人気のない地域でも住みやすいところ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
経済的に恵まれている人は人気エリアの物件を買ったり借りたり
できるが、みんながみんな裕福であるはずが無い。

人気はないが住んだら意外に良さそうなところを挙げていこう。
いわゆる劣悪な地域は挙げないように。
またそういう地域に釣られないようにフォローしましょう。
2名無し不動さん:2008/01/16(水) 19:52:43 ID:???
すみません。
東京に通える地域限定でお願いします。



3名無し不動さん:2008/01/16(水) 19:55:10 ID:???
江古田
4名無し不動さん:2008/01/16(水) 20:26:43 ID:???
錦糸町は意外に都会。
だが人気はあるかもしれない。
5名無し不動さん:2008/01/16(水) 20:28:06 ID:???
↑ 
錦糸町は住みにくいだろw
野郎一人なら話は別だがww
6名無し不動さん:2008/01/16(水) 20:34:32 ID:???
松戸だな。都心20キロ圏で最安の不動産価格。
各駅前ともパチ風俗に汚染され、SCもなければ商店街もない上、街全体に賑わいもなければ市政も終ってるが、過去の遺産か住宅街はしっかりと整理されたところが多い。高台、日当り等好立地で安く家が買えるぞ。
7名無し不動さん:2008/01/16(水) 21:00:54 ID:???
スーパーがないんじゃ話にならん。

大島のようにおかず横丁があるなら話は別だが。
8名無し不動さん:2008/01/16(水) 21:59:38 ID:???
人気がなくて都心に近くて安いところってあるの?
賃貸ワンルームで。
9名無し不動さん:2008/01/16(水) 23:15:29 ID:???
大久保かなぁ。
中野かなぁ。
井草かなぁ。
板橋の高島平かなぁ。
世田谷はすすめない。
貧民窟なのに家賃ぼったくり、住民のプライドは異常に高い。住民の質、民度は足立並み。
10名無し不動さん:2008/01/17(木) 00:12:44 ID:???
渋谷区本町とか中野区本町とかどうだ?
11名無し不動さん:2008/01/17(木) 01:08:13 ID:???
亀戸天神の近く
12名無し不動さん:2008/01/17(木) 19:18:33 ID:bwq6eDhF
荒川区町屋
下町人情たっぷり
13名無し不動さん:2008/01/17(木) 19:22:45 ID:???
東陽町
14名無し不動さん:2008/01/17(木) 19:33:16 ID:???
久我山ってとこかなぁ
15名無し不動さん:2008/01/17(木) 20:51:05 ID:???
太子堂
16名無し不動さん:2008/01/18(金) 01:03:55 ID:8Yt3GiMw
17名無し不動さん:2008/01/18(金) 01:09:21 ID:???
賃貸か分譲か、勤務先など情報が何もないので、立地を指定しようがない
18名無し不動さん:2008/01/18(金) 09:12:48 ID:???
北区の東十条
19名無し不動さん:2008/01/18(金) 18:41:00 ID:???
西ヶ原
20名無し不動さん:2008/01/19(土) 14:40:05 ID:???
木場 浅草橋 浜松町 神楽坂
21名無し不動さん:2008/01/19(土) 14:41:49 ID:???
田端、尾久、赤羽
22名無し不動さん:2008/01/19(土) 14:47:51 ID:hUndLdiH
もちろん北区の王子ですよ。王子の高台の方ね。
環境もまぁまぁで家賃も安くて都心に出るにも便利です。
23名無し不動さん:2008/01/19(土) 14:50:32 ID:???
安くて日当たりもいいですよん
24名無し不動さん:2008/01/19(土) 16:12:46 ID:???
田端とか尾久は鉄ヲタにお勧め
25名無し不動さん:2008/01/19(土) 19:55:02 ID:???
甲州街道の北側に六号商店街があるんだが、その近辺は暮らしやすい。
環境は今いちだが買い物も楽だし昔ながらの買い物ができて、
物価も高くないし、いろいろ献立のヒントも得られる。
学校もある。
駅は少々遠いがバスの便が幾通りかあって新宿、渋谷に出ることも可能。
26名無し不動さん:2008/01/19(土) 20:32:11 ID:???
幡ヶ谷、本町、笹塚
27名無し不動さん:2008/01/19(土) 20:32:33 ID:???
平井 立花
28名無し不動さん:2008/01/19(土) 20:33:29 ID:???
鮫洲 青物横丁 北品川 立会川
29名無し不動さん:2008/01/19(土) 20:34:53 ID:???
綾瀬 六月 舎人
30名無し不動さん:2008/01/19(土) 20:37:40 ID:???
赤塚 成増 平和台 土支田
31名無し不動さん:2008/01/19(土) 20:49:48 ID:???
浅草橋
都心近辺の割には人気ないかと。。。
夜と土日は人気(ひとけ)もないよ
32名無し不動さん:2008/01/19(土) 21:23:31 ID:???
大久保・新大久保・東中野
33名無し不動さん:2008/01/19(土) 23:52:21 ID:???
325 :名無し不動さん:2008/01/14(月) 01:08:17 ID:???
調査対象:東京都内在住の20歳以上の男女
有効回答数:4,120人(男性1,978人 女性2,142人)
(調査結果は各市区の人口構成比にあわせてウエイトバックした値を採用)
調査時期2007年10月26日〜28日

東京都民が選ぶ住みたい街ランキング
http://www.next-group.jp/news/pdf/20071129.pdf

1位 武蔵野市吉祥寺 URL参照
2位 目黒区自由が丘 URL参照
3位 渋谷区恵比寿 URL参照
4位 世田谷区下北沢 URL参照
5位 港区青山 URL参照 
6位 新宿区新宿: 駅周辺等整備されていて、交通の便も良さそうだから。
7位 中野区中野: 交通の便がよく、生活に必要な施設も揃っている。
8位 世田谷区成城学園: 閑静な住宅地に憧れる。
9位 渋谷区広尾: 都会の洗練された雰囲気。
10位 港区麻布十番: 都会のど真ん中なのに風情がある。
11位 府中市府中: 各種行政サービスがしっかりしている。
12位 渋谷区代官山: 街並みがおしゃれで交通の便が良く、緑も多い。
13位 国立市国立: 街並みがきれいで落ち着いている。
14位 港区表参道: オシャレでどこに行くにもアクセスが良い。
15位 目黒区中目黒: 面白いお店がたくさんあって住んでて楽しそうだから。その割には目黒川沿いで、自然もある。
16位 大田区田園調布: 高級感、静寂感。
17位 江東区豊洲: 海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。
18位 新宿区神楽坂: 江戸情緒がありかつ都心から近い。
19位 港区白金高輪 セレブな感じがするから。
20位 港区六本木 繁華街が近いので楽しむことができると同時に、少し中に入れば静かな場所もあるので。
34名無し不動さん:2008/01/20(日) 01:06:53 ID:???
大森町
35名無し不動さん:2008/01/20(日) 12:20:42 ID:???
東松原、新代田(代田橋)。
下北と明大前に挟まれて目立たないが
商店街充実、暮らしやすい。家賃もあの辺にしちゃ安め。
36名無し不動さん:2008/01/20(日) 14:58:58 ID:???
あの辺になるとラッシュ時の井の頭線の車両が軋むんだよね、人大杉なのに5両編成だから
37名無し不動さん:2008/01/20(日) 21:34:23 ID:???
新代田と下北だったか、駅の間が500メートルしか離れてないんだよな。
38名無し不動さん:2008/01/21(月) 19:33:15 ID:???
池上
39名無し不動さん:2008/01/21(月) 22:22:36 ID:???
西新宿
新宿七丁目
40名無し不動さん:2008/01/24(木) 08:44:23 ID:???
>>39
ホームレス?
41名無し不動さん:2008/01/24(木) 20:03:58 ID:???
新宿七丁目から代々木の何とかいうタワーが見える。戸山団地も。
銭湯もある。
西新宿は三平ストアがある。
42名無し不動さん:2008/01/24(木) 23:14:01 ID:???
祐天寺
43名無し不動さん:2008/01/25(金) 18:40:15 ID:???
森下
44名無し不動さん:2008/01/26(土) 21:56:36 ID:???
清澄白河
45名無し不動さん:2008/01/27(日) 00:19:33 ID:???
門前仲町
46名無し不動さん:2008/01/27(日) 00:31:06 ID:CvCKV+9E
小菅
特に綾瀬寄り
47名無し不動さん:2008/01/27(日) 00:59:03 ID:???
>>41
西新宿5丁目あたりはのどかな住宅地、
大江戸線と丸の内線が使えて便利。
新宿7丁目はスーパーサントクの本店がある。
副都心線の駅が工事中。
新宿6丁目は丸正(余丁町側)がある。
48名無し不動さん:2008/01/27(日) 15:13:29 ID:???
西尾久とかどう?
 渋谷なら幡ヶ谷・笹塚・本町
49名無し不動さん:2008/01/27(日) 15:54:34 ID:???
>>47
そういえばそうだ。
新宿7丁目のサントクは本店なのか。
広い通りの角にあるそば屋はリーズナブルな値段でカツ丼セットが食えるし。
余丁町の丸正。富久町からも人が来るだろうな。
西新宿5丁目かどうかトゥナイトUのせがわきりちゃんの実家があるでしょ。
運送屋さん。あそこに頼んだだことがあるよ。『新宿キッズ』も読んだw
50名無し不動さん:2008/01/28(月) 01:29:39 ID:???
北千住
51名無し不動さん:2008/01/28(月) 13:37:27 ID:???
渋谷区新宿区のチベット・笹塚、幡ヶ谷、本町、中井、落合。曰くつきの場所もあるが郊外並に住みやすい。
52名無し不動さん:2008/01/29(火) 00:44:59 ID:???
市谷柳町(牛込柳町)
地下鉄が通って便利になった。
近所がわずらわしくない。一人暮らしに向いている町。
気取らない雰囲気。買い物便利。99ショップも重宝。
数年後に道路の拡幅が実現するらしい。
ちょっと路地を入ると閑静な住宅地もある。
53名無し不動さん:2008/01/30(水) 01:07:09 ID:???
新宿6,7丁目の高台って江戸808町の末端で武家地だった。
江戸処払いの追い払い場所で、その坂下から西は江戸ではなく
郡部になった。
54名無し不動さん:2008/01/31(木) 02:14:51 ID:???
西葛西
55名無し不動さん:2008/02/02(土) 21:17:12 ID:???
ここは人気の街をあげるスレですか?
それなりに人気がある地域ばかりじゃねーかw
56名無し不動さん:2008/02/03(日) 16:53:16 ID:???
大島
57名無し不動さん:2008/02/04(月) 09:41:37 ID:???
新潟市中央区米山
新幹線通勤OKなら新潟から東京まで2時間4分。
トータル2時間半で通勤できる。
いいとこだぞ。
58名無し不動さん:2008/02/04(月) 18:53:03 ID:???
中延
59名無し不動さん:2008/02/06(水) 18:08:18 ID:???
北品川
60名無し不動さん:2008/02/07(木) 12:12:24 ID:ngy4GQB4
根津
61名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:18:09 ID:???
677 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:29:10 ID:6PTKU1hO0
調査対象:東京都内在住の20歳以上の男女
有効回答数:4,120人(男性1,978人 女性2,142人)
(調査結果は各市区の人口構成比にあわせてウエイトバックした値を採用)
調査時期2007年10月26日〜28日

東京都民が選ぶ住みたい街ランキング
http://www.next-group.jp/news/pdf/20071129.pdf

1位 武蔵野市吉祥寺 URL参照
2位 目黒区自由が丘 URL参照
3位 渋谷区恵比寿 URL参照
4位 世田谷区下北沢 URL参照
5位 港区青山 URL参照 
6位 新宿区新宿: 駅周辺等整備されていて、交通の便も良さそうだから。
7位 中野区中野: 交通の便がよく、生活に必要な施設も揃っている。
8位 世田谷区成城学園: 閑静な住宅地に憧れる。
9位 渋谷区広尾: 都会の洗練された雰囲気。
10位 港区麻布十番: 都会のど真ん中なのに風情がある。
11位 府中市府中: 各種行政サービスがしっかりしている。
12位 渋谷区代官山: 街並みがおしゃれで交通の便が良く、緑も多い。
13位 国立市国立: 街並みがきれいで落ち着いている。
14位 港区表参道: オシャレでどこに行くにもアクセスが良い。
15位 目黒区中目黒: 面白いお店がたくさんあって住んでて楽しそうだから。
16位 大田区田園調布: 高級感、静寂感。
17位 江東区豊洲: 海も近く、商業施設など充実し、利便性も高いため。
18位 新宿区神楽坂: 江戸情緒がありかつ都心から近い。
19位 港区白金高輪 セレブな感じがするから。
20位 港区六本木 繁華街が近いので楽しむことができると同時に、少し中に入れば静かな場所もあるので。
62名無し不動さん:2008/02/07(木) 22:47:29 ID:???
>>61
思いっきりスレ違いw
63名無し不動さん:2008/02/08(金) 01:18:32 ID:???
    /  ̄ Y  ̄`\    
   //l | | l l lヽ    ヽ   
   ,;'⌒  ⌒  l |   i  
  /○、 /○、  || i  |  でゅるるるるる
  /`ー' `ー ´  .|| | S)  
 l   ^^      | ||  |  ずぎゅうううう
  ', ノ _      | ||  |  
  ト.`、_>     | ||  |  
  | l `ー' -─ '´ | ||  |  
    /  ̄ Y  ̄`\    
   //l | | l l lヽ    ヽ   
   ,;'⌒  ⌒  l |   i  
  /¥、 /¥、  || i  |  でゅるるるるる
  /`ー' `ー ´  .|| | S)  
 l   ^^      | ||  |  ずぎゅうううう
  ', ノ _      | ||  |  
  ト.`、_>     | ||  |  
  | l `ー' -─ '´ | ||  |  
64名無し不動さん:2008/02/08(金) 05:30:10 ID:???
697 :名無し不動さん:2008/02/07(木) 21:17:47 ID:???
2007年度 日本全国 繁華街(商業地)の地区別地価ランキング
オフィス街混在型(俗称ハリボテ型)は除く

国交省の公示・公表(プレス発表)済
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20070322/index.html
1位
東京都中央区銀座4−5−6 地価 - 30,600,000(円/m2)
2位
東京都新宿区新宿3−24−1 地価 - 17,500,000(円/m2)
3位
東京都渋谷区宇田川町23−3 地価 - 15,800,000(円/m2)
4位
東京都港区新橋1−18−16 地価 - 10,500,000(円/m2)
65名無し不動さん:2008/02/10(日) 21:49:01 ID:nea5Hbe+
芝公園
66名無し不動さん:2008/02/10(日) 22:02:03 ID:???
赤羽橋
67名無し不動さん:2008/02/11(月) 09:01:22 ID:Jd68Y3E5
隣の府中に比べて人気がないですが、聖蹟桜ヶ丘は住みやすい
街ですよ。
68名無し不動さん:2008/02/11(月) 10:07:35 ID:???
内幸町
69名無し不動さん:2008/02/11(月) 16:28:05 ID:???
>>67
大学の時その駅利用していたけど、いい所だね。緑もあって
多摩川も流れていて。

スレタイ的に市川真間、東中山。
70名無し不動さん:2008/02/11(月) 19:06:07 ID:???
>>68
日比谷公園のブルーシートですか?
71名無し不動さん:2008/02/12(火) 01:08:19 ID:???
真間は良いな。市川は道路網がネックだが。
72名無し不動さん:2008/02/12(火) 20:56:57 ID:???
新橋の飲み屋に住み込み
73名無し不動さん:2008/02/12(火) 21:33:34 ID:4+uxAMF5
墨田区東向島
曳舟と呼ばれるエリアだ。
半蔵門線・都営浅草線で都心に15分前後で出られる交通至便エリアにも
かかわらず人気が無い。
74名無し不動さん:2008/02/12(火) 22:44:57 ID:???
>73
住むの検討したことあるけどやめといたよ。
大人だけならいいけど子育てが難しそうだったから。
75名無し不動さん:2008/02/13(水) 00:03:44 ID:???
>>73
京島のおかず横丁はちょっとしたものだった。
東向島は玉ノ井だね。第二寺島小学校の盆踊り大会はすごく感動したよ。
とにかく小学生やOBの中学生が太鼓を本格的に叩いていたんでね。
ある意味情操教育にはいいと思った。
時代に逆行するかもしれないが、何年かしたら時代の先端を行っていたなんて
ことにもなりかねない。
76名無し不動さん:2008/02/13(水) 00:54:01 ID:???
東向島周辺は災害リスクで敬遠されるんだろうな。実際は良いところなんだろうけど。
77名無し不動さん:2008/02/13(水) 10:42:22 ID:???
隅田川か荒川が氾濫したら水没だからね
78名無し不動さん:2008/02/15(金) 21:40:56 ID:???
丸の内線新高円寺
商店街が充実
79名無し不動さん:2008/02/16(土) 20:42:31 ID:???
南砂町
80名無し不動さん:2008/02/19(火) 21:28:57 ID:???
東武線
81名無し不動さん:2008/02/20(水) 04:33:56 ID:TVfsSh4p
銀座勤務
終電12時以降で帰れる場所
電車乗り換えなし
大きな公園あり
スーパーあり
家賃安め
どこがオススメですか?
82名無し不動さん:2008/02/20(水) 06:02:12 ID:???
>>81
自分はどのあたりがいいの?
なんか答えが決まってそうだけどなw
83名無し不動さん:2008/02/20(水) 06:07:22 ID:???
>>81
あるよ
入谷とか三ノ輪
適当に便利
適当に静か
公園あちこち
84名無し不動さん:2008/02/20(水) 08:09:54 ID:???
高値掴みでよけりゃもっと近く?にあったようなw
85名無し不動さん:2008/02/20(水) 09:55:58 ID:???
北浦和
86名無し不動さん:2008/02/20(水) 13:55:28 ID:???
♪浦和、(南)浦和、北浦和、東浦和、西浦和、武蔵浦和、中浦和、浦和にゃ七つの駅があるぅ
87名無し不動さん:2008/02/20(水) 15:43:44 ID:???
浦和美園もお忘れなく。
88名無し不動さん:2008/02/21(木) 02:19:03 ID:RAh2bdUZ
押上
89名無し不動さん:2008/03/01(土) 01:15:13 ID:ovGVIapG
余丁町
90名無し不動さん:2008/03/01(土) 01:34:19 ID:???
市谷田町と納戸町
あぐりさんのいた中町
91名無し不動さん:2008/03/01(土) 01:35:23 ID:???
河田町
92名無し不動さん:2008/03/04(火) 21:11:40 ID:EV7iaJNd
代々木八幡
93名無し不動さん:2008/03/04(火) 22:51:44 ID:???
西新井
94名無し不動さん:2008/03/06(木) 12:16:40 ID:???
下赤塚
95名無し不動さん:2008/03/07(金) 00:28:56 ID:loyRGjhz
巣鴨
96名無し不動さん:2008/03/07(金) 00:52:27 ID:???
新豊洲
97名無し不動さん:2008/03/07(金) 00:56:43 ID:tXwnxRXT
鶴見
98名無し不動さん:2008/03/07(金) 08:40:50 ID:YtEhPUlZ
東村山なんかどうだろうね。
環境良さそうだし西武線の始発もある。
99名無し不動さん:2008/03/07(金) 22:44:25 ID:???
そこまでいくなら松戸だろ。
100名無し不動さん:2008/03/08(土) 01:47:04 ID:???
豊洲
101名無し不動さん:2008/03/08(土) 01:57:55 ID:???
目黒
102名無し不動さん:2008/03/08(土) 02:12:33 ID:???
枝川と豊洲は同じ場所
103名無し不動さん:2008/03/08(土) 02:24:15 ID:???
千歳船橋
人気の経堂、祖師谷に挟まれて存在感がないが、自転車でどちらにも簡単にいける。
近くに点在するユニクロやヤマダ、ドンキなどの量販店への便もいい。
何気にバス網だけは周辺駅よりも誇れる。
104名無し不動さん:2008/03/08(土) 12:30:49 ID:fN/xLMSD
豊洲?
どこが住みやすいの?
緑も全然ないし環境がいいとは言えない。
人気はそこそこあるんだろうが自分は住みたくないね。
西武線沿線の方がマシだ。
105名無し不動さん:2008/03/08(土) 14:52:15 ID:???
>>103人気の経堂、祖師谷

というのがよく分からん。
人気は下北沢が圧倒的。続いて、梅が丘、豪徳寺、成城って感じだが。
106名無し不動さん:2008/03/08(土) 15:09:57 ID:OVn/17nc
多摩NTは悪くないと思よ。
ショッピングモールもできてきてるし、スーパー銭湯、映画館、大型書店、ジムも周辺にいくつかあるし、新宿だったら乗り換え無し1時間通勤可
道は広いから車に乗って都内のような煩わしさは感じない
但し、どこにいくにも車は必須だな
107名無し不動さん:2008/03/08(土) 22:54:57 ID:???
>>105
下北沢と成城は不動の地位だが、梅丘、豪徳寺はないだろ。
国土交通省の公示地価でも経堂に負けてるし、経堂は急行、準急も止まる。
間違いなく経堂>梅ヶ丘、豪徳寺

あと参考までに平均乗降員数

下北沢 129432
梅ヶ丘 25621
豪徳寺 25736
経堂 67018
船橋 48970
祖師谷 39885
成城 80311
108名無し不動さん:2008/03/09(日) 00:48:36 ID:SFRvOZCZ
通勤を考えたら大手町に住むのが最強。どこでも歩いていける。
サンケイビルとかアーバンネット大手町あたりがイイね。
109名無し不動さん:2008/03/09(日) 01:07:00 ID:???
>>108
ブルーシートとダンボールで寒くないですか?
110名無し不動さん:2008/03/09(日) 19:07:44 ID:sywbLWjJ
>>107
経堂って急行止まったり止まらなかったりしなかったっけ?
111名無し不動さん:2008/03/09(日) 19:46:51 ID:FbguS3/0
ソニンが韓国映画で脱ぐみたい
もちろんAVじゃない
だけどR18とのこと
どの程度なの?

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1140247163/
112名無し不動さん:2008/03/09(日) 19:53:09 ID:???
>>107>>110
田舎に行くほど駅が少なくなるから、乗降客数が多いのは当然。
オレの中では小田急は新宿〜代々木上原、東北沢〜豪徳寺、経堂〜成城
の3段階で商業地域→しゃれた住宅街→田舎と切り替わるのだが。
113名無し不動さん:2008/03/10(月) 20:39:31 ID:???
>>112
狛江なんかは駅間隔短いよ。
それに少ないと呼べるほど駅間は開いてないし、梅ヶ丘と豪徳寺駅の乗降員数
を足しても経堂にすら勝てないという現実を見たほうがいい。
君の感覚は世間と完璧にずれてる。
地価と都内ランキングでも成城はおろか経堂にすら勝てない上に、駅前が廃れてる
梅ヶ丘や豪徳寺をしゃれてると評するには無理がある。まあ地元民なんだろうが、
114名無し不動さん:2008/03/11(火) 23:27:02 ID:???
2007年度全国住みたい街ランキング
http://www.seikatsu-guide.com/area/national_rank.html
1位 神奈川県横浜市
2位 京都府京都市
3位 北海道札幌市
4位 沖縄県那覇市
5位 沖縄県石垣市
6位 東京都世田谷区
7位 兵庫県神戸市
8位 大阪府大阪市
9位 福岡県福岡市
10位 神奈川県鎌倉市
11位 東京都港区
12位 東京都目黒区
13位 北海道函館市
〃 愛知県名古屋市
15位 宮城県仙台市
16位 北海道小樽市
17位 東京都武蔵野市
〃 沖縄県宮古島市
19位 千葉県浦安市
〃 東京都新宿区
21位 東京都渋谷区
22位 広島県広島市
〃 沖縄県与那国町
24位 東京都品川区
25位 東京都文京区
〃 東京都杉並区
115名無し不動さん:2008/03/12(水) 09:27:33 ID:???
>>114
そこに出ている地名は、このスレの対象外ってことで桶
116名無し不動さん:2008/03/12(水) 09:34:26 ID:???
広島市、住みにくいよ。
22位なんてびっくり。
遊びに行くところも少ないし
温泉も質が悪いし
食べ物もおいしくないし
物価高いし。
117名無し不動さん:2008/03/12(水) 10:23:06 ID:Ig3cbayH
練馬区光が丘公園周辺特に赤塚新町 旭町あたり。
ファミリーが住むにはいいとこ。
交通の便も田舎にしては中々いいよ。高速も電車もね
118名無し不動さん:2008/03/12(水) 10:25:22 ID:???
ただ、空気が悪いんだよね。
高速、清掃工場の影響かな。
119名無し不動さん:2008/03/12(水) 10:47:10 ID:???
これから上京考えてる人には下町がオススメ!
見かけや宣伝の派手さに釣られると、無駄金遣うだけでなにもいいことないよ。

120名無し不動さん:2008/03/12(水) 10:57:25 ID:???
>>116
広島市って住んだこと無いので良く知らんが、食い物おいしくないの?
瀬戸内の海のものとかありそうだけど。
まあ、確かにお好み焼きともみじ饅頭のイメージしかないんだけどさ。
121名無し不動さん:2008/03/12(水) 11:04:46 ID:???
広島市、文京区や品川区よりも上っていうのが凄い。広島市って修学旅行でしか行ったことがないけど(-_-;)。東京23区が上位かと思ったら、横浜が1位なんて。
122名無し不動さん:2008/03/12(水) 11:18:45 ID:???
このてのアンケートでいつも思うけど、横浜って範囲広すぎだわな。
瀬谷区や旭区、緑区あたりの山側や、金沢区や栄区あたりの南のはずれが
同じ横浜市っていう範疇でひとくくりにされるのはいかがなものかと。
123名無し不動さん:2008/03/12(水) 11:52:24 ID:Ig3cbayH
限定的な地名が出てこないってのは完全なイメージ先行の調査
なんじゃないかね。

まぁ神奈川に住んでる人は横浜に住みたい、京都に住んでる人は京都中心部
北海道中心部や沖縄中心部やリゾート地に住みたいってとこでしょ。
県民別に調査したランキングじゃないとそうなるのは目に見えてるけど。
124名無し不動さん:2008/03/12(水) 12:33:52 ID:???
世田谷はイメージだけじゃなくガチで住みやすいよ。
都会の雰囲気を満喫できる都心の商業地にもいけて、ほどよく田舎でのどかな神奈川の地方商業地へも行ける。
そして世田谷の中で立地と交通の便でバランスがいいのが成城と用賀。
23区内内側ではまず味わえないバランスの妙がある。
125名無し不動さん:2008/03/12(水) 12:34:21 ID:???
横浜と言えば海しか思い浮かばないけど、町田市境も横浜市なんだよな(笑)。
126名無し不動さん:2008/03/12(水) 12:41:15 ID:???
>>124
世田谷も横浜市ほどじゃないけど、範囲広すぎて、単一の基準で語るのは無理だろ。
同じ世田谷区内でも沿線が違うと生活圏も遊ぶところも全然違うし、交わらない。
127名無し不動さん:2008/03/12(水) 15:32:06 ID:???
>>124 スレタイ読んでる?
用賀 成城が閑静な住宅街なのは誰でも
知ってるよ
128名無し不動さん:2008/03/12(水) 16:09:18 ID:???
世田谷だの横浜だのはすれ違い。
ここで語るべきは足立、葛飾、草加、越谷、松戸近辺で住み易いところだ。
129名無し不動さん:2008/03/12(水) 22:16:55 ID:???
>>113
横からだが、経堂ってのはダサいイメージしか無いよ。
それに比べたら梅が丘は普通としても豪徳寺はいいんじゃないのか?
>>112が言いたいのはそういうことじゃないかな。
小田急線沿いに10年以上住めば自然にそう思える。
130名無し不動さん:2008/03/13(木) 10:40:52 ID:???
落合
131名無し不動さん:2008/03/13(木) 10:42:09 ID:???
>>130
名前がダサいからイヤ
132名無し不動さん:2008/03/13(木) 19:32:53 ID:???
732 :名無し不動さん:2008/02/01(金) 14:04:59 ID:???
*落合の歴史*

「さて新宿区の落合地区(上落合・中井・中落合・下落合・西落合)は
中野区に入れる予定だったが「中野は田舎だから」とワガママをいい、
押しかけ女房よろしく強引に新宿区(当時淀橋区)に潜り込んだ。
それで中野区と新宿区の形が歪(いびつ)なのだ。」
「中野区の地名由来歴史より」

「新宿区の地図を見ると落合地区だけが取ってつけたように見える。
むしろ中野区とした方が形としてはスッキリする感があるが・・・・
そう東京市の案では中野区に入れる予定だったのだ。
落合地区は戸塚町とは接しているものの淀橋や大久保には程遠い。
しかし落合町は当時は田舎の中野や野方を拒絶してより都会の新宿
のほうに擦り寄った。」「新宿区の地名由来歴史より」
133名無し不動さん:2008/03/28(金) 21:11:10 ID:uFhvrwQo
梅里
134名無し不動さん:2008/03/29(土) 01:40:39 ID:Xx36nPbt
東日本橋
深川
門前仲町

静かで住みやすい。都心まで自転車で10分
135名無し不動さん:2008/03/31(月) 02:07:46 ID:???
西馬込
136名無し不動さん:2008/04/12(土) 22:26:59 ID:Zed0JZBZ
須田ただお会長の会社の物件は、例外無く「人気のエリア」です。
137名無し不動さん:2008/04/12(土) 22:40:27 ID:???
ひとけのないエリアでしょ
138名無し不動さん:2008/04/12(土) 23:02:01 ID:PvL0TZL1
自殺者、再び増加 ワースト秋田は改善、減少数トップ

 内閣府は11日、人口動態統計月報をもとにした昨年1〜11月の自殺者数が2万8542人で、
前年同期より1228人増えたと発表した。通年では2年ぶりに3万人を超す勢いだ。
 都道府県別にみると、前年同期と比べ、東京都が331人増えて2605人(前年同期比14.6%増)、大阪府が
270人増の2044人(同15.2%増)、神奈川県が173人増の1683人(同11.5%増)など大都市部での増加が目立つ。
 一方、06年まで12年続けて自殺率が全国一の秋田県は、減少数が全国トップの60人で397人(同13.1%減)
になった。人口10万人あたりの自殺率は35.4で依然として1位だが、前年同期の40.3から大幅に改善している。
http://www.asahi.com/national/update/0411/TKY200804110269.html
139名無し不動さん:2008/04/12(土) 23:28:58 ID:Zed0JZBZ
>>137
いいえ、にんきのエリアです。
間違いない。
140名無し不動さん:2008/04/12(土) 23:34:13 ID:???
ひとけのない=にんきのない
141名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:04:49 ID:rgHLl0yY
横浜市内ではあるが郊外の相鉄沿線は家賃が安く、本数もあり、横浜駅へ通うにはよいと思う。ただ、米軍機、自衛隊機が頻繁に低空飛行するので、騒音がある。
142名無し不動さん:2008/04/13(日) 22:23:30 ID:93jfhOsK
>>137
かなぁり、人気ですよ。
安心して買いなさい。
143名無し不動さん:2008/04/16(水) 16:37:32 ID:RptDtYtp
やすらぎのスレ見なさい。
きっと欲しくなりますよ。
144名無し不動さん:2008/04/16(水) 19:16:42 ID:DfbvdPwD
南行徳
145名無し不動さん:2008/04/17(木) 08:41:48 ID:???
>>144
人気が無いのはその通りだが
治安が悪くて、住みやすいとは言えんだろ。
146名無し不動さん:2008/04/29(火) 13:10:40 ID:???
大崎
147名無し不動さん:2008/05/02(金) 09:06:04 ID:???
大崎って、普段の買い物とか不便そうだけど
148名無し不動さん:2008/05/13(火) 09:07:28 ID:???
浮間ってどうでしょうね? 赤羽の先なんだけど。
149名無し不動さん:2008/05/13(火) 14:42:55 ID:???
市川とか本八幡の北部は?
150名無し不動さん:2008/05/13(火) 14:45:02 ID:???
>>149
徒歩15分程度までなら悪くないが、
それを超えるとDQN地帯
151名無し不動さん:2008/05/13(火) 14:49:24 ID:???
DQN地帯に南北にから挟まれてるのか。北限はどこ?
知人が本北方1丁目ってとこに住んでるんだけど。
152名無し不動さん:2008/05/13(火) 16:27:41 ID:???
>本北方1丁目
八幡じゃなくて、鬼越だろ。
DQNエリア
153名無し不動さん:2008/05/13(火) 16:36:31 ID:???
なるほど。今度から最寄り駅をよく聞くことにする。
154名無し不動さん:2008/05/13(火) 18:18:28 ID:???
>>153
総武線の市川は南北でDQNの質が違う。
南は単身や外人がいる繁華街型DQNエリア。
北は地価が安い新興宅地なのでファミリー型DQNエリア。
とはいっても京成の徒歩圏は総武線もなんとか使えるから結構高い。
鬼越とか中山の徒歩圏ならまともだよ。
155名無し不動さん:2008/05/16(金) 16:44:05 ID:HjehbTEy
世田谷は郊外だから住みやすい。
今なら中古物件の在庫がたんまりある。
156名無し不動さん:2008/05/16(金) 21:54:57 ID:???
北は新興宅地???
本当に市川のこと知ってるの?
157名無し不動さん:2008/05/19(月) 01:16:37 ID:7WlpxlYZ
> 148
激ゴミ埼京線しか使えないのは致命的
同じ住むなら南北線沿線の方が快適です
158名無し不動さん:2008/05/19(月) 09:49:22 ID:???
>>156
北国分とかのことじゃね?
159名無し不動さん:2008/05/19(月) 12:33:12 ID:???
森永卓郎さんおすすめの所沢なんかどうだろうね。
埼玉なので地価は比較的安いけどそこそこ栄えてる。
緑も多いしレジャースポットもたくさんあるし。
西武球場も近いよ。
160名無し不動さん:2008/05/19(月) 14:18:14 ID:???
所沢界隈で勤務するならいいけど、満員の西武線で都心まで勤務するのはイヤだな。
161名無し不動さん:2008/05/19(月) 16:45:00 ID:9TTzKJXR
>>160
小手指、新所沢からは始発が出ているので坐って通勤できそうだよ。
坐って通勤できるならそう悪くないと思うけどね。
162名無し不動さん:2008/05/19(月) 17:56:47 ID:???
八幡なんか駅前DQNだらけだろ。
菅野だか何だか知らんが、あの駅前だけでもうアウトだ。
163名無し不動さん:2008/05/19(月) 18:25:13 ID:???
そう?
確かに道路は狭いしごみごみしてるけど
住んでる人種は悪くないと思うよ。
164名無し不動さん:2008/05/19(月) 22:43:47 ID:???
市川は確かに駅前はDQN多いね。
小学校が菅野、真間、ふきじま、中山のどこかなら結構いいと思う。
165名無し不動さん:2008/05/19(月) 22:56:59 ID:???
あと八幡か。ローカルでごめん。
166名無し不動さん:2008/05/19(月) 23:12:42 ID:Sy6ViChh
さいたま市の大宮。駅は日本一。街もかなりのもの。
しかし家賃は安い。まさに超穴場。
167名無し不動さん:2008/05/20(火) 09:21:11 ID:naLtTG2W
おおみや、オオミヤ、大宮ー。
168名無し不動さん:2008/05/20(火) 10:02:19 ID:???
市川とか大宮とか人気あるんじゃねーの?
169名無し不動さん:2008/05/20(火) 11:01:58 ID:naLtTG2W
未だにダサイタマという印象が根強く、大宮は軽視されている。
そこで世間体より実質を重視する人にはお薦めだ。
湘南新宿ラインを使うと池袋まで20分。さらに新宿、横浜へ一直線。
また、最大級の公園や神社と高級住宅街もある。
たしかに、人気はあるが、東京や横浜のブランド地域よりははるかに軽視されている。
170名無し不動さん:2008/05/20(火) 11:04:30 ID:???
湘南新宿ライン

って、今、日本で1、2を争うくらいダイヤが乱れる線だな。
使えん。
171名無し不動さん:2008/05/20(火) 11:06:20 ID:???
20分もかかって池袋なら都心勤務はきついな。
それなら市川の方がいい。市川の方が高いのかな。
172名無し不動さん:2008/05/20(火) 11:08:26 ID:???
市川の方がかなり高いよ
173名無し不動さん:2008/05/20(火) 11:12:09 ID:naLtTG2W
大宮から新幹線で東京駅周辺の大会社に通勤する社長さん、ってけっこういるみたいですね。
174名無し不動さん:2008/05/20(火) 11:15:43 ID:???
サラリーマンのなれの果ての社長だな、そりゃ。
社用車で通勤すると大渋滞で仕事にならんから、仕方なく新幹線。
175名無し不動さん:2008/05/20(火) 12:12:08 ID:???
親父は社長だからいいだろうが子供の通学はつらいな。
大宮じゃ駅近は環境悪そうだし、都内の中高だと1時間半コースになるところもあるだろう。
176名無し不動さん:2008/05/20(火) 12:35:50 ID:???
埼玉のお受験はやっぱり都内中心なの?
早慶の高校あるのは知ってるけど、神奈川の栄光、千葉の渋谷幕張みたいな地元の人気校もあるのかな。
177名無し不動さん:2008/05/20(火) 13:42:40 ID:???
埼玉には県立浦和があるでしょう。
178名無し不動さん:2008/05/20(火) 14:36:51 ID:???
お受験って中学だろ
179名無し不動さん:2008/05/20(火) 15:24:34 ID:???
市川は下手な都内より高い。ただし西へ行くことを考えれば安い。
ちなみに大宮と市川なら断然市川の方が高いな。浦和となら同等か、市川の方が若干高いくらい。ちなみに中央線なら国分寺か立川程度。

都内隣接で道路は最悪だが鉄道の便も良い。
千葉では人気ある街だ。
180名無し不動さん:2008/05/20(火) 15:38:12 ID:naLtTG2W
結局、東京依存の姿勢が真の穴場を見失わせている。
ところで、さいたま新都心って何のために作ったんだっけ。
ヒント 地震
181名無し不動さん:2008/05/20(火) 16:36:36 ID:???
さいたまは意外と揺れるぞ。荒川に沿ってぐらぐら〜
地震に強いのは多摩。
182名無し不動さん:2008/05/20(火) 17:33:45 ID:???
地震で一番怖いのは神奈川だな。特に海沿いは断層地帯の数多すぎ。液状化、津波には警戒だわ。
183名無し不動さん:2008/05/20(火) 18:49:53 ID:2unM2IJG
今は茨城静岡が一番やばい
184名無し不動さん:2008/05/20(火) 19:58:48 ID:naLtTG2W
さいたま新都心の国の庁舎は震度8に耐えるらしい。
185名無し不動さん:2008/05/20(火) 20:00:01 ID:???
震度に8はない
186名無し不動さん:2008/05/20(火) 20:08:35 ID:???
マイナス300度でも大丈夫だって
187名無し不動さん:2008/05/20(火) 20:10:33 ID:???
埼玉の場合、気にしなきゃならんのは高温の方だな。
昨年は40.9℃の日本史記録を更新した。
今年は41℃オーバーになるか。
188名無し不動さん:2008/05/20(火) 20:25:23 ID:naLtTG2W
大宮はその日37.6℃
189名無し不動さん:2008/05/20(火) 20:31:45 ID:naLtTG2W
ところで、前は震度って6までしか想定されてなかったの知ってますか。
実際には7だった福井地震も6として記録が残っている。
190名無し不動さん:2008/05/20(火) 20:44:51 ID:???
実際には7だった、というのは震度を理解していない
191名無し不動さん:2008/05/20(火) 22:12:51 ID:naLtTG2W
1948年の福井地震から気象庁は震度7という新たな階級を作った。
そして1996年から定着した。
1996年があの大地震の次の年だというのは知っているよね。
192名無し不動さん:2008/05/20(火) 22:24:30 ID:???
何が言いたいんだ?
福井地震のときは震度7はないだろ。
震度7が阪神の翌年から定着したってどういうことだ?
あんとき、最初は6で、後から7に修正したんだよ。
震度って絶対的な指標じゃないからこういうことが起きる。
193名無し不動さん:2008/05/20(火) 22:58:30 ID:???
人気のないところでという条件付だからな
194名無し不動さん:2008/05/21(水) 00:00:01 ID:???
>>186 華麗にスルーされすぎだろ
195名無し不動さん:2008/05/21(水) 00:05:46 ID:???
旭町 赤塚新町 田柄 高松あたりは住みやすい。練馬板橋は比較的安いしね。
196名無し不動さん:2008/05/21(水) 02:12:08 ID:???
>194
寒すぎた
197名無し不動さん:2008/06/24(火) 15:42:17 ID:cv9OZ55f
東小金井
198名無し不動さん:2008/06/24(火) 15:49:22 ID:???
人気がない所でも地価暴騰の昔は高収入の人も仕方なく移り住み
市の財政を潤していましたが、今の時代は勝ち組は人気のない所は
避けますので自治体の格差がジワーと開いていくことになる。
199名無し不動さん:2008/06/24(火) 16:03:13 ID:qM+T1/em
勝ち組だの負け組だのって使わないと貧しい国語力カバーできないのは、今どき三流マン損デベだけになってきたね。
某湾岸の不人気地区のオタもそのことば好きだったよな。苦笑
200名無し不動さん:2008/06/24(火) 16:07:35 ID:???
貧しい国語力カバーできないのは

日本語になっておりません。苦笑
201名無し不動さん:2008/06/25(水) 22:41:30 ID:MGTEvgJr
201
202名無し不動さん:2008/06/25(水) 23:55:26 ID:xuB7+7cX
>>197
どうだろうね?中央線の中では人気最下位クラスだが、
他の路線に比べたらどうだろうか?
203名無し不動さん:2008/06/26(木) 12:46:03 ID:???
住みにくいから人気がないわけで。
204名無し不動さん:2008/06/28(土) 08:15:34 ID:???
南千住
205名無し不動さん:2008/07/02(水) 23:01:26 ID:???
↓の絡まない所

住専破綻企業、三和産業〇坂社長は、株式上場を画策。数百億円の上場益を狙う。

http://www.kokusaipress.info/19-06t.htm
206名無し不動さん:2008/07/12(土) 14:42:29 ID:24xPmPIK
愛知県ならだいたい何処でも住みやすいんじゃね?
住みやすさランキング、50位以内に愛知県が12都市もランクインしてるし
207名無し不動さん:2008/07/12(土) 17:27:27 ID:ag6Sr4ve
やっぱり北千住が最強だろ。
通勤には4線選べて週末は日光や箱根も乗り換えなし。
中古マンションや戸建ての値段はどうなんだろ。
市川、浦安や浦和あたりと同程度なら断然買い得。
208名無し不動さん:2008/07/12(土) 20:16:52 ID:???
>>207
小室の間違いじゃないのw
209207:2008/07/14(月) 00:45:40 ID:5GvrMMyW
おまい誰だ?ストーカーか?
確かに小室ハイランドは底値で買って賃貸してるがいろいろ頭痛の種。
一番最初に買って失敗したと嘆いた勝田台が一番優秀だから世の中面白い。
今は高砂だけど押上と北千住はいつも舐めるように見てるぞ。
210名無し不動さん:2008/07/14(月) 15:00:55 ID:zC/NdZnY
所沢。
お買い得だと思うよ。
そんなに人気ないし。
211名無し不動さん:2008/07/14(月) 17:59:07 ID:MuTRWJcO
>>210
特急で通えるならね
212名無し不動さん:2008/08/15(金) 02:18:48 ID:7rJCy1Qe
↑そうですね。
213名無し不動さん:2008/08/19(火) 01:00:24 ID:J/cxoA8j
↑そのとおり。
214名無し不動さん:2008/08/19(火) 20:52:45 ID:09ipAY8F
久々に馨しいスレに出会いました

ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=resident_tokyo&tn=0234

地権者マンションはDQN認定率120%です
215名無し不動さん:2008/08/20(水) 22:59:05 ID:4haPOkOv
↑そうですね。
216名無し不動さん:2008/08/21(木) 00:04:21 ID:aA1MkzkA
意外と京王相模線とか狙い目!京王永山とか京王堀ノ内なんか意外と安いし、新宿まで40分以内。環境イイし、中央線、小田急に比べたら安い!
217名無し不動さん:2008/08/22(金) 00:09:59 ID:B8ketnF+
東武伊勢崎線沿い!半蔵門線と浅草線直通走ってるし!西新井は価格高いから、草加、新越谷とか?
218名無し不動さん:2008/08/23(土) 01:47:50 ID:rWqpCwuC
http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達

http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。

23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!

219名無し不動さん:2008/08/28(木) 23:31:47 ID:Tw+QiOOe
http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達

http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。

23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
220名無し不動さん:2008/08/28(木) 23:56:54 ID:fbHeITjf
うざいんだよ へんてこなタワー
221↑219みたいなバカに釣られんなよw:2008/08/29(金) 07:25:44 ID:???
既存在庫を必死に売り逃げようとしてるマン損業者に騙されるな!!
買い煽る理由はこれだ!!

国交省、耐震基準見直しへ 長周期地震動対策を要件に 2008/08/23 12:01

大地震で震源から離れた場所に数―十数秒周期のゆっくりとした揺れが伝わる
「長周期地震動」対策として、国土交通省は高層ビルやマンションなどの
耐震設計基準を見直す方針を決めた。対象は建築基準法に基づ
く「高さ60メートル以上」の超高層建築物。構造計算のコンピューター解析に用いる
地震動モデルを来年度にも改め、新築時の国交相認定の条件に長周期地震動への耐性を反映させる。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080823AT1G2201F22082008.html
222名無し不動さん:2008/08/30(土) 14:02:55 ID:???
実際、このうざいコピペのせいで、スカイツリーの印象がどんどん悪くなっている。
わざと?
223名無し不動さん:2008/09/01(月) 20:25:28 ID:xszhjKDH
↑そうですね。
224名無し不動さん:2008/09/02(火) 21:47:36 ID:okm6zG7e
↑そのとおり。
225名無し不動さん:2008/09/03(水) 22:44:13 ID:mJwib9uK
↑定説です。
226名無し不動さん:2008/09/04(木) 23:31:32 ID:4oAqE4jo
↑当たり前。
227名無し不動さん:2008/09/05(金) 16:55:56 ID:???
>>216
京王線は朝の通勤時間帯は
えらい時間かかるって聞くけどなあ。
通勤考えなければいい所だと思う。
228東京スカイツリー大人気で嫉妬爆発!:2008/09/05(金) 22:15:54 ID:???
東京スカイツリーで大躍進の東京東部に嫉妬する人たちがたくさんいますね!

http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達

http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。

23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
229名無し不動さん:2008/09/08(月) 21:32:54 ID:XERBOY36
↑そうですね。
230名無し不動さん:2008/09/09(火) 15:13:46 ID:z4mj1vlC
↑そのとおり。
231名無し不動さん:2008/09/09(火) 15:31:25 ID:???
豊洲はこれからいいとこだよ
安物の人間が集まるからなんでもどんどん安くなるw
ただし条件は、鼻が悪くてシアンに反応しない健気であることだねw
232名無し不動さん:2008/09/11(木) 02:26:56 ID:MajpTIUj
↑そうですね。
233名無し不動さん:2008/09/12(金) 22:09:05 ID:AiX7OzL5
↑そのとおり。
234名無し不動さん:2008/09/15(月) 00:37:40 ID:x/nCKDl3
↑定説です。
235名無し不動さん:2008/09/15(月) 01:30:55 ID:???
大田区中央五丁目。
大田区の山手側であるにもかかわらず、田園調布や久が原や山王のような
ブランド力がなく、そのうえ町名も商工業地域を連想をさせるせいか、
大田区山手側の住宅街の中では特に割安です。割安ありながらが、実際の
町並みは典型的な高台の城南住宅街で、貴船坂、汐見坂の上が特に良い
雰囲気です。

鶴見区下末吉5丁目・6丁目(旭台)
鶴見区というと京浜工業地帯を連想させますが、下末吉の高台は旭台と呼ばれ、
東寺尾、北寺尾、梶山と並ぶ閑静な住宅街です。
丘の上に開けているため非常に眺望が良い立地です。
236名無し不動さん:2008/09/16(火) 01:47:12 ID:iWHPPnRq
↑そうですね。
237名無し不動さん:2008/09/16(火) 20:32:31 ID:???
10 名前:マジレスさん[] 投稿日:2008/06/29(日) 17:56:42 ID:Iav5qsdm
返らないと思う
虐めをしてもしてる奴が正しくて、されてる奴が悪いって世界だぞ
教師も虐めに荷担するんだからな
238名無し不動さん:2008/09/17(水) 23:38:10 ID:6stMDlz2
↑そうですね。
http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達

http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。

23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
240名無し不動さん:2008/09/20(土) 22:45:39 ID:mxVYiLER
↑そうですね。
241名無し不動さん:2008/09/23(火) 00:51:01 ID:lq2JuJAR
↑そのとおり。
242名無し不動さん:2008/10/19(日) 11:58:59 ID:???
小菅・牛田・綾瀬
243名無し不動さん:2008/10/20(月) 23:50:18 ID:???
津田沼は?
244名無し不動さん:2008/10/24(金) 13:04:56 ID:???
人気も無ければ住みやすくも無い
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。

下町の底力に驚くことだろう!!!
246名無し不動さん:2008/11/16(日) 21:02:40 ID:MnaWVuuC
溜池山王が最寄の会社に勤めてる。今は台東区に住んでる。

家賃6万台でウォシュレット付きの駅徒歩5分ってあるかな・・?
乗り換えは1回までは我慢できる。

亀戸とか安そうで街も好きなんだけど、どうなんだろ。
247名無し不動さん:2008/11/16(日) 22:26:03 ID:WFmxYpzy
葛飾区の京成押上線沿線、特に立石は住みやすい
駅前は下町情緒あふれ活気あって明るいし、治安もいい。
区役所も河川敷もインターも近い
オサレスポットを求めないならなかなか良いと思う
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
250名無し不動さん:2009/01/02(金) 18:41:45 ID:???
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
251名無し不動さん:2009/01/04(日) 16:57:26 ID:z7vc0Wv0
>>247
京成押上線はお買い得でしょうね!
252名無し不動さん:2009/01/07(水) 14:17:32 ID:???
日暮里、田端、上中里近辺は交通便利でいいと
おもうのですが?どーですか??
253名無し不動さん:2009/01/07(水) 14:26:38 ID:???
下落合、中落合、西落合、名前はローカルな田舎だが、しずかで住みやすい。

254名無し不動さん:2009/01/08(木) 00:02:41 ID:35L2X58x
23区、多摩、埼玉、神奈川、千葉に住んだ俺だが、
断然千葉、それも京成沿線のJR併走区間。

何といっても南関東で1番土地や家賃が安い。
通勤も八幡で新宿線に乗り換えれば、
東京・新宿・横浜方面は座って通勤可能(東京横浜は馬喰町乗換)
上野や品川行くなら京成乗ってればいい。

生活も津田沼、船橋、錦糸町で大抵の物は揃う。
(結婚して子供が出来たら実家以外は東京にいかなくなったw)


正直、高い金だして篠崎とかに住んで、
毎朝、立ち痛勤してる人達は意味わからん。









255名無し不動さん:2009/01/08(木) 09:16:06 ID:???
もっと都心に住めば徒歩通勤できますよ
高いけどな
256名無し不動さん:2009/01/08(木) 12:09:45 ID:???
おれは千葉にある某研究所勤務だから都心に住んだら逆に電車通勤になるな。
千葉は人気は無いが、家賃は安いし、通勤は車で5分だ。
どこに住むかの前に、どこに勤めるかを良く考えた方がいいぞ。
257名無し不動さん:2009/01/08(木) 20:14:55 ID:???
王子なんかどう??
258名無し不動さん:2009/01/08(木) 23:32:26 ID:???
王子より隣の東十条の方がいい
十条との間のエリアに住んでるけど、山手線ターミナル駅全てに乗り換えなしアクセス可能
それで駅徒歩5分以内の安い物件がごろごろしてる。東十条なら始発もあり座って通勤出来る。
商店街も「十条価格」と言われる程安い。自炊派にも定食屋派にもお勧め。
259名無し不動さん:2009/01/09(金) 20:40:02 ID:???
 東十条とか駒込とか城北が狙い目ですか?
260名無し不動さん:2009/01/10(土) 00:39:24 ID:???
田舎からの上京者や貧乏人は東急沿線の旗の台、碑文谷、祐天寺、学芸大学がお薦めです。
261名無し不動さん:2009/01/10(土) 00:53:47 ID:fW213DHA
京成立石住まいですが、暮らしやすい町ですよ。
治安がいいし、物価も安い。区役所も近い。
おしゃれとはいえないけど、都心に出るにも30分で行けるし、
羽田、成田とも乗り換えなしで行ける。
一番のマイナスは、地震や水害に弱いことでしょうか。
こればかりは、いかんともしがたいけど、
都心の密集地よりかましだと思います。
262名無し不動さん:2009/01/10(土) 01:31:18 ID:8RJx9hLQ
新浦安
263名無し不動さん:2009/01/10(土) 13:26:27 ID:???
北区とか豊島区ってねらい目じゃないですか
264名無し不動さん:2009/01/10(土) 17:16:26 ID:???
滝野川とかなら「王子」で京浜東北使えて、埼京線「板橋」も使えて
三田線も使えて物価もやすいでしょw
265名無し不動さん:2009/01/10(土) 17:18:50 ID:???
京浜東北、埼京線、山手線に囲まれた
トライアングル地帯が狙い目じゃないの!!
266名無し不動さん:2009/01/10(土) 17:20:25 ID:???
上中里〜尾久も・・・
267名無し不動さん:2009/01/10(土) 17:22:24 ID:???
駒込なら山手・南北線
  巣鴨なら山手・三田線
       大塚なら山手・荒川線で無敵
268名無し不動さん:2009/01/11(日) 17:03:53 ID:???
下総中山とか
269名無し不動さん:2009/01/17(土) 16:09:50 ID:9+O5/g7a
藤代
270名無し不動さん:2009/01/17(土) 20:59:43 ID:???
nainai
271名無し不動さん:2009/01/22(木) 06:09:46 ID:???

「健康・医療」「教育」「治安」「行政基盤」「行政サービス」の5カテゴリ総合評価
※全国約800都市の相対的な評価 ※5が最高 


関西版
http://mansion-db.com/kansai/machiryoku/
1位 3.59p 兵庫県 養父市       11位 3.41 兵庫県 丹波市
2位 3.54 京都府 南丹市     12位 3.40 奈良県 天理市
3位 3.52 大阪府 大阪狭山市   〃  〃  兵庫県 篠山市
4位 3.49 大阪府 吹田市     14位 3.39 兵庫県 赤穂市
5位 3.46 京都府 宮津市      〃  〃  京都府 京丹後市
6位 3.45 京都府 舞鶴市      〃  〃  和歌山県 海南市
〃   〃   和歌山県 御坊市    17位 3.38 兵庫県 豊岡市
8位 3.44 兵庫県 朝来市      〃  〃  兵庫県 宍粟市
9位 3.42 滋賀県 長浜市     19位 3.37 滋賀県 守山市
〃   〃   滋賀県 東近江市     〃  〃  兵庫県 相生市
                        〃  〃  奈良県 五條市
                        〃  〃  兵庫県 加東市
関東版
http://mansion-db.com/kanto/machiryoku/
1位 5.00p 東京都 千代田区    11位 3.55 東京都 品川区
2位 4.44 東京都 文京区     12位 3.49 東京都 清瀬市
3位 3.97 東京都 港区       13位 3.47 東京都 青梅市
4位 3.96 東京都 新宿区      〃  〃  神奈川県 鎌倉市
5位 3.95 東京都 中央区     15位 3.45 千葉県 成田市
6位 3.77 東京都 渋谷区     16位 3.44 東京都 府中市
7位 3.74 栃木県 下野市     17位 3.43 東京都 三鷹市
8位 3.68 千葉県 鴨川市     18位 3.42 東京都 稲城市
9位 3.58 東京都 武蔵野市     〃  〃  茨城県 つくば市
10位 3.56 東京都 多摩市        〃   〃  東京都 板橋区
272名無し不動さん:2009/01/22(木) 06:10:17 ID:???

東海版
http://mansion-db.com/tokai/machiryoku/
1位 3.66p 三重県 熊野市       12位 3.41 岐阜県 海津市
2位 3.57 静岡県 熱海市      13位 3.38 愛知県 新城市
3位 3.51 静岡県 伊豆の国市  14位 3.37 三重県 志摩市
〃   〃   豊明市 愛知県       15位 3.36 静岡県 御前崎市
5位 3.50 静岡県 伊豆市       〃  〃  三重県 いなべ市
6位 3.49 三重県 尾鷲市      17位 3.35 岐阜県 飛騨市
7位 3.48 静岡県 下田市       〃  〃  愛知県 刈谷市
8位 3.44 岐阜県 下呂市       〃  〃  岐阜県 美濃加茂市
〃   〃   岐阜県 郡上市        〃  〃  岐阜県 高山市
10位 3.42 三重県 津市
〃   〃   愛知県 田原市
273名無し不動さん:2009/02/17(火) 00:44:55 ID:???
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 ◆東京スカイツリー専用掲示板◆

http://www.rising-east.jp/webcam/
 ■東京スカイツリー実況ウェブカメラ(オフィシャル)
http://www.rising-east.jp/diary/
 ■東京スカイツリー広報担当者の日記(オフィシャル)
http://blog.skytree-obayashi.com/
 ■東京スカイツリーチャンネル(大林組のブログ)
http://skytree.reporting.jp/
 ■スカイツリーToday (ほぼ毎日更新!)
http://ameblo.jp/nzmst/
 ■東京スカイツリーの完成までを見守るブログ (ほぼ毎日更新!)
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 ■東京スカイツリー(新東京タワー) (ほぼ毎日更新!)
http://tkyskytree.exblog.jp/
 ■今日のスカイツリー (ほぼ毎日更新!)
274大家さん:2009/04/02(木) 01:18:06 ID:???
赤羽駅西口近くに住んで10年になるが、本当に良い所だと思う。
西が丘の国立スポーツ科学センター、JOCナショナルトレーニングセンター、
赤羽自然観察公園、昔は貨物線の線路だった赤羽緑道公園を通って、荒川河川敷まで散歩すると
ずっと桜並木になっていて、今なら桜満開で気分いいよ。
275名無し不動さん:2009/04/19(日) 21:18:01 ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
276名無し不動さん:2009/06/04(木) 23:27:57 ID:???
age
277名無し不動さん:2009/06/08(月) 12:59:39 ID:lDlrNjs7
稲田堤
278名無し不動さん:2009/08/14(金) 11:16:43 ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
279名無し不動さん:2009/09/14(月) 13:41:00 ID:???
>>274
赤羽なんて終わってる
280名無し不動さん:2009/09/14(月) 13:52:17 ID:BTvSeixU
夜の客引きある場所は論外だな
281名無し不動さん:2009/09/14(月) 15:12:24 ID:???
2009年度 区部住宅地価全体的に下落傾向
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/20090323/index.html
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 - 1,280,000(円/m2)
東京都目黒区中町1−11−14地価 - 550,000(円/m2)
東京都世田谷区三軒茶屋1−16−18地価 - 618,000(円/m2)
東京都世田谷区成城4−4−3地価 - 740,000(円/m2)
東京都大田区田園調布3−23−15地価 - 1,040,000(円/m2)
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 600,000(円/m2)
東京都中野区中野5−38−14地価 - 601,000(円/m2)
東京都千代田区五番町12番6地価 - 3,270,000(円/m2)
東京都港区赤坂1−14−11地価 - 2,800,000(円/m2)
東京都港区白金台4−16−4地価 - 850,000(円/m2)
東京都渋谷区松涛2−3−2地価 - 1,290,000(円/m2)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 886,000(円/m2)
東京都品川区上大崎3−10−35地価 - 1,030,000(円/m2)
東京都渋谷区神宮前4−14−9地価 - 1,940,000(円/m2)
東京都新宿区西早稲田2−19−2地価 - 838,000(円/m2)
東京都文京区白山2−22−15地価 - 822,000(円/m2)
東京都新宿区下落合3−17−18地価 - 831,000(円/m2)
東京都新宿区新宿6−3−11地価 - 707,000(円/m2)
東京都新宿区戸山1−17−3地価 - 683,000(円/m2)
東京都世田谷区等々力6−22−13地価 - 648,000(円/m2)
東京都文京区目白台3−14−10地価 - 644,000(円/m2)
東京都品川区大井4−9−11地価 - 603,000(円/m2)
(都下↓)
東京都武蔵野市吉祥寺本町4−19−5地価 - 598,000(円/m2)
呉越同船組
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 554,000(円/m2)
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 524,000(円/m2)
東京都新宿区上落合1−28−9地価 - 505,000(円/m2)
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 490,000(円/m2)
東京都江東区東陽1−22−6地価 - 476,000(円/m2)
282名無し不動さん:2009/09/16(水) 00:01:24 ID:kcR+lwTK
隣人が同棲していないところ。

同棲は、男性の生理的欲求に従うものであるから、便所と同じだ。
家賃を払えない人間がもうひとり住んでいるわけだから、治安も悪くなる。
社会人になっても入籍できないのは、他の女性が好きだからであって、純愛ではない。
ワンルームマンションでは、絶対認めないべきだ。
そして契約違反して同棲している場合には、すぐに退去するよう求めていくべきだ。
その方が、それより上のクラスの1DK、2DKの借り手や買い手が増え、不動産関係が儲かる。
283名無し不動さん:2009/09/16(水) 00:36:55 ID:DsiYH4+K
同棲やめたら、住めなくなったほうは、ワンランク下の物件に住むわけだし、
絶対同居する場合は、ワンルームを出て2DKとかランクが上の物件に移って行くんだし、
ワンルームの同棲を禁じるだけで、不動産業界全体が今の1.5倍くらい儲かるんじゃないか?
284名無し不動さん:2009/09/18(金) 00:38:33 ID:eIEL8Tj9
>>279
赤羽の東口と西口は街の雰囲気が全然違うよ。
西口は飲み屋街がない。坂が多いから一戸建てが多い。
桜並木が多いし、豪邸も多い。(歩いてみればわかる)
赤羽の街自体が小さいから、繁華街を歩いていてもすぐ住宅街に出る。
まぁ、よく知らないくせに貶す奴はどこにでもいるんだろうが。

ちなみに2013年に東北縦貫線が開通すれば東京駅まで15分
かからないで行けるようになる。(現在は京浜東北線で20〜25分)
埼京線・湘南新宿ラインで新宿まで15分、地下鉄南北線を使えば
後楽園・飯田橋・市ヶ谷まで20分くらいで行ける。
物価が安くて、こんなに交通便利な街が他にあったら教えてほしいよ。
285名無し不動さん:2009/09/18(金) 03:01:12 ID:3/okAN8i
ワンルームなら絶対世田谷か目黒!
ファミリーなら赤羽 当たり前
286名無し不動さん:2009/09/18(金) 21:32:33 ID:???
最新2009年9月17日発表 区市部平均住宅地価(単位:円/m2)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/chousa/2009/index.html 
都区部平均496,200
          千代田区 2,247,500品川ナンバー
          港区   1,278,800品川ナンバー
          渋谷区  951,500品川ナンバー
    上位3区↑(ハイソ)_____________________
          文京区   790,300大根  
          中央区   705,000品川ナンバー
          目黒区   648,700品川ナンバー
    上位6区↑(セレブ)_____________________          
          品川区   600,900品川ナンバー
          台東区   600,500ゲソ
    上位8区↑(エセレブ)____________________
          新宿区   578,500大根(ゲソ台東に抜かれる)
          世田谷区  526,700品川ナンバー
          豊島区   497,000大根
          中野区   487,700大根
          杉並区   453,600大根
          大田区   448,600品川ナンバー
    呉越同舟組↑(十人並み)、ゲソ天はウマイ↓(十人十色)_______
          荒川区   410,500ゲソ
          北区    407,000大根
          板橋区   366,900大根
          江東区   363,200ゲソ
          練馬区   338,400大根
          江戸川区  309,500ゲソ 
          葛飾区   299,600ゲソ
          墨田区   298,000ゲソ
          足立区   282,300ゲソ
287名無し不動さん:2009/09/19(土) 16:24:57 ID:0/6XWICe
>>286
北区民だけど、荒川区に負けてるのが微妙にショックだわ。
まぁ、荒川区は内陸部だし面積が10キロuしかない区だから
地価が高い所がない代わりに低い所もあまりなくて平均してんだろな。
北区は浮間地区と豊島地区が平均を下げてる気がする。
ところで、北区は国有地が多いんだがもちろん地価計算に入ってないよね?
288名無し不動さん:2009/09/19(土) 19:23:25 ID:???
北区民=西落合
289名無し不動さん:2009/09/29(火) 22:51:26 ID:qo/TYHJh
京成押上沿線はいいですね。
家賃安いし、首都圏と羽田にまで乗り換えなしじゃん
290名無し不動さん:2009/09/30(水) 08:56:32 ID:???
浮浪者とか日雇いとかヤクザとか多すぎだろ京成沿線の都内エリアは
291名無し不動さん:2009/10/05(月) 23:50:56 ID:K+Bu2zQZ
>>277
稲田堤!丁度今引っ越し先候補の一つに上がったところ。一体どんなところが住みよいの?
292名無し不動さん:2009/10/07(水) 02:30:05 ID:???
三鷹台
293名無し不動さん:2009/10/10(土) 09:19:20 ID:hThcbTWX
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
294名無し不動さん:2009/10/24(土) 06:06:54 ID:OjkOt0CK
京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
295名無し不動さん:2009/11/14(土) 00:17:22 ID:nMF9jIEL
南武線の鹿島田は物価安いし、新川崎も近いので湘南新宿ラインも
使えるしいいよ。
296名無し不動さん:2009/12/05(土) 14:58:04 ID:KRqjmaMw
海沿いって
重要視されないんだね
297名無し不動さん:2009/12/18(金) 20:46:10 ID:???
東京スカイツリー 634m 高さ世界一の塔! 

http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 ■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 ■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 ■東京スカイツリー定点観測所
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
 ■I LOVE TOKYO SKY TREE !

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域18路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/183

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道18路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
12:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)



東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
300名無し不動さん:2010/01/24(日) 14:09:30 ID:???
このスカイツリーってあちこちでコピペ見るけど
なんなんすか?
301名無し不動さん:2010/04/15(木) 01:50:05 ID:???
赤羽は確かに良いところ
302名無し不動さん:2010/05/03(月) 20:40:12 ID:Dv4sK2N0
SUUMO:発表!住みたい街&路線ランキング 関東・路線編
http://www.jj-navi.com/edit/kyotsu/area/sumitai_ranking/200911_kanto/rosen.html

1位  京王井の頭線
2位  JR総武線(新宿〜千葉)
3位  東急東横線
4位  東京メトロ東西線
5位  JR山手線
6位  JR京浜東横線(東京〜大宮)
7位  JR埼京線
8位  つくばエクスプレス
9位  JR武蔵野線
10位  東武東上線
11位  東急田園都市線
12位 西武新宿線
13位 西武池袋線
14位  東京メトロ有楽町線
15位  東京メトロ千代田線・JR常磐線(北千住〜取手)
16位  JR中央線
17位  小田急線
18位 東京メトロ丸ノ内線
19位 東京目黒線・多摩川線
20位 東武野田線

このランキングの下の方
303名無し不動さん:2010/05/07(金) 17:48:15 ID:???
二子新地。
引越してすぐに川崎市民になったことを後悔したが
意外に気に入って長年住んでいる。
304新宿区は練馬ナンバー:2010/05/09(日) 00:37:57 ID:???
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/04/18(日) 19:42:35 ID:YMY8DZPh0
東京圏ナンバー別平均地価ランキング(1uあたり)
100万:【品川】108
90万:
80万:
70万:
60万:
50万:【練馬】54
40万:【足立】40
30万:
20万:【多摩】27、【川崎】26 (※【なにわ】25)

10万:【所沢】17、【横浜】17、【大宮】16、

【習志野】15、【相模】15、【八王子】15、【湘南】14、【川越】13、【野田】12、【春日部】12、【柏】11

10万以下:【千葉】9、【熊谷】6、【つくば】5、【土浦】4、【成田】4、【袖ヶ浦】3

【最新版】人気序列【正式版】
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:品川
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:横浜
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:湘南
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:川崎、神戸(参考)
SSSSSSSSSSSSSSSSSSSSSS:大宮、多摩、京都(参考)、大阪(参考)、

「欄外」
練馬、足立、所沢、八王子、習志野、袖ヶ浦、成田、千葉、春日部、川越、野田、相模、
山梨、高崎、宇都宮、水戸、那須、群馬、つくば、とちぎ、土浦

新宿区って、実は練馬だったんだねw

落合に至っては、元々は中野、ただの田舎。。。ww
305名無し不動さん:2010/05/09(日) 01:14:48 ID:???
ヒッシだね
306値段も手ごろでいいですね:2010/05/15(土) 01:02:05 ID:???
141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2010/03/26(金) 11:19:33 ID:BYri8DKcO
最新2010年度 東京23区別最高地価(住宅地価編)
http://tochi.mlit.go.jp/chika/kouji/2010/
東京都千代田区五番町12番6地価 -2,830,000(円/m)
東京都中央区勝どき3−4−18地価 -835,000(円/m)
東京都港区南青山4−20−4地価 - 1,810,000(円/m)
東京都渋谷区神宮前4−14−9地価 -1,600,000(円/m)
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 - 1,170,000(円/m)
東京都世田谷区成城6−25−22地価 -727,000(円/m)
東京都大田区田園調布3−23−15地価 -946,000(円/m)
東京都品川区上大崎3−10−35地価 -929,000(円/m)
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 552,000(円/m)
東京都中野区中野3−23−46地価 - 640,000(円/m)
東京都文京区本駒込6−8−22地価 -1,010,000(円/m)
東京都台東区上野桜木1−1−5地価 - 695,000(円/m)
東京都新宿区市谷左内町22番地価 - 818,000(円/m)
東京都新宿区下落合3−17−18地価 - 775,000(円/m)
(都下参考)東京都武蔵野市吉祥寺本町4−21−6 地価 - 535,000(円/m)
(都下参考)東京都三鷹市下連雀3−6−4地価-530,000(円/m)
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 502,000(円/m)
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 482,000(円/m)
東京都新宿区上落合1−28−9地価 - 458,000(円/m)
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 446,000(円/m)
東京都江東区東陽1−22−6地価 - 455,000(円/m)
東京都足立区綾瀬4−10−21地価 - 417,000(円/m)

307名無し不動さん:2010/08/08(日) 20:37:28 ID:???
308名無し不動さん:2010/10/11(月) 04:28:48 ID:???
糀谷や穴守稲荷、池上とかが良いと思われ。
309名無し不動さん:2010/10/26(火) 18:25:33 ID:ELFF8Ob3
夏熱く畑が多いけど車、バイク保有なら氷川台とか高野台を
おすすめします。都心のアクセスが最高に便利で生活用品は
格安です。
310名無し不動さん:2010/10/26(火) 18:26:58 ID:ELFF8Ob3
池上......あの辺は都市部と田舎に別れていますから。
大森もですが
311名無し不動さん:2011/10/08(土) 14:51:33.93 ID:???
そら、今の旬っつったら「フクシマ」だろうな
312新宿区は練馬ナンバー:2011/10/08(土) 22:42:22.57 ID:???
中落合西落合あたりはどうでしょうか?
313名無し不動さん:2011/10/08(土) 22:47:11.19 ID:???
>>312
最新2011年 東京23区部主要住宅地価
http://www.land.mlit.go.jp/landPrice/AriaServlet?TYP=1&TDK=13&MOD=0
東京都千代田区五番町12番6地価 -2,830,000(円/m)品
東京都中央区明石町5−19地価 -1,100,000(円/m)品
東京都港区赤坂1−14−11地価 -2,470,000(円/m)品
東京都渋谷区恵比寿西2−20−7地価 - 1,520,000(円/m)品
東京都目黒区青葉台2−2−17地価 -1,150,000(円/m)品
東京都北区赤羽南1−11−7地価-951,000(円/m)練
(都下参考)東京都武蔵野市吉祥寺南町1−19−3地価707,000(円/m)多
東京都世田谷区成城6−25−22地価 - 699,000(円/m)品
東京都大田区田園調布3−23−15地価 -908,000(円/m)品
東京都品川区東五反田5−17−6地価 -1,030,000(円/m)品
東京都杉並区永福2−30−4地価 - 552,000(円/m)練
東京都中野区中野3−23−46地価 -638,000(円/m)練
東京都文京区本駒込6−8−22地価 - 966,000(円/m)練
東京都台東区上野桜木1−1−5地価 -670,000(円/m)足
東京都新宿区市谷左内町22番地価 -810,000(円/m)練
東京都新宿区下落合3−17−18地価 -768,000(円/m)練
東京都豊島区目白4−1−22地価- 636,000(円/m)練
東京都荒川区東日暮里1−3−2地価-679,000(円/m)足
東京都足立区千住寿町5−10地価-604,000(円/m)足
(都下参考)東京都三鷹市下連雀3−6−4地価-526,000(円/m)多
------------------越えられない壁------------------------------
東京都新宿区中落合4−6−7地価 - 492,000(円/m)練
東京都新宿区西落合3−17−5地価 - 480,000(円/m)練
東京都新宿区上落合1−28−9地価 - 453,000(円/m)練
東京都新宿区中井2−27−13地価 - 440,000(円/m)
東京都江東区東陽1−22−6地価 - 450,000(円/m)足
品=品川ナンバー,練=練馬ナンバー,足=足立ナンバー,多=多摩ナンバー
314名無し不動さん:2011/11/03(木) 12:07:05.13 ID:???
最低でも関東からは脱出しないと安全じゃない
関西まで来れば安全 名古屋あたりでまあまあ
315名無し不動さん:2011/11/23(水) 07:36:27.01 ID:???
放射能に気をつける
316名無し不動さん:2011/11/29(火) 14:09:54.79 ID:???
東京の不動産、暴落中
317名無し不動さん:2011/11/30(水) 08:15:15.05 ID:???
アマゾンが何でも無料で届けてくれるから、IT環境のある僻地が土地も安くて最良。
A.C.クラークのように生きよう。
318超ブラック企業の反撃がはじまった。
世界にひらげよお
おまんこちゃんのぉ
わっ