101 :
名無し不動さん:
>>96 自営業だって確定申告書や納税証明書などで収入を証明できれば審査通るよ。
もちろん、家賃なりの所得が証明できればだけど。
『職業偽装代』取るなんて悪質極まりないね。
『職業偽装代』って請求書に載ってた? 領収書の金額は? まぁ記載されてないだろうね。
でも職業自体を偽装しろと言われたってことは、偽装しなければならない仕事なの?
102 :
S:2006/12/26(火) 23:38:29 ID:xQE9pynW
すみません、教えていただきたいのですが、
当方現在リーマン→退職し自室を事務所にして自営予定 です。
預金はありますが、収入の見通しは当然ありません。
こういった状況で、保証人代行業者に頼んで部屋を借りることは可能でしょうか・・・?
103 :
名無し不動さん:2006/12/26(火) 23:43:03 ID:XY4+ruOz
一年分先払いしたら。
105 :
名無し不動さん:2006/12/27(水) 23:11:41 ID:7pa9u//I
関東在住で現在40歳、働いている会社を退職して、全く離れた関西で働きたいのですが、
まずはそこで住むところを確保してからじっくり仕事探ししたいと思っています。
でも関西で部屋を借りようとしても書類に今の関東の住所や勤め先を書いても「おや?」と思われるはずです。
つまり、転勤で無い限り「無職」の状態で書類を書かなければなりません。
親も年金生活で保証人になれないらしいし、保証会社を使おうとしても無職の人は審査に通らない可能性があると聞きます。
何かいい方法は無いでしょうか?
(今現在は働いているのですが、仮に退職することを内緒にして関東の会社名や住所を書いても不信がられると思うのですが・・)
ネット検索して困り果てて、ここにたどりつきましたorz
詳しい方いたらアドバイスお願いします。
父が兄弟の借家の保証人になっていたらしいのですが、
数年前から全部じゃないけどほぼ家賃を滞納状態だったらしくて
先月、保証人である家に連絡が来ました。
貸主も貸主で今まで放置状態同然だったにもかかわらず、
馬鹿な親戚が、数年溜め込んだ分を短期間で払えとかいきなり言って来た。
でも、保証人になっている父は数年前に既に亡くなっていて
保証人が亡くなっていても、相続した時点で相続人がその問題まで
引き受けなければならないんでしょうか?
保証人の件は、私達家族もすごく前らしいんで把握してなかった。
そもそも、父が本当に保証人なのかどうかも良く分からないというか。
こちらも甘かったと思う…けど…精神的に参ってますorz
他の問題でもこの親戚に振り回されていて、正直かかわりたくないんだけど
そうもいかなくて…正月そうそうこんな悩みうんざりです…。
保証人と連帯保証人では全然意味が違うらしいので、
どちらかも調べたい、本当に保証人なのかどうかも知りたいのです。
当の親戚は何を話しても嘘を並べ立てるだけなので信用できないし。
色々書き連ねてもうしわけないですが、どなたかアドバイスお願いします。
>>107 正月早々お気の毒です。
与えられている情報だけからすると、貸主と親戚がつるんであなたから金を引っ張ろうとしているように思えます。
通常の話し言葉の中では連帯保証人のことを「保証人」と称することもあるので、あなたの父がどちらだったのかは契約書をみない限りわかりません。
ただ、一般に賃貸契約の保証人なら連帯保証人でしょう。
保証人と連帯保証人の違いもおわかりでないようですが、それくらいは自分で調べてください。
私も素人ですが、ちょっと検索すればいくつもの情報がみつかりましたよ。
>保証人が亡くなっていても、相続した時点で相続人が
>その問題まで引き受けなければならないんでしょうか?
これは原則 yes です。
私なら次のように対応します。
・債務確認のため貸主に対し、契約書の写しと借主の
支払い状況を書面にしたものを送付するよう要求
↓
・次の点をチェック
- 契約書のサインが間違いなく父親のものか
- 契約更新時期
- 契約更新時期をまたいで家賃滞納していないか
- 父がなっていたのは保証人か連帯保証人か
- 保証人(連帯保証人)の責任範囲
- 家賃滞納が発生したときの処理方法
(続き)
この後は状況次第ですが、父親が連帯保証人になっており、家賃滞納の事実が確認できた場合貸主に次の点の回答を要求します。
・家賃滞納後すみやかに連絡がなかったことの合理的説明の要求
・家賃滞納している借主を退去させなかったことの〜
はじめに契約書を要求する際、手元の控えと一致するかどうかを確認する云々といったブラフも活用すべきでしょう。
なお、あなたの情報は曖昧な点が多いです。
・"数年"ではなく具体的な滞納期間は何年何ヶ月か
("数"というのは2〜6くらいの幅のある表現です)
・あなたの父の相続人には誰がいるか
・親戚とは誰か、おじ一人なのかおじ一家なのか
・その親戚ともめている他の問題とはなにか
・契約書の控えはないのか
・払えと言ってきたときの具体的な内容は
最終的には弁護士の相談を受けられるべきかと思いますが、こういった点は必ず聞かれますよ。
勝手な第一印象で恐縮ですが、あなたからは毅然とした態度があまり感じられません。こういったことは逃げ回っていても
解決しないし、甘い対応をすると相手がつけあがるので、しっかり対応してください。
111 :
110:2007/01/02(火) 16:48:22 ID:???
あ、違う点があった
私は、相手方に確認等のアクションをするより先に弁護士相談に行く方がいいと思います
確認事をする時から既に駆け引きが始まっているからです。
弁護士相談でそれまでの経過を伝えた時点で「ここでこうやってれば・・・」
となる事はよくあると思われます。
自分で確認してからの場合と比較して、相談の回数は増えてしまうかもしれませんが。
あと、もし録音機器(テープ・ICレコーダ等)を所持していないなら、次に相手方と話すまでに、
できれば明日、電器屋でICレコーダーを入手しておいた方がいいと思います。
相手の発言にどんな落ち度があろうと、その証拠がなければそれまでです。
112 :
名無し不動さん:2007/01/02(火) 19:45:17 ID:FHgsTIXO
滞納家賃の請求に期限(時効?)は、あるのですか?
>>108 貴重なアドバイスありがとうございます。
保証人と連帯保証人の違いは、自分なりに分かっているつもりでした。
簡略してしまうと、ちょっと軽く聞こえてしまいますが。
「借りた本人に請求してください」と言う事ができるか、
できないかとの差ではないかと認識しております。
連帯保証人である場合は支払いの件について借主と同等の支払う義務があり、
その場合、拒否権はないという事ですよね?
応対したのは私ではなく家族なのですが、
家賃がこんなにも滞納する前に(金額が多くなる前に)何故
知らせてくれなかったのかという事は、電話が来た時に貸主に聞いたそうです。
(少額でも入金していたので、大目に見ていたというような事を言ってました)
この辺りは、私も応対した家族も、賃貸問題や保証人について知識不足ではあるとは思いますが
貸主側にも落ち度というか連絡する義務ぐらいあったのではないかと考えています。
108さんや110さんの下さったアドバイス通り、
自分達だけで解決出来る問題でもありませんので
弁護士さんなり専門家さんに相談してみようと話し合っています。
それから、私の書き込みですが、曖昧な点が多く申し訳ありませんでした。
混乱していたとはいえ、相談する姿勢でなかったと反省しております。
114 :
107:2007/01/03(水) 00:22:06 ID:???
(↑も107です・続き)
・"数年"ではなく具体的な滞納期間は何年何ヶ月か
(貸主の話ですと約2年と言われました、毎月少額ずつだったとの事です)
・あなたの父の相続人には誰がいるか
(実質、相続人は私ではなく私の母親のみです)
・親戚とは誰か、おじ一人なのかおじ一家なのか
(話を複雑にしてしまいましたが、父の兄弟ではなく母の兄弟の問題なのです。
保証人になっていたのは亡くなっておりますが、私の父です)
・その親戚ともめている他の問題とはなにか
(夫婦双方の兄弟からの借金、消費者金融からの債務などがあるとの事です
私の従姉妹でもある自分の子供からも散々絞り上げた挙句 今ではその子供達が借金を重ねたと言い訳してます
あと、すぐ開き直りの様な発言をして、死をほのめかします(脅かしも同然です)
・契約書の控えはないのか
(私の方にはありません。確認したいと思っているのですが
こちらからアクションを起こす前に…と思い…先にこちらで相談させて頂きました)
・払えと言ってきたときの具体的な内容は
(先月、貸主から電話がかかってきて、発覚しました。
貸主によると毎月の家賃の振り込みが少額すぎてかさんでいることと、
数年間、親戚が溜め込んだ家賃を、1年間で支払ってくれというようなものでした。
滞納しはじめたのは↑にも書きましたが、およそ2年前からだそうです。
保証人の件はその前後(数日前)に母の兄弟から、それも突然聞かされたのですが。
その際、滞納している件・貸主が何かを言ってくるかもと言われました。
ですが、一日もおかずに「何とかなった」「貸主が良いと言ってくれた、大丈夫だから」という連絡が来たらしく
気になりつつも、その件について安堵していたのも事実です。)
115 :
107:2007/01/03(水) 00:23:30 ID:???
(続き)
私はもう母の親戚を一切信用してはいませんし、
嘘を並べ立て、不誠実であり、自分の子供にまで責任を押し付けるような
どうしようもない人間の言葉に耳を貸すつもりもありません。
それでも、死をほのめかす発言を繰り返すので(何度もです)
私も家族も他の親類も、今まで関わらない訳にはいきませんでした。
そこは、こちら側の反省すべき点であると思いますが。
>>110 貴重なアドバイスありがとうございました。
やはり、直接アクションを起こす前に専門家に相談に行こうと思います。
ICレコーダーは所持していますので、
きちんと証拠を残しておくことが大事なのですね。
皆さん、本当にどうもありがとうございました。
長々と書き込みしてしまい申し訳ありません。
116 :
名無し不動さん:2007/01/03(水) 00:36:03 ID:SfE5Ny0R
サラ金からお金を借りていたら(返済の滞りなし)部屋はかりれないのでしょうか??
>>116 んなわけないじゃんw
ブラックでもどうどうと行けば借りられるよ。
>>116 勿論、それ以外の理由で断られることもあるけど・・・。
119 :
108:2007/01/04(木) 10:56:19 ID:???
>>113=107
相手の出方の様子をみずに弁護士相談に行くなら、
>>111にあるように最初のアクションの取り方も含めて相談したほうがよいというのに同意です。
>>110氏の言われる保証人の責任範囲が限定されるケースというのは就職の際の身元保証人などの場合であって、賃貸契約の連帯保証人であれば相続人が責任を引き継ぐと考えられます。
(ただし、滞納の連絡が賃借人からすみやかになかった点は先方の過失でしょう)
おっしゃるとおり、連帯保証人であれば債務者に支払い能力があるかどうかは関係なく、債権者からの請求を受ける可能性があります。
また、財産の相続人があなたの母だけであっても、あなたにも法定相続分の保証義務が引き継がれるはずです。
話がハッキリしないのはやむを得ない部分もありそうです。
まずは契約書を探すことに全力をあげましょう。
債権者に対しては、下手な回答をしたり支払いをしたり、あなた側の余分な状況を教えるようなことをしてはいけません。
対策を整えつつ、相手の出方をみてください。
なお、保証人の件はここでもよいかもしれませんが、あなたにはこちらの板&スレのほうが合っていそうです。
家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ22
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/debt/1165681027/ >皆さん、本当にどうもありがとうございました。
>長々と書き込みしてしまい申し訳ありません。
ちゃんと情報を出し、本気で対応するつもりがあれば、ある程度参考になるコメントが得られると思います。
ただ、キツいこともいわれますし、煽りなどもあります。
そのくらいに耐えられるようでなければこういった訴訟を乗り切ることは難しいでしょう。
やる気があるなら、ご自分ですぐに話をクローズさせずにとことん書き込みしてみてください。
120 :
名無し不動さん:2007/01/06(土) 17:59:00 ID:l1iXEIdE
更新と再契約の違いがよく判らないのですが教えて頂けませんか?
それと、賃貸保証システムで保証会社が保証人ですが2年で5万円
というのは妥当なのでしょうか?
その質問に至る背景も書かないと何の事か解らないですよ。定期借家契約の話?
「期限の定めのない賃貸借契約」は「更新」される事が前提だけど、
「定期借家契約」にはそもそも「更新」という概念が無い。
実質的に「更新」に相当するものが「再契約」となる。
しかしあくまで「再契約」なので、形式通りであれば、敷礼等を一旦リセットする事になる。
保証代行料は2年で家賃1ヶ月分の3割程度〜じゃなかったかな
高リスクな賃貸人と判断されれば料金が高くなることは十分考えられる。保険や融資と一緒。
保証料に関しては各社バラバラだからなんとも言えないね。
更新料タダでも、少しでも滞納したら高額な利息とか督促手数料を取るとこも有るし。
123 :
名無し不動さん:2007/01/07(日) 04:16:44 ID:GOZOOQ7k
>>121 レスどうもありがとうございます。
「定期建物賃貸借契約」でした。
124 :
名無し不動さん:2007/01/07(日) 16:21:02 ID:1AJfvnvl
日本保証人紹介センターってところで紹介を受けるのはホントに安全ですか?
すべて自己責任です。
不安を感じるならやめたほうがよいかと。
機関保証の時代って言ってるのに保証人紹介かよw
3月で、保証人の親父が定年なので、
不動産に報告しないといけないんですけど、
むこうから連絡が来るまで、放っておいてもいいでしょうか?
128 :
名無し不動さん:2007/01/09(火) 22:43:51 ID:bsabAH9Q
うわぁ〜身内が1人もいなくなったよ。
契約更新ど〜しよ〜
>128
俺の弟は、親父が保証人になってくれなかったので、自分でハンコ作って押したよ
アパマンショップでは、保証人2人必要だった
保証人には電話で確認ある
偽装するならばれない様にしないとまずいことになるべw
電話で何聞かれるかわからないしね
というか印鑑証明とかいらなかったのか?
132 :
名無し不動さん:2007/01/11(木) 00:29:34 ID:VRIwnjiO
>>129 『アパマンショップだから』連保2人必要だったのではないだろう。
仲介だったのかもしれないし、アパマンショップじゃなくても2人必要なことがある。
家主(管理会社)が最初から2人希望していたということも考えられる。家賃が高額なら最初から連保2人が条件の場合がある。
それより連保の保証能力が弱かったからというのが可能性大。1人じゃ不安だからもう一人つけてくれってこと。
133 :
129:2007/01/11(木) 19:06:37 ID:???
いや、最初から2人必要だったよ。
家賃は35000円
134 :
名無し不動さん:2007/01/11(木) 19:40:31 ID:zTL4XvfH
筆跡を変えて記入するのは簡単だけど印鑑証明が難しい
135 :
名無し不動さん:2007/01/12(金) 23:24:41 ID:JKE9kEgw
すみません、脱線
入居予定の物件に関する資料には、
「洗濯機置き場、有り」という記載が有りません。
不動産会社に問い合わせた所、
「ベランダに置けます」とのことでした。
おそらく、そうなのでしょうが、イマイチ、信用できません。
「ベランダ、有り」という記載は、
「ベランダに、洗濯機を置けます」ということを、含んでいるのでしょうか?
実際に物件を拝見した所、ある程度広いベランダでした。
>>135 >「ベランダ、有り」という記載は、
>「ベランダに、洗濯機を置けます」ということを、含んでいるのでしょうか?
含んでいないよ。
パンとか排水溝の確認しなかったの?
137 :
135:2007/01/13(土) 00:07:45 ID:???
>>136 いや、しませんでした。
でも、「ベランダに置けます」と言っていますし、大丈夫ですよ・・ね・・?
138 :
名無し不動さん:2007/01/13(土) 07:31:54 ID:NKjaRpZ3
住民票に記載してある住所と住んでいる住所が違うんですが、印鑑証明をもらうのは住民票に記載しているとこじゃないと申請出来ないんですか?
住基カードがあれば、住んでるところでも発行してくれるんじゃない?
そのための住基ネットなんだから。
役所に聞いてみたら?
「住所を管轄する区役所」って何?
住民票に記載されている住所のことなのか住んでいるほうの住所なのか
141 :
名無し不動さん:2007/01/14(日) 20:42:14 ID:c6IXP0ew
今回初めて、保証会社を使って(審査も通過)賃貸物件を
借りられることになったのですが、諸般の事情で契約を
取り消すことになりました。
(まだ正式な契約は結ぶ前に、やっぱり止めるということです)
このような場合、保証会社からは、もう相手にしてもらえなかったりするのでしょうか?
それとも、職業や収入、借り入れ状況の条件さえきちんとしていれば、
一度契約をキャンセルした人であっても、再度保証してもらえるものでしょうか?
ちなみに保証会社は、あるクレジットカード会社です。
大丈夫だと思うよ
JIDで同じ様な取り消しをした。不動産屋へ支払った手付け金はしっかり回収w
(保証人の資力に関係なく連帯保証人+保証会社を必須ってのが気に食わなくて蹴った)
その2〜3年後かな?別件でまたJIDを使う不動産屋にぶつかったけど審査は問題なかった。
結局そこもダブル保証が必須だったから蹴って手付け回収したけどw
143 :
141:2007/01/14(日) 23:13:58 ID:???
>>142 ありがとうございます。
回収の際の交渉術を教えていただけないでしょうか?
愚かにも、別に即日じゃなくてもいいにも関わらず、
不動産屋に最初に行ったその日に、仲介手数料から、敷金・礼金、
1回目の家賃、火災保険料まで、全部払ってしまいました。
正式な契約は来週取り交わす予定なんですが、
明日、「やっぱり契約やめます。返金してくたさい」みたいなことを
電話でやり取りするだけで取り返すのは難しいでしょうか?
144 :
142:2007/01/14(日) 23:49:38 ID:???
「術」なんてものは必要なく、「契約せずに取り消します」でいいかと思います。
(多少は申し訳なさそうに伝えた方が余計な衝突を未然に避けられるとは思いますが)
賃貸契約の場合の「手付け」は、借り手側にとっては単なる心理的足枷にすぎません。
真っ当な業者なら、電話口でその旨伝えれば
「ではお預かりしているお金をお返ししますのでお越し願えますか」となると思います。
私は2件ともそんな感じでした。
もし返す素振りがなければ、
「お預けしたお金を返して頂きたいのでそちらへ伺いたいのですが、よろしいでしょうか?」
とか言ってみればいいかと。最悪に備えるなら、電話は録音しておくのが吉です。
もし手付けの預かり証(領収証)が無く、且つタチの悪い業者であれば多少面倒かもです。
(〜数十万のお金なので、領収証が無いなんて事はないと思いますが)
145 :
141:2007/01/14(日) 23:56:05 ID:???
>>144 レスありがとうございます。
今回の場合、お店から明細表を提示されて、
「3日以内に振り込んでください。契約は○月○日です」
と言われただけなので、領収証はまだ貰っていません。
あと、契約を取り交わすお店(A)とは別のお店(B)から
物件の紹介を受けた形なので、仲介手数料だけはB払って、
領収証も受け取りました。
Aから敷金・礼金などは取り返せても、Bに「契約取消しになったので、仲介手数料もご返金ください」
みたいなことは通用するのでしょうか?
146 :
141:2007/01/14(日) 23:58:01 ID:???
あと、契約を交わすお店は、地元でもけっこう有力なお店で、
複数の物件(建物単位で)の施工から管理まで請け負っています。
なので、チンピラみたいな対応はないと思いたいのですが・・・。
147 :
142:2007/01/15(月) 00:28:40 ID:???
振込なら領収証無しでも「支払った証拠」はありますが、但書が無いのが少し気になります。
「手付け」であれば契約締結以前なら回収に問題はないはずです。
基本的には、「成約しない限りは全額回収できる」です。
仲介手数料についても同様です。そもそも成約前に手数料を取る事自体が「?」です。
私の場合とは異なるところがあるので断言はしかねます。すみません。
(不動産屋2件が絡んでいる点、「仲介手数料」を別途既に払っている点、)
「契約は○月○日です」との事なので、その日より前に取消しの旨を伝える方がいいでしょう。
すんなり返金を受けられればいいですが、一応録音はしておくほうがいいと思います。
148 :
141:2007/01/15(月) 00:43:49 ID:???
>>147 度々どうもです。
貰った書類に、但し書きの紙は見当たりません。
契約のしおりには、「契約日時○月○日○時にお越しください」
「契約金は○月○日までにお振込みください」といったことと共に、
注意事項として、
「ご入金後の変更(契約期間等)は一切受け付けできませんので、
予めご了承ください」と書いてあるのですが、これは契約取消しもできない
という意味なのかが気になります。
149 :
141:2007/01/15(月) 00:46:32 ID:???
補足します。
他の注意事項として、
「契約書類に不備があった場合は契約が締結しません。
その場合、契約期間を迎えても、鍵のお渡しはできません。」
とも書かれています。
150 :
142:2007/01/15(月) 02:02:13 ID:???
注意事項は気になりますね。
「契約日時○月○日○時」に出向いてサインしてはじめて「成約」、と取れる文面なので
「未成約」を拠り所にしたいところですが・・・。
私ならこうします、ということで。
電話で話して(録音もしておいて)意に沿わない回答が帰ってきたら、
「そうなる事は考えてなかったので(契約も含め)検討し直す」として「意志決定せずに」電話を切る。
すぐ法テラスなり消費者センターなりに電話して相談。
賃貸は無知な賃借人をカモるのが商慣習になってるようなところがある業界なので、
損しそうになったら専門家の知識を借りない手はないです。
敷礼全額なんかだと諦めきれる金額ではないでしょうから、
場合によっては弁護士相談(30分5250円)も選択肢のひとつでしょう。
なわけで明日に備えて寝ませうw
>>141 横レスですが、そもそも手付けとは契約の締結に際して交付される金銭その他の有価証券で@証約手付けA解約手付けB違約手付けの性質を持ちます。
かかる手付けが交付されている場合には約定解除権が認められるため相手方が履行に着手する前であれば債務不履行がなくとも
手付けを放棄することによって契約を解除できます。
違約手付けの性質も有する契約の場合は損害賠償も手付けの範囲に制限されます。
以上に述べたことからも分かるように手付け云々の問題となるのは「契約の成立後」です。
ですから契約成立以前に交付した金銭等については契約不成立となれば相手方にとっては保持すべき「法律上の原因」を欠く不当利得となりますので返還請求をすることができます。
正確に言えば、契約の取消しは意思表示に瑕疵がある場合に契約を遡及的に無効とするものであり、また契約の解除は債務不履行等の解除原因が存在する場合に
契約を遡及的に消滅させるものですから、本件のように契約締結の前段階では未だ問題とはなりません。
契約締結に向けた意思表示の取消しとは言えますが、この段階では未だ契約の成否は不確定な状態であることから
当事者双方を法的に拘束する必要性はそれほど高くありません。
例外的に申し込みの段階で特別な注文をつけてそれに応じて施工主が室内に特別な改造を施したりした後で契約締結前に
申し込みを取り消した場合には信義則上信頼利益の損害賠償責任を負う事もありえるとは思いますが、原則としては契約締結前であれば取消しは自由です。
したがって、本件においては契約締結前であることから交付済みの金銭については返還を請求できると思われます。
また、少し気になったのですが仲介手数料も既に支払い済みとのことですが契約締結前に不動産業者が仲介手数料を受け取ることは禁止されているのではないのですか?
加えて「ご入金後の変更(契約期間等)は一切受け付けできませんので、予めご了承ください」という文言については
契約成立後に契約内容の変更は認めないという趣旨であれば有効ですが、契約が無効となった場合、取消し又は解除がなされた場合も
一切返金しないという趣旨であれば公序良俗に反し無効となりますので、本件における返金の妨げにはならないものと思われます。
大きく宣伝している大企業でも、不動産関係は腐ってるよ、日本では。
大企業でも信用できない。
153 :
141:2007/01/15(月) 21:01:26 ID:???
>>150>>151 詳しいご説明ありがとうございます。
早速今日、電話でキャンセルの申し出をしてきたところ、
電話で聞いた限りでは、2店とも、全額返金してもらえそうです。
入居申し込みをしたお店には、振込で返金するので(入金も振込でした)、
通帳と銀行の届出印を持参するように言われたのが、ちょっと気になりました。
不動産業界は特殊。
素人騙してナンボってとこも有るし、宅建業協会自体も信用ならないときがある。
なんで法律で規制されないのかね?
156 :
141:2007/01/16(火) 23:54:29 ID:???
今日、不動産屋に行ってきました。
2店とも、極めて紳士的な対応で、特に揉める事も無く、
淡々と手続きを進めて貰えました。
以前引っ越した際も、同じように早々と申し込み金を払ってしまい、
やっぱり止めようとなったことがあって、その時は、ホスト崩れみたいな
店員に「あんた、人としてどうなの?」と罵倒されたので、今回も心配
していたのですが、特にそういうこともなく安心しました。
157 :
142:2007/01/17(水) 00:19:31 ID:???
>>151 適切な横レスthx
>>141 祝乙です
そういやエイブルは、契約しないと言ったとたんに
「いろいろ親切に案内したのに・・・」とか恩着せがましい言葉並べ立ててきてウザかったのを思い出した
俺もこの間、クレカ保証の所の契約をキャンセルした。
手続きは速やかに終わったけど、結果仕事先まで含む個人情報が
自分と関係ないとこに伝わってしまったのはいい気分じゃないな。
賃貸契約も勢いに任せるもんじゃないね。
お聞きします。
MASTの物件で申込(契約はまだ)をしたところ、
保証人不要制度のため保証会社の契約が必須で、
「総支払月額の半額を初回保証料として。以後毎年1万円の保証料をもらう」
と言われました。(ちなみに、聞かないと↑すら説明してくれませんでした)
ムダに高いが仕方ないと思い、言われるままに承諾しました。
しかし、いまMASTの賃貸サイトを見ていたら、
保証人不要制度は「クレカor保証のどちらかを自由に選択できる」とあります。
クレカの場合、家賃等月額の実質0.5%を毎月支払うだけで済むので、年間数千円。
クレカ無しの保証会社よりも明らかに安いのです。
不動産屋に変更の申し出をしたいのですが、可能でしょうか。
どなたかMASTで契約したことがある方いらっしゃいませんか?
どちらかのプランを選択できるのでしょうか?
>>159 MASTについて詳しいわけじゃないが・・・
貴方が申し込んだ物件は、その条件ってことでは?
つまり物件によって、保証会社以外のことでも条件が違う場合があるのでは?
MASTって全てが自社物件なの?
別に家主がいて仲介してる物件なら、家主によって条件が違うのは当たり前。
161 :
159:2007/02/04(日) 21:22:56 ID:???
>>160 はい、そうとも考えたのですが。
MASTのサイトには堂々と「選べる二つのプラン」と書いてあるんです。
貸主が選べるのではなく、借主が選べるという意味だと思います。
物件によってどちらかしか選べないなら、そんな書き方しないのでは。
クレカはオリコだろ。そのもういっこは保証料金からみると恐らくリプラスだろうな。
無理やりクレカ作らされるの気にしないならオリコでもいいんじゃない?
それか他の保証会社使わせるように交渉してみるとか。
安い保証会社や更新料が少ないとこは、もしうっかり滞納したときが怖いよw
督促料とか取るしww
164 :
159:2007/02/04(日) 22:05:55 ID:???
クレカでもOKか明日MASTへ直接聞いてみます。
しかし、MASTで借りた人ってあまりいないんですかね。。。
>>164 貴方が思い違いしてるだけ。
この手のスレで答えてるのは、概ね業者や貸し手側の人間。
借り手側は質問するためだけに来てるから、MASTで借りたことある人が
答えることは滅多にない。
転職時の身元保証人をさがしています。
本当に信用のおける保証人会社ってないのですか?
168 :
名無し不動さん:2007/02/06(火) 12:35:33 ID:QuMAjYsZ
派遣に登録してるだけで現在実質無職
こんな状態で賃貸契約できますか?
去年に精神的に参って会社辞めちゃいました
保証人には両親がなってくれますが、これ以上
ニート生活も耐えれません
>168
派遣に登録して実質働いてる 状態になってから借りればいいじゃん
ひとり暮らし始めたら働く気になるってか?
170 :
名無し不動さん:2007/02/06(火) 13:07:09 ID:QuMAjYsZ
>>169 ちょっとというかかなり田舎なんで近所の目が気になります
親は何も言いませんがきっと恥ずかしいと思いますし
勤続10年なんで貯金は少しあるからできればすぐにでも家を出たいです
171 :
名無し不動さん:2007/02/07(水) 00:36:38 ID:+v1GOlge
>>170 俺は27歳無職だが年600万ほどの年金収入の親に保証人になってもらったら年額100万ほどの部屋を借りられたよ。
年金で600でも無職じゃやっぱりそんなもんなんだ
>>171 年金が年600万って凄いな。
現役時は余裕で年収1000万以上かな。
キャリアの国家公務員とか?
上場一部とかで、厚生年金プラス企業年金とかかも?
175 :
171:2007/02/08(木) 00:34:45 ID:???
>>174ですね。
一部上場企業の支社長やったりしてたんでそれなりにもらえてるみたいです。
大学に入ってからだけでも2000万は使ってもらってるんで・・・早く恩返ししないとです。
後学のために、その内訳教えてほしいな。
厚生、企業半々ぐらいなのかな?
厚生年金ってどうやって年額はじき出すんだろう?
今年金が問題になってるけど、厚生年金は安定してるっていうから、俺らが貰える時も大丈夫かな?
177 :
名無し不動さん:2007/02/08(木) 21:25:39 ID:4Gn+H73X
大学生(休学中)で保証人は父(自営業)なんですが
23区内の新築1K・7〜8万円くらいの部屋を借りるとしたら
審査は通る確率は高いですか?低いですか?
>>177 父の自営業って何、で年収は?
それと、持ち家?
自営業って、職種などによっては評価が低い場合もある。
あとは、別途質の良い保証人に心当たりがあるなら貴方が入居者で
契約者が父ってのもあり。
>>178 父親は歯科医院経営の歯科医師です。
年収は分かりませんが、実家は戸建てです。
他に保証人を頼めそうな人はいないです(親戚付き合いないし)。
180 :
訂正:2007/02/08(木) 23:28:05 ID:???
× 実家は戸建てです。
○ 実家は持ち家です。
181 :
名無し不動さん:2007/02/09(金) 01:11:55 ID:EtrbhQdq
家借りてやるのに連帯保証人っていうのも理不尽な制度だが、
保証会社に家賃の半分支払うってのも、相当だよな
保証会社って、誰でも作れるのかな? 儲かりそう
182 :
178:2007/02/09(金) 01:49:57 ID:???
>>179 普通に考えれば・・・
それでダメだったら、貴方に相当問題があるってことになる。
>>182 学生だからそこだけ気になっていたんです。
貸したがらない人もいるのかなって思って。
でもありがとうございました。
184 :
名無し不動さん:2007/02/09(金) 20:36:05 ID:zmmLvEO9
質問なんですが、クレジットカード利用の物件を申し込む際に
こちらで保証人を用意するので保証会社は利用しない(カードは作らない)
という希望は出来るのでしょうか。
>>184 希望は出来る。しかしそれが通るとは限らない。大家にもよる。
とにかくトラブルは面倒!過去にひどい目にあったことがある!という大家、家主なら保証人じゃダメというと思う。
最近まで普通に保証人を立ててたならば大丈夫だろう。
そういうことだからまずは聞いてみれば?物件ごとに条件が違うし、客付けだけだと交渉も出来ないだろうからね。
というか補償会社ならまだしもクレカはいいと思うよ?
ポイントは付くし支払いも遅れないからいいと思う。
186 :
184:2007/02/10(土) 17:27:23 ID:???
>>185 レスありがとうございます。
俺が古いのかもしれないけど、カードを作るというのがどうも…
何枚も持つほど金があるわけでもないしw
ちなみにお聞きしたいんですが、家賃が毎月引き落とされる度に
ポイントが貯まるんですか?
187 :
184:2007/02/10(土) 17:34:09 ID:???
報告忘れてました。
業者に聞いてみた所、カード利用は必須との事でした。
連レス失礼しました。
横レスだが
>>186 >家賃が毎月引き落とされる度にポイントが貯まるんですか?
そういう事になりますよ。カードのポイントを集めてる身としては羨ましい。
家賃6.5万をANAカードで払えばそれだけで、国内線往復チケを年1回ゲトできる。
そう考えればカード会費(2100円ないしその半額)なんて安いもの。
カードの枚数は、財力じゃなくて用途によるものですよ。(1枚も持てない場合は除く)
板違い気味でスマン
189 :
184:2007/02/10(土) 18:38:45 ID:???
>>188 スイマセン! 板違いの質問でした。
詳しくありがとうございます。何か凄くお得なようですねw
>カードの枚数は、財力じゃなくて用途によるものですよ。
確かに仰るとおりだと思います。
俺自身がほとんどカード使わないもので
いまいちカードについて分かってないというのが本音です。
改めて検討してみようと思います。長々と失礼しました。
ポイントが引き落としのたびにつきます。二年で旅行ぐらいいけると思います。
大家にとっては
賃料が確実に入金される
保証人が要らない
支払いの遅れは関係なくなる(カード会社が立て替え、賃料保証をする)
入居者にとっては
支払いが遅れない
ポイントがつく
保証人を頼まなくてもいい
カードかいしゃにとっては
取り扱い総額が増える
手数料収入が増える
カードホルダーが増える(新しい顧客が増える)
それぞれのデメリットは
手数料を誰が負担しているか
事故率が高い?(金額が大きいのですぐに対応しないと傷がひろがる)
滞納=ブラック=新規のカードを作ったり別会社のカードが使用不能になったりしかねない
カードで色々買ってしまってかえって苦しい生活になりかねない
こんなところかと思います。とにかくカードはうまく使えば便利ですが借金の引き金(ゲート借金)になりますので
気をつけてください。
191 :
名無し不動さん:2007/02/11(日) 08:05:48 ID:p+jr+T2Q
カード板とかってあります?
既存のカードが使えるなら話は別だけど、引越しする度に作らされたらたまらんよ。
結局囲い込み戦略に踊らされるだけじゃん。
そう思うならやめりゃりいい。そんだけ
196 :
アホな保証人 k11ro8zwyf:2007/02/14(水) 21:51:37 ID:Mqm+bH+Y
長文ですが、皆様のご意見をお聞かせください。
私は弟がアパートを借りた時、連帯保証人になりました。
しかしそれが過ちだったのか3年分も滞納して家主から「家賃が遅れているので払って下さい」と請求が来ました。
私はその事をつい先日初めて聞かされ困っています。
もっと早く(せめて半年遅れくらいで)連絡くれれば少ない額で済んだのに、3年分ともなれば膨大な額になります。
払わなければ裁判をすると言ってきました。
また契約の時、家主からは賃貸保証契約のための「確約書」一通を送ってきました。
確約書の内容としては
相手の名前、日付、連帯保証人の住所氏名の記入欄
私儀、平成○年○月○日貸主を貴殿、借主を○○○○として締結された後期物件の賃貸契約に基づき、貸主が負担する一切の債務につき、
連帯してその責を負うことを確約いたします。またこの確約書は更新契約後も有効であることを認めます。
長文のため次へ
197 :
アホな保証人 k11ro8zwyf:2007/02/14(水) 21:52:19 ID:Mqm+bH+Y
上の続き
この後に物件の所在地が記されています。
あとから良く考えたら3年間も保証人の私にに連絡せずここまで貯まってから連絡するのっておかしいと思いませんか?
家主は3年間もの間、保証人の私に一度も督促、連絡もせず放置したのです。
また、上記の「確約書」についてですが、家主から送られ記入するように指示されたのはこの「確約書」1枚のみです。もちろん賃貸契約
書等他の書類は送られて来ませんでした。
今回の件を知ってから契約書のコピーを送ってもらい確認しましたら、連帯保証人の欄には弟が代筆で記入し、印鑑も弟のものと判明しま
した。
私が契約書の中身も確認せず確約書にサインしたのが自分の不注意なのは分かりますが、それを指示せず「確約書」だけに記入させて済ま
せてしまう家主に過失は無いでしょうか?
裁判所に呼び出されたらこれらの事を話そうと思いますが、裁判所は私保証人に対し払わなくて良いと認めてくれるでしょうか?
家主は来月にも裁判をすると言ってきてますが、私は勝てるでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ頂けませんでしょうか?、裁判の参考にしたいのでどうかよろしくお願いします。
198 :
アホな保証人 ◆dB5JgTKJ7c :2007/02/14(水) 21:59:42 ID:Mqm+bH+Y
トリップ#付けるの忘れましたので変更しました。
今後はこちらで書き込みします。
>連絡の有無
退去させるために、滞納した分の払いを求めたんだと思うよ。だから、連絡したんで
しょうね。
>3年間
家主は、放置してたのではなく、借主に対して、おそらく再三にわたり催促をしつづけて
払ってもらえなくて疲れたんでしょ。
>過失
だらしない弟の連帯保証人となった、あなたにも同じくらいありますよ。
>おかしいと思いませんか
思いません、それが連帯保証人制度なのです。あなたの勉強不足なのです。
>判決
いまの状況では、あなたの敗訴濃厚。
200 :
アホな保証人 ◆dB5JgTKJ7c :2007/02/14(水) 23:25:27 ID:Mqm+bH+Y
>>199 早速のご意見ありがとうございます。
しかしあの後いろいろとネットで検索していたら、下記のように認められた件もあるようですが、どうでしょう?
事例によっては長期に賃料滞納が続くなどして保証人の責任が予想外に大きくなり、保証人にとって過酷となることもなくはない。
大審院の判例においても、一定の要件の下に、保証人が将来に向けて保証契約を解除することを認めたものがある。
一定の要件とは、
(1)保証期間の定めがないこと、
(2)保証契約締結後相当の期間を経過したこと、
(3)賃借人がしばしば賃料の支払いを怠り将来も誠実にその債務を履行する見込みがないか、
あるいは、保証後賃借人の資産状態が著しく悪化し、それ以上保証を継続するとその後の分に対し将来求償権の実現がおぼつかなくなるおそれがあるか、
もしくは、賃借人が継続して債務の履行を怠っているのに賃貸人が保証人にその事実を告知せず、また、遅滞の生ずるごとに保証債務の履行を求めず突如として一時に多額の延滞賃料の支払いを求め保証人を予期せぬ困惑に陥らしめる等の事態が生じたこと、
(4)それにも関わらず賃貸人が賃貸借の解除、明渡請求等の処置を取ることなく依然として賃借人に使用収益をさせていること、である(副田隆重・判例タイムズ九八二号五七頁)。
また、保証契約の解除を認めるところまではいかなくても、ある金額を超えた部分については保証人の責任が及ばないとする保証責任の限定を認めた裁判例もみられる