1 :
名無し不動さん:
都心地価のミニバブル。2007年崩壊説、2009年崩壊説
など諸説ぷんぷん。いつまで続く?
2 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 01:28:32 ID:SkunoYEr
2007年は東京ミッドタウンがあるから、これでグッと上がるかもね。
3 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 01:55:06 ID:nVo5gzA8
金利の関数
4 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 02:51:54 ID:???
都心の土地を買えるのは金持ちだけ。。。
5 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 09:31:41 ID:Cam+B+H2
前回のバブルと今回の比較。
1.バブル発生場所
前回=全国
今回=東京都心等ごくごく一部
2.投資資金の性格
前回=銀行融資
今回=銀行融資+REIT(直接金融)
3.景気
前回=戦後最大のバブル景気
今回=実感なき景気拡大、ニート増加、地方自治体破綻、企業不祥事続々
4.日本の将来
前回=バラ色
今回=真っ暗(人口減少、中国・インドの攻勢)
5.金利動向
前回=日銀主導で急上昇
今回=日銀の自主性弱し。上昇も緩やか。
6.国家政策
前回=バブル退治
今回=バブル容認(都心再開発継続)
6 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 20:58:29 ID:Yqa6jnDZ
断言させてもらうが、2011年までは一本調子で騰がる。
そこから先は、2016年のオリンピック次第だ。
7 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 22:30:12 ID:???
もういいよ。
固定資産税が増えるだけ。
8 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 22:34:15 ID:???
続かんよ・・・
終了!
9 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 22:37:29 ID:SkunoYEr
金利が上がらないから、地価はずっと上がるんじゃない?
10 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 10:00:09 ID:ifxGZbMs
2007年東京ミッドタウン
2007年石原都知事再選
2007年日比谷パークビル(ペニンシュラホテル)
2009年TBS跡地
2009年地下鉄新線(池袋〜渋谷)
2009年2016年オリンピック開催地発表(多分?東京)
2010年渋谷駅再開発
その他、大手町再開発、新橋・虎ノ門再開発(マッカーサー通り)、
神谷町再開発、第二六本木ヒルズ……。
都心の繁栄は止まらない。
11 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 11:30:56 ID:nRbiic/m
>>10 東京ミッドタウンのせいで六本木ヒルズが凋落するのをみて
分かるように都心に関しては新物件の供給=旧物件の凋落
を意味する訳で。
とくに耐震設計とかの点から今既にマンション持ってる層は
あきらかに負け組。
12 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 11:47:55 ID:ifxGZbMs
>>11 逆でしょう。`
新物件の供給⇒人口増加⇒小売店などのインフラ整備⇒住環境改善
⇒人気上昇
でしょう。
六本木ヒルズ空室ないよ。
耐震偽装問題で、千葉や城北にある安いマンションの信頼急低下。
都心にある一流デべのマンションの信頼急上昇。
麻布あたりだと、数年前と比べたら馬鹿みたいに上昇してる。
(東麻布、狸穴は例外)。
南麻布3〜5丁目の人気エリアは、大金持ちが土地が空くのを待ってる状態。
坪単価はだいたい600万。
中古住宅を超強気で売りに出るけど、ある程度の広い土地付きは即完売。
目玉は元麻布で今売りに出てる21億の一戸建て。誰が買う?
3億以上で売りに出た氷川神社の並びの中古外人ハウスは速攻売れたね。
「FOR SALE」の看板が付いてたのは1日だけだった。
俺達庶民が狙うのは南麻布3丁目で売りに出る80平米ぐらいで土地25坪ほどの中古住宅かな。
だいたい7〜8000万程で売りにでる。
まぁ、これも速攻売れちゃうわけだが・・・。
14 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 12:00:58 ID:utpufs7v
>>12 > 六本木ヒルズ空室ないよ。
そりゃ、まだ街開きされて無いから。
結構移っちゃうみたいよ。
15 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 13:40:41 ID:ifxGZbMs
>>13 坪単価600万なら、土地25坪で1.5億円では?
17 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 21:35:04 ID:a8TCcmwP
今ホットなのは吉祥寺やたまプラかな。都心は高値安定
18 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 21:53:03 ID:YKNFGkTe
>14
おれもそう思う。移る人多くなると思うよ。
アークヒルズあたりのことおもうとねえ・・・。
19 :
名無し不動さん:2007/02/21(水) 21:56:47 ID:gSJFZxiF
アークヒルズ寂れてるよ・・・
20 :
名無し不動さん:2007/02/22(木) 02:54:48 ID:r9baYxTV
アークヒルズは築20年だもん。そりゃ寂れるわ。
ヒルズは築4年。あと数年はもつでしょう。
どんどん新しい街ができて、忘れられていく。
それでいいのでは?
東京のホテルは、昔は御三家だったけど、
外資系がどんどんできたら、今はそっちに行くでしょう。
その外資系の中でも新陳代謝が活発。
今年、リッツ・カールトンとペニンシュラができたら、
フォーシーズンズ目白とかウェスティンとかますます没落するでしょう。
グラハイとパークハイアットは生き残りそうだけどね。
> どんどん新しい街ができて、忘れられていく。
オフィスビルはそうやって移り住んで行けば良いけど、
マンションだとそうは行かないでしょう。
忘れ去られた頃には周辺の店舗がしょぼくなるし。
22 :
名無し不動さん:2007/02/22(木) 10:31:29 ID:yv7RMVRK
マンションは人気がなくなったら単に賃料が下がるだけで、居住人口は
変わらないから街は衰えないのでは?
23 :
名無し不動さん:2007/02/22(木) 10:32:04 ID:wNglySjE
空室が増えるよ
24 :
名無し不動さん:2007/02/22(木) 11:23:03 ID:yv7RMVRK
賃料下げれば空室も埋まるのでは?
住民の購買性向が変わるからね。
特に分譲物件が徐々に戸別に賃貸に回り始めると。
26 :
名無し不動さん:2007/02/26(月) 22:57:51 ID:EPdg1zBt
なんか、今年中にピークに達する予感がしてきた。
来年から暴落したりして。
27 :
名無し不動さん:2007/02/27(火) 00:03:56 ID:x5o0ytMS
多分そう。もう少し遅いかもしれないが・・・
28 :
名無し不動さん:2007/02/27(火) 00:32:09 ID:VwHQL5jn
元麻布の142坪で21億3000万とか、広尾の521坪で45億とか、既に天井
29 :
名無し不動さん:2007/02/27(火) 00:36:47 ID:847Oze9+
しかし、金利が大して上がらないからねえ。
何がきっかけで下がるのだろうか?
それにミッドタウンとTBS跡地が完成したら、また大騒ぎしそう。
28みたいな値付けは売るつもりじゃなくて、煽り目的。
実際の取引とは乖離してるから気にするな。
31 :
名無し不動さん:2007/02/27(火) 09:07:10 ID:TOm2TyXA
ふ〜ん、じゃ、もっと上がるの?
32 :
名無し不動さん:2007/02/27(火) 19:56:29 ID:847Oze9+
虎ノ門タワーズ、分譲価格の1.5倍で売りに出てる。
こんなのあり?
今の実取引は見えない。
売りに出てる高値で買ってる奴はあまりいないだろうが、
値上がりコース沿いから外れたところ(豊島とか練馬とか)
が騰がると戻ってくるだろう。
>32
港区のタワー物件はみんなそうだよ。
白金タワーも高輪ザ・レジデンスも、分譲時の金額からは考えられないような金額で出ている。
タワーの場合は、同じ地域なら、新築より中古の方が高くつく。
デベはなんでダフ屋に売るんだろうか
36 :
名無し不動さん:2007/02/28(水) 04:21:55 ID:y+41aIMa
>>34 ということは、資産価値から言うと、タワーマンションの方が
有利なのでしょうか?
ポッキリ、タワーマンション。
買えなかった奴はノストラダムスの大予言に最後の望みをかけるw
39 :
名無し不動さん:2007/03/02(金) 02:58:37 ID:T9f/Y778
株が下がったから、投資家の資金は都心の不動産に回るだろう。
団塊Jrの諸君。
都心部に住むのは年々難しくなるぞ。
新卒採用が増えてきたし、初任給も上がってきた。
特に金融関係。
後に続く奴らはリッチだぜ。
41 :
名無し不動さん:2007/03/02(金) 12:22:24 ID:3gF7q/lJ
その通り。20代でもがんばって都心に住むやつが増えている。
42 :
歩きながらマン:2007/03/02(金) 12:43:53 ID:ZPO3scng
43 :
名無し不動さん:2007/03/03(土) 14:11:27 ID:azSM9OYq
客には煽っておいて
不動産屋が自分では買わないのが笑える
知り合い曰く
今はミニバブルだから絶対に買わないんだとw
将来は100%絶対に騰がるよ。反論できる奴いるわけない。
>>44 現金の価値が下がることを考えれば、確かに絶対上がるね。
実質ベースはまた別だが、名目ベースでは上がるだろう。
>>41 当方20代で都心にタウンハウス(中古)を買いました。
コミコミで6500くらい。環境は抜群だね。そして便利。
>>45 現金の価値って下がってるのか? いつの時代の話だ?
都心6500万ならまずまずの買い物してるかな。もうちょっと具体的に場所晒して自慢してみな
47 :
名無し不動さん:2007/03/03(土) 20:22:38 ID:QTwD1k40
高地価、高家賃の原因は異常に安い固定資産税。
地価と土地税制より
土地の保有税(固定資産税)が存在ことにより、土地保有のコストが上昇
する結果、税率は割引率を高め、地価を低下させる。しかし、日本の土地の
固定資産税の実行税率は無視できるほど低い。
95年当時の日本の宅地の固定資産税の実効税率は、アメリカの1000分の
14から100分の13程度にとどまっている。
都市圏の市街化区域内農地については、90年まで長期営農継続農地制度が
存在し、現在は生産緑地制度によって代替されたが、固定資産税を相続税の
優遇措置を受けることができる。農地に対する固定資産税率は宅地よりも一層
低い。
都内の土地バブルを崩壊させよう。
異常な状態で、家賃が下げ止まってる。
>>46 リスクフリーレート分は現金の価値は下がると思われ。
インフレの観点からは電化製品の性能向上でデフレ圧力がかかるけど、食料品や
ティッシュ、トイレットペーパーなどの日用品は原油上昇や円安の影響もあり上がっている。
よく行っていたクイーンズ伊勢丹のホタテの刺身は380→480に、
甘エビは値段は380円で変わらずだけど10尾→8尾に。
余談だが、大好きなカルビーのポテトチップスは以下の通りの推移。
95g→90g→70g→65g
90gが70gになった時はちょっと安くなったけど、グラムあたりの単価は30%くらい上昇。
絶対値で見れば緩やかに物価は上がっていくでしょう。
なお、場所は秘密です。比較的、外人や芸能人が多く住む街かな。
基本的に印刷局で毎日お札刷ってるんだから、現金の価値が上がることは
ありえんわな
50 :
名無し不動さん:2007/03/03(土) 22:49:45 ID:bIZr7OTr
デフレ時代は現金持ってると強いけど、
インフレ時代は不動産でしょう。
>>49 古くなってすり切れたお札はどんどん回収されてるんだが...
>>51 マネーサプライの伸びがマイナスになると不況と言われ、対策を
取るから、基本的には通貨量は増えるよ。
53 :
名無し不動さん:2007/03/03(土) 23:03:01 ID:haAen/+Z
48
渋谷はムリだから
世田谷だねw
>>53 なかなか鋭い。でも、世田谷ではないですよ。都心区住まいですから。
>>48 マンションでも金額を上げにくい一時取得者向けの物件は、
総額を抑える代わりに専有面積を減らしたり、
ウナギの寝床のような細長い間取りにしたりして、
実質的な値上げが行われてる。
5〜6年前は、広くてワイドスパンの物件が競うように供給され、
今後のトレンドになるだろうなどと言われてたけど、
結局、昔ながらの「田の字」マンションに戻ってしまった。
56 :
名無し不動さん:2007/03/03(土) 23:44:29 ID:MUF/VSXd
小田急沿線の世田谷環八近辺の地価はどうですかね。
>>55 らしいですね>仕様ダウン&面積減少
私は今回2回目かつ築浅中古の購入だったので、それなりに回避したつもりですが、
占有面積の減少もインフレ方向ですね・・・
でも、インフレを計測する指数に不動産は含まれていないはず。
>>56 世田谷は都心とは言えないのでは。
ちなみに私は、千代田、中央、文京、渋谷、目黒、新宿くらいかと思っています。
>>48 大手メーカのポテチの減量は
今季じゃが芋の不作が原因じゃなかったっけ?
>>57 自分は目黒のかわりに港を入れたほうが違和感ないっす
>>58 そんな理由だったんですか!?大好きなポテチ〜〜
>>59 港区忘れていました。失礼しました。
千代田、港、中央、文京、渋谷、新宿
目黒は場所によってバラツキあるかもしれませんが、芸能人多しです。
都心とは言えない場所も多いので外しておきます。(場所によってはNGなのは他区も同じですが)
61 :
名無し不動さん:2007/03/04(日) 01:58:05 ID:xq/vrp5X
確かに日本の不動産保有コストは安すぎ。
外国で稼いで土地に投資することが、国民生活を圧迫している。
いい加減で変えよう。
>>60 都心回帰の中心
肝心の
江東区が抜けているぞ。
これから首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)で、
地方から少なくとも毎年20万人くらいは受け入れないと
人手不足になる。
その内区部だけで、毎年8万人は必要だから、
都心回帰に果たす江東区の役割は重要だ。
特にワンルーム賃貸マンションが足らなくなって行くと思うけど
どうです?
江東区までもを都心に含むやつは田舎者
これからの需要の中心は地方出身者になるよ。
新卒採用がガンガンと増えて行く。
30代は置いてけぼりw
67 :
名無し不動産:2007/03/04(日) 16:13:09 ID:???
ついに、日経平均も暴落しました。
マンションも値上がり、値上がりといわれて久しいですが、
毎週、入ってくる中古物件、新築物件ともに、
「そんなに値上がりしてるかな?」といった状態です。
実のところ、本当はそんなに売れていないのではと勘繰ってしまいます。
みなさん、どう思われますか?
>>67 不動産は相対取引だからよく分からない。
価格交渉は難しくなっているから、実際の価格は上がっていると思う。
売れているかどうかは・・・やっぱりわかんないな。
将来の現金の価値も踏まえたDCFで計算して、妥当な値段だと思えば買えばいいんじゃない。
金利安いんだし。
69 :
名無し不動産:2007/03/04(日) 18:12:12 ID:???
>>68 レスありがとうございます。
専用庭、専用駐車場付き限定で探しているんだけど、
なかなかでないんですよね。(でもないこともないんです)
今、売りに出てる物件が、相場よりちょい高めで、
不動産屋さんにきいてみたら、
オーナーさんは強気で、1円も引かないということらしいです。
理由は、値上がりを見込んでいるのと、残債の関係でそれ以下の価格にはできないと
いう事情だそうです。
だけど、やっぱり高いせいか、3ヶ月経っても、売れてないし、
近くにその中古物件よりも安い新築マンション(ただし専用庭付きはナシ)が販売されて、
こちらとしても、「?」状態です。
といっても、こちらも相場より高いものを買うつもりはないんだけど、
その物件のことは、今日も気になるこの頃なんですが、
どーも安い新築マンションが、どんどん出てきて、
やっぱり慌てて買うのもどーかなぁという状態です。
つまらない自分語り失礼しました。
>>69 なるほど、そういう事情でしたか。
専用庭、駐車場付きマンションのお話だよね?
それなら、ひたすら放置して半年以上経過したところで、「そろそろこんなところで・・・」と
話を振ってみるのが良いと思う。
同じことを他の人がやったら、やっぱり売れてしまうかもしれないけどw
なお、不動産は買い側も売り側も嘘つきばかりなので、理由はあまり当てにならない。
かくいう私も嘘つきまくりで、数百万は得したなぁw
それすらも予定調和の感もあるけどね。売り側は吹っかけるし、買い側は値引く。
後はその時の相場状況次第。
不動産も慣れると結構いろいろ出来るようになります。チンコロにはそれが分からんのですw
頑張ってください。
71 :
名無し不動産:2007/03/04(日) 19:57:13 ID:???
>>70 早速、返信くださって、ありがとうございます。
なるほど、理由もあまりあてにありませんか。
3ヶ月放置ですか。確かに賢明な方法だと思います。
交渉ごとは、いつでも先におりる覚悟のあるほうが、有利ですから。
今回、春入居(3月末入居)という最大の売り時に強気の価格で、通していました。
今週末をはずすと(ローン審査の期間を考えると今週末がリミットだったと思う)ですが、
長期戦以外の方法がないですね。
少し離れたエリアの新築物件で、専用庭、専用駐車場付きの新築物件が、
先にお客さんが付いていたはずなのに、何故かキャンセルが出たと連絡があったり、
すっかり不動産会社に翻弄されるところでした。
どうもありがとうございました。
72 :
名無し不動さん:2007/03/04(日) 23:04:45 ID:lPG5I+Cv
こちらから積極的に「○○円なら買います」と意思表示すべし。
向こうもローンの支払いとかあって現金は欲しいはず。
指値が重要。
73 :
70:2007/03/04(日) 23:56:05 ID:???
>>72 そうですね。例えば5000万で指して、数ヵ月後に話が来たら、
じゃぁ4800万で、と言えば良いと思う。
ただ、景気悪い時のやり方だから、今でも通用するかどうかは分かんないけどね。
74 :
名無し不動さん:2007/03/05(月) 00:15:40 ID:W9VP1FTW
自由が丘の一種中高層200%の土地が40坪27000万で売りに出てた。
世田谷区のたいして良くない場所が安くて@300万。
元麻布の坪1500万て安いんじゃないの?
>>72 >>73 お返事くださってありがとうございまーす。
指値なんですが、一応したんです。
売主さんの希望売却物件価格とは400万円の差←ただし相場だと思います。
売主さんが、専任で頼んでいる不動産屋さんに、直接、電話で伝えました。
「この値段なら、絶対に買います」って。
しかし不動産屋さんの反応は、なんだか露骨に「やる気失くしたぁ」みたいな感じでした。
いわゆる高級住他住宅地といわれるエリアで、建って2年以内の築浅で、南向きなので、物件としては、
売りにくい物件とも思えません。
その物件が、3ヶ月もお客さんがつかないところをみると、
やはり「マーケットから高いと判断されている」とみて、間違いない気がするんですが。
売主さんの売却理由は、不動産屋さん曰く、
「ぶちゃけ離婚!!」だそうで、
うちはそれについては得心しています。
どちらにしても、最悪、買えないのを覚悟で、待ってみます。
みなさん、ありがとうございました。
あなたにとって、今一番気になる物件なんだから、高いわけじゃないんじゃないの?
他により割安な物件あるなら、そちらに行けばいいわけだし。
>>76 確かに、不動産というのは、この世に、唯一無二ですから、
そんなに気になるのなら、高いわけではないという意見も理解できます。
マインドに火がつかないのは、わたし自身の「先安感」がベースになります。
これからどんどん騰がっていくだけと思えるのであれば、もっと焦って購入していたと
思いますが、現実にそう出来ない(しない)のは、売り物件のダブつき感を肌で感じているからだと思います。
ホントの都心といわれているところの相場観はわかりませんが、
1種住専ぐらいのエリアなら、2月の不動産相場は、横ばいから少しダウンしたような気がします。
底値の底値からの反転時期はそろそろ終わり、しばらくは、横ばいから先安っていうのが、
現状なのではないでしょうか。
78 :
名無し不動さん:2007/03/05(月) 09:43:06 ID:3N0B9Eqx
>>75 がんばってください!
不動産は駆け引き大事!
あなたの方が余裕あるのだから、武田信玄の風林火山の態度で
じっくり待つべし。
私も似たような経験があるので、応援します!
79 :
名無し不動さん:2007/03/05(月) 11:15:12 ID:n+0TdK++
超低金利のバブルの最中に不動産買うのもどうかな・・・
チキンレースで売り逃げる器量が有るなら波に乗ってみるのもいいが。
80 :
名無し不動産:2007/03/05(月) 12:16:11 ID:GdV3m4Ne
悪徳といったら私は【トータルエージェント】だと思う。
この会社は絶対にやめた方がいい。
自社で運営しているサイトで、自社のバカな社員どもに
一般消費者になりすまして、同業他社のある事、ない事
書込みさせて、一般消費者を困惑させているらしい。
試しに【口コミ不動産】というサイトを覗いてみると、
【トータルエージェント】が中傷されている書込みがあ
り、5分もしないうちにそのスレが削除されていった。
この会社は同業者間でもそうとう評判の悪い会社なんで
どこも相手にしてないと思うけど、一般消費者にはそん
事は解らないことなので是非気をつけもらいたい。
私はこの会社が一番やってることが卑怯な会社だと思う。
81 :
名無し不動さん:2007/03/05(月) 18:34:06 ID:LB1ObN8R
株価大暴落、次は不動産か。
82 :
名無し不動さん:2007/03/05(月) 19:05:26 ID:QW7O2Jke
そうあの大バブルのときも、株より少し遅れて下がりだした
今ローン組んで買う人はいないよね
Q: 日本の住宅はどうして高いのですか。
A: 日本の住宅は高いと言われていますが,どのくらい高いのでしょうか?
同じ大きさ、同じ作り方をしたアメリカの住宅と比較すると、1997年で1.46倍くらい高いとの調査結果が出ています。
日本の住宅が高いのは、
(1)注文住宅が多いこと
(2)住宅の生産性が低いこと
(3)地震、火災等がおきても安全なように、法律による規制が必要なこと
(4)流通が複雑であること
などが原因であると言われています。
建設省では、平成12年度(2000年度)までに、標準的な住宅の値段を平成4年度の2/3以下にすることを目標に,いろいろな対策をとっています。
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/q&a/sg_arepm.htm
でも寿命が短い
ミニバブルも、もう終わりかもしれんね。
87 :
名無し不動さん:2007/03/05(月) 21:37:13 ID:uoWNgTHs
reitも暴落中です!先月末、買ったかた高値掴み乙
株価も不動産も上がり続けるものではないよ。
10年周期で上がったり下がったり、、、
そろそろ下降曲線に入ってもおかしくない。
小田急線の多摩川直前で営業してるけど(区部じゃなくてすまん)
去年末の値上がりはほんとひどかった。
坪単価100万前後だった地域が今じゃ140万前後で売りに出てくる。
でも、売れないんだよね。高すぎるから。
結局土地はやや下がり目になってきて、マンションなんか逆に業者の考える相場まで下がってる。
レインズの速報見てても、都内不動産売れてないよ、やっぱ。
まあ都心部は別格だとは思うけど。
都心バブル崩壊前夜だね
株はお先に逝ったみたいだけど
いや、株マネーが不動産に流れ込んで、さらに地価高騰
適度に株も冷えてくれる方が低金利が続いて不動産投資には有利だね
大企業が帰宅困難者問題に取り組むようになるよ。
都心部に借り上げ社宅がこれから増えていくよ。
企業の防災、国が指南・報告書作成の手引きまとめる
災害に対しどのような対策を取っているかをまとめた「防災報告書」を企業が
作るのを支援するため、内閣府は報告書作成の手引きをまとめた。災害時の
体制や防災への投資状況など24項目を挙げ、作成例も紹介。内閣府は「積極的に
防災情報を開示する企業が、社会、市場で評価されるようになる」と呼び掛けている。
手引きはA4判で72ページ。24項目を(1)最低限記載すべき「基礎項目」(2)できれば
記載が望ましい「奨励項目」(3)防災への取り組みをよりPRするための
「自由選択項目」――の3種類に分け、書くべき内容や記載例をまとめた。
(日経16:30)
とりあえず今はリスク資産への投資に及び腰になってるから、
キャップレート2%台の都心一等地には逆風だよ
95 :
名無し不動さん:2007/03/06(火) 10:03:07 ID:OWYx3QrN
都心は別格。
これからタワーマンションが本格竣工。
過去の日本が経験しなかったパラダイムシフト(都心の高層マンション生活)
が生じる。
それに連れて生活利便施設も整備。
都心はますます住みよくなる。
97 :
名無し不動さん:2007/03/06(火) 13:48:14 ID:OWYx3QrN
港区の人口は最も少なくて14.6万人。
それが十年位前から一貫して増加、現在19万人弱。
これからも増え続けるだろう。
98 :
名無し不動さん:2007/03/06(火) 13:55:25 ID:47uyhJln
東京オリンピックで爆発!!!
都心の地価上昇は、知事がチン太郎君である限り続くでしょう。
地価バブル、オワタ。
内閣府は6日、都道府県ごとの県民所得を示す2004年度の県民経済計算を発表した。
1人当たりの県民所得のばらつきを示す「変動係数」は前年度比0・48ポイント
高い15・57%と3期連続で上昇し、都道府県の間の格差が拡大している。
1人当たりの県民所得は、都道府県ごとの雇用者報酬、財産所得、企業所得の
合計を人口で割って算出する。製造業の拠点立地や稼働が好調だった福島、千葉、
三重などで県民所得が増加する一方、公共事業の減少から、高知、岐阜などで減少した。
全国平均の1人当たり県民所得は、前年度比0・3%増の297万8000円で、
2期連続で増加した。
1位は東京の455万9000円。最下位は沖縄県で、現行の統計基準になった
96年度以降9年連続。東京都との所得格差は2・3倍となり、前年度の
2・2倍よりも拡大した。
(2007年3月6日19時31分 読売新聞)
103 :
名無し不動さん:2007/03/07(水) 01:41:17 ID:a+e+L3Tj
これからの日本は、あらゆる点で格差が拡大。
都心とそれ以外の地域は何から何まで差が広がる。
104 :
名無し不動さん:2007/03/07(水) 05:14:12 ID:PxO22qeK
富裕層の数と今後マンションを買う世代が限られてるからマンションの値段は
実質的に下がるよ。
ただ、公募価格は上がると思われる。
それが売れ残ることによってマンションの値段も下がるというか今の状態
というか。
一時的に(5年くらい)
耐震偽装等の住み替え需要や賃金上昇による一流企業のリーマンが自分が住むための
マンションかうだろうけど、そのあと売れ残りと中古マンションの流通量
が増えることによって全体的にマンションの値段は実質的にさがると思う。
ただ、賃金増えているんで名目値はあがるかもしれないが。
平成17年度分譲マンション平均坪単価200万円超のところとの
平成18年度坪単価と上昇率
(注:ワンルームが多い所は坪単価が高くなる)
バブっているところと、まだ購入してもOKなところの目安になります。
江東区はまだまだ郊外なみの安さだよ。
千客万来いらっしゃ〜い。
1位 渋谷区 358万円 401万円 12%
2位 港区 345 387 12
3位 新宿区 320 319 −
4位 目黒区 310 329 6
5位 千代田区 304 420 38
6位 杉並区 283 272 ▲4
7位 文京区 278 310 12
8位 品川区 269 279 4
9位 中野区 264 273 3
10位 世田谷区 260 297 14
11位 中央区 258 308 19
12位 武蔵野市 254 248 ▲2
13位 豊島区 252 311 23
14位 大田区 236 246 4
15位 台東区 224 256 14
16位 横浜西区 219 236 8
17位 練馬区 210 216 3
18位 三鷹市 207 225 9
19位 江東区 206 216 5
20位 調布市 204 208 2
106 :
名無し不動さん:2007/03/07(水) 08:09:02 ID:/w9KIzzK
上がりすぎると売れにくくなるのは当たり前でしょ。
>>104 首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)年齢別人口
2005年国勢調査、単位万人
0〜4歳 143万人 超足らない
5〜9 148 超足らない
10〜14 145 超足らない
15〜19 164 凄く足らない
20〜24 215 まだまだ足らない。新卒大量採用だ。
25〜29 243 これが適正水準かな?
30〜34 292 多すぎ。フリーター多し。
35〜39 267
40〜44 230 バブル世代
45〜49 200 ここが一番少ない
50〜54 222
55〜59 271 多すぎ。肉体労働系多し。
60〜64 235 ちょい多すぎ。肉体労働系多し。
65〜69 195 生産労働人口外
これからは5歳階級で、
首都圏ジモティー145万人(フリーター・ニート・
パラサイト比率が高い)
VS
選ばれて上京する地方出身者100万人(正社員比率が高い)
こんな感じで不動産需要が形成されます。
上京地方出身者は都心部マンション志向が強い。
東京と地方の地価格差が広がりすぎてるなw50倍だしww
一生狭いマンション暮らしorz
地方にはやりがいのある仕事が少ないから
優秀な奴はだいたいが上京するよな。
地方は人材の供給基地かよ
東京の経済支えてるのはなぜか地方民なんだよなw
もともと都民ってどこに消えた?
ノシ います‥一応
>>110 自宅でのほほんと育っているから
皆ニ−ト、フリーター、パラサイトでしょ。
家を借りるか、買うしかない地方出身者のハングリーさは凄いぜ。
ま、東京出身ということしか取り柄のない生命力低い男は負け組み。
仕事ができるかどうかって言われれば、
ジモティーは無能でしょうが、
家が始めからある経済的メリットも大きいよ。
>>105 江東区の安さがますます際立ってきてますぜ。
マンション市場調査のトータルブレイン(東京・港、久光龍彦社長)は首都圏
のマンション市場の2006年の動向と07年の予測をまとめた。06年は販売価格が
従来より2割程度上昇した「新価格」物件の供給が本格化。07年もこの傾向が
続くが、立地条件などで売れ行きに大きな差が出ると予想している。
06年は、地価が上昇した05年に取得された用地でマンションが相次ぎ売り出され、
3.3平方メートルあたりの販売価格も上昇。川崎市の「ブリリアタワー川崎」は
同240万円で、近くで05年に発売された物件より33%上昇した。
[3月7日/日経産業新聞]
116 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 14:20:11 ID:QzcLr2yW
金利上昇と共に不動産投資から一斉に資本引き上げが始まる。
単純に実を伴わない人口減少国への不動産投資はしたくないね。
117 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 19:04:02 ID:nabWq+ZI
賢い人間は、潮時を知っている。
>>115 安いものには訳がある。
つうか、江東区都心じゃないし。
>>118 そう思ってくれる人が多いうちは
値段も上がらないから
まだまだ買い時と言えますね。
感謝、感謝ですねw
120 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 21:50:53 ID:mt/G4+3j
賢者は価格差をうまく利用します。
121 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 21:55:29 ID:2hy6lMmM
バブルの時のように株と連動、少し遅れて動く。庶民が浮かれると終わり
しかし、株が18000円天井という保証も無し。
15000-25000円のどこで落ち着くやら。
世田谷坪200万ー400万のどこで落ち着くやら。
下が15000という保証もどこにも無いわけだが。
今17000台なのに、上の幅を大きく取っている理由は?
安物買いの銭失い、か・・・
必死な業者の「都心」というウソに騙されて江東区内で買った
都心の土地勘の無い田舎者(´・ω・`)カワイソス
田舎者は都心というブランドよりも
自分の通勤のしやすさを選ぶんだろうからいいんじゃん
126 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 22:34:02 ID:1ljl7maU
都心より千葉埼玉の暴落のほうが深刻なんじゃないの?
>>126 千葉・埼玉郊外は既に暴落済。
その上、近年上昇もしてない。まだダラダラ下げ。
今でも二束三文レベルなので、既に叩き売っても大したカネにならず手遅れ状況。
慌てて売る理由がないので、こっから暴落はしにくい。
129 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 22:47:51 ID:3tBGKsf1
少子化、財政破綻目前、消費税の将来の大幅な引き上げ、
年金不安、どう考えても今日本は最後の春を謳歌している
大地震きたら一発で超円安、国債暴落、ハイパーインフレ、企業倒産
だけどインフレでも土地は実質かなり下がる
輸入物価高騰で、食料自給できない日本は
食べ物を確保するだけでも大変で土地なんか買う余裕はなくなるから
>>129 史上最高の経常黒字はどうする?
さらに円安が進めば、もっと輸出が増えて輸入が減るぞ。
>>129 さらにただでさえ、金余りで国債高いのに、さらに消費税上げして、
財政再建に進み始めたら、ますます金利が下がるだろう。
この問題はどうする?団塊退職金マネーはどこに行く?
132 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 22:57:33 ID:1ljl7maU
20世紀最強の悪運の持ち主、団塊世代
世の中なにが起ころうと団塊は常にトクする、という仮定で考えれば未来も見えてくる
133 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 23:02:55 ID:3tBGKsf1
数年前国民一人当たりの借金400万くらいだったのに
もう700万近い。家庭の平均貯蓄を1000万とすると
家庭には2、3人の家族がいるわけだからそれで割ると・・・
確かに対外的には債権をもっているから、ロシア、アルゼンチンの例と
単純に比較はできないが、経済破綻したら預金封鎖、財産税はありそう
家計の金融資産は1400兆。ローンと差し引きネットで900兆だ。
企業がゼロで、国が-700兆。つまり、200兆対外純資産を持ってる
わけだね。
135 :
名無し不動さん:2007/03/08(木) 23:12:39 ID:2hy6lMmM
昔の大バブル崩壊の後は高い金利下げたり、公共工事なんかの補正で景気対策できたが、今度崩壊したら打つ手なし
都心部マンションの需要は底堅そうです。
1947年〜51年生まれで今年56〜60歳となる団塊世代は、全国で561万世帯。
その半数以上が三大都市圏に集中し、首都圏では154万世帯を占める。
調査結果によると、この世代で60歳以降に住み替え(建て替えを含む)を
希望している層は約4分の1(23.6%)に上る。首都圏全体では今後5〜10年間
で20万世帯が住み替えると同研究所は推計している。
【住み替えの意向】住み替え先としてマンションが人気
住み替え希望が強いのは、「賃貸居住層」「60歳時点の金融資産2500万円未満
年収400万円以上の層」および「金融資産5000万円以上の層」。現在の住まいの
築年数が30年以上になると希望が強くなる。
新たに住まいを購入して住み替えたいとする層は全体の9.7%。その約半数
(45.5%)が「新築マンション」を希望しており、「中古マンション」も13.8%いる。
金融資産を持っている人ほど一戸建てよりマンションを住み替え先として選択
する傾向が見られた。
団塊がそんなにカネもってると思えないけどなーーー
バブルの前〜最中に自宅を購入して郊外の高いところを買わされ、
今は二束三文。せっせと支払った年金保険は破綻濃厚。
郊外のうば捨て山を捨てて今度は都内の姥捨てビルに移住を希望?
実際に移住しようとしたら高すぎて移住できない。
退職マネーは老後の年金不安考えたら貯めとくしかないだろ。
インチキ金融業者に運用とか言われて騙されないようにしないとな。
バブルで痛手を負って郊外で身動きが取れなくなっているのは
40代後半から50代前半の世代だよ。
あまりにも高値で郊外を買いすぎましたね。
新幹線通勤もこの世代です。
各世代勝ち組負け組みいるので、一概に言えない。
30〜70代まで、各世代の文無しも数十億円以上の長者も知ってる。
団塊の住み替えによる都心部マンション需要は以下です。
新築マンション 7.4万戸
中古マンション 3.9万戸
合計 11.3万戸
>>138 例えば、俺の知ってる50ぐらいの人で安倍晋三って人がいるんだけど、
この人はお爺さんと大叔父が総理大臣やって、お父さんも外務大臣や
総理総裁候補もやってた人なんだけど、渋谷の富ヶ谷にホテルみたいな
家持ってるよ。奥さんは森永製菓のオーナー一族だけど。
だから、50前後が新幹線通勤というのは嘘。
>>140 うち、
郊外の戸建を売却してのお引越しは
8.6万戸の予定です。
郊外より近郊の方がやばいぞ。
持ち家で、65歳以上高齢者が一人住まいor二人住まいの数
2005年国勢調査より
一人住まい 二人住まい 合計
1位 世田谷区 22488戸 31832戸 54320戸
2位 練馬区 17021戸 27816戸 44837戸
3位 杉並区 15699戸 22122戸 37821戸
4位 大田区 15310戸 25729戸 41039戸
5位 板橋区 11535戸 18394戸 29929戸
毎年数十万人上京するのに、住宅供給可能性はわずかそれっぽっち、、、
これからは5歳階級で、
首都圏ジモティー145万人(フリーター・ニート・
パラサイト比率が高い)
VS
選ばれて上京する地方出身者100万人(正社員比率が高い)
こんな感じで不動産需要が形成されます。
上京地方出身者は都心部マンション志向が強い。
上京者とりあえずの住居、
正社員は都心部ワンルーム賃貸マンション
非正社員は近郊の安アパート。
アパートの家賃は年々下がり、
都心部ワンルームの家賃は若干の上向き。
147 :
名無し不動さん:2007/03/09(金) 10:40:40 ID:iFUdg++F
>130
円安による史上最大の日本国民の財産の目減りは無視ですか?
148 :
名無し不動さん:2007/03/09(金) 19:08:13 ID:hjCb9HiP
もう円高に転じたじゃん。
149 :
名無し不動さん:2007/03/09(金) 20:29:39 ID:afCmcPcO
>>143 絶対数より住民の中での比率で検討すべきだよ。
>>147 目減りと言っても、インフレになってないので実質目増え。
食料品や原材料の原価高は流通合理化で吸収された。
せいぜい欧州ブランド品が値上がりして、海外旅行のお得感がないだけ。
輸入物価の高騰の悪影響は何もなく、輸出物価の高騰でほとんどの企業が
恩恵を受けているのが現状。何か文句ある?
全日本国民が港区民世田谷区民の栄誉を手に入れるトーナメントで
勝負して、勝ち残った1万人だけ毎年入れ替わる。
J1の入れ替え制みたいなものだね。
152 :
名無し不動さん:2007/03/09(金) 21:17:40 ID:hjCb9HiP
世田谷区は都心じゃないよ。
都心と言うのは、千代田・中央・港でしょう。
せいぜい、これに渋谷・新宿・文京の一部が加わる程度。
>>152 強く同意。世田谷区と江東区が定期的に現れるのは何なんだ?
都心を語るのはせめて渋谷か文京に住んでからにしてくれ。
この板の都区内関係のスレには変な地元マンセー厨が湧きやすいんだよ。
昔は目白厨が同じくらいウザかったが、消えたな。
今は世田谷厨と豊洲厨の2大ゴキブリが巡回してるスレが沢山ある。
都心が語られるスレ、勝ち組が住む区が語られるスレなど
いずれも世田谷や江東はまったくお呼びでない場に粘着し、
他区と同等あるいはそれ以上に格上げされた気分になってレスを繰り返す。
まるで、ドレスコードのある店にて毎日突破を試みる浮浪者。
あの異常な熱意とエネルギー、地元区の平均所得アップに注いだらどうか。
>>154 まったく同意!
とくにキチガイ豊洲厨をなんとかして欲しい。
JR東日本は8日、東京駅日本橋口に完成した高層ビル「サピアタワー」を
報道陣に公開した。地上35階、地下4階のビルにはオフィスやホテルが
順次入り、北大、東北大、京大、関西大なども拠点を置く。東京駅再開発の
第1弾で、今後は高層ビル2棟の建設や、重要文化財に指定された駅舎の復元
などが平成25年まで続く。
サピアタワーは高さ約170メートル、改札口から徒歩1分程度。一般企業のほか、
10校を超える大学が企業や官庁との協力拠点、大学院、研究室などを設ける。
最大500人を収容できるホールや、1時間3000円のレンタルオフィスもつくった。
27階から上の階にはJR東日本グループの「ホテルメトロポリタン丸の内」が入り、
5月24日にオープンする。
(サンケイ2007/03/09 11:58)
3月9日8時0分配信 産経新聞
ビル建て替えのために2年半にわたって休業していた丸善日本橋店(東京都中央区)
が9日の開店を前に8日、報道陣に店内を公開した。
新生日本橋店は、地下1階から3階まで、売り場面積は改装前とほぼ同じ3300
平方メートル。店内は落ち着いた配色に一新され、書棚が整然と並ぶ。蔵書は60万冊。
1階は雑誌、実用書など立ち寄りニーズに応えるフロアで、2階がビジネス、法律など
書籍全般。以前はなかった漫画や学習参考書も並べる。3階は洋書、専門書。フロアの
一角に新設したカフェでは名物のハヤシライスが味わえる。地下は文具、雑貨を扱う。
日本橋口のサピアタワーはオフィスとホテルメトロポリタンが入る。10月には
八重洲口に南北二つの「グラントウキョウタワー」(42階と43階、ともに205メートル)
が完成、ノースタワーには大丸東京店が移る。
今の大丸ビルは取り壊して駅前広場を整備し、両タワーをつなぐデッキを大屋根で包み込む
「グランルーフ」が13年春に完成する。
大丸は移転に伴い、店舗面積を現在の1・4倍に拡大。丸の内への流出が続いていた
買い物客を呼び戻す考えだ。また、ホテルは、駅前の利便性をアピールして
ビジネス客の取り込みを狙う。
JRは丸の内駅舎を1914年の創建当時に復元する工事も近く始め、11年度に
完成する予定。鉄骨れんが造り3階建てだったが、45年の空襲で3階が焼失した。
資料も一部焼失しているが、当時の写真などを参考に元の姿に近づけるという。
このほか、サピアタワー東側には森トラストの「丸の内トラストタワー本館」が
08年11月に完成予定で、外資系高級ホテル「シャングリ・ラ ホテル東京」が入る。
一方、三菱地所の再開発が先行した丸の内側では4月27日に「新丸の内ビルディング」
(38階、198メートル)が完成、98年に始まった再開発の第1段階がほぼ終了する。
オフィス一辺倒の街からの脱皮を目指した三菱地所は、夜間や休日もにぎわう街にと、
丸の内に海外人気ブランド店を集めた。新丸ビルの完成で、同社が開発した
同地域ビルの店舗面積は10万平方メートル超と、百貨店で国内最大の松坂屋名古屋店
(8万6758平方メートル)を上回る。
再開発の第2段階となる三菱商事ビル建て替えに合わせた美術館の建設も決まっており、
同社は商業施設だけではない新しい街の魅力をつくり出したい考えだ。
161 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 08:12:44 ID:JJUdFLfj
発狂状態の再開発、まるで中国だな。
江東は都心区・・・新大橋・森下・清澄白河・門前仲町近辺まで
ほぼ中央区と同じ感覚
城南城西の人気は強いよ。調布=浦安×2って感じ。
1uあたりの地価 1人当たり所得額
(万円) 05年7月 (万円) 05年7月
1位 千代田 164.00 港 947
2位 港 98.04 千代田 811
3位 渋谷 78.56 渋谷 704
4位 文京 65.47 中央 572
5位 目黒 58.69 文京 566
6位 中央 57.25 目黒 550
7位 新宿 53.30 世田谷 522
8位 品川 52.56 新宿 504
9位 台東 51.75 杉並 471
10位 世田谷 49.04 品川 444
11位 中野 46.76 大田 427
12位 杉並 44.18 練馬 424
13位 豊島 43.25 豊島 420
14位 大田 42.66 中野 413
15位 荒川 38.60 台東 412
16位 北 37.55 江東 384
17位 板橋 34.30 板橋 379
18位 江東 33.56★ 江戸川 371
19位 練馬 32.79 北 366
20位 墨田 28.80 墨田 363
21位 江戸川 28.67 荒川 358
22位 葛飾 27.51 葛飾 354
23位 足立 23.56 足立 347
地価が7割増しの中央区とほぼ同じ感覚とは・・・
われわれ日本人とは感覚がまるっきり違うんだなあ
環7より西は勘弁してほしい。
三宿が六本木に代わる隠れ家スポットと言われて久しいが、二子玉が
青山に代わる日も遠くないだろう。
港区は昔日の浅草六区。万物は流転し、ますます南西に移動する。
>166
都心部居住者には縁のない巣窟地帯だから、
勝手にどうぞ舞い上がってください。
路面店の坪当たり売り上げ単価が日本で一番高いの自由が丘だって
知ってた?中央区終わった。。。
>>154 世田谷厨+江東厨じゃなくて、世田谷厨+豊洲厨かと
安い郊外を安くない時期に掴まされたが
都心のようなアップは到底望めず心を病んでしまったんだろう
実質安い郊外区を勘違いで高く掴んじゃうと、
あの駅で毎朝見る顔が悲壮感があるんだよな。
これから山手線やその内周の都心の会社まで早起きして
通勤してるんだから・・
まあ、ご苦労さん、なんて哀愁感が漂ってて同情しちゃう部分は
感じる。
171 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 10:50:03 ID:J1ldouBt
山手線の外側は勘弁して欲しいね。
(例外:松涛、代官山)
171に追加
@南平台
A自由が丘(駅最寄でなく地番が自由が丘のみ。奥沢他はダメ)
B成城、田園調布(駅最寄でなく同地番のみ)
ABは都心じゃないが敬意込みってことでーー
都心部に通う必要がない職を持ち、地下鉄も使わない生活をしてるんなら
都心からの距離も中途半端に遠く、地方出身者だらけで犯罪多発の外周区に住むより
三鷹や国立などに住むほうが余程いいと思う
>173
だから都心2流半をカコ付けた立川が
栄える訳よ。
外周区や郊外市の住民と都心部との東京二極化は顕著。
2、3軍向け居住地で背伸びしないで暮らすっていうことだ罠。
外周区にすら住めないからといって東京にしがみついてもしょうがないじゃん
立川って発想も新鮮だね
176 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 13:06:07 ID:J1ldouBt
>>172 田園調布、成城は都心回帰で地盤沈下が始まってませんか?
空き地が増え、地価上昇も限定的。
都心からも遠いので、銀座でのお買い物も不便。
教育、医療の面でも?
田園調布、成城の時代は終わったのでは?
177 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 13:07:25 ID:J1ldouBt
>>173 三鷹や国立は通勤はともかく、買い物がねえ……。
吉祥寺ですませるわけ?
銀座、表参道から縁遠くては、セレブは敬遠するでしょう。
どうせ都心にも隣接区にも住めないんであれば
世田谷や足立や板橋よりは武蔵野三鷹や国立調布のほうがマシな気はする
>>178 その辺のチマチマ三市なら、上にある立川のが便利かな。
それらを軽く上回るのが武蔵小杉。ここは駅近いから、
10分未満で電車乗ってるから、都心への通勤はホント早いので
驚くよ。
都心スレになんで三多摩でてくんの?
まったく興味ない
俺、豪徳寺。171の@ABに該当しないけど、勝ち組と思ってるw
182 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 16:46:37 ID:xtTvgJd5
やっぱり東急線でしょ、都心以外なら
東急?
満員電車で通勤は勘弁してほしいな。
やっぱり都心が住みやすいよ。
世田谷はいろんなところに高級住宅街があるよ。
185 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 18:59:48 ID:YXjbUC8m
山手線内が都心って、どこのカッペだよw
■山手線駅所在地の昭和初期の所属
東京市下谷区…鶯谷・上野・御徒町
東京市神田区…秋葉原・神田
東京市麹町区…東京・有楽町
東京市芝区…新橋・浜松町・田町・品川
---------------------------------------------------------
荏原郡…大崎・五反田・目黒
豊多摩郡…恵比寿・渋谷・原宿・代々木・新宿・新大久保・高田馬場
北豊島郡…目白・池袋・大塚・巣鴨・駒込・田端・西日暮里・日暮里
■山手線内中央線駅所在地の昭和初期の所属
東京市麹町区…東京
東京市神田区…神田・御茶ノ水・水道橋
東京市麹町区…飯田橋・市ヶ谷・四ツ谷
東京市四谷区…信濃町
---------------------------------------------------------
豊多摩郡…千駄ヶ谷・代々木・新宿
■山手線外JR駅のうち所在地が昭和初期に東京市だった駅
《総武線》
東京市日本橋区:新日本橋・馬喰町
東京市本所区:錦糸町・両国
東京市浅草区:浅草橋
《京葉線》
東京市京橋区:八丁堀
東京市深川区:越中島
カッペの発想だよね。
山手線の内側にこだわるのって…
いい高級住宅街って山手線の一つ外くらいにも多い。
>>186 例外は認めるが、例外で語ってもなあ。カッペと馬鹿にするほどのものかね?
188 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 20:08:28 ID:D8wsr0PG
住宅とは生活を維持する上で絶対に必要なものです
もし、貴方が、住宅に関して、そんなに悩むのであれば、
それは、貴方の収入がその地域の生活様式に見合ってないのです。
そんな貴方は、東京圏に住むべきではないのです
東京圏に対するこだわりを捨てて能力に
見合った地域でのんびり暮らしてはどうですか。
でも・・・・
『東京でしか仕事を見つけられない人』は、
あ き ら め て 下 さ い
田舎者は東京人の事に口出ししなくていいから。
雑誌エスクァイアの「都心に住もう」特集がよかった。
あの特集にでてる都心住宅街の条件をクリアできてるエリアがいいね。
191 :
らるらら:2007/03/10(土) 21:03:34 ID:ByBfqWa+
東京の不動産は決断力で購入する
土地にしろ、マンション・一戸建てにしろ、エンドユーザーにしろ、
不動産会社の社長にしろ、居住用にしろ、事業用にしろ、東京の
不動産を購入するには、大変大きな決断力と大金が必要である。中
でも、買主のその大きな決断力には、何回も売買契約に立会ってい
るが、ただただ敬服するばかりである。
おそらく、その時買主は、清水の舞台から飛び降りる心境なのだろ
う。
しかし、昔と違い、今はパラグライダーを背負って飛び降りる心境
で、飛び降りた後は、きっと、鷲や鷹のように周囲の景色を楽しみ
ながら、ゆったり空を舞っている気分なのだろう。
http://yuririn.suppa.jp/tokyou-hk/
185は城東の凋落振りを説明する資料なのでしょうか?
>>185 深川区は西側の隅田川沿いを除くと田畑、貯木場や魚の養殖場。
深川区と江戸時代の深川の範囲はまた別だ。区にこだわりすぎると世田谷厨と同じになる。
195 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 00:23:10 ID:NhNIthkI
>>194 明治の地図に出てるけど
境は横十間川だよ。
本所区と亀戸村の境でもありました。
>>194 これ面白い。
深川ついでに見ると、現在の木場公園の北半分(現代美術館の方)は、
明治時代に掘って、その後埋めてるんだね。
掘割の水を自分の屋敷に引き込んで池みたいにしてる人もいる。
今の墨田工業高校あたりに住んでた、大坂城代の土屋さんって人とか。
昔はなんでもアリだったんだ。
黄色い道路に面してないような土地が、
時代劇に出てくるような裏長屋だったんだろうね。
>>194 江戸末期までに市街地化したのは大横川まで。
深川区と城東区の境はさらに東の横十間川。
城東区は元亀戸町、大島町、砂町。
1698年の榜示杭が立てられたのは深川区内(江東区内)では萬年橋、高橋、扇橋だから
当初は大横川と小名木川に囲まれた地域までが江戸。
199 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 08:39:01 ID:zNoP+gIp
ここは都心の地価上昇について語るスレ。
都心で無い高級住宅地は対象外。
>>雑誌エスクァイアの「都心に住もう」特集がよかった
都心でいいとこがどこかって、結局大和郷って落ち?
駒込まで行くなら、城南城西でも距離的に変わらない。
むしろ、都心でいいところを探そうと思っても、文京区の端まで
行かないと閑静なところはないと証明してるようなもの。
(結局都心区というだけで、世田谷区と距離は同じ)
>>200 都市部は、戸建の時代は終わったって考えた方がいいよ。
確かに大和郷は文京区にはめずらしく道路区画がちゃんと整備されてますね。
でも都心からちょっと遠い。
>(結局都心区というだけで、世田谷区と距離は同じ)
いったいどこからの距離だ?
204 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 11:53:43 ID:R3wUOyTE
公正を期すため、駅徒歩何分が分速80m換算と取り決めがあるように、
ただの住宅地を「都心」と誇大表示するのも禁止すべきだろう。
東京駅から半径何km以内かのみを「都心近接」と謳えるようにしよう。
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵∵/ ○ \| / おまいらなんでマンション買わないんだ??
|∵ / 三 | 三 | / 頭金0円で、簡単に買えるのに
|∵ | __|__ | < 2〜3戸、賃貸にするだけで、月30万儲かるのに
\| \_/ / \あとは寝て、食って、旅行して遊ぶだけの毎日なのに。
\____/ \_____
206 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 12:17:01 ID:qGqU2IGT
最近流行の湾岸地域のマンションもだんだんボロがでてきてるしよね…。いくら利便性が
よくても、健康を害してしまったら元も子もないし…。豊洲なんかその代表的場所だよね。
先日も築地の市場の人達が汚染地域への移転は大反対と大規模なデモしてたよな。もともと
埋立地って、、元が工場だったり倉庫だったりとけっこう有害物質を扱ってた可能性も否定
できないから、すぐに影響でないとしても5〜10年住んでたらガン患者がその地域で増えたな
んでことにならないかと考えちゃうな。当初は豊洲地域も考えたけど、ちょっと怖いので今は
選択肢からはずしてる。他の湾岸地域はどうなんだろ?
築地移転先は汚染地域
石原都知事それでも推進
発がん物質 基準1500倍も
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-02-04/2007020401_01_0.html 移転先の「豊洲」は三方を東京湾に囲まれた埋め立て地です。東京ガスは石炭を原料に三十年間、都市ガスを製造、土壌と地下水が汚染されました。同社が環境基準(土壌溶出量)をはるかに超える有害物質について発表したのは二〇〇一年でした。
ベンゼン千五百倍、シアン四百九十倍、ヒ素四十九倍、水銀二十四倍、六価クロム十四倍、鉛九倍、カドミウム五倍―。
207 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 13:00:42 ID:Fqk3sf6a
東京の8割が地方出身で1%が中国出身らしい
208 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 14:25:38 ID:4caS6uEw
平成14年に自由が丘の住所に宅地を買い家を建てて住んでいます。
その時は坪300万を少し切る値段で買ったのですが、うちより
駅から遠くて道路付けが悪い土地が坪700万弱で売られています。
成約金額じゃないだろうけど、5年でざっと倍程度にはなったみたい。
今の場所が気に入っているし、お金にも困っていないから売る
つもりはないけどね。
209 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 14:42:27 ID:EgThuv1s
自由が丘だと今現在の成約価格は
坪300万から坪450万だよ。
夢を見すぎの売り出し価格だね。
>>203 丸の内、銀座、日比谷、霞ヶ関、虎ノ門、赤坂、六本木、青山辺りだな。
>>201 メンテ、防犯で、戸建が煩わしいと感じる人ずいぶんと増えましたね。
退職して庭の手入れを自分でやらないといけなくなって
急に嫌になる人も多いね。
長い間家を空けて旅行なんかする時、特に夏場だと庭の水やりが
問題になるし、防犯も心配になるしで結構面倒になってくる。
二世帯同居ならいいけど、都会じゃほとんど無いから
213 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 19:46:36 ID:k7jMZwUW
長年考えてやっと答えが出たんだ。
自分がどれだけその土地を愛しているか。それが地価なんだってこと。
>>165 城南東急沿線なら両方住んでみて環7より外のほうが住環境がよかった。
大田区北部、目黒区辺りは静かだし、
自然も多い。買い物だけ少し難だが。
環7内側の品川区は生活道路に車が多く道が狭すぎる。
あと駐車場とかクリーニングの代金とか高すぎる。
216 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 22:50:35 ID:YNjaKsOM
環七周辺はむごすぎ。
人間が住めるとこじゃない。
バカじゃん、住んでる人間が多いから
犯罪が発生する率が多いのに。
土地ころがすきないので、このまま維持か
税金がちょこっとさがるくらいでお願いします
>>218 マップは単位面積当たりの発生率
23区内の人口密度って極端に違わないぞ
よって赤いところほど明らかに治安が悪い
ウチの周りも多いなぁ、犯罪発生率w
なんせ池袋だし。
でも、代々住んでても、家族も親族も犯罪に巻き込まれた人はいないなぁ。
知り合い、まで拡げたら結構いるかもしれないけど。
ヤクザとか右翼とか外国人とか政治家とか
変な知り合いが周りにたくさんいるからなぁw
でも面白いし、ずっと地元だと別に普通に生きていけるなぁ。
>>221 結局、そういうのって、耐性の問題なんだよな。
俺も、渋谷から私鉄で2つめのところにガキんころから住んでんだけど、
決して治安は良くないよ。
でも、地元でその辺の勘所っつうもんを知ってりゃ全然平気。
かえって、いろいろあって楽しいんだよ。
グダグダ言ってるヤツはカッペだろ?
どうせ買うなら、
>>221-222みたいな地元のごろつきがいない地域がいいねw
安くはないんだし。
>>215 延焼の危険性は、出火した場合の燃え広がりの
シュミレーションを実施し、焼失する建物の面積を
もとに算定しています。この危険性は、木造建物が密集
している地域で高くなり、耐火建物が多く、道路、公園など
の公共施設が整備された地域では低くなります。
火災危険度の高い地域は、区部の環状7号線の周辺にドーナツ状
に広がっています。
こうした地域では、火気器具などからの出火防止や、延焼拡大を
防ぐため、防災市民組織などによる初期消火力の強化に努めるともに、
木造建物の建て替えなどによる不燃化や延焼を抑止する道路、
公園の整備などの対策が重要です。
昼間では、七七デシベルというのが最高値で、都内には四地点あるという。
環状7号がある目黒区柿の木坂付近、国道16号の福生市熊川付近、
国道20号の調布市上石原、新宿青梅線の東大和市奈良橋付近。
夜間も最高値は七七デシベルで、やはり環状7号の同区柿の木坂付近と
新宿国立線の杉並区高井戸東付近の二地点だ。
昼間、夜間ともにワーストの目黒区柿の木坂付近を歩いてみた。
片側三車線の大きな道路は確かに交通量が多く、うるさい。
中央分離帯のガードレールは排ガスで真っ黒に汚れ、
道路沿いのマンションは防音用の窓ガラスのサッシが目立つ。
226 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 14:26:41 ID:gr7SqXu7
環七とか都心じゃないのに……。
227 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 17:36:18 ID:hJlAi8eK
労働力不足→中小企業の淘汰=生産性の向上
→給与水準の上昇&都心部マンション用地の供給
3月12日17時1分配信 時事通信
帝国データバンクが12日発表した2月の全国企業倒産件数は、前年同月比
5.3%増の818件と5カ月連続で前年を上回った。負債総額は13.7%減の
2805億9700万円で、集計対象を法的整理のみに変更した2005年4月以降で
最低となった。
業種別では、製造業、卸売業、小売業、サービス業の4業種で件数が
前年同月を上回った。特に、小売業は「個人消費の回復の遅れ」などから、
前年同月比16.7%の大幅増加。地域別では、近畿、九州、東北、中国、
北陸の5地域で前年を上回った。近畿は個人経営を中心とする
中小・零細企業の倒産が増加傾向にある。
228 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 17:42:09 ID:hJlAi8eK
都心部の町工場、小商店は、倒産する前に自主廃業して
土地をマンション用地として売却してしまうのが
最も賢明でしょう。
これからは人手不足の時代。
生産性が低く、低賃金しか出せないところは
いずれ倒産してしまいます。
横浜駅前、坪単価8900万円。
230 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 20:57:18 ID:fW5WJGam
永久に続く。終了
232 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 21:03:46 ID:N19GBZym
早く都会に行かないと住む場所なくなる予感
そりゃ永久に続く
233 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 21:04:16 ID:fW5WJGam
234 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 21:45:07 ID:1sTLaMCv
都心坪千万。都内坪5百万が妥当な線。
このスレ見てるとバブル崩壊もまもなくかもしれんと思える
平成17年度分譲マンション平均坪単価200万円超のところとの
平成18年度坪単価と上昇率
(注:ワンルームが多い所は坪単価が高くなる)
バブっているところと、まだ購入してもOKなところの目安になります。
江東区はまだまだ郊外なみの安さだよ。
千客万来いらっしゃ〜い。
1位 渋谷区 358万円 401万円 12%
2位 港区 345 387 12
3位 新宿区 320 319 −
4位 目黒区 310 329 6
5位 千代田区 304 420 38
6位 杉並区 283 272 ▲4
7位 文京区 278 310 12
8位 品川区 269 279 4
9位 中野区 264 273 3
10位 世田谷区 260 297 14
11位 中央区 258 308 19
12位 武蔵野市 254 248 ▲2
13位 豊島区 252 311 23
14位 大田区 236 246 4
15位 台東区 224 256 14
16位 横浜西区 219 236 8
17位 練馬区 210 216 3
18位 三鷹市 207 225 9
19位 江東区 206 216 5
20位 調布市 204 208 2
237 :
名無し不動さん:2007/03/14(水) 02:41:59 ID:knStaq6a
まあ銀座とか表参道といった都心の一等地はプレミアが
着くので高止まりすることはあるでしょうけど、
日本の所得水準考えたら住宅地で坪100万円を超えると
購入層は限られるよ。。。
239 :
名無し不動さん:2007/03/14(水) 10:08:18 ID:bBdpt7oq
株見ると世界的に資産バブル崩壊の序章。米がクシャミしたら風邪引き肺炎になるのは日本。昔のバブル崩壊も株が先導した。次は不動産だ
240 :
名無し不動さん:2007/03/14(水) 10:42:25 ID:Fvy/YkIH
先週からの世界株価の動き見ると単なる調整に見えない
昔の大バブル崩壊と同じ匂いがするんだよね
不動産も少し遅れて連動するから、注意
>>239 昨年6月の下げは今回より酷かったが、不動産は下がるどころか休みなく上がった。
今回は不動産も下がるかも知れないが、株が下がったから必ず不動産も下がるとは言えない。
株が下がる度に不動産も下がる下がると言い続ければ、いつかは必ず当たるがw
242 :
名無し不動さん:2007/03/14(水) 11:27:58 ID:bBdpt7oq
一時的な調整ならそうだが今回は世界バブル崩壊で、中長期とみてる
今はファンドがバブル煽ってるからなあ
米国でサブプライム云々で火がついたから慎重になるんじゃないか?
これ以上リスクは取れんでしょ
244 :
名無し不動さん:2007/03/14(水) 15:37:14 ID:NsBsHMEw
今日の朝刊みたら、住友信託が全面広告を打っていた
「バブルは今が序の口だから、不動産に投資するといいですよ!」という趣旨
そんなうまい話をわざわざ一面買い取ってやるのかーと思った
>>244 あー見た見た、そんでリスクを減らしたいならリートを、とかいうやつね。
今からリートに投資って、もう遅いんじゃないかと思うんだが。
247 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 12:32:33 ID:cl70HSFX
関東大震災で資産パーになるまで上がる
248 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 14:31:27 ID:XYW5jG3c
関東大震災になったら、郊外に住んでいる人は
帰れなくなって都心難民に。
都心に住んでいる人だけ助かって、都心の価値が上がる。
249 :
名無し不動さん :2007/03/15(木) 15:27:58 ID:uQBJRlg1
関東大震災になったら、都心の細々した所もスッキリ
綺麗に再開発(区画整理)されるだろうね。
そうなったら益々庶民には手の届かないエリアに。
資産パーはむしろ郊外。
250 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 17:12:34 ID:FYBjDdRQ
大震災きたら国家破産、世界大恐慌だ。影響受けない人はいない。土地買うどころか食物確保さえ難しい。超円安で自給率低い国だし
251 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 17:16:31 ID:XYW5jG3c
大震災起こったら、土地を買い占めた人が勝ち。
森ビルの先代ってそうじゃなかったっけ?
やばそう。。。
日本は戦後に赤坂や銀座、麻布の一等地を韓国人の大金持ちに買われたんじゃなかったっけ? 違う?
どちらにせよ、都心の一等地に土地を持ってる人は大もうけ。
郊外の土地に価値がでないのは、震災があってもなくても同じこと。
あほくさ。
銀座の土地なんかもってても食糧にはなんねーよ。
食うに困ったら、銀座の土地を買い叩いて米一俵と交換してやるよ。
震災になったら農地持ってる奴が強いに決まってんだろ。
255 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 18:40:59 ID:uQBJRlg1
>>254 何時の時代の話だよ(笑)
震災になったら土地より米のほうが価値があると本気で思ってるのか?
神戸の時を思い出せ。
食い物の援助が多く集まりすぎて、賞味期限切れの食い物はガンガン捨ててたぐらいだぞ。
256 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 20:18:36 ID:iPE51smZ
銀座は、そのうち水没でしょ。
>>236 江東区は郊外価格でめちゃ安。
こんな事も簡単にできます。
団塊の皆様ご検討のほどよろしくお願いします。
東京都江東区の分譲マンションに住む木村和義さん(58)=仮名=は
横浜市内で一人暮らしをしていた母(83)を呼び寄せた。7年前に父親が
亡くなり、落ち込んでいた母親のことが心配だった。木村さんと妻、そして
姉(60)、妹(56)の誰かが週に1度は必ず様子を見にいっていた。
そんな日が続いていた時、木村さんの住むマンション7階の1戸が売りに出された。
「横浜の家を売却すれば、購入することができる」。同じマンションなら
安心だ。そう考えると、売りに出された部屋を購入し、引っ越してきてもらう
のが最善策のように思えた。
木村さんは「母も実家の近くに知人も多いから、なかなか決断できないでいた。
結局こっちに来たのは、やはり一人では心細かったんだと思います」と話す。
「日常の買い物ならでき、『自分の食事は自分で作る』と言っているので、
一人でやってもらっている。『もう、だめ』とギブアップした時に面倒を
みようと思っています」。そう話す木村さんは一日に1度は顔を出している。
震災とかUFOとかハルマゲドンだとか。
落第生や窓際リーマンのリセット願望はいつの世にもなくならない。
頑張って、地道に家買う頭金貯めようよw
>>258 毎度煽り営業、ご苦労。今日は売れたかな?首にならんように
頑張りな。
260 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 22:33:40 ID:94nYkbyc
>>257 団塊Jrが都心部マンションを購入。
退職を機に親に郊外の持ち家売却を勧めて、
親も近くの都心部マンションに引越し。
両親が亡くなったら、売るなり、賃貸に出したりして、
資産価値も保てる。
こんなのが増えて行きそうです。
>>255 東京には1200万人も住んでいるからなぁ ・・・
援助っつーても、ボランティアで自分の収入の1割黙って寄付する奴なんて
あんまり居ないと思うがな ・・・
神戸の震災の経験からすると、ライフラインの復旧より、経済の
復興が圧倒的に大変だったんだよね。土地無し家無しには滅茶苦
茶辛い世界。
首都圏団塊の世代、
都心部新築マンション購入で住み替えを希望する層は全体の4.4%、
約7万戸に相当。
震災を妄想したって、買えない安リーマンのニッチもサッチも行かない
状況は救われまいに。今日も狭いアパートで不機嫌なかみさんに送り出
されて家賃のために働きなさい。
266 :
赤ひげ:2007/03/16(金) 12:38:34 ID:IoSAY6Li
やっぱバブルと無縁な江東区が狙い目でしょうか?
268 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 21:13:30 ID:tDnb+Guy
地盤悪そうで災害危険度高そう
青梅、羽村辺りが狙い目です。
関東大震災でも大丈夫だったから
OKでしょ。
震災時は火災による被害は大きかったけど
他の被害はほとんど無かったようだし。
火災被害は震災後の区画整備が進んでめちゃ安全になったし
272 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 21:24:21 ID:uQPyGbOQ
土壌も腐敗してて、空気も臭い
273 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 21:25:03 ID:uQPyGbOQ
土壌も腐敗してて、空気も臭い ・・・江東区
郊外価格で都心部に住めるのは
やっぱ
すごい事だと思うぞ。
木造住宅密集地域においては、老朽化した木造建築物が多く、更新時期を迎え
ていますが、居住者自身の高齢化や土地権利関係の複雑さ、狭小敷地などの問題
があるほか、道路そのものが少ないうえに狭あい道路や行き止まり道路が多く、
接道条件を満たせないなどの理由によって、建替えが進みにくい状況にあります。
また、都市基盤施設の整備も厳しい財政状況や住民の合意が得られにくいことから、
依然として十分に進んでいない状況にあります。
建物倒壊等による死者が犠牲者の7割を超え、7千戸以上が焼失した阪神・淡路大震災
の被害の教訓により、老朽建物等の倒壊や大規模な市街地火災の危険性が再確認
されており、木造住宅密集地域の防災性向上に向け、なお一層の整備推進が必要です。
重点整備地域
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/2004/03/70e3i106_01.htm
木造住宅密集地域
東京23区内には環状7号沿いを中心に約2万3000ヘクタールある。
老朽家屋が多く、震災時には倒壊と火災で多くの犠牲者が出る可能性がある。
昭和30年代、大量の若年層が東京圏に流入し高度経済成長を支えたが、
多くが民間の木造賃貸住宅(木賃アパート)に住んだ。
1961年−65年に建設された住宅の6割以上が民間の貸家で、
そのほとんどが木賃アパートだったという。
住宅の老朽化とともに住民も高齢化。空き家の放火事件が頻発し、
治安や福祉の面での対策も重要になっている。
277 :
山へととと:2007/03/16(金) 22:01:22 ID:IoSAY6Li
このサイトに都心バブルがいつまで続くか、ヒントがあった。
東京の土地を本気で購入するなら
278 :
山へととと:2007/03/16(金) 22:04:05 ID:IoSAY6Li
すいません。
東京の土地を本気で探すなら
でした。
279 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 22:13:18 ID:b1/thxI1
都心部マンションの優位性に揺らぎは無いと思うけど
あまりにも価格が上がる過ぎると買いに難くなるね。
価格面の重要性が増して来ますね。
280 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 03:04:55 ID:ofgOPPgT
>>270 関東大震災死者約10万人中、過半数が現在の江東区と墨田区の人達だよ
燃え尽きたせいで安全になったのはそのとおりだが
>>275 都内一危険な千住は完全に見捨てられたか・・・
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。また、高所得者の一定地域への
集積は、高度な新たなサービス形態を生み出す。
金融都市シンガポールでは知的レベルの高い人を中心部に計画的に住まわせ、
そうでない人を追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都市の中心を固めようとしている。
282 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 07:15:29 ID:PxK84whn
>>279 マンションの優位性も確認されました。
団塊世代のマンション居住者、約9割は戸建検討なし 長谷工アーベスト
長谷工アーベストはこのほど、首都圏で受託販売したマンション入居者を
対象に「住宅を購入する際の一戸建ての検討状況」と「マンションの優位性」
に関する調査の結果を発表した。
それによると、マンション購入を検討する際に一戸建ても検討した人の割合は
全体で34%となった。
団塊世代に限ってみると約12%にとどまり、マンションのみで検討した人が
約88%という結果になった。
「マンションの優位性」については、
「防犯性が高い」が72.1%で1位。
続いて「維持管理が楽」が50.7%、
「日照・眺望が良い」が48.9%、
「断熱性が高い(冬暖かく、夏涼しい)」が46.6%、
「立地の利便性が良い」が46.0%となった。
[住宅新報 2007年3月16日]
283 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 07:50:48 ID:Ki6TbXUd
>>279 マンションを買おうとしている連中が浅はかということが良くわかるね。
マンションのほうが防犯性が高いとか断熱性がいいとかね。
284 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 10:00:21 ID:0UDRk4pi
>>282 バリアフリーをあげてる人が少ないことにびっくり。
じじばばには、マンションの方がらくだと思う。
駅近く、買い物便利、バリアフリーな1戸建てなんて
よほどの金持ちじゃ泣きゃ無理だからなぁ。
本音は「マンションしか買えない」なのにね。
287 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 20:33:56 ID:al9jd2BQ
地震で倒壊しても戸建ては土地が残る。マンションは立て替え決議は住民の五分の四必要だから実際難しい
マンソンが不動産所有者と言えないことは区分所有の法律上明白。
帰宅困難者問題がクローズアップされてきてるから
マスマス都心部が注目されてる。
団塊の都心回帰と云い、供給が間に合うのかね。
290 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 01:34:58 ID:uHKSyaLL
>>264 団塊世代は、働いていればみんな中流になり、マイホームを手に入れることが
できた。だが現代は、不動産を売買し続けるゲーム「モノポリー」の時代。
金を持つ人はどんどん持ち、持てない人は金を取られるばかりになってしま
った。団塊世代は、中流社会を完成させ、崩壊させたとも言える。
団塊ジュニアは、その崩壊の過程につきあわされることになる。
団塊ジュニアは「親の家があるからいいや」と家を出て行かない。
「自由に生きていればいい」とフリーターも多い。だから、中流から
落ちてしまう。マイホーム主義から生まれた団塊ジュニアが
ホームレス化している。
しかし、団塊世代にも大きな格差がある。さきほどの調査でも、預金300万
以下が約4割だった。
引っ越す予定の気持ちがある人は14%のみ。
お金のある人は都心のケア付きのタワーマンションに引っ越すことができ、
ちょっとお金のある人は駅前のマンションに移る。
お金のない人はローンを払い続けているのが現実だ。
http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/katei/archive/news/2007/03/20070314ddm013100052000c.html
01〜04年、中小企業の廃業は年平均29万社に達したが、
開業は17万社にとどまった。年間12万社も減少した計算だ。
この結果、中小企業総数は約433万社となり、ピークだった
1986年の約533万社から100万社も減った。
01〜04年の廃業企業のうち、4分の1が後継者難を理由に挙げた。
中小企業経営者の平均年齢は、02年時点で58・5歳だった。そのうち
55歳以上の経営者が引退したいと答えた年齢は平均で65・1歳だ。
団塊世代のサラリーマンが大量退職する2007年問題と
同じ中小企業の高齢化問題ともいえる。
日本経済構造の一つの転機になる可能性もある。
都心部はかなりバブってきてるな
不動産屋社員はいまは買わないで静観
都心不動産投資は、ババ抜きチキンレースに入った。
誰がババを掴んで頓死するか。
平成17年度分譲マンション平均坪単価200万円超のところとの
平成18年度坪単価と上昇率
(注:ワンルームが多い所は坪単価が高くなる)
バブっているところと、まだ購入してもOKなところの目安になります。
江東区はまだまだ郊外なみの安さだよ。
千客万来いらっしゃ〜い。
1位 渋谷区 358万円 401万円 12%
2位 港区 345 387 12
3位 新宿区 320 319 −
4位 目黒区 310 329 6
5位 千代田区 304 420 38
6位 杉並区 283 272 ▲4
7位 文京区 278 310 12
8位 品川区 269 279 4
9位 中野区 264 273 3
10位 世田谷区 260 297 14
11位 中央区 258 308 19
12位 武蔵野市 254 248 ▲2
13位 豊島区 252 311 23
14位 大田区 236 246 4
15位 台東区 224 256 14
16位 横浜西区 219 236 8
17位 練馬区 210 216 3
18位 三鷹市 207 225 9
19位 江東区 206 216 5
20位 調布市 204 208 2
賃貸住民諸君、不動産の季節もそろそろ終盤なのに、今日も買えなかった
みたね☆
>>292 がホントの事なのか、ホントでも
>>292の回りだけの話なのか、
既に多くの不動産屋関係の社員の中では当たり前の話なのか・・・。
公示地価の上昇発表が材料で尽くしで下がるのか、ここ一・二ヶ月の動向が楽しみだw
地価も長い上昇相場を持続するなら多少の下落も有った方が良いのに、
押目無く上昇してきたからね。
297 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 22:01:38 ID:+8M7M/dr
高地価、高家賃の原因は異常に安い固定資産税。
地価と土地税制より
土地の保有税(固定資産税)が存在ことにより、土地保有のコストが上昇
する結果、税率は割引率を高め、地価を低下させる。しかし、日本の土地の
固定資産税の実行税率は無視できるほど低い。
95年当時の日本の宅地の固定資産税の実効税率は、アメリカの1000分の
14から100分の13程度にとどまっている。
都市圏の市街化区域内農地については、90年まで長期営農継続農地制度が
存在し、現在は生産緑地制度によって代替されたが、固定資産税を相続税の
優遇措置を受けることができる。農地に対する固定資産税率は宅地よりも一層
低い。
固定資産税を大幅に上げて、同額住民税を減税すれば、不動産価格の高騰もなくなるし、
生活もしやすくなる。
298 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 22:08:42 ID:d3f4yA6c
>>292 何がバブルなんだかサッパリ分からないが?
ソウルの地価を検索してみたら、東京の実勢地価がいかに安いか分かると思う。
逆に、ソウルは完全にバブルだ。
それにしても江東区めちゃ安だな。
300 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 00:07:11 ID:up9UTA0C
日本を全部売れば、今でもアメリカが2個ほど買える。
日本の不動産が安い?
301 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 00:11:03 ID:R6zLuXYS
不動産バブルもそろそろ終演だな。
政党で地価や家賃の高騰を煽ってるのは共産党くらい。
あそこはもうダメだろう。
>>300 じゃあキミは、アラスカの10haの土地と銀座の100坪の交換するの?
303 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 03:38:31 ID:RXkDcO8O
アラスカの油田となら喜んで交換します
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■新規参入 イーモバイル emobile 総合スレ3■ [携帯・PHS]
Nikon COOLPIX P5000 (part.1) [デジカメ]←←←←←←←←←←←←←←←←東京なんてこれと同じく見かけだけ
【HSDPA】イー・モバイルで快適モバイル Part.2【定額】 [モバイル]
WILLCOM EDGE 総合 148 [携帯・PHS]
【株式】世界同時株安が止まらない…いつ収束? 調整局面はしばらく続く[03/03] [ビジネスnews+]
305 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 06:59:45 ID:m6sdldpf
富裕層のマーケット急拡大、億ションは品不足気味
東京都渋谷区で10億円の定期借地権付き分譲マンションが会員向け優先
販売で完売となるなど、富裕層のマーケットが急拡大している。
平均値で見る所得水準は横ばいだが、最高税率が50%に引き下げられている
のと景気拡大や株高に伴って、高額所得者の実質所得が伸びているためである。
都心部を主力に供給している三菱地所のモデルルームでは、2004年ごろか
ら高年収(3000万円以上)の来場者が増えており、2006年には2001年
に比べてほぼ4倍増になっているという。
http://www.asahi.com/housing/column/TKY200703090054.html
306 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 07:10:56 ID:m6sdldpf
富裕層の都心部居住が進むと、
近郊、郊外の税収が減ると言う問題が発生します。
戸建主義の終わりでしょうか?
しかし、比較的所得水準が高い層が集中的に都心部に住むことは
経済活動を活発にすると言う大きなメリットがあります。
都心部は消費を刺激するもので溢れていますし、
いままでは通勤で疲れ切って休日ほとんど動かなかった人も、職住近接
になれば、休日の出歩きも増えて行きます。
307 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 08:22:00 ID:m6sdldpf
2003年度、2005年度の給与納税者の平均年収差異
大きく落ち込んだ区、ベスト7、単位千円
1位 杉並区 202
2位 渋谷区 125
3位 目黒区 123
4位 豊島区 106
5位 練馬区 99
6位 北区 84
7位 板橋区 84
ちなみに大きく増えた区
港区+277
308 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 08:28:02 ID:m6sdldpf
<訂正版>
2003年度、2005年度の給与納税者の平均年収差異
大きく落ち込んだ区、ベスト7、単位千円
1位 杉並区 202
2位 渋谷区 125
3位 目黒区 123
4位 豊島区 106
5位 練馬区 99
6位 世田谷区 96
7位 北区 84
8位 板橋区 84
ちなみに大きく増えた区
港区+277
309 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 09:14:35 ID:ELmt3zxk
2003年度、2005年度の給与納税者の年収総額差異
単位百万円
経済規模が大きくなった区もあれば、縮小している区もある。
都心部の経済規模は膨らみ、周辺区の経済規模は縮小している。
1位 港区 +52624、2位 江東区 +32481
3位 中央区 +28846、4位 品川区 +20475
5位 新宿区 +14867、6位 千代田区 +12380
7位 大田区 +11493、8位 墨田区 +9836
9位 文京区 +9166、10位 台東区 +5133
11位 江戸川区 ▲471、12位 中野区 ▲2149
13位 荒川区 ▲2320、14位 北区 ▲3109
15位 葛飾区 ▲6520、16位 目黒区 ▲6624
17位 豊島区 ▲7903、18位 練馬区 ▲9499
19位 世田谷区 ▲9527、20位 渋谷区 ▲9527
21位 足立区 ▲11221、22位 板橋区 ▲12791
23位 杉並区 ▲26380、
310 :
いつ子:2007/03/19(月) 10:10:44 ID:G5CWOWBT
東京の土地を本気で探すなら
なかなか良い物件が見つからない人達へ!
このサイトってどう?
どれだよw
都心部ワンルーム不足の予感。
中央区あたりへの集中が続きそう。
来年春の大卒採用13.5%増・日経調査
日本経済新聞社が17日まとめた2008年度の採用計画調査によると、08年春の
大卒採用計画数は前年実績見込み比13.5%増となり、主要企業が採用を増やし
続ける姿勢が明らかになった。大卒の2ケタ増は4年連続で、バブル期の5年
連続に迫る勢い。4社に1社が実質的な採用決定となる「内々定」を出す時期を
早めており、企業の人材争奪戦は過熱気味だ。(詳細を19日付日経産業新聞、
日経MJ、日経金融新聞に掲載)
今回の1次調査は上場企業を中心とする主要4760社を対象に実施、2116社から
回答を得た。大卒採用計画は05年度から3年連続で20%台の伸び率を記録。
08年度はやや減速するものの高水準を保つ。
>>309 生産人口に対する給与納税者比率が高い順
=居住者の質が高い順
1位 中央区 63.2%、2位 港区 60.7%
3位 千代田区 60.6%、4位 品川区 60.0%
5位 目黒区 58.7%、6位 大田区 58.4%
7位 文京区 57.4%、8位 渋谷区 57.1%
9位 墨田区 57.0%、10位 江東区 56.9%
11位 新宿区 55.8%、12位 中野区 55.7%
13位 荒川区 55.7%、14位 北区 55.5%
15位 世田谷区 55.2%、16位 台東区 54.9%
17位 豊島区 54.9%、18位 江戸川区 54.8%
19位 杉並区 54.6%、20位 板橋区 54.6%
21位 葛飾区 54.0%、22位 練馬区 52.6%
23位 足立区 51.2%
314 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 17:52:17 ID:3lZzGmVU
>>312 墨田区でも南側はワンルーム賃貸増えています。
リーマンの出勤には便利ですよ。
315 :
タワーマンション所有:2007/03/19(月) 17:59:53 ID:RJ7HezP9
>団塊世代のマンション居住者、約9割は戸建検討なし 長谷工アーベスト
お前はアホか?マンション購入した人間に、戸建ての検討者がすくないデータを公表しているが、意味ないだろ!
>マンションの優位性については、
>「防犯性が高い」が72.1%で1位。
強姦事件の90%が集合住宅で起きている事実をどう説明するの?オートロックなぞ犯罪者にとってはなんの意味もないよ。
>続いて「維持管理が楽」が50.7%、
管理費、修繕積立金など年間数十万も払っているんだから、人任せにできるのは認める。しかし、使う使わないの選択権が自分にないのはおかしいよ。「維持管理は楽だが、支払いは楽じゃない」と言うのが事実!
>「日照・眺望が良い」が48.9%、
これは一概にはいえない。むしろマンションが建つような土地は、高さ制限建蔽率制限がゆるゆるで、気がついたら東、南、西に高層マンションが建って日が当たらないというマンションがいっぱいあるぞ。
>「断熱性が高い(冬暖かく、夏涼しい)」が46.6%、
これも嘘。断熱性は断熱材の使用や構造によって性能が変わるもの。マンションは蓄熱性が高いと言うのが事実である。
「夏は蓄熱性の高いコンクリートに熱をため、夜外気が涼しくなってもその熱を壁から放出し続ける、冬は冷え切ったコンクリートが、冷気を放出し続ける、、、」
>「立地の利便性が良い」が46.0%となった。
これも言い方がおかしい。駅から近い傾向にあり、買い物には便利であろう。しかし住宅として重要な、周りの静寂さ、ゆったりとした町並みは得られない。閑静な住宅地でも自動車があればそれをカバーしてくれる。
【結論】
タワーマンションは人間の住む住居ではない
東京低地、埋立地、川沿い、湾岸地区は悪い土地が非常に多い
マンションは戸建てのように土地の資産価値が残らないため結局高い
上下左右の住民の生活音に悩まされる
永遠の債務(管理費、修繕積立金、立替費用、駐車場代)が確定
人の出入りが激しく、年月とともに、収入レベルが大幅に下がる
>>309 すべての富は都心部に集中してしまうのでしょうか?
弱者切捨てですか?
当たり前の事を何故聞く
23区以外は負け組
>>315 オマエはタワーマンションを所有していてタワーマンションをけなしているのか
そんなことより家買う金あるのか?
ニートヒッキーだったら洒落にもならない。
都心のワンルーム居住者は将来近郊郊外の住宅の購入者。
家族が出来たら広さを優先して家探すようになる。
いや、そうでもないよ。オレ独身の時から港区に住んでいるが、結婚して子供できても
港区にしがみついているよ。マンションはそこそこ広いところに買い換えたけどね。
子供の幼稚園の同級生も同様。皆、区内で買い換えてるよ。区外に出ていったのはほとんどいないな。
しーっ!
そこで買えない人が郊外に行くんだから…
職住近接の生活を一度味わうと
郊外に行く気にならないわな。
324 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 09:58:09 ID:iIx0/Jli
>>323 職住近接(山の手線内)を10年以上続けて狭い家で高額の家賃を取られ続け、
窮屈なスペースにほとほと嫌気がさして、郊外に広い家を買った俺様が来ましたよ。
まぁ、独身時代だけだね。都内なんて。家庭生活をあの狭い空間でやろうとは到底
思えない。
田舎の広い農家で育った上京君には
都心の家は向きません。
327 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 11:02:20 ID:iIx0/Jli
郊外には文化がないからねえ。
人々の顔つきも違う。
結局、都心にあこがれてしまう。
都心にも文化なんてないぞ。住んでいるだけで触れる文化なんて皆無。
今は文化なんて自分からアクセスしないと身に付かない。
文化人で活動拠点を東京から2時間圏郊外に移している人間はとても多い。
ただの上京田舎者と文化人を一緒にするなよw
330 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 11:30:25 ID:iIx0/Jli
>>328 そんなの極々わずかじゃん。
ほとんどの文化人は都心居住。
都心に住めない僻みは見苦しい。
>>330 おれは出版社に勤めているが、文化人には作家や漫画家も含まれるってことでいいか?
だとしたら、都心に住んでいる作家や漫画家なんてごくごくわずかしかいないぞ。
東京都だと吉祥寺あたりや練馬、板橋なんかが一番多いゾーンだぞ。
それに最近はネットで原稿送れるから、東京都以外に在住する人が増えている。
最近は作家が銀座あたりの文壇バーに溜まっているなんてこともないしね。
漫画家だと浦安や調布あたりも結構多いな
大学教授もあんまり都心には暮らしていない。
そもそも大学自体が都心にあんまり無いから
当然っちゃ当然だけど。
国分寺の椎名誠とか、市川の永井荷風などの例もあるね。
作家に関しては、昔から大田区の馬込や目黒区の柿の木坂など、
郊外というか、近郊に多く住んでいた人が多いかな。
銀座の文壇バーも、遠くは鎌倉あたりから通っている人もいたとか。
だから〜、自分でひとり立ちして、そこそこ有名な文化人と
長距離通勤地獄を一生続ける、上京田舎者のリーマンを一緒にするなよw
一緒にはしていない
>>330に対して「現実はこうですよ」と教えてるだけでしょ
文化人の何人かが郊外に住んでいるからって
ヨレヨレのスーツを着て、毎日毎日すし詰めの電車に乗って
よろよろと通勤を繰り返す自分も同類だと
勘違いしちゃいけねーよw
んなこと言ったら、六本木に住む奴はみんな
ベンチャー大富豪、港区に住む奴はみんなセレブ
になっちまうよw
>んなこと言ったら、六本木に住む奴はみんな
>ベンチャー大富豪、港区に住む奴はみんなセレブ
>になっちまうよw
はあ?
「郊外に住んでいる文化人も多い」って話から
なんでそこまで飛ぶんだよ
339 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 13:27:33 ID:iIx0/Jli
>>331 作家や漫画家って貧乏だから都心に住めないよね。
郊外に住んでいる文化人も多いかもしれないが
都心に住んでいる文化人も相当多い罠
郊外にも文化人が住んでる、って必死に強調して、結局何が言いたいのか?
って聞こうと思ったけど、レス追ったら分かった。
>>327の
>郊外には文化がないからねえ。
>人々の顔つきも違う。
に、腹立っちゃったわけかw
文化のあるなしと、文化人が居住してるかしてないかって
全然違うと思うけど…
住民の質っていうのはその土地の文化を左右するよ。
337は日本語としておかしいからどうにもこうにも
そもそも文化レベルで都心三区VSその他っていうのが
現実と乖離してるから、煽りも空虚だなあ
てか、真面目な話、都心のドコに文化があるんだ?
文化を育む場所と文化を発表する場所は別だぜ。
田舎で文化を育んだ文化人が、発表する場を都内
に求めてるだけだぜ。
銀座やらで個展が開かれたり、都内の劇場で公演
が行われてるからって、そこで芸術が育まれている
と思ったら大間違い。
例えば、先の漫画家の例でも吉祥寺なんかは家賃
が安く都心にも近いお陰で、最初はカネの無い文化人
の卵が好む土地になったが、最近は文化人が多く住んで
いるから文化的な土地だと思い込んだエセ文化人が
高い金を出して買いあさるもんだから、土地も家賃も
暴騰して、文化人の卵が集まる場所ではなくなった。
人が集まる所に文化が生まれるというが、集まりすぎ
ると文化が消滅する。
最早都心部は、集まりすぎて成金と自己満の集積地
になりつつある。
だからといって、その都心に追従して存在する郊外に
都心以上の文化があるとでも?
国立とかw
このスレは地価のスレです。
文化を語りたいならそれなりのスレでどうぞ。
文化と地価が関係しているなら、
東京なんかより京都のほうがよっぽど地価が高くなるはずだし。
>>349 同意。
文化的な面では、東京は正直まだまだ浅い。
京都はもちろんのこと、鎌倉や金沢の方がずっと深みがある。
東京の地価が高いのはビジネスの需要があるからに尽きる。
東京に追従していなければ成り立たない郊外が
必死なだけだと思う。
ここまで読んできたが
都心が文化的だという根拠が書かれていない。
そもそも何を「文化的」というのか定義づけもされていない。
文化は人が作り出すもの、文化人だけがつくりだすものではない。
都心と郊外の文化に優劣をつける発想がアナクロニズム。
353 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 22:12:32 ID:8ukp7aYD
不動産購入の場合、
将来を見通す目が求められます。
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。また、高所得者の一定地域への
集積は、高度な新たなサービス形態を生み出す。
金融都市シンガポールでは知的レベルの高い人を中心部に計画的に住まわせ、
そうでない人を追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都市の中心を固めようとしている。
年間7万人近い東京都への上京者。首都圏全体だと12万人。
都心部マンションの建設が急がれている。
現状固定への執着は、抗しえない潮流を無理に抑えることで、
かえって大きなコストを強いることになる。
変化が無ければ成長はない。
その典型がイノベーション、つまり「既存秩序の破壊」である。
東京は情報都市ではあるが、文化都市と言うには無理があるな。
落ち着きある佇まいがないからね。
355 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 22:21:38 ID:8ukp7aYD
>>354 都心部居住はまだ始まったばかりだよ。
文化の育成には一定の時間が必要。
まずは第一居住者=大人
次はその子供
そしてその子供が若者になって行く。
そう考えれば15年後の世界を思い描けば良い。
>>354 郊外へのスプロール化が東京の文化を破壊したから、
これから都心回帰で文化を再生する。
これが歴史的流れでしょ。
都心に集中しすぎると高コストで生活水準落ちると思うな。
大阪も同じように郊外スプロール化で都市文化が
破壊されつくされました。
東京の場合、
江戸回帰って流れができつつあるな。
実際作るのは、これから都心回帰する人々ですね。
どう変わって行くか楽しみです
土地を投資・投機対象として地価を高騰させ、高所得の人間しか住めない
ような都市にどんな文化が育つのだろうと思うよ。70年代の列島改造論で
日本中の地価が暴騰した時、農家は本業を放棄し農地を売り、何百年と維
持してきた農業文化が崩壊していった。土地は文化の基盤であるわけで、
その土地の売買は多くの規制を設けて、過剰な高騰を防ぐべきだと思う。
そもそも都市なんて、地方から流入してくる人達が作ったもので、その
人達が住めないようなものになったら、それは都市ではなくなる。前回
の地価バブルでは東京の路地文化が消えていった。金のある人間しか楽
しめないような東京にはなって欲しくないと本当に思うよ。
361 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 23:23:18 ID:+Pbkze+t
震災が目前に迫っているのに
路地文化なんて危険なだけです
>>360 江東区のマンションは
まだ郊外なみの値段だよ。
千客万来
だれでも都心の生活を楽しめるよ。
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)年齢別人口
2005年国勢調査、単位万人
0〜4歳 143万人 超足らない
5〜9 148 超足らない
10〜14 145 超足らない
15〜19 164 凄く足らない
20〜24 215 まだまだ足らない。新卒大量採用だ。
25〜29 243 これが適正水準かな?
30〜34 292 多すぎ。フリーター多し。
35〜39 267 バブル世代(高卒)
40〜44 230 バブル世代(大卒)
45〜49 200 ここが一番少ない
50〜54 222
55〜59 271 多すぎ。肉体労働系多し。
60〜64 235 ちょい多すぎ。肉体労働系多し。
65〜69 195 生産労働人口外
都心の人口は減る一方だな
年金生活者が今後それほど都心に戻るとは思えん
都心は選ばれた人種だけが住めば良い。
貧乏人は安い郊外へどぞ。
文化があったと言われる江戸時代も町に住んでいたのは商人や職人だったから。
>>360 農地改革の時も土地もらった小作人がすぐに売って土地成金になった。
それも何百年と続いた農村文化の崩壊だね。
367 :
名無し不動さん:2007/03/21(水) 02:34:56 ID:58hRLiyC
GDP世界2位の首都に住めるなんて、地球上で上澄みクラスわずか
だけ。普通の人が住めるような値段なわけがないだろう。
>>367 カスの上澄みクラスらしい低脳デベカス営業、おまえも飽きずに
阿呆な書き込み繰り返してるなw
370 :
名無し不動さん:2007/03/21(水) 09:27:55 ID:4WOOsAFg
>>363 大卒上京者が年々増えていますね。
この調子じゃ、東京は上京者に占領されそう。
不動産屋はウハウハ。
都心部賃貸物件不足気味。
新宿以西の賃貸はかなり余り気味だと思うけど。
一律じゃないよ。
資金に余裕ができたら、千葉埼玉三多摩城東の人間が城西に
移り住むから心配するな。
同様に経済成長してきた
中国人やインド人も東京に移り住むから
問題ない。
374 :
名無し不動さん:2007/03/21(水) 14:12:37 ID:VCXX50re
これからはヒンドゥー語が使える人間が重宝されたりして
そしたらもうやめよ。まさに今の葛西、西葛西がインドタウンになりつつあるね。
あいつらは服や体がスパイス臭いから東西線の朝のラッシュが嫌だよ。
日本人の貧乏人もワンカップ大関臭いからいや。
金持ちが城西、貧乏人が城東と住み分けてれば人種は別にいい。
首都圏三流大学は地元民の専用大学になりつつあるね。
卒業してもどうせ大した会社に就職できないから
4年間遊びに行くようなもんですから、
自宅通学で交通費も安く行ける人だけデツ
379 :
名無し不動さん:2007/03/21(水) 17:11:09 ID:b9YbO5B3
新宿、中央線凋落説だな。
こんな話しもあるから、都心集中続くぜ。
霞が関庁舎を民間賃貸へ・容積率、未利用分を増床
財務省の有識者会議が検討している国有財産売却の基本方針の中間報告案が
明らかになった。東京・霞が関の中央省庁の建物の容積率の未利用部分を
高層化などで有効活用し、一部を民間に賃貸できるようにする。
東京・大手町の気象庁や東京国税局などの庁舎や全国の公務員宿舎も売却し、
当面は1.5兆円程度の国庫収入を見込む。国の資産の有効活用で、経済活性化
と財政再建をねらう。
国有財産の売却は、国の資産と負債を圧縮し「小さな政府」をめざす政府方針
の一環。中間報告は財務省の「国有財産の有効活用に関する検討・フォロー
アップ有識者会議」(座長・伊藤滋早大教授)が23日に公表する。 (日経07:00)
380 :
名無し不動さん:2007/03/21(水) 18:15:47 ID:ndYCH6Cz
旧深川区がお勧め。
猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、
横十間川公園etc。公園が縦横にあって、
すべての公園がつながっていて、そのまま歩いて行けるぞ。
縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。
犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。
車を使えば湾岸のゴルフ場へも直ぐだよ。
マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。
大手町まで電車で8分くらい。
平坦だから自転車でも楽々行ける。
区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。
スーパーも結構あって日常生活も便利。
最高だよ。
長々と書いてくれたが、
一行で纏めると
そこいらのニュータウンと同じってことか?
383 :
名無し不動さん:2007/03/21(水) 21:51:15 ID:ndYCH6Cz
>>381 「「現在の世の中」」だと旧四谷区、旧牛込区、旧本郷区、旧芝区、旧麹町区、旧麻布区
旧赤坂区あたりの方が人気もあり地価も高いですよね〜。
>>372 俺は資金に余裕ができたら周辺の土地を買い集めて、
「華麗なる一族」を目指すから、城西なんかには行かないよ。
旧15区の中でも山の手8区と下町7区の明暗は現代になって更にくっきりとした。
深川なんていくら15区内に入っていても、今や
農民の孫やひ孫と上京人が占める城西各区なんぞより格下・・・
わざわざそんな地を選んで住み替える人も稀だろう。
公示地価は明日だっけ?
結構上がってんだろうけど都心はもうほとんどピークだろうな
>>387 ピークかどうかは判らないけど(全国的にも上昇が波及すれば都心も水準訂正する)、
ま、常識的に考えて少々押目が必要な頃。
麻布や青山と言っても4m道路の住宅地じゃ一部を除き容積160%、
これらの土地が1000万@坪超えるとなると黙って買う人は限られるでしょw
>>386 東京は上京者の街だから、
マンション取得者の中心は
上京1世
江東区はここ5年間人気ですよ。
今の価格が維持できれば、この傾向はずっと続くだろう。
そして都心部の人口増も続く。
390 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 01:52:23 ID:r6JZ+A+Y
そもそも、適正に地価が上がっているか?疑問!
どうみてもせいぜい横ばいがいいとこだな
392 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 08:39:18 ID:xeEJlQFs
>>389 他があまりに上がって行くと都心部希望者が江東区に集中する
可能性大だな。
さっきから、不自然に江東区ばっかり持ち出してる奴、意図がミエミエ過ぎてて・・・
394 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 09:42:32 ID:kaX5Qh+w
公示価格は今日何時発表だ?ろう
豊洲土壌汚染問題が出てきたもんだから、もう必死だね<江東厨
396 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 10:12:56 ID:CLxw3v84
>>393 江東区
それだけ注目されている存在ってことでしょ。
都心回帰マンセー
397 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 10:17:55 ID:eiiDtLOD
都心に近くて地下鉄が整備され、道路が碁盤の目できれい。だからだろう。
江東厨と世田谷厨はこの板のハエみたいなもんだから
いちいいち律儀に相手せんでもよろし
400 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 13:42:07 ID:b8BNmbgu
公示地価今日はないでしょ。
去年は24日だから今年は早くて明日。過去には26日の年もあったから来週かもしれない。
401 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 13:44:41 ID:b8BNmbgu
ちなみに発表は去年は16時か17時だった。
402 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 17:09:37 ID:b8BNmbgu
悪い。
今日発表されたって。
403 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 20:30:55 ID:j5TvaJOp
携帯なんで詳細教えて下さい
うちの近くの公示地価去年より3割くらい上がってる。
1,200,000(円/m2)だって。一種低層の値段じゃないぞ(;´Д`)
これでも20年前の30%以下だってんだからバブルは異常だわなぁ。
405 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 21:18:44 ID:qLk08pSJ
東京都 H181.1 前年比%*** H19.1.1前年比%
都区部平均 2.2 **** 11.4
千代田区 7.4 *** 15.6
中央区 4.2 *** 20.9
港区 18.0 **** 27.2
新宿区 1.5 **** 8.5
文京区 3.5 **** 18.5
台東区 0.5 **** 13.7
墨田区 0.0 ******6.6
江東区 0.5 ******7.4
品川区 4.4 *****15.8
目黒区 4.7 ****17.6
大田区 0.9 1***0.6
世田谷区 1.8 1***2.4
渋谷区 9.2 ****24.8
406 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 21:21:14 ID:ezngjefo
都心回帰も継続しなきゃ意味がない。
適正な価格帯の維持が望まれます。
407 :
訂正:2007/03/22(木) 21:21:51 ID:qLk08pSJ
H18.1.1 前年比%*** H19.1.1前年比%
大田区 0.9 *** 10.6
世田谷区 1.8 *** 12.4
408 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 21:25:49 ID:qLk08pSJ
1. 東京圏
(1)住宅地
・ 東京圏では、平均で3.6%上昇し、平成3年以来16年ぶりに上昇となった(地価変動率の中央値は2.3%であった。)。
・ 東京都区部は、都心回帰の動きや旺盛なマンション需要、不動産投資の拡大等を背景として上昇傾向が見られた。特に、港区、渋谷区では、
局所的に30%、40%を超える高い上昇率を示す地点が見られたが、これはブランド力や利便性が特に高い高級住宅地であるとともに、商業
地域背後の用途の多様性を備えた希少性によるものである。なお、このような地点は、圏域内全地点数の0.5%程度と極めて限定的なものである。
・ 東京都区部都心部の地価水準を過去の地価水準と比較すると、おおむね昭和59年頃の水準である。
・ また、足立区、守谷市で30%を超える上昇地点が見られたが、これはつくばエクスプレスの開業等の鉄道新線の影響によるものである。
409 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 21:27:35 ID:1d1py66J
今気づいた!!!
半額スレがなくなってる!!! チンカス敗北宣言wwww
上がり過ぎると都心回帰
脱落区に転落
港区と渋谷区は対象外ですか
欧米に比べれば、東京都心部の地価は未だ安すぎだし、
昭和の価格に戻る程度では止まらない。
10年は上昇が続く。
アホみたいに高くなったところは
無視でよろしいかと
413 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 21:32:54 ID:r6JZ+A+Y
新宿区とか品川区って以外に落ち着いた伸びだねぇ。
もう都心部は、貧乏人には無理。
だから、ついに住宅地地価が川崎市、横浜市まで上昇に転じたんだろうな
江東区はまだバブッテないから
買いで正解でしょうか?
ほとんど上がっていないと思うけど
416 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 21:38:43 ID:VEiqOatB
「5年で半額」を真に受けて静観してきたが、
ここ2年の異常事態にあわてて戸建て購入した俺でした
今後は、上昇率高いところは、そのまま上昇し、
下落しつづけるところもそのまま下落していくから、格差はどんどん
拡大していくな。人間と同じだな。
>>415 江東区は、ゼロメートル地帯が多いから、今後もそんなに上がらない。
上昇率の高いところを買うのが吉。
第6表 東京圏の地域別対前年変動率
区部都心部とは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、渋谷区、豊島区の各区、
区部南西部とは、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区の各区、
区部北東部とは、墨田区、江東区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区の各区である。
平成17年度分譲マンション平均坪単価200万円超のところとの
平成18年度坪単価と上昇率
(注:ワンルームが多い所は坪単価が高くなる)
バブっているところと、まだ購入してもOKなところの目安になります。
江東区はまだまだ郊外なみの安さだよ。
千客万来いらっしゃ〜い。
1位 渋谷区 358万円 401万円 12%
2位 港区 345 387 12
3位 新宿区 320 319 −
4位 目黒区 310 329 6
5位 千代田区 304 420 38
6位 杉並区 283 272 ▲4
7位 文京区 278 310 12
8位 品川区 269 279 4
9位 中野区 264 273 3
10位 世田谷区 260 297 14
11位 中央区 258 308 19
12位 武蔵野市 254 248 ▲2
13位 豊島区 252 311 23
14位 大田区 236 246 4
15位 台東区 224 256 14
16位 横浜西区 219 236 8
17位 練馬区 210 216 3
18位 三鷹市 207 225 9
19位 江東区 206 216 5
20位 調布市 204 208 2
都心回帰の受け皿が
江東区で決まったみたいですね。
ワクワク
千客万来
いらっしゃい
422 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 21:47:35 ID:r6JZ+A+Y
金があれば、町田。普通なら、茅ヶ崎。貧乏なら松戸。
>>422 二桁以上上がったとこはバブルだから止めとけ。
中央区も上がり過ぎちゃったな。
ねらい目だったのに
残念\\\
これからのねらい目は千葉ニュータウンだな
>>427 都心回帰の潮流から外れるのは危険だろ。
429 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 22:09:10 ID:VEiqOatB
中央区とか千代田区住んで、安い野菜とか買いたい時どうすんの?
電車で郊外に出て行くわけ?
>>429 安い野菜を求める人は、そこに住まない。
港区民ですが車で品川シーサイドor東雲ジャスコ行ってる
432 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 22:23:33 ID:r6JZ+A+Y
>432
広さは? 5000マンは頭金?
434 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 22:45:52 ID:r6JZ+A+Y
>>433 中古でも小さくてもいいので一戸建てがほしい、
5千万円台なら一括で払える。
435 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 22:52:28 ID:VEiqOatB
>>434 個人的には北区西側がおすすめ
理由は交通至便、高台は水の怖れなし、地価の変動小さい
ただし物件非常に少なし
436 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 22:56:06 ID:r6JZ+A+Y
>>434 イヤ、クリニックを開きたいので、もう少し都心部で
437 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 22:57:28 ID:r6JZ+A+Y
438 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 23:01:57 ID:lZp97s58
>>ALL
いや、しばらくは日本の不動産全体が上がる。
そこそこの町であれば最低坪100万行くね。資産保有バンザイだね
ついでに
売り抜けの時期についても
教えてください
440 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 00:35:11 ID:d4yi+Hzs
>>439 2012〜14年あたりが多分ピーク。理由は自分で探してね。
団塊の引退がピークってことでしょ?
相場はもっとはやく織り込み始めるから2009年くらいから厳しくなるんじゃないか?
442 :
440:2007/03/23(金) 00:46:49 ID:???
分からんから教えなさい!
444 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 02:49:38 ID:lDo0FW/4
理由も説明もない意見は煽りですからスルーで
445 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 06:16:34 ID:XtmRoUtQ
江東区と墨田区南部はバブルにならず、
これからの10年間、都心回帰の大きな受け皿になり、
大きく発展をして行く。
街工場が次々とマンションに変わり、手頃な値段で都心回帰の
裾野を維持して行く。両区で年間1万5千人受入が目標。
他区の値上がりが拡大して行けば、両区の相対的優位性は増す。
今後、首都圏は人手不足になり、特に地方の優秀な大学卒の
流入が増えて行く。
不動産購入者の中心は地方からの上京者一世となり、ますます
都心部志向が強まって行く。これら購入希望者を数多く取り込んだ
ところが、最終的勝ち組になり、大きく発展する。
地方の人材が枯渇すれば、次のステップは海外からの知的移民拡大
となる。これも都心部志向が強い。
地縁も何もない人たちにとっては、やはり利便性が一番である。
446 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 06:28:02 ID:XtmRoUtQ
3月22日11時3分配信 毎日新聞
都選挙管理委員会は21日現在の選挙人名簿登録者数を発表した。
総数は1041万9204人(男514万8376人、女527万828人)で、
過去最多を更新した。
03年都知事選の告示日前日(3月26日)に比べ、35万6365人増加した。
区市町村別で増加が多いのは
(1)江東区(3万728人増)
(2)世田谷区(2万3472人増)
(3)港区(1万9593人増)――など。
最も減ったのは奥多摩町(446人減)。
447 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 06:48:31 ID:XtmRoUtQ
2003年度、2005年度の給与納税者の年収総額差異
単位百万円
経済規模が大きくなった区もあれば、縮小している区もある。
都心部の経済規模は膨らみ、周辺区の経済規模は縮小している。
1位 港区 +52624、2位 江東区 +32481
3位 中央区 +28846、4位 品川区 +20475
5位 新宿区 +14867、6位 千代田区 +12380
7位 大田区 +11493、8位 墨田区 +9836
9位 文京区 +9166、10位 台東区 +5133
11位 江戸川区 ▲471、12位 中野区 ▲2149
13位 荒川区 ▲2320、14位 北区 ▲3109
15位 葛飾区 ▲6520、16位 目黒区 ▲6624
17位 豊島区 ▲7903、18位 練馬区 ▲9499
19位 世田谷区 ▲9527、20位 渋谷区 ▲9527
21位 足立区 ▲11221、22位 板橋区 ▲12791
23位 杉並区 ▲26380、
448 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 11:39:41 ID:1nG9LD/r
地方は過疎高齢化で消える町や村が無数にあるぞ
>>445 同意、新タワーもできるしね
過去20年間、西側を中心に発展してきた(させてきた?)
池袋なんかダ埼玉の玄関口といわれてたし練馬も畑だらけだった
しかしその20年前は上野を中心に発展してきた、東北の玄関口と呼ばれ・・・
狙いはズバリ足立区、広大な土地を抱え、地価も激安
犯罪と貧困の街になってしまったが、
救世主的な区長+都のバックアップがあれば奇跡が起きるかも
ただ当然ながら買う勇気はないw
凶惨党の区長選んでいるようじゃ(ry
>>449 都内のゴミ焼却を一手に受け入れて、
核廃棄物処理所に立候補して、
米軍の施設誘致でもすれば、
見違えるように財政潤うだろうw
いっそのこと原発でも誘致したらどうよ
453 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 16:43:47 ID:4hxvD848
>>446 江東区の大型マンション住民が、誰に投票するのだろう?
新宿区ミニコ住民ですが、近辺の裕福でなさそうなオバチャンから
エリート層ぽい若手まで、反石原になっているよ。
454 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 17:50:11 ID:DpJSMMIg
>>452 都心山の手部にも影響が出るからやめて(w。
455 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 20:25:19 ID:yALr0h6r
貧乏人の漏れ城西地区築後33年の極安アパートメント2階住まいで満足!!!!!
因みに共同炊事共同トイレまんせー
456 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 20:33:30 ID:DpJSMMIg
まぁ住めば都といいますよね
457 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 21:00:05 ID:ZJuQStOT
地価なんか上がんなくていいよ。
都心回帰の潮流にストップをかけるのは地価上昇。
適正価格でのマンション供給が続く限りはOKなんだが
暗雲が立ち込めてきたな
民間の調査会社、不動産経済研究所によると、首都圏で昨年発売された
マンション1戸当たりの平均価格は2.2%増の4199万円で4年連続の
上昇。値上がりの背景には、業者の「売り惜しみ」がある。
今回の公示地価の大幅上昇がさらに「今後の値上げの口実にされるかもしれ
ない」(同研究所)との見方も出る。
ただ、業者の思惑通りになるかどうかは不透明な部分もある。埼玉、千葉両県
郊外部では、価格上昇に購入予定者がついてゆけず、売れ残り物件が昨年後半
から急増している。
売り手市場とはいえ、好景気が賃金上昇に直結していないため、値上がりが
予想されるからといっても、単純には購入につながらない。
こんな状況になったら
人の住むとこじゃなくなる・・・
住宅地の全国1位は、表参道交差点を隔てた港区南青山5丁目の閑静な
住宅街。15戸が入居する3階建てマンションは、195万円(同)で
45.5%もアップした。近くに住む男性(65)は「『税金が高くて
相続できない』と、家を売って他の土地へ移った人も多い。
夜間の住人がいなくなって不安だ」とこぼす。
460 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 21:32:51 ID:DpJSMMIg
でもなんやかんや言っても山手線内側は便利だよね。
461 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 21:36:45 ID:P5kuOp6w
なんだかんだあっても僻み妬み抜きに23区内所有の人は全国的には勝ち組
どんなに安かろうと、綾瀬にだけは住まない
コンクリ殺人の街という記憶はたぶん消えないだろう
あんな犯罪を犯したキチガイの係累と、万が一にでも関わりを持つかもしれないということを考えると吐き気がする
>>447 経済規模が縮小しているのに地価が上がっているところがあるのは
なぜでしょう
バブルですか?
>>464 業者間の売買による、吊り上げ、ホントだよ。
>>464 経済規模が縮小しているのに住宅地価が上がっているのは
年寄りが居座ってて、出物が少ないと言うだけでしょう。
これは数年間の一時的なもので、いずれ下がります。
経済規模を反映するのは商業地価ですよ。
長期で見れば、住宅地価もいずれ商業地価のトレンドに倣って行きます。
>>459みたいにバブルになると話は別ですが。
アンコが上げてるんだろ
アンコ=年寄りの既存住民
ウンコが臭いからじゃない
470 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 23:57:12 ID:DpJSMMIg
都心3区、5区あたりがいいよ。
世界100都市だけ騰がるそうだよ。
都心の地価が下がる方向になったら
郊外の生き残り合戦が大変だね。
474 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 00:13:48 ID:9WIQSGqf
駅前で最近「住宅情報タウンズ \0」をバイトが大声で呼ばわって配ってるでしょ
去年あたりから見かけるようになったよね?
業界なりの理由があるんだろうね
475 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 06:13:58 ID:6G26pC/P
平成19年 東京23区住宅地の公示地価ランキング
平均価格 上位の価格 下位の価格(円/u)
1 千代田区 1,827,000 2,900,000 960,000
2 港区 1,435,100 2,750,000 868,000
3 渋谷区 1,025,300 1,700,000 580,000
4 中央区 788,200 1,070,000 550,000
5 目黒区 746,700 1,230,000 561,000
6 文京区 721,500 1,040,000 561,000
7 品川区 657,800 1,200,000 489,000
8 新宿区 626,200 829,000 468,000
9 台東区 605,400 695,000 471,000
10 世田谷区 563,000 790,000 297,000
11 中野区 494,600 671,000 387,000
12 大田区 485,700 1,020,000 344,000
13 杉並区 469,600 598,000 397,000
14 豊島区 468,300 638,000 390,000
15 荒川区 424,500 489,000 360,000
16 北区 375,100 466,000 316,000
17 板橋区 374,800 515,000 297,000
18 江東区 362,000 498,000 310,000
19 練馬区 355,100 484,000 236,000
20 江戸川区 324,600 408,000 255,000
21 墨田区 314,000 322,000 306,000
22 葛飾区 283,500 392,000 173,000
23 足立区 263,000 427,000 180,000
476 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 06:23:21 ID:iutLx19o
>>466 23区の商業地価上昇率ランキング
新宿の凋落傾向、でてきましたねw
1位 渋谷区 29.3% 2位 港区 23.2%
3位 中央区 20.9 4位 品川区 19.3
5位 目黒区 18.6 6位 文京区 18.4
7位 千代田区 17.6 8位 豊島区 16.0
9位 足立区 15.6 10位 江東区 15.3
11位 墨田区 14.7 12位 世田谷区 14.4
13位 台東区 13.9 14位 荒川区 13.2
15位 江戸川区 12.2 16位 北区 12.1
17位 新宿区 11.0 18位 大田区 10.6
19位 杉並区 10.1 20位 板橋区 9.9
21位 練馬区 9.8 22位 中野区 9.4
23位 葛飾区 8.3
477 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 06:30:28 ID:iutLx19o
中央線沿線区
多摩の自立が進んで商業地価はぱっとしません。
17位 新宿区 11.0
19位 杉並区 10.1
21位 練馬区 9.8
22位 中野区 9.4
代わりに、多摩の商業地価で一番上昇したのは立川市
1位 立川市 8.0%
2位 調布市 7.2
3位 日野市 7.0
4位 武蔵野市 7.0
5位 八王子市 6.6
県境外周区どうしでも
微妙な格差が出てきたな。
世田谷区はがんばっているな
479 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 06:56:03 ID:rgXLV6xL
山手線内周内側が高いのはわかるが、外周外側が高いのはどうもねぇ。
>>477 中央線沿線でも新宿よりは上京フリーターの
居住地化しているから、
客単価がめちゃ低い。
だから商業地としての魅力が無くなってきているとオモ
豊島区が上がっているのに
大きな違和感を感じる。
単なる再開発バブルで一時的でしょうか?
482 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 07:05:58 ID:6G26pC/P
>>479 俺には、麻布広尾周辺の地価が、目白の2倍高い理由がわからん。
483 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 07:12:21 ID:9WIQSGqf
目白って角栄御殿から川沿いスラムまで
ものすごいコントラストの有るところだからね
まさに格差の縮図だ
484 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 07:19:16 ID:iutLx19o
>>481 基本的には
23区でも北部は将来性無いでしょう。
新住民の流入が少なくて、
人口の増加率が低いですから。
暗いイメージが強すぎますね。
>>483が言う格差の縮図がキモイって感じでしょうか
485 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 07:19:34 ID:6G26pC/P
豊島区は木造住宅密集地域だろ?
キモすぎ。
>>484 北部は、もともと南部より安いよね
何故だろう。
488 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 07:27:42 ID:iutLx19o
>>487 内陸部は基本的に不便ですし、
繁華街も本来は発達しません。
今できているのは、
高度成長期の郊外スプロール化により
ターミナル駅が発達したためです。
そもそも歴史が浅いですし、
将来を考えると、発展は見込めないでしょう。
■マンション分譲大手8社のポータルサイトMAJOR7の住みたい街ランキング
首都圏 関西圏
1位 自由が丘 芦屋
2位 横浜 西宮
3位 吉祥寺 神戸
4位 二子玉川 岡本
5位 恵比寿 凪川
6位 鎌倉 御影
7位 広尾 豊中
8位 品川 千里中央
9位 たまプラーザ 高槻
10位 青山 宝塚
11位 目黒 吹田
12位 代官山 茨木
13位 みなとみらい 京都
14位 世田谷 苦楽園
15位 田園調布 梅田
16位 中目黒 住吉
17位 新浦安 甲子園
18位 目白 池田
19位 白金 箕面
20位 神楽坂 大阪市
渋谷-1 東京都渋谷区千駄ケ谷3−4−24 2007年
地価 - 1,250,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 原宿 600m
渋谷-3 東京都渋谷区広尾2−12−13 2007年
地価 - 1,280,000(円/m2)
渋谷-4 東京都渋谷区恵比寿4−22−2 2007年
地価 - 935,000(円/m2)
港-1 東京都港区赤坂6−19−23 2007年
地価 - 1,880,000(円/m2)
港-2 東京都港区六本木5−13−1 2007年
地価 - 1,850,000(円/m2)
横浜は煽りじゃないマジスラムがいっぱいあって
坂が多くてインフラいまいちなのに
イメージだけはいいんだよなあ…
みなとみらいに住みたい奴とか、アホかとおもう
>>491 土地安いのに、便利だし、横浜。
足立区より安い。
横浜西-5 神奈川県横浜市西区北軽井沢4番25 2007年
地価 - 251,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 横浜 1,100m
港-2 東京都港区六本木5−13−1 2007年
地価 - 1,850,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 麻布十番 400m
港-5 東京都港区西麻布1−6−6 2007年
地価 - 1,270,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 六本木 450m
港-6 東京都港区南麻布1−27−33 2007年
地価 - 1,320,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 麻布十番 840m
港-7 東京都港区南麻布5−9−1 2007年
地価 - 1,500,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 広尾 250m
港-13 東京都港区元麻布2−3−24 2007年
地価 - 1,880,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 広尾 700m
港-14 東京都港区元麻布3−6−3 2007年
地価 - 1,400,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 六本木 800m
港-19 東京都港区六本木3−5−16 2007年
地価 - 1,060,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 六本木 430m
港-20 東京都港区南麻布4−10−22 2007年
地価 - 1,070,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 広尾 480m
港-21 東京都港区南麻布3−3−32 2007年
地価 - 1,250,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 麻布十番 800m
港-25 東京都港区東麻布2−17−8 2007年
地価 - 1,150,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 赤羽橋 300m
>>492 郊外にしては高い
便利なのはごく一部
便利なところは正直、環境もいいとは…
横浜は
日の出から黄金にかけていい物件が並んでるよな
茨城の田舎に戻ったら、
水戸の周りまで、マンションと一戸建てのブームになってた。
不動産屋が畑を売らないか、聞きにくるそうだ。
とくに、でかい再開発とかあるわけじゃないのに。
ちなみに水戸で、前に同じような不動産ブームが起きたのは、
20年前のバブル末期の時だった。東京とはバブルの時間差があったので。
498 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 15:32:54 ID:rgXLV6xL
都心3区5区ならいいんじゃないの
499 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 17:26:03 ID:PTac4rus
先日、都内に中古ミニ戸買いますた。そのとき仲介業者と司法書士が言ってた
のが、「最近物件が動いてないんですよー、助かります」だった。マンション
向けの用地バブルも落ち着いたようだし、チト早まったような希ガス今日この頃。
500 :
名無し不動さん:2007/03/24(土) 17:33:10 ID:rgXLV6xL
>>499 よかったですね、どのあたりですか?ナカナカ都心で一戸建ては
動きませんね
>>499 新居購入おめでとう。
自宅なら相場に振り回されず欲しいときに買うのが良いと思います。
いったん、自宅を手に入れた奴が手放すのはよほどのことだからな。
都内戸建オーナークラブ参加おめでとう。
平成19年 公示地価変動率(住宅地)
首都圏TOP23(ここに入ってない23区は都内失格)
1 港区 27.2
2 渋谷区 24.8
3 守谷市 22.9
4 中央区 20.9
5 文京区 18.5
6 目黒区 17.6
7 品川区 15.8
8 千代田区 15.6
9 台東区 13.7
9 足立区 13.7
11 豊島区 12.8
12 世田谷区 12.4
13 浦安市 12.0
14 大田区 10.6
15 横浜市都筑区 9.9
16 板橋区 9.8
16 江戸川区 9.8
18 新宿区 8.5
19 市川市 8.3
20 府中市 8.2
21 杉並区 8.1
21 調布市 8.1
23 武蔵野市 8.0
23 横浜市青葉区 8.0
505 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 00:57:37 ID:t88Y57jl
>>487 東京の歴史を少し勉強すればわかるけど。
都心のスラムを北側に持ってった経緯があるんだよ。
このスレの人々が羨望する東京人。
しかしその条件とは、必死に都心の狭小マンションに住まうことではなかった。
これは、東京人からみたら単なる外様である。
では東京人の定義とはなんだろう。
それは50坪以上の戸建てに住み、両親や親戚の多くも東京の戸建てに在住。
さらに菩提寺が東京都心にあることが重要な必須条件であろう。
508 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 09:02:17 ID:pNRXtf7N
賃料アップの口実がでけた
By賃貸マンションオーナー
509 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 12:05:06 ID:Z9liMGPB
銀行懲りてねえな
このバブル崩壊後にまた公的資金入れたらぶっとばす
商社も大量採用。
都心部、特に大手町、丸の内との交通に便利な場所の
ワンルーム賃貸が不足して行くぞ。
総合商社、採用拡大・三菱商事と伊藤忠は14年ぶり高水準
総合商社が好調な業績を背景に相次ぎ採用拡大に動く。2008年度入社の新卒
採用では、三菱商事と伊藤忠商事が総合職で1994年度以来、14年ぶりとなる
高水準の計画を設定。伊藤忠は一般職の採用も9年ぶりに再開する。中途採用
も活発で、三井物産は多様な人材を獲得しようと07年に約30人と過去最多の
採用を見込む。
08年度入社の新卒採用は、三菱商事が総合職のみで160―180人程度(07年度
入社は148人の見込み)、伊藤忠が総合職の約140人(同125人)と一般職の
約20人を計画しており、両社の積極策が特に目立つ。伊藤忠は嘱託や派遣社員
では事務業務のノウハウ伝承に限界があるとみて、一般職の採用再開に踏み切る。
住友商事も総合職で140人強、一般職で40人強と、07年度入社を上回る数の新卒
採用を計画している。
[3月25日/日本経済新聞 朝刊]
512 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 12:53:12 ID:Jmz3Lwlj
>>512 新宿、渋谷、池袋あたりが凋落して、
それを喰らって成長していくと予想。
ビジネスの利便性が段違いだからな。
新宿なんか、
今回の公示地価に早くも兆候が現れている。
渋谷は表参道バブルで一過性。銀座には負ける。
池袋もちょっとした再開発で一時的に浮かれているだけ。
>>511 マンハッタン化って?ワラカスなよw
アジア人特有の卑屈な背伸びカキコ
は恥ずかしいからやめてねw
>>513 城西城南は後背地住民が裕福なので、日本橋銀座よりは伸びるでしょうなあ
516 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 13:38:46 ID:Jmz3Lwlj
>>513 仮にそうなっても新宿渋谷はいろいろな面で便利だよ。
池袋は?
>>515 富裕層が都心部に集まり始めていますが?
2003年度、2005年度の給与納税者の年収総額差異
単位百万円
経済規模が大きくなった区もあれば、縮小している区もある。
都心部の経済規模は膨らみ、周辺区の経済規模は縮小している。
1位 港区 +52624、2位 江東区 +32481
3位 中央区 +28846、4位 品川区 +20475
5位 新宿区 +14867、6位 千代田区 +12380
7位 大田区 +11493、8位 墨田区 +9836
9位 文京区 +9166、10位 台東区 +5133
11位 江戸川区 ▲471、12位 中野区 ▲2149
13位 荒川区 ▲2320、14位 北区 ▲3109
15位 葛飾区 ▲6520、16位 目黒区 ▲6624
17位 豊島区 ▲7903、18位 練馬区 ▲9499
19位 世田谷区 ▲9527、20位 渋谷区 ▲9527
21位 足立区 ▲11221、22位 板橋区 ▲12791
23位 杉並区 ▲26380、
519 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 16:37:04 ID:m7XW7xyn
>>518 江東区に金持ちが集まるわきゃないだろ。
大規模マンションが多く立ったってこと。
所得は、給与だけじゃないから。
法人が増えれば法人所得、
個人事業なら事業所得
配当なら配当所得など。
たとえば、プロ野球選手は何億所得があっても事業所得
だから給与にはならんし
こんな所でウダウダ語ってる奴等には
とうてい地価の操作もその予測もできるわけないわけで。
オマエらの希望的観測が当たったことある?
一部の人を除けばほとんどが
給与所得ですよ。
それにしても人口が減っているわけじゃないのに
所得総額が減っている区があるのは不思議?
なんで渋谷区減っているのかな?
522 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 17:07:21 ID:FeDJDMDB
>>518 東京ミッドタウンを始めこれから続々と出来上がるけど
いったいどこから引っ越して来るんですかね。
都心回帰で一番打撃を受ける自治体はどこかなあ?
皆さんどこだと思います?
>>521 高給リーマンが出て行って、低給リーマンが入ってきたら人口が増えても
給与総額は減って行きますよ。
頭数じゃないですから
524 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 18:54:31 ID:0a9hp+Zs
普通クラスの富裕層は戸建より都心部マンションを
好む傾向が年々強まっています。
億ションは不足気味って話しもあるくらいです。
でも、バブルの時みたいに何十億ってんじゃなくて、1億〜3億の
間が好まれています。
バブルの時は土地を売った泡銭で二桁のが売れていたけど
今回は自分の所得水準に合わせた堅実なのが多い。
働いている人だから都心部が選択されているのかもしれません。
NYっぽい考えが日本人にも浸透したのかな。
今団塊の世代はちょうど60才ぐらい。
あと10年経つと都内で2世帯住宅のマンションが激増するよ。
マンションなのに玄関が二つ、キッチン&風呂も当然二つみたいな。
息子世代が30代で購入したマンションを売り、親の金と合わせた7000台が主流。
人気エリアは江東区、世田谷区だ!
>>525 それは無いんじゃない?
同じマンション内に別々に買った方がお互い気遣いなくって良いんじゃないかな。
売るときも楽だし。
527 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 20:25:02 ID:VT2NbIkL
>>522 昔、NHKでやってたけど
打撃を受けているのは
業務核都市と言われているところらしいね。
業務核都市でググレばでてくる。
団塊が退職してマズイのは、住宅よりも事務所の方らしい
いわゆるオフィスワーカーが急減するのが2010年といわれている
住宅はすぐには手放さないけど、オフィスはわりとそそくさと移転するかね
だからマンションよりも事務所で使ってた高層物件のほうが早めに値崩れするのでは?
といわれている。
528 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 20:51:41 ID:wSB4+g8u
高額ゴルフ会員権名簿見ると下町ほとんど皆無。あと戸建多い。マンションだと港区か渋谷区一等地。
>>524 NYはこんな感じですね。
大した戸建が無理なら、2〜3億使って、ゴージャスな都心部マンション
を選ぶのは合理的なんですかね。
全米最大都市ニューヨーク・マンハッタンのマンション価格は平均1億5152万円−。
20日発表された民間調査によると、米住宅市場の冷え込み懸念をよそに、
2006年の同地の平均販売価格は前年比6.1%の上昇と需要の強さを裏付
けた。上昇率は05年の21.6%に比べて鈍化し、うなぎ上りの相場に一服
感もあるが、庶民には高根の花だ。
調査したのは地元不動産鑑定会社ミラー・サミュエル。マンハッタンの平均
販売価格は、同時テロ発生翌年の02年に前年比2.1%の下落となったものの、
米景気回復やウォール街(米金融街)で働く証券マンの高額報酬などを反映して、
06年は1997年比で3倍になった。(時事)
平均価格が1億5152万円ですから。
日本の二極化もまだ
かわいいもんです。
確かに東京駅を中心としてセレブエリアが今後形成されて行く可能性高いよな。
さすがにお金持ちは庶民の先を行ってますなあ。
庶民は未だに県境外周区にミニ戸をしこしこ買ってます。
救われないよな・・
532 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:06:15 ID:Jmz3Lwlj
>>518 やっぱり都心3区か都心5区がいいなぁ〜。
都心5区というと、入るのは文京区新宿区?
渋谷区台東区品川区は?
>>533 東京駅から半径5km圏内が
グローバルスタンダードでしょ。
アナクロ的考えが通用しない時代に変わったとオモ
山手線内側とか・笑
区単位で分ける考えも安易過ぎるよな。
例えば台東区でも北と南じゃずいぶん違うし、
港区でも東と西の端はずいぶん違う。
536 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:15:41 ID:Jmz3Lwlj
あんまり東京駅に近すぎても居住環境はよくないしなぁ〜
537 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:16:19 ID:5hcpRmCU
4年前に都心に家買ったけど、まじ超快適。
通勤も楽だし、新宿で会議があっても、銀座で飲んでも、
すぐに帰れる。タクシー乗ってもめったに3千円超えない。
休みは自転車で明治神宮を流してる。
引越しする必要ができても、今売ればすごい差益が出る
みたい。やっぱ都心サイコー。
公示地価上昇トップの渋谷区が都心区でないなら、あんま意味ないんじゃね
539 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:26:01 ID:6/zteX66
公示地価じゃないけど上昇「率」だけなら足立区のTX沿いがトップ
だった気がする。全国トップは豪州人がスキー目当てで殺到している
北海道の元寒村。
千代田、中央、港は異論無いがあと2つって微妙な感じがする。
個人的には今住んでる台東は無理でも文京区は入れたいところ。
墨田タワーも出来るしこれまでの西側一辺倒からちょっと流れ
変わるんじゃないかなあ。
渋谷って遠過ぎ、そのうち成田空港の方が早く行けたりして。。。
540 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:30:26 ID:Jmz3Lwlj
いま流行の場所でも準工地区はいやだなぁ〜
541 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:30:40 ID:6/zteX66
あっ成田が早くなるのはウチ基準の話なんでスルーで桶
>>518 によると、渋谷区、金持ち流出中みたいですから
すでに広尾も一昔前の象徴でしょうか。
何か世の中全体が変わって来ている感じですね。
>>537 勝ち組おめ!金利も安かったしね
ただ転売予定がなきゃ、地価高騰=固定資産税増加であんまいーことない
>>542 松涛等の一部地域を除いて住宅街には程遠いしね
高級物件の大規模供給も最近聞かないし、やっぱガキの街ってイメージ
ビットバレーって言葉も死後だし、ちょっと落ち着いたら港区に流れるだろうね
>>537 4年前ならベストタイミングで買ってるね。オレも都心(港区)に住んでいるが、
職場からタクシーで1400円くらい。自宅に歩いても帰れるって大きいな。
545 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:47:42 ID:Jmz3Lwlj
マンションじゃなく一戸建てじゃないとねぇ。
渋谷区は都心からちょっと離れすぎてるのがネックだろうな。
今の中心からは遠いよな。
一番近い近郊って感じか
>>545 いまだに
シーラカンスみたいな考えは
ヤメレ。
548 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:50:07 ID:Jmz3Lwlj
渋谷も考えたけど、やっぱりやめた
>>535 墨田区は南北。
江東区は東西ですね。
結局旧東京市ってこと?
550 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 23:58:32 ID:Jmz3Lwlj
旧東京市東側以外で見つけよう・・・・・。
551 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 00:02:54 ID:dFPSr4GS
東京都心のオフィス、賃料上昇頭打ち
不動産鑑定の日本不動産研究所は、旺盛なオフィス需要を背景に上昇している
東京都心のオフィス賃料が08年いっぱいでほぼ頭打ちになる、との中期予測を
まとめた。09年以降は景気や企業収益の伸び悩みが予想され、現在3%を割り
込んでいるオフィスの空室率が4%近くまで上昇するとしている。
予測はオフィス仲介大手の三鬼商事と共同で実施。日本経済研究センターの名
目GDP予測をもとに都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)について予測した。
それによると、空室率は08年末まで2%強まで改善し、賃料は年率5〜8%上昇
する。それが09年から一転してオフィス需要が後退し、空室率が4%近くまで上がる。
賃料もその後、上昇ペースは鈍り、11年には横ばいになるとしている。
2007年03月25日19時50分
http://www.asahi.com/life/update/0325/005.html
552 :
544:2007/03/26(月) 00:03:49 ID:???
>>543 現時点で転売予定がなくても、将来転居・売却の可能性はあるわけだし、急きょ大金が必要に
なることもあるかも知れないし、固定資産税が生計を圧迫するほどにならない範囲で、
所有不動産が高いに越したことはないよ。
オレは、港区内で買い換えたけど、あまり高くならないうちに転居先を買って、前の住居は
1年ほど寝かせて高くなってから売ったから、さほど持ち出さずにグレードアップできたよ。
553 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 00:07:48 ID:RSAW7M9X
麹町か市ヶ谷あたりでもいいなぁ〜。
人口減で住宅が過剰になるというけれど、実際に満足に使えるのだけ数えたら過剰にならないんじゃないの。
きれいな水が出ないとか、歪みが出てドアが開きづらいとか、そんな物件に新たに住む人はいない。
555 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 01:29:51 ID:RSAW7M9X
捨てる神あり、拾う神あり、売れない不動産はない・・・みたい(w。
都心に住んでるけど、それ以外に住んでる人を見下げるのは
いかがなものかと・・・・・。
556 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 01:37:33 ID:rQLMIAFD
都心に住む理由があるのかってことだよ
文化享受だって資産活用だって立派な理由
通勤だけのため、というのはチト寂しいが理由には違いない
特に理由の無い人たちが出て行ってるんだと思うよ
557 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 01:48:30 ID:lFJumU6k
池袋が新築ラッシュで従来の古いマンションがゴミ同然になってきてる…
>>529 NYの賃貸事情はこんな感じ。
東京はまだまだ間に合いますね。
マンハッタンには、オフィスや商業施設にマンションもある複合用途の超高層ビル
が次々に完成。億ションのワンルームも完売といい、富裕層が都心回帰を
引っ張る実態は東京と似ている。
地元の不動産業者は「空室率は史上最低の3%。物件が不足し、家賃上昇は
加速度的」と言う。昨年は平均6%の値上げ、40m2前後のワンルーム
でも月2500ドル(約29万円)程度で、都心居住をあきらめて郊外に
出る人も多い。
560 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 08:24:24 ID:+jrWA/lH
>>549 まあ勝ち組は都心部でも、渋谷区、港区、中央区、江東区の
心南4区で決まりじゃない。
新宿区、文京区、台東区、墨田区の
心北4区は山坂多く、戸建て多いとこが多くて発展スピードが遅すぎ。
この中でオオバケする可能性があるのはデジダルタワーが出来る墨田区
だが、これも押上より南側だろう。
台東区は言問通りより南。
早い話、発展性があるのは心南4区に近いところ。
北に行けば行くほどダメ。
561 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 08:25:20 ID:7zZJ64Oq
空き室3%が4%でもオーナー的にはさほど変わらんようなww
>>562 東京はマンハッタン化しちゃうのかな?
アメリカの真似ばっかw
564 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 08:36:52 ID:RSAW7M9X
>>560 墨田江東と港・渋谷・新宿・文京地区を一緒にされては困る。
>>564 困るって言われても
これがグローバルスタンダードなんだから
日本人がウダウダ言ったところで如何ともしがたいと思うよ。
日興もシティにTOBだし、
ずっと昔ながらも無理でしょ。
グローバル化が進むと金の流れも変化も早くなるよ。
そうだね
京都首都だったし
567 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 11:32:19 ID:RSAW7M9X
足立ナンバーエリアには住みたくない。
江東区の一部を湾岸ナンバーにする!
俺が江東区長になったら公約として掲げ、都に直談判してやる
問題は中央・港湾岸区住民の賛同が得られるかだな
豊洲にMS買った俺の密かな妄想
569 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 13:15:52 ID:XbZvbhUl
港湾ナンバで宜しいかと
また江東厨か
「都心」を「郊外」に変えたスレでも立ててそっちへ移れ
縁の無いスレに来るな
心南4区に心北4区ってぜってえ言わんて
572 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 15:29:35 ID:OyHa6F5x
先の大震災で死者の半数を占めた江東・墨田区民
本当に大丈夫なんかね
都心のスレなのになんで江東なんかが出てくるの?
江東は城東でしょ?
第6表 東京圏の地域別対前年変動率
(単位:%)
地域別 住宅地 商業地
平成18年 平成19年 平成18年 平成19年
東京都 0.8 8.0 3.0 14.0
東京都区部 2.2 11.4 3.7 15.9
区部都心部 6.3 18.0 5.0 18.3
区部南西部 1.5 10.1 2.8 13.4
区部北東部 0.9 9.8 1.1 12.8
多摩地域 △0.7 4.6 0.0 5.6
神奈川県 △1.8 1.7 △1.8 4.2
横浜市 △1.4 3.2 △1.4 7.0
川崎市 △0.2 5.3 △0.5 6.7
その他 △2.8 △0.8 △3.0 △0.4
埼玉県 △1.6 0.9 △1.5 2.3
さいたま市 △0.1 2.7 △0.5 4.8
その他 △2.0 0.5 △1.9 1.3
千葉県 △1.2 1.8 0.1 5.0
千葉市 △1.1 2.2 0.5 7.2
その他 △1.3 1.7 0.0 4.3
茨城県 △4.5 △1.3 △6.3 △1.6
東京圏 △0.9 3.6 1.0 9.4
(注) 平成18年変動率は、市町村合併前の旧市町村の地点を再集計したもの。
区部都心部とは、千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、台東区、渋谷区、豊島区の各区、
区部南西部とは、品川区、目黒区、大田区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区の各区、
区部北東部とは、墨田区、江東区、北区、荒川区、板橋区、足立区、葛飾区、江戸川区の各区である。
世の中の変化について行けない人は
取り残されてしまいますよ。
一歩先を行く思考能力が大事です。
先進諸国の都市文化とその変化を参考にすれば良いでしょう。
576 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 21:21:50 ID:XUjwnsj0
墨田区は旧本所区と旧向島区で上昇率に2倍の開きがある。
墨田区全体では11.1%で、うち旧本所区が14.0%、旧向島区が7.0%。
旧市内の本所区は広く整然とした道路網、JR主要路線と私鉄主要路線の
ターミナルがあるのに対して、旧郡部の向島区は細街路が多く地域拠点性も
ないためと思われる。ただし、向島区も曳舟再開発で変わっていくだろう。
江東区全体では10.9%で、うち臨海部が13.9%、旧深川区が11.7%、旧城東区が9.8%。
旧市内の深川区と旧郡部の城東区の間に差があるが、本所区と向島区の差ほどではない。
城東区はJR主要路線駅があること、細街路は多いが向島区より大工場跡地の
公営・公団・民間大規模集合住宅が多いため、旧向島区よりは細街路が少ないことが
影響していると思われる。
>>574のような偽都心より都心にも近く、インフラが整備され、地域拠点性がある
旧本所区が城東地区の本命。
国土交通省には山梨県を関東地方と呼ぶなどおかしな方言があって、
>>574もその同類。
577 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 21:23:01 ID:5H2oDpnc
世界100大都市があがるって
どのあたり
>>577 東京のGDPは世界1位だよ。2位がニューヨークで、
この2都市が飛びぬけてる。
579 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 22:25:33 ID:B+/X7V47
勝ち組が豊洲に資産を保有するのではない
豊洲に資産を保有したものが勝ち組なのだ
580 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 22:30:48 ID:RSAW7M9X
足立ナンバーの準工地区か!品が悪そうだな(w。
581 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 02:27:36 ID:fBu/6kr0
プププ
トヨス! トヨス! AA略
582 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 06:42:58 ID:NaQVkAXK
>>576 旧深川区がお勧め。
猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、
横十間川公園etc。公園が縦横にあって、
すべての公園がつながっていて、そのまま歩いて行けるぞ。
縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。
犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。
車を使えば湾岸のゴルフ場へも直ぐだよ。
マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。
大手町まで電車で8分くらい。
平坦だから自転車でも楽々行ける。
スーパーも結構あって日常生活も便利。
最高だよ。
583 :
aQ:2007/03/27(火) 09:33:42 ID:6jFX82kP
借入金さえなければ土地買い放題ですね
ほっといたらもどってくるのは証明されたし
585 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 11:09:52 ID:Y1fjkP7d
国は固定資産税が上がってウハウハだな
これって実質増税だよな
586 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 16:06:18 ID:Ywj1a3Ej
準工業は論外ってひとは、白金奇数丁は嫌いなのかな?
おれも買う気で調べるまでは準工とは知らなかったけどね。
立地が良く人気がある地域と接するような準工業は
自然に住宅が増殖していくから問題なし。
だんだん準工地区でもなくなっていくんだよね
>>586 恵比寿1〜3も仲間に入れておいてくださいw
>>588 工場が建て変わったとしても、土壌汚染の問題もあるし
住宅系地域より前面道路の幅員に因る容積の制限が甘いので、
当然窮屈な町並みになる。
それに準工って近隣商業よりも多くの種類の建物が建つ地域だよ。
ある日ある時嫌悪施設が出来ても何も文句言えないのを
納得できる人間はそうそう居ないだろうw
590 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 19:11:55 ID:iXN2/YFP
準工業なんて低地か川縁じゃん
地震や水害のこと考えたことあるのか
591 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 19:17:37 ID:rDZE5uyV
とりあえず話しは都心と呼ばれる、千代田・中央・港区と新宿・文京・渋谷区に住んでる人が話しましょう。
592 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 19:47:46 ID:gpS1TH++
新宿区の西側と中央区の川向こうは除外だな。
>>591 20世紀の価値観で進めないでください。
江東区も入れましょう!
しかし、交通超不便な六本木が開発され続けるとは訳分からん。
文京北部も除外
住宅街としては、新宿西側や文京北側がいいのに
山手線を超えねばならない渋谷区内も除外
下落合、本駒込、松濤が悪い住宅街なら、いい住宅街はどこだ???
>>593 都心回帰に果たす江東区の役割はますます重要になるよ
適正価格で安定的にマンションを今後も提供します。
好ご期待
都心タワマンの何処かに住めて舞い上がっている
無粋で下品な田舎者臭プンプンのヤシが多いな。
601 :
名無し不動さん:2007/03/27(火) 21:26:33 ID:IAa+p1PT
>>591 千代田港中央(本東京=都心)
新宿渋谷(新東京=副都心)
文京はこの間ぐらいかな?
新宿渋谷(新東京=副都心)
まがい物の匂いがプンプンするぜ。
新宿はリニア中央新幹線で大化け予定
604 :
名無し不動さん:2007/03/28(水) 00:16:28 ID:MWof2qC3
リニアはJR東海のエゴで、ロクな乗換駅が無いから不便だよ。
目があるとすれば愛知?
大阪だったら、飛行機安いから飛行機で行くわな。
>>602 都心が弱い
ターミナル駅、郊外重視の2社連合
将来性は?????????
3月27日21時4分配信 毎日新聞
百貨店大手の伊勢丹と東急百貨店、親会社の東京急行電鉄の3社は27日、
百貨店事業で包括的な業務提携を行うことで合意したと正式に発表した。
伊勢丹は東急百貨店に2人の執行役員を派遣、2人は4月1日付で顧問に
就任する。武藤信一・伊勢丹社長は「東急以外も拒まない」と述べ、
さらなる提携拡大も示唆した。
>>604 リニアは東京-新宿-名古屋-新大阪で充分でしょ
のぞみだってそんくらいだし
>>604 JR東海はジェット燃料の高騰で飛行機が圧倒的に不利になる時代の到来を見込んでいる。
都心部では入居者がいない新築高額賃貸マンションかかえて
大手デベの我慢比べがすでに始まってる。
これが揃って値下げしてくると、築20年越えの古い物件は即死だな
>>604 ないないw
都心部から羽田まで約30分
チェックインは簡素化されるどころか長くなる一方
始発新幹線に飛び乗って弁当食いながら行ったほうが早いし快適
>>606 基本的には通過駅にしかならないので表向き県は反対をする。
だが、補助金と地元建設業者が潤うので結局は賛成に回る。
そして各県3個くらいの停車駅を要求する。
駅を作らないと地元で乗れないリニアに土地を提供する地権者が出ない為と
駅を作ると地元建設業者が・・・ry
ってな具合になるので、使える駅かどうかは関係なく駅は作られちゃうんだよ。
で、多くの駅が災いしてリニア本来の速さが生かせなくなるw
611 :
名無し不動さん:2007/03/28(水) 21:14:32 ID:I0Xk2mdi
豊洲は、コンビニ発祥の地として10年以内に
世界なんちゃらスポットに指定されるらしい。
これ結構、マジの話。
だから東京都は、豊洲のインフラ整備を急いでる。
あと観光の目玉として、移転後の市場を観光スポットに整備する。
全てYOKOSO Japanプロジェクトともリンクしている。
オフレコの話も含むが、これは現実です。
豊洲の発展は向こう10年ほど誰にも止められないってこと。
豊洲マルチうざい
もはや郊外はマンションとしての利用価値は無い。
これが業界の常識になって来ました。
南無
不動産大手、フィットネス店舗倍増・東急不や三菱地所
不動産大手がフィットネスクラブ事業を強化する。東急不動産は10年後をメドに
現在の2倍に当たる50店舗に拡大する。三菱地所も5年間で現在の2倍の20店体制
を目指す。
大都市部の地価上昇で郊外を中心に賃貸マンションの収益性が低下しているため、
堅調な運用収益が見込めるフィットネスクラブの運営施設数を増やす。
東急不動産は全額出資の子会社、東急スポーツオアシス(東京・渋谷)を通じて
「オアシス」の名称でフィットネスクラブを手掛けている。現在は首都圏と
近畿圏を中心に24店舗を運営。岩盤浴など温浴施設を充実させた店づくりが特徴だ。
(日経07:00)
614 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 00:09:02 ID:k0sB2hJn
616 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 11:51:27 ID:EgsgswW9
小岩付近はやめておけよ
なんでなんで?
明日ベスト
>>614 この赤い数字は何を表しているんでしょうか?
赤い数字=赤字=マイナス
>>620 中央線沿線は終わった感じですね。
これから家を買う人には参考になりますね。
622 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 22:09:08 ID:bOf0+26k
623 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 22:18:49 ID:bOf0+26k
2010年で早くも人口ピークになるところ
中野区、杉並区、豊島区、北区、板橋区
武蔵野市、三鷹市、青梅市(2005年)、昭島市、調布市、小金井市、
小平市、東村山市、国立市、福生市(2005年)、狛江市、東大和市、
東久留米市、武蔵村山市、多摩市、羽村市、あきる野市、
北区ヤバヤバじゃないですか?
何かあったの?
625 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 22:23:43 ID:dr4o6dVP
でも、最近のタワーマンソンの建設ッぷりは半端でないな。
1計画で500〜1000世帯くらい集まってくるんだぜ。
建設の多い港区とかは当然人口増えるよ。
そういう一点集中で他は大して上がってもいないのにな。
建設屋は人気あおって建てりゃいいんだろうけど、
買うほうは、今買ったって5年もすれば(今でも充分だけど)
希少価値も何もかもねーだろって俺は思っちゃうんだよ。
一発大きめの地震が来て、どっかのタワーに問題が発生したら
それこそ、タワー神話も崩れ去って、下手すりゃゴーストタウンになりかねなくね?
>>622 その資料、都心三区と江東区を明らかに区別してるようだけど・・・
どうしても江東区を都心ということにしておきたいの?w
>>626 時代の流れが分からないアホどもにも分かるようにしているんだろ。
微妙に変えた表現にすることの方が大きな罪作りになるよな。
既存の不動産業界の秩序維持のために
一般人をだまし通すのは犯罪に近いとオモ。
都心4区ってはっきり言ったほうが分かりやすいよ。
629 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:00:48 ID:8UV3vcGe
都心3区だと千代田、中央、港区、
都心4区だとプラス新宿区
5区だと渋谷区
6区だと文京区
江東は入る余地なし
630 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:08:32 ID:4G/mbCoG
異論が多いから
刺激的だが
いっそ
「勝ち組4区」と呼びましょう。
業界のみなさん。
江東区は一般的に城東
足立区と同じカテゴリーですな
池袋付近が、
地価と便利さを考慮した場合、東京最強地区でしょう。
「ですな」
なんか牛久住民が良く使う語尾でw
池袋便利だよ。結構奥深くて面白い。
でもあまり話題にすると、IWGPの一時みたいに
田舎のニーチャンネーチャンがうじゃうじゃやって来ても嫌だし
今のままでいいな。
負け組区でおk。
田舎の坊さんだろw
3月23日13時3分配信 読売新聞
修行中の僧侶が携帯電話の出会い系サイトで知り合った女子高生に現金を渡して
わいせつな行為をしたとして、警視庁少年育成課は23日、山口県宇部市山門の
「松月院」僧侶、末次信宏容疑者(25)を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)
の疑いで逮捕したと発表した。
末次容疑者は「仏門の世界にいるものが、欲望に負け、年ゆかぬ子供とわいせつな行為を
してしまい申し訳ない」と供述しているという。
調べによると、末次容疑者は2005年7月22日、
東京都豊島区内のホテルで、携帯電話の出会い系サイトで知り合った都内の女子高生(15)に、
わいせつな行為をした疑い。女子高生には「5万円を払う」と約束していたが、渡した現金は3万円だったという。
637 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:42:04 ID:NUmrg35q
国土交通省は29日、全国の分譲マンションなどを無作為に抽出して耐震強度などを
調べたところ、約1割で設計ミスなどが見つかり、基準の60〜90%台の強度しか
ない恐れがあるなどと発表した。
うち1棟では、施工ミスで耐震強度が66%しかないことが最終的に確認されている。
国交省は「問題がある建物は当初の予想より多く、構造計算書の二重チェックなど審査
強化を進めたい」としている。
この調査は、一連の耐震強度偽装事件を受け、国交省が築5年以内程度の中高層マン
ション389物件を無作為抽出し、構造設計図書の再点検などを進めているもので、
今回、中間結果として公表した。
それによると、大分県内の4階建ての賃貸マンション1棟で、施工ミスにより耐震強度
が66%しかなかったことが判明。設計は適切だったが、耐震壁が施工されず、建物の
バランスが崩れて強度不足に陥っていたという。補強工事を進めている。
また、39物件で、構造計算の前提となる床や壁などの重量を軽く見積もるなどの不適切
な設計が見つかり、60〜90%台の強度不足に陥っている疑いが出た。
■ソース(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070329it15.htm
田舎の坊さんも来るなー!
639 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 23:46:33 ID:8UV3vcGe
地価の高さ
千代田>港>渋谷>中央>文京>新宿
交通の便利さ
新宿>渋谷>港>千代田>中央=文京
マンションの人気度
渋谷>港>新宿>千代田>文京>中央
セレブ度
港>渋谷>千代田>新宿>文京>中央
池袋にはカスが多い
論外の地域
643 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 00:08:00 ID:FyKYhKO3
田舎者が、イメージや人から聞いた話だけで語ってるのが多いね
このスレw
そう、実際に住んでない奴等の方がごちゃごちゃうるさいw
>>642 港区って23区中22位かい。勝っているのは「地域の将来性」だけ。
「食品・日用品の物価」はダントツのワースト。他にもワーストが3項目。
ワースト2が1項目。そんなに住みにくいかな?
647 :
◆LxA22GIgg. :2007/03/30(金) 00:28:17 ID:KYzg51hN
jkhj
648 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 01:20:40 ID:22sMEKRx
千代田
中央
港
新宿
渋谷
文京
台東 (御徒町)
に賃貸物件・土地(駐車場)・ビル・マンション持ってる
相続ではなく、自分で買いましたょ
今は中央区のリバーサイドに住んでる
真面目にコツコツ、額に汗して、人を裏切らなければ普通に淡々と
買えますよ。
地上は両面あるよ私の場合前回経験しているから、少し臆病だから
ただこれだけはいえる、地価上昇はもうないよ ごく一部と状況しだい
今は もう とっくに ババつかみ 始まっている
>>613 マンションたってほしくないってのはだめなんか・・・
650 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 06:47:06 ID:AWx8xdUm
平成17年度分譲マンション平均坪単価200万円超のところとの
平成18年度坪単価と上昇率
(注:ワンルームが多い所は坪単価が高くなる)
バブっているところと、まだ購入してもOKなところの目安になります。
23区生活実感
1位 渋谷区 358万円 401万円 12% 9位
2位 港区 345 387 12 22位
3位 新宿区 320 319 − 17位
4位 目黒区 310 329 6 3位
5位 千代田区 304 420 38 7位
6位 杉並区 283 272 ▲4 11位
7位 文京区 278 310 12 2位
8位 品川区 269 279 4 1位
9位 中野区 264 273 3 16位
10位 世田谷区 260 297 14 4位
11位 中央区 258 308 19 12位
12位 武蔵野市 254 248 ▲2
13位 豊島区 252 311 23 18位
14位 大田区 236 246 4 15位
15位 台東区 224 256 14 19位
16位 横浜西区 219 236 8
17位 練馬区 210 216 3 6位
18位 三鷹市 207 225 9
19位 江東区 206 216 5 5位
20位 調布市 204 208 2
651 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 07:02:57 ID:AWx8xdUm
2003年度、2005年度の給与納税者の年収総額差異
単位百万円
経済規模が大きくなった区もあれば、縮小している区もある。
都心部の経済規模は膨らみ、周辺区の経済規模は縮小している。
23区生活実感、将来性ランク
1位 港区 +52624 1位
2位 江東区 +32481 6位
3位 中央区 +28846 2位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4位 品川区 +20475 3位
5位 新宿区 +14867 12位
6位 千代田区 +12380 8位
7位 大田区 +11493 16位
8位 墨田区 +9836 13位
9位 文京区 +9166 5位
10位 台東区 +5133 17位
11位 江戸川区 ▲471 10位
12位 中野区 ▲2149 19位
13位 荒川区 ▲2320 14位
14位 北区 ▲3109 21位
15位 葛飾区 ▲6520 22位
16位 目黒区 ▲6624 4位
17位 豊島区 ▲7903 20位
18位 練馬区 ▲9499 11位
19位 世田谷区 ▲9527 9位
20位 渋谷区 ▲9527 7位
21位 足立区 ▲11221 23位
22位 板橋区 ▲12791 18位
23位 杉並区 ▲26380 15位
653 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 14:31:25 ID:FyKYhKO3
>>651 つまり都心のみを抽出するとこうなる訳だね
23区生活実感、将来性ランク
1位 港区 +52624 1位
2位 中央区 +28846 2位
3位 新宿区 +14867 12位
4位 千代田区 +12380 8位
5位 文京区 +9166 5位
6位 渋谷区 ▲9527 7位
2chでは数年前から新宿の凋落って指摘されてきたけど、
現実になってきたねー
655 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 14:37:23 ID:FyKYhKO3
東京駅も再開発されてるしね
656 :
ミー:2007/03/30(金) 14:45:02 ID:gy/T1sTz
657 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 15:02:19 ID:o3Eqnw4J
>>1 東京圏の人口増加が止まったとき、地価は暴落し始めるよ。
それを防ぐためには日本中から、さらには世界中からもっと人を集める努力をするしかない。
さながらブラックホールのように人を吸い集める街、それを目指せなければ時間の問題ですね。
だって世界中のほとんどの人たちは、お隣の中国に魅力を感じているようですから。
母国語が日本語でない人間がわざわざ来るほど魅力ある場所ではない→東京
英語が自然に話せて、親類縁者も居ないなら、日本なんかより魅力的な国はいくらでもある。
香港の方が東京より地価が高いものなー
外国人は、これ以上来る必要ないよ。
そうすれば、郊外・地方の最下層労働者の働く場所が増える。
東京は、香港はおろか、上海や北京にも負けている。
いまや東京は、アジアの片田舎の一都市に過ぎない。
いいんじゃね、それで?
中国人や韓国人が、どんどん自国に戻ってくれればいいのにね。
663 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 16:24:33 ID:qW71gKyP
>>662 中国人や韓国人からさえ愛想を尽かされて出ていかれる東京圏。
そのようなところへは、人が集まることはない。
そんな兆候が発生すれば、その時点で所有不動産すべて、高値売り抜けさせてもらう。
兆候が出てからじゃ遅いわな
いや、中国人も韓国人もいなくなれば
東京はもっと住み良くなるよ。
いらないものが集まる必要はない。
>>663も後生大事に不動産抱えてないで、
さっさと売り抜けた方がいいぞ。
666 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 20:53:42 ID:iHBLM8ip
>>665 相手が中国人であれ韓国人であれ、あるいはそれ以外の民族であろうと
差別的、排他的、民族主義的な対応をするようでは、
>>657の「 世界中からもっと人を集める努力 」に反する姿勢
東京圏の人口増加は望めなくなるよ
そうなれば東京はジリ貧、長期停滞や長期下落に付き合うつもりが無いマネーは
不動産の売却処分を加速させるため、東京の地価は長期下落や暴落ということになるのは必定です
667 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 21:43:30 ID:FyKYhKO3
これ以上日本人以外の人口増加は望まないよ。
かえって治安も悪くなるし、文化風習も違うし。
668 :
名無し不動さん:2007/03/30(金) 21:48:06 ID:bo87ddI4
ババをつかんだのは、K-1ヒルズだよ
にがろー
外国人ばかりの都心は嫌だなぁ。
特にチョンが多いと。
670 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 00:11:21 ID:7C+t+0yz
表参道、南青山付近の地価が何であんなに高いのか理解できん。
交通量多くて空気汚れてるし。
>交通量多くて空気汚れてるし
それを地価とを結びつけて考える君には
一生わからないと思うよ。
673 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 01:28:52 ID:/RV7jP51
「戸建て分譲の一建設、強度不足新たに588棟」 (読売新聞)
東京都練馬区の戸建て分譲会社「一(はじめ)建設」が販売した住宅に耐震強度不足が見つかった問題で、すでに判明している681棟に加え、
新たに588棟で強度不足が確認されていたことがわかった。同社は昨年6月の公表時、過去に分譲した2万7000棟の「全棟を調査した」と
説明していたが、実際は3割程度の抽出調査しか行っておらず、問い合わせてきた購入者にも虚偽の説明をしていた。同社は昨年6月、耐震
強度偽装事件を受けて実施した自主調査の結果、2000年6月以降に分譲した2階建て木造住宅のうち、外部の建築士に設計を委託した681
棟の設計にミスがあったと公表した。同社は、この際、報道機関の取材に「全棟を調査した」と説明。電話などで問い合わせてきた681棟以外
の購入者にも、「今までに当社から連絡がないのなら問題がないと考えてほしい」と話していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070330-00000401-yom-soci
674 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 01:29:44 ID:7oL6nL3+
やっぱり頑張って都心に一戸建て買おう!
675 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 01:31:38 ID:xPlXMNoC
自棄を起こす連中と二極化だね☆
677 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 07:41:48 ID:WSWkMsr+
>>670 旧深川区がお勧め。
猿江恩賜公園、木場公園、仙台堀川公園、
横十間川公園etc。公園が縦横にあって、
すべての公園がつながっていて、そのまま歩いて行けるぞ。
縦横に走る掘割にも遊歩道が整備されて、親水性も高い。
犬をつれての散歩姿も多くて、ジョギングにも最適。
車を使えば湾岸のゴルフ場へも直ぐだよ。
マンションも高くないから100m2クラスも簡単に買える。
大手町まで電車で8分くらい。
平坦だから自転車でも楽々行ける。
区画もバッチリ整備されて、自動車の移動もラクチン。
スーパーも結構あって日常生活も便利。
最高だよ。
678 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 07:55:13 ID:wK/6smfp
↑浮浪者の方々が
普通の人の横を
堂々と歩く町だね。
港-1 東京都港区赤坂6−19−23 2007年
地価 - 1,880,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 六本木 600m
港-2 東京都港区六本木5−13−1 2007年
地価 - 1,850,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 麻布十番 400m
港-3 東京都港区南青山4−20−4 2007年
地価 - 1,850,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 表参道 360m
港-4 東京都港区南青山4−12−1 2007年
地価 - 1,600,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 表参道 690m
港-5 東京都港区西麻布1−6−6 2007年
地価 - 1,270,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 六本木 450m
港-6 東京都港区南麻布1−27−33 2007年
地価 - 1,320,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 麻布十番 840m
港-7 東京都港区南麻布5−9−1 2007年
地価 - 1,500,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 広尾 250m
港-8 東京都港区白金台2−13−2 2007年
地価 - 1,000,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 高輪台 320m
港-9 東京都港区高輪1−9−5 2007年
地価 - 1,200,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 白金高輪 400m
港-10 東京都港区三田2−2−20 2007年
港-11 東京都港区赤坂8−2−17 2007年
地価 - 1,680,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 青山一丁目 320m
港-12 東京都港区高輪4−20−19 2007年
地価 - 1,030,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 品川 620m
港-13 東京都港区元麻布2−3−24 2007年
地価 - 1,880,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 広尾 700m
港-14 東京都港区元麻布3−6−3 2007年
地価 - 1,400,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 六本木 800m
港-15 東京都港区虎ノ門5−7−8 2007年
地価 - 1,050,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 神谷町 300m
港-16 東京都港区三田2−7−25 2007年
地価 - 1,550,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 赤羽橋 560m
港-17 東京都港区高輪2−11−10 2007年
地価 - 1,090,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 泉岳寺 250m
港-18 東京都港区南青山2−4−11 2007年
地価 - 1,700,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 青山一丁目 270m
港-19 東京都港区六本木3−5−16 2007年
地価 - 1,060,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 六本木 430m
港-20 東京都港区南麻布4−10−22 2007年
地価 - 1,070,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 広尾 480m
港-21 東京都港区南麻布3−3−32 2007年
地価 - 1,250,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 麻布十番 800m
港-22 東京都港区赤坂1−14−11 2007年
地価 - 2,750,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 溜池山王 420m
港-23 東京都港区南青山5−5−11 2007年
地価 - 1,950,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 表参道 250m
港-24 東京都港区白金4−13−6 2007年
地価 - 1,290,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 白金台 390m
港-25 東京都港区東麻布2−17−8 2007年
地価 - 1,150,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 赤羽橋 300m
港-26 東京都港区赤坂4−11−18 2007年
地価 - 1,230,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 赤坂 550m
港-27 東京都港区白金台4−16−4 2007年
地価 - 868,000(円/m2) 最寄駅,距離 - 白金台 180m
682 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 14:36:45 ID:wo7kcnLL
東京圏の人口
現状のまま推移すると当初の予測より2〜3年早まって
2012年か2013年にピークを迎えます
ていうことは、現時点からそれまでの間のどこかで下落し始めるでしょう
683 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 23:24:57 ID:YIGtHbrt
これからの不動産投資
東京はもう終わり
日本以外の国々へ目を向けること
684 :
名無し不動さん:2007/03/31(土) 23:37:46 ID:7oL6nL3+
その時に都心の土地をたくさん買って一戸建てを建てよう
貧乏人の妄想は、どんどんと膨らんでいくばかり・・・・ w
世界の大都市で東京が圧倒的に割安なの知らんのか?
687 :
名無し不動さん:2007/04/01(日) 00:44:25 ID:HSbE1Wvq
>686
>世界の大都市で東京が圧倒的に割安なの知らんのか?
外資にとっては不動産投資の魅力が無い事を証明していますね
東京が圧倒的に割安?具体的に説明して
賃料−減価償却=キャップレートが東京は長期金利より3%程度高い。
海外の主要都市はマイナス(長期金利より低い)場合が多いので、東京は
圧倒的に割安。
外資は圧倒的に買い超し。
邦銀が不良債権処理で売り越しなので、いいものを選り取りみどりだった
からね。
690 :
名無し不動さん:2007/04/01(日) 12:12:21 ID:ivJkQQCt
↑それだって
東京圏の人口が増えている間だけのこと
外資が馬鹿みたいにババつかみするんなら
それはそれでいいけどな
日本円の価値が維持されることはないので、借金は20年内には
事実上棒引き。
長期負債が正解、長期預金債券買う奴は馬鹿。
土地は長期負債を増やす最適な手段。
>>689 外国の不動産と比較して割安な理由と思いきや
いつのまにか「国内の長期金利と比較して」に変わってますな
なにやら巧妙なロジック展開だよね
大手町開発は3月30日、東京都千代田区の旧大手町合同庁舎跡地を活用した
都市再生プロジェクト「大手町一丁目地区第一種市街地再開発事業」において、
4月1日に新築工事に着手することを発表した。
事務所、国際カンファレンス・センター、店舗、駐車場などが入った、地上37階、
地下4階の複合施設を建築する。
敷地面積は1万2300平方メートルで、3棟の高層部から成る。竣工予定は2009年3月末日。
同プロジェクトは、国際的なビジネス拠点としての大手町地区の再生を目指す
「大手町地区連鎖型再開発事業」の一環。段階的かつ連続的な建て替えを推進
する連鎖型再開発の先導を目指し、都市基盤の再構築、国際交流機能の構築、
環境への貢献などに取り組む
http://www.nikkeibp.co.jp/news/const07q1/529675/
696 :
名無し不動さん:2007/04/01(日) 22:11:56 ID:01rJV5Am
安倍政権では、これから今の時価の3倍までもっていって、
過去の金融機関の不良債権の累積損取り戻させる方針らしいね。
その後に本当のラッシュバブルを呼び起こす予定らしい・・・
要は早い者勝ちだよね。
2014年に購入予定。ここ数年はあがって行くらしいけど2014年までは下がってると嬉しい。
できれば今よりも額面で3割くらい安くなってるとありがたいんだが虫が良すぎるかな。
そんな先の話でなく、今年中にちょっとした下落調整はあると思うよ。
お金は世界中を駆け回っている、だから先日の世界同時株安なんかが起こる。
どう考えてもアメリカの不動産は弱含み、日本にも少なからず影響が来る。
どこまで下がるかは別として早晩調整する。
ただし、長期トレンドは上昇だろうから丁度良い押目だと思う。
699 :
名無し不動さん:2007/04/01(日) 22:45:48 ID:jbbaqJng
もう下落が始まってるよ。今は壮大なばば抜き中。
そうか、俺、土地探してるんだ。ババ抜くから、紹介頼む。
中目黒〜祐天寺、駅5分以内。南道路整形地60坪ぐらいで1億予算で頼むよ。
>>700 「下落が始まっている」と、「自分の欲しい価格で買える」とは同意語だとw
どうしてそんなに都合が良く解釈できるのか小一時間・・・ry
167万@坪なんて( ゚Д゚)アホらしいw
実物見せろって追及すると毎度そうやって逃げるよねw
>>696 安倍政権がそんなに長持ちするとは思えませんが
むしろ高官が都市部のバブルを心配し始めてるのに今から三倍て・・・
収益還元でちゃんと説明できる値段にしてね
特に東京
>>705 平成17年度分譲マンション平均坪単価200万円超のところとの
平成18年度坪単価と上昇率
(注:ワンルームが多い所は坪単価が高くなる)
バブっているところと、まだ購入してもOKなところの目安になります。
23区生活実感
1位 渋谷区 358万円 401万円 12% 9位
2位 港区 345 387 12 22位
3位 新宿区 320 319 − 17位
4位 目黒区 310 329 6 3位
5位 千代田区 304 420 38 7位
6位 杉並区 283 272 ▲4 11位
7位 文京区 278 310 12 2位
8位 品川区 269 279 4 1位
9位 中野区 264 273 3 16位
10位 世田谷区 260 297 14 4位
11位 中央区 258 308 19 12位
12位 武蔵野市 254 248 ▲2
13位 豊島区 252 311 23 18位
14位 大田区 236 246 4 15位
15位 台東区 224 256 14 19位
16位 横浜西区 219 236 8
17位 練馬区 210 216 3 6位
18位 三鷹市 207 225 9
19位 江東区 206 216 5 5位
20位 調布市 204 208 2
http://club.homes.co.jp/research/20061109/
707 :
名無し不動さん:2007/04/02(月) 08:16:25 ID:DF35Akup
中古マンションの購入は、転売を視野に入れましょう。
都心の地価上昇、マンション用地の供給量の減少と取得競争の激化などにより、
都心及びその周辺では新築マンションの供給戸数が減少しています。
それに連れて、都心の新築の分譲価格は上昇し、その影響が中古マンションの
価格へ波及することが予測されます。
ただし、都心の中古マンションのすべてが値上がりするのではなく、立地と
管理の良否、設備の状況などから、物件の厳しい選別が行われるのでしょう。
マンションへの投資による収益は保有期間の賃料収入と将来の売却損益から
形成されます。例えば、「オーナーチェンジ、年間の家賃収入144万円、
価格2000万円、利回り7・2%」という物件広告。
利回りとは、投資した元本に対して、1年間に何%の利益が得られるかを意味
します。年間収入を物件価格で割った表面利回りは確かに7・2%ですが、
管理費、修繕積立金、固定資産税などの年間諸経費を44万円とすれば、
その金額を控除したあとの純収益は100万円になります。正味の実質利回りは
100万円÷2000万円で5・0%に下がります。
さらに、問題となるのが将来の転売による損失です。上記の中古マンションを
2000万円で購入し、5年後に売却するときの価格が1800万円に下落
していると仮定した場合、所有期間の収益率は約3・1%にまで減少してしまいます。
このように、中古マンションの購入の際は将来の資産価値を予測する事が
非常に重要になりますから、一般的に都心部が優位になり、郊外の中古
マンションは敬遠される事になります。
708 :
名無し不動さん:2007/04/02(月) 08:31:49 ID:DF35Akup
ながい
固定資産税、都市計画税が上がるだけだから
もうこれ以上地価は上がらないで欲しいぞ
固定資産税も累進課税にした方がええんと違うか?
海外不動産より割安って言うけどじゃあ海外の都心部はキャップレート1%台で取引されてたりするの?
今の都心部は死ぬほど割高だと思うぜ
>>711 他は良く知らんが、俺が昨年まで住んでいた
ボストン郊外では、普通のリーマンが買う家が
普通に年収の10倍くらいにまでなっていたよ。
買い手を納得させるために収益還元法を武器にしてた不動産屋が
利回りじゃ説明できなくなった今、スプレッドがマイナスでも
外国じゃ買われていると苦しい弁解しているだけw
都心はもう売れ残りも出始めたし、バブルの反省を忘れたアホどものババヌキ合戦w
まあこれだけ売れてないのにファンド資金だけで地価が高騰しちゃう
ジレンマは常にあるな。そろそろ景気も下向きになりそうだから今無理することはないよ。
715 :
名無し不動さん:2007/04/02(月) 19:09:25 ID:tyJZGgyx
人口移動は加速化するから、東京都心や周辺通勤1時間以内は
値上がりしていくのは間違いない。都心部は、緩やかに上昇になって、
これからは周辺部が、上昇率を加速化するな
武蔵小杉とかも暴騰するよ。
>>715 さりげに武蔵小杉ねじ込んでてワロタ
すでに暴騰してんじゃん
都内への乗り入れも楽だし再開発区だけど、もう価格的には限界じゃね?
718 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 00:05:51 ID:JGxbZUm6
>>717 これから値下がりだな。
値段だけ上げても買える奴がいないな。
流れなんて変わってないじゃん。
23区値上がりで借入額上昇、そして予算のない人は郊外へ。
ああ、買い手の一般リーマンにしてみたら確かに流れは変わったな。
>718
都心の値下げなんてないよ。良くて横ばい。
少しでも下がれば乗り遅れ組みが殺到するから下がりようがない。
それでも消化しきれないようなものすごい量の供給があれば別だけど。
予算のない人は郊外へどうぞ。
もう「自然」と「ゆとり」と「子育て」をキーワードにしたデベの郊外誘導戦略が始まってますよ。
あんだけ職住近接だの駅直結だので都心物件煽ってたのに。。。
720 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 02:23:08 ID:JGxbZUm6
>>719 仮に投資家が買ったとしても、
家賃払う人いるか?
首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)年齢別人口
2005年国勢調査、単位万人
0〜4歳 143万人 超足らない
5〜9 148 超足らない
10〜14 145 超足らない
15〜19 164 凄く足らない
20〜24 215 まだまだ足らない。新卒大量採用だ。
25〜29 243 これが適正水準かな?
30〜34 292 多すぎ。フリーター多し。
35〜39 267
40〜44 230 バブル世代
45〜49 200 ここが一番少ない
50〜54 222
55〜59 271 多すぎ。肉体労働系多し。
60〜64 235 ちょい多すぎ。肉体労働系多し。
65〜69 195 生産労働人口外
土地って人が亡くなると相続やらで売りに出されるわけで、
高齢者が増えてるってことは寿命は長くなったとしても
無くなる人数も増えてくる。
それを補うだけの若者(子供)が増えるか地方から上京して
くる人が増えない限り供給過多になるはず。
(もしくは移民や海外からの投資マネーが流れ込む)
購入者層の所得が増えない限り、物件の価格が上がり
続けることも考えにくい。
これまで上がってきた真の原因が何なのか、よく考えた
方が良いと思うな。
>>719 上値を買って行かないだけでもその後の市場動向が全然違うよ。
横ばいなら安心して自分の欲しい物件を探せる、
今までは内覧もしないで現金即買いの人達が沢山いたんで、
それに負けないように気に入るも何もなしに売り物が出たら買ってた。
南青山1丁目のビル5東西や6丁目のノア、
神宮前3丁目の新築時から空室のビル、
元麻布3丁目のデザイナーズビルも息が長いねw
赤坂6丁目の空マンションとかもw
棚晒しが長くなれば高くなりすぎた調整は生じるよ。
ただ、調整後は緩やかな上昇か横ばいになるとは思うが。
不動産についてのいろいろな情報を持っているプロと
ド素人が取引するんだよ。当然歪んだ価格になる。
今はド素人軍団の団塊Jrがいるので大丈夫だが、今後
カモがいなくなるからデベは苦しくなるかな。
ノンリコ使っているおっちゃん達もどうなんだろ。
赤信号みんなで渡れば怖くないかな。
おいらはよくわからない素人だから、少なくとも割高な
東京の不動産に手を出さないけどね。
投資マネーもバカじゃないから、人が増えない国の地価がいつまでも上昇するはずない
のは判っている。都心再開発に絡んで高値売り抜けしたらもう回収・撤退。
ニューヨークやロンドンと違って本当の意味の実需が東京には無いからね、
白人様から見れば東の果ての島国、
そこに居を構えるわけでもなけりゃ国内転売屋や素人に売ってお仕舞い。
729 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 15:43:49 ID:cHHfzWgn
>>723 年寄りの持ち家比率が高い
近郊、
郊外は
暴落の危険があるね。
やっぱ都心部のマンションですか?
>>729 バカだなぁ、どこでも一緒だよ。
近郊・郊外が暴落したら都心も暴落すんにきまってるだろ!
いいか?
近郊で都心の数倍も広いような戸建が破格値で叩き売り
されてるとして、なんで都内というだけの理由でクソ狭い
マンソンが価格維持できるかな?当然郊外に移り住む人間
も出始めるだろうな。
俺は郊外で3千万台で200平米超の家に住んでいるが、
都心暴落を見越しての選択だよ。別にこの家の値段がゼロ
になっても痛くも痒くもない。たかだか3千万の損失だ。
これが都心のクソ狭いマンソンやらミニ戸だのを8千万だの
1億だのローン組んで買ってたらこの余裕はない。
てか、クオリティに比べて高すぎんな、都内の物件は。
一度、200平米ぐらいの暮らしに慣れると、100平米未満
なんて狭すぎてとてもやってらんないよ、貧民窟かよ、全く。
1億出したら述床200平米超の家が買えるようになるまでは
都内は手出し無用。
マンソンで言うなら六本木ヒルズレジデンスの一番広い奴が
1億円台ぐらいにならんとおかしい。
>>730 集中と集積は都市生活の利便性を高め、
生活環境を格段に良くして行きます。
過疎化はその逆を生みます。
そして地価の極端な2極化が進みます。
銀座の一等地の値段を考えれば、だれでも分かる理屈だと思います。
>>730 主張してることはまさにその通りなんだけど、
あまりにも感情的な物言いに一瞬縦読みを試みてしまった
2003年度、2005年度の給与納税者の年収総額差異
単位百万円
経済規模が大きくなった区もあれば、縮小している区もある。
都心部の経済規模は膨らみ、周辺区の経済規模は縮小している。
23区生活実感、将来性ランク
1位 港区 +52624 1位
2位 江東区 +32481 6位
3位 中央区 +28846 2位
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4位 品川区 +20475 3位
5位 新宿区 +14867 12位
6位 千代田区 +12380 8位
7位 大田区 +11493 16位
8位 墨田区 +9836 13位
9位 文京区 +9166 5位
10位 台東区 +5133 17位
11位 江戸川区 ▲471 10位
12位 中野区 ▲2149 19位
13位 荒川区 ▲2320 14位
14位 北区 ▲3109 21位
15位 葛飾区 ▲6520 22位
16位 目黒区 ▲6624 4位
17位 豊島区 ▲7903 20位
18位 練馬区 ▲9499 11位
19位 世田谷区 ▲9527 9位
20位 渋谷区 ▲9527 7位
21位 足立区 ▲11221 23位
22位 板橋区 ▲12791 18位
23位 杉並区 ▲26380 15位
第三次産業にとって、立地する都市の集積度は決定的に重要だ。
例えば、アナリストが1日に3人の顧客と会うか、7人と会うかでは
仕事の中身は全く違ってくる。情報で勝負する産業を育てようと
思えば、知的レベルの高い人と人ができるだけ頻繁に直接顔を合わせる
機会が持てる都市にしなければならない。また、高所得者の一定地域への
集積は、高度な新たなサービス形態を生み出す。
金融都市シンガポールでは知的レベルの高い人を中心部に計画的に住まわせ、
そうでない人を追い出している。
この知的産業時代にふさわしいもので都市の中心を固めようとしている。
俺も350uの12LDKに住んでるけどもう狭いところには戻れないな。
しかも貰ったものだからただだし。
>>735 いわゆるジモティー化ですね。
郊外のジモティー化が進んで、地元の就職が多くなるでしょう。
都心部にはそれに相応しい人が住み、
周辺のアパート地域には、都市サービスを底辺から支える人たちが
住み、郊外は地方化、田舎になって行きます。
コンパクトな新しい東京の誕生です。
都心部に相応しい人ってホームレスのこと?
765 名前:名無し不動さん 投稿日:2007/04/02(月) 12:51:43 ???
バブルの頃居たなぁ・・
マンションの値上がり益を元に戸建へってパターン
利益でてるので、気が大きくなり限度までローン組んで買っちゃうんだよね
でも、残念ながら値上がってる時は買う物件も高いいんだよね
数十年値上がり続けるとでも思うのかなぁ・・・・
766 名前:名無し不動さん 投稿日:2007/04/02(月) 12:59:06 ???
思ったんでしょ。
戦後数十年値上がりし続けたんだからそう思ってもおかしくはない。
767 名前:名無し不動さん 投稿日:2007/04/02(月) 13:10:18 ???
人様が自身の金を使うに当たって「どんな思惑を持とうと」それはご当人の自己責任。
768 名前:名無し不動さん 投稿日:2007/04/02(月) 16:17:45 ???
ひがみだよ。ひがみ。
買えない、買い替えすらできない人、ご苦労さま。
769 名前:名無し不動さん 投稿日:2007/04/02(月) 18:14:42 ???
なんか、痛いとこ突かれたのか
集中と集積は新しい高度なサービスを生み出します。
そしてそれが更に人を引き付ける事になります。
優秀な人材は大企業に集まり、東京の都心部への集中居住が進みます。
少子化により人口が減って行きますが、高収入を得られる首都圏に地方から
人が集まり続け、その多くの人は高度なサービスが享受出来る都心部居住
を欲するでしょう。
新富裕層は、代々続く土地を相続した地域の資産家のような旧世代の
富裕層とは異なり、事業を起こすなど自分で資産を獲得した。
年齢は30〜40代が中心で、投資家やベンチャー経営者、外資系
エリートサラリーマンなど、旧世代の富裕層に比べ、性格はアグレッシブで
行動的。働きづめの「労働型」が多い。
住居は都心の高級タワー型マンションを好む。金曜日の夜に高級外車
で関越を飛ばし、週末を軽井沢で過ごすパターンも多い。
とあるところの不動産ニュースでは、筑後10年以内だったか駅徒歩圏内の一戸建て販売の価格下落率を駅別に纏めたものでは、
下落率の低い地域と高い地域がくっきり分かれてしまっており、二極化が益々鮮明になったと分析している。
当然購入者層の二極化とも言えると思われるので、所得階層別の住み分けが進んでいるとも言える。
ココの住人で都心部の一棟物を売買しようと思っている人ほとんど居ないの?
マンション売買したいくらいがせいぜいなの?
個別物件の話は殆どないし、
>>730の様に
「マンソンで言うなら六本木ヒルズレジデンスの一番広い奴が1億円台ぐらいにならんとおかしい」
とか、レジテンス塔がABC有るとか、最大何uあるかも知らないような奴とか、
>>733のような奴は自分のブログでやってくれ。
>>742 個別物件のPRは
別のところでやってくれ。
>>742 今後の金利上昇考えたら
今のありえない利回りじゃちょっとな
ババ抜きは業者同士で楽しんでくれ
住居系は
購入者が個人で自分のお金で買うから
バブルにはならないよ。
上がりすぎたら購入者が減って、調整される。
上がり余地があるのは都心部くらいだろ。
富裕層の集中居住が進めばね・・
746 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 18:42:21 ID:4IitIU9W
90年代の話だけどニューヨークの富裕層(つうか成功者)は
マンハッタンのアパートで必死にカネ貯めたら隣のN.J(埼玉)
やロングアイランド(千葉)の広い住宅地に移り住んだモンだが
今はどうなのだろうか。。。
>>746 今もそれは変わらん。
ずっとマンハッタンに住むのはゲージュツ系とかくらい。
749 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 19:01:14 ID:4IitIU9W
>747
東京の場合は都心の億アパ卒業して移り住む場所が無いんだよね。
千葉や埼玉ならそりゃ彼らに負けない邸宅が建つけど単に廻りから
浮くだけで買い物しようにもジャスコしかない。排他的な鎌倉とも
異なる。
仕方なく世田谷あたりで学生・フリータアパートの隣に建売りもど
きの小さなお家で終了な訳ですね。
>>749 それは思い込みが過ぎるというもんだ。
目黒区や渋谷区あたりの屋敷がそういう成功者の受け皿になっている。
>>749 ロングアイランドのクォーターエカーの敷地の家なら
5〜10億円相当くらいはかるーくします。
世田谷なら田園調布の屋敷がそんなもんです。
>>751 書き込んで気づいた、田園調布は大田区だね。すまそ
>>745 六ヒル・レジ塔の15億円、青パー9.5億円もマンションだけど住宅系だよw
広尾二丁目45億円、21億円も戸建てだけど住居系だよw
貴方の知らない「住宅系」以外もあるんだよw
754 :
753:2007/04/03(火) 19:32:56 ID:???
× 21億円も戸建てだけど住居系だよw
○ 元麻布三丁目21億円も戸建てだけど住居系だよw
>>751 1/4acって約300坪でしょ?
田園調布3丁目は5〜600万円@坪だよ、40/80一低なのにやりすぎだけどさw
756 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 20:23:27 ID:jnK/6eGU
>>742 じゃあB棟の15億の物件見て、15億の価値あるとでも?
1億で充分だろ、あれ。
221平米なんて大した広さじゃないぜ。しかも庭すら無い。
場所のプレミアつけても2億で充分。
つーか、あんなんだったらチバリーヒルズ2億で買ったほうがマシ。
株で200億儲けたけど市川真間で十分
働かなくても良い人は田舎に住めます。
これもセレブでしょう。
まあぶっちゃけ、俺はローン終わった持ち家の長男だから
飯代、住民税、固定資産税さえ稼げば、一生生きていけるわけだが。
762 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 23:37:05 ID:4IitIU9W
>750
目黒や渋谷にもそりゃ立派な屋敷があるけどN.Y郊外の其れとは
明らかに違う、って言うか位置的には精々地下鉄で行くクイーンズ
でしょう。
チバヒルのリベンジに必要な要素ってなんだろう。別に埼玉でも
いいけど、それとも日本には元々無理なのかなあ。
763 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 23:43:20 ID:kHZ1klQ0
高所得者を都心などの一定地域へ計画的に住まわせるには
高い地価に見合った高額な固定資産税、都市計画税を賦課するのがいちばんです
税率を累進税率などにして引き上げ、それらを余裕で払える人たちだけに選別
>>762 実のところ、農業政策だと思う。
市街化調整区域ってのがまだら模様に設定されていて道路も家も区画がぐちゃぐちゃ。
都内から車で移動するにしても細くて入り組んだ道が多すぎる。
無料の良く整備された広いハイウェイが千葉まで直通で通れば風向きが変わるかもしれない。
思い切って木更津の辺りの市街化調整区域を全て撤廃して、
超大規模な高級住宅街を作り、圏央道〜アクアライン〜首都高
が完全に一本の道路になり、リニア新幹線でも通ったら、
日本にビバリーヒルズが誕生するかもしれない。
不動産が上がりすぎると少子化が加速する
狭い家では誰も子供を増やそうとは思わんよ
この際都心を徹底的に叩いて不動産価格の抑制をおこなうべき
つーわけで地価に応じて累進税率カモン
766 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 00:13:22 ID:CQny0EnV
>>765 だな。それは同意。
だが、政治家は都心の値段あげて
儲けたいだけだから絶対やらないぜ。
金儲けのことしか考えてないからな。
今生まれる赤子が大人になるころには
政治家は死ぬ頃だからどうでもいいんだろ!
767 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 01:02:50 ID:aAg+2Izz
おれは前から、成人前の子供を持つ親には、委任選挙権を与えるといい(=選挙権のない子供の数だけ余分に投票できる)とおもってるんだが、
賛成してくれるかい?
>>766
768 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 07:49:04 ID:sWEEbDFn
軽く扱われているが、本来選挙権は国の根幹にかかる制度
一方少子化問題は一時的な問題。
特定の問題解決手法として選挙権制度をいじるべきではない。
仮に、かつての中国のように、人口の多さが問題になった場合、
今度は子供を作る事が悪になる訳だからね。
769 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 07:54:43 ID:VBYDmCq1
一時的というがどうやったら上昇へ反転するのか?
発展途上国からの移民を受け入れる?
正直人口は力だと思うが。
インドのように人口しか資源のない国も浮上しようとしている昨今。
>>768
765は正しいと思う。
まあ子育ては田舎でした方が子供のためにも良いように
思うけど、問題は田舎に仕事が少ないこと。
なので少子化は今後も続いて人口減少は免れない。
芸能人でもないのに都心のアパートに何億も払うって感覚は
僕には理解できないなあ。
出稼ぎで都心に来ているだけなら借りておけばよいし、、
771 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 08:27:44 ID:Akf+P7B0
子供の教育を考えたら都心になってしまう。
名門幼稚園、小学校、ほとんど都心。
習い事も都心に集中。
郊外は教育水準が低いから避けざるを得ない。
「地価」については統計資料のコピペ以外殆どレスないのに、
人口・少子化については大量にレスが・・・┓(´_`)┏
>>771 都心の私立学校って、受験はやけに難しいのに
大半は意外と有名大学(特に東大、医学系)への
進学率は低いぞ。
周辺3県のトップ高校狙いの方が相対的に効率がいい。
都心の優秀高って、かならずしも都心の住人の子供じゃない。
開成なんか、半分くらいが埼玉や千葉から通学しているもんなー。
>開成なんか、半分くらいが埼玉や千葉から通学しているもんなー。
残りのそのまた半分くらいは多摩から通学。
区部からの入学者って、以上に少ないよな。
教育熱心だったり、社会的ポジションの高い親世代は
必ずといっていいほど、郊外に戸建てを求めるもんな。
郊外に戸建を求めるって、親以上の代から
都区部に家を持ってなかった人々でしょ。
つまり、田舎から上京してきた、田舎者w
つまり田舎者のほうが頭が良く、東京は田舎者の田舎者による田舎者の為の場所。
という事になるな。
まぁ区部なんかに家買った日にゃ税金の支払いと家のローンでピィピィで子息に
満足の行く教育を受けさせる費用も接する時間も足りなくなり、ニート予備軍が増える一方だ。
今時、長男でもパラサイトな香具師以外は、親と同居なんかしないわな。
同居前提なんて言うと嫁がもらえない。
パラサイトって都合いい言葉らしいよ
パラサイトはいけないことと叩くことで独立を促し
そして箱を借りさせたり、買わせたりしやすくする
魔法の言葉だってさ。消費者が効率性を追求すると
困る業界がレッテルをぺったんぺったん貼りまくって
定着したのがパラサイト
だってさ昔はパラサイトだらけだよ
どうして昔は叩かれなかったの
変だよね
>>781 昔はパラサイトじゃなくって、長男が家業を継いでいた、だろ。
嫁も同居が当然だったから、それで無問題だった。
昔の同居と、今のパラサイトとじゃあ全然違うわな。
サザエさんは究極のパラサイト
パラサイトって、東京学芸大学山田昌弘教授が言い出したもので、
元来、パラサイトシングルのこと。
結婚しているサザエさんは該当しないね。
785 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 21:40:44 ID:gCNPaFto
地方出身者が郊外に住んだのは
都心部に住むのが無理だったからだよ。
産業構造が変わって、町工場次々と無くなって、
これからは都心部の居住化も進むからどんどん地方上京者の
都心部居住が進むよ。
確かに地方出身者は頭も良く、しがらみも無いから、
ちゃっかりと勝ち組である都心部に住むようになるだろうな。
地方出身者第二世代の団塊Jrはジモティー化して行って、
時代の中枢から外れて行くよ。
786 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 22:05:34 ID:gCNPaFto
郊外のジモティー化と
郊外大学の地方大学化が進んでいます。
就職活動をする若者の目を多摩の地元の中小企業にも向けてもらおうと、
各社の事業内容や求められる人材像などを紹介する冊子が相次いで作成された。
中小企業のIT化支援や人材育成を手がけるNPO法人「OCP総合研究所」
(八王子市中町)は、地域に拠点を置く会社の情報や学生に求める能力など
を説明する「きらりと光る会社」を発行した。
>>785 郊外第二世代もそれなりの奴は都心回帰しています。
オレがそうです。
残るのはカスやろ
森トラストによる「東京23区の大規模オフィスビル供給量調査」が4月4日
まとまった。対象は23区内の延床面積1万平方メートル以上の大規模オフィスビル。
それによると、新築大型ビルの大半が06年内に竣工を迎えたため、07年から
10年の年平均供給量は、76万平方メートルとなる見通し。03年から06年が
同146万平方メートルだったので、ほぼ半減となる。
また、地域別では、「大手町・丸の内・有楽町」での供給が4割強と最も多く
なり、千代田区の東京駅周辺への一極集中が一層加速しそうだ。汐留や六本木
では中・小規模のビルの建設が活発化すると予測している。
一方、03年から06年には3割程度に過ぎなかった建替えも、07年から10年には
54%と過半を占めると見ている。また、事業主体としては、これまで不動産
ディベロッパーが主力だったが、07年から10年はSPC等の不動産証券化に
よる事業手法が増えるものと見ている。
[住宅新報 2007年4月4日]
私も東京生まれ、郊外育ち、親は郊外に残り自分だけ都心に帰ってきました。
792 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 23:48:36 ID:OmCt2den
都心回帰って言われてるけど、何処がいいのかな?港、中央、千代田、新宿、渋谷
職場は新宿なんだけど・・・・・。
793 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 23:50:49 ID:oAZyzR7e
>>790 俺もそう思う。
都心と都心の近くが混同されてるな。
794 :
789:2007/04/04(水) 23:54:43 ID:???
>>791 姥捨て山かと言われれば、そうなんでしょうね。引退した老夫婦にとって住みやすいようなので。
でも、周囲には転売され(建て替えられ)そこに若い家族が転入している住戸も多いですね。
ちなみに藤沢。私は港区
795 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 23:57:55 ID:OmCt2den
港区にうちかって新宿通勤って楽かな?新宿にうち買ったほうがいいのかな?
796 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 23:58:57 ID:oAZyzR7e
797 :
794:2007/04/05(木) 00:05:08 ID:???
>>796 特段の意味はないですが、藤沢の方だけ書くのもアンバランスかと思っただけ。
>>795 そりゃ同じ新宿に住む方が楽なんじゃないの?
799 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 00:27:11 ID:3rQ8/+xr
>>797 藤沢と港区じゃ、もっとバランスが悪いと思われるが。
どうでも良いことでツッこんでスマンが・・・。
港区と藤沢なら断然藤沢だよ。
港区にミニ戸買う金で藤沢に豪邸買えるだろ。
わざわざ港区のねずみ小屋に住む意味あんの?
港区から山の手線なんかで新宿行くのと、
藤沢から湘南新宿ライナーで座って新宿行くのと大して変わらんよ。
801 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 00:41:04 ID:3rQ8/+xr
802 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 00:47:09 ID:51WSFjWr
さっき、テレ東でやっていた、再開発の西富久町の
65階建マンソンってどうなのかな?
803 :
794:2007/04/05(木) 00:48:45 ID:???
>>800 795の新宿勤務は別人ですよ。私の勤務地は千代田区。
藤沢も住むだけなら悪くないけど、通勤の便を優先して港区に住んでいます。
多忙なときには電車で帰れないこともありますが、タクシーで10分で帰れるのは楽。
ヒマなときには7時には帰宅しています。就寝が2時頃なので帰宅してから7時間ほど
自由な時間が持てます。
804 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 08:07:55 ID:g2CJKwd5
一度楽な通勤を経験すると郊外に住む気には到底ならないよな。
都心部のマンションに何かの機会に泊まって、そこから通勤して
急に都心部のマンションが欲しくなる人が多いよね。
これからは女性の有業率が高くなって行くから、
郊外ジモティー同士の結婚でも、都心部に引っ越すケースが増えそうだ。
↑場所による
807 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 08:38:11 ID:QEzpW89E
今新宿だけどパトカーがサイレン鳴らしてはしってます
↑場所による
出来れば避けたいところ
新宿区
豊島区
渋谷区
>>804 んなこたぁないよ。
会社から徒歩5分のとこに住む生活を何年かやっていたが、何年もするうちに
電車通勤時代のほうが全然良かったと思うようになった。
いつでも帰れると思うと仕事のパターンにメリハリがつかなくなるし、終電という
タイムリミットもなくなるお陰でどっぷり仕事漬けに ・・・
まぁやった仕事量がそのまま収入に結びつくならいいけど、俺の仕事はその
辺があいまいだからな。一人で完結して売り上げ幾らみたいな世界なら、働い
た分だけ自分の成果を主張できるんだろうが、センスや質がモノを言う仕事な
割に一人じゃ完結しないし、誰のお陰で結果が出たのか判りにくい世界。
こうなると、職住近接なんて害にしかならない。
座れる電車も吉。自己啓発の学習の時間としてとても有効。毎日1時間とか、
時間を区切ってやれるしね。
>>810 残業云々は自己管理っつーか人間性の問題だろw
往復2時間の通勤時間が無駄・勿体無いと考えるか、
ゆっくり読書する時間を確保できたと考えるかは人それぞれ
俺は前者だから都心部に住んでるだけ
>>811 そんなどうでも良いことじゃなくて、都心の地価について話せよ
813 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 20:27:41 ID:51WSFjWr
新宿も鉄道アクセスも買い物も結構便利だからいいと思うんだけど。
治安が悪いのも場所によりけりだと思う。
逆に都心でも夜間休日はゴーストタウンになってしまう場所も
イヤだしなぁ。
何処がいいんだろう。
日本橋はどうよ。
西側、東側のお楽しみスポットの中央に位置してるし。
>>813 体に包丁2本、男性死亡=東京・歌舞伎町の組事務所
4月5日13時1分配信 時事通信
5日午前7時半ごろ、東京都新宿区歌舞伎町のビルの室内で「人がナイフで刺された」
と119番があった。警視庁新宿署員が駆け付けたところ、男性が上半身に
包丁2本が刺さったままで倒れており、病院に運ばれたが、約1時間後に死亡した。
現場は指定暴力団住吉会系の組事務所で、同署は男性が同組関係者(41)とみて、
暴力団の内部トラブルの可能性があるとして殺人容疑で調べている。
817 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 22:01:59 ID:51WSFjWr
いくら新宿でも歌舞伎町とかは論外、神楽坂とか市ヶ谷とか
818 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 23:52:46 ID:HO0/i7R+
「定年後は故郷の地方で田舎暮らしをするつもり」
そのような人たちが結構いるけど
これからの地価に与える影響はどう?
都心部でも山坂地域は時代から外れているよ。
1.もはや高台から景観は望めない。
2.もともと、アップダウンが多く、商業、工業に不向きな
土地なので小さな戸建て、小さな町工場地域になっていて、
再開発は不可能。
3.便利施設を増やすほど、まとまった土地は無いので変わりようが無い。
大きな区画は、学校、公園、神社くらいだが、それを潰すと持ち味が
無くなってしまう。
4.住民の死亡により、その土地が他の人の手に渡らないと人の入れ替えが
起こらないので、時間がかかるし、目に見える変化は期待できない。
徐々に年寄り比率が上がって、老人の街になる。
5.アップダウンが多く、その上区画は小さく、道も狭く、くねくねしている
車の移動に不便。アジアンテイストではあるが、大体の新規購入者は躊躇する。
>>818 1947年〜51年生まれで今年56〜60歳となる団塊世代は、全国で561万世帯。
その半数以上が三大都市圏に集中し、首都圏では154万世帯を占める。
調査結果によると、この世代で60歳以降に住み替え(建て替えを含む)を
希望している層は約4分の1(23.6%)に上る。首都圏全体では今後5〜10年間
で20万世帯が住み替えると予想される。
【住み替えの意向】住み替え先としてマンションが人気
住み替え希望が強いのは、「賃貸居住層」「60歳時点の金融資産2500万円未満
年収400万円以上の層」および「金融資産5000万円以上の層」。現在の住まいの
築年数が30年以上になると希望が強くなる。
新たに住まいを購入して住み替えたいとする層は全体の9.7%。その約半数
(45.5%)が「新築マンション」を希望しており、「中古マンション」も13.8%いる。
金融資産を持っている人ほど一戸建てよりマンションを住み替え先として選択
する傾向が見られた。
団塊の住み替えによる都心部マンション需要は以下。
新築マンション 7.4万戸、中古マンション 3.9万戸、合計11.3万戸
うち、郊外の戸建を売却しての引越しは8.6万戸の予定。
新築マンションへの住み替えを希望する層は、同世代のなかでも飛びぬけて
都市型の消費志向が強く、夫婦以外の家族意識が希薄で楽観的という結果
が出た。
新築マンション購入で住み替えを希望する層は全体の4.4%、首都圏で
約7万戸に相当。
【リタイヤ後の世帯構成】 新築マンション希望層は「夫婦二人」生活を志向
新築マンション希望層では63.6%が「夫婦二人」を望んでおり、全体平均
(55%)より割合がかなり高くなった。
【世帯の金融資産】 新築マンション希望層の過半が「金融資産2500万円以上」
新築マンション希望層は、「5000万円以上」が3割近くを占め、最も富裕な
層に位置づけられた。ちなみに新築マンション希望層の約半数(56.1%)が
「金融資産2500万円以上」と答えた。
【老後の不安】 新築マンション希望層は団塊世代のなかでも最も楽観的
老後の不安度を尋ねた設問では、新築マンション希望層の56.1%が
「まったく不安はない」と「あまり不安はない」と回答。
【お金に関する考え方】 新築マンション希望層は都市型の消費生活を志向
「多少お金がかかっても、豊かな老後を過ごしたい」(全体72.9%/
新築マンション希望層90.9%)、「気に入ったもの、好きなものにはお金を惜
しまない」(同57.7%/75.8%)、「上質なものに囲まれた暮らしがしたい」
(同45.2%/65.2%)、「自分の資産は自分の代で使い切ってもよい」
(同60.5%/69.7%)。
一方で、「老後は質素な生活をこころがけ、お金を節約したい」という設問では、
全体62.1%に対して新築マンション希望層の回答率は43.9%と際立って
低くなった。
また、新築マンション希望層は生活や交通、管理サービスなどの利便性を重視
して同じ沿線・方面でより都心に近い地域を選ぶ傾向が強かった。
822 :
名無し不動さん:2007/04/06(金) 18:08:42 ID:oM5xH3mg
>>820 >>821 しかし、それでも東京圏の人口が2013年 or 2014年頃から減り始めるので
都心部をはじめとした首都圏すべての市場は確実にどんどん縮んでゆく
将来のことなど誰にもわからん。
>>819 俺が今住んでいる代々木上原はまんまそれw
でも良い所だよ。金持ち多くて安心感もある。
826 :
名無し不動さん: