1 :
名無し不動さん:
2 :
名無し不動さん:2006/03/16(木) 20:15:58 ID:???
2get
3 :
名無し不動さん:2006/03/16(木) 21:47:44 ID:aj3GmssJ
スレ違いだったらすいません。
教えて欲しい事があるんですが、今借りているマンションを解約するのにはどうしたらいいですか?
契約時の書類には「1.0ヶ月以前に貸主に文書にて申し入れなければならない」
と書いてあります。
文書とはどのような物なんでしょうか。
ご回答して頂けたら嬉しいです。
4 :
名無し不動さん:2006/03/16(木) 22:54:49 ID:???
5 :
3:2006/03/16(木) 23:28:40 ID:aj3GmssJ
>>4さん
ありがとうございます。手紙かFAXかメールですか。
手紙にしようと思うのですが、一般的に決まった書式(?)みたいなものってありますか?
普通の口語的な文章で綴っていいものか分からなくて。。。
6 :
名無し不動さん:2006/03/17(金) 00:45:13 ID:???
みなさん帰りは何時ぐらいですか?
ウチは9:00出社で23:30に退社です。
休みは月に2日なんですが、他の会社も同じようなものですか?
7 :
名無し不動さん:2006/03/17(金) 02:46:42 ID:???
>>6 勤務時間はほぼ同じですね。
休みは2ヶ月に1日あればいい方ですけど…
8 :
名無し不動さん:2006/03/17(金) 10:08:25 ID:???
修行中は8:30から22:00でした月2休
現在9:30から18:30週休2日
年収もいいです。
9 :
名無し不動さん:2006/03/17(金) 15:44:40 ID:???
どうもありがとうございます。
皆さんもっと大変だったんですね。
ヘコたれず頑張らなきゃ。
昨日ボウズ 今日は来てください。
実質9:00-20:00
営業時間は9:30-18:30
賃貸メインの会社。他の人を時間帯見てると随分楽させて貰ってるなぁ。
まぁ給料もそれなりだがorc
3月から入社したんですが、今日現在会社自体の契約数が
2件だけなんですが、やめるべきですかね?
3月でです。
今年の3月入社ならまだ辞める決断早いんじゃね?
↑ 会社自体がって言ってるから、この会社つぶれるんじゃね?
っと思って聞いてるんだろ。
その会社が古くからの地場の不動産屋で、管理物件が多くて
自社の契約が2件でも、客付けからの新規契約が多くて、
契約更新に目一杯になってる・・・だったら大丈夫だろ。
客付け専門店で、社員が2人以上いて2契約なら、さっさと鞍替えするべきだ。
給料の原資が見えないんだもんw
ああ。スマソw 会社が ねw ありえねぇだろそんな会社www
18 :
12:2006/03/24(金) 11:24:27 ID:???
resどうもです。2月からOPENの会社で、社員は2人です。
3月に入ってようやく集客の努力を始めたというような感じで、
私自身は物調・物確の毎日で、これから閑散期を迎えるにあたり、
歩合の割合が高い給与体系なものですから、不安になって書き込んだ次第です。
新規オープンならしょうがないんじゃない?準備を怠ったのかもしれんが。。
今のうちに物調・物確・土地柄の把握をしっかりして客を逃がさない様にガンガレ
20 :
名無し不動さん:2006/03/26(日) 00:49:16 ID:NSf/fnKx
今月は25契約350万でした。
と言う事は、25日締の月末払いか
22 :
名無し不動さん:2006/03/26(日) 17:57:45 ID:kQdRw5yy
客付けで2件?それはある意味凄いかも。
23 :
ロリコン教師が自らすすんで女子テニス部顧問に立候補♪:2006/03/26(日) 18:46:29 ID:1qnzIiv8
学校の先生について。
君の学校の先生は、毎日偉そうにしているね。
まるで、自分たちは社会の厳しさを知っているかのように。
だけどね、先生たちっていうのは大学の教育学部を卒業してから
一度も民間を経験していない人がほとんどなんだよ。
つまり今も学生気分のまま。社会の厳しさなんてほとんど知らないよ。
だから、大人なのに子供っぽい人が多いでしょ?
しかも、先生たちは、君のお父さんやお母さんの稼いだお金から
徴収した税金で信じられないくらいリッチな生活しているんだ。
例えば、君たちのお父さんの給料が50万円だったら、
約10万円ものお金を税金として奪われているんだ。
民間人は給料を下げられてボーナスもカットされても、
地方公務員の先生たちは超一流企業の給料と同額の給料やボーナスがもらえるんだ。
不景気でも関係なく貰えるんだ。君たちのお父さんお母さんが稼いだお金から
奪い取った税金でね。
それに、先生は遊んでても何してても給料やボーナスどころか、
将来の年金も保証されているんだ。
君たちのお父さんお母さんは夫婦で毎月10万円しか貰えないけど、
先生たちは共済年金っていう制度で毎月90万円ものお金がもらえるんだ。
もちろん共済年金はお父さんお母さんから奪い取った税金で賄われている。
先生は地方公務員だから忙しいフリをするのが得意だけど、
君たちのお父さんやお母さんに比べると、信じられないくらい暇だよ。
土曜日とか日曜日に部活で暇つぶししている人もいるけど、
そういう人は、ロリコンな人が趣味と実益を兼ねている場合も多いね。
だから、部活動は先生たちの性犯罪の温床になっているね。
君たちのお父さんやお母さんから奪い取った税金で
先生たちはのうのうと生活しているんだ。
君たちの家庭がお金の問題で苦しもうが崩壊しようが、先生たちには関係ないんだ。
学校の先生は税金生活者 ⇒ 君達の家庭を苦しめている
皆さん今月何本契約できましたか?自分は14本しかできませんでした。
年々来客が減ってるで大変ですorc
25 :
20:2006/03/29(水) 02:31:02 ID:lJ70r8tS
現時点で25契約、入金400でした。
私の給与体系はフルコミで35%なんですが
皆様どんな感じですか?ノルマとかあります?
個人ノルマはない。会社全体のノルマはあるが落としても
怒られる&ボナス、昇給に響く。
3ヶ月連続で全体ノルマ達成すればお小遣いが5万程でるw
フルコミでノルマは、ないはず。売らんかったら給料がないだけ。
29 :
20:2006/04/07(金) 23:54:59 ID:1/SGx1pV
フルコミうらやましい。35%だったら年収1000万弱・・・orz
↑ ただ数字切るだけでいいと思ってるばか。
31 :
名無し不動さん:2006/04/08(土) 23:18:52 ID:c2X7xmqw
なんかやられたか?
33 :
名無し不動さん:2006/04/13(木) 22:55:31 ID:DZUZTcbY
ワンルームの更に下の客層になるけどゲストハウスの需要って今後伸びると思う?
うちに来る客は明らかに嫌がるのだが需要は伸びているらしいのだが今後どうなると
思う?
>>33 社宅や労働ビザできた欧米系外国人の受け入れで需要は伸びてる様でし
今日はへこんだ 8年前競売で家とられて 子供名義でローン
組んで2000万の中古戸建て売って喜んでいたお客さんが来て
一般でおたくも売ってくれ1000万でいいよと言い出した よく話しを聞いたら
去年1年で6000万株で儲けたとのこと 不動産景気悪いから
不動産で儲ける気はないとのこと よく続いてますねっ言われた
今年は1800万稼いでいるとのこと 世間で景気がいいと言って
いるのは本当だった 社員全員10年選手なのでみんなでビックリ
みじめだけど やったことないことはやっぱり 怖い ちくしょー
おばかでくやしいってこと
おばかなのは把握したw
良い時、悪い時波はいつもある。気にするな
うおぉぉぉぉ 売るぞ売るぞ売るぞ
41 :
名無し不動さん:2006/04/19(水) 22:43:06 ID:207LKpgC
40はそうやって賃貸不動産を売ってしまったそうな
42 :
名無し不動さん:2006/04/26(水) 23:42:07 ID:T+r6kZPJ
賃貸の営業て売買と比べてどうなの?
43 :
名無し不動さん:2006/04/27(木) 00:16:33 ID:t8NJZjps
ある意味面倒くさいよ
44 :
名無し不動さん:2006/04/27(木) 00:38:28 ID:xUGmQi6C
そうですか。ありがとうございます。私は売買の敗残兵です。
賃貸への部署かえ考えています。売買より賃貸が楽そうでというわけではありません。
上司からは、性格的に賃貸向きと言われるのですが、よくわかりません。
ただ他の先輩には年齢的なものもあり営業が軽いと言われます。
賃貸だったらどうかなと思いますが・・・
やる気はあります!休みもいりません!ただ適正がないのであれば転職も考えています。
売買は借金を背負うわけだから軽いノリはOUT
逆に賃貸はいつでも部屋換ができるので
46 :
名無し不動さん:2006/04/27(木) 12:52:07 ID:xUGmQi6C
>>45 お客さんも、気に入った物件無くても、部屋換えできるしここでいいやって感じになるんですか?
クロージングまでどの位時間かかりますか?
オレなんか部屋見なかったよ
値段と駅までの距離、広さしか知らなかった
48 :
名無し不動さん:2006/04/27(木) 13:13:08 ID:xUGmQi6C
>>47 す…すごい でもそういうお客さんて たまにでしょ?
49 :
名無し不動さん:2006/04/27(木) 13:23:00 ID:v/NuuUG1
昨日間取り資料だけで空き予定二件決めましたが何か?
男なんてそんなもんすよ
51 :
名無し不動さん:2006/04/27(木) 13:57:56 ID:xUGmQi6C
やっと暇になったな…。
3月〜4月は、今日内見して2日後には入居したいとかいう客ばかりでキツかった。
お陰で契約書類と重説一式を10分で作れるようになったけどさw
ところで、新しい重説の石綿説明義務ってあんま意味ないよな。
後 耐震性も意味ない
>>52 先日同業者周りをしてだべってきてその話題を振ったら
知らない業者も多かったから意味ないどころじゃないw
だべる ってTVでも言ってません?
どこのTVだよWWW
たまにスマップの中居とか木村が言ってるなw
>>59 ウチの会社も重説書式作り直したよーorz
>一週間しか休めないが。
氏ね!!こちとら3日もらえるかどうかなのに。・゚・(ノД`)・゚・。
61 :
名無し不動さん:2006/04/29(土) 22:10:31 ID:gE0yYPcL
客も大して来ないGWも休みなしですが何か?
62 :
名無し不動さん:2006/04/29(土) 22:25:00 ID:keSd4GCR
うちもなしですよ
63 :
名無し不動さん:2006/04/29(土) 22:44:57 ID:ug/PnrYb
まだ入社したばっかだけどもう辞めたい。完全歩合じゃなくてまぁまぁ休みある賃貸屋ってないの?
64 :
名無し不動さん:2006/04/29(土) 23:01:28 ID:sTDEqkNB
今日ヒマだったよ。ありえん。これから黄金毎日こんな感じか?まじ背筋凍る。あんまり客こないから頭きて靴投げ付けたら、バウンドして花瓶破壊。こないだは電話壊すし、最悪だ黄金。
65 :
名無し不動さん:2006/04/29(土) 23:49:17 ID:keSd4GCR
うち混んでる、休みほしい
67 :
名無し不動さん:2006/05/01(月) 09:03:24 ID:vYbbpMA3
スレ違いかもしれませんが.....
5年契約で借りた事務所を2年で解約したいのですが、この場合、
残存期間の賃料も払わなければならないのでしょうか?
契約書には期間内解約の禁止ははっきりとは書いていないんです。
(期間満了後の解約について3ヶ月前予告とかいてあるだけ)
滞納者なんて生きてる価値ねぇだろ?
73 :
名無し不動さん:2006/05/02(火) 23:46:00 ID:EZnyS20R
賃貸とサラ金屋だとどっちがにわとりより偏差値が高いの?
>73
どっちもお前より高いのは確か。
76 :
名無し不動さん:2006/05/03(水) 12:42:56 ID:txpn0do0
たしかに
77 :
名無し不動さん:2006/05/03(水) 12:59:23 ID:YaZFzU5F
余談なんですが、家見に行くと実際の家よりも建物模型の方が
ほしくなっちゃうのは私だけでしょうか?←オタク丸出しですがw
あの模型って捨てちゃうくらいなら欲しいですけど、手に入らない
ですかね・・・・。
78 :
名無し不動さん:2006/05/03(水) 13:17:30 ID:txpn0do0
聞いてみれば?
賃貸屋って宅建すら受からないバカ大杉。
いまどき「バカ大杉」なんて得意げに言ってる奴にだけは…
81 :
名無し不動さん:2006/05/08(月) 22:07:17 ID:y2bdr3gd
弱小賃貸屋に3ヶ月勤めているんですが、これなら自分でやった方が儲かるなと考えております。
よく、独立するなら「管理物件」を持って・・・とか言われますが、実際斡旋のみでコレぐらいの経験で
独立するのは甘いでしょうか?
斡旋のみなら人脈云々関係なく、空室情報さえあれば、あとは広告方法次第だと考えてます。
諸先輩方のご意見をお聞かせ願えたらと思います。
事務所維持、広告宣伝等の支出を考えてなくね?
っていうかどんな仕事でも3ヶ月で独立出来る世界はねぇ。
83 :
81:2006/05/09(火) 10:43:40 ID:???
>82
もちろん1年分ぐらいの運転資金は計算しております。
が、甘いですかね・・・
やっぱキャリアのある人雇うべきですかね?
84 :
名無し不動さん:2006/05/10(水) 11:35:06 ID:6fPp4iho
賃貸は儲からんでしょー
売買もくっつけれな
>>83 一年分の運転資金って少ないんじゃない?万が一イレギュラーな事が
起こったら・・・という常に最悪の状態を考えて計算しておかないと大変だよ。
っていうか経験ないのに一人でやるのはつらいなぁ。
たかが賃貸となめてると痛い目みるよ。経験豊富な人を雇うのオヌヌメします。
86 :
名無し不動さん:2006/05/12(金) 21:04:30 ID:R2n4gpwt
>81
無免許で始める訳じゃないよね。
供託金1000万かかるよ。
宅建は持ってるの?
勤めて1ヶ月ちょい
営業出始めで3件契約は頂いたんだが
契約書の書き方、申込書の書き方、重要事項説明書の書き方
まともに教えてくれん・・・・
さてさてどうやって契約すればいいもんやら
法人と個人両方なんだけど、どうすればいいんですか?
しかし、店全体の来客数が未だ2桁いかないとはいやはや
88 :
81:2006/05/12(金) 21:40:08 ID:???
resありがとうございます。
法人化して協会に入るつもりです。
1000万程度は用意するつもりです
入会金 200万
店舗保証金・内外装 300万
備品等 150万
運転資金 350万 アバウトにコレぐらいを予定してます。
当面自身の給料はナシでも大丈夫です。
89 :
元不動産屋:2006/05/12(金) 22:07:09 ID:0IiE60EW
>>88 管理中心で行かないと一人での斡旋営業は大変ですよ。
宅建を持っていても、事務件電話番ぐらいは置かないと
飛び込み客に対応できません。
90 :
名無し不動さん:2006/05/13(土) 16:16:25 ID:XRpx0gsG
ちんたお営業ってらくなの?
91 :
元不動産屋:2006/05/13(土) 17:56:31 ID:r+mi73kc
>>90 適当にやっている分には楽です。
まじめにやると無茶苦茶えらいです。
92 :
賃貸:2006/05/14(日) 02:13:49 ID:xC/cUN/+
の不動産営業15日から始める21才の若造なんですが、契約とれるか心配なんです。ノルマあるらしくて。
93 :
元不動産屋:2006/05/14(日) 03:36:36 ID:OWRUsvbV
>>92 最初は、ノルマの事は気にしない方が良い。
物件をある程度覚えるまでは、契約を取れるかどうかは、
運しだいです。
物確を徹底的に行いましょう。
自分の場合、初月度の契約は1件でした。
94 :
名無し不動さん:2006/05/14(日) 05:10:48 ID:xC/cUN/+
入社1〜3ヵ月で12件契約ないとクビだといわれました。
95 :
名無し不動さん:2006/05/14(日) 08:29:04 ID:QVD4lxf7
賃貸の契約なんか思ったより簡単に取れるから心配すんな。
ただ客は希望の物件の相場を知らないから
とんでもない条件を出してくる。
その時にいかに客の条件を潰せるかが大事
96 :
さんくす:2006/05/14(日) 08:36:29 ID:xC/cUN/+
ありがとう。ただ時期的にこれからあまり客いないんではないかなぁ?ちがいますか?わからないんで教えてください。
部屋を賃りたいという人は必ずいるよ。
その客をいかに自分のとこでで決めさせるかが営業なんだよね。
他社の悪口を言う営業のやり方だけはやめとけとアドバイスしておく。
98 :
さんくす:2006/05/14(日) 19:28:57 ID:xC/cUN/+
親切にせんきゆ
将来子供が出来るなら負け組ではないと思うよ。
しかし、出来なかったら?
「全ての生物が持つ存在意義」を失った個体の価値は低い。
100 :
名無し不動さん:2006/05/17(水) 23:18:12 ID:8vN5jPOB
はぁ?
調子こいたことぬかす前にしっかり結果出さんかいボケが
101 :
名無し不動さん:2006/05/19(金) 22:11:22 ID:Fozsls7l
↑こういう奴がいる会社は建前はいいけど本音はドロドロしてる場合多いよ
あげ
103 :
名無し不動さん:2006/06/18(日) 07:20:26 ID:Hp5sDkFt
落ちるな。
104 :
名無し不動さん:2006/06/19(月) 22:22:39 ID:KEhc/e8r
拾い上げ
毎速のアンケートの先ゆきは?に『暗い』に印しました。
今月の成約件数ノルマ超えましたか?
105 :
名無し不動さん:2006/07/10(月) 01:23:02 ID:0gU7s60Q
はげ
アパマン直営はほとんど残業なくて残業した場合は残業代出るらしいよ その代わり歩合はないみたいだけど
107 :
名無し不動さん:2006/07/19(水) 11:50:51 ID:VVa9kILk
賃貸管理のうちを辞めて、アパマン直営に転職した椰子から『人間不信になったからアパマン辞めた』とメールが来たが…彼に一体何があったのか?
108 :
名無し不動さん:2006/07/20(木) 05:13:34 ID:ft5yUCnI
新築ワンルームを2ヶ月で退居した客が、
「入居1年未満の退居は違約金として敷金の1ヵ月分を頂く」旨の特約を説明されてないと言って拒んでいる。
揉めやすい条項やしトラブル回避の意味でも必ず説明していると確信するんやが、
言った言わないの水掛け論。
こんな場合どうする?
age
110 :
名無し不動さん:2006/07/24(月) 17:42:35 ID:97liVNds
108は解決したんでしょうか?解決したなら、対処法を知りたい…。
111 :
名無し不動さん:2006/07/26(水) 16:11:13 ID:ayCmSQFO
スレ違いかもしれませんが何処で質問したら良いのか分からず、こちらにお邪魔します。
10月から夫の転勤で引っ越す事になりました。
引越し先の不動産サイトを眺めても、どれも「これだ」という
賃貸戸建物件が無く、それでも押さえるべきなのか・・。
もう少し待ってからの方が良い物件が出てくる可能性が有りますか?
この時期の回転というのはどんなものなのでしょう?
通貨、10月の転勤で今から押さえるって・・・
法人契約なら会社は今から契約するのに、許可だしてんの?
もちろん、個人契約で、先に契約する分には問題ないけど。
今から押さえて、10月から・・・なんて契約はできないから注意してクレよ。
世間知らずのアフォに限って、物件だけは見せろというんだけど、
契約は10月でないとできないなんて、はた迷惑なことを言うので、
あんた、不動産屋に最初からそういうこと説明して下さいね。
案内に行ってから、そういうことを言うクソ客にはならないで下さい。
回転だけで言うなら、お盆過ぎ暗いから解約が多数出てくる。
法人の転勤に伴う解約が多いんだけど、
当然、まだすんでるので、内見は出来ない。
今出てる奴は、内見も出来るが、お申込から契約まで10日前後が普通。
さっさと物件契約しても委員であれば、
8月中旬〜9月前半までをお薦めするけど。
物件だけで見るなら、この時期の方が家賃や礼金など
下がってるケースも結構多いので、お徳なのはいまだ。
113 :
名無し不動さん:2006/07/27(木) 19:31:00 ID:zqQnJ+Qm
>>112 難うございます。回転だけの話です。転勤と言っても会社勤めじゃないので
一般的にいつ頃物件が出やすいのか良く分からず、質問させて頂きました。
お盆過ぎから出てくるのですか。参考になりました。
9月に物件見学に行こうと思っていたので調度良いです。
でも家賃の相場は今が安いのですかー?迷いますねえ・・
今出てる物件は4月に売れなかった残り物の可能性が高いですか?
114 :
112:2006/07/28(金) 11:47:01 ID:???
そういう物件もあるけど、当然荘でない物件もあるよ。
ずーっと空いてるのは、やっぱり条件がいまいち魅力的でない物件
(よく言えば普通、悪く言えばこの金額なら他にもある)が多いよ。
いい物件で、家賃やその他条件が下がってれば、当然すぐ決まる。
それにたとえば普段130000円で出てるのが、110000円だったらすぐ決まる。
実際ファミリー物件なら、普段より1割前後下がっている物件も、よく見かけるよ。
(この場合の良くは全体の1〜2%くらいかな。超お勧めとなると目立つから、なんかよく見かける気がするだけかも)
なんせ、6月後半〜8月上旬のファミリー物件のお客さん少ないし、
大家さんもわかってる人は、その時期だけ(空けてても仕方ないから)条件下げてくる。
お客さんが少ない時期でも、ゼロって事はないからね。いい物件にすれば決まる。
開けとくより埋めた方が、実際管理も楽だし。
新婚向けは4月〜6月くらいがピーク(ブライダルの時期なんだろうね)
ファミリー(子供がいるような人が望むような3DK〜)は4月に空いてそのままか、
(少ないないけど、途中で出てくる物件も当然ありますよ)
9月〜10月の新規空き物件(転勤の時期のナンでしょうね)
色々書いたけど、そういう物件もあるってことだけで、
何でもかんでも、下がってる打とか、下げられるだなんて思わないでくれ。
アフォはバカの一つ覚えみたいに、『この時期だと下がるんでしょう??』って
逝ってくるが、いい物件ですぐ決まる物件なら、当然下がんないからw
(条件交渉出来る物件はエリアによっても違うけど、大体ファミリー物件全体の
10〜20%位じゃ内科と思う・・・・この時期なら)
正直長く空いてる物件は、大家さん弱ってる時期だから、
気に入った物件があったら、後○千円下げてくれたら決めます・・・って営業マンに言うのはとても有効だとおもう。
でも、ちゃんと決めてあげてねw
115 :
名無し不動さん:2006/07/30(日) 11:13:35 ID:0fpzwldp
>いい物件ですぐ決まる物件なら、当然下がんないから
家賃下げないと決まらない物件のオーナーさんに声を大にして言いたい。
116 :
112:2006/07/30(日) 13:26:05 ID:???
なんか変に自分の物件に自信持ってて、完全に相場違いな条件になってるにもかかわらず
強気な大家さんいるよねw
そういう人に限って(だからこそ?)決まらないのは、不動産屋が悪いなんて言って来るんだよ。
(そういう客付け営業が弱い業者もいるのは事実だけどさ)
頑張って説得していこうぜ・・・大変だけど。
117 :
111:2006/07/30(日) 23:50:51 ID:???
112さんレス有難うございました。
丁寧に教えてくださって非常に参考になりました!
営業の方の失礼にならないように、頑張って交渉して来ようと思います。
118 :
名無し不動さん:2006/07/31(月) 13:33:59 ID:h5CaoI25
貸主さんにしても借主さんにしても、多少相場感があると良いなあと
思う今日この頃です。
早期契約を狙って格安にした物件に賃料交渉する借主さんもいれば、
自分の都合の良い情報だけを元に強気の家賃設定の貸主さんもいれば。
頑張って説得していきますー^^;。
119 :
名無し不動さん:2006/07/31(月) 13:48:56 ID:fRPe2FSq
そして説得すると嫌われるんだなこれが
120 :
112:2006/07/31(月) 17:29:19 ID:???
いえいえ。
なんだかんだ言っても、交渉出来る物件については
営業マンの力量の見せ所でもあります。
全く出来ない物件だって多数あるけど。
>>111さんも、いい営業マンに当るといいですね。
>>119 でも、嫌われても、お客さんつけてあげれば、
憎まれ口をたたきながらでも信用してくれる・・・って時もあるw
やるだけやってダメならダメで、どの営業マンでもダメだとおもって
お付き合いするしかないですよ。
122 :
名無し不動さん:2006/08/05(土) 12:55:01 ID:Rl58VWmD
今はお客さんが高級志向OR節約志向の両極端になっているので
中途半端な物件はしんどいです。
でもだからって、
「あの物件はダメ」でそのままほっておくやり方がどうにも理解できません。
バリューアップするなり、賃料下げるなり、オーナーにすすめて対策とろうよ。
そのくせ「今は客がいないから」とか言うのは間違ってない?
大家さんがいいなら、ソレはそれでいんでないかい?
お客さんがいなくなる時期
↓ No
いい物件ですか?→→
↓ ↓ 不可
↓yes 大家さんに交渉→→
↓ ↓ ↓
↓ 交渉可 ↓ ↓
↓ ↓ ↓
↓←←←←←←←← 運がよければ決まる
↓
満室
124 :
名無し不動さん:2006/08/09(水) 21:00:23 ID:SWckiT7B
以前の地方の賃貸会社の待遇
従業員証不支給、一度も行った事も無い店舗の専任の取引主任者にされる。
無資格者の新卒や素人が重説。しかもオイラの印を勝手に押印。
ボーナス年35万、年収350万程度。資格手当の無い社員は300万位(中途も新卒も同じ待遇)。9時〜18時定時。
ノルマがきつい。未達成で給与から天引。毎月未達で月5000〜10000程引かれる。
サビ残月30〜40時間。昇給年1000〜1500円。年休110日。
社保完備だが試用期間中は未加入。携帯不支給、社用車有。社内旅行は有るが、年間40000円の積み立て必要。
有休使用不可。辞める時も使わせず。社員が35歳以下。役員のみ高齢。
今の賃貸管理会社
従業員証支給。中途は総て取引主任者。管理職は全員有資格者。
ボーナス年110万、年収460万+残業代。新卒以外は400万以上の年収(年令による)基本的に残業無。9時〜18時定時。
昇給年3000〜5000円。年休116日。
ノルマ無。管理業務がメインなのでマタ〜リ。
有給使用可能。平均年5日は使用。貯まった社員は10日使用。社保完備、社内旅行、持株会有。スーツ支給。
とても良い会社に転職出来ました。数字に追われる事もなくノビノビ働いています。50代〜20代と幅広い社員層です。
125 :
名無し不動さん:2006/08/21(月) 21:55:00 ID:0XfVxAn/
本日で賃貸営業3日目の新人です。
初日は地理をまったく知らないので
部長からエリア全域を原付でまわってこいとのことで
300kmくらいあてもなく右往左往走りました。
2日目・3日目(今日)は地理を覚えることを兼ね
原付で開店〜閉店時間までひたすら物件確認をまわりました。
質問です。
営業未経験の新人が接客できる(1人だち)平均プロセス(期間など)を
ご教授ください。
126 :
名無し不動さん:2006/08/22(火) 00:09:14 ID:j+3Ajs+I
在日が大嫌いだと公言してはばからない大家さんの物件に客を仲介したんですけどね
申込書には「本籍名古屋市」って書いてたんだけど契約書に押印した直後に「本籍地間違ってるね。本籍地は北朝鮮。うっかりしてたよワハハ」って
別に差別する気はないけどこんな騙し討ちは卑怯じゃないか?
ブチキレてOK?
ていうかみなさんならどうするよこの契約orz
>126
釣り乙。
まず本籍が北朝鮮なんてありえないから。
もうちょっとしらべろバカ。
本籍のわかる書類って付けたように記憶してるんだが…違ったかな
免許証の本籍欄に「韓国」って書いてある人は見たことある
>129
韓国、朝鮮は存在するが、「北」朝鮮は存在しない。
131 :
名無し不動さん:2006/08/22(火) 23:12:36 ID:j+3Ajs+I
>>128 だから大家にはバレバレじゃんよ
契約前に「戸籍見せろ」って言えないしさ
まさか申込書にウソを書くなんて日本人の感覚じゃ信じられないでしょ?
名前も思いっきり偽名の方を書いてやがるし
>>127 ネタじゃねーよバカ
事実をすべて書くわけねーだろ
重要な部分は変えてあるよ
それくらいわかれよバカ
>131
お前、よくみんなに「バカ」っていわれるだろ?
普通、申込の段階で免許証のコピーもらって大家にfaxだと思うんだが…。
>>125 接客は、お前次第じゃね?
一日どのくらいお客さん来るかによっても違うけど、
決めるってだけなら、2ヶ月もすれば・・・
3ヵ月たって、契約ごとのフォローというか、
申し込み取ってから、鍵渡しまで全部自分でできるようになって
普通と考えた方がいいよ。
3ヶ月で、先輩の数字を意識できないときついね。
そのとき「まだ自分は新人だから」とおもっているようなら、もう多分ダメだ。
出来ない、解らないを理由に、教えてくれるまで待ってるような奴で、
使えるようになった奴を俺は知らない。
出来る子は3ヵ月、遅くて6ヶ月、ここまで出標準的なことが大体解るようでなければ
職替えも検討したほうが・・・というよりするべきだ。マジで。
135 :
名無し不動さん:2006/08/25(金) 00:24:34 ID:s283n92d
それは頭の良し悪しで決るの?
それとも根性で覚えるの?
>135
それを聞かないと分からないお前には
この仕事すら勤まらない。
137 :
名無し不動さん:2006/08/26(土) 10:33:11 ID:LTp7PHQt
>>126 申込み書の記載内容に嘘があれば解約できる。
釣りじゃないならド素人過ぎ。
139 :
名無し不動さん:2006/08/28(月) 18:46:42 ID:oa0jmd9+
さっき、三茶のアシ○トって常呂に行ってきたけど、普通な感じだった・・・。同業者の方から見て、どぅなんですか?
140 :
名無し不動さん:2006/09/30(土) 05:06:38 ID:zUTYDYmw
個人で成績ついたりするんですか?
141 :
名無し不動さん:2006/10/19(木) 02:27:16 ID:GFWZ7b2l
きついわー( -_-)
みなさん最近どうですか?
142 :
名無し不動さん:2006/10/19(木) 10:33:17 ID:+VgFGiyR
どなたかウィンドウにPOPするツールを
売ってるサイト知りませんか?
最近50代単身女性、男性も増えてきてますか?
144 :
名無し不動さん:2006/10/25(水) 00:19:46 ID:EftYC/dJ
20代後半、売買にでいくか
どうにか未経験でも雇ってくれる異業種探そうか迷ってる。
このまま賃貸ってわけにはいかんだろうし。
145 :
名無し不動さん:2006/11/20(月) 22:58:43 ID:YeOVE6cH
>>126 虚偽の記載のされた申込書での契約は無効。
契約書にも書いてあるんじゃない? 読んだ事無いの?
賃貸営業マンとしては常識だと思うけれど。
宅建業法、民法勉強したほうがいいよ。
大体、そういった虚偽申込みを防ぐために、申込み段階で、
本籍地確認できる免許証のコピーは預かるんじゃないの?
客も客だけど、あなたも業者としては杜撰でしたね〜〜……。
146 :
名無し不動さん:2006/11/26(日) 20:11:04 ID:5ZN6zivV
ここなら本音が聞けると思い、書き込みします。
審査があるので、営業マン自らが申込みに虚偽の申告をすることはよくある
ことなのでしょうか?
大手の不動産屋でも、普通にやっていたりしますか??
賃貸の営業さん、実際のところ教えてください。
部屋探してます。
従業員が全員茶髪のホスト上がりみたいなとこは頼むのやめたほうがいいですか?
それとも関係ないですか?
普通、ノルマというのはどのぐらいのものですか?
一ヶ月10本ぐらいですか?
149 :
名無し不動さん:2006/11/27(月) 23:04:41 ID:2LwFwRTy
>>147 辞めた方がいいよ。
見てて不愉快になるし、インチキ臭い!
そんな人達に頼んでも、まともな部屋を探してくれないぞ。
礼金がノッケられてたり・・・orz
だったら普通の不動産屋に行ったらいいじゃん。
他にも店はたくさんあるんだし。
147
関係ないと思う。不快になるかどうかは本人次第。
いやなら他いけばいい
対応の仕方が肝心じゃない?
151 :
名無し不動さん:2006/11/28(火) 15:33:11 ID:NqDVO4HN
転職考えてるんですが、
自分は自然損耗分まで敷金から差っぴいたりするのが許せないんですが
賃貸営業向いてないですか? まともな不動産会社教えてください
そんなとこないですかね。。。
でも最近は、どの借主もネットで理論武装して国交省ガイドラインも常識ですし、
すぐに小額訴訟を起こしますが、営業さんはどう対応してるんですか?
152 :
151:2006/11/28(火) 16:09:42 ID:NqDVO4HN
まあ本来は貸主との問題なんですがね。。。
自分は1回部屋を退去する時に、不動産会社から送られた見積もりがおかしかった
(余計なクリーニングで2割しか返還しない)ので、
不動産会社に
・見積もりはおかしい、私は国交省ガイドライン以外の費用は全く払う意思はない
・速やかに返還されない場合、貸主相手に法的措置を講ずる
とソフトな口調で言ったら三日後に、敷金の9割が口座に振り込まれました
現役の営業さんは、最近多発の敷金問題はどうお考えですか?
「うるさい奴にだけ返すよう家主を説得する、無知や抗議もできないチキンからは巻上げる」
というスタンスでしょうか?
質問!
高級物件を多く扱う賃貸営業に転職しようと考えてるんだけど
募集要項の給与欄に歩合が無いんだよね・・これってどういうこと?
その代わりホントだかわからないけど年、賞与2回とは書いてある。
賞与がある代わりに歩合は無しってことなのかな?
>>153 KENかな?稼ぎたいならやめたほうがいいよ。
辞めた知り合いいるけど歩合は超低いぞ
俺はいわゆるターミナル店で金持ちから貧乏人まで客なら誰でも扱うが
同じ時間仕事してるKENの人より2倍は稼いでると思う、いや3倍かもしれない。
事務所はサラ金が入ってる雑居ビルだし、トラブルは多いし、ステイタスなんてまったくないけどねw
俺も業界に入る前は高級賃貸向けやエリート外人向け、オフィス仲介などを華麗にかっこよくやろうと思った時があったなあ
しかし業界を知るにつけ、結局は客数と歩合率だけしか興味はなくなるんだよ
>>154 え、ターミナル店って悪名高いエイブルとか??
KENって歩合低いんだ・・・でも賃貸だけじゃなく仲介とかもやってるし
色々学べそうじゃないか?
156 :
名無し不動さん:2006/11/30(木) 01:03:44 ID:bPzUQcXa
営業さんではない一般なのですが質問してもいいでしょうか?
ネット上で見た物件で
「駅から徒歩1〜2分、築年数は20年ほど、概観の写真と間取り
図のみ掲載。リフォームしてあるかどうかは不明だが
バス・トイレ別。6畳二間」で52000円のマンションがあるのですが
4階建てでせいぜい20世あればいいとこの感じで
4部屋空室なんです。
流通物件らしく不動産屋さんも部屋ごとにバラバラ。
それはおいておくとしても、この価格で空室多いというのは
やはり古いのが原因でしょうか?それとも訳あり物件でしょうか?
マンションの空室の平均戸数がわからないので
(もちろん満室がいいでしょうが)
ここだけの話、教えていただけないでしょうか?
157 :
名無し不動さん:2006/11/30(木) 03:09:18 ID:d6SzmlMV
場所は?
158 :
156:2006/11/30(木) 13:45:51 ID:???
>157
神奈川です。
横浜へ電車で20分ほどの駅です。
米軍の騒音もそこまでなく、駅前もそこそこ栄えているようです。
でも、神奈川ってなにげに歴史見るといろいろある土地ですよね。
訳ありかなぁ、とも思うのですが・・?
スレの静けさが、いかにみんなが忙しいか物語ってる
この時期、一番の稼ぎ時だもんな
今月200上げようと思う
160 :
名無し不動さん:2006/12/01(金) 00:34:12 ID:onO4f5BV
>>159 凄いな。頑張れ。
ところで、いいのがあれば引っ越すと言っている客や、
半年後の引越し希望の客とかいると思うが、
適当に図面見せてたら、
「とりあえず、どんな物件かこれと、これを見たい」と
言われたらどうする?
見に行っても、入居日が先なんだから、どんなに良い物件でも
決まらないし、「とりあえず」と言っている時点で、
決める気思いっきりないし、行くだけ時間と労力の無駄。
下手に断ってもキレる始末。
うちらボランティアじゃないし・・・
穏便に諦めさせる方法はあるのかな?
よく不動産業界で終身雇用は諦めた方がいいなんて聞くけど、
それって賃貸でも同じなのかな?例えばKENみたいな大きな会社でも同じ?
162 :
名無し不動さん:2006/12/01(金) 18:25:59 ID:YtbeqFRl
>>160 >うちらボランティアじゃないし・・・
まったくおっしゃる通り(^^;
ただ「とりあえず」客の温度を上げて即決させるのも営業の腕だと思うけど。
もちろん、事情があってどう説得しても絶対に時期を譲れない客もいるわけで、そういう場合は・・・
暇な時期なら1〜2部屋ほど案内する。
労力の無駄とは考えない。
案内中にキャッチ・ユア・ハートして次の来店につなげる。自分が見たことのない部屋の案内なら他の客に紹介するための下見(勉強)になる。
忙しい時期なら「今見てもムダ」ということをヤンワリかつ丁寧に説明。
うっかり「見させてください」と言われてしまったら、ひとまず別の話にすりかえる。
忘れたころに「資料のコピーをお渡ししますので良くご検討ください」→「良いお部屋が出たら連絡します」→「次は○○ごろご来店いただくのがよろしいかと思いますが」という流れを作って『この後は帰らなければならない』ムードを作ってしまう。
問題はこの手を使った客はほとんど再来しない。この短時間の間にガッチリ信頼関係を築いておく必要がある。
それでキレるようなら追客しない。
申し込み取っても契約手続中や入居してからトラブる可能性、大。
163 :
名無し不動さん:2006/12/01(金) 19:11:37 ID:FkAt48U/
簡単でも良いので教えてください
現在、地元で働いてるのですが、他県への引越しでアパート探しの問い合わせをしてるのに不動産屋さんからの返事が来ません
メールで引越し完了後、就職活動します、無職の間10ヶ月は保険も出ますし貯金も2年分前払いも可能です
保証人もいるので紹介してくださいと言ってるのに何で無視するの?・・・
どうしたら借りれるのか・・
164 :
名無し不動さん:2006/12/01(金) 19:17:47 ID:YtbeqFRl
>>148 本数ノルマってミニミ○くらいじゃないかな?(昔聞いたんだけど今でも?)
一般的にノルマは金額。
金額のノルマは会社や場所や時期や営業の人数によって違うからなんとも言えない。本数のノルマは単価による。
本数のノルマは金額から逆算することになるが目安でしかない。
一例を上げれば店舗のノルマが全支店、時期、場所、立地、単価、集客数、店の経費に関わらず毎月一律600万って会社があった。こんないい加減なノルマ(目標)設定の会社は珍しい。
個人のノルマに置き換えると、営業4人(店長・事務員除く)だったから1人150万。単価8万円なら19本。
くどいがノルマに基準はない。
165 :
163:2006/12/01(金) 19:34:52 ID:FkAt48U/
もう一つなのですが
引越し先への下見で良いアパート見つけたら即電話での契約など出来ますか?
一応、貯金、保険ありの無職なのですが・・・
すぐに就職先は見つけたいと思いますし
本当に就職がすぐ決まるかどうか疑問、内定通知等があれば別だが・・・
お尋ねしたいのですが、
二人住まいでアパートの契約を申し込みをしたのですが、下水道が2500円で定額と書いてあったのが「二人なら4000円になります」と…申し込み前は一言も言ってなかったのに…その他自治会費やケーブルテレビ等々+7000円
部屋を見せてもらった時に、風呂釜が壊れかかってて大家さんが「入居されるまでに直しますね」とおっしゃっていた。
申し込み後、営業マンから「風呂釜直すお金をお客様の敷金から頂きたい」と電話がありました。
初めてアパートを借りるので解らないのですが、こんな事は普通なんでしょうか??
どなたかお願いします。
賃貸で土日のいずれか休めるところって有り得ますか?
賃貸営業=馬鹿集団=無資格者=能無し=存在価値なし
>>167 風呂釜の費用は大家持ち、後々面倒くさそうだから
引っ越すのやめたら。
>>167 民法607条
賃貸人に修繕義務があります。それ言っても要求してくるならそんな大家のとこやめたほうがいいですよ
これからいろいろ修理が必要になった時も、あなたに請求してくる可能性が高いです
つか、敷金から引くなんてもってのほかです
ハッキリ言って、あなたはど素人だと思ってなめられてます
自分ならこんな不動産会社、大家のとこからは借りないです
でも、こんなのが業界のデフォです
大家には媚び売らなきゃならないのです
>>169 たしかに馬鹿多いです。宅建何回落ちてるんだ、っていう
5問免除でも一生受からない奴は受からないですね
自分の店では営業は全員、資格持ってます、ただこれは例外でしょう
だから重説要員の女性事務員を置く慣行が定着してるんですね
自分の経験上、女性は1〜2回ですぐに受かる人が多いですから
借りる人たちへ
不利な扱いが嫌ならもっと理論武装したほうがいいですよ
”契約”です。ネゴシエーションです
黙ってても、正義に基づいてちゃんとやってくれる、なんてことは期待できません
ネットで調べれば、借りる時の心得、みたいのが山ほど出てきます
最低限の法知識、国交省ガイドライン、ぐらいは目を通しておきましょう
この業界、駆け引きです。舐められたら負けです
横柄な態度をとることではないです。をソフトな口調で正しいことを言いましょう
172 :
171:2006/12/02(土) 15:42:39 ID:???
続き
本当にこの業界のモラルのなさ、プロ意識のなさ、スキルの低さ、には自分も情けないです
主任者試験ももっと難しくして、資格者しか営業できなくし、法律に違反した取引をしたらその業者は
業務停止処分する、ぐらいにしてほしいです。
そんなことしたらほとんどの業者は潰れますが。
自分も最初の店では、間違ったことをやらされてました。
心が痛むのですが、食っていくためには仕方ないから我慢してました
でも限界にきて、今の会社に転職しました
今の会社は、契約を焦らせるようなこともないし、大家さんにも敷金や修繕義務のこと理解してもらってます
最初は大家さんもいい顔をしないのですが、結果的にマナーがいい借り手がつくようになって、
メンテも安く上がり、トラブルも減り、収益が上がるんです。
今、グレーゾーン金利の返還訴訟と並んで、敷金返還請求の少額訴訟が急増しています
ほとんど借主が勝ちますから、膨大なパワー、税金の無駄遣いですね
馬鹿らしいです
167です
170さん171さん
レスありがとうございました。
初めてで素人丸出しで行ってしまった様に思います。
やはり、おかしいと思いキャンセルの電話を入れました。
貧乏な人からも取れるだけ取ろうとするんですね…
これから部屋を借りるのが怖くなってきました。
教えて頂きありがとうございました。
>俺はいわゆるターミナル店で金持ちから貧乏人まで客なら誰でも扱うが
同じ時間仕事してるKENの人より2倍は稼いでると思う、いや3倍かもしれない。
事務所はサラ金が入ってる雑居ビルだし、トラブルは多いし、ステイタスなんてまったくないけどねw
俺も業界に入る前は高級賃貸向けやエリート外人向け、オフィス仲介などを華麗にかっこよくやろうと思った時があったなあ
しかし業界を知るにつけ、結局は客数と歩合率だけしか興味はなくなるんだよ
本当にターミナル店が一番儲かるの??
KENみたいな高級賃貸や銀座とか六本木にオフィス構えてるオフィス仲介で働いてた方が
給料良い気がするんだが・・・。
175 :
名無し不動さん:2006/12/04(月) 17:27:50 ID:Md08y7RQ
ターミナルと枝線の店を比べたら、圧倒的にターミナル店だね。<儲かる
176 :
名無し不動さん:2006/12/04(月) 17:40:18 ID:AgHO1N7H
>>174 167の件は他の方が説明しておられるように明らかにおかしい。
キャンセルして正解。
大家が無知で、不動産営業が経験不足だったのでは?
でも怖がることはないですよ。
とりあえず不動産業者を変えましょう。
>>174 高級だろうが、ターミナルだが、とれる仲介料は一ヶ月分だぜ
どっちが流動性高いか考えてみ
無茶苦茶忙しいけどね
KENの内情は知らん、でもどんなに契約まとめても歩合に反映されないなら、迷わず俺は稼げるとこに行く
この業界終身雇用なんて言葉はないからな。稼げるだけ稼いで、独立するか他で起業でもするしかない
178 :
名無し不動さん:2006/12/04(月) 21:47:21 ID:OV0ynycK
自社物なら2ヶ月やん
179 :
名無し不動産:2006/12/04(月) 22:45:22 ID:90KKYMuh
東建の賃貸営業に応募するか悩んでいます
ノルマがあったり、建築営業に変更させられたり
しますか?真剣に考えているので関係者の方お願いします。
>>179 約束を守る不動産会社というのは世の中には存在しない、と覚えておいたほうがいいお^^;
これは大手ディベから零細地場まで全部です。不動産業界歴12年の俺が保証します
もう一度言う。不動産会社は約束、法律、道徳は守らない(ちょっとは守るかな。。)
ノルマは90%の確立であります。”目標”とソフトな言い方をするとこもあるけど実質ノルマです
賃貸営業は暇な時期があります。その会社が建築営業もしてるとこなら、暇な時何するかわかるよね?
まさかオフィスでマターリ書類整理できると思ってるのかな^^;
突然失礼。
ネットの無断転載をなんとかする手ってなんかある?
モラル低いのはわかってるけど、媒介契約もないのに媒介って載せるなよと
思ってしまう自分は細かいんだろうか。
それは虚偽の広告をうpしてるってこと?
183 :
181:2006/12/07(木) 17:32:40 ID:???
虚偽といえば虚偽なので、上に通報したらアウトかな。
おとりに使われるのがなー。終わってるのわかってるんだから、
降ろせよとも思うし。でも○パマンだからなあ。
おまいら答えられるか?
【その95】宅建主任者は偉いんだ【尊敬】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lic/1165290030/ 256 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2006/12/07(木) 18:33:48
1.重説を聞く時、業者の取引主任者が帰宅してしまった為、取引主任者である自分が妻を相手に重説を行った。 ○ or × ?
2.重説に使う主任者の印鑑はシャチハタでも良い ○ or × ?
3.重説は買主、借主に対して行うが、業者は控えを保管しておく必要がある ○ or × ?
4.重説は、取引とは関係の無い他の支店で、他支店の主任者が行って良い ○ or × ?
5.重説を行うときは、売買賃貸に関係なく、土地建物の登記簿の写しを見せて説明する必要がある ○ or × ?
これくらいの事なら、普通の営業なら知ってるよ。
>>183 とりあえずJAROに相談してみたら?
自分の物件が虚偽広告されて困っているって。
JAROに通報で意味あるんやろか…。
それでダメなら監督官庁へ24
質問させて下さい。
最近就活を始めたばかりの者ですが以前から不動産業界に行こうと決めてました。
具体的には居住用の賃貸か法人向けのオフィス仲介の営業に就こうと思っています。
で、この業界は良く終身雇用は無いなどと聞きますが、例えば高級賃貸で有名な
KENコーポレーションのような会社でもそれは同じなのでしょうか?
実際に社員で無い限りわからないことかもしれませんが・・・
ちなみに何故、KENの社名を挙げたかというと
売れれば大きいけれど売れなければ厳しいといった高歩合制度では無く
固定給制である点、あくまで素人的観点から見た印象ですが
他の会社よりも長く働いていけそうな気がしたからです。
歩合制度は人間変えるから、固定給の方が良いと個人的には思ってます。
(それでやりがい出ないやつは勝手にしろ)
不動産業者もピンキリです。ひどい所は限りなくひどいし、
まともな所はまともです。顧客単価が高いので、それなりにいろいろ
あるかとは思いますが、それはどんな仕事も同じじゃないのかな。
>>189 188ですがありがとうございます。
やはりそうですよね。
不安定と言われる不動産業界の中でも、固定給の会社の方が多少なりとも
安心して働けるという感はありますよね。
189さんのおっしゃる「まともな所」に当たれば終身雇用も有り得るのでしょうか?
それと、KENは入社して数年は22時23時帰社で場合によっては休日出勤もあると聞きましたが
不動産業界において待遇的にこれは良い方なのでしょうか?それとも普通ですか?
質問ばかりですみませんが宜しくです。
>190
君みたいな人はこの業界向いてません。
>>191 ついでにその理由も書いてくれると助かるんですが・・
というかじゃあどういう人間が向いているのでしょうか?
>>191答えられます?
不動産業界にどーゆーイメージもっているのかわからない。
どんな仕事も給料が良ければ仕事はきついとは思うけど、
楽して稼いでる仕事だと思われてるんだろうか。
能力ないやつに給料払うほど会社は儲けてないよ。
休日出勤が嫌だったら、他の業界の方がいいかもね。
>190
君みたいな人はこの業界向いてません。
っておいwwwww 不動産なんて馬鹿でも出来る業界だろーがwwwwwwwww
馬鹿で努力もしないやつが宅建に受かるのか?
重説も出来ないような人員を雇っている会社もえらいよな。
197 :
名無し不動さん:2006/12/10(日) 18:45:27 ID:KYv1DRuR
>>190 稼ぎたいなら歩合の多い会社が良いでしょう。
ただし、売上至上主義になりがちなので営業がエゲツなくなる。それができる人
間ほど売り上げる。客やオーナー騙して申し込み取るくらい平気でやる。上司に
気に入られれば終身雇用あるでしょう。飼い犬になって自分を殺せるかどうかで
す。昇進の為にスキルやマネージング能力の有無は重要ではありません。馴染め
ない人はどんどん辞める傾向があるので消去法で決められます。昇進できなけれ
ば一生兵隊です。イケイケ賃貸営業は精神的・体力的に若いうちしかできません。
安定を望むなら固定給(基本給)ベースの会社が良いでしょう。
ただし、できる人とできない人の給与差があまり出ないので、できる人は不満。
できなくても給料もらえるので怠ける人も。考課査定で基本給に差を付けるし、
あまりに酷ければ首切りもある。接客態度が事務的でお客に喜ばれる営業マンに
育ちにくい。マネージング能力を磨いて昇進すれば終身雇用の可能性あり。総支
給額は歩合制より安い=>できる人は。
198 :
名無し不動さん:2006/12/10(日) 18:46:08 ID:KYv1DRuR
>>197 の続き。
残業はやむをえない時もある。営業ならなおさら。客商売なのだから。また残業
も持さないという心構えは良し。
しかし残業が当たり前と考えては人も会社も成長しない。仕事がたくさんあるけ
ど残業するからいいやではダラダラするだけ。限られた時間の中でいかに効率よ
く仕事をするかを考えるから改善がある。
残業は予備時間であり予定するものではない。残業の多い社員は作業効率が悪く、
改善意識が無いからだと判断してマイナス査定する企業もある。
また、どう工夫しても残業しなければ処理しきれないくらいの仕事量があるなら
経営・管理職側の怠慢。
・・・と、考えてくれる会社は経営品質のしっかりした大企業くらいだけど。
とはいえ、新人は残業してでも早く一人前になろうってくらいの心構えが欲しい
ですね。固定給ベースの会社は特に。ベテランや会社から見れば売り上げないの
に給料を保障してしまってるわけだから、新人がいると会社全体の売上が落ちま
す。
この業界に限った話じゃない。
俺も違う業界含め何社か転職したけれど、どの会社も何かしらの問題を抱えてい
る。経験だと思って飛び込んでみては?
賃貸仲介営業は女の人多いんですか?
200 :
名無し不動さん:2006/12/10(日) 20:44:07 ID:g8dl1bka
最近多いんじゃない?ウチも女姓のみ
夜、内見行ってからストーカーされた人がいて恐い
>>200 ちなみに伏字でもいいので参考までにどの会社か教えてください
>195
wwwwwとか使う馬鹿には勤まりません。
wwwww
不動産なんてとか言っちゃう営業は、
結局たいした仕事が出来ずに終わるんじゃないかー?
>>199 賃貸は比較的女性が多いと思う。
売買はともかく、賃貸は女性の方が安心感が出るのか
結構決め率高い気がするなあ。あくまでも人によるが。
>>204 じゃあアパマンとかミニミニみたいなところはやっぱり女の人の比率が高めなんですかね
>>205 フランチャイズは、だいたい店舗紹介のページで営業全員が笑って写ってる
写真をアップしてるから、自分で確認して来なさいな。
208 :
名無し不動さん:2006/12/11(月) 10:22:35 ID:SVCu1ogC
195だけど「不動産業界なんて」とは中卒でも入社しようと思えば出来る業界だし
馬鹿でも根性さえあれば幾らでも続けられて稼げる仕事だって言ってるんだよ。
事実、俺は高卒28歳全くの未経験でこの業界に入ったけど一年目から
年収1700万貰えたし(その内1000万は営業成績年間トップの賞金)今でも1000万以下になったことないよ。
仕事は大変だし辛いことも多いが割り切っちゃえば楽な仕事。
>>195 そんなに自分を卑下することないのに。
学歴蔑視するやつにはさせとけばいいじゃない。
「辛い事も多いが」「楽な仕事」
大いに矛盾しているが、ある意味そうかも。
どんな業種も同じだと思うけどね。ただ楽なだけの仕事なんてないと思うし。
歩合制の会社=固定給が低く上がり難い。しかし頑張れば歩合で稼げる。
しかし、それゆえに毎月が勝負
歩合制ではない会社=固定給は(勿論、ある程度の業績を上げることが前提だが)年々上がっていく。
最初は給与が低くても長い目で見ると安定制もあり長く働ける。
で大体はあっていますか?
考え方ですかね・・・歩合制ではない会社とはいえ、ノルマはあるだろうし。
どうせやるなら稼げる方が良いけど、ターミナル型の賃貸に行くより先ずは
KENのように富裕層を相手にする企業に入社した方が接客力も学べそうだし
自己を成長させる為にはいい気がします。それから転職をするにしてもKENの経歴は無駄にはならなそうだし。
歩合の人って同僚と仲悪くなったりしないのかな。
助け合い出来るの?
不動産に向いてる人ってどういう人間だ?俺も聞いてみたい。誰か答えれ。
モラルを捨てきれる人
儲けられるのは
仲介業者と結託して金に魂売れる人
客のことなんか無視無視
なんでモラルが低いのかと考えてみれば、
リピーターをあまり考えなくていいからだよな。
信用が信用を呼ぶけどな。早く淘汰されてくれ…。
最近、退去時ぎりぎりにゴミの始末をしようとして途方に暮れてる
オマヌケな賃借人が目立つ。
粗大ゴミは早めに市区町村に申し出ないと、即日引き取りなんて無理。
普通ゴミも指定の収集日以外は来てくれません。
契約時にもちゃんと説明してるし、そもそもそんなの社会常識だろ。
うちに泣きつかれてもどうしようもないっての。
218 :
名無し不動さん:2006/12/19(火) 19:28:26 ID:VkJyfpyA
元飲食業36才未経験で関西の賃〇‥サー〇にて営業の内定もらいました。年令的にもなかなか職ないし、行くか悩んでますが、やっぱりきつい仕事でしょうか?
219 :
名無し不動さん:2006/12/19(火) 20:55:03 ID:sa9DdsJP
1k(6畳)室内清掃見積もり39900円なんですがこの時期はこんなものなんでしょうか?
ちなみに室内はほとんど汚れてません。
221 :
名無し不動さん:2006/12/20(水) 18:10:45 ID:6hxVacRd
質問します、宜しくおねがいします。
商品の購入にはクーリングオフがありますが
賃貸契約にそれはありますか。あるとしたら
契約金の支払後もクーリングオフ期間なら契約を中止できますか。
その際違約金みたいなのは発生するのでしょうか。
>221
クーリングオフが何なのかを調べてから出直して来い。
223 :
名無し不動さん:2006/12/22(金) 02:28:44 ID:vopLThVS
出なおしてこい!!!
>>221 クーリングオフとはもともと訪問販売やキャッチセールスの
被害者を救済する為に出来たものなので
自分から不動産屋に行って契約した場合には適用されませんよ!
225 :
名無し不動さん:2006/12/26(火) 02:40:53 ID:aw09hm+U
226 :
名無し不動さん:2006/12/30(土) 18:26:52 ID:tvJEK/qI
218 珍獣てFCアパまんみたいなもんだろ、やめとけ
どんな仕事でも、前向きにやるのが一番
228 :
名無し不動さん:2007/01/11(木) 00:17:59 ID:VRIwnjiO
今年のトップシーズン、客の入り、どうよ?
東京では年明け早々激しく動いてる。いつまで続くやら。
229 :
名無し不動さん:2007/01/11(木) 00:42:54 ID:nFrS6wnN
こんな仕事もうやめたい。
230 :
名無し不動さん:2007/01/14(日) 21:30:26 ID:5q53clNk
去年より客が少ない。
家賃設定も去年より低い。
231 :
名無し不動さん:2007/01/14(日) 21:30:54 ID:9CD7d4eG
賃貸営業職のいいところは、どんな点ですか。
何もないと言ってしまえばそれでおしまいですが、あえてあげるとすれば何ですか。
232 :
名無し不動さん:2007/01/15(月) 11:46:15 ID:9eL3ufTb
営業をされている方にお尋ねします。
地方の小さな賃貸業社社員です。
繁盛している賃貸屋さんは広告、のぼりをガンガンして集客している業者が強いのでしょうか?。
HPでの引き合いはどれくらいあるのでしょうか?。
またHPでの引き合いを強くするにはどうすれば良いでしょうか?。
233 :
名無し不動さん:2007/01/15(月) 23:13:00 ID:aqjhpDi+
231
客女食えた時と歩合大の時
234 :
名無し不動さん:2007/01/19(金) 12:35:06 ID:DaUI4Cfa
30歳から未経験で賃貸営業ってヤバいですかね オッサンがやってんの見たことないけど
てすと
236 :
名無し不動さん:2007/01/24(水) 23:27:44 ID:EwdntnrN
237 :
名無し不動さん:2007/01/27(土) 17:05:38 ID:x92GFam8
腹立つ〜〜!
そんな物件が借家にあるか!
自分で建てろ!!
賃貸の営業マンは糞だ!
民法ぐらい勉強しろよ!
バァ〜カw
239 :
名無し不動さん:2007/01/28(日) 08:00:26 ID:hMRYO9uN
>>232 >繁盛している賃貸屋さんは、
取りあえず、業者回りしてみたら?
物件が多い
店舗に入るなり、陽、挨拶、礼儀、接客の感じ良い
店舗立地がよく、店舗内も綺麗
カウンターもさっぱり、そこから見えるファイル棚、机、壁、整理されている。
接客の担当者以外の営業もみられていることを意識した態度
資料が見やすい、待たせない
法人を多く抱えている
街中では、アクリル看板を良く見かける
案内する車は、車内外とも綺麗
名刺にはORコード
その他、諸々
まぁ、あたりまえのことだが・・・
管理物件が多いことが一番だろうな
しかし、駅前の好立地
FCの知名度で客は来店
無理な押さえ込み営業
ど素人の客は、断りきれず申し込み
売り上げはあがる
賃貸なんぞ所詮、一見客
営業もタナボタ売り上げが殆ど
学生バイトでもできる仕事
トラブっても、損害額は少ない
売買とは違うちがうもんな。
>>232 HP。
地域差などあるので一概に言えないが、とにかく物件情報量を増やすことですな。
FCじゃなければサイトを良く選んで。
掲載のテクニックを少し挙げると、
必須項目以外はあまり詳細に書かない。詳細に書きすぎると、良し悪しを勝手に判断されて問い合わせてもらえない。逆に問合せが多すぎて困るなら詳細に書くと冷やかしの問合せが減り、気持ちの熱い客だけ問い合わせてくる。
ページビューの数などの数値がデータ提供されるサイトなら、分析する。
帯(一覧)を見た人の数。物件詳細を見た人の数。同サイトに掲載されている競合物件との比較、などなど。どう判断し、どう改善するかはご自身で考えて。
あと時期による需要の違いに合わせた物件の掲載。○月はシングル、×月はファミリーが増えるとかね。
エサ(物件)を美味そうに見えるように(情報のデコレーション)して針を上手にポイントに落とさないと魚(客)はヒット(問合せ)しない。
針にヒットした魚を確実に吊り上げるには質の良い釣竿とタモ(反響来店率の高いトーク)が必要だよ。
旬の魚(客質)を理解して、釣れるポイントを探して(分析)、魚に応じた道具(媒体や営業ツール・アイテム)を駆使(使いこな)して、さばいて料理(申し込みから契約)しよう。
東京R不動産のようなサイト作ってくれよ。
どこも似たような情報ばかりで秋田
242 :
名無し不動さん:2007/01/31(水) 14:34:22 ID:eMor7TWn
媒介物件の場合、どこまでサービスしてる?
うちの場合、古くからの家主が多くて媒介物件でも管理並みのサービスを提供してしまっている。
これがけっこう業務の負荷になってるんだよね。
家賃の滞納が起こるとすぐうちに相談に来て巻き込まれ、結局、督促業務をしなければならなくなる。
退室立会いも当たり前のように「おたくに全部任せるよ」って、だったら管理させろよ!
そういう家主に限って管理の話をすると渋る。「じゃぁよそに頼む」ときたもんだ。
以前は退室立会い料を取っていたところが多かったようだけど、最近は取らないみたいだね。
立会い料、取ってるところはいくらもらってる?
244 :
名無し不動さん:2007/02/07(水) 23:16:43 ID:QaBEuasW
しんどい
245 :
名無し不動さん:2007/02/07(水) 23:48:08 ID:HKxFjms7
私が辞めたら実力のある人を採用できるよね 自分がマジ馬鹿すぎて疲れた。
売上出そうとしてか、いつの間にか失言してる。しかも経緯を思いだせん。
社長がよい人過ぎて申し訳なくて。辞めて欲しいって思ってるよね
243 媒介と管理はサービス違うものなの?管理って家賃管理?専任のこと?
がんばりの度合いが違うだけかと思ってた。
むしろウチは専任イラね。入らないとヤンヤうるさすぎる
あれ?そうゆーことじゃない?
247 :
名無し不動さん:2007/02/08(木) 22:12:18 ID:SafL94VF
>>243 管理費なしか、きついだろうな。
俺の場合、今回はサービス、次回からは管理費いただきますよってね。
滞納督促もスポット管理で管理料は戴くべきだな。
無料でできる範囲は、内容証明、支払督促程度教えて、
オーナー自ら実践してもらう。
簡単な請求、電話程度の督促はサービスでするけどな。
申し込み時点で、オーナーが入居を了承してるから
仲介業者が申し込みに偽りがなければ、オーナーの責任もあるのが当然かと思うな
すべて、仲介業者の責任にしらがるオーナーは、よそにいってもあいそつかされ
結局、高額管理費を取られるケースが多いと思うな。
管理は無料ではできないのが当たり前、
1回、オーナーにクレーム時、退去立会い等、同行させれば
いかに、直接いえない自分がわかるか、
入居者とのトラブルに更に火をつけるか
勝手にやらしとけば、いいと思うよ。
その後、正しい結果は、必ずでる。
そんな感じかな。
>>246 レスありがと!
言葉足らずだったね。媒介は専任媒介・一般媒介。管理は家賃の集金管理以上(代理や借上げなど)です。
専任だと確かに責任は重いけど、募集はしやすくなるよね。
でも2〜3日おきに「まだか、まだか、」言ってくるオーナーもいるのでウザイ。
>>247 レスありがと!
そうなんだよねぇ。できるだけ関わらないようにしているんだけど、以前対応した経緯があると「次はやらないよ」と言っていたのに都合が悪いことはスッカリ忘れてる。
もちろん、今後のことを考えて(管理させてもらいたいって下心)簡単なことならサービスしてもいい。アドバイスだけならいくらでもする。でも管理していないのに「不動産屋なんだから当然、全部やってくれるんでしょ?」と思っていて、感謝のカケラも無いところが腹立たしい。
「管理ならコレだけのサービスをしますよ。管理料いただきますが」って説明してるんだから、管理料無ければやらないとなぜわからん!?
それでも「できません」と押し切ると「それでも仲介業者か!お前のところが入れた客だろ!」と逆切れ。
不動産屋はボランティアじゃないぞ!
オーナーを対応業務に立ち会わせるってのはいいですね。
「次からはご自身でやってくださいね」って感じで。
督促業務も電話や、郵送、張り紙など、そのたびにオーナー呼び出すか?
そこまでやると嫌がらせかな?(^^;
とりあえず退室立会いは面倒で時間がかかることが多い。立会い料もらいたい・・・
249 :
名無し不動さん:2007/02/10(土) 15:07:35 ID:F+LWBw4w
>>248 正当な理論なく、単なる強がりのオーナー、入居者は
今まで、運良く、逆の立場、そう痛みを味わったことのない人が多いよな。
俺も以前は、家主、入居者、会社に挟まれ
自腹で収める、無料奉仕が多々あった。
社員でも上司でもうまく逃げる人は、常にそう立ち回る。
結果、いつも、残飯処理に、無償奉仕に回る人間は特定してしまう
これが、世の中の常
ただ、強がりの人間に、いつもと逆の立場を味合わせてあげると
また、そういう場面に行かせると・・・普通はいかない→逃げる
これが、案外、面白いほど、弱いんだな。
後ろでみていて滑稽なくらい
それと、大声を出せば、又、恐ろしく怖くみせ、威嚇すれば事が収まるのを
いつも実践してるやつ、これも法的根拠を元に、軽く応戦すれば、いいわけ
滞納督促でも、危険を感じ、腹に新聞まいて訪問するとか
呼び出しくらって、アパートにいくと数人にかこまれるとか
退去立会いでも、知人同伴で何人にも取り囲まれるとかとか
事務所に呼び出されて、同行の社員に「30分経ってでてこなかったら携帯に電話入れてくれ」
明渡しの訴状など自分で作って、オーナーには原告として出てもらう(日頃、強気のオーナーもガチガチだよ)
その他、諸々
要するに、こちらは、管理のプロ
プロは、それでメシ食ってるわけ
管理料もらうのは、当然かと思うな。
うちの部長が過去10年以上前から、
毎年宅建落ちた店長から罰金名目で10万没収してたんだ、
なかなか受からなくて、百万以上取られた店長が何人かいるんだけど、
最近は、ほとんどの店長が受ってきたから回収金額が少なくなり、
主任からも3万没収し始めたんだ(集めたお金は罰金回収係の課長と折半)
それが社長・専務・常務の耳に入りどうなったとおもう?
飲み代をおごらされた
>>250 試験のたびに10万? 百万以上ということは10年以上落ち続けたってこと?
耳に入ったらって言うか、犯罪じゃないか?
いや、講習会や試験費用を部長が負担していたとか?
受験費用はもちろん実費さ!!
254 :
254:2007/02/14(水) 19:02:20 ID:???
賃貸営業井戸端会議スレってことで
みなさんに質問
1,対象地域の物件は何割程度押さえていますか?
2,来られるお客さんのハシゴした平均件数は?
3、事業用の成約率は何割ですか?
4,お客さんには平均で何件みせてますか?
5,他なにか持論があれば書き込んでください。
255 :
254:2007/02/14(水) 21:34:48 ID:???
誰か答えて
>>254 1.8割
2.はじめてから5、6件までさまざま。平均すれば3件くらい?
3.1割。
4.3件。
5.ミ○ミニ、エ○ブルなど他社に出さないもの以外はほとんど把握。
事業用は手間がかかるわりに売り上げが安いので自社物以外で追客しない。
住居は1回の来店で3件見せる。必要なくても3件見せるし、多くを求められても3件に絞り込ませる。
きちんと頭の中で整理ができてそうだと思われる客には3件以上見せる場合も。
257 :
254:2007/02/15(木) 02:03:20 ID:???
>>256 答えてくれて有り難う、
レスの内容にも概ね同意。
もっと、他にも意見を聞きたい
258 :
名無し不動さん:2007/02/15(木) 11:49:22 ID:nO9pClcL
フルコミの人何パーでやってる?オレ38パーで150以上は43パー。ちなみに東京のターミナル。
259 :
名無し不動さん:2007/02/17(土) 20:31:45 ID:uNdUCeUp
ちょっと質問してもよろしい?
案内は済み重説はしていない状況で、
受け取った手付金は返還しないといけないのでしょうか?
案内も4〜5件は行っているし、
賃貸保証センターに審査依頼をしたりもしたのですが。
その客は手付金の全額返還を求めてきています。
その理由は「少し時間をおきたいので」とのこと。
なにか良い方法があって返さなくてもすむような上手い知恵を授けて下され(拝)
俺なら、そんな客入居後も訳解らないクレームとか言ってきそうだから
すぐに返金する。で、次に店に来ても審査通りませんでしたって言って断る。
261 :
名無し不動さん:2007/02/17(土) 21:48:01 ID:90yJMK3C
先輩と後輩がいがみ合ってて板ばさみです><
社長!なんとかしてください!
262 :
名無し不動さん:2007/02/17(土) 22:53:52 ID:crbf0BWk
>>259 手付金は、解約手付として返金は必要ないね。
しかし、259さんの頂いたお金は、単に申込金、法的効力は全くなし。
成約に結びつけたいが為の努力は、お金に換算できかねる。
要するに、全額返金を早くして、再度、そういったお客に
引っ掛け荒れないよう、気をつける。
断り理由が全てを物語っているような気がしますね。
強硬な押さえ込み?
転居理由含め、今のお客でない?
他社でも同様な返金を受けている?
まぁ、案内件数が多すぎかと
お客にとっては、いい時間つぶしだったかな・・・と
263 :
名無し不動さん:2007/02/18(日) 20:09:49 ID:+I5E2Ymx
お宅の会社の質の問題だな。違約手付けなのか支払い時に説明しないの?。いい加減な会社だな。
挙げ句に返したくないときたか。そんなんだから不動産屋は悪徳とか言われるんだよ。返してやれ!
264 :
259:2007/02/18(日) 22:03:07 ID:???
>>262 >お客にとっては、いい時間つぶしだったかな・・・と
そう、それゆえ絶対に返金したくはない。1円たりともね。
申込み証拠金の分割払いってできるのカナー
265 :
名無し不動さん:2007/02/19(月) 00:07:35 ID:Kp+JIutD
>>264 申込み金受領書に「キャンセルの場合、返金致しません」とか記載があれば
私的自治の原則などで、対抗してみたら? まぁ、無理かと思うがな。
返金は、分割などより、取りに来てもらう。
266 :
名無し不動さん:2007/02/19(月) 13:20:25 ID:V5sEeUsk
8月に引っ越ししたいんですけど、今から契約することって可能ですか?5ヶ月も先の話なんですけど。
新築でいい部屋が見つかってしまって、今すぐでも契約したいんです。
5ヶ月もキープしといてもらうのは別途お金がかかるんでしょうか?
というかこの物件、新築なのに完成年度が06年5月だから、1年近くも借り手がいないってことですよね?
そんなもんなんでしょうか?誰か教えて><
>>266 >5ヶ月もキープしといてもらうのは別途お金がかかるんでしょうか?
まず手付け金。契約は3月もしくは4月からの契約にしてくれと言われると思う。
268 :
名無し不動さん:2007/02/19(月) 13:42:19 ID:V5sEeUsk
3月から契約ってことは、3月から7月までは、住んでなくても家賃を払うわけですよね?
当たり前だ! この世間知らずお前は田舎から出るな!
270 :
名無し不動さん:2007/02/19(月) 14:38:58 ID:V5sEeUsk
じゃあ何日(何週間?)前なら契約できるんですか?
8月から住みたいならやっぱ7月に入ってから部屋探しするのが普通なんでしょうか?
271 :
267:2007/02/19(月) 14:42:36 ID:???
>>270 まあそれが普通。特に新築はそのあたりが厳しい。
272 :
名無し不動さん:2007/02/19(月) 14:46:27 ID:V5sEeUsk
>>271 らしいですね。。。6〜8月は新築はほとんど埋まっていると聞きました。。
でも今ネットでいろいろ探してると、新築でも2006年中頃に完成してる物件がいっぱいあるじゃないですか?
一年近くも借り手がいないってことですか?
273 :
267:2007/02/19(月) 15:12:42 ID:???
>>272 需要と供給も考えずにバンバン片田舎に建ってるからね。
ちなみに建ってから一年経つと法律上「新築」と謳えなくなるはず。
22日から地元じゃ有名な賃貸営業の職に着くのですが…
休み週1の基本給17の9時〜18時30分まで…
残業は研修中はナシとの事…
歩合の%はいくらが平均?
くれくれですいません…
0,00%
会社によって大幅に違うのに、平均も糞もない
あげ
278 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 03:59:39 ID:Urkysl0x
東京なのですが教えてください。
オフィスやマンションを借りようとネットや雑誌で調べたり
実際不動産屋さんに行ったりしても
掲載されている物件はまず無い。
ありますよ。と言われ現地集合で見に行ったら
掲載している物件と写真も間取りも広さも全く別物。
別のものですよ。と言ったら「あ、それは済みませんでしたね」と近くの事務所に連れて行かれ
他の物件を勧める。
都心部は空き物権が少ないからかもしれないけど
ネットで募集してる物件なんて空いていないし、それがわかっていてもその情報は中々削除されません。
ところでこれは客寄せパンダのように意図的にやっているものなのか?
それとも本当に寸前に決まってしまったものなのか?
意図的にやっているとしたら問い合わせの電話がかかってきて対応するだけ無駄だと思うのですが・・。
不思議でなりません・・。
279 :
名無し不動さん:2007/02/20(火) 07:54:58 ID:yiobz0Zt
278 ケースバイケースかな。ネット更新も楽じゃない。やる人間がいればだな。
意図的に釣り物件を載せる場合もあるね。ネットは自社物のみ掲載にすればいいんだよね
賃貸営業の皆様お疲れ様です。自分は兼業大家なのですが、今日も営業さんから
空いていた一室が成約したとの御連絡いただいて、ありがたやとおもっていたのですが・・・
電話をいただいたのがPM10時半・・・皆さんどんな激務なのかと・・・
この時期かきいれ時というのは判りますが、確かソコ(ピ○ットハ○ス)営業時間は7時半
だったなと。
そこで営業の皆様に質問させていただきたいのですが・・・
1 この時期何時くらいまで仕事していらっしゃるのですか?
2 残ってらっしゃる時どんな業務をなさってるのですか?
ちなみに今日電話いただいた時も電話口後ろは結構ガヤガヤしていた雰囲気はあったの
ですが。ちなみに場所は大坂南部の某政令指定都市、駅傍のお店にお願いしております。
数年前からお願いしてありますが、部屋が空いてもすぐに店子入れてくれるのでホントに
足を向けて眠れない・・・
281 :
名無し不動さん:2007/02/23(金) 05:03:25 ID:uTFDP83w
タウンハウジングって評判どうですか?
社員募集しているみたいなので。
不動産賃貸営業の営業って、知らない客と接する機会って
店に来る客とアフターフォローのときぐらいですか?
外に出て客をとってこい、飛び込み営業してこいみたいなのもあるんですか?
人間関係にタフな人じゃないと無理ですか?
なんで若い人しかいないんですか
ノルマって具体的に月に何件契約できたら イイ感じなんですか?
>>280 店と時期によりますが、
1.22時23時まで。午前様のときもあります。
2.主に書類関係の処理です。
日中はご紹介やご案内など、接客がメインになります。
昼ごはんも取れないので、接客中に裏でおにぎりなどをかじりながら接客してます。
営業中に申込書や契約書の作成をしている余裕は無いので、事務処理は店を閉めた後にまとめてやります。契約書の作成や、契約手続き中のお客様への連絡などです。
ほかに新しく仕入れた物件資料の整理などもあります。
>>281 同業他社としてあまりいい感じじゃない。けっこうエゲツないンで。
内部は知らない。
285 :
名無し不動さん:2007/02/24(土) 00:25:15 ID:YFI/wcRW
281 ここってさ 申し込みから賃発まですぐだよね。 鍵も現地対応少なすぎ いい物件多いけど家賃高くね?
286 :
名無し不動さん:2007/02/24(土) 02:07:28 ID:hbz3LCrf
お図面いただけますかー
287 :
名無し不動さん:2007/02/24(土) 13:48:57 ID:L82Iks1Z
私立大学合格発表もあって今忙しいですか?
前年との印象の違いなど。
288 :
名無し不動さん:2007/02/25(日) 12:58:15 ID:CqEpAMN3
なんか最近家賃が2万円とか言うのがゴロゴロ出て来たんだが、
家主から正味一月分しか広告料もらってないの?
>283
ありがとうございます、やっぱり大変だ・・・
あなたに幸あれ・・・
290 :
289:2007/03/03(土) 01:43:03 ID:???
>288
うちはまだ立地条件等がましなので一ヶ月のバックにしているが、
知り合いはモノによっては二ヶ月にしているという。
やっぱり同条件、同価格帯になってくるとこういうのが効いてくるんだろうか・・・
その知り合いも入居状況あまり語ってくれないし・・・
ネットから問い合わせしてくる客の成約率って皆どんな感じ!?
ウチは9割方冷やかしのような問い合わせが多いんだよね・・
292 :
名無し不動さん:2007/03/05(月) 16:08:43 ID:+5aH91T1
100%ひやかし
293 :
名無し不動さん:2007/03/06(火) 14:39:20 ID:N/fuXLcH
ネットのお客さんは、ある程度絞ってきてるので成約率高めだと思うけど。
質問:法人契約、入居者入替可の場合
入居者の入替があまり多いと困るので、頻度を聞いたら不審がられた。
今はあんまりうるさくしてないのか?
電話は冷やかしが多めかも。
ネット見て来店の客は成約率は高いね。
ああああああ、もうバカな客ばっか!!!!!
みなさん、ストレスはどのように発散しています?
296 :
名無し不動さん:2007/03/07(水) 11:22:50 ID:Z9s5gdCL
ストレス感じたこと無い。
客よりも、同業者に対してストレスを感じる。
1ヶ月上乗せしたいとかうるさいなあ…。
32になってこの業界に転職を考えてますがこの歳だとおっさんすぎますか?
299 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 15:12:42 ID:jezEWBxT
300 :
質問です:2007/03/10(土) 16:29:33 ID:???
LDK+洋室があるアパート(単身者用・新婚世帯用収容人員2人)でTVって2台必要か?
301 :
名無し不動さん:2007/03/10(土) 20:52:43 ID:udeK0aiP
ラジオで十分。
302 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 00:27:19 ID:iY5647Rx
>>298 3ヶ月前までホストのニーチャンでも大丈夫?
303 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 00:28:55 ID:iY5647Rx
賃貸とかて2ヶ月もやればすぐ飽きるよ?・・・・カンタンだから。
304 :
名無し不動さん:2007/03/11(日) 18:27:15 ID:lINbRjlb
>>302 都会の賃貸屋行ったらホスト崩ればっかり。
>>304 じゃあ、32歳のおっさんじゃつとまらないですね。売買営業に目を向けて探してみます。
306 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 08:57:21 ID:RU61VOSt
>>305 できないわけないでしょ!売買は軍隊系不動産多いし、
苦汁を飲まされるし、勤まらんでしょ。
307 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 09:06:12 ID:RU61VOSt
>>297 上乗せしてももらえませんよ?って言ってやれ。
アパマン業者最悪!オーナーに無理な相談してやったのにドタキャン食らって死んだよ。
あいつらいい加減すぎ!
308 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 11:04:06 ID:f48Ia2Oj
>>307 賃貸屋なんかどこでもそんなもん。
一年経ったらおらんようになる営業員ばっか。
そいつらのやる仕事なんそんなもん。
賃貸だと最高何件が社内トップ?
エイブルは?ミニミニは?
ハウスコムは?ハウスメイトは?
ピタットは?大東建託は?
ホームメイトは?
俺が昔いた都内、賃貸メインの十数店舗ある某会社で繁忙期の1ヶ月の売上、営業トップが350万位だったかな。件数は知らないが。
310
ありがとう。
参考になります。
新情報:
発行株数3000株発行価格1株5万7610円で
発行総額は1億7283万円になる。
払込期日は3月30日。
増資引き受けにより、スターツコーポレーションは
ケア21株の12.12%を保有する第2位の大株主となる。
ケア21では、調達資金について、全額を運転資金に充当する予定としている。
312 :
名無し不動さん:2007/03/12(月) 23:05:23 ID:O/5lZzFZ
毎日忙しいですよね。人数の少ない店に短期のバイトが加わって右往左往
教育、営業、事務、外回り、雑用、クレームと走り回る日々。楽しい。
事情があってもうやれないかも知れない。つづくことを願って記念カキコ。
>>297 賃貸業者の営業の質の低下を何とかしてもらいたい。
誰でも入社出来るから、ホスト崩れとかパチンコ屋の元店員とかが
とっかえひっかえで入ってくる。
宅建、持ってて当たり前、せめて大卒を使ってくれよ。
315 :
名無し不動さん:2007/03/15(木) 21:52:09 ID:i2UesGHe
316 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 02:09:05 ID:j2eSWS6B
今固定給の元付賃貸管理の会社に居るが、この時期だけは客付会社が羨ましいなっちまう。
忙しい時期のくせに給料が見合わない。
317 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 16:50:05 ID:j2eSWS6B
最近は、客も業者もモラルが低くく閉口する。
そんな業界で生きている漏れも次第に感化されてしまっている。
向いてないのかなぁ。
318 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 17:02:19 ID:Ld86OwjV
大至急聞きたい事がありますアパートの更新料で 塗料保証金が1万5千円 請求されました。これは 普通の事ですか。五万円の家賃で更新料が11万 は高い気がしますが。どうなんですか。誰か教えて下さい。
319 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 21:36:26 ID:BJgZr8wl
塗装料?聞いたことないなぁ 不動産屋に聞いてみそ。更新料は2ヵ月なのは契約書にかいてあるんじゃない?それに判を押したなら払うしかない。
320 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 22:09:07 ID:Ld86OwjV
318です。319さんありがとう!よく確認してみます。
321 :
名無し不動さん:2007/03/16(金) 22:33:35 ID:jKzGH0Kw
もうすぐ現場に出れる新人です
しかしローカルな地域だと客全然来ないっすね・・・
赤字店舗で売り上げ出さなきゃクビとか言われるし
自信ねえええええええ
\(^o^)/俺オワタ
去年はあまり動きがなかったので、今年は動きがあって嬉しい。
でもドタキャンは本当に困るので、ここを見てる人はやめて下さい。
申込みっていうのは、仮止めじゃないんだからな!
その間、募集ストップしてんだからな!!
しかも、郵送で書類送ったんだからな!!
地方で仲介営業始めたんだけど
物件数ないし、メインは集客作業だし何の仕事だこれ
都内の会社にすべきだったな・・・と後悔
324 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 10:16:13 ID:zyKCexXg
>>318 更新料2ケ月なら単純に仲手と礼1で引越しても良い気がするが?
塗料保証金等と言う胡散臭いのから考えても、そう思うがな。
東京なら尚更だ。
そして、我々に仲手という愛を注いで下さい。
まぁ、更新料踏み倒し作戦も手だが(=_=;)
325 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 19:26:01 ID:0ZXEUD0S
地場。客付け営業から管理、事務までこなしている。激務なんてもんじゃない。半端ない激務。
クレームが殆どないのがすごい。上は文句ばっか。何も知らないくせにさ。自分でやれっての
326 :
名無し不動さん:2007/03/17(土) 22:12:21 ID:zyKCexXg
昨年の俺は文句ばかり言う社長に『そんな事いう位なら自分でヤレよ、バカヤロー』と他の社員の前で本人に言ってしまった。
流石に、かなり激怒されましたがね。
まあこの仕事出来るのは、体力ある20代のうちまでだな
30越えたら、引き抜きで管理とか上の会社に行くか
独立しないとお先真っ暗でやってられん
328 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 07:55:29 ID:NBIAXSVi
昔契約した客に更新のお知らせ出したら他業者からもお知らせが来たのですけど・・・
と言われた。オーナーに聞いたら無論知るはずもない。この業者、法を犯してないですか?
新たな振り込め詐欺???
329 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 18:38:18 ID:YoLmoYfE
振り込め詐欺の一種でしょうね。
一時期、募集看板見てか、弊社の名前入りで各入居者に家賃口座変更の通知送っていた詐欺業者があった。
しかし、何故その業者は更新時期を知ったのだろうか?
330 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 21:46:15 ID:dfgvF8+L
どっちゃにしろ高尚な業種ではない。
331 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 21:50:11 ID:YoLmoYfE
各店舗の店長クラスの方々に質問です。
集客のコツは何でしょう?
やはり、今は雑誌掲載よりネット掲載の方が集客率高いんでしょうか?
332 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 22:19:44 ID:h7Ju1fcp
自分は今大学生で、司法書士受験しながら就活してんですけど、不動産会社に努めながら勉強って可能ですか?
また、仕事での知識や人脈は合格後役に立ちますか?
333 :
名無し不動さん:2007/03/18(日) 23:57:21 ID:+k0W2+OL
332 基本的に会社によると思うけど。人脈も勉強する時間も。役に立たない度70パーセント位じゃないかな?
334 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 00:01:55 ID:+k0W2+OL
331 家賃を相場以下もしくはAD100にしてレインズ登録。この3月マジでクソ物件まで無くなったよ。
335 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 08:11:46 ID:HcTGkELO
>>334 有難うございます。
AD100にして家賃はそこそこ落とし、現空の物はまずまず決まってます。
未だに残っているのはクソ物以下の認識もありますから半分諦めてます。
しかし、まだまだイケる筈の物件迄AD付けないと決まらないのです。
従って、直客を数多くゲットしたいですが。
336 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 08:38:34 ID:hufu2dHI
駅から徒歩30分の物件はいったいどうやったら決まるのでしょうか?
337 :
332:2007/03/19(月) 11:53:59 ID:???
レイン酢でAD付って検索どうやるの?
340 :
名無し不動さん:2007/03/19(月) 22:08:16 ID:hufu2dHI
339 検索できないよ。備考だったかにAD付って書いてあるのを探すしかない。
341 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 20:46:27 ID:adSdwHIE
仲介手数料って契約時より先に払うことってあるんですか?
まだ契約をしてないのですが、気に入った部屋があって来週契約しようと思っていたら
契約する前に仲介手数料だけ別で先に払ってほしいと言われたのですが
これってありえます?
営業ノルマの達成とかだったらいいんですが、キャンセルさせないためにやっているのかな?とも思って…
どなたか教えてください
よろしくお願いします
>>341 契約前でも金銭授受してもいい。
前金みたいなもんかな。部屋を押さえるのに、一円も貰ってないと不安になる。
ちゃんと契約してくれるんかいな?と思う。
部屋押さえて契約書を作成した後に音信不通になる奴もいるから。
343 :
名無し不動さん:2007/03/20(火) 23:10:14 ID:YUiRK1bW
そぅそぅ、この時期に長く止めるのはリスク有りますからね。
バックレされたらイオナズン唱えたくなる。
ここの人はどれくらい仲介営業やってる?
一年か二年もすれば大体、引き抜きの話が来るって聞いたけど
そっちの会社に行く気とかないの?
345 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 00:25:03 ID:3VlFdHrJ
346 :
名無し不動さん:2007/03/22(木) 20:49:03 ID:860guEF+
まさに今、引抜きのお話があるんです
今の会社のライバル店です。内部情報ねらいだろうなとは思うけど、社内体制や福利もきちんとしてるし給与も高い。
かなり気持ちは揺れてて…やめたほうがいいですかね?
手の平返されます。
給与云々でホイコラしっぽ振って古巣離れる人間、第三者的立場から見るとあんたどう?
つか引き抜かれて仲介営業じゃ意味無いよな
管理や建設、法人専門の所とか上に行くならともかくね
マスコミニュースでは景気回復回復、物の値段も上昇上昇って言ってるけど、みなさんとこの家賃はどう?。
奈良県南部です。家賃下がってます。
350 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 00:56:13 ID:gmVf3Q7j
347 348 レスありがとう。
営業ではないです。免許かがあるので事務部門にとのことです。
古巣と言うほど働いてないです。8ヵ月です。
給与は6万増え仕事も希望通りで事務なので確実に休みは取れるらしいです
352 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 16:22:36 ID:edATnVvJ
>>350 果たして完全に事務に徹した待遇か疑問。
忙しいから助けてあげてくれ⇒流石○×君とおだてられる⇒半営業しつつノルマを課せられる
とならない様にね。
残業無しの6万アップは魅力的
ボーナス含む年収も当然よくなるんでしょ。
353 :
名無し不動さん:2007/03/23(金) 22:00:04 ID:gmVf3Q7j
352 事務部門が3階にあって2階が管理部門?みたいです。年収は100万上がります。
営業の手伝いはなく、むしろ営業が事務を手伝う状態だそうです。
返事くれと電話がありました。どーしよ
どーしよって、もう明らかに応じる気マンマンじゃん
てか結局仲介メインの業者なんでしょ?
>>353 なんか、仕事楽になって年収アップってニュアンスなんだけど。
目醒ませ。
356 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 11:38:33 ID:Cd0ZVVOP
私は母子家庭です。
保険会社の正職員ですが、一度やめたため勤続3ヵ月、
離婚が昨年なので、昨年の年収では今年所得税非課税世帯になります。
養育費や夜のアルバイトもありますので実際生活はできていますが、
アパートを借りるのはやはり難しいでしょうか?
357 :
名無し不動さん:2007/03/25(日) 14:33:45 ID:GUgIp/6M
>>356 リプラスみたいなザル審査する保証会社使えば良い。
楽勝ですよ。
この仕事してて、免許ゴールドな奴っている?
359 :
名無し不動さん:2007/03/26(月) 07:37:28 ID:JLcdjt8u
一瞬だけ、、3カ月だけゴールドを維持しました。
俺、一ヶ月でアッーしたよ
ゴールドで自信あっただけに、あの時は流石に滅茶苦茶ヘコんだ
361 :
名無し不動さん:2007/03/29(木) 01:26:14 ID:aq4UMPIs
火災保険が年々面倒になってきました。
みなさんは保険会社の火災保険を使っていますか?
それとも共済会でしょうか?
手数料少ない癖に膨大な書類を作らなくちゃいけない保険業務に嫌気がさしてきました。
共済会は50%〜60%バックなんて謳ってるし
事務処理楽そうだし
・・・でも事故あったとき大丈夫なんだろうか。
つ リアルター代理店
364 :
名無し不動さん:2007/04/01(日) 00:39:54 ID:k9recI6v
>>362 地震保険とか、建築基準法以後の証明は重説に主任者印で対応するのが一番楽なのでは?
そして、クレーマーになりそうなのと、ヤクザは他社ブツに流し、人の良さそうなタイプと若くて美人は自社ブツへ、で万事○
365 :
名無し不動さん:2007/04/01(日) 22:27:52 ID:HKWzg74z
皆様お疲れ様です。
そろそろ落ち着く頃でしょうか?
客足は落ち着いたよ
今は社員の出入りが慌しくなっておりますw
今度紹介して貰った業者の面接に受かれば、俺もその一員になる予定
367 :
名無し不動さん:2007/04/01(日) 22:55:07 ID:k9recI6v
客付営業部門は落ち着いてきましたが(一部急ぎの駆け込みを除く)、管理部門は退去ラッシュに追われています(゜Д゜;≡;゜Д゜)
>>364 そして、クレーマーになりそうなのと、ヤクザは他社ブツに流し、
人の良さそうなタイプと若くて美人は自社ブツへ、で万事○
サイテー。
369 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 13:15:39 ID:LxKRg1sK
>>358 いまミニミニ系の面接にいって結果待ちの素人ですが、なんですか?免許証の
点数がなくなることがおきるのですか?
370 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 13:43:17 ID:BzMbnL9D
今週一週間で、ネット反響2本、Tel反2本。
もう春だよ。
371 :
名無し不動産:2007/04/03(火) 16:39:17 ID:/fYfum5p
よろしくおねがいします。
車庫証明をとろうと不動産屋さんに連絡したら、車庫証明代として大家さんに1ヶ月分の駐車料金(2万)だすようにいわれたのですが、これってふつうですか?
372 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 19:56:27 ID:mlv0gq34
最近はもう集客作業ばっかりだ
マジつまんね
責任者、店長クラスもガンガン辞めてってるし
そろそろ潮時かな・・・
374 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 22:06:58 ID:asV2nMp9
361 転職しましたよー!マジでいい会社かもー 小さい会社とは違って分担されててラクチンだし間違いがない!
小さい会社はいろんなことやらされて、怒られて…無理だっつーの!
375 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 22:09:41 ID:asV2nMp9
371 うわぁ高いねぇ 前の会社では3000円 今の会社は1500円です 作成費です
376 :
名無し不動さん:2007/04/03(火) 23:44:16 ID:xFoMKO2r
>>371 俺の会社は無料でやってるよ。
金取るほどめんどくさいものではない
377 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 09:28:10 ID:yqdEaWGI
オイラの所も無料やな。
ただ、返信用の封筒位は付けるように話すが!
やっと、今日は休みだぎゃー(^-^)
昔ながらの大家さんだったら月額1ヶ月。
うちも一部の駐車場である。(月額がそもそも違うけど)
今までとれていたお金を納得してやめてもらうには時間がかかる。
→不動産屋がめんどくさくて大家に交渉しない
→そのまま
という感じなので、お客さんから交渉されると不動産屋としても
大家に言いやすいので、今回ダメでもとりあえず交渉してみたら?
379 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 16:23:35 ID:JBsQbigf
賃貸営業の仕事をしたいと思っているのですが
朝礼、研修がない、またはヌルい会社を教えてください!
380 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 17:18:27 ID:55vVHYdp
371です。みなさん、ありがとうございます。大変参考になりました。
明日、不動産屋と交渉してみます。
関西なので高いのかとも考えたですが、やはり高いですよね。
交渉、がんばります!
381 :
名無し不動さん:2007/04/04(水) 19:21:56 ID:1rkoH9A4
賃貸営業って厳しい仕事なのかな
入ってみれば分かると思うよ
会社によってその人に合う、合わないもあるだろうし
383 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 00:40:55 ID:LNfKOtb/
>>379 弊社は朝礼とかは無いけど、中小だから仕事は営業〜管理・経理迄(特にクレームが厄介だが…)一人三役コナす形です。
規模によると思いますよ。
384 :
名無し不動さん:2007/04/05(木) 20:03:04 ID:UKqIsjrf
弊社w おっさんですね?
客付手数料50%の物件を決めたい場合
1.客付100%にする
2.50%のまま、礼金を1ヶ月減らす(エンド狙い)
どっち選ぶ?
正解は
3.AD200%、礼金その分上乗せ。
387 :
名無し不動さん:2007/04/06(金) 00:20:48 ID:Qi1nhKde
フルコミでやってんだけど繁忙期終わったからまぢやってけるか心配だぁ。
388 :
名無し不動さん:2007/04/06(金) 01:30:33 ID:gl9RKfeB
にひゃくぱーにぶちこんじゃえよ(笑)
>>387 うちのエリアじゃフルコミの所は今も大繁盛してる
固定給の所は客入ってるの見た事無い
390 :
名無し不動さん:2007/04/06(金) 22:46:00 ID:bCQaYTuI
フルコミって何?
完全歩合?かな
392 :
名無し不動さん:2007/04/07(土) 12:33:59 ID:DzdzgVht
393 :
名無し不動さん:2007/04/07(土) 22:05:23 ID:cCp6Dlzl
経営サイドは人件費にかなりシビアな訳で、人が足らなくて困るから、主任者を3人に1人にならないかな?
そうしたら、主任者確保で増やすと考えたんだが、単に社員数だけ減らされるかも…悩み所だな。
394 :
名無し不動さん:2007/04/13(金) 21:19:01 ID:qLgKE0gl
店頭の図面などの飾り付けって、店によって様々だよね
インテリアってかあなたの店はどんな感じ?
395 :
名無し不動さん:2007/04/20(金) 01:15:41 ID:tb180zfu
ところでみんな金の話しって出てこないね。実際みんないくらぐらい稼いでんだ。
とりあえず俺はあまりにも波がある。2月3月は手取り80万行ったけど、今月は下手すると40万切る。
どうやったって維持なんてできないよ。朝から晩まで働いて40じゃ、時給換算で1000円ぐらいにしかならん。
アホくさ。いい加減に辞めて、九時五時とは言わんまでも、九時八時ぐらいに帰れて、月6日ぐらいは休みたい。
今は週一すらも休めない。
396 :
名無し不動さん:2007/04/20(金) 01:45:06 ID:PScJipNo
質問です。
賃貸、売買の営業でそれぞれ歩合が粗利の2%というのは高いですか?低いですか?
397 :
名無し不動さん:2007/04/20(金) 21:39:02 ID:doIi10uf
自分はバイトなんだけど3月は50万。毎月は30万位
9時から19時勤務ほとんど残業なし 時給1800円 特別報酬あり
398 :
名無し不動さん:2007/04/21(土) 00:57:00 ID:lslX/C5Z
>>396 粗利2%と言われても、おれんとこはそういう歩合じゃないのでわからん。
売り上げを上げればあげるほど歩合率が上がる仕組みだから。
>>397 ものすごくうらやましい。どこ?何かヒントくれ!マジで移りたい。
399 :
名無し不動さん:2007/04/21(土) 01:53:30 ID:o6r1CtTD
>>397 年齢は?
若いなら羨ましい
俺なんて、正社員ではあるが月の額面で×一万が届くかどうか!
手取りなら完全アウト
400 :
名無し不動さん:2007/04/22(日) 02:29:45 ID:NMy+/w88
年令28。募集はないな。4人の小さい会社
売買担当は40で家族持ち。自分の3倍位もらってる。彼もバイト
超大手から疲れたからまったりやりに転職。自分も売買を教わりながらこのまま、ここにいるつもり
401 :
名無し不動さん:2007/04/22(日) 06:40:44 ID:lUg0a/UL
大東建託のテナント営業って客観的に見てどぅですか?
給料、休みなど知ってる人いたら教えて下さいm(__)m
全部先輩のデータだけど
9時20時で先月と今月は100近い
残業は多少有りで休みは週一で不定期
恵まれてる?
403 :
名無し不動さん:2007/04/23(月) 09:41:22 ID:yzYP9OWh
知合いが賃貸営業やって、「年収が1000万ある」と言って自慢してた。
大人しくて気の小さいタイプだし、世間も知らないのに、
「独立する」と言って独立した。
自己資金があるはずもないのに、結構順調みたい。
こういうのって、バックにスポンサーがいるの?
実質雇われ社長なのかな?
404 :
名無し不動さん:2007/04/23(月) 20:29:07 ID:WYHB0Zbi
403 大家と共に独立したとかかなぁ?
主婦の営業が店にいるけど大家の信用は絶大。店と大家の前では人が違う
本人が言うには、年配の大家に可愛がられるよう、少し助けたくなるオーラを出すのだそうだ。
405 :
403:2007/04/23(月) 21:42:54 ID:yzYP9OWh
>>404 レスありがとです
本人何度か転職経験もあり、カリスマ営業ってほどの勢いもなく、
学歴に関しては「恥ずかしくて言えない」(本人談)程度の大学。
独立してもすぐにぽしゃると思いきや、物件数は雪だるま式に増えて、
某大手との提携までも。
本人の力では絶対無理な展開になってる。
自分にとってミステリーなわけです。
金主はいるにしても成功してるなら
>大人しくて気の小さいタイプだし、世間も知らないのに、
というあなたの主観は改める必要ありですね
最後は人対人なのがこの業界
407 :
名無し不動さん:2007/04/23(月) 22:13:25 ID:WYHB0Zbi
なんかの団体に所属されてるのかもしれませんね
某宗教とか…
408 :
403:2007/04/24(火) 08:14:11 ID:CgcN0AOH
>>406 >というあなたの主観は改める必要ありですね
そうそこですよね!
実は凄い奴だった?という結論には達しないんです。。。
学歴だけじゃあありませんが、所詮会社切り盛りしていくには才覚や
度量が必要なことは重々承知ですので。
世間知らずで、ちょっとのことで震えるほど気の小さい(真面目ですが)人なんで。
私の中では、大抵の場合どうしてこんな奴が・・・という場合は
口座が立てられない場合に、とりあえず誰かを立てて会社にする。
この場合ある程度従順であれば、切れ者である必要ナシ。
資金調達も、ビジネスプランすら自作の必要ナシ。
>>407 おおっ、それかも!
408 自分より劣っていると思ってた奴が出世して悔しい気持ちは分かる。
仮に宗教がらみだったとして、それで自分を納得させてみる?
使えるものは使う。チャンスを見逃さない。その器量の差だと思うよ
410 :
名無し不動さん:2007/04/25(水) 07:45:06 ID:me8sY5xg
うまくやったようでも、実質がともなっていなければ
10年たったら悲惨ですよ。
商社なんかでもネットワーク利用して独立すると、
最初は凄く調子いい。重宝される。元の人脈から。
でも、情勢がどんどん変わるから、持って15年。
その人に器量がなければ。
411 :
名無し不動さん:2007/04/25(水) 21:39:18 ID:OJznxWf0
だから、金の話ししてくれって。
何だかんだ言って気になるのはみんなそこでしょ。
知識や論理ひけらかしたって、月収20万程度だったらただのバカなんだから。
コンビニでバイトしたほうがマシ。
とりあえず俺は、宅建主任者バイトを探し中。時給1500円程度でいいから無いかな?
あったらマジでやりたいんだよ。
今の職場はハードすぎる。月に3日しか休めない。毎日9時から11時。
それでも、平均すると月50万程度。完全歩合なのでボーナスなし。
とりあえず、まったりする時間が俺には必要だ。
今日が久しぶりの休みだったから、朝から人生哲学しどうしだったよ。
このままだと何かの弾みで踏み切りに進入しかねない。
賢い人は成功した人の真似をする
バカな人は成功した人の欠点を探し出しては叩くという無意味な行為を一生繰り返す
全てに当てはまる行動パターンです
413 :
名無し不動さん:2007/04/26(木) 00:45:36 ID:frtCplQl
411 20万でバカで50万で何?。宅建とって線路に飛び込む位追い込まれて50万貰ってるって言われてもね
中卒で学歴なんか関係ないって、丁寧に教えてくれる社長と最高の仲間たち
18万だけど仕事や会社が嫌だと思ったことなんかない。好きがどうかじゃない?
414 :
名無し不動さん:2007/04/26(木) 07:57:11 ID:CRQmIvtg
>>412 成功成功って、不動産屋開業したくらいで成功って言うの?
ネイルサロン出したギャルと大して変わらんでしょ。
不動産営業出身者って、あらゆる営業の中で一番使い物にならないと
おっさんどもが話してたけど、そうなん?
確かに他業種と比べて低学歴が多い気が・・・
415 :
名無し不動さん:2007/04/26(木) 09:24:05 ID:Qn0c/JBO
↑でもお前よりは役にたつよ
416 :
名無し不動さん:2007/04/26(木) 10:41:46 ID:KBisWNQT
>>414 不動産営業が「営業」だとは到底思えないからね
417 :
名無し不動さん:2007/04/27(金) 00:47:40 ID:t4fb3iW+
媒介物件なら大家を抜いても抜き行為にはならないよね?
418 :
名無し不動さん:2007/04/27(金) 01:00:38 ID:VTNuwaFm
↑なるよ!ボケ!お前素人か!?
419 :
名無し不動さん:2007/04/27(金) 01:12:43 ID:QcTfts/a
>>414 ん?何か読み違えてるみたいだけど。月収50万じゃ割りに合わないって言ってるんだよ?
ボーナスも無いから収入は月収×12だし、休みもまったく取れない。日々、売り上げをあげるための重圧。
当然ゴールデンウイークも休み一日すらあるわけも無い。
仕事が好きにこしたことは無いけど、ごめん、18万で社員で働く気にはなれない。
責任の無いお気楽なコンビニバイトでいい。
自営業の場合、トータル収入がリーマン時代に比べ3倍でトントン。
っと、誰か熱弁振るってたな。
リスクを考えると、まぁそんなモンかとも思う。
421 :
名無し不動さん:2007/04/27(金) 20:20:56 ID:NAn0BysF
20万ももらえればいいんだけどどこかない?
一応、主任者です。
422 :
名無し不動さん:2007/04/27(金) 20:42:47 ID:t4fb3iW+
418 え?そうなの?ありりゃ抜いちゃった。つーか簡単に抜けちゃった。
うちは主任者持ってて、管理に営業、事務に雑用、それで総支給14万円だよ。俺もいいとこ行きたいけど、ないよなぁ。
424 :
名無し不動さん:2007/04/27(金) 22:01:56 ID:NAn0BysF
>>423 地方ですか?
東京だといくらなんでも安いなあ。
425 :
名無し不動さん:2007/04/27(金) 23:22:29 ID:LQFhXpWK
最近の元付け管理は厳しいよ。
特に会社自体で新築が取ってこれないと悲惨。
バブル直後の人はそれでも年齢-5万位だが、30歳で手取り20万切る奴もいる。
下々は会社が広告費を出す事により、儲けが減ってしまい、しわ寄せばかり。
借家やアパートの植物系ってどうしてる?
正直面倒なので出切る限り伐採しちゃってる漏れ、最初は良かったんだけど段々面倒になってきた。
427 :
名無し不動さん:2007/05/01(火) 20:12:59 ID:hR1SVhKF
某無料求人誌で賃貸営業募集みっけ!時給1000円+報酬だってよ 安いけど休みのない今と給与一緒だよ
428 :
名無し不動さん:2007/05/02(水) 07:40:49 ID:6UGHfGrJ
429 :
名無し不動さん:2007/05/06(日) 00:05:35 ID:yQ6ndn4J
どうでもいいけど、何で手取り20万とか、ましてや14万とかではたらいてんの?
単純に意味が分からん。パチ屋でバイトしても30万行くこの時代に。
金貰わなくてもいいから、この仕事が好きで好きでたまりません!って奴なのか?
それとも週休3日で一日8時間、残業ゼロぐらいの超まったり会社なのか?
430 :
名無し不動さん:2007/05/06(日) 00:10:43 ID:17fP2Hh5
手取り14で働いてる奴なんているの?
研修期間じゃあるめぇし
431 :
名無し不動さん:2007/05/06(日) 06:12:46 ID:LYmiH+7E
南向き物件なんだけど洗濯機置き場が裏(北側の外)にあって日当たりはゼロなんですけど、どうですか?
その点以外は望み通りなんだけどどう思いますか?意見をお願いします><_
>431
スレ違い。
433 :
名無し不動さん:2007/05/06(日) 09:19:14 ID:sUiwOwzz
><
434 :
名無し不動さん:2007/05/09(水) 07:28:51 ID:49rijSFV
上司から反感持たれて、悔しいから辞めずにがんばったんだけど、仕事に対する意欲が減りつつあります。
もっと有能な人の採用をすれば会社はのびるだろうしとかマイナスです
どう自分を処理すればいいのかアドバイスください
435 :
名無し不動さん:2007/05/09(水) 07:54:24 ID:BYxTpKLs
2行目が
有能でない自分の首を切る
そうだよね…いろいろ背負いやすい性格でさ。強気でここまでやってきたけど、本当は目の前のことを追い掛けるだけが精一杯で自信ないんだな
会社にいること(給与を貰うこと)に罪悪感すら感じる。だから必死なんだけどこのままでいいのかな わからないや
438 :
名無し不動さん:2007/05/19(土) 16:04:09 ID:9c2N1PAQ
お客付業者の皆さん、お疲れ様です。
今日辺りは仕入れの問い合わせに懸命になってるのでは?と思いますが、物件集めはネット・情報誌・マイソク・過去に付けた自身の記憶…諸々あろうかと思いますが、最近ではやはりネットが一番でしょうかね?
439 :
age:2007/05/23(水) 08:02:13 ID:???
age、ageしとく。
関西の方、アドパーク反響ありますか?
441 :
名無し不動さん:2007/05/30(水) 22:31:36 ID:Lc4PaK3n
みんな宅建所持者??
今年挑戦しよーと思ってるんだけど、時間ないし、休みも・・・
やっぱこの仕事する前に取っとけばよかったかな・・・
皆の経験を聞きたい。
442 :
名無し不動さん:2007/05/30(水) 23:07:28 ID:GczmiKU1
2CHみてるこの暇にお勉強しなさい 通勤の電車の中とか昼休み
寝る前30分 時間はあるよ ガンバッテね
443 :
名無し不動さん:2007/05/31(木) 00:52:37 ID:Obj9fwpF
>>441 俺は6月から始めたよ。
毎日2時間と決めて、休みの日は約5〜8時間と決めてね。
それと、実力や進み具合を確認する為に予備校の模試を定期的に受けた。
同業なら知っているだろうが、5点免除は精神的に楽になった。
実際にはそれだけ勉強すれば免除も御守り程度になります。
2chは気晴らしに資格板だけにしてましたね。
444 :
名無し不動さん:2007/05/31(木) 16:08:12 ID:Obj9fwpF
オット444ゲット
やっぱり、2代目はだめだな。
社員の給料はケチるけど、飲みに行く時は強制して高い店を連れ歩く。
しかも、ぐちぐち説教を始めるし。
そんな金があるなら、給料に反映しろよ。
挙句の果てに、仕事よりも大事なことがあるって、そういうことは仕事をちゃんと
やってから言えって。
まったく、ボンボンは使えね〜。
創業社長も灰汁の強いのが多いけど・・・
やっぱ独立して思い通りにやるのが一番かね?
いずれにしても、今月一杯でお役御免ということで。
グチって、ごめん。
昨日、ホク○システムのことをテレビで放映していた。
礼金・敷金・仲介手数料・保証人なし。入室料は若干とる。
↑いくら賃料を高く設定しても、リスク高すぎないか?
退去の時どうしてるんだろう。
>>446 仲介メインじゃなくて管理でやってる会社だろ
なら有りだろう
管理会社がちょこっと仲介に手を出してますって感じじゃね?
>>447 ありがとう。歌舞伎町っていう立地もあるんだろうなー。
他社追従あるのかは疑問だけど。
>>446 >>447 そこは確か、サブリースだったと思う。
一括借り上げで、例えば家主には毎月5万支払う物件を8万とかで、貸し出す。
家主はサブリースでホク○に借りてもらっている期間は入居者が居ても居なくても、毎月必ず家賃が入ってくる。
だからホク○は、だれでもいいから入居させちゃう。空室期間=損失だからね。
450 :
名無し不動さん:2007/06/07(木) 03:20:49 ID:OLgswOTi
賃貸ルームアドバイザーで固定25万+歩合だと
業界未経験の28才の俺だとどのぐらい稼げますか?
不採用
>>449 自殺者が出た部屋とか、
ニュースに出るような事件のあった部屋は
そーゆーシステムで貸すのはアリな気がした。
453 :
名無し不動さん:2007/06/07(木) 23:25:45 ID:73dEut+w
暴力団ウザイ。
>>450 歩合って会社によっていろいろでしょ?
何%?
だいたい、ボーダー超えた分の歩合の
10%位が相場だと思うけど・・。
賃貸営業なんて、未経験で全然平気w
普通にやってりゃ、年収600くらいいけるんじゃない?
場所にもよるだろうけど。
質問です。
最近、バングラディシュとインド国籍の部屋探しの人が多いです。
IT出稼ぎなので優秀な人が多いけど、
一度トラブッた事があるのでお断りしています。
今は審査OKしてるところの方が多いですか?
トラブルはないですか?
>>455 日本に来たばっかりのやつは厳しいだろうね
文化差異をわかってるやつなら日本人DQNよりよっぽどいいんじゃね
457 :
名無し不動さん:2007/06/12(火) 01:01:11 ID:HYlWiYLo
渋谷の賃貸営業で月100万のノルマってキツイかな?
458 :
sage:2007/06/12(火) 01:11:54 ID:koUEm+Sd
全然余裕な数字だと思う!
東京の、しかも渋谷で100すら稼げないなら
即刻クビだろ・・・常識的に考えて・・・
原状回復費用のアウトソーシングの営業が来た。
単価安くは書いてあるけど、なんだかんだで金とりそうな予感もする。
安くあげるところは、どっかで無理してると思うけど、
使ってるところがあったら、使用感聞きたい。よろしく。
リフォーム屋のこと?
そんなの知りたいなら、その会社の名前晒してくれないと。
462 :
名無し不動さん:2007/07/02(月) 23:28:10 ID:cyTLPMHJ
同業で賃貸に申し込みすると審査落ちくらい易いって当たり前?
463 :
名無し不動さん:2007/07/03(火) 00:07:43 ID:jups7o2C
>>462うちは一昔前はそぅでしたね。
詳しく知っているだけに、解約時の現状回復で揉めるのか目に見えていたから。
でも、最近は貸主負担を家主が承知してきているので同業だから断るという事もなくなりました。
中途半端にネットでかじった素人の方がタチ悪かったりするし。
464 :
名無し不動さん:2007/07/03(火) 00:08:31 ID:f0aL0W+k
司法書士になるということは
一生政治活動をするということを覚悟しなければならない
一般人の思考
訴訟代理したいから勉強して弁護士になろう!
司法書士の腐った思考
訴訟代理したいからカンパあつめて政治活動しよう!
465 :
462:2007/07/03(火) 10:31:16 ID:GRA3NHY9
>>463 同業で賃貸に申し込みしたけど落ちそうで・・・
あまりにも理不尽。
訴訟起こせないのかな
>>462 俺も落とされたことある。
賃貸の借家で、個人の大家さんに落とされた。
「不動産関係の人はトラブルになりやすいから」って。
かと思えば、次にまた個人の大家さんのテラスハウスに
申し込みしたら喜ばれた。
「たくさん物件を知ってるあなたが住みたいって言ってくれるんだったら
本当に良い物件なんだね。自慢できるわ。」って。
管理会社ならどうなのかな?わからんけど。
でも落とされたときは、正直ショックだった。
周りの社員にもからかわれたしさ・・・。
467 :
466:2007/07/03(火) 11:22:33 ID:???
468 :
名無し不動さん:2007/07/03(火) 16:33:03 ID:jups7o2C
>>466 年末の急ぎの客と一緒ですよ。
経験則から警戒するだけで、当然契約前から信頼関係が出来てる訳ないしね。
審査だって、例えば上場企業に勤めていても、入居直後に退社しちゃう奴も居るし…
469 :
462:2007/07/03(火) 20:47:46 ID:iAeFGqOk
やっぱり落ちてる人いるんだねぇ・・・
おれは今審査待ちだけど、申し込み受けた段階から出来レースっぽい
DKの営業だが、滞納補償なくしてどうするつもりなんだ?
上の連中、考えてるのかわかんねぇ・・・orz
面接時の印象のウェイトが高くなって、
万一、変な入居者つけちゃったら困るじゃん。
>>470 DKってなんでつか?
ダイニングキッチン?
大東建託?
入居してる不動産屋勤務の女の契約更新があったんだけど、
同じ会社の営業の男が「更新料まけろ」と電話で口出してきた。
ダメだと言ったら「家賃まけろ」。
両方断ったが、態度も口調もすごく悪かった。
女にいい格好したかったんだろうけど、こういうことがあるから、
同業のヤツに貸したくなくなる。
俺は管理会社に、契約のときも更新のときも「お世話になります」
ってお菓子持っていった。
申し込みのときも顔出してきちんと挨拶するだけでも大分違うよ。
うちの物件に入居してる某芸能人・・・なんで家賃滞納するんだ。
督促するの3回目だよ。いい加減に自動引落とし手続きしてくれ。
TVで顔見るたびにむかつくよ・・・
うちの物件に入居していた某芸能人・・・
3ヶ月滞納して踏み倒して出て行った。
TVで顔見るたびにむかつくよ・・・
478 :
名無し不動さん:2007/07/13(金) 03:09:17 ID:mBK1DCwe
駅から離れた看板も出してない空中店舗で、
HP イサイズ ホームズの媒体で、一人で月150もやってりゃ
結構会社に貢献してるほうだよねぇ〜
車もないしさぁ〜
もう少し、素直に感謝しないと、もう売り上げてあげないよ〜
社長。
分かってんのか? ボケ ケチ ジジーめ。
> 空中店舗
天空の不動産屋ラピュタ?
とりあえず、立て看板を歩道に置かれると邪魔なんでやめてくれ。
そんなに稼ぎたければ会社を通さずに(ry
480 :
名無し不動さん:2007/07/13(金) 04:25:34 ID:jLqIgQyv
>>478 今の時期に150なら結構優秀だね。
俺は先月、やっとこさ130だよ。今月はさらに厳しそうだ。
やくざ上司は怒鳴り散らすしへろへろだよ。
いったいみんなどのぐらい稼いでんだ?
自分の会社の連中はわかるけど、他の会社の内情って謎だよね。
481 :
478:2007/07/13(金) 12:13:56 ID:wqX4tDdN
とりあえず、でかいの狙うのさ。
戸建とかなら一発で70万とかじゃん!!
あとは、20万でも、三井、東建、伊藤忠、パシフィック、ウインズとか、
B物で行く!!
特にパシフィックは、最初賃料高くしすぎて残るから、そのうち200%
とかにするよ。
今まで、300%ってのやったことあって、賃料は27万ぐらいだったけど、
結局1発で80万で楽だったよ〜
おれっち、北海道の賃貸仲介屋なんだけど、他の地域では
大家さんとか管理会社からバックもらうのは「広告料」ってゆー
名目で領収証きってる?てゆーかバックはあるんだよね?
東京の物件オーナーが「そんなん聞いたこと無い!」ってゆーんだけど。
あと、冬期間特約とか期間内解約違約金とかも無いの?
家主からは広告料。
管理会社からは入居促進費で貰ってる。
冬期間特約ってたぶん寒冷地だけじゃん?
期間内解約違約金ってのは基本的にNGだろ。
484 :
名無し不動さん:2007/07/15(日) 23:01:55 ID:3IDXa7Um
広告宣伝費で普通にもらってるよ。
違約金もある。
主に、礼金なし敷金なしとかの物件(モリモトとかの)なんか、
1年以内の解約は賃料の1カ月分を支払う・・・とか。
この前契約した物件は、半年で3カ月分、1年で2カ月とかだったよ。
冬期間特約とかってすごいね。
初めて聞いた!!
485 :
名無し不動さん:2007/07/16(月) 19:35:02 ID:snlrQkO3
管理もらった物件、どこまで管理の業務してる?
家賃の振込み・クレーム、修理対応のほかで。
486 :
482:2007/07/17(火) 21:59:11 ID:???
>>483-484 ありがと。やっぱ。あの家主が知らんぷりしてるんだな。
でも期間内解約違約金って、借主がごねて訴訟に持ち込んだら
どうなるんだろ。
地方の慣習になってるから、今更そんな判決出されたら
困っちゃうな。
>486
期間内違約金について↓
www.zennichi.or.jp/low_qa/chintai_qa_0704.php?PHPSESSID=9bc19733d0f463fb68a58e024728a388
広告費に関しては、ずっと昔から近所の古い不動産屋に頼んでいたような家主だと、
知らないこともある。物件によっては広告費は貰わず付き合いでやってる。
あと、初めてマンションを建てた家主も知らないことが多い。
488 :
名無し不動さん:2007/07/19(木) 11:56:44 ID:Rixw471d
主任者証の写真はスピード写真でも問題ないのでしょうか?東京の場合は
熱をかける等の関係で自己責任において不可ということらしいのですが。
宜しければ教えて下さい。
ほとんど「スピード写真不可」となってる筈。
自分が住んでる都道府県とか宅建業協会のサイトで確認しれ。
490 :
488:2007/07/19(木) 15:20:32 ID:Rixw471d
ありがとうございます。
スピード写真不可とかいてるが
実際スピード写真貼っても、確信はもてないだろ
他資格でスピード写真貼ったが普通に合格
ビジ法だったかな
まあ少しでもうかる見込みあると思うなら
ちゃんとした写真はったほうがいいだろうな
試験後詰まんないことで不安になりたくないでしょ?
なんで営業マンが若い男か女だらけなんですか?
最近まったく反響なし。
皆さんホームズやアットホームに何件ぐらい登録してる?
物件がないせいか、いつもよりうちは反響がある。
うちは元付だから、載せない物件はとりあえずない。
不動産ホームページの営業がやたら多いけど、
システムに50万って、フランチャイズ以外でどうやって回収
すんだよ。費用対効果を考えてから営業しろ。
496 :
名無し不動さん:2007/07/22(日) 16:53:10 ID:ORmMDepP
解約1ヶ月前予告を知っていて、まけろと言ってきた。
滞納常習犯のくせに厚かましい。
賃貸の不動産屋は今やナメられている様だが、それにしても最近異常に入居者が荒んできている様な気がします。
入居審査をザルにしたしわ寄せか?
497 :
名無し不動さん:2007/07/22(日) 20:51:37 ID:+rWFE3nl
とにかく、違約金に関しては、契約時にきちんと説明
しやくちゃ!!
それをしないと、契約&重説&紛争防止を説明して、
仲介料もらう権利ないぞ!!
1年前に、債務整理しまして現在無理なく返済中。
仕事は日雇いで、何の保証もありませんが、ここ3年は月収30万切った事はない、
確定申告した事はない、保証人はいない、これで家賃5万位の所借りれるでしょうか?
文章力なくてすいません。
>>498 保証会社の審査がおりるかどうかだと思うけど、
某社は確実に審査落ちだろうし…。貸す所あるのか自分も知りたい。
>498
あなたの言動次第によっては貸してもいい。
でも、入居者に夕食まで食べさせてあげたり、家賃持ってきた入居者に
「これでお弁当でも食べなさい」と、千円返してあげるような
昔ながらのいい家主だから、裏切って欲しくない……から、悩む。
502 :
名無し不動さん:2007/07/23(月) 16:42:53 ID:+S+xH6PS
皆さん広告費の替わりに商品券を出しますよ〜と言われたら、8万位の物仲介でいくら位でヤル気出ますか?
503 :
名無し不動さん:2007/07/23(月) 17:36:11 ID:ERapjFAD
例えばAD100とかのADとは何の略ですか?
504 :
名無し不動さん:2007/07/23(月) 18:03:53 ID:+S+xH6PS
>>503 広告費1ヶ月と言う意味で、仲手の他に広告費を出しますという意味です。
505 :
名無し不動さん:2007/07/24(火) 01:02:46 ID:tgQM4j0c
NですよN。
与党が勝ったら
翌日に消費税引き上げを発表2008年度より15%
2010年度より20%
2015年度より35%
2020年度より50%
年金支給年齢を75歳に引き上げ
国民年金支給額35000円に引き下げ
2020年度年金制度崩壊により廃止
おまえらの営業はどんな感じ?
おれん所は決まるまでお客さんを帰したらダメな営業です
(決まらなかったらまず激詰め・決まってもなんら言われず薄給・・・)
借りる気もなくチラッと見にきただけのお客さんなんかかわいそう。拉致監禁状態です
走って逃げるように店を出て行った客もいる
勤めて2年だが最初から今までこんなことの繰り返し、毎晩帰るの終電で、休日もろくに取れない
親にはかなり心配されてる、どんな仕事をしてるか言うと悲しむだろな
得たものは変な営業力(だいぶ人を丸め込める様になりました)
もう足を洗ってカタギの仕事につこうと思います。
なんで普通にハウス混むとかえいぶるとかに転職しないの?
そんな会社に2年も居るなんてばかじゃね
ていうかそんな会社のさばらすのに加担していたお前も同罪
業界のガンだから早く潰れろ
>>508 正論。
でも、地域によってはハウス○ムとかエイブ○が同様でないという
保証は…。
家を借りる時の保証会社はブラックだと審査通りませんよね?
リプラスとかも無理でしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
511 :
名無し不動さん:2007/07/28(土) 10:39:42 ID:CV6CnU8k
>>510 俺の会社はリプラス殆ど使っているけど、
リプラスはカード審査は無いみたいだよ。
>>511 お答え頂きまして有難うございました。
ペット可の3LDKを探しているのですが、我が家は年老いた母しかいなくて、保証人にはなれないものですから。
頑張ってお部屋探し続行します。
本当に有難うございました。
513 :
名無し不動さん:2007/07/28(土) 16:43:28 ID:7+5xoQ6v
リプラスは審査は全くザルですね。
でも、解約対象の方は夜中に張り付き訪問となるようです。
私の会社は詰めない営業でお客様の為営業です。
それでも オオヨソの営業マンの決定率は55〜60%です。 お店としては少しプラスがでます。
営業スタッフが増えればもう少しプラスも増えると思います。
お客様に良いお部屋を紹介して喜んで頂く事を第1の目標としています。
良いお店に思います。ですが 問題はあります。
やはり自分を含め人を育てていく事は難しいですね、、、。
どなたか来て頂きたいです。
身内でもないと長くいついてくれるのは難しいかも…。
ちなみに、契約ドタキャンは数あれど、
契約日に来なければ自動キャンセルだと思っている
DQNは最近多いんですか?
自分の首しめるで。
516 :
名無し不動さん:2007/07/29(日) 21:54:17 ID:Qlv9EB4U
みんな薄給薄給とかいうけど、どのぐらいのことを言ってるの?
月40ぐらいあれば一般的にそんな低くはないと思うんだけど。
俺の金銭感覚が貧乏性なのか?
それに、繁忙期は普通に100近くいくよね?
薄給っていうのは月20位迄を言うんじゃないの?
月40位だったら普通だろ。
ただ都会と地方によって、大分感覚が違うと思う。
518 :
名無し不動さん:2007/07/31(火) 19:36:35 ID:nvYv7Cpu
確かに。
バイトでも30ぐらいいくこの時代に
20でやってる奴はただのど変態だな。
オレ正社員の営業で12くらいだぞ?
家族経営の小さな会社に紛れ込んだのが間違いだったこき使われこれだもんな
520 :
名無し不動さん:2007/07/31(火) 20:41:19 ID:GO7WqtOT
今、保証人も付けて保証会社の審査待ちで、今日確認の電話もあったのですが、多分大丈夫という事で、
賃貸屋さんが払いをせかすので、敷金、前家賃、手数料、鍵交換代、消毒代、保証金、保証会社代、
40万程、今日振り込んだのですが、この状況でいつまでキャンセル効きますでしょうか?
北海道、正社員、歩合無し。手取り17万で頑張ってるぜ・・・
522 :
名無し不動さん:2007/08/01(水) 02:23:03 ID:xUUU4nH0
>>520 まともに答えると重要事項説明前迄なら金は返るが、タチが悪い業者だとゴネられる。
しかし、鍵代やら消毒が任意でないとしたら、ゴネてきそうな悪寒。
地方だったら、月20位でも普通じゃない?
家賃も物価も安いしさー。
重説も契約書も署名捺印終わったのに、急にキャンセルって言ってきた客がいた…。
敷金は返すけど仲介料や礼金は返せないって言ったら、「訴えてやる!」。
あちこち相談したらしいが、やっと納得してくれた。
お前の希望通りに、和室をフローリングに替えてやったのに…こっちこそ訴えたい。
524 :
名無し不動さん:2007/08/01(水) 18:23:25 ID:FEXN9GjA
とりあえずみんな、重説の時って主任者証ちゃんと見せてる?
俺のところ持ってないやつも重説やったりしてるからな。
俺が掲示しながら重説してる隣で、持ってない営業の奴が客に
「契約する時ってあの方から説明を受けるんですか?」って突っ込まれて
焦ってた。
>>523 いくらなんでも月20が普通ってことはないと思うけど。
17とか12とか言ってるのも釣りでしょ。
そこまでひどい業界だとは思いたくない。
確か日本人の平均年収って450万ぐらいだよね。
525 :
名無し不動さん:2007/08/01(水) 23:38:04 ID:+B+EHn/s
すいません素人なんですが、重説って何の説明ですか?
526 :
名無し不動さん:2007/08/01(水) 23:49:44 ID:xUUU4nH0
>>525 重要事項説明とは契約書のトラブルになりそうな特定事項を書面を以て、契約前に主任者がする宅建業法で決められた行為。
>>524 俺もちゃんと提示してますが、入社当時は持っておらず、それでも実はしていた。
トラブルもなく、時効と勝手に自分では思い込むようにしています。
重説の時には掲示してます。
まあ、宅建業法違反なんてこの業界山ほどあるけどさ。
レインズ登録だとか。
仲介手数料だとか。
>>523 契約に来たんだったらまだいい。
連絡もなく契約に来ないで引越してた。
部屋借りるの、お前らなめんじゃねえ。
預かり金しないと危なくて申込みうけられないじゃんか。
>524
友達から話を聞いたが、田舎の地方都市で20代前半だったら、
この業界だけじゃなくて、どこもそんなもんらしい。
主任証はちゃんと提示してる。
でも、店の女性社員が提示したら、客に「見せてくれ」って
言われて取り上げられて住所チェックされたらしい。
家まで来たらしいよ…怖。
529 :
名無し不動さん:2007/08/02(木) 15:47:58 ID:H+dU9A3k
>>528 そいつは怖エ〜
っーか、そんな奴審査の時点でお断り申し上げますわ。
530 :
名無し不動さん:2007/08/02(木) 17:31:49 ID:7WqRyu1H
地方都市だったら普通だって月10もいかないもん。
ほとんどアルバイトだよ。
てか、ボランティアだよ・・・('A`)
532 :
???:2007/08/02(木) 18:44:39 ID:???
賃貸借
>月10いかない
ちょっとびっくり。
ってかまじで12なんですけどw
この業界はただぼーっとしてたら給料もらえんってことで
実力社会なんですよある意味本質的というか
働かざるもの食うべからずみたいな
でも月12でオレやる気もくそも起こらん
毎日営業で外出てテキトーに寝て時間つぶして帰社だわ
はー辞めてえ
536 :
名無し不動さん:2007/08/04(土) 07:28:51 ID:HhXSVgVy
初めてこのすれ見たけど、かなり衝撃。ほんとにそんな収入なの?
パチンコ屋のバイトが嫌気さしてきたから仕事変えようかと思ってたんだけど。
求人雑誌見てると歩合制で月収70万とか80万とか載ってるし、かなり転職を意識してたんだが。
わけがわからん。誰か俺にもわかるように説明してくれ。
(ちなみに今、宅建の勉強中。今回の試験を受ける予定)
今はバイトで25万だけど、試験勉強して受かっても、
収入下がるんじゃ本末転倒だ。
537 :
今日は良い天気だ:2007/08/04(土) 08:26:32 ID:w1mhZLO9
営業も管理と客付に大分出来て、管理だと固定給が多く、年齢×一万か少し減る位。
客付けだと、基本給は安いが、繁忙期の売上が半端無い(人によるが)ので歩合給も高い。
つまり、山と谷が凄まじいんだよ。
538 :
名無し不動さん:2007/08/04(土) 13:46:39 ID:TqQJfFlr
〉536
会社によっては月70〜80稼げます。ただし、成績上位5%くらいです。ボーナスはないと思いますよ。
入社した会社が、管理物件どれだけ持ってるかによって大分違うよなー。
うちは管理持ってるから、月40ちょっと+ボーナス年100ちょっと。
たまにデカい売買があると報奨金…で、そこそこ安定してる。
540 :
名無し不動さん:2007/08/05(日) 21:21:14 ID:ngZz02k9
536です。
なるほど、客付けか管理か、管理物件持ってるか、いろいろ絡み合ってるんだね。
あと、会社選びが重要なのか。うむ、とりあえず宅建勉強をがんばるか。
みんなありがとう。
541 :
名無し不動さん:2007/08/06(月) 00:31:00 ID:ZwQF2DdK
>>540さんへ
勉強頑張って下さい。
初受験ですか?
少し懐かしい気がします。
先輩としてプチアドバイスですが、業法から解く練習をしとくと時間配分がスムーズです。
民法からだと焦りますよ。
特に一問目は曲者を仕込む傾向があるので時間配分が鍵だと思います。
542 :
名無し不動さん:2007/08/06(月) 22:20:09 ID:paun1hcC
俺も宅建持ってるけど賃貸営業は持ってない人の方が売ってたりするよ。怖いもの知らずでイケイケ営業できるからね。
管理中心の会社にいるけど、宅建持ってないとオーナーさん達の
視線がつらいと思うw
賃貸営業に関しては542の通りかも。良いか悪いかは別として。
でもあった方が絶対にいい。宅建手当もあるでしょ。
うちも管理中心の会社なんだけど、営業担当は全員宅建主任者。
うちの物件に客付けしてくれる業者さんの担当も主任者資格を持っててくれると、
少しほっとするというのは、やっぱあるよ。
てか、怖いもの知らずのイケイケ営業は、正直こっちが怖い。
振り回されたあげくの果てにキャンセルとかもあるからねえ。
うちも営業は全員宅建持ってるなぁ。
確かに仲介業者の担当者が宅建持ってないと結構心配になる。
人柄の良いヤツはいいんだが、客付けした後は何もやってくれないヤツがいるし。
この間、契約手続きに来た客が印鑑も必要書類も持ってこなかったよ。
仲介の担当者から、何も聞いてないって…。
清算書とか必要書類の用紙とか、一週間も前に送ってるのにさ。
ちゃんと最後まで仲介出来ないなら、仲介料は半分でいいよな?って言いたい。
546 :
名無し不動さん:2007/08/07(火) 16:46:07 ID:bh1OfsRD
やはりそろそろ、3人に一人でも良いのではないかと思うよ。
4〜5人の家族だけで細々やっている会社以外はレベル下げない為にもそぅしてほしいよ。
つーか宅建業をするのに社長がもってなくて良いっていうのが意味分からん
宅建受からんやつは不動産せんでいいと思う
社長、責任者宅建無しの会社に入ってしまったせいで
俺は宅建持ってるのに、上からの圧力でイケイケ営業させられてるからな
ウチの会社の二代目も、宅建3回も落ちてなんだかすっかり諦めモードだ。
社長をはじめ他の社員は全員持ってるんだが…どうすんだw
>>548 昔に比べて試験自体が難しくなってるらしいし、
自分にしたって今受けて受かるのかと言われると
正直自信がないが、過去問を果てしなくやっていると
受かるのも事実だな。
諦めないで頑張れと応援してやれ。
なんか最近ここにいるヤツら、優しいな…和むよ。
じゃあ、これから夏休みだ。いってくる。
551 :
名無し不動さん:2007/08/12(日) 01:24:54 ID:vWs5mt6u
うち営業3人事務1人の空中店舗の賃貸中心の会社なんだけど、
店頭に直接来る客は約3ヶ月に一人。
あとはネットの問い合わせがこの時期月に3件くらい。
管理(約180戸)とリフォーム紹介料とサブリースでなんとかなりたってる状態で、賃貸の売上酷いときで月40万くらい。
元付け増やそうと思って知らない家主んとこ飛び込むっていっても新築なんか99%入れる余地無いし、ネットに出てる他業者の物件抜くわけにもいかないし。。
一番シタッパの俺が必死で売上伸ばそうと迷走してるのに他の上司2人は他力本願のボンクラでもうどうしたらいいのか…
上司は上司で考えがあるんだろう。
上司=経営者なのかがわからんが、
シタッパには見えないものもあると思うぞ。
最悪その規模なら人件費を削ればどうにでもなるw
自分の立場ふまえた上で頑張れ。
納得いかない場合は他社に転職。
>>551 辞めるんだったらほかのとこの物件抜いてみたらw
俺んとこは抜いて広告料増やして決めないと
軽く詰められる。別れで決めたら怒られるとこ
客に逃げられたら悲惨です
店舗でミオキューブ導入するか検討中なのですが
使われている方がいましたら、使用感など教えていただきたいです。
ミオキューブ高いなぁ。しかし他に使う物がないので仕方なしに使ってる
miocube以外に似たようなものあるのかな
突然すみません。
賃貸でリフォーム可能物件の問い合わせがありました。
東京○不動産とか、扱ってる業者もいるけど、
リフォーム可能物件ってあるものですか?
清算の時に問題にならないんでしょうか?
559 :
名無し不動さん:2007/08/28(火) 01:19:26 ID:Yp6M98kW
>>555 ミオキューブは仲介向けにはかなりイイと思うよ。ビジュアル的にここより優れているのはないのでは?
ただ、その後の汎用性はないよね
>>556 基幹システムだよ??いくらなら安いの??
それ、いくら位するの?
よさげだが、初めに?万円払った後も毎月いくらか、かかるのかな
561 :
名無し不動さん:2007/08/31(金) 05:30:16 ID:FY/wRiVU
質問なんですが
賃貸営業の場合月の平均で何人ぐらいのお客さんを相手にするのですか?
高級住宅街に近い新しい不動産会社(一店舗のみ)か
地元の4〜5店舗の不動産会社にしょうか悩んでます
どっちがいいのでしょうか?よろしくお願いします
高級住宅街に近い地元の不動産会社にいる俺で、月60〜120人。
その中で実際に決まるのは5人〜20人。シーズンによる。
どっちもどっちだ。会社内部の雰囲気次第。
どこにいっても隣の芝生は青く見える。
564 :
名無し不動さん:2007/09/05(水) 16:40:11 ID:zLDciIx4
みんな賃貸営業やるまえ車の運転得意だった?
仕事やってから運転技術上達した?
賃貸営業やろうと思うんだけど、車の運転得意じゃない俺に
アドバイスを・・・・。
何回か事故死鱈うまくなるよ。
566 :
名無し不動さん:2007/09/05(水) 18:54:24 ID:8FsjatRF
昔、車の運転が下手すぎて1〜2カ月で事実上のクビになった人いた。上手くなくても普通には運転できないとね・・。練習すれば?運転なんて慣れだし。
東京(場所にもよるが)だったら、車で案内しなくていいところもある。
狭い道とか一方通行とかが多いから、自転車での案内の方が多い。
俺は1ヶ月に1回くらいしか乗ってない。
568 :
名無し不動さん:2007/09/06(木) 12:58:43 ID:vAC1dWSF
わかった。ありがとう。運転練習する。
駅のロータリーをグルグル回るのと、住宅街への進入。
東京の道路は一方通行や右折禁止が多いから苦手です。
569 :
名無し不動さん:2007/09/06(木) 23:00:39 ID:Y29IOkXx
女の子かよ・・・
東京はタクシーでさえ遭難する場所があるからな。
うっかり曲がる道を間違えると、右折禁止やら一方通行やらで
二度と元の道には戻れない…
すまん!仕事辞めた!!!!!
不動産業からリタイアするわ〜この業界厳しいわー皆もやめたほうがいいんちゃうかな
まじ精神イカれる
やってられるかばかやろー!!!
今日 皆さんご存知の佐久川さんの本を読み終えたよ。皆 読んだ?
何年前の本だっただろ?発売当初はどこの本屋に行っても売切れで
(注文すれば良かったのにオレ)今に至りました。
職場のスタッフがたまたま持ってて借りて読んじゃにました。
この仕事してて良かったな なんて思います。
こんな事もあったな なんて思いながら読んでました。
やっぱり愛だよっ! 愛!!
なぜか 不思議なのは この本を出勤の際に読むと成績が伸びない・・。
コレって オレだけ?
この賃貸の本は これから読む方は帰宅時に 読もうね〜。
蓮根のアイエム不動○。
店入った瞬間から囲まれ、外に連れて行かれ
イキナリ従業員の男が、本当にイキナリキレだした。
癇癪起こしたのかと思うくらい、「近いーーーんだよーー!!!!!!」
とかワケのわからんことを喚いていた。
あまりに怖かったからK札に相談したけど、やっぱここって部落・共○党・挑戦の
集まりなんだな。
575 :
名無し不動さん:2007/09/21(金) 17:06:16 ID:iGib+h1O
質問
1.初めて一人でお客さんを案内したのは入社何日目?
2.初めて契約を成立したのは入社何日目?
3.初めて「会社の利益に貢献しているな」と感じれたのは入社何ヶ月目?
4.自店の物件の大半が頭に入ったのは入社何ヶ月目?
1 ひとつきめ位
2 ひとつきめ位
3 ふたつきめ位
4 何年かやってるけど まだかな〜 (え?自社物薄の仲介は別?)
577 :
名無し不動さん:2007/09/24(月) 09:43:38 ID:0t4rnMNK
質問です。
これって家賃の値下げしてもらえる可能性あります?
家賃:67,000円
管理費:3,000円
敷金・礼金:1ヶ月・0ヶ月
築年月:07年6月
間取り:2LDK
総戸数24戸のマンションなんだけど今時点で4部屋空きがある状態。(ホームページ上)
周りはマンションがなく同タイプのアパートと比べると家賃が5,000円〜10,000円高い。
新築から約3ヶ月空いてるので個人的には交渉の余地はあるかなと思ってる。
578 :
名無し不動さん:2007/09/24(月) 10:26:39 ID:ZTGeIIsz
相場によるから無駄な書き込みはやめな
1.3日目
2.2週間目
3.3ヶ月目
4.3年経ってようやく家主の名前を全部覚えた…(顔はまだ)
管理物件の数が多くて、未だに写真でしか見たことのない物件が沢山ある。
580 :
名無し不動さん:2007/09/25(火) 13:17:18 ID:lYSHkr6S
他社物件抜く以外にどうやって物件増やすの?
一人のオーナーさんと仲良くなる。→ 空きがでたら自分で(業付け可)
スグに客付けする。→ その繰り返し。
オーナーさんって やっぱりオーナーさん同士のつながりがあったり
するから それで紹介してもらえますよ。
やっと今月も終わりますね。自分は苦しい月に思いましたが皆さん
今月はどうでした?
毎月の事だけど やってる最中は大変で終わりが近付くと良い仕事を
してるな なんて感じます。
契約の数だけ ストーリーがあって その感動のストーリーの数だけ
真横で立ち会える立会人でいられる。何とも言えない良い感覚の仕事に思います。
3年やってみて、やっとこんな気持ちになれました。最初は営業トークが
どうの 詰めがどうの としていましたが、あの時よりも楽に良い成績を
上げれるようになったなと思います。
詰めや営業トークなんて必要なかった。まず自分にかかわる人の幸せを考え、
それに合わせて自分が動く。そんな事を毎日繰り返しています。
人を幸せにする 力 は自分にはありませんが、自分にかかわる全ての人が
幸せになってほしいな と思います。また そう願います。
皆さんの仕事ぶりや講釈・モットーなど 教えて下さい。
来たら帰さない。終わり
584 :
名無し不動さん:2007/10/02(火) 12:18:51 ID:E869aiK7
営業を日本語が使える三国人に換えると言う事で日本人営業の首が切られそうです。
三国人に換えると7%料金を低くしても利益が増えるということが理由だそうです。
納得いきません。
585 :
名無し不動さん:2007/10/02(火) 16:54:43 ID:UPUvQahU
>>584うちは管理関係が殆どですが、辞めても雇わず気付いたら営業半分になり、人件費3割カットとなり社長の給料だけ増えました。
仕事は倍増。
俺も納得いきません。
視線が低いよ
お前らは濃い物件の情報を所有している
あそこの賃貸は空き室だらけとか
あそこの物件は滞納者が一杯いるとか
あそこの賃貸のオーナーはかなりの高齢だとか
中古物件一棟買いを目論んでいる奴には手から喉が出るほど欲しい情報
分かるな?
587 :
名無し不動さん:2007/10/26(金) 13:41:16 ID:oVfEVoMb
みんな、案内のとき、道に迷ったりすることある?
俺はごくたまにあるな。
新しく区画整理されたばかりの所とかだと最新の地図やナビじゃないと、
載ってなかったりするから。
管理会社に勤めていますが仲介からの電話が多くて仕事が全然はかどらない。
毎週、空室リストFAXするので簡便してほしい
590 :
名無し不動さん:2007/10/26(金) 23:25:27 ID:0/wTvVBY
2ヶ月たって、1契約も取れない俺ってorz
591 :
名無し不動さん:2007/10/27(土) 01:16:39 ID:yHiD+ZoZ
もうちょっとガンガレ
物件覚えまくって、備えとけばおk
後、追客ガンガレ
592 :
名無し不動さん:2007/10/29(月) 16:07:10 ID:vaWMkzxD
賃貸営業へ就職希望です。ワードとエクセル出来る方、と求人にあるんだけど どの程度出来れば良いの?
593 :
名無し不動さん:2007/10/29(月) 21:57:21 ID:34CEAaw1
空室一覧作るぐらい。
後、案内文作ったり、かな。
594 :
名無し不動さん:2007/11/02(金) 02:45:24 ID:+LN80VQT
間取り図作成ソフトでお薦めはありませんか?
みんなの店では募集図面は、手作りしてる?
アットホームとかに頼むと楽だけど、後からいくらでも修正できるので
やっぱり自社で作るのがいいよね。
excel最強ぉぉぉ
596 :
名無し不動さん:2007/11/07(水) 17:06:27 ID:FeeJUYFb
東京郊外で駅から少し離れたとこに勤めてますが
案内してもなかなかきまりません。
10人案内して一人決まるか決まらないかくらいです。
みなさんの決率は何%くらいですか?
僕の営業方法に問題があるんでしょうか?
>>536 営業方法に問題があるよ
基本的に決まらないお客さんはいないと思う。決定率90%いっても不思議ではない
いかにこの物件がオススメであるか、今の時期がいいという事を伝えきれれば自然に決まると俺は思っている。
おれも只今営業方法について勉強中です
官能小説はお奨め
隠語を変えるとあら不思議、詩的な物件紹介に
案内いったら8割は決めないと。
決める気のない人は案内する意味ないからさせない
600 :
名無し不動さん:2007/11/08(木) 12:39:15 ID:clwERezX
営業マン同士仲が悪いのって普通なのかな〜?
賃貸ってある程度仲がいいよね???
残業が売買並にあるし・・・マジ疲れる
スターツは残業半端じゃない!
賃貸は全国1位で80万、売買は150万、建設200万
これが上限
602 :
名無し不動さん:2007/11/08(木) 13:46:30 ID:CfsPHSj9
嘘はつかないで欲しい
603 :
名無し不動さん:2007/11/09(金) 10:52:49 ID:eMhdvz8+
うちは営業同志仲良くしてるよ
でも数字関係はシビアだよ
嗚呼申込み欲すい
新宿の某仲介業者…担当者への伝言頼んでも伝えてくれない。
清算書とかのFAX送っても、担当者が休みだと捨てちまう。
社内で他の営業マンの契約妨害するのは勝手だが、
俺の仕事の邪魔をするのはやめてくれ。
ゴメソ
606 :
名無し不動さん:2007/11/13(火) 22:00:25 ID:qBX0F3Fo
皆は客が範囲絞り切れてない場合、どうする
うちは例え範囲が遠くとも案内するんだけど、
知り合いのとこは近場しか案内しないらしい。
どちらが正解なんだろうな
色々アドバイスして絞りこませる
一番良いのは今は何処に住んでますか?って聞いて地図を印刷
そこから駅まで何分ですね、コンビニは何分ですねって比較させる
数ある物件との比較じゃなくて今住んでいる環境との比較になるから店頭で相当絞れる
609 :
名無し不動さん:2007/11/16(金) 07:51:17 ID:AoqaDSX5
「絞り込ます」っとφ(..)メモメモ
売買業者なんですが教えてください。
賃貸の重説でも、葬儀場が近いとかヤクザの事務所があるとか説明必要ですか?
葬儀場は書かなきゃダメだろ。
ヤクザの事務所は看板が出てるとか最近抗争があったとか
明確に分かっているのなら書いておいた方が無難だな。
612 :
名無し不動さん:2007/11/17(土) 20:08:11 ID:y2rRwGzD
>>611 失礼だけど、素人さん?
葬儀場は、近くにあるならすぐわかるでしょ。
第一、「近い」という定義自体が曖昧で千匹が難しいよ。
葬儀場から1km離れているから重説に明記しなかったら、入居者に1kmでも
近くじゃボケ、と訴えられたなんて話は聞いたことない。
ヤクザの事務所は、オーナーや元付業者が善意ならセーフ。
悪意ならアウト。
「最近」というのも曖昧だよね。
そのヤクザの事務所が何か問題を起こしたかに拘わらず、説明の義務がある。
知ったかはやめて、もっと勉強しようね。
はい?極道が近くにいて説明?
ヤクザとの協栄も市民の義務だろ?
抗争に巻き込まれるのは不運なだけ。
ちんまい土地しかない奴らがさ、あそこにチンピラがいる、って馬鹿か?てめーの土地じゃねーからw
ということは葬儀場は見たらわかるので書かなくてもいいってことしょうか?
宅建業法にそういう規定はないんだが・・・
書かずにおいて後で訴訟に巻き込まれて困るより
取り敢えず、気になったら書いておけ
変なのがいて空気悪いな。
他人の作った重説に、宅建主任の捺印するのがいやだ…。
仲介した物件の元付業者の重説に、条例違反になるような条項があったんで
指摘したんだが、その程度のこと…みたいなことを言われた。
客に説明して結局その物件の仲介やめたけど、金のこと考えるとつらいなぁ。
そんなん気にしてたら賃貸はでけへんで
賃貸はトラブってから考えたらいい
まずは入金させることが第一
>>617 条例違反になるような条項ってなんだろう…。
そっちの方が気になる…。
>>619 617が今必死に考えてるからしばし待て
621 :
名無し不動さん:2007/11/28(水) 12:57:42 ID:Mn5RJuPw
みんなどんな感じで消しやってる?うちは日当たりとヤクザ消しメインかな。
ちょっとお伺いいたいんですけど、家主が募集かけるとき賃貸業者のかたが登記簿確認するのは常識なのでしょうか?
そんなんせーへん
ぉぃぉぃw
一応、確認するでしょ。
抵当権とか。
募集のときはやらないよ(無駄になるかもしれないし)。
契約が決まったら重説作る直前に確認する。
みんなの出社・帰社時間教えて。
おれは8時・20時。
9時15分、21時半
9時30分・19時
おやじいぼじ
9時30分・19時
631 :
名無し不動さん:2007/12/14(金) 01:09:15 ID:ADRGR4DQ
中小賃貸会社に2年程勤めたが本当に酷かった。
大した会社でもないのに上長、社長は威張ってばかり。
店舗責任者は宅建すら持ってない。私、いつの間にか行った事も無い店舗の専任になってますた。
無資格者が平気で人の名前で重説してまかすした。従業員証すら持たせない会社。
んで営業成績凄く良かったのに賞与は何故か13万。社長に気に入られなかったから少ない支給だった模様。
残業代無、昇給一寸、退職金無、錆び残有りの最悪な待遇。社員のレベル低すぎですた。
長く居ると自分も駄目になると思ったので辞めました。半分解雇になったとでも言うべきかな。
632 :
名無し不動さん:2007/12/14(金) 14:34:42 ID:WsrKoey+
633 :
教えて下さい:2007/12/14(金) 14:39:43 ID:erlMneNf
結局のところ本人次第、相性だとしても、勤めるのなら何処がお勧めで
しょうか。HPを見たらホスト風の人が多い様な所は避けた方が無難
なのでしょうか。また、賃貸への求職者がHPから読み取るべき事が
ありましたら教えて下さい
若い戦力云々
若い人希望
老舗の云々
ベテラン希望
女性も活躍してます
女性のみ希望
>>633 その会社の集客策をみれば会社の質がわかるし
従業員に対する金のかけ方が見えるよ
見方はお金を掛けてるか
636 :
名無し不動さん:2007/12/19(水) 22:45:05 ID:yfCMV8EO
633です、いろいろ御親切に有難うございます。軍隊的・体育会的な
ノリの所は勤まりそうにも無いのでこれから更に調べてみます。
↑業界が体育会系なので、調べるのも無駄ですよ
638 :
名無し不動さん:2007/12/20(木) 03:24:02 ID:LmsdK6X3
空室の清掃業を始めようと思うんだけど新規参入は難しいですか?
どういう業者に清掃頼んでるんですか?
639 :
名無し不動さん:2007/12/20(木) 16:28:02 ID:ztOjh/qN
シルバーセンター
640 :
名無し不動さん:2008/01/05(土) 00:35:02 ID:J328oRCi
賃貸ってよく知らないんだけどレインズで自分で賃貸物件借りたいから検索してたんだけど
あれって登録してる会社に仲介料とか払うの?
不払いとか書いてある部分あるけどよくわからん
今更誰にも聞けないし誰か教えてください><
641 :
名無し不動さん:2008/01/05(土) 00:55:21 ID:Bw3TbmV6
エンドだと取られるけど業者だったら不要だよ
ただ同業は審査落ち可能性大だと思うけど。
642 :
名無し不動さん:2008/01/05(土) 01:00:07 ID:xzadEpWX
街歩いて自分で住みたい建物探したら法務局にでも行って大家調べて直接住みたいって話してみれば?
大家と直接取引なら契約書のみで重説なんかいらんし勿論、仲手も無料だぞ。
それか大家に負担させろ。
643 :
名無し不動さん:2008/01/05(土) 06:32:34 ID:+CBdIecU
不動産業界で働いてる人はどうやって借りるの?
普通に街中の賃貸屋で借りたりするの?
>>643 自分で探す。
仲介は自分の会社にすればいい。
いつも物件情報が流れてくる最新の場所にいるからいい物件は見つけられる。
ただし、不動産業界の人間は審査が通りにくい。
そこだけがネックだ。
俺地方の田舎の不動産会社だけど会社の人たちは余裕で銀行の審査通ってマイホーム建ててる。
ましてや賃貸で審査通らないなんて聞いたことないや。
東京はとんでもないな。
士業や不動産業の人相手だと敷金ぼったくれないから大家に嫌われるってのは都市伝説なの?
647 :
名無し不動さん:2008/01/06(日) 19:49:56 ID:erCfdHig
審査って何の会社で働いてるかまで大家は調べるの?
648 :
名無し不動さん:2008/01/06(日) 21:46:27 ID:YqISh9li
>>647 入居申込書に会社の社名・所在地・役職・TEL
書かされるじゃん。それを仲介した不動産から貰ってます。
会社に電話したり業務内容聞くことは通常しません(大家は)。
>645
売買より賃貸の方が審査厳しいんだよ。
お金のことだけじゃなくて、入居してからのクレーム処理だの何だのあるからな。
東京から茨城の会社に2時間かけて通っています。
交通費が毎月2万円出ています。
会社に内緒でこっそり茨城に引っ越したいのです。2万円の交通費を家賃の足しにして。
でもアパートやマンション借りたら在籍確認が入り会社にバレますよね?
在籍確認が入らない方法ないですか?
在籍確認が無い物件にすればいい
それだけ
652 :
名無し不動さん:2008/01/17(木) 00:23:20 ID:M4ufCTMU
2月末で契約満了なんだけど、更新料を払わないであと2週間だけいたいんだけど、不動産屋にだめって断られた。
それって普通?
653 :
名無し不動さん:2008/01/17(木) 00:26:50 ID:rDTlrjbx
655 :
給料カット:2008/01/21(月) 12:01:17 ID:dSw/Un6P
賃貸営業やってる方で給料カットされたことありますか??
自分がやっていた【住まいの●】では最大10万カットがあった・・・
タコったら、自分の給料から支払い(1円も貰えない人もいた)
656 :
名無し不動さん:2008/01/21(月) 13:59:52 ID:sAks0Ezi
情報有難うございます。【住まいの●】ってふろむえーに毎回、確実に求人を
載せているんですよね、早まって応募するところでした。
よろしければ「タコったら」の意味を教えて下さい。
657 :
名無し不動さん:2008/01/21(月) 23:26:01 ID:cz3m9JIh
大手チェーン、エイブル、ミニミニ、アパマン、レオパレス、
東建、センチュリー、賃貸住宅サービスなどなど、、
固定給が多いところって何処?
658 :
名無し不動さん:2008/01/22(火) 19:39:37 ID:g3a1HYG3
借りる側からの疑問何だけど、入居者が決まった場合、不動産屋には毎月家主からいくらか¥入るの?
最初に仲介手数料が入るのは分かるけど、その後はどうしてるのかと
>>658 管理会社ならその後も管理費をいくらか毎月取れるが、
仲介会社がもらえるのは最初の仲介手数料だけ。
だから別に仲介してるところはお客の内容がどんなのだろうと、
審査さえ通れば同じこと。
仲介会社はだいたいにおいて客の味方だと思っていいよ。
まあ、なるべくなら広告料のもらえる物件にすまわせたいけど全部はムリだから、
なるべくなら客の条件にあった物件を探そうとしてるよ。
660 :
名無し不動さん:2008/01/22(火) 20:18:48 ID:g3a1HYG3
>>659 みんながみんなスゴい儲かるってわけじゃないんだね。
よく不動産屋行くと「ここは良いですよ〜〜〜」「ここなんてどうですか!?」
とか異様に勧めるから疑問に思ってたんだ。
詳しくありがとう!
>>657 どこも目くそ鼻くその薄給。
稼ぎたいなら売買仲介のがいいよ。
662 :
名無し不動さん:2008/01/23(水) 01:49:20 ID:t00ETLHn
個人で不動産売買を始めたいのですが、これは抑えとけ、というものを
幾つか教えてください。
・宅建以外に必要な資格、経験、知識。
・小資本からスタートするには何から手を付けた方がいいのか?
・トラブル等のリスクはどんな事が多いか、厄介なトラブルは?
等等、質問ばかりなってしまいますが宜しくお願いします。
>>662 どこから仲介する優良物件を仕入れるかに尽きる。
物件さえ良ければ客が勝手に調べたりするくらい。
知っていた方がいい知識は税金の知識。
てかスレ違い。
664 :
名無し不動さん:2008/01/23(水) 19:06:11 ID:gn/Hu4vJ
これから賃貸営業で入社予定なんですけど1ヵ月何件くらい契約するものなんでしょうか?(都内です)
都内に居たが、件数は覚えてないけど通常月で、仲介手数料の売上100万前後
繁忙期で200万位。
666 :
名無し不動さん:2008/01/23(水) 19:33:27 ID:gn/Hu4vJ
>>665ありがとうございました。
100万か、大変そうだ。そんな簡単に決めてくれるのかな?
今から不安だ。
667 :
名無し不動さん:2008/01/23(水) 20:34:01 ID:YluEdRvS
>>666 バック付きを決めるようにすれば、いいよ
色んな出会いあるし感謝される事も多いから
できるようになると楽しいよ。
お互い頑張ろうね!
668 :
名無し不動さん:2008/01/24(木) 22:37:59 ID:OQY0wUT4
>>664 うちは千葉県内の業者だけど、上位で平月140〜150万くらい。
下位で100万前後かな。
トップ営業マンは平月250〜300万稼いでる。
669 :
664:2008/01/25(金) 22:05:34 ID:???
>>667ありがとうございます!
>>668 100万でも10件以上契約すると考えると200万とかすごいですね。
入社予定の会社は大きくないからか?暇そうでした。いろいろ教えてもらって100万目指してガンバル。
670 :
名無し不動さん:2008/01/26(土) 00:44:04 ID:ollp8iML
これから賃貸仲介に入社するもんです。
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
賃貸手数料って各社バラバラですよね?
手数料無料とかはどないなってるんですか?
671 :
670:2008/01/26(土) 00:47:20 ID:ollp8iML
>賃貸手数料って各社バラバラですよね?
仲介手数料って各社バラバラですよね? でした。
672 :
670:2008/01/26(土) 01:03:54 ID:ollp8iML
あと、物確と物調の意味教えてくだはい。
この業種って、
サビ残は当たり前ですか?
地方都市の営業のみなさん。(当方宮城)
売上はどんなもんですか?
仏閣
物件を紹介するために、事前に確認しに行くこと。
物件自体もそうだが、近隣の環境・単身ならコンビニの有無とかファミリーなら
スーパーがどこにあるかとか学校とか公園とか・・そういうのを把握する。
それと、大家の人物も知っておくとさらいいい。
そうやっときゃ、お客さんのニーズに合わせて、すぐ物件を紹介できるようなる。
1つの物件でも、あるお客さんにとってはいい物件であり、あるお客さんには
興味のない物件にもなる。
自分がいい物件だ・・・と言って、見に行って気に入ってくれたら
お客さんは、「コイツは俺のニーズをわかってくれてるな」となる。
そうすればもうそのお客さんは、アンタのもんだ。=成約率のUP
そういう風にするために仏閣するんだよ。
仏町
単純に、家主直で仲介できる物件を仕入れてくる作業。
業物の仏ageなんて、物町でもなんでもない。
当たり前といえば当たり前だけど。
街を歩く。空いてる部屋を見つける。家主を調べる。突撃する。
撃沈する。再度突撃する。(〜1週間から2年くらいのスパン)
で、上げえられる物件があれば上がる。
継続する事が大事。
それより他に、歩き回るので否が応でも営業エリアの
物件が頭に入る。当然営業トークも強くなる。
地域の事を何でも知ってる⇒お客さんは「コイツは情報をくれる人だ」と思う
=信頼度アップ=成約率うp
になるはずだ。ならない奴は頭使ってないか、行動がおかしい。
結びの文がおかしくなったが、最初の3行だけが結論
手数料無し
仲介手数料は、貸主・借主あわせて1か月分(+消費税)が上限と決められている。
1)貸主が1ヶ月出す場合は、当然借主はゼロ。
市場的には、借主100%というところがいまだ大多数。
エイブルとかミニミニは、借主50%貸主50%
2)貸主が直接、お客さんと契約する場合、仲介(貸主と借主を結びつける行為)は
存在しないため仲介料がない。取ったら違法。
3)どうしてもお客さんを付けたい(そうしないと家主が逃げてしまう)場合、
損得考えず仲介手数料を取らないで、お客さんをつける。
損得考えず・・・といったけど、実際は、貸主側から広告料という名目の
お金(賃料の0.5か月分とか1か月分)が入ってくることが多い。
お客さんを早く付けたいので、借主側の手数料を無くす・・・という点では
1) と 3)は同じ。
ただその主導が、仲介業者か貸主か・・・という話です。
1)は、大手管理会社、特に物件をサブリースしているようなところに多い。
ブルとかミニは、借主・貸主から合わせて1ヶ月いただいて、貸主から
広告料の名目で0.5ヶ月別途貰っている。
中には、手数料や礼金等を無くす代わりに、賃料に上乗せされているところもある。
ミニが得意だよね。
仲介手数料の格差
物件によって違うけど、全部手数料無しでやってるところは
サブリースの転貸(=貸主)をやっている業者がほとんどです。
50%は、ミニやブル(他にもあるけど)に代表される会社
会社として50%と宣言している。
最初にブルが始めた。
からくりは以下の通り
借主から手数料100% 貸主から広告料100% 計200%でやっていたのを
借主から手数料50% 貸主から手数料50% 貸主から広告料50% 計150%にした。
上記3)で、0でなくて50%と言うところもある。こういう物件を扱っているところは
基本的に仲介料借主100%・・・で物件によって0やら50%やらとなっている。
その他大多数の業者は、かたくなに借主100%
賃貸営業で言うことろの「売上」って、
仲介手数料の売上って事なの?
そーだとしたら、月200万とか売上てる営業って凄くね、、
仲手+広告料と思う
営業する場所や営業の数によったら200万は普通のトコある
田舎で営業5人で賃貸売上200万だったら凄い
そうでもないよ。
23区内なら単身用物件(BT同)でも最低家賃6万位〜だし、通常のBT別の物件で、8万位〜、ちなみに2DKだと12万位〜
そういった物件でバック付物件なら単純に売上は家賃の倍になる。
エリアにもよるが、だいたい家賃10万の物件でバック付なら5本で100万行く。
682 :
679:2008/01/31(木) 09:43:18 ID:???
>>680 >>681 サンクス!
主要都市部は、家賃も高いから普通なんかな。
地方都市なんだが、平均5万だとして20件で100万か。
営業やりたかったんだが、無理な気がしてきた・・
683 :
名無し不動さん:2008/02/01(金) 19:46:46 ID:SY9A+WSB
質問ですが、
HPから空き状況問い合わせて、空いてますよ。
と返事するのは、どのくらい信用できますか?
入居者が決まっている場合も100%「まだ空いてます」と答えて、
お客さんを店に呼ぶのが普通?
とくに、今の時期だと本当に空いていた物件でも、数時間で決まってしまうことはあるな。
先月も、案内してその日に結論が出ず、翌日空いているかの確認してきて、
「今日結論出します」って言われ、取っておくことはできないと伝えたが、
その1時間後くらいに別の客で決まった。
そのさらに2時間後に「決めます」って言ってきたが、決まってしまったことを伝えるとガッカリした様子だった。
でもそのあと他の物件で、即決してくれたが。
685 :
名無し不動さん:2008/02/06(水) 10:55:34 ID:rC38LkWR
皆さん賃貸でずっとやってくつもりですか?
30歳になって将来が不安です。
中小の会社で給料も年収350万くらい・・・。
売買に転職しても成功する自信はないし
686 :
名無し不動さん:2008/02/06(水) 15:03:13 ID:Aby0QEyi
「社員の平均年齢が若く○歳前後!」→離職率が高くベテランがほとんどいない
「若い社員にも重要な仕事を任せます」→ 仕事の指導やアドバイスはなく、ベテラン並に仕事をこなせることを要求される
「明るい雰囲気」→実際は体育会系企業であることが多い
「アットホームな雰囲気」→実際は上司や幹部が過剰に干渉。またナアナア残業やサービス残業もなし崩し的に行われ、それが恒常化している可能性も
「ノルマ無し」→実際はノルマ以上の目標を「自主目標」として設定させられる
「週末、よく社員同士でボウリングや飲み会をします」→実は強制参加で、家族を持っていようとも断れない。休日も潰して会社主催の懇親会や、休日に幹部会と称して、強制参加の食事会なども開かれる
「頑張った分だけ報われる」→当然、無茶な目標をクリアしないと減給させられる
「未経験者(初心者)大歓迎!」→実際採用されるのは大半が経験者で、仕事のできない・わからない未経験者はたちまち白い目で見られる。
「残業なし」→残業「代」なし。半強制的サービス残業の強要(明示的・非明示的問わず)「先輩より先に帰ってはいけない」などの違法なローカルルールが存在していることがほとんど
「ノルマ無し」→実際はノルマ以上の目標を「自主目標」として設定させられる
→最近では「マニフェスト」だよ
「残業なし」→残業「代」なし。半強制的サービス残業の強要(明示的・非明示的問わず)「先輩より先に帰ってはいけない」などの違法なローカルルールが存在していることがほとんど
→トラブルが起きるのは5時〜8時、シャワーが出ないだの排水口が詰まったなど
管理委託会社など関係なしで客は電話してくる、その対応待機で大体10時まで帰れない
688 :
名無し不動さん:2008/02/08(金) 13:59:03 ID:zdxBijfb
エイブルで働いてる人に質問。
歩合率ってどうですか?
あと、社内雰囲気はどうですか?
689 :
名無し不動さん:2008/02/08(金) 17:03:14 ID:mZLZJcyN
>>645 つーか、地銀は今、夫婦そろって派遣社員で、
世帯収入300万とか、信じ難いヤツにまで貸してるべ。
690 :
名無し不動さん:2008/02/08(金) 22:57:01 ID:2+6HdN2K
みんなのとこは、トイレ掃除はやっぱり
スタッフ担当?
先日、お客にトイレの床にゲロッパされて掃除したん
だけど相当キツかったよorz....
おまけにおなかも下していたようで、掃除後も何回も入る。
もぅ、正直トイレ担当嫌だよ。
どこもこんなもの??
691 :
名無し不動さん:2008/02/10(日) 23:57:51 ID:0hQKhkVh
去年宅建とって最近就職したんだけど、
店舗ごとの宅建主任者の数が足りずに営業してるのってこの業界ではフツーなの?
今日とか主任者ゼロで営業してたし。
>>691 ならばおまいが休みなしで毎日出勤すればいいジャマイカ
693 :
名無し不動さん:2008/02/11(月) 02:05:48 ID:YlSGI1n5
だいぶ繁忙してきたな
400位いけるかなー
694 :
名無し不動さん:2008/02/11(月) 02:14:41 ID:c/RN1Ra8
やっぱり不動産屋って客を焦らせるのがじょうとう手段なんですよね?
店で部屋の候補選んでたら次々に「埋まってしまいましたf^_^;」
695 :
名無し不動さん:2008/02/11(月) 13:29:18 ID:BNajeASe
>>694 常套手段ではあるが、今は物件の動きがはやいので
あながち嘘でもない。
>>694 人気物件はそんなもん
トロトロしてたら決めれないよ
>>677 >手数料は、貸主・借主あわせて1か月分(+消費税)が上限
ってどういう意味? 仲介に2社が関わってる場合、貸し手は貸し手側の
店に、貸し主は貸し主側の店にそれぞれ1ヶ月分払わされるなんてことが
平気で行われてたけど・・。
たしかにA社もB社も客から1ヶ月分しか取ってないんだが。
ちょっと前の話。
698 :
名無し不動さん:2008/02/12(火) 00:16:45 ID:3l2YErM4
一口電気コンロの物件が多いのはなんで?
1Rとか1Kとかなら分かるけど1LDKや2DKなどの結構広い部屋でも1口コンロだったりする。
正直物件の価値を下げているようにしか思えない。
そんなにガス管這わせたり、火事を警戒するにしても、ちょっとキッチン広くして
2口電気コンロにするのにコストがかかるのかな?
2口キッチンの条件で物件探すと、急に選択肢が少なくなる。。。
>>698 お前どこ住んでるんだ?w
東京では、1LDK・2DLで電気コンロ1口なんであまりお目にかからないんだが。
あれか?1回見たら、さもそれが全部みたいに語ってしまう、ゆとりのなせる業か。
>>697 677だが・・・あのね、
貸主⇒(広告費)⇒元付 客付←(仲介手数料)←借主
で、広告費1ヶ月、仲介手数料1ヶ月って話でしょ。
あんたが平気で見てたのはw
広告費は、別に上限なんてないから0でもいいし、2ヶ月でもいいんだよ。
まあ、大体1ヶ月になってる事が多いけどね。
でも仲介手数料は1ヶ月(+消費税)が上限。
金は金だが、名目が大事なんだよ。
不動産屋に入る金が全て全部仲介手数料だと思ってる時点で、
根 本 的 に 間 違 っ て る。
702 :
名無し不動さん:2008/02/14(木) 22:41:48 ID:vvvh59hq
>>700 ゆとりじゃないですよ。
ネットで調べまくって、不動産屋さんにも行って2口を条件で探してもらっても
このざまです。
物件は京都で探してます。
やっぱ京都では学生さんか、一人暮らし=男性っていう古い考えが残ってるのかな。
703 :
名無し不動さん:2008/02/15(金) 17:46:07 ID:zavTVAJS
未経験でフルコミ店に応募は可能なんでしょうか?
704 :
名無し不動さん:2008/02/15(金) 18:34:35 ID:BsM/ZShn
>>697 物件資料には広告料とか書いてるやろ?ほんまに営業か?
宅建くらい取れよ。
どこで聞いたらいいのかよく分からなく、ここには営業さんが
集まってるみたいなので書かせてもらうけど
ブラックに載ってる人間って、入居審査に引っかかることありますか?
今住んでるマンションでは特に何もなかったけど
場合によってはそういうことあるのかなと思って…。
ブラックどころか自己破産者の漏れは賃貸に住むのは厳しいですか?
職業は派遣社員やってます。
年金暮らしの父親が保証人です。
707 :
名無し不動さん:2008/02/19(火) 02:27:26 ID:9bKovviX
営業さんのレスじゃないからスレチでスマソ
私は自己破産でブラックリスト載ってて、年金世帯の父親が
保証人だけど、今の住まいも前の住まいも審査は大丈夫だった。
同じ職場で15年近く働いてるからなのか
オーナーさんにもよるんかな。
うちのところは連帯保証人が年金受給者でも可。
実際、審査自体をオーナーがやるとこは、ほとんどないからな。
ほぼ、仲介するとこがやるだろ。
だからその会社の、倫理というか不動産としての自覚しだいじゃね?
ただ、オーナーから有料管理とかで預かってると、当然審査は厳しくなるよね。
あと、契約する時に、保証会社利用がついていると、その保証会社の審査も入るからね。
その審査も結構ざるなんだけど。
普通の仲介であれば、エイブルとかだったら楽勝でしょ。
711 :
名無し不動さん:2008/02/22(金) 22:59:06 ID:N+6agxkU
今時期はお客さんが多いから、こっちから積極的に行かないと放置なの?
気分転換のための引越しだから、別に急いでなくてこの営業さんに
仲介してもらおうと決めているのにあんまり相手にしてくれない。
やっぱ礼金の値引き交渉とかお願いする客はウザイ?
uzakunaiyo
713 :
名無し不動さん:2008/02/23(土) 12:53:46 ID:Nh06hKUZ
>>711 礼金交渉もウザイけど、急いでないのがウザイかも。
回転が早い時期だし、案内しても決めないお客に時間とられるのは
ちょっと勘弁して欲しい。
714 :
名無し不動さん:2008/02/23(土) 16:04:22 ID:aTDrEw3C
>>712 ありがとう
>>711 そうか、忙しい時期にのんびりされちゃたまらんというところですね。
良いお部屋があれば即決したいいんだけど、決めたお部屋が申し込む直前に
埋まっちゃったりしてさ、決められなかったんだ・・・orz
715 :
名無し不動さん:2008/02/23(土) 16:45:16 ID:MG38uRsN
>>714 今の時期は、動きが遅い客は後回しが原則だけど他の業者とかにも行ってそうな奴は、
頻繁に電話して店にこさせる。1回の案内で決められない営業はね・・・
礼金交渉とかはウザクないと思うよ。
大阪やからほとんどの客が家賃と礼金と保証金の交渉して言うし。
仲手まけてとか。
716 :
名無し不動さん:2008/02/23(土) 17:26:09 ID:egGd33yh
家賃4万以上は高うてたまらんわ。
2万に負けてんか?
717 :
名無し不動さん:2008/02/23(土) 19:55:53 ID:aTDrEw3C
>>715 ありがとうございます。
ちなみに大阪ではない関西圏でお部屋探し中です。
時期が悪かったようですね。 4月以降のんびりし始めたら行こうかという気もあり
早く引越したい気持ちもあり、もうちょっとプッシュしてくれたらなぁと自己中発言してみる。
おいおいまたまた落としすぎやで! みやNO
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ 管理も切れまくりでもそんなの関係ない!
( ´・ω・`) ∧_∧∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ ( ) にしda
.__|_|__|_|_ / ∧_∧いしDA(そろそろ粛清されそう)
||\ ∧_∧ / | .( )
||\( ) (⌒\|__// ヽ
||. / ヽ ~\_/.| ∧_∧
| ヽずら (⌒\|_ ( )シ○はら(みんな適当にやっとけや)
| ∧_∧⌒) ~\_ / ヽ
| ( ) /.| .| .|
| / ヽ (⌒\|__./ /
世た(あほです)
719 :
名無し不動さん:2008/02/24(日) 12:12:40 ID:tZH+g95Z
地方都市で賃貸専門を経営しているけど、2月は、繁忙期のはずなんだが、
当店は、暇でこまっている。日曜の真昼間に書き込みできる位です。
どうしたら、営業成績を上げられるか、誰かアドバイスお願いします。
720 :
名無し不動さん:2008/02/25(月) 01:01:12 ID:NeMPGkOu
管理をメインにやってるけど、最近家賃保証にオーナーさんが
引っ張られちゃって、新築が少ない…。
なんとか引き止めたいんだけど、妙手ある?
営業力UP
723 :
地方都市の賃貸専門店:2008/02/26(火) 19:09:59 ID:B5eLfNca
>>720 厚かましい質問でごめんなさい。できるだけ、効率のいい集客方法を教えてください。
↑建築営業でもして新築専任で仕入れて
HP掲載すればいいんちゃうん?
725 :
名無し不動さん:2008/02/26(火) 22:13:15 ID:kAwlk0M4
一口コンロはさ
10年くらい前のアパートで流行ったんだよ
ハウスメーカーのコスト対策さ
726 :
名無し不動さん:2008/02/26(火) 23:08:29 ID:UgUhj7Rr
携帯から失礼します。
業界素人なので教えて下さい。
一般媒介契約書はどんな時に必要ですか?
オーナーさんにうちの会社でも部屋を紹介させて下さい→OKの場合そこで必要なのでしょうか?
727 :
名無し不動さん:2008/02/27(水) 00:13:32 ID:T0wFjokd
建物賃貸の法令規定は無いんじゃない
専任の場合は協会とかの指導はあるけど
728 :
名無し不動さん:2008/02/27(水) 00:57:24 ID:dT41Uy2T
726で質問させていただいた者です。
レスありがとうございました。
729 :
名無し不動さん:2008/02/27(水) 17:51:40 ID:SHqlRSZ4
賃貸仲介業者に面接に行き、採用の連絡を数社から貰いました。
1つは大手でCMもやってる仲介業者。
もう1つは少人数でやっている仲介業者。
気持ち的には少人数でやってる方が働き易そうなのでいい気がします。
730 :
名無し不動さん:2008/02/27(水) 17:57:02 ID:SHqlRSZ4
大手は厳しイメージもあるし、
気持ち的にはほぼ決まっているのですがアドバイスお願いします。
731 :
名無し不動さん:2008/02/27(水) 17:57:46 ID:SHqlRSZ4
大手は厳しイメージもあるし、
気持ち的にはほぼ決まっているのですがアドバイスお願いします。
≫729≫730
考え直せ
今ならまだ間に合う
賃貸屋はやめろ
733 :
名無し不動さん:2008/02/27(水) 23:38:45 ID:FAJJWQrf
さんせい
734 :
名無し不動さん:2008/02/28(木) 00:15:38 ID:90qZ2Adj
不動産業界の営業ってどうして決まって休みが水曜なんですか?
HMVのポイント2倍の日だから
736 :
地方都市の賃貸専門店:2008/02/28(木) 17:07:29 ID:Gh8auL4d
ポータルサイトは、投資効率が高いのは、どこだろう?
現在、アットホームにはいっているけどフォレントてどうなの?
737 :
名無し不動さん:2008/02/28(木) 22:57:57 ID:9MVrOpHR
契約成立直前までいってキャンセルしたりすると、同じ地域では数年住めなくなるみたいなことが他のスレに書いてあったのですが、本当ですか?
あと、冷やかし半分(でも半分は本気)でいろんな不動産屋を回っていると、その内ブラックリストに載ったりして、次から違う不動産屋でも警戒されるようになったりします?
738 :
名無し不動さん:2008/02/28(木) 23:52:58 ID:lyxh0EX0
ふぉれんとは本に載せると自動的に掲載されるんじゃなかったかな
739 :
地方都市の賃貸専門店:2008/02/29(金) 00:32:03 ID:/sikPmAH
>>737 長年この商売をしていると、この客は冷やかしだとわかるのさ。
当店では、軽くあしらってお帰りしてもらう。
>>734 土日は客が多くて休めないから、みんなである程度同じ日に休もうっていうのが一番の理由。
もう一つが契約が『水』に流れるっていう縁起の悪さから。らしい。
741 :
名無し不動さん:2008/02/29(金) 23:29:24 ID:w4A69E8J
S不動産販売の新宿でえらい目にあわされた
742 :
名無し不動さん:2008/02/29(金) 23:55:28 ID:HROxDBSy
>>736 フォレントは反響あるよ。それが成約に繋がるかは別だけど。
新築だとか、出せば客付が群がるような物件は即日申し込みだった。
744 :
地方都市の賃貸専門店:2008/03/01(土) 16:07:04 ID:Q3PfQK26
745 :
地方都市の賃貸専門店:2008/03/01(土) 19:28:09 ID:Q3PfQK26
>>743 フォレントは、他所に比べて費用が高いので、二の足を踏んでいる。
現在、アドパークとアットホームに加盟しているが反響は少ない。
やはり、いくら高くても、反響の多いところに、入るのが得策なのか。
結局、今日も電話一つ鳴らなかった。
746 :
ご質問:2008/03/01(土) 23:23:58 ID:1t32Awww
突然の質問で恐縮です。
当方、神奈川在住の者。宇都宮の実家近くに、一軒家を相続にて取得。
その一軒家には、30年来の居住者があり、月額3万円をこれまで滞りなく
支払っている。築年数は50年ほど経っている。周辺の相場と比較し
(築年数が経っているので)安い。
先代が、阿吽の呼吸で貸し借りをしていたので、賃貸借契約書はない。
電話で、家賃交渉するも、「畳みの張替えは自分たちでやっている」
「屋根の修繕も行なった」「ドアの軋みがあり、修繕した」となどと
言っている。家賃を上げるなら、これまでかかった修繕費を
考慮して欲しいと言っている。値上げに同意する気は全くない。
ここで、解決策のお知恵を拝借したく思います。
当方の希望は、家賃2万円値上げ、もしくは退去。
そして、契約書の作成。
(前提として、入居者との関係が険悪なものとなっても構わない。
退去したら取り壊しの予定。)
(そんなに家の不具合があって住居に適していないようでしたら、
別の場所に住まわれたらいかがですか?と提案したら、「居住権が・・」
云々と言ってました。結構賃料が安いので出て行くつもりはないようです。)
司法書士に相談するような案件でもなく(解決にかかる金のほうが高くつくと思う)、
4〜5万のためにたびたび実家に帰るのも面倒ですし、しかも帰ったからと言って
家賃交渉がうまくいくとは限りません。また当方仕事上多忙です。
なにかいい解決法があればお願いします。
747 :
名無し不動さん:2008/03/02(日) 03:36:09 ID:UFGZ0h6z
今後のことを考えると、立退料の試算をしてみてはいかがでしょうか
専門の業者(ヤのつく商売の人ではない)もいますよ
>>賃貸借契約書はない。
既にアウト
家賃の値上げは放棄して新規にちゃんと契約したら?
今のままだとその子供が住んで孫が住んでと最悪のスパイラルに陥る
749 :
名無し不動さん:2008/03/03(月) 22:04:47 ID:aYGaF3EB
みなさんフリー客きてます??
ビル上階の店舗ですが、ぜんっぜん来ません。。。
750 :
746:2008/03/04(火) 00:35:21 ID:/IvsXGhd
>>747,748
お返事ありがとうございます。不動産屋に成功報酬で2万家賃の上乗せができれば
3ヶ月分、1万なら2か月分、で交渉および契約書の作成をお願いしました。
751 :
名無し不動さん:2008/03/05(水) 01:31:35 ID:wttanLbF
フリー客の意味が分かりませんが、
私が仲介業者さんを決めた理由はHP上の物件数がどこよりも多かった事、
気になっている物件の初期費用が何故か他社より安かったこと。
(礼金20万、敷金0万のところ、他社さんでは+敷金12万か、礼金32万とか。)
何社も回るの面倒だったし、他社さんにしか掲載されていない情報でも
そこの仲介やさんに持っていって内見させてもらったりした。
一度で決め切れなくても、営業さんが私の好みを的確にに把握してくれたので
2回目以降が楽だった。
>>749 フリー客=飛込みで来るお客さんってこと?
>>745 すみません、これから本格的に広告を出そうと思ってるんですが
分からないので教えてください
フォレントやアドパーク、アットホームの広告は
それぞれどれ位の広告費を取られるんですか?
広告に載せる期間とか、図面や諸情報を載せるにあたって違いはありますか?
754 :
名無し不動さん:2008/03/07(金) 00:58:13 ID:8UTOnTBh
ばかか?
そんなモン、アドパークやアットホームの営業に聞けよ。
ここより確実に正しい答えが出てくるから。
755 :
749:2008/03/07(金) 01:08:01 ID:gTTa505u
そうです。路上の看板を見てくる飛び込み客のことです。
751さんは、その意味ではマッサラな飛び込み客という訳ではないです。
土日でも1組くるかどーか、、、といったところです。。。
756 :
名無し不動さん:2008/03/07(金) 01:15:34 ID:wRCyWtna
家賃を払えなく、保証会社に家賃を立て替えてもらって何日かたちますが 家の中に入れないように外からロックかけられたり強制退去にやっぱりなりますか?だいたいどれくらいの日数とか滞納するとそんな目になりますか?誰か教えて
757 :
名無し不動さん:2008/03/07(金) 23:58:52 ID:7AxKguv7
客付けの優先順位はやはり一括借り上げ家賃保障してる物件と空きが出た時だけ
頼んでくる物件では案内する順位ランクは違いますか?
>>756 いきなり無茶はしないよ。
あなたと話をして、(代位弁済してるので、保証会社に)ちゃんと返す誠意があり、
実行できる人だと思われれば、猶予はくれます。
ただ、逃げ回ったり、適当な返事して、こいつはダメだと思われれば、
あなたの替わりに契約を解除するでしょう。
保証会社との契約は、どういう立場(形)であれ、そうなってます。
大体1ヶ月くらい待って、返済がなければいきなり解約&荷物撤収・・と
考えておいた方がいいんじゃないですか?
>>757 確かに同じような物件があって、方や管理収入のある物件、方やただの媒介
って言うなら、当然管理物件からつけます。
・・・が、場所にもよるけど、物件余りになってる場所では、
来店したお客さんを決める事が最重要なので、
(管理物件で)決めきれないと思った場合には、さっさと他の物件を当てに行きます。
お客さんしだい・物件しだい・・・ってとこもあるんだけど。
昔(10年前)なら、賃貸専門店ならそれ(決める物件の優先順位づけ)がかなり高い割合で
できたけど、最近は、ネットやらの情報量がありすぎて、出し惜しみしても簡単に決められる
状況ではなくなってきてるので・・。
>>756 言い忘れたけど、保証会社と話し合う時に
支払期日を設定されるでしょ。
その期日の設定が、遅れてからMAX1ヶ月(以内)って事です。
760 :
名無し不動さん:2008/03/09(日) 00:47:04 ID:5GQj4HgB
でも、強制退去はたしか最低二ヶ月間の家賃滞納がないとできないって法律にあったと思うけど…一ヶ月滞納で荷物撤収強制退去?
だって、貸主じゃないじゃん。
保証会社は、借主に代わって家賃払ってるんだよ。
代位弁済た段階で、借主の権利を受け継ぐって契約なんだろ。
だから、借主の代わりに解約して、退去するんだよ。
家主と、借主(の代=保証会社)は全く問題なく契約解除。
で、実際の借主は、保証会社に債務があることになるんだから、
給料差し押さえられようが、荷物処分されようが、
それはあくまでも保証契約内の話だから、
いわゆる賃貸借契約の滞納期間は、全く問題にならないだよ。
762 :
名無し不動さん:2008/03/10(月) 02:22:07 ID:qo/Edfx9
それじゃ〜保証会社はなんでも出来る無敵だね?!
滞納しなきゃな。
結局滞納するバカが悪いんだよ。
けど保証会社も色々な手法を考えつくもんだと感心するよ。
764 :
名無し不動さん:2008/03/11(火) 02:59:48 ID:MBEvHG0H
↑馬鹿とかすぐに言うチョンコが馬鹿
765 :
名無し不動さん:2008/03/11(火) 08:06:04 ID:jpC8jXWr
携帯からすんません
事業用販売から賃貸屋に転職考えてるんですけど
歩合ってどんなもんですか?
平均で月収どれくらいでしょうか?
都内です
ボーナス込み20万ぐらい
767 :
名無し不動さん:2008/03/11(火) 14:17:16 ID:jpC8jXWr
そんな安いんですか?やめようかな…
768 :
名無し不動さん:2008/03/11(火) 23:39:07 ID:XeRN5eLM
小さい会社だからある程度自由もきいて自分は楽しく仕事させてもらってる。
FCは大変みたい。
FCは上に何%位取られちゃうんだろうね?
7−11とか、結構取られるって聞くけど‥
770 :
名無し不動さん:2008/03/12(水) 03:12:03 ID:TEoVBKn1
家賃を一ヶ月滞納してるのに、賃貸保証会社からなんの連絡も滞納してる催促も何もないけどどうしてかなあ?教えて
>>770 大家から、保証会社に連絡が行って無いんだろう
保証会社が全てを調べる訳じゃ無いからね
>>770 大家⇒仲介、もしくは管理会社⇒保証会社
という順で連絡は回る。
家賃の支払いはどこ?
家主?管理してる不動産屋?
いずれにしても、連絡が来ないからまだ大丈夫とは思わないことだね。
保証会社は、貸主に払う金額が免責されるけど、
借主が保証会社に支払う金額は、連絡が遅れようがなんだろうが
免責されるわけではないからね。
それにしても、釣り臭いな。お前
質問させていただきたいのですが、お願いします。
4月から新社会人で賃貸を捜しているのですが、
3月中に入居できるものと、4月中頃から入居できるものでは、
やはり数が違うものでしょうか?
4月になれば、3月末に退去する人の物件が出てくるものでしょうか?
774 :
名無し不動さん:2008/03/13(木) 22:16:54 ID:g+gY9QQS
場所にもよりますがどうしても早く埋まるのは駅から本当に徒歩5分以内の物件だけです。
駅から徒歩10〜15分なら空いてます。駅からバス下車5分とかの物件ならいつでも
空いています、ただし必ず単車が必要ですが。
時期的なものシーズン関係なしに本当に安くて駅徒歩5分で築浅の物件など宣伝だけで
実際には絶対にありません、また広告に載ってる徒歩5分はほとんどサバ読みと見てください。
>>773 大抵の物件は、解約通知が1ヶ月前だから、
3月末に退去するなら、2月の末に解約出すんだよ。
だからそういう物件は3月中に募集がかかる。
3月末退去・4月5日入居可・・・・とか言う条件でね。
だから4月になれば、3月末退去の物件が出てくる・・・
というのは間違い。
4月中旬入居できる物件は、ない訳じゃないけど、
数でいったら確かに少ないよな。
けど、最近物件あまってるから逆に礼金や賃料下げて
募集する物件もあると思われ。
776 :
名無し不動さん:2008/03/14(金) 04:28:49 ID:mcc+eQij
772貴様は釣られた雑魚だよ。
俺の勤務しているとこ、一本契約とると歩合給で100万円もらえる
んだけどまだ一件もとってません
778 :
名無し不動さん:2008/03/15(土) 21:29:42 ID:4eCfLw6U
一本10万てどんだけ高級な物件
家は2〜20万と賃料ばらつきあるから裏山
779 :
地方都市の賃貸専門店:2008/03/16(日) 14:37:59 ID:DfmYDnj1
あぁ〜今日もお客さんがこない。
780 :
名無し不動さん:2008/03/16(日) 19:43:33 ID:a26VWNTb
コチラもあまりにお客様が来ません
決められないとマズイ状況です
781 :
名無し不動さん:2008/03/16(日) 21:42:35 ID:+JPDASgb
まさかオイルショックがこの業界まで響いてるのでしょうか?
782 :
名無し不動さん:2008/03/16(日) 22:12:06 ID:KzlmJruy
そお?結構動いてるみたいだけど。急ぎの客が多いかな。季節柄。
783 :
名無し不動さん:2008/03/16(日) 22:29:54 ID:uHCffbni
都心3区内で家賃220万のマンション決めたぞ〜! しかも広告料150%。
250%はバブルだぁぁ
784 :
名無し不動さん:2008/03/16(日) 23:00:11 ID:EqdERihw
大型物件でも250%とか
有るんだ。貸主も大変
ですね。
ゼロゼロ物件のバック
は家主の負担なの?
管理会社の負担ですか?
785 :
名無し不動さん:2008/03/16(日) 23:43:11 ID:/kJqOwvD
すいません、急ぎなので至急誰かご指導願います。
私はすごく馬鹿な勘違いをしていたのですが今アパートに住んでいて毎月家賃
を支払っているのですが、それはいつも今月分を支払っていると思っていま
した。
でもそれは間違いで毎月、来月分を支払っていたのです。
で、今月の18日に引っ越すのですが、その日に何故か家賃を現金払いしな
ければいけません。
その家賃代って4月分ですよね?
何故支払わないといけないんでしょうか???
管理会社に電話したら『え〜っと…家賃は〜…そうですね、支払いですね〜』
みたいな感じで曖昧に答えられてしまい不安です。
賃貸契約書を見てみると
第11条 乙(借主)は、甲(賃主)に対して1ヶ月前までに解約の申し入れを行う
事により、本契約を終了することができる。
2 前項の規定にかかわらず、乙は解約申し入れの日から1ヶ月分の賃料又は
賃料相当額を甲に支払うことにより、解約申し入れの日から起算して1ヶ月
を経過する日までの間、随時に本契約を終了することができる。
3 解約時の1ヶ月未満の賃料および共益費等は、日割り差し戻しはしないものと
する。
と書いてあります。
主人の転勤が決まったのが遅く解約申し入れをしたのは2月下旬でした。
しかし管理会社は3月3日に申し入れがあったと言っていて、ここでも食い違
っています。
明日携帯ショップに行って発信履歴の書面を貰ってくるつもりでいますが
ここでも相談させて頂きたいです。
特に2番が意味が分かりません…。
基本、その物件は解約通知が1ヶ月前提出なんだよ。
=1ヶ月先まで住もうが住まなかろうが、家賃を支払わなければならない。
2は、1ヶ月全額先に入れてくれれば、1ヶ月以内にいつ解約してもいいよ
ということ。
現状あんたが、賃料先払いしているのなら、
仮に2月25に解約通知を出したのなら、
3月24日まで賃料を支払えばよい。
普通は前払いだから、(振込みであれば)2月末までに、3月分として
24日分を支払えばよい。
解約通知は本来電話とか口頭で言えばOK というものではないので、
あなたが電話して、解約の旨を伝えたとしても
書面での提出がなければダメだという事。
口頭で言ったのが2月終わり、解約が届いたのが3月3日であれば、
管理会社の言ってることが正しい。
あと、契約書の文言の3(月途中の解約は日割りにしない)は、
借主に一方的に不利なので、無効です。
確かにそういう記載がしてある契約書、いまだに見るけど、
ウチは日割りでやりません・・・という契約書通りでやるバカ家主は見たことない。
いわれたら相当悪質です。
>で、今月の18日に引っ越すのですが、その日に何故か家賃を現金払いしな
ければいけません。
本当に前払いになっているのであれば、逆に返金してもらうのがスジです。
18日に日割りよこせと言われているのであれば、後払いになっているのではないですか?
あなた、誰に家賃払ってます?
家主(契約書上の貸主)ですか?
不動産屋名義の口座ですか?
家賃の支払い状況を、一度ちゃんと確認した方がいいですよ。
どっちが勘違いしてるかによって、ゴメンナサイの方向が変わるでしょ。
もし万が一、あんたに勘違いがあったのに啖呵切っちゃったら
引けないですよw
みたところ、あなたにも貸主(もしくは不動産屋)にも
落ち度があっておかしくない話だからね。
日割りしないことを契約書に書いてあれば日割りしない契約でしょ。
積和不動産は普通に日割りしないし。
逆に書面じゃないと解約通知にならないってのは厳しいと思う。
2月末に退去の連絡してあるなら粘っていいと思う。
790 :
名無し不動さん:2008/03/17(月) 23:24:45 ID:cpuX/fgv
思いっきり話を大きくしませんか!
まずは消費者センターと都庁(県庁)に駆け込むのがいいですよ。
宅建業者は行政に弱いですから。
業者の免許番号をメモして、契約書を持参しましょう。
ついでに原状回復も何かありそうなので、争って裁判までもっていきましょう。
大げさなようですが、こんな人(不動産屋も)はよくいますよ。
とくにこの時期は
ひやかし失礼
791 :
名無し不動さん:2008/03/18(火) 00:42:04 ID:b6KtuI8n
メールか何かでも履歴残ってればいいのにね。
電話じゃぁね ・・水かけ論だな。
ちなみに日割清算は貴方の言う契約内容ではされない。それは借主に不利という判断はされんよ。
貴方が制限行為能力者なら話は別だがね。
792 :
名無し不動さん:2008/03/20(木) 12:03:32 ID:7Khkkylx
日割りにしないのは業法違反でもなんでもないでしょ。
787が言っている借主に一方的に不利になることは無効というのは
この場合は適用されない。
最近、勘違いしてる輩が多くて困る。
793 :
名無し不動さん:2008/03/20(木) 15:48:43 ID:h0j2Xkwh
解約届けの日付は、管理会社又は家主に到着した日ではなく、
消印日から有効になります。ご注意を。
794 :
名無し不動さん:2008/03/20(木) 16:20:49 ID:KXESZApQ
特約がなければね
不動産屋(賃貸)が嫌がる質問教えて。
>>795 コンパで嫌われる質問を考えてみなよ
そうすれば、何となく想像がつきませんか?
797 :
名無し不動さん:2008/03/20(木) 22:04:09 ID:QDN8oDgF
796みたいなのは却下。いらない。
798 :
名無し不動さん:2008/03/20(木) 22:58:20 ID:KXESZApQ
何で?
この際だから思いっきり叩こうよ
799 :
名無し不動さん:2008/03/23(日) 14:42:58 ID:NWYenkyP
今、賃貸管理会社にいますが、エイブルやアパマン等の
賃貸屋さんに転職するか迷ってます。
35歳、勤続2年、不動産業界歴2年、賃貸管理、宅建と管理業務持ち、高卒、独身、
宅建手当て込み28.5万固定、賞与年間50万〜最高100万、年間休日100日、労働時間12時間労働
投資用ワンルームマンションのオーナーさんからワンルームを預かり、
賃貸仲介へ客付けを依頼したりと調整作業メインでやってます。
今、転職すると、賃貸屋さんの待遇ややりがい、将来性等どうでしょうか?
800 :
名無し不動さん:2008/03/23(日) 15:09:26 ID:WmFKy8hE
そんな条件ないね。
801 :
名無し不動さん:2008/03/23(日) 15:38:27 ID:NWYenkyP
>>800 すいません。
今、書いてるのはこれから探してる条件じゃなくて、
今現在の労働環境です。
特に、給料と労働時間に不満です。
あとは、営業部ではないですが、軍隊系の怒鳴り散らす社風にへきへきしてます。
なので、賃貸屋さんで、今を上回るとこってどんな感じかなと思って・・・
802 :
名無し不動さん:2008/03/23(日) 23:33:53 ID:A30w/gTF
エイブル、アパマンを甘く見るなよ
ひどい目にあうぞ
803 :
名無し不動さん:2008/03/23(日) 23:39:10 ID:3Hd8evKk
賃貸でもマシなのはアパマンだろうな
はぁ?
アパマンなんてFC率が高いのにどーやって比べられるって言うんだよ。
直営で楽ならピタットだろ。
それに、管理メインなのに、ブルなんか行っても使えないじゃん。
向こうは営業ができるのが基本で、管理は二の次なんだから。
805 :
名無し不動さん:2008/03/27(木) 01:42:23 ID:6tByXUCe
783 :名無し不動さん:2008/03/26(水) 21:20:27 ID:+gOblbZ5
セキスイハイム不動産株式会社
★東京セキスイハイム(株)100%出資
賃貸のカウンター・仲介営業(男女)
★新しくスタートする事業所 (募集人数:2名)
対象となる方
【転職者5割の職場】年齢不問・要普免●既婚者・ブランクのある方歓迎●JR中央線ご利用の方には便利です
【具体的には】……歓迎する経験・スキル
●「賃貸カウンター業務」の経験がある方
●「不動産業界」での経験がある方(職種は問いません)
●「売買仲介営業」の経験をお持ちの方
●「宅建」をお持ちの方(取得後、業界での業務未経験者も歓迎)
勤務地 今春のオープンまでは本社勤務(台東区東上野)
※多摩事業所は三鷹・立川エリアを予定しています
その他、ご希望のある方は下記事業所での勤務も相談に応じます(同職種)
●台東区東上野 ●横浜市戸塚区 ●千葉市美浜区 ●さいたま市大宮区
勤務時間 9:30〜18:00
給与 月給30万4000円〜41万6000円(一律住宅手当含む)
※経験・能力を考慮し優遇
※試用期間2〜6ヶ月は月給28万円以上
【年収例】557万円/30歳/月給37万8000円(一律住宅手当含む)+賞与
みなさん相談です
2回も案内した客が他の業者でその物件契約しました
客に紹介料名目で1か月分請求上げてもいいですか?
↑意味ワカラン
つーかそういう事態になった際に2CHなんかに頼るような奴やから
抜かれるんやろな
>>807 そうですよね。
ありがとうございます。目が覚めました。
先物を案内した客が物件の管理会社の看板見て直接問合せして契約したらしいんです。
ウチを通さないと手数料発生すると念を押せばよかったです。
自分が詰めが甘いせいでした。
手数料って何のこと?
仲介の事じゃないよね。
つか、案内して決められなかったら、ゼロだよ。ゼロ。
それを、紹介料だ・・・?
お前完全にバカだろ。
最初から客に、当社は案内したら、その時点で1ヶ月分いただきます。
ただ成約したら仲介手数料とします。
って伝えてからいけよ。
そのくだらねー念押しは何だ?
反省するとこが違うだろうが。もうマジで市ね世。
お前みたいなのが、この業界を悪くするんだよ。
テメーの案内が気にいらねーからよそで決めるんだろうが。
もうバカかアフォかと・・・。
810 :
名無し不動さん:2008/04/22(火) 01:42:25 ID:K+ye4MtU
ネタなのかマジなのかワカンネ
811 :
名無し不動さん:2008/04/22(火) 08:31:00 ID:dnF1XYLW
閑散期最初の月だけどみんな入金どーよ?
うちは今年は割といいけど
812 :
名無し不動さん:2008/04/23(水) 14:34:44 ID:5O8FFG7V
うちは入金ベースではなく売上げベースで、俺は今月は調子良い。
1ヶ月の個人売上げが今の時期は100万いけば褒められるエリアで
すでに100万達成。
でも30歳になってこのくらいで喜んではいられないなって、
最近将来について悩みだしてる。
うちの会社売買ほとんどやってないからこれ以上成長しないんだよね。
賃貸だと、会社の伸びしろなんてたかが知れてるからな。
結局お客さんが増えれば、社員増やさなきゃならないし
増やすと増やしたで、閑散期、店自体が赤になるケースもあるから
その辺のバランスが難しくなるし。
結局、ある程度でバランス取れちゃうと、会社は動かなくなるよ。
高い利益率でやってくには、結局社員に負担かけるしか方法がないような気がする。
出来る人ほど、いいように使われちゃうのが賃貸屋の宿命だよな。
814 :
名無し不動さん:2008/04/26(土) 00:18:10 ID:ulAIWJVF
売り上げ140でも誉められないうちはどうなんだろ?
バック200の新築フャミリー明日内件!
自然に気合いが入る
815 :
名無し不動さん:2008/04/26(土) 00:44:46 ID:Zn5QtKWB
バック200は熱いな!
あせらず決めてこい!!
ガンガレww
そういうところで気合が入る・・・ってとこがすばらしい。
煽りじゃなくて、まじで。
オレなんてもうそんなとことっくに通り越して、淡々とやるだけだもん。
それでも数字は出るけど、面白さなんてかけらも感じない。
もう転職する時期なんだろうな。
817 :
名無し不動さん:2008/04/27(日) 23:31:47 ID:Pb8hbO2T
最近はエンドと業者の情報量に差がなくなってきてるからあからさまな消しは不信感つのらせる場合もあるよね
やりづらいな
>>789 これから契約しようと思うんですけど、日割りをする場合に末は何日ですか?
各月の末?
28日?
給料の入る日に合わせられる?
不動産屋によるんでしょうけど、みなさんの所ではどんな風にしてるのか気になって聞いてみました
820 :
名無し不動さん:2008/05/01(木) 13:24:47 ID:fFrieNZh
連休中に物件を見に行きたいんですけど、不動産屋に連絡してから行ったほうが良いですよね?
一緒に住む予定の彼氏は連絡しなくてもイイよとか勝手なことを言ってて。
店に部屋の鍵があるかも分からないし…。
821 :
名無し不動さん:2008/05/01(木) 14:21:14 ID:xwlAvg35
そ。連絡した方が案内もスムーズ
822 :
名無し不動さん:2008/05/01(木) 15:09:20 ID:sWBQh/ui
保証人て、自営業はやばいよね。 会社勤めならいいのかな?
本人含め周りが自営業で審査難しいみたい…やっぱ、保証会社とかつけないと駄目なんだろうか… 大和リビングの物件だけど、会社的に保証会社つけたがるとかなんかあるのかな?
一般的には自営業でも無問題だけど、大和リビングは審査は厳しいはず。
別に自営だからどうのこうのはないよ。
ただ自営で、節税してるとさ、(審査に必要な)基本的な年収が足りなくなる奴
多いんだよ。
収入証明出して、保証人の年収が800とかあれば、借りる方の賃料にもよるけど
ほとんど無問題だろ。
825 :
名無し不動さん:2008/05/02(金) 09:07:50 ID:QN87LW/J
>>816 俺もそうかなあ。 マンネリしてきちゃって、売上上がってもつまんないんだよね。
なんか仕事の内容が面白み感じない。
転職はずっと考えてるけど、売買仲介会社とか見てると悲惨だよね。
長く続けてる奴なんてあまりいないし、家庭持ったらやめたほうが良いと思う。
どこも不景気だから異業種も雇ってくれなそうだし・・・。
この仕事してると客の年収を沢山知ることができるけど、
自分よりは収入多いのに、ちょっと少ないから審査落ちさせようか考える自分が情けなくなるよ。
大抵自分以下の年収は見ない。
826 :
名無し不動さん:2008/05/02(金) 13:26:12 ID:PP9NnmC1
^^
827 :
名無し不動さん:2008/05/02(金) 13:57:54 ID:PP9NnmC1
らっしゃい、らっしゃい>^^
828 :
名無し不動さん:2008/05/02(金) 15:55:31 ID:SR67Sn0Y
スイマセンご指導いただきたいのですが
関東では「AD」って出ないのが通常なのでしょうか?
当方テナント賃貸仲介を始めたばかりの会社におります。
829 :
名無し不動さん:2008/05/03(土) 19:28:39 ID:nE/V/86F
830 :
名無し不動さん:2008/05/04(日) 13:28:36 ID:36+KrYMN
この業界に入って2か月。
先月から担当を持たせて貰って4月の売上が50万ぐらい。
決め率35%。場所は東京です。
100万ぐらいが普通らしいのですが思ったより売上上がらなくて
焦っています。
最低ラインが60万だそうです。
今月の目標は決め率50〜60%、売上最低80万はいきたい。
どなたか売上を上げるための営業戦略をご教授ください。
831 :
名無し不動さん:2008/05/04(日) 13:32:12 ID:36+KrYMN
>>830
100ルピー
つかよ、決定35%で50万って、単純にADなし業物のみ決めたとして
単価8万で約6人だろ。
ってことは約18人応対したってことだ。
集客は誰がやってんだ?
反響何本もらえてるんだ?
でもって営業戦略は、お前が考える事ではないだろw
お前の使命は成約率高める事であって、
ある程度の成約率取った上で、数字が行かないのは単純に責任者のせいだ。
単純に数字出したいんなら、家主直の物件取ってきて
家賃交渉して集客できる物件を作って行けばいいだけなんだけど。
これができずに、普通にマイソクと近くの業者とネットから物件拾うだけで
数字がドッカン行くなんて、はっきり言ってありえねーな
835 :
名無し不動さん:2008/05/05(月) 10:45:09 ID:fCpMWKVg
836 :
名無し不動さん:2008/05/05(月) 11:08:28 ID:fCpMWKVg
>>834 営業戦略というか単純に成約率を上げられればいいと考えています。
自分の地域ではAD物件少ないので強引にAD物件勧めて決められる営業力
ないと思うし。まずは本当にお客様に気に入ってもらえるような物件を紹介できる
ようになることが自分の今後の課題かと。
具体的な接客方法で制約率を上げられるようになるためにどうすればよいかが
知りたいです。よろしくお願いいたします。
まずは本当にお客様に気に入ってもらえるような物件を紹介できる
じゃなく
まずは本当にお客様に気に入ってもらえるように物件を紹介できる
様にする
それだけで成績アップする
>837
>まずは本当にお客様に気に入ってもらえるように物件を紹介できる
もうちょっと具体的に教えてもらえるとすごくうれしい。
その辺は秘密かな?
839 :
求職者23歳:2008/05/05(月) 23:16:24 ID:BFCBOUZf
大阪市内の賃貸屋に転職を考えています。歩合給は仲介手数料の30%で固定は20万スタートなんですが良い方ですか?
年収1千万越えはやはり賃貸屋では無理でしょうか?また賃貸は女の客とやれたりしますか?
840 :
名無し不動さん:2008/05/06(火) 03:06:34 ID:T8FjL70u
ブサイクじゃなかったらやれるよ
841 :
名無し不動さん:2008/05/06(火) 09:22:01 ID:Io6Pb7cr
>>839 固定20万程度の店で年収1000万目指すのか。
ゆとりって(ry
842 :
名無し不動さん:2008/05/06(火) 10:04:43 ID:IelcOjP/
>>838 お客さんってのは、実は自分が希望している物件がわかっていない人って
結構いるんだよ。
自分では新しくて、設備が良い物件を探していると思っているけど、
営業マンが希望条件や、生活スタイルなんかをうまく聞きだしてやれば
お客さんが言ってくる条件と違う物件に当てはまることが結構ある。
その辺りにヒントがあるんじゃないかな。
843 :
名無し不動さん:2008/05/06(火) 11:35:39 ID:Jl61oNsl
>>842 有難うございます。
自分は今、一人のお客様に対してそれこそレインズや業者名簿などで
片っ端から電話を掛けまくってやっと一軒お客様のニーズにハマる物件
を一つ出せるといった感じです。
たくさん物件を見たいというお客様なら頑張って探してくれていると
喜んでくれる場合もあるけれど、お客様によっては自分のニーズと違う物件
をたくさん見せられても困るというお客様も多いし。
いかにお客様の予算内で最高にお客様のニーズを聞き出し物件を出してあげられるか
なんだなと思いました。
有難うございます。今月は目標を達成できるようがんばります!
844 :
名無し不動さん:2008/05/06(火) 13:10:30 ID:IelcOjP/
>>843 どういたしまして。
最初は皆そんな感じでしょ。
でもそうしないと物件も覚えないから、今はそれでいいんじゃない?
物件覚えると自然に紹介する物件の良し悪しもわかってくるからね。
自分の思い通りの物件に決まった時はすげー楽しいから、頑張れ。
845 :
求職者23歳:2008/05/06(火) 16:27:05 ID:Y2iTLele
歩合率30%ってゆうのは結構いい取り分ですよね?
847 :
名無し不動さん:2008/05/06(火) 18:42:51 ID:ZnvuW7GV
こんにちは。身内が大家してるのですが、空き室を見せてもらった所
クロスが全体的に黄色っぽい部屋があったり、電気カバーにヒビが
入ってたりで注意したのですが聞いてもらえません。
綺麗な部屋もあるのですが・・・・
営業される方にお聞きしたいのですが、紹介しにいった部屋が
こういった状態だったら、次からはもう紹介する気になりませんよね?
それともあまり関係ないのでしょうか?
それと営業されてるプロの方からみて、入居率を上げるのに何が
大事かを教えてもらえないでしょうか。お願いします。
家賃次第だよw
849 :
名無し不動さん:2008/05/06(火) 20:54:38 ID:ZnvuW7GV
↑いいリアクションするなぁ
>>848の言うとおり。
頑張っちゃって1ヶ月空けちゃったら、マイナス1ヶ月
これは絶対取り戻せないからね。
同じような賃料・間取り・設備の物件でそれも築古めなら、
建物自体に清潔感があること・・・これに尽きるな。
自転車の置き場が乱雑だったり、ごみ置き場が散乱していたり、
空室のポストにチラシが満タンだったり、建物周辺に雑草が生えてたり・・・
もってのほかだよ。
まあでもそれだけ集客に無頓着な家主なら、大体この辺も無頓着だよなw
室内に金かけないのに、設備に金かけるなんて発想も当然ないだろうからね。
頑張れ・縁を待てとしかいいようがない。
852 :
名無し不動さん:2008/05/07(水) 13:22:31 ID:Hrf83UWP
>>829 様
レス遅くなりましたが居住用賃貸において、ということですか?
事務所等であるとなかなか見かけない気がするのですが、、、
他の不動産関係の掲示板では
「テナント・事務所の賃貸では賃料が大きくなるとADがあることは少ない」
との解答をいただいたことがあるので
そのように認識しておりました。
>>843 お客に気に入ってもらう物件を出すって言うか
お客に自分で気に入ったと思わせながらこっちが誘導して決めるのが賃貸居住の営業だよ。
希望通りの物件なんて万に一つもないから、妥協してもらうとこを見出すのも営業。
売り上げどーでもいいんなら話は別。
更新が近づいてあわてて探して結構早く見つける事が出来ました。
両親が病気ですでに亡くなっているので、色々と不安でしたが、担当の人がすごくいい人で、印象が良かったです。
これで安心して眠れます。担当の人ありがとうございました。(2ちゃんねるなんて見てないだろうな〜その人)
855 :
名無し不動さん:2008/05/08(木) 21:12:29 ID:aTaFgrGg
>>851 返事が遅くなってもうしわけないです。ありがとうございます。
そうですよね、長い間空いているのが数部屋あるみたいです。
物件も対して魅力がないですし、家賃を下げてまず受け口を広くしないとですね。
空室になった月は取り返しがつかないし・・・
建物や周辺は清潔感があるのですが、なぜかその空室については
良くする気がないみたいです(笑)
アドバイスありがとう。少し気が楽になりました!
856 :
質問ですが:2008/05/09(金) 00:39:52 ID:c2CIWWc2
費用っていうのは
契約前に
振り込むものなのでしょうか?
>>856 会社によって差があるとは思いますが、少なくとも入居前に全額を支払います
契約してなければ、入居申し込みの証明として幾らか預けておきます
別に上記のお金は払わなくても良いのですが、その場合は他の方に先に契約される可能性が高いです
858 :
名無し不動さん:2008/05/09(金) 08:07:02 ID:Z92oGDiY
>>852 エリアにもよるんじゃない?
あくまでもオーナー次第だから、出すところもあるし、出さないところもあるよ。
俺は基本的に自分の担当オーナーには全部出してもらってるな。
じゃないと賃貸なんて金額が小さくて、契約後のトラブルが面倒なだけでしょ。
それとも他社物に客付けした場合のこと? それだと出るところは少ないよね。
>>856 契約時に振り込まないと、契約書に何か不振な点があったらどうするの?
大まかな流れとしては、以下の通りとなります
@パンフなどで物件の概略を説明
A気になる物件の内覧(内覧出来ないものは、外側からだけ)
Bこれは!というものがあれば、財布にあるお金からで良いので幾らか預けてキープしておく
C数日内にお金や書類を整え、契約・手付け金の支払い
D入居に当たって必要な連絡事項を不動産屋と協力してやってもらう
入居前に必要なお金も、この頃には全て払っておく
E引渡し(入金や書類の不備等があれば、引渡しが受けられない事も)
質問なんですが、
内覧に行きたいと日時をメールをしたら、「わかりました。お待ちしています」との返信がありました。
それから1週間後の前日に時間の確認をしたら、当日返信が来て「今日は定休日なので明日にして下さい」と。
こんな事ってよくあるんですか?
862 :
名無し不動さん:2008/05/10(土) 22:00:40 ID:RlLLlJDw
よくあったら会社はつぶれる
取引はやめた方がいいのは自明の真理
863 :
名無し不動さん:2008/05/11(日) 01:39:40 ID:llxOcoip
中途社員全然営業力無い。機転の利いた賃貸営業が出来ない。
案内に同行して様子を見ていたが、只唯『いい物件ですよ』ばかり。
具体的に『何が』『どのよう』に良いのか、説明するべき。
申込に至らなかった要因を考えつつ次に生かせば良経験だが、何も考えて無ければ唯の無駄。
2ヶ月で3本の申込なんて笑えません・・・。確かにノルマの無い会社だから厳しないが、正直限度が有る。
普段話をしていても会話が面白く無い。
864 :
名無し不動さん:2008/05/11(日) 08:27:03 ID:6ml9QMI3
ワンルーム中心で、3000戸くらいの賃貸管理やってるんだけど、
賃貸の営業から見て何か不満とか要望とかある?
オーナーがバラバラだから、条件OK貰うのに大変だから、
いつも遅くなったりするけど・・
865 :
名無し不動さん:2008/05/11(日) 08:54:30 ID:Q1zZcw/o
竃セ来の評判をお聞きしたい。
明来倶楽部マンセー
868 :
名無し不動さん:2008/05/15(木) 08:34:11 ID:N7y8xMsu
498 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/12(月) 14:34:27 ID:kVGhcK2n
俺26歳と8ヶ月で正社員としての職歴なかったけど、4月から不動産会社で働き始めたよ
手取りと休みは少なめだがボーナスも出るし、残業もあんまりないし入ってよかったよ
不動産会社って言ってもピンキリだけど、大手で待遇いいのは結構あるよ
宅建取ったら月に3万円もらえるし
869 :
名無し不動さん:2008/05/15(木) 13:20:38 ID:++erogh0
↑まぁお前ぐらいになると大手の定義がエイブルやミニミニ程度になるんだろが26歳までなにやってたの?その勤務先の程度が容易に想像できますね。
職歴なし、資格なしなんか雇わんよ
コピペニマジレスカコワルイ
>>866 みんな明○の事、知ってるはずやのに、何で書かんのやろ?
結構ダークな事、よー聞くけどなぁ・・・
872 :
名無し不動さん:2008/05/16(金) 17:55:04 ID:wnpV22R8
休みは少なく、帰りは遅い・・・。
みなさんは、彼女or嫁さんとは、どの様にして知り合いましたか?
この業界に、若い女性の方は入ってきませんし。
なので男を好きになることにした
874 :
名無し不動さん:2008/05/16(金) 21:50:41 ID:h7yHAfgM
地域柄あると思うんですが
皆さんは大体月何本契約取って
そのうち何本業物な感じ?
自分は神奈川の地方なんだが
月10本前後で自社、業物半々位なんだけど。
a
876 :
名無し不動さん:2008/05/17(土) 19:17:38 ID:8CrkEpcM
お客様が全く来ない。
皆さんはどうやって集客してますか?
管理物件も値段高いし、基本先物を紹介してます。
ヤフーに管理物件を掲載しても反響無し。
ヤフーは先物掲載できないし,
他の媒体に安い先物を掲載しているが反響あまり無し。
お客様はどこへ行っているんだ?
結構お客様のご来店が多い業者さんはどういう風に集客しているんだろう?
参考にお聞かせ下さい。
877 :
名無し不動さん:2008/05/17(土) 20:43:09 ID:E+xP01GJ
単純にかましが多いんだと思う 楽だし
878 :
.名無し不動産:2008/05/17(土) 21:27:55 ID:7dkerIk1
>>876 言える程度の集客ならどこでもやってんべ。
2chなんかに頼らんと頭使えよー。
リ○ナビNEXTで、転職をして直営のピ☆ットハ☆スに入ったけど、店によるのか雰囲気が最低。いきなり契約やりなよって流れが分からないし入社して2日と6時間だよ?
社員が辞めるのも分かったよ。しかも退職金は、基本給+(階級給÷2)×勤務年数のうち25〜35%なんだね…
880 :
名無し不動さん:2008/05/17(土) 23:28:41 ID:fRPf57au
>>879 流れが分からなければ必死で聞け。
中途採用で退職金あるだけマシ。
ま、君はこの業界は無理だと思う。
882 :
名無し不動さん:2008/05/18(日) 11:30:02 ID:IZAzyTJ1
新宿で売上がいいとこはどこ?
やっぱ極東会系が売上高高いっしょー
パイパン下半身デブに言われる筋合いはねーなw
887 :
名無し不動さん:2008/05/19(月) 19:16:35 ID:CMbx4Urz
極東会系の業者なんて新宿にないでしょ・・・
888 :
名無し不動さん:2008/05/19(月) 20:22:09 ID:s+1DTege
>>876 管理物件の賃料高いなら下げてもらえよ。
物件作りしなきゃ駄目だろ。
高いから売れないじゃなくて、売れる商品にして稼ぐのが営業。
889 :
名無し不動さん:2008/05/19(月) 23:14:35 ID:7Yfza1Xk
児童ポルノ法改正は、いずれ全てに適用され、悪用される。
自分の大切なものが規制されそうになったとき、
周囲の人たちの協力を得るためにも、この法案の改正に反対の声をあげよう。
だから、自分はロリじゃないから関係ないと思ってるやつはこれ読んどけって。
エロに興味のない男なんていないだろ?
今はロリ規制しようとしてるけど、次はどうなるか分かんないぜ。
ナチスが共産主義者を弾圧した時 私は不安に駆られたが
自分は共産主義者でなかったので 何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので 何の抗議もしなかった
それからナチスは学生 新聞 ユダヤ人と 順次弾圧の輪を広げていき
そのたびに私の不安は増大した が それでも私は行動に出なかった
ある日ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がった が その時はすべてが あまりにも遅かった
マルチン=ニーメラー
Martin Niemoller(ドイツのルター派神学者。1892.1.14〜1984.3.6)
それをコピペしたりネットに書き込む事が声をあげる事なの?w
あほくせ
891 :
名無し不動さん:2008/05/20(火) 10:24:23 ID:ySDT0Jl4
田舎の賃貸営業ってどう?
この業界の経験はないんですけど都会の賃貸営業との違いを教えてください
客が少ない
893 :
名無し不動さん:2008/05/20(火) 11:09:59 ID:Kwso1hSg
単価が低い
物件案内が遠い
客を騙しやすい
競合が少ない
求人も少ない
TDBにス○ーツがついに
899 :
891:2008/05/20(火) 17:36:55 ID:VNltygDD
一連の書き込みありがとうございます!
知人が営む会社の賃貸営業を薦められたが
資格しか無く実務的な事は解らないので参考にしたいと思います。
田舎は田舎でやっぱり大変そうですね(笑)
900 :
名無し不動さん:2008/05/20(火) 19:52:42 ID:s8JBlBsW
そもそも賃貸の必要がない。
田舎なんて皆持ち家で、子供も一人暮らしするなら東京に出るでしょ。
田舎とはいえ、親と同居はしたくないからファミリー向けの需要はあるよ。
1Rは外人の巣。
902 :
名無し不動さん:2008/05/21(水) 00:23:49 ID:37EVoUp4
宅建の資格取ろうと思うんだけど、
賃貸営業の勤務実態ってどんなの?
前の会社が最低でも残業3時間。勿論残業代一切なし。
賃貸の営業もこんな感じなの?残業はしょうがいないけど、
残業代が一切出ないってのがありえない・・
903 :
名無し不動さん:2008/05/21(水) 00:41:45 ID:hj7ZKz5T
2008年、中国は国民に対して武力行使。間を置かず複数の大規模な自然災害が発生する。
対応の悪さから地方と政府の内紛になりオリンピックが中止になる。
アメリカでは911が政府の陰謀だった事が発覚。
計画実行した政府、支配者層に対してデモ活動が盛んになる。政府は警察機能を強化しゴタゴタが起きる。
アメリカの対外政策が後手に回っているうちに、争いが続くイスラエルとアラブ周辺国間で大規模な宗教戦争勃発、
イスラエルの核ミサイル使用という事態に至る。これがきっかけとなり戦術核兵器の使用について箍が外れる。
泥沼化したアメリカが干渉できない隙を突き、中国は2012年頃までに台湾事変を切掛けに解放軍暴走。
軍はハワイ近くまで中華圏を拡大すべく周辺国(台、韓、日)に核戦争を仕掛ける。
更に地上部隊投入による解放を行い台湾、朝鮮半島と日本は中国に統合。
手を貸した支配者層、政治家、学会も裏切られ法輪功の様に迫害粛清。
しかし第一人者、特に理系技術者、医師、市町村以上の記録を持つ人物、
及びIQ125以上の人物は難を逃れるものの、思想操作、統一が行われる。
不要な一般職をはじめとした文科系人(商業、法学、語学、政治、経済)、
大多数を占めるIQ125以下及び、50歳以上の老人は粛清され日本の人口は約600万人、5%未満となり日本国消滅。
中国はより南方に進出しインド、オーストラリアそしてEUと交戦するも、
どさくさで介入したロシアが核ミサイルを撃ったことで元中、露、米の戦略核の打ち合いとなり世界的な大戦に発展。
1週間で世界人口が30億へと激減。2015年3月の出来事である。(世界の政情不安・第三次世界大戦(2015年の一年))
>>876 努力するしかないなぁ、俺も最近家業を手伝い始めたからわからんことだらけだけど
うちは昔っからの小さい個人店だけど全く客が来ないときもあるけど来るときは来る
at homeに掲載しているんでyahooにも自動的にのるけどそれなりに他社からもネットで見た個人からも問合せは来るよ
あとは地元のエイブル、アパマン、ピタットからも問合せ来る
でも大手は案内した後、家主に交渉されて直接やられる事もしばしば
仁義も何もあったもんじゃない業界だなと思った
>>904 漏れもそれが怖くて、レオパが来ても物件を出さないんだ
誰が見たって、古いアパートを建て替えさせてくれって大家に頼みに行くに決まっとるわww
906 :
名無し不動さん:2008/05/21(水) 20:47:52 ID:5roKqI+g
>>902 残業代なんかあるわけない。基本的に歩合給。
「残業代くれ」とか言う人間自体ありえない。
907 :
902:2008/05/21(水) 22:09:07 ID:37EVoUp4
>>906 やはりないんですね。
残業代くれというのは当たり前の事です。
その人が仕事ができなく残業しているなら話は別ですが、
人間のキャパシティーを遥かに越えていて、仕方なく残業しているのであれば
残業代が出るのは当たり前です。そして管理体制に問題があります。
とは言ってみましたが、歩合なんでしょうがないかw
逆に残業代を出す会社って事は、歩合が少なくなるはずで
優秀な社員は避けるんじゃ無かろうか?
909 :
902:2008/05/21(水) 23:22:48 ID:37EVoUp4
>>908 そうなんですよね、、歩合ですからね!
賃貸営業は毎日10時帰宅とかは当たり前ですか?
あと、マシな賃貸屋ってどこでしょうか?
エイブルや大東はボロクソに書かれてますね・・
910 :
名無し不動さん:2008/05/22(木) 05:39:34 ID:tQ8DFP/T
>>909は仲介には不向き。
売り上げ、お客様の為なら残業・休日出勤も厭わないくらいでないと続かないよ。
突発的な来店、クレーム、急ぎの入居、家主の都合等、予定通りに進む日なんてほとんどない。
休日に客と現地待ち合わせで、現地に着いたもドタキャンされるなんて日常茶飯事。それでもめげずに皆頑張ってるんだよん
911 :
名無し不動さん:2008/05/22(木) 11:18:23 ID:KmCVgn2j
質問なんですが…
業界用語で大家さんや家主さんのことを「ゆか」と言うのですか?
そんな用語、初めて聞いたわ。呼んでいたとしても、極限られた一部地区のみだろ。
普通に「家主」「大家」「オーナー」「貸主」 どれかだなあ
大家の名前がゆかちゃんなんだよ
914 :
名無し不動さん:2008/05/23(金) 11:35:23 ID:jkLTPPCm
質問です。
賃貸物件の入居申込書に収入を(100万ほど)水増しして書いて
入居審査通ってしまいました。
契約時に収入証明書を提出しなければならないんですが、
契約解除されてしまいますか?
また、ネット検索すると巷には収入証明書を偽造する業者も
あるようですが、偽造したものを提出したらバレますか?
915 :
名無し不動さん:2008/05/23(金) 12:39:16 ID:TkzaKfQZ
↑200万を300万と書いたのか、
600万を700万と書いたのでは大きな違い。
偽造は99%ばれません。犯罪ですが。
916 :
914:2008/05/23(金) 13:07:21 ID:XLW7qxBo
>>915 見栄をはって600万を700万と書いてしまいました。
結構審査が厳しいと言われてるところなんですが、
偽造ってバレないものなんですか?
収入的には大丈夫な家賃だと思っているので、
すんなり契約するためにそれもありかと悩んでいるところです。
917 :
名無し不動さん:2008/05/23(金) 14:33:54 ID:Wl3nXlLM
京都で不動産するなら売買より賃貸の方が需要ありますよね?
918 :
名無し不動さん:2008/05/23(金) 17:50:20 ID:xPaG4ig5
年収600万でも厳しいところって、家賃30万とかか?
>>916 昇給で今年の見込み額書きました
でおk
審査が厳しいのは所得よりも属性を見るから金額は参考程度
921 :
名無し不動さん:2008/05/23(金) 22:25:23 ID:QLY3j1xU
審査なんてたいしたことやっていない。
審査にコストをかけなきゃいけないような客とは契約しない方がいい。
922 :
名無し不動さん:2008/05/24(土) 00:56:29 ID:6CQ+mDpg
919の回答がベストですね。
923 :
名無し不動さん:2008/05/24(土) 03:23:36 ID:5ARGK02y
財閥系以外は自己申告の月額収入の三分の一の賃料であればOKが多い。
924 :
名無し不動さん:2008/05/24(土) 12:50:13 ID:Ttv+TKGh
俺は休職中で無職だったけど、保証人を親にしたらすんなり通った。
親は年収800万程度で、家賃は10万円。
俺は貯金が1000万ありますって言ったら、
携帯に電話掛かってきてそれで終わり。
もちろん親の印鑑も、在確もなし。
926 :
名無し不動さん:2008/05/24(土) 14:42:34 ID:Qy6Efh4z
嘘も書き放題
927 :
名無し不動さん:2008/05/25(日) 00:32:06 ID:jkP7jT4M
>>925 ごめん、保証会社だったね。
無職だったけど、備考欄に親の年収書いたら
すんなり保証会社の審査通ったって事を言いたかったw
保障会社落ちる奴のほうがめずらしいよ
誰でも通る
929 :
名無し不動さん:2008/05/25(日) 01:44:37 ID:jkP7jT4M
>>928 そうなんだ。
じゃ保証会社やってられないね
質問です。
管理営業とは具体的にどういう仕事内容ですか?
宜しくお願いします。
931 :
名無し不動さん:2008/05/25(日) 13:01:02 ID:uYHj4IxQ
管理物件を取ってくる仕事。主に家主に営業をかける。
932 :
名無し不動さん:2008/05/25(日) 16:25:15 ID:zjrG+bB0
>>930 家主営業は地道にやんなきゃだね、すぐに結果は出ない
やらせてもらえるんだったらなんとしても客付け
信用だからね、この業界
933 :
930:2008/05/25(日) 18:57:16 ID:???
934 :
名無し不動さん:2008/05/26(月) 00:24:29 ID:5MLq2Gyj
じゃあ賃貸管理のことは何ていうの?
俺のいたところでは管理物件を取ってくる仕事は受託営業って言ってたぞ
規模が大きいと分業されるんだろ
管理物件を取ってくる営業と
管理物件の価値を上げ収益を上げる為の管理物件の
家主様に対する提案営業の違いじゃないの?
937 :
名無し不動さん:2008/05/26(月) 01:39:54 ID:5MLq2Gyj
よく言えばそのとおりなんだが...
空室率を下げるのは当たり前だが、その他に営繕工事と称して
リフォームなどの売上で評価が決っていた。
プロパティマネージメント
アセットマネージメント
今月中に出て行きたいのだが契約書には「解約は1ヶ月以上前に家主に連絡」とある。
しかしながら、上の階や隣の部屋で聞くに堪えない殺人事件が起こった場合、考慮してくれるのだろうか?
940 :
名無し不動さん:2008/05/27(火) 17:35:57 ID:fReA4fwo
契約とは無関係です。
大家が隣人を殺人したなら話は別だけどなw
942 :
名無し不動さん:2008/05/29(木) 03:29:41 ID:B9i4ftJ0
関東はどうかしらんが、東北は
2週間前通知とか日常茶飯事。
大家も大概はOKしてくれるよ。
退去4日前に通知してきた奴いたけど、
それでもOKだったって事もある
全ては大家次第
ドラム式洗濯機についてご意見聞きたいんですが。
狭い1Kのリノベーションで
キッチンにドラム式洗濯機が埋め込まれている物件って
どうですか?
部屋を広く見せられるし、家電付ってことで
借主にアピール出来るとは思うけど、
@故障した時どうするか
A耐用年数は何年か
とか考えたらちょっと怖い。
945 :
名無し不動さん:2008/06/03(火) 20:31:10 ID:qai5w8b6
全ては大家次第
946 :
名無し不動さん:2008/06/03(火) 21:59:01 ID:29m8dm7e
ペット不可物件で猫を数匹飼ってる家が迷惑だと、
最近、頻繁に、その近所中から苦情がきて、仕事にも支障をきたす。
契約違反だから、忠告もした。
しかし口ばかり、見かけだけ、改善させたように装う。
さてどうするか…
何か良い案はないものか…
>>946 >何か良い案はないものか…
何か良い薬はないものか…に見えたw
949 :
名無し不動さん:2008/06/03(火) 23:44:27 ID:tRdo3l8H
大阪の宅都ってどんな感じか知ってる人いますか?
全ては大家次第
951 :
名無し不動さん:2008/06/04(水) 00:56:17 ID:GFk8yVo0
東京の墨田区にあるルーブル森下弐番館の貸主ってどこでしょうか?わかる人います。
全ては大家次第
953 :
名無し不動さん:2008/06/04(水) 04:07:51 ID:GFk8yVo0
取引態様 代理 でも仲介手数料は払うことになるのでしょうか?教えて。。。
全ては大家次第
>ID:GFk8yVo0
ここは質問スレじゃない
あっちこっちで同じこと聞いてんじゃない
ボケナス
956 :
名無し不動さん:2008/06/04(水) 12:04:51 ID:GFk8yVo0
わからないから逆ギレね
kasinusiigaiwakakarimasu
958 :
名無し不動さん:2008/06/05(木) 01:04:55 ID:SNW/lZUY
大阪で稼げる地区ベスト3はどこですかね?
自営で銀行系に150ほど借金あるけど
審査って通りますか?
収入証明書なんてないです、現金売買の仕事なんで
保証人の親は月収7万ですが
>>960 アホか?
現金売買だろうが、確定申告してりゃ収入証明は出せる
それをしてないってことはあんたは脱税者だってこと
962 :
名無し不動さん:2008/06/13(金) 20:56:47 ID:7jvmI6+n
スレ違いですみませんorz
質問なのですが、友人がダミー会社?アリバイ会社?とか言われている所に登録して賃貸物件を借りようとしてます。
友人いわく、友人が登録したアリバイ会社の人は、アリバイ会社でも、賃貸や保証会社の審査でバレる事は無いと言っていたそうです。
本当にバレないものなんでしょうか?バレたら裁判沙汰になるかもしれないよ、と注意はしたのですが、、、
すみませんがもう一つ、私の相談なのですが、先日私が借りている部屋のオーナーさんが部屋に訪ねて来ました。
何かと思い話を聞いたのですが、簡単に言えばエロじじいのナンパでした。
とても腹立たしい事を言われたのですが、相手がオーナーだけに強く物を言えませんでした。
この場合、私は仲介の不動産に苦情を言うべきなのか、公的機関に連絡するべきなのか分かりません。
どうかレス宜しくお願いします。
>>962 裁判になることは無い
契約してもらえないだけ
用事があって訪ねてきたので無いなら無視すればよろし
>>962 ダミー使って契約しても入居中バレタラ契約解除だからね。
まぁ余程ちゃんとした管理会社でないと見て見ぬ振りするだろうけどw
965 :
名無し不動さん:2008/06/14(土) 02:55:26 ID:sD5FAUna
自分は派遣と時間あいた時バイトやってんだが今月末には引っ越したいです
資金は手元に7〜8万てとこ。
敷礼金や仲介手数料、保証人代行料等分割ききますか?
サラ金から借りんのも額はたかが知れてるし…
966 :
名無し不動さん:2008/06/14(土) 03:54:45 ID:mDl9LKY8
お金がないなら引っ越さないでおこうな
967 :
名無し不動さん:2008/06/14(土) 06:37:03 ID:sD5FAUna
965だがどうしても引っ越ししたいです。
隣りに1Rマンソンができ、チェーンスモークと騒音で環境が悪化した
更新もしたくないからどうしても引っ越ししたいです
いい方法あればどなたかご伝授を。
968 :
名無し不動さん:2008/06/14(土) 09:10:51 ID:3i8OmuUj
リロ使って分割か金借りる以外に方法なし
969 :
名無し不動さん:2008/06/14(土) 11:35:49 ID:mDl9LKY8
だから、ノーマネーなら贅沢いわないでおこうね。
970 :
名無し不動さん:2008/06/17(火) 00:11:24 ID:12HFL+Ia
いい安いキャンペーンしてる会社しってるからうちにこないかい?
971 :
名無し不動さん:2008/06/17(火) 20:52:15 ID:yr+N7YDY
業者さんに原状回復のトラブルの質問ですが
〇総工事費 \708272 ○大家負担 ¥200415 ○敷金負担 ¥156000 ○請求額 ¥350857 ○居住年数 約15年 退去時の立ち会いも確認もなしに退去後6ヶ月経って一方的に請求されました
大家とリフォーム業者?が親子関係なんですけど、ちよっと法外な気がするんで払いたくないのですが、やはり払わなければ法的罪になりますか?
>>971 あんたが15年住んだの?
よっぽどのことが無けりゃ原状回復費0だけどね
知らん、詳しい見積もりを貰わないと話にならない。
おまいはどう思ってんだ? 自分でどう考えても弁償すべきだなと思う請求なら
払え。そうではなくて「こんなの汚れて当たり前だろ」とか思うなら払うべきではない。
しかし最近こういう質問をする奴に限って、壁をパンチでぼこぼこの穴だらけにしたり
ペットを勝手に飼って、部屋中をションベン臭くしたりしてるケースがある。
おまいがそうで無いことを祈る。
それと退去後半年も経ってからの請求てなんか変だな。実話か?
>>971の者です
レスありがとうございます
全部実話です
もちろん壁パンチで穴などはありませんw
おかしいですよね?
壁パンチはありませんが
カビは凄くて柱を降りましたw
977 :
名無し不動さん:2008/06/18(水) 19:48:03 ID:HKX2p/go
求人が多い時期はいつですか
年中ウェルカムです
979 :
名無し不動さん:2008/06/18(水) 23:01:31 ID:NrJtxMIq
賃貸って二十代だけ?
いいえ
981 :
名無し不動さん:2008/06/19(木) 02:02:51 ID:A2WStgrA
すみません、質問させて頂きたいのですが
知人の紹介で賃貸の物件を申し込みし、他社で希望の物件が見つかったため、申し込み後(審査の結果が出ていない状態で)お断りをしても失礼ではないでしょうか?
別に、
983 :
名無し不動さん:2008/06/19(木) 23:09:05 ID:k7gABkSx
散々罵って断っても、みんな慣れてるから大丈夫。
もし手付金は返さないとかアホなこと言われたら、
その時には「エイブルみたいにしてやる」と捨て台詞を吐き、
すぐに都県庁に駆け込みましょう。
984 :
名無し不動さん:2008/06/20(金) 01:03:39 ID:AdysjGTZ
問題ないけどモラル的にどうよってことだな。