宅建取ったので不動産や入ってみた人 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し不動さん
前スレ
宅建取ったので不動産や入ってみた人 2
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/estate/1155827406/
2名無し不動さん:2007/03/06(火) 15:11:41 ID:3++k4MGx
2ダ!
3名無し不動さん:2007/03/06(火) 19:23:37 ID:???
宅建とってない人 こないでね
4117:2007/03/06(火) 22:54:36 ID:ChIwTCFO
宅建去年合格したけど、まともな会社なかなかない><

賃貸・売買・マンション管理会社すべて休みもろくに取れない業界

だと痛感しました。
5名無し不動さん:2007/03/06(火) 23:30:15 ID:???
6鉄道系仲介業:2007/03/06(火) 23:51:14 ID:bh41oWft
宅建て資格はな、取るのに意外としんどい割りに、とっても実際業界に入らなければなんの意味にも、カネにもならん資格や。
せいぜい、企業の面接時に宅建取得に勉強しはったんですね。社会人になってから資格を取るとは、
なかなかの向上心があるんですね。と言われるぐらいやろ。
ココのスレでの就職悩みされてるみなさんは、宅建取ろうと思った時、不動産業界に行こうかなと思った時、
何を考えてそう思ったのかを、もう一度よく考えてみては?
おそらく、ラクしてカネが稼げると思ったのでは?
カネは稼げるチャンスのある場です。ラクは、仕事お覚えれば、昼間ゴルフの打ちっぱなしなどにも行けます。
しかし、仕事を覚えなければラク出来ません。仕事を覚えなければカネになりません。
その為には、時間を投入していくしかないんや。
時間を投入していくことによって、仕事を覚え案件が出来てくる。出来た案件を纏めると契約が出来るようになる。
契約して決済まですれば無事一つの仕事が終わり、自身の経験値が上がる。繰り返すコトによって自身のレベルが
上がり、カネも入るようになる。この業界は個人営業マンでも軌道に乗ればラクも存分に出来る。で最後に、はよ帰れたり
休んでも数字があるんで何も言われなくなる。これがひとつのプロセス。
勿論、働きアリのようにずっと動きたおして数字もよく上げてる営業マンもいるけど、マネするとかなりシンドイ。
この業界の出来ないバカ先輩、アホ上司がよく唱える「根性論・気合論」は真っ向から否定する。
俺はこの業界は、数少ないチャンスの瞬間を見抜く眼力が必要と思うのと、その少ないチャンスを射止める営業力があれば
残りの時間は、ゆっくりしててもいいだろうと考えてる。
なんの案件もないところで、いくら会社を遅く残っても、ないもんはないんだからしゃーないし、ただそこでないなら、案件を
作るためにはどうしたら案件増えるか考え、実行していく考えんとな。なんでも、物件が悪いとか、担当してる地域が悪いゆーてたら、
何処に行ってもつとまらんやろ。
まぁ、時間欲しいなら、この業界難しいと思うで。
資格取って、いきなりカネも上がって、時間も余裕あるとなれば、司法書士でもムリやで。
7名無し不動さん:2007/03/06(火) 23:56:13 ID:1kcYPTQM
宅建は簡単だろ
三ヶ月で余裕の合格だったぞ
8名無し不動さん:2007/03/06(火) 23:59:45 ID:???
>>6東急さん力説お疲れ様でした。
あなたの言ってる事には99%同意します。
センスが一番だとは思いますが気合いと根性も必要かと..
如何でしょうか?
9名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:00:27 ID:???
宅建て資格はな、取るのに意外としんどい・・・まで読んだ
10名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:02:33 ID:???
毎度長文鉄道系仲介業ヤローうざ
11名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:05:29 ID:ZmRf02yd
鉄道オタクかと思ったww
12名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:14:53 ID:???
どいつもこいつも自分の考え方すら発表出来ないくせに
13名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:18:11 ID:???
自演
14名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:20:27 ID:???
発表←ワロタ
15名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:28:42 ID:???
少ないな本当は一匹しかいないのかw
もっと釣れると思ったのになぁw
16名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:31:47 ID:???
>>15
俺も自演しているから一匹ってわかるわけないじゃんw
17名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:36:58 ID:???
>>16
日本語を勉強しようなw
18名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:40:30 ID:???



the end

19名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:41:26 ID:???
>>17
お前こそ大丈夫か?
20名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:43:54 ID:???
どいつもこいつも自分の考え方すら発表出来ないくせにww
21名無し不動さん:2007/03/07(水) 00:48:02 ID:???
みんな発表しろよ!!
22名無し不動さん:2007/03/07(水) 01:05:00 ID:???
相当悔しがったみたいだなw
連投して疲れないかw
23名無し不動さん:2007/03/07(水) 01:06:55 ID:???
どこまでが自演なのかは書き込んだ本人にしかわからない
24名無し不動さん:2007/03/07(水) 01:15:19 ID:???
高度な騙しあいに見えるが、実はかなり幼稚
25名無し不動さん:2007/03/07(水) 01:26:55 ID:???
だから賃貸の奴は低脳
26名無し不動さん:2007/03/07(水) 01:28:26 ID:???
攻守双方疲れました
引退します
27名無し不動さん:2007/03/07(水) 03:17:38 ID:yyG14aQl
私も鉄道系仲介業さんのレスを楽しみにしてる者です。コレからも楽しみにしてます。
28名無し不動さん:2007/03/07(水) 11:19:18 ID:???

マンデベ、不動産販売、仲介(売買、賃貸)、住宅メーカー総合ランキング
激務は(G)と表記、この表は2008年入社難易度を示すものです

61 伊藤忠都市開発
60 東レ建設、野村不動産、有楽土地
59 三井不動産販売、ゴールドクレスト、日本綜合地所
58 三菱地所住宅販売、MID都市開発、ジョイントコーポレーション
57 三菱UFJ不動産販売、フージャース 、伊藤忠ハウジング、旭化成不動産
56 東京建物不動産販売、小田急不動産、京王不動産、京急不動産、丸紅不動産販売
55 有楽土地住宅販売、双日都市開発、住友林業、藤和不動産、東レハウジング販売
54 積水ハウス(G)、三井ホーム、すみしん不動産、相鉄不動産販売
53 旭化成ホームズ、みずほ信不動産販売、ケンコーポレーション、積和不動産
52 大和ハウス工業(G)、パナホーム、藤和不動産流通サービス
51 大京(G)、東急リバブル(G)、トヨタホーム、大京住宅流通(G)、総合地所、モリモト
50 長谷工コーポレーション、セキスイハイム、オークラヤ住宅(G)
49 穴吹工務店、住友不動産販売(G)、扶桑レクセル
48 ミサワホーム、中央三井住宅販売、菱和ライフクリエイト
47 一条工務店、S×L、野村アーバンネット(G)、日神不動産
46 三井のリハウス(G)、ダイア建設、スターツ、長谷工アーベスト
45 アイフルホーム、タマホーム、エフジェーネクスト、中国三井不動産販売
44 大東建託(G)、センチュリー21(G)、東日本住宅(G)
43 阪神住建(G)、住友林業ホームテック
42 レオパレス21(G)、日本住宅流通
41 東建コーポレーション(G)、穴吹興産
40 アパマン(G)、ミニミニ(G)、エイブル(G)、サンフロンティア
圏外 日商エステム(G)、日本エスリード(G)、町の不動産屋、ダイナシティ
29名無し不動さん:2007/03/07(水) 12:17:33 ID:???
他の業界でも激務だし馬鹿上司なんかいる
文句言えばきりが無い。
30鉄道系仲介業:2007/03/07(水) 12:19:11 ID:OOCSPvK/
俺の意見や考えは、あくまでも宅建取ったので不動産業界に行こうとしてる人に、参考にしてもらえればいいと思う程度。
必ずではなく、自分にあったやり方で、この業界で上手くしていけばいい。
ところで、求人広告見てるか?求人雑誌での募集・ネットサイトでの募集・新聞折込広告での募集。色々な募集のやり方があるかと思うが、
求人広告を見てて最近思うことを参考に会社選びをしてもらえればいいんじゃないか。
【不動産系の折込広告(物件の隅にあるやつ)に載ってる求人の場合】
・事業エリア拡大につき営業マン求む!・業務拡大につき営業職募集!
↑この手の会社は、出入りが激しいか、社内にいるベテラン営業マンに相当ややこしいのがおると考えれる。
 焦って人手を確保しようとしてるのが、みえみえで実際はいきなり社長面接、即OKのようなパターンが多いだろ。
 誰でもええんかい!と思う。
【求人雑誌の場合】
・年1回社員旅行有り!17年:オーストラリア 18年ハワイ 今年はラスベガス予定
 ↑なんのこっちゃ?!海外旅行を餌に求人してもろくな営業など集まるはずがない。と言うことは中にいる社員も・・・だろな。
 おそらく飛ぶ鳥落す勢いをアピールしたかったんだろ。
朝から社訓をバカみたいに叫んでるケースが多い。
【求人雑誌2・ネットサイトの場合】
・年収事例  Aさん 31才 営業職幹部 2年目 基本給460万+管理手当て+歩合給=1500万
       Bさん 26才 営業職   6ヶ月 基本給250万+歩合給      = 700万
 ↑短期間での成功事例に目を疑う。実際そうとしても、相当命削ってる激務が想像できる。低年齢で高収入が、
 確保出来る会社の場合、世間知らずの坊やが管理職についていて、理不尽な事を毎日言ってきたり、いざと言う時に
 何の頼りにもならんかったりするケースがある。
【雑誌3・ネットサイト2】
・現社長25歳で独立 今の会社を立ち上げた凄腕社長系
 ↑正直やりにくいの一言につきる。カリスマ性を持った人の考えは波長が合わなければなかなかついていけない。
 現場にはやたら気合の入った女性営業マンがいたりする。ことが多いらしいW

以前、うちに来ている広告業者の担当者と話と飲み屋で話していて聞いたこと等をまとめた。
 
31名無し不動さん:2007/03/07(水) 13:29:16 ID:???
↑ウザ過ぎる。ネガティブな事しか書けんのか?
いずれにせよ、「業界を知らない」ってのが、行間から滲み出てる。
32名無し不動さん:2007/03/07(水) 13:36:28 ID:jGESgtq/
また質問させてください。
現在の部屋を出るために、9日に部屋の立ち会いがあるのですが、敷金は何日後位で戻ってくるのでしょうか?
部屋は退去時に壁紙、カーペットは変えるようです。
ちなみに敷金は134000円です。
あとどのくらい戻って来ると思いますか?東京です。
こんな質問すみません。
33名無し不動さん:2007/03/07(水) 13:58:56 ID:???
>>32
また変なのが来ましたよ
34名無し不動さん:2007/03/07(水) 14:48:48 ID:???
君の部屋と契約書みないとわかりません
35名無し不動さん:2007/03/07(水) 15:46:59 ID:???
戻ってくるなんて考えは甘いなw
逆に足りなくて差額を請求されるぞ!!
大した額じゃないと思うがなww
36名無し不動さん:2007/03/07(水) 16:08:10 ID:???
>>34
契約書なんか見なくてもわかることだろ
東京都の場合紛争防止条例があるからな
37名無し不動さん:2007/03/07(水) 20:01:36 ID:yyG14aQl
鉄道系仲介業のレスはネガティブなレスではない現実的なレスだ。逆に言えばネガティブと言う奴は現実を直視してないとも言える。現実とか社会とか人生等は実際は暗い事が大半なのだ。これは認めざるを得ない。要するに夢を見るな現実を見ろと
38名無し不動さん:2007/03/07(水) 20:10:07 ID:???
>>36
東京の事しか知らない賃貸バカ営業乙
39名無し不動さん:2007/03/07(水) 21:33:45 ID:???

東京のことも知らない
田舎の賃貸営業馬鹿ワロス!!!

>>32 は東京でのことを訊いてんだよww
40名無し不動さん:2007/03/07(水) 21:43:44 ID:???
東京だからって契約書や現状をみないで答えが出せるわけじゃないけどな
41名無し不動さん:2007/03/07(水) 21:55:05 ID:???
>>39そうかこの粘着は賃貸だったのか。。。
バカだと思ってたらやっぱりバカだったんだ
42名無し不動さん:2007/03/07(水) 21:56:08 ID:???
>>40
>>32 は退去時に壁紙、カーペットは張り替えるといっているがなww

紛防条も知らないのかお前?
43名無し不動さん:2007/03/07(水) 21:59:50 ID:???
>>42バカ賃貸営業乙w
44名無し不動さん:2007/03/07(水) 22:01:13 ID:???

田舎者が必死だなww
45名無し不動さん:2007/03/07(水) 22:02:24 ID:???












( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
46名無し不動さん:2007/03/07(水) 22:03:16 ID:???
>>44粘着バカ賃貸営業が必死だな
47名無し不動さん:2007/03/07(水) 22:09:02 ID:???
>>44>>45あ〜あバレちゃった
お前が色々なスレを荒らしてるのが
ボロを出すほど悔しかったのか
48名無し不動さん:2007/03/07(水) 22:26:44 ID:???
>>46-47
田舎者だからってそんなに悔しがるなよww
49名無し不動さん:2007/03/07(水) 22:55:54 ID:JmLV+gnH
前スレ見たけど、不動産業界はステップアップがあるの?
賃貸→販売→仲介→仕入れだっけ?


30歳くらいで賃貸に入ったらもうそれ以上はムリかな?
50名無し不動さん:2007/03/08(木) 08:20:43 ID:evQrLWNj
競売の不動産屋に行けば全部できるが…
51名無し不動さん:2007/03/08(木) 08:23:51 ID:???
そんなとこ行かなくても総合的にやってるとこはいくらでもあるちゅーの
52名無し不動さん:2007/03/08(木) 08:25:17 ID:???
任意売却物件とかって大手でも扱ってるの?
53名無し不動さん:2007/03/08(木) 08:25:22 ID:???
なんだこの自演スレw
54名無し不動さん:2007/03/08(木) 08:30:33 ID:???
>>53は自演大王だそうだww
55名無し不動さん:2007/03/08(木) 08:45:50 ID:???
自演大王早く書けや!!
56名無し不動さん:2007/03/08(木) 10:16:46 ID:???

基本的な事ですが、東京都の条例なんて意味ないよ
バカでも分かるけど、契約書に違反ないかぎり契約書優先だから

57名無し不動さん:2007/03/08(木) 13:30:16 ID:e4xeQGSk
民法の契約自由の原則知らず、東京都条例出してる時点でDQN ケテーイ スレ史上まれにみるDQN大賞
58名無し不動さん:2007/03/08(木) 14:14:29 ID:???
>>57一日中この板に張り付いて荒らしてる奴の言う事ですから・・・
あなたも知ってるでしょ荒らす時に矢印使う奴をそれが奴の正体
59名無し不動さん:2007/03/08(木) 18:13:40 ID:???
宅建勉強して荒らしにきてほしい
60名無し不動さん:2007/03/08(木) 20:20:38 ID:???
あらしクンは賃貸の不動産屋に勤務した経験が有る現在無職の男。
だから宅建なんて必要は無いと思ってるらしいですよ。
61名無し不動さん:2007/03/08(木) 20:45:59 ID:???
>>60
ソンナ ドキュンハ サラシアゲマスネ
62名無し不動さん:2007/03/08(木) 21:38:41 ID:EiNy5X0i
野村不動産のマンション販売って宅建もってても入りにくい?
この業界宅建持ってりゃ誰でも入れるとか聞いたけど
63名無し不動さん:2007/03/08(木) 22:03:00 ID:???
誰でも入れるよ
64名無し不動さん:2007/03/08(木) 22:26:56 ID:???
広い入り口、広い出口・・・
ただそれだけだ。
65鉄道系仲介業:2007/03/09(金) 00:07:24 ID:oQWuv5dP
野村のマンション販売って新築のことでしょうね。
新築として売り出しした時は、その地域の限定した客がどこからともなく湧いて出てくるので、比較てきにラクと聞きます。
しかし、そういったのは、本店販売部などが仕切ってしまい、言わば「営業出来れば誰でも売れる」と言うのはわかってきることです。
その後売れ残ったマンションを後請け負いするのが、通称売り子。もし←コレなら、相当な営業力と精神力と、この業界人の大好きな言葉、
気合と根性の4つの力が必要です。(昔、お化け屋敷のボードゲームで、勇気・力・あとひとつ何か忘れましたが、あんな感じで、必要です)
なんせ、売れ残り俗に言う第二期分譲ってヤツですから、その地域にはもう必要とする客はいないんです。
営業力=数少ない買客が来た時に説得する力
精神力=朝から晩まで電話の受話器に手をガムテープまかれ、案内客ゲット出来るまで、帰らせてもらえません。
気合 =時間など気にしません。たとえ0時になろうが、客が来ている間は、客がいい返事するまで帰らしません。
根性 =ローンさえ事前審査通れば、後は返済出来ようが出来まいが、買わせたら勝ちと言う考えに徹しなければならない。
私の友人が当初不動産業界に入った時にいた、大手マンション販売業界の話です。
投資型ワンルームマンションも扱っていたらしく、こんな話を社内では飛び交っていたとも聞きます。
A「あの○×、どうよ?追い込んだか?」B「おお。ばっちり詰めてやった。買えないていいやがるから、自宅買い取り業者に
買わせて、その金手付金にしてあとは、ローン」A「ハハハ。地獄行き決定だな」
こんな会話が普段から普通に交わされてるそうです。
66名無し不動さん:2007/03/09(金) 00:33:30 ID:???
現在無職の28歳です。いままでDQN業界を転々としてきて履歴書はヨゴレまくってます。
不動産業界は間口が広そうだし営業がんばれば一旗挙げられると思い、不動産業界に入ることに決めたのが去年の4月。
それから半年間バイトしながら勉強して宅建を取った。
もう一個くらい資格取ろうか迷ってる。宅建だけでもいいような気もするし、
行書か司法書士も取ってから就職したほうが後々いいような気もする。
どちらも難関資格だから勉強したからといって合格するとは限らないだろうし、さっさと就職しないと30になっちまう。

不動産の営業(売買)してる人って、宅建以外の資格も持ってるものなんですか?
これから不動産業界に入る人が持っておくべきスキルって何ですか?
67名無し不動さん:2007/03/09(金) 00:57:56 ID:???
このスレ>>32-から見たら面白かった
68名無し不動さん:2007/03/09(金) 03:14:35 ID:???
>>66
釣りですか?
69名無し不動さん:2007/03/09(金) 08:41:34 ID:LpjUsuMy
DQN業界ってサラ金とか先物か?
不動産だって十分その部類に入る業種だぞ!
70名無し不動さん:2007/03/09(金) 16:57:54 ID:???
宅建あっても、もう5社不動産会社書類選考で落ちた。
諦めて他の業界いこうかと思う。
なぜだ、高卒だからか??
71名無し不動さん:2007/03/09(金) 17:05:55 ID:???
また粘着矢印が悪さしてるのか
72名無し不動さん:2007/03/09(金) 21:19:05 ID:???
>>70
俺は高卒だが、書類選考で落ちたことはほとんどないよ。
上場企業含めてね。

まあ高校が県下TOPクラスのがところだったからかもしれないけど。
73名無し不動さん:2007/03/09(金) 21:48:40 ID:???
不動産会社で5社も落とされるやつは死んだほうがまし。
74名無し不動さん:2007/03/09(金) 21:52:36 ID:rTjssgZF
>>72
県民乙wwwwwwwww
75名無し不動さん:2007/03/09(金) 22:16:18 ID:???
死ねお前ら
76名無し不動さん:2007/03/09(金) 22:36:20 ID:???
矢印馬鹿登場w
77鉄道系仲介業:2007/03/09(金) 22:51:11 ID:oQWuv5dP
就職厳しいんですね〜。5社も落ちたのですか。。
しかし、不動産行こうと考えてるなら、諦めずドンドンエントリーしていって下さい。まぁ不動産とは関係ないですが、
5社落ちた敗因は何なんでしょうか?俺の時もたしか5社受けましたが、1社は書類選考不合格、3社は採用、1社は3次面接結果待ちという状況でした。
受かった3社のうちから、経験無しだったので一番甘そうな会社を選びました。新卒と2次試験までは別でしたが、3次あたりから合同になり、かなりうっとしいかったですが、
受かりましたね。それと、俺の口からこんなこと言ってしまうとダメかもしれませんが、直近以外の職歴をわざわざバカ正直に書く必要ないんじゃないでしょうか?
コロコロ気持ち変わるやつだなって書類で判断されてもムカつきますし、それならなるべく好印象のとれるようにすればいいのでは?
たいてい1次は書類選考で2次に面接ありますよね。ココで全力だしきり、3次筆記試験はどうでもよく、最終役員面接時に120%出していけばいいのではないか。
ある意味辛い営業の世界なので、面接で照れや上がりがあるようでは、この業界務まらないと判断されます。
3ヶ月無償でかまいませんので、採用してください!結果は必ず御社に貢献できますよう出してきますので、一度様子を見ていただけないでしょうか!
↑このセリフは幾度となく使いましたよ。8人の合同面接で、だらだら聞いていた面接官の表情が変わり、一斉に各面接官から質問を受けたり、
中には笑いながら言うな〜と言う面接官が沢山いました。同じ部屋に8人も同時に受験者入れられて、中には業界経験者もいたりで、ライバルは多いなかで目を引くにはそのぐらい
インパクトないと、難しいでしょ。
78鉄道系仲介業:2007/03/09(金) 22:51:48 ID:oQWuv5dP
俺は嫁に、3ヶ月もしかしたら、無給になるかもしれんが、すまんな!と断り入れてから、面接に行きました。
懐かしいです。あの時は嫁もまだ学生で働いていませんでしたのでかなり、切迫した状況でありましたが、転職はなんとしても成功さしてやると考えていましたし、
会社が合わなければ、早い段階でまた就職活動からすればいいと思っていました。そのかわり、当時若いのにいい車乗っていましたので、それも売りボロの軽を買い、
もしもの無職のまま数ヶ月経っても食って行けるよううに、切り詰めもだいぶしましたね〜。
不採用で諦めるんではなく、余程の学歴や業界歴がないなら自己犠牲はらっても、入社する気持ちは、絶対いりますよ。
なんせ、相手の面接官は、不動産営業マンとして客を色んな意味で見てきているので、人を見る見方もよく見てますよ。
79名無し不動さん:2007/03/09(金) 23:10:50 ID:???
知るかボケ
80名無し不動さん:2007/03/09(金) 23:13:04 ID:???

  
  鉄道系仲介業うざー
81名無し不動さん:2007/03/09(金) 23:44:24 ID:???
>>32-から見ると面白い発見が出来ますよ!
82名無し不動さん:2007/03/10(土) 00:10:13 ID:98GKcpsM
3ヶ月無償でかまいませんので、採用してください!
結果は必ず御社に貢献できますよう出してきますので、
一度様子を見ていただけないでしょうか! >>>

いやぁ〜ここまで言えないわ〜やっぱり照れがあるし
馬鹿になれないわぁ。自信が有るからこそ言える台詞だな。
大体。御社って言う自体、抵抗があるな貴社ならまだしも。
83名無し不動さん:2007/03/10(土) 01:49:03 ID:???
>3ヶ月無償でかまいませんので、採用してください!
>結果は必ず御社に貢献できますよう出してきますので、
>一度様子を見ていただけないでしょうか!

どう考えてもネタだろw
84名無し不動さん:2007/03/10(土) 03:03:56 ID:Bf4dEnFi
ネタみたいな台詞だから言えないって書き込んでるんだろ。実際これ言えたらたいしたモンだろ。まぁ無償とか法律の関係で事実上、不可能だわ。雇用関係を結んだ以上は最低賃金が有るから。
85名無し不動さん:2007/03/10(土) 05:59:07 ID:???
そんなこと言わなくてもどっかにひっかかるよ
86名無し不動さん:2007/03/10(土) 06:34:47 ID:yzPfkF67
普通に鉄道系の書き込み楽しみにしてる
87名無し不動さん:2007/03/10(土) 06:55:18 ID:???
鉄道系仲介業 あぼーん設定しました。。。
88名無し不動さん:2007/03/10(土) 07:06:15 ID:???
>>87朝から張り切ってるね
ゴメンゴメン昨日の夜から頑張ってるのね
89名無し不動さん:2007/03/10(土) 07:19:09 ID:???
と、ヒキヲタニートが申しております。ww
90名無し不動さん:2007/03/10(土) 07:47:08 ID:???
>>89
キミが賃貸不動産板に住む矢印荒らしクンですね
91名無し不動さん:2007/03/10(土) 08:15:34 ID:???
いや、実際あまりにも、
ひどい場合は、(5年ぐらい引きこもっててまともな感覚から程遠いとか)
無償で働く!みたいな気持ちも大事だけど、
1年でも社会人経験あればそんな必要は全く無い。
92名無し不動さん:2007/03/10(土) 14:22:50 ID:???
>>82
細かいコト言うと「御社」は話し言葉、「貴社」は書き言葉での尊敬語のはず。
93名無し不動さん:2007/03/10(土) 17:22:59 ID:???
カタツムリにーと、多すぎ
94名無し不動さん:2007/03/10(土) 19:14:21 ID:???
俺は6時帰りの不動産業社員。
給料は安いが時間はたくさん。
看護婦の嫁でももらって兼業主夫にでもなろうかな。
95名無し不動さん:2007/03/11(日) 02:28:50 ID:???
>>91
俺まさに大学出てから5年くらい引き篭もってるんだけど・・・
俺の武器は宅建と学歴しか無い上に、極度のあがり症。
複数の面接官の前でプレゼンしろとか言われたら汗だくになってキョドること間違いなし。
人生オワタ\(^o^)/
96名無し不動さん:2007/03/11(日) 03:13:28 ID:9QC9NvRs
俺は営業とかは苦手だから管理の方に行くよ。管理も大変だけど俺は殴るなら殴られる方を選ぶ。営業はどうもお客さんを騙してるって先入観が有り出来ない。管理業はお客が加害者ってイメージだから。勿論、正当なクレームも有るが
97名無し不動さん:2007/03/11(日) 03:15:38 ID:50iAdMOt
そんなことよりおまいら早くねれ。
98名無し不動さん:2007/03/11(日) 03:21:58 ID:???
お前も寝な
99名無し不動さん:2007/03/11(日) 07:06:17 ID:???
引き篭もりニートキモッ
100名無し不動さん:2007/03/11(日) 07:23:06 ID:???
100get
101名無し不動さん:2007/03/11(日) 08:39:52 ID:???
賃貸不動産板に住みつく矢印荒らしの正体を知りたい方は>>32-から見て下さいドゾ
102名無し不動さん:2007/03/11(日) 13:06:45 ID:???
離職率が高い業界だから
わざわざ〜ヶ月無料でやりますなんていわなくても雇ってくれると思うけどな
103名無し不動さん:2007/03/11(日) 19:14:04 ID:???
>>101が出た途端に過疎する理由は…
104名無し不動さん:2007/03/11(日) 21:00:53 ID:???
賃貸で土日休みの会社を教えてください@東京
105名無し不動さん:2007/03/11(日) 21:34:55 ID:???
離島部で探せ
106名無し不動さん:2007/03/11(日) 21:37:37 ID:TZTKJLnJ
いっぱいあるよ♪
107名無し不動さん:2007/03/11(日) 21:59:52 ID:???
>>101
なるほど、ありがとう。
108名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:00:38 ID:???
就職サイトで土日休みを条件で検索すると確かにあることはあるね
109名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:02:25 ID:???
 休みのことしか考えてない奴はまあ仕事できないだろうね
110名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:03:40 ID:???
権利ばっかり主張してやることやらない奴が多すぎる。話にならない。なめすぎてる世の中を。
111名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:05:18 ID:???
休みの日に出勤する奴の方が仕事ができないだろww
112名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:11:39 ID:???
休みなんかないと思えアホ。生活の全て人生の全てを仕事にささげろ。
113名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:23:16 ID:???
と、アフォが申しております。ww
114名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:44:20 ID:???
>>101のレスを埋める為に矢印荒らしが必死の連投
115名無し不動さん:2007/03/11(日) 23:04:46 ID:???
>>114
君の方が粘着君に見えるよ
116名無し不動さん:2007/03/11(日) 23:14:26 ID:???
>>115
どうして矢印を使わなくなったのですか?矢印君
117名無し不動さん:2007/03/12(月) 08:20:11 ID:???
俺は
5〜6時帰りで
週休二日(隔週)
だよ。
給料は大手チェーンにいたときとかわらない。
もっとも大手でしごかれてそれなりに仕事ができるようになったから
今がある。
118名無し不動さん:2007/03/12(月) 12:46:38 ID:o2f3pDYJ
>>117
5〜6時に帰れるって営業ではないですよね?
仕入れでしょうか??仕入れのことよくわかりませんが・・・
119名無し不動さん:2007/03/12(月) 13:09:54 ID:???
ものすげー優秀ならいつかえっても平気だよ
120名無し不動さん:2007/03/12(月) 18:04:10 ID:???
訪問販売とか職歴無いと無理だ
宅建も必要だけど最後は、面の皮が厚いかじゃなの。
121名無し不動さん:2007/03/12(月) 18:20:04 ID:???
2ちゃんねる見てる将来がある人間は不動産は止める事。
不動産は30歳以上で他業種渡歩いた人間が最後につく仕事だから
大卒で30歳までなら他の業種でも求人あるし優秀な奴ならニートだろうが
経歴が優秀なら職場ていくらでもあるんだよ。
変に宅建なんて資格があり合格したから不動産屋なんて考えは、失敗する
年食ったオジサンが宅建合格して職場さがすのと違うんだから。
122名無し不動さん:2007/03/12(月) 19:03:27 ID:???
不動産に限らず専門職以外なら要点はひとつ。
日本語がうまいかどうか。そんだけだよ。
文法、文脈、助詞接続詞の選び方、ボキャブラリ、etc..
日ごろから新聞ぐらいは目を通す、文学とかも読む。
本屋でいろんな本を立ち読みする。

123パフ:2007/03/12(月) 19:20:16 ID:k/KyRUYw
うんうん そだね。
122 うちで即採用しますよ。
自給820円からだけど、どう?
で、おれに日本語の上手な話し方おすえて・・
124名無し不動さん:2007/03/12(月) 21:19:41 ID:u4O4SreP
>>121
それは賃貸とか建売のことでしょうか?
PM、AM、デベ、店舗土地開発を除いての話でしょうか?

125名無し不動さん:2007/03/12(月) 23:12:36 ID:???
そんなこというなよ・・
もう俺は宅建→不動産しか道が見えないんだぞ・・・
他に俺にできる仕事なんかないもん・・
たしかに不動産はDQN業界かもしれないががんばれば報われるのも確かだ。
いづれ上位資格も狙えるし。
126名無し不動さん:2007/03/13(火) 00:10:57 ID:rYlKB1Rn
30代で色んな仕事やってるやつが入ってくる業界だなんて大嘘じゃん。
本当に不動産業界知ってんの?
127名無し不動さん:2007/03/13(火) 03:12:13 ID:0Ou3oXvW
PMとAMの意味について教えて下さい
128地球防衛軍:2007/03/13(火) 03:14:26 ID:5jdHTwN/
午後と午前。

ところで、
皆様は、一発屋というのをご存知でしょうか。
とっても怖〜い悪徳不動産屋の通称名です。
まずは、ご覧あれ・・・
NPO不動産販売倫理委員会
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/npo-fudousantop.htm
携帯の方は↓こちら。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/fudousan.htm
129名無し不動さん:2007/03/13(火) 04:08:25 ID:???
>>121
30歳までなら他業種で仕事あるってほんまかいな。
俺、今29歳で学歴は東京外語大卒、卒業後資格の勉強に
4年費やすが挫折、その後半年ほど現在のほぼニート生活へ。
英語はあんまり喋れないし、職歴無いから宅建とって不動産しかねえと思い込んでたよ。

130名無し不動さん:2007/03/13(火) 06:48:23 ID:???
賃貸不動産板に住みつく矢印荒らしの正体を知りたい方は>>32-から見て下さいドゾ
そして矢印荒らしの正体は皆さんもご存知>>128でした。
131名無し不動さん:2007/03/13(火) 06:49:27 ID:???
>>129
29歳職歴なしはなにやっても無理。
132名無し不動さん:2007/03/13(火) 07:03:56 ID:yKSvLD8b
>>130
粘着君乙ww
133名無し不動さん:2007/03/13(火) 07:35:39 ID:???
>>129
英語生かした不動産とかあるから、
それ行ってみれば?

給料、勤務地は保証しないが
変にプライド高いニートなら
そういうところいくしかないでしょ。
134名無し不動さん:2007/03/13(火) 11:51:07 ID:???
NPO不動産販売倫理委員会って真っ当なのか?
"不動産販売倫理委員会"でぐぐってもほとんど出てこないぞ。
逆に怪しく思える。
135名無し不動さん:2007/03/13(火) 15:53:48 ID:???
>>128
赤い文字見ると目がチカチカするよ。
136名無し不動さん:2007/03/14(水) 02:31:20 ID:???
>>133
レスサンクス
とりあえずネットで片っ端から探してみるわ
137地球防衛軍:2007/03/14(水) 03:09:17 ID:W3HJbo3n
138名無し不動さん:2007/03/14(水) 10:49:44 ID:???
>>137
せっかく教えてくれたけど
フレーズ検索しなくては余分な物が出てきてしかたない。
『""』で文字列をくくってぐぐる。
139名無し不動さん:2007/03/14(水) 10:50:20 ID:???
追記:『』は不要ね
140鉄道系仲介業:2007/03/14(水) 11:45:48 ID:5gKP5D8m
結構ここの皆さんは色々思い悩んでるみたいですが、私の場合は、
@高収入を得たい・・
Aなんかカッコイイ・・
Bスーツ着たい・・
スーツ着てたら、仕事帰りに合コンに行っても、綺麗なお姉さん達には、必ず印象がいい。ましてこの業界でいいスーツ・いい時計・いい靴身につけていれば、
ウケる!という様なありさまでそんな理由でした。
将来の事も楽観視していました。自信の根拠は、「意味の無い根拠」何も無かったです。(ただの負けず嫌いです)・・たんなる若さです。
将来は億万長者になっているような気もしました。その時の今の自分が前にいたら「お前アホやろ!」と間違いなく言っています。
俺は仕事はお金を得るための手段と思います。
辛くても金になれば良いのです。しかし、仕事が楽しければ幸せですし、仕事が辛ければ不幸な気がします。
できるだけ楽しい時期を長く考えると、その中に自分の色々な要素を盛り込んで行けばいいのですよ。
まずかっこいいいいスーツを買ったり。それを着て会社に行くのが楽しみになります
(この業界にはあまりスーツに規制ないので黒系であれば多少イカツイのを着ていても何も言われません)
↑竹内力が着てるような白とか黄色のスーツは絶対言われるとおもいますが(笑)
そんな風に辛い時期を短くしたいものだと思います。
不動産に関わらず、現場仕事でも最後にトータルいくら稼げたかで勝負の判定をしてもらったらいいんですし。

141名無し不動さん:2007/03/14(水) 12:42:57 ID:???
宅建って内定には一切影響しないらしい。
さらにもうひとつ資格とろうかな 何がいいかな?
FPか管理業務主任者かかな
142名無し不動さん:2007/03/14(水) 12:49:47 ID:???
司法書士or鑑定士
143名無し不動さん:2007/03/14(水) 13:23:53 ID:pfzW/3/U
>>141
>>宅建って内定には一切影響しないらしい。
それどこネタ?IT系、小売行くなら影響しないわな。
144名無し不動さん:2007/03/14(水) 19:57:54 ID:???
新卒なら宅建なんてネクタイピンと同程度の価値でしょ。
145支店長:2007/03/14(水) 20:33:04 ID:???
宅建合格したんなら、
登録・主任者証の交付
してから面接しにきてくれ それならペーパーでも
経験者の無資格者と同等以上の 評価するんだがな
146名無し不動さん:2007/03/14(水) 20:38:47 ID:???
>>145
主任者証取得したけど地元の小さな不動産屋の面接で落ちたぞ。
自分に嘘がつけないから、自分の悪いところばかりアピールしてしまった。
すごい田舎だから不動産屋の求人なんて滅多に無いし、これからどうすっかな・・・
147名無し不動さん:2007/03/14(水) 20:54:35 ID:???
>>145
講習が面倒だから嫌だ。
148名無し不動さん:2007/03/14(水) 23:23:21 ID:???
>>146
宅建の名義貸しを募集してるところがあるぞ
149148:2007/03/14(水) 23:25:33 ID:???
>>146
マジレスすると
東建とか大東とかはしょっちゅう募集してるぞ
小さい会社でも良いなら地元出ればいい
社員寮・家賃補助あるところもあるぞ
150教えて:2007/03/15(木) 01:45:47 ID:F1E9BbMx
不動産業に就活中です。
賃貸仲介と売買仲介じゃあ、
売買仲介のほうが大変だよね?
何倍くらい大変だと思いますか?辞める人の確立は?
また、マンション販売と売買仲介はどちらが大変ですか?
151名無し不動さん:2007/03/15(木) 01:48:47 ID:???
知らんよそんな事
152名無し不動さん:2007/03/15(木) 01:56:56 ID:F1E9BbMx
俺も知りたい。
難易度  賃貸仲介 < 売買仲介 < マン販売 ?
建売の販売はどのレベルはいる?マン販レベル?
153名無し不動さん:2007/03/15(木) 02:17:20 ID:???
>>150,152
おいおい慌てて消すの忘れたのか?何だその自演w
154名無し不動さん:2007/03/15(木) 03:17:26 ID:wZT1/UIP
>>96
こういう不器用な人、好き
155名無し不動さん:2007/03/15(木) 05:37:03 ID:ok9BMkT4
鉄道系仲介業さんの意見は大変参考になります。他の皆さんももう少しためになるレスをお願いしますね。
156名無し不動さん:2007/03/15(木) 07:30:37 ID:???
賃貸は宴会を盛り上げるような営業
売買は普通に理詰めと数字と信頼感で売る営業

数年後にどちらがマシな大人になるかわかるべさ。
157名無し不動さん:2007/03/15(木) 10:31:54 ID:???
売買も同じだよ
新築はプレッシャーが強いから余計たちが悪い場合もある
158鉄道系仲介業:2007/03/15(木) 11:53:35 ID:SJZ3HL3S
不動産仲介業で営業を長くやっていますが、新人の頃も今も「営業成績」で一喜一憂してます。与えられたノルマに一喜一憂していました。
昔からの知り合いに「君は成績が良い時は天狗になり、成績が悪い時は死にそうやな」と言われた事があります。もちろん、他人に言われなくても自覚しています。
営業成績が良い時は『俺は日本一の不動産営業マンだ!』と自慢し、査定時に競合する大手と被っても連戦連勝で専属媒介を巻くなど、
何しても思うようになり時には収益物件の3億両手したりといいことずくめ。が、落ち込めば『今月ダメなら、もう退職しかないな・・』と落ち込む。
たかが、800万程度の買客に振り回され、あげくに「他社で買いました」とのありさま。この繰り返しです。
上司に聞かれても、自信のある時は、「今月ですか?大丈夫です。今月収受500万OKです!」と言い、自信のない時は、「今月ですか?・・・なんとか・・頑張ります。」と逃げ腰。
苦しい時期もあれば、楽な時期もあります。運も大きく関係します。朝から○○様へ訪問と言いどこかで寝ていても、ネット反響で一撃で物件きまり契約していたり、中には苦労していない人もいます。
いずれ落ちていくでしょう。 また3月末は退職する人が多いです。希望に燃えて入社して、成績が落ち込み退職する。業界内で転職を繰り返しても、
営業職をしている以上は数字から逃げられません。成績不振のたびに会社を辞めていたら凄い転職回数になってしまいますね。
仲介の仕事は、契約をしたら引渡し・決済までの業務もあります。営業活動に専念する事はできません。先月に多くの契約をした人は今月以降に多くの引渡し、
決済をしなければなりません。そうすると営業活動に支障がでます。これは「浮き沈みの法則」です。
また、不思議な事ですが、幸運な月が3ヶ月続くと、不運な月が3ヶ月続きます。力の入れ具合・・というかペース配分は同じ状態で仕事をしていても、運・不運が交互にきているように感じます。俺だけそう思うのかな?
調子の悪い時に舞い込んでくる転職話は失敗する例が多いです。逃げずに頑張るほうがいいでしょう。
賃貸との優劣は付けにくいです。賃貸には賃貸だけの業務もありますでしょうし。
159名無し不動さん:2007/03/15(木) 12:05:37 ID:???
自作自演大王登場ww
160名無し不動さん:2007/03/15(木) 19:41:25 ID:???

いやぁ〜鉄道仲介屋は管理職か?

あと、自作自演するヤツ!sage入れ忘れるな!

161名無し不動さん:2007/03/15(木) 20:18:17 ID:???
またしても自演
162名無し不動さん:2007/03/15(木) 20:53:33 ID:o9rICEaZ
今まで宅建手当てが1万だったが来月から2万になる。
宅建手当てって会社によって全然違うよね。

みなさんは資格手当てってどれぐらい貰ってますか?
163鉄道系仲介業:2007/03/15(木) 21:18:23 ID:SJZ3HL3S
俺は、管理職ではありません。営業の第一線仕事をしている一営業であり、歩合を稼ぐ一営業職です。
前職は全くの異業種から不動産業界に転職したのですが、その前の会社では部長と言う肩書きを頂いておりました。
営業職を使う立場より、営業職の仲間として生きる道を選んだのです。
しかし、やはり欲が出るものです。いざヒラになり仕事を覚えると、なんらかの肩書きを欲しいと思ってくるものです。
当然、多少の手当ても付くでしょう。頂けるモノは全て頂きたいですが・・・。
時にはその肩書きで客の見方が変わる時もありますし、競合するライバルの営業マンを名刺交換をする時にも、胸を張りあいさつ出来ます。
契約が続けば喜び、自慢し、契約が無いと落ち込み、焦る・・そんな単純な生き方です。組織に生殺与奪権を握られてますが、自ら望んだ生き方ですので本望です。
不動産業界の底辺で、もがき、苦しみながら生きてきたというのが率直な感想です。野良犬が餌を探す事を止めないように、私も不動産業界の仕事を止めないでしょう。
例え何回も転職を繰り返したとしても、仕事ができる環境があれば、倒れるまで餌を探し続けるのです。
なにより、私達の不動産業界と言う世界では、大手企業であっても退職金制度を設けている会社は少ないです。
定年したらどうなる?50代で会社退職せざるえなくなった時、その時にまた自分を雇用してくれる会社はあるのだろうか?
そんな事を考え出すと寝付けなくなる日があります。
夢を夢で終わらせる事は、したくないですが私の夢は、不動産会社を自分で経営し地域一番店をまずは獲得したいと考えています。
現実には、地場の不動産業者を相手に、殿様営業的に「俺に嫌われるようじゃ、もう二度と買取の話は持ってこねーからな。」や
「なんだこのチンピラ不動産屋は? お前のような不動産屋は二度とこの業界で物件回さず止めてやるよ」と今の俺のような若い営業マンに
影で言われ、一生大手にこびていくような、生活を続けれるかが問題ですが(笑)ホンネは、出来るといいな!やな。
164名無し不動さん:2007/03/15(木) 21:28:06 ID:CvaD/fxn
>>148
主任者証欲しがってる所、どこですか?
合格とかよりも、すでに証持ってます。
マジレスです。148さん、見てたら、または誰か、お願いします
165名無し不動さん:2007/03/15(木) 21:37:59 ID:???
犯罪だってwww
166164:2007/03/15(木) 21:40:26 ID:CvaD/fxn
うん。そうならないようにそこで一応働くけどね。
167名無し不動さん:2007/03/15(木) 22:40:27 ID:HaxU5vI8
宅建手当てが高額な会社ってろくな会社がない。
宅建手当てがない人間が多いゆえ、宅建手当てを釣り餌にしている。
当然、物件はインチキしてでも売りつけるような連中の巣窟でお勧めできない。
168名無し不動さん:2007/03/15(木) 22:44:18 ID:F1E9BbMx
仲介営業の人って
ほとんどみんな宅建もってるの?
169名無し不動さん:2007/03/15(木) 22:58:48 ID:???
当然。(うちの会社では)
170169さーん:2007/03/16(金) 01:53:47 ID:w8N1IkuI
169さん会社どこ?
会社によっては募集要項で、
未経験者OKってなってるけど
、なくても仕事できるの?
171名無し不動さん:2007/03/16(金) 06:33:31 ID:???
宅建とったんで不動産業界にいこうと思うんですが、もう一個資格とっておくとすると何がいいですか?
フィナンシャルプランナーですか?
172名無し不動さん:2007/03/16(金) 06:45:24 ID:???
鑑定士に決まってるだろ
173名無し不動さん:2007/03/16(金) 07:00:15 ID:???
>フィナンシャルプランナーですか? だってm9(^Д^)プギャー
勝手にしろやww そんなのねーからww


ファイナンシャルプランナーならあるがなwww
174名無し不動さん:2007/03/16(金) 07:18:19 ID:chM06PrX
不動産業の仕事て仕事を覚えるのにどれくらいの時間を要しますか?人にもよるしやっている事にもよると思いますが。
175名無し不動さん:2007/03/16(金) 07:55:37 ID:BJgZr8wl
174 簡単だけど事務を含む一連の流れを把握しないとね 一ヵ月もあれば一人前だと思う。
176名無し不動さん:2007/03/16(金) 08:22:19 ID:???
賃貸のカス会社ならなw
177名無し不動さん:2007/03/16(金) 11:14:49 ID:jMIFYZuo
スレ違いかな?

売買物件において境界確定は必ず隣地所有者立会いするのはジョーシキ
ですか?

測量する・しないは当事者の問題だけど境界の立会い確認はしなかったら
後々トラブルになったりするからした方が良いと思うんですけど・・・


178名無し不動さん:2007/03/16(金) 11:49:03 ID:???
境界の立会いお願いしなきゃ相手方の印鑑もらえないジャン?
それとも単なる確認だけ?
179177:2007/03/16(金) 13:12:07 ID:0+a42my/
30年以上前の測量図に基づいて測量するだけで隣地の方に確認
(署名)しようとは思ってないみたい。

境界の事は義務じゃなくてもしないといけないんじゃないかと
思う。

何しろ馬鹿社長の下で働くと常識が身につかない。
宅建取ってもこの会社にいても実務が身につかない。
180名無し不動さん:2007/03/16(金) 18:44:03 ID:???
隣地所有者と境界の立ち会い確認やらない会社なんてあるの?
測量図って謄本についてる奴?公簿売買?
181名無し不動さん:2007/03/16(金) 22:41:29 ID:???
別にフィナンシャルプランナーでもよい。
182名無し不動さん:2007/03/16(金) 23:38:10 ID:???
ウフフ♪
183名無し不動さん:2007/03/17(土) 00:44:22 ID:???
宅建取ったからと業界入って気付いた
俺、車の運転向いてねーわ
もう何回擦った事やら・・・
184名無し不動さん:2007/03/17(土) 01:45:43 ID:xb5/rozl
>>183
俺も8月だったかな、たまたまよそ見運転してたら前の車にドーーーーン!!!
笑える事にセルシオでした。
185名無し不動さん:2007/03/17(土) 02:09:09 ID:???
不動産業界人ってだけでモテるって本当ですか?
186名無し不動さん:2007/03/17(土) 13:22:11 ID:???
夢も希望もないのに宅建とればパラダイスみたいな広告。
187名無し不動さん:2007/03/17(土) 18:49:03 ID:???
これから宅建主任者の大量退職が始まるわけだが 主任者のレベル低下が加速する
188名無し不動さん:2007/03/18(日) 03:46:09 ID:???
名義貸しだな。
189名無し不動さん:2007/03/18(日) 12:56:52 ID:???
元運転手 年収850万 経験2年 学歴不問
このくらい稼げる宅建なんか無くても
上場企業でもくれない高給だ。


190名無し不動さん:2007/03/18(日) 16:45:35 ID:???
さすが低学歴なやつだww
191名無し不動さん:2007/03/19(月) 12:48:34 ID:???
経験5年 30歳 大卒 
年収、五百七十萬〜六百萬
車 マーク×
家 中古のマンション
女 パブの女29
趣味 ボクシング観戦 競馬、女




 
192名無し不動さん:2007/03/19(月) 12:54:09 ID:???
>>191
給料安いね
193名無し不動さん:2007/03/19(月) 13:05:48 ID:???
>>パブって・・・・ホントに30歳?
194名無し不動さん:2007/03/19(月) 17:44:33 ID:???
マジかよ?
195名無し不動さん:2007/03/21(水) 17:10:10 ID:???
会社全体で逆ギレですWWWWWWWW
「また、不動産業に必要なのは、宅建主任者資格だけではありません。取得した資格に対しては、しっかりと資格手当で評価されます。
昨年は新たに『エイブル宅建ゼミナール』を発足させ、資格取得をバックアップしています。」
196名無し不動さん:2007/03/22(木) 23:27:08 ID:???
宅建。
騒ぐわりに儲からない
197名無し不動さん:2007/03/23(金) 20:59:51 ID:???
そもそも、儲ける資格じゃねぇよ 法定基準資格やん
198名無し不動さん:2007/03/23(金) 22:29:29 ID:???
>>191
アンタ、スケコマシの仕事に転職したら?
199名無し不動さん:2007/03/24(土) 01:33:19 ID:/B+YOap0
もはや、宅建取って不動産入ったなど、全く関係ないやんけ
この前不動産屋の女営業ナンパしたけど、オ○コがワキガの臭いして
萎えたわ 例えるならニガイ
指に付いた臭い次の日も臭ってて困った
200地球防衛軍:2007/03/24(土) 01:57:03 ID:c8zJ0nu6
それが現実かも、、、

ところで、
皆様は、一発屋というのをご存知でしょうか。
とっても怖〜い悪徳不動産屋の通称名です。
まずは、ご覧あれ・・・
NPO不動産販売倫理委員会
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/npo-fudousantop.htm
携帯の方は↓こちら。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/fudousan.htm
201大学生:2007/03/24(土) 22:32:21 ID:ehtSldEl
不動産鑑定士の資格を取ろうかと思っています。
202名無し不動さん:2007/03/25(日) 09:04:25 ID:???
やめとけ。
税理士かロー行って弁護士
のどちらかにしておけ。
鑑定士はまずとれないし、それよりはましの司法書士も
糞だから。よほど簡単にとれる実力の人は別として。
203名無し不動さん:2007/03/25(日) 15:13:24 ID:HgF1U6/A
>>201
今でこそ多少難易度は下がっているが、かつては司法書士の2番手に難しい資格として
ゆうめいな資格だぞ。宅建ごときで受かって自信をつけるがいいが、自信過剰は良くない。
最悪、司法書士をパスできるレベルじゃないと無駄な徒労におわれるよ。

まあ、専門学校は「宅建が受かれば合格できます」と催眠術でホイホイ契約を成就させるからね
204名無し不動さん:2007/03/25(日) 15:15:03 ID:HgF1U6/A
>>203
すまん間違えた。
>かつては司法書士の2番手に難しい資格として 誤り
 
>かつては司法試験の2番手に難しい資格として  正しい
     =====
205大学生:2007/03/25(日) 18:44:49 ID:KT/hUkx2
いま一年で、これから2年になります。
まだ宅建も実は取っていません。

将来の進む道として不動産関係を目指そうと思っています。
まずは宅建ですかね。
206age!age!:2007/03/25(日) 20:18:55 ID:???
不動産屋は若くて体力があって根性があって脳みそが無けくて
社長に逆らわないようなタイプなら
どこでも歓迎される
207名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:00:29 ID:wVI7NA0c
あんた すごいね そのとーり
208名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:05:30 ID:wEdyjy/D
自宅の地下室を改造して不動産屋を副業で
やりたいんだよな。うまくいくかな?
今年は宅建受けるけどさ。
209名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:07:12 ID:???
受かってから考えなww
210名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:09:11 ID:eYreabaD
>>208
受かってからこのスレに来てね♪
211名無し不動さん:2007/03/26(月) 00:03:28 ID:MdWawUHP
け、みんな冷たいね!
そんなに難しいの?宅建って?
212名無し不動さん:2007/03/26(月) 00:13:35 ID:???
受かった奴は何言っても良いんだよ。
けど、受からない奴はなぁ・・・・
213名無し不動さん:2007/03/26(月) 05:54:14 ID:???
だから前から言ってんだろ、主任者証に試験の得点を並記しようぜって。ついでに下駄履き履歴もな。
214名無し不動さん:2007/03/26(月) 22:43:11 ID:???
↑ 何の意味があるんだ?
お前がその意味不明な事を吼えたところで
誰一人耳を貸さないと思うが。
215名無し不動さん:2007/03/26(月) 22:51:50 ID:???
プッ
216名無し不動さん:2007/03/26(月) 23:35:06 ID:WJuwZ3xp
さぁ営業希望者は即日内定出すぞビシバシ鍛えてやっから恐れず飛び込んできなさい
給与は固定35万ボーナスあり一件の成約で価格の1%報奨金
月の休みは三日もある
出勤前に500枚のチラシをまき8時半出社、三十分間の朝礼と気合い入れを終えて間髪いれず九時から十二時まで電話営業
十二時四十五分から電話スタート
三時に十五分休憩入れ三時半からチラシまき約三時間で2000枚ほどまいたら七時からまたまた電話スタート
九時までに予定取れなきゃ一時間延長
十時から三十分説教
ようやく十一時すぎに退社
そしてまたすぐに朝が来る
そんなにびびらなくても別に楽な仕事だよ
217名無し不動さん:2007/03/26(月) 23:43:13 ID:???
あたし9:30出社で毎日定時の19:00退社
仕事もすごく楽。  

羨ましいでしょ♪
218名無し不動さん:2007/03/27(火) 00:28:13 ID:???
3流大卒でも不動産売買
やる仕事じゃないよ
上場企業の端っこでも不動産販売なんかと比べ物にならない居心地だよ。
219名無し不動さん:2007/03/27(火) 13:57:07 ID:Mw9MTQH7
学歴不問なら、中卒でも高卒でも大卒でも同じ給与。
220名無し不動さん:2007/03/27(火) 22:56:37 ID:???
学歴不問て高卒でもOKて事だよ。
221名無し不動さん:2007/03/27(火) 23:39:22 ID:???
俺3年間SEやってて鬱病になって退社して
そんで宅建を含むいくつかの資格とってみたんだが
不動産板のいくつかのスレ見てると不動産業界も鬱になりそうだな・・・
222名無し不動さん:2007/03/28(水) 00:25:42 ID:???
パソコンと向き合うSEで鬱になる奴が
人と向き合う不動産屋で鬱にならないわけがない
223名無し不動さん:2007/03/28(水) 06:51:04 ID:???
職業が問題ではなく性格が問題。
224名無し不動さん:2007/03/28(水) 13:58:36 ID:???
不動産はいい会社と悪い会社の差が激しい
一般業種と違って、大手がブラック率が低いわけでもないので、
その辺が見極め難しい
225名無し不動さん:2007/03/28(水) 21:07:20 ID:???
おまえら会社を見極めるような立場なのかよ

どこでもいいから入ってがんばれよマジで。。

心配になってくるわ
226名無し不動さん:2007/03/28(水) 21:13:55 ID:???
やってみなければわからない。
2ちゃんのいうこと鵜呑みにして「じゃ、やめます。」
なんていって可能性を潰すなんてもったいない。
人も会社も仕事の向き不向きも十人十色なのだから。
無責任に駄目出しするやつ氏ね。
227名無し不動さん:2007/03/28(水) 21:22:31 ID:???
うつ病になる人がやるような仕事じゃない。
精神疾患をこじらせると本当に人生終わりになってしまうのに
無責任に勧めるバカよりマシ
228名無し不動さん:2007/03/28(水) 21:35:45 ID:???
最初の一年はブラックでもいいからがんばれ。
それで雇用保険給付もらいながら
まともな会社探せばいい。
229名無し不動さん:2007/03/28(水) 22:33:03 ID:???
結局、この仕事に向いてる奴は全然苦にならないし
ダメな奴はダメなんだよ。

向いてる人20%
向いてない人80%

で、まともな会社10%
まともでない会社90%

だから、向いてる人がまともな不動産会社には入れる確立は
0.1×0.2=2%

これでオケ?
230名無し不動さん:2007/03/29(木) 00:56:46 ID:???
根性があってあまりまじめに考えすぎない性格で
呼吸をするようにさらりと嘘をつくことのできる奴なら活躍できるよ
231名無し不動さん:2007/03/29(木) 12:47:51 ID:uzxkjtgC
仕事を仕事ととらえない方がいいんじゃない? うんこや飯を食うのと同じ生活の一部にできる人が、、といったらどの業種にもあてはまるな


232鉄道系仲介業:2007/03/29(木) 13:04:22 ID:wUqzl1fy
就職・転職活動中のみなさんへ
今日は不動産仲介業の日常営業の一つを知って頂き少し興味を持ってもらえればと思いレスしました。
この前、DMによる簡易査定依頼が来ました。DM封書の中に「売却不動産探しています」と書いてあるDMです。申し込み欄に必要事項を記入して返信用封筒で郵送すれば、後日無料査定するシステムです。
会社に郵便屋さんが来ると「おっ!返信封筒がきたぞ!」と誰かが言うと、みんなが集まるシーンは多いです。「どこどこ?俺のエリア?」とか普段DM作成もしないやつがワクワクしてたり「なんだよ、あそこか・・」とか
「いいね〜、デカイね〜、きたー黒マグロ!相続か?」とか。ウチの会社では物件を魚で例えることが多いのです。 まずは、レインズ、その他で事例を調べる事から始めます。現在、他社で媒介中の物件である可能性があるからです。
電話もします。この段階では「依頼のお礼」を言いながら、売却理由や、登記名義人の確認、その人の性格、人柄の分析・・が目的です。変り者の印象だったり、乱暴な言葉使いでないか判断したり、多くのヒントを得ます。
電話で性格や人柄を把握する事が一番重要です。なるべく2〜3分は話をして、FBI心理分析官のようにプロファイルします。他社と同時並行か?本当に売りそうか?誠実さは感じるか?・・知りたい事、予想すべき事は多いのです。
査定は、それなりに時間を要しますので、無駄にならないように電話で真意を確かめるのです。そして訪問・面談するまでが一番の勝負です。「全然、売る気持ちは無いけど、担保価値があれば、お金でも借りようと思って・・。」
なんて動機なら、暇な時の査定になります。
逆に「歳が歳なのでそろそろ、マンションに移ろうかと思い自宅は処分しようと思います。御社にお任せする気持ちなのですが金額は事前に知りたいと思いまして・・。」なんて真面目なお話でしたら、
「そうですか!じゃ今日伺ってもいいですか?」とスピード対応になります。絶対に逃しません。 この瞬間が不動産仲介業の最大のチャンスの瞬間なのです。
*↓続く
233鉄道系仲介業:2007/03/29(木) 13:19:23 ID:wUqzl1fy
*↑続き
このチャンス絶対に逃しません。
たまに新人の営業マンが、普段防波堤から小アジやイワシ程度しか釣っていない営業マンがマグロが針にかかってしまい、今している仕事を
投げ出し、必死で釣り上げようとしてる姿を見る事が、あるのですが私から見れば、竿は既に折れ、糸は切れかかり、笑いながら「あきらめろ」と言いたくなる
シーンをもある訳なのです。なぜ回りは見ているだけなのか?不動産営業マンは、あくまでも個人ベースの数字ノルマがあり、いくら人を助けたからと言っても、
何の評価にもなりません。むしろそのその時間は自分自身の時間に使うべきなのです。
上司から、「おいDM出せよ!」なんて指示などありません。あるのは「おい!今月なんぼ読めてる?」そんな数字のことばかりなんですから。
何をしても数字を上げればいいのです。そんな中で私はDMという戦術の能力を持っているんです。
仕事を覚えていくうちに、経験値は上がっても戦術は上がりませんので、トップセールスマンの動きを見て盗むのです。
トップセールスマンも、露骨にみんなの見てる前では、必殺の奥義・戦術は出しません。苦労して得たものなんですから・・・
今回はDMからの査定・・このDM1枚に、一喜一憂するお仕事の話です
234名無し不動さん:2007/03/29(木) 16:07:11 ID:cavcigIw
主任者の資格は持ってるんだけど、パソコンが苦手でインターネット、メール位しかできないんですけど。
そんなんでも賃貸管理の仕事って出来ますかね?
235名無し不動さん:2007/03/29(木) 16:27:54 ID:???
無理
236名無し不動さん:2007/03/29(木) 17:21:45 ID:qsxwt3Vd
>>222
221には悪いけど、うまいこと言うね〜
237名無し不動さん:2007/03/30(金) 01:22:27 ID:???
向いてる人がまともな会社に入れる確率は10%だろそれw
238名無し不動さん:2007/03/30(金) 06:19:58 ID:hoIL92Mr
社会保険にすぐ入れてくれる会社はブラックとは言えない。
239名無し不動さん:2007/03/30(金) 10:34:31 ID:v8dnd1At
宅建業は未経験だけど
宅建主任証と土地家屋調査士もちだけど
雇ってくれるとこあるかな
調査士業は経験ある
測量とか最近特に面倒になってきてるから
中古マンソン仲買とかの方が
いいのかなとか勝手に思ってる。
建売デペの表示でもするけどどだろ。
でも建売は少なくなってきてるからねえ。
240名無し不動さん:2007/03/30(金) 12:18:01 ID:JpU98Jqw
鉄道仲介アホ丸出し
241名無し不動さん:2007/03/30(金) 12:24:32 ID:???
>>239
資格で仕事するんじゃないからさ。
あればいいけどね
飛び込みセールスとか経験あればOK上品なルートセールスじ通用しないよ。
242名無し不動さん:2007/03/31(土) 23:37:05 ID:rfKc158e
成績が優秀な営業マンは見た目で分かる。まず第一に雰囲気に品がある。見た目が一流のホテルマンみたい。カップラーメンは食べなさそう
243名無し不動さん:2007/04/01(日) 01:30:02 ID:???
成績が優秀な営業マンは見た目で分かる。
芸能人で例えるならロンブーの淳だな
244名無し不動さん:2007/04/01(日) 13:49:49 ID:???
横並びの立場で成績だのなんだのって競い合う
考え方自体がバブル以前のものだと思うんだよ。
そんなやりかただから駄目なんだよ
245名無し不動さん:2007/04/02(月) 07:59:19 ID:rdbPouC8
求職中なんだけど、宅建の登録の有無って、
採用時に関係ありますか?先に登録しておいたほうが
良いのでしょうか?
246名無し不動さん:2007/04/02(月) 08:11:42 ID:???
常識的に考えろ馬鹿!!
247名無し不動さん:2007/04/02(月) 13:25:27 ID:aQR49Twt
>>201
やめとけ。去年の合格者数知ってんのか?今年は50人説だってあるんだぞ。
四年前くらいからの合格者数だけでいいから調べてみな。
ここ四年で急激に難易度あがってるから。受験者はみんな悶絶してるよ。
248名無し不動さん:2007/04/02(月) 13:38:49 ID:???
宅建の勉強した時間を他の資格勉強に使ったら良かった
不動産業界がこんなにDQN業界とは思わなかったよ
249名無し不動さん:2007/04/02(月) 14:14:03 ID:???
>>248
馬鹿は黙れ
250名無し不動さん:2007/04/02(月) 14:18:39 ID:G04Mw0Ve
>>247
難易度とかは下がってなかった?以前よりかは受験しやすくなったと聞くが、誤り?
251名無し不動さん:2007/04/02(月) 14:33:28 ID:???
県別だと恐ろしく少ない合格率だね
アレ見ると殆ど落ちてるよ。
252名無し不動さん:2007/04/02(月) 15:12:12 ID:KPQ1rzms
243 要はいい加減で軽薄な人間が最適と言う事だな。確かに分かるがあーいうタイプは素人相手の一発屋だ。資産家相手の継続した取引は無理。
253名無し不動さん:2007/04/02(月) 16:56:54 ID:???
一部の超一流大手デベを除いて、売買や賃貸・仲介に入ってくる人間は総じて
金を稼ぐためにこの業界に入ってきた奴らばかりだ。稼ぐことが正義
DQNだの糞だの、周りと比較して惨めな自分を正当化する安っぽいプライドなんぞ犬にでも食わせとけ
やってられないならさっさと他の業界に転職しなさい
254名無し不動さん:2007/04/02(月) 17:54:02 ID:???
>>253
頭でっかち妄想ばかり
偉そうに仲介で稼げるとは
不動産どころか仕事したこと無い癖に。
255名無し不動さん:2007/04/02(月) 23:07:18 ID:???
ニートな時間に盛り上がるスレだなwww
256名無し不動さん:2007/04/02(月) 23:34:41 ID:U6Od6tjj
そうは言っても楽しいよ この仕事は。
最初の数ヶ月が大変かな。
見込みない人は大体数ヶ月で辞めてく。
性格は・・・やはり明るくて能天気なくらいな人がいいですね。
まじめで、小さなことにクヨクヨしてしまう人は辞めてくのも早い。
前向きで声がでかい人は成績もいいね。
まー、成績の良さ=不動産の知識を備えたプロとも言えないような気もする。
257名無し不動さん:2007/04/03(火) 00:15:21 ID:Cl++9DAg
256は新築のマンション販売の事で言ってるのかな?仲介は知識ないと出来ないぞ。賃貸の仲介は別だが
258名無し不動さん:2007/04/03(火) 00:28:49 ID:ms0u+4ng
私は売買仲介ですよ。
ただ、見てると他業界から入ってきた新人でも、
宅建も勉強中で知識も経験もなくても営業力だけで数字あげてる
奴もいるじゃないですか。
逆に言うと、キャリア20年くらいでバリバリのベテランでも成績は
たいしたことない人がうじゃうじゃいる・・・
そんな世界だと思いませんか。。
私が客なら成績たいしたことなくてもベテランに任せたいですけどね。
259名無し不動さん:2007/04/03(火) 07:18:49 ID:Cl++9DAg
たいした知識がない新人がバンバン売ってる状態は長続きしないよ。その内ドカンとデカいクレームが来るよ。
260名無し不動さん:2007/04/03(火) 19:02:36 ID:???
ただフレッシュさで売れてるだけだね。
いわばビギナーズラックってやつだ。
いままで長くいた人たちでは売れないような客層
のツボにが門外漢の素人らしさがたまたまはまっているだけ。
いわば隙間産業。
長くは続かない。
261名無し不動さん:2007/04/06(金) 02:02:04 ID:???
>>129
同い年、同大学卒業者発見!!私はこの5年、海外(非英語圏)で「擬似主婦」ニートでした。

女29歳、ニート職歴無しでは一般事務の仕事も難しいかと思い、
かといって今後結婚予定も無いので、パートや派遣では将来が不安です。
門戸の広そうな不動産の世界に飛び込んでみたいのですが、今から宅建を取得したとして、
こんな私を雇ってくれる会社はあるでしょうか?
賃貸会社で比較的まったりと、仕事をしたいのですが…。
友人はいないけれど、初対面の人と接するのは苦手ではない方です。

262名無し不動さん:2007/04/06(金) 21:11:40 ID:???
なんとかなるよ。
263名無し不動さん:2007/04/06(金) 22:50:25 ID:zVK/cMFL
この前女の営業マンと別れする時があって、重説の打ち合わせしてたら、
そいつの脇めっちゃ臭い!
仕事相手なんで、「脇臭いですよ」とも言いにくいし
熊田曜子に似たカワイイ女なんだけどな・・・
脇の臭いで幻滅↓
264名無し不動さん:2007/04/07(土) 07:10:12 ID:CAtgXTx+
>>263
なんとかなるよ。
265名無し不動さん:2007/04/07(土) 10:07:55 ID:???
( ´D`)<なんとかなるよ
266名無し:2007/04/10(火) 21:14:37 ID:TJzXdjpV
不動産屋さんも長くやると、いいかげんになるのかなあ。
不動産屋で苦労しているみたい。
http://blogs.yahoo.co.jp/nandemoari_ari_ari
267名無し不動さん:2007/04/12(木) 20:05:35 ID:???
不動産っていっても売買仲介以外はジェネラリストな仕事なんで
宅建もっててもただの業法上の必要人数扱いにしかされないよ。
専門でやるとしたらせいぜいパート扱い。

売買仲介に限っては、宅建主任の仕事(重要事項説明のための調査が主体)だけで仕事になる。

268名無し不動さん:2007/04/12(木) 23:36:33 ID:oxPVeND/
宅建取って講習受けて、実務経験無しで独立開業は無理ですか?
269名無し不動さん:2007/04/13(金) 00:03:37 ID:???
>>268
頑張れ応援するぞ
小説家も筆を持ったら小説家だ
270名無し不動さん:2007/04/13(金) 00:24:46 ID:???
>>268 無理ではない。無茶だな。
でも金さえあればなんとかなる。
最初相当痛い目を見る(損をすると言うより、恐らく他人に儲けられちゃう)だろうけど、いろんな方面でいい人に当たれば取り合えず大損はしない。
271名無し不動さん:2007/04/13(金) 07:28:30 ID:???
馬鹿な奴だな
272名無し不動さん:2007/04/13(金) 20:27:46 ID:???
>>268
都内山の手線内の会社は競争がひどすぎてよくつぶれています
買い取り専門会社も金貸の餌食です
それでもやるというなら資本金は1億円必要です。
渋谷新宿池袋の山の手線からちょっと出たところはキャバクラの前線基地として
暴力団直営の売春婦置き場として需要がありますが「迷惑防止条例連座」で事情聴取をされます
ここらの資本金は3千万円くらい必要です
私の叔父は六本木で昭和時代から不動産屋(おもに管理)をやっていましたが
おととしに六本木をたたみ小田原で家庭菜園付きシニア向け住宅の販売と投資家さんを呼んで
家を建てそれを貸して管理費を差し引いて投資家さんへ還元する事業を始めましたが
儲かっているみたいです。
大手チェーン店のようななんでもありではすぐにつぶれてしまいますので
ぴりりと辛い何か特化した営業手法が必要でしょう。
ちなみに私は売春婦置き場を探す不動産屋を辞めて買い取り業社にカネを貸し込む
会社に転職しました。
朝10時出社18事態社。主なメリット=不動産屋社長の不幸が見られる
273名無し不動さん:2007/04/19(木) 14:55:36 ID:???
>>267
>重要事項説明のための調査

俺は重説・契約書作成の調査やってるが、凄まじく大変な仕事だよ。
面接聞き取り調査から、役所で法令調査、電気・ガス・水道の配管・口径・経路
周辺環境 土地履歴 建物の傾斜 河川状況 ハザードマップ 電車・バスのダイヤ
近隣の建設計画 空き地 スーパー・商店状況 金融与信 等
調査内容が広範に渡り、取引の根幹に関わる事項だけに、間違いは許されない。

が、ギャラは少ない。実績は全て資格不要の営業マンのもの。
274名無し不動さん:2007/04/19(木) 19:25:23 ID:???
じゃあ営業やればいいじゃん。
275名無し不動さん:2007/04/19(木) 19:49:21 ID:???
↑有資格者は資格必須部門(重説 契約 調査・作成)に回される。
人事権は会社側にある。
276名無し不動さん:2007/04/20(金) 14:36:31 ID:uRKNFjAm

宅建→測量士→土地家屋調査士
これで独立はOKです。
277名無し不動さん:2007/04/20(金) 17:39:04 ID:???
>>263
鼻について取れないだろ?
アソコも臭いぞ
278名無し不動さん:2007/04/21(土) 02:33:36 ID:???
◆新たな被害の防止を旨に、、、
21世紀に貢献し羽ばたく。
13 :地球防衛軍:2007/04/06(金) 03:12:57 ID:0Akxbx1v
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ところで、
皆様は、一発屋というのをご存知でしょうか。
とっても怖〜い悪徳不動産屋の通称名です。
まずは、ご覧あれ・・・
NPO不動産販売倫理委員会
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/npo-fudousantop.htm
携帯の方は↓こちら。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/fudousan.htm
279名無し不動さん:2007/04/22(日) 02:45:07 ID:sdKCUkkz
宅建とってこの業界に勇んで入ろうとするお人よしがいるみたいだが
主任者を表立って募集しているところなんざ100%ブラックだよ
主任者が集まる会社は概ねいい会社。
人気どころの不動産会社は8割方主任者で固めていて普通免許並みの扱いだよ
280名無し不動さん:2007/04/22(日) 13:12:07 ID:4G9QDm6p
三井のリハウスいたけど
入社2年以内のヤシ除けば
100%宅建保有だったよ 持ってなきゃ仕事無理

ただ、ベテランの地域密着おっさんは、持たずに契約バンバンして店長が調査・重説してたなぁ〜
281名無し不動さん:2007/04/22(日) 18:46:24 ID:???
新聞屋の営業だって字が読めない奴が成績トップ張ってる位だ、驚くに値しない。
主任者証持ちの求人て禅問答みたいだな。やばい所しか主任者証必須で求人出していない。
同じ条件で定期的に検索かけるといつもの社名。

テレアポのバイトで主任者証は要らねー筈だろw
282名無し不動さん:2007/04/22(日) 18:51:51 ID:???
新聞屋の営業ww
283名無し不動さん:2007/04/22(日) 19:08:56 ID:???
ベジタリアンの牛丼屋店員、文盲な新聞拡張、重説不可の不動産営業
284名無し不動さん:2007/04/25(水) 03:43:49 ID:???
>>280
大手ほど分業化してるんじゃないのか?
俺は某大手だったけど、営業 契約 調査 事務と完全分業体制だったよ。
営業は客付きのみ その後調査業務に移り 契約担当が重説・契約書作成説明

で、主任者証が必要なのは、契約・調査のみ。その他は無資格OK。
契約・調査はハードルが高かった。法・経卒以上 主任者が最低基準。
事務も、税理士1科目以上合格、日商簿記2級、ビジ法2級、セキュアド、等
いずれかの有資格者+短大以上となかなか厳しかった。

それに比べて営業は、専卒以上 やる気のある人 のみ。要件はほぼ無い。

でも、分業体制だと勉強にならんし、スキル向上はしないよね。
全体像が見えて来ないし。効率的ではあるんだろうが・・・
285名無し不動さん:2007/04/25(水) 03:57:47 ID:???
俺が感じたのは、調査・契約業務にやたら神経質になってる点。
異常ってか、おかしいくらいに厳しい。
例えば、対応してくれた市役所職員の名刺or名前の控え・時刻を
メモし忘れただけで、ボロクソに言われたし。

何ヶ月かに1度、法改正やトラブル事例のセミナーなど強制参加だったしね。

それと、賃貸営業のように、拘束時間が長い部門の場合、
入社してから宅建取得は難しいと思う。
286名無し不動さん:2007/04/26(木) 00:10:49 ID:2oGDFJnV
宅建取得者が名義貸すだけで
多少の給料を得ることはできる?
5人に1人は資格者じゃないといけないから、
助かるところはありそうだよね?
287名無し不動さん:2007/04/26(木) 00:17:51 ID:???
あんたたちココで簡易テスト受けてみろ。
ほとんど不合格なんじゃないか?

http://www.sumahito.com/cgi/quiz/tqindex.cgi
288名無し不動さん:2007/04/26(木) 02:13:06 ID:???
>>285
開発許可とか絡んでる土地を仲介する場合には、調査時間とかも必要。
名刺が受付に備え付けられてる役所もある。名刺貰うのは物によっては重要。
289名無し不動さん:2007/04/26(木) 03:46:08 ID:PmtOHaeP
>>286
まずそういう人脈作ってから言え。2ちゃんで聞いてるようじゃ無理。




が、確実にやってる人はいる。
290名無し不動さん:2007/04/26(木) 08:31:39 ID:???
俺はやってたよ。月8万。
勤務実績はせいぜい週1,2回数時間。
もちろん一般に応募なんてしていないけどね。
いくら、資格者必要とはいえ
なんの縁故もない赤の他人にそんな給料は支払うまい。
291名無し不動さん:2007/04/26(木) 17:58:03 ID:???
親戚でもないアカの他人に主任者証を貸せるのは勇気とは言わない、無謀という。
平気でカリカリペッタンペッタン記名押印。
社長ドロンで人身御供が関の山。
これが親戚なら多少のブレーキがかかる。
292名無し不動さん:2007/04/27(金) 00:11:06 ID:???
信用できる社長相手じゃないと危ないかもね。
まぁ、お金に困ってるなら資格とってみれば?
他の仕事しながら名義だけ貸せばいいんじゃない?
293名無し不動さん:2007/04/27(金) 03:06:23 ID:zJZkWTOl
なにしろ当局の取り締まりがザルだからな。あそこまで騒いだ姉歯の関連で、別件逮捕としてがようやく。
リスク(民事上の、ね)がなけりゃ俺だって貸したいよ。
昔、こんな求人がハロワに出ていた。
「週一日、一日一時間、時給\5000。成約時報酬別途」
これだけならまだ、苦しい言い訳もありえる、だが!
実はこの会社、同時期の他の求人票では簿記資格やjava script実務経験、等々虫の良すぎる要件で時給\800としていた。つまり、明らかに不自然。
名義貸しの相場帯にも入るということで、免許権者に通報、、、
結果は…聴聞にさえ到らず、当局の事務員女史が電話で聞いただけという杜撰な事情聴取で終了、しかもその社長は最後まで不在だか居留守だかで電話口にさえ出なかったそうだ。
国政野党第一党の議員歴がある知事の県ね。
294名無し不動さん:2007/04/28(土) 12:19:44 ID:???
実際賃貸専門業者に名義貸しするぐらいなら
リスクはない。
295名無し不動さん:2007/04/29(日) 07:25:04 ID:nPjvpeB3
>>277
そうそう。
脇くさい女って、お○こもワキガの臭いするねん!
ゆびに付いたら、当分臭ってるし・・
296名無し不動さん:2007/04/29(日) 14:17:13 ID:???
>>230
場末の加盟店不動産屋
>>285
普通
>>286
近所の不動産屋から月額3万で打診があった。
それを東京都住宅局に通報したら、通報したおれがぼろくそにいわれた.
この国、おかしい。
297名無し不動さん:2007/04/29(日) 17:26:11 ID:???
↑おかしいのはお前。
298名無し不動さん:2007/04/29(日) 20:39:59 ID:???
>俺が感じたのは、調査・契約業務にやたら神経質になってる点。
>異常ってか、おかしいくらいに厳しい。
>例えば、対応してくれた市役所職員の名刺or名前の控え・時刻を
>メモし忘れただけで、ボロクソに言われたし。

これは普通だよ、とんでもないミスに発展する場合がある
299名無し不動さん:2007/04/29(日) 22:07:39 ID:???
>>298
コピペしてまで必死になっていうなハゲ

そんな事判ってる事だ
300名無し不動さん:2007/04/29(日) 22:08:42 ID:???
300
301名無し不動さん:2007/04/30(月) 00:25:36 ID:???
なんか病気の奴がいるなw
302名無し不動さん:2007/04/30(月) 00:35:55 ID:???
>>296
確かにこの国はおかしいって思うけど、
理想と現実と社会の仕組みを理解できないと、特にこの業界でやっていくのはキツイでしょ
303名無し不動さん:2007/04/30(月) 02:08:00 ID:???
無資格でも平気で重説させてる不動産屋もいっぱいあるしな
304名無し不動さん:2007/04/30(月) 14:39:01 ID:???
賃貸が特にそうだね。
5万円未満のアパートになると契約書にはんこついて
お家に帰ってから読んでねってふつうにやってるよ。(明大前)
305名無し不動さん:2007/04/30(月) 17:27:32 ID:QCUoSo4E
賃貸で5年やって、現在店長ですが、先が見えません。いま30才ですが、売買の方に逝ったほうが良いのでしょうか?今、年収450万です。下がるとまずいっす。
306名無し不動さん:2007/04/30(月) 18:53:22 ID:FW7SYIOX
305 売買なら先が見えるのでつか?売買なら確実に450万超えるのでつね?
頑張ってみてください
307名無し不動さん:2007/04/30(月) 19:48:32 ID:E+r0ooP/
305>>先が見えないって何で先が見えないの?賃貸=若手だから?年くったら賃貸は出来ないから?
308名無し不動さん:2007/04/30(月) 20:30:25 ID:???
勤続5年でしかも店長で年収450万じゃぁ確かに先は暗いな!!
309名無し不動さん:2007/04/30(月) 21:26:56 ID:???
賃貸自体が先が暗い。
まず、下がることはあっても、あがる事はない。
310名無し不動さん:2007/04/30(月) 21:38:40 ID:???
>>309
どうやらお前の性格が一番暗いようだな。ww
311名無し不動さん:2007/05/01(火) 01:21:54 ID:wa6DtPf8
そうでもないよ。これからのアパート経営は難しいとの考えが大家、不動産屋の大半だよ。満室でもたいして儲からない。退去の際に金かかるし維持費や管理費がなんのかんのかかるからね
312名無し不動さん:2007/05/01(火) 01:43:15 ID:???
>>310 賃貸厳しいって話聞いてるし。
つーか賃貸やってるところこそが、建築営業を行うべき。
建託とかレオパとかナショナルとかハイムとか大和とか利用せよ。
313名無し不動さん:2007/05/01(火) 07:03:44 ID:???
まったく分かってねー奴等だな
人から聞いた話を全てに当てはめるな

同じ賃貸でも管理物件もろくになく仲介しかしていない
カス会社は確かに何時潰れてもおかしくはないがな!!
314名無し不動さん:2007/05/01(火) 11:04:53 ID:???
人口が減る以上経済全体が縮小する
315名無し不動さん:2007/05/01(火) 20:03:37 ID:???
賃貸ってのはほんとに賃貸だけなんだよ。

売買も管理もやる会社ってのは不動産を総合的にプロデュースするんだよ。
金融的や保険の勉強もするし。

もっとも売買でも大手やチェーンの営業員は賃貸に毛が生えたようなパターン営業であるがね。


316名無し不動さん:2007/05/01(火) 20:04:25 ID:???
一字 ミス
317名無し不動さん:2007/05/01(火) 21:38:44 ID:???
地味に媒介がローリスクリーリターンですよ。
318名無し不動さん:2007/05/01(火) 21:55:06 ID:???
業界を知らない馬鹿ばっかだなww
319名無し不動さん:2007/05/02(水) 00:25:28 ID:0gpKVgSl
>>315
>賃貸ってのはほんとに賃貸だけなんだよ。





馬鹿丸出し。
320名無し不動さん:2007/05/02(水) 02:54:48 ID:DVCci5/i
いくら賃貸専業と言ったって、免許持っている以上は売買に関与できるしやはり危険だな。

名義貸しの件ね。
免許も細分化すれば良いのに、賃貸限定とか。
321名無し不動さん:2007/05/02(水) 03:07:49 ID:???
オートマ限定かよw
322名無し不動さん:2007/05/02(水) 03:12:20 ID:???
一発屋限定ってないの?

◆新たな被害の防止を旨に、、、
21世紀に貢献し羽ばたく。
13 :地球防衛軍:2007/04/06(金) 03:12:57 ID:0Akxbx1v
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ところで、
皆様は、一発屋というのをご存知でしょうか。
とっても怖〜い悪徳不動産屋の通称名です。
まずは、ご覧あれ・・・
NPO不動産販売倫理委員会
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/npo-fudousantop.htm
携帯の方は↓こちら。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/fudousan.htm
323名無し不動さん:2007/05/02(水) 10:32:26 ID:???
業界を知らない馬鹿ばっかだなww
324初心者:2007/05/02(水) 12:06:47 ID:jzPc7NLX
初心者です。教えてください。宅検とったとします。それまで普通のサラリーマン、これから不動産で一本立ちするとしたら、どうしたらええんでしょうか?
325名無し不動さん:2007/05/02(水) 12:23:14 ID:???
>>324
よくいるんだよなー、こういう考えが甘い馬鹿って
まぁ業界で賃貸と売買を3年ぐらい経験しろや
それと宅建だけではなく、管業、損保、FPぐらい取っとけよ!!
326名無し不動さん:2007/05/02(水) 12:52:13 ID:???
>>324
まず良さげな所に就職する、
ノウハウを片っ端から勉強する、
独立する、終了
327名無し不動さん:2007/05/02(水) 14:47:41 ID:???
安易に独立なんかしても約9割は即潰れる。
そして借金だけが山のように残るのが現実。
328名無し不動さん:2007/05/02(水) 15:18:34 ID:PIz7QamW
宅建持ちの主婦パート。独立には金、人脈、図々しい性格、強い精神力は最低条件。一緒に働く部下の忠誠心があればいいね
で、みんな給与低いね 私は時給2000円週4勤務で30万以上。残業、ノルマ共に多少有。これでも低いって文句言ってるのに。
329名無し不動さん:2007/05/02(水) 17:03:53 ID:???
結論
>>324 は予備校などに騙され易い宅建受験生。
330初心者:2007/05/02(水) 22:04:30 ID:YUDBaBte
すんません。アドバイスありがとうです。管業とは?たびたびすいません。教えてください。保険、FPはわかります。あと、時給3千円って、むちゃ高くないですか? それと九割がつぶれるのは経営が悪いからですか?それとも不景気?ですか?
331名無し不動さん:2007/05/02(水) 23:23:05 ID:???
>>330
少しは自分で調べろ
お前みたいなヤツが独立なんてアフォ吐かすな
そんな性格じゃぁ宅建合格も危ういな。。
332名無し不動さん:2007/05/03(木) 09:04:48 ID:???
不動産やりたいなら宅建だけで十分だよ。
少額損保は賃貸管理してる会社なら入社してからとらされる。
かんぎょーは分譲管理の会社じゃないと必要ないし意味がない。
FPは予備知識にはなるが、ニートや暇人ならとってもいい・・程度。

まともな会社ならいろんな試験受けさせてくれるから
急いでとることもないよ。
逆に営業専門とか試験受けさせてくれないような会社なら、資格自体が評価されない。

俺は入社してから4つぐらい資格とったな。命令で。
333名無し不動さん:2007/05/03(木) 10:29:50 ID:???
まず亀レス
>>313
>>327
41才で宅建とって不動産屋に転職して賃貸営業して月給が9万円+歩合。
宅建もち子持ちの主婦は33才で経理のばばちゃんだが時給2500円。
出社時間午後1時ー4時たまに土日出社で平日振替休日。
本人は労働条件劣悪とわめいている。
>>324
資本金3億円ほど必要です。
>>329
おっしゃるとおり

不動産は1000/3つ屋といって成約率の低い仕事
あほ社長は分母を小さく(客になならない奴を消去)すること考えないで大きくして来店客全部を成約させることを考える。
334名無し不動さん:2007/05/03(木) 11:18:39 ID:???
>>333
>41才で宅建とって不動産屋に転職して賃貸営業して月給が9万円+歩合。





激笑w 何のために転職したんだ馬鹿オヤジww
335名無し不動さん:2007/05/03(木) 11:27:09 ID:???
でへへへ。いやー高級を取れるって聞いてたが、この業界の9割はうそで塗りつぶされていたのを入社してから知った。
後日談。営業部員の知性のなさに嫌気が差して、食っていけなくて2ヶ月で転職を企てた。
結局、店頭公開の不動産金融会社に転職して儲かってない不動産屋に
高利融資して家族親族友人知人を質権や転質権、連帯保証と抵当権でがんじがらめにしてから倒産させて
回収して儲かる楽しい仕事に出会った。
こうなると年収600万+歩合って感じだし、悪徳不動産屋を潰すという
世の中の掃除をしていると思うと毎日が楽しい。
41になってはじめて知った事実は欲望が破滅の始まりで資本が資本を生むという大原則だった。
今度は悪徳零細人材派遣業への融資して倒産させて回収するビジネスモデルを考えている。
336名無し不動さん:2007/05/03(木) 11:34:01 ID:???
予備校に騙されたオヤジ乙ww
337名無し不動さん:2007/05/03(木) 11:45:58 ID:???
そうなんだよ。
昼ごはんが終わると「宅建はくえる資格」ってづりこまれたからなぁ。
338名無し不動さん:2007/05/03(木) 11:55:31 ID:3l0iwocL
332は宅建とカンギョーとマン管とAIUの初級もってるんでしょ?早く転職したら?
339名無し不動さん:2007/05/03(木) 12:26:10 ID:???
FPは開発営業には必須
340名無し不動さん:2007/05/03(木) 12:59:23 ID:???
>>338
よく読め
341名無し不動さん:2007/05/04(金) 11:59:43 ID:???
>>332 は賃貸仲介のカス会社社員。ww
342名無し不動さん:2007/05/04(金) 12:08:54 ID:7Hd1wKf+
金融・メーカー系大手不動産会社と、
鉄道系不動産会社と、
老舗の中小の街不動産屋と、
新興のベンチャー不動産会社とは、
体質が違うのか?
343名無し不動さん:2007/05/04(金) 12:13:02 ID:???
全部一緒だと思ってるのかお前?

それで分かるだろば〜か!!!
344名無し不動さん:2007/05/04(金) 14:02:26 ID:???
百貨店・デパートと、
大型スーパーと、
ディスカウントストアーと、
コンビニエンスストアーと、
老舗の個人商店とは、
体質が違うのか?
345名無し不動さん:2007/05/04(金) 16:40:04 ID:xFKqL20m
ww
346名無し不動さん:2007/05/04(金) 21:09:47 ID:8vXMbI4e
個人商店の店舗で小売はバナナの叩き売りの要素が要求される

そのうち個人商店対ネット通販にシフトしていく
不動産だって・・・
<売主>と<貸主><貸主代理>しかなくなるぜ
347名無し不動さん:2007/05/04(金) 21:30:56 ID:???
さすがニート的な考えww
348名無し不動さん:2007/05/04(金) 21:32:00 ID:cUPYCJ8r
344 GJ
349名無し不動さん:2007/05/04(金) 21:37:15 ID:cUPYCJ8r
賃貸で貸主と代理の違いがイマイチわからね

何で客付てやったのに重説うちなの?

もう3年も働いてるんだけど…誰にも聞けない…  頼みます 教えてください
350名無し不動さん:2007/05/04(金) 21:45:57 ID:228HupI8
重説をするということは、その相手をあなたが仲介
したことになるのです。
351名無し不動さん:2007/05/05(土) 01:16:20 ID:???
>>349

貸主は、そのまま、その不動産屋が貸主(契約の当事者)になるんだよ。
だから、仲介手数料が取れない。
仲介じゃないからね。
だから客付けしたら、契約(契約書の交付・重説)は客付けがやらなきゃいけない。

代理は、貸主から代理権を貰ってるって話。
代理権は何かというと、契約締結に関する代理権を言うんだ(通常)。
だから、(その元付け業者が)貸主の替わりに契約書に、捺印するんだよ。
あくまでも代理だから、仲介は出来る。

言っておくけど、アンタのとこで、お客さんから手数料取るんだろ!?
だったら本当は、重説と契約書にアンタのとこの仲介印も
押さなきゃいけないんだぜ。
業者から、紹介料として1か月分貰う分にはいいんだけど、
仲介料・・・って領収書切ってるなら、結構やばい話だよ。まじで。

※ お客から1ヶ月+消費税預かって、元付けでそれ以外を決済する・・・でその
お客から貰った分を紹介料として処理するのが正しい。
それを仲介手数料・・ってやると、やっぱり契約書・重説に仲介印を押さないと
何かあった時に「アンタのとこは仲介してないのに、何で仲介料もらってるの?」
ってことになるんだ。
この辺理解してた上で、そうやってる分には、何かあった時にすぐ対処できて
オケーなんだが、知らないでやってるとバカにされるよ。
まぁ、賃貸仲介やってる95%の人は理解してないのが現実なんだけどw


352名無し不動さん:2007/05/05(土) 02:16:25 ID:???
>>351
実務を理解してないのはお前の方だw
353名無し不動さん:2007/05/05(土) 04:13:28 ID:???
351 ご丁寧にありがとう。ノートに書きました!紹介料?は知りませんでした。仲介印はほとんど押してない様な。
ってか352さんの一文が気になって仕方ないです
354名無し不動さん:2007/05/05(土) 04:22:04 ID:???
ついでにもう一つお願いします。大家側からみて、どんな場合に代理で委任出すの?
大家の署名捺印が面倒だからってことじゃないですよね?
355名無し不動さん:2007/05/05(土) 10:53:55 ID:???
>>354
お前ほんとに業界人かよw
借上げ契約って知らねーのかよw

>>351 は明らかにニートなキモヲタw
356名無し不動さん:2007/05/05(土) 11:17:54 ID:???
仲介でがんばっている諸君には悪いが諸君は幕末の徳川旗本、
1944年ごろの貴族階級のかたがたとなんら変わらない。
その地位が永遠に続くと信じているのではないだろうか?
経験としては調査部分で4年。宅建取ったらいやいや営業にまわされて
売買も賃貸もチョコチョコやって1年半で辞めた。
だからこんなことが言える。
書き込み忘れたが、媒介業務は消えて、業者が売買仮契約とか予約を結んで
ネットで公開して土日に客を集めて重要事項説明(対個人じゃなくて)
法人対大勢でその後質疑応答して、入札金を打たせてID発行して
家に帰ってからオークション。
こうすれば会社の運転資金も数字の上がらない営業部員も必要がないし、
個別に家の案内をするムダも省ける。
すべて合理的に考えたらこっちのほうへいくのは当たり前だ。
で、やっぱり資本金の少ない3千万円未満の不動産屋は淘汰されていく・・・
357名無し不動さん:2007/05/05(土) 11:22:28 ID:???
↑ニートなキモヲタ
r'⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒X⌒ヽ ⊂゙⌒゙、∩
ヽ__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__乂__ノ  ⊂(。A。)キタ━━━━━━━━!!!!!!
358名無し不動さん:2007/05/05(土) 11:42:26 ID:???
そのバックヤードでクレジット審査とかあらゆる分析をすることによって
購入する分子と確かな顧客の分母を確立させる。
賃貸料金の決済は今後クレジットカード化されて行き銀行振り込みが駆逐されていく。
家賃とか敷金保証会社は倒産しかけている中小零細の町金が手を上げて昭和時代の取りたてを強化する。
今の不動産屋は体力勝負で儲けよう、いかに鴨るか以外頭を使わない。
そうやってフランチャイズ店は消えていく。
おたっきーとかいっちゃってる奴が異業種から新規参入してその業態をスクラップして
古い業会を支配する。
359名無し不動さん:2007/05/05(土) 13:12:58 ID:???
↑と、お宅君が申しております。
360名無し不動さん:2007/05/05(土) 14:10:50 ID:vUW86JIf
>>351 馬鹿丸だしWW 文章の書き方や、言い方が知り合いの使えない主任者に似てるW 2Chやってるひまあるなら転職先を探した方がいいのでは?W
361名無し不動さん:2007/05/05(土) 14:39:15 ID:???
ゴキブリおっさん(地球防衛軍)あまり悪さするなよww
362名無し不動さん:2007/05/05(土) 15:10:14 ID:???
>>356
賃貸ならともかく、
売買において客は手軽さなんて求めないんだよ。

そんなあやしい自転車操業を誰が信用するものか・・。
アイドルのグッズをオークションにかけるわけじゃないんだからさ。
363名無し不動さん:2007/05/05(土) 15:55:42 ID:???
ゴキブリおっさん(地球防衛軍)コソコソするなよww
364名無し不動さん:2007/05/05(土) 18:02:43 ID:???
賃貸において手軽さを求めているのは大家である以上
いくら店子が喚いてもどうにもならんね、
まずは借地借家法が大幅改正になって居住権とかが一切なくなるぐらいのインパクトがないと
賃貸仲介も無くなったりしない
365名無し不動さん:2007/05/05(土) 18:12:36 ID:???
ニートがぐだぐだ喚いても法改正なんかされネーよ! ば〜か!!
366名無し不動さん:2007/05/05(土) 18:31:21 ID:vUW86JIf
>>364 いい加減アドレス消して偉そうに色々な所でレスるのやめろや!>営業してるなら宅建ぐらい持とうよー!飲んだくれてる場合じゃないよ。無免許で運転してるのと同じ事だぜ。←しねよ!
367名無し不動さん:2007/05/05(土) 23:22:02 ID:???
>>352

実務ならたぶんお前の何倍もやってるし、知ってるよ。

だから、
知っててやってるならましだが、知らないでやってると恥かくって言ったろ?
日本語もよめないのか。
実務なんていったってな、入るとこが入ってきてイチャモン付けられたら
そこで終わりなんだよ。
で、お前の言う実務はイチャモン付けられる類のもんなんだよ。

あ、おまえ、バカの方の賃貸屋か。じゃいいや。言ってもわからないだろうから・・・。
368名無し不動さん:2007/05/05(土) 23:23:57 ID:???
晒しage
369名無し不動さん:2007/05/05(土) 23:26:24 ID:???
>>355

おまえ、>>350だろ
的外れな回答がそっくりだよw

別に、借り上げだけじゃねーじゃんw
お前、マジで賃貸やってんの?
つか、知識なさ杉ww
370名無し不動さん:2007/05/05(土) 23:28:31 ID:???
>>369
賃貸のカス乙。ww





m9(^Д^)プギャー
371名無し不動さん:2007/05/05(土) 23:36:41 ID:???
結局そう逃げたか。。。
ハイハイ。
372名無し不動さん:2007/05/06(日) 00:37:56 ID:???
俺クレジット会社から転職したけど、不動産業界に入らなきゃ良かったよ
373名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:04:09 ID:e3opSYxf
>>367実務ならたぶんお前の何倍もやってるし、知ってるよ。←でました〜!妄想乙 仕事してる所見た事もないくせにW
374名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:09:26 ID:pgPzDu5E
>>373
お前みたいなアホの賃貸屋には理解出来んのだろ言った俺がアホだった
375名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:12:08 ID:???
>>373
最強のぼけなす乙
376名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:17:37 ID:e3opSYxf
>>374 お前もここに書いてる時点で充分アホだからWW それにさっきからID消したり出したり一人二役ですか?W
377名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:25:02 ID:???
↑ ID消したり出したりって、agesageし忘れただけじゃね?
つか、揚げ足取ることに人生かけてる・・・って感じが哀れだな。
378名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:35:28 ID:???
まあいろいろきっちりした会社もあればてきとーな会社も多い業界だから
それぞれの立場で感じ方は違うんだろうな。俺は元付けに近い会社で
住宅局に出頭した経験(うちは悪くないんだけど)もあるから351の
ようにきっちり考えるけど、歩合で数字だけの世界では現実的に感じられ
ても仕方ないかもね。
379名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:40:41 ID:???
う〜ん、自作自演臭いっぱいだな。ww
380名無し不動さん:2007/05/06(日) 01:52:25 ID:???
↑ 結局>>351の言ってることは正しいんだけど、
それを理解できないのか知らないのか、まあとにかくバカが1名
色々あおってるだけの構図じゃんかwww

381名無し不動さん:2007/05/06(日) 02:01:30 ID:???
Mr矢印 地球防衛軍には説得力なし。
382名無し不動さん:2007/05/06(日) 16:00:01 ID:IcXhdnwI
宅建でも取ろうと思ったが、ここみるとレベルの低そうな業界なのでやっぱ、やーめた!
383名無し不動さん:2007/05/06(日) 16:50:34 ID:???
>>382
宅建も取れない低能乙。ww
384名無し不動さん:2007/05/06(日) 17:05:57 ID:???
宅建持ってても会社に金貢献できなければなんの役にもたたないんだが。特に小さい会社では
385名無し不動さん:2007/05/06(日) 18:19:07 ID:???
貢献できないお前が悪い。
386名無し不動さん:2007/05/06(日) 18:52:21 ID:???
↑はぁ?お前誰に言ってんの?
387名無し不動さん:2007/05/06(日) 19:05:19 ID:???
>>386地球防衛軍よ
お前は怒りのボルテージが上がると短時間で連投するのはいつもの癖だな
結局ゴールデンウイークも携帯電話持ちながらPCの前から離れなかったのか
お前の姿は嫁も子供も居ない哀れな中年男だというのが想像出来るよ
388名無し不動さん:2007/05/06(日) 21:49:42 ID:???
ちょっとここはレベル低いですね
389名無し不動さん:2007/05/06(日) 22:19:45 ID:???
>>388
まぁ、でもこれが宅建層だよ。
受験層の知的レベルとしてはこんなもん。
390名無し不動さん:2007/05/07(月) 02:01:11 ID:???
おい代書屋、仕事をやるぞ。嬉しいだろう?
おい代書屋、もちろん掛払いな。嬉しいだろう?
おい代書屋、肩を揉め。嬉しいだろう?
おい代書屋、三回廻ってワンと鳴け、ニャーでも良いぞ。嬉しいだろう?
391名無し不動さん:2007/05/07(月) 20:21:25 ID:???
ここ、宅建スレだしw

代書屋スレはいつも通り荒れておりますよ。
392名無し不動さん:2007/05/08(火) 02:09:15 ID:???
 
393名無し不動さん:2007/05/08(火) 18:02:31 ID:XJTHbJKb
すいません、お手やわらかに教えてください。
宅建とりました。それで自宅兼事務所で不動産業をはじめました、と仮定します。家族でする、有限で。実際、儲けとゆうのは、薄いのですか?それともコネクションがあればなんとかなるんですか?小さな町にすんでます。
394名無し不動さん:2007/05/08(火) 18:35:29 ID:???
>>393
あなたが今までその業界にでも勤めていて、実務が全て分かっていて、その時の顧客との信頼関係を維持出来ているのなら、儲けは少ないけど生きてはいけるんじゃないかな?

もしこのパターンが自分の事だったら、絶対に独立はしませんね。

補足ですが、有限ってもうありませんよ。
395名無し不動さん:2007/05/08(火) 21:33:09 ID:VTrm+N7u
354のアンポンタンです。ほんとごめんなさい。
3年やってもなんだかよくわかりません。
わかんなくてもこの業界なんとかなるもんです。
だから底辺とかいわれちゃうんですよね、きっと。
で、とりあえず皆さんいがみ合わず354の答えを・・・
借り上げ契約はなーんとなくわかります。他の場合もあるのですか?
具体的に細かく教えてください。
396名無し不動さん:2007/05/08(火) 21:46:27 ID:CE1JFJW/
ヒント: アンカー
397名無し不動さん:2007/05/08(火) 23:13:06 ID:???
>>393

たぶんあなたの商才では、火だるま確定です。
どうやって、集客するんですか?
どうやって、お客さんに契約してもらうんですか?
店舗や車や、通信に集客(広告費)その他の固定費を
どうやって支払うおつもりなんでしょうか?
最低限その辺のある程度リアルな数字がつかめてから
聞く質問ですよ。

僕はパイロットになりたいんですが、どーですかね?
ってくらい、アフォな聞き方だと思います。
・・・答えは、「しるか!ヴォケ」ですよね。
398名無し不動さん:2007/05/09(水) 00:02:15 ID:???
>>393
不動産業界に何年位いますか?
賃貸?仲介?仕入れ?
もちろん家族に経理がしっかりできる人いますよね?
後、有限は(ry

全くの初心者で自身があるのなら、フルコミの会社にでも入りなさい
自分の過ちに気が付きますよ

と、釣られてみる
399名無し不動さん:2007/05/09(水) 00:09:46 ID:???
でも、なんだかんだ言っても上の奴らは良いヤツw
400名無し不動さん:2007/05/09(水) 00:59:58 ID:???
社会経験が浅く年齢的にもヤバイ
フリーターやニートが考えるようなことだなw
401名無し不動さん:2007/05/09(水) 01:26:13 ID:???
>>393
中学生みたいww
402名無し不動さん:2007/05/09(水) 21:43:55 ID:XueMSNCL
結局は資格云々ではなくて893の対応ができるか否かでしょ。
この業界は。
403名無し不動さん:2007/05/09(水) 22:28:56 ID:???
>>402

つか、それはどうかと・・・・w
そこに対応する時間って、なん%なわけ?
あまり意味ねーじゃん。

いまどき不動産 vs 893 なんて思ってる時点で
業界しらなすぎるよ。
いまは、そういう人たちはひっそり(姿形隠して)
でっかい商売やってますって。
一般の人じゃ判らないような形で。
そんな街場の不動産屋相手にしてるフロント企業なんて
ありゃしませんよ。
404名無し不動さん:2007/05/09(水) 23:01:28 ID:XueMSNCL
>>403
あなたは大手一流不動産屋の平社員ですかな???

それとも土地柄も関連してくるのかな?
当方大阪だし。
例えばクレーマーなんか8割は893か元構成員とかですが。
405名無し不動さん:2007/05/10(木) 06:16:33 ID:???
そっか、外国の話だったんだ(w
403はあくまで日本の一般論だから
406名無し不動さん:2007/05/10(木) 13:01:13 ID:???
ヤクザなんて警察に電話して
ヤクザだと言って脅してきました、で終るじゃん
407sage:2007/05/10(木) 13:20:47 ID:DAdvkTCQ
ヤクザがヤクザって名乗る訳ねーだろ 一般人装って些細なミスや不備を10倍に膨らませて、誠意をミセロ てなかんじ。
408名無し不動さん:2007/05/10(木) 13:32:08 ID:???
妄想全開でワラタ
409名無し不動さん:2007/05/10(木) 14:55:02 ID:???
ここで不動産業界は底辺とかクズとか言ってる奴ってなんなのかね。
どーせ地方の地場業者の営業レベルだろーよ。
上のレベルも知らないよーな奴にかぎって、ちょこっとかじった自分の会社
だけ見て、業界全体がクズとか言ってんなよクズw
410名無し不動さん:2007/05/10(木) 20:40:12 ID:eHPohnjr
>>406
日本国内にはそれで終わらない地域があるのです。
411名無し不動さん:2007/05/11(金) 05:28:26 ID:???
実際ヤクザの多い地域の不動産屋はヤクザかと思うようなやつらです。
同業者としては相手にしたくない。
412名無し不動さん:2007/05/11(金) 12:59:22 ID:wL+/xIsr
去年から、縁あって不動産業の事務をしているものです。
でも思ったんですが、宅建の申請しにいったり競売物件の
調査をしにいったり坪単価とか調べに行ったり
時には不動産やさんに挨拶周りに行ったり、営業に行ったりしてるんですが
これって完全に事務じゃないですよね?
会社には不動産業務しているの私だけで(一人名義貸しがいる)
会社自体も不動産メインじゃないので(社長よりも立場が上の人(会長?)
から指示がでて動くみたいな感じです)
分からない事があっても聞けなくて困っています。
413名無し不動さん:2007/05/11(金) 20:09:29 ID:BXBkWOCL
893→地上げ屋→不動産屋
893→クレーマー→家賃滞納

893と、この業界は切っても切れません。
ありとあらゆる側面から893がやって来ます。
宅建を取れたからといっても実務で要求されるのは893の対応力のみです。
逆に言えばアホでも893の相手が出来れば会社からはクビにされることはまずありません。
合掌。
414名無し不動さん:2007/05/13(日) 19:24:00 ID:Zexpzdmg
>>1は現実に直面して不動産屋はあきらめた模様です。合掌。
415名無し不動さん:2007/05/13(日) 22:32:59 ID:mKQ4aj3M
宅建を取ったからといって仕事が出来るもんじゃありません。もってない奴の方がもってる奴より倍稼いでいるのが現実。宅建なんてあったって金を稼げなければ意味がない。持ってる奴は固物の融通がきないバカが多過ぎ
416名無し不動さん:2007/05/13(日) 22:35:10 ID:???
↑それがどうしたって聞いてるだろ。卑怯者
◆お前は年ナンボ?
◆何県に住んでるの?
◆会社の悪口か?お前の方が明らかに悪口と思料すえうが?
◆あの当時って、いつ?小学生の頃か?
◆ガンダムって?ウルトラマンでは?
◆お前は、地球防衛軍と面識があるの?
◆だったら今度、逢ってもいいよ!日時場所をメール頂戴。
◆面等向かって同じ能書きコイてネ。
417名無し不動さん:2007/05/14(月) 02:55:29 ID:ao9b8AUT
>>415
狭い意味では>>413と同じ意味ですね。
418名無し不動さん:2007/05/14(月) 07:09:23 ID:9bJqi30D
賃貸か売買か迷ってます?>><
419名無し不動さん:2007/05/14(月) 09:40:45 ID:???
自分で意思決定ができないなら賃貸向きだな!!
420名無し不動さん:2007/05/14(月) 09:51:32 ID:???
不動産業をやりたいのではなくて、
ただ、働きたい、一応ホワイトカラーをしたい
っていうのなら、賃貸。

不動産業をやりたいのなら確実に売買。
売買ができれば、開発とか、調査とか、なんでもできるようになる
可能性はある。本人次第では。
421名無し不動さん:2007/05/14(月) 11:24:23 ID:???
ここで検定受けてみろ。
3分でできるから。
http://www.sumahito.com/cgi/quiz/tqindex.cgi
422名無し不動さん:2007/05/14(月) 18:29:09 ID:WT4T6Cmv
過去にドカタから賃貸に移ったときがあったんだが
そこの賃貸屋では給料10万円貰ったらエース並らしい。
ドカタ時代でも20万円で少ないと思ってたのに賃貸屋の人間に話したら
「20万ってスゲー!!」って驚かれた。
しかもそこの賃貸屋、晩の9時10時まで働かされての、その給料。
バイトの時給のほうがハッキリ言って上だがw
423名無し不動さん:2007/05/14(月) 18:36:57 ID:???
低学歴者乙ww
424名無し不動さん:2007/05/14(月) 19:32:55 ID:???
>>422
もう何年も前も話しですか?
425名無し不動さん:2007/05/14(月) 22:28:25 ID:???
宅建取ってから来いってのはなしで・・・

売買営業2年目です。今年宅建受けます。
そろそろ勉強をと思い、出る順宅建シリーズ全3巻購入しました。
8月まで繰り返し読んで書いて頭に詰め込む予定です。
9月から過去問やって試験に臨もうと思っています。5問免除はナシ。
質問ですが、
宅建取った皆さんは、参考書は何を使いましたか?
また、オススメあれば教えてください。
あと、スケジュールはどんな感じで進めましたか?
勉強方法も、こうした方がいい等あったらご教授願います。
426名無し不動さん:2007/05/14(月) 22:56:26 ID:???
宅建持っていない営業は飛び道具と呼ばれていて
単なる歩合稼ぎ 人気は1−2年で消えていく
卓見持っている大卒は幹部候補として優遇される
これに資本金が加われば役員として迎えられ支店長にすえてもらえる
427名無し不動さん:2007/05/14(月) 23:56:18 ID:???
素敵な資格ですねw
それなんて資格ですか?
428名無し不動さん:2007/05/15(火) 00:09:34 ID:???
 すいません。妄想です。
429名無し不動さん:2007/05/15(火) 00:28:54 ID:GEAeM1cq
妄想もいいところ。

不動産屋=入るのは簡単。続けるのが難しい
資格=持ってる人はろくなのが居ない。すぐ辞める。(中小企業経営者の常識)(大企業では歓迎)
勝ち組=大企業(飲食でも服でも古本でも)の出店場所企画、仕入れ、を行ってる社員
負け組=それは宅建がどうだとか言ってる町の不動産屋希望のもの
430名無し不動さん:2007/05/15(火) 00:47:51 ID:???
みんな就職できるだけいいよ・・
俺なんか宅建取っても・・・orz
431名無し不動さん:2007/05/15(火) 01:53:17 ID:Wdv7HsMJ
430 同感、俺も宅建持ってるが求人がない、たまにあっても経験がないで不採用、年齢にもよるが異業種で宅建取っても無駄、来年は主任者証は更新しないつもりだ。
432名無し不動さん:2007/05/15(火) 02:12:28 ID:???
>>431
不動産業に転職する気はないのですか?
433NK ◆DGCF7qy2wE :2007/05/15(火) 02:16:38 ID:???
宅建の有無も採用の要素ではあると思うけど、決定打にはならないと思うよ。
不動産屋で続けたいなら、まずは営業力・交渉力だよ。

ただ無いよりあった方がいいのは間違いない。
宅建資格が必須でない業種でも、その知識が役に立つという事はあるから。
例えば店舗開発 管理会社のPM 金融機関の調査等。

>>429の言っている事は正しい。
宅建=即採用となる企業 ×
宅建=資格が要件に記載されていないが、当然にその知識を要求される ○
434名無し不動さん:2007/05/15(火) 02:34:07 ID:yGk/zx38
俺は宅建5回受けてすべて落ちたよ。文句あるかなくても持ち前の営業力でカバーしてるぞ
435名無し不動さん:2007/05/15(火) 02:38:19 ID:Wdv7HsMJ
432 不動産屋に行く気はない、主任者証更新は正直わからない、確かに営業能力が必要と思う俺はないから〜
436名無し不動さん:2007/05/15(火) 03:27:45 ID:GEAeM1cq
>>434
不動産屋は水が休みだがやけに遅くまで起きてるねえ





つり乙
437名無し不動さん:2007/05/15(火) 04:50:07 ID:n5buFnOS
宅建なんて、一般企業で普通免許を持ってるのか問われるのと同じくらいなもん。
業界では持ってて当たり前。合掌。
438名無し不動さん:2007/05/15(火) 07:05:27 ID:???
>>436
>不動産屋は水が休みだが




勝手に決め付けるな!!
日曜休み、火曜休み、水曜休み、木曜休み、といろいろだ!!
それと年中無休でシフト制のところもあるからな! 覚えとけ!!
439名無し不動さん:2007/05/15(火) 08:28:20 ID:???
俺は普通に土日の四週六休+祝祭
定時よりはちょっと残る程度で帰られますが。
440名無し不動さん:2007/05/15(火) 14:45:44 ID:z59iCLVh
ここの会社ってどうなんですか?

http://blogs.yahoo.co.jp/nandemoari_ari_ari
441名無し不動さん:2007/05/15(火) 18:34:04 ID:???
>>425
おすすめは宅建塾。
けどあんた法律勉強するの初めてっぽいし
今からじゃ相当きついと思うよ。
442名無し不動さん:2007/05/16(水) 20:16:12 ID:???
>>434
それ自慢か?
宅建持ってて、営業もできるのが一人前。
どちらが欠けていても半人前だぜ。
443名無し不動さん:2007/05/17(木) 00:23:11 ID:???
宅建あって営業も出来る俺から見ると
宅建無くても・・・・とかいってるやつは
どーかと思うな
444名無し不動さん:2007/05/17(木) 16:42:35 ID:AQa9EYQa
テンプレを作らない? 企業を賢く選択できるような。

【行ってはならない不動産屋】
不動産業界はの殆どはブラック。唯一の救いは給料が高い! ただしそれも会社次第。「ハズレ」を引くと薄給で1日中
駆けずり回り休みも取れない羽目になる。「ブッラク産業でもなるべく楽な会社へ」。当スレがまとめた就職
してならない不動産屋。

■1日中DQNテーマソングを延々流している店舗
■店舗が派手過ぎ。それこそキャバクラのような看板で目を引かせてようとしている
■FC系(いわゆる胴元会社の従属関係にある)
■宅建の主任者手当てが異常に高い(2万を超える主任者手当てだと要注意)
■新規に、立ち上げた店舗や新規参入(実績があまりない。)
■会社の名前を変えている。役員が数回コロコロ変わっている
■人の入替わりが激しい、人間関係がおかしい、常にハロワで募集を掛けている、無意味な慣習を続ける不動産会社
(朝礼で社訓を怒鳴り声で絶叫・社長の独りよがりの自慢話等理解不能な慣習を続けている)
■不動産以外のも多角化経営
■社員がDQNぽい。男なのに茶髪・長髪ピアス。女社員もDQNを連想するような髪型。
■車通勤歓迎。社内持ち込みの車大歓迎
■社員の平均年齢が若い。中年社員は皆無。(使い捨てにされる)

<<上記の現場を避けつつ、かつ出来ればこだわりたい現場のチェックポイント>>
○地元で何年も営業している
○派手さが無い店舗。落ち着いた感じ。(殺風景な不動産屋の方がマシ)
○大通りや繁華街から少し離れた場所に店舗
○FC系でない独立した会社
○宅建手当てが出ない。若しくは少ない(主任者証を持っている人が多い)
○原則勤務時間が9時〜18時程度
○自社所有物件を多く持っている
445名無し不動さん:2007/05/17(木) 17:29:41 ID:OX5k42t4
宅建持ってたら、株式会社やすらぎならほぼ100%採用されます!
試用期間3ヶ月は主任者手当て3万で
試用期間後は資格ない人と給料が4万2千円違いました!
仕事は主にチラシのポスティングかな?
446名無し不動さん:2007/05/17(木) 18:08:32 ID:09uNlhI+
>>445
あなたは 鰍竄キらぎ の現役社員ですか?
ならば教えて欲しいです。今、転職を考えていますが、なかなか思うような
ところがありません。今まで不動産業界に経験ないけど、数年前に宅建には
合格してますので 鰍竄キらぎ には興味あります。
仕事はチラシポスティングだけじゃないんでしょうが具体的には他にどんな
感じでしょうか?
447名無し不動さん:2007/05/17(木) 18:18:24 ID:OX5k42t4
真面目に答えますよ
競売物件が出たら、現地に調査に行きます。
入札価格を決めます。
落札できたら、占有者がいたらなんとか追い出します。
中をリフォームします。リフォームの指示を出します。
売値を決めます。
他の不動産会社に自社物件の仲介依頼をして廻ります。
こんな感じかな?
掲示板にやすらぎの事かいてあるからそっちも見てみたら?
448446:2007/05/17(木) 18:24:20 ID:09uNlhI+
>>447
ありがとうございます。
でも、読むと宅建の資格や知識とは違うものが要求されている気がしますね。
やすらぎのスレ探して読んでみます。
449名無し不動さん:2007/05/17(木) 18:26:56 ID:MQJq04xj
宅建なし 水と1日休み。ノルマはあるけど達成したことなし!
ボーナスは大入り袋が毎月の売上によって出る
自分はクソ営業だが大入り袋が同じ額もらえてる
そんな自分は勝ち組
450名無し不動さん:2007/05/17(木) 18:57:26 ID:???
無資格の取締役に面接されて落とされた。
てめーの武勇伝を一時間語った挙句、オマエより格上の主任者様を不採用にしてんじゃねーよ禿
451名無し不動さん:2007/05/17(木) 19:10:12 ID:???
>>444
俺が最初に入ったところ

■店舗が派手過ぎ。それこそキャバクラのような看板で目を引かせてようとしている
■FC系(いわゆる胴元会社の従属関係にある)
■新規に、立ち上げた店舗や新規参入(実績があまりない。)
■人の入替わりが激しい、人間関係がおかしい、常にハロワで募集を掛けている、無意味な慣習を続ける不動産会社
(朝礼で社訓を怒鳴り声で絶叫・社長の独りよがりの自慢話等理解不能な慣習を続けている)
■車通勤歓迎。社内持ち込みの車大歓迎
■社員の平均年齢が若い。中年社員は皆無。(使い捨てにされる)

まあ、こんな感じ。よく1年も耐えたわ。

○地元で何年も営業している
○派手さが無い店舗。落ち着いた感じ。(殺風景な不動産屋の方がマシ)
○大通りや繁華街から少し離れた場所に店舗
○FC系でない独立した会社
○宅建手当てが出ない。若しくは少ない(主任者証を持っている人が多い)
○原則勤務時間が9時〜18時程度
○自社管理物件を多く持っている

今のところはこんな感じ。

余裕が出て人生を楽しめるようになった。それなのに仕事しているという実感も出てきた。
452名無し不動さん:2007/05/17(木) 23:12:35 ID:9lJowq5G
ここはどうかな?
http://guri.kill.jp/up3/photo/up1168.jpg
453名無し不動さん:2007/05/17(木) 23:15:44 ID:???
454名無し不動さん:2007/05/18(金) 00:27:55 ID:Bqer2EbC
>>450 >お前より格上の主任者様ww
お前ホントにバカだなw少なくてもお前なんかより、よっぽど頭の回転早くて金も稼いでいると思うよ。その面接管は。現時点で無職のお前なんかより、そいつの方が勝組w テメーのそうゆう考えや態度が言葉の端々にでてたから、その面接管もお前を落としたんだろw
455名無し不動さん:2007/05/18(金) 00:31:10 ID:Bqer2EbC
>>450 お前の考えや態度を改めない限りお前は一生無職だ。ま〜、お前みたいな考えじゃ、どこも採用されず筈がないから一生ニートで引きこもってろやw ボケカス!
456名無し不動さん:2007/05/18(金) 00:52:27 ID:???
>>450 宅建もってるからってそんなにえばる程の事でもないんだが。この業界に居れば、宅建と建築士や管業にマン管はセットでもってて当たり前。むしろ、宅建しか持ってない事を恥じるべき。実際、宅建あったって金稼げなければ何の意味もなし。
457名無し不動さん:2007/05/18(金) 08:21:19 ID:???
>建築士や管業にマン管はセットでもってて当たり前

いやそれは普通にいらんがね。


宅建はもってたほうがいいとか悪いっていうより
宅建主任者という専門職になれて本当に意味がある。
宅建とったときに講習で使う分厚い本2冊。

それを読破する必要性のない仕事であったら、
ただの名義&重説読要員だね。
賃貸とか、管理とかの会社の主任者。
そういう仕事の場合は持っていないより持っているほうがいい
という比較論法にしかならないけど。

売買の調査は別。
専門職的主任者になれる。



458名無し不動さん:2007/05/18(金) 09:14:42 ID:R+IzntqN
宅建持ってたら会社に直接面接行くより
派遣会社に登録しておくのも手だな
俺は紹介予定派遣でケイアイスターに行く事になった!
事務で自給1350円からだけど
459名無し不動さん:2007/05/18(金) 09:19:25 ID:R+IzntqN
時給でした変換ミス
3ヶ月経てば
社員になれるかも知れないし 
こっちのほうがいいかも
460名無し不動さん:2007/05/18(金) 16:51:02 ID:oW7CJG7I
>宅建の主任者手当てが異常に高い(2万を超える主任者手当てだと要注意)

理由を教えてください。
461名無し不動さん:2007/05/18(金) 17:00:57 ID:R+IzntqN
お電話ありがとうございます!
株式会社やすらぎの星野です!
リフォーム業者とつるんでリフォーム代会社に高くふっかけて
業者と山分けしてます。
462名無し不動さん:2007/05/18(金) 23:11:43 ID:???
ちょw 450だけど釣れすぎw
文章から、負け惜しみのカキコってことくらいわかってくれよw

と思ってよくみたら罵倒してるのは>>454>>455だけか。
まあこいつは宅建ヴェテ確定だな。

>>457さんの意見はまったくその通りだと思う。
463名無し不動さん:2007/05/19(土) 02:16:16 ID:???
>>460
大手なら新卒はネクタイ程度に当たり前に履歴書に書いてくる、つまり法定数に困らない。手当\0〜
そうでない普通の会社なら取得支援なりで二回の受験、つまり二年勤続の間に90%は取れる。手当\10K〜。
ヤバイ会社は新入りが一年も保たないとか、主任者証持ちならヤバ過ぎる事が分かるような会社だったりする。
また、資格手当を半年毎にまとめて(賞与の様な遅配)とかだと半年未満で辞めた奴には最大\100Kケチれる。月3万なら\150K、4なら\200K。
464名無し不動さん:2007/05/19(土) 11:09:46 ID:OHcyTGEp
ていうかね。
主任者手当ての額はいろんなケースで決まるので
DQN度とは必ずしも関係ない。

まず主任者として採用されたのなら主任者手当てが出るわけがない。
主任者手当てが出るっていうのは、営業本業で名前を会社に貸す場合に
主任者手当てが出るのが普通の形でしょう。
もともと給料が高く歩合比率の低い大手社員では主任者手当てをつける
必要はあまりない。
一方歩合比率の高い会社では、主任者の仕事で他の社員の成果にまで面倒
を見なければならないとなると自分の歩合も稼げないで大変なので
バランスとるために最低2万円ぐらいの主任者手当てをつける。
あとは、上場企業とか上場子会社で賃貸が主体だが主任者比率が低い
会社では、会社の信用のために多めに主任者手当てをつけて確保することも
ある。
ETC.
まあどうでもいい話ですが。
465名無し不動さん:2007/05/19(土) 19:10:57 ID:AohDkLVW
>>464
ケースバイケースで絶対「宅建主任者の手当ての高い会社はブッラク」
というわけでない。あくまでテンプレは参考程度。
ただ、>まず主任者として採用されたのなら主任者手当てが出るわけがない。
ブッラク不動産屋じゃ結構主任者として採用されても手当てが出ますよ。
ただ、基本給が安いので結局一緒だけど。


もっとも「宅建手当て」が高く出る会社の8割か9割は激務か変な会社なのは確かだろう
某FC系の不動産屋じゃ基本給が11万程度なのに主任者手当てが3万5千っていう所もあったし、
中にはDQN土建屋じゃ宅建手当てで5万という破格と言える手当てを出してた。
ただ、当然ながら求人は中々埋まらない状態みたい
466名無し不動さん:2007/05/19(土) 21:11:06 ID:4mZtWdxD
>>463〜465
宅建の手当てだけでは収入がそれ程あがりませんよね?
営業ではないのに収入が高いケースはどのような場合が考えられる
と思われますか?例えば、土地や建物の売買の仲介料の数パーセント
は収入に上乗せされるケースもあるんでしょうか?
467NK ◆DGCF7qy2wE :2007/05/19(土) 21:24:04 ID:???
>>466
>営業ではないのに、収入が比較的高いケース。
例えば調査・開発・AM/PM系など。これらは主任者の知識が当然に求められ
ハードルが高いが、比較的高い収入が得られる。

賃貸営業などの場合、主任者手当てを貰っても、他人の重説・契約書などの
雑務が増える為、相対的に収入が少ない事も多い。
468名無し不動さん:2007/05/19(土) 21:27:49 ID:???
皆さんに質問なんですが、俺の今の会社、歩合一律10%但し自分で上げてきた物件を自分でつけると10%ではない。休みは週1で九時半〜六時半。固定18万。これってどう思う?やっぱ条件悪い?
469名無し不動さん:2007/05/19(土) 21:56:54 ID:4mZtWdxD
>>467
即レスありがとうございます。

>調査・開発・AM/PM系など
大手のが有利なのかな〜。
470名無し不動さん:2007/05/19(土) 22:44:57 ID:???
宅建なんか、問題用紙に全部答え書いてあるじゃねーか。こんな程度の低い試験受からねーくせに、「俺は営業ができるから宅建なんか必要ない」なんて言ってる奴、ちゃんちゃらおかしいや!
471名無し不動さん:2007/05/19(土) 23:18:43 ID:???
fc加盟の不動産屋は負け組み
fcの不動産営業公衆に行くやつも負け組み
お客様との信頼関係なんて、いまどき不要。


宅建、行書、2級fp、2級証券外務員、管業は塗り絵資格

賃貸不動産営業は目くそ
きゃばくらじょうやホストは鼻くそ
472名無し不動さん:2007/05/20(日) 13:03:49 ID:???
>>471
間違いなく、お前が本物の

   ク    ソ 

だということだけは良くわかった。
473名無し不動さん:2007/05/20(日) 13:25:30 ID:???
w
474名無し不動さん:2007/05/20(日) 20:14:11 ID:???
どうも不動産業界とは波長が合わない
475名無し不動さん:2007/05/21(月) 08:17:45 ID:???
面白くやってはいるが
一生やる仕事だとは思えない。
正直つまんね。
会社大きくすれば大きくするほど
派手なだけで中身の無い会社になっていくのがこの業界。
当座の生活のため以上に目標が持てないわ。
476就職戦線異状名無しさん:2007/05/21(月) 17:16:58 ID:ulSzIXqo
>>471
>>472

わらてしまた・・・w
477名無し不動さん:2007/05/21(月) 23:29:40 ID:???
家があまってきていて
中古で買う人がいない。
更地なら買ってもいい世という客が多い。
投資用中古マンションは長い目で見たら
凍死死ん託以下
この業界に明日はない
478名無し不動さん:2007/05/22(火) 00:18:10 ID:???
>>477

どこの田舎?
479名無し不動さん:2007/05/22(火) 02:13:56 ID:???
極東という世界の田舎
480名無し不動さん:2007/05/22(火) 06:16:55 ID:???
中古で買いたがらないのは昔からの国民性
481名無し不動さん:2007/05/22(火) 17:36:03 ID:???
微妙にスレ違いだと思うのですが…ご容赦を。

33歳の司法浪人です。(宅建、ビジ法2級等所持。行政書士、FP、管業
辺りは需要があれば取る予定ですが)

営業というよりは、不動産法務や宅建事務とよばれるもの、あるいは
>>273の様な売買前の物件調査的な仕事をしてみたいと思うのですが、
やはりこの歳になってその業界未経験だったりすると
(ちょっとした法律の知識があっても)採用は厳しいものなのでしょうか?

また、都会に出るための引越し代稼ぎのためのバイトが必要です。そこで
賃貸営業のバイトをしてみようかと思うのですが、そこで働いてみるのは
上記のような職種を希望する人間には無意味だったりするのでしょうか?
482名無し不動さん:2007/05/22(火) 18:48:55 ID:???
要するに無資格ってことね。
司法浪人だかなんだか知らないが、所詮、資格が無ければ唯の人だよ。
33歳にもなってまともな職歴も無ければどの業界でも難しいだろうよ。。
483名無し不動さん:2007/05/22(火) 19:08:32 ID:???
>>481
職歴>>>>>>>>>>ちょっとした法律知識

マジレスです。
484名無し不動さん:2007/05/22(火) 19:43:38 ID:???
>>481
いい歳してるんだから、そんなことぐらい自分で考えなさい。

君みたいな人は田舎に引っ込んでた方がいいと思うよ。

田舎の人がいきなり上京して、右も左もわからないところの賃貸営業なんて務まらないよ。
485名無し不動さん:2007/05/22(火) 19:51:14 ID:zCAwtaJR
まぁまぁ落ち着け。

>>481
相当苦労するなぁ。
家屋調査士とか司法書士とかの見習いみたいな事をしたらどうだろうか。
まぁ簡単には入れてくれるとは思わないが。
486名無し不動さん:2007/05/22(火) 20:04:48 ID:???
よく33まで浪人生活してきたなぁ…
俺にはそんな奴の神経が解らないよ!!
487名無し不動さん:2007/05/22(火) 21:17:02 ID:???
みんな厳しいけど本当のことを言ってる

33にもなると学歴も資格もまったく役に立たない
まだ工業高校新卒の方がマシだ
万が一、資格を取れて仕事があっても薄給生活が始まるだけだ

せっかくこの板にいるんだから
起業や不動産投資で一発逆転を狙う方がはるかに現実的
誰でも知ってるが起業や投資には学歴も資格も資産も必要無い
488名無し不動さん:2007/05/22(火) 21:43:05 ID:???
俺が考えるに33とか年齢はあまり関係ない。

でも直近10年間に何をしていたかってのは重くのしかかると思う。

つまり5浪して大学行って3年間働いて30歳現役社会人のまま転職活動するやつのほうが、
現役で大学行ってそのあと3年働いて失業して5年すごした30歳になったやつよりよほど
企業は使いやすいってことだ。

俺のことじゃねーからなww
489名無し不動さん:2007/05/22(火) 23:25:26 ID:???
で、>>481 は消えちゃったの?
490名無し不動さん:2007/05/22(火) 23:28:42 ID:M7s8nn1w
さっきニュースで不動産会社集団リンチで社員死亡っての見たが誰かスレ作って
くれないか?もうあるならいいが。
491名無し不動さん:2007/05/22(火) 23:30:25 ID:???
自分で作れ馬鹿
なんでもお願いするな
492名無し不動さん:2007/05/22(火) 23:34:35 ID:M7s8nn1w
士ね>>491
493名無し不動さん:2007/05/22(火) 23:40:11 ID:???
そんなことで他人に対し「しね」などと平気で言う>>492は人間の屑。
494名無し不動さん:2007/05/23(水) 13:36:42 ID:LfLG1Q+B
>>490

同僚を集団暴行し殺害、役員ら5容疑者逮捕 神奈川
2007年05月22日20時02分

http://www.asahi.com/national/update/0522/TKY200705220374.html

 同僚に集団で暴行を加え、殺害したとして、神奈川県警は22日、同県藤沢市鵠沼橘1丁目の不動産会社サンシャインの役員亀村光容疑者(33)=同県茅ケ崎市平和町=と社員ら4人を殺人容疑で逮捕した。
別の男1人についても同容疑で逮捕状を取り、行方を追っている。

 殺害されたのは、同県二宮町二宮、同社社員の藤村泰夫さん(47)。

 ほかに逮捕されたのは、藤沢市鵠沼石上3丁目、関連会社役員岡崎徹也(27)、横浜市戸塚区戸塚町、サンシャイン社員苅部悠也(25)、
二宮町山西、同佐藤仁(26)、藤沢市片瀬海岸3丁目、元社員星野建樹(36)の4容疑者。

 亀村、岡崎両容疑者は容疑を否認、残る3容疑者は「殺すつもりはなかった」と殺意を否認しているという。

 捜査1課の調べでは、5人は7日午後9時半ごろから2時間以上にわたり、社内で藤村さんの顔や腹などを殴ったり、けったりして殺害した疑い。
5人は、藤村さんが会社の金を着服したと疑っていたという。

 同社は、97年に設立され、不動産の売買や貸金業を営んでいる。

495NK ◆DGCF7qy2wE :2007/05/23(水) 15:08:28 ID:???
>>481
>司法浪人
まず無資格って事だよね。採用する側では、司法浪人してたという事が、プラスに
なるとは思えない。その辺りをどう業界と結びつけるかだよ。
どうせなら、その知識生かして鑑定士目指してみては?

>不動産法務や宅建事務
これには当然 宅建必須。その上で経済・法卒などのハードルがあるよ。
そしてその宅建取得も、未経験なら合格後半年以上かかるのが一般的。

> 賃貸営業
賃貸営業は簡単に言うと、大家と客の板ばさみ。それがうまくこなせれば
一定の実績は出る。いきなり、調査や宅建事務は難しいだろうから、
賃貸営業で経験を積み、次に繋げるってのはありだと思う。
496名無し不動さん:2007/05/23(水) 18:21:55 ID:1YUcyDOI
>>494サンクス
497名無し不動さん:2007/05/23(水) 22:09:11 ID:???
>>495
お前馬鹿?
ちゃんと読めww
498名無し不動さん:2007/05/23(水) 22:38:34 ID:???
>>481
貴君の取ろうとしている資格は塗り絵
貴君は不動産鑑定士と土地家屋調査士をとって
外資系不動産投資信託製造会社にもぐりこめ
499名無し不動さん:2007/05/23(水) 22:42:20 ID:???
>>494
儲かっていない不動産屋の典型
結局数字の挙がらないやつをいぶりだしてりんちする。
俺も去年まで数字が挙がらないとねちねちねちねち
いわれた。とんでもない馬鹿会社だった。
いやだねー。けだもの。町の不動産屋って
しかもフランチャイズの「21」がつくととくにね。。。。。。
500名無し不動さん:2007/05/23(水) 22:46:30 ID:???
>>498
資格で就職できると思うなアフォ
33歳ともなると、これまでどういう職種で何をしてきたか
その他、管理職経験等があったかなどが問われるんだよニート君。ww
501名無し不動さん:2007/05/23(水) 22:57:12 ID:flxI6P6E
もっともDQN企業なら宅建が無くてもカムカムウェルカムだけどね。
それこそ、FC系の営業系なら、まず面接へ行っても
簡単な志望動機言ってそのあとに「自信ありますか?結構きついですよ」といわれて
「大丈夫です!」といえば40歳以下ならフリーパス。
それこそネコも杓子もいいから兵隊集め状態。
502名無し不動さん:2007/05/23(水) 23:01:32 ID:???
>>501
君お呼び出ないよ!!
そんなの一々書き込まなくても世間の常識。
503名無し不動さん:2007/05/23(水) 23:04:03 ID:C5weAlVG
( ´,_ゝ`)プッ
504名無し不動さん:2007/05/23(水) 23:09:39 ID:???
501はそのDQN会社の従業員なんだよきっとw
505名無し不動さん:2007/05/23(水) 23:15:38 ID:oK5AiB0B
バカ丸出しなカキコだしなww
506NK ◆DGCF7qy2wE :2007/05/24(木) 00:22:17 ID:???
>>497
あはは こりゃ失礼。すでに主任者証お持ちなんですね。
昨夜は酒飲んでたから・・・ ああ そういえば今日もか。
507名無し不動さん:2007/05/24(木) 06:57:37 ID:???
べつに主任者証を持ってるとも言ってねーだろ
多分まだ登録等してねータイプだろうよ。ww
508名無し不動さん:2007/05/24(木) 19:18:35 ID:???
不動産屋は
自分が欲しい収入ぐらいは
それほど負担にならずに出せるぐらいの
利益が出ている会社かどうかがまず第一。
宅建主任として就職するのなら特に。

でも、ほんとに未経験ならどこでもよいかと思う。
どうせどこいっても足ひっぱるから
会社のしょぼさのせいにできる糞会社にはいるほうが気楽かも。

509名無し不動さん:2007/05/26(土) 18:16:40 ID:???
不動産、決まらないですね。
そろそろバブルがはじけ始めました。
510名無し不動さん:2007/05/27(日) 11:41:05 ID:PCYzGbSM
いや、俺は思うんだけど、
いま、高止まってるようにみえるけど、
ここは、みんなが「もう一番高くなっちゃったんじゃねーの?」って
思ってるからで。
でも、都心はまだまだ上がってて、それでいて外資とかはまだまだ
買ってるわけで。
買われてるから、周辺もそのうち釣られて上がって、あとはバブル再燃だと思ってる。
511名無し不動さん:2007/05/27(日) 12:05:41 ID:???
あ、なーるほど
512名無し不動さん:2007/05/27(日) 12:06:05 ID:PUJwJmdh
513名無し不動さん:2007/05/27(日) 12:26:40 ID:???
スレ違い。
514名無し不動さん:2007/05/27(日) 19:08:12 ID:IbvdpqUw
宅建持ちで未経験なのですが不動産とは異業種なのですがこの度、会社が不動産部(賃貸)立ち上げる事になり店長になる事になりました。未経験者が大家さんを開拓し契約等 取れるのでしょうか?仕事を教えてくれる人は居ません
515名無し不動さん:2007/05/27(日) 19:13:47 ID:???
DQNな会社だな
516名無し不動さん:2007/05/27(日) 20:08:03 ID:YeOE92l2
>>514
重説とかできる?研修ナシでいきなりとなると絶対トラブル発生だよ。
517514:2007/05/27(日) 20:45:11 ID:IbvdpqUw
会社の考えは売買の仲介ではなくあくまで賃貸の仲介なのでトラブはない。有ってもたいした規模のトラブルではないと思ってるみたいです。
518名無し不動さん:2007/05/27(日) 21:21:32 ID:MsLpXLWx
カムカムウェルカム・・・っぷw
519名無し不動さん:2007/05/27(日) 21:26:59 ID:???
こういうときつてをたどって
フランチャイズの賃貸入門と賃貸営業と賃貸仕入れをまなぼう
借りる人と信頼関係はなくてもよいが
大矢さんとは信頼関係がなければ専属専任でやらしてくれない
菓子折りもって行ってもころわられるだけ
520大家:2007/05/27(日) 21:41:54 ID:???
>>514
菓子折りと商品券もってカムカムウェルカム♪
521名無し不動さん:2007/05/28(月) 07:39:34 ID:???
とりあえず、
できるとは思うけど
利益出せるかどうかは別だよ。
不動産ってのは儲かる商売だが、
商売敵が多すぎ。
都会ではつぶれるかつぶれないかの瀬戸際の
数だけ店が出ていて
需要供給関係のバランスたもっているから
新規出店しても従業員に
社会人としてまともな給料出せるぐらいになるのは
だいぶ先だよ。
522514:2007/05/28(月) 11:27:09 ID:zoFzr1Q2
給与がまともに出せるかどうか?は僕が関知するとこではないので 僕はあくまで従業員なので・・・。ってか無理ですよ実際 重説や案内もした事がない奴が店長とか(しかも一人)業界の常識も何も知らないのに
523名無し不動さん:2007/05/28(月) 12:26:24 ID:???
資格で人生薔薇色なんて嘘。
自己啓発とかで資格とりましたなら判るけど命がけでやる事も無いじゃん。
資格で食えればいいけど世間は甘くないね不動産の宅建は絶対条件だが。
自力のある奴で無いと無理かな1流会社の課長が中途できたけど社名の力で営業してたタイプ
うつ病みたいになって3ヵ月で辞めたよ気の毒だ。とりあえず資格があるわりには意味ないキツイ
仕事だから痛い思いしたくないならよしな後悔するぞ。
524名無し不動さん:2007/05/28(月) 21:27:35 ID:zoFzr1Q2
仕事が出来る人は仕事に対する考え方も違う。じゃあ仕事が出来る人と同じ考え方をすれば私も仕事が出来る人間になれますか?
525名無し不動さん:2007/05/28(月) 22:51:44 ID:SDFw9aFs
524 何でも真似から始まる 大丈夫 がんばって
526名無し不動さん:2007/05/28(月) 23:13:50 ID:???
無理無理。
性格の問題だから。ww
527地球防衛軍:2007/05/29(火) 01:16:43 ID:ZooZKKjg
マニュアル通りに同じ事をやっていても入る奴と売れない奴がいる。
それは、
たぶん、人間として、かもし出す魅力の有無なのかも知れない。

ところで、
皆様は、一発屋というのをご存知でしょうか。
とっても怖〜い悪徳不動産屋の通称名です。
まずは、ご覧あれ・・・
NPO不動産販売倫理委員会
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/npo-fudousantop.htm
携帯の方は↓こちら。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/fudousan.htm
528NK ◆DGCF7qy2wE :2007/05/29(火) 01:38:57 ID:???
未経験 異業種でいきなりまかせる て・・・

>未経験者が大家さんを開拓し契約等 取れるのでしょうか?

取れる人もいるし、取れない人もいます。
一度、バイトでもいいから何ヶ月かやってみないと。

けど、条件の良い物件は他社も放って置くはずがない訳で、乗り換えさせるのは
相当厳しいんじゃないかなぁ。
立地や環境が悪く、DQNが住んでるような物件なら、契約は取れると思うが。
529名無し不動さん:2007/05/29(火) 14:15:37 ID:???
何の計画も無しに不動産をやろうとしてる様な会社なんだろ
そういうところはまずこの業界ではやっていけないから

アパマンやミニミニ等のフランチャイズに入ってみるのが良いと思うよ
FCの集客力は大きい
最初のうちは物調も出来ないと思うので、レインズに登録されてる物件で決めていかないといけない。地方の物件は家主管理が多いので殆どレインズには載っていない、載ってるものでも業者が物件を出してくれないパターンが多い。これがきつい・・・

都心などは業者物件が多くレインズに殆ど載ってるみたいだから営業しやすいらしい(俺は都心で営業した事無いので知らんが)
店は都心で出すのが良いと思う。
530名無し不動さん:2007/05/29(火) 14:25:56 ID:???
ttp://www.livable.co.jp/rent/plus/advice05.html?ad=rent0603

あと、とりあえず店をだしゃ良いってもんじゃない
人気の駅があるので、なるべくその辺りで、出す事。路面が好ましいけど、家賃が高いし
まず空きがないと思う

ある程度管理物件が増えて、管理専門の事務所なら安い事務所でも良いけどね
まぁそこまでその会社は大きくはならないだろう。5年か10年ぐらいで店をたたむかな
それぐらい不動産業界は厳しいよ

まず自分自身が不動産の賃貸仲介・管理・売買仲介を経験した方がいい。
今の会社辞めることも出来ないので、経験者を雇うとかしないとね
まぁガンバレ
531名無し不動さん:2007/05/29(火) 18:28:15 ID:???
それにしても不動産は疲れる。
むしょーに車を暴走させたくなる。
あぶねー。
532名無し不動さん:2007/05/29(火) 21:38:18 ID:???
田舎者の知ったかマジウケルww
533名無し不動さん:2007/05/29(火) 22:25:26 ID:???
レインズなんていまどき使ってる奴
ほとんどいねーべさ。

法令上登録義務あるとかなんとかいったって
あきらかに民間のデータベースのほうが優れているというのに
534名無し不動さん:2007/05/30(水) 04:09:49 ID:???
高卒じゃ宅建取得しても就職厳しいですかね?
他にも取得しとけば就職に有利になるって資格があったら教えて下さい
簿記とか役に立ちますかね?
535名無し不動さん:2007/05/30(水) 04:30:51 ID:+e7Ut/b+
529 物調てナンですか?それと私はアパート・マンションの専有面積の出し方と業者同士で話す事が不得意です。電話対応等も。外部への言葉使いを知りません。慣れるモノでしょうか?ついタメ口が出ます。
536名無し不動さん:2007/05/30(水) 06:30:50 ID:???

低能。
537名無し不動さん:2007/05/30(水) 07:05:10 ID:???
>>534
大丈夫だよ。
ただ、大手への就職は厳しいと思うが。
簿記は不動産とは違う意味で役にはたつな。
従業員5人未満の会社に入ったら
経理要因も貴重だから男でも簿記もってればそっちの仕事も「やらされる」
538名無し不動さん:2007/05/30(水) 07:16:21 ID:1tbh9Lfu
賃貸なら中卒でもOK
539名無し不動さん:2007/05/31(木) 22:53:43 ID:???
希望に燃えて出店した青山の不動産屋は三ヶ月で撃沈
内装費、けっこうかけたんだろうなあ・・・
540名無し不動さん:2007/06/01(金) 07:12:58 ID:???
不動産屋なんてアパートの一室で十分だべさ。
541名無し不動さん:2007/06/01(金) 07:44:47 ID:???
俺なんか路上で営業してるぜ
542名無し不動さん:2007/06/01(金) 13:51:44 ID:UoNW0vx0
>541
興味津々
543名無し不動さん:2007/06/01(金) 16:28:13 ID:fUvFghOz
屋台の不動産屋!宅建業法でなく道交法で捕まる(笑)
544名無し不動さん:2007/06/02(土) 07:58:45 ID:aoeFafbU
屋台の不動産屋!
・・・
奇抜さと安さを強烈にアピ−ルしてるようにも見える・・・
545名無し不動さん:2007/06/02(土) 14:40:35 ID:???
でもすぐに逃げられる詐欺師のような香りも・・・
546名無し不動さん:2007/06/02(土) 22:47:29 ID:boJs/p4M
>>7
おいらもそうだった。
簡単すぎw
547名無し不動さん:2007/06/02(土) 22:52:18 ID:boJs/p4M
連投スマン
真面目によんだらこのスレおもろいなwwww
548名無し不動さん:2007/06/02(土) 23:04:49 ID:sbaEh4Y2
sdf
549名無し不動さん:2007/06/09(土) 10:45:14 ID:YjQOFidP
age
550名無し不動さん:2007/06/09(土) 16:50:00 ID:???
宅建は塗り絵試験
はみださなようにまるのなかをぬりませう
551名無し不動さん:2007/06/09(土) 17:23:58 ID:OMJ+YBD3
鉛筆ころがして頑張ったけど 落ちたよ
552名無し不動さん:2007/06/09(土) 21:53:38 ID:yOVGfquz
宅建あれば、40歳で他業種からでも転職出来ますか?
553名無し不動さん:2007/06/09(土) 23:10:44 ID:???
ブラック会社ならいつでもOK
554名無し不動さん:2007/06/10(日) 02:18:04 ID:SYyngOFz
22歳高卒ニートだけど、日雇い派遣で金貯めて宅検取得しようと思う。
ところで不動産屋の仕事って何やるの?電話苦手だけど大丈夫?
555名無し不動さん:2007/06/10(日) 10:38:41 ID:???
555get
556名無し不動さん:2007/06/10(日) 17:13:50 ID:/V2p4uup
埼玉あたり?中心のベスト〇〇クトという会社が求人誌に載ってましたが
25マン+出来高、宅建持ち30マン+出来高、みたいな感じで給料だけではいい感じ
ですが2ちゃん等で話題聞かないので質問させてください。居たことある方、ノルマで首は
ありますか?給料は本当のところどうですか?
557名無し不動さん:2007/06/10(日) 17:28:50 ID:???
>>556
HPぐらい見てから訊け低能ww
558名無し不動さん:2007/06/10(日) 17:51:49 ID:/V2p4uup
お前のようなてんk英的カスに聞いてねー視ねゴラッ
559名無し不動さん:2007/06/10(日) 17:58:00 ID:???
不採用確定。
560名無し不動さん:2007/06/10(日) 18:09:49 ID:/V2p4uup
だれが勤めるかボケ

561名無し不動さん:2007/06/10(日) 18:14:00 ID:???
キレやすい性格はやはり要らない。
562名無し不動さん:2007/06/10(日) 20:55:59 ID:???
ノルマがあってクリアしないとお給料出ません。
ノルマに行かなかった月はただ働きです。
ついでに社会保険料住民税は天引きされていますが
社長のタバコ代や交際費に消えていて三井三菱東急以外は
実際にはかけてくれていませんし退職金もありません。
センチュリーの加盟店の某は社員にも毎月払う加盟金の何割かを背負わせて
天引きしている会社もあるようです。
ブラックな会社かダークな会社かグレイな会社かクリーンな会社かは
入社してみてからでないとわかりません。
ダークな会社は入社1ヶ月してノルマが達成できないとものすごいリンチがあり
はんごろしにあったりしますし手が滑って殺しちゃったりします。
こういう場合、自社の管理している塩付けの売れない土地にコンクリートの塊にして
地中深くしづめます。

563名無し不動さん:2007/06/10(日) 21:03:21 ID:???
不動産は大手のほうが悪質だよ。
小さいところのほうが
和やか。でも給料は安い。
564名無し不動さん:2007/06/10(日) 21:05:07 ID:kaq6B4Z8
未経験の27才なのですがこの度、宅建を取り入社し今、三ヶ月目です。毎日、怒られてます(仕事の段取りが悪く)自信を無くしてます。こんな私でもいつかは怒る側の立場になれるのでしょうか?
565名無し不動さん:2007/06/10(日) 21:07:58 ID:???
ID:/V2p4uup
典型的な2chヲタww
566名無し不動さん:2007/06/10(日) 21:53:30 ID:SYyngOFz
22歳高卒ニートですが、やっぱり弁護士になったほうが良いような気がしてきました。
567名無し不動さん:2007/06/10(日) 22:03:11 ID:???
>>566
おまえ
イタイ
568名無し不動さん:2007/06/10(日) 22:08:18 ID:???
>>556
そこ、永●ハウス工業から社名変更してるね。
569名無し不動さん:2007/06/10(日) 23:47:47 ID:SYyngOFz
>>567
うるさい馬鹿
570名無し不動さん:2007/06/11(月) 00:03:28 ID:xkAI5xIo
>>569
こらこら、ニートは寝てなさい。
571名無し不動さん:2007/06/11(月) 06:28:39 ID:???
ニートなんて生きてる価値すらないね!!
572名無し不動さん:2007/06/11(月) 06:30:30 ID:???
>>571
俺中卒ニートだけど
573名無し不動さん:2007/06/11(月) 07:19:43 ID:???
>>572

ニートにしては早起きだな
574名無し不動さん:2007/06/11(月) 10:23:56 ID:AvhWtc+G
不動産で働いてみたいです。
でも社員は嫌だから時給850円くらいで雇ってもらいたい。
資格は宅建とFP2級持ってます。
経験ゼロだけど、そもそもパートなんて雇ってるのかな?
575名無し不動さん:2007/06/11(月) 14:49:47 ID:???
>>574

あなたが住んでる地域にもよるでしょうが、パートの主任者って小さい不動産屋
としたら歓迎されますよ。もう辞めてしまいましたが私が勤めていた不動産屋は
正社員10名弱。宅建主任者は社長だけなのでパートで主任者を1人雇ってました。
(他にも無資格のパートさんいました)
土日休みの10時〜17時までで時給1200円。
この位の条件ならば少々の都市部なら結構あるのでは?
ハローワークだけじゃなく求人誌なんかもマメにチェックしてみてはいかが?
576名無し不動さん:2007/06/11(月) 17:17:43 ID:???
>>550
> 宅建は塗り絵試験
> はみださなようにまるのなかをぬりませ
577名無し不動さん:2007/06/11(月) 17:26:46 ID:iiE1Cabg
>>575
大阪だけどなかなか見当たらないよ。
ハロワでたまに「宅建事務募集」とあっても、男じゃ嫌でも営業をさせられるし、
バイトという身分であっても土日祝日は強制出勤させられたし。
運が悪いだけか?

>>576
今年受験した知人去年は難しかったと言ってたけど、周囲の声を聞いてもそうだった。
今年はどうかな。もっとも俺は持っているのでもう関係なし。
578名無し不動さん:2007/06/11(月) 18:32:36 ID:roxdl9Xo
就職はしてみたものの
ハズレでした。
辞めました。
また売買関係の不動さんをさがして
就職するぞ??
579名無し不動さん:2007/06/11(月) 19:02:51 ID:???
単純に時給といっても
東京じゃ1000円なんてコンビニのバイトだが
地方行けば1000円でフルタイムといえばなかなかの額。
でもパートなんて時給払ってるんだから・・とネチネチ言われるし、
軽く見られるしろくなことないよ。

それから、営業を嫌うやつは不動産やめたほうがいいよ。
最初の1年は営業やらされたほうが絶対使いものになるし
後に事務的なことするにしてもうまく世渡りしていけるようになる。
580名無し不動さん:2007/06/12(火) 01:44:54 ID:???
上では「小さい不動産屋なら歓迎されるかも」と言う話に
なってますが、大手チェーン店で仲介業務についてバイトの
募集が出ています。
この地域ではかなり時給がいいコト(同地域の他チェーン店が時給
750-850位のところでココは1000円。全国一律この額らしい)と
宅建免許を持っていることもあり興味があるんですが、やはりバイトと
いえども正社員並み(この板を読んでいると営業の方ってホント
大変そうですね)に激烈な環境に置かれるのでしょうか?
581名無し不動さん:2007/06/12(火) 05:43:20 ID:v3GI2uHk
>>579
別に営業は絶対イヤと言うわけでないけど、
「今月の契約は絶対これだけ取って来い」と言われて
実際に取れないと「お前、何してたんだ。サボっていたのと違うのか? 給料ドロめ」
と徹底的に罵られた悲しい思い出があるからな。まあ、店主の胸三寸次第かな。

ちなみに、営業リーマンで主任者の資格でないの連中は「とにかく契約を取らなければ」
と言う事でお客のニーズに合わせず、とにかく契約を1番と考えているから厄介。
「トラブルがあっても後からうまく取り繕えばいいわ」という考えで営業しているからね。
特に、主任証を持っていないゆえに、ハチャメチャな事をしでかしても最後は会社をトンヅラすればOKだし。
恐い物なしで仕事をしている。
582名無し不動さん:2007/06/12(火) 06:29:54 ID:???
>>580
宅建免許なんて馬鹿を言ってるヤツはバイトとしてもいらない。
583名無し不動さん:2007/06/12(火) 09:49:33 ID:???
しかし求人に宅建「免許」云々と書いている馬鹿担当者の多いこと多いこと。
584580:2007/06/12(火) 14:56:07 ID:???
あ、ほんとだw
もちろん持ってるのは「宅地建物取引主任者資格」です。
今回案件の待遇とかなんとかをハローワークのwebサイトで確認しながら
書きこみしていたんですが、>>583さんの言う感じで「必要な資格経験等」に
『宅建免許』とあったので、ついつい…申し訳ないっす。
585名無し不動さん:2007/06/12(火) 15:29:21 ID:v3GI2uHk
宅建免許=いわゆる店を構えて営業するときだろ。

でも確かに、>>583の言うとおり
>しかし求人に宅建「免許」云々と書いている馬鹿担当者の多いこと多いこと。
は同意。よく勘違いしている連中が多い。それでも不動産屋やっているのかと思う。
そういういい加減な店ほど、面接する人(多分店長か幹部職員)が威圧的で店舗が
ジメジメって陰湿ムードになっている。営業でのし上がった奴が取り仕切っている感じかな
586名無し不動さん:2007/06/12(火) 17:46:26 ID:YEo5Arzl
宅建のテキストなんかでは真っ先に宅建免許と主任者資格の違いについて
注意書きが有るのになw
587名無し不動さん:2007/06/12(火) 17:59:36 ID:???
そんなもん読まないぜ
588名無し不動さん:2007/06/12(火) 18:23:10 ID:???
業者免許、主任者資格って普段は云ってるけど、
正式名称だと紛らわしいよね。
589名無し不動さん:2007/06/12(火) 18:27:30 ID:???
うちではレオパ免許って言ってる
590名無し不動さん:2007/06/12(火) 21:54:13 ID:v3GI2uHk
>>586
まあ、不動産の業界からして資格じゃなくて営業でいかに契約獲得で決まるからね。
それこそ、FC系の店屋でも支店長が宅建なしというところも多いよ。
591575:2007/06/12(火) 22:11:29 ID:???
>>580 >>584

探しても見つからないですか?
実際タイミングもありますが、私の住む関東某地域では宅建主任者証を
持っていない不動産屋はざらにいて有資格者ならば(登録はまだでも)
よほどの社会不適合者でもない限り採用になります。(私の知る範囲では)
上記 >>575 で書いた『パートの主任者は歓迎される』とは数合わせの為に
有資格者の名前が欲しがられている、という意味です。
フルタイムではなくパートタイムでも人数が足りていればOKという考えの
経営者は、推測ではなく実際に知る限りだけでも4人います。
私の住む地域は大都市ではないですが、田舎でもありません。
あなたが大阪に在住ならば、まず間違いなく私が在職していたような不動産屋
あるはず・・・と思います。
無責任な煽りをするつもりはないですけど、宅建主任者証など持たない不動産屋
は営業成績がどうとか言いますが合格できないヒガミ根性から出てる部分も無い
ことはないですよ。私にも、その傾向はあります・・・

長くなってすみませんね。ではアドバイスを一つ言って終わりにします。
不動産屋の仕事は大雑把に分けると @売買 A賃貸 B管理 に分けられます。
初心者が最もとっつき易く、かつ、主任者証も必要なのはA賃貸 です。
その賃貸メインで営業している業者は有資格者のあなたを採用したがる店は
多いですよ。賃貸専門店は、経験積むにはピッタリですが採用基準が実にユルイ
ので様々な人間がいます。とりあえず不動産屋やりたいんならば、人生勉強のつもりで
賃貸屋を2〜3月やってみてはどうでしょうか?

592名無し不動さん:2007/06/12(火) 22:26:53 ID:???
↑たしかに初めは賃貸が良いですね。
私は、今は売買営業ですが、昔は賃貸営業でした。
593名無し不動さん:2007/06/12(火) 22:30:31 ID:???
宅建持っているなら「東日本住宅」なんかが良いんじゃないですか。
営業マンは、ほとんど資格は持っていなくて、パートの事務の
オバサンが持っていますよ。
594名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:17:26 ID:???
賃貸屋の宅建なんて、何の知識も要らないじゃんか。
契約のこことか判ってないでただ読むだけだから、
間違ってても平気でやっちまうしな。

売買はそうはいかんだろ。
調べなきゃいけないこともあるし。

どうせなら、売買からやったほうがいいんでないの?
595名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:20:42 ID:???
>契約のこことか って何さww
596名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:21:28 ID:???
賃貸の重説なんて10分で終わりますよね。
レベル低〜。
賃貸の重説なんてパートで十分。
597名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:23:06 ID:???
未経験者乙。
598名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:33:34 ID:???
賃貸の十節はほんと宅建合格しているだけで
楽勝スラスラ。

売買だって、神のように知識がいるわけではないが、
法令関係の調査で役所と連携して情報収集しなきゃならんし
性質はだいぶ違うよ。
599名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:39:07 ID:???
そんなこと一々説明されなくても常識だよw
600名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:41:15 ID:???
600get
601名無し不動さん:2007/06/12(火) 23:44:47 ID:???
マンション分譲て楽そうだな殆んど同じだろ十節
602名無し不動さん:2007/06/13(水) 10:19:21 ID:???
以前、マンション分譲の重説読んでました。
楽ですよ。部屋番号と専有面積が違う程度ですから。
でもだんだん飽きてきます・・・
603名無し不動さん:2007/06/13(水) 14:32:28 ID:???
飽きても、それで給料貰えるならそれでいい。
604NK ◆DGCF7qy2wE :2007/06/13(水) 14:41:11 ID:???
主任者じゃない人が重説してるとこもあるよね。
いや、もっと酷いとこだと重説しない・・・

建築士持ってないのに名刺に入れてたりとかさ、土建・不動産はDQN企業が
少なくないので、見極めが必要ですよ。
605名無し不動さん:2007/06/13(水) 17:22:42 ID:90y1GBSR
>>604
いくらでも主任者じゃない人が重説してるとこもあるだろ。
少なくても中小の賃貸屋なんて高々収入もしれているからこういったことをするからな。
行政もイエローカードは渡すけど、レッドカードは滅多に出さないし。舐められている。

そもそも普通の人なんて重説なんて分からないからね。
うちの父方のオバの息子が下宿するから賃貸アパートを借りた時も
業者が口で説明だけ受けておしまい。一切書類も受け取らなかったと言ってた。
(まあ、業者直々のアパートだったのかも知れないけど。)
606名無し不動さん:2007/06/13(水) 18:10:31 ID:???
だって当局の役人はいずれ業協会に天下るんだろ、先輩OBもいる協会の傘下業者に十手は振るえないさ。
607名無し不動さん:2007/06/14(木) 01:42:53 ID:???
この業界は、サギでも犯罪者でも、唯一、大手を振って歩ける世界です。
とにかく、契約取れるヤツが『神』で、あとはそれ以外。
「資格とりました。」「異業種の経験が活かせる。」とか言って入ってきても、
売れなきゃ3ヶ月で去ってゆくのが現実。

むしろ、「資格持ってんのにノルマ達成できないってなんだ?あ?」
「重要事項読みたいのか?客もいねぇーのに誰が読むんだ?あ?」とか散々言われます。

で、辞めても「3ヶ月で辞めた使えないヤツ」という傷が残ります。
他の業種には理解されにくい現状なので、転職の再も「なにか問題ある」とか思われ、不適合者扱いです。
でも、この業界だったらまた採用されます。
つまり、顧客名簿をもって職場を転々とする運命なんです・・・。

この業界、毎日のように求人だしているのが、その証拠。
50歳過ぎの新人がたくさんいるのも、この業種ならでは。

「住宅不動産」「教育」「保険」3悪だから覚えていきな!
失敗は俺一人で十分だ・・・・
608名無し不動さん:2007/06/14(木) 07:28:04 ID:???





                



                     プギャー!!!!!!
609名無し不動さん:2007/06/14(木) 07:42:34 ID:???
まあ、そういう現実もある一方で何の問題も無く涼しい顔して
普通に仕事している人間もいるのは確かだけどな。

でもそれは、食品業界だって、
恵まれた位置の正社員は何事も無かったように
平和に暮らし定年まで働くが
現場のパートとかは、薄給で働き、不正にまきこまれ
DQN同僚と関わり・・・な状況に似ている。

結局、当人の意思ひとつだよ。いい位置をとれるかどうかも。
610名無し不動さん:2007/06/14(木) 08:00:05 ID:???
いや、運でしょ。
611名無し不動さん:2007/06/14(木) 12:16:32 ID:gGhX0rEd
自分は絶対不正はしないと誓ってがんばる
地域からの信頼を得て、行政ともつながりができる
そこから入る情報、最初はグレーゾーンだった
それが、いつの間にか真っ黒な関係になっていた

という妄想
612名無し不動さん:2007/06/14(木) 21:37:02 ID:???
オレの思い出。

就職氷河期の学生時代に宅建とって、不動産業に進んだ。
「体力には自信があります。未熟さは若さでチャレンジします!」
なんて、大声で挨拶してたと思う。

一人っ子だったオレだが、努力して苦労して就職し、両親も本当に喜んでくれ、
客のフリして見に来てたくらいだった。

そして1ヶ月立ち、ノルマがかけられた結果、半年立っても契約取れなかった。

そしてある日、支店長に呼び出された。
「お前、大卒だったよな?両親に相談してみろよ!」と言われ、悩んだが両親に話してみた。

その後、家族の協力あって、親戚を紹介してもらい、初めての契約を結べた。
613名無し不動さん:2007/06/14(木) 21:38:16 ID:???
契約の際、新人だから支店長も一緒に来てくれたのだが、翌日、その契約は支店長の
成績となっていた。

支店長のグラフには真っ赤に伸びる棒があり、オレのグラフは真っ白・・・。

オレは支店長に言った。「僕の親戚ですよ!」と。
だが、支店長こう答えた。
「オレの案だろ?お前のアイディアだったか?」「お前一人で契約すら出来ねぇだろ?」と。

結局、成績と歩合は支店長の成果となり、オレは残務のみを任された。

この先、オレは親戚に顔を合わせるたびに、この成約には感謝しつつも、本当のこと、
この現実を隠さなくてはならない。
応援してくれた両親にも秘密にしなくてはならない・・・。


それがオレの思い出だよ・・・
614名無し不動さん:2007/06/14(木) 21:54:22 ID:???
>>613

で、その苦い経験を味わって今でも不動産業界に
居続けてるんですか?

それとも、業界すらイヤになり全く違う仕事に就いてるんですか?
615名無し不動さん:2007/06/14(木) 23:20:09 ID:krJ/Ps+W
事務のパートです
閉店後、宅建の勉強会で営業が各支店から総勢8名
何げに見て聞いていたのですが、落ちたら恥ずかしいので別でこっそり受験
…合格者は私だけ
言うまでもなく仕事が増え残業の日々 免許なんかイラね
616名無し不動さん:2007/06/14(木) 23:39:50 ID:???
また免許と資格の違いが判らないDQN登場だな。ww
617名無し不動さん:2007/06/14(木) 23:43:35 ID:nHyLHhxf
不動産の営業って面倒臭い事務処理多そうですね
618NK ◆DGCF7qy2wE :2007/06/14(木) 23:49:20 ID:???
この業界だけがキツい訳じゃないよ。
DQN企業はどの業界にも存在するし、それに営業だけが厳しいんじゃない。

楽なんは公務員くらいでは?
619名無し不動さん:2007/06/15(金) 15:17:24 ID:nMDGtpJu
>>618
公務員でも人減らしや部署の統廃合でいろいろ忙しいと思うよ。
半年前の市の広報誌を見たら、戸籍の取り扱う部署と選挙管理の課が別の課に統廃合をされていたし。
620名無し不動さん:2007/06/15(金) 23:21:51 ID:cd5+MXh1
バルス!
621名無し不動さん:2007/06/15(金) 23:38:33 ID:ppfchmp+
620
テレビばかり見てたらばかになりますよ(笑)
622612:2007/06/16(土) 02:12:51 ID:???
>>614さん
今は辞めて、別な仕事をしています。
最初は「設計希望」で採用してもらいましたが、「ます1年は現状を知ろう!」って事になり、
営業に配属されました。でも、売れないと大卒でも資格者でも、設計希望でも容赦なく潰されました。

支店長は高校中退だったせいか、「大卒=金持ち、身内は客」って考えがあったみたいです。
オレはもうすぐ約束の1年となるだったせいか、相変わらず成果の出せないままでいたら、
支店長から「まずは身内から潰せ!」って指示が出て、「それで取れなかったら、クビだ」とまで言われました。

オレ、「もうすぐ設計に行く約束です。」と告げたところ、設計に移動の話など最初からなく、営業採用と聞かされました。
人事に聞いても、逆に成績について指導されました。

いろいろ考えました。「辞めようか・・・」と思い、支店長に相談したところ、紙1枚渡され
名前とハンコ押しました。実は、これが辞表でした・・・。

紙を渡した瞬間、その場で荷物をまとめさせられ、その日付で退職となるとなりました。
一緒に働いた先輩社員は誰一人として、引き止めてくれませんでした。
いわゆる「よくある事」の一つでした。送別会も別れの言葉もなく、「荷物置いてくなよ、備品は置いてけ」だけでした。

623612:2007/06/16(土) 02:32:03 ID:???
その後、1ヶ月ほど仕事に行く振りして、本屋さんへ行ってました。

「設計をやりたい」と思っていろいろ電話しましたが、一年もしないで辞めた経歴を指摘され、
不採用の連発です・・・。
それで、たまたま受けてみたリフォーム会社に採用されました。
「資格もあるし努力してそうだから、君なら月に50万稼げるだろ?」って言われて即採用になりました。

それで、昼間なのに家に帰り、両親に転職を告げました。
驚かれたと同時に、なぜか涙が止りませんでした。

で、翌日からリフォーム会社に出社したところ、そこは訪問販売でした・・・。
朝から大声で朝礼し、毎朝、目標の達成を言わされる・・・。
情けないことに、やっと外にでられても、玄関をピンポン押して人と話すのが怖かった・・・。

思わず留守だと安心してしまう自分がいた・・・。1週間しかもたなかった・・・。

社会人一年で、離職暦2回。
今は派遣社員で頑張っている。でもね、職場で笑う事が出来るようになったよ☆
624名無し不動さん:2007/06/16(土) 07:07:07 ID:???
↑キモイヤツ
625名無し不動さん:2007/06/16(土) 07:42:50 ID:???
君は小説の才能があるから、
そちらで食べていくといいよ。
626名無し不動さん:2007/06/16(土) 08:17:03 ID:???
バイト以下の扱いに激笑ww
627名無し不動さん:2007/06/16(土) 16:24:37 ID:???
>>619
・・・にしたって公務員はまだまだ楽ですよ。
628名無し不動さん:2007/06/16(土) 16:26:59 ID:???
>>612
正直な事言って申し訳ないが派遣は負け組ですよ。
楽な仕事(人間関係も含む)で笑う事が仕事をする理由なのかな?
俺はより豊かな生活を送るために辛くたって正社員で仕事をする方を選ぶけど。

でも、それも価値観の差かもね。
629580:2007/06/16(土) 16:27:37 ID:???
>>591

もはや遅レスですが、詳細なレスありがとうございます。
>>580の話は実際に募集が出ているもので、(宅建手当ての額について
スレの上の方で話が出ていますがその説に従うなら)採用主は
主任者証持ちも欲しいと思っているんだとおもいます。
>>580の賃貸のバイトと、他に中古住宅販売でのバイト(資格手当有。
宅建事務やチラシの配布、DM作成なんかがメイン業務らしいですが)で
ちょっと迷っていたりしたのですが、もうちょっと考えてみます。
630名無し不動さん:2007/06/16(土) 21:15:12 ID:XXNN/4LQ
>>612
可哀想・・・。でもこれが本当の不動産の実態だろうね。
よく分かるよ。派遣から正社員を目指すようにしてね。
631名無し不動さん:2007/06/16(土) 23:38:27 ID:???
つうかよ、宅建持ちだろうがそうでなかろうが、
ようは、社会人として
『使えるか、使えないか』なんじゃね?

「これやってくれ」っていわれて、本当にそれしかやらない奴と、
これは、こういう状況で必要だと言われているので、
精査度は高くなきゃとか、精査度8割でスピード重視とか
気にしながらやれる奴との差なんだと、常々思ってる。

たしかに、状況考えて・・・なんて、経験がなきゃ出来ないのは判るんだが、
そういう奴は教えても、経験積ましても覚えてないしなw

確かに、仕事の出し方に問題ある上司はたくさんいるのはたしか。
けど、ぐちゃぐちゃ言ってる奴で、貰ってる給料以上に働いてる奴なんて
ほとんどいないのも事実だと思ってるよ。

だから、『少し真面目に考えてやってくんね!?』・・・と思っちゃう奴が辞めても
引き止めようなんてこれっぽっちも思わない。
逆に、次こそまともな奴が入ってきてくれたらなー・・・・と思う。
オレがおかしいんじゃなくて、考えないで仕事してる奴の方がおかしいんだよ。

632名無し不動さん:2007/06/17(日) 00:03:35 ID:???
考えないで仕事して給料貰ってるけどな アハハ
633名無し不動さん:2007/06/17(日) 00:53:56 ID:???
>>628
価値観の差だね。

「より豊かな生活を送るために」っていうのは、今より余計に出費するっていうことだから。

金儲けするために生きてるんじゃない、生活に必要な最低限の稼ぎでいいと思ってる人にとっては、
わざわざ不動産で休みもなしに朝から晩まで働く必要はまるでない。
634名無し不動さん:2007/06/17(日) 13:27:37 ID:ZXykGnwN
質問させてください。
私は高専=短大を出て、船舶関係に就職し間もなく丸四年です。
不動産関係の仕事に興味があり、とりあえず宅建に挑戦しようと思っています。
26歳、女子、で今からこの業界にいくには無理があるでしょうか?
また、他に就職に有利な資格があれば教えて下さい。 どなたか宜しくお願いします。
635名無し不動さん:2007/06/17(日) 14:55:15 ID:???
船舶関係などという仕事はありません。
もう少し業務内容を詳しくかかないと
誰も答えられません。
不動産業界で必要なスキルは
自分の言いたいことを
独りよがりにならずに
意図するニュアンスで伝えられるように
正確な日本語を発することかと思います。
船舶関係などと余計な誤解を生む曖昧な言い方を
するぐらいなら、社会人4年などと言ったほうが数倍ましであると思います。

636名無し不動さん:2007/06/17(日) 15:26:26 ID:???
>>635みたいな性悪がいる業界だよ。やめときなよ。
637名無し不動さん:2007/06/17(日) 16:44:07 ID:2Ci7ywSI
>>634
現在、一体どういった職種にいるの?船舶でも機械いじりや事務職やらあるでしょ。
どういった職種を希望するか分からないけど、不動産屋だと大方、
事務職と言ってもノルマは課せられるし、人間関係もきっと今のところより異常にドロドロしていると思う。
特に女が入ってくれば先輩のお局あたりは先制攻撃で色々厄介かも。
宅建や官業の資格があるからと言っても所詮、契約が取れない人は自然淘汰される世界。
無理に、理想を追いかけず、現状でやっていけるなら現状のままがいいね、
638名無し不動さん:2007/06/17(日) 17:42:20 ID:ZXykGnwN
>>637
返事ありがとうございます。
船舶関係とは、航海士ですね。海技従事者国家試験や無線の免許がある。といった感じです。機械系になると思います。

やはり将来を考えるとずっと続けていける仕事ではないし、ここらで別の職種の資格でもとってみようと思ったんです。
どんな仕事でも大変なとこはありますよねf^_^;
とりあえず、今は新人教育とか、責任もあるので辞められないし、もうあと1年は頑張ります!
とりあえず10月の試験目指しますw。
639名無し不動さん:2007/06/17(日) 20:36:55 ID:???
dqnな不動産屋ほど
なかなかつぶれない
640名無し不動さん:2007/06/17(日) 21:27:14 ID:???
↑と、ゴキブリを主食にしてる全日本キモヲタニート選手権30年連続チャンピオンが顔を真っ赤にしながら涙目で申しています。ww
641名無し不動さん:2007/06/17(日) 21:36:42 ID:???
憎まれっ子世に憚るかw
642名無し不動さん:2007/06/17(日) 21:56:38 ID:???
ニートなんて言葉が30年前にまだ無かったわけで、それにも気付かず煽るしか能が無い中卒で族あがり風情が幅を効かすのが不動産業界。
643名無し不動さん:2007/06/17(日) 22:55:37 ID:???
学歴とかまったく役に立たない、そして独立してはじめて儲かる
いまだに893もどきやチンピラ風情が存在する業界でもある
はっきり言うと当ればでかい、
その辺の上場企業なんか相手にもならないくらい稼ぐことも可能
634が困難に耐えてでも勝負したいならいいけど
安定した生活や人並みの幸せとか求めるなら絶対に薦めない
644名無し不動さん:2007/06/17(日) 23:43:30 ID:???
>>642
マジレスカコワルーwwwwwwwwwwww
645名無し不動さん:2007/06/18(月) 01:01:29 ID:???
>>643
どう考えてもドシロウトの意見ですねw

学歴が全く役に立たないって、なにいってるんですかww
サラリー貰う=給料ですもん。
儲かる・・・って独立しないと無理・・・なんて当たり前じゃないですかw
あなた、この業界で893もどきってすぐわかるような人、知ってるんですか?w
出来たら紹介してくださいなwww
上場企業ってどこと比べてるんですかぁ?w
その資金力と、人脈の広さに個人で太刀打ちですか・・・・www
もう漫画の読みすぎですよw

当たるってどういう意味かわかって言ってます?
誰かの与太話を、直接自分が聞いたふうに脳内変換した奇特な人なんだねw

しんだら?
646名無し不動さん:2007/06/18(月) 03:17:39 ID:???
>645 熱血な君に643じゃないけど答えてみる。

学歴よりも、ただ成績だけが優遇される世界だと思う。
騙してでも契約取って来る人と、それをまとめる人って組み合わせは結構あるから。
例えば、高学歴の新人を「○○大学出身の部下をコキ使ってる。使えねー」とか罵倒して
話題にする人は、たいがい学歴にコンプレック有り。
そういう人が好んで「学歴は役に立たないと」言う。

893モドキと言うか、少なからず影響を受けている人は大勢いる。
紹介しろとか言うのでなく、同業者として勘が働かないのはマズイと思うよ。
見た目で判断は難しいけど、人って話したりすると、なんとなく判るじゃん。
(かかってきた場合の電話対応、香水・靴・車の中の小物とか。一番判りやすいのはその人の奥さんと子供。)

>上場企業なんか相手にもならないくらい稼ぐことも可能
  ↑これは言いすぎ。 売主以外は儲からない。
仲介だったらまず儲からない。契約当日に、初めて会ったような仲介業者が何人も来て、
手数料請求してくるケースもある。
たった一言、チラシを見て「あそこのこんな土地があるよ。」と言っただけで、仲介だそうですから・・・。
(個人で経営してる所はびっくりするくらい『横』の繋がりが深いからねぇ・・。)
647名無し不動さん:2007/06/18(月) 13:11:47 ID:???
648名無し不動さん:2007/06/18(月) 22:43:51 ID:???
・・・・と、いうか何故に>>645はそんなにムキになってんの?

自分の考えを否定されたからそんなにムキになってるんだよね?
>>643氏の意見は参考として聞き入れればいいじゃん。

まぁ、いずれにしたって人に対して「氏んだら?」なんて言葉を使う人間はいくら匿名掲示板だからといっても最低だけどな。
649名無し不動さん:2007/06/19(火) 00:41:40 ID:YqLjDM4j
仕事で分からない不安な点が有り怒られたりトラブルが目に見えるから仕事が恐い。上司には聞けば(教えられた事があるから)怒られるのが目に見えるから恐くて聞けない。眠りは薄いし下痢はするし気分はいつも鬱だわ。明日が恐い。
650名無し不動さん:2007/06/19(火) 02:25:03 ID:33zfFBQf
怒られるのが嫌だから聞かないって奴は
いつまで経っても使えないまま
651名無し不動さん:2007/06/19(火) 07:32:28 ID:???
不動産で上司、部下、という関係を強調する会社にろくな会社は無い。
652名無し不動さん:2007/06/19(火) 07:37:35 ID:???
↑馬鹿ニートwww
653名無し不動さん:2007/06/19(火) 10:24:20 ID:???
不動産に限らず、会社の組織というものを理解できない人間にロクなヤツはいないんだけどな。

そーいうヤツに限っていう言葉が、

「上司は俺の実力を評価出来ない仕事の出来ない奴らばかり」

wwwwwww
654名無し不動さん:2007/06/19(火) 11:14:16 ID:adLmp6JD
皆そう思っているんだろうね
655名無し不動さん:2007/06/19(火) 12:20:04 ID:/wBnzFKc
>>638
船舶関係の方がいいと思う。宅建じゃ幾らでも資格を持っている連中がいるから
希少性が少ないよ。貴方の現在の海技従事者国家試験や無線の免許を生かした職場のほうが絶対いいと思う。
656名無し不動さん:2007/06/19(火) 17:19:28 ID:/wBnzFKc
建売分譲住宅を主としている不動産屋って全体的にあまりよくない会社かな?
一応、仲介もやっているけど。
657名無し不動さん:2007/06/19(火) 19:20:34 ID:???
建築営業は
徒労が多い仕事だよ。
専任をとっての売買仲介が一番いい。
658名無し不動さん:2007/06/20(水) 14:33:15 ID:BwdObFev
いやー、不動産業主に建売分譲住宅
って書いているんだけど。

ちなみに職種は事務(営業でない)ただ、小さい家族経営のゆえにどうなんだろう?
659名無し不動さん:2007/06/20(水) 15:20:57 ID:???
日本語になってない。www
660名無し不動さん:2007/06/20(水) 15:28:36 ID:???
チョンなんだろ
661名無し不動さん:2007/06/20(水) 16:45:28 ID:???
不動産業者っていまだにヤクザとか使ってんの?
バブルのときほどでもないと思うんだけど
662名無し不動さん:2007/06/20(水) 17:02:12 ID:???
やくざを使うって言うかやくざのフロント企業が結構あるんじゃね
663名無し不動さん:2007/06/20(水) 18:35:12 ID:???
バブルの時の事なんてしらねーよオッサンww
664名無し不動さん:2007/06/20(水) 18:37:43 ID:???
俺なんか風呂は毎晩バブルだぜ
665名無し不動さん:2007/06/20(水) 18:41:17 ID:???
寒いよ!!
666名無し不動さん:2007/06/20(水) 18:55:19 ID:???
フロント企業とかだと大抵
893貸し金業と同じで○○知事免許(1)とかだよなw

名前だけ変えて、作りなおし杉
667名無し不動さん:2007/06/20(水) 19:08:13 ID:???
風邪引きがいるな
668名無し不動さん:2007/06/21(木) 02:59:29 ID:gOEnnca/
今酔ってる俺は宅建の資格はある
しかし年齢が40代で某大手の会社辞めた失業者だ
この年になれば宅建の資格何てあっても経験がなければ資格何て糞の役にも立たないどころか
ハタフリ、草取りやれと馬鹿にされる、俺は独学で資格取ったが経験がなければ若い人以外糞の役にも立たない、宅建取って転職何て考えるな!俺の様に惨めになるぞ!批判したければ批判しろ!
669名無し不動さん:2007/06/21(木) 10:46:34 ID:vfN6YDu4
それにしても、一昔、バブルの頃には宅建なんて名義貸で1ヶ月生活できたのに・・・
昔が恋しい。
670名無し不動さん:2007/06/21(木) 11:37:10 ID:???
>>668
宅建どころか司法書士や弁護士の資格持ってても
不動産屋にとっては紙切れに過ぎないだろうな
営業力とペテンの上手さが全てだろ
671名無し不動さん:2007/06/21(木) 12:20:24 ID:gOEnnca/
>>670
668だが昨夜は失礼
悲しいけど確かにその通りと思う
不動産屋は重説間違えなければ契約さえ取れれば破産しようが心中しようが無関係だ
俺の知人で宅建持っててタクシーの運ちゃんになったのも居る
俺は独学なので費用は〇円だが、東京では10〜20万払って資格学校に行く人珍しくないだろう?不動産関係や若い人なら問題ないが、資格学校の宣伝に騙されて?資格取って不動産屋に転職なんて考えはやめた方がよいと思う
672名無し不動さん:2007/06/21(木) 12:22:24 ID:???
【イタリアントマト専務の暴言動画】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm480116
http://www.youtube.com/watch?v=HzdhwXVrS8w

【↓元ネタ?】
19日午前11時半ごろ、東京・西新宿にあるイタリア料理店「イル・ヴィゴーレ」の看板が突然
外れ、会社員・上原 真由美さん(28)を直撃した。上原さんを直撃したのは、縦1.5メートル、横
およそ5メートルという巨大な看板で、下敷きになった上原さんは、頭などを強く打ち、重傷を
負った。落ちた看板は、地上からおよそ3メートルほどのところに止められていたが、看板を
止めていたねじは、とても小さなものだった。

この店は、レストランチェーン「イタリアントマト」の直営店。イタリアントマトの小野泰右専務
は「うるさい、うるさい、ばか言ってるんじゃない、お前ら。(1人けがしてますよ?)だから今から
病院行くんだよ。(女性は脳挫傷ですよ?)脳挫傷じゃないですよ。誰が脳挫傷って言ったん
ですか?(警察関係の情報です)違いますよ。ここ切っただけですよ。(看板の状況は?)10年前
の看板(ボード)だからわかりませんって。(もともとの看板を点検せずに上からつけた?)そう
です。(被害者に対しては?)申し訳ないので、とにかく(病院に)行かないと、被害者のところへ、
病院に行きます」と話した

警察は、業務上過失傷害の疑いで、看板の落下原因をくわしく調べている。

動画 http://www.fnn-news.com/windowsmedia/sn2007061905_300.asx
FNN Headline http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00112821.html
673名無し不動さん:2007/06/21(木) 13:40:51 ID:???
>>672
どうでもいいけど
その専務もうまくマスコミに踊らされたなw
674名無し不動さん:2007/06/21(木) 17:51:31 ID:vfN6YDu4
>>671
資格学校も商売だからね。行政書士でも正直あまり価値の無い資格でも
「将来、有望性のある資格!独立に最適。」と魅力溢れる言葉をたくみに
誘引剤にして鴨をおびき寄せるからね。廃業者の多い行政書士を取った所で
屁にもならない。ただ、無駄な日行連に寄付金をドブに捨てる結果に終わるのに。
見ていられないよ。
675名無し不動さん:2007/06/21(木) 18:40:24 ID:???
>>674
だな
弁護士の増員で少しの勉強で参入しやすい行書、書士の分野は
将来性には疑問符がつくからな
676名無し不動さん:2007/06/21(木) 20:47:44 ID:???
資格ヲタw
677名無し不動さん:2007/06/21(木) 23:26:03 ID:???
いいおさーんが宅建とって転職ってのは希望薄いが
若年者が宅建とってニートフリーター脱出ってのは十分有望。

宅建資格は兵隊営業には役に立たないが
兵隊営業なんてどこの世界でも底辺の営業方法なんで
必ずしも上手である必要は無い。

678名無し不動さん:2007/06/22(金) 00:02:47 ID:OHXsNhvk
求人があれば若年者は可能と思うが地方は求人あまりないはず、今年の宅建試験も受験者は増えるだろう
3人に1人にしてもらいたいが業界の反対で不可能だろう
679名無し不動さん:2007/06/22(金) 02:53:33 ID:???
宅建あっても、ニートやオッサンは大手は難しいね

DQN FC系の不動産屋なら即採用だけど
しんどくて続かなく、辞めるはめになる

結果、宅建はあまり役にたたないな・・・
680名無し不動さん:2007/06/22(金) 07:05:10 ID:???
FCだから悪いっていうわけではないのだがね。
大手は給料高いところが多いがその分きついし。

小さくても免許表示が(10)の不動産屋とかに入ればいいと思う。
681名無し不動さん:2007/06/22(金) 07:14:22 ID:???
まったく分かってねーな!!
682名無し不動さん:2007/06/22(金) 13:34:44 ID:???
免許表示(10)とかでも
法律なんて無視丸出しの業者多いから気をつけろよ
683名無し不動さん:2007/06/23(土) 00:11:42 ID:???
免許表示(10)とかの不動産屋ってなぜ善いのですか?
免許表示から、どのような推測をたて善し悪しを判断できるのですか?
684名無し不動さん:2007/06/23(土) 00:44:36 ID:???
>>683

>免許表示(10)とかの不動産屋ってなぜ善いのですか?

善いかどうかは知らないが( 数字 ) は宅建業の更新の回数を表す。
なので、数字が大きいほど長年営業しているから信用あるって言いたいんじゃないの?
685名無し不動さん:2007/06/23(土) 04:17:36 ID:???
案件がないところで必至になっても焦燥するだけだろ。
需要がないエリアでいくら頑張ってもおのずと限られてくる。
案件がほしければ自分なりに市場調査することだろ。
根性があっても需要(ネタ)が無いトコで頑張ってもしょうがない。
686名無し不動さん:2007/06/23(土) 04:23:00 ID:???
ネタが多いのは再開発計画のある駅周辺、、
都市計画道路の事業認可された区間、それか計画用地
いずれにしても、いつかは移転しないといけない。
道路や再開発に絡んだ潜在移転者は需要だろ。
どこでどんな事業があり、人口がどれだけいて、
定住人口、賃貸人口、世帯数、そんなことは自分で調べる
ことはいくらでもできる。政経地理歴史が好きな奴
なら結構容易に調べられるはずだな。

潜在需要(ネタ)があるとこなら、あとはおまえら
営業のセンス如何だな。ここに住むとこういうメリット
があるってことを説明するには常に地域密着して地域を
くまなく知っておくことだ。
687ponponn:2007/06/23(土) 05:47:33 ID:VPyrSwxd
栄泉不動産株式会社って業績いいんですか?
688名無し不動さん:2007/06/23(土) 06:14:30 ID:???
(゚听)チラネーヨ
689名無し不動さん:2007/06/23(土) 14:42:29 ID:???
>>683
免許表示から推測できるのは
少なくとも免許取消処分を受けずに営業を続けられてるってことぐらい
それだけでは、よいとも悪いとも言えない

一般的には>>684さんの言うとおりに評価されると思う
690名無し不動さん:2007/06/23(土) 15:30:31 ID:???
店舗開発の仕事ってどうなんでしょうか?
691名無し不動さん:2007/06/23(土) 18:04:48 ID:???
店舗開発?
お米の組合に気を付けろ、正体は的屋系893だ。
692名無し不動さん:2007/06/23(土) 20:00:28 ID:???
不動産関係893多すぎwww
693名無し不動さん:2007/06/23(土) 20:20:20 ID:???
政治屋とヤクザは大金の匂いを嗅ぎつけるからな。

694名無し不動さん:2007/06/23(土) 21:01:39 ID:???
FCの店舗開発・用地仕入等の仕事してるひといませんか? 
695教えてくれませんか?:2007/06/23(土) 21:20:15 ID:ZSCeV3DV
俺宅建の資格あります、過去に不動産買いましたがイマイチわからなくて〜
 例えば3350万の物件なら仲介料100万ですが、1業者しか関与してなければ100万そくり業者の手元に渡りますが例えば4業者が関与してれば25万しか1業者の手元に残らないでしょうか?
696名無し不動さん:2007/06/23(土) 22:19:27 ID:???
いろいろだよ
697名無し不動さん:2007/06/24(日) 00:55:34 ID:???
宅建の資格もって、不動産買って、
手数料の配分がわからねーってか?www

もうね、アフォかバカかと・・・・。
698名無し不動さん:2007/06/24(日) 01:04:12 ID:???
宅建は不動産屋になる以外で使い道ないの?
699名無し不動さん:2007/06/24(日) 01:10:39 ID:???
職質で他に身分証が無い時に助かります!(栃木県/K.Tさん)
700名無し不動さん:2007/06/24(日) 01:14:47 ID:???
700
701名無し不動さん:2007/06/24(日) 09:21:09 ID:???
頼むから不動産する気ないのに
宅建とるのは暇な法学部生だけにしてくれ。
702名無し不動さん:2007/06/24(日) 09:37:34 ID:???

日本語になってないwwwww
さすが多年受験者wwwwwwwww
703名無し不動さん:2007/06/24(日) 17:42:11 ID:kV/wgnas
>>683
車の免許に例えると、
ゴールド免許持ちだからと言って完全な優良ドライバーとは言い切れない。
毎回、速度オーバーをしていてもレーダーを使って監視さえ逃れられたら捕まらない。
なので、要領よくずる賢いく逃げている不動産屋もあると言う事。
704名無し不動さん:2007/06/24(日) 19:54:18 ID:???
>>703 なるほど、分かりやすい。
705名無し不動さん:2007/06/24(日) 22:35:03 ID:Ptp4KEfl
やっぱり家賃が高い東京とこのが賃貸は稼げるのかな?
706名無し不動さん:2007/06/24(日) 23:10:25 ID:???
どちらの地方の方ですかww
707名無し不動さん:2007/06/25(月) 06:42:52 ID:???
そりゃあ賃貸に限らず
売買だって東京のほうが単価は高いさ。
戸建売買でも平気で億物件多いからな。

708名無し不動さん:2007/06/25(月) 13:44:17 ID:???
だけど業者もまた多いだろ東京は
709名無し不動さん:2007/06/25(月) 22:06:07 ID:???
田舎者が東京に出てきて商売始めようなんてことはやめとけ!!
地獄に落ちるだけだ!!!ww
710名無し不動さん:2007/06/25(月) 22:35:31 ID:ezFCfa9I
>>709
地獄に落ちたのかw
711名無し不動さん:2007/06/25(月) 22:39:13 ID:???
>>710
ば〜か!!
右も左もわからない田舎者は引っ込んでろww
712名無し不動さん:2007/06/26(火) 17:24:49 ID:???
身分証の代わりにはならんでしょうにw
713名無し不動さん:2007/06/26(火) 17:56:54 ID:???
なるよ?不在者投票で試したけど。
714名無し不動さん:2007/06/27(水) 07:40:06 ID:???
公的発行のものもので
写真つきなら身分証になるよ。
715名無し不動さん:2007/06/27(水) 08:33:35 ID:???
常識。
716名無し不動さん:2007/06/27(水) 09:37:52 ID:UYEwQLP5
おれTSUTAYAカードの更新に主任証を見せたら、店員に他のは・・・
と言われたぞ−
717名無し不動さん:2007/06/27(水) 10:36:25 ID:exdA72I/
TSUTAYA!!!
718名無し不動さん:2007/06/27(水) 16:03:29 ID:???
本部に凸電したれ。
写真付有知事印公文書の宅地建物取引主任者証に唾棄するとは何事だと。
719名無し不動さん:2007/06/27(水) 16:12:14 ID:???
本気で信じる奴がいるからやめておきましょう
720名無し不動さん:2007/06/28(木) 07:59:34 ID:???
どっちのことだよ><
721名無し不動さん:2007/06/28(木) 08:17:52 ID:???
有資格者なら解ること。
722名無し不動さん:2007/06/28(木) 11:56:26 ID:???
宅建って、不動産しか使えないん?
723名無し不動さん:2007/06/28(木) 13:15:26 ID:KAKdzYdd
>>712>>714
主任者証は身分証明替わりになるか?俺が少し前に試した
官公庁は身分証明になる!
インターネットカフェなども身分証明になる
 銀行、携帯屋などでは身分証明にはならない!
724名無し不動さん:2007/06/28(木) 14:22:40 ID:???
全て相手の裁量
725名無し不動さん:2007/06/28(木) 14:40:31 ID:DJom++ol
>>723
いや、銀行印変更で再登録届出したときには主任者証も運転免許と並んでリストに載ってたよ。
でも旅券申請には使えないんだっけ?
まあ、下手すりゃ取得コスト\10萬オーバーなのに、身分証としてさえ不完全な実態は天下りの豚共に鉄槌を下したくなりますな。
726名無し不動さん:2007/06/28(木) 15:05:00 ID:tfVtPNMj
今日、社長に「重説は代表者(主任者ではない)
か主任者がすればいいのだろう?」ときかれた。

なんだか凹む。

727名無し不動さん:2007/06/28(木) 15:26:16 ID:U57/4UNJ
ミーとほーぷ↑・・?
728名無し不動さん:2007/06/28(木) 18:18:09 ID:???
729名無し不動さん:2007/06/28(木) 19:34:47 ID:???
>>722
不動産しか使えないっていうか
他で使うことを前提にした試験ではないww
まあ、不動産どころか売買仲介以外では、ただの名義資格でしかない。

法学部生はよくとるけどな。


730NK ◆DGCF7qy2wE :2007/06/28(木) 20:14:34 ID:???
>>722
不動産 開発 金融 保険 各種企業のFC/店舗開発部門等
結構役に立つ。

ただ知識が役に立つだけであって、宅建取得したから就職・賃金・昇進が
劇的に変化する訳じゃない。

宅建必要業務に就いてる人は、受験者全体の1/3と言われている。
他の7割は上位資格の登竜門・趣味など

難易度からした実用度は、行書などに比較して、すいぶんマシな方だと思うよ。
731sage:2007/06/28(木) 22:33:36 ID:???
不動産屋の社長なのに連帯保証の意味や性格がわからない
やつらがいるぞ
732名無し不動さん:2007/06/28(木) 22:39:37 ID:???
連保の性格ってなにさw
733名無し不動さん:2007/06/28(木) 22:52:42 ID:???
>>731 はチョンなんだよ
734名無し不動さん:2007/06/29(金) 10:26:58 ID:4jtHUP3f
重説する時って要所を抑えて説明するの?
会社に主任者いないから分からない・・・
ポイント教えて下さい。(売買)

735名無し不動さん:2007/06/29(金) 12:11:11 ID:???
主任者以外が説明してるのか?
736名無し不動さん:2007/06/29(金) 17:47:28 ID:IYn8Mgub
営業マン募集
宅建なし25マン+出来高
宅建あり30マン+出来高
見たいな感じでかなり求人出ている埼玉、都内のベストセレクトっていう会社
どうだろうか
737名無し不動さん:2007/06/29(金) 19:47:01 ID:???
ヒント:社名変更
738名無し不動さん:2007/06/29(金) 22:09:32 ID:???
>>736
またお前か
739名無し不動さん:2007/06/30(土) 06:24:31 ID:???
>>736
ぐだぐだいってねーで面接受けてみろや
まぁお前みたいなヤツは100%不採用だろうがなww
740名無し不動さん:2007/06/30(土) 07:47:38 ID:???
ここで聞いてよいものか…どうかご指南いただければ幸いです
父が宅建の資格保有者、とある不動産事業立ち上げのために父の名義を貸し、
その後立ち上げしたら常駐で勤務と約束。
父(ちなみに既に閑職で年金受給されはじめた歳です)は努めていた仕事を
約束の日にまでにやめ、連絡を取ろうとしましたが取れません
事務所に一人女性はいるけれど「わたしでは判りません」の一点張り…
…いろいろ問題はあるのですがまずこれどちらに相談すべきでしょうか。
社長の自宅つきとめて押しかけてみようとおもうのですがなにかご助言あば
よろしく(もしくは誘導)願います。
741名無し不動さん:2007/06/30(土) 13:25:23 ID:6DqSkSZ4
国交省に電話して相談し
742名無し不動さん:2007/06/30(土) 14:24:12 ID:zy86NYRR
>>740
騙されたね。可哀想・・・・。
速めに手を打った方がいいね。お父さんの名義ゆえに
変な取引でもされたら、お父さんに全てが降りかかって来るよ、
当然、「ワタシは名義を貸しただけ!」と主張しても通らない&そもそも名義貸しは
犯罪行為で罰金&下手したらムショ。執行猶予でも罪人の肩書きは一生消えない。

リアルな話なら警察でも池。手遅れにならないうちに
743名無し不動さん:2007/06/30(土) 17:11:04 ID:TZT5DCDQ
つーかせめて宅建とってから開業しようよ。おたくちんぷんかんぷんなんでしょ?
744名無し不動さん:2007/06/30(土) 17:18:01 ID:???
英語できて宅建取ったら強い?
関係ない?

745名無し不動さん:2007/06/30(土) 17:34:14 ID:???
英語使うフロント職はあるから
そういうところいけばいい。
746名無し不動さん:2007/07/03(火) 14:19:18 ID:YZkAw1DM
オンズコンフィアンスって会社、何か知っている方、いらっしゃいますか?
面接受けようかと思っているんですが。
なんでも良いんで、知りたいです。
747名無し不動さん:2007/07/03(火) 15:04:33 ID:???
>>744
間違っても中国人のクレーム担当とかにならないよう気をつけてね
748名無し不動さん:2007/07/03(火) 15:12:07 ID:???
客こねー、やることねー、ネタがねー。
ハンゲやってるしw
はやくやめたいけど、転職活動ウザー!
749名無し不動さん:2007/07/03(火) 16:12:48 ID:jups7o2C
最近の火曜日ときたら、電話鳴らず静か。
鳴れば決まってクレーム。
750名無し不動さん:2007/07/03(火) 16:36:53 ID:fveVOd3V
>>749
良い職場ですね
751名無し不動さん:2007/07/03(火) 19:01:54 ID:???
まじ楽だ・・

今日は5時帰り。

752名無し不動さん:2007/07/03(火) 21:51:35 ID:???
閑古鳥が鳴いてるような職場に明日は無い。
753名無し不動さん:2007/07/04(水) 12:55:35 ID:yJCde8HY
イヤどの業種でも大企業なら閑古鳥が鳴いてる職場はある窓際族
上手く潜り込めば楽だが自分にとっては将来はない
754名無し不動さん:2007/07/04(水) 19:26:54 ID:???
本人次第
755名無し不動さん:2007/07/04(水) 23:51:03 ID:???
宅建業者数131,251(平成18年3月末現在)
取引主任者登録数768,125人(平成18年3月末現在)
756名無し不動さん:2007/07/05(木) 00:27:17 ID:zwKnZgt4
業者の数に
支店は含まれてない?

757名無し不動さん:2007/07/05(木) 02:11:28 ID:ZXEJav7h
10年前にとって、今から不動産業界に行こうと思ってる
復習しねえと

何かサラーっと一通り読める本ってないかね?
758748:2007/07/05(木) 05:30:25 ID:???
あー今日は売買仲介の重説&契約書&付随文書作成が1件だけあるから救いがある。
でも4,5時には帰っちゃうよー、仕事したいよー。

つかこの前、転職活動で書類選考通った会社の一次選考会行けばよかった。
どうせ受からないかもという思いと、どうせ待遇は契約社員、今たまに仕事あってまぁなんとか生活できる給料もらってるし、という考えから欠席してしまった。
穏便に収めておいたけど、後悔しきり。スレ違いか。
759名無し不動さん:2007/07/05(木) 08:02:43 ID:???
俺も連日9時出社5時帰り。

まあ1,2年はいるつもりだけどね。

顧客開拓ってどうやってやるんだろう。

新人だから交際費もでないし。

はぁ〜今日も帰りがけに本屋行って立ち読みしよう。
760名無し不動さん:2007/07/05(木) 20:31:18 ID:???
賃貸はお勧めしないな。
よほど良い会社がないか
社会人としての実力がない人はしょうがないが。
つくり笑いと声のでかさは覚えるかもしれないが、
あんなの本当の営業じゃないからね。
761名無し不動さん:2007/07/06(金) 18:48:35 ID:s2xF3DDa
本当の営業の意味がわからない。
んなもんにホントもウソもないと思うんだが・・・。
しいて言えば年収2000万ぐらいいけば本当。
762名無し不動さん:2007/07/06(金) 20:55:06 ID:???
賃貸のは
営業っていうよりは店舗系販売職に近い。
763名無し不動さん:2007/07/06(金) 21:44:14 ID:etElWYhG
>>762
売買仲介も同じだろ
くだらねえ仕事だよ

マンション販売が一番単なる販売職
764名無し不動さん:2007/07/06(金) 21:46:34 ID:???
賃貸は手数料の単価が低いので数をこなさないといけない
その日のうちに決めさせて、空いてる部屋に適当にほり込んでいく感じかな

他の店も即決させる営業だから、一度帰すと二度と店に来ない事が多い
ほんと賃貸の現場は悲惨ですよ。顧客満足なんて皆無

右からお客さんを左へ受け流す感じです
765名無し不動さん:2007/07/06(金) 21:48:28 ID:???
右から来たお客さんを
766名無し不動さん:2007/07/06(金) 22:08:49 ID:???
>>764
おまえ、きっと決定率悪いだろw
767名無し不動さん:2007/07/06(金) 22:23:14 ID:???
>>740殿
まず確定日付のある内容証明郵便をこの会社に出しましょう。
雇用契約無効とか契約無効の確認とかにするのです。
次にその控えを都道府県の宅建業免許課に配達記録で送付しましょう。
このとき、きちんと異動届に必要事項を記入し、「最初から欺網されて
選任登録し、その後経営者に当職の雇用の意思がないことが判明したため
申請時にさかのぼって雇用契約がないことになる」とするべきです。
そうなると2週間以内に新しい主任者を入れるかおとり潰しになるかというところでしょう。
768名無し不動さん:2007/07/06(金) 22:23:54 ID:???
個人系の不動産会社では賃貸は結構重要だと思うよ。
お店借りて不動産屋やってるところも多いし、従業員を雇ってれば当然日銭を稼がないといけない。
ただ数をこなさないといけないのと、結構余裕のあるお客さんだとキャンセルとか余裕でかましてくるから、それが辛いらしい。

それなりの資産を持ってる社長のところであれば、悠悠自適にやってられる。
でも暇すぎて、暇だよー仕事したいよーってなる。
769名無し不動さん:2007/07/07(土) 07:14:58 ID:???
賃貸するぐらいなら
電気屋の店員にでもなったほうがよほどいいけどな。
770名無し不動さん:2007/07/07(土) 17:53:25 ID:1T7t4rcM
賃貸するなら管理物件を多く持ってる会社じゃないと安定性もないから
営業は大変
管理中心で仲介もやってる会社がいいよ

売買仲介はそれこそ管理なんてないから、その場その場の日銭になるよ
771名無し不動さん:2007/07/07(土) 21:59:41 ID:uQUBL/I7
↑その通り
772sage:2007/07/08(日) 17:12:53 ID:???
このごろ不動産屋の賃貸から足を洗って
不動産屋あいての貸金業に転職した。
賃貸不動産屋に復習してやる。
「都内で営業不振の不動産屋を紹介してください。謝礼を出します。
また、ライバル店を蹴落としたい不動産屋さん、電話ください。
すぐにコンサルに伺います。
すぐに対応します。」
っていうのが売り文句です。
773名無し不動さん:2007/07/09(月) 12:21:26 ID:???
まあ、ガンガレ・・・(´・ω・`)ヒトトシテカワイソス
774名無し不動さん:2007/07/10(火) 15:39:09 ID:fmT9YWHb
板違いかもしれないが
エイ〇ルという会社どうですか?
ハローワークに宅建事務募集の求人が目立つが〜
775名無し不動さん:2007/07/10(火) 16:38:08 ID:???
業務停止処分食らってるね。
他の官庁主管の各業法違反での「相場」に対し、複数の業法条項違反で異常に軽い処分は天下り主権の象徴。
そこは従業員十人以下の小箱が主なのに、数か月毎に主任者限定募集かけてる、つまりそういう事だね。
776名無し不動さん:2007/07/10(火) 17:23:34 ID:OVZhNs+h
不動産屋の営業マンって、女性客をツマミ食いしてるってホント?
友人が、ベストセレクト大宮店の寺山って営業マンにやられたんだってさ。
寺山は事件がバレてクビになるらしいけどね。
777名無し不動さん:2007/07/10(火) 18:42:57 ID:fmT9YWHb
>>775
ありがとう、何かあるとは思ってたが〜
778名無し不動さん:2007/07/10(火) 19:16:11 ID:o8hUAjzB
賃貸屋が物件の管理したりもするんですか?
779名無し不動さん:2007/07/10(火) 19:55:25 ID:YZHVqBZM
確かに不動産の営業マン誘ってくるね。
こっちは結婚してるし、夫とも会っているのに。
780名無し不動さん:2007/07/10(火) 19:55:56 ID:uHDnJkrh
業界全体広がっているこの噂って結局どうなの?まだ先の話なの?
http://www.atnavi.mlcgi.com/rank/rank.cgi?jl=13&s1=13
781名無し不動さん:2007/07/10(火) 20:25:44 ID:???
不動産営業ってのは、
商品力の差別化難しいから
寝るしかねーんだよ。
実際的な意味か象徴的な意味かは場合によるが
782名無し不動さん:2007/07/10(火) 22:10:50 ID:???
>>775
wwww
どれが天下りの奴?
783名無し不動さん:2007/07/10(火) 23:29:21 ID:???
>>782
国交省から業協会に、だろ。
んで、アパきゅんとブルたんが業協会に「これ、皆さんでどうぞ」と黄金色のうわなにを(ry
784名無し不動さん:2007/07/10(火) 23:31:39 ID:???
エイブルみたいな安月給のとこなんかいかねーよ
785名無し不動さん:2007/07/12(木) 20:56:53 ID:ahqfIlwg
教えてエライひと!

A社の大きな空き地があって、その一部をB社に貸していた。
B社に貸してる部分だけを見れば、建ぺい率も容積率も基準値オーバーなんだけど、
A社の持ってる土地全体で見れば全然OK。

これってどうなの?
やっぱBが借りてる部分だけで基準クリアしてなきゃだめ?
ちなみに、建築基準法53条の2(3)にある許可とかはやってない。
・・・てか、この許可ってナニw

そもそも「同一敷地」とか「一つの土地」の定義ってなに?
周りがなんにもない空き地で、道路も塀もなにも挟んでなければいいの?
貸してても同一の敷地としていいの?

教えて宅建さん!!
786名無し不動さん:2007/07/12(木) 23:03:58 ID:???
建物の所有者は誰だ?
787名無し不動さん:2007/07/12(木) 23:21:19 ID:ahqfIlwg
B社です。
788名無し不動さん:2007/07/12(木) 23:26:52 ID:???
問題文に要素が足りないので(わざと?)答えられないな。
789名無し不動さん:2007/07/12(木) 23:33:38 ID:ahqfIlwg
すまん・・・
3年前に宅建合格して、単語程度の知識は残っているものの、
今現在不動産業でもなんでもない仕事で、必要な情報を詳しく説明できないかも。

最終的に知りたいのは、「一つの土地」ってナニ?ってこと。
一部を貸して建物が建っていたら、残りは全部更地でも一つの土地とは言えないだろうか?
この質問すら的外れかもしれんな・・・ort
790名無し不動さん:2007/07/12(木) 23:35:50 ID:ahqfIlwg
我ながらortってなんだよw
791名無し不動さん:2007/07/12(木) 23:53:45 ID:???
犬がおしっこしてるんじゃね?
792名無し不動さん:2007/07/13(金) 00:58:25 ID:Z9lbov3W
31歳子持ち主婦です。賃貸営業で働きたいんですが・・・
書類でダメ?(未経験 資格有り)
793名無し不動さん:2007/07/13(金) 00:59:44 ID:kcilc/09
いけるんじゃね
794名無し不動さん:2007/07/13(金) 01:03:22 ID:???
またキチガイか
795名無し不動さん:2007/07/13(金) 06:36:51 ID:???
子持ちの女はやたらと休みを取るからいらねーよ!!!
796名無し不動さん:2007/07/13(金) 08:04:37 ID:???
営業ってのは休みが無い仕事だからさ
それでいいなら・・・
797名無し不動さん:2007/07/13(金) 17:33:04 ID:???
>>785
A社と特約して周りに建物を立てないなら問題なさそうだが、
B社の独断で建設していればだめだろう。
回りの土地がどのように使われるのかわからないのだから。
798sage:2007/07/14(土) 12:40:21 ID:???
仲介不動産屋の営業なんて野獣だぜ。
31歳女なんていったら、脂がのっていまがいちばんおいしい年回り。
住み込み新聞配達かホームレス寸前で首の皮一枚つながっているけだもの歩合社員に
姦られて営業の手柄は全部横取り。
不動産営業は日の出から深夜までで休みの無い過酷な業種だ。
しかも賃貸の歩合なんて言ったら六本木とか青山の高額住宅の貸主にならない限り
驚くほど低い。
子育ての両立なんて考えられない。
それでも勤めるなら資本金5千万円以上業暦10年免許更新2回以上の会社で
貸主のグループ会社にしなさい。
799sage:2007/07/14(土) 12:44:51 ID:???
用賀のエイブルさんはよく「営業停止何日間」てかかれずに「社員研修のため」
って張り紙が張ってあって電気が消えてます。
本当はこういうのも本当のことの告知義務に当たるのでは?
800名無し不動さん:2007/07/14(土) 12:57:46 ID:???
賃貸だってやってる人間は
血の通った人間だが、
競争が過当な上に差別化が難しいので
新参者はダンピングするかかなり小汚いことでもしないと
売上がまわらない。
801名無し不動さん:2007/07/14(土) 14:38:31 ID:TfShUdnr
大事な家を紹介するのに20代じゃ話にならん
802名無し不動さん:2007/07/14(土) 16:38:52 ID:???
大事な家を紹介するのに、名前書ければ合格な時代の宅地建物取引主任者には任せられん。
803名無し不動さん:2007/07/15(日) 18:26:38 ID:???
大事な家だからみんな自分できちんと調べろ
804名無し不動さん:2007/07/16(月) 11:39:12 ID:epqdLJ3f
うちの会社無資格者が平気で重説読んで契約して
いるんで主任者の俺は意味なし。そんな会社だから
主任者手当てもゼロ。どこに訴えればいいんだ?
805名無し不動さん:2007/07/16(月) 12:26:11 ID:???
実際問題そういう会社もあるだろうけど、怖くないか?
重説への記名押印は>>804の名前と印鑑でやってるんだろ?
何かトラブったら恐ろしい。
自分のところは、主任者証提示と説明は自分がやるが、記名押印は主任者もちの社長がやってる。
ま、主任者手当ては貰えてないが。
806名無し不動さん:2007/07/16(月) 12:54:59 ID:???
資格手当てもよこさないところでカワイソスwww
807名無し不動さん:2007/07/16(月) 17:47:36 ID:???
名義貸しだよな、線引すれば。
808名無し不動さん:2007/07/16(月) 17:47:59 ID:???
名義貸ししてる賃貸不動産屋あるんだけど誰にチクればその店潰せるの?
809名無し不動さん:2007/07/16(月) 18:54:58 ID:???
当局も敵と思うくらいで構えないと聴聞にさえ到らないよ。
ずぶずぶのなあなあだから、業界と当局は。
内部告発かどうかで多少違う。以下、()内は内部告発の場合。
いずれにせよ、マスコミにこれから告発行動に出る云々と投書しておいて、もちろん広告を貰ってる放送局・新聞社はパス、当局(ファーストライン)にコンタクトを取り、内容証明で告発状(規定の方法があるならそちら)。
もちろん、電話なら録音は当然。
ここまでやっても埼玉県庁は駄目でした。
810名無し不動さん:2007/07/16(月) 21:53:00 ID:???
都庁の相談室は死にぞこないの婆が担当だった
811名無し不動さん:2007/07/17(火) 00:15:35 ID:???
どうせ、>>809に言ってることが、無茶苦茶か、
法的な根拠が何もない話なんだろw
気にいらないとか、騙されてる気がするレベルの。
バカに何言われても、聴聞なんかになる訳ないジャン。
話し聞くほうも大変だよな。バカに絡まれてさ。

大体言ってることが、まんまキチガイだろ。
マスコミに告発する旨投書して・・・何の脅し?wwww
放送局・新聞屋がパスしたのは、お前の言ってることが
話にならないからだろうがwwwww
被害妄想のキチガイもここまで来ると笑えるな。

ちゃんとした理由があれば、普通になんとかなりますよ。
812名無し不動さん:2007/07/17(火) 00:20:00 ID:???
>>811
埼玉県庁職員(地初)乙
813名無し不動さん:2007/07/17(火) 20:38:53 ID:???
そこそこの給料とボーナスあって休みが月6日くらいの会社ってないかな?
もう歩合とか疲れたw
東建の管理部門受けてみようと思うんだが内情知ってる人いない?
                           地方住み主任者
814名無し不動さん:2007/07/17(火) 20:45:02 ID:???
そこそこの給料とボーナス年30万でいいなら
月7日休み 定時帰りの俺がいますよ。
815名無し不動さん:2007/07/17(火) 21:35:35 ID:???
そこそこの給料とは10万くらいか?30万よこせというのか?
816名無し不動さん:2007/07/17(火) 22:31:10 ID:???
>>811
都庁の場合は、東京渋谷区の丸々不動産は名義がしです。
この主任者はすでに死亡しているのに主任者登録しています。
と、電話したが、耳が聞こえない振りとかぼけた振りをして
ぜんぜん話ができなかったから第2庁舎3F北側に死んだ主任者の
住民票を持って乗り込んだら、次の免許更新のときに言いますってさ
やれやれ・・・・
817813:2007/07/17(火) 22:38:29 ID:???
んー手取り18万もらえてボーナス3ヶ月くらいでいいかな
もう必死で追客とかいやだ・・・
818名無し不動さん:2007/07/17(火) 23:15:00 ID:???
年収300万以下なんてパートのおばちゃん以下だな

田舎ならそれでも生活できるかもだけどなwww
819813:2007/07/17(火) 23:23:36 ID:???
まかせろ、田舎だから250万あれば割といい生活できるw
820名無し不動さん:2007/07/18(水) 13:10:53 ID:+mWjZfrV
821名無し不動さん:2007/07/18(水) 15:49:09 ID:???
追客って何ですか?
822名無し不動さん:2007/07/18(水) 15:53:59 ID:JwNrCmGy
主任者って本当に不足してるの?
確かに子持ちは子供の用事なんかで遅刻早退休み
取り勝ちだから転職に今一歩踏み切れない。
そんなの分かって採用するのかな?
823名無し不動さん:2007/07/18(水) 18:16:50 ID:???
受験産業の被害者が又、一人…。





824名無し不動さん:2007/07/18(水) 19:11:06 ID:???
東京と田舎じゃ年収ベース100万ほど違うからな。
825名無し不動さん:2007/07/18(水) 20:48:48 ID:???
「宅建持ってなくても営業力あるからいいんだよ」って輩いるけど、答え書いてある試験に合格できないってバカ過ぎだな。
826名無し不動さん:2007/07/18(水) 22:45:25 ID:???
>>825
>答え書いてある試験
バロスwww
827名無し不動さん:2007/07/18(水) 23:29:11 ID:???
主婦や学生とか ど素人が3ヶ月勉強すれば合格できる試験に、
何年もプロとしてやってる営業が落ちることが不思議だ。

オレの知り合いの不動産営業マンは3年連続で落ちたw
828名無し不動さん:2007/07/19(木) 00:52:59 ID:???
それこそバカの意見だ。
何十年やっても、それ用の勉強しなきゃうからねーよ。
まあ、あれか?
ど素人で3ヶ月勉強して受かった奴を知ってて、
それがアベレージだとでも言いたいのか?
それじゃ、宅建持ちが多すぎて困っちゃうなw

ミクロな事象を当たり前のように話す奴は大抵バカだが、
その通りだな。
829名無し不動さん:2007/07/19(木) 18:42:25 ID:???
宅建一度落ちましたよw 結構ナメテたから。
でも、2年目はすごいプレッシャーでした。

うちの社長はこの業界人にしてはスマートで温厚だけど、
日頃「うちに馬鹿はいらない」って言ってる。
失敗してもほとんど怒らない。
1回目は。
2回目同じ失敗するとすごい怖い。
普段やさしいから、ションベンちびりそうになります。
マジで。
だからうちで2回宅建落ちることはあっても、
2回落ちた社員はいないんじゃないかな。
けど、うちじゃなくても >>827 3年落ち続けるほどの馬鹿はそういないと思います。
1回落ちれば、普通どう勉強すればいいか分かりますよ。
>>828 宅建持ち多すぎて困ることは無いのでは。
830名無し不動さん:2007/07/19(木) 20:58:14 ID:v3815Zc1
>>829
勉強時間しっかり与える勤務体系なら理解出来る経営者だけどな。
長時間こき使っておいて、それだったらふざけた馬鹿経営者としか言いようがない
831名無し不動さん:2007/07/19(木) 20:59:02 ID:???
王侯貴族生活(貧乏人スピーカの安物自慢サイト)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/

貧乏スピーカのリムジン発見!
ミニカー ププーッ
MB600 プルマンリムジン
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/model/model.html

世界の高級腕時計?総額100万以下のダサイ時計
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/watch/watch.html

安い楽器総額2000万以下のアマチュアでも買える安物
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/dtm/dtm.html

メンテ品持ってて靴持って無い(マジックで黒く足に書いてるよ♪)
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/3686/goods/mono.html

携帯解約してもこの程度しか買えない貧乏人
832名無し不動さん:2007/07/20(金) 15:57:15 ID:KzGIgSso
教えて。
売買契約書の物件の表示って登記簿面積を記入するでしょ?
登記は勿論未完成物件の時はどう書けばいいのでしょうか?


833名無し不動さん:2007/07/20(金) 16:23:21 ID:???
無資格営業はこれだから困る。
土地AND/OR建物いずれの売買契約か明示せよ。それとも釣りか。
834名無し不動さん:2007/07/20(金) 20:53:07 ID:???
契約自由の原則。

業法上ひっかからなければあとは
客観的に見てトラブルのない表示および契約内容であればそれでよい。
835832:2007/07/21(土) 10:05:02 ID:DVpCkFnw
建築条件付だから普通は土地を先に契約するでしょ?
その後工事請負契約書交わさなきゃいけない事はわかってるんだよ。
ただ土地・建物を建売の様に契約書を作らされるんだよ。

836名無し不動さん:2007/07/21(土) 12:03:24 ID:???
未完成物件の床面積は普通「建築確認面積」を但し書きをつけて記載
するが、建築確認前であれば書きようがない。つうかそんな売買契約書
作成して交付すりゃ36条違反だろ。上司に言っとけ。「免許に傷がつくよ」
ってな。
837名無し不動さん:2007/07/21(土) 12:08:10 ID:C+TpKRZG
登記もしてないのに表示の書きようがないだろw
838832:2007/07/21(土) 14:28:15 ID:87uMduhn
ありがとう。上司=社長=無資格
やめたい・・・
こどもがもうすこしおおきくなったらトカイ(ちほうだけど)で
はたらくんだ。
839名無し不動さん:2007/07/21(土) 14:31:16 ID:ut2dqqaq
>>837
おまい、重説書いたことないだろう ww
840名無し不動さん:2007/07/21(土) 16:33:08 ID:???
>>838
いやおまいが主任者なんだから
毎日本屋、図書館通いして調べるぐらいじゃなくて
どうすんの。
社長のせいにしちゃいかん。
841832:2007/07/21(土) 16:58:11 ID:87uMduhn
赤い本と青い本でちゃんと調べました。
これをコピーしてライン引いて社長の机の上に
置いておこうかと・・・。
中卒で漢字読めない社長と3回も試験落ちてる上司。
重説の時期も知らない奴なんだ。
そして最後はいつも「実務知らんからな。」
で馬鹿にされる。

842名無し不動さん:2007/07/21(土) 21:33:19 ID:???
まあどっちもどっちな予感
843名無し不動さん:2007/07/21(土) 22:50:53 ID:???
宅建とって売買やって三ヶ月連続で手数料300万以上稼いだのに
月給25万(手取り)、ボーナスは7万円しか出ませんでした。
社長は数字挙げられないのにこの会社の立地はひと月500まんあがる
って豪語している
こんなセンズリー加盟店やめてやる
844名無し不動さん:2007/07/21(土) 22:54:16 ID:???
>>841
録音してから辞めちまえ。
両罰規定があるとはいえ、世の常は
「部下が勝手にやった」「私は無資格者ですから資格者の部下を信用していた。裏切られた。ウッウッ…(USOナキ)」
845名無し不動さん:2007/07/21(土) 23:10:59 ID:x+9yRh9S
>>839
登記もしてないのに、登記欄に表示を書いちゃうの?
クソ会社だなw
846名無し不動さん:2007/07/22(日) 13:20:59 ID:SyLDqvks
>>841
俺でも取れる宅建も取れないのか!
頭の悪い不動産屋だな
資格の取れない奴な必ず実務知らないと言う
気にすることはない。
847名無し不動さん:2007/07/22(日) 20:45:56 ID:???
>>830 亀レスだけど、長時間勤務はこの仕事しょうがないって
諦めてます。
ノルマはきついけど、自分の裁量である程度仕事ができるので、
こき使われてるって感覚は無いですね。
一番宅建の勉強したのは電車です。
往復1時間、約1年必ず参考書か過去問集を開きました。
仕事から帰ってから勉強は無理でした。
もちろん試したけど気が付いたら寝てるの繰り返しw
風呂入って、弁当食べながらビール飲んだら、
毎晩12時ですし。多分、皆さんもそんなもんでしょ。
848名無し不動さん:2007/07/22(日) 23:11:50 ID:???
>>845
ほんとに建築前や建築中の建売住宅の契約書の書き方知らないの?
ペーパーだね。クソ会社とは片腹いたいわ。


849名無し不動さん:2007/07/22(日) 23:28:53 ID:pb9tRi4S
>>848
どうやるんだよw
実体がないものを
違反だろ
850名無し不動さん:2007/07/22(日) 23:49:08 ID:???
大体、自分が教わってきた事自体が間違ってるかもしれんのに・・・

正直こういうとこだけは、大手の知恵(自己防衛のためだけど)にはかなわない。

851832:2007/07/23(月) 09:43:40 ID:SfYcuHbF
売買契約書が手作りでローン特約・解約の所に
『・・・略受領済み手付金、若しくは内金の内より金10万円
を差し引き残高は無利息にて買主に返金するもの・・・』
とかある会社だよ。
みなさ〜ん見学にきませんか?
852名無し不動さん:2007/07/23(月) 15:10:14 ID:???
っ 内部告発
853名無し不動さん:2007/07/23(月) 22:23:43 ID:???
ぢゃあ決まんないほうが儲かるじゃん
854名無し不動さん:2007/07/23(月) 22:51:55 ID:???
自分の主任者資格を大事にしたけりゃ
素人のようなカキコミをする前に、まず
宅建協会に電話して参考図書の紹介を
お願いすること。流通近代化センターや
取引推進機構等のホームページを見て
ノウハウ取得を心がけましょう。
コンプライアンスに反する実務は存在
しないことを上司・社長に説得してください。
それでも違法行為を命ずる会社なら身を守る
ためお辞めなさい。
855名無し不動さん:2007/07/24(火) 00:13:07 ID:???
良い事言うなあ(*´Д`*)
856名無し不動さん:2007/07/24(火) 00:58:53 ID:maanlQp/
雑談はキャバクラや風俗の話ばかりでもう嫌になりました。
857832:2007/07/24(火) 09:21:36 ID:neqYvyG6
素人だからね。権力(大した事ないけど)の前には法も常識も
通用しないって事だよなァ。
でも有難う。今日から頑張るよ。
858名無し不動さん:2007/07/24(火) 13:33:16 ID:???
信号無視と同等、あるいはそれ以上に重い罰則つきなのにね。
例えてみると
「おい新入り、お前馬鹿だなあ!埼玉じゃ信号無視なんざ滅多に捕まらねえんだよ。
お前も一応プロなんだからさっさと実務に慣れて給料泥棒と呼ばれないようにしろ、但し、もし捕まっても会社や皆のせいにすんなよ。」
859名無し不動さん:2007/07/24(火) 14:55:09 ID:???
俺は宅建取ったから不動産屋に入った人
じゃなくて、「入りたい人」なんだが、

結局大学中退ニートが一念発起して宅建取っても就職できないんだよな。
22歳という若さと、社会人未経験ゆえの素直さと、身を粉にして頑張る
ということを必死でアピールしても結局不採用。

別に高望みなんかしてない。月18万くらいの賃貸会社ですら駄目なんだ。

やはり高校であろうが専門であろうが大学であろうが、
新卒→就職というレールから外れるとやり直しきかないんだな、と切に思う。
860名無し不動さん:2007/07/24(火) 15:15:26 ID:???
>>859
32歳職歴なしの夢を壊さないでくれ
861名無し不動さん:2007/07/24(火) 15:17:32 ID:???
>>860
そもそも壊されるような夢がまだあるのか。
862名無し不動さん:2007/07/24(火) 15:32:56 ID:???
ないとでも?
863名無し不動さん:2007/07/24(火) 15:39:53 ID:???
ないだろ
864名無し不動さん:2007/07/24(火) 15:46:35 ID:???
>>859 何社受けたんだ?
この業界、とりあえずやらせてみようって
会社も多いよ。

地方の事情は知らないけど、
東京なら片っ端から受けていけば、
どこかしら拾ってくれると思うよ。
865名無し不動さん:2007/07/24(火) 15:51:05 ID:???
>>863
あるもん
866名無し不動さん:2007/07/24(火) 16:04:34 ID:???
>>865
(;´Д`)カワイイ

そうそう、32歳職歴無しでも夢はあるよね
だから、44歳無職でも未来はあるよね
867名無し不動さん:2007/07/24(火) 16:06:57 ID:???
>>866
当然
868名無し不動さん:2007/07/24(火) 16:36:54 ID:???
>>866
全然
869名無し不動さん:2007/07/24(火) 18:28:39 ID:???
>>866
\(^o^)/
870名無し不動さん:2007/07/24(火) 18:29:28 ID:9mQ0Cg28
年は関係ない

夢を捨てた瞬間、それが適うことは0パーセントとなる
871名無し不動さん:2007/07/24(火) 18:59:52 ID:???
>>859
どこの地域だから知らんがありえんぞ。
俺は3年以上社会的には隔絶した暮らしして
ぷらぷらしてて26だったが、
書類送った瞬間採用モードだったぞ。
しかもいまだに不況の地方で当時はもっと景気悪かった。
まあ、タイミングはあると思うので
粘り強くやっていけばいい。
22,3なら新卒も同然だべさ。
872名無し不動さん:2007/07/24(火) 20:42:33 ID:???
おお、だんだんよいすれになってきた
873859:2007/07/24(火) 20:51:20 ID:???
>>864>>871

名古屋市内在住で受けたのはまだ三社です。

でもなんかレス見て元気でた。サンクス(´・ω・`)
874名無し不動さん:2007/07/24(火) 22:09:43 ID:pIF6QZRx
大阪だけど宅建と管理業務取ったけど
仕事決まらないよ。
もうだめぽ。
875名無し不動さん:2007/07/24(火) 22:14:55 ID:???
最近の天下りに関する論調も、なぜか適取や近代化はスルーなんだよな。
876名無し不動さん:2007/07/24(火) 22:20:23 ID:???
この業界で採用されない奴は
本人に何か原因があるなww
877名無し不動さん:2007/07/24(火) 23:45:08 ID:???
●ローバルで落ちたらこの業界どこも受からんよ?
878名無し不動さん:2007/07/24(火) 23:59:04 ID:???
>>876
採用された奴がみんな立派な人間だとでも?w

ある意味採用されない人のほうが育ちがよさそうだ。
879名無し不動さん:2007/07/25(水) 06:46:12 ID:???
>>878
落ちまくりで僻んでるのかw
その性格なら納得って感じだなww
880名無し不動さん:2007/07/25(水) 07:53:28 ID:???
宅建業界が生意気にも新卒とろうとして
必死なんじゃないのか。

景気もよくなってきたし中途じゃなくて新卒とって
一から育ててやる!!ってね。

上場クラスでもなきゃろくなやつこねーよ。ハゲ。
881名無し不動さん:2007/07/25(水) 08:30:09 ID:???
と、不動産業者からも採用されないDQNが申しております。ww
882名無し不動さん:2007/07/25(水) 10:06:09 ID:122TWcb9
クスクス
883名無し不動さん:2007/07/25(水) 10:07:28 ID:???
誰か一緒に不動産屋やらないか?
業者免許は既にある。
884名無し不動さん:2007/07/25(水) 10:10:41 ID:9Umu4NXa
俺は二十歳で取得 愚連隊の頭目から足洗い3年後独立 賃貸売買やオフィスビル売買を手掛け今や年収数千万を維持しベンツ三台 自宅二軒 預金数億円 年齢40歳 まぁ成功例になるかもね。
885名無し不動さん:2007/07/25(水) 10:17:00 ID:122TWcb9
釣れたぜマンセー!!!!
886名無し不動さん:2007/07/25(水) 11:16:36 ID:yIFBN/vx
主な不動産の会社を挙げてくれますか?満遍なく
887名無し不動さん:2007/07/25(水) 12:13:13 ID:21dI3zPa
宅地建物取引主任者と宅建免許ってどう違うんですか?
888名無し不動さん:2007/07/25(水) 12:14:06 ID:21dI3zPa
宅地建物取引主任者と宅建免許ってどう違うんですか?
889名無し不動さん:2007/07/25(水) 12:45:37 ID:vLkEqj14
簡単に宅建主任者は人に与える物、宅建免許は会社(事務所等々)に与える物
890名無し不動さん:2007/07/25(水) 12:53:13 ID:???
馬鹿担当者必死だな。
求人に主任者証を指した文脈で宅建免許云々とあったらそれだけで社内の情勢が分かってしまう、即刻B認定。
891名無し不動さん:2007/07/25(水) 15:31:05 ID:???
>>859
まだ会社を選んでるだろ
あんたの家の近くの聞いたことの無い賃貸屋を見てみて
派手な感じの会社だったら書類送ってみ
一発で採用されるよ、その代わり超激務ですぐやめると思うけどね




俺がそうだった・・・
892名無し不動さん:2007/07/25(水) 20:08:52 ID:FUTK0Wof
そんなに激務なの?
893名無し不動さん:2007/07/25(水) 20:35:03 ID:???
零細賃貸屋は、まず管理物件が無いので、店の売上は手数料+広告料のみ。なので来た客は全部決める事が店のルール。帰した瞬間罵倒

賃貸は単価が低いので売上を上げるためには数をこなさないといけない=案内+追客の時間で残業+休日出勤
まともな休みが一日も無い月があっても、別に驚くことではない
勤務時間は大体9時から22時ぐらい
成績が悪ければ7時ぐらいから出社して見た事の無い物件の写真を撮りにいかされる

物件を増やすために、知らない家主に飛び込み訪問有り
そして極めつけは薄給(アルバイト以下

とりあえず、零細賃貸屋はやめとけ。大手の物件管理会社もしくは売買業者に入社出来なかったら、不動産はあきらめろ。ホントに後悔するから

大手でも賃貸のみの所は危険 able とか
894名無し不動さん:2007/07/25(水) 20:43:55 ID:???
普通、衛生兵は戦闘を免除されるだろ?
あるいは言い換えると負傷兵を戦線復帰させ、より多数の敵を討つのが衛生兵。
でも突撃しか知らない馬鹿な司令官だと衛生兵にまで一般兵と同数の御首を要求する。でも衛生兵の仕事もやれと。
結果、衛生兵はやってらんねーよとなる。
これが、超大国の軍だと士官学校でちゃんと衛生兵の役割も教えるから、鯛で海老を釣るような司令官はいない。
895名無し不動さん:2007/07/25(水) 20:49:32 ID:???
衛生兵=宅建主任者?
俺は普通の営業+営業全員分の契約の重説も読んでたから、すごいしんどかった
チリもつもればですよ。
お願いだから宅建合格してくれ
896名無し不動さん:2007/07/26(木) 00:29:25 ID:2M3Y9RIq
2ヶ月みっちりやったら宅建合格近づきますか?
897名無し不動さん:2007/07/26(木) 00:45:02 ID:???
人は挑戦を諦めた瞬間から老い始める。
─詠み人忘れ。
898名無し不動さん:2007/07/26(木) 00:48:28 ID:???
詠み人知らずじゃないの?
899名無し不動さん:2007/07/26(木) 01:17:02 ID:???
俺まったくの無知識から2週間で取れたよ。
業者に10万も払って講習は受けたけど。
900名無し不動さん:2007/07/26(木) 06:10:02 ID:e31YsCk6
不動産賃貸仲介の開業についてですが、
副業として、不動産の自営業は出来ますか?
やっぱり一つに絞らないと厳しい?
901名無し不動さん:2007/07/26(木) 06:57:22 ID:???
宅建取ったくらいで、独立、開業

経験も無いカスが寝ぼけたこというなや!!
902名無し不動さん:2007/07/26(木) 08:12:33 ID:???
供託金だけで済むかと思ってるのだろうよ…ww
903名無し不動さん:2007/07/26(木) 08:18:32 ID:???
供託って実際してるところあるんだろうか?
普通は保証協会に払うだけでしょ?
つか、じゃないとはめられてあっさり供託金とられちゃいそう。
904名無し不動さん:2007/07/26(木) 08:29:06 ID:???
五問免除は廃止せな値打ちないな この程度の試験通らんアホに宅建業営む(従事)する資格無しやろ!
905名無し不動さん:2007/07/26(木) 08:35:14 ID:kiMBDiZc
>>903
大手は大半、供託金です。中小業者はハトマークの宅建協会かウサギマークの全日に加盟しています。全国業者の6割以上がハトマーク加盟業者です。研修もハトマークの方が開催回数が多いと思います。
906名無し不動さん:2007/07/26(木) 11:09:40 ID:???
>>905 でもハトは免許下りたら誰でも金払えば加入させてくれるらしいよ。
ウサギは推薦者2人だったか3人か必要だったと思う。

研修多いってのは微妙な気がする。たしかに法改正とか弁護士の話には傾聴に値する話もあるけど、多すぎると正直うざいよ。
知り合いの同業者との飲みとかに発展するしw
法定研修で十分とまではいかないが、あとは不動産ニュースとか業界紙の購読で足りると思う。
907名無し不動さん:2007/07/26(木) 13:51:22 ID:???
ウサギって特定政党の献金団体なんだろ?
んで保証協会に入るにはウサギに入らないと駄目。
908名無し不動さん:2007/07/26(木) 14:06:26 ID:???
全宅も全日もどっちも献金くらいしてるでしょ。
909名無し不動さん:2007/07/26(木) 14:44:18 ID:???
ハトマークも会員業者2名の推薦要りますよ。各都道府県に○○不動産政治連盟と言う政治団体があり、地方、国会議員や主要政党に献金しています。一種の圧力団体で役職者は免許番組の古い仕事の無い借金だらけオヤジばかり。
910名無し不動さん:2007/07/26(木) 19:23:46 ID:???
仲介ってのは貸しか借りをつかんでないとうまくいかんよ。
自社物件で無理ならあとは知らん・・・ぐらいの余裕は必要だ。
911名無し不動さん:2007/07/26(木) 19:24:30 ID:???
賃貸の話ね。

売買は当然専任とってなんぼだが。
912名無し不動さん:2007/07/26(木) 19:42:05 ID:???
ちんちん
913仲介屋:2007/07/26(木) 22:29:04 ID:???
自分の会社は賃貸物件豊富でレインズに登録し業者に広告料出しても1ヶ月は入る 売買は年間手数で3〜5千万くらいかな。私1人の金額ですけど半分は遊びでやってます。
まおこの商売やめられませんわ!!
914名無し不動さん:2007/07/26(木) 22:33:48 ID:???
ず〜っとやってれば プッ
915名無し不動さん:2007/07/27(金) 19:13:18 ID:???
ふん
916名無し不動さん:2007/07/27(金) 19:50:45 ID:e5YTijfa

重要事項説明の
未完成物件のときの上物ってどうやって表示・説明されてんの?

建ってからやるの??
917名無し不動さん:2007/07/27(金) 20:19:11 ID:???
柱、天井が組みあがった瞬間に登記ができます
それが未完成物件でも契約ができます。
お客には完成予想図と図面を見せて販売します。
でも株価が低迷すると連動するように家も売れなくなります
918916:2007/07/27(金) 21:30:28 ID:BebqBqEP
>>917
なるほど
ありがとうございます
919名無し不動さん:2007/07/27(金) 23:26:53 ID:UwVeABly
宅建業免許を取る会社って、
役員に、自己破産者がいても大丈夫ですか?
920名無し不動さん:2007/07/27(金) 23:53:48 ID:shzvgcVp
法務局の破産していないことの証明書(身分証明)がいるからなれないよ!
921名無し不動さん:2007/07/27(金) 23:54:04 ID:IeEGJQFQ
復権していれば、大丈夫
922名無し不動さん:2007/07/27(金) 23:56:23 ID:???
こんな会社無い?
社保完。法定通り試用期間14日間。普免不要。社員旅行なし。経験・年令不問。宅建手当2万以下。

>>919
復権は?
923名無し不動さん:2007/07/28(土) 00:01:25 ID:UwVeABly
>>920
>>921
>>922
ありがと。
4年前に宅建とかマン管取ったけど、もう忘れちゃってw

復権の確認してみるよ。
924名無し不動さん:2007/07/28(土) 03:16:40 ID:LdS9EEjz
俺も数年経ってしまったペーパー主任者。
ブランクってどう埋めりゃいいんだ。重説の必須事項さえヤバイゼ!
925名無し不動さん:2007/07/28(土) 06:13:41 ID:???
シルバー主任者乙。ww
926名無し不動さん:2007/07/28(土) 08:48:17 ID:LzpYH4Ef
不動産屋って社員旅行無い会社なんて無いんじゃね?
927名無し不動さん:2007/07/28(土) 09:53:12 ID:0gQXB2QF
東京で不動産賃貸仲介の開業についてですが、
副業として、不動産の自営業は出来ますか?
やっぱり一つに絞らないと厳しい?
928名無し不動さん:2007/07/28(土) 11:20:06 ID:???
自分が主任者として個人経営と会社に所属することはできません。

自分が個人経営しながら、不動産会社の経理とか企画とか監査役にはなれますが
役員、営業になれません。

宅建業法、ここ試験に出ましたよ?
ないしょで媒介する行為になります
929名無し不動さん:2007/07/28(土) 14:42:11 ID:???
>>928
マジで!
930名無し不動さん:2007/07/28(土) 14:43:56 ID:ZIrleUQU
>>928
親父が人脈で土地売買やりたいらしいんだ。
今までは単なる紹介だったから10万とかの謝礼だったから不満があるらしく・・・
宅建業免許あれば1回数百万としても1億超えてるらしい。
俺は主任者証ももってるけど不動産屋に言ったことはないし。
931名無し不動さん:2007/07/28(土) 19:21:17 ID:???
無免かよ。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:26:03 ID:v2qv6KU8
マジレスすると、不動産業界なんかやめとけ
なんでそこまでこだわるんだよ
www
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 06:32:35 ID:???
>>931 無免許じゃないんじゃ?単なる紹介料でしょ。
10万とかなら税務署も無問題。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:02:51 ID:???
高校中退で宅建ある人不動産で働ける?
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:07:39 ID:???
学歴不問なカス会社ならな!!
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:35:38 ID:???
まあ、やれば仕事なんてなんとかなるもんだって感じだよ。
ただ業界内でいい位置に行くことは大事
937名無し不動さん:2007/07/29(日) 23:30:59 ID:z0b5mlKZ0
>>935
レオパレスなら余裕
938名無し不動さん:2007/07/29(日) 23:48:50 ID:3hf25Xu1O
闘犬も余裕
939名無し不動さん:2007/07/30(月) 00:01:22 ID:???
高校中退は中卒と一緒ってかそれ以下。
つまり糞会社しか無理だな。。
940名無し不動さん:2007/07/30(月) 00:41:20 ID:3RipJspo
宅建もってて、スラングでも英語ができれば、ひっぱりだこ。
941名無し不動さん:2007/07/30(月) 09:10:04 ID:???
高卒以下は書類審査で不採用決定。
942名無し不動さん:2007/07/30(月) 12:01:01 ID:gsS1YZwc
中学不登校→高卒認定の俺の経験じゃ、
宅建と簿記2級と基本情報って0から初めて同じくらいの
難易度だった。

で、簿記2級は女子はみんな持ってるから競争にならないし、
宅建は営業力があればかせげるけど普通の人は苦痛と長時間労働の嵐。
で、基本情報は初歩の初歩だけど、派遣とか請負とか社員でも色々仕事あるし
いいと思う。

長期的には最低だけど。
943名無し不動さん:2007/07/30(月) 14:52:47 ID:9FXhjGXY
>>965 大手はわからんが、中小なら全然平気でしょう
944名無し不動さん:2007/07/30(月) 15:37:08 ID:Zap1uC5v
家賃に領収書って発行するの?
945名無し不動さん:2007/07/30(月) 18:32:58 ID:???
金貰ったら受け取り書くだろう?
振込だと振込の控えで代用するけど。
名称は受領証でも領収証でも領収書でもレシートでも何でもいいがな
946名無し不動さん:2007/07/30(月) 19:55:55 ID:49CewUiG
>>940
まじで?
947名無し不動さん:2007/07/30(月) 21:03:31 ID:???
英語できるよりまず日本語かと。
ついでにいうとスラングできてもしょうがないかと。
948名無し不動さん:2007/07/30(月) 21:29:17 ID:???
>>943
お前誰にレスしてんだww
949名無し不動さん:2007/07/30(月) 22:26:06 ID:???
宅建はなんだかんだでまだ裏技使って取れるからなー
950名無し不動さん:2007/07/30(月) 23:55:23 ID:???
>>949
カンニング?
実は俺も・・・



なんちゃって
951名無し不動さん:2007/08/01(水) 08:15:31 ID:???
宅建なんてとれるひとには簡単だけど、
全くの畑違いで名前もはじめて聞いたみたいな人は
やっぱり一回ではとれないと思う。
952名無し不動さん:2007/08/01(水) 21:16:32 ID:RR4p7iEh
>>951
法律も何も知らないで一回で受かった俺は・・・
ま、6ヶ月みっちりやったけどね
953名無し不動さん:2007/08/01(水) 21:48:45 ID:???
法律も何も知らないで、今から勉強始めて受かるつもり。
昔は偏差値高かったからいけると思うんだけど。
954名無し不動さん:2007/08/01(水) 22:02:38 ID:???
俺は民法ぐらいならいろんな問題といてたから
一ヶ月だらーっとやって試験前2週缶詰になって
一発でした。
955名無し不動さん:2007/08/01(水) 22:08:17 ID:???
他のスレでやれや!!
956名無し不動さん:2007/08/01(水) 23:14:53 ID:???
おまえらウザ。宅建なんて答え書いてある試験、一発で受かって当たり前だろ。自慢するほどのモンじゃない。
957名無し不動さん:2007/08/02(木) 02:30:37 ID:???
ブランク埋めに立ち読みで軽く去年の解いてみた。
驚いた!
民法は6割、法令制限3割、ここまでは想定内。

業法1割、、、は?糞簡単だった業法で?
958名無し不動さん:2007/08/02(木) 21:17:00 ID:Gk/QuNBN
>>956
100人受けて85人落ちてますw
959名無し不動さん:2007/08/02(木) 21:36:35 ID:???
>>958
100人中85人は馬鹿15人は並〜上

それだけのこと。
960名無し不動さん:2007/08/02(木) 23:00:44 ID:???
はいはい。
自分はすげーっていいてーんだろ。
全くこんなとこだけで、脳内天才かよ。
あきれるな。
どうせ受かってねーんだろ。
言って楽になっちゃえよw
961名無し不動さん:2007/08/02(木) 23:14:08 ID:wmynQ1GC

宅建ないやつはもちろんだが、高卒なやつも業界から排除すべき。

住宅と言う重要なものをパッパラパーの高卒に扱わせるもんじゃない
962名無し不動さん:2007/08/02(木) 23:40:05 ID:???
受験資格なんてクローズド型に近ければ近いほど実力は怪しいものだ。
医師、薬剤師とか。文系では社労士、弁理士。
963名無し不動さん:2007/08/03(金) 01:08:00 ID:???
以下のサイトは、名誉毀損若しくは営業妨害等に該当しますか?

ところで、
皆様は、一発屋というのをご存知でしょうか。
とっても怖〜い悪徳不動産屋の通称名です。
まずは、ご覧あれ・・・
NPO不動産販売倫理委員会
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/npo-fudousantop.htm
携帯の方は↓こちら。
http://www.user.kcv-net.ne.jp/~55ny/fudousan.htm
964名無し不動さん:2007/08/03(金) 06:42:06 ID:???
>>960
馬鹿の僻み丸出しww
965名無し不動さん:2007/08/03(金) 11:02:54 ID:???
>>963
何度見てもあやしいサイトに見える
誰も見ていないので問題なし
966名無し不動さん:2007/08/03(金) 15:17:27 ID:???
やっぱり勉強できないやつっていると思う。
だって中学生だって受かるんだから、
まじめにそこそこの勉強時間とれれば普通に受かる試験じゃね?
967名無し不動さん:2007/08/03(金) 18:25:56 ID:???
このスレは、宅建の試験の話ではなく、それに合格して不動産やに入った人の話のスレである。
968名無し不動さん:2007/08/03(金) 18:36:44 ID:???
宅建ってとらえどころの難しい資格だよな。

ある種の人間にとっては超簡単。 そうでない人間には難関。

ある人間にとってはプロ資格、ある人間にとってはただの名義貸し。

ある人間にとっては実用資格、そうでない人間にとっては資格マニア・教養マニア
969名無し不動さん:2007/08/03(金) 20:59:43 ID:u1zNZbU3
     ∧_∧
    (ill´Д`) 明日初めての重説。不安だ。
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
970名無し不動さん:2007/08/03(金) 21:14:37 ID:???
>>969
がんばれ
971名無し不動さん:2007/08/03(金) 21:20:52 ID:u1zNZbU3
>>970
ありがとう。がんばるよ。

    ∧,,∧   
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U 
972名無し不動さん:2007/08/04(土) 00:01:24 ID:6euSY+8R
大卒だが、宅建レベルが俺の限界ということを知ったよ。
法にまったく無知な状態から受けて一回で受かったが、
頭がパンクするかと思った
973名無し不動さん:2007/08/04(土) 00:16:25 ID:???
お前等受験者スレでやれや
974名無し不動さん:2007/08/04(土) 00:47:54 ID:???
エイブル落ちたー。エイブル落ちたー。エイブル落ちたー。
主任者証持ちが無資格者に斬られたー。主任者証持ちが無資格者に斬られたー。主任者証持ちが無資格者に斬られたー。
975名無し不動さん:2007/08/04(土) 06:52:29 ID:???
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




>エイブル落ちたー。主任者証持ちが無資格者に斬られたー。


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
976名無し不動さん:2007/08/04(土) 08:08:21 ID:51+1cd4D
>>974
資格もってなくても落ちる奴なんかいないだろ?
977名無し不動さん:2007/08/04(土) 15:15:31 ID:???
>>972
底辺大だろ?
978名無し不動さん:2007/08/04(土) 15:19:13 ID:PdHXMhaC
>>977
マーチ
979名無し不動さん:2007/08/04(土) 18:16:18 ID:???
学歴よりどこの会社に入るかで
給料は決まる。
この業界はとくにそう。

980名無し不動さん:2007/08/04(土) 20:53:20 ID:F4l6TkZZ
街の小規模の不動産屋が何故、食い続けれるのが分かりません。定期的かつ継続的に売主、買主を見付けきるモノでしょうか?
981名無し不動さん:2007/08/04(土) 22:21:02 ID:w7Ed5g+f
http://www.homealive.jp/

これか明るい看板てwwwwwww
ここ人従業員男3人しかいなくて宅建免許持った人が女の名前ってことは名義貸しかなんか?
982名無し不動さん:2007/08/04(土) 23:16:31 ID:elsu/3lQ
>>962

> 受験資格なんてクローズド型に近ければ近いほど実力は怪しいものだ。
> 医師、薬剤師とか。文系では社労士、弁理士。


医師、弁護士、会計士じゃないですか?

社労士は働きながらでも3か月で受かりますよ(^^)v
983名無し不動さん:2007/08/04(土) 23:42:33 ID:urD9dMFq
>>982
医師・歯科医師・新司法試験は確かに怪しい。
まー、一部私大以外の医学部は難しいけどね。
日本の医師国家試験って先進国で唯一実技試験ないらしいね。

ってか、今は社会保険労務士・行政書士は相当難しくなってる。
司法書士はかなり難易度落ちてきたな。
984名無し不動さん:2007/08/05(日) 10:07:47 ID:???
司法書士は相変わらず難しいが、
新卒は減ってる上にがんがん就職してるので、
受験者は、前から受験してる主婦や社会人が主体になってきた。
競争が減退し一定レベルを超せばとれる資格にはなってきたというか
今後もいっそうなる。
985名無し不動さん:2007/08/05(日) 13:34:27 ID:???
お前ら資格板でやれや
986名無し不動さん:2007/08/05(日) 16:09:56 ID:???
そろそろ流れを変えて次スレじゃねーか
987名無し不動さん:2007/08/05(日) 16:35:21 ID:???
宅建に関するスレは、すぐに宅建の資格の話になっていく。
それで、宅建の資格のスレは、すぐに雑談に発展していく。

おまいら、もう少し物を考えてから書くようにしろやw
988名無し不動さん:2007/08/05(日) 22:05:39 ID:???
鉄道系仲介業さんの書き込み、結構面白かったのにな。
もうこないのかなぁ
989名無し不動さん:2007/08/06(月) 16:29:50 ID:Zq+8+G6P

スター○ラインってどうなん??
990名無し不動さん:2007/08/06(月) 16:53:42 ID:???
海援隊
991名無し不動さん:2007/08/06(月) 19:00:06 ID:???
次スレたったの?
992名無し不動さん:2007/08/06(月) 19:20:59 ID:???
次スレ立ててきました。

宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
993名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:28:38 ID:???
宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
994名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:39:01 ID:???
宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
995名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:47:53 ID:???
宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
996名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:49:34 ID:???
宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
997名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:50:47 ID:???
宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
998名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:52:24 ID:???
宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
999名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:54:16 ID:???
宅建取ったので不動産や入ってみた人 4
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1186395620/
1000名無し不動さん:2007/08/06(月) 23:56:22 ID:???
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。