■■ 住宅ローン 総合スレ  25■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し不動さん:2009/02/13(金) 11:04:19 ID:???
亀ですまそ

>>935
住んでいるところが某施設の近所なんで、親戚を含めて、
年間何回も泊まりにくるんだよね。

>>936
ソファベッドじゃ1人しか寝られないでしょ。
親戚が家族で来たら対応できないよ。
その点、和室なら布団並べてしけば4人くらいまでなんとかなる。

>>937
近くにホテルはたくさんあるけど、いっつも一杯で予約できない。
子供が出て行った後の方が、一家で泊まりにくることが増えると思う。

>>938
ありがと
953名無し不動さん:2009/02/13(金) 11:51:25 ID:???
あんまり過剰に客のことを考えないほうが良いよ
考えすぎると、大抵そのうち拗れるから
954946:2009/02/13(金) 12:51:43 ID:???
>>946です
希望額2200万から自己資金の1400万を引いた
800万でローンを組もうかと思っています。
書き方が悪かったようでもうしわけない。

中古マン損ですがまだ新築同然。
後200〜500万ローン組んで戸建てと迷い中です。

955名無し不動さん:2009/02/13(金) 12:56:44 ID:???
ニートだけど2000万ローン組めるかな
956名無し不動さん:2009/02/13(金) 13:09:34 ID:???
>955
預金が1億あれば大丈夫じゃね?
957名無し不動さん:2009/02/13(金) 14:44:41 ID:???
政府紙幣でインフレにならんかなー
958名無し不動さん:2009/02/13(金) 14:51:08 ID:???
>>954
戸建てにしとけ。子供できたら、マンソン気をつかうぞ。
959名無し不動さん:2009/02/13(金) 14:56:33 ID:???
>>957
日本語よめる?
960名無し不動さん:2009/02/13(金) 15:13:20 ID:v6WD+nNm
独身だとローン通りづらいってホント?
961名無し不動さん:2009/02/13(金) 15:31:49 ID:???
ホント
962名無し不動さん:2009/02/13(金) 16:02:39 ID:???
>>960
貯えさえあればおk
963名無し不動さん:2009/02/13(金) 16:27:48 ID:???
マルチすんません
審査スレでレスつかなかったのでコッチでお願いします。

【年   齢】 34
【勤続年数】 2.5
【就業形態】 正社員
【会社規模】 中小だけど、創業100年以上の安定企業
【年   収】 400万円
【 配 偶 者】 有り(専業) 子供4歳と1歳
【現在債務】 ありません
【希望金額】 2200万
【戸建orマンション】 戸建
【新築or中古 中古は建齢】 新築
【地域、都道府県】 神奈川の端っこ
【頭金の額】 諸費用分くらい
【特記事項】 勤続年数が気になる…
       現在賃貸暮らし 家賃8万

 2年後から嫁がパートに出る予定ですが
 基本的には1馬力でやっていきたい。
 できれば支払いを月7万以内に抑えたいんだけど…

 皆さんよろしくお願いします
964名無し不動さん:2009/02/13(金) 16:32:56 ID:???
頭金を100万でも良いから作ってからにしたほうが良いんじゃない
965名無し不動さん:2009/02/13(金) 16:46:04 ID:???
>>946
東京スター銀行で全額ローン
自己資金は預金してその分金利ゼロに
住宅ローン控除で実質プラス?
966名無し不動さん:2009/02/13(金) 16:50:21 ID:???
>>964
100万頭金作ったところで対して変わらんだろう
それぐらいなら使わないで置いておくほうが良い。
967名無し不動さん:2009/02/13(金) 16:54:10 ID:???
34で400ってちょっと低め?
968名無し不動さん:2009/02/13(金) 17:16:37 ID:54YcLbsp
>>965
この見に行ったマンション販売の担当者が、
『東京スター銀行はねぇ〜……』
みたいな、何かを匂わすような発言をしていたんだけど、
何か落とし穴でもあるんですか?
見る限り悪い部分が見当たらないのですが……
969名無し不動さん:2009/02/13(金) 17:23:14 ID:???
スター銀行はメンテナンス料と称してぼったくるからなぁ。

その上、メンテナンス料は元金に対して掛けてるから
預金分は考慮されない。

俺的には結局他の銀行とあんま変わらなくね?って感じに解釈してるんだけど
どうでしょうか?
970名無し不動さん:2009/02/13(金) 17:33:27 ID:???
最近のATM問題から察しよう。
971名無し不動さん:2009/02/13(金) 18:01:07 ID:???
>>957
自民党がそんな貧乏人に優しい政治するとは思えんなぁ。

多分だけど、日銀券という兌換紙幣と、そうでない政府紙幣の
価値のバランスが崩れることになると思う。

公務員への給料は政府紙幣のみで支払われるとかなら別だけどね。
972名無し不動さん:2009/02/13(金) 18:25:06 ID:???
>>971
政府紙幣がなんかわかってない奴が、コメントするなよw
バカ丸出し
973名無し不動さん:2009/02/13(金) 20:30:27 ID:iEsa+ECa
すみません、ちょっと聞かせてください。
現在中古マンションを購入しようと思い、2500万円の住宅ローンの申請を
A銀行にしたのですが断られました。
そしたら、不動産屋が「B銀行なら借りられそうです。」
と言ってきました。しかし、B銀行は金利がA銀行より0.5%高いです。
この場合、契約を解除できますか?
土地付建物売買契約書にはA銀行の名前しか書いてありません。

A銀行の金利が良かったのが購入理由でもあったので、困ってます。
974名無し不動さん:2009/02/13(金) 20:41:07 ID:???
契約を結んだのは「あなた」です。

断ってほしければ、カードローンや消費者金融からつまむといいですよ。
975名無し不動さん:2009/02/13(金) 20:51:51 ID:???
>>973
困っているのは、審査が通らない属性という自分の立場を
理解できない馬鹿で貧乏な客を相手にしなきゃいけない業者。
976名無し不動さん:2009/02/13(金) 20:55:05 ID:???
>>968
東京スターがよく見えるってどんだけ節穴なんだよ。
まあそういう奴にはお似合いだww
977名無し不動さん:2009/02/13(金) 20:57:17 ID:???
>>974
故意に審査を通らなくしようとすると、逆に手付を取られるか損害賠償を請求されるよw

>>973
契約書をよく読むことでしょうね。もし「A銀行の審査に通らないときは、契約は無効もしくは契約を解除できる」とあるかどうか。
978名無し不動さん:2009/02/13(金) 21:06:33 ID:???
>>972
じゃぁ、政府紙幣ってどんなの?
まだはっきりした情報はぜんぜん出ていないよね。
それとも、何か詳しいことを知っていて、それをリークしようとしている?
979名無し不動さん:2009/02/14(土) 02:47:41 ID:???
>>952
ねずみぃ?
980名無し不動さん:2009/02/14(土) 08:43:11 ID:???
>>963
その年齢で物件価格の30%の頭金+諸費用+諸々
が用意できない家計だとちょっと心配。
貴殿のケースだと、1000万円くらいは用意しておきたいところ。
債務がないのは良いことだから、もう少し貯めたらどうだろう?
981名無し不動さん:2009/02/14(土) 09:00:48 ID:T9k/xCno
この不景気に長期固定の金利が上がっている。たよりになるのはネット銀行だけ。
みんなで住信SBIや楽天モーゲージに30年2.5%の金利を継続するようにメールでお願いしよう!
982名無し不動さん:2009/02/14(土) 09:56:21 ID:???
>>963

年収400で、家賃8万円は、住居費の割合が高すぎるね。
浪費癖があるのかな。

元利均等 変動1.5% ローン2200万、ボーナス払い無し、で計算すると、
30年返済なら、毎月返済75926円
35年返済なら、毎月返済67360円

今の家賃以下という点では、
やってやれないことはないけど、それなりに苦しいね。
そもそも今の家賃が年収に比べて、過大だしね。

40歳で、年収550〜600ぐらいになっていないと、
子供の教育費でかなり苦しいでしょう。
それなりの給料の上昇が見込めるかどうかでしょうね。
983名無し不動さん:2009/02/14(土) 15:00:47 ID:???
>>980
1000万円貯まるまでにいくら家賃を払うか計算してみてね。

>>982
夫婦でワンルームに住めとでも?頭大丈夫?
984名無し不動さん:2009/02/14(土) 15:17:27 ID:???
神奈川の東の端か西の端かでかわるとはおもうが・・・
地方の20万都市で新婚さんの相場は6万2LDKですな。
985名無し不動さん:2009/02/14(土) 15:40:55 ID:???
>983
頭金が数百万&年収400万の家庭に家の購入はすすめられないよ。

ローンを2000万して買うと当初年70万の利子+税30万+管理費修繕費30万を払い、
物件の資産価値は年100万低下する。
更に、20年後に老朽化した物件を売って新しい物件を購入する必要が出てくる。

これなら年100万程度の家賃を払いながら子供の学費(20年で一人1500万)を
やりくりし、子供が巣立った後で小さい家を購入した方がリスクが少ない。

うちは前、夫婦でワンルーム(70m2)だったよ。WICが6畳あったので収納が足りてた。
986名無し不動さん:2009/02/14(土) 16:25:56 ID:???
【年  齢】 32
【勤続年数】 7年
【雇用形態】 常勤(医師)
【会社規模】 病院
【年  収】 1000〜1400万(変動あり)
【配 偶 者】 今年結婚予定(来年資格取得で共働き予定)
【子  供】 なし
【現在債務】 なし
【希望金額】 4500万
【種  類】 戸建て
【自己資金】 500万
【そ の 他】 1〜2年で異動のため勤務先が変わりますが収入は安定継続が見込めます。
        共働き予定ですが、基本的には一人で返済するつもりです。


変動で25年返済を考えています。
頭金少ないけど大丈夫ですかね?
987名無し不動さん:2009/02/14(土) 16:33:00 ID:???
>985
ワンルーム70uってビルテナントかよw
それとも豊洲辺りに建ってるオサレなマンションかな?
988名無し不動さん:2009/02/14(土) 16:36:49 ID:???
>>986
医師>弁護士>税理士>歯科医師

当行では最優先顧客であります、はい。
989名無し不動さん:2009/02/14(土) 17:07:16 ID:???
>>985
バカか。お前の話などどうでもいい。
年収400だろうが家族持ちの家賃が八万は普通だ。
990名無し不動さん:2009/02/14(土) 17:08:42 ID:???
そうだよね〜。
よっぽどのボロアパートなら別として、うち(千葉の東京寄り)の近辺でも
1LDKで8万じゃ安い方だし。
991名無し不動さん:2009/02/14(土) 17:26:10 ID:???
歯科医師って最近厳しいみたいね
992名無し不動さん:2009/02/14(土) 17:33:30 ID:???
インプラント特集の受け売りだなw
993名無し不動さん:2009/02/14(土) 17:49:11 ID:???
>>986
余裕で買えるだろうけどもう3年程待って
頭金の割合増やしたほうが銀行に払う利息が減らないか?
994986:2009/02/14(土) 17:57:30 ID:???
>988 >993
ありがとうございます。

そうですか〜結婚後の新居に、と考えているのですが…
やっぱり頭金多い方が有利ですよね。
式やら何やらで物入りなので…
995名無し不動さん:2009/02/14(土) 18:33:40 ID:???
7年医者やってて、なんでこんなに頭金少ないんだ?
7年不動産屋やってる俺の方が・・・・
996名無し不動さん:2009/02/14(土) 18:34:34 ID:???
開業医じゃないと最初はきついよ
997名無し不動さん:2009/02/14(土) 19:08:49 ID:bLH8QEVv
>>988
公認会計士ではスキル不足ですかそうですか
998名無し不動さん:2009/02/14(土) 19:10:32 ID:???
さっきテレビでやっていたが、関東の都心で線路の横の極小の土地に、極細のヘンテコなコストダウン住宅
まぁ土地を入れて2,000万ぐらいかな、と思っていたら、何と土地と家で3,900万。

都会は大変なんだな・・
999名無し不動さん:2009/02/14(土) 19:28:44 ID:???
999
1000986:2009/02/14(土) 19:32:32 ID:???
>995
大学院とかいろいろあるんですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。