結局マンションと戸建どっちが良いんだ49軒目☆全国

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し不動さん:2007/11/22(木) 12:09:34 ID:???
>>949
永住というスタンスでいくなら、旗竿地を買って、注文で建てたら?
設計を工夫すれば、日照はかなり良くなる。
天窓を付ければ一発だが、付けなくても。

高高住宅にすれば、防音性も高くなり、快適。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=13&md=area&sap=1&search=1&geo=13105
要するに、名を取るか実を取るかだと思う。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=6&pf=13&md=area&sap=1&search=1&geo=13105

953名無し不動さん:2007/11/22(木) 12:14:54 ID:???
>>952
友人・知人を呼ぶのにどうすんの?
最低4〜5台分の駐車スペースは欲しいだろ?
954名無し不動さん:2007/11/22(木) 12:40:48 ID:???
>>953

俺……

友人…居ない……(´;ω;`)
955名無し不動さん:2007/11/22(木) 13:02:34 ID:zecc0wNP
>>953
1K和室のくせにw
956名無し不動さん:2007/11/22(木) 13:08:49 ID:???
>>948
鶏小屋住まいの君には、ステイタスうんぬんを語る資格はないよ。
957名無し不動さん:2007/11/22(木) 13:20:24 ID:???
マンションで成金気取ってるってアジア圏だけの特徴だな。
958名無し不動さん:2007/11/22(木) 13:43:56 ID:???
>>957
政治レベルが低い韓国と日本の、首都だけの特殊事情だな。

マンション購入者は、悪政の犠牲者とも言える。
959名無し不動さん:2007/11/22(木) 13:57:06 ID:???
都心部に鶏小屋が建っていて、貧乏人が暮らしてるのは、レベルが低い
アジア圏だけの特殊事情だな。
諸外国のように都心部は戸建て禁止にすべきだな。外国に恥ずかしいよ。
960名無し不動さん:2007/11/22(木) 14:04:21 ID:???
>>959
要は、買いたかったのに買えなかったから
くやしいんだね
961名無し不動さん:2007/11/22(木) 14:27:55 ID:???
老後は30坪くらいの平屋がいいなぁ
木造でも免震とかできるの?
962名無し不動さん:2007/11/22(木) 14:29:00 ID:???
結論は、戸建ての方がマンションより良い。ただし、20坪以下の
建売ミニコはゴミ以下。でいいのかな?
963名無し不動さん:2007/11/22(木) 14:37:09 ID:???
マンション購入
964名無し不動さん:2007/11/22(木) 14:40:39 ID:???
>>962
・゚・(つД`)・゚・  そんなに逝き急がないで…
965名無し不動さん:2007/11/22(木) 15:13:59 ID:???
戸建てを建て体悪くしたら、廃屋になるぞ
966就職戦線異状名無しさん:2007/11/22(木) 15:38:17 ID:LQ3qcEeb
都心に一戸建てを造るのは、少なくとも先進国では
あまり見かけない風景だ。
 ボツボツ国も本格的に規制すべきだ。
967名無し不動さん:2007/11/22(木) 15:51:05 ID:???
>>966
パリ以外のヨーロッパの大都市なら、戸建は普通にあるだろ。
968名無し不動さん:2007/11/22(木) 15:52:39 ID:8nDz29gQ
が、ミニ子はない。
969名無し不動さん:2007/11/22(木) 16:11:40 ID:???

もう既に、都心の一部ではミニ戸の建設の規制があるよ
(土地100平方m未満建設不可)

やがて、東京全体がそうなればいいね。外国への体裁も悪いものね。
970名無し不動さん:2007/11/22(木) 16:36:55 ID:???
田舎に一戸建て建てても社長だから出勤も自由だしハイヤーもいるし不便は無い
買い物は外商も来るし
都心に一戸建て立てたがるやつほど貧乏人
971名無し不動さん:2007/11/22(木) 16:47:22 ID:???
俺設計会社に勤めてるから好きな家の図面引ける。
そうなると、やっぱ戸建だな〜

でも強度計算できないからいつ死んでもおかしくない
972名無し不動さん:2007/11/22(木) 17:12:46 ID:???
まあ、10年くらい持てば良いじゃないか
973名無し不動さん:2007/11/22(木) 18:57:47 ID:5SzX48Cf
三井不動産が百年は大丈夫ですよってさ
974名無し不動さん:2007/11/22(木) 19:06:24 ID:???
>>973
本当に100年だったか?
100人の聞き間違いじゃなかったか?
975名無し不動さん:2007/11/22(木) 19:28:32 ID:???
分譲マンション建替の実現可能性の推定
−東京都区部における民間供給物件を対象として−
:都市計画学会「都市計画」No.209(1997)
 →[PDF File]
 分譲マンションでの設備・構造の劣化を最終的に解決する方法として建替を捉え、
これが行われるとした場合の実現可能性の推定を行った。東京都の3区に立地する1341物件を対象として、
現状の建物及びその敷地にかかる形態規制のデータを収集し建替の際に建築可能な建物のボリュームを推定、
これにかかる事業費用を概算して実現が出来るかを考察した。
推定の結果、1)建替は商業系用途で80年代に建設された、規模及び住戸の小さい建物を中心に実現すること、
2)住居系地域で70年代に建設された大規模物件での建替は難しく
、これらでは建物の劣化が進み近隣の住宅への悪影響が問題となること、が明らかとなった。

976名無し不動さん:2007/11/22(木) 19:29:21 ID:???
分譲マンション建替における事業計画内容の推定
−東京都区部における民間供給物件の典型例を対象として−
:都市計画学会都市計画論文集(1998)
 →[PDF File] →[発表プレゼン]
 東京都3区において典型的とみられる物件を選定し、これらで想定される事業内容を考察した。
条件のよい物件では現状住戸面積を維持した建替が可能であり、負担を増やすか
、事業に参加する所有者を減らすことで住戸面積の拡張も出来ると想定された。
しかし条件の悪い物件では現状面積の確保は難しく、高額の負担が出来ない場合には面積を縮小せざるを得ず、
居住水準の低下が問題となり所有者間の合意形成も難しい。
以上より、費用負担額を抑えるため住戸を大幅に縮小して建替を行う物件が多いこと、
及びそれでも負担が大きい場合には実現が非常に難しいことを明らかにした。


977名無し不動さん:2007/11/22(木) 19:30:44 ID:???
借金までして屈辱的なミニ戸に住み、わが子を恥知らずに育てる。
ミニ戸住まいは変態プレイと考えれば合点がいく。
978名無し不動さん:2007/11/22(木) 19:44:08 ID:???
マンソン住まいは監獄暮らし。
979名無し不動さん:2007/11/22(木) 20:25:33 ID:???
>>977
おまいはどこにでも蔓延るゴキか?
上に叩かれここで発散? 
980名無し不動さん:2007/11/22(木) 20:33:02 ID:???
マンションより、建て替えも修繕の金も無い、貧乏ミニ戸住民の部落が
廃墟になる方が早いと思うが。
981名無し不動さん:2007/11/22(木) 20:41:31 ID:???
そもそもマンションて「マイホーム」なの?
982名無し不動さん:2007/11/22(木) 21:04:04 ID:+8iMmypf
>>952
建築費で無駄なカねかかるよ
983名無し不動さん:2007/11/22(木) 21:20:54 ID:???
>>980
自分の力量で廃墟になるならしょうがないだろ。

他人に引っ張られるマンションは泣くに泣けないね。
そこが判ってないからマンカスって呼ばれちゃうんだよ。本当に救いようの無いバカだね。
984名無し不動さん:2007/11/22(木) 21:35:12 ID:???
>>983
慈悲深いいいヤシなのか
よほど酷い目に遭わされたヤシなのか

たんなるゴロツキ千三なのか
985名無し不動さん:2007/11/22(木) 21:44:04 ID:???
うちの実家も戸建て三十年だけど、親はもう定年近いし
自分らの将来のことで何かもう燃焼し終わった感じあり

家を立て直す余力なしな感じだよ。別に金がないわけじゃないと思うけど
退職金も見込めるからね
だから建て替えるなら、俺ら子供の誰かと一緒にってのが前提みたい
もう金を借りるのも限界ある歳だし
自分たちが住むだけなら、全財産キャッシュで新築にする気もないみたいだしな
そう考えると、戸建てだろうがマンションだろうが建て替えに関しては
目糞鼻糞だと思うな
子供がうんと言えば、サッサと実行出来るのは戸建てだろうが
それが必ずも幸せな老後とは限らないし

やっぱ家なんか後は子供次第だし、賃貸でいいんじゃね?
986名無し不動さん:2007/11/22(木) 22:29:29 ID:nqVrMMmF
耐震偽造とか言うけどそれは戸建てもわかんね
特に建て売りなんか
仮に十分な強度があっても、隣や前後の家と数bくらいの距離じゃ、底堅い崩れてその瓦礫が壁を突き破るかめね

987名無し不動さん:2007/11/22(木) 22:47:26 ID:LL5pbYmc
集合住宅と一戸建ての比較
ケース)大田区西馬込駅徒歩12分、所有権、新築、床面積100平米、40年所有して売却
          集合住宅      一戸建て
物件価格      7,000万       8,000万
35年ローン金利    2,500万       3,000万
管理費       600万        無し
修繕積立金と一時金 800万        無し
駐車場代      1,000万        無し
専有部分修理費   500万        700万
合計支払額     12,400万      11,700万
残存資産価値    △1,000万      △5,000万
出費総額      11,400万       5,700万

騒音        煩い、気を使う    静か、気楽
立て替え      99.99%不可能     自由
快適性       夏暑く、冬寒い    夏涼しく、冬暖かい
室内        柱と梁で窮屈     柱、梁が見えず広い
採光        LDK以外は死に部屋   9面採光ですべて明るい
風呂        窓がなく、カビだらけ  窓があり乾燥しやすい
トイレ        一つなので朝つらい   二つ、窓があり明るい
自転車       有料で台数制限あり   無料、
車の駐車      有料で遠い、立体は面倒  玄関のそば
収納        不足気味        グルニエ、敷地利用で十分
住所        ××××号室は貧乏丸出し  住むところによる
管理組合      時間と気を使う       無し 
被災時       意見がまとまらずスラム化  自由
立地        商工業地区、埋立地     第1種低層住宅専用

高齢独身者、小梨夫婦は置いといて、家族もちで集合住宅購入はある意味すごい。
        
988名無し不動さん:2007/11/22(木) 22:59:54 ID:???
>>986
プレファブだったらマシかもよ
989名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:02:33 ID:???
この税金大国じゃ将来土地持ちが一番泣くとか言う可能性はないですか?
990名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:07:51 ID:???
建売ミニ個のデメリット

■外から帰るごとに、自分の自宅の貧相な外観に惨めな気持ちになること。
■ワンフロアが驚くほど狭く、リビングでも足を伸ばせないような状態だということ。
■近所に普通の戸建てがあるだけで、卑屈になる事。
■毎年元旦に、「家はまだ鶏小屋住いか?」と、おめでたい気分になれない事
■外の騒音や隣の家の物音がよく聞こえる事。
■夏は暑く、冬は寒い。体に悪く、光熱費がかさむ事。
■車を置くだけで、家の間口が全て車庫のような状態なり、見苦しい事。
■10年もすると、外壁のヒビや汚れでみすぼらしいミニ個は一層みすぼらしくなる事。
■家の前の道路に車を路駐される。車庫が小さく家の車が出し入れし難い。
■ミニ個は売りに出しても買い手が付き辛く、賃貸にも回しにくい事。
■15年も立てば建物の価値は無くなり。狭い土地は買い手が付かない事。
■田舎からの客が来るとき、こんな小さな家があるのかと驚かれるのが本当に惨め。
 子供も友達を一度も連れてこない。
■老後は急な階段の上り下りも苦痛になり、建て替えるお金も無く、廃屋のミニ個
 の一階だけで生活するハメになる。
991名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:14:01 ID:???
うちの近所のミニ戸も、何だか知らないけど玄関脇にカラーボックスとか置いて見苦しいよ
玄関の扉が開くのかと思うほど車がギリギリに止まってるし
何かその周りにも子供の自転車とか
わけわかんないダンボール箱とか散乱してる
992名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:17:51 ID:???
でもマンションもミニ戸もせいぜい20帖程度のLDKで
述べ床30坪程度が多いんでしょ。
一人暮らしなら30坪でも我慢できなくはないと思うけど
家族で住んでたら狭苦しくて病気にならないもんかね?
993名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:21:45 ID:???
お前の病気に比べたら大したことないよ。
994名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:22:13 ID:2pLwcFNw

竹中工務店の例を見ても、法改正前のマンソンなんて確実に耐震偽装してるわな

995名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:23:42 ID:???
ミニ戸はバカな将来設計してんだな。マジで笑ったよ
考えが浅くて、貧相でミニ戸にピッタリだが
こういう奴はだいたい後10年位で、路頭に迷うよ。
996名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:25:58 ID:???
イヤ煽りじゃなくて20帖程度のLDKだと
どのくらいの狭さのダイニングなのか想像もつかないけど
ゆったりした気持ちで食事とかできないんじゃないの?
肩と肩が触れ合う立ち食いソバ屋いたいで落ち着かないでしょ。
疲れて会社から帰ってきてそんなんじゃうつ病にならないか心配だ。
997名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:28:51 ID:???

現実にはミニ戸は階段の上り下りも苦痛で動けなくなり。隣の普通の話し声まで聞こえ
DQN隣人とのトラブルでノイローゼになり、結局、3年位でマンションに引っ越す
ハメになるらしいよ。

実体験者がブログで公開してるんだ、無駄にしてはダメだよ。
http://imaran.seesaa.net/category/407322-1.html
998名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:38:57 ID:3WVdTolU
土地がない
だから上に伸ばす

つまり小さくとも土地を手に入れ、その上に住むミニコは贅沢なわけ

999名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:39:59 ID:3WVdTolU
言うなれば、マンションは究極のミニコ
小さな土地に上に伸ばしただけの

しかも土地も手に入れたとはいえない状態であり・・
1000名無し不動さん:2007/11/22(木) 23:44:45 ID:3WVdTolU
マンソンは貧民の住まいってことで1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。