>>938 部屋はクリーニング・消毒するし、壁紙や畳など触るところは交換してる。
古いエアコンは中がどうなってるか信用できないし、機能も違う。
ってか、持ち運ぶかどうかの話だろ。
エアコンだって中もクリーニングしてるのにw
>壁紙や畳など触るところは交換してる
してねーよww
アンタ本当に賃貸に何度も引越したのかよ・・・
まあ、壁紙なんて拭いてもいないのが現実だ罠
943 :
名無し不動さん:2006/12/20(水) 18:22:15 ID:mcw0R4n5
>>939 自分でわざわざ壁紙張り替えを発注してるんですか?
じゃなかったら普通冷蔵庫とかテレビのそばで汚れた部分を洗う、張り替えるだけですよ。
だいたい、風呂はどうしてるんだ?
風呂はものすごく不衛生だぞ。
>>939は本気で言っているようだが、どうも違和感があるw
本気で頭が悪いのかも?
>>934 >そういう話はもうとっくに済んでる。
済んでいない。
だからいまだにスカトロ親父=
>>313が暴れている訳だ。
>>943 >だいたい、風呂はどうしてるんだ?
>風呂はものすごく不衛生だぞ。
ホントだよなw
何度も引越しした事あるようには思えない。
脳内引越し?????
財務健全性を見る指数としては、流動比率とか自己資本比率とか
あるわけだが、どちらで見ても購入が不健全とは言えないな。
固定負債と流動負債の区別のつかない賃貸派って無知だね☆
俺、賃貸だけどエアコンなしのほうがいい。
たいていうるさくて効かなくてそのくせ電気代かかる安物なんだもん。
>>943 >だいたい、風呂はどうしてるんだ
関係ないけど昔市営を見てたら風呂釜が借りた人購入になってて驚いた。
950 :
名無し不動さん:2006/12/20(水) 21:37:21 ID:mcw0R4n5
>>948 自己資本比率10%とかのどこが健全なの?
固定負債だし。
なんだもん。
なんか人気だったようだが
>>941-
>>943 部屋の中を入居前と改装後に確認しないのか?
風呂の水は飲むわけじゃないし、もっぱらシャワー使うから気にならんが
空気は吸い続けるんだぞ。エアコンのカビで肺炎なんて話あるだろ。
エアコンのクリーニングなんて確認できない。
しといたよって言われたらそれまでじゃないか。
ホテルのとかはまあ信用するが。
エアコン持参で引っ越したって、転勤の場合は会社もちなんだから自己負担なしだし
皆持ち歩くものだと思ってたよ。
>部屋の中を入居前と改装後に確認しないのか?
初めてみる時に既にクリーニング済んでることがほとんど。
>>953 そうなんだ、それじゃうちが変わってるのか。
転勤の時に紹介してもらったところは見てから改装してたし
エアコンも付いてなかったんで、みんなそうなんだと思ってた。
本題からは外れてるな、失礼。
マンションを買おうとして3000万円溜めた
運用益で家賃が賄える気がして来た
956 :
809:2006/12/20(水) 22:37:48 ID:???
>>918さん が私の言わんとするところを別の表現で説明していると思います。
長い人生を思えば、住まいコストは確実に発生します。購入することでそれを
抑制しましょう、というのが趣旨です。削減できた費用が資産として積みあがるのですから。
エアコンについては、初期は当然付いているものと思います。(分譲賃貸なんだし)
ただし、故障時や自らの意志で交換したい場合は自費とすれば良いのかと。
(親戚の大家は契約書でそうているそうです)
そもそもエアコン費用でシミュレーション結果が大して変わるわけではないですが。一応。
あと、修繕積立金については、新築時の一時金方式が生まれたのはここ10年?とかだそうです。
私の住む、築20年超マンションでは当時そういう仕組みは存在しなかった。
1戸20万×50戸×20年(2%)としても1500。なので、今後は一時金発生の場面は減るかも知れません。
株のリスクプレミアムはソースとして利用する期間で得られる結果が全然変わるので難しいです。
まさに相場観。そもそも日本においては復興需要があったので〜〜など、議論は百出。
運用力に自信があるなら、もちろん一つの選択肢ですが、失敗した時のことを考えると
なかなか難しいところです。基金がヘッジ外債を入れるのもα源泉の多様化と
ボラティリティ抑制のためですから。(相関については前述の通り、議論が分かれます)
『株には住めない』は言いえて妙だと思うんですけど、どうも折り合えないですね。
お前の信じる道が正解
賃貸も購入もまともな回答はないしな。
アパートに正答なしといったところか。
買おうが
借りようが
楽しんだ者勝ち。
ビクビクしてる奴は負け。
墓場まで金持ってけないっつーの。。。
>>956 >住まいコストは確実に発生します。購入することでそれを
>抑制しましょう、というのが趣旨です
ここが不正確でしょ。
将来的に地価・家賃が下がった場合購入だとコスト増になってる。
(厳密にはコスト減の恩恵を放棄している)
将来的に地価が上がるか下がるかは不明だけど、
購入はローンを背負った上で地価・家賃の上昇に賭けているのと同じ。
有利になる可能性が賃貸と比べて高いわけではない。
960 :
809:2006/12/20(水) 23:16:08 ID:???
>>959 どれだけ下がるかにもよるのですが、家賃の地価に対するベータはあまり高くないことから、
地価が下がっても家賃はあまり下がらないのではないでしょうか?
ちなみに家賃は横ばいでも購入したほうがリーズナブルです。
あと、現金の減価(名目)は私は所与の事象と考えてます。それも相場観なのかなぁ。
>>956 >ただし、故障時や自らの意志で交換したい場合は自費とすれば良いのかと。
お前のDQN親戚はどうか知らんが、一般的には大家負担だっつーの。
何回言われれば覚えるんだよ。
釣りじゃないなら、お前は真性の薄らバカだ。
>>960 最近はバブル崩壊後が常態と信じ込んでる若者も多いんだよ。
>>956=809
>長い人生を思えば、住まいコストは確実に発生します。
それはその通り
>購入することでそれを 抑制しましょう、
これは条件付。
具体的には
・転勤が無い
・住み替えも無い
という長期的に住める間取りと自身の勤務体系が必要。
それらの無い人は賃貸で十分。
>>809 >『株には住めない』は言いえて妙だと思うんですけど、どうも折り合えないですね。
当たり前だ。馬鹿か?
株は配当・値上がり益を期待して買うもの。
不動産は住むために買うもの。
性質の違うものを同一視してるんだから、馬鹿にされて当たり前。
不動産を投資と勘違いしている馬鹿がここの購入派には多いが、バブル再来を夢見る気持ちは
わかるが再現はしないと思うよ。
不動産業界は期待してるんだろうが、過去の高度成長時代の再来はもう無いし。
今後は低成長と人口・世帯の減少が待ってるだけ。
2〜3年前に都心の立地の良いマンションを買えた人は資産増大・転売OKだが、それ以外の人は
住まいとして住みつぶすのが一番だろう。
2015年には世帯数の減少も始まるし、売り抜けようったってそうはいかない。
今だって中古マンションには厳しい指値が入り、売主の希望価格で成約する事例のが少ないんだから。
若い世代は派遣やフリーターが多く、不動産を取得できる年収が無い人間が多い。
将来の購買層はかなり減少すると見て間違いない。
買っちゃった人は、もうインフレ期待だけだね。
>>965 予測部分は触れないことにするけど、
不動産を投資・資産と考えるのは賃貸派に多い(そして、それは割に合わないと主張する)
購入派はどっちかというと住居なんだから、利回り等を厳密に考えなくていいというよな主張が見受けられる。
私は不動産を借金して買う場合は資産として考えて、割が合うかどうかを計算するのが当然だと思う。
借金して道具・消費財を買うのでは金利分の元が取れないよ。
購入派にもコスト計算とちゃんしようって姿勢の奴(809)が出たのはいいこと、
のはずなんだが、内容があれじゃあなぁ〜
116や前スレですでに織り込まれていた要素(管理・修繕の値上げ、諸経費etc)
をなぜかスッパリ切捨てた上に、エアコン自費修理論に妙に拘泥する姿を見ると、
結果から過程を導こうとしているようにしか見えん。
968 :
名無し不動さん:2006/12/21(木) 07:54:27 ID:hbUeBnhk
>>965 >>今だって中古マンションには厳しい指値が入り、売主の希望価格で成約する事例のが少ないんだから。
本当に売りたい値段より安く売り出す売主がどこにいる????
脳みそ膿んでないか???
つか、不動産広告を真に受ける余程のナイーブちゃんが多いんだね☆
賃貸くんたちには
>>966 >>購入派はどっちかというと住居なんだから、利回り等を厳密に考えなくていいというよな主張が見受けられる。
つか、賃貸派の言っていることは、「掛け捨ての生命保険は死なない限り損だ」
(「死なない限り」を「インフレにならない限り」に置き換えればいい)と言う
当たり前の話。
人類の歴史を見れば、「インフレにならない」なんつのは「死なない」以上に
妄想的な期待。
FXやら株やらは紙切れに過ぎないので、実物と違って全然リスクヘッジとし
て不完全という話。
購入派は値下がりしても、購入金額が損失の上限確定なのに対し、賃貸派は
家賃の値上がりは青天井で損失も無限に広がるという話。
>>960 >家賃の地価に対するベータはあまり高くないことから
賃貸派もこれまで家賃には硬直性があるとさんざん言ってきたのでこれは
賛同せざるをえんでしょう。
>家賃は横ばいでも購入したほうがリーズナブルです
周辺の年間賃料の何倍で買った場合でしょうか。
少しだけ議論がマシになって、論点が絞れてきたな
要するにポイントは
・インフレリスクの評価
・人口動態と家賃
・負債リスクの評価
このあたりか
次スレはスカトロバカ親父とか313とか低学歴の購入派を除外して議論を続行しよう
>>971 人口動態と家賃を入れるなら経済動向と金利上昇リスクも入れるべきだろ
お前ら知らないのかよw
沈滞派は株に住めるんだぞwwwww
>>971 確かに全スレ116とコンスレ809のを
両方あわせてみるとその辺がポイントになりそう。
809のは論点の抜けが多く、全体的には金銭的には賃貸有利と見える。
たぶん10%ぐらいもかわらないからたいした差じゃないが。
・インフレリスクの評価
・人口動態と家賃
・負債リスクの評価
このリスクからは、金があれば買ってもOKのような。
(借入が年収の3倍以下ぐらいか?俺の目安)
>>971 将来の価格変動に関する部分とコストに関する部分を分けたほうが整理としては分かりやすい気がする。
将来の価格変動に関する部分(相場観によるところ大)
・地価の変動
・賃料の変動
・金利の変動(上記3つはインフレ率とも関連)
・負債を返せなくなるリスク
・災害、嫌悪施設等による局地的な地価変動リスク
・ハイパーインフレのリスク(金利を大きく上回るインフレ)
コストに関する部分(過去のシミュレーションで問題となっていた部分)
・賃貸、購入にかかる賃料・金利負担以外のコスト
(購入済みの人が居たら具体的に聞きたい)
・購入による住居コスト圧縮効果の具体的数字
うまくまとめられていないけど、地価の変動予測と購入による住居コスト圧縮の話は分けたほうが良いように思える。
買ってしまうと安易に引越せないのがなぁ・・・
死ぬまで同じ土地で暮らすなんて反吐が出そうだ
根無し草の一生
変な所を買わないでちゃんとした場所に買えば
いつでも売って住み替えできますが。
>>978 家はいつでもは売れないよ。
株や債券ですらいつでもは売れない。
そううまくいかないのが現実
買ったのに売ったらかなりの損だしね
だから、始めからいつでも売れる場所を選べよ。
安くて変な所を買うからなかなか売れないんだろ。
かえって、安くて変な所のほうが
値上がりしたりして損しないかも。
>>982 いつでも売れる=人気がある
と思ってるのか。頭悪いな。
売り指し値が相場より高いと売れないし
低いとすぐ売れる。リゾートマンションみたいに
価値がゼロを切ってるところもあるけどな。
それにいつでも売れるところってないだろ。
仮に即日で買い手がついても、入金はだいぶ後。
>いつでも売れる=人気がある
は真ならずとも
人気が無い=売れない
は真であるな。
煽り愛ばかりで( ・_ゝ・)ツマンネ
売れないところしか買えないような奴は一生賃貸の方がいいよ。
>>987 高級住宅街の豪邸ほど売れないのだが。
よく売れるのは安いマンション。