つくばエクスプレス沿線で買うならどこ?Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
914名無し不動さん:2006/03/32(土) 11:38:03 ID:???
>>909
--- 一億2千8百万人
2050年には日本の総人口が一億人を割るそうです。
TX沿線は26万人にも増えるのですか。

大規模な再開発が進んでいる大江戸沿線が毎年、数万人規模で人口が
増えているそうです。
915名無し不動さん:2006/03/32(土) 12:45:37 ID:???
>907
地図見ること。戸頭駅、徒歩10-15分(番地による)。TX以前は、守谷で一番便利な所。
都会(柏・我孫子)に近く(バスで新大利根橋)、通勤・通学・買い物に便利だった。
我孫子駅6km、守谷駅3km弱
916名無し不動さん:2006/03/32(土) 13:15:12 ID:???
>>914
増えても、都内へ通勤する人は駅の近くにお住まいの方だけですよ、
郊外はどこもこんな状態です。
都内の大江戸沿線のように考えるのは間違いかと。
917名無し不動さん:2006/03/32(土) 14:37:42 ID:???
北守谷、南守谷をTX沿線と言うなら
江戸川台、運河、豊四季、もちろん茎崎もTX沿線に入れてやらないと不公平だな。
918名無し不動さん:2006/03/32(土) 14:53:54 ID:???
>>915 >都会(柏・我孫子)に近く
wwwww
919名無し不動さん:2006/03/32(土) 15:28:31 ID:???
とにかく快速の止まる駅から徒歩5.6分程度がいいんだが、
そのくらいの場所を宅地分譲するのは、おおたかの森くらいか?
南流山とかはどうなんだろう。
920名無し不動さん:2006/03/32(土) 17:02:15 ID:???
>>913
とりあえず豊四季、初石、新守谷、南守谷はスレの対象範囲としてアリだと思う。
直接TXの駅にもいける範囲だし、TXを主に利用する人が多いし。
豊四季は常磐線利用者が多いので微妙だが、沿線の物件として取り上げても良いかと。
921名無し不動さん:2006/03/32(土) 17:44:19 ID:???
勘兵衛新田あらため、伊奈東は沿線ですか?
922名無し不動さん:2006/03/32(土) 18:07:06 ID:???
>>921
つくばみらい市は名前がバカすぎるので除外
923名無し不動さん:2006/03/32(土) 18:11:30 ID:???
>>921
 沿線。駅から歩いて歩けないこともない距離だし。
924名無し不動さん:2006/03/32(土) 18:37:50 ID:???
>>922
市境の表示では、水海道市は常総市になってから3ヶ月たつのに、
まだ、水海道市の表示だが、つくばみらい市は、市章つきの表示
に即日変わった。
925名無し不動さん:2006/03/32(土) 18:55:38 ID:???
>>924
なんか無駄な金使ってるような気もするが、
町や村から市になったから張り切っちゃてるのかな。
926名無し不動さん:2006/03/32(土) 19:08:52 ID:???
数年後に圏央道のインターが三妻駅近くの国道294号に設置されるけど
名前はどうなるかな。常総インター、水海道インターなど。
927名無し不動さん:2006/03/32(土) 20:01:59 ID:???
>>924-925
市名を既成事実化すれば、地元民は慣れてしまって
恥ずかしい市名を気にしなくなるとでも思ってるのでしょう。
「これだけ金をかけて定着しているのだから今さら変えられない」とか言いそうだ。
928名無し不動さん:2006/03/32(土) 20:03:50 ID:???
>>925
でも、節約しているところは節約しているような気がする。
これで有料だったらすごいのだが・・
http://www2.town.ina.ibaraki.jp/cgi-bin/kanrisystem/newsview.cgi?no=4
929名無し不動さん:2006/03/32(土) 21:13:04 ID:???
>>928
>住民の皆様の利便を図るため、伊奈庁舎と谷和原庁舎を往復する、シャトルバスを運行
庁舎から庁舎に移動する住民はあまりいないと思うが。
住民にとっては、駅へ行くためのバスがほとんどないことのほうが問題。
930名無し不動さん:2006/03/32(土) 21:35:13 ID:???
みらい平駅1日乗車人員 900人ではバスも空気輸送では・・・
守谷駅を中心とした、バス路線もごく一部の時間帯をのぞけば
空気輸送のようです。いずれ、減便、廃止は免れないような気がします。
931名無し不動さん:2006/03/32(土) 23:18:29 ID:???
比較は禁止だって言うけど、それやってくれないと検討ができん。。
住むつもりもない人だが知ったかぶろうとする&もっと酷いところに住む人?が嫉妬で&
過剰にアピールして住まわせようとするジモティー?あたりが入り乱れて誹謗中傷しあってるだけって感じで
つまらん・・・

東京駅まで50分と考えて坪〜で〜十万と考えて他の地域ではどこに住めるのかをちょっとでいいから
出して欲しい。

932名無し不動さん:2006/03/32(土) 23:27:56 ID:???
>>929
>庁舎から庁舎に移動する住民はあまりいないと思うが。
 通常の窓口以外で住民が直接行きたいのは福祉事務所(伊奈庁舎)くらいかもね。
 谷和原庁舎に福祉循環バス(みらい平駅にまだバス停は残っていた)で来た
住民が伊那庁舎に行くのに使うくらいの需要はあるのかも。

>>930
 バスが無いから少ない・・・とも言える。
 ニワトリとタマゴのどっちが先かっていう話になるけど。
933名無し不動さん:2006/04/02(日) 03:45:41 ID:C59nvz+Z
みらい平とか、柏の葉とか、快速止まらない駅には、なんの魅力もないんだよな
現在豊四季在住でおおたかの森から秋葉原に向かっているが、
朝、快速以外に乗ると、快速を先に行かせるために駅で待ち合わせがある。
このロスが痛い。

だから、住むとしたらおおたかの森か守谷か南流山だが(守谷よりつくば寄りは論外)
守谷は茨城…
南流山ってどうなんだろう。流山と聞くだけでネガティブなイメージがあるんだが。
934名無し不動さん:2006/04/02(日) 05:51:29 ID:???
南流山は千葉・・・
935名無し不動さん:2006/04/02(日) 06:31:23 ID:???
>>933
もともと第2常磐線なのだから、都内、埼玉、千葉、茨城のレベルは
たいした差はない。住めば都というところ。
936名無し不動さん:2006/04/02(日) 06:43:21 ID:???
>>935
足立、八潮、流山、つくばみらい、 なるほど・・・・・
937名無し不動さん:2006/04/02(日) 07:09:31 ID:???
この沿線で「住めば都」といえるのは
秋葉原・新御徒町・浅草だけ
938名無し不動さん:2006/04/02(日) 09:54:10 ID:???
はは、俺も最初に住所を「茨城県…」と書き始めたときは手がひきつったよ。
会社の人からは「毎日大変ですね」と言われるし…。
「東京都内」でも俺より時間かけて通勤してる奴いるのに。
利根川越えには距離以上の心理的ギャップがあるのは確かだ。orz
939名無し不動さん:2006/04/02(日) 09:56:44 ID:???
>>937
住めば都(みやこ)
どんな所でも住み慣れればそこが最も住みよく思われるものだ。地獄も住み家。

最初からよさげな所に使う言葉ではない。

940名無し不動さん:2006/04/02(日) 11:43:25 ID:???
>>939
> 最初からよさげな所に使う言葉ではない。

だから、正しいでしょ。
秋葉原・新御徒町・浅草はどれも人の住むような所ではない。
941名無し不動さん:2006/04/02(日) 13:08:58 ID:???
おおたかの森の分譲がいくらくらいになるか楽しみだな
先日駅の近くを車で通ったが、元々何も無いところを一気に開発だから、
機能的な町になりそうで楽しみだ
942名無し不動さん:2006/04/02(日) 14:28:45 ID:???
>>940
 ああ、そっか。>>937は「秋葉原・新御徒町・浅草は、住むには足立埼玉チバラキ以下」って言っていたのか。
 こりゃまた、じぇんじぇん気づかんかったヨ。
943名無し不動さん:2006/04/02(日) 14:29:35 ID:???
>>931
はっきり言って、その相場の地域
通勤圏じゃなくなるべな。
944名無し不動さん:2006/04/02(日) 14:31:30 ID:???
>>940
秋葉原・新御徒町・浅草でマンション買える予算があれば、選択肢は豊富です。

945?名無し不動さん:2006/04/02(日) 14:40:03 ID:???
>942
私の読みでは、「住めば都」がポイント。
田舎の親戚が、都心の一等地に住んでいると絶対に誤解する。
普通は、柴又も、大泉学園でさえも、大都会と思われる。
946名無し不動さん:2006/04/02(日) 15:22:34 ID:???
>>944
だね。わざわざその辺を選ぶことも無いね。
947名無し不動さん:2006/04/02(日) 15:44:28 ID:???
>>946
結局下町でしょ、下町育ちの人は下町が好きだから住み続けたい、そんな下町っ子は多い。
まあ、よそ者が住む町ではないでしょうね。
アキバの高層も下町で成り上がった人には人気があるんじゃないかな。
948名無し不動さん:2006/04/02(日) 16:28:17 ID:???
都心の狭いマンションを買うくらいなら、
千葉や茨城で一戸建て買う方がいいな
駅歩10分以内に限るが
949名無し不動さん:2006/04/02(日) 17:40:58 ID:???
>>945
柴又は都会と思われない。
大泉学園はそもそも知名度が低い。
950名無し不動さん:2006/04/03(月) 00:43:14 ID:???
ttp://www.stat.go.jp/data/ssds/5a.htm
最終学歴が小学・中学卒の者の割合(対卒業者総数)
東京都  13.6%
千葉県  18.3
埼玉県  19.4
茨城県  28.1

最終学歴が大学・大学院卒の者の割合(対卒業者総数)
東京都  24.2%
千葉県  18.7
埼玉県  17.0
茨城県  11.8
951名無し不動さん:2006/04/03(月) 01:43:39 ID:vYI7Vnpy
>>950
沿線の自治体がそれにそのまんまあてはまるわけじゃないでしょ。例えば茨城県がその通りでも沿線自治体もその通りってわけじゃないし。もぉちょっと具体的なもんちょうだいよ。











とマジレス
952名無し不動さん:2006/04/03(月) 05:13:27 ID:???
>>950-951
茨城県社会生活統計指標(地域別・市町村別個別指標値)
ttp://www.pref.ibaraki.jp/tokei/sugata/seikatu18/index.htm
守谷市内の中学校卒業者の高等学校等進学率は、茨城県平均よりも低い数値。
つくば市も上位ではない

茨城県統計年鑑
ttp://www.pref.ibaraki.jp/tokei/tokeisyo/nenkan16/index.htm
自治体別 中卒就職者、中卒ニートの具体的な人数

過去の茨城県統計
ttp://www.pref.ibaraki.jp/tokei/kako/data/index20.htm
ttp://www.pref.ibaraki.jp/tokei/betu/index.htm
伊奈町・谷和原村の高等学校等進学率は、年度によっては県平均よりもかなり低い数値
953名無し不動さん:2006/04/03(月) 05:57:46 ID:Q+O9WtgF
こういう指数レスするヤツって
きっと高卒なんだろうねw
954名無し不動さん:2006/04/03(月) 10:30:49 ID:???
東京都の60%以上が高卒w
955名無し不動さん:2006/04/03(月) 12:57:49 ID:???
>>950-954
最終学歴が高校
東京都  38.5%
千葉県  43.8
埼玉県  44.3
茨城県  47.0

最終学歴が短大・専門
東京都  14.6%
千葉県  13.9
埼玉県  14.0
茨城県  10.4
956名無し不動さん:2006/04/03(月) 13:04:33 ID:???
>>949
>柴又は都会と思われない。大泉学園はそもそも知名度が低い。

千葉や茨城から見ると、都会に見えるそうです。
957名無し不動さん:2006/04/03(月) 15:02:51 ID:???
>>956
いや、千葉茨城から見ても見えないって・・・

物件相場とかもっと建設的な話題をしようよ。
958名無し不動さん:2006/04/03(月) 20:38:34 ID:???
守谷駅徒歩12分 63.41坪 2850万円 坪44.9万円
守谷駅徒歩20分 56.91坪 2560万円 坪44.9万円
守谷駅徒歩18分 36.9坪  1660万円 坪44.9万円
守谷駅徒歩12分 40坪建物28.05坪  2650万円  新築1戸建て
守谷駅徒歩16分 52.51坪建物30.80坪 1980万円 中古建築14年松並

守谷駅バス15分徒歩3分 中古2280万円 土地58.61坪建物33.68坪築17年
守谷駅バス15分徒歩3分 中古2780万円 土地68.30坪建物36.70坪築17年
守谷駅2.5キロメートル 新築2880万円 土地74.7坪建物28坪

次の物件の相場は?
守谷駅バス13分徒歩1分松前台 中古(    )万円 土地90坪 建物35坪 築16年東6メートル道路
 
959名無し不動さん:2006/04/03(月) 22:42:31 ID:???
イバ人の距離感覚でいうと、
流山おおたかの森徒歩圏には豊四季・初石・江戸川台駅も入るのかな。
柏の葉キャンバス徒歩圏には北柏駅も入るんだろうな。
960名無し不動さん:2006/04/03(月) 22:47:00 ID:???
961名無し不動さん:2006/04/03(月) 23:03:21 ID:???
次スレ立てておきますた。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1144072967/
962つくば市松代住人:2006/04/04(火) 06:30:18 ID:???
>>959
 マジレスすると、流山おおたかの森徒歩圏には豊四季・初石は入る。
 さすがに江戸川台駅とか柏の葉徒歩圏に北柏駅は無い。

963名無し不動さん
正確には豊四季〜流山おおたかの森駅、初石〜流山おおたかの森の間。
初石駅徒歩圏でも江戸川台寄り、豊四季駅徒歩圏でも柏駅寄りは含まない。