  
2.宅配ボックスがあると便利(戸建で同水準の実現は不可能に近い)
3.雪掻きしなくていい
4.入手しやすい
5.眺望や夜景などを都市部で実現可能

落選
ベランダで立ちバックができる

他にはないw
20名無し不動さん:2009/08/13(木) 11:01:28 ID:???
空中に詰め込むんだもんなw
蜂の巣みたいに
21名無し不動さん:2009/08/13(木) 11:15:41 ID:???
集合住宅買った人って、終の棲家にするつもりで買うの?
22名無し不動さん:2009/08/13(木) 11:42:55 ID:???
俺は、分譲マンションに住んでいるが、
理事長をやって、内情を知るに、嫌になった。
・管理費未納、修繕費未納 けっこういる。
金があって払わないのなら、小額訴訟も簡単だが、金がないからどうしようもない。
結局足りない分は、まともに払っている奴が余計に払うことになる。
・管理会社の突発的な修繕計画に、碌に考えもせず、賛成する理事が多い。
TVモニタ付きインターホンに買い替え1500万とか、将来の修繕計画に支障をきたす大出費にも、
所詮は他人の金(ホントは自分たちの積立金)とばかり、賛成する。
・インネンをつけてくる奴が多い。
俺の万損は2年置きに駐車場場所をくじ引きで変更するのだが、
悪い場所が当たった奴は、あの手この手で文句を言ってくる。
くじ引きをやり直せとかは、まだわかりやすい因縁のほう。
いわく、ガソリンを抜かれる盗難にあったから場所を変えろとか、
うちは小さい子がいるから場所を変えろ、老人がいるから場所を変えろとか、
いい場所に当たっている住人に直談判するから、部屋と名前を教えろとか。
フツーに考えてダメだろ、と追い返そうとするのだが、 相手はDQN。
俺の部屋の前の廊下で、夜8時から11時まで、押し問答をしたことがある。
・ペット禁止なのに、罰則がないことをいいことにやったもん勝ち状態。
・リフォームするときは、事前連絡とマンション用の防音仕様にする必要が規約にあるのに、
罰則がないことをいいことに、勝手にDIY。やったもん勝ち状態。
・管理会社が駐車場を、2重に貸していて悶着あり。
・子供の泣き声がうるさい→児童虐待をしていると警察、児童相談者に嫌がらせ電話
・水害で機械式駐車場が水没。駐車場は撤去。撤去費用1500万は臨時出費。
慢性的駐車場不足にさらに拍車がかかった。

これ、ここ2年ぐらいに、俺のマンション(180戸)で起こった実話だからな。
いい加減、嫌気がさして、新築一戸建てを買ったよ。
マンションは捨て値で売り払う。 マンションは、ほんと精神的に良くない。
23名無し不動さん:2009/08/13(木) 13:16:00 ID:???
一戸建てが気になって気になって夜も眠れない!
                                  
負債掴みのマンション住民
        ↓
       ∧_∧,、,           .__
      (#`Д ( (二( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ○
      !/⌒\ / / |  ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      /  \  / ノ      ||  
     |      /ー' '  .   ||
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄^\   .||
    ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄   示
     || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||   ./|| \
24名無し不動さん:2009/08/13(木) 20:26:00 ID:???
いろいろ考えたが土地探すのも家を建てるのも面倒くさい!
だからマンション買います
騒音の事言ったら営業の人は笑っていた
大昔のアパートと勘違いしてるんじゃないかってw
プロのお墨付きだから安心して買えます
支払いはキャッシュ
ローンは組めないので
戸建て買うのもキャッシュのつもりだったから
まぁ良いかぁ
唯一心配なのは積立金の滞納者のぶんまでばちかぶる事がないか
との懸念
25名無し不動さん:2009/08/13(木) 20:34:20 ID:???
鈍感力を鍛えたらマンションも快適に思えるはず!
26sage:2009/08/14(金) 15:16:03 ID:???
20代は中古マンションを買ってすんでいた。1階に幼稚園が付いてた
35にして都心に宅地60坪239.8平米の1戸建てを立てすんだ。
中古マンションは完全リフォームして賃貸にまわして収益を得る構造になっている
修繕積立金が毎月5万を超えたら市場よりも15%安い価格で手放そうとおもう
27名無し不動さん:2009/08/14(金) 15:34:39 ID:???
乗り合いバスはたまに乗るいのはいいけどね♪
28名無し不動さん:2009/08/14(金) 21:26:26 ID:???
都心に60坪ってすごい資産価値だね。
29名無し不動さん:2009/08/14(金) 21:33:31 ID:???
イェイ!!
30名無し不動さん:2009/08/14(金) 21:54:12 ID:???

↑↑↑ ここまでテンプレ ↑↑↑
---------------------------
↓↓↓ ここからテンプレ ↓↓↓
31名無し不動さん:2009/08/15(土) 20:44:21 ID:???
>>26
宅地60坪239.8平米の1戸建て

何階建て?
32名無し不動さん:2009/08/17(月) 07:30:00 ID:???
後悔してるけど、他に選択肢というか一長一短なのでしょうがないと思っている。
33名無し不動さん:2009/08/17(月) 15:03:17 ID:???
>>31
本人じゃないけど、2階建なんじゃね?
60坪で建蔽60%、容積150%なら、2階建で240平米の家が十分建つよ。
34名無し不動さん:2009/08/20(木) 16:00:36 ID:???
たたねーよw
どこが十分なんだ。
35名無し不動さん:2009/08/25(火) 15:16:26 ID:???
60坪≒200u
建蔽率60%で 建築面積=120u
容積率150%で 床面積=300u
が上限になる。
斜線規制等勘案しても、240uの家なら十分建てられるわな。


36名無し不動さん:2009/09/04(金) 15:12:45 ID:???
>>35
建築面積が120u未満の2F建てで床面積240uの家が十分建つの???
ロフト?空中階?地下含める?
37名無し不動さん:2009/09/04(金) 17:50:50 ID:???
決め手は外階段だな、そりゃ
38名無し不動さん:2009/09/08(火) 09:05:38 ID:???
知り合いにマンション買った人も、戸建買った人も複数いるが、
住み始めて5年以上たってみて、たとえ小さい戸建でも戸建を
買った人の方が、マンション買った人よりも圧倒的に幸せそうに
暮らしていると感じる。
マンション買った人は、たいてい同じマンション内の住人の
マナーの悪さやトラブルなんかの愚痴を言ってる。
そういうのを見聞きすると、到底マンションは買う気がしない。
できれば大きな戸建が良いけど、あまり田舎に住むのも嫌だし、
30坪くらいの家を買うってのが、現実的な選択だと思う。
39名無し不動さん:2009/09/08(火) 09:58:44 ID:???
幼稚園とか保育所って駅の中にあった方が便利だと思うんだけど
駄目なのかね? 結構何年もあいてるフロアとかがある駅とかあるじゃん
40名無し不動さん:2009/09/08(火) 10:07:22 ID:???
規制があるから認可はダメだろうね。
41名無し不動さん:2009/09/08(火) 19:47:03 ID:???
鳩山政権誕生で住宅ローン減税廃止間近!
早くMRへ行って契約しなきゃ損するよ

42名無し不動さん:2009/09/08(火) 21:37:51 ID:???
住宅ローン減税廃止間近で買う奴なんかいねーよ
43名無し不動さん:2009/09/08(火) 22:21:11 ID:yKUHrgO7
マンションってさ、いざとなると怖いよな。「全壊判定」という最近出た
小説を読んだら、住民同士のいさかいの怖いことと言ったら……でも、俺の
マンションでも、同じくらいひどい住民はいるんだよな。ほんまに買うもん
じゃないぜ。
44名無し不動さん:2009/09/08(火) 22:36:00 ID:???
>>42
なにか勘違いしてないか。
今契約すると10年か15年はローン残高の1%が所得税から控除されるが
それは政権がかわろうが関係なく続く
悪いこといわない。早く買いなさい
45名無し不動さん:2009/09/08(火) 22:38:50 ID:???
早く長期固定金利でローン組んで家買いなさい
これだけ財政赤字が積み上がれば長期金利ももうすぐ上がる
46名無し不動さん:2009/09/08(火) 22:48:33 ID:???
住宅ローン減税なんてたいした額じゃない。
だまされるのは馬鹿。
47名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:00:05 ID:???
>>43
それ読みたい。作者誰?
48名無し不動さん:2009/09/08(火) 23:05:18 ID:???
あんた本人つかまえて作者誰?ってw
49名無し不動さん:2009/10/07(水) 09:31:21 ID:???

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
50名無し不動さん:2009/10/09(金) 08:21:42 ID:???
    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)  
   ⊂彡☆====== /|
       __        |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷
51名無し不動さん:2009/12/27(日) 20:16:12 ID:???
マンションって豚小屋みたいだよな
52名無し不動さん:2009/12/28(月) 21:20:35 ID:???
>>51
鶏小屋だろ
53名無し不動さん:2009/12/30(水) 07:28:32 ID:???
東京スカイツリー 634m 高さ世界一の塔! 

http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 ■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 ■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 ■東京スカイツリー定点観測所
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
 ■I LOVE TOKYO SKY TREE !
54名無し不動さん:2009/12/30(水) 11:21:15 ID:???
なにが面白いって、マンションはあーじゃないこーじゃないと言ってる奴に限ってアパート暮らしw
そんで言うことは決まって「べ、別に、う、羨ましいわけじゃないんだからね。」w

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
56名無し不動さん:2010/04/01(木) 19:48:51 ID:???
マンションなんて買うもんじゃない。
賃貸で十分だ。

全壊判定読んだけど、途中まではまぁそれなりに面白かったが、最後が詰まんなかった。
読み物としては低レベル。
57名無し不動さん:2010/04/02(金) 10:47:54 ID:tfsbgcVr
と言いながら、おおかたはマンションに住んでるよ。
しかたないから。
住環境のいい、高級マンションは知らんが、社宅にも中程度のファミリーマンションも
賃貸マンションにも  一戸建てにも住んだことあり。一番よかったのは海外赴任時の
一戸建て。何の気苦労もなかったし家賃は会社持ちだったし。
一戸建てでもマンションでも、近隣関係のいいのが一番。それが住む前にはわからないのが
ネックだ。
58名無し不動さん:2010/04/20(火) 00:53:56 ID:???
独身で4LDのマンションに住むの変ですかね?
築浅のマンションの格安物件があるので買おうと思ってるのですが
転勤もないし便利な所だからなんですが
周りの目とか特にないですよね?
59名無し不動さん:2010/04/22(木) 03:10:05 ID:???
独身なのに不動産を買う意味がわからん
特にマンションなんて損するだけなんだから借りろよ
60名無し不動さん:2010/04/28(水) 04:49:19 ID:eJVdB1Fq
マンゴミで、高層マンションには定数階ごとに災害用備蓄倉庫の設置が義務化された話しが出ている。
中央区・渋谷区が2007年から施行済み。

つまりそれ以前の物件には備蓄倉庫は無い。

ヘタに埋立地の倉庫無し物件なんぞ買ったら一生の不覚だ。

倉庫無し物件はチャラいオマケや値引きで買い煽ってくるだろうが手出し厳禁だぞ!


61名無し不動さん:2010/04/30(金) 15:54:21 ID:Ut1z4slc
>>独身で4LDのマンションに住むの変ですかね?
独身でもキッチンのないマンションはやめといたほうがいい。
62名無し不動さん:2010/04/30(金) 22:54:12 ID:???
マンションでは隣近所の連中が、精神病やニートまでいかなくても、
生活時間帯が違う奴が住んでいるだけでイライラする。

フツーのリーマンは、まあ朝8時に出勤、夜7時ぐらいに帰宅して24時ぐらいに就寝だけど、
隣は、なにか客商売をやっているらしく、出勤は昼12時、帰宅は夜23時。
こっちが寝ている午前零時あたりから、
晩酌しながら、録画していたナイターやバラエティ番組を見るらしく、
酔ったうえでの大声「おおっー、打った〜」とか、
「ギャッハッハッハー」とか大きな笑い声が、
非常に耳ざわりだった。
夜だから、音が良く通るんだよな。
これがほぼ毎日深夜3時まで続いた。

文句を言っても、
うちは生活音の判例80ホン以下に抑えているから騒音被害には当たらない、
しかも連続で無く、単発の音だから問題ないはず、
とか開き直る奴だったので、引っ越したよ。
損したし悔しかったけれど、精神的な健康被害に、背に腹は代えられない。

63名無し不動産さん:2010/05/05(水) 10:53:38 ID:oRRQmPu/
 乗合バスなんてものじゃないぞ。
 乗合バスはプロの運転手が安全なルートを走ってくれるが、マンションは
素人の乗客が走行ルートを決めるからな。多数決で崖下真っ逆さまなルート
に決定された日にゃ飛び降りて逃げるしかないが、乗車券が満額払い戻され
ることは少ない。
64名無し不動さん:2010/05/06(木) 00:47:29 ID:Cfpgr2SD
駅近のライオンズマンションがお安く売り出されているのだが
そのマンションの違う階とかも3戸程、売りに出されているんだよなー。
20戸あるかないかのマンションなのにヤッパ何かあるのかな?。

しかも全てが居住中になってるし、部屋を見に行くにもチョっと…
なんか居住中の物件って見に行くのコワい。

65名無し不動さん:2010/05/16(日) 01:16:59 ID:???
「金がなかったから、仕方なくマンションを買った」
と言えば、カッコいいのに。

何故に、「マンションを買った俺は正しい」
と奇妙奇天烈な持論をぶつのだろう。
66名無し不動さん:2010/05/16(日) 06:53:35 ID:???
猫にえさを与えただけで
200万円罰金取られる世の中じゃ
67名無し不動さん:2010/05/21(金) 11:10:52 ID:ZV9/7igH
全壊判定読んだ。最後がファンタジーだけどああでもしないと終わらせられないからでしょう。
おかげで完全に戸建て派になった。
68名無し不動さん:2010/09/09(木) 20:26:46 ID:???
そうだよね

まあ マンションのレベルにもよると思うけど
億ション 三井のパークマンションとかなら入居者もちゃんとしている人が多いだろうから
トラブルはないだろうけど そうでない場合 戸建てでも 近所に道路で子供が遊んんだり
車を道路に停めっぱなしで平気とかそういう人がいると不愉快なのに
同じマンションにそういう人が住んでたらやっぱり ストレスたまるだろうなぁ・・・
69名無し不動さん:2010/09/09(木) 21:21:46 ID:???
金持ちは人間性も優れてるなんて幻想は早く捨てるべきだな
70名無し不動さん:2010/09/14(火) 05:10:51 ID:???
ヤクザが住んでたら…
創価が住んでたら…
鍵屋が住んでたら…
知障が住んでたら…
悪夢だね
71名無し不動さん:2011/01/15(土) 15:45:19 ID:???
>>63
次はボッタクリ大規模修繕停留所でございます。
お降りの方は捨て値で叩き売って速やかにお降りくださいませ
72名無し不動さん:2011/07/08(金) 18:42:22.99 ID:???
質問です。
今度マンションの自治会総会が開かれます。
この際、配管設備の議案として
「NMRパイプテクター」と言う商品を採用するか決が採られます。
明らかに、インチキ商品で
自治会にてインチキっぷりを説明する予定ですが、
それでも採用された場合、自治会に対して損害賠償請求を
起こすことは可能ですか?
73名無し不動さん:2011/07/08(金) 19:36:40.46 ID:???
弁護士に聞いてください
74名無し不動さん:2011/08/07(日) 01:53:07.87 ID:a4hJdqir
マンション買ったら隣にパチンコ屋の計画浮上
店もろくにない未開発駅前なのに何で真っ先にパチ屋ができるんだよ
あとローン30年
マンション買って後悔…とはまさには俺のこと
75名無し不動さん:2011/08/07(日) 10:22:05.46 ID:yH7ndid1
俺のマンションは、1・2階がパチンコ屋
駅前物件だから諦めている
76名無し不動さん:2011/08/07(日) 16:11:01.99 ID:a4hJdqir
そのパチ屋ってテナント?
マンションの管理組合に参加してるの?
7775:2011/08/07(日) 21:35:31.42 ID:yH7ndid1
不動産屋が保有して、パチ屋がテナントとして入っているようだ。
商業施設は住居部門と別の管理組合になっているので、どんな業種だろうと
住民は文句言えない。
でも管理会社が同じで、総会は一緒にやるんで、商業部門の会計もわかる。
商業部門は共用設備が大掛かりで、維持メンテも巨額だった。
管理費・修繕積立金の会計は、商業施設部門、住居部門、共通部門の三部構成。
なのでマンションの管理費・修繕積立金は住居部門、共通部門の二種類に分かれている。
ちなみに1-4階が商業施設、住居が5階以上、管理費・修繕積立金は築15年で月\23000。
78名無し不動さん:2011/08/08(月) 19:29:35.67 ID:???
1-4階ぶち抜きでパチ屋が入ってるんじゃなきゃ
まぁしゃあないかなと諦められそうな気がする
79名無し不動さん:2011/08/11(木) 09:38:14.77 ID:gEzitpE8
http://socialbuilding.blog66.fc2.com/blog-entry-765.html

ただで手に入れる自宅だってさw
80名無し不動さん:2011/08/18(木) 15:36:54.15 ID:zon3kcM0
もっと後悔談聞かせろよ。
81名無し不動さん:2011/08/22(月) 20:07:55.90 ID:???
>>74
パチンコ好きには最高だろうな。
毎朝並ぶの楽で良いじゃない
82名無し不動さん:2011/08/23(火) 22:20:46.30 ID:MNJetk7L
もっと!もっとよ!
後悔談聞かせてよ!
83名無し不動さん:2011/09/29(木) 16:32:38.23 ID:???
まぐれですらないよな
84名無し不動さん:2011/10/28(金) 15:46:42.11 ID:???
パチンコ楽しい
85名無し不動さん:2011/10/29(土) 21:58:11.86 ID:mPdWUR35
マンションなんて絶対に買うな。
地震で全壊しても、隣に変な奴が来てもどうにもならない。
賃貸ならどうにかなる。
マンションなんて買うのやめろ。
不動産屋にだまされるな。


86名無し不動さん:2011/10/30(日) 00:04:54.03 ID:???
賃貸住宅と年齢制限
賃貸住宅は、60歳を過ぎると借りれる物件が減るので、民間の賃貸住宅に住み続けるのが難しくなります。
それは、60歳を過ぎても貸してくれる大家さんが減少するためです。
ただし、同じ賃貸でも公営住宅には年齢に関係なく入れますので、ずっと賃貸住宅に住み続けるのであれば、、
「UR都市機構(独立行政法人都市再生機構)」など、公的な物件などへの住み替えも検討されるとよいので
はないかと思います。(公営住宅には、所得・年齢・家族構成などによる入居条件があります) 収入と年齢と賃貸料
年金生活が始まれば、収入が減ります。
退職金で高配当株でも買って、悠々自適の配当生活でもすれば話は別ですが、そうでない場合、現役時代からの収入の減少で、賃貸料が高くて払えなくなる可能性があるので、注意が必要です。
特に、国民年金しか加入していない場合は、月額6万円程度しかもらえなくなりますので(2006年度現在)、家賃が5万円もしている場合は、生活が行き詰る原因になってしまいますので、特に注意が必要です。
※ 住居費が収入の20%を超えていると「住宅困窮世帯」。
(賃貸不動産業界では、収入の30%程度までOKという論もあり)


87名無し不動さん:2011/10/30(日) 17:34:59.49 ID:???
パチ屋がテナントに入るのが許可されるマンションってやっぱ管理会社が元々
あっち系なんだろうね。ありえないわ。
築10年ともなると賃貸にする家も増え全くルール守らない住人が増えるんだが
築年数経つとどこのマンションもこんな感じ?10年前の新築当初は億ション
クラスの分譲もあるかなり良いマンションなんだけれど。
88名無し不動さん:2011/11/01(火) 20:34:08.36 ID:???
DQNだらけ
89名無し不動さん:2011/11/02(水) 20:27:28.50 ID:k9CW2oQh
稀に見る良スレだ。
とくに、>>13は事実を的確に表現した名文だ。
その他にも、事実に即した名書き込みが多い。
90名無し不動さん:2011/11/18(金) 18:56:54.24 ID:???
地震でクラックだらけ
91名無し不動さん:2011/11/18(金) 20:41:13.54 ID:M1QdQNxx
85さんが言っているが、マンションなんて絶対に買うな。
買ったら地獄。
長期ローン、手抜き工事のガタガタ、上下左右の騒音、払い終わったらコンクリートの
瓦礫。
人生そんなものに賭ける必要があるのか。
不動産屋にだまされるな。
92名無し不動さん:2011/11/18(金) 22:17:22.49 ID:???
>>85
それは戸建も一緒だよなあ
93名無し不動さん:2011/11/25(金) 13:49:57.12 ID:???
地震でクラックだらけ   ザマァ!!!!!wwwwwwww
ウピウピ〜〜〜〜
94名無し不動さん:2011/11/29(火) 09:55:03.47 ID:???
放射能で壁がくすんでるマンションが多いね
95名無し不動さん:2011/12/07(水) 20:18:06.95 ID:K6QwOxU7
ほんとかよ
96ジャパメラ画像:2011/12/08(木) 01:02:23.25 ID:XNQjztSC
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img40_051015.jpg
ジャパメラ
ジャパメラhttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0c/d390985c6c32a6280d237c5b12dfdfa8.jpg
ジャパメラhttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ba/328dade53c4f19b531c4d2aabc89ea08.jpg
ジャパメラ画像  ジャパメラ画像   ジャパメラ画像
ジャパメラ画像  ジャパメラ画像   ジャパメラ画像
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled337.jpg
http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled336.jpg
http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled335.jpg
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled337.jpg
http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled336.jpg
http://www.all-creatures.org/ha/cnt/piggyKilled335.jpg
ジャパメラ  画像  ジャパメラ 画像  ジャパメラ画像
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img40_051015.jpg
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 正体 ジャパメラ 正体 ジャパメラ正体
ジャパメラ 窃盗  ジャパメラ前科  ジャパメラ
97名無し不動さん:2011/12/19(月) 09:54:47.57 ID:wxkeS23N
マンションの火事を見た。焼けていたのは最上階だったが下の階も水浸しで
大損害で、火事があったということで売却価格にも相当響くだろう。
原因は分からないが出火元はどれくらいの賠償をする必要があるのだろうか?
下手したら破産だろう。
うちは年寄りがいるので火事になる恐れがほぼゼロに近くなるSIコンロのものに
ガスコンロを替えた。
98名無し不動さん:2011/12/23(金) 20:33:39.60 ID:???
保険には入っているだろうけどね、全額カバーできるかはどうなんだろう。

マンションなんて買うもんじゃないよ、一戸建てがいいよねえ。

99名無し不動さん:2011/12/28(水) 13:40:34.46 ID:???
修繕計画を考えるとマンションのがいいかな。
一戸建てだとつい修繕が甘くなってしまい、積立も意識しないので
老朽化が一気に表面化したとき大変な事態になる。
100名無し不動さん:2011/12/28(水) 14:08:17.01 ID:???
>>99
んだね
となりのひび割れ直すことはすなわち自分とこの補強につながるし
隣や上の階が断熱材になって夏は涼しく冬暖かい
気取ってマンションの角部屋や最上階住んだ人がウチを快適にしてくれてる
戸建の窓際はいまじぶんずいぶん寒かろうなぁ
101名無し不動さん:2011/12/29(木) 12:56:06.47 ID:???
例の13階角戸のお宅
正月休みが始まった今日は朝から全開ね、日が陰るまで堂々やるのかしら

ベランダ手摺の外への洗濯物や布団干しはマンション管理規則でNGですよ


ホント懲りないDQN宅ね〜家政婦の三田は見たwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
102名無し不動さん:2012/01/03(火) 22:13:49.05 ID:???
>>99
今時の一戸建てって修繕するの?
900万で建つんだよ。それを数百万かけて修繕するなら立替を選ぶでしょ。
103名無し不動さん:2012/01/04(水) 05:24:08.55 ID:???
このスレの住人が900万で建つような低価格住宅を考慮しているとは思えない
104名無し不動さん:2012/01/04(水) 10:00:35.93 ID:???
今時の住宅は安いよ。
まあ900は少ないけど、3LDKの建売で上物1200〜1500くらいが普通かな
105名無し不動さん:2012/01/04(水) 12:07:53.65 ID:???
>>102
900マンの戸建て、建てようと思えば建つんだろうが
それってマンションにあてはめても最低辺の超激安マンションに等しいと思うが…
実際にはそう多くはない。
106名無し不動さん:2012/01/05(木) 17:01:34.94 ID:???
宮大工の建てたいい家を長く使おうぜ
107名無し不動さん:2012/01/06(金) 13:02:24.50 ID:lRzH0Cb6
108名無し不動さん:2012/01/07(土) 15:01:25.90 ID:???
築34年だと立替を検討する時期だろうね。
109名無し不動さん:2012/01/07(土) 18:19:16.47 ID:???
っていうか液状化被害のあった場所じゃん。釣られたよ。
110名無し不動さん:2012/01/10(火) 21:00:01.95 ID:M0HWyUDt
分譲マンション第三者役員を検討
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120110/k10015169191000.html

分譲マンション管理組合の役員を所有者以外の第三者にすることを推し進めてる民主党と国土交通省


日本の衆参両議院の中に外人議員を入れるようなもの


この改正案が通れば分譲マンションの価値は大幅に下落するだろう
財産権や所有権を持つ権利者以外が、マンションの管理に口出しできるようになれば、無価値に近くなる
下手をすると外人が口出ししてくるようになる

TPPの影響で外人の弁護士が日本で活躍できるようになると、マンションの管理組合の役員に外人の弁護士が混じってくる可能性すらある
111名無し不動さん:2012/01/13(金) 22:35:49.56 ID:???
管理組合と管理会社が癒着しやすくなる = 管理会社(主にゼネコン)が儲かる。
112名無し不動さん:2012/02/29(水) 21:33:13.00 ID:wyUB/spj
マン損は乗り合いバスです。
基地外や騒ぐガキも同乗し、停車(年数経過)ごとに賃貸入居者や中古購入者が乗り込み
しまいには運転手ガイド(管理組合)の言うことも聞かなくなる。
さらに乗り続けると運賃(管理費修繕積立金)も高くなる。

戸建ては自家用者。
当然ベンツもあれば軽もあるが 共にハンドルを握る自分の意思次第。

高級とかミニとか金額や広さ、駅近とかで区別する必要はナシ。
住みやすさなんてのも個人の価値観次第。
都心か田舎かも人それぞれ、通勤方法も様々なので比較不能。

ただ絶対確実に言えるのは
都心の高級タワーマンションであろうが郊外のボロマンションであろうが
乗り合いバスという仕組みは変わらない。
逆に大邸宅であろうが狭小ミニ戸であろうが
自家用車という仕組みもかわらない。

マンションを買った奴はホームラン級の馬鹿です。
積立金が増額することも知らない哀れな大馬鹿です。


超名文です。
朕は芦屋市の庭付き一戸建て。知人の多くはマンション。その差はしだいに明らかになってきている。
113名無し不動さん:2012/03/18(日) 13:16:11.03 ID:???
・以前から目を付けてた理想の立地(駅近・隣が寺で閑静)
・抜群の眺望
・抽選等ではなく自分が一番先に希望の部屋を選べたこと
・そして何より、隣の部屋と直接面していない構造(長年の賃貸暮らしで、
 「壁一枚はさんで隣の家」という状態がすっかりトラウマになってる)

この4点に負けた。そして手を出してしまった。
「下層階がワンルーム賃貸」という禁断の物件に。

あとは…言わなくても分かるよな(泣)
もう他の分譲の連中とのババ抜きゲームに負けないようにするしかない。
114名無し不動さん:2012/03/18(日) 19:38:47.85 ID:???
まぁがんばれ
115名無し不動さん:2012/03/25(日) 15:19:49.87 ID:???
賃貸のオーナーが管理組合の理事長にならないように、真っ先に立候補した方が良いよ、。
116名無し不動さん:2012/03/30(金) 18:28:14.99 ID:???
一戸建ても一緒とかいっても、壁は接してないし建ぺい率あるし、隣との緩衝地帯に差が多い
庭には物置もおけるし
117名無し不動さん:2012/04/10(火) 13:23:34.03 ID:???
不要チラシを捨てるためのポスト前の共用ゴミ箱に
松屋だのすき屋だのの弁当の殻を毎日捨てるDQNが出現。
いよいよ本格スラムの風格が漂い始めた。
118名無し不動さん:2012/04/14(土) 17:41:59.48 ID:???
共用ゴミ箱なんて置いたらだめだよ。
119名無し不動さん:2012/04/15(日) 10:40:53.35 ID:???
でも無いとDQNはチラシを床に捨ててく。
120名無し不動さん:2012/04/16(月) 02:05:12.59 ID:???
チラシに小さく部屋番号を記入して、それぞれのポストに入れてみれば、捨てたやつを特定できるよ。
121113:2012/04/18(水) 14:43:46.80 ID:???
新築から約1年半で分譲からの脱出第1号が今日出て行った。
122名無し不動さん:2012/07/09(月) 14:41:12.28 ID:Y9/EOKq/
マンションは住人次第でいい環境でいられるんだけど。
最初が肝心でまあいいかと思っているうちに取り返しのつかないスラム化だよね。
10年で決まるマンション運命。
嫌気がさしてまともな人が売りだしたら後は中古しか買えない貧乏人か賃貸人だね。
家も割高マンションなんだが1年で住人の無関心が解り10年で出て行くかもしれない。
123:2012/07/10(火) 02:26:46.51 ID:???
モロ昭和な感じの古いマンションでもやたら綺麗に管理されてるところもあれば
俺ん家みたいに新しくてもDQNの巣と化してるところもある。
どこで差が付くのか。
124名無し不動さん:2012/07/10(火) 07:24:02.39 ID:???
>>123
地域 立地
125名無し不動さん:2012/07/10(火) 10:22:25.76 ID:???
>>123は同地域での話。
126名無し不動さん:2012/07/10(火) 20:15:44.68 ID:l8OadhTT
戸建てでも奥地は悲惨。境界線の事で裁判になる。
火事が起きたら火の回りが早いので隣近所が延焼する。
隣近所が引っ越して新しい人達が来るが良い人かどうか解らない。
変な人達だとやはり苦労するのは戸建ても同じだと思う。
住宅密集地だとピアノの騒音問題がある。
今マンションに住んでいるが右隣は殆ど留守でいないし上はテラスなので全然音がしない。
下の音は全然しないが家でステレオをかけると音が響くらしい。文句を言われた。
左隣は角部屋なので無い。戸建てに住んでいても住宅密集地だとステレオの音が五月蠅いと隣近所から苦情がきそう。
但し戸建ての場合は騒音防止装置を備えれば窓を閉めたら大きな音も響かなくなる。
マンションで防音装置を付けるといくら位掛かるのでしょう?
管理の行き届いたマンションだと大丈夫だと思う。
戸建ての大きな庭付きの家でも父親と娘の喧嘩する声が近所中に響いていた。
娘が大きな声でよく泣いていた。
127名無し不動さん:2012/07/11(水) 00:21:15.32 ID:96ciiwsX
住宅密集地だと隣の臭いが気になる。カレーの臭いや焼き肉の臭いがしてくる。
今のマンションは隣の臭いは全然しない。
巨大地震が来たら住宅密集地 は火の海になり焼け野原になる。
戸建てが助かるのは大きなビルやマンションの後ろにある戸建て。
火の海がコンクリートで遮られるというメリットがある。但しビルやマンションが倒壊した場合は駄目です。
128名無し不動さん:2012/08/01(水) 23:18:39.29 ID:???
>>123
古い時代にそこを買った人達は、今のあなたより富裕な層なんだよ。きっと。
当時はきっと高級マンションだったのでしょう。
129名無し不動さん:2012/08/07(火) 13:57:47.51 ID:???
どの程度のランクならDQN住人から逃れられるんだろ。
やっぱ億とか出さないと無理なのか。
130名無し不動さん:2012/08/16(木) 03:41:59.74 ID:5X9onQ6e
とりあえずマンションは駐車場までが遠いのが決定的。
こればっかりはどうしようもない。車ない人なら関係ないが。
洗車もその場でできない。結局ただの月極駐車場。不便極まりない。
131名無し不動さん:2012/08/16(木) 10:13:38.79 ID:???
>>129
億が理想だが、サラリーマンだとかなりきついので、
6-7000万ぐらいがボーダーじゃないかな。
最多価格帯3500万とかがDQNの巣窟だね。
132名無し不動さん:2012/08/16(木) 20:23:56.60 ID:HInw8rX9
今の御時世なら最多価格帯5,000万円台の物件で逃げ切れるような気もする。
133名無し不動さん:2012/08/16(木) 21:10:02.22 ID:???
うちの親が最多価格帯6500万のマンションの9000万の部屋に住んでるが隣が草加の幹部で色々大変らしい。
宗教絡みは富裕層でも普通に居るし、都心のタワマンだとカタギではない方も居たりするから
高いからDQNから逃れられるわけじゃない
134名無し不動さん:2012/08/16(木) 21:13:10.30 ID:???
確かに金持ちのキ○ガイもいるからなぁ・・・
もう、運だなw
135名無し不動さん:2012/08/16(木) 21:13:24.76 ID:???
一般に低収入のほうがDQN率高いのは事実
少しでもDQN遭遇リスクを下げたいなら、低価格物件は避けたほうがいい
136名無し不動さん:2012/08/16(木) 21:17:40.61 ID:???
そうだね。
で、高い物件でDQNに遭遇しちゃったら、不運だと諦めるしかない。
137名無し不動さん:2012/08/16(木) 22:05:18.49 ID:???
>>133
みたいな宗教関係はもう運だね〜
ただ、キリスト教等有名どころは置いといても、
草加や幸福の○学なんかのキワモノ系宗教だと、
熱心な信者は高給取りが多い
138名無し不動さん:2012/08/17(金) 15:46:01.23 ID:???
別に億ションに住みたいなんて言わない、
ただ普通に小奇麗に暮らしたいだけなのに
それすら許されないんだな。
139名無し不動さん:2012/08/17(金) 16:13:57.28 ID:???
不動産なんて戸建でもマンションでも近所しだいだよ
お隣さんが車でなきゃいけないような特殊な場所を除いてね
140名無し不動さん:2012/08/17(金) 16:40:40.69 ID:???
金があって利息とか会社の補助で賃貸でもまともなところ住めるなら、
買わないのが正解なんだよな。
30-40年住居を固定ちしゃうってすごいリスクだ。
今売れるからって、10年後はわからなんしね。
141名無し不動さん:2012/08/18(土) 12:49:40.64 ID:???
死ぬまで20万ぐらいの家賃を払い続けられるなら
それが一番いいな。
142名無し不動さん:2012/08/18(土) 12:55:09.46 ID:???
いつ死ぬか分からんのにそんなプランには乗れん
早死にする分にはいいが、長生きしたら困るだろ
143名無し不動さん:2012/08/23(木) 22:27:34.01 ID:???
少し前まで管理会社に勤めていたが、近所に害をなすマジキチ住人は確かにいる、結構な割合で
一概には言えないが、安い、もしくは古い、繁華街の近く、元B地区等の要因を持つマンションは非常に危険、買った直後から地獄を見ることになるかもしれない

高級マンションに関しては、値が下がらないうちは客層は概ね良く、仮にヤクザが居ても上役であり、敷地内では一般人より大人しい位であり、快適に暮らせる可能性はわりかし高いだろう
しかし、所詮建物の価値しか持たないため、必ず値は下がり、そこに入るのは当初の客層よりも低いものとなる
そうなると新旧住民同士で摩擦が起こり、嫌気がさした金持ちが出て行く→新たにdqn入場という連鎖が始まり、スラム化の一途

結局、マンションは終の住処としては不適格ってのが俺の結論
144名無し不動さん:2012/08/27(月) 08:14:59.77 ID:???
80、90年代に建った中古マンションは気おつけろ
地歴調査して工場跡地だった場合土壌汚染されてる
可能性がある汚染された土地の場合い地価0円だからな
145名無し不動さん:2012/09/15(土) 15:53:08.70 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
146名無し不動さん:2012/10/23(火) 12:50:24.37 ID:bOV8UBxj
普通に小綺麗な暮らしがしたいだけ>わかるよ
マイホーム欲しいよな
嫁を喜ばしたい
147名無し不動さん:2012/11/16(金) 00:42:13.45 ID:???
>>143
分かる・・・無理して買った奴は出るに出れんからな。

自分の知っている奴で湾岸タワマン買った奴いるけど、無理して買ったせいだろう
未だに住んでるわ。あれ、金あったらとっくに引っ越してると思う。

空室にして売りに出したところで埋立地に建ってる湾岸タワマンなんて売れないだろうがなw
148名無し不動さん:2012/11/27(火) 18:48:09.34 ID:1/Kcpecv
今の日本の社会悪を一掃する必要がある。

ヤクザ(在日30%、部落が60%)(菅沼元国家公安委員長が外国人記者向け講演で発表)はじめ、
チンピラ・自治労・NTT労組・大阪市労組・各種労組・部落解放同盟・日教組・
左翼のマスコミ(朝日新聞・NHK等)・在日特権・部落特権・
そして在日・部落等に多く支払われている生活保護費用の増大・
不公平税制(宗教法人非課税・在日非課税・部落非課税…等)、
日本社会の社会悪・膿み を、一掃すること。

売国左翼反日=民主党は上記社会悪団体が支持母体!!!!

今の日本社会の社会悪・膿みを一掃できるのは、安倍&石破自民党+公明党?+みんなの党+維新??とかの保守系政党。
149名無し不動さん:2012/11/30(金) 02:23:46.54 ID:???
前、2chで見た印象に残った書き込み。確かこんな感じの話だった・・・

都内の池袋辺りは外国人が多いらしい、とある分譲マンションで外国人にオーナーが代わった
途端に管理費等の滞納が始まった。

管理組合の人間が催促に行くと部屋にいる外国人は「自分らはオーナーに金を貸していて
借金のカタとして部屋を占有しているだけ」と言い張り話にならない。

肝心のオーナーとは連絡が取れない。

そういう事で金の回収もままならずマンションは荒んでいく一方なんだと。
グルなんだろうけど、それを嘘だと問い詰める証拠ないもんね。
150:2013/01/20(日) 23:45:43.52 ID:???
率先して規約違反してるDQNが「オレ理事長やります!」と言い出した時の絶望感…
151名無し不動さん:2013/02/13(水) 01:23:57.77 ID:S3kT09L+
角部屋だったら欲しい
152名無し不動さん:2013/02/13(水) 15:39:54.51 ID:nwjok0pg
さいたま市のはずれに格安マンション買って4年目
早いとこ売った方がこの先後悔しないかな?
153名無し不動さん:2013/02/14(木) 11:18:02.58 ID:hQqQOY2K
Valentine だ。
ここのスレの皆は、CHOCO とか貰ったのか?

CH3-CHO CH3-CO-CH3  アセトアルデヒド アセトン
154名無し不動さん:2013/02/14(木) 20:47:39.86 ID:???
驚かす訳ではありませんが、
住宅購入の3割の人が破綻予備軍と言われています。

まずはマイホームが欲しい気持ちをグッと抑えて
自分がいくら借入できるのか?
ローン申し込み自体が可能なのか?を検証してみましょう。

@借入金額が年収の5倍以内か?
基本的に借入申し込み額は5倍以内であることが望ましいです。
勤続年数5年もあれば若くてもローン審査は通りやすいでしょう。

A借入金の毎月返済総額(住宅ローンやそのほかのローンも含む)は年収の3割以内か?

計算式は、現在借入しているローンと これから借りようとしているローンの年間の元利金合計で算出します。
分母に年収、分子に年間元利金返済総額を入力すれば出ます。

B最後に、総額の3割程度は
頭金として準備できるのか?
それ以下でも可能ですが毎月の返済の負担が大きいので貯金をガンバった方が賢明です。

参考はこちらで。
http://20dai-myhome.com/
20代共働き夫婦が2年で頭金760万貯めて超快適マイホームに住む方法。

素敵なマイホームが建つといいですね!
応援しています(^^)
155名無し不動さん:2013/02/15(金) 21:52:01.75 ID:???
住宅ローンで破綻するのは無計画のアホだけだろ
156名無し不動さん:2013/02/23(土) 20:10:24.46 ID:K61Hl/rE
戦後混乱期に朝鮮白丁&朝鮮人が日本で暴れまわり多数の善良な日本人が虐殺された。

朝鮮白丁=朝鮮部落ヤクザ=今の朝鮮総連、民団、在日
朝鮮白丁は略奪の限りを尽くし、共産主義者と結託して、日教組・部落解放同盟等の社会悪組織を作った。

またマスコミにも浸透し、戦後の左翼思想を蔓延させた。
従軍慰安婦、南京事件も、左翼や朝日新聞、日本社会党の関与した真っ赤な捏造!!


民主党は親韓国朝鮮。
民主党は反日左翼。


マスコミに在日韓国朝鮮が入り込んでいるため、上記の事実は放送されない、タブー視されている。

国民の金を半強制的に巻き上げているNHKも、親韓国朝鮮・親中国。
朝日新聞は、反安倍自民党、親韓国朝鮮・親中国。

NHK払うな!
朝日新聞購読するな!
157名無し不動さん:2013/02/23(土) 20:26:29.22 ID:???
早くビョーキが治るといいな
158名無し不動さん:2013/02/28(木) 12:15:20.72 ID:idD16hAM
吉祥寺で今朝未明午前2時頃、若い女性が殺された。
ご冥福をお祈りいたします。

犯人は、また在日か! 在日・Bか!? 
犯人は、また在日か! 在日・Bか!? 
159名無し不動さん:2013/02/28(木) 19:58:36.19 ID:???
また東京で殺人か
東京は物騒だな
160名無し不動さん:2013/03/01(金) 21:28:59.79 ID:Vv/CBmwa
関西の大阪・兵庫は在日の医者が多すぎる。
在日に医師免許与えるな!
在日の医師免許、剥奪せよ!

吉祥寺の22歳若い女性刺されて殺された。
ご冥福をお祈りいたします。

犯人はまた在日!! 在日・B!?
犯人はまた在日!! 在日・B!?

ルーマニア国籍は公表したが、韓国朝鮮国籍も公表せよ!!
ルーマニア国籍は公表したが、韓国朝鮮国籍も公表せよ!!
161名無し不動さん:2013/03/02(土) 12:59:39.72 ID:???
大阪で事件が起きると大騒ぎするくせに東京で事件が起きると静かになる東京民
162名無し不動さん:2013/03/02(土) 19:06:57.74 ID:nPBQ4Drf
戦後混乱期に朝鮮白丁&朝鮮人が日本で暴れまわり多数の善良な日本人が虐殺された。

朝鮮白丁=朝鮮部落ヤクザ=今の朝鮮総連、民団、在日
朝鮮白丁は略奪の限りを尽くし、共産主義者と結託して、日教組・部落解放同盟等の社会悪組織を作った。

またマスコミにも浸透し、戦後の左翼思想を蔓延させた。
従軍慰安婦、南京事件も、左翼や朝日新聞、日本社会党の関与した真っ赤な捏造!!


民主党は親韓国朝鮮。
民主党は反日左翼。

民主党の支持母体;日教組、在日、韓国朝鮮系団体、ヤクザ、自治労、各種労組(NTT、大阪市…)、部落解放同盟 等々社会悪集団
民主党の支持母体;日教組、在日、韓国朝鮮系団体、ヤクザ、自治労、各種労組(NTT、大阪市…)、部落解放同盟 等々社会悪集団


マスコミに在日韓国朝鮮が入り込んでいるため、上記の事実は放送されない、タブー視されている。

国民の金を半強制的に巻き上げているNHKも、親韓国朝鮮・親中国。
朝日新聞は、反安倍自民党、親韓国朝鮮・親中国。

NHK払うな!
朝日新聞購読するな!
163名無し不動さん:2013/04/09(火) 17:42:29.10 ID:???
なんだこりゃ?
164名無し不動さん:2013/04/15(月) 06:03:40.21 ID:???
川口土建のマンションはどーすか?
165名無し不動さん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:???
ネットde真実(笑)
166名無し不動さん:2013/09/30(月) 02:48:14.71 ID:HMDQ0N6G
893 : 名無し不動さん[sage] : 2009/01/28(水) 14:32:23 ID:???
DQNとかがマンション買うのはザマー見ろって感じでいいんだけど、
知り合いで良い子だったのが、マンションを買ってからため息をつくようになり
暗くなっていくのが、見ちゃ居られないよ。
詐欺営業員が憎い!!!
そいつを○○したいぐらい憎いよ。

良い奴に限って、ころっと営業員にだまされて人生台無し。
ホント世の中が狂ってるよ。
買う前に俺に相談してくれれば良かったのに。
167名無し不動さん:2013/09/30(月) 02:48:46.54 ID:HMDQ0N6G
903 : 不幸を呼ぶ物件[sage] : 2009/01/30(金) 00:52:56 ID:???
分譲マンションを長期ローンで買った人が気の毒でたまらない。
後悔とかそういうのが半端じゃないと思う。
いっそ死にたいとか欝になってる人も多そう。
これも、営業員の口車に乗せられたのと、良き人生の相談相手が居なかったことが
原因だろうな。

俺の幼友達がもしマンションを買うって言ってたら、絶対に反対するだろうな。
喧嘩してでも止めると思う。
マンションを買うってことは、足かせを自分ではめて牢屋にわざわざ入っていく
ようなものだから。恐ろしいことだ。
見えない鎖・不良資産・人を不幸にする物件 トイレに死体を流す事件もあった。
家相とかあるけど、鬼門が方位とかいう以前にマンション自体大凶とおもう。 
マンションって言葉を聞いただけで、吐き気がするよ。気持ち悪い
しかも、周辺の地元戸建住民の日照まで奪う。みんなが不幸になるんだよ。
マンションって悪魔だとおもう
168名無し不動さん:2013/09/30(月) 02:49:19.64 ID:HMDQ0N6G
908 : 名無し不動さん[sage] : 2009/01/30(金) 13:41:47 ID:???
田舎の住宅地にあるマンションの周辺って悲惨だよ。
周囲の家が日陰になって、マンションのせいでみんなが不幸になってる。
畑とかあるんだけど、南にマンションがあるところなんて悲惨。
日時計の針みたいだ。
マンションってのは、すべての人間の幸せを奪っていくもの。魔物だ。
まだ住宅地に共同墓地を作るほうが1000倍マシだとおもう。

国も、マンションというものを作ったらいけないように規制すべき。
今からでも遅くないから、今工事中なマンションは取り壊すべき。
これ以上犠牲者をだしてはならない。
それは、不動産屋も救うことになるとおもう。
169名無し不動さん:2013/09/30(月) 11:50:16.84 ID:NnnIIe2R
一戸建ては「時間」無駄に捨てている。
マンションは「金」を無駄に捨てている。

所有欲の権化は経済的側面しか語れない。
170名無し不動さん:2013/09/30(月) 16:45:56.62 ID:???
たっくんを馬鹿にするなよ、絶対にだ!
171名無し不動さん:2013/10/03(木) 09:18:35.19 ID:???
前に買った中古マンション。
入って1カ月して、管理費が倍になった。
築10年で管理費もろもろ全部で30000円。
買う時、管理費が少し高くなると聞いていたけど、
まさか倍になるとは思わなかった。
マンションの管理組合が、はっきり金額伝えなかったようです。
管理会社の管理費の使い込みで借金があるみたいだし、
そのくせ、3ヶ月後に、管理組合に有利な修繕をし、
住人同士のトラブルが有ったので、
どうすればいいですかねぇ。とちょっと管理人に相談したところ、
理事会に行けと言われていったら、
話もろくに聞きもせずに、おかしい人扱いされ。

5年で売りました。

話に聞くところによると、そのマンション、暴関係の方が出入りするようになったそうです。
172名無し不動さん:2013/10/04(金) 12:37:30.80 ID:???
業者は指定暴力団に仲介したら駄目ってなってるはずだけど
金になるならお構い無しな業者がいるのかね
若しくは個人取り引き?
173名無し不動さん:2013/10/04(金) 15:50:04.69 ID:???
上階の住人で毎日文句叫んでる人がいる…
真下の部屋の人がロックオンされてて可哀そう
もう痴呆が入ってるような、被害妄想の塊みたいなおばあさん
でも体はしゃきしゃきしてるから困ったもんだ
174名無し不動さん:2013/10/17(木) 12:42:21.06 ID:???
>>172
出てった後の目撃談だからよく知らない。
もともと、やーさんなのかな?って感じのヤンキー上がりっぽい人が居たことはたしか。
単に個人的に家として買っただけなら分からないのでは?。
175名無し不動さん:2013/10/22(火) 22:43:06.53 ID:???
スレのテンプレにあるように「マンション購入」という選択だけはありえない。ただ戸建ては戸建てで妥協の上の選択なんだよね。
やはり庶民が住むような住宅密集地だと騒音問題とかプライバシーの問題には高確率でぶち当たるから。
日常的な主婦の井戸端会議による騒音とか、子供のボール遊びや、楽器、おっさんの日曜大工などなど。
家と家が物理的に離れてる分、周囲の住人が常識的で静かな場合だと自分が騒音を出している事に気付かないから行為が増長しやすい。
住宅街って思ったより音が響くんだよね。それに庶民が住む家なんて壁の厚さはレオパ並だから外で井戸端でもされりゃあジエンド。
RCにしてもどうしても窓だけは弱点になるので、地上の騒音が主な戸建てだと集合住宅のように壁を厚くする事による防音効果が得られにくい。
商店街の古いコンプレッサー群が排出する低周波音が共鳴に共鳴を重ねて数百m先まで響き渡るとかも普通にある(間にどんだけ障害物や家があろうが関係無し)。

住居の大幅な建て替えとかもマンションは一斉にやるけど戸建てはそれぞれの家のタイミングでやるから
ジジババになってから家でゆっくりしたい時にずっと工事が立て続けに続いてゆっくりTVも見れないとかザラ(当の本人達は別の住居に避難)。
176名無し不動さん:2013/10/22(火) 22:43:57.10 ID:???
結局、家族持ちなんかは子供が独り立ちするまでは戸建てがベストだけど、
老後をストレス無く過ごすには賃貸に住むか安い中古の戸建てを死ぬまでメンテ無しで使い潰すつもりで購入する以外考えられない。
何か起こった時いつでも手放せられるようにしとかないと。

金持ちの豪邸とかならともかく、庶民にとっての住み家なんて所詮使い捨ての消耗品。
今時本気でずっと同じ場所に住み続けるつもりで不動産買う奴はほんとに馬鹿だと思う(団塊の世代ぐらいまでならそういう価値観持っててもしょうがないとは思うが)。
「賃貸は大家を肥え太らせるだけ!」みたいな言い分もよく見るけど、そういう奴って大抵イニシャルコストしか見えてないし、
そもそも人生で一番重要な部分をケチってストレスためながら死ぬまで過ごしても、あの世に金は持っていけないという事は理解できないんだろうか。
177名無し不動さん:2013/11/10(日) 11:34:43.85 ID:???
住み家なんて所詮使い捨ての
178名無し不動さん:2013/11/16(土) 19:31:15.63 ID:XVFYdFK+
>>166-168
悲惨だな、マンションなんて買うもんじゃない。
179名無し不動さん:2013/11/17(日) 00:32:30.58 ID:???
会社の上司がマンション買ったのよ、印西市ってとこに。
田舎なのになんでマンション?。
あんなとこまで引っ込むなら一戸建て買えばいいのに。

40歳で30年ローンだってよ、くるまで5分も走れば茨城県だよw。
電車賃がバカみたいに高いんだってさw
180名無し不動さん:2013/11/17(日) 13:48:28.23 ID:j+h8xaSS
マジで日本の持ち家思考、買わせるためのデタラメの情報、
税金の優遇、建設業界との癒着。
うんざりしてくるわ。
181名無し不動さん:2013/11/20(水) 01:14:22.83 ID:I65Az35b
かなりの長文でごめんよ。

皆さんのお話はそれぞれよくわかります。
だが結局、隣人次第なんだよな
自分はそれで持家手放した。

マンション、戸建て両方買って結論はそこに行きついた。
運が悪かったと諦めてるが相当な売り損だった。
特に、愛着のある戸建ては未だに未練はある。
隣近所は静かな環境で良い人に恵まれてたから。。
ある日を境に善良な人が引っ越し、後から来た人が曲者だった。
182名無し不動さん:2013/11/20(水) 01:15:54.60 ID:I65Az35b
つづき。

ま、策士さんだったわけで、こちらが悪者扱いになるという魔物のような人。
周囲は共働きで策士さんの正体は知らない。
とても処世術が上手いから
地域のボスとも仲良くなり、古い人間を見下すようになった。
同年代なのに。
常識がありそうに見えたけれど、その程度だったのだ。
新参でバカにされまいと、あの手この手の社交上手で古いご近所を味方につけ
やりたい放題。

内容はえげつないので割愛するが、地域のPTAや近所の役員をやったりと
これはという人には社交性で接するから皆な騙される。
人間の汚い面を毎回見せられうんざりして転居した。

ま、いずれ自分に返るだろうが、こんな隣人を持ちストレス抱えて
生活するのに限界を感じたので転居した。

それがなければ今頃、今までの住人と気持ちよく過ごせてたのにと
時々思う。が、仕方ない。
愛着あった家には申し訳ないと強く思う。

自分がもっと強かったら良かったのか?
わからん。疲れてしまった。
183名無し不動さん:2013/11/20(水) 01:16:36.14 ID:I65Az35b
あっちは自分の思う通りのストレスのない生活をしてるのだろう。
それも運だ。
でもいつかは、どこかで帳尻が合うもの。
どういう形でかは知らないがね。
当事者は悪運の強いまま一生を終えるかもしれないがね。

そうそう、マンションを手放した理由は井戸端会議にうんざりしたのと
当時はネットなんてなかったから、逃げ場がなかった。
一つの出入り口しかなかったし毎日苦痛だった。
同じフロアでは友達とお茶をしたり、
とても良い人たちばかりでとても楽しい生活だった。

戸建ては上記の理由。
不満はそれだけだったです。

家にすまんと今でも夢にみる。
184名無し不動さん:2013/11/20(水) 05:08:40.50 ID:aJfHtGfD
2ちゃんにはマンション物件別のスレは立てない。

書き込み規制で印象工作しやすいマンゴミなんかに限定してる。

しかもマンゴミはSEO工作もしてるので、特定地域名では検索上位に上がらないようになってる。

うまいね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371732/

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367174/
185名無し不動さん:2013/11/20(水) 11:24:44.94 ID:???
>>183
今の住居形態はどのようで?賃貸?
186名無し不動さん:2013/11/20(水) 23:41:04.93 ID:???
なりふり構わない買い煽りw必死だよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367174/

No.893

by 匿名さん 2013-11-20 23:21:05 投稿する 削除依頼
冗談抜きで、工事費の原価アップは深刻そうです。
アベノミクス効果で緩やか以上に所得がアップするか、建物の仕様を落とすかしないと庶民にとって今後の新築マンションは高嶺の花になりかねません。
スカイズの残り100戸は本当に残り物の福かもしれません。
No.894

by 匿名さん 2013-11-20 23:24:04 投稿する 削除依頼
欧米では5千万出しても築30〜50年ぐらいのマンションというのが普通。新築にこんなに安く住めるのは日本だけです。
187名無し不動さん:2013/11/20(水) 23:43:25.59 ID:???
もうねwww

No.895

by 契約済みさん 2013-11-20 23:39:27 投稿する 削除依頼
そうなんですね。
契約できてよかった。
わたくしの子供はまだ小さいですが
共用施設の充実したスカイズに
将来孫が遊びにきてくれたらいいな。
とおもってます。
残り、100戸かーおもったより早く
売り切れてしまいそうですね。
隣のマンションギャラリーができれば隣の詳細も
明らかになりますものね、楽しみです
188名無し不動さん:2013/11/20(水) 23:58:47.54 ID:I65Az35b
>>185
今は賃貸です。

結局マンションも戸建ても自分が気に入ればそれが一番ですね
それと運。
189名無し不動さん:2013/11/21(木) 23:12:13.12 ID:???
>>181
それは、わかるよ
気に入ってマンションの一室を買って
上下左右のあいさつ回りをしたら、下の部屋が曲者だった
9年持っていたけど、結局の下のババアから離れたくて売り払った
時期もあって俺の場合はプラスだったけど、早くオサラバしたくて相場より安めに出して、かなり割引もした。
入居した若夫婦に対して後ろめたい気持ちは残っているが、さっぱりした
190名無し不動さん:2013/11/23(土) 23:26:07.79 ID:kHMcSLS4
後悔というより絶望感だろう。
191名無し不動さん:2013/11/24(日) 21:16:48.15 ID:???
マンションの後悔って
壁が薄いとか?
うちは戸建てだけど壁は薄いです(泣
192名無し不動さん:2013/11/26(火) 05:03:11.02 ID:I8bKIgLq
 
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。

株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
http://www.pbn.jp/about_us/images/ph_compliance.JPG
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html

http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/
加茂 正樹
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
舟橋 大介
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/funahashi.jpg
大村 浩次
http://wizco.jp/president/2011/12/post-822.html
http://wizco.jp/president/images/P1050323.JPG
193名無し不動さん:2013/11/26(火) 05:21:34.41 ID:???
やっぱり運なの?
いままで東京の賃貸型、分譲賃貸型の
マンションを13年で6件渡り歩いてきた
けど、人間関係で困ったことない。
というかマンションなんて人間付き合い
ほとんどないし。
学生がいるワンルーム賃貸型の時は
仲間が集まって酒盛りしてる時に
うるさいことはあった程度。
運がよかったのか。
少なくとも新築や築浅だと年寄りの
変人はまずいないよ。
194名無し不動さん:2013/11/26(火) 06:02:51.40 ID:xOWFlEEJ
買うなら土地付き戸建てなのはもちろんだが、これからは人口減少なわけだから賃貸でよい。

集合住宅買うなんざ愚の骨頂だろ。

穴兄弟同士で金貢いで互いに自分の女だーって主張してるようなもんだぞ。
195名無し不動さん:2013/11/26(火) 06:06:58.18 ID:???
>>194
リタイア後も家賃払い続けるのか
どこにそんな金あるんだ?
196名無し不動さん:2013/11/26(火) 07:07:48.40 ID:???
賃貸のリスクは、60歳くらいで
引退直前に賃貸選んだら、
もう一生引っ越しが難しくなること。
さらに貯金が毎月確実に減ると焦るよ。
197名無し不動さん:2013/11/26(火) 07:13:10.67 ID:???
地方の人や都会の金持ちで戸建を
購入できる人はまあ、いいんじゃない。
しかし個人的には世田谷一家の事件以来、戸建ては選択肢からなくなった。
一家全員殺されて犯人つかまらない
なんて戸建てはザルすぎる。
198名無し不動さん:2013/11/26(火) 07:20:26.26 ID:???
結局、今買えない焦りを先送りしてるだけなんだよな
先送りするほど条件きつくなるのに
199名無し不動さん:2013/11/27(水) 16:56:45.44 ID:???
>>112
マンションって乗車時に巨額の初乗り料金(販売価格)を取りつつ、停留所を重ねるごとに割増料金をとり続けるという意味では乗り合いタクシーなのかもね。
200名無し不動さん:2013/11/27(水) 21:17:52.47 ID:???
200
201名無し不動さん:2013/11/28(木) 00:52:24.60 ID:XUy0J7fJ
共同住宅に寄せ集まって住む時代は終わりだよ。

在宅勤務、政府後押しで本格導入の兆し 15年には1兆円市場

http://www.sankeibiz.jp/business/news/131118/bsj1311180607002-n1.htm
202名無し不動さん:2013/12/03(火) 13:46:12.94 ID:???
湾岸タワマン買ったよ。年収1.5倍のローンで。
203名無し不動さん:2013/12/03(火) 18:50:11.12 ID:???
戸建てっつっても方角が駄目とか私道に面してるとか
ゴミ捨て場近くとか狭小とか日当たりがないとか
じゃ買う意味ないぞ
204名無し不動さん:2013/12/06(金) 15:50:47.90 ID:???
最近多い「新築マンション不具合(内覧会時)事例ランキング」をまとめた。
調査は12月2日時点のもの。

1位に選ばれたのは「建具・扉のガタつき」だった。
住戸内には、ドアだけでなく引き戸や襖などたくさんの建具があるため、内覧時には全ての扉を
開閉して確認し、ガタつきがあった場合は調整してもらう。開閉の向きや傾きに不具合がある場合は、
物にぶつかったり床がこすれてしまう可能性があるという。
次いで、2位は「壁や床の傾き」だった。
多少の施工誤差はあるものの、許容誤差(一般的に3/1000mm)以上の傾きがあると、家具や物を
置いた場合グラつく可能性がある。水平器などを用意するとセルフチェックができるとのこと。
3位は「浴室換気ダクトの排気漏れ」。
換気ユニットとダクトの接続部分から排気が漏れていることがあり、浴室点検口から確認できる。
排気漏れを起こしたまま換気扇を作動させると、浴室内の湿気を含んだ空気が天井裏に排気され、
天井裏に湿気が溜まることになるという。
そのほか、4位は、表面のクロスにシワやヨレが生じさせる「壁・クロス下地の凸凹」、
5位は「床の凸凹」だった。
205名無し不動さん:2013/12/08(日) 00:18:20.26 ID:cPwbEJh8
自分が住んでいる分譲マンションでは、防犯カメラのない場所(階段)を唾・たんで汚す輩がいるので
奇妙な看板が設置されてしまいました。
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file9864.jpg
206名無し不動さん:2013/12/08(日) 00:37:34.24 ID:???
分譲なのにそんなことする人もいるんですね
自分で所有しているマンションだったら普通はそんなことしないですよね
もしかしたら賃貸で入っている住人の仕業かも知れないですね
207名無し不動さん:2013/12/08(日) 09:26:56.57 ID:???
>>205
猫の目みたいだな。
208名無し不動さん:2013/12/29(日) 18:01:00.32 ID:???
>>193
運だよ
ていうか13年程度じゃ全くサンプルにならない
自分の場合は、トータルで二十年以上快適に住み続けた実家(戸建て)の隣にモラルの低い隣人が引っ越してきて
まともに住めなくなったので今は壁の厚い賃貸に一人で逃亡中
学生時代は壁の薄い賃貸で一人暮らししてたが、最初の3年間は快適だったが最後の一年で引っ越してきた奴は地雷だった
マンションには住んだ事がないが、住めばどうなるかは容易に想像がつく。マンションだけはありえない

>>194
同意。将来的な人口の減少に対して、宅地開発は現在でもなぜか進んでる状況なので、空き家も増えるしね。当然家賃は安くなる

>>195
> どこにそんな金あるんだ?
自分の財布の中身=他人の財布の中身と考える意味が分からんw
まあ学生時代普通に努力して普通にそこそこの大学行って普通にそこそこの企業に入れば老後の賃貸暮らしなんて余裕だよ
家でゆっくりする時間が増えるリタイア後こそ質のいい賃貸住まいでしょ

>>196
自分は親が死んだら戸建てを三件受け継ぐから、保険としてそれらを残しておいて、質のいい賃貸で優雅に暮らすわ
金がやばくなればそれらの戸建てに住むか、もっと安い賃貸に引っ越せばいい
当然最初に全て計算尽くでやるから、余程のアクシデントでもないかぎり金銭計画が狂う事もないがね
209名無し不動さん:2014/01/05(日) 01:20:46.98 ID:???
なんだ土地持ちか
なら余裕だろ>>208
つか大家ならスレ違い
210名無し不動さん:2014/01/05(日) 01:23:58.79 ID:???
それと、壁の分厚い賃貸を選ぶコツ教えて。

コンクリートや鉄筋>木造 とは聞くけど
マンションも壁薄いし。
分厚い所なんて高級マンションしかないように思う。
211名無し不動さん:2014/01/11(土) 22:13:07.66 ID:xWez5U1H
私が住んでいるマンションでは、2014年4月の消費税増税(5%→8%)に伴って、
敷地外駐車場の料金を値上げするという通知がありました。

8%→10%の消費税増税時も値上げするという事になりますが
他のマンションでも当たり前の事なのでしょうか?
212名無し不動さん:2014/01/11(土) 23:12:47.53 ID:???
>>211
ウチのマンションでは去年の総会で駐車場管理費の余剰分をどう還元すべきかとかが議題になってた
当然消費税の話も出たけど資金繰りに困ってない以上値上げは当分ないみたい
213名無し不動さん:2014/01/15(水) 19:58:34.33 ID:???
ヲチしてるブログがある、そこの夫婦が建築中の新築マンションを購入したらしい。

子供が3人いて、今の住まいでは騒音問題で上階の人とトラブルになっていて外で
顔合わせたりするとそこの奥さん睨みつけたりしてるらしいw他の住人は子供を
可愛がってくれるとかでその上階の住人だけって感じに書いている。

こんな人は新築マンションなんて買わない方がいいんじゃないかなと思った。
子供まだ3人とも小さいし、新築マンションでトラブル皆無とは到底思えない。

他人事ながら心配になってる。
214名無し不動さん:2014/01/31(金) 07:52:47.39 ID:o6T1SRIk
三菱地所の南青山の物件契約解除
215名無し不動さん:2014/02/01(土) 05:48:10.69 ID:???
解除したの?
216名無し不動さん:2014/02/01(土) 20:49:49.69 ID:???
217名無し不動さん:2014/02/13(木) 23:31:26.03 ID:HbEdHmfR
分譲マンションの駐輪場に防犯カメラ(リース契約)が設置されているのですが、
型が古すぎるためか、夜間は人物の認識ができていないようです。
  http://2ch-ita.net/upfiles/file11005.jpg

防犯カメラが事実上機能していないため、放置自転車が毎年駐輪場に増えていき
2〜3年おきに管理組合の費用を使って撤去しています。

複数の住民から、防犯カメラを最新型へ交換するよう要望が出ていますが
未だ放置されています。
218名無し不動さん:2014/03/08(土) 18:17:54.39 ID:VUKTN/tg
地域の民度が大切なんですね。
219ゴミニミニ:2014/03/08(土) 18:30:45.37 ID:???
ミニミニはゴミ
ミニミニはゴミ
ミニミニは北朝鮮
220名無し不動さん:2014/03/29(土) 16:11:06.44 ID:???
金持ちがなんも考えずマンション買ってミスって、金持ちだからそこまで財布は痛まないけどショック〜ってレベルなら分かるけど
庶民がマンションみたいなデカい買い物をなんも考えずにする意味が分からない
221名無し不動さん:2014/03/29(土) 16:13:52.03 ID:???
ずっと実家暮らしでたまたま運良く騒音トラブルとかに巻き込まれずに過ごしてきて
そのせいで住居のトラブルの怖さを知らない人とかが、なんも考えずいきなりマンション買ってミスるのかな
222名無し不動さん:2014/03/29(土) 16:22:47.12 ID:???
>>197
あの世田谷の家は周囲に家がほとんど無くて騒音トラブルも少なそうで
凄く快適に住めそうで戸建て買うならああいうのだよなぁなんて思ったりするけど
そうなると防犯性がとても不安なんだよね
逆にニュータウンなんかの住宅密集地は防犯性に優れてるけど、騒音トラブルに高確率で遭う
だからといってマンションだけはありえないし、結局賃貸以外に選択肢が無くなってしまう
223名無し不動さん:2014/03/29(土) 16:28:21.15 ID:???
>>182
PTAや自治会に自ら積極的に参加しようとする人は
余程の聖人でデキる人か、かなりの曲者ってパターンが多いからね
後者は人間同士の力関係に命かけてるような人種だから
関わらざるを得ない状況になったら終わりだね
224名無し不動さん:2014/04/16(水) 23:47:43.10 ID:iyfqgKbD
【東京】騒音トラブルか、父娘切られ重軽傷「うるさかったからやった」 - 多摩市
ttp://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397631289/
225名無し不動さん:2014/04/20(日) 10:53:55.64 ID:6CHwkO4n
>>211 です。
私の住んでいる分譲マンションでは、駐車場が3箇所あります。

  1) 敷地内駐車場
  2) 敷地外駐車場:管理会社Bが管理
  3) 敷地外駐車場:管理会社Aが管理

4月になりましたが、1) 2) の駐車料金は現状維持で 3) の駐車料金だけが値上げされました。
3) は変更する前の管理会社が管理していた駐車場です。最も料金が高い駐車場だけが
値上げされたので、揉め事が発生しないか心配です。
226名無し不動さん:2014/04/20(日) 15:37:23.99 ID:???
>>225
そりゃあマンション関係なく
駐車場経営者の金銭的理由だろ

車は所有しないという自由があるんだから、文句いうだけムダ
227名無し不動さん:2014/07/03(木) 19:17:21.58 ID:gml8fXNT
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1403547058/
鬼女板のマンションに住む&マンション買う奥様スレなんだけど・・・

ベランダでのプールだの来客用の駐車場でクレームだの色々あるんだなあw
やっぱりマンションって買うもんじゃないね?
228名無し不動さん:2014/07/03(木) 21:09:29.45 ID:???
都心の駅近マンションなんて欧州の都会の真似の猿真似で、悪いけど笑っちゃうよ。
億ションと言ったって、コンクリートに八つ橋みたいに薄くスライスした安物の大理石wを張り付けて
ハイクラスであると謳ったりしてるが、あちらは彫刻に使うのを塊で使っている本物の大理石の階段だよ。
バスルームは二つが当たり前。値段は古くなればなるほど上がる。日本の接着剤だらけの張りぼてとは別物。
日本の新築なんか、ホントは1-2年風通さないと化学物質だらけで住めたものではないのに、つくづく丈夫なんだねw
229名無し不動さん:2014/07/03(木) 21:11:26.81 ID:???
ごめ。
×真似の猿真似
〇猿真似
230名無し不動さん:2014/07/09(水) 11:23:33.30 ID:???
コンシェルジュサービスも豪華な共用スペースも全部他人任せ。
他人任せというか他人がお金出してくれなくなったら崩壊する制度。
マンションって万事がその調子。
自分自身で決定できる範囲の広さから、小さくても戸建がよかった。

両方住んだ結論。
231名無し不動さん:2014/07/12(土) 12:48:08.47 ID:???
賃貸だと家賃補助が出るし、備え付けのエアコンや給湯器が壊れても無償で直してもらえる
古くなったら引っ越せば良いしライフイベントに合わせて立地や住居サイズの最適化が可能

持ち家だと購入時点の手数料諸々で100万以上かかる上に
ローン完済後も管理費、修繕費(10年後大幅増額物件が殆ど)、固定資産税で月々4万近く取られ、
賃貸に出した場合には
・古くなると家賃を値下げせざるを得なくなり収益が悪化するし
・空き室になるとその分単純なロスが発生するし
・利益が出ても減価償却分以上の利益の場合は所得税で持って行かれる
転売時には不動産会社に仲介手数料3%支払わないといけない
(都心物件が4,000万で売れたとすると120万円が手数料で持って行かれる)
232名無し不動さん:2014/07/12(土) 13:00:01.31 ID:???
賃貸は造りがしょぼい
233名無し不動さん:2014/07/12(土) 13:24:52.62 ID:???
ものによる
234名無し不動さん:2014/07/13(日) 00:00:43.78 ID:HZFY3vyd
【戸建住宅】
住宅等の軽い建物は、一般的に上部の柔らかい土地に基盤を設けています。
液状化防止策を講じない限り液状化の影響を大きく受けます。

【鉄筋コンクリート造ビル】
マンション等は、一般的に杭を固い地盤まで設けています。
液状化時に建物への影響はほぼありませんが、
敷地の沈下等による共用部分への被害は起こる事があります。
235名無し不動さん:2014/07/14(月) 19:48:15.74 ID:LqvZsqsL
それなりの年齢で賃貸の住所では社会的に信用低い
236名無し不動さん:2014/07/14(月) 23:48:15.02 ID:???
フリーターならともかく正社員の社会的信用って住所か何かで決まるもんかね
就職先の企業名とかの方が余程大きいと思うけど
237名無し不動さん:2014/07/15(火) 11:25:10.06 ID:5Mo7P2Ie
別に、社会的信用って必要な生活してないから賃貸で無問題w
クレカも取得済みだしwww
238名無し不動さん:2014/07/15(火) 20:09:22.86 ID:Srq5NoGj
オリンピック終了後に買えば激安だろ
239名無し不動さん:2014/07/15(火) 23:33:10.68 ID:???
その頃には流石に復興需要も一段落ついて
現状の超人手不足状態は解消されてるだろうしね
240名無し不動さん:2014/07/16(水) 18:47:56.83 ID:QRw3LusD
あと数年後に値下がりすると思うものを今買うと後悔すると思う
241名無し不動さん:2014/07/16(水) 21:04:40.63 ID:???
お金はあっても買うのを見合わせてる人もいるよね。
東日本大震災で、どえらい地震が来た時、全壊なら保険がおりるけど、
中途半端なつぶれ方だと保険がおりないとか、いろいろ学習したもの。
地震とか津波とか山崩れとか、何かと危険が多そうな地域で、家買って動けなくなるのは怖いわ。
242名無し不動さん:2014/07/17(木) 00:11:36.57 ID:???
ヨーロッパ大陸ならまだしも
そもそも日本列島で自然災害が起きない場所はないんじゃないだろうか

三大都市圏:住宅密集地は地震が起きたときに火災旋風の可能性大
関東地域:富士山噴火時に火山灰等で配管詰まり等の被害の可能性大
沿岸地域:地震時に液状化、津波の危険性
山岳地域:大雨時に土砂崩れの危険性
内陸部:雷、竜巻の危険性大

きりがない
243名無し不動さん:2014/07/18(金) 20:19:06.19 ID:L8CbMyVB
買った後に、近くに電車の駅ができたりして、物件の価値が上がることがあるでしょう?
すると固定資産税も上がるのですか?土地の価値が利便性を考慮して上がりそうですが。
244名無し不動さん:2014/07/18(金) 21:06:29.05 ID:???
良かったじゃねぇか。
245名無し不動さん:2014/07/18(金) 23:39:24.70 ID:???
>>243
正確には
買った後に近くに電車の駅ができること「が決まること」だろうね

山手線新駅の近くはまだ駅ができてないけど
物件価格は既に新駅効果を織り込んだものになってる
246名無し不動さん:2014/07/22(火) 03:51:39.27 ID:???
>>236
大企業の総合職なんかかなりの人間が転勤族で賃貸暮らしなのにな
今時の大金持ちも賃貸派多いし、社会的な信用ってのは一体誰に対してのものなんだろうね
247名無し不動さん:2014/07/30(水) 22:27:03.15 ID:DKUtaUMK
簡単に家賃を下げる人が続出?家賃崩壊の実態と背景 1万円台、あふれる空室、大家受難…
http://biz-journal.jp/2014/07/post_5559.html

1万円台物件の件数をみてみると、札幌市194件、福岡市75件、広島市44件、名古屋市23件、東京都下3件と続く。
意外にも1万円台物件が最も多くヒットしたのは大阪市で、なんと24区計599件。
木造のぼろアパートをイメージするかもしれないが、これらはすべて「マンション/駅徒歩15以内/10平方メートル以上」の条件で出てきたものである。
248名無し不動さん:2014/07/30(水) 23:19:08.21 ID:???
賃貸派には朗報だけれど
金持ち父さんとか読んで投資用不動産買っちゃった人は真っ青だな
249名無し不動さん:2014/07/31(木) 11:43:58.97 ID:???
持つ者と持たざる者の格差は拡大こそすれ縮む事はありません。
250名無し不動さん:2014/08/03(日) 08:23:30.34 ID:???
株はともかくマンションみたいな不良資産を買っちゃうと
格差が縮まるどころか逆転しちゃうかもね…

換金に時間がかかる上に仲介不動産に手数料3%(!)も支払わないといけないため
流動性は株より圧倒的に低い
減価償却を考えると価値が下がる確率が極めて高くリスクは株より高い

利回りも総合商社の株なら3.5%程度ついており
管理費修繕費仲介不動産への管理料等で利益が圧縮されるその辺の不動産よりも余程優秀

株なら不動産と違って源泉徴収も選択できるので不動産収入の確定申告の手間もかからない
251名無し不動さん:2014/08/03(日) 08:38:09.60 ID:gyIsvWxg
<過去20年間の平均年リターン>
米国リート      10.2%
米国株式        9.2%
米国ハイイールド債 7.8%
金            5.7%
日本株式        0.8% <去年54%の急騰で奇跡的にプラス


・・・ちなみに、ダウ平均の50年間のリターンは、年平均11.9%
     【5000万円あれば、「資産運用」で生活できる!】
252名無し不動さん:2014/08/04(月) 15:56:42.53 ID:UkG1qQbP
>>251
俺の日本株式の年平均リターンが年30%程度なのでどうでもいい。
世間では株で大儲けした投資家が不動産や商品に手を出して失敗する例が非常に多いので自分は投資するつもりでは買わない
住居として買う
253名無し不動さん:2014/08/05(火) 08:23:25.49 ID:???
実績リターンは期間の取り方でどうとでもなる。

日本株はバブル崩壊後直後と比べたら+なだけで十分。
30年または10年ならもっと好成績。
254名無し不動さん:2014/08/07(木) 11:36:34.80 ID:???
まだ米国株買っちゃダメあと2年で半額に
255名無し不動さん:2014/08/08(金) 21:55:00.85 ID:IdDREvzN
総会面倒、駐車場から車出すのは時間かかる、自転車を部屋に持ち込めない。
戸建にすれば良かった
256名無し不動さん:2014/08/17(日) 09:28:34.98 ID:???
ぎょ〜ん
257名無し不動さん:2014/08/18(月) 22:25:39.02 ID:???
そう思うなら、戸建て買えれば買った方が幸せだろうね。
お金あればそうしなよ。
258名無し不動さん:2014/09/05(金) 19:10:28.81 ID:Twslc0Rj
あげ後悔してるから
259名無し不動さん:2014/09/29(月) 20:17:45.67 ID:???
12階建のバス by 小室
260名無し不動さん:2014/09/29(月) 21:00:53.88 ID:t3Hrbaap
>>259
>12階建のバス
小回りが効かないw
261名無し不動さん:2014/09/29(月) 21:44:45.15 ID:???
建って1年近くたつのに空室が4分の1ある…
262名無し不動さん:2014/09/29(月) 22:08:42.78 ID:ElkY91kW
万損なんてつまらんし危険
隣人に基地外がいたら終わり
戸建てなら距離があるからまだ救われるが
万損なら壁のすぐ隣に隣家、ベランダも繋がっているから
嫌がらせがきつくなる
共用部はどこも思うように出来ないし
空いている共用施設は奪い合い
理事会では勝手な意見ばかり
万損とかにはだいたいは基地外がいるもので、理事長になりたがって
好き勝手しようとするのが現実
ルールを勝手に他人が決めて占有部分以外は何にも出来ない
これが万損
恐ろしいよ
263名無し不動さん:2014/10/01(水) 10:33:25.80 ID:J8kyByCM
近くに異常者が住んでいる事が分かって後悔してる人多いだろうなぁ〜
264名無し不動さん:2014/10/03(金) 09:35:06.72 ID:???
目の前の家の自宅開業建築デザイナー()が60過ぎなのに異常者でこまるわー
265名無し不動さん:2014/10/06(月) 15:27:47.42 ID:cSvQWD1i
どこにでもいるよ
キチは
266名無し不動さん:2014/10/15(水) 06:49:38.15 ID:???
異常者なんて総会で決めておいだせんの?
267名無し不動さん:2014/10/16(木) 15:46:15.30 ID:???
>>266
区分所有法第59条で検索しなさい
268名無し不動さん:2014/11/08(土) 01:04:45.60 ID:EtzWVbJU
>>255
総会と同列の近所付き合いや持ち回りの役員などは
戸建てでもあるぞ

>>262
わかるよ
ただ、戸建てでもキチガイがいると距離があっても終わりです。
自分はそれで引っ越しを余儀なくされた口

どっちも一長一短ですな。
ただ、早まった契約の後悔は未だに夢に見るぞ
戸建ては親の家だったからそこまでないが
マンション売却は自分の金だったからかなり損して悔しい。

マンションも自分の気に入った物件なら駐車場から遠くてもいいのよ
自分が寛げる家なら、全然マンションでも構わないよ、未だにね。
まあ今は賃貸なんだけど。
良い所があったら買いたいね。

知人がバブル時代のマンションに住んでて
装飾品より、壁の分厚さ、遮音性、とにかく羨ましいほどの物件に
住んでるんだ。
さすがに、丁寧に作られてたよ。郊外なんだけどね。
駅にもちょい遠くて、でもそんなの屁とも思わないほど
家の中がいいんだな。
そういうマンションもあるんだよ。
269名無し不動さん:2014/11/08(土) 10:27:50.11 ID:???
ウソは良いから
270名無し不動さん:2014/11/08(土) 22:58:04.50 ID:z+bzj5th
実際は266みたいのが一番の異常者なんだよなぁ
271名無し不動さん:2014/11/09(日) 11:01:37.73 ID:???
まさにその通り
272名無し不動さん:2014/11/09(日) 14:02:01.45 ID:???
東京建物は駄目だな
やめたほうがいい
273名無し不動さん:2014/11/09(日) 14:04:48.00 ID:???
なぜ?
274名無し不動さん:2014/11/09(日) 18:51:39.96 ID:???
子供が小さくて爺ちゃんばあちゃんいる人なら郊外の戸建
子供が小さくても共稼ぎとか夫婦二人のみ、単身はマンション

特に2人以下世帯なら戸建はきつい。
275名無し不動さん:2014/11/09(日) 20:06:55.12 ID:C1VXf/4K
一人で戸建て住んでるけど何がきついのか?
快適でございますよ
ほぼリビングだけで生活しているのがもったいないという事はありますね
276名無し不動さん:2014/11/11(火) 00:40:29.92 ID:???
【福岡】マンションで爆発5人負傷、ガスにたばこの火引火か・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415592249/
277名無し不動さん:2014/11/11(火) 00:43:23.45 ID:???
福岡のマンションガス爆発事故、ガスホースに切られた跡・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415630844/
278名無し不動さん:2014/11/20(木) 19:58:55.63 ID:???
279名無し不動さん:2014/11/27(木) 12:34:52.50 ID:???
【社会】タワーマンション 最上階に住むボスと下階住民の格差が存在・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417054454/
280名無し不動さん:2014/11/28(金) 08:34:54.78 ID:???
>>275
なぜか戸建=建売みたいな2階建4LDKという固定概念みたいな奴がいるからな。
建物を自由に狭くする事が可能なのも戸建てのメリット。
281名無し不動さん:2014/11/28(金) 10:27:21.33 ID:R+nsZZxc
戸建てでも15平米位の狭小とか多い家でも部屋数少な目3LDK辺りだと1人でも住めるどころかこれ以上無いほど快適な住まいとなるね
282名無し不動さん:2014/11/28(金) 10:28:14.93 ID:R+nsZZxc
多いではなくて大きいね
283名無し不動さん:2014/11/29(土) 17:44:55.25 ID:???
>>268
近隣に住む人間は「その時」は良くても後で変わることがありますしね・・
これ痛感します。マンションでも戸建てでも。

マンションは住んだことないけど、相続した家の隣が嫌で引越しする予定。
「父親が死んで女だけになったら隣がいろいろ言ってくる」って聞いたことあったけど
「ああ、こういうことかぁ」と思った。自分は男だけど。
隣は大家族、うちは一人。 うちは隣より敷地が広くて普通に道路に面してるんだけど、
隣は敷地がうなぎの寝床みたいに細長い敷地だからか、家全体がうちの庭と家を向いて
建っている。 

そのせいで門から玄関に入るまで、あるいは庭仕事してる時に「うるさい」と
言われて嫌がらせされるようになった・・。 まあこちらも反撃したけど・・。
284名無し不動さん:2014/11/29(土) 19:03:15.76 ID:???
とれだけ、バカにされていることやら…
285名無し不動さん:2014/11/30(日) 02:14:23.38 ID:???
大袈裟だけど、非常に怖いんですといって警察に相談。事件にゃならないけど書類に残してくれるから何かあったときスムーズにいくはず。担当にもよるが、思わなかった対策法も教えてくれたりするしね。
町内会にも顔を出して軽いノリで相談。いや〜困っているんですよ〜と何回も定期的に漏らすのがポイント。
何が言いたいかと言うと、他人に状況を知ってもらうことが大切です。独居は誤解されると修正が長くかかるからさ。
286283:2014/11/30(日) 05:59:29.04 ID:???
>>285
アドバイスありがとうございます。ご指摘は全くその通り! 
自分は町内会の集まりがあるのか知らないけど
これまで一度も参加したことがなく、ゴミ集積所の掃除とかはもちろん当番の時にきちんとするけど、
向こうはそれなりにうち以外の近所づきあいがあるので
どうもそのサークル内では自分の悪口を言っているのをうすうす感じた。
(隣は犬を飼っていて散歩させるからその繋がりもあるんだと思う)

ただ、隣家の問題だけでなくうちの当たりもいろんな意味で環境が変わってしまったし、
他にもいろいろな理由があって引越したい気持ちは固まっています。

向こうもこちらが反撃するのが分かったので今はおとなしくしています。
レスありがとうございました!
287名無し不動さん:2014/11/30(日) 09:43:40.18 ID:???
大人しくしているというより、水面下で追い出し作戦進めているなこりゃ
288名無し不動さん:2014/12/06(土) 10:26:17.58 ID:???
【兵庫】30階建てマンション15階の部屋全焼、1遺体・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417823726/
289名無し不動さん:2014/12/26(金) 16:21:51.71 ID:e2pkrel7
>>275
一人戸建ていいよね。
自分は車とバイクが趣味だから車2台、バイク10台おける戸建てが
必須だった。マンションだとへたすりゃ一台のバイクすら置けないとこばかり
290名無し不動さん:2014/12/26(金) 20:42:22.64 ID:???
>>275
賃貸のマンションにしか住んだこと無いヘタレなんだけど
素朴な疑問聞いてもいい?

海外旅行とか、入院とか、出張とかで
長期間留守にしなきゃいけなくなった場合どうするの?
防犯上すごく怖くない?
291名無し不動さん:2014/12/26(金) 22:58:11.51 ID:???
汚いジイさんバアさん設置しておけばOK
292名無し不動さん:2015/01/13(火) 11:38:52.40 ID:???
>>290
入院が一番困る。
宅配便、ゴミ出しなんかも困る。
居留守が使えないのも困る。
293名無し不動さん
うちは女二人暮らしだから、セキュリティの面でマンション一択だなぁ〜。
実家が300坪の戸建てなんだけど、あの維持管理の苦労はもうしたくない。
今はタワマン高層階だけど、あの眺望に囲まれて暮らしたら、もう下界には戻れん。