福井の不動産

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん:2009/04/25(土) 05:49:27 ID:BKNbeuYs
Q1 有料サービスなのか?
A1  当サービスは有料サービスです(「協会手数料の算出について」参照)。利用者の画面上に請求した登記情報が表示された時点で利用料金が課金されます。また利用件数に応じた割引価格などは設定しておりません。利用料金は以下のとおりです。
 なお、官公署等が電子申請等に入力された照会番号により登記情報を確認する場合には利用料金はかかりません。
  上記資料をご覧になる場合は、アドビシステムズ社が提供しているAdobe Readerが必要となります。
  Adobe Readerをお持ちでない方はこちらからダウンロード後ご覧ください。
(1) 不動産登記情報(全部事項)  480円/筆・個
(登記手数料440円(国への納付分(非課税))及び協会手数料40円(消費税及び地方消費税を含む。)
(2) 不動産登記情報(所有者事項)  170円/筆・個
(登記手数料130円(国への納付分(非課税))及び協会手数料40円(消費税及び地方消費税を含む。)
(3) 不動産登記情報(地図)  470円/筆・個
(登記手数料430円(国への納付分(非課税))及び協会手数料40円(消費税及び地方消費税を含む。)
(4) 不動産登記情報(図面)  470円/筆・個
(登記手数料430円(国への納付分(非課税))及び協会手数料40円(消費税及び地方消費税を含む。)
(5) 商業・法人登記情報(全部事項)  480円/法人
(登記手数料440円(国への納付分(非課税))及び協会手数料40円(消費税及び地方消費税を含む。)
(6) 動産譲渡登記事項概要ファイル(現在事項・閉鎖事項)  440円/法人
(登記手数料400円(国への納付分(非課税))及び協会手数料40円(消費税及び地方消費税を含む。)
 * 請求した事項の記録がない場合も、その旨の情報が表示され課金されます。
(7) 債権譲渡登記事項概要ファイル(現在事項・閉鎖事項)  440円/法人
(登記手数料400円(国への納付分(非課税))及び協会手数料40円(消費税及び地方消費税を含む。)
 * 請求した事項の記録がない場合も、その旨の情報が表示され課金されます。

http://www1.touki.or.jp/GFAQ.html#Q21
2名無し不動さん:2009/04/25(土) 06:36:33 ID:DPHMDaJd
こんな無駄板作るな
3名無し不動さん:2009/04/25(土) 09:45:11 ID:xd8MQ0Zm
不動産wwwww
不動産wwwww
不動産wwwww
不動産wwwww
不動産wwwww
不動産wwwww
不動産wwwww
不動産wwwww
4名無し不動さん
待ってましたよw
ハウスメーカーの情報もいただきたいね>