茨城 栃木 群馬 それぞれの特色

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
茨城はまだしも
栃木群馬は観光県だよね
東京通勤圏でもないし居住地としては考えられないけど、
知人が言うには栃木都民なんていう言葉があるらしい。

そんなの聞いたことないんだけどホントにあるのか?そんな言葉
2名無し不動さん:2007/12/07(金) 08:20:26 ID:z4ZOB/2i
栃木から通勤なんて・・・
バブルじゃないんだから
3名無し不動さん:2007/12/07(金) 08:41:32 ID:???
そういえばあの頃は通勤圏は石岡ぐらいまで拡がったんだよな。
開発のために鹿島鉄道に新駅つくったぐらいだから、あの頃は本当に狂っていた
神立駅前にもそれっぽいマンションが建ってるよね。
群馬にもその頃つくられたと思われる失敗ニュータウンがある。
やはり北関東では熊谷古河土浦が限界ギリギリの通勤圏ラインみたいだね。

4名無し不動さん:2007/12/07(金) 11:15:48 ID:NL3OEBeO
新幹線使えば可能だな、小山から40分 新快速で90分ぐらいか。
小田原からとたいしてかわらないんじゃない?
5名無し不動さん:2007/12/07(金) 20:56:07 ID:???
今は新幹線通勤っていう時代じゃないよ。
そえを示すかのように、熊谷とか小山なんてまったく栄えてないし。
6名無し不動さん:2007/12/08(土) 15:28:42 ID:???
群馬栃木は人口が減ってきているらしいね。
7名無し不動さん:2007/12/08(土) 19:37:44 ID:???
東北北陸方面に向かう新幹線とTXのような高速通勤新線
これからどちらか選べるといったら
関東の人ならみんな後者を欲しがるよね。
新幹線なんて関東じゃ役立たずだもん
8名無し不動さん:2007/12/10(月) 09:51:32 ID:WacF/KlG
>>6 嘘つくな 人口減少は栃木、茨城、群馬の順だ。
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/2006-3.pdf
茨城は筑波が増えてるだけ。新快速を速くすれば
まだ栃木は増える余地があるってことだろ。まあないだろうけど。
9名無し不動さん:2007/12/10(月) 10:04:29 ID:???
栃木群馬は18年度悪化しているみたいだね
快速も浦和に停車するようになるから逆に遅くなるでしょう
10名無し不動さん:2007/12/13(木) 10:54:13 ID:ORsMGVZG
仙台のあたりに名古屋
盛岡のあたりに大阪
青森あたりに神戸
がそれぞれ位置していたら
栃木県は北関東で最下位ということにはならなかっただろうな
少なくとも静岡ぐらいは発展していただろう
11名無し不動さん:2007/12/13(木) 18:54:33 ID:DviQ/O6Y
いやいや栃木は昔から発展してたから1700年前から。
正直東京みたいになるんだったら発展して欲しくないわw
12名無し不動さん:2007/12/19(水) 17:43:48 ID:???
>>5
ヒッキー?
朝のラッシュ時は小山からだと座れない時あるよ。
13名無し不動さん:2007/12/20(木) 14:03:01 ID:???
小山からの東京通勤者数は新幹線の無い土浦よりも少ないからな。
新幹線があってもあまり意味をなしてないのが実情だろうな
14名無し不動さん:2007/12/20(木) 22:10:58 ID:???
>>5
そのまったく栄えてない熊谷よりど田舎しかない茨城w
15名無し不動さん:2007/12/20(木) 23:39:53 ID:6PyPfCj0
>>13
そうなの?
その割には土浦停車の常磐線本数少ないね。
16名無し不動さん:2007/12/21(金) 08:12:05 ID:???
>>15
知らなかったの?常識だよ。
ラッシュ時遅い宇都宮線の
それも小山からの東京通勤なんてそんなにいるわけないじゃん。
17名無し不動さん:2007/12/21(金) 08:47:48 ID:???
熊谷は偉そうなこと言う前に、
行田あたりをつくば並み発展させてみなよ。
18名無し不動さん:2007/12/21(金) 11:52:49 ID:???
>>16値段がな。わざわざ新幹線使うくらいなら、近くに住めるからな。
後は遷都か、温暖化で東京沈没でもないとなかなか人口は増えない気がする。
19名無し不動さん:2007/12/21(金) 14:01:54 ID:???
茨城都民まではよく聞くけど、栃木都民とか群馬都民という言葉は聞いたことがないな。
20名無し不動さん:2007/12/21(金) 17:36:05 ID:ldJ7WQT8
茨城都民ワロスwww
21名無し不動さん:2007/12/21(金) 18:01:39 ID:???
茨城痴民
22名無し不動さん:2007/12/21(金) 22:44:01 ID:???
通勤時間帯に小山駅停車の新幹線一本増えるみたいだぉ(>_<)
新宿通勤のオイラには関係ないけどさ〜
23名無し不動さん:2007/12/22(土) 07:37:23 ID:???
>>4
そもそも小田原は一般的な東京通勤圏じゃない・・・
24名無し不動さん:2007/12/22(土) 10:21:01 ID:???
そもそも茨城って新宿・渋谷方面への通勤は不便じゃない?
25名無し不動さん:2007/12/22(土) 12:30:03 ID:khxDTGkP
>>24
そもそも土浦は一般的な東京通勤圏じゃない・・・
26名無し不動さん:2007/12/22(土) 14:47:39 ID:???

栃木群馬は地下鉄が縁遠いんだよね。
茨城は都心エリアにきめ細かい千代田線が直通しているし
それ以外にも日比谷線や、
TXなら新宿方面へ向かう大江戸線に
都心ターミナルよりも手前で乗り換えられる。
都心全般や新宿とかは街の規模が大きいので意外とJR駅のど真ん中で降ろされても不便。
湘新で新宿まで通ってる人が知り合いにいるけど、
会社は大江戸線都庁前の近くで
結構長い距離をJRの駅から歩かされるので、
大江戸線へ物理的に1分乗り換えが出来るTXを羨ましがっていたよ。
まあこれは会社の立地場所にもよるんだろうけど
一言で都心、新宿といってもJRが最寄り駅の会社って意外に少ないよ。
だから、通勤を考えると、きめ細かく網羅している地下鉄を簡単に利用できないところは厳しいと思う。

栃木では小山市が東京通勤者数が約4500人と最も多いわけだけど、
常磐線土浦以南の自治体(土浦牛久龍ヶ崎取手)には5000人切るところは無い
本数少ない常磐線が意外に健闘しているのはそのへんが影響しているのでしょうね。


27名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:14:13 ID:???

>栃木では小山市が東京通勤者数が約4500人と最も多いわけだけど、
>常磐線土浦以南の自治体(土浦牛久龍ヶ崎取手)には5000人切るところは無い

ソースきぼんぬ
28名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:17:25 ID:???
平成17年度総務省統計局の国勢調査データです。
総務省統計局にエクセルデータがありますよ。
29名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:18:25 ID:???
>>26
茨城って不便ですね(>_<)
歩くのいやなら駅から循環バス出てますよ〜
30名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:25:38 ID:???
>>29
それは結局、乗換えということになりますね。
直通のメリットはなくなりますね
31名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:26:31 ID:???
>>29
栃木や群馬よりははるかにましでしょ
32名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:37:08 ID:???
>>30
意味がわからん
茨城県南は都庁前駅まで乗り換えなしで行けるの??
さっきターミナル駅手前で乗り換えがどうのこうのとか行ってなかった??
熊谷も栃木県南も新宿駅までは乗り換えなしで行けるけど。
33名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:41:44 ID:???
>>32
じゃあ何?
所要時間で便利さを主張してたの?
栃木から新宿まで所要時間、朝何分掛かるの?
34名無し不動さん:2007/12/22(土) 15:42:10 ID:???
茨城の新宿・渋谷方面への通勤の不便さは千葉に似てる希ガス
35名無し不動さん:2007/12/22(土) 16:18:39 ID:OyjQhEKs
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【マラソン】つくばエクスプレス83(TX-49)【臨時】 [鉄道路線・車両]
【高前】前橋市と高崎市のスレッド13【群馬】 [地理お国自慢]
☆茨城県南を語ればイイじゃない!!☆ [地理お国自慢]
【再開発状況】宇都 長松 郡福 高前 水つ【未来像】 [地理お国自慢]
36名無し不動さん:2007/12/22(土) 18:23:02 ID:???
ここで必死なのはTX厨とこやま厨かよw
37名無し不動さん:2007/12/23(日) 00:19:18 ID:???
土浦にも熊谷にも住んだが、どちらがマシか比較する対象というより、
「どっちもやめとけ」というような街だと思う。

熊谷は新幹線停車駅の筈なんだが、そんな風格はみじんも感じさせない
寂れっぷり。駅の周辺はパチンコ屋とサラ金、漫画喫茶、人材派遣屋
そして風俗業がひしめく文化はつる街。DQN と青少年犯罪の宝庫。

土浦はかつてモール55周辺が栄える兆しを見せたが、今は見る影も無し。
つくばに全部もってかれたね。
38名無し不動さん:2007/12/23(日) 11:11:34 ID:???
熊谷はどこに持ってかれたの?
39名無し不動さん:2007/12/23(日) 16:31:05 ID:???
つくば3駅 8万人のまちを現在建設中。
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20071223162841.jpg
40名無し不動さん:2007/12/23(日) 21:07:36 ID:+IK0Jfjh
茨城の県南は千葉県にでも編入しちゃえば?
北関東に分類されてる癖に埼玉県の中央部よりも南に位置してるとかどう考えてもおかしいし。
41名無し不動さん:2007/12/23(日) 21:16:02 ID:???
湘新の古河始発が1本追加されるらしいね。
どうやらJR的には通勤圏は茨城までという認識のようだ。
42名無し不動さん:2007/12/23(日) 22:03:45 ID:???
グソマ厨乙
43名無し不動さん:2007/12/23(日) 22:34:31 ID:???
お国自慢みたい〜
44名無し不動さん:2007/12/26(水) 13:00:39 ID:ltT+cb3C
つくばには便利で住みたいと思うけど、住所に茨城県って書くのが恥ずかしいw
と思ってたら、住んでる人も同じ事思ってたのね。
千葉県に編入されちゃえばいいのにw
45名無し不動さん:2007/12/26(水) 13:45:10 ID:???
道州制は圏央道で繋がる千葉埼玉との併合が良いね。
46名無し不動さん:2007/12/28(金) 15:42:05 ID:n88WFc6V
茨城は福島と合併が吉。
常磐州で決定。
47名無し不動さん:2007/12/28(金) 16:03:08 ID:???
茨城は既に、大埼玉構想に組み込まれてなかったっけ?
48名無し不動さん:2007/12/28(金) 18:06:45 ID:???
組み込まれてない。
仮に組み込まれているとしても
港や空港、学術研究機能とか
茨城は埼玉に無いものをいっぱい持ってるから強気に出れる。
ところが群馬栃木の持ってるものはすべて埼玉も持っていて
新幹線等の交通軸はすべてさいたま市付近に集まる
埼玉県の本音としては群馬栃木と共に発展しようなんて考えはまったくなく
宇都宮高崎を衰退させてさいたま市一極集中を企んでいるのだろう
49名無し不動さん:2007/12/29(土) 09:20:13 ID:IF1H5QH7
なんだかんだ言っても大晦日に鉄道が終日運転する栃木は首都圏
もちろん茨城(古河)もね!
50名無し不動さん:2007/12/29(土) 09:48:50 ID:???
栃木の自慢大手私鉄に
まともな駅前はありますか?
大手私鉄よって市街地が形成されたわけではない宇都宮以外で
51名無し不動さん:2007/12/29(土) 11:31:27 ID:IF1H5QH7
なぜに宇都宮以外なの?
数年前に開通したばっかのTXの駅にはかないませんよw
だからえばらきもTX以外でお願いしますw

てかこのスレには茨城県南厨と栃木県南厨しかいなそうね。
ロムっててもスルーしてる群馬県民は偉いよ。
52名無し不動さん:2007/12/29(土) 15:32:36 ID:???
JRだろうが大手私鉄だろうが3セクだろうが
駅前が発展してなかったら何の意味も無い。
だから大手私鉄の有無、そして新幹線の有無によって優越感に浸る栃木県民はかなりのアホってことだよ。
あってもなくてもいいような鉄道だからあれだけ駅前が貧弱なのにその辺をまったく理解できてないよね。
栃木市駅前とか小山駅前が立派であれば、「さすが大手私鉄、新幹線」とでも言えるのだろうが
両駅前ともとんでもなく貧弱な駅前だし、
結局、それは駅にその程度の効果しか無いってことを表しているわけで
貧弱な駅前しか形成できなかった大手私鉄新幹線を何で自慢するのですかね?
ほんとに理解不能なんですけど。

53名無し不動さん:2007/12/29(土) 16:32:04 ID:???
>>52
日本語わかる?
54名無し不動さん:2007/12/29(土) 21:28:46 ID:???
なんか茨城県南の田舎者が必死で笑えるww
よほど小山や栃木にライバル心があるんだろーな
55名無し不動さん:2007/12/30(日) 01:17:38 ID:oNcTWU2u
埼玉にはかなわんな
56名無し不動さん:2007/12/30(日) 02:22:49 ID:???
やはり古河が最強ということで。
57名無し不動さん:2007/12/30(日) 09:05:19 ID:???
栃木にライバル心なんて芽生えるわけがない。
群馬よりは反応がすぐ返ってくるし
なんかからかい甲斐があるんだよね。
58名無し不動さん:2007/12/30(日) 11:34:11 ID:???
はいはい
59名無し不動さん:2007/12/30(日) 16:25:21 ID:???
>>57がひとり必死な件
60名無し不動さん:2007/12/30(日) 17:28:28 ID:???
核心つかれて何も言い返せない栃木人w
61最強スピーカ作る1:2007/12/30(日) 17:54:53 ID:???
栃木にはツインリンク茂木があるんだろ?

サーキット用の車を置く為の「別荘を建てた」というホンダか日産か
忘れたけど、社員がいるらしい。

実に素晴らしいことですばい。
62名無し不動さん:2007/12/30(日) 20:25:22 ID:???
>>51
あんたのその逃げ腰のレス笑えるわ
63名無し不動さん:2007/12/30(日) 21:58:52 ID:XYsAQ84K
>>60
59 :名無し不動さん:2007/12/30(日) 16:25:21 ID:???
>>57がひとり必死な件
64名無し不動さん:2007/12/31(月) 09:35:09 ID:???
>>57=>>60必死杉w
65名無し不動さん:2007/12/31(月) 09:40:44 ID:???
必死だったら、
チャットみたいな流れになってるって。
たまに覗いてからかってるだけだよw
66名無し不動さん:2008/01/01(火) 13:36:33 ID:???
糞田舎栃木人w
67名無し不動さん:2008/01/05(土) 10:49:26 ID:TVpHee8t
茨城っつっても取手とか守谷のあたりは
さいたま市の岩槻区とかに住むよりよっぽど都心へのアクセスが速いしね。

栃木群馬は論外だけど
68坂東天国:2008/01/05(土) 16:25:57 ID:bJ0tjrAD
茨城はつくばや守谷など南西部が東京圏内になってるけど群馬栃木は東京圏外だからその差じゃないの?
69名無し不動さん:2008/01/05(土) 18:17:08 ID:pB/Bj7Hy
守谷はともかく、つくばが東京圏というのは無理がある。
70名無し不動さん:2008/01/05(土) 18:32:47 ID:???
LALAガーデンは4年目になるのかな?
今日行ったけど凄くにぎわっている。
テナントの撤退も殆ど無く、
北関東では最優良SCかもな。

ただ、来年秋にSCが立て続けにオープンするから
それに耐えられるかどうかだね
71名無し不動さん:2008/01/05(土) 21:02:10 ID:TVpHee8t
取手市と守谷市は千葉県に編入すべきだと思うんだが・・
72坂東天国:2008/01/05(土) 21:19:46 ID:bJ0tjrAD
>>69

訂正させて、県南は東京圏&つくば都市圏だった

>>71
守谷も取手も昔は千葉県だったよ。
73名無し不動さん:2008/01/08(火) 17:39:32 ID:???
つく厨必死過ぎてワラタ
74名無し不動さん:2008/01/08(火) 18:33:19 ID:???
栃木は上三川のインターパークあたりは凄すぎるな。
なんであんなにでかいショッピングセンターが乱立してるんだ。
車社会過ぎだろ。あんなんがあるんじゃ鉄道も寂れるわ。
75名無し不動さん:2008/01/08(火) 18:45:29 ID:???
インターパークダサい
あんな倉庫街みたいなところはすぐに廃れるよ
76名無し不動さん:2008/01/08(火) 19:32:56 ID:???
77名無し不動さん:2008/01/08(火) 21:02:22 ID:EjrbjxpX
みんなお互いに必死すぎw
スレタイに特色ってあるんだからもっと有意義な情報交換すればいいのに。。。
お互いに言い合っても何の利益も生まれない・・・・

因みに私は茨城にも栃木にも住んでました。
車があればどちらも不便は感じません。
ようは、似たもの同士です。。。
78名無し不動さん:2008/01/09(水) 04:04:54 ID:???
群馬は東京から遠いから
より車社会が進行しているよね。
東京というか大都市に近ければ
駅はその大都市からの玄関口となるわけだけど
群馬県内の大抵の駅はそういう役割すらなくなってる。
こうなるとロードサイドに都市機能を置くしかなく、
その結果、都市機能は分散し、人の集まる中心市街というものがなくなって
非常に効率の悪い都市構造となる。
要するにコンパクトシティとは無縁の場所ということだが、
群馬の都市の将来ビジョンってどういうものなのかが気になる。
それとも本当に何も方策が無いのだろうか?



79名無し不動さん:2008/01/09(水) 04:14:42 ID:???
田んぼのど真ん中に県庁建てた茨城原人に言われてもな…
80名無し不動さん:2008/01/09(水) 10:40:55 ID:1jMOs6Fa
81名無し不動さん:2008/01/09(水) 13:58:48 ID:???
>>75 おれもFKDができたばっかりの時はそう思ったけどね。
お盆とか正月の時はあの膨大な数の駐車場が全部埋まってるんだよね。
82名無し不動さん:2008/01/10(木) 17:45:46 ID:???
群馬栃木は東北。
茨城は東海道。
83名無し不動さん:2008/01/10(木) 19:09:11 ID:???
>>82
茨城は水海道だっぺよ
84名無し不動さん:2008/01/12(土) 20:47:46 ID:???
>>79
県庁建てても真下がゴーストタウンよりはw
85名無し不動さん:2008/02/10(日) 15:10:23 ID:TMNDEg5B
茨城弁と東北弁てどっちが訛りすごいの?
86名無し不動さん:2008/02/16(土) 18:19:56 ID:430jgO1p
>>85

>>茨城弁と東北弁てどっちが訛りすごいの?

茨城弁(県北弁)と東北弁てどっちが訛りすごいの?


87名無し不動さん:2008/02/20(水) 13:56:12 ID:WiZSF39R
埼玉千葉の南関東 栃木群馬の北関東(南東北)があるが茨城はこの間に挟まれているのが現状。TXや圏央道や茨城空港はこれから茨城が埼玉千葉の南関東側に配属されるための第一歩である。やっとこれで群馬栃木と同列の南東北田舎マイナー県の称号を返上できる。
88名無し不動さん:2008/02/20(水) 20:22:00 ID:0KjlJm1N
TXや圏央道・・・◎

茨城空港・・・・×
羽田および成田空港に近すぎる。需要見込めない!
89名無し不動さん:2008/02/20(水) 21:28:10 ID:???
羽田成田は枠がいっぱいだから
そのおこぼれを貰う可能性は十分ありうるよ。
流行の格安航空とか貨物とか派手さはないけど地味に活躍する空港になると思う。
それに羽田成田はでかすぎるがゆえに不便さもある
百里はコンパクトだから平面無料駐車場に車を停めて、歩いてすぐのところに搭乗口があるという非常にスマートな設計になるから
これはかなり楽だよ。
車社会生活が浸透している北関東では一番適したスタイルじゃないか?
90名無し不動さん:2008/02/20(水) 21:35:11 ID:yx6bcJ7R
茨城に首都機能移転すれば空港とか高速道路や港もそれなりに機能できるだろ

今のままじゃ赤字の垂れ流し。
91名無し不動さん:2008/02/22(金) 00:11:56 ID:+k5l9cW0
圏央道と北関東道の開通により茨城の南北格差が是正されればいいのだが…いやむしろは広がるのか?でも圏央道は茨城が埼玉千葉の南関東側になるための手始めの一歩。
92名無し不動さん:2008/02/22(金) 20:15:00 ID:tus6ekSu
茨城空港

人ではなく物流のみの空港なんかどうだろう?
93名無し不動さん:2008/02/22(金) 22:03:47 ID:+k5l9cW0
茨城空港は自衛隊専用の空港(基地)だ。
94名無し不動さん:2008/03/01(土) 19:43:57 ID:rZhqWgUl
【清原球場】巨人vs横浜【満員計画】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/base/1204361210/l50
95名無し不動さん:2008/03/15(土) 17:05:02 ID:Kd5G54LB
>>1
栃木県民で都内通勤してる人結構いるよ
96名無し不動さん:2008/03/29(土) 03:55:32 ID:r0yVgp1Q
群馬も。
ってか茨城県民は民度悪すぎ。なんでヤンキーばっかなの?ヤンキーが空港使う身分なれねーだろ。

黙って大人しくすりゃいいんだよ愚民なんだから(笑)くさいくさい
97名無し不動さん:2008/03/29(土) 07:21:36 ID:gEauNcFE
茨城はヤンキーもいるけど、
学園都市関連の知的層も多く住んでいるしバランスは取れている。

群馬栃木はヤンキーとブルーカラーしか住んでないから
所得も低いし、地価も下げ止まらない。
これが大きな違いだね。
98名無し不動さん:2008/04/13(日) 20:36:05 ID:???
他の都道府県から見たら目糞鼻糞じゃないの。
99名無し不動さん:2008/05/25(日) 06:11:08 ID:hbkTV0iP
茨城だけ格が違うだろ

北関東で唯一、東京メトロの車両が乗り入れ
北関東で唯一、複々線の路線が存在し
北関東で唯一、都心まで30分台で到達できる。新幹線とかじゃなくて快速で
北関東で唯一、人口が300万人を超え(栃木群馬は200万人台)

やはり茨城がこれだけ他県を圧倒しているのは
都心に近いからなんだろうな。群馬栃木は特別快速乗っても都心まで1時間以上!
茨城の二倍は掛かる
100名無し不動さん:2008/05/25(日) 16:33:25 ID:???
栃木にいたっては茨城の更に先という印象だよね。
古河を越えるしかないんだから当然だけど。
101名無し不動さん:2008/05/26(月) 14:41:44 ID:???
学園都市関連・・・・茨城県では正に少数派のマイノリティ

これであーだこーだ言うのは如何なものかとww
北関東はヤンキーとブルーカラーしか住んでないから
所得も低いし、地価も下げ止まらない
これは茨城も例外ではない。
102名無し不動さん:2008/06/01(日) 01:38:29 ID:???
東京都市圏の範囲http://www.tokyo-pt.jp/person/images/image13_b.gif
http://www.tokyo-pt.jp/person/mp_gaiyou.html

栃木群馬は完全な通勤圏外
103名無し不動さん:2008/07/01(火) 23:35:55 ID:???
〜〜〜(^-^)/〜〜〜
http://www.kokusaipress.info/19-06t.htm
104名無し不動さん:2008/08/10(日) 06:15:34 ID:lq66oV+A
栃木から越してきた人
意外と訛ってなかった。
まあ軽いイントネーションの狂いはあったが気付かないレベル。
つくばに来たということでナメられないように背伸びしてんのかな?
105名無し不動さん:2008/08/29(金) 15:45:26 ID:EwfKf00X
鹿島アントラ−ズ
ホ−ムタウン&フレンドリ−タウン一覧
茨城県鹿嶋、神栖、潮来、行方、鉾田、かすみがうら、日立、つくば、稲敷
千葉県成田、銚子、香取、東庄

カシマスタジアム、ホ−ムタウン&フレンドリ−タウンデイズ
4月5日(土)第5節 潮来の日 千葉戦
4月30日(水)第9節 東庄の日 神戸戦
5月17日(土)第13節 銚子・香取の日 柏戦
7月13日(日)第16節 神栖の日 瓦斯戦
8月16日(土)第21節 日立・つくばの日 緑戦
8月23日(土)第22節 行方の日 名古屋戦
9月13日(土)第24節 成田・かすみがうらの日 川崎戦
9月28日(日)第27節 鉾田の日 清水戦
10月18日(土)第29節 稲敷の日 京都戦
11月9日(日)第31節 鹿嶋の日 新潟戦


ホ−ムイベントスケジュ−ル
http://www.so-net.ne.jp/antlers/game_data/event/list.html


106名無し不動さん:2008/08/29(金) 16:03:40 ID:???
東京VS茨城ってスレ立てようか?
107名無し不動さん:2008/08/30(土) 16:47:50 ID:BqChc29i
関東に住むんなら圏央道あたりまでが限界ですね。
栃木とか群馬の方には失礼ですが、東京と隔離された場所で
しかも魅力に乏しい都市しかないんだから住みたいと思う人は少ないでしょうね。
北関東に住むなら学園都市、もしくはTX沿線のみ。
それ以外は無理。群馬栃木なんて論外だよ。
108名無し不動さん:2008/08/30(土) 16:51:54 ID:???
>>107
まあ、現状その通りだよ。
109名無し不動さん:2008/08/30(土) 17:02:46 ID:BqChc29i
栃木とか群馬は、あの田舎っぷりを大いに活かして
観光に全力で力を注いだ方が良いと思う。
それ以外正直使い道がない。
110屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2008/08/30(土) 17:37:58 ID:s8oTHTL1
栃木は日光東照宮なかったら戦力は半分以下になるね。
群馬・茨城は何が無くなるとやヴぁい?
111名無し不動さん:2008/08/30(土) 17:47:20 ID:78+xScY2
今から栃木を観光以外で伸ばそうとしてももう遅い
112名無し不動さん:2008/08/30(土) 17:53:50 ID:???
栃木は日光しか国際的なとこないな
アインシュタインが日光に2泊くらいしたそうだ
113名無し不動さん:2008/08/31(日) 07:06:27 ID:EFTU4iDv
栃木は、南部がベッドタウンとかバカなこと言うのはやめて、
まるまる観光地化した方が良い。
小山とか野木とかあんな田舎くさい街並みがあるより
かえって尾瀬みたいな環境にしてしまった方が田舎感が薄れると思う。
田舎感を際立たせるような街並みはあるだけ無駄。
114名無し不動さん:2008/08/31(日) 07:40:36 ID:???
>>つくばに来たということでナメられないように背伸びしてんのかな?

いやいやwww
茨城の訛りは最強だから、栃木の訛りが標準語に聞こえるだけだってwww
その証拠に茨城弁は翻訳ソフトが売っているwwwww
115名無し不動さん:2008/08/31(日) 08:01:19 ID:EFTU4iDv
つくばは知的層も多く民度が高い。
国内外問わずいろんなところに住んだ経験を持つ”他所を知ってる人たち”が多い。
いろんな意見を聞けるから根っからの地元民も地元を客観的に見ることができる。
逆に栃木や群馬は地元に籠ってて他所を知らない世間知らずの田舎者が多い。
ブルーカラーがほとんどで知的層も少なく所得も低い。

116名無し不動さん:2008/08/31(日) 10:37:05 ID:GmyU1pYX
栃木、群馬には宇都宮、前橋・高崎みたいな大きい都市があるけど、茨城にはないよなー
117名無し不動さん:2008/08/31(日) 10:54:15 ID:???
宇都宮とか前橋高崎みたいのが大きな都市とか言ってる時点で
視野が狭いね。
やはり東京都市圏外に住んでると地元にこもりがちになって
おかしな考え方んになっちゃうんだろうね。
宇都宮前橋高崎はいかにも地方都市という感じで
都会の洗練された空気は感じられませんね。
薄汚い市街地が寄り集まってるだけで
正直、都会を感じるポイントが一つもないです。

118名無し不動さん:2008/08/31(日) 15:59:23 ID:8MccI9p8
糞田舎同士仲良くやれや
119名無し不動さん:2008/09/01(月) 06:53:31 ID:lAYLpK3S
糞田舎茨城wwwwwwwwwwwww
120名無し不動さん:2008/09/01(月) 10:12:13 ID:???
前橋高崎って小さいじゃんw
121名無し不動さん:2008/09/01(月) 21:16:27 ID:???
二つ合わせりゃ相乗効果が!ないな・・・
122名無し不動さん:2008/09/02(火) 09:27:32 ID:???
前橋高崎でひとくくりにしないで、個別にしたら水戸のほうがよっぽどいいでしょ。
123名無し不動さん:2008/09/06(土) 05:40:50 ID:ZmaCKD5u
No.294 by 物件比較中さん 2008/08/31(日) 07:47

>>278さん
賢明な判断だと思います。
自分は古河からつくばに引っ越しました。
小山も検討していましたが、
やはり自分も、このエリアの将来性には疑問を感じています。
なんか新幹線停車駅というのをものすごいアドバンテージのように捉えてる方がいるようですが、
新幹線が開業してから20年以上が経過しているわけで
すでに新幹線効果は結果としてこの都市に反映済みなわけです。
「新幹線効果でここまで発展しましただけどこのあたりが頭打ちです」
っていうのが今の小山の置かれてる状況ではないでしょうか?
つまりもうゴールしちゃってるんですよね小山市って、
それとは対照的につくばはスタートラインにたったところです。
しかもそれでいて現時点ですでに小山より上にいるので、
将来性も含めた都市の価値は雲泥の差だと思います。
ただ、マンションを買う動機はひとそれぞれいろん理由がありますので
このエリアにマンションを買うのが一概に愚かな行為だとは考えません。
このエリアが故郷だとか縁があるとか、そういった人たちには良いと思います。
街の発展はこれ以上望まない、今の環境の中でずっと暮らしてゆきたいと考えるなら
まったく問題はないと思います。
124名無し不動さん:2008/09/06(土) 13:42:06 ID:???
●つくばエクスプレス研究学園駅付近の住宅地で拳銃自殺

 23日午前10時55分ごろ、つくば市土田の無職男性(68)方物置で、男性が頭から血を流して倒れているのを
妻が見つけ、119番した。男性は約4時間後に死亡した。男性の足元に自動式拳銃が落ちており、
自殺を図った可能性があるとみている。(つくば中央署調べ)

毎日新聞 2008年8月24日
http://mainichi.jp/area/ibaraki/news/20080824ddlk08040083000c.html
125名無し不動さん:2008/09/06(土) 20:11:23 ID:CzGi7NCT
東北よりは全然マシだと思う
126名無し不動さん:2008/09/08(月) 22:47:00 ID:i+Y4UaXf
茨城はほとんどが交流電化の時点で終わってる。(東北と同じ)
127名無し不動さん:2008/09/12(金) 11:06:02 ID:pB5C2mSr
上信電鉄の社員は客を怒鳴る奴がいる程接客態度最悪。おまけにガラの悪い奴多し。
全身に入れ墨を入れてたりヤクを吸引したりシャブを打ってたり小指を詰めてる者も
いるという。
そして社員同士で賭博をしたり知り合いのどチンピラヤクザや少年院上がりの
茶髪野郎と一緒になってヤミ金融を開いてたり振り込め詐欺で高齢者を騙したり
若い女をスケコマシたり援助交際してる男に因縁つけて恐喝したりラーメン屋で
ワザとゴキブリを入れて料理を作り直させた上で代金をタダにしろと恫喝したり
役所の人を脅して生活保護を不正受給して貰ったりしてる者もいるらしい。
挙句の果てに駅で客に「馬鹿」と罵声を浴びせ襟首を掴んで事務室に連れて行き
首を締めながら顔に殴る蹴るの暴行を加え前歯を折る程の大怪我をさせた者もいるそうだ。
利用する時は社員とトラブルにならないよう注意した方がいいぞ。
128名無し不動さん:2008/09/14(日) 08:30:48 ID:???
1 港区      10.07 21 国分寺市    4.37 41 奈良市     4.01
2 千代田区    8.2 22 品川区     4.35 42 西東京市    3.99
3 渋谷区     7.34 23 大田区     4.35 43 市川市     3.99
4 芦屋市     6.3 24 日進市     4.28 44 狛江市     3.98
5 文京区     5.77 25 宝塚市     4.23 45 さいたま市   3.97
6 目黒区     5.76 26 練馬区     4.21 46 三田市     3.96
7 中央区     5.76 27 調布市     4.18 47 府中市     3.95
8 世田谷区    5.35 28 町田市     4.18 48 刈谷市     3.95
9 新宿区     5.1 29 吹田市     4.17 49 茅ヶ崎市    3.95
10 杉並区     5.07 30 印西市     4.15 50 池田市     3.94
11 武蔵野市    4.97 31 横浜市     4.14 51 佐倉市     3.94
12 浦安市     4.86 32 豊中市     4.09 52 つくば市    3.94
13 鎌倉市     4.74 33 藤沢市     4.08 53 香芝市     3.9
14 国立市     4.74 34 守谷市     4.07 54 豊田市     3.9
15 逗子市     4.7 35 台東区     4.07 55 和光市     3.9
16 箕面市     4.48 36 白井市     4.06 56 習志野市    3.9
17 西宮市     4.43 37 稲城市     4.06 57 我孫子市    3.89
18 生駒市     4.41 38 川崎市     4.05 58 流山市     3.89
19 小金井市    4.4 39 小平市     4.04 59 柏市      3.89
20 三鷹市     4.37 40 多摩市     4.02 60 志木市     3.88
129名無し不動さん:2008/09/14(日) 08:38:47 ID:???
栃木が所得高いなんて大ウソ。
所得の高い順は 茨城→栃木→群馬で間違いありません。
栃木で一番最初に出てくるのは102位の下野市
宇都宮はその次で151位 小山は500位ぐらいで上三川と争ってる
そんな状況です。全国的に見れば高い方ですが関東では大したことありません。
関東最下位は群馬です。
130名無し不動さん:2008/09/21(日) 08:30:07 ID:???
茨城は昔から「いばらき」だった の嘘

江戸期以前は表記に清音仮名しか使わないから茨城は仮名では「いはらき」と書いた。
明治創刊の地元日刊紙が永らく「いはらき新聞」を名乗ったのも由来はそれだ。
読み方にルールは無く地元で使われる読み方発音が正しいことになる。
そして、地元民は誰もに「IBARAGI」と聞こえるように発音していた。
戦前の名曲「茨城夜曲」「茨城音頭」などは、みな「IBARAGI」の発音で歌われている。
地元民の「IBARAGI」の発音を聞いて、全国民は「茨城=IBARAGI」と認識したわけだから、当然にそれで正しい。
「茨城=いばらき」は戦後の新仮名通達後に県が勝手に決めて、義務教育で洗脳した仮名表記と発音。
それまで永年にわたり地元民が広めて全国に浸透した「茨城=いはらき=いばらぎ=IBARAGI 」を急に否定しだす。
間違って覚えられただの、いばらぎでは漢字変換できないようにしろとか、被害者意識丸出し。
こんな身勝手な県民ばかりだから嫌われるのは当然



131名無し不動さん:2008/09/23(火) 08:52:03 ID:???
県名を間違って覚えられた唯一の県 とか
いばらぎ ぢゃないよ いばらき だよ とか

ふざけたこと叫ぶクソ田舎人が多いのが いばらぎ県
http://www.skytree-obayashi.com/build/index.html
2009年 4月:組み上がり開始
2009年 8月:200mくらいまで
2010年 3月:350m展望台付近まで
2010年11月:450m展望台付近まで
2011年12月:610m到達

http://www.rising-east.jp/
スカイツリー。
天空に向かって未来に向かって伸びゆく美しいイメージ!
歴史や過去よりも、未来の天空に向かって突き抜ける名称で良かった!

超高層ビルを「スカイスクレイパー」(天空を突く)と呼ぶように、
「スカイツリー」は天空と木のイメージを融合させ、趣と躍動感を表す、
世界に誇る素晴らしい名称です。
スカイツリーの素晴らしいところは、「スカイ」天空に伸びゆく未来志向のイメージと、
あえて「タワー」を名乗らず、ツリーと称した所にある。

タワーなら人工的なにおいがするが、ツリーなら成長過程、さらに天空に
伸び続けていきそうな、生きものの香りがする。
天空に向かって、どこまでも伸びていきそうな、そんな果てしない夢がある。

23区東部の資産価値は、この天空タワーを仰ぐ眺めにより大きく伸びるだろう!
133名無し不動さん:2008/09/28(日) 23:04:44 ID:???
小山ゆうえんち(笑)
134名無し不動さん:2008/10/19(日) 01:33:28 ID:vfNRULm8
新茨城県庁所在地は昔、一面国管理の森林だった。南側に田んぼが広がっていたのはホントの話
135名無し不動さん:2008/10/19(日) 22:08:25 ID:???
TX沿線自体落ち目
というか茨城栃木群馬まで行かなくても家くらい買えるでしょ
下がりまくってるし
136名無し不動さん:2008/10/20(月) 21:44:36 ID:???
どこも似たり寄ったり
東京通勤圏として考えるなら、全部負け組
137名無し不動さん:2008/10/26(日) 07:59:10 ID:GwJJPa+S
栃木群馬は器の割には東武の影響で駅数が多い、
こうやって人が集まる場所を分散させたから核が育たなかったのだろうね
東京スカイツリーの立地は最強だ。

★東武伊勢崎線
★都営浅草線
★東京メトロ半蔵門線
★京成押上線

4路線が交わるクロスジャンクション。
今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
古くからの江戸の市街地にも近い。

国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
思われているのが不思議だ。

半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
一本で行ける。

そして何より民報各局がスポンサーでもある。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
東京スカイツリーの立地は最強だ!

★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)からも
一本で行ける。

想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
140名無し不動さん:2008/12/14(日) 12:12:56 ID:FlOfEBYv
>>135
落ちぶれるのは埼玉辺りの都市計画無視の乱開発市街地の方
あっちが再生する可能性はほぼ0だよ
141名無し不動さん:2009/01/04(日) 19:17:48 ID:z7vc0Wv0
群馬と栃木は兄弟ですね
142名無し不動さん:2009/01/30(金) 23:09:19 ID:???
栃木と茨城は敵対心を燃やしてるけど、群馬は蚊帳の外だなw
143名無し不動さん:2009/03/27(金) 04:13:31 ID:16lHm78C
ここまでで茨城の2ちゃんねらー人口が多いことは判った
144名無し不動さん:2009/03/27(金) 08:29:41 ID:???
ttp://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=next&fol=ibaraki&ts=1&te=100
↑群馬と栃木は茨城のおまけみたいなものらしいね

ようするに2ちゃん人口云々ではなく、栃木群馬の不動産に興味あるやつが少ないってことでしょ
145名無し不動さん:2009/04/02(木) 01:51:05 ID:???
まあ北関東は優秀だよ。人口だけ多い南関東と比べたら
146名無し不動さん:2009/04/13(月) 22:30:15 ID:Qj2xvmef
3県の中で一番東京に近いのは茨城だな。
ってか茨城は南部を南関東として扱うべき
147名無し不動さん:2009/04/24(金) 18:24:21 ID:???
先生とラブホ…女子中学生「ベロチュー」ネット炎上

今春、栃木県の私立高校に入学したばかりの女子生徒(16)が今年3月、
当時まだ中学生だったにもかかわらず、
通っていた塾の大学生講師の男とラブホテルへ行ったことをブログで告白し
、大騒ぎになった。ブログは現在閉鎖
されているが、両者のプロフィルや顔写真が公開されていたことから、ネッ
トユーザーの間では「この男を地元警察に
告発しよう」という動きが広がっている。

女子生徒は今年3月16日、自身のブログに《今日わ××(講師の実名)と
デートだったあ 1時間半しか一緒にいられなかったけど、
楽しかった ラブホに連れてかれて、大変だったけどね》などと記述。それ
以前にも《ベロチューしまくった》《気持ち良かったし 
大好きだよう》《乳首触りすぎい まあ、気持ち良かったからいっか》など
と書き込んでいた。

ちなみに、栃木県青少年健全育成条例では、18歳未満の青少年に対する淫
行は2年以下の懲役または
100万円以下の罰金に処されることになる。

http://www.zakzak.co.jp/top/200904/t2009041610_all.html
148名無し不動さん:2009/04/27(月) 09:52:42 ID:???

.    l
   〈┼〉
―-/( )◎
   /ヽ
149名無し不動さん:2009/04/27(月) 11:43:50 ID:???
平成百景 あなたが選ぶ、新時代の日本の風景
http://www.yomiuri.co.jp/feature/heisei100/

10位  尾瀬            群馬・福島・新潟
23位   霞ヶ浦の帆引き船    茨城
25位  日光の社寺・杉並木  栃木
150名無し不動さん:2009/05/09(土) 13:34:07 ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
151名無し不動さん:2009/05/31(日) 14:31:37 ID:Qjc9uiBq
勝田のす○やし○ぶ♂知ってる人いますか?虚言癖があるヤツなんですけど
152名無し不動さん:2009/06/01(月) 14:37:56 ID:???
ついこの間まで栃木県民だったけど茨城好きだなぁ。海はあるし県庁所在地のある水戸と宇都宮を比べたら宇都宮は全然比較にならないよ。
市街地が広くて羨ましかった。宇都宮の中心地は西武の撤退で活気なんて無くなったしパルコと東武だけで廃墟も同然な雰囲気。
市街地の活性化より合併で拡大させたせいで益々田舎に成り下がっただけだし。
これから先は期待出来なそうだよ。

インターパークやFKD宇都宮店も中心地から離れてて微妙だしね。
153名無し不動さん:2009/06/05(金) 17:01:09 ID:y1x3jI6C
茨城≧栃木 (問題外)群馬www関東から出て行ってほしいwww
154名無し不動さん:2009/06/05(金) 17:15:35 ID:3E2QLLV2

栃木リンチ殺人事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%83%E6%9C%A8%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%81%E6%AE%BA%E4%BA%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6

【強姦】 警部補強姦逮捕 栃木県警「心から深くおわび」 [06/18]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1213958526/

【栃木】連続強盗強姦の2人 懲役30年と28年を求刑
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/20090519/CK2009051902000109.html

【父親が実娘を強姦し続けた】栃木実父殺し事件
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096037070/

栃木県立今市高校教師、卒業生も強姦されたと被害届を提出
http://sagool.tv/detail/3880201651115013861/

取り調べ女性への性的行為否定 元栃木県警警部補が無罪主張
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/5043/1190871900/66

【社会】「強姦が好きで、彼女や風俗店では満足できない」 33歳無職の男を再逮捕…栃木
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240961004/

【栃木】強姦被害者望まなかったのに 宇都宮地検勇み足? 起訴”強行”[01/25]
http://gimpo.2ch.net/test/read.html/wildplus/1232861243/

【栃木/教師】女子生徒への連続淫行高校教諭、3度目の起訴
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234921971/

【栃木】先生とラブホ女子中学生「ベロチューしまくった」「乳首触りすぎい…まあいっか」お口の中たかゆき★11
http://s03.megalodon.jp/2009-0417-1923-18/tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239940813/
155名無し不動さん:2009/08/14(金) 08:16:25 ID:???
東京スカイツリーの立地は世界最強クラス。新宿や池袋と同等の集客力。東武も世界最大級の商業施設を計画中!
http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結

上記「5路線が集結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。

古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。

★東武伊勢崎線 浅草駅 徒歩
★東京メトロ銀座線 浅草駅 徒歩
★都営地下鉄浅草線 浅草駅 徒歩

こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと思われているのが不思議だ。

★JR総武快速線錦糸町駅 徒歩
★JR総武緩行線錦糸町駅 徒歩
★東京メトロ半蔵門線錦糸町駅 徒歩

半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や横浜、
羽田空港や成田空港、さらには新幹線の品川駅からも乗り換えなし一本で行ける。
156名無し不動さん:2009/08/14(金) 20:12:12 ID:???
     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |民主党の正体             .| |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
157名無し不動さん:2009/10/13(火) 22:47:28 ID:???


■首都4県(東京・神奈川・千葉・)の人間から見た茨城 栃木 群馬 埼玉■

★そばの県なのに・・・茨城 栃木 群馬の区別がつかない人がほとんど
★それでも茨城は海側なので、それなりの認識はあるが、栃木 群馬のことは皆目わからない
★群馬が日本海側にも、近いことを知ると驚く
★群馬が新潟県と長野県に隣接してることを知ると驚く。
★ほとんどの人が群馬県と長野県の間に山梨県があると思っている。
★栃木 群馬の県庁所在地を誰も知らない
★日光がどの県にあるのか、わからない
★茨城は、「いばらぎ」と読む。全員読む
★鹿島アントラーズのホームタウンは千葉県と思われている。
★柏レイソルのホームタウンは茨城県と思っている人が多い。
★各県の売り物を聞かれてもわからない。茨城は水戸の納豆が有名なのでそのくらいか
★埼玉は東京寄りという認識はあるが、どこまでが埼玉でどこから群馬栃木なのかわからない。
★海に面していない栃木 群馬 埼玉の評価が低い。
★栃木で有名なのは、渡辺ミッチーとリンチ殺人事件であり、埼玉とともにドキュンの巣窟と思われている
★群馬で有名なのは、中曽根、福田とあとは山ぐらい
★茨城で有名なのは、納豆と筑波と水戸黄門か、茨城は意外とメジャーなものがある感じ
★ほとんどの人が茨城栃木群馬埼玉に住むより東京神奈川千葉の田舎に住んだ方がマシだと思っている
★・・・・・・・など
158名無し不動さん:2009/10/13(火) 22:48:17 ID:???
訂正

■首都3県(東京・神奈川・千葉)の人間から見た茨城 栃木 群馬 埼玉■

★そばの県なのに・・・茨城 栃木 群馬の区別がつかない人がほとんど
★それでも茨城は海側なので、それなりの認識はあるが、栃木 群馬のことは皆目わからない
★群馬が日本海側にも、近いことを知ると驚く
★群馬が新潟県と長野県に隣接してることを知ると驚く。
★ほとんどの人が群馬県と長野県の間に山梨県があると思っている。
★栃木 群馬の県庁所在地を誰も知らない
★日光がどの県にあるのか、わからない
★茨城は、「いばらぎ」と読む。全員読む
★鹿島アントラーズのホームタウンは千葉県と思われている。
★柏レイソルのホームタウンは茨城県と思っている人が多い。
★各県の売り物を聞かれてもわからない。茨城は水戸の納豆が有名なのでそのくらいか
★埼玉は東京寄りという認識はあるが、どこまでが埼玉でどこから群馬栃木なのかわからない。
★海に面していない栃木 群馬 埼玉の評価が低い。
★栃木で有名なのは、渡辺ミッチーとリンチ殺人事件であり、埼玉とともにドキュンの巣窟と思われている
★群馬で有名なのは、中曽根、福田とあとは山ぐらい
★茨城で有名なのは、納豆と筑波と水戸黄門か、茨城は意外とメジャーなものがある感じ
★ほとんどの人が茨城栃木群馬埼玉に住むより東京神奈川千葉の田舎に住んだ方がマシだと思っている
★・・・・・・・など
159名無し不動さん:2009/12/03(木) 21:52:51 ID:???


秋篠宮ご夫妻迎え、国際生物学五輪開幕 茨城・つくば市で - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/culture/imperial/090713/imp0907131745001-n1.htm

2009.7.13 17:44

 秋篠宮ご夫妻は13日、茨城県つくば市竹園の国際会議場で開幕した「第20回国際生物学オリンピック」に出席された。

 大会は、将来の生物学を担う人材育成などを目的に、各国の高校生が生物の知識などを競う。
日本初の開催となる今大会には、56カ国・地域から約220人が参加し、大学初等レベルの筆記試験や実験試験に挑む。


千葉・茨城エリアナビ - マイナビ2010
http://job.mynavi.jp/conts/s/e-kanto/2010/tokusyu/tsukuba_2.html

■知的集積とポジショニング

「つくば」には国に関係する研究機関全体の約4割となる31機関が集中しており、
これに民間研究所等の260社をあわせると、立地する研究機関は約300となる。
現在も約16,500人の研究者が各分野で高度な研究を進めており、数多くの知的資源が集積。
世界から大きな注目を浴びているエリアなのだ。
主な機関を列挙すると右記の表になる。すごい顔ぶれ!
科学立国ニッポンの中枢があるといっても過言ではない。
注目すべき研究所を取り上げていったら、何ページにもわたってしまうのでここでは割愛する。


守谷(つくばエクスプレス・茨城県境)‐秋葉原(千代田区)35分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E5%AE%88%E8%B0%B7&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091203&time=0600
横浜(JR京浜東北線)‐秋葉原(千代田区)42分 乗換なし
http://www.google.co.jp/maps?saddr=%E6%A8%AA%E6%B5%9C&daddr=%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F&date=091203&time=0619
160名無し不動さん:2009/12/03(木) 21:54:45 ID:???
t
161名無し不動さん:2009/12/03(木) 21:56:33 ID:???


TX東京延伸計画に弾み、目標の1日平均乗車27万人突破 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00060.htm

 茨城県つくば市と東京・秋葉原を結ぶつくばエクスプレス(TX)の1日平均乗車人数が、開業時の目標27万人を突破したことが25日、わかった。

 運行する首都圏新都市鉄道によると、4月に27万500人を記録した。
この目標は東京駅までの延伸を検討する前提とされており、千葉県柏、流山両市の沿線関係者は「順調な発展で、東京延伸に弾みが付く」と歓迎している。

 同線は2005年8月24日に開業。首都圏新都市鉄道によると、初年度に1日平均15万700人が乗車した。
その後、増加を続け、この4月は初年度の1・79倍に達した。
千葉県内は特に伸びが大きく、2市5駅の合計が初年度の3万5400人から7万2000人へと倍増した。

 中でも、駅前に大型商業施設がオープンした流山おおたかの森駅や柏の葉キャンパス駅、JR武蔵野線と接続する南流山駅の3駅の増加が目立つ。
沿線の宅地開発も進み、流山市の人口は開業時の約15万2000人に対し、今年4月には16万人に達した。

 首都圏新都市鉄道は当初、「20年で黒字化、40年で累積赤字解消」を掲げた。
開業5年の10年度に1日27万人乗車を目標にしていたが、乗車数は今後も増加傾向が見込まれるため、目標達成は1年早まると予想されている。

(2009年5月26日05時32分 読売新聞)


つくばエクスプレスでお召列車運転|鉄道ファン・railf.jp
http://railf.jp/news/2008/11/13/114300.html

 2008(平成20)年11月12日(水),天皇皇后両陛下とスペイン国王夫妻が茨城県つくば市を訪問されました.
これにあわせたお召列車が,つくばエクスプレスで運転され,つくばから南千住までご乗車されました.

 使用されたのは,2008(平成20)年夏に増備されたTX-2668編成(TX-2168+TX-2268+TX-2368+TX-2468+TX-2568+TX-2668)で,
連結器まわりが銀色に塗装され,特製ヘッドマークが掲出されました.
162名無し不動さん:2009/12/05(土) 00:03:18 ID:QuBM+mgW
萩原死ね
163名無し不動さん:2009/12/06(日) 04:20:55 ID:???
【茨城】つくば市などで元不動産会社社員がマンション高層階のベランダから侵入して連続60件強姦

 無施錠のベランダから女性宅に侵入し、暴行を繰り返していたとして、強盗強姦(ごうかん)や住居侵入などの
罪に問われた茨城県つくば市二の宮、無職、高木雄一被告(41)の判決公判が27日、水戸地裁土浦支部であり、
伊藤茂夫裁判長は「被害者の人格を無視した、卑劣で悪質な犯行」として懲役22年(求刑・懲役25年)を言い渡した。
 伊藤裁判長は判決理由で、「入念に下見をする計画性もみられ、規範意識もはなはだしく鈍磨している」と指摘した。
 判決などによると、高木被告は平成18年7月4日未明、つくば市春日のマンションの無施錠のベランダ
掃き出し窓から侵入し、1人暮らしの女性=当時(24)=をナイフで脅迫し、わいせつな行為に及んだ。
17年8月から19年2月までの1年半の間に、11件の暴行事件を起こしたとして起訴されていた。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090227/crm0902271231012-n1.htm

 県警が先日、広報した元不動産会社社員、高木雄一被告(40)=強姦罪などで公判中=の犯行は悪質だ。
つくば市などで17年夏以降、強姦・強盗事件31件を繰り返していた。同被告は、のぞきが高じて強姦魔に
なったという。マンションの雨どいをつたって高層階のベランダに侵入。窓を開けて眠る女性を次々と襲った。
 ただ、警察が「犯罪」として確認できたのは、これだけ。被告本人は約60件の犯行を自供したが、
29件は被害届が出ていない。世間に知られること、裁判での証人尋問を恐れて告訴しない被害者も多く、
被害届が実態の半分以下というケースもざらだ。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/ibaraki/071212/ibr0712120310000-n1.htm
164名無し不動さん:2009/12/18(金) 07:28:07 ID:???
東京スカイツリー 634m 高さ世界一の塔! 

http://jbbs.livedoor.jp/travel/8450/
 ■東京スカイツリー専用掲示板
http://tokyo2ndtower.cocolog-nifty.com/blog/
 ■東京スカイツリー建設風景
http://tokyo-sky-tree.seesaa.net/
 ■東京スカイツリー定点観測所
http://blogs.yahoo.co.jp/sky_tree_otoko/
 ■I LOVE TOKYO SKY TREE !

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道18路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域18路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/183

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道18路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
12:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
13:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
14:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
15:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
16:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
17:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
18:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
:東京スカイツリーは19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕真実!:2010/01/24(日) 10:35:28 ID:???

東京スカイツリーの立地は世界最強クラス!以下の鉄道19路線と直結・直通! 
東京スカイツリーの立地は首都圏全域19路線と直通 =マスコミが伝えない驚愕の真実!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/8450/1232188305/200

■東京スカイツリーに直結・直通している鉄道19路線
01:東武伊勢崎線 押上駅 直結 (曳舟、北千住、草加、南越谷、春日部、久喜へ直通)
02:東武日光線直通 押上駅 直結 (東武動物公園、南栗橋へ直通)
03:東武伊勢崎線 業平橋駅 直結 (北千住、久喜、館林、太田、伊勢崎へ直通)
04:東武日光線直通 業平橋駅 直結 (東武動物公園、栗橋、新栃木、東武日光、鬼怒川温泉へ直通)
05:京成本線直通 押上駅 直結 (京成八幡、船橋、京成津田沼、成田、成田空港へ直通)
06:京成押上線 押上駅 直結 (京成曳舟、立石、青砥へ直通)
07:都営浅草線 押上駅 直結 (浅草、日本橋、東銀座、新橋、大門、五反田へ直通)
08:京浜急行本線直通 押上駅 直結 (品川、京急川崎、横浜へ直通)
09:京浜急行久里浜線直通 押上駅 直結 (京急久里浜、三崎口へ直通)
10:京浜急行空港線直通 押上駅 直結 (京急蒲田、羽田空港へ直通)
11:京浜急行逗子線直通 押上駅 直結 (金沢八景、新逗子へ直通)
12:京成成田スカイアクセス直通 押上駅 直結 (成田空港へ新ルートで直通:2010年7月開通)
13:京成金町線直通 押上駅 直結 (柴又、金町直通)
14:北総線北総鉄道直通 押上駅 直結 (高砂、東松戸、新鎌ヶ谷へ直通)
15:北総線千葉ニュータウン鉄道直通 押上駅 直結 (小室、千葉ニュータウン中央へ直通)
16:東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結 (錦糸町、大手町、永田町、表参道、渋谷へ直通)
17:東急田園都市線直通 押上駅 直結 (三軒茶屋、溝の口、たまプラーザ、中央林間へ直通)
18:京成東成田線直通 押上駅 直結 (京成成田、東成田へ直通)
19:芝山鉄道線直通 押上駅 直結 (東成田、芝山千代田へ直通)
167名無し不動さん:2010/01/24(日) 15:09:34 ID:Mzwd8P9u
茨城栃木群馬は論外、千葉県も船橋、幕張あたりまで東京に組入れて
後の千葉県は盲腸みたいな物だから切り捨てろ。
168名無し不動さん:2010/01/24(日) 15:33:16 ID:???
行き止まりの千葉がそれなりに発展できたのは
国内ぶっちぎりで最大規模の貿易港である成田空港のおかげだった。
成田に入ってきた貨物は一旦東京に集められ
そこから関東各地に拡散するというのが今までの流れだった。
つまり千葉は関東で大きな役割を果たしてきたというわけだ。
しかしこれから圏央道が出来て関東内陸にダイレクトで物を流せるようになるから
東京成田間の物流量は大きく減ることになる。
さらに常磐道が仙台を通って東北道と繋がると
東北道に代わって常磐道が大動脈化することになり、
その常磐道自身がもつ吸引力が圏央道や北関東道などの横軸が繋がって以降
非常に脅威になってくる。
千葉は半島ということで関東4000万の経済圏の中での地理的ポジションは
良いとは言えない。
成田発着の物流が千葉県の主軸を通らずに
関東内陸へダイレクトに向かうようになった時、
千葉県的にはかなり不利な状況になっていくんじゃないかな?
169名無し不動さん:2010/02/15(月) 21:41:21 ID:+RxqZ8x6
>>168
かっぺがイキがるな!
170名無し不動さん:2010/04/08(木) 19:30:57 ID:???
まあw高崎の広田住●セ●ターは異常だな
もし住みたいなら他のところワンクッション入れた方がいいなあ
でないと最後に泣きをみる
171名無し不動さん:2010/04/30(金) 15:01:03 ID:???
茨城県のサム●ング〜(以下略)って学生対象の青看板の不動産屋は異常。
スタッフはほぼ大学生バイト。
遠方から来る大学生は捕まっちゃうかもしれないが、
契約時はいい顔してても、
契約後のフォローはほぼなし。
約束したことも守れない。
おまけにマナーも最悪。
契約前にご注意を。


あくまで自分の体験談だけどね。
172名無し不動さん:2010/05/11(火) 11:21:38 ID:???
車の運転の荒さだと茨城>栃木>群馬だな
173名無し不動さん:2010/05/11(火) 11:37:54 ID:0YC6Uee/
事故死者率ワースト1位の栃木
http://mainichi.jp/area/tochigi/news/20100424ddlk09040100000c.html
174名無し不動さん:2010/05/14(金) 08:54:51 ID:???
とちぎVS土浦
175名無し不動さん:2010/05/14(金) 21:01:24 ID:JF2Oz8Ss
見れば見るほど自分で転んでいる
民主党議員は「当たり屋」までやるのか 
こんなチンピラ女が国会議員だなんて断じて許せない
第二の永田メール事件といえる
議員辞職に追い込むまで糾弾するしかない  
最後は永田と同じ運命が待っているだろう

  ↓  
http://www.youtube.com/watch?v=LPpY_-fA-v0
http://videosearch.seesaa.jp/video/watch/2d2cfc2e850236fd?src=onair
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1273816150/l50
http://wintomorrow.at.webry.info/201005/article_13.html
176名無し不動さん:2010/05/31(月) 20:09:02 ID:i3cz99WK
都会度 チバラギ>栃木=群馬
    900万 200万

観光度 栃木>>>>群馬>>チバラギ
    日光    温泉 特に無し

都市  千葉>>>宇都宮>>高崎>水戸


これでもう喧嘩するなよ
177名無し不動さん:2010/05/31(月) 20:22:56 ID:???
群馬から東京に本社を移したビックカメラを軽く抜いた群馬のヤマダ

群馬>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>東京

間違いない
178名無し不動さん:2010/06/18(金) 13:07:44 ID:???
水戸市 渡野辺
179名無し不動さん:2010/06/18(金) 20:39:52 ID:sbAigLG5
北関東発の企業
群馬・・・富士重工業 ビックカメラ サンヨー食品 三共
茨城・・・日立製作所 東日本銀行 ポイント(アパレル)
180名無し不動さん:2010/06/19(土) 10:52:08 ID:???
■首都3県(東京・神奈川・千葉)の人間から見た茨城 栃木 群馬 埼玉■

★そばの県なのに・・・茨城 栃木 群馬の区別がつかない人がほとんど
★それでも茨城は海側なので、それなりの認識はあるが、栃木 群馬のことは皆目わからない
★群馬が日本海側にも、近いことを知ると驚く
★群馬が新潟県と長野県に隣接してることを知ると驚く。
★ほとんどの人が群馬県と長野県の間に山梨県があると思っている。
★栃木 群馬の県庁所在地を誰も知らない
★日光がどの県にあるのか、わからない
★茨城は、「いばらぎ」と全員読む。正解は「いばらき」
★柏レイソル鹿島アントラーズの2チームを千葉県が所有してると思われている。
★各県の売り物を聞かれてもわからない。茨城は水戸の納豆が有名なのでそのくらいか
★埼玉は東京寄りという認識はあるが、北部のどこまでが埼玉でどこから群馬なのかわからない。
★海に面していない栃木 群馬 埼玉の評価が低い。
★栃木で有名なのは、リンチ殺人事件であり警察の隠ぺい、でっち上げ、口止め、冤罪
県民のイジメや暴力殺人事件の多さ。生き埋め、ひき逃げの異常さ。 出来ちゃった婚で片親になり愛情ない子への暴力や幼児の廃棄
★群馬で有名なのは、中曽根、福田とあとは山と川と昆虫とヘビぐらい
★茨城で有名なのは、偕楽園と納豆と筑波と水戸黄門と大洗などなど茨城は意外とメジャーなものがある感じ
★ほとんどの人が茨城栃木群馬埼玉に住むより東京神奈川千葉の田舎に住んだ方がマシだと思っている
181名無し不動さん:2010/06/19(土) 11:25:08 ID:0Ghhfdqw
>>180
結論

日本の癌は東京
182名無し不動さん:2010/07/30(金) 00:34:10 ID:0hYoJ/24
東京>>>神奈川>>埼玉≧千葉>>茨城>栃木≧群馬
183名無し不動さん:2010/08/05(木) 07:49:09 ID:xjms0sLr
多摩、神奈川・・・緑の多い都会
埼玉、北関東・・・緑の少ない田舎
184名無し不動さん:2010/09/22(水) 10:19:27 ID:???
群馬汚だ駄馬出稼に来るな
185名無し不動さん:2011/03/30(水) 23:57:25.00 ID:aNpiFcN2
【萌える北関東】茨城・群馬・栃木のご当地萌えモノ図鑑2011(春)http://nicoviewer.info/sm13991728
186名無し不動さん:2011/05/08(日) 08:32:55.15 ID:???
生活全般@2ch掲示板

【地震】ひたちなか市ライフライン【情報交換】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1300171590/
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188名無し不動さん:2011/08/06(土) 18:00:40.72 ID:???
群馬は田舎だけど、悪いところじゃないよ。
東京への通勤は流石にムリポだけどね。

自動車さえ乗れれば暮らしやすいところです。
地震や災害にも強いし!
東京方面に遊びに行くのも日帰りでOKだし!
189名無し不動さん:2011/09/23(金) 11:05:30.17 ID:???
そういうやつ多いよ
190名無し不動さん:2011/10/10(月) 18:23:44.66 ID:???
放射能の多い/少ないで競ってるの?
191名無し不動さん:2011/10/10(月) 19:32:09.42 ID:???
群馬が一番住みやすそう
栃木と茨城はDQNが多い


by元栃木県民
192名無し不動さん:2011/10/12(水) 18:29:37.10 ID:qhF4vuMB
1乙
初めてです。
北関東自動車道が開通して群馬の伊勢崎から茨城の水戸まで
二時間だと聞きました。群馬には海がありませんし今までは
海までが遠かったので今度は楽しみが出来ました。
今後は茨城も観光的に良いと思います。
193名無し不動さん:2011/10/13(木) 01:11:09.24 ID:???
北関東自動車道ができて便利になった
海なし県の群馬県人や栃木県人も茨城の海に気軽に行けるようになった

194名無し不動さん:2011/10/13(木) 02:21:51.27 ID:???
海に車で短時間で行けることが魅力です。
魚介類も美味しいと思います。
楽しみです。
195名無し不動さん:2011/10/17(月) 18:10:05.65 ID:???
茨城の海=東海原発
196名無し不動さん:2011/10/17(月) 20:42:21.90 ID:???
群馬栃木県民は海の魅力を知ってしまって良いの?
なんでこんなに内陸に住んでるんだろう?って
みんな逃げちゃうんじゃないの?
197名無し不動さん:2011/10/18(火) 12:13:22.19 ID:???
都市部から離れていて海がある県=原発がある県

茨城県東海村の原発は過去にも事故があったのに
今回の津波でも冷却ポンプが水没しあやうく福島と同じ状態になるところだった
198名無し不動さん:2011/11/01(火) 13:17:44.02 ID:???
五十歩百歩
199名無し不動さん:2011/11/15(火) 14:50:53.12 ID:???
山に主がいる
200名無し不動さん:2011/11/15(火) 17:26:33.44 ID:PBBg4yGL
北関東自動車道だけでも休日1000円にしてくれないかな〜
北関東に住んでいる人の特権が何か欲しい。
201名無し不動さん:2011/11/17(木) 09:38:34.54 ID:Wl+0s79f
北関東に生まれ育ったこと自体が劫罰なんだからあきらめな
202名無し不動さん:2011/11/19(土) 00:15:23.91 ID:DtA65z7K
>>180
★栃木で有名なのは、リンチ殺人事件であり警察の隠ぺい、でっち上げ、口止め、冤罪
県民のイジメや暴力殺人事件の多さ。生き埋め、ひき逃げの異常さ。 出来ちゃった婚で片親になり愛情ない子への暴力や幼児の廃棄

栃木の土着民には多かれ少なかれ下地はある。
違反行為も他人に対する配慮も最低な県民性だな。
203名無し不動さん:2011/11/19(土) 23:10:52.57 ID:L1NF9hXM
実は、茨城よりも群馬、栃木のほうがセシウムの汚染がひどいんだよ 
204名無し不動さん:2011/11/23(水) 10:16:50.85 ID:???
全部放射能エリア
205名無し不動さん:2011/11/28(月) 12:22:44.51 ID:???
>>204
同意
206名無し不動さん:2012/01/29(日) 23:54:41.14 ID:Frmkv1k+
栃木県足利市エステートワン堀越最悪
207名無し不動さん:2012/02/13(月) 21:45:31.46 ID:???
>>203
マジか
208名無し不動さん:2012/02/19(日) 14:54:55.81 ID:C3JT8ST1
なまり
茨城>栃木>群馬
209名無し不動さん:2012/02/19(日) 17:08:48.41 ID:???
埼玉も仲間に入れて!
210名無し不動さん:2012/08/02(木) 11:53:49.38 ID:lSE61bor
やっぱり千葉
211名無し不動さん:2012/08/18(土) 17:02:37.87 ID:???
茨城>栃木>群馬
212名無し不動さん:2012/09/15(土) 11:43:25.88 ID:???
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
213名無し不動さん:2012/11/14(水) 06:11:35.20 ID:???
茨城県 北部在住 宗形昌幸 bakahot mameshiba3553

私は茨城県北部在住で今年5才になる娘と2人暮らしです。
去年の震災により勤めていた会社が業務の継続が不可能となり失職しました。
そのせいで娘がいじめを受けています。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512
214名無し不動さん:2012/12/19(水) 09:35:19.31 ID:C87W4cR4
嫌われ者のおかもとまりが観光特使になった途端
群馬が魅力的な県ランキング最下位(47位)に
マジ迷惑女
それに在日なんだろ 観光特使には日本人使えよ
215名無し不動さん:2012/12/19(水) 12:25:51.50 ID:AGlMHi9C
那須
2006年10月10日、ご当地ナンバー制度で「宇都宮」から分割。
管轄局・事務所:関東運輸局栃木運輸支局(宇都宮市) 管轄地域:大田原市、那須塩原市、那須郡(那須町)

登録台数:約12万台

1.那須烏山市は蚊帳の外 あんな所に那須ナンバーに入れるのは無理があるかと…
合併前に「那須郡」であったことこそ、不自然だった。
戦国那須氏の拠点は烏山なので、不自然でも何でもありません。

2.喜んでいるのは他の地域から来た人だけで、土着民はブーイングらしい。 宇都宮やとちぎより遥かにいいと思うが。 by他地域住民
那須ナンバーが嫌で誕生前に駆け込みで宇都宮ナンバー車を購入した人も多く存在する。
「那須」という言葉から連想されるもの 地元民→宇都宮より田舎の地元の風景
他地方民(特に南関東人)→東北道の西側地域(東京の植民地)、皇室、高原リゾート
こんな調子なので、地元民は那須という言葉にプラスイメージがあることをまったく自覚していない。


3.北関東一しゃれたナンバー
216名無し不動さん:2012/12/27(木) 18:25:02.59 ID:mRdmuoha
>>213
 口座名義人の名前が必要ですね。
 振り込むのでよろしく。
217名無し不動さん:2013/01/04(金) 02:50:16.14 ID:hEiycBqk
男性を侮辱した女のわがまま【女性専用車両】を廃止させよう

読売テレビが女のわがまま女性専用車を斬る
http://www.youtube.com/watch?v=98pWaXYihXk&list=PLCDC875F7D14589A7
218名無し不動さん:2013/01/27(日) 22:52:30.40 ID:???
茨城県の北部在住の被災者bakahotこと宗形昌幸です。
震災で仕事を失い妻は死に、4歳の幼い娘を抱えて途方にくれている私に
振り込んでくださった方々へ、ありがとうございました。
何と言っていいかもう・・・あなた方のお蔭で私と娘は生き延びることが出来ました。
引き続き援助を希望します。
お金をくださいとは言いません。貸してください。
もちろん、いつとは約束できませんが必ずお返しいたします。
必ず返すつもりで必死に生きていきたいと思っております。
貸してもいーよって方は振り込んでください。

常陽銀行 美野里支店 支店番号120 普通口座 口座番号 1161421
常陽銀行 菅谷支店 支店番号055 普通口座 口座番号 1656512

http://mzc.jp/pc/?f=/member/my_prof_show.php?u=27617&
https://ja-jp.facebook.com/munakata.masayuki
http://kanekure.ssig33.com/masa_munakata
219名無し不動さん:2013/02/22(金) 15:41:51.45 ID:mhZlZOTr
三井不動産が守谷で大規模ニュータウン開発するっていうのに
首都圏外の栃木県では何も起きないね
220昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲー同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/03/03(日) 15:02:13.84 ID:qLkn2zqm
西武バスの都市型バスの お古で、
各地の山岳地帯のバスは走っているの?
燃費悪くない?
※各地の山岳地帯バス→西武観光バス、西武高原バス、伊豆箱根バス。また、近江鉄道バスや湖国(←なんて読むの?)バスも西武バスのお古? 湖国バスはライオンズカラーのくせにどうしてレオがいないの?
手塚の著作権の関係らしいが、西武って、マスコットキャラのレオ使うたびに手塚に金払ってるの? 自社キャラなのに自社に版権がないの??

西武観光バスで、「中津川」っていうバス停(終着地)があるが、
これは岐阜県?の中央西線の「中津川(駅)」と関係あるの?

狭山ヶ丘の狭山と、狭山市駅の狭山って関係あるの?
なんで狭山のつく駅がないのに西武狭山線というの?

関東バスって東京の会社だが
栃木県にも同じのあるが、会社名ってかぶってもいいの?
そういえば西武タクシーってのは西武グループと全く関係なく石神井公園のあたりにいるよな (ただ、西武タクシーは会社名としては「西武ハイヤー」だからいいのか?)

西武バスと西武ハイヤーは昔は社員食堂一緒だが今は違うの?違うとしたらどうして?今は鉄道のパスでバスは乗れないし、その逆も不可だが、それと関係ある? 鉄道本社とバス本社は渡り廊下で繋がってるのにさw
飯能なんかは今もバスとタクシーの営業所は同居してるよね?

三峰ロープエーって老朽化つーか
更新しても採算見込めないから廃止?
つまり、客が少なかったの?
ロープウエイはどのへんまで行っていたの?バスと同じ?
(「バスと同じ」と言っても、バスでも、違いがあったんだっけ? ロープエーがあった頃(休止時期含む)は、西武バスは土曜休日のみ行っていて、平日は秩父鉄道のバスでしたが、西武バスと秩鉄バスでも発着所が違ったんだっけ?
221名無し不動さん:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:???
>>207
風向きのせいで福島の次に栃木の汚染が酷くなってる
222名無し不動さん:2013/09/23(月) 13:56:05.40 ID:???
殺人未遂「不動産契約めぐりトラブル」


送検されたのは、群馬県高崎市の会社員、瀬下一彦容疑者(34)。
警察の調べによると、瀬下容疑者は今月16日、鶴岡市新海町のアパート
に侵入し、この部屋に住む30代の男性を包丁で切りつけるなどして殺害しよう
とした疑い。警察のその後の調べで、瀬下容疑者は「今年初め頃、男性と不動産契約を
めぐるトラブルがあった」という趣旨の供述をしていることが新たに分かった。瀬下容疑者は、
不動産会社の社員で男性はその顧客だったという。警察は、犯行につながった動機を引き続き追及している。

長井住宅工業 スタッフ紹介
係長 瀬下 一彦. 土地・中古住宅・マンションなど、売買の事ならお任せ下さい!! お客様のご希望に副える物件 ...
www.smilekun.com/staff.html
223名無し不動さん:2013/11/04(月) 19:42:38.57 ID:rLSnaMB7
ミスソフィア、法学部の國井結花さん(21)に決定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1383559517/
224名無し不動さん:2014/01/03(金) 13:45:41.76 ID:FTIKKVd+
>>196
鉾田に
とちぎ海浜自然の家
ってのがあるw
225名無し不動さん:2014/01/11(土) 18:46:16.82 ID:DirSCJvy
つくばのマンションも3400万〜とかで売り出しているけど
高くなったもんだ。
226名無し不動さん:2014/02/25(火) 11:17:05.66 ID:???
とりあえず、チバラギはクソ
227名無し不動さん:2014/03/16(日) 04:05:34.78 ID:JesFQcUA
つくばは今マンションラッシュ+戸建てラッシュ
2007年前後あたり以来の波だね。
228名無し不動さん:2014/03/19(水) 13:42:36.44 ID:RjG2PXdP
地価の上昇度は北関東ではつくば駅周辺が断トツのようですね。
本当は隣の研究学園駅周辺が上昇度トップのはずなんだけど、
住所がまだ仮の住所表記だし調査地点には入ってないようだ。
229名無し不動さん:2014/04/01(火) 13:28:51.15 ID:???
>>182
その序列は完璧。

>東京>>>神奈川>>埼玉≧千葉>>茨城>栃木≧群馬
230名無し不動さん:2014/04/25(金) 19:16:58.41 ID:???
北関東・ヤンキー地帯!
231名無し不動さん:2014/04/25(金) 23:37:04.48 ID:???
北関東 東関東は田舎臭い
232名無し不動さん:2014/05/09(金) 18:29:22.20 ID:gFHDv5xO
ださいたまの田舎より宇都宮から新幹線通勤したほうがいいだろ。
233名無し不動さん:2014/05/18(日) 03:09:50.88 ID:Pk4GVy0Z
2010年の国勢調査によると
新幹線のある小山市より新幹線の無い土浦市の方が東京通勤通学者数は多い。
人口は小山の方が多いんだけどね。
結局、新幹線通勤なんていうのは言葉だけで実態が伴ってないんだよ。
郊外の環境が好きでわざわざ郊外選ぶ奴もいるけど、
実際、安中榛名とかそういう人たち向けに開発した所もあるけど(うまくいってない)
小山とか宇都宮の駅前が郊外派の志向に合うとは思えない。
都市派は収入があれば都心近くに住み、郊外派は都心からやや離れた在来線沿線に住む
栃木県内の新幹線駅前なんて都市派からも郊外派からも選択肢に入らない。
しかも、新幹線定期が出るようなしっかりした企業に勤めてるやつは、
それだけの収入があるわけだから、
収入が低くてもわざわざ栃木に住処を求めるやつはいない。
234名無し不動さん:2014/06/21(土) 21:29:59.66 ID:???
群馬って栃木とか茨城みたいな強烈な訛りがないから
南東北wとは呼ばれないよな
235名無し不動さん:2014/06/22(日) 07:02:18.17 ID:nn1DzQoC
都心では実現できないことを郊外でやるので
郊外は緑があふれる環境だったりする
要するに住むことに特化した環境が実現できてるが、
北関東とくに栃木群馬あたりは、
完全に通勤圏外なので、地元で働く場所が無いと人が住みつかないものだから
工場、倉庫、農地、ロードサイド店、住宅が混在している。
そこに緑が入ってくる余地は殆ど無い。
通勤圏外は鉄道駅があまり使われない、
さらに工場は駅前ではなく道路が発達した所に出来る
その為、通勤は車となり、人の移動は道路がメイン、
そしてその道路沿いに薄く広くロードサイド店舗が張り付いていく。
薄く広く張り付くものだから、住む場所も人気不人気が殆ど無く
これもまた薄く広く拡がる。
どこまでいっても雑然とした低密度な混在型の街並みが続く
これは都心派も郊外派からも望まれない環境ですから、
当然、外部からの流入に乏しく、マイルドヤンキー等と呼ばれる層
だけで固められていく。
236名無し不動さん:2014/08/09(土) 11:18:54.27 ID:7tcgi3ZI
age
237名無し不動さん:2014/08/14(木) 06:47:26.46 ID:DzFum/EY
TX沿線は低迷する北関東と違って戸建てもマンションも勢いあるよ
圏央道開通したらますます差がつきそう。

守谷 ビスタシティ守谷(三井不動産による計画人口5000人の戸建てマンション複合開発)
http://www.vistacity.jp/concept/masterplan.html

みらい平 建設中のマンション開発
デュオTXみらい 106戸
デュオセーヌつくばみらい 150戸
デュオTXみらいヒルズ 132戸
http://www.txmirai.com/landplan/

研究学園 建設中のマンション開発
ウェリスつくば研究学園テラス 86戸
ウェリスつくば研究学園レジデンス 149戸
レーベン研究学園U 201戸

つくば 建設中・進行中のマンション開発
レーベングリーンプレミアム 154戸
レーベンブライトプレミアム 98戸
レーベンパークプレミアム  70戸
(仮)フージャース吾妻U (延床面積:42961.95u 20階 高さ:62.85m)
(仮)NTT都市開発竹園3丁目計画 (延床面積:31334.39u 14階 高さ:42.37)
238名無し不動さん:2014/08/14(木) 15:59:23.01 ID:???
つくばエクスプレス沿線開発は販売計画が大幅に遅れており開発全体では完全な赤字見込み
特に駅から2km以上離れた原野まで住宅開発地として買い上げてしまった
万博記念公園駅、みどりの駅、みらい平駅周辺については将来的に大幅な赤字処分をするしかない
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/kikaku/tsushin/keieikanri.html
239名無し不動さん:2014/08/14(木) 17:32:33.31 ID:DzFum/EY
TX沿線開発最北端
駅から一番離れたところにもついに民間の手が入り始めました。
http://www.330navi.com/projects/297
240名無し不動さん:2014/08/15(金) 10:36:05.69 ID:???
>>239
研究学園駅からその区画までは2km圏内だし
問題が大きいのは研究学園駅以外の通過駅の販売計画のほうです

万博記念公園駅、みどりの駅、みらい平駅は駅から2km以上離れた原野まで住宅開発地として買い上げられていて
しかも駅から1km圏内の販売にも苦戦して大幅に先送りされているのが現実で
将来的には住宅開発をあきらめ開発前と同じように産廃の不法投棄場にされる可能性も
http://www.jsdi.or.jp/%7Ey_ide/000316ina_3.jpg
241名無し不動さん:2014/08/17(日) 19:49:41.69 ID:XFNBTCl4
NTTのウェリスはどうだろう?
242名無し不動さん:2014/09/08(月) 09:21:55.55 ID:???
群馬栃木は人口が減ってきているらしいね。
243名無し不動さん:2014/09/09(火) 06:12:59.72 ID:+ZASPtph
放射能
244名無し不動さん
放射能