東京都世田谷区 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:21:51 ID:???
セレブさまの息子に対してゲドウ不動産屋が偉そうだな。
言葉慎め!!!
東急沿線住民でも無いのに!ってか ば〜か。
答えに窮するアホな不動産屋をからかうねは楽しいね。
賃貸でもセレブかい?
渓谷豆腐屋の近くの住民だ。
934名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:23:24 ID:???
おまえが等々力セレブに馬鹿にされた過去を持つことだけはよく分かった
935名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:24:01 ID:???
おっちょっとは知ってんだ。
ネットで調べた時間ロス。
だめー!
936名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:24:51 ID:???
本当にこの世田谷に対する劣等感は重症だね
同じ不人気貧民窟下落合住民として恥ずかしく、また申し訳なく思います
937名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:26:08 ID:???
上原の170坪を自慢するレベルの低さ(嘲笑)
938名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:26:28 ID:???
轟しってんだぁ。
よく馬鹿にされたぞ大学〜の奴に等々力って轟次郎かってな。そんな程度だよ。
939名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:27:34 ID:???
だから上原って誰?
不動産屋さ〜ん。
940名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:30:17 ID:???
道幅は狭く、農道をアスファルトで固めただけの汚い道路
特に目白通り寄り一体は狭小地にボロ屋、バラックが密集して建つ貧民窟
まともなのはドムス、近衛町ビレッジから目白クラブまでの一筋のみ。
これが下落合の偽らざる現実。
941名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:32:51 ID:???
同じ上原でも代々木上原の柳井邸は2600坪だもんなあ(笑)
942名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:33:04 ID:???
等々力渓谷の豆腐屋の横の橋は一方通行だよ〜ん。
車でも渡れるよ〜ん。
943名無し不動さん:2009/10/06(火) 00:04:32 ID:ehXNbaHE
近所は貧乏サラリーマンだらけですけど。
944名無し不動さん:2009/10/06(火) 00:05:48 ID:???
上原ってだれですか?
945名無し不動さん:2009/10/06(火) 00:09:10 ID:???
カッペは川崎の等々力と勘違いしてんだな。


閑静な高級住宅地内の雄大な等々力渓谷>>>>>>>>>>>>>>>>>モーター循環式おとめ山公園(嘲笑)
946名無し不動さん:2009/10/06(火) 00:37:24 ID:???
閑静。高級住宅街???
どこが?
やめてくれ。
セレブだとか。だから俺セレブじゃねーし。
中町2〜4なんてセレブというより乞食だし。
1にしたって別になぁだし。
下落合のおとめやまの元の持ち主の方がセレブだし。
あれ一軒の屋敷跡なんだぜ。
東邦生命のオーナー社長宅。
友人んちの近く。
友人が教えてくれた。
947名無し不動さん:2009/10/06(火) 00:41:22 ID:???
おとめ山あんな一軒家観たことねぇよ。
いや近所に一軒だけある。
環八渡ったとこに東急五島の家。
あれはデカイ。
948名無し不動さん:2009/10/07(水) 00:07:31 ID:???
超ウケルw

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00005608.html
平穏な生活を取り戻すために何が大切かを、区民の皆さんと一緒に考えていきたいと思います.
949名無し不動さん:2009/10/07(水) 00:10:29 ID:???
950下落合高台≠西落合:2009/10/07(水) 08:04:16 ID:???
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/index.html
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1−11−14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1−16−18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4−4−3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3−23−15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5−38−14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1−14−11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4−16−4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2−3−2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3−10−35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4−14−9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2−19−2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2−22−15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3−17−18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6−3−11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1−17−3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6−22−13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3−14−10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4−9−11地価 - 603,000(円/m2)
「番外都下多摩地区↓」
「東京都武蔵野市吉祥寺本町4−19−5地価 - 598,000(円/m2)」
呉越同船組
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1−28−9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1−22−6地価 - 476,000(円/m2)
951名無し不動さん:2009/10/07(水) 08:08:32 ID:???
最新2009年9月17日発表 区市部平均住宅地価(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/index.html 
都区部平均496,200
          千代田区 2,247,500品川ナンバー(日本の中心)
          港区   1,278,800品川ナンバー(大使館の大半はこの区)
          渋谷区  951,500品川ナンバー(テレビに映される場所はこの区が多い)
    上位3区↑
          文京区   790,300大根(大根の雄、地味に堅実)  
          中央区   705,000品川ナンバー(商業地価だと日本一)
          目黒区   648,700品川ナンバー(芸能人多いよね)
    上位6区↑          
          新宿区   601,400大根(落合地区を除くとここ) 
          品川区   600,900品川ナンバー(目黒のさんまもこの区?)
          台東区   600,500ゲソ(下町と言ったらこの区でしょ)
    上位9区↑
          新宿区   578,500大根(落合地区を含めるとここ)
          世田谷区  526,700品川ナンバー(地域差あるね)
          豊島区   497,000大根(ブクロガンバレ)
          中野区   487,700大根(地味に人気)
          杉並区   453,600大根(以外に人気)
          大田区   448,600品川ナンバー(かの高級住宅地もこの区)
    十人並み↑十人十色↓
          荒川区   410,500ゲソ(都電が走ってる)
          北区    407,000大根(赤羽駅デカイよね)
          板橋区   366,900大根(この区以外と広いよね)
          江東区   363,200ゲソ(新しいベイエリアとして発展中)
          練馬区   338,400大根(大根うまし)
          江戸川区  309,500ゲソ(隣は千葉県) 
          葛飾区   299,600ゲソ(青砥と青戸どっちがホント?)
          墨田区   298,000ゲソ(スミダタワーはもうすぐだ)
          足立区   282,300ゲソ(明日があるさ)
952名無し不動さん:2009/10/07(水) 13:28:17 ID:???
これが東京23区の正式な順番
          千代田区  処刑場ナンバー(正真正銘のダウンタウン)
          中央区   処刑場ナンバー(お江戸日本橋はここ)
          港区     処刑場ナンバー(落語芝浜の舞台、麻布は寺、赤坂青山は軍隊)
          新宿区   大根ナンバー(淀橋区を除くと武家屋敷) 
          文京区   大根ナンバー(東京大学のある第一級山の手)  
          台東区    ゲソナンバー(上野谷中は山の手、浅草は場末、吉原は悪所)
          墨田区    ゲソナンバー(向島区を除く本所は七不思議)
          江東区    ゲソナンバー(城東区を外して深川芸者の岡場所)
歴史と伝統と格式に満ちた旧東京市15区相当↑

歴史伝統格式皆無の旧郡部農村地昇格区↓
          品川区    処刑場ナンバー(あの有名な鈴ヶ森処刑場)
          目黒区    処刑場ナンバー(競馬場のあった農村地)
          大田区    処刑場ナンバー(のり問屋と町工場、田園調布は例外)
          世田谷区  処刑場品川ナンバー(神奈川県から移った劣悪農村地帯)
          渋谷区 処刑場ナンバー(春の小川の景色は当区を流れる乞骨川)
          中野区    大根ナンバー(低層木造住宅密集地)
          杉並区    大根ナンバー(JR中央線沿線の農村宅地)  
          豊島区    大根ナンバー(名族豊島氏の本拠は実は北区)
          北区      大根ナンバー(王子のキツネか赤羽・豊島の団地妻)   
          荒川区    ゲソナンバー(小塚原の処刑場はここ)  
          板橋区    大根ナンバー(ブルーカラーが荷台自転車で走る町) 
          練馬区    大根ナンバー(板橋の弟でその分大根農村地)
          足立区    ゲソナンバー(ゲソなりの深い味わい)
          葛飾区    ゲソナンバー(安物玩具工場のイメージ)
          江戸川区  ゲソナンバー(矢切の渡しで江戸川越えればもう千葉) 
953名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:21:57 ID:???
世田谷区民の俺が言ってんのに信用しない。
たかが世田谷等々力の田舎で200坪土地モチがセレブだってか?
総資産株も合わせて5億位でセレブ扱いする世田谷をセレブなんて言ってるスレ主ってどんだけ貧乏人なんだ〜。
総資産100億以上なら理解できるけど。
そんなのは等々力なんかにゃいねぇ〜よ。
少なくともうちの近所等々力2キロ以内には皆無。
妄想もいいところ。
954名無し不動さん:2009/10/08(木) 00:48:35 ID:???
ごめん1人いた強盗慶太の東急のおっさん。
野毛の川ッペリに子孫住んでた。
955名無し不動さん:2009/10/08(木) 09:44:12 ID:???
953
嘘言うな

世田谷区民=品川ナンバーに住めない西落合
956名無し不動さん:2009/10/08(木) 20:30:47 ID:???
貧乏な癖に見栄っ張りの巣だぞ世田谷は。
俺の馬鹿親がそうだもん。
外から見えるものだけ高級。
子として呆れている。

957名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:03:22 ID:???


世田谷一家殺害事件 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%94%B0%E8%B0%B7%E4%B8%80%E5%AE%B6%E6%AE%BA%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

>事件の概要
>21世紀を目前に控えた2000年12月30日午後11時ごろから翌31日の未明にかけて、東京都世田谷区上祖師谷3丁目の会社員宅で、
>父親(当時44歳)・母親(当時41歳)・長女(当時8歳)・長男(当時6歳)の4人が惨殺された。
>隣に住む母親の実母が、31日の午前10時55分ごろ発見、事件が発覚した。
>この事件は、20世紀も終わりに差し掛かった年の瀬の犯行だったことや、犯人の指紋や血痕など個人を特定可能なもの、
>靴の跡(足跡)の他、数多くの遺留品を残している点、子供もめった刺しにする残忍な犯行、
>殺害後に翌朝まで10時間以上に渡って現場に留まり、パソコンを触ったりアイスクリームを食べるなど犯人の異常な行動、
>これらの事柄が明らかになっていながら犯人の特定に至っていないことでも注目される未解決事件である。
958名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:04:17 ID:???
J-CASTニュース : 小田急はなぜ「毎日」遅れるのか 通勤客の不満ネットで噴出
http://www.j-cast.com/2008/02/16016744.html


2008/2/16

 首都圏では通勤時間帯の電車が2〜3分遅れるのは当たり前。
なかには毎日のように遅れ、「これが普通だ」とため息混じりに語られる路線もあり、
ネット上でも電車の遅延についての不満が噴出している。
なぜこんなにひどくなってしまったのか。


1週間で遅延証明書が出なかったのは1日だけ

 小田急小田原線では、電車の運行がダイヤから5分以上遅れた場合に遅延証明書を
発行しているが、2008年2月9日〜15日の1週間で遅延証明書が発行されなかったのは、
2月10日の日曜日たった1日だけ。

 SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「ミクシィ(mixi)」
のなかにある「小田急線」コミュニティでは、

「…最近 毎朝遅れてますよね」
「結果今日も遅刻(+_+)こう毎日だと何やってんだ?と見られます。
 今年に入ってから遅延証明がほぼ毎日ホームにあります。見る度にため息です…」

といった諦めにも近いコメントが書き込まれる。

 小田急線に限らず、遅延の状況を「ミクシィ」の中で情報交換する人は多い。
「田園都市線」コミュニティでは07年4月から600件以上の遅延情報が書き込まれている。
959名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:05:25 ID:???
お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍く??

 国土交通省鉄道局によれば、電車の運休、あるいは30分以上の遅延があった件数は、
06年度で4421件(JR、私鉄の合計)。
そのうち3分の1は、係員のミスや車両・鉄道施設の故障によるものだった。

 電車の遅延の理由について各鉄道会社はどのように説明するのだろうか。
東京メトロ広報課はJ-CASTニュースに対し、

「一概に遅延の要因を言うのは難しい。他社から入線してくる路線が多く、要因を
(東京メトロに特定して)切り分けて考えるのが難しい」

と話す。東京メトロでは、最も混雑率の高い東西線のダイヤを改正し、3月15日から
増線して対応する。
一方の小田急電鉄広報部はこんな説明をする。

「遅延証明書は特定の時間帯で5分遅れたら速やかに発行するもので、それをもって
 全体的に遅延していると捉えられては困る」

なかなかわかりづらい理屈ではある。さらに、

「先般かなり寒さが厳しい日が続き、お客様が着こんで乗車の際の動きが鈍くなったり、
 体調不良の方が出たり、列車トラブルがあったり、それらに対応するなど、
 さまざまな理由がある」

と述べている。
この時点では、根本的な解決法についてはほとんどコメントらしきものはなかった。
960名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:06:50 ID:???
ランキング:首都圏で住みたい街 − 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20090803ddm008020022000c.html


 吉祥寺は1位が指定席。都心から近いうえ、井の頭公園があって住環境が整い、商店街も充実。
「幅広い年代層に人気がある」(「フォレント」の西村里香編集長)という。
3位の中野、4位の中目黒、7位の三軒茶屋も、交通の利便性や街の活気、文化的な薫りなど
多彩な顔を持つ点が共通する。
2位の池袋、5位の渋谷、8位の横浜はターミナル駅。利便性から1人暮らしを中心に人気が高い。

 ちなみに、人気の沿線ランキング上位は、(1)京王井の頭線(2)東急東横線(3)山手線
(4)東西線(5)東急田園都市線・こどもの国線。吉祥寺駅のある井の頭線がやはりトップだ。
【位川一郎】(リクルートの賃貸住宅情報サイト「フォレント」調べ。

毎日新聞 2009年8月3日 東京朝刊
961名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:23:47 ID:???
東京圏の東京都特別区及び人口10万以上の市における住宅地の平均価格(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/07.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(家賃に反映)

都区部平均 496,200 千代田区 2,247,500
          港区   1,278,800
          渋谷区   951,500
          文京区   790,300
          中央区   705,000
          目黒区   648,700
          品川区   600,900
          台東区   600,500
          新宿区   578,500
          世田谷区  526,700 都県境→多摩川
          豊島区   497,000
          中野区   487,700
          杉並区   453,600
          大田区   448,600 都県境→多摩川
          武蔵野市  414,100
          荒川区   410,500
          北区    407,000 都県境→荒川
          板橋区   366,900 都県境→白子川・荒川 一部埼玉県和光市と陸続き
          江東区   363,200
          練馬区   338,400 都県境→埼玉県朝霞市・新座市・和光市と陸続き 和光市との一部に白子川
          江戸川区  309,500 都県境→旧江戸川
          葛飾区   299,600 都県境→江戸川
          墨田区   298,000
          足立区   282,300 都県境→毛長川・垳川・伝右川
          町田市   154,500 都県境→境川 神奈川県横浜市・川崎市と陸続き
962名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:24:36 ID:???
地域情報【生活ガイド.com】:ランキング検索結果
http://www.seikatsu-guide.com/area/ranking?search[idx]=t2_c05_02


土地平均価格(商業地) 対象:797市区 ※テナント料に反映

_1位 東京都 中央区  5,437,037円/m2 銀座・日本橋・八重洲・京橋・築地
_2位 東京都 千代田区 5,158,148円/m2 丸の内・大手町・有楽町・秋葉原・神保町
_3位 東京都 港区   4,208,077円/m2 新橋・品川・表参道・青山一丁目・六本木・麻布十番・台場
_4位 東京都 新宿区  4,003,333円/m2 新宿・西武新宿・新宿三丁目・神楽坂・高田馬場・新大久保
_5位 東京都 渋谷区  3,340,313円/m2 渋谷・原宿・恵比寿・代々木
_6位 東京都 豊島区  1,868,615円/m2 池袋・巣鴨
_7位 東京都 武蔵野市 1,610,000円/m2 吉祥寺・武蔵境
_8位 東京都 目黒区  1,559,500円/m2
_9位 東京都 文京区  1,335,000円/m2
10位 東京都 三鷹市  1,300,000円/m2
11位 東京都 台東区  1,293,000円/m2
12位 東京都 国分寺市 1,225,000円/m2
13位 東京都 中野区  1,081,900円/m2
14位 東京都 品川区  1,055,083円/m2
15位 東京都 世田谷区  919,813円/m2
16位 千葉県 市川市   914,000円/m2
17位 大阪府 大阪市   844,408円/m2
18位 福岡県 福岡市   834,694円/m2
19位 東京都 立川市   822,600円/m2
20位 東京都 北区    799,818円/m2

出典元
国土交通省「都道府県地価調査」 2008年
963名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:25:40 ID:???
平成21年分東京国税局各税務署管内における最高路線価 - 国税庁
http://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h21/rosenka/index.htm
※1u当たり千円・対前年増減率(▲はマイナス)

1 京橋   中央区銀座5丁目銀座中央通り    31,200  ▲2.0
2 麹町   千代田区丸の内2丁目大名小路    22,880  ▲2.1
3 日本橋  中央区八重洲1丁目外堀通り     19,600  ▲2.0
4 新宿   新宿区新宿3丁目新宿通り      17,840  ▲2.2
5 渋谷   渋谷区宇田川町渋谷駅側通り     16,480  ▲4.2
6 四谷   新宿区新宿3丁目新宿通り      15,600  ▲0.6
7 芝    港区新橋2丁目新橋西口駅前広場通り 10,320  ▲8.5
8 麻布   港区北青山3丁目青山通り       9,600 ▲13.7
9 東京上野 台東区上野4丁目中央通り       7,180  ▲9.3
10 神田   千代田区外神田4丁目中央通り     6,880  ▲4.2


テナント料に反映される商業地価
銀座>丸の内>八重洲>新宿>渋谷>新橋>青山>上野>秋葉原
964名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:27:29 ID:???
基準地価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/34.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(△はマイナス)

住宅地
1 千代田区五番町12番6               3,020,000 △11.2
2 千代田区三番町9番4                2,200,000  △8.3
3 千代田区麹町二丁目10番4外1筆          2,050,000 △14.2
4 港区六本木五丁目367番1『六本木5−13−1』  1,750,000 △14.6
5 千代田区二番町12番10  1,720,000 △15.3
6 港区西麻布三丁目4番21『西麻布3−15−8』   1,400,000 △13.0
7 港区南青山四丁目487番『南青山4−26−18』  1,400,000 △11.4
8 港区南青山七丁目274番『南青山7−13−5』   1,320,000 △13.7
9 渋谷区神宮前三丁目16番14『神宮前3−16−6』 1,180,000 △17.5
10 港区東麻布三丁目4番23『東麻布3−4−9』    1,170,000 △14.6

基準地価格高順位表(価格:円/m2、変動率:%)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/34.html
※国土交通省の平成21年都道府県地価調査より(△はマイナス)

商業地
1 中央区銀座二丁目2番19外1筆『銀座2−6−7』   25,000,000 △16.7
2 千代田区丸の内三丁目14番1『丸の内3−2−2』   22,000,000 △15.1
3 千代田区大手町一丁目1番3『大手町1−2−4』    20,900,000 △15.0
4 新宿区西新宿一丁目18番2『西新宿1−18−2』   14,400,000 △14.3
5 中央区銀座八丁目109番1『銀座8−6−25』    14,000,000 △20.9
6 中央区京橋二丁目4番5外8筆『京橋2−4−15』   12,600,000  −
7 新宿区新宿三丁目802番6外2筆『新宿3−18−5』 12,300,000 △14.6
8 中央区日本橋室町一丁目8番2『日本橋室町1−5−3』 12,000,000 △14.3
9 新宿区新宿三丁目5番2外2筆『新宿3−5−4』    10,700,000 △14.4
10 渋谷区道玄坂二丁目213番『道玄坂2−29−19』  10,200,000  −
965名無し不動さん:2009/10/08(木) 23:57:52 ID:???
世界の高級繁華街ランキング2007
http://www.kmopme.be/upload/C&W%20Main%20Streets%20Across%20the%20World%202007.pdf

1位  $1,500  New York City  5th Avenue
2位  $1,213  Hong Kong    Causeway Bay
3位  $1,200  New York City  Madison Avenue
4位  $ 922  Paris      Avenue Des Champs Elysees
5位  $ 900  New York City  East 57th Street
6位  $ 813  London      New Bond Street
7位  $ 683  Tokyo      Ginza
8位  $ 668  Dublin      Grafton Street
9位  $ 631  Loncon      Oxford Street
10位  $ 600  Los Angeles   Rodeo Drive (Beverly Hills)


銀座 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8A%80%E5%BA%A7

>概要
>日本を代表する繁華街の一つで、日本でも最大級の繁華街を形成している。
>特に、高級商店街として、日本のみならず世界的にその名が知られている。
>「銀座」の名前は一種のブランドにもなっており、銀座の名前を冠したブランドも多く見られる。
>また、全国各地の商店街にも、「○○銀座」と呼ばれる所がそこかしこに見られる。

>建物・施設
>銀座は、新宿や渋谷や池袋などの副都心の繁華街と違い、家電量販店・ゲームセンターが無く、
>カラオケボックス・パチンコ店・ファーストフード店は少ない。
>このことが、若者を銀座に寄せ付けがたくする一方、年配者や高所得者に人気の繁華街なる要因となっている。
966名無し不動さん:2009/10/09(金) 01:03:55 ID:???
都心 - Wikipedia ※一部割愛
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E5%BF%83

>都心(としん)とは、都市の活動において拠点とされる中心地。
>その都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。

>主な範囲
>東京都心の範囲は主に下記を意味する。
>・都心(3区) :千代田区・中央区・港区の一部・全域

>都としての定義
>東京都が1997年に出した「区部中心部整備指針」では、
>千代田区・中央区の、皇居から東方〜南方のエリアを都心としている。
>都心はさらに、おおよそ山手線を境に、内側の「更新都心」と外側の「再編都心」に分けられる。
>さらに、都心の周辺は「都心周辺部」とされる。
>都心周辺部は都心には含まれないが、都心と都心周辺部をあわせて「都心部」と呼ぶ。
>都心部には、千代田区と中央区のほぼ全域、港区の小半が含まれ、都心3区に近い。

>更新都心
>「政治、行政、経済の中枢機能の集積や都市基盤など既にあるストックを活かし、
>国際社会に対して我が国を代表する地区として、個別建て替え等に応じた
>積極的な機能更新を図っていく区域」
>大手町地区、丸の内地区、有楽町地区、内幸町地区、霞が関・永田町地区

>再編都心
>「既存の業務商業機能等の集積を活かしつつ、更新都心とともに、
>一体的に機能を発揮させるため、都市基盤の整備、街区の再編を図っていく区域」
>日本橋地区、八重洲・京橋地区、銀座地区、新橋地区

>都心周辺部
>御茶ノ水、神田、湊、築地、勝どき、晴海、赤坂、六本木、田町、芝浦 など
967名無し不動さん:2009/10/10(土) 14:03:39 ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
968名無し不動さん:2009/10/12(月) 18:48:58 ID:???
下町とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%BC%C4%AE

>1.海・川に近い所に発達した、主として商工業者の住む地域。ダウンタウン。
>2.東京では、台東区・江東区・墨田区・江戸川区・港区・中央区の辺りを指す。


山の手とは - はてなキーワード
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%BB%B3%A4%CE%BC%EA

>(1)山の方。山手。
>(2)市街地のうち、高台の地区。
>  東京では東京湾岸の低地が隆起し始める武蔵野台地の東縁以西、
>  すなわち、四谷・青山・市ヶ谷・小石川・本郷あたりをいう。
969名無し不動さん:2009/10/19(月) 16:34:12 ID:???
【東京】いたずら? バイクの燃料パイプが切られる被害相次ぐ 世田谷
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255937050/

 18日午後4時ごろ、東京都世田谷区太子堂の区立西太子堂公園で「バイクから
ガソリンが漏れている」と、付近住民から119番通報があった。警視庁世田谷
署員が駆けつけたところ、公園近くに止めてあったバイク5台と原付きバイク1台の
燃料パイプが切断され、ガソリンが流出していた。世田谷署が器物損壊事件として
捜査している。

 世田谷署によると、パイプはゴム製で、いずれも刃物のようなもので切られていた。
また、先月27日には同公園から約200メートル離れた一戸建て住宅の敷地内でも、
止めてあったバイクの燃料パイプが切られる被害があり、世田谷署が関連を調べている。

産経msnニュース 2009.10.19 12:41
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091019/crm0910191243014-n1.htm
970名無し不動さん:2009/10/19(月) 17:23:16 ID:???
「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西
落合)は中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、押しかけ女
房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。それで中野区と新宿区の形が歪(い
びつ)なのだ。かつての中野は犬小屋・スパイ養成所・刑務所・結核療養所と暗いイメージ
が漂っていた。落合が逃げたのもむべなるかなか・・・」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub20.html

「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。むしろ中野区とした方が形
としてはスッキリする感があるが・・・・そう東京市の案では中野区に入れる予定だったの
だ。落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。しかし落合町は当時
は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿のほうに擦り寄った。」
http://www.geocities.jp/pccwm336/sub12.html

971名無し不動さん:2009/10/28(水) 16:39:34 ID:???
保守
972名無し不動さん:2009/11/03(火) 08:26:44 ID:???
世田谷に対する妬みの激しいスレだな
973名無し不動さん:2009/11/04(水) 08:37:25 ID:???
世田谷の田舎者が馬鹿にされてるスレだね
974名無し不動さん:2009/11/09(月) 19:16:04 ID:???
保守
975名無し不動さん:2009/11/20(金) 22:40:23 ID:???
保守
976名無し不動さん:2009/11/25(水) 08:45:25 ID:???
保守
977名無し不動さん:2009/11/27(金) 15:22:17 ID:???
972 名無し不動さん age 2009/11/03(火) 08:26:44 ID:???
世田谷に対する妬みの激しいスレだな


973 名無し不動さん sage 2009/11/04(水) 08:37:25 ID:???
世田谷の田舎者が馬鹿にされてるスレだね
978名無し不動さん:2009/11/28(土) 09:38:06 ID:???
保守
979名無し不動さん:2009/11/28(土) 13:32:32 ID:???
保守
980名無し不動さん:2009/11/29(日) 09:04:41 ID:???
保守
981名無し不動さん:2009/11/30(月) 11:15:51 ID:???
保守
982名無し不動さん


発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編 | SUUMO(スーモ)
http://suumo.jp/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

09年11月25日

1位 京王井の頭線
2位 JR総武線(新宿〜千葉)
3位 東急東横線
4位 東京メトロ東西線
5位 JR山手線
6位 JR埼京線
7位 京浜東北線(東京〜大宮)
8位 つくばエクスプレス
9位 JR武蔵野線
10位 東武東上線
11位 東急田園都市線
12位 西武新宿線
13位 西武池袋線
14位 東京メトロ有楽町線
15位 東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位 JR中央線
17位 小田急線
18位 東京メトロ丸ノ内線
19位 東急目黒線・多摩川線
20位 東武野田線